TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】外伝4話感想 己の弱さを知ったステカセが、ついにあの超人に変身を!!

ステカセ&スニゲーター外伝4話感想まとめ

キン肉マン ディープオブマッスル!! 特別編
ステカセキング&ス二ゲーター外伝 「悪魔の変身講座"TRANSFORM METHOD"!!の巻」episode4


超人たちの知られざる過去から交友関係など、 新しい魅力の深淵をのぞく読み切りシリーズ!
自慢のカセット大変身がスニゲーターにまったく通用せず、自分の不甲斐なさを嘆くステカセキング。 するとお前の技は変身しただけで満足してしまっていて、 中身が「ステカセキング」のままのだと指摘されたしまう。
ステカセキングの変身能力を買っているからこそ厳しくあたるスニゲーターは、本当の変身をわからせるためにリングで直接指導することに。
そして、早速同じ過ちを繰り返すステカセキングに問答無用の蹴りをくらわせた―――!!


週プレNEWS 『キン肉マン』ディープオブマッスル!! 特別編「ステカセキング&ス二ゲーター外伝」episode4
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2023/11/05/121170/


前回:【キン肉マン】外伝3話感想 ウォーズマンになりきる為、再度スパーに挑むステカセだが…


※↓以下ネタバレ注意!

3: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:04:52

マンモスマンになれてるってことは
王位争奪戦の後かよ!

kinnikuman-deep04-23110607.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』ステカセキング&ス二ゲーター外伝ep4

8: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:05:47

なるほど
これでターボメン戦につながるのか

34: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:09:25

お約束の展開だろうけど熱くなったわ

50: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:01:03

マンモスマンのカセットお前が持ってるんか

86: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:09:39

ウォーズで再度真価を発揮させると思いきや
マンモスマン変身とは恐れ入ったぜ

110: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:15:30

超人オリンピックの後くらいの話だと思ってたら王位決定戦以降の話だったか…
そりゃその時期でカナディアンマンに変身してたらキレられるわ

193: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:29:24

変身マンモスマーン!って師弟で叫んでるのが熱いわ
変身物のお約束をやってくれてる

kinnikuman-deep04-23110606.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』ステカセキング&ス二ゲーター外伝ep4

14: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:06:37

次回でステカセ編終わりかな?
スニゲーターが本当に良い教官だわ

62: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:06:29

マジでスニゲーター理論派で有能じゃん

2: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:04:22

とにかくガンマン戦を思い出す話だ

6: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:05:34

>>2
というかガンマンに言われたことまんまを
スニゲーターが言ってるな

19: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:08:06

絶対的な強さを持つものは変身しなーい!!

26: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:08:27

シャババ…何だ貴様わかっているのではないかー!

kinnikuman-deep04-23110603.jpg

77: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:08:34

絶対的な強さを持つ者は変身する理由など無い
スニゲーターもまさかこんなこと言う奴と戦うとは思わなかっただろうな

kinnikuman-87-23110610.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第87話

93: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:10:01

絶対的な強さを持つ者がわざわざ変身する理由などない…
後に嫌というほど実感させられるんだよな

16: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:06:51

スニゲーター
ゴンゴの部族の音楽好きって…

71: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:12:09

>>16
出身地だもの

295: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:29:15

悪魔超人なのにここ妙に人間が出来てて笑っちゃう

kinnikuman-deep04-23110602.jpg

64: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:06:52

スニゲとステカセのやり取りが微笑ましすぎる
スニゲはコンゴの部族音楽好きって事はアフロビートとかも好きそうだな

103: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:11:27

今日からコンゴの部族音楽の再生数増えてたら笑う

17: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:06:58

本当にバカだった

kinnikuman-deep04-23110601.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』ステカセキング&ス二ゲーター外伝ep4

165: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:19:29

>>17
この理由最高

121: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:13:49

でもあれだけ言われても「もしかしたら今度は行けるんじゃ…」って思ってしまう事は確かにあるよね
一番駄目なパターンだけど

148: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:17:51

>>121
カイジなんかでよく出てくるダメなギャンブルジャンキーの典型
己の過ちを全く反省できないタイプ

140: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:16:50

だってオレは本当にバカなんだからな!
ケケケーーッ

いや、ここも怒ろうよステカセ・・・

150: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:18:01

スニゲのファイトスタイルは後の先で
相手の攻撃に対しての返し技みたいな側面あるけど
ステカセは基本的に先の先で独りよがりなところあるよね
ターボメン戦で後の先に変わってたのの補強としてみると今回の話面白い

13: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:06:32

口だけコーホーというワード

kinnikuman-deep04-23110608.jpg

200: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:30:56

コーホー言いながら鼻血抜き出すウォーズマンスマイルのステカセがおもろい

223: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:39:28

ほんと笑える
本編はふざける余地が無いからこういうの読めて嬉しい

24: 名無しさん 2023/11/06(月) 0:08:22

二週間も付き合うスニゲーター良い人すぎる

kinnikuman-deep04-23110604.jpg

61: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:11:28

>>24
今回も一から教え諭してからスパーに入っている
本当に名教官だと思う

93: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:14:06

拉致されたって言い方に吹く

101: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:14:41

理論と実践で叩き込んでくれる教官有能過ぎるだろ

32: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:09:14

教官が悪魔超人一の理論家って言われてだいぶ納得のエピソードだ
こんな丁寧に説明できる奴もしくはしてくれる奴、将軍含めて他にいないっしょ

67: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:11:52

カーメンも鍛えてあげてよ教官
何も進歩してなかったぞあいつ

80: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:12:43

SNSのレスバみたいな話ずっとしてんなこいつら

kinnikuman-deep04-23110609.jpg

95: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:14:17

悪口に対してムキなるならないの下りは
不覚にもなるほどとなった

27: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:08:27

面白いけどこんなに長々やる話か?

36: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:09:47

>>27
まあ言うて休載の為の穴埋めをしてくれてるってのを忘れてはいけない

153: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:19:09

面白いけど長いよw
試合より長いじゃないか

172: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:19:48

今回のエピソード見てると小説のコミカライズって難しいんだなぁって思うわ
文章量がいつもよりも断然多いのを落とし込まなきゃいけないし

178: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:21:28

>>172
場面もあまり変わらず台詞の掛け合いだけで進めるタイプだし
余計に大変そうだな

78: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:08:50

プライドをへし折って新たな価値観を植え付けるって…
洗脳じゃないですかw

79: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:08:56

スニゲーター2週間もぶっ通しで特訓してくれるなんて聖人過ぎるわ

177: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:23:57

自分に絶望するまで監禁される、って
どっかの怪しい宗教かセミナーみたいだな

183: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:25:54

ちょっと自己啓発セミナー味がある

kinnikuman-deep04-23110605.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』ステカセキング&ス二ゲーター外伝ep4

215: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:23:02

弱さを理解させる方法が
拉致して2週間ボコボコにするってひどくない?

238: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:24:46

>>215
悪魔だし…

230: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:23:55

ブラック企業の新人研修みたいになってきたじゃねえか

165: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:20:24

一番扱いが不遇なカーメンとプラネットマンも
外伝で掘り下げて救済してほしいな

185: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:26:41

次回は決着&次エピソード発表か

131: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:15:29

元ネタの小説読んでないけど、マンモスマンに変身して一矢報いられるのかな
また大ポカやらかす予感がするんだが

145: 名無しさん 2023/11/06(月) 00:17:34

>>131
時系列では逆だけどターボメン戦のリベンジで
ウォーズマンで締めてもらいたいね


スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※337917 : ムダレス無き改革

ステカセがすごく大らかでいいやつだな

※337919 : ムダレス無き改革

普通に面白いな

※337920 : ムダレス無き改革

>一番扱いが不遇なカーメンとプラネットマンも
惑星は戦った相手が悪すぎただけでちゃんと見せ場あっただろ

※337921 : ムダレス無き改革

やはりいい教官だなスニさん
まだ生きていて欲しかったのぅ…

※337922 : ムダレス無き改革

eBook、読めなくね?

※337923 : ムダレス無き改革

初期のギャグテイストが逆に新鮮で面白い

※337924 : ムダレス無き改革

最初からマンモスじゃだめだったんか

※337925 : ムダレス無き改革

※337920
プラネットはスグルとサイコマン
カーメンはブロッケンとクラッシュマン

確かにカーメンはひどいな
ブロには実質勝ってたとはいえ

※337926 : ムダレス無き改革

>弱さを理解させる方法が
>拉致して2週間ボコボコにするってひどくない?

懇切丁寧に説明した後での「バカかオメーは!!」の前回を忘れてはいけない
しかもその理由が本当にバカだからなあ・・・
どんなに説明してもだめなら身体で分からせるしかないとシフトチェンジしたんでしょ

※337927 : ムダレス無き改革

>だってオレは本当にバカなんだからな!
>ケケケーーッ
>いや、ここも怒ろうよステカセ・・・

自分でもバカだと自覚してる上に
そう言われてもしょうがない行動をとったばかりだからなあ・・・・
そこで怒ったとしたら
「だったら少しは頭使え!!」と怒られるのがオチだろ

※337928 : ムダレス無き改革

誰に対しても拉致して2週間ボコボコにするんじゃなくて、ステカセがなかなか理解できないから結果的に二週間かかったってことなんだからしゃーない感じがする
3日くらいで理解できる相手だったら魔界呑み屋に連れてってこんこんと聞かせる程度で終わらせてた気がする

※337929 : ムダレス無き改革

本スレでも言われていたが、二週間特訓に付き合ってくれるスニーゲーターが出来た教官過ぎるw

※337930 : ムダレス無き改革

これまでの話同人感あってあんま好きじゃなかったけど音楽のくだりは笑った

※337931 : ムダレス無き改革

前回まで週プレの方がなんか読み込みが途中で止まってたんだけど
今回はちゃんと見れたな

※337932 : ムダレス無き改革

※337920
両方とも星の並びが悪かったんだ

※337933 : ムダレス無き改革

ブラック企業のヤベェ研修そのものなんだけど
なんでだろういい話っぽいのはw

※337934 : ムダレス無き改革

※337933
ちゃんと成果出しているっぽいからな

※337935 : ムダレス無き改革

これで開幕でノーズフェンシングぶっ放して
もう1回バカかオメーは!されないかなって期待してる自分がいる

※337936 : ムダレス無き改革

面白いは面白いけど流石にこの話長すぎるわ。小説も他の話があるんだし次回辺りで完結してほしいわ

※337937 : ムダレス無き改革

※337933
理不尽な罵倒ではなく極めて理にかなった説教だからな
相手が想像よりはるかにバカだった事でスパルタ式に変わったが正解
そのスパルタもちゃんと内容があり結果も出てるのがでかい

ブラック企業の研修は中身のない洗脳だから似て非なるものだぞ
ガチで奴隷をつくるための宗教に近い

※337938 : ムダレス無き改革

拉致や自己否定と強引なやり方は悪魔超人らしいというか超人自体基本スパルタだけど、最初のアドバイスでなんとかなってたら別にしなかっただろうしな。そもそも萎縮や恭順が目的ではなく悪魔超人に求められるのはその真逆だし。

まあこれで成果出せなくてやりすぎた・・・って流れや、マンモスマンで成長書いた後にじゃあまたやるかでしょっぱなパロスペシャルしてバカかー!は普通にありうるのがw

※337939 : ムダレス無き改革

eBookは担当者が連休でおらんのだろうな

※337940 : ムダレス無き改革

変身後の自分が制御できなくて即パロに行くんじゃなくて本当にバカなだけかよ!

※337942 : ムダレス無き改革

私見だがスニゲーターは女人気高そうだよな
ヴィジュアル的な人気だと悪魔超人ではニンジャが圧倒的に支持されてるけど、こういう強面に対して情に篤いところとか理論的なところとか好きって人はいそうだぞ。

※337943 : ムダレス無き改革

長い長いって3週しかやってないのに

※337944 : ムダレス無き改革

馬鹿ならまだ矯正しようもあってよかったな
完全に制御不能なら根本からの見直しどころか下手したら限定的な使い方しかできないところだった

※337945 : ムダレス無き改革

>>337922
読めないからリンクを求めてここ来たわ

※337946 : ムダレス無き改革

※337936
次回で終わるような気がするわ
終わらんかったらすまん

※337947 : ムダレス無き改革

ハイキックの一撃からして師匠と同クラスの化け物に立ち向かわなければならなかったスニゲーターの心境も今回読んでからだと一段とクルものがあるな

※337948 : ムダレス無き改革

負けたらタヒるんだから
スパルタになるのはしょうがない

※337949 : ムダレス無き改革

※337943
4週だが

※337950 : ムダレス無き改革

これ小説の内容そのままじゃないよね?
明らかにガンマン戦の台詞を落とし込んでいるし
マンモスマンカセットはどうなんだろ? 小説で初出だったのかなぁ
だとしたらゆでも相当気に入っていたんだな

※337951 : ムダレス無き改革

次はばねさんの外伝が読みたい

※337952 : ムダレス無き改革

※337949
しかもこれエピソード1だからな
まだ折り返し地点にも到達してないという
年内には連載再開しないかもしれないな

※337953 : ムダレス無き改革

3話くらいにまとめて別の小説も漫画化してくれた方が良かったって意見も理解は出来るんだけど
多分ゆでが気に入ってるエピソードだからこそこの熱量で描けてるだろうから難しいな

※337954 : ムダレス無き改革

愚弄を超えた愚弄を乗り越え鍛えても絶対的強者には勝てない
変身超人の悲哀を感じますね…

※337955 : ムダレス無き改革

普通に笑えたり良いところを垣間見られたり

※337956 : ムダレス無き改革

読み直してみると、
ターボメン戦だと手足が棒状のままだな。
今回の話だと手足も変身した超人みたいになるから、
設定が変わったっぽいな

※337957 : ムダレス無き改革

スニゲーターの株が最近上がり続けている
まさかこれほど理論派でいいやつだったとは
それにしても今回は勉強になる
悪口は心の底では認めているが口では否定している弱点か……

※337958 : ムダレス無き改革

馬鹿って言われて怒るのは馬鹿・・・う~ん少し耳がイタイ
余裕のある人生じゃないからなあ

※337959 : ムダレス無き改革

※337924ムダレス無き改革さん
最初からマンモスじゃだめだったんか

二週間の特訓前のステカセだと、身体的な変身までは出来ないからね。ノーズフェンシングやビッグタスクは使えない
パオーン言いながらアイスロックジャイロ出すくらい(あれ?結構強いな…)

※337960 : ムダレス無き改革

ステカセの涙って悪魔超人で初めてなのか?スニゲ教官の教えは現代社会にも当てはまるから耳が痛いわ

※337961 : ムダレス無き改革

後はターボメン戦でトドメはウォーズマンに固執した理由の伏線を回収しておわりか

※337962 : ムダレス無き改革

※337959
アイスロックジャイロは破られ続けてもう強い技とは思えんのよ…

※337963 : ムダレス無き改革

※337931
連載してる2つのサイトの内どちらかが読み込み止まって見れなくなったら
もう一方を見た方がいいだろうな

※337964 : ムダレス無き改革

※337947
ハイキックよく使っているけど
それも師匠にぶちかまされた時の思い出の技を自分の物にしているのかも

※337965 : ムダレス無き改革

これ、始祖編につながる様に小説版からちょっとアレンジしてたりするのか?

