TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】外伝5話感想 見事マンモスマンに変身したステカセ、スニゲーターとの勝敗は!?

キン肉マン ステカセ&スニゲーター外伝 5話感想

キン肉マン ディープオブマッスル!! 特別編
ステカセキング&ス二ゲーター外伝 「悪魔の変身講座"TRANSFORM METHOD"!!の巻」episode5


超人たちの知られざる過去から交友関係など、新しい魅力の深淵をのぞく読み切りシリーズ!
自分が「弱い」ということを認められないからこそ意地を張り、同じミスを繰り返すステカセキングに対し、徹底的にそのプライドを折る地獄特訓を敢行したスニゲーター!
2週間のも及ぶ特訓の末、自分の弱さを思い知ったステカセキングは心から「生まれ変わりたい」と願い、密かに準備していた新カセット「マンモスマン」を再生!
すると今までとは一味違う、ビッグ・タスクもパワフル・ノーズも完全再現した「マンモスマン」に変身したーー!!


週プレNEWS 『キン肉マン』ディープオブマッスル!! 特別編「ステカセキング&ス二ゲーター外伝」episode5
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2023/11/19/121286/


前回:【キン肉マン】外伝4話感想 己の弱さを知ったステカセが、ついにあの超人に変身を!!


※↓以下ネタバレ注意!

710: 名無しさん 2023/11/19(日) 23:58:19

おお~ステカセがスニゲ教官と一進一退の攻防をしている
アイスロックジャイロまで使いこなすとは思わなかった

kinnikuman-deep05-23112007.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』ステカセキング&ス二ゲーター外伝ep5

35: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:07:29

アイスロックジャイロまで再現できるとかすごすぎるわ

47: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:08:18

スニゲーターvsマンモスマンとか
レアな試合見られたな

711: 名無しさん 2023/11/19(日) 23:58:50

バネ達はマンモスの雄叫び聞いて駆け付けたのか?
ステカセを見てさぞ驚いただろう

2: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:02:42

みんな走って見に来るんだから

32: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:06:54

>>2
そりゃあ悪魔超人の本拠地で
マンモスマンのパオーンなんて雄叫びが聞こえたら慌てて見に行くよ…

30: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:06:45

嫁を質に入れてでも見なければ

kinnikuman-deep05-23112002.jpg

3: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:03:54

良い外伝だった

5: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:04:12

コピーとはいえ、マンモスマンと良い勝負をする教官強すぎない?

765: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:09:47

マンモスマンと五分に闘う教官はガチで強いな

7: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:04:15

分けか…

kinnikuman-deep05-23112004.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』ステカセキング&ス二ゲーター外伝ep5

715: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:01:23

強い超人に変身すると身体に大きな負担がかかるみたいだな
まあ、そうじゃないといくら何でも強すぎるか

716: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:01:25

今回のステカセってターボメン戦の時より強くないか?
初見殺しのアースクラッシュさえなければステカセが勝っていたのかね

34: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:07:15

ノーズフェンシングとビッグタスクを同時に受け切るあの甲羅硬すぎだろ
変身超人は弱いって言ってるけど、そこら辺のパワー系と渡り合えるポテンシャルしてるじゃん

kinnikuman-deep05-23112001.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』ステカセキング&ス二ゲーター外伝ep5

54: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:09:13

>>34
ただのストンピングで砕いたガンマンの株が上がるだけだった

55: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:09:25

>>34
まあパワーまで完全に再現した訳じゃないだろうし

725: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:03:20

アイスロックジャイロまで使えるのに引き分けか
やはり本物よりは弱いな

734: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:04:29

ワニさんマンモスと互角に戦えるぐらいは強いんだな
普通にアイスロックジャイロも破ってるし

11: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:05:08

抜け殻を凶器にするアイディア力

kinnikuman-deep05-23112005.jpg
kinnikuman-deep05-23112006.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』ステカセキング&ス二ゲーター外伝ep5

740: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:05:17

カメの甲羅で殴る攻撃を
ガンマン戦でも出せばよかったのに(結果は変わらんだろうけど)

762: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:08:41

>>740
シャババーっ そんなもの効かぬわ ド下等がーっ
で1,2コマで処理されそう

50: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:08:47

脱皮した身体もそのまま武器に使えるのは利点だな教官殿

156: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:20:21

しかし教官の脱皮で脱出は強いな
ちょっとずるい

164: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:21:24

>>156
氷漬けからでも抜けられるのだいぶ万能だよね

748: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:06:56.05

スニゲーターってどんな技も食らった瞬間に変身すれば破れるのか
何気に反則級の能力じゃないか?

724: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:03:18.90

いい最終回だった

kinnikuman-deep05-23112008.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』ステカセキング&ス二ゲーター外伝ep5

730: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:03:58.63

どっかで見たことあるコマw
まるで最終回じゃないですか

次週はハンモックで寝ているところからだな

10: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:04:53

思ったより再開早いな
何なら年内いっぱい休むかとか思ってた

16: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:05:30

スプリングは最後良いとこ持って行ったな

17: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:05:40

悪魔には友情もあるし師弟愛もあった

742: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:05:41.98

「戦績を上げていった」
描写されていないところで白星は挙げているのか

747: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:06:52.55

悪魔にもめちゃ友情あるやん

8: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:04:29

そして暫定リーダーの地位にまでついたってわけよ

kinnikuman-deep05-23112009.jpg

52: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:08:59

ステカセキングが覚醒した今
誰が悪魔超人最弱なのか気になるわ
まぁカーメンか…

801: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:19:47.37

ステカセが最弱返上しただと~
じゃあ誰が最弱に・・・カーメンか?マウンテンか?

808: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:20:55.30

>>801
カーメンだろ
神のお告げだとかいって自分と相性最悪の相手選んで
必殺技で自滅するようなやつだぞ

818: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:23:31.74

カーメンは横やりはいんなきゃブロに勝ってたのにな
最弱扱いは酷いだろ

26: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:06:32

来週から本編再開か
もう少し別の外伝も見てみたかった気もするが
ひとまず良かった

41: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:07:46

フルパワーで復帰って事は
マリキータハンモックで寝ているな

51: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:08:55

>>41
ケンダマン寝てたら噴く

61: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:10:46

いい話だったなあ~

kinnikuman-deep05-23112003.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』ステカセキング&ス二ゲーター外伝ep5

99: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:15:13

もうワニ教官のバイオレンスツッコミが見れないと思うと
ちょっと悲しい

772: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:10:54

スニゲーターが有能過ぎるな
ウォーズマンの有効的な使い方は教えられ無かったが

799: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:18:49

この後更に修行してゼブラやネプにも変身出来るようになった訳か
ウォーズマンへのこだわりもこの話からも来てるんだな

97: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:14:40

原作だとステカセが我を忘れてスニゲーターをボコボコにして
病院送りにする話だったけど結構変えてきた

130: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:17:20

>>97
これは良改変

108: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:15:42

登場キャラみんな株が上がったわ
良外伝

153: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:19:58

とくになんもやってないのにバネの株が上がり続ける

827: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:28:02

スピンオフとして最高だったわ
ステカセには無限の可能性があるって事だな

831: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:28:53

普通に良い話だった

852: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:40:10

あら、今日で小説版は終りか
それはそれで残念だ
まぁストックはとっておいたほうがいいか

722: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:03:16

次回から本編復活か
マリキータもエル・カイトもあの体勢のまま2ヶ月以上とは
さぞ気不味かっただろう

727: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:03:35

来週から本編再開か
しばらくこれでよかったけどな
しかも本編どこまで進んだか忘れた

729: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:03:52

そして次から本編再開
やったー

733: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:04:22

やっとあの恥ずかしい態勢から解放されるぜーっ!

kinnikuman-432-23100205.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第432話

【キン肉マン】432話感想 アニメ始祖編PV公開!中野さん追悼…試合はマリキのアノ決め技が!

753: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:07:28

ゲイラカイトに恥ずかし固めが決まったところで休載だったっけ
頼むから時間超人に変な能力与えて引き延ばすのはやめてね

754: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:07:32

本編のタッグが決着して幕間突入で今年は区切りかな

812: 名無しさん 2023/11/20(月) 00:22:06

とりあえずゼブラとマリキータは飽きたから次週で決着つけてほしいわ
はやく参戦超人が他に誰になるか見せてほしい


スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※339247 : ムダレス無き改革

スニゲーター、変身状態から基本形態に戻れるんかい!!

※339248 : ムダレス無き改革

※339247
ザ・ニンジャもザ・ニンジャinザ・ニンジャやったからなw

※339250 : ムダレス無き改革

まあ、本編復帰できて何より
本編ももっと面白くなってほしいものだ

※339253 : ムダレス無き改革

やっと本編再開か ここまでの本編休載期間も時間超人の
能力の一つかもしれんのう

※339254 : ムダレス無き改革

対ターボメン戦で変身が中途半端なのもそこまで追い詰められてなかったからか

※339255 : ムダレス無き改革

「どうしたんだマリキータ、もうホールドは解いていいんだぜ」

※339257 : ムダレス無き改革

ええ話やった 

※339259 : ムダレス無き改革

BHとアトランティスまで駆けつける展開は良かったな

※339260 : ムダレス無き改革

元に戻るんじゃなくて、最も恐ろしいエリマキトカゲの回転エリと甲羅の同時攻撃なら勝ってた

※339262 : ムダレス無き改革

勢いで技を使い切ってるんだけど
前回の助言が全く生かされてない・・と思ったのは僕だけですかね?

