TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】430話感想 ゼブラがボクサースタイルでダウンを奪うも、さらなる反撃が…!

キン肉マン430話感想まとめ

キン肉マン 第430話「新生ゼブラの大パンチ!!の巻」感想


宇宙崩壊を加速させていた元凶は刻(とき)の神だった!
エル・ドミノスvsエグゾセミサイルズ"のタッグマッチ!
序盤から強烈なツープラトン技を見せるエル・ドミノスは、ドミネーターのパワーを生かした合体技で、ゼブラたちをさらに圧倒する。
反撃を試みたマリキータマンだったが、逆にツープラトンの体勢に捕らえられ、絶体絶命のピンチに陥る! するとそれをゼブラが身を挺して救出! お互いに言葉だけではなく行動でも信頼をつかみ取ったふたり。ここから反撃の狼煙が上がる――!!


週プレNEWS キン肉マン 第430話
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2023/09/10/120573/


前回:【キン肉マン】429話感想 意外にも息の合ったエグゾセミサイルズ、ゼブラの献身から反撃開始!


※↓以下ネタバレ注意!

28: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:02:12

前回から続いて
今週もいちゃいちゃしやがって

kinnikuman-430-23091106.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第430話

371: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:03:16

ラブラブじゃないですかゼブマリ

362: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:01:36

敵がマッスルインフェルノみたいな技使ったな

382: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:04:36

ゼブラはともかく、マリキータマンが
あの程度で立ち上がってこれないでしょうとは
随分甘く見られてるな

kinnikuman-430-23091109.jpg

397: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:05:44

>>382
耐久力の鬼だからなあ

36: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:03:37

おそらくゼブラマリキータマンは立ち上がってこないでしょう…
いやマリキータがあの程度ダメージにならんだろ

50: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:05:26

>>36
インフェルノ効かないんだからマリキータにこれは効かんでしょ
としかならないやつ

kinnikuman-430-23091105.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第430話

175: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:13:38

言っちゃなんだがゼブラが肩を貸したりとかしなくてもマリキ普通に立てるし絶対余裕でピンピンしてるよな
今までの不死身ぶりからして

403: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:05:57

バーバリアンスカルイグニッションって技名長いな~
マッスルインフェルノと地獄の断頭台の合わせ技みたいで痛そうではある

405: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:06:08

マリキータが不死身なのは元々だが
ゼブラがマリキ超えたタフネスで笑う

422: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:07:39

マリキータ打たれ弱くなってない?
もっと化け物じみた耐久力持ってた気がするんだが

428: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:08:46

エル・ドミノス、あれだけの大技を決めたのに
全然効いてなくてかわいそうになってきたわ

516: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:26:55

バーバリアンスカルイグニションは見た目的にも相当な大技なのに
まるでダメージ負ってねえ

519: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:27:36

マリキータ明らかに弱体化してるな

533: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:34:04

>>519
味方になると弱体化する法則なんだよ

25: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:02:35

聖闘士星矢っぽい構図

kinnikuman-430-23091101.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第430話

369: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:03:07

ゼブラのパンチで血吹きながら飛ぶドミで笑ったわ

372: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:03:17

うおお初めてゼブラカッコいいって思ったかもしれん
アッパーでドミネーターぶっとばすゼブラが車田漫画の決めゴマみたいでめっちゃ良いわ!

373: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:03:30

ゼブラのパンチがこれほど強烈に描写されたのは初めてだな

398: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:05:45

>>373
何回か書いたけど
やっぱりパンチメインのボクサーキャラは描写難しいんだろうな

98: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:08:42

ゆで漫画なのに真っ当な格闘漫画ぽいこと言っててびっくりした

kinnikuman-430-23091110.jpg

392: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:05:33

セイントマッスルパンチ見せてくれると思ったけど
そうでもなかったぜ

449: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:11:45

う~ん
ボクシングのテクニックを使って2話分ぐらい戦ってほしかった

454: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:12:19

腕組んでドヤ顔で試合観戦してるマリポーサがなんか面白い

kinnikuman-430-23091103.jpg

199: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:15:51

後ろでしたり顔で見守っているマリポが一番面白いかもしれん

34: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:03:28

ケンダマンはやっと帰ったか

55: 名無しさん 2023/09/11(月) )00:05:51

ケンダマン遂に帰宅した?