※337966 : ムダレス無き改革

※337959
カナディアンマンの時もおバカなところがあったから
根本的に頭の悪い戦い方でスニゲーター教官の怒りを買ったと思う

※337967 : ムダレス無き改革

「ダメだ、口だけ"コーホー"言ってるだけでステカセのままだ」
人格変わるとかじゃなくてキャラ付けだったんかい!

※337968 : ムダレス無き改革

マンモス(ゼブラ、ネプ)を出せるなら、何故いっそのこと将軍にしない? 

そりゃステカセじゃ本物の将軍にはなれんだろうけど、それを言えばマンモスとかも同じ。ステカセ版のビッグタスクが、王位編の頃とは言え、牛に恐怖を感じさせる事が出来るとは思えない

変身する必要のない強者。スニゲの場合は正体があるが、ステカセの場合は地獄のシンフォニーを極める事かな?

※337969 : ムダレス無き改革

マンモスマンのファイトスタイルは圧倒的なパワーが下地になったものだろ
姿だけマンモスマン真似て何ができるんだ?
パワーまでマンモスマンと同じになったとでも?

※337970 : ムダレス無き改革

この程度で長いとか言ってるやつは普段何読んでるんだ?

※337971 : ムダレス無き改革

ウォーズマンごっこする時にスクリュードライバーはできないから、とりあえずコーホー言ってパロスぺかけようとするのは割とリアリティーあるな

※337972 : ムダレス無き改革

※337962
いやいや、メタ的に完全に決まれば相手はバラバラになる即死技を出すべき強敵に出してるから破られてるだけで
技のスタートアップ速くて大体の相手行動不能にさせて(ロビンレベルで杖頼りしないと脱出できない)、大ダメージ与え続けられるのって現代基準でもヤバいしもしステカセが軽く出せたら結構怖いよ
まぁ当てられればほぼ必殺の技ってだけなら他の超人も持ってるからどうせマンモスマンになるならパワー活かしたほうがいいかもだけど

※337973 : ムダレス無き改革

これ自体、本人が描く代原みたいなもんだから多少間延びしようと、とにかく場を持たせる事が大事さね

※337974 : ムダレス無き改革

【悲報】
前回の「変身すると我を忘れる」はハッタリでした
普通に自我はありました

※337975 : ムダレス無き改革

マンモスマン程のパワーが出せなくてもビッグタスクとノーズフェンシングがまあまあ便利だからな
あれだけで倒した奴もいるし

※337976 : ムダレス無き改革

※337970
単純に自分の好きな超人の出番が回ってこないことに不満な自己中が
はよ次って急かしてるだけだと思う

※337977 : ムダレス無き改革

スニゲーター「食事と睡眠以外はこの俺との戦いだ!」

※337978 : ムダレス無き改革

この回読むだけで世の中にあるありとあらゆる自己啓発要らなくなるだろ

※337979 : ムダレス無き改革

この話見るとマンモスマンのカセットは「ウォーズマンに勝った超人」で選んでいる感あるな

※337980 : ムダレス無き改革

六騎士って負けた7人の首を持ってくるくらい悪趣味だと思ってたけど、
良い教官やってたんだな

※337981 : ムダレス無き改革

カセットでマンモス🦣に真似出来てもパワーまでは流石に無理だよね🙄

※337983 : ムダレス無き改革

ターボメン戦でのマンモス変身ではこんなにモリモリにはならず
顔真似(鼻と牙)に毛皮を着てる程度で体型は元のステカセのままだった
(なりきっていなかった)
この後もう少し何かあるのかな?

※337984 : ムダレス無き改革

※337959
>二週間の特訓前のステカセだと、身体的な変身までは出来ないからね

始祖編だとまさにマンモスのコスプレしただけのステカセなんだが・・・
でも前回ウォーズのベアークローは再現できないとか言ってたし
時系列どうなってんだ

※337985 : ムダレス無き改革

なりきりすぎて今度は変身対象の強さに振り回されてどうにもならなくなるって問題が発生するのかな
肉体がついていけなくなるアースクラッシュを仕掛けられたのになにか似てる

※337986 : ムダレス無き改革

※337978
>この回読むだけで世の中にあるありとあらゆる自己啓発要らなくなるだろ

そりゃこれはステカセのための説教ってだけだろ

※337988 : ムダレス無き改革

ブラック研修がいい話に思えるのは、ワニがステカセを認め、ステカセにそれが伝わっているから…蹴りの一発一発に愛がこもっているからなんだな。やり方がブラックでも心は純白だからサ…といい話風にいってみる。

※337989 : ムダレス無き改革

「自分を○○だと思っている」のと「自分を○○だと思い込んでいる」って決定的に違うよなぁ
ちょっと台詞が長く感じたけどまぁ仕方ないし理屈も通っているしガンマン戦への繋がりとか考えると面白いわ

※337990 : ムダレス無き改革

※337966
カナディアンマン「うわ!テメーなんて事!」「それだけは止めろ!」「ひいっ」
・・・違和感ゼロなのは気のせいか?

※337991 : ムダレス無き改革

※337980
作者「都合の悪い事は忘れよ」
あのハッタリに関しては本当にこれを生かしてるよな

※337992 : ムダレス無き改革

※337925
でもカーメンは2戦ともフェイバリット決めてるんだよな
ブロッケン戦は明確なズルの乱入で負け扱いだけど、ブロッケンには完勝と言ってもいい
クラッシュだって相性が最悪だっただけで、あれが生身なら決まってる
両方ともすこぶる運が悪いだけ
特にお告げでクラッシュを選ぶ神様なんて宗旨変えした方がいい

※337993 : ムダレス無き改革

※337952
ん?再開できるまでの埋め合わせって感じで原作の復帰が早ければ
場合によってはこれの後に本編復活も普通にあり得ると思うぞ

全エピソ-ドやったら、
今回以外は1週だとしても半年はかかる計算になるからな
ただちらりと見る限り半分以上は普通に読んでみたいエピソ-ドばかりだな

※337994 : ムダレス無き改革

※337924
ステカセの考えが変わっていない以上結果は一緒だろ

マンモスマンを選んだのは現役世代の中では誰もが認める最強格の1人だからこの超人を再現出来るなら後は大丈夫だろって判断なのとウォ-ズマンをあえて選ばなかったのはステカセが憧れから考えが凝り固まりさらなる可能性を潰す事を恐れたからだろ

※337996 : ムダレス無き改革

※337984ムダレス無き改革さん
>始祖編だとまさにマンモスのコスプレしただけのステカセなんだが・・・

特訓前だと鼻や牙も生やせなくて、顔真似くらいだったんじゃないかな?
まあ今回は全身マンモスになれてるのに始祖編では顔しかマンモスになってないのはバカかオメーはって話だが…

※337997 : ムダレス無き改革

前回の※欄でマンモスマンがどれだけ強い位置にいるかどうか話題になってたけど、
今回読むとこの時点で概念が存在してない始祖とか超神とか除けばやっぱり最強クラス扱いなんだな

※337998 : ムダレス無き改革

ターボマンとの戦いの前日譚か
ステカセはたいして活躍してないウォーズマンをちゃんと評価してたんだな

※337999 : ムダレス無き改革

ガンマンさんも外見変わってるっていうのはツッコんじゃダメなの?

※338000 : ムダレス無き改革

次回の掲載は再来週になります
とはいえ阪神日本一おめでとう
キン肉マンの連載当時が全盛期でしたが、日本一になったのは38年ぶりのようです

※338002 : ムダレス無き改革

とらほ
ゆでって地元とらファン?

※338003 : ムダレス無き改革

※337959
アイスロックジャイロは敵を凍らせてダメージを与える技に見せかけて
実は凍らせた相手を真の敵に投げて攻撃する、投擲武器を作るための技説

※338004 : ムダレス無き改革

※337996
全身を変身させると変身時間が短くなるから部分的な変身にすることで変身時間を伸ばしたとかだと思ってる

※338005 : ムダレス無き改革

※337996
始祖編じゃ鼻と牙しか使ってないんで
それすらできない状態じゃ再現できないカセットとしてお蔵入りだったのかもね
今の所変身対象の技しか使ってないし単純パワーとかの再現がどこまでできる能力なのかも不明だし

※338006 : ムダレス無き改革

※338003
王位編時点では時間切れ間際最後の一発に選ぶくらいには最大技

※338007 : ムダレス無き改革

※337999
>ガンマンさんも外見変わってるっていうのはツッコんじゃダメなの?

むしろツッコミ待ちのネタだけど、今更な話だね

※338008 : ムダレス無き改革

王位編の後、始祖編の前って時間軸だと
マンモス、フェニ、将軍が最強格だわな




そんな時間軸でカナディに変身したらそら怒られるよ

※338009 : ムダレス無き改革

※338003
個人的にアイスロックジャイロは相手を固めて次の決め技を仕掛けるための予備動作でだと思ってた
(フェニに投げたのはぶつけて一杯食わすためだけど)
・・・けど、結局ただ固めてなげるだけで終わったな しかも(ロビン版含め)ほぼ不発

※338010 : ムダレス無き改革

※338009
フェニには一回当てたから・・・

※338011 : ムダレス無き改革

※338008
しかもそれも未完成のカナディアンマンだからな

※338013 : ムダレス無き改革

カナディアンマンに変身した時、頭の飾りだけは肉体変化してたな。
まぁアレが無いと誰だかわからなくなるから足したのだろうが

※338014 : ムダレス無き改革

ここで手足もパォーンできたのに
始祖編でパォーンできてないのは
単純に「ゆでだから」だと思うけど

※338015 : ムダレス無き改革

さてどうだろうか

※338016 : ムダレス無き改革

悲報 ステカセ新変身のブラフの為にウォーズマンに変身したかと思ったらガチで馬鹿だった

※338017 : ムダレス無き改革

今週バネさんいないのね・・・残念

※338018 : ムダレス無き改革

※338016
まあ前回のラストであのキケンな蹴り(踵落とし)をまともに食らってたし
たとえブラフのつもりだったとしても意味ないわな

※338019 : ムダレス無き改革

※338017
特訓が完了した時に温かく迎えてくれるものと期待

※338020 : ムダレス無き改革

魔雲天とかスプリングみたいなやれる事限られている奴とは違い本当に可能性とロマンだけはあるから

※338021 : ムダレス無き改革

※337980
今の時節、後で「げー、これは人形の首っー」ってなりそう
でもアシュラの腕を取る下りで…

※338022 : ムダレス無き改革

展開が熱くて読んでて楽しいやんけ

※338023 : ムダレス無き改革

オメガマン・ディクシアのカセットだったら変身の変身とかあるんか?

※338025 : ムダレス無き改革

スニゲーター=コンゴ出身の設定がさりげなく使われててちょっと嬉しい
タッグ編の頃のジャンプの付録ポスターに書かれてたのを今でも覚えてる
あのポスターではジャンクマンが香港、サンシャインがナスカ平原、アシュラマンがインド出身って設定だった
ステカセとプラネットマンはなぜか出身地不明w

※338026 : ムダレス無き改革

図星刺されると怒るのは間違いないけど全く身に覚えのない悪口を言われるとそれはそれで腹が立つ

※338027 : ムダレス無き改革

ステカセ教官の飴と鞭作戦は絶大な効果を上げてるよね

※338028 : ムダレス無き改革

※337980
画像検索すると人数的に二つ持ってるヤツいるが手の方向おかしくないかw
原作版とアニメ版(?)ともに
マウンテンの首の位置認定するの大変だろなと思ったのと、アニメ版(?)の頭デカいなとw

※338029 : ムダレス無き改革

ウォーズマンは自分のことばっかのモップヅラナイトじゃなくて、悪魔超人界の星一徹風宗方コーチに指導を仰ぐべきだったんじゃなかろーか…。

※338030 : ムダレス無き改革

※338025
プラネットマンは謎の惑星バルカンとか書けんだろw

※338031 : ムダレス無き改革

ヒラヒラ衣装のモップヅラが先に見つけてしまったから仕方ないね

※338032 : ムダレス無き改革

そもそもステカセたちは敗北時に死んでいたみたいだし、六騎士がわざわざ晒し首したのはパフォーマンスの意味強めだろう

アシュラマンが腕借りたり地獄のキャンバスしたりするから死んでいてもやれる事あるしな

※338033 : ムダレス無き改革

教官は試合前とかコンゴの部族音楽聴いて気持ちを高ぶらせてるんだろうか
つか6騎士それぞれの音楽の好きなジャンルが知りたい
1人ぐらいドルオタとか紛れてそう

※338036 : ムダレス無き改革

※337970
俺は楽しんでるけど、原作ゆでが書けない状況とはいえ超人2人のスパーリングに5話(次で終わるとして)もかければ長いと言われるのもわかる

※338037 : ムダレス無き改革

>マンモスマンになれてるってことは
>王位争奪戦の後かよ!

いやそうとは限らないのでは?前から名のある超人だったら1000人超人ストック持つステカセの情報収集力によって王位編前にすでにリサーチ済であってもおかしくない

※338038 : ムダレス無き改革

※337997
ネメシスがいくら強いとは言っても苦戦は確実な相手だからな
最強格評価は間違いじゃない
始祖と超神が色々おかしすぎるだけ

雑魚扱いされてる下位の超神も冷静に考えると
始祖には及ばなくても現役よりは余裕で上で本当にヤバいからな

※338039 : ムダレス無き改革

※338036
普通に面白いからもっと見たいってのが個人的な意見だけどな
ドタバタ日常回って作者のモチベが強く関わるからな

しかも質の悪い事に長いだの散々批判してた屑が
いざ次の日常回が今一だったら前の回をもっと伸ばすべきだったとか
平気でのたまうからな、ネットの少数の妄言は無視していいと思う

※338040 : ムダレス無き改革

※338029
もしウォーズマンが悪魔超人入りしてたら? いい教官に恵まれてステカセやスプリングマンとも仲良くなれたかもしれないな

※338041 : ムダレス無き改革

※338032
違うぞ、王位の後で余裕で現世に戻ってきただけだ
半年間本気で頑張ったんだと思う

※338042 : ムダレス無き改革

※338040
「チッ、ウォーズマンのウスノロ野郎!今度は俺自身がキン肉マンを倒してやる!」

※338043 : ムダレス無き改革

※338026
怒りにも種類があるからな
大事にしてるものにゴキブリがたかってたら腹が立つとか普段平気なことでも長時間にわたってしつこくされたら腹が立つとかはスニゲーター理論には当てはまらない
ほかにもあるかな?