※339263 : ムダレス無き改革

>カーメンは横やりはいんなきゃブロに勝ってたのにな
>最弱扱いは酷いだろ
カ-メンが弱いと言うわけではなく
牛、BH、バネ、アトランティス、ステカセ、マウンテン、カーメン
だからヒラの悪魔超人も十分すぎるほど層が厚いのよ

※339264 : ムダレス無き改革

※339262
考えなしに必殺技を使うのが悪いのであって
相手を疲弊させた後で一気に技を使い切って仕留めにかかるは正しいぞ

※339265 : ムダレス無き改革

>カーメンだろ
>神のお告げだとかいって自分と相性最悪の相手選んで
>必殺技で自滅するようなやつだぞ

必殺技は想定外だったにせよ、
自分から相性最悪の奴を選んだのは擁護できんよな
身体を鍛える事を優先した結果占い師としての腕は大幅に落ちたみたい

スグルの時はスグル1人なら勝てるが
他の正義超人が助けにくるまで完璧に予言してたからな

※339266 : ムダレス無き改革

感動のラストページで真っ先にカーメンの顔が浮かんだからチキショウ
悪魔超人界のカナディアンマン・ポジション

※339268 : ムダレス無き改革

スレにしろコメ欄にしろXにしろ悪魔超人最弱返上で全員カーメンを思い浮かべているのが笑うw
自分も真っ先に思い浮かんだけどさw

※339269 : ムダレス無き改革

悪魔超人のくせに清々しいラストシーンで草
今回の外伝は大当たりだな

※339270 : ムダレス無き改革

魔雲天はラスボスのグロロさんに食らいついた分最弱からは抜け出してるもんな

※339271 : ムダレス無き改革

良く止めたなスニゲーター
模倣とはいえ暴走状態のマンモスマンとか…冗談じゃないぞ

※339272 : ムダレス無き改革

魔雲天は負け濃厚からの道連れからが本番だからな弱い強いとかで決めれないしぶとさ

※339273 : ムダレス無き改革

まごうかたなきマンモスマン

※339274 : ムダレス無き改革

マンモスマンと引き分けたスニゲーターが地味にスゴイ
バッファウォーズロビンがボコボコにされた強豪なのに

※339275 : ムダレス無き改革

これで次週はマリポーサがマスクを取ってハンモックを寝ていれば盤石だ

※339276 : ムダレス無き改革

※339272
なんかそう書くとテリーマンっぽいな

※339277 : ムダレス無き改革

マリキータの試合が終わってから外伝してくれよ。
どこで区切ってんだよ…

※339278 : ムダレス無き改革

※339274
王位継承編だとロビンは互角だったろ。

※339279 : ムダレス無き改革

この分だとラジナンの第一陣に限ればターボとブドー以外になら勝ってたんじゃないかステカセ

※339280 : ムダレス無き改革

まさかアイスティック・ジャイロまで使いこなすとは。特訓の成果だな

※339281 : ムダレス無き改革

※339277
よう国辱人間
どうせならマリキータの試合が終わってから入院すりゃあよかったんだ!ってか?

※339282 : ムダレス無き改革

スニゲーター教官の変身理論が自身の子世代、孫世代に受け継がれてないばかりか色んなものに変身してたから負けたんじゃね?みたいな伝わり方してたの悲しい

※339283 : ムダレス無き改革

牛は正義超人側にいたのかも知れないし、魔雲天はデカすぎてすぐに来られなかったのかも知れないけどカーメンは何してたんだろう、この時

※339284 : ムダレス無き改革

ステカセに手を差し伸べたのがスプリングでそのおもちゃ組がターボメンに壊されたのがね

※339285 : ムダレス無き改革

マリポーサは案外、この話に感動して「100トンにも薦めよう」とか思いながらハンモックで寝ているかも知れないだろ

※339286 : ムダレス無き改革

マンモスを完コピしてからの
「どうやって変身したのかサッパリ・・・」
「戦績を上げていった」
まだまだ苦労するし着実に強くなっていってるいい塩梅だなぁ
ターボメン戦にもしっかり繋がる

※339287 : ムダレス無き改革

今回の変身は理性が吹っ飛ぶレベルの”完全過ぎる”変身で、実戦で使いこなすにはリスクが大きかったから同化レベルを抑えた代わりにステカセ本人の意思をしっかり残して変身をコントロールできるようになったのがターボメン戦の変身だと思われる
なのでステカセマンモスとしての強さだけなら今回の変身の方が強いんじゃないだろうか

※339288 : ムダレス無き改革

亀フォームとカメレオンフォームは割と使い勝手良い
孫が極めたスニーカーが割と微妙だけど

※339290 : ムダレス無き改革

教官、亀以外に変身しなかった…恐竜の足とマンモスならどうなんでしょうね。

※339292 : ムダレス無き改革

変身の精度が高すぎると本人の意識がなくなってしまうというのはオメガマン(ディクシア)ですらやらかしてるから、変身超人の弱点なんだろうな
異世界おじさんの変身魔法っぽい

※339293 : ムダレス無き改革

できればミキサー大帝の話も見たかった

※339294 : ムダレス無き改革

アイスロックジャイロはマンモスマン本人も決めきれてないから脱出されるのもしゃあない

※339295 : ムダレス無き改革

※339290
恐竜の足は変身ではないので変身能力を競う今回の趣向から外れる

※339296 : ムダレス無き改革

バネっさのヒロインポジ
牛にも気に入られてるしモテモテだな
なんとなく女子マネっぽいもんな

※339297 : ムダレス無き改革

※339278

マンモスマンとロビンが互角に戦ったのはマンモスマンが自滅でビックタスクを失って重傷を負ってからだぞ

※339298 : ムダレス無き改革

30分アニメ1本分にちょうど良い長さ
このエピソードもアニメ化待ったなしだぜ

※339299 : ムダレス無き改革

あのロビンが「おそるべき強豪超人でとても私の手におえるものではないと思っていた」って言ってたしな
中盤まではまるで歯が立たなかった
真向勝負じゃ分が悪いから、技と頭脳でかわし続けて精神的な揺さぶりをかけて致命傷を与えて初めて互角に持ち込んだというべきだろう

外的要因もあったけど、超強敵の牙城を少しずつ切り崩して陥落させていく爽快感があった

※339301 : ムダレス無き改革

このタイミングで本編再開は意外だった
単行本一冊分ぐらいは外伝やると思ってたんだが…
まぁ他にも未収録の読切とかあるし、それらと一緒にまとめて単行本化かな

※339303 : ムダレス無き改革

ステカセも頑張ったけど、教官は本当の実力 = 正体を出していないんだよなあ

他の姿で引き分けなんだから、反則に近い強さの正体を出していればステカセマンモスなんて一発KOだったのでは?でも、それをしないのが教官の良さ

正体は単体でスグルを殺したキン肉マン史上唯一の超人。ガンマンは流石に相手が悪すぎたけれど、ステカセマンモスどころか、コーカサス戦後半で覚醒した友情パワーなしの本物マンモスにも勝てるのでは?友情パワーマンモスには多分勝てないと思うけど

※339304 : ムダレス無き改革

理性を失うほどどっぷり変身したからターボメン戦と違って手足まで変化してたってことなのかな

※339305 : ムダレス無き改革

※339303
スニゲーターの「相手のパワーを奪う戦法」は超人強度の基本値が低いスグルとかには有効だろうけど超人強度がスニゲーターより圧倒的に高いマンモスには全く無意味だと思うのでその戦法は使えない
スグルを殺したという戦績は誇っていいけど、強さの序列を語るには微妙過ぎる要素

※339306 : ムダレス無き改革

なんかブラックホール、胸がムチムチだな。

※339307 : ムダレス無き改革

※339294
>アイスロックジャイロはマンモスマン本人も決めきれてないから脱出されるのもしゃあない

アイスロックジャイロって結局凍らせて叩きつけるってだけの技なのかね?
ほとんどが叩きつけられる前に氷割って脱出してるけど
その意味なら最初のロビンには決めてる事になる
(フェニ達にぶつけたのでロビンにはダメージが行ってなさそうだが)

※339308 : ムダレス無き改革

スニゲvsマンモスなんてまずありえないような勝負見せてくれただけで嬉しい

※339309 : ムダレス無き改革

※339307
完全に決まってたなら
最初のムーブで身体の芯まで凍結させて
叩きつける事で粉々になったり・・・したのかな

それまで全身が凍るって表現は度々あったけど
大抵は氷におおわれて身動き取れないってだけなんだよな

※339310 : ムダレス無き改革

芯まで凍らせて完全粉砕技なら絵面に問題出てくるよな
味方が使っても敵が使っても
墓場鬼とかモブ超人にぐらいしか使えないんじゃないか

※339312 : ムダレス無き改革

アイスロックジャイロは凍結によるダメージ(?)に加えて
受け身の取れない体勢での強烈な技に派生するものなんじゃないかと
大抵その勢いのままパワフルノーズで投げてるだけだけど