253: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:20:39

今週ケンダマ居なかったな
さすがに帰ったのか

386: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:05:00

味方となったマリキータの天道羽根抜刀…
これほど頼もしい技はないな!

kinnikuman-430-23091108.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第430話

370: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:03:10

でたーマリキのずる羽カッター

45: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:04:4

マリキータが飛び道具として便利過ぎる
タッグって言うよりゼブラのストライカーみたいな扱いになってきた

63: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:06:19

>>45
いいタッグじゃないか
いっぱいマリキータマンの技を食らってた経験が活きるってもんだ

kinnikuman-430-23091107.jpg

469: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:14:55

俺が守るからの行けは草

471: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:15:47

今週のゼブラが友情に熱い漢に描かれていて心揺さぶられる
かつては金の亡者に描かれていたのに…

28: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:02:46

マリキータの追撃がどう見ても味方のやるスタイルじゃないのがウケる
棘出したり切り裂いたりって

54: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:05:50

テントウムシダマシクラッシャーッ!
天道羽根抜刀ーっ!

84: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:07:59

味方としてテントウムシダマシクラッシャー出されると
本当にこれクソ技だなってなる

kinnikuman-430-23091102.jpg

451: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:11:46

やっぱマリキータ全身凶器だわ

460: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:12:37

マリキにはまだ抜け殻一人ツープラトンもあるし
何でもありだよ

512: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:25:57

今回、初めてテントウダマシクラッシャーをカッコいいと思った
二人まとめて刺すなんてエグい

131: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:10:54

凶器攻撃のオンパレードじゃねぇか

132: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:10:56

普通に一進一退だな

134: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:11:07

クソ技が多いのにちゃんとしたプロレス技も多いのが
マリキータの盛り過ぎなとこだよな

138: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:11:41

楽しそう

kinnikuman-430-23091104.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第430話

149: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:12:20

>>138
空のロングホーントレイン

149: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:13:14

>>138
ドミさんほぼ手を伸ばしてるだけで
カイトくんの機動力が全てな感じなの好き

374: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:03:33

エルドミノス面白くていいな
いいタッグだ

383: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:04:44

ドミノスも生まれたばかりにしては息ぴったりだな

390: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:05:26

思ったより試合のテンポ早いな
台詞も最低限でありながら濃厚で中々スピーディーな攻防だ
二人の関係の距離感もドンピシャだ

408: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:06:14

時間超人にしては真っ当なプロレスしてるな
真っ当すぎて正直物足りなさすら感じている

436: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:09:34

時間超人にする意味は今のところ感じられない

ただの残虐超人だろこいつら
オリジナル時間超人は残虐超人の亜種だから自然と再現してるのか?