※338045 : ムダレス無き改革

※338043
軽蔑してるものと同等に扱われると腹が立つと思うぞ
お前韓国人みたいだなが最悪の侮蔑ワードなのはそのせい

※338046 : ムダレス無き改革

コンゴと名のつく国は二つあるので紛らわしい
コンゴ共和国:スニの出身国。首都はブラザヴィル。かなり不安定で危険
コンゴ民主共和国:旧ザイール。首都はキンシャサ。極めて不安定で危険

「コンゴ」はバントゥー語で「山」という意味らしい

※338047 : ムダレス無き改革

※338041
悪魔超人は違うルートで生き返ってないかなぁって思うんだけど
死んだら墓場行くみたいだけどね(魂だけ?)
将軍様の目的の一つは墓場の撤廃だからなぁ

※338048 : ムダレス無き改革

※338046
多分作中では民主共和国の方はまだザイールだね
まあいうて隣国で元は一緒だし

※338049 : ムダレス無き改革

※338038
ネメのマグニフィセント系の技が気になる
といってもペルフェクシオンバスターとバスターズ・ドッキングぐらいか
対スグル用に見て覚えただけだろうか?

※338050 : ムダレス無き改革

※338046
ジャンプ連載当時はザイールだったからな
コンゴといえばブラザヴィルの方一択だった

※338051 : ムダレス無き改革

ザ・ワンのアジト(ジム)で怪鳥のお世話したりトレーナー超神にしごかれる牛、アシュラ、ロビンも見てみたいな

※338052 : ムダレス無き改革

牛は系譜の祖たるワン以外意味がないしロビンはワンの盟友たるランペと同等かそれ以上だろ?
それをしごけるようなトレーナーって何者だよ

※338054 : ムダレス無き改革

ガニアマスクって今どうしてるんだろう

※338055 : ムダレス無き改革

※338054
ゆで空間でナチグロンや刑事さんと楽しくやってるよ

※338057 : ムダレス無き改革

※338054
確か?世界五大厄と戦う特訓の為ハワイのマウイ島へと案内することにより
キン肉ハウスにガニアマスクが訪れたとか聞いたけど2世の話だったけ?

※338058 : ムダレス無き改革

他人を完璧にコピーできるリュムナデスのカーサや柳沢光成ってすごかったんだな

※338059 : ムダレス無き改革

やけに人間臭い説教をするスニゲーターさん
こいつは本当に超人なのか?

※338061 : ムダレス無き改革

※338008
ネプチューンキングもこの時期の上位陣のはずなんだけどハブられやすいのは精神が最低の小物だからかな。
まあマグネットパワー頼みが大きいから使えても将軍が許さんかな。

※338062 : ムダレス無き改革

※338039
それは長いだの批判してた層がもっと伸ばすべきだったと宣ってから言うべきだと思うが…

※338063 : ムダレス無き改革

ワニ「お前が強くなるため代わりにカセット集めといた秘蔵だ。これを渡す。」
ステカセ「もっと秘蔵カセット一杯下さい。」

※338064 : ムダレス無き改革

>>338062
その時言ってもどうせ同じ人物じゃねーとか言われて会話終わるの目に見えてるやん。

※338067 : ムダレス無き改革

ウォーズマンが悪魔超人入りしてたらバッファやアシュラもドン引きするくらいの残虐ファイターになってたと思う

超人解体ショーの始まりや

※338068 : ムダレス無き改革

チェックメイトとほぼ同じルート辿るだけだろ

※338070 : ムダレス無き改革

※338040
もしもウォーズマンが悪魔超人入りしてステカセと仲良くなったら、ロボ超人であることのコンプレックスも無くなってオニキスマンのような価値観を持ってたりしたかもな 

※338071 : ムダレス無き改革

※338058
そいつら肉体の模倣だけでなく相手の記憶まで読み取れる上位互換だぞ

※338072 : ムダレス無き改革

ところでステカセキングの超人大全集のカセットで、スニゲーターのカセットテープは有るの?

※338073 : ムダレス無き改革

お孫さんの試合を見返すと、確かにあれは「スニーカーに変身して悦に浸ってるだけのMAXマン」でしかないな
特に物理ダメージ受けたわけでもないから、ウ●チョ踏んでも本当のスニーカー(?)なら何も思わず戦闘続行するはずだから

※338076 : ムダレス無き改革

※338073
しかもそのスニーカーも中途半端な形だ

※338077 : ムダレス無き改革

ステカセがマグネットパワー使える超人に変身したら
テープがパァになりそうだ

※338078 : ムダレス無き改革

※338046
どっちも(コンゴ共和国🇨🇬とコンゴ民主共和国)治安が最悪じゃないかよ

※338080 : ムダレス無き改革

※338078
そう言ってるだろ

※338081 : ムダレス無き改革

※337925
クラッシュマンにも実質勝ってたんですよ
「偶然相手が吸血耐性ありました」「コブラが弱点だと何故かバレていた」って2つの理不尽で覆されただけで

※338082 : ムダレス無き改革

アニメでもスグルに軟弱超人と言われてキレてたなステカセ

※338083 : ムダレス無き改革

※338081
身体がバラバラになる、岩化するっていう超パワーアップしたってのに
それはないよな・・・

※338084 : ムダレス無き改革

王位の後のカセット出てるしスニゲーターが熱指導入ってるのは将軍が本格的に攻め入る準備をしてるからなのか

※338085 : ムダレス無き改革

MAXマンつうか、dMp超人は結構致命的な弱点を抱えていたりして、全体的に育成不足な所あるし
序盤敵だから仕方がないけど

※338086 : ムダレス無き改革

※338073
だが待って欲しい
本当のスニーカーだったらそもそも戦闘はしないのでは?

※338088 : ムダレス無き改革

dMpの奴らとはそもそも鍛え方が違いますし
まあ精魂も理想も決意も違うんですけど

※338089 : ムダレス無き改革

一部の読者は”今回長えょ。まだ4話しか進んでねぇのかよ“って思ってそう(自分は違うが)

※338091 : ムダレス無き改革

世界に打ちのめされて負ける意味を知ったステカセキング

※338092 : ムダレス無き改革

※338086
わざわざ(?)って付けてるのに・・・

※338093 : ムダレス無き改革

以前ノステカセにあのテープ渡したら「ウメーウメーってまず言ってるんかな。」

※338095 : ムダレス無き改革

※338061
名前聞いて、思い浮かぶ技が無いのがね

※338096 : ムダレス無き改革

※338093
精神が未成熟だからな…
事典かなんか吸収させて成長させたんだけど
あのまま行ったら投げ出し癖付いてないかなw
地味にコーカサス戦で継承されてる気がするけど…

知性の神の育成方法があるんだろうけどな

※338097 : ムダレス無き改革

なぜなら絶対的な強さを持つ者がわざわざ変身する必要などないからだ!
ガンマンさんもそりゃ私は変身などしなーいって言うわけやね…

※338098 : ムダレス無き改革

マンモス🦣って裏切ってばっかだよなぁ
ウォーズを裏切り
ネプを裏切り
フェニを裏切った
流石に4度目(裏切りは)なさそうだが

※338099 : ムダレス無き改革

※338098
フェニには裏切られたんだ
切り札を隠してたから信用しきってはいなかったようだが

※338100 : ムダレス無き改革

※338095
ネプキンといえばメガトンキング落としがパッと思い浮かぶけどな
ロビンも隙が無い完璧な技と評価する技
ただ、シングルでできるのか、マグパは一切使ってないのかはわからんけど

※338101 : ムダレス無き改革

ここまでやって師弟共々あっさり片付けられたかと思うとすごくやるせない
話が面白いだけにこれから起こる出来事を思うと非常につらい
この未来だけは変えようがないからなぁ

※338102 : ムダレス無き改革

深い 流石ゆで先生

※338104 : ムダレス無き改革

悪魔六騎士たちも、悪魔将軍≒サタンだったときと比べて、将軍=ゴールドマンになって本音が出てきたって事なんだろうか。
初登場時のノリだと見込みなしで切り捨てて処刑してそう。

※338106 : ムダレス無き改革

実際ガチで処刑してるしなぁ

※338108 : ムダレス無き改革

それでも2週間耐えるんだから本当に弱いって自覚するのが嫌だったんだな。
そして2週間も付き合ってくれるスニゲはバイオレンスなことを除けば良い奴だ。
やり口はひたすらボッコボコという悪魔そのものだが

※338109 : ムダレス無き改革

ウォーズマンを鞭で獣扱いしたバラクーダ

※338111 : ムダレス無き改革

※338061
ネプキンとネプチューンマンってたいして強さの差がないような気がするんだよね
技が多彩なネプチューンマンの方が使い勝手がよさそう

※338132 : ムダレス無き改革

※338109
指導者としての能力はスニゲーターの方が遥かに上だな

※338139 : ムダレス無き改革

ネプは喧嘩男時代に培った基礎で戦い方の下地はできているし、自分の戦い方への信頼と誇りがある
ネプキンは体格とマグパで雑に無双してる感じ
マグパに溺れて増長した最低の小者っていう評価は的を射ているのでは

※338095
正体表す前は「武道爆裂キック」があった
あとピンで喧嘩ボンバーも使った

※338143 : ムダレス無き改革

ネプキンはスグルのマスクを自らかぶろうとした変態
(アニソンでは「ゴキブリ面」呼ばわり)

※338150 : ムダレス無き改革

※338143
今見ると、ネメシスに対する劣等感が…
それより、ロビンのマスクをかぶろうとしたモアイの方が無理ないかw

※338153 : ムダレス無き改革

※338139
ネプキンはよくよく見るとタフネスが尋常ではない印象がある
後は、他の完璧超人と違ってガチで人情とか友情を持ち合わせてなかったように見えるあたりは、シルバーマンの下位互換としてサイコマンから評価されたのかなって気はする

※338155 : ムダレス無き改革

※338106
処刑って死体損壊では?
悪魔霊術血縛りで四人死亡確定
牛、サタン様の制裁(死亡)
バネ、レッグ・ラリアート→高圧電流(死亡?)、アトランティスはキン肉バスターで微妙か?

※338156 : ムダレス無き改革

※338155
サタン様じゃねえだろ!サタンだろ!ガザ地区が大変なことになってるのにサタン様とは何事だ!何を考えてサタン様と書くのだ!愚か者めが!!

※338162 : ムダレス無き改革

※338143
武士道に磨かれた鋼鉄の身と心♬ どの口が言ってるのかね 確かに面の皮は厚そうだけど

※338168 : ムダレス無き改革

今全国各地で熊の出没による被害や親子熊の悲しき駆除で過去最多の災難だというのに悪者のサタンに様つけてサタン様と呼ぶのは非常事態
季節外れの温暖化でこのまま続けば人類滅亡の危機が訪れる危険性が高いので悪者のサタンに様つけてサタン様と呼ぶのは厄介な危険語
悪者のサタンに様つけてサタン様と呼ぶのは悪者を尊敬してる意味なのでサタン様呼ばわりは禁止

※338178 : ムダレス無き改革

>> 110

これは本当にそう。もう、頭が悪いレベルの問題ではないやろ?王位編の後なら、マンモス、フェニ、サタンクロス、ネプ、ゼブラ、ディクシア、あの時点でのロビン、バッファローやアシュラとかといった選択肢もあるんだから、マンモスにウギャーされたウォーズに変身ですらも何故?と思える。そこでカナディって...?

でも、ここから同じ機械超人としての相性とか情熱、こだわりで、ウォーズが最高の選択の1人となるのかな?

将軍、フェニを倒したスグルにはなれない理由とかもきっちり説明してほしい。アシュラやサタンクロスは腕の数が足りない、プリズマンは特殊能力的に無理、とかは簡単に説明がつくけれど。

※338182 : ムダレス無き改革

※337178
これだけ選び放題なのに何故がカナディを選択してしまうステカセのバカさ加減に爆笑してもうたわ🤣

※338192 : ムダレス無き改革

3年前のスグルのカセットとか持ってるし、ヴィンテージコレクターだけでなく価値観も古いんじゃね?
ウォーズマンはザ・ビッグファイトでの強さは言わずもがな、
カナディはさらに10年前なら超人オリンピック優勝できたと自己評価、
当時の基準でいえば最強クラスだったのだろう

そもそもCD出回り始めてる時代にカセットだもんな
「お前は頭が固すぎる。もっと、私のように柔軟にならんとなっ。 テハハハハ!!」

※338198 : ムダレス無き改革

※338178
ウギャアは戦争側に悪条件が重なってる状況での不意打ちが成功しただけでまともに戦ったらさすがにウギャアはねーわってのがかつて正義超人らと戦った事のある悪魔側の考えなんじゃねーの?
作中でウギャアについて誰も何も言わんから知らんけど、作中でロビンと戦争の評価であなたほどの差をつけているキャラって未だにいないんだわ

※338192氏の考え方が悪魔側の発想として正しいように思う

あと悪魔超人のカセットを一度も出してないのは他の悪魔の技を研究する機会を増やさせないためかもしれん
その考察が正しいなら牛やアシュラは当然の事、半分サムソンのサタンクロスもカセットは最初から持っていないのだろう

※338201 : ムダレス無き改革

唐突に音楽の趣味の話になるの好き

※338204 : ムダレス無き改革

※338101
でもステカセはインフェルノで盛り上げてくれたで


ステカセちゃん結局、いきなりフェイブラリットブッパする癖は治らなかったんやな…

※338207 : ムダレス無き改革

インフェルノはその後も連続攻撃で相手にインフェルノ(地獄)を味あわせる技だからいきなりブッパは好手

※338210 : ムダレス無き改革

※338098
フェニに関しては裏切られたから逆襲しただけ
それはそれとして最後まで信念をもって堂々と真正面勝負したぞ

二世はマンモスマンによく似た
ウメ~ウメ~超人と言う似て非なる存在
今現在ある二世はパラレル作品の別物とした方がいい
究極タッグ以前に正義超人の設定が屑すぎるんだよね

最終章が終わり、ゆで先生に余裕があれば正史の二世を書いてくれるでしょ

※338211 : ムダレス無き改革

※338204
インフェルノ自体まだ未完成だから
意表をついての奇襲で即使うは正解だぞ

※338212 : ムダレス無き改革

※338178
満身創痍の状態で同格の相手に闇討ちの上に修行内容を盗み見して意表を突くをやられたら誰でも瞬殺食らうわ、ステカセ同様にまともに戦ったらヤバい相手だから弱ってる状態を狙ったんだろ

※338214 : ムダレス無き改革

※338212
原作のウォ-ズマンは牛以降は万全と程遠い状態で戦わされてカマセ扱いになったからな、マンリキに対しても本来ならもっと楽に勝てただろうに
無量大数軍編でやっと万全の状態で戦えるようになったみたい

※338215 : ムダレス無き改革

リキシマンの変身カセットは見た事無いけど有るのかな?