※339313 : ムダレス無き改革

※339310
だからみんな脱出してしまう悲しい技

※339314 : ムダレス無き改革

※339297
その瞬間フェニはマンモスを見限った模様

※339316 : ムダレス無き改革

カーメンは見た目的にもステカセほど弱くなさそうなのが逆にまた微妙にね

※339317 : ムダレス無き改革

>> 339303

今回のスパーは変身超人としてのスパーだから、スニゲが正体を出す訳ないやろ? 変身スパーに限らず、育成する対象である連中を、「すみません、つい本気になって正体出して殺してしまいました」だと将軍に殺されるか、少なくとも教官の地位を剥奪されるだろうし、そもそもスニゲの性格ではない。プラネットならやりかねんけど

※339318 : ムダレス無き改革

※339310
強い敵に出すとっておきの技だが
強い敵は粉々にして負けさせるわけにはいかないので
すぐ脱出させてしまう・・・

※339319 : ムダレス無き改革

本編より面白かったぜ
今回でつくづく思ったけど、やはりシナリオが予め寝られてる方が面白い
オメガ以降のゆでは見切り発車感が強すぎる

※339320 : ムダレス無き改革

間違えた
寝られてる→練られてる

※339321 : ムダレス無き改革

※339316
カーメンは普通にトータルバランスがいいらしいが
催眠術とか吸血とかの特殊技との乖離が激しい

クラッシュマン戦の岩化とバラバラを推し進められたらかなり強いと思う

※339322 : ムダレス無き改革

※339320
ゆっくり寝たから今後はよく練れてるんじゃないかな

※339323 : ムダレス無き改革

全然後付け感が無い良い短編だった。

※339324 : ムダレス無き改革

カーメンは噛みつき、布で閉じ込める、ストローで吸血、催眠光線で麻痺させる、で全然プロレスしてないのもマイナス

※339325 : ムダレス無き改革

※339324
結局今日に至るまでで
クラッシュマン戦のドロップキックとチョップくらいしか
プロレス技は出してない・・・

※339326 : ムダレス無き改革

※339265
慈悲の神の神兵たる完璧超人には未来読みが通じない特殊能力が備わっているとかにならんかね・・・・・
いくらなんてもカーメンが不憫すぎるわ

※339327 : ムダレス無き改革

※339319
おそらくだが五本槍戦がゆでや編集の予想以上に不評だったため軌道修正しながらになってしまったのだろう
五本槍戦は個々の試合を見ても単行本一気読みでもなかなかいい出来の話なのに週刊で続くとなると負け試合がダラダラ続く印象になってしまったのがなんか気の毒

※339328 : ムダレス無き改革

アイスロックジャイロで凍結させられたのに全然平気じゃないか。
爬虫類は軒並み寒さで動きが鈍るのに弱点は克服しているあたり流石だな。
孫のMAXマンはスニーカーになりきりすぎて弱点まで模倣してしまったというのにw

※339329 : ムダレス無き改革

ところでスニゲーターのゲーターはアリゲーターだけじゃなくて下駄要素もあって下駄に変身出来たりしないのだろうか
いや下駄に変身しても全く意味は無いんだけど

※339330 : ムダレス無き改革

カーメンは実質ブロに勝ってるんだけど、その試合でブロがレフィリーを身代わりにするという特大のネタをかましてるから勝ったインパクトが薄れてるのがかわいそう

※339331 : ムダレス無き改革

カーメンがサンシャインとタッグを組んだら
砂とかピラミッドとかうまく使って活躍してくれそうな気がしたが
サンシャイン単身で完結してしまいそうだな。

※339332 : ムダレス無き改革

あれをやっといて即座にミイラパッケージされるブロにはガッカリした

※339333 : ムダレス無き改革

※339331
地獄のピラミッドと組み合わせたコンビ技が見たくなるな
どうやったらいいか全く想像できないけど

※339334 : ムダレス無き改革

爬虫類は寒さに滅茶苦茶弱い筈なのに氷漬けになってもあっさり復帰できるスニゲーターさん

※339335 : ムダレス無き改革

※339334
たぶん自慢のスニーカーがポカポカあったかいんだろう

※339336 : ムダレス無き改革

こんなこともあろうかとスニーカーに靴用ホッカイロを入れておいたぜー!

※339337 : ムダレス無き改革

※339327
主人公サイドの4連敗は読者的にもストレスたまるしなあ。完璧始祖編でもブラックホールの勝利やアトランティスの相打ちがあったから盛り上がりに水をささなかったし。
かといってあのメンツでウルフマン以外に勝たせられるキャラもいなかったから、負け枠を一人くらい削るべきだったな。

※339338 : ムダレス無き改革

※339314
その後でマンモスマンにしっかりやり返されてるあたり
この時期のフェニはありとあらゆる意味で小物だよな

改心したら知性チ-ム全員が普通に手を貸してくれたから
邪神がいない方が超人強度以外はあらゆる意味でフェニは強い
超人強度が1億になったら一気に攻撃が雑になったしね

※339340 : ムダレス無き改革

未だにアイスロックジャイロが、どういう原理なのか理解できない。
聖闘士星矢で技名を叫べば相手が吹っ飛ぶのに近い感覚。

※339341 : ムダレス無き改革

オメガの正義二軍の連敗戦は重ねていくことに(主にオメガ側の)意味があったから結構好きだったけどな
見なれた顔が次々倒れていくのがキツイというのはわかる

※339342 : ムダレス無き改革

※339337
次戦が肉+4王子で確定してたからあそこで更に一人減らすのは難しいんよ
特に肉戦は海賊相手で火事場の重要な話があるから削れんし
かと言って一人増やして7槍にすると今度は試合数の多さにダレるから難しいよな

※339343 : ムダレス無き改革

※339340
DIO(1部)の気化冷凍法に近いと思えばいい

※339344 : ムダレス無き改革

※339340
原理はちゃんと説明されてるよ
ただ、毎度の如くそれで出来るとは思えんっていうだけで

※339345 : ムダレス無き改革

※339343
全然違うw

※339346 : ムダレス無き改革

※339334
スニゲーターが既に脱皮する準備していた(アイスロックジャイロは技の入りですぐバレる)のが一番の理由だろうが
アイスロックジャイロが高難易度技のわりに見掛け倒しなのと
ステカセの超人強度が足りずマンモスのアイスロックジャイロほど凝固できなかったからもあると思ってる

※339347 : ムダレス無き改革

※339342
偽王子を一人削ればいいだけ

※339348 : ムダレス無き改革

ザ・サムライがテニスボールの例でウンチク言ってたのは覚えてるんだけど、
そんなんで、あんな事になる?ってのが、ずっと謎。
そもそもでボールに捻り加えただけで、そんな動きしたっけ?っていう。

※339349 : ムダレス無き改革

※339340
激しい回転や捻りが加わるように放り上げる→激しい風を受ける→寒い→凍る
ゆで理論ではあるが 一応の理屈はある

おそらく発想の元は マンモスと言えば氷河期ってことだと思う

※339350 : ムダレス無き改革

※339343
ジョジョで例えるなら
「この車は今、時速80キロで走っている。
ということは風速20メートルの風の中にいるのと同じこと。
体感温度は風速1メートルにつき1度は冷えるそうですから、
今ので僕らはマイナス20度冷えたってことです」の方が近いと思うが
体感温度…

※339351 : ムダレス無き改革

テニスボールの原理、の部分でテニスボールでそんな事が出来るのか試した思い出

※339352 : ムダレス無き改革

※339310
惑星さんも似た技使うけどまともに決まった事一度もないからな
バトルもので一撃死技は雑魚専になりがち

だから表面上凍った状態で
割ったら結構ダメ-ジがデカいって形に変えたんだと思う

10倍の威力があるアイスロックジャイロからの
落下型のタワ-ブリッジでも身体われなかったからな

※339353 : ムダレス無き改革

※339299
ロビンそんな事無印で言ってたか?

※339354 : ムダレス無き改革

相性悪いというが実はミイラパッケージ決めた後放置でダウンカウント取れば勝てる説を提唱しよう
…まあ叩きのめさずに10カウントって悪魔超人の信条じゃありえないんだが

※339355 : ムダレス無き改革

※339353
言ってたな

※339356 : ムダレス無き改革

ラストでバネさんに涙が出た。
ワイはおかしいのだろうか?
中井氏の画力の凄さ。
慈愛にあふれていた。
ありがとう。
良かった。

※339358 : ムダレス無き改革

次週肉本編
テントウムシが木の上で寝ている方に100肉ペリカ
そしてゼブラが得意にパンチで落とす

※339359 : ムダレス無き改革

結局ステカセの方はスプリングをどう思ってるかは語る機会がなかったな

※339360 : ムダレス無き改革

※339359
たしかに、始祖編でスプリングはステカセにかなり入れ込んでたけど
ステカセの方はどう思ってるかは見ててもよくわからんからな
まああんな性格だし、何より先に死ぬし

※339361 : ムダレス無き改革

バネは落ちこぼれ呼ばわりなのが不思議なぐらい強豪だしなぁ

※339362 : ムダレス無き改革

経過もオチもいい感じで満足感があった。本編再開も案外早くて俺も嬉しいぜ!