443: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:10:57

>>436
次回以降何か特殊能力を出してくるとは思う

437: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:09:48

次回の煽り文に疑問符が付いてるって事は
時間コンビがチート使ってくるのかな

495: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:20:28

時間チート使うのは刻の神本人だけなんじゃないかな

509: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:24:51

>>495
時間超人は刻の神の能力の一部を受け継いでて、 超人と差別化した名称まで持ってるから何か能力ありそうなんだけどね

564: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:45:39

ところでこれどういうルールなんだろう
タッチとかないのか
リング上に4人いるのが当然みたいに進行してるが

571: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:48:55

>>564
エル・カイトは場外に出たら失格のルールだと思ってそう

145: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:11:55

ツープラトンからさらに次のツープラトンにもっていくのとか
強いと思うんだ時間超人
ただゼブラとマリキのタッグはやはり強いわ

153: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:12:02

今回の敵方のツープラトンが水平方向なのが
ラストでマリキータとのインフェルノで決めるフラグになってるような気がする

413: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:06:41

なるほど今回の時間超人のツープラトンをヒントに
ゼブラがインフェルノをツープラトンに使うの閃く訳だな
マリキータもラストで羽を使って攻撃してるしな

115: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:09:50

マッスルインフェルノにマリキータをかけ天道羽根抜刀で斬る
これで

235: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:19:36

デッドリーライドするマリキータの背中にインフェルノで加速か
マリキータの羽根で加速する二人乗りインフェルノ希望

244: 名無しさん 2023/09/11(月) 00:19:47

究極タッグの2000万パワーズ戦みたいに
ドローンなんとかとタッグインフェルノぶつけ合う展開と見た



スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※332489 : ムダレス無き改革

まとめるの早いw

※332490 : ムダレス無き改革

マリキだけ頭ひとつ抜けてる感じがあるな

※332491 : ムダレス無き改革

マグニフィセントの必殺技みたいのx2でごっつんこ

※332492 : ムダレス無き改革

想像以上にこのタッグ面白いわ

※332493 : ムダレス無き改革

テントウ虫の皮膚弱くなった?

※332494 : ムダレス無き改革

ここで時間超人が倒されても
こいつらはまだ経験が無かったクズだからなと
仲間に一蹴されそう。

※332495 : ムダレス無き改革

ゼブラやっとパンチでダメージ取れるようになったw

※332496 : ムダレス無き改革

最初はなんか牧歌的になったと思ったが、エルドミノスがまっとうにタッグをやっているんで面白くなってきた感はある

※332497 : ムダレス無き改革

最初に読み終えたときはフーンって感じだったけど…
ゼブラが肩を貸すことの意味に気付いた時マジでウルッときたわ

これ、王位争奪戦の時にゼブラが(スグルがテリーに肩を貸してるのを)あざ笑ったポーズと同じじゃないかよ! お前、スグルから学んでいたんだな。粋な演出をさらっと流しやがって…恰好よすぎるだろ!

※332498 : ムダレス無き改革

頑張れゼブラ、今度こそキッド二号を守り抜いてやれよ。
まぁ、その二号は滅多なことじゃ死なんと思うが。

※332499 : ムダレス無き改革

同じ突起物で刺す技でもバッファローマンの膝やジャンクマンの方が痛そうに見える

※332500 : ムダレス無き改革

2世の時間超人の反省を生かして敵であってもできるだけ好感度さげないようにって感じがすごい伝わってくる

※332501 : ムダレス無き改革

ゼブラもうすでに友情パワー発動してるだろ
こんなん百万パワー足らずの超人のパンチじゃありませんわ

※332502 : ムダレス無き改革

マリキ実はまだ傷が完治してないとかじゃない?
前シリーズであんだけ連戦してバキバキに技食らって最後はぶっとい杭で胸板貫かれたのにこんな短時間でピンピンしてる方がおかしいって

※332503 : ムダレス無き改革

ゼブラってマッスル・インフェルノ以外の技ってあったっけ?
マリキータは技多彩だけどゼブラは技少ないから
ツープラトン出しにくそうだね

※332504 : ムダレス無き改革

刺突技が多いな

※332505 : ムダレス無き改革

友達に飢えていたんだなあゼブラ
「俺がいなくてずっとぼっちだったけどもう安心だな」
ってキッドも天国で喜んでるだろう

※332506 : ムダレス無き改革

バーバリアンスカルイグニッションって磁気嵐クラッシュと地獄のコンビネーション足して2で割った感じの技に見える

※332507 : ムダレス無き改革

確か時間超人って15歳になるまではエキゾチック物質をうまくコントロールできないって設定だったはずだから、生まれたばかりのエルドミノスはまだ時間超人特有の能力が使えないんじゃないかな

※332508 : ムダレス無き改革

※332503
>ゼブラは技少ないから
技巧の神に見出だされた超人なのに…と思ったがカナスペレベルを技巧コンビ呼ばわりする世界だから技巧の意味(価値観)が事実に現実とは違うのかもしれない

※332509 : ムダレス無き改革

※332507
そんな調整ミス起こすかね

※332510 : ムダレス無き改革

※332503
ブラッディドライバーや、キャンパスプレッサーがあるな
キャンパスプレッサーはやってくれそう。飛び回っている獲物がいるし。
グッバイキン肉ドライバーはちょっと厳しいか…今回のツープラトン同じ返し方が出来そうにも見えるけど