※338220 : ムダレス無き改革

ウォーズもそうだがそもそも正義超人主力+牛はみんな蓄積疲労が酷かったようで
メディカルサスペンションでもかなりの長期療養が必要だったから
王位編でもどれだけの連中が本調子に近かったかがわからんのよね

※338221 : ムダレス無き改革

※338212
マンモスはああ見えてメンタル弱いというか知性チームらしい小心者な面がある
無意識のうちにウォーズをなるべく自分が有利な状況で排除するべき強敵と認識していたのかもね

※338250 : ムダレス無き改革

でも不意打ちなかったとして試合中に同じように避けたら同じようにガリガリされて負けただけじゃね?
対策したつもりができてなかったとなっただけのような…

※338259 : ムダレス無き改革

データ初期化はともかく満身創痍は無視するべきじゃなかろう

※338269 : ムダレス無き改革

とはいえ避けただけで反撃も次の攻撃への備えもせずただ調子に乗ってたから
スグルのベアークロー返しに共通するものがある

※338275 : ムダレス無き改革

※338269
スグルの場合はそれまでのウォーズの闘いがベアークローメインだったのを見て
それさえなければなんとかなるとか考えての事だったからなぁ
ビッグタスクを回避できれば自在鼻やら超ド級パワーやらも制することができると
ご自慢のコンピューターははじき出したのだろう

※338278 : ムダレス無き改革

※338275
一回データがとんじゃったからなぁ・・・

※338292 :  

コンゴに自信ニキおって草
時代的に古い方のコンゴ共和国なんやろけど

※338293 : ムダレス無き改革

ファンには悪いけどあの対策だけじゃどうせ試合でも負けるから、あそこで負けて席開けてくれた方がましまであり得るんだよな
ジェロニモはなにしに来たのかわかんなかったけど…

※338297 : ムダレス無き改革

※338292
wikiみりゃわかるからな

※338299 : ムダレス無き改革

※338293
>あの対策だけじゃどうせ試合でも負けるから、あそこで負けて席開けてくれた方がまし

そういう意見は初めて見るわ
ファンでなくても試合で負けてくれた方がマシと考える気がする
ウォーズは試合に出れて、マンモスは特訓明けに襲撃なんて真似しないんだからな
双方で得しかない・・・ジェロニモ?普通にウルフジェシーと一緒に駆けつければいいんじゃね?

※338303 : ムダレス無き改革

※338299
象にしてみればあの時点で確実に試合で戦に勝てる訳だから襲撃せずに見逃すよな 

※338306 : ムダレス無き改革

単純に変身して最強になるならディクシアよろしくカメハメになるのが一番だろうけど、本人になりきらなきゃいけないならあの高潔な精神を真似するのは無理だな。
そう考えるとけっこう制約がでかい。

※338310 : ムダレス無き改革

やはり面白いな
きちんと話を練った展開は気持ちが良い
最近のゆでは 考えがまとまってない感が強かったから…

※338311 : ムダレス無き改革

※338303
特訓を盗み見(神戸上空の飛行船のスクリーンに大映しだが)してるフェニチーム焦り過ぎだわ
物凄い小者臭

※338317 : ムダレス無き改革

しかも肝心なところで壊れるというポンコツ
スパークをかけてるスグルは火事場封印されてるから超人パワーの増加による影響でもないし

※338318 : ムダレス無き改革

※338311
とりあえず、対戦相手の店に敵情視察するミスター味っ子に通じるものがあるw

※338319 : ムダレス無き改革

マンモスの真剣勝負はソルジャーチームの6人タッグマッチとロビン戦とコーカサスマンぐらいか?(二世編の究極の超人タッグ編は除く)

※338325 : ムダレス無き改革

※338311
神戸市民「はえー、キン肉マンチーム凄い特訓やなぁ こら女房を質に入れてでも見にいかな」

※338329 : ムダレス無き改革

なぜアシュラやサンシャインや将軍ではなくマンモスなのか・・・あ(察

※338330 : ムダレス無き改革

※338299
なんか勘違いしてるっぽいけどウォーズの試合が見たいとかそういう話はしてないからな
サムライのかわりにウォーズ出場してあっさりビッグタスクドリルで死んでたらあの試合負けてんじゃねえのかって言ってるんだわ

※338332 : ムダレス無き改革

※338330
勘違いはしてないと思うよ

※338333 : ムダレス無き改革

※338330
いや?
その通りの展開になるだろうし
誰も勘違いはしてないと思うが?

※338335 : ムダレス無き改革

※338330
勘違いはしてないな
試合に出ようが出まいが負ける事には変わりないが
だったら試合に出て負けた方がどの視点の読者にとってもいいだろって話

逆を言えばウォーズがマンモスに闇討ちされて出場できないという展開を誰が望んでるんだって
何十年も前からある意見を繰り返してるだけだ

※338337 : ムダレス無き改革

マンモスの闇討ちは、「スグルチームの人数不足による失格からのフェニの不戦勝」を狙った計略の一部だからな

そういう手段をとった時点でフェニもマンモスも株が下がるし、ウォーズも危うくチーム自体を負けさせる所だったわけだから、ジェロニモ以外誰の株も上がらない一件だったと思う

※338338 : ムダレス無き改革

※338330
試合の段取りは変わるだろうがウォーズが負ける事は変わりないだろ

※338342 : ムダレス無き改革

※338330
誰も勘違いはしてないゾ マンモスマンが勝つのはみんなわかってるゾ

※338344 : ムダレス無き改革

どちらの声も二又一成で脳内再生されるから脳がバグって困る

※338345 : ムダレス無き改革

すごいなw
ウォーズマン対マンモスマンの試合がどうとかでなくキン肉マンチームが知性チームに勝てるかどうか試合権利の席が空くかどうかって話をしてるんだぜ
その試合が見たいとかキャラの格がとか言ってる時点で違う話だぞ勘違いだぞって言われてんのにこんなにわらわら湧くのか

※338346 : ムダレス無き改革

だから勘違いしてないよって言ってるんだが

※338347 : ムダレス無き改革

別にそんな勘違いはしてないと思うが・・・?

※338348 : ムダレス無き改革

逆に何を勘違いしているんだ

※338350 : ムダレス無き改革

全く勘違いしてないんだが

※338353 : ムダレス無き改革

結局明かされていないが
なんで色々あるカセットからカナディを選んだんだろう

※338354 : ムダレス無き改革

元の小説も最初にカナディ選んでたの?

※338355 : ムダレス無き改革

カナディアンマンカセットを出したのはステカセキングの気まぐれかも知れない

※338359 : ムダレス無き改革

そんな超人に変身してどうする!と言わせたい場面で
カナディアンマン以上の適任がいるか?

※338362 : ムダレス無き改革

※338355
ダメ超人時代のキン肉マンのカセットも持ってたくらいだから案外自分と近い境遇のダメ超人にシンパシーを持っているかもと想像できるかな それをなぜ試合に使うかとなるともう(愛すべき)バカだからかな

※338364 : ムダレス無き改革

ゆでがステカセにカナディのカセットを選ばせた理由じゃなくて
ステカセがカナディのカセットを選んだ理由、な?

※338367 : ムダレス無き改革

たしかにあの場でステカセにカナディのカセットを選ばせるのはおいしいと思うが
ステカセの身になってみるとカナディのカセットを選ぶ理由が分からんわな

※338372 : ムダレス無き改革

どうしてもステカセ的な理由が欲しいなら「バカだから」じゃダメか?
自他共にバカだと認めてるんだし

※338378 : ムダレス無き改革

強いて言うならカナディアンマンはかなり年上(たしかロビンより4歳上、何気にアタルより1つ上)なんで

「楓のカセットはステカセがかなり昔から所有していたカセットであり、咄嗟に使い慣れたカセットを使ってしまった」って可能性はあるかも知れない

※338381 : ムダレス無き改革

でもカナディが活躍してた頃
七人の悪魔超人は 超人ホイホイにいたはず…

※338382 : ムダレス無き改革

けどそれなら3年前のキン肉マンを持ってるのもおかしいか
やはり 真面目に考えてもしゃーない

※338383 : ムダレス無き改革

※338293が言ってるのはウォーズは試合でも確実に負けてただろうから、大事な王位戦でなく試合外で負けてくれてよかったって事だろう
その上で試合で負けてくれた方がマシってのは何か思い違いがあるのでは?

※338387 : ムダレス無き改革

超人ホイホイの中で暇だから下界の画像を録画したりカセットを編集したりカセットを再生して暇つぶししていたのかもしれない

※338388 : ムダレス無き改革

闇討ちされてなくてもどうせ負けていた意見と、あんな(ジェロニモなんか出す)展開にする位なら試合で同じ展開にした方が漫画として面白いという意見が絶妙に食い違っている

俺はもしも試合であの展開になっていたらウォーズマンがキン肉マン達の声援で再び立ち上がると思うという第三の道を行く

※338390 : ムダレス無き改革

単純にステカセがカナディアンマンは強いという認識だからでは?
素のステカセは相当弱いみたいだし、相手の力量もあんまり量れなさそう

※338391 : ムダレス無き改革

※338382
ロケーションムーブ…

※338395 : ムダレス無き改革

例えばキン肉マンがチョップを出したとして
多くの持ち技の中からチョップを選んだのは何故か?とか考えても仕方ない
それと同じよ

※338397 : ムダレス無き改革

単行本で7人の悪魔超人編を読んでて、おかしいな?と思ったのは
ステカセキングって悪魔六騎の打ち首獄門になって生首姿になったはずなのに
どうして生きてんの?いつ蘇ったの?描写がないし、おかしいね、どうなってんの?

※338398 : ムダレス無き改革

構ってちゃんなのか マジで言ってるのか知らんが
このレベルは手に追えねーわ

※338401 : ムダレス無き改革

※338397
金銀マスクのパワー

※338402 : ムダレス無き改革

※338388
>俺はもしも試合であの展開になっていたらウォーズマンがキン肉マン達の声援で再び立ち上がると思うという第三の道を行く

まあこれよな
スグルだって無観客声援無しなら負けていた試合も結構ありそう

※338403 : ムダレス無き改革

>俺はもしも試合であの展開になっていたらウォーズマンがキン肉マン達の声援で再び立ち上がると思うという第三の道を行く

俺も同じ散るにしても闇討ちじゃなくてみんなの前で戦ってこの熱い展開を見たかった 

※338404 : ムダレス無き改革

※338402
それ以前に万全の状態ならいきなりウォ-ズマンスマイルを使うなんて切り札をやる必要がないからな、瀕死の状態でまともに動ける様な状態じゃないから対策をされた不意打ちを食らい敗北しただけ、万全な状態ならいくらマンモスマンが強いとは言ってもビッグ・タスク・ドリルだけでウォ-ズマンに勝てるとは思えない

ポ-ラ-マンとの試合内容を見る限り勝機は十分あるしな

※338405 : ムダレス無き改革

※338404
逆に巨漢相手のデータが役にたったのでは?

※338407 : ムダレス無き改革

ストーリー上、変身に焦点を当ててるのは分かるけど
ステカセの最大の持ち味は 地獄のシンフォニーじゃないのか?とは思う
相手の注意を変身に引き付けておいて 忘れた頃にシンフォニーって流れなら美しいと思うが
さてどうなるか

※338411 : ムダレス無き改革

※338404
とりあえず万全な状態の残虐時代のウォーズマンなら襲撃してきたマンモスの後ろをとって後頭部にベアークローを刺してそのまま腰まで引き裂いてたと予想

正義ウォーズはどうなるか予想できん
あいつ妙に抜けているところあるし、弱点スキャンも全然しないし、ゆでから疎んじられてるまであるし

※338412 : ムダレス無き改革

みんなも ステカセも ウォーズマン大好きだよな
ステカセはウォーズマンを秒殺した実績もあるわけだが
内心では(あのウォーズマンに勝った!!!!!)と喜んでたんだろうか

※338414 : ムダレス無き改革

秒殺言うてもハリケーンミキサーくらった直後だしな
地獄のシンフォニーは他にうまい使い道があったような気がしてならない

※338415 : ムダレス無き改革

ブラック企業の研修つっても、「ちゃんと将来に役立つ研修だけどクソキツい」パターンから「ただの尊厳破壊からの会社に命令に従順なマシーン作り」パターンまでピンキリだからな

主観も混ざるし、たとえには正直向かないわ

※338419 : ムダレス無き改革

※338411
そこまで語ってやっと※338293の所だけどね
対策失敗でそのまま負ける~何かの要因で勝つまで全部可能性でしかないんだからあそこで消えてくれてよかった可能性まであり得るってのは全く否定できてない
同じようなのがいっぱいいるのか一人で連投してるのか知らんけどウォーズ厨性質悪いなっての再認識したわ

※338420 : ムダレス無き改革

※338407
まあ初期からステカセの本領は変身だと明言されてるし

※338424 : ムダレス無き改革

※338420
そうだったっけ 覚えてなかったわ
しかし正義超人を倒しにきたのに 正義超人に変身するのが本領だとしたら 力不足と言わざるを得んなぁ
シンフォニーの方が確実に決定力が上だと思う

※338425 : ムダレス無き改革

※338419
プロレスラー同士の場外での襲撃なんて襲撃した側が圧倒的に有利な面もあるし(返り討ちにあったらもうしばらくブックなんて組めなくなる)襲撃した時の結果を使って強さ談義みたいなことをするなら当然荒れると個人的には思う

当時のゆでがどういう意図であんな形でウォーズマンを退場させたのかは知りたいが原作ゆでの性格がなんとなくわかってからは純粋な意図は永遠に聞けないと諦めてる

※338427 : ムダレス無き改革

※338424
凄まじい音を聴かせる効果はわかるんだけど
技自体を躱したり外すのはそんなに難しいわけではないんだよね
あの細い足で不安定な体勢・・・
実際スグルは序盤でかわしまくってたし、ターボメンは決められたあと難なく外してた
外せないような固め技にプラスする形で音を聴かせる新技があればなぁ

※338429 : ムダレス無き改革

地獄のシンフォニーといえば旧アニメでなんか変な特性(別技?)が付与されてたな

※338432 : ムダレス無き改革

※338419
ウォーズマンが好きなファンがいるだけだろ "ウォーズ厨性質悪いな"と書く最後の一言が余計だ 荒らしか?

※338433 : ムダレス無き改革

べつにウォーズのファンじゃないけどあそこであんな形で脱落させるのは誰特なんだろうとは思ったな
あと新技の実験台でテリーも脱落というのもね

※338434 : ムダレス無き改革

たしかに、超人墓場からイレギュラーな方法で蘇らせてまで参戦させたのに
たった1試合であの脱落の仕方はないわな
というか、最初はスグルとミートだけからスタートして徐々に仲間が再集結して
決勝はベストメンバーで挑むという構図になると思ってたし

※338435 : ムダレス無き改革

※338432
※338419は※338293じゃないかな?