※339363 : ムダレス無き改革

※339358
マリキもゼブラも技をかけてるんだからそれはないだろう
そしてこのなかで性格的にツッコミにまわれる奴はケンダマンくらいだから
寝てるのはマリポかな

※339364 : ムダレス無き改革

今回の話でステカセの表情差分が爆発的に増えた

※339365 : ムダレス無き改革

みんなカーメンばっかり言ってっけど
相手が悪いとはいえマウンテンさんもそんなに…

※339366 : ムダレス無き改革

※339365
魔雲天は負け方が印象的だからね
これは相手のおかげでもあるが

※339367 : ムダレス無き改革

勝敗は常に人気で決まるのだよ…
カーメンは負けるにしても負け方が悪かったが
読者からも作者からも(他の6人よりは)気に入られてない感じがスゲーする

※339368 : ムダレス無き改革

※339349
二世の後付けで鼻が相手を凍らせる能力がある氷のつぶてを鼻を廻して作り出したりしていた、マンモスマン以外がやると相手に一方的にダメージを与えられる高難易度技になってる

※339369 : ムダレス無き改革

※339329
スニーカーで蹴る(持って殴る)よりも下駄のほうが強いしな
鬼太郎の必殺武器でもあるし

※339370 : ムダレス無き改革

旧作の強い順
バッファローマン
スプリングマン
アトランティス
カーメン
魔雲天
ブラックホール(タッグ編じゃないほう)
ステカセキング
web連載編の強い順
バッファローマン
ブラックホール
魔雲天
アトランティス
スプリングマン
ステカセキング
カーメン

※339372 : ムダレス無き改革

※339365
魔雲天はタッグ編でちょっと見せ場もらったしテリー・ザ・キッドの夜明けでも出番あったしザマン相手に意地を見せて褒められたくらいにはおいしいからな

※339373 : ムダレス無き改革

最後のコマ、ステカセはターボメンに負けるけどバネが仇とるんだぞというのを示唆してるのかなって

※339376 : ムダレス無き改革

※339268 ※339365
しゃあねえわ
他の6人がたいがい強い
超人強度の低い魔雲天も自分の専門外の技術にも詳しい博学の男で根性もあるしな

※339377 : ムダレス無き改革

マンモスでなくガンマンに変身すれば勝ってたかも?

※339381 : ムダレス無き改革

脱皮上手く使えばキン肉バスターやドライバーも普通に抜けられそうだな

※339382 : ムダレス無き改革

※339370
旧作のブラックホールは試合内容からしてカーメンよりは上だと思う

※339383 : ムダレス無き改革

この話の時はともかく今ならザ・マンに変身できるんだよな、生き返ればだけど

※339384 : ムダレス無き改革

※339381
実際口裂けキン肉バスターを食らっても平気だったし

※339385 : ムダレス無き改革

※339383
クククク、元とはいえ神だぞ
特殊な手段もなしに神に変身できるわけがなかろうシューピー

※339387 : ムダレス無き改革

※339385
変身そのものは出来るでしょ
あまりにも実力が違い過ぎてガワを似せただけになる可能性は高いけど

※339388 : ムダレス無き改革

スニゲーター4000万誤植パワーだし

※339389 : ムダレス無き改革

※339274
牛には序盤良かっただけでバッファローBOMBくらった後は死んだふりしてたよな
本当にボコボコにできるほど強いんならそのまま牛を倒して予言書奪う方がよほど早いしある意味楽だろう

※339367
無量大数軍編でカーメン出す際に名前をゆでに忘れられていて知人に聞いたとか昔ここで読んだ

※339390 : ムダレス無き改革

※339389
本当にも何もボコボコにしてたが?
序盤どころか終始優勢だったぞ

※339391 : ムダレス無き改革

※339387
始祖とかコピーガード機能付いてそう
あるいは、「ニャガニャガ、皆さんが否定しているマグネットパワーでテープの記録消しておきましたよ。」とか

※339389
「KOされたフリ」とか「泣く泣く汚い手」とか、マンモスの発言は信用ならない
本当にKOされはしたがしばらく経って意識を取り戻したとかそんなところだろ
予言書奪えたのはたまたま懐に入ったとか、咄嗟に鼻で掴んだとか

※339392 : ムダレス無き改革

カーメンはミイラパッケージ以外に技のレパートリーが少ないのがなぁ

※339393 : ムダレス無き改革

※339392
ジャンクのようにそれを突き詰めたわけでもないしな

※339394 : ムダレス無き改革

だからこそバランスのいいトータル(略)なんだろうな
特筆すべきものがなにもないという…

※339395 : ムダレス無き改革

※339377,※339383
ガンマンやザ・マンはコピーしても劣化版にしかならなそう
今回のマンモスマンも本物よりは劣ってたりして

※339396 : ムダレス無き改革

※339395
まあ 誰に変身しても、劣化版ではあると思うよ
もし同等に強くなれるならチート過ぎる

※339397 : ムダレス無き改革

今のところ最大のチート変身能力は対戦相手である完璧始祖に変身して技使ってそのまま勝ったザ・ニンジャの顔写しだな

※339398 : ムダレス無き改革

そうか、ニンジャがカラスさんコピーできてんだから
始祖にはコピーガードとかついてないんやな…

※339399 : ムダレス無き改革

ステカセ→弱い
カーメン→中途半端

※339400 : ムダレス無き改革

敗れてもスグルを瀕死にさせたスニゲとか
人面プラネットで必ず誰かが犠牲にならないといけないプラネットとか
テリー戦では対戦相手の腕まで奪えるチート能力だったアシュラとか
六騎士って勝率は悪いけど基本的に厄介な能力なのよね

本当に勝率は微妙だけど

※339401 : ムダレス無き改革

ステカセのちょっと褒められただけで調子に乗る(悪い)癖はスグルそっくりだな

※339402 : ムダレス無き改革

良くも悪くもムードメーカ―ってそんなもんじゃろ

※339403 : ムダレス無き改革

カーメンが逆にプロレス技しっかり決める所見て見たい気がするな。
キン肉マンとやったら良い試合演じてくれるやろきっと。
普通にマッスルスパークださんでも負けそうなのが想像つくけど。

※339404 : ムダレス無き改革

ステカセ早くそのリングから逃げるんだ。自分で出したアイスロックジャイロが解けて水びだしになってしまう。

※339406 : ムダレス無き改革

完璧始祖大全集が使いこなせたらどれほどの強豪超人になるのか!
突破力のアビスマン・ガンマン、防御力のペインマン・シングマン、超スピードのカラスマン、搦手のミラージュマン&サイコマン、決定力のゴールドマン・シルバーマン・ジャスティスマン
上司と同格の元同僚だし恐れ多くて変身出来なそうではあるけど

※339407 : ムダレス無き改革

カーメンはバラバラになればキン肉バスターだろうがパロ・スペシャルだろうがタワーブリッジだろうが一度は破れるポテンシャルあるから……

※339408 : ムダレス無き改革

本編より面白くて困る

※339409 : ムダレス無き改革

スニゲーターもマンモスマンに対して勝てないまでも善戦出来そう
手傷を負わせる、力を吸い取るなどして次戦への布石も打てそう
ということは強力チームメンバーよりも悪魔騎士の方が強いんだろうな

超人血盟軍所属のザ・ニンジャ、アシュラマンを除いた4人の悪魔騎士も、偽王子チームメンバーと互角以上の実力はあるのかな

※339411 : ムダレス無き改革

六騎士は元々、将軍様が始祖を倒せる悪魔超人を選抜した結果じゃなかったけか
だから特定の相手にガンメタの一点特化型が多いように思える
万能なのってボディパーツに入ってない阿修羅くらいか?

※339412 : ムダレス無き改革

※339409
ジャンクやサンちゃんは完璧始祖食ったし
スニゲがその通りだとするなら
怪しいのはプラネットさんぐらいだわな



そうするとキン肉マンという物語の中盤に出てきた
将軍様含めた悪魔超人編が作中最強の敵だったってことになる

※339414 : ムダレス無き改革

悪魔将軍

アシュラマン
サンシャイン
プラネットマン
ジャンクマン
ザニンジャ
スニゲータ―

バッファローマン
ブラックホール
スプリングマン
マウンテン
ステカセキング
ミスターカーメン

悪魔超人軍って強かったわ。

※339415 : ムダレス無き改革

>>339414
ロクな大人になっちまったのかw

※339417 : ムダレス無き改革

※339412
つまり人間時代のジェロニモは始祖以上!?

※339419 : ムダレス無き改革

※339417
鍵穴にはまってるカギはだまってて!

※339423 : ムダレス無き改革

※339247
ガンマン戦で基本形態から基本形態に脱皮した事すらあるw

※339425 : ムダレス無き改革

まあ普通に考えたら出来ても不思議はないが

※339426 : ムダレス無き改革

※339417
まあ悪魔騎士が黄金のマスク編から何も成長してないならそうかもねw

サンシャインとアシュラに関しては絵的にも作中評価でもパワーアップしたとされてるでしょ

※339429 : ムダレス無き改革

アシュラマンVSスニゲーターなんて夢のカードだよな。下手な正義超人の闘いよりも面白いわ

※339431 : ムダレス無き改革

バネ「将軍様や始祖のカセットは収録しないのか?」
ステカセ「それが、カセットテープじゃ容量が足りねーんだ…」
バネ「あ〜… 何だっけ、寺バイトとかのアレか」

※339433 : ムダレス無き改革

わにまんかせっとまんはつよいけどさんまのサンちゃんにはもっとつよいんだぞ‼さんまのサンちゃんには用心棒の沙織ちゃんと魔女の気恵ちゃんがいるからもうあんし
いくらわにまんかせっとまんがつよくてもさんまのサンちゃんのひみつへいきの明子ちゃんのおもしろとーくでわにまんかせっとまんなんかぶっとばして泣かっしゃうんくらいさんまのサンちゃんはつよいんだぞ‼さんまのサンちゃんのつよさはいだいなり‼

※339434 : ムダレス無き改革

※339431
コピー元によって収録時間(容量)が足りないとか
変身時間の長短があるとかの制限があると面白いな

※339435 : ムダレス無き改革

結局、ウォーズマンカセットは使いこなせてないけどまぁ些細な事か

※339436 : ムダレス無き改革

そもそもステカセが録音した時点のウォーズマンがパロスペシャル使いこなせてないからなw

※339437 : ムダレス無き改革




ところで防水はできるようになったのかしら・・・?