※332511 : ムダレス無き改革

ゼブラがきっちり主役をしてくれて嬉しいぜ
あと怖いのは時間超人のチート能力くらいだが
今回は打破できると信じている

※332512 : ムダレス無き改革

ケンダマンがゆで空間に飲まれたようだな
試合終了後にさりげなくまた出てきたら吹くわ

※332513 : ムダレス無き改革

マリキータの心を読む能力どう使うんだろう?
時間超人のチートスキルを見破るのに使えるかなぁ

※332514 : ムダレス無き改革

>>332507
前にカオスの流れが出たから2世と時間軸が関わってる的な流れになってるけど、
その発言的に時間軸と言うより平行世界?的な感じになってるから、時間超人も
2世のとは全く違ってる可能性があるんだよね。

※332515 : ムダレス無き改革

※332512
ケンダマンはマリポーサと一緒にそばに居、たまたまコマの中に入らなかっただけじゃないの?ヘリコプターの中に乗って居たココアおじさんたちが次の週にはヘリコプターの中の様子が窓ガラスの反射らしきもので見えなかった様に

※332516 : ムダレス無き改革

多分平行世界だと思うんだよね。
カオスもそっくりさんで間隙の救世主とはまったく別の使命を与えられているのではないかと

※332517 : ムダレス無き改革

※332502
北斗の拳のファルコみたいに
ゼブラ「お前はこの体のまま星を渡ったのか!?」
マリキ「ああ・・・それが我が使命・・・」

※332518 : ムダレス無き改革

>>332516
そっくりさんというか「今度こそは必ず」ってセリフ的に死亡した2世の世界線や
その他の何かを把握してる感じだから、各平行世界ごとにカオスという
超人(何者かの意思の象徴?)が存在してて、各平行世界で蓄えられた
記憶が共有されてるとかっぽい?

時間超人と言うよりは次元超人とでも言うのだろうか。

※332519 : ムダレス無き改革

試合内容は面白いんだが、メタ的に見るとそのまま戦ったら実力的にゼブラマリキが勝つから
時間は次回に何らかの特殊能力使って反撃してくるやろなと、ちょっと不安

※332521 : ムダレス無き改革

マリキの凶器は味方とするには強過ぎ感あるから
敵にも刺突武器持たせて対等に調整してるんかな

※332522 : ムダレス無き改革

新時間超人は狂信者じみているから、配色濃厚になったら後先考えずに片方だけでも潰しにきそう

メタ的に言えば味方陣営が多すぎるんで、なんとか理由をつけて味方メンバーの稼働率を下げないと危機感が皆無になりそう

※332523 : ムダレス無き改革

ゼブラ「さらにもう一発」

※332524 : ムダレス無き改革

一発二発のくだりがアニメキン肉マンのバッファローとウォーズ戦を思い出すわ

※332525 : ムダレス無き改革

※332518
超神編のネプって後の老害マンとは思えない程、言動がカッコよかったけど
ひょっとして何らかの理由で二世タッグの頃の経験や記憶を継承した上での
若くして精神が成熟してるネプだったりするんだろうか

※332526 : ムダレス無き改革

※332518
「今度こそは必ず」の前回って、子供の時やられた事じゃね?
魔時角を折る前

※332527 : ムダレス無き改革

※332517
試合後に沈んでいく夕日を見ながらマリキが終わっちゃう

※332528 : ムダレス無き改革

1試合が長すぎる

魁!男塾みたいにスピーディな内容にしてほしいが…。

試合に勝っても、満身傷だらけで勝利するというスタイルがかっこいいというのかな?
魁!男塾みたいなめちゃくちゃ強いキャラがいないのがなあ…。

※332529 : ムダレス無き改革

カイトくんの方は単独技は無いのかな

※332530 : ムダレス無き改革

今のところ時間超人特有の能力でも使わんと友情パワーの出番が無さそうだし、次で使いそうだな
せっかくゼブラが友情に目覚めたんだし、ついでに友情パワーも発現して欲しいし