※338436 : ムダレス無き改革

※338433
テリーもすっきりしない100t戦にイイとこなしのモーターマン戦
挙句実験台で脱落となかなか酷い扱いだよな
タッグ編じゃあんなに活躍したのに・・・いや、活躍したからか?

※338437 : ムダレス無き改革

※338433
テリーに関してはゆではシリーズごとにテリーとロビンを交代で活躍させたいから
悪魔→テリー 騎士→ロビン タッグ→テリー 王位→ロビン
始祖→テリー 超神→ロビン ということになったらしい

※338438 : ムダレス無き改革

腰痛で頭が回らんかったのだろう
ジェロニモかミート君の出番になる直前にテリーぐらいは復帰するものと思ってたわ

※338439 : ムダレス無き改革

誰も100万ホーン200万ホーンに触れないなんてずいぶんおとななインターネッツですね

※338440 : ムダレス無き改革

※338437
じゃあ、時間超人編でテリーとロビンの両方が活躍するのかな?
さすがにゆででも最終シリーズで後の評価が確定する事には気づいているだろう

※338441 : ムダレス無き改革

※338434
ゼブラ戦メンバーがベストメンバー過ぎて危機感が無くなりそうだったのと、ネプを最後の味方として出したかったから

ベストメンバーが崩れてピンチ→ネプ登場
の流れにしようとしたそうな

後はタッグ編で割を食ったジェロニモの復権もやろうとしたが、これは失敗したとか

※338443 : ムダレス無き改革

※338437
悪魔騎士編っていうほどロビン>テリーか?
テリーの方のウェイトがかなり大きかった気がするが・・・

※338444 : ムダレス無き改革

※338439
そこに触れるのはもう過ぎた世界だからな

※338445 : ムダレス無き改革

モーターマン戦のテリーはほぼいいとこなしだったからな。自身も100t戦のダメージが多かったのにな

※338446 : ムダレス無き改革

※338441
二世タッグでさんざんやらかしてる
「試合外のアクシデントが原因でベストな状態で試合ができない危機感」を
王位編からやらかしてるって事だな
危機感を演出できるかもしれないけど見たいものが見れないというのは満足感がないと思う

※338448 : ムダレス無き改革

※338443
ロビンは思いのほか苦戦しつつもジャンクに勝っただけだが
テリーは両腕を失い、バッファから腕を借り、アシュラと引き分け
更にその後スグルVSアシュラの時も貢献し、キン肉ドライバーの特訓にも付き合ったしな
かなりインパクトのあるシーンが多い

※338449 : ムダレス無き改革

※338443
ロビンは騎士撃破してブロッケンも救うという貢献っぷり
テリーは他者の力を借りて引き分けがやっと
見開きのアシュラバスターを要求するシーンは良かったが…

※338450 : ムダレス無き改革

※338441
危機感がなくなるとかいいつつ対フェニ戦の特訓をがっつり挟んでるのか・・・

※338453 : ムダレス無き改革

※338443
その辺は顔のせいでジャンクマンが過小評価されてる所以
総合力なら文句なし悪魔騎士筆頭のアシュラマンだが
それ以外は一点特化だからな・・・

スパロボ風に言うと
ジャンクマンってゼンガ-親分で
アシュラマンは食通さんってイメ-ジ

つくづく思う、ジャンクマンは顔さえイケメンなら・・・・って

※338455 : ムダレス無き改革

※338453
まあロビンが活躍したか、って話だからね
ジャンクもジャンク戦も好きなんだけど

※338456 : ムダレス無き改革

?「超人はツラで勝負してるわけじゃない」

※338457 : ムダレス無き改革

※338453 の続き
イケメンキャラで全身を刃にしての無慈悲の一撃ってキャラなら
超人気出たと思う・・・ただそうなると
超人タッグで何故奴を出さなかったってクレ-ムが殺到しそうな気もする

※338458 : ムダレス無き改革

腕が千切れたり阿修羅バスターかけろと見開きで叫んだり
バッファの腕が生えたり、アシュラに奪われた腕を動かしたりと
テリーの見所満載のシリーズだったと思うな

※338459 : ムダレス無き改革

ジャンクのオシャレポイントである腕輪が好き

※338461 : ムダレス無き改革

※338456
「顔」「技」「力」の三位一体王道コンビ
スーパー・トリニティーズ!

※338462 : ムダレス無き改革

※338455
読者人気の極めて高いロビンを1回の試合で実質3回KOしてるのに
超絶過小評価されてるジャンクマンと言う悲劇・・・本当に顔が全てだよな

※338464 : ムダレス無き改革

※338456
腐女子は顔こそが全てよwwwww

※338465 : ムダレス無き改革

ジャンクマンは動きがな‥‥
どう動かしたってイケメンにはならんからな
俺は好きだけどあの一点突破的な機能美ではなかなか人気にはつながりにくいわ

※338466 : ムダレス無き改革

なんかズレてない?

※338467 : ムダレス無き改革

※338458
当時ですら試合内容はキン肉ドライバ-の試作型を編み出したスグル戦より
テリ-マンのテキサスブロンコ全開の方が圧倒的に上の評価だったからな
星評価でスグルは☆三つ テリ-は最高評価の☆5つだった

※338468 : ムダレス無き改革

結果的にめっちゃカッコ良くなったから良し!
人気的にはどうか知らんけど

※338469 : ムダレス無き改革

悪魔騎士編はロビンよりテリーが目立って活躍してたって流れなのに
ジャンクのせいでロビンが目立てなかったという方向にばかり行ってて可哀そう

※338470 : ムダレス無き改革

※338468
ペインマン様とジャンクマンの2人はお互いをリスペクトしあって最後までお互いカッコよかったよな・・・同じジャンプ漫画でダイ大の過去編のマトリフ師匠とガンガディアの最終決戦を思わせる清々しさ

※338471 : ムダレス無き改革

ジャンク戦でひさしをもぎ取ったあのロビンの姿が癖になって好き

※338472 : ムダレス無き改革

キャラ人気は顔が占める割合は大きいよ
ジャンクも技があれだけとは言え、例えばるろ剣の斎藤一みたいに
ひとつの技を極めたカッコいいキャラに しようと思えばできた

でも ゆでって素直なイケメンキャラはあまり好きじゃなさそうに見える
ジェロニモとかだって ちょっと髪型でも変えりゃ確実に人気は増すだろうけど 決してそうはしないしな

※338473 : ムダレス無き改革

「体を軽くするんだーッ!」からの「一番首~っ 召し取ったりィ~ッ!!」の勝ち名乗り狂おしいほど好きだわ

※338474 : ムダレス無き改革

※338472
ゆでがイケメンキャラを作ろうとすると大体似た感じになるからな
ブサイクやら表情無しやらを描かせたらいくらでもかっこよくできるのに

※338476 : ムダレス無き改革

そもそも普通の人間顔を描き慣れてない感がある
大ベテランだけど人間顔を描いた経験値はそう多くないだろうし

※338477 : ムダレス無き改革

※338476
幼稚園児でも描けるBHの顔をあれだけ表情豊かにするから
人間顔が描けないはまずないと思うぞ

実際黒歴史とは言え二世では
イケメンのスカ-フェイスやジェイドの顔が凄い表情豊かだったろう

※338478 : ムダレス無き改革

イケメンのバリエーションは少ないわな

※338479 : ムダレス無き改革

※338478
まあミリ単位の顔いじるより
いくらでもいじれる顔の方が楽しいってのは分かるが

BHを筆頭にどうやって顔いじるんだ?って奴や
仮面すら表情豊かにするゆで先生は色々おかしい
要約→いいぞもっとやれ

※338480 : ムダレス無き改革

ジェロはちょっとしたイメチェンで化けそうな下地はあるだけに
この前そのチャンスで外見は何も変わらなかったね

※338481 : ムダレス無き改革

※338480
あの外見だからこそ出来ることがあるからな
下手にイケメンにすると今までのジェロを全否定しかねないからしょうがない

余談で確かに王位の初登場ジェロはカッコよかったな

※338482 : ムダレス無き改革

ジェロニモは棚橋には似てないが棚橋はジェロニモに似てる
ちなみに新日コラボTシャツは棚橋がロビンで内藤がジェロニモだ

※338483 : ムダレス無き改革

ジェロは顔自体はあのままでいいがもう少しコスチュームを凝れよ
あの入場用の派手な羽根飾りじゃなしに
バンダナに模様入れて羽根一本付けるだけでだいぶ変わるんだが
顔や体にペイントでもいいと思う

※338484 : ムダレス無き改革

ジェロニモは髪もパンツも腕と脚のアレも全部同じトーンで済ませてるからな
昔はそれほど気にならなかったが、始祖編見たらえらくシンプルだな

※338486 : ムダレス無き改革

スグルもパンツのツギハギがなくなったんだし
ジェロも少しはマイナーチェンジしても良いと思うが・・・
機会は何度かあっただろ

※338487 : ムダレス無き改革

※338486
一応王位編だけズボンはいてるな

※338489 : ムダレス無き改革

ワフーマンを見習おうぜ

※338495 : ムダレス無き改革

ステカセキングばっかりでカオスが出て来んがあやつはどうなった?スニゲーターさん

※338496 : ムダレス無き改革

見習った結果があの派手な入場用コスだろう

※338497 : ムダレス無き改革

※338495
そりゃステカセの外伝なんだからステカセばっかなのは当たり前だろう
そんな質問されてもスニゲーター教官は困ってしまうか、蹴りが来る

※338498 : ムダレス無き改革

※338495
スニゲ「嶋田のヤローが今ベッドの上で考えてるよ」

※338499 : ムダレス無き改革

※338498
蹴り倒したあと優しく教えてくれるスニゲーター教官

※338501 : ムダレス無き改革

ジャンクVSペイン戦って何気に名勝負だと思うのは俺だけか?

※338503 : ムダレス無き改革

※338501
絶賛されてたよ

※338505 : ムダレス無き改革

※338501
俺も好きだし同意見は多かったかな
上↑の方にもそういうコメあるし

※338508 : ムダレス無き改革

ジャンククラッシュしかない奴に特化の大切さを説いたうえで
オーバーヒートジャンククラッシュなる進化技に導いた将軍様マジ将軍

※338513 : ムダレス無き改革

たまに 今やってる話は原作者が別人ってことをわかってなさそうなコメントあるな

※338515 : ムダレス無き改革

※338482
棚橋も内藤も華しかないス-パ-スタ-なんだが?
共にキン肉マンで言うロビンマスク級の実力人気を兼ね備えたスーパ-スタ-
(余談で個人的に鷹木の大ファンです・・最近扱いが悪くて寂しい・・・・)

棚橋に至っては彼がいなければ煽り抜きで日本のプロレスが終わっていた位の逸材・・・ジャンプ風に言うと暗黒期にるろ剣がいなくなる絶望

流石に少しは今の親日を勉強しろととしか言えんぞ

※338516 : ムダレス無き改革

だってディーピオブマッスル自体がもう公開してないし知名度も低いからな
これを機会にまとめて単行本化して欲しい

※338517 : ムダレス無き改革

※338516
訂正:ディーピってなんだディープだわ

※338522 : ムダレス無き改革

逆に言えば 違和感が無いということだから大したもんだ
小説を書ける肉ファンは沢山いるだろうけど ここまで違和感なく書ける人はそういないと思う

※338524 : ムダレス無き改革

※338522
肝心の小説の方を読んだことがないんだけど違和感ないの?

漫画は明らかに普段とテイストが違うと分かる
でもそれが楽しいと思えるほど元(本編)が強力だからね

※338527 : ムダレス無き改革

※338524
わかる
漫画は違和感はあるんだけどこういうのもアリだと思える余裕がある

※338531 : ムダレス無き改革

※338524
俺も 明らかに違うとわかるが
わかってない人もいるのも仕方ないという話なら
それだけ違和感が少ないということだろう という話ね

※338533 : ムダレス無き改革

※338531
それはつまり※338527 が言ってるような事?

※338536 : ムダレス無き改革

※338533
ウーム これで分からない人に何て言えば伝わるのかわからない
もう自由に受け取ってもらって構わんよ

※338537 : ムダレス無き改革

まあ確かに違和感があるんだけど
内容が今までとは違う方向性だからその違和感も番外編としてうまく取り込めてる

※338539 : ムダレス無き改革

※338531は感覚が鋭いけどいい方向に受け取り過ぎだね

※338541 : ムダレス無き改革

※338536
※338533ですがわかりますからご安心をw

※338545 : ムダレス無き改革

これを見たら(読んだら)第二弾も期待しかないよね

※338554 : ムダレス無き改革

※338458
回避不可で腕が取られたり、いいようにやられたって感じ、よく引き分けにもってけたなぁ

※338574 : ムダレス無き改革

>> 338388
>> 338403
俺も同意だが、闇討ちはマンモスの判断ではなくて、フェニックスの指令だったと思う(間違っていたらごめん)

ゆではフェニックスの、事前に最も効率的な対処法を用意する知的な策士ぶり、と言えば聞こえが良いが、実際には小細工による悪党ぶり、を読者に見せたかったんだろう。地下迷宮、サタンクロス対スグルのファミコン戦、予言書の紐、とかも全部そう。アシュラの助太刀がなければ地下迷宮で全滅していたんだし、卑怯かどうかはさておき、優秀な策士ではあった事は否めない。史上の優秀な策士達の多くと同類。

※338578 : ムダレス無き改革

>> 338472

斎藤一の牙突とジャンククラッシュは確かに共通点があるな。破壊的抜群、でも他にマトモな技がない。斎藤は主人公の過去ライバル、比較的無口なニヒルキャラだし、人気があって当然。顔はジャンク程ではないが今一。だがそれが良い。

ところでイケメン超人って誰?ビジュアル的に良いロビン、ケビン、将軍、ウォーズとかはマスク。テリーは平均以下のデブ面。ネプは鼻無しの尻顎。ペンタゴンやBHは対象外。再連載後の惑星やティーパックなんかはは洗練された硬派顔だが、人間的にイケメンではないよな?