※339438 : ムダレス無き改革

※339435
誰のカセットかどうかじゃなく
ステカセが自身の変身能力をどう扱うかって話なので

※339439 : ムダレス無き改革

※339435
後のターボメン戦でベアークロー出せるくらいには使いこなしてる
まあいきなりパロスペ出す癖は治ってないが

※339440 : ムダレス無き改革

三歩進んで二歩下がるってとこか
でも一歩は確実に進んでる

※339441 : ムダレス無き改革

※339382
ふたりがかりでようやく勝てたんだぞ!?

※339442 : ムダレス無き改革

※339441
二人がかりでようやく勝てたのになんで強いと感じないのかなぁ

※339443 : ムダレス無き改革

※339441
※339382も言ってるけど
試合内容を見たらね・・・

※339444 : ムダレス無き改革

めちゃくちゃ面白かったしこんだけみんなが語れるのはほんとすごいと思う。

……ただコピーとはいえスニ下駄がマンモスとけっこうやれてたじゃん!みたいな考察は、ゆで相手には通用しないと思う。

話の都合があれば設定上ザコ中のザコみたいな超人でも強豪相手に善戦させるのがゆでだもの。そこに特にパワーアップの説明とかないし

※339445 : ムダレス無き改革

再開は楽しみだが、先生の健康状態が心配だ。
お前らも健康には気をつけてな

※339446 : ムダレス無き改革

私はお魚あなたは?

※339447 : ムダレス無き改革

来週から再開なの?
無理しないでもう少し休んでも良いのに

※339448 : ムダレス無き改革

もう本編がどんな感じで止まってたか忘れてしまったわ

※339449 : ムダレス無き改革

ほんともう少し休んでていいのにな
この間にシナリオ練れただろうってコメントもあったが
入院中って 時間はあっても そんなこと考えられないだろう

※339450 : ムダレス無き改革

※339448

※733さんの下のコマが本編の止りです

来週の再開は初っ端からまた、お花畑のカオスが出て来るかもですね、そんな気がします

※339452 : ムダレス無き改革

※339409
知性チームよりはだいぶ下だろう
技巧チームはなんか強い気が全くしないから悪魔騎士の方が上かな
真残虐と強力は悪魔騎士の方が遥かに強そう
飛翔は特殊過ぎてイメージ湧かない

※339454 : ムダレス無き改革

どっちにしろこの二人は生き残れてないしなぁ・・
超人墓場も無い状態だし・・今頃はあっちでシゴかれてるんだろうか・・
ところでマンモスマンのカセットテープはどうやって生えてきたの?

※339455 : ムダレス無き改革

※339452
一回戦の飛翔チームの方が二回戦シードの技巧チームより強そう
飛翔チームと対戦するとして……

先鋒 ホークマンvsスニゲーター 鳥類vs爬虫類
次鋒 ミスターVTRvsプラネットマン 変則技巧派対決
中堅 ミキサー大帝vsジャンクマン 破壊武器対決
副将 キング・ザ・100t vsサンシャイン 重量級巨漢対決
特殊技能超人の集まった飛翔チームと悪魔騎士は意外にも好マッチングなのでは? (登場順に並べただけなのに!)
悪魔騎士が勝ちそうかなぁ……

※339457 : ムダレス無き改革

ゆるキャン△中にアタルに虐殺されただけの真残虐はようわからんが強力チームなんぞ平悪魔より遥かに弱かろう
何かの企画でゆでがキャノンボーラーがマッチメイクした相手はスペシャルマンだったはず

※339459 : ムダレス無き改革

恥ずかし固めのまま放置プレイくらったエルカイトの動向が気になる

※339460 : ムダレス無き改革

ずっと開脚してるからめっちゃ身体柔らかくなってそうだなエルカイト

※339462 : ムダレス無き改革

体が柔らかくなったら凧よりイカっぽくなりそうw

※339470 : ムダレス無き改革

ターボメンが強いんだよなぁ。8000万パワー越える方法以外で勝つ方法を見てみたい

※339475 : ムダレス無き改革

ザ・ワンにバッファローマン、ロビン、アシュラのことをすっかり忘れてたよ

※339478 : ムダレス無き改革

>> 339317

笑た

スニゲは性格的に、将軍に殺されるとか教官の地位を剥奪(日本語にうるさい様だが略奪ではなくて剥奪だろ?)されるとかいった可能性関係なしに、正体を出してステカセたち7人やそれ以下の悪魔超人をスパーで殺してしまうなんてポカはやらないだろう。ここまでは誰もが同意するはず

性格があれの惑星さんなら、調子に乗って全身凍結させてから、バラバラとかもやりそう、と思う人は俺以外にもいるんだな

教官向きの性格だとスニゲ>=サンシャイン>=ニンジャ>>ジャンク>アシュラ>>>惑星か?でもジャンククラッシュしかないジャンクだと、ジャンクハンドがないその他全ての超人からして見れば「でも俺にはできない」になりそうだが

※339481 : ムダレス無き改革

誤植とさているスニゲの4000万パワーは、1000万の牛ですらも到底吸収できなかったスグルの火事場を短期間で簡単に吸い付くして殺したんだから、当時は本当に4000万の予定だったのでは?スグル+牛対将軍の時に、ストーリー上将軍が牛と同じ1000万(後に1500万という設定になった)だったんで、スニゲの4000万が400万になったと思う。

マウンテンは明らかに7人の中で2番目のパワー超人。テリーを始終圧倒して、実質引き分けたんで、50万ではなくて、500万の筈だったんでは?50万って、それこそ誤植だろ?

※339500 : ムダレス無き改革

50万は当初は誤植だったかも知れんがもう50万でいいんだよ
ミートくんは魔雲天と同格の超人強度の持ち主だからこそ王位編で試合に出てたんだよ

※339509 : ムダレス無き改革

※339412
惑星さんは地球以外の太陽系の惑星を支配下に置くお方だからな
メンタルも悪魔らしい卑劣な手もいとわないのに無駄にサディスティックでもない勝利に邁進するタイプでメンタル自体も弱いわけではない
未完の大器を将来を見据えて六騎士入りさせた説を提唱させていただく

※339516 : ムダレス無き改革

プラネットマンは試合中に一時的に何人か殺しているし、結果的にウォーズマンを行動不能にしているから仕事はしているんだけどね
サイコマンには人質作戦が効かなかったのと、飛び道具ばっかでプロレスとしては微妙なのが難点

※339521 : ムダレス無き改革

※339475
ああ、いたなそんな連中
最終話では顔出してほしいね

※339523 : ムダレス無き改革

イカデビルを強豪化させたら、カイトみたいになったのだろうか

※339526 : ムダレス無き改革

※339500
マウンテン50万とかスニゲ4000万だけじゃなくて
ザ・ターボマン(完璧超人)60万、屍魔王(残虐超人)6800万、アリス(オメガ)95万みたいなカテゴリーに似合わない異常な超人強度持ちが時々いるから面白いんだと思う

※339528 : ムダレス無き改革

アシュラマン1000万、サンシャイン700万は
本当は逆だったのをミスしたんだと思ってる
今ではそれが定着してしまったので しぶしぶ認めざるを得ないが

※339534 : ムダレス無き改革

魔雲天は本当は5000万パワーある巨大山脈だったが同じサイズで行動するために山の先端切り捨てたから50万になったとかでいいだろ
マリポーサチームの5000万改変は萎えたわ
セリフ変えるかパワー偽ってたことにしろよ

※339538 : ムダレス無き改革

タイルマンとかもそうだが一定以上のサイズを越えた巨漢系超人は超人強度低めなんよな
超人強度の運用が上手い省エネ型なのかデカすぎたら超人強度の計測が難しいのか

※339544 : ムダレス無き改革

ゼットンの1兆度みたいなもんで
明らかにおかしいのだが 特に訂正もしないでいるうちに有名になり
いつのまにか本編に逆輸入されたパターンは多そうだ

※339569 : ムダレス無き改革

複数のカセットがあるから、変身したら即フェイバリット使って
次のカセットに切り替えなきゃ、という強迫観念に駆られる気持ちはよくわかる

※339578 : ムダレス無き改革

ステカセが悪いというよりは作劇上の都合だよね

※339585 : ムダレス無き改革

まあでもその癖のおかげで
開幕ステカセインフェルノがあって
始祖編があれだけ盛り上がったんだけどな

※339595 : ムダレス無き改革

たとえばカメハメに変身して地味な関節技連続でギブアップさせたら
総ツッコミ入るだろうしな「間違っていないけど違うだろ!」ってw

※339599 : ムダレス無き改革

※339523
イカデビルは元から強豪怪人だろ

※339608 : ムダレス無き改革

※339595
なかなかグランド技で勝てる超人いないんよw

※339610 : ムダレス無き改革

※339528
バッファローマンとサンシャインと組んだ(真)2000万パワーズってのもあるしな

※339611 : ムダレス無き改革

※339526
超神は別として、ギミック超人が高いような気がする

※339612 : ムダレス無き改革

※339578
作劇上で都合がいいようにステカセの悪い癖が定められたって感じだね

※339613 : ムダレス無き改革

※339475
オマエラもう残虐超人名乗っちゃえよw
ザ・ワンお前は残虐超人担当な

※339614 : ムダレス無き改革

奇行超人でいい

※339617 : ムダレス無き改革

※339500
超人強度少ないほど、速く動けるから、山として速く動く為には超人強度少なくするしかないんだよ

※339620 : ムダレス無き改革

あれはバッファの特殊能力であって超人強度が低い超人が早いわけではない
ブロは順逆自在の術を食らった時に自身の超人強度をパワーダウンさせ動きにブレーキをかけてスローモーションのようにする事で順逆自在の術の原理を解き明かしている