やはり女子人気の高いブロッケンなのかね?個人的にビジュアルトップはケビンマスクなんだが。

※338579 : ムダレス無き改革

ウォーズマンは人気投票の結果がいまいちだったから不人気キャラをリストラしたんだよ。
そうしたらクレームが殺到してウォーズマン人気に驚いたってゆでがインタビューで答えてる

※338580 : ムダレス無き改革

イケメンナンバー1はカオス

※338581 : ムダレス無き改革

ケビンの必殺技のビッグベンエッジやOLAPは見映えとインパクトが親父(ロビン)よりも上だと思うのだが

※338582 : ムダレス無き改革

※338574
>闇討ちはマンモスの判断ではなくて、フェニックスの指令だったと思う

欠員出させて決勝に参加できないようにするってのがフェニの作戦だから
「行ってこい」と命令するシーンはないけどフェニの指示ではあると思う
ただ「まずは俺がウォーズマンを血祭りにあげてやるぜパオーッ!」と即座にウッキウキで飛び出して行ってたからね・・・

※338583 : ムダレス無き改革

※338579
テリーのリストラも同じ理由だったね

当時の価格を正確に覚えているわけじゃないが、単行本集めて毎週ジャンプ買おうとしたらそれだけで月の小遣いがだいたい750円ぐらいは必要になる
キン肉マンに掛けるだけでこれだからアンケとか人気投票にまで小遣いに回せる小学生がどれだけいるのかゆでは考えなかったのか?ってゆでに軽く怒りを覚えたわ

あと、ウォーズやテリーの扱いでトップ10以内に入ることがどれだけ大変か、潜在的な人気を持っているのか
単行本を読み返してちょっとでも考えりゃわかりそうなものなのに


338441氏の危機感やジェロニモ復権の話もそうだがいつ読み返してもゆでが後付けでくだらん言い訳してるとしか思えない

だいたいジェロニモなんてゴリ押しで入れてひどいしょうもない戦いやってこれで復権できると思えるとか頭おかしい(直球)

やはり腰痛は人を狂わせる……

※338590 : ムダレス無き改革

※338554
テリー本人は異常な耐久と不屈の闘志を見せたってだけでほぼやられっぱなしだからな
セコンドの乱入失格は問わないのにリングアウトは取る謎レフェリングでかろうじて引き分け
人間が居るわけない環境だしそのレフェリーウォーズマンなんじゃねえのかw

※338591 : ムダレス無き改革

リングアウトをしっかりとる妙な気真面目さはウォーズっぽいよね
モンゴルマンもそうだが正義超人のレフェリングは謎に公平だからウォーズがレフェリングしても贔屓はないだろう

※338592 : ムダレス無き改革

テリーって人気投票のランキングはスグルよりも低い時期があったよな

※338593 : ムダレス無き改革

主人公より人気が低くても普通は当然なんだがキン肉マンは主人公よりファンがいるキャラが何人もいるからな
テリーも主人公以上にファンのついているキャラの一人だったな

※338598 : ムダレス無き改革

※338574
魔方陣デスマッチはサタンクロスが一番得意なデスマッチだからそのまま持ってきただけじゃね?
裏技をそのまま残してるのは他と比べて明らかに仕事が雑い

※338599 : ムダレス無き改革

※338582
マンモスのウッキウキの飛び出しは投げてもらったボールを取りに走る飼い犬感があって妙にかわいかったw

※338602 : ムダレス無き改革

※338599
あの飛び出し方を二世タッグの「オレはこの試合を放棄する!」でセルフオマージュするとはね
そしてその先にいるのが・・・やっぱ飼い犬かな?

※338603 : ムダレス無き改革

※338574
フェニはやりたい放題やってるだけで策士って印象はないなぁ
委員会やルールの盲点を突いたってのなら策士だけど・・・
何で無条件でフェニ有利な迷宮やら門やら仕掛けリングになってるの?

※338604 : ムダレス無き改革

※338603
昔は五邪神を神奉するカルト集団が委員会や衛兵に混ざっているって思ってたな
タツノリと枢密院の争いの話の後は五邪神とキンニク族の枢密院の一部が結託しているんじゃないかと思ってる
なんにせよスグルサイドが何も抗議しないのは訳が分からん

※338605 : ムダレス無き改革

そりゃスグルも委員長にマジ顔で怒鳴るわ

※338608 : ムダレス無き改革

※338603
うろ覚えだが、
アニメではフェニックスチームの方から
「お前らチームメンバー変え過ぎ」

とか突っ込まれた上で
「じゃ、この迷宮通ってきてね」とか言われてたような・・・

ゼブラも「ラーメンマンの飛び入りは認めるが、このリングで戦ってもらう」とか言ってたな

※338609 : ムダレス無き改革

※338608
コミックの方でそう叩かれてたからそのシーン入れたって話だったと思うぞ

※338610 : ムダレス無き改革

※338608
アニメ版は原作の一部を補足・修正(+省略)したりしてるからね

※338611 : ムダレス無き改革

そういやアシュラVSサタンクロスは冒頭のあらすじで語られただけで全カットだったな
まあ二人で腕10本脚6本は作画がきついだろうが

※338612 : ムダレス無き改革

※338608
飛び入りどころか闇討ちしてすり替わってスパイ活動までしてたのに許しちゃうゼブラチームは心が広いぐらいだ

※338616 : ムダレス無き改革

※338612
元が金にうるさいんだから器の大きさ見せとかないと、王位取った後大変だと思ったんだろw

※338617 : ムダレス無き改革

※338612
まぁ、順番おかしいけど、バイクマン戦は二本先取 三番勝負という事でw
不意打ち(ラーメンマン〇)死亡(バイクマン〇)九龍城落地(ラーメンマン〇)

※338624 : ムダレス無き改革

マンモスなら最初はノーズフェンシングかパラーノーズバックブリカー辺りかな?

※338629 : ムダレス無き改革

ターボメン戦のウォーズのカセットは「新・超人大全集」だったし(本スピンオフでは無印)
アップデートはされてたのかな
ベアークローも装備できたし、光の矢ができるような・・・?
それ以上は本家ウォーズマンも友情以外の違いは分からん

※338630 : ムダレス無き改革

正直ウォーズはスグル戦以降はバッファとの闘い以上の経験値は得られてないイメージだしなぁ
王位編もリセットされたり闇討ちされたりで強くなったのかどうなのか分からんし

※338632 : ムダレス無き改革

※338630
まあ、あとはネプ達とちょっと戦って死んだし
マンリキ相手はゴザーイだし

※338641 : ムダレス無き改革

まず力と技の基本スペックが高い上で
動きを読むコンピューター、決まれば必殺のスクリュードライバー、脱出不能のパロ・スペシャルだもんな
それが敵ならいいが 味方になったら持て余すのは仕方ないところがある

※338643 : ムダレス無き改革

※338624
どう考えても鼻に巻き付かれるのは警戒されてるのでとりあえずならノーズフェンシング&ビッグタスク
そこまでバレバレだろうからブラインドアリーイヤーの方が奇襲として意味があるかもしれないけど出所が全部頭なのでいっそけたぐってみるくらいの方がいいかも…

※338644 : ムダレス無き改革

※338579
二世で作者が登場して「君にこんなに人気があるとは思わんかったよ」と言った
コメントに流石のウォ-ズマンもキレてスクリュ-ドライバ-ブチかましたからなw

ロビンマスクとウォ-ズマンの2人は当時の小学生で絶大な人気あったのにね

※338645 : ムダレス無き改革

※338612
すり替わった部下に途中まで気付かなかったマヌケが懐の広いように見せかけただけだと思ってた

※338646 : ムダレス無き改革

※338641
シリーズボス相手のかませ、難敵中ボス相手に接戦、出しすぎた敵の数減らし
この3つをシリーズごとにやればよかっただけかと
かませやるにもある程度は強い所もみせないと弱いから負けたことにしかならんからね

※338648 : ムダレス無き改革

フェニ、マンモス、とかに対するコメントを読んでいてふと思ったんだが、外道ぶり、性格の悪さ、金の亡者ぶり、子悪党らしさ、ひねくれた感じ、自分の事しか見えていない、小細工、とかを一度も見せた事のない主力超人や超神って誰なんだろう?

主力正義超人勢はスグルも含めてブロ以外即アウト。ブロもラーメンに対する復讐で頭がいっぱいで、何の罪もないウォッチマンにした事を思えばアウト。

まず頭に浮かぶのはアタル。3対3を言い出せない弱さはあったけれど、人間的に問題のあるシーンはないよな...多分?(自信なし。あったかな?)

時点でカメハメ。いや、出会ったばかりのスグルを利用してメイビアを倒そうとしたから駄目か。初登場時はメイビアの付き人だったんだし。

ジェロニモ?超人になった直後に、パワーに有り余ったせいにされているが、明らかに性格の悪さを見せている

ジャスティス。圧倒的強さで、他の強者達をボコる事に快感を得ているのでは?

ステカセは?ウォーズへの不意討ちがある。スニゲ?スグル戦でのスニーカー関連でギリギリアウト。

アタル、その次にスニゲ?スペシャルマンも良い人?

※338649 : ムダレス無き改革

ワン

※338652 : ムダレス無き改革

※338646
読者が結果論で語ると「だけ」に思えるかも知れないが
連載中のゆで目線で考えると、言うほど簡単なことでも無さそう

※338653 : ムダレス無き改革

またビッグボディ持ち上げればいいのか?

※338654 : ムダレス無き改革

※338648
王位を継ぐのが嫌だからって理由で産まれてもいなかったスグルに全てを押し付け
真ソルジャー含む5人全員を闇討ちして入れ替わったあげく
気に入ったからって理由でソルジャーのマスクとコスをずっと使い続けてる
アタルは余裕でアウトだろうよw

俺はウルフマンを押す。最初はスグルに突っかかってたが
当時のスグルの普段の態度を見てりゃ自分を差し置いて
スグルが日本代表に選ばれて嫉妬するのは仕方ないだろ
戦績がアレなので評価しづらいが人間性はまともじゃね

※338655 : ムダレス無き改革

ウルフマンは顔もイケメン

※338656 : ムダレス無き改革

元々はギャグ漫画だからなのか、ゆでの性格も関係してるのか、
いわゆる奇行をしてないキャラって 出番自体が少ないキャラしかいなさそうだし
いても この漫画ではあまり魅力的にならなそう

※338657 : ムダレス無き改革

※338648
タツノリが作中屈指のまともなキャラなんだが
出番が少ないだけな気もする

スペシャルマンは楓に流されている所もあるが、年上で体格にも大差がある先輩に逆らうのは現実的にも難しいのかな

※338658 : ムダレス無き改革

一番まともなのは多分ミートくん

※338659 : ムダレス無き改革

シ、シルバーマンさん・・・
戦った相手が豆腐すぎるだけで・・・

※338660 : ムダレス無き改革

アタルの所業はやっぱりエグいよな。ソルジャーチーム全員抹殺した上に成りすまして(王位争奪戦に)参加したわけだからな

※338661 : ムダレス無き改革

※338657
スペシャルマンはかなり良い奴な描写が多いんだよな
重傷を押してテリーを激励したり
アメリカ遠征編で世界中から仲間を集めて応援に駆けつけたり
そこからは単純に出番が減ってしまっただけだったんだが・・・
カナディと組んでから出番は増えたが扱いがどんどん堕ちていったな

※338663 : ムダレス無き改革

※338657 ※338661
スペシャルマンは二世の究極タッグのイメージがあまりにも強いだけで実は王位編での言い間違いと出オチでやられるぐらいしか落ち度ないと思うが、
見落としあったかな?

※338664 : ムダレス無き改革

※338660
ソルジャーチームは無頼の間では知られ疎まれていたノーリスペクトを卑劣で悪辣にした悪党で改心の余地もない外道だったことにでもすればいいのにな
悪辣な戦いが得意ならあの低い超人強度でも実は戦うと厄介な連中だった事にできるかもしれんし

※338665 : ムダレス無き改革

※338658
確かにそうだね
初期のギャグではたまに悪ノリしたが それはノーカンだわな

※338666 : ムダレス無き改革

※338648
>>ジャスティス。圧倒的強さで、他の強者達をボコる事に快感を得ているのでは?

そんな無駄な感情は無い。
ザ・マンに対して動かなかったのが瑕疵や

>>他の強者達
ザ・マン、同僚以外、等しく下位超人や

※338668 : ムダレス無き改革

※338646
時間制限がネック、これからオニキスと知り合ってどう変わるかだよなぁ
アノ人工心臓のことも拾ってやってw

※338669 : ムダレス無き改革

※338663
落ち度はないが扱いが悪くなっているって事

※338670 : ムダレス無き改革

※338658
ミートは2世タッグの時にカオスに冷淡だったんであんまりいい印象はないな

よりによってイリューヒンとバリアフリーマンという、お世辞にも清廉潔癖とはいいづらい2人がカオスを認めた後でもそんな態度だったんで

※338671 : ムダレス無き改革

※338663
出オチでやられるのは落ち度というより扱いが悪いって部類だろう

※338672 : ムダレス無き改革

カナディアンマンはどっちかと言えば悪行超人に向いていそうだがTHE超人様のカナディアンマンはまるで別人

※338673 : ムダレス無き改革

向いてるか?

※338674 : ムダレス無き改革

※338672
時折腹の中のゲスな本音がポロっと出てしまうだけで
悪行超人に向いてるわけでもないと思う
なんていうか正義でも悪行でもなく、普通。

※338675 : ムダレス無き改革

ノリとしてはキン骨マンの配下の怪人に向いてる

※338676 : ムダレス無き改革

キン肉マンのうすのろめ の件は擁護できないが
そのあと男を見せるシーンも もらってるからね
けど そこから再び下衆なイメージがついたのは二世のせい

※338678 : ムダレス無き改革

※338676
ロビンの発言もそうだけど電子版だと「うすのろ」は修正してあるね
NGなのかな?