※339643 : ムダレス無き改革

※339617
バッファ戦でスグルが言った
「パワー超人の自慢は怪力だけ 走る事にかけちゃパワーの低い超人の方が有利じゃ」
は、超人強度と筋力をごっちゃにしてしまった考え違いだじゃないかな
それまではだいたい50万~100万の間でのやりとりだったからね

それとは別に0パワーに関しては※339620の言う通り特殊能力だろう

※339671 : ムダレス無き改革

教官モードのスニゲーターって「ケケケ」笑いじゃなかったな

※339676 : ムダレス無き改革

ケケケと笑うの誰だらばぁ

※339678 : ムダレス無き改革

再開ネタを仕込んでくれることに期待

※339689 : ムダレス無き改革

スニゲのスグル戦で説得力のある4000万同様、ニンジャ対ブロでニンジャの超人強度は最低でも500万以上だったはずなのに、公式では360万になっていたからね

まあ超人強度で一番おかしいのはマリポチームは全員5000万以上発言と、偽王子たちの1億やろな

牛は牛で、1500万のケンダマンにはパワー負けしているのに、2800万のネプや5000万のネプキンを相手にパワーで圧倒してるし、偽王子たちよりも圧倒的に上だろう

※339691 : ムダレス無き改革

最近、超人強度と単純な筋力の相関関係って種族特性なんじゃないかって気がしとるわ
バッファは当然パワー全振り、ケンダマも同様な感じだけど
ネプとネプキンはマグネットパワーの特殊能力へ多めに振ってるイメージ

※339697 : ムダレス無き改革

バッファは100万パワー時代を経て1万パワーずつ強化されての1000万パワーなので、超人強度の使い方を熟知した超人だと思われる

※339700 : ムダレス無き改革

偽王子の手下連中は邪悪神の力で超人強度を10倍程上げる秘術が施されている(ただしかなり強力なデメリットもある)とかありそうだなあ、って昔は思ってたよ

※339702 : ムダレス無き改革

あいつらは地球上で活躍している正義超人(※7人の悪魔超人編時点)じゃないだけの宇宙で頑張ってたり隠れた強豪だったり冬眠中だったりで超人強度が高いだけの一般正義(?)超人だよね

※339704 : ムダレス無き改革

マリポーサチームは飛翔の神によってドーピングされてるんじゃねえかと思ってる

マリポーサも「全員5000万パワー以上」と断言してた割にミキサー大帝の特殊能力を把握してなかったし
ネプキン辺りからマグネットパワーによるドーピングの方法とか聞いてたんじゃないか

※339705 : ムダレス無き改革

仲間を持ってそうもない引きこもりと盗人は邪悪神の手駒を引き連れて参戦したのだろうな

※339707 : ムダレス無き改革

ゆでの悪いクセで、矛盾する設定を次から次に出すもんだから 超人強度は考えるだけムダ
ここらで、刻の神あたりに「超人強度について 超人どもは色々言っているようだが、誤った認識が多い。正しくはこうだ!」と 定義を仕切り直してもらいたいが
まあ ゆでにそんなことは期待できない
それこそ今回の外伝の作者の方が 上手くやれそうだ

※339710 : ムダレス無き改革

その矛盾が考える余地があって面白いんだけどなぁ・・・答えは出ないけど

※339714 : ムダレス無き改革

作者の頭の中にすら答えが無いことが伝わってくるのに
こっちで考えてやるのも虚しいじゃないか

※339716 : ムダレス無き改革

そういうのを虚しいと感じる人から順に脱落していき、残ったコア層が分厚かったから人気作品になったのが、昭和のキン肉マンだと思ってる
(そしてついにコア層がやせ細り連載終了したとも思ってる)

新シリーズに入ってから完成度の高いシリーズが続き、ピュアな新規or復帰勢の読者が増えた印象はあるが

※339717 : ムダレス無き改革

※339716
考えても虚しいから、考えずに楽しめばいい、ってことだぞ?
虚しいから読むのやめた、ではなくて。

※339718 : ムダレス無き改革

※339717
個人の経験だが、「考えずに楽しめばいい」ってスタンスの友人が「楽しくなくなったので読まなくなった」に移行するケースが多かったもんでな・・・

いや、「楽しくないのに読め」ってのは間違っているのは百も承知だが・・・

※339719 : ムダレス無き改革

そりゃあまあ、少年漫画ってのはマニアックなファン以外普通は卒業していくもんだししゃーない

※339722 : ムダレス無き改革

※339719
卒業せずに何十年も少年漫画を履修し続けてる仲間がいて嬉しいぜ

※339724 : ムダレス無き改革

超人強度って信用していいのかな?ディクシアなんて最初は正義超人並みの強度しかなかったのにな

※339725 : ムダレス無き改革

再入学のケースもあるわな
年とってくると子供の時に十分できなかったことに戻ってきたりする
感覚や嗜好が時代についていけなくなりつつあるのが一因なんだろうか?

※339729 : ムダレス無き改革

ディクシアは最初から超人強度高くて姿や特殊能力をコピーできる奴
アリステラが最初は超人強度低くて戦った相手の超人強度をコピーできる奴

※339734 : ムダレス無き改革

普通にマンモスマンのテープってワニが試合会場でカメレオンなってダビングしたんじゃないのかと予想してる。
弟子のために隠れてウキウキしながらマンモスマンやゼブラの試合カセットに残してると思うとワニさんは偉いな。

※339736 : ムダレス無き改革

自分は再入学組
ちっちゃい頃はハマってたけど小学校高学年ぐらいの時はもうキン肉マン=子供のマンガっていう認識だった
始祖編でまたハマったけど、年取っていい加減さも楽しめるようにはなってきた
ませてた時はこのいい加減さはきつかった

※339741 : ムダレス無き改革

※339734
スニゲってオメガ弟の指になっていたような・・・
観客席でマンモスマンの試合を撮影してたら
オメガ弟に狩られたのか

確かにオメガ弟ら血盟軍戦で一人暇してたけど

※339743 : ムダレス無き改革

※339734
今ならスマフォで録画出来るが…
記録媒体があのドでかカセットだぞw
videoカメラでもソルジャーの持ってたアレだから…
まだVTRに外注した方が…

※339744 : ムダレス無き改革

いやあの試合がラジオ中継されてただけでしょ

※339746 : ムダレス無き改革

※339744
ラジオ中継を録音で超人大全できるのか、高性能だなw
でも携帯機だから、録音出来ない可能性が…
ボタン4つしかないから、巻き戻し、早送り、再生、停止…
録音スイッチが無いw
まだレバー切り替えとかで録音できる可能性があるけど

※339747 : ムダレス無き改革

※339746
キャラソンで「他の超人と違って俺はただ他人の技をエアーチェックすりゃいいのよ」って言ってる
エアーチェックとは(主にFM)ラジオの放送を受信して録音する事

※339749 : ムダレス無き改革

まあ試合を直に見てなくても録音できるんだろうとは思う
超人ホイホイの中からでも録音できなきゃ説明つかないところあるからね

※339753 : ムダレス無き改革

そんなんだから神の変身を極められず
コレクター止まりだったのか

※339755 : ムダレス無き改革

※339741
後はネジ小僧(スクリュー)とネプキンもいたような気もするわ

※339756 : ムダレス無き改革

マンモスマンって初代の終了時点では最強格だと思ってたんだが
関連情報が出てくるたびに圧倒的強者だったイメージが剥がれていくな

※339757 : ムダレス無き改革

究極タッグで損をしなかった超人はほとんどいないけど、マンモスもウメーウメーとかで大損をした一人だな

※339761 : ムダレス無き改革

※339756 ※339757
タッグは負けずに一抜けしたから(ケビン理論)、
マシな方、強く感じないのは、カブト虫の迫力不足のセイだからw

※339764 : ムダレス無き改革

コーカサスが悪いと言うよりは、そこまでの流れが悪すぎて超神全体が偉そうなだけで実力不足の敵集団に見える状態になってたんだよな

※339766 : ムダレス無き改革

他のコメに書かれてた意見も参考にしてるが

ザ・マン級・・・ザ・ワン
始祖級・・・バーザーカー、マグニフィセント、オニキス(ただし始祖上位には及ばない)
火事場なしネメシス級・・・ランペイジ、コーサカス、ナチュラル
マンモスマン級(ラジナン最上位級)・・・リヴァイアサン、ハーキュリーズ(ただしコイツらは若い頃はもっと強かった印象あり)

よく分からない・・・エクス、バイコーン
ってのが最終的な印象
あくまで個人の意見だが

最初に全員ザ・マン級かと言わせたのが失敗だろう
「全員ザ・マン級は言い過ぎでも、全員始祖級はあるんじゃね」と思った読者も多いだろうに

こうやってみるとザ・マンと始祖達が「引退できねえ」と感じるのも、ネメシスに期待するのも理解できる

※339773 : ムダレス無き改革

上の方で、超々強豪への変身はカセットテープでは容量が足りない、と説明した人、あっぱれ。(俺ではないよ)。俺の知る限り、40年以上も何故将軍に変身しないのかについて、不完全な変身しかできない、基礎体力やパワーが足りないから体がついていけないんでステカセが断頭台とかをかけようとしたら体がバラバラになる、等々、色々な論争がされていたけれど、容量不足で簡単に説明がつくよな。体がついていけないってのもあるとは思うけどな。

この説明って、ゲーム関係のメガロムだとかCD-ROMだとかの時代(1980年代半ばから後半)からあって当然なんだか、今日初めてこのスレで見た。詳しい方、この仮説が初めて提唱されたのはいつなんですかね?