※338679 : ムダレス無き改革

※338676
キン肉マンへの暴言は、「良識のある者は決して口に出さないが、多くの超人が心のどこかでかすかに思っていること」を馬鹿正直に言っちまったって感じだし、楓の発言からジェロニモの初登場に繋がるんで脚本の犠牲者と言えないこともない

初代タッグのヤツは客観的に見てアシュラマンが悪質で、扱いが悪いものの、楓が悪い訳ではない

問題なのは2世タッグでの告げ口案件
アレは擁護のしようがないクズムーブだった

※338680 : ムダレス無き改革

※33867・3・4・5様

私がカナディアンマンは悪行超人に向いていると言ったのは
黄金のマスク編でのスニゲーター戦でキン肉マンが死んだ時のカナディアンマンの暴言以外に
二世・究極の超人タッグ編単行本12巻の117ページの2コマ目でカナディアンが
物凄い顔つきでの発言と行動力を見ていて
カナディアンマンこれはもしかすると?悪行超人に向いてそうな感じかな?と思って書き込みをして見たのですが
※338675様のコメントの方が正解かな?と思いましたが他の皆様はどう感じ取ったのかな?(笑)

※338681 : ムダレス無き改革

※338672
夢オチ(ひどいオチだった)なんだから別人で当たり前では

※338682 : ムダレス無き改革

密告(委員長への進言)に関しては
「人間を超人達の戦いに巻き込んではいけない」という考えのもとにルールを設けたのだから
カオスの事をおもんばかったとして堂々とやればいいんだけどね・・・(なんで矢文?)
その結果枠が一つ空いてリザーブマッチを再びやるなら儲けものだし

※338683 : ムダレス無き改革

※338679
明確にルール違反(本人含め皆がカオスは人間と思ってる)なんだから
べつに小賢しい真似をしなくても堂々と告発すればいいのにね

※338684 : ムダレス無き改革

※338680
悪そうな顔でいってるが、委員長に言うのは正当な事なんだよな
ルール違反してるんだし
(結果的にカオスは超人だったが))

※338685 : ムダレス無き改革

※338680
別にその程度で悪行超人に向いてるってのはないな
実際ルール違反を告発してるだけだし
※338675の言うようにキン骨マンならやりそうだが

※338686 : ムダレス無き改革

※338680
悪行超人なら試合中に乱入して
人間は超人レスリングの場からご退場願いましょうかとか言うだろ

※338687 : ムダレス無き改革

言われてみれば確かにキン骨マンっぽいな
リザーブマッチには出ないだろうが

※338688 : ムダレス無き改革

人間ジェロニモに死ぬほどの重傷を負わせたから人間が参加してはいけないというルールを設けたんだし
委員長に言うのは正義超人として立派な行為のはずなんだけどね

※338691 : ムダレス無き改革

※338680
向いてないよ実力が…

※338693 : ムダレス無き改革

カナディからしたらジェロニモのような被害者を出さないように「告発」するのは至極真っ当な事だと思う
でもお前は私利私欲のために「密告」するんだよな

※338695 : ムダレス無き改革

カナディ「グレートⅢは人間!委員長に密告するぞ!」
委員長「なんだとぉ~!人間を出場させたとあっては宇宙超人委員会の沽券にかかわる!」
委員長「しかし再リザーブマッチをするのは時間と予算が・・・」
委員長「そうじゃ!試合形式をより過酷にすればグレートⅢは逃げ出すに違いない!」
委員長「そうすれば失格負けで人間が出場したという事実そのものを隠蔽できる!」
委員長「バーニングコート・ケージデスマッチじゃ!」

カナディが霞む委員長の酷さよ

※338696 : ムダレス無き改革

※338681
確かにTHE超人様は夢オチで終わらせたけど 
あれなら今度はTHE3名様で描いて欲しいですね

※338698 : ムダレス無き改革

※338695
なおこれが試合開始直前の事である

※338699 : ムダレス無き改革

※338696
いや、もう関わらないでほしい

※338700 : ムダレス無き改革

※338696
まあ・・・自作品のパロっぽい感じのスピンオフってのはいいけど
最終的にそれを自作品ベースの世界に組みこんじゃうのはね・・・

※338705 : ムダレス無き改革

危険だから人間を参加させてはならない、って言うなら
運営側で超人かどうかのチェックくらいしろよって思ったな
超人強度を測定する機械があるくらいだから調べられるだろうに

※338706 : ムダレス無き改革

そもそも正体不明のニュージェネ達が参加できるんだから
超人強度含む身体測定くらいはして欲しいよね
試合前のリングアナウンスも出来やしない(してないけど)

※338712 : ムダレス無き改革

今のキン肉マン本編は超神編?それとも刻の神編なのかなあ?

※338718 : ムダレス無き改革

※338668
人工心臓埋め込みや30分以内で倒す効率化しすぎた戦闘データのリセットまであったのに
30分の時間制限だけはしれっと残ってるのはかなり不条理だと思ったな
残念だがおそらく今後も時間制限はなくなるまい

※338719 : ムダレス無き改革

※338683 ※338693
カオスの身を案じてつけ口するわけじゃないから楓からしたら後ろ暗かったのかも
ただ、カナスぺや委員長だけじゃなくて正義超人全体が妙に屑化してるから
正義超人自体の民度が低い世界線にタイムスリップしてる気もする

※338723 : ムダレス無き改革

現在へ帰国中の時空船に乗っている万太郎達が刻の神戦の前に出て来ないかな

※338726 : ムダレス無き改革

今出て来ると生贄担当にしかならん実力だろ
シナリオ的にもクソだしそのまま時の狭間にでも消えてほしい

※338728 : ムダレス無き改革

※338723
まだそんな事を言っているのか…とは思うが
既にカオスが(どういうつもりなのかわからないけど)出てきてるからなぁ
やめてほしいわ

※338729 : ムダレス無き改革

※338705
そういえばジェロニモって超人達の公開体力測定の場に紛れ込んでたんだよな
超人強度測られたらつまみ出されて戦いに巻き込まれなかったのに

あとシルバーさんは何故ジェロニモにまで生命維持装置を・・・?
もしやすべて計算ずくなのでは

※338730 : ムダレス無き改革

※338729
テリーに「阿修羅バスターにかかって死んでください」っていうような方ですから

※338731 : ムダレス無き改革

※338719
後ろ暗い(弱な笑み)

※338732 : ムダレス無き改革

※338731
邪悪な笑み、だ

※338733 : ムダレス無き改革

※338729
シルバー「ジェロニモよサンシャインと戦って死ぬのです・・・大丈夫、後に超人に生まれ変わりますから」

※338734 : ムダレス無き改革

※338731
楓なんて悪になり切らんとあの程度のつけ口すらできん奴って事よ
ある意味弱な笑みで合ってるw

※338738 : ムダレス無き改革

※338718
ウォーズの時間制限は貴重な個性だから消しちゃダメ
ウルトラマンだって時間制限がある方が面白いし
ジェロニモも人間という個性がある時は輝いていた

※338739 : ムダレス無き改革

今気がついたが、
2世タッグのスペカナと初代タッグのはぐれ悪魔がちょうど対になってんだな

やっていることは何の正当性もない外道行為だが、あまりにも堂々とやらかすんで、「やられた方が情け無い」ってイメージになっているアシュラに対して
実はルールに則った正当な行為だが、下心がある引け目からか、コソコソ矢文なんか使ったりして悪人のイメージがついてしまったスペカナは流石に可哀想な気がしてきた

※338680には申し訳ないが、やっぱり楓は悪行超人じゃないと思う
本当に悪人なら「僕達はグレートが心配なんです」とか善人ヅラして委員長に訴えるだろう

株価が底値だった2世タッグの楓も「小心でクズい所もある正義超人」の範疇に収まっていると思う

※338740 : ムダレス無き改革

でも矢文は意味わからんよな

※338741 : ムダレス無き改革

本人がどう思ってるかは兎も角”リアル超人レスラー“と言われた頃のジェロが懐かしいわ

※338744 : ムダレス無き改革

※338740
矢文はまともに言い出せず非効率な「小心でクズい」を体現していると思う

※338741
人間ジェロニモの頃はマジで超人よりも人間を超越してた
骨が折れても普通に動かす超人は他にもいるけどあれほどデタラメなゾンビは(スグルを含めて)他におらん

※338745 : ムダレス無き改革

あ、そうか
今ジェロニモは鍵穴に詰められてるんだった・・・
思い出したら急に寂しくなった

※338746 : ムダレス無き改革

※338718
30分制限もデータ処理げ出来なくて、熱暴走という理論みたいだから、
メモリー増やして、ハードディスクをSSDに換えて…

丁度良い時期に、その話題をゆでにしてくれると分らんなりに意気揚々と取り入れてくれるぞw
不具合のことの話すとそれもね(高確率)

※338747 : ムダレス無き改革

※338744
スグルは腕に骨入ってないのに試合やってたぞw

※338748 : ムダレス無き改革

超人は関節から折られても腕を動かせるからなw
超人は骨がなくても筋肉と皮膚を上手く硬直化させたら多少は動かせるとしか思えんのよw

※338749 : ムダレス無き改革

※338746
風受ける技作って冷却したり、タッグならパートナーに冷やす技掛けてもらったり…
丁度良い技があった、アイス・ロック・ジャイロ
図らずもその技を習得(予定)している二人とタッグを組んだ事あるなw

風受ける技:冷却抗が弱点に…
冷やす技 :急激な熱膨張後の冷却収縮で…

加減を考えろw

※338751 : ムダレス無き改革

※338748
一応、実生活にも骨粗鬆症対策の一つに脆くなった骨を筋肉で支えるってのがある

老人にもタンパク質は必要だぞ

※338752 : ムダレス無き改革

※338745
あのあたりのジェロの顔が極端に丸くなったのが気になるw

※338753 : ムダレス無き改革

※338751
なるほどなー
骨を筋肉で支えるを発展強化させたと思えばいいのか
いろいろ勉強になったわありがとうね

※338754 : ムダレス無き改革

※338739
キン肉マンの悪魔超人とかいう言うほど悪魔じゃない連中

カナディのセリフから
仲良し格闘技サークル『悪魔超人』
サタン様のコラまで出て笑った

※338755 : ムダレス無き改革

※338749
ロビンとのタッグはもういいや
なら誰と組むのか、?
スグル以外w

冷やす技:スグルの風林火山の風だけ

※338758 : ムダレス無き改革

転所自在の術でスケートリンクでも作ってもらうんだな

※338763 : ムダレス無き改革

手加減した竜巻地獄での空冷か手加減したウォーターマグナムでの水冷
まずは熱伝導率を上げた肘当て、膝当て、ベアークローに換装しようか

※338768 : ムダレス無き改革

※338747
カオス曰くあれは加圧式トレーニングらしいな

※338770 : ムダレス無き改革

※338768
それは解決方法、スグルは代替物入れずに骨抜いたからなぁ
関節も片側ないから関節部分で曲がるハズもなく…

※338772 : ムダレス無き改革

※338763
師匠の仇のアトランティスと師匠と出奔途中のアシュラとのタッグか
どんな呉越同舟だよw

ウォーターマグナム
「水は機械の大敵です」になりそう、怪我してのバチバチエフェクトも出来ん、逆に相打ち狙いのバチバチはありかw

※338773 : ムダレス無き改革

※338754
こらー!悪者のサタンに様つけてサタン様とは何事だー!!サタン様と言うのは悪者を尊敬している意味なんだぞ!!
お前は何を考えてサタン様と書いてんだ人類滅亡危機の恐れを知らぬ愚か者めがー!!!

※338775 : ムダレス無き改革

※338754
旧作の時点で、ヒラ悪魔ではバッファローマンだけが「サタンに魂を売った本物の悪魔超人」扱いだったからな
悪魔騎士は逆にサタン様の分身で六騎士編ではまともな生物なのかすら怪しかったが…

※338778 : ムダレス無き改革

※338775
合体すると高性能ボディになる部下と魔界とそこの住人を貢ぐサタン様
バッファローマンの命もか?
ブラックホールは別枠か?

※338780 : ムダレス無き改革

サタン様じゃねえだろサタンだろ!ワザと書いてるのは知ってるけど外国人女性が二人組の男に叩き殺されたり強盗三人組が住宅地に進入しての窃盗事件が相次いでいると言うのにサタン様とは何事だ!おまえ!頭大丈夫か?

※338782 : ムダレス無き改革

人類滅亡させるのは神の御業
サタン如きがどうこう出来る事ではない

※338784 : ムダレス無き改革

※338775
六騎士と将軍の関係は、戦隊モノの合体ロボみたいなもん(六騎士が個々ロボ兼合体ロボのパーツ、合体ロボのパイロットがゴールドマン)と最初は思ってたが、

どっちかというと遊戯王の生贄召喚(現アドバンス召喚)っぽいシロモノみたい何だよな

※338785 : ムダレス無き改革

※338784
多分、そのボディに細工がして有ってこなれた後、戦闘能力を頭脳ごと乗っ取ろうとしてたんだな
どっちかというと漫画版のゼオライマーだなw

※338786 : ムダレス無き改革

※338782
魔夜峰央の「アスタロト」によると宗教の概念を与えたのはサタンさま

※338787 : ムダレス無き改革

サタン様じゃねえだろサタンだろ悪者を尊敬する愚か者が増せば未来は闇に飲込まれ人類滅亡の危機は間違いないサタンさま呼ばわりする君は危険人物像

※338788 : ムダレス無き改革

人類滅亡させるのは神の御業
サタン如きがどうこう出来る事ではない

※338789 : ムダレス無き改革

サタン様と呼ぶ愚か者が増えれば増えるほど世の中を悪くさせる原因を作る

※338798 : ムダレス無き改革

※338772
ケース1:アトランティスとのタッグ「ロビンマスク!今のあんたは見るに忍びない。貴様の奇行癖を矯正する!」
ケース2:アシュラマンとのタッグ「わが師、ロビンマスクと同じ道を歩みつつワン・マンの折衷案を探る事にしました。せっかくなので別団体のトップとトップ同士でタッグを組むことにします。」
こんな感じ(冷やす事しか考えてなかった)

※338813 : ムダレス無き改革

※338798
>>忍びない。
から不忍池かw

※338814 : ムダレス無き改革

※338763
※338798
パートナーよりオーバーヒート気味の所から誘ってワザと受けるの方がアリだな
喰らってダメージも甚大状態になると思うが…

※338815 : ムダレス無き改革

※338814
対戦中になw

※338845 : ムダレス無き改革

※338250 ※338293
いうても旧作の頃は事前特訓や対策は描写に尺とってもたいてい試合じゃ相手に対応されてるし、敵に対応されて倒れても応援やらで立ち上がってその後勝つケースが多くないか?