※339780 : ムダレス無き改革

なんかステカセもスニゲーターも負けるべくして負けたんだなって感じるわ
いくら弱い自分を捨てられても本体が弱いままだとアースクラッシュや真眼に歯が立たないのは当然。キン肉マンワールドは想像していた以上にシビアだった。

※339781 : ムダレス無き改革

それでもバネさんとステカセの友情が勝利に貢献したり、教官の教え通り安いプライドを捨ててロングホーントレインをパクったり、ここに描かれている過去が無駄ではなかったと思えるのは流石だわ

※339782 : ムダレス無き改革

>>339780

ステカセはともかくも、スニゲの本体がワニの姿ではない事は知っているんだよな?スグルを最も苦しめた超人の一人なんだし、スグルはスニゲ正体に対して牛を含めた7人の比ではないと恐怖していた。始祖編でもスニゲ正体に対してかなりのリスペクトを口にしていたし、シルバーに救われた事にしても、スニゲ正体と将軍戦の事だったんだし。ガンマンは相手が悪すぎただけ。あの時点でガンマンに勝てる正義や悪魔は将軍だけ。シルバーは正義ではないしね。

※339785 : ムダレス無き改革

※339773
PCの記録媒体で磁気テープを使っていたロードランナーからすると
容量云々の前に読み込み時間の方に気が行ってたわ
一人の超人のテープを読み込むのにどれだけ待つんだろうなぁ、とか
まあ作中だと一瞬なんだが

※339788 : ムダレス無き改革

そのスニゲーターが恐れをなして逃げたというカレイヤスの評価爆上がり

※339789 : ムダレス無き改革

※339785
一時間近く待って・・・エラー

※339796 : ムダレス無き改革

※339788
アニオリ編や劇場版は観る気になれんかったが・・・いい機会かな

※339800 : ムダレス無き改革

※339773
アイポッドキングならしっくりくるけど、アナログのカセットテープだとあんまりピンとこないな

※339801 : ムダレス無き改革

ザ・サイコー超人編はアニオリでもまだましなほうだっけ
キン肉マンフーセンガムのタイアップとかあったな
なつかしい

※339802 : ムダレス無き改革

※339766
ザ・マンちゃん「(ゴールドマンに敗れたし実はワイもオリジンとそう変わらんかったって事やな)」
ザ・マンちゃん「(ワイ≧オリジン≧超神の数億年での成長予測の最大値。こんなもんやろな)そう言う事だな」

※339805 : ムダレス無き改革

※339800
マイコン時代のゲームはカセットテープにデータが入っていたんですよ
テープの長さと、それに伴う読み込み時間の長さが許容できれば容量は増やせるだろうけど 現実的には限界があるね

※339806 : ムダレス無き改革

※339805
それって仮に30分のテープいっぱいの容量のデータだったら
読み込みは普通に30分かかるの?

※339807 : ムダレス無き改革

※339806
音楽の再生時間と完全に同じかまでは分からないけど
ロードに数十分かかるのはザラだったね
で、上でも言ってる人いるけど その挙句エラーとかもあって

※339809 : ムダレス無き改革

※339807
凄い世界だ・・・

※339810 : ムダレス無き改革

※339773
>超々強豪への変身はカセットテープでは容量が足りない、と説明した人

そういや前のスレでも似たような事を言ってる人がいたな
同じ人かな

※339811 : ムダレス無き改革

※339802
スグル「アンタみたいなとんでもないのが(ry」
ザ・マン「(調和の神が他の神々を指導したら私の弟子か、それ以上の力量の神々が量産されるだろうな。私にもできたんだし)まあ、そういうことだな」

〜しばらく後〜

ネメシス「これは思った以上の戦果なのでは?」
ザ・マン「だがそれもここまでだ(キチンと指導しとけよ調和ァ!私の立場がないじゃないか)」

※339816 : ムダレス無き改革

データ入れたら書き込み出来ないROMと書き込み出来るが電源落とすと消えるRAMがあって…
というかそれしか無くて
フロッピーディスクも無かった時期だぞ

※339820 : ムダレス無き改革

「PC-6001版イースⅡオープニングのTAPE版をPC-6001mkⅡ実機で動かしてみた」を検索すると出てくる

コメントで倍速って書いてあるから倍速デッキ有るんだろう

※339825 : ムダレス無き改革

マリポーサの陰にすっかり隠れてしまったが、ケンダマってまだいるよな?

※339827 : ムダレス無き改革

ぶっちゃけ数十分のテープだと早送り/巻き戻しの速度でも時間かかるからなぁ・・・

※339828 : ムダレス無き改革

※339811

〜しばらく後〜

ネメシス「これは思った以上の戦果なのでは?」
ザ・マン「だがそれもここまでだ(まるで成長していない・・・・・・)」
これだと思ってた

※339829 : ムダレス無き改革

※339825
バックナンバー431話でまだ見られるよ

※339830 : ムダレス無き改革

※339825
みんなに「帰ったのか?」「忘れられたのか?」とか心配されていたが
超回復の説明でしっかり出て来た
ただしその後の中断回にはまた1コマも出てこなくなってる(マリポは1コマ)

※339831 : ムダレス無き改革

ケンダマンなら智勇備えた副将:マリポーサの後ろで大将らしく控えているよ

※339832 : ムダレス無き改革

刻の神編でのスクリュー・キッド&ケンダマンの令和コンビ活躍をやって欲しいです

※339838 : ムダレス無き改革

次の話の時普通にケンダマンの横にネジがいても俺は怒らんぞw
帰って報告して呼んできたんだなと納得する。

※339840 : ムダレス無き改革

「後にケンダマンはこう語る」と
喫茶店で取材受けてるケンダマンから再開したらどうしよう…

※339846 : ムダレス無き改革

※339840
THE超人様ならやりそうです

※339855 : ムダレス無き改革

喫茶店で取材受けてるケンダマンから再開したら今年度中は一応読んで4月からはきっと読むのやめるだろうな

※339858 : ムダレス無き改革

※339805
それだとステカセキングがデジタルデータを読み込んで変換して変身してるみたいで、昔のウォークマンベースの超人の動作としてはそぐわないなあという意味です
マイコンキングなら納得なんですが

※339859 : ムダレス無き改革

※339858
データとしては今も昔もデジタルでは?

※339860 : ムダレス無き改革

※339858
その前のコメからPCのデータとしての喩え話をしてるんだから
理解してやってね

※339861 : ムダレス無き改革

※339858
ゆでに記録方法、アナログかデジタルか聞いたらよく分からんでアナログって言いそうで怖いんだがw

※339862 : ムダレス無き改革

データ自体は全部内臓されてるが、それを引き出すためのドングル(電子鍵)かもしれんそw

※339863 : ムダレス無き改革

磁気テープにはアナログ式もデジタル式もあるけど、ステカセはオーディオカセットテープ(の異常にデカい奴)だからアナログ式だと思う

※339866 : ムダレス無き改革

レフリーが巻き添え喰らった試合ってブロとカーメン戦以外はないよな?

※339868 : ムダレス無き改革

※339866
テリーvs魔雲天のレフェリーはリング落下に巻き込まれて死んだ可能性が高い
それ以前の、逆上したテリーが魔雲天を攻撃して「やめろテリー ロープへにげているものへの攻撃は反則だぞ!」と警告をした際にテリーに「これくらいの反則……どけ!」で突き飛ばされて以来画面に出てこないので、あの一撃でリングから落下した可能性もある

※339870 : ムダレス無き改革

悪魔超人編は悪魔超人が手配したリングで戦ってるんだからレフェリーも悪魔側のレフェリー(悪魔超人)なんじゃね?
もしもレフェリーも超人なら一応飛べる可能性がある

※339871 : ムダレス無き改革

※339866
グランドキャニオンのスグルvsロビンで、ロビンの開幕ドロップキックでリングが傾き真っ先にレフェリー転落

※339872 : ムダレス無き改革

レッドシューズマンのようなレフェリー超人の可能性は高いね、危険だし

※339876 : ムダレス無き改革

※339863
普通の音楽用カセットテープでプログラムデータは保存できるよ

※339888 : ムダレス無き改革

>> 339691

RPGによくある、面白い考え方だな。パワーに全てを振ったケンダマが牛にパワー勝ちしたのとか、ネプやネプキンがマグネにパワーを振り過ぎて、牛にパワー負けしたのとか、偽王子たちにそれほどパワーがないのも説明出来る

問題は:

a) ビグボ。こいつは100%パワー優先だろうから、フェニにあんな負け方をしたのは何故?技術力がゼロに近かったとか?

b) 上位の始祖たち。どう振り分けていたとしても、王子たちと比較すると優に2~3億はありそう。

c) マウンテンは50万全てをパワーに回したとしても、あのパワー強さにはなれない。

d) マリポチーム...

スパコン、グラボ、ゲーム機比較とかみたいに、最大風力値、平均風力値、最低風力値の違いでいいんじゃね?

※339891 : ムダレス無き改革

※339876
だよね
当時は何も考えずその辺で買ってきて使ってた

※339894 : ムダレス無き改革

※339876
だからアナログ方式の磁気テープでOKって事でしょ

※339895 : ムダレス無き改革

マリキータとカイトは身体バキバキになってそう
ケン玉とマリポゼブラが寝てたら笑う

※339898 : ムダレス無き改革

確かに魔運天ドロップ(ダイビングボディプレス)は圧殺レベルそのものではあるな

※339900 : ムダレス無き改革

キング・ザ・100トンのダイビングセントーンは見たかったな

※339901 : ムダレス無き改革

100トンが座ってたマリポーサチームの椅子って某物置よりも頑強なのでは

※339905 : ムダレス無き改革

パイプ椅子はダイヤモンドパワーを持つ悪魔将軍すら使うほどの凶器だからな

※339906 : ムダレス無き改革

どこからともなく錘が出せる消せるが100tの能力なんだろう
椅子に座ってた時は錘なしだったんだよw

※339909 : ムダレス無き改革

※339905
素手で殴るより、寝転んだ相手は殴り易いからw
サタン様主体なら、プロレス的演出とも言える

※339910 : ムダレス無き改革

※339906
軽いイミテーション錘かもしれんし…

※339915 : ムダレス無き改革

まあ普段から100tだったら 流石に生活不可能だもんな
非戦闘時はそこまで重くない説は あり得る

※339917 : ムダレス無き改革

魔雲天といい100tといいサンちゃんといいテリーは巨漢系(超人)に縁があるよね

※339919 : ムダレス無き改革

※339917
・・・そうだね

※339922 : ムダレス無き改革

※339909
サタン様じゃねえだろサタンだろ北朝鮮問題で大騒ぎしてるさなかにお前頭大丈夫か?

※339923 : ムダレス無き改革

※339905
シングマンにすらダメージが入る天のダンベル製説

※339924 : ムダレス無き改革

※339339
こらー!悪者のサタンに様つけてサタン様と何事だ!ここのところ事件事故詐欺罪が増えてると言うのにサタン様とは何事だー!恐れを知らぬ愚か者!!

※339938 : ムダレス無き改革

ゲームの話になるが、ファミコンとかで簡単に瞬間プレイ出来るゲームに出会った人たちは、カセットテープから数十分もかけてロードして、エラーでロードのやり直しとかを経験していないんだよな。一緒にゲームをする為に友達を集めて、カセットテープを入れて、待ち時間にモノポリー1ゲームとかやって、エラーの為にゲームを諦めてサッカーをするとか、良い思い出

※339940 : ムダレス無き改革

今となってはそれも良い思い出だわいレベルの別に体験したくないエピソードやね

※339947 : ムダレス無き改革

ファミコン以前の世代って自白されても反応に困るわ
60代くらいか?

※339950 : ムダレス無き改革

反応できる人がコメすればいいんだよ?

※339951 : ムダレス無き改革

1979年の連載開始時点で大学生ぐらいだったジャンプ読者ならまさに還暦前後だわな

※339955 : ムダレス無き改革

大体キン肉マンの連載中(王位争奪戦まで)の読者の年齢って今なら40代半ば〜60歳前後が妥当な年齢だと思うがな

※339958 : ムダレス無き改革

※339947
ファミコンにもあったぞ

周辺機器
データレコーダ:対応ソフトのデータをカセットテープに保存できる。

ベーシックのデータ保存出来たと思う

※339959 : ムダレス無き改革

※339947
そもそも、1984年にPC-8801でテープで出てるぞ
オリジナル超人作って育てるヤツ

※339960 : ムダレス無き改革

なにがそもそもなのか

※339962 : ムダレス無き改革

※339959
キン肉マンのゲームが

※339963 : ムダレス無き改革

※339962
???

※339965 : ムダレス無き改革

今、キン肉マンの新シリーズ、ジャンプ+で 1話から57話まで無料になっているな、ステカセの試合も見れるな

※339966 : ムダレス無き改革

※339965
バッファVSグリムリパーまでか

※339967 : ムダレス無き改革

※339966
さすがに連載時と違ってあおりがなくなってるな

※339968 : ムダレス無き改革

※339947 ※339955
今、50代の奴らは当時ファミコンブーム時ファミコンで遊んでいると言ったら、いい歳こいた小学生レベルのガキだなと言われて笑われた

今、60代の方々が当時ファミコンブーム時、私はファミコンが面白くてファミコンをやってますと言ったら同世代の奴らは呆れた顔して無視されて頭の程度を疑われたと聞きました

※339969 : ムダレス無き改革

※339968
60歳を過ぎてから、黎明期のパソコンゲームに注目してPC-88を購入した。矢野徹。
自作の小説のパソコンゲームをやってもクリアー出来なかったり、
メーカーにゲーム目的でと言って紹介された代理店がゲームに詳しくなくてキれたり、
自分と同じ高齢の知人に「ボケの防止に最適」としてファミコンのゲームを薦めたりを書いたエッセイ『ウィザードリィ日記』を読むと良い

かなり革新的な爺さんだったんだなぁ

※339970 : ムダレス無き改革

※339965
あなたのコメでジャンプラでもキン肉マンがある事を知り
未読だった「さよなら、キン肉マン」を読めました
ありがとう!

なるほど、エピソード的にも作品発表時期的にも
この頃からロビンはスグルとの決着に対する想いを露わにしてたんだな

※339972 : ムダレス無き改革

※339970
話としては面白いんだけど、改めて見ると技の掛け合いが迫力不足な感じだなw
じゃれ合いみたい、やっぱり殴り合いとか削り合いは必要だな

※339974 : ムダレス無き改革

そのまえの結婚式エピでガチめなのやってるからな
全員がかりで・・・

それは別として委員長と真弓の話があったのが個人的に良かった
何かの機会に真弓時代の話を描いて欲しいね

※339975 : ムダレス無き改革

時系列としては
引退式→テリーとの非公式試合→結婚式(ガチスパー) だっけ?

※339981 : ムダレス無き改革

※339970
ウォーズの不憫エピソード、師匠にゴングを壊すよう強要されるw

※339983 : ムダレス無き改革

さんまのサンちゃんはつよいんだぞ‼さんまのサンちゃんがほんきだしたらどんなにつよいやつでも泣かっしゃうんだからな‼ひみつへいきのジャングルくんのおとぼけこうげきでおまえなんかばかにしちゃうんだからな‼さんまのサンちゃんはつよくてかっこいいしつよさはいだいなり‼

※339985 : ムダレス無き改革

テンカウントを受け持ったのは
カレクック、ベンキ、ジェロ、ブロ、ウルフ、ラーメン、バッファ、テリー、ウォーズ、ロビンかな

そりゃネメシス戦でキングコブラが「俺との戦いを忘れるな!」って言うわな・・・

※339986 : ムダレス無き改革

※339985
なんでジェロがいるんだよwって思ったわ

※339987 : ムダレス無き改革

※339986
まあ王位編でチームに加わったからね
じゃあなんでネプがいないんだってなるけど

※339988 : ムダレス無き改革

適当に書くからネプ忘れたりジェロ書いたりするんじゃないの?

※339989 : ムダレス無き改革

ネプはどっちかというとロビン(引退阻止)側な気がするので
なんか余計めんどくさくなる

※339991 : ムダレス無き改革

まあ、誰がこの作品の主人公チームレギュラーと
ゆでにみなされているかって話な気がする

個人的には非戦闘員を除けば
スグル=テリー>ロビン>>麺≧ウォーズ>>>ブロ>超えられない壁>ウルフ≧ジェロ>>>その他


バッファ、アシュラ、ネプがガイジン選手(ただしバッファは名誉生え抜き扱いされることも)としてウォーズとブロの間に置かれるって印象

今回はバッファ以外のガイジン選手がお呼ばれせずに、空いた穴を適当なメンツで埋めた感がある

※339992 : ムダレス無き改革

ステカセキングとスニゲーター特別編てっ刻の神の繋げて単行本84巻にするのかな?

※339993 : ムダレス無き改革

メンバー的に正義超人じゃないからってだけじゃねえの?

※339994 : ムダレス無き改革

貴フ人もニッコリの最終コマ

※339995 : ムダレス無き改革

ラストシーンもそうだけど何か?今週のゼブラ&マリキの2人ってホモっぽくねえ?

※339996 : ムダレス無き改革

休み中に何の影響受けたか…

※340005 : ムダレス無き改革

キン肉マンの振り返り動画から「阿部さん」動画を発掘しちまったかw