※338848 : ムダレス無き改革

※338845
麺  →見なければいいと氷像は破壊したけど恐怖心ぬぐえず
戦争→何もかも特訓と同じだと喜んだ結果ウギャア
肉  →分断して本体を叩く作戦と完璧スパーク(未完成)獲得

他に事前特訓はドライバーの習得(未完成)と最初期のキンニクビームと…あと何があったっけ?
次戦の敵がわかってる事の方が少なくてそんな描写ろくになかった気がするんだけど

※338851 : ムダレス無き改革

※338848
戦争は試合じゃないじゃんw
正義アイドル超人なんて応援の有無は無視できない要素だ

あとは上に出ているベアークロー対策ぐらいか?
他まだあるかな?アメリカ遠征辺りで何か見落としがありそうだが

※338856 : ムダレス無き改革

※338851
試合じゃないけど学習通りと実践してるわけだから試合でも同じ展開でしょ
変わるならそれでKOされるかどうかってところから先の話

※338857 : ムダレス無き改革

クソ力とか友情パワーの十全な発現に観客は必要

※338861 : ムダレス無き改革

※338857
セコンドとかいるしな

※338863 : ムダレス無き改革

※338848
ワリに対策しても、敵側がその対策してるのが多いかもしれん
対策特訓してもまるっきりそれを使わないのが多いかもしれん
敵側は敗因の対策キッチリしてのになぁw

これがゆでw
味方側のトラウマは死ぬまで続くんだよなぁ

※338864 : ムダレス無き改革

※338848

>肉  →分断して本体を叩く作戦と完璧スパーク(未完成)獲得
      テリー脱落

※338866 : ムダレス無き改革

※338761
スグルが完璧版スパークをかけられたのもアタル兄さんの灰をネプがばら撒いたお陰でもあるな

※338892 : ムダレス無き改革

次回20日か…

※338893 : ムダレス無き改革

今週楽しみにしてたのに更新20日なのね・・・
更新されてなくあれ?って見て軽く絶望した

※338894 : ムダレス無き改革

ちゃんと見ろよな

※338897 : ムダレス無き改革

休載というより、漫画誌を除く一部の週刊誌が
一か月=4~5週の内、一、二週休みを取り始めたんだよね。
プレボなんて以前は、ほぼ毎週発売だったのに。
他に
サンデー毎日、現代、ポスト、大衆、SPAなんかも
時々休み。

※338898 : ムダレス無き改革

次は20なのね。最近は現代やポストも隔週なんよな

※338901 : ムダレス無き改革

人件費削減とかで記者不足なんかねぇ
ごく稀にに大手マスコミじゃ上げられないネタを上げてくるから嫌いじゃないんだがな

※338903 : ムダレス無き改革

単純に雑誌が売れなくなってるのと紙代が上がってるののダブルパンチだろ

※338908 : ムダレス無き改革

年末年始 夏休みなら分かるが他に連載を休まれるのもちょっとね

※338909 : ムダレス無き改革

週刊連載は過酷だからなあ
鳥山明なんてほとんど寝られなかったって聞いたな
旧作の頃のゆでも腰痛で休載したし定期的な休みは絶対に必要だと思うわ

※338910 : ムダレス無き改革

ちなみにアサ芸、実話、アエラ、週刊プロレス、週刊ベースボール
新潮、文春等はまだまだ頑張ってる
キン肉マンが週プロに移籍しても面白い
文春の「竜馬」なんかは、猿空間(web)送りになって、
又本誌復帰したという珍しい例

※338912 : ムダレス無き改革

※338910
週刊大衆も追加して欲しいわ

※338946 : ムダレス無き改革

※338910
プロレスは一時期他の総合に客を持っていかれ消えてたような印象だった
棚橋がアメリカで頑張ってくれたおかげで何とかギリギリで耐え
それから数年して少しづつ息を吹き返したイメ-ジ

※338954 : ムダレス無き改革

ブックありきとされてどうせショーだろって空気になったのが大きかったかな?
じゃあ本気でって派閥は故障者増えたし結局総合に呑まれた

※338956 : ムダレス無き改革

プロレスは昔はガチであるかのように演出してたし、お茶の間も
テレビや新聞の言うことは素直にそのまま受け取ってたからガチと信じてる人が多かった
だからショックは大きいわな
だけど今なら分かることだが本当のガチの格闘なんか 観て楽しいものではない

※339035 : ムダレス無き改革

ある程度のお約束を守りながら技を掛け合って、体力無くしてフォール受けたら負けの耐久レース

※339039 : ムダレス無き改革

多くのプロレス技は相手がある程度協力してくれないとかからないが
パロ・スペシャルはその中でも最たるもの
キン肉マンの作中でもウォーズマンにしか使えない高難度の技という設定になってるのも納得感がある

※339040 : ムダレス無き改革

何かのプロレス動画でパロじゃなくてOLAPをかけてるのを見た事あるが
お互い相手の姿が見えないのでかなり大変そうだったなぁ
掛けられてる方が「早く、早く掴め!」と精一杯腕を後ろに伸ばし
掛けてる方は「どこ?腕どこ?」とキョロキョロしながらやってた

※339041 : ムダレス無き改革

アンサイクロペディアのキン肉マンの記事を思い出した

ミキサー大帝のブック破りでスグルが負けてしまったので、急遽テリーとロビンを召集した
ロビンとマリポーサの因縁も大急ぎででっち上げたとか
微妙に説得力があるのがなんか腹立ったな

※339073 : ムダレス無き改革

アンサイクロペディアのジェシーの喋り方が変わった理由ベタ過ぎてすき

※339076 : ムダレス無き改革

アンサイクロのブック暴露は意外に馬鹿にできない
ネプのインパクトが弱かったから武道(ネプキン)を急遽ラスボスに仕立て上げたら増長したとか、ゆで先生の頭の中に結構忠実だったりする

※339040
NOAHのハロウィンじゃね?三沢さんが健在だったときの。ケビンマスクは鈴木鼓太郎
OLAP、ロビンスペシャル、ビッグベン・エッジ 全て決めたんだよな
ちなみにビッグベン・エッジはかなり危険技だったのでこれっきりで封印したとか
惜しむらくはアナウンサーがこれらの技名を全く言ってくれなかったこと。無知だったのかあえて無視したのか知らんが

※339079 : ムダレス無き改革

※339076
検索したらすぐに出た
※339040が言うほどじゃなかったけどもたもたしてたね
ビッグベン・エッジも言われてみればそんな感じに見える程度だけど
危険技だと思われるってのは何か・・・うれしいね

※339080 : ムダレス無き改革

時々いるセミプロじみた文才と豊富な原作知識の職人みたいな類だろ?
よくできた怪文書だぞあれ

※339085 : ムダレス無き改革

そんなパロスペをカセットひとつで使えるようになるんだから
ステカセが浮かれるのも まぁわかるけど
やっぱ初手からいきなり大技ってのは 格下にしか通用せんわな

※339086 : ムダレス無き改革

どのコメに対してなのかはっきりさせてくれ

※339087 : ムダレス無き改革

この流れでわからないとしたらアスペだな

※339088 : ムダレス無き改革

一応、学研の超人図鑑には変身時間は短く頻繁にカセットを変える必要があるという記述があるのであまり悠長に削り技を使う余裕はないのかもしれない
カナディアンマンはつなぎ用だったのかも

※339089 : ムダレス無き改革

カナディアンマンの戦闘シーンが少ないので予想できないのでは…

※339090 : ムダレス無き改革

※339089
「悪いがカナディアンマンとチウはレベル外ってことか」

※339092 : ムダレス無き改革

いきなりパロスペシャルを使うステカセも間抜けだけどな。教官(スニゲ)のツッコミもナイス

※339098 : ムダレス無き改革

※338954
プロレスをガチでやればそうなるだろ
格闘技の真逆をやるのが
プロレスなんだからつくりがなければそうなって当然

※338956
プロレス見た後で総合見るとつまらない試合の方が圧倒的に多いからな

※339099 : ムダレス無き改革

※338954
今見てみると
昔のプロレスはガチって勘違いされる程にルール厳しかったんだよね
ただ同時に今のプロレス程面白くなかった

※339110 : ムダレス無き改革

※339089
楓は正義超人の中じゃ年長者だし出てないだけでデータは多そう
データの少ない超人って事ならルピーンとか試合見せてない超人に変化したのを見てみたい

※339090
おっさんは寝不足で吹きさらしの高所だったからや!
変温動物が寝不足で寒い所にいたらそら著しく能力も低下するわ!(厄介なファン)

※339113 : ムダレス無き改革

※339086
※339087
どのコメに対してなのか明記してないのが気になるのは理解できる
どれなのかわからない訳じゃないんだけどもやっとするんだよな

※339114 : ムダレス無き改革

※339113
実際それでコメの交通事故が起きたりするからな

※339115 : ムダレス無き改革

1人で別人のフリすることで意見を正当化したがるのもアスペの傾向
この辺はどこのサイトでも変わらんね

※339117 : ムダレス無き改革

※339115
分かってるフリしたところで何も解決しないけど自尊心だけはシコシコできるおじさん

※339123 : ムダレス無き改革

※338954
今週、刃牙でプロレス論がちょっと出た。
プロレスは怪我させないって…
流血は別として、表面上は見えにくくて、関節とかにジワリと来るんじゃないかなぁw

※339124 : ムダレス無き改革

※339113
結構前の方のヤツは引用してくれと思う…
数字が100位かな

※339125 : ムダレス無き改革

※339110
クロコダインの事は言って無いだろ‼
ポップは超魔ゾンビ戦とか見てないからなw
マァムがメガンテ見てないのと同じで…

※339127 : ムダレス無き改革

※339124
返信ボタンで自動的にアンカーが付く仕様になってくれるとありがたいんだけどな
遡って探すのも手間だし

※339128 : ムダレス無き改革

※339127
確かにスレが長いとね

※339139 : ムダレス無き改革

※339125
うう…すまない…俺が悪かった…ゆ…許してくれ…
「悪いが○○とチウはレベル外ってことか」を見るとおっさんの悪口を言われている気になってしまう発作が出てしまった情けない俺を…許してくれ…339125

※339148 : ムダレス無き改革

※339123
プロレスや格闘技に限らずスポ-ツ選手もどこかしら爆弾を抱えているからな
攻撃を可能な限り食らわない事が前提の総合でもダメ-ジあるんだからそれはね

※339151 : ムダレス無き改革

コンタクトスポーツはある意味怪我との戦いよな

※339153 : ムダレス無き改革

グロロまたはグロロー (Grolleau) は、フランスのロワール地方、とくにアンジュ地方で多く栽培されている赤ワイン用ぶどう品種(黒ぶどう)である。

そこでこれは一つの仮説なんですが・・・もしかしてフランスのロワール地方は完璧超人の拠点の一つだったのでは?

※339154 : ムダレス無き改革

ラグビーやアメフトもコンタクト(接触)が多いから怪我する確率も増えるよな

※339155 : ムダレス無き改革

※339154
それに角付きマスクで参加する貴公子…

※339156 : ムダレス無き改革

キン肉マンがほんとはブックのあるプロレスだっていう話も、ちゃんと作品にすれば北斗の拳の撮影裏話のマンガみたいに面白くなりそうだけどな

※339158 : ムダレス無き改革

※339156
それやったドラマ無かったっけ?
観てないけど

※339160 : ムダレス無き改革

※339139
チウをスぺにしたらどうなるんやろw

※339161 : ムダレス無き改革

※339155
マスク替えたら誰か判らんから、演出だよ

※339162 : ムダレス無き改革

「悪いがカナディとスぺはレベル外ってことか」にしたら元ネタが分らんくなるしな

※339165 : ムダレス無き改革

嶋田先生退院したみたいだな。本編再開も近いか。今の連載も面白いがやはり本編も気になるわ

※339174 : ムダレス無き改革

※339160
カナとスぺじゃそう差はないだろうし完全に意味が変わってくるんや
「悪いがAとBはレベル外ってことか」はAとBの間にはかなりレベルの差があるんだが同じく足切り点以下って事に変わりはないって話だからBはAの楓より遥かに弱いのがわかっている超人になる

※339175 : ムダレス無き改革

※339174
なんか勘違いしてそうだけど普通は大差ない場合に使う表現やで

※339176 : ムダレス無き改革

※339174
二人とも問題外という事には違いないw

※339177 : ムダレス無き改革

※339175
話の流れを読めw
ダイの大冒険が元ネタの話なんだわw

※339178 : ムダレス無き改革

悪魔超人たちの人気順位って今どうなんやろ?強さ同様将軍は別格として、やはりアシュラ、牛、ニンジャが上位なんかね?牛はワン関連で上がった可能性も、大きく下がった可能性もありそう

俺はサンシャイン、スニゲ、BH、ステカセ、ジャンクが好きなんだが

上位よりも、下位に興味がある
最下位は7人だとカーメン、6騎士だと惑星さんやろな

魔雲天、アトランティス、スプリング、ジャンク、とかはどの辺なんやろ?

※339182 : ムダレス無き改革

そういやそろそろ超人総選挙やってもよくね?
この10年は2年に一度総選挙やってたのに今年はまだだ

※339184 : ムダレス無き改革

※339177
話を理解したうえでお前の理解危なそうだなって言ってるんやで
「大差なく戦力外」が本義で、そこのうちの差は誤差
しかも捲土重来を期してリングに上がれたカナディアンマンは来なかったスぺより上であってもおかしくない環境下にある

※339186 : ムダレス無き改革

※339182
ゆで先生が入院中なのに総選挙どころじゃないんじゃないの?

※339188 : ムダレス無き改革

※339186
長期入院だったししゃーないか
超神編も終わったんだし来年でいいから総選挙やってほしいな

※339189 : ムダレス無き改革

※338730
その後でその場合は死ぬことになるとも警告してるよ

本性を出したのは教官との闘いの中
途中までは普通の助言なのに最後に
「奴らをたたきつぶすのです」
おい虐殺王、本性出てんぞ・・・・

※339191 : ムダレス無き改革

※339189
「ウォーズマンを助けるにはテリーマンが阿修羅バスターにかかるしかない」「そうすればテリーマンは死ぬが、ウォーズマンは助かる」「(テリーに向かって)だからお勧めはしない」

という感じのことを言ってるから
テリーに犠牲になれと言っているのではなく、
ウォーズマンを見捨てろと言っている感じだな

いずれにしろ、バッファローマンの援護で二人とも生還するのはシルバーマンの想定外だったあたり、なんとなく彼の限界が透けて見える

※339193 : ムダレス無き改革

シルバーマンは現実的な理想主義者の一面があると思う

※339195 : ムダレス無き改革

理想の正義超人を目指した完璧超人がシルバーだから

※339198 : ムダレス無き改革

※339195
理想の正義超人を定義をしたのがシルバーなのでは?

※339199 : ムダレス無き改革

※339198
それになれないのを承知で…

※339201 : ムダレス無き改革

シルバーって、超強いし、性格設定も深いんだけれど、何となくつまらなくて、影が薄い気がする。虐殺王設定、正義になれなかった完璧始祖という面白い設定はあるのに。

始祖たちの性格、個性的さでは、サイコ>>ガンマン>将軍=マン=ジャスティス>ペイン>シルバー>アビス=ミラージュ>カラス=シングってな感じでは?

※339202 : ムダレス無き改革

ゆで先生も退院したしディープオブマッスルは今やってるステカセ×スニゲーターのエピソードで終了かな?
また、構想に詰まったら切りの良いところでディープオブマッスルやってほしい

※339208 : ムダレス無き改革

嶋田先生、退院ですか。よかった。

※339209 : ムダレス無き改革

悪魔超人の人気投票もやって欲しいもんだな

※339211 : ムダレス無き改革

前回はカムバックの対象者だけの人気投票も同時にやったけど、属性ごとの人気投票も面白そうだね

※339231 : ムダレス無き改革

スニゲーター、変身状態から基本形態に戻れるんかいw

※339291 : ムダレス無き改革

>> 339087

アスペってコメントは良くないと思うよ。多くの人を不快にさせる。

でも、それ以上に思うんだが、そう言う君の知性はどうなのかな?

アインシュタイン、ニュートン、ガロワ、ゲーデル、ディラック、チューリング、ハーディ、等々、アスペの可能性が高かった超々天才は多い。言うまでもなく、東大首席とかいったレベルではない人たち。上記よりは3ランク下だがエジソンやスティーヴ・ジョブスとかもね。

※339300 : ムダレス無き改革

>> 339115
は、>>339087 と同一さんやろな 笑

※340008 : ムダレス無き改革

>> 339291

貴方の、数学、理論物理学等の、超々天才かつアスペ傾向のある人のリストに、量子論を数学的に見た場合、あらゆる量子力学的システムで計算、解析可能なアルゴリズムをこなす事が出来る、量子力学的万能チューリングマシンの存在が理論的に存在する事を証明したドイッチュ氏も加えて下さい。一度オックスフォードでの学会でお目にかかって数時間話した事がある人なんですが、完全にアスペ系の方でした。