※332531 : ムダレス無き改革

こりゃアレパターンだな。次辺りでボディ・クロック披露、時間超人の逆転パターンと読んだぞ!ゆで
此処まで能力使わず勿体ぶってる展開はボディ・クロックの流れや!ぶっちゃけボディ・クロックの方がまだアクセレレイションよりマシな能力だし

※332532 : ムダレス無き改革

あとは、

時間超人の特殊能力
ゼブラの友情パワー
マッスル・インフェルノがちゃんとフィニッシュ・ホールドになる

こんな所か

※332533 : ムダレス無き改革

今回の敵のツープラトン技のお返しとして、先週のコメント欄にあったロングホーントレイン型インフェルノも頭ゴッチンインフェルノも確定とみた。

※332534 : ムダレス無き改革

やっぱ俺このゲイラカイト好きだわw
マリキータは流石にちょっとは弱ってくれてないと困る
生きてるだけで異常事態なんだし

※332535 : ムダレス無き改革

マリキータはさすがに過去の連戦のダメージが抜けてないんだろう。
さすがに日にちが経って無さ過ぎるもんな

※332536 : ムダレス無き改革

「場外へは、俺が出さん!」
場外に出たら失格なのか???

※332537 : ムダレス無き改革

「この前まで命のやり取りをしてたヤツなんかと組めるか!」
って言ってたヤツの試合内容じゃないなw

※332538 : ムダレス無き改革

エル・カイトが変態仮面にしか見えない

※332539 : ムダレス無き改革

まぁ、わざわざ「「時間超人」として出てきたわけだし
このまま時間超人らしい特殊能力を使わずに終わる事はないよな。
時間超人とはこういう能力を持ってるって一端を見せると思う。

※332540 : ムダレス無き改革

アニメなら散髪って言ってた

※332541 : ムダレス無き改革

立ち上がってこれないでしょうの次のコマで立ち上がるどころかパートナーに肩を貸すのに笑った
まあそもそも読者が立ち上がってこれないとは微塵も思ってないんだけど

※332543 : ムダレス無き改革

今の所時間要素ないな‥まぁあの二人みたいにバンバン使われたらウザいだけだが

※332544 : ムダレス無き改革

聖闘士星矢じゃなくてリングにかけろだぞニワカ(老害マウント)

※332546 : ムダレス無き改革

ゼブラがマリキータに肩貸してるコマ、マリキータとゼブラめっちゃ身長差あるな。
マリキータがクソデカいのか?
マリキータは確かにフィジカルクソ強いんだけど、仮にこの後特殊能力合戦始まったら、そこ打破する能力無いし、発動するアテも無いからそれで脱落しそうではある。
ゼブラは友情パワーがほぼ確定してるし。

※332547 : ムダレス無き改革

ドミネーターの吹っ飛んだ場面見てFC版キャプテン翼の森崎くんを思い出した。
あとケンダマがようやく帰還したからスッキリしたけど、あれだけ居座られてたら逆に寂しく感じるわ。

※332548 : ムダレス無き改革

来週は月曜日が祝日だからお休みで再来週か

※332549 : ムダレス無き改革

※332508
カナディアンマンはともかくスペシャルマンは寝技のスペシャリストらしいから……

※332550 : ムダレス無き改革

バーバリアンスカルイグニッションかなりの大技なのに
話の流れ的に大して効いてなさそうなのが可哀想

※332551 : ムダレス無き改革

※332502
前回からそうだがゼブラのダメージと比較してもマリキの様子がおかしすぎる
仮にゼブラが体の硬い黒の能力を継承して実はマスクかなにかに1億パワー仕込んであったとしても違和感があるレベルでマリキが異様に弱ってる
マリキの野郎、石臼回すのが嫌で大ダメージの残った体のまま地球に来てないか?

※332552 : ムダレス無き改革

>ドミさんほぼ手を伸ばしてるだけで
>カイトくんの機動力が全てな感じなの好き

本家ロングホーントレインも、バッファ寝てるだけだし 

※332553 : ムダレス無き改革

ボディ連打に見えるんだがアッパーなのか…

※332554 : ムダレス無き改革

後方セコンド面してるマリポがじわる
なんかズルい

※332555 : ムダレス無き改革

ゼブラが耐えたのはインフェルノに似た技だから何となく避け方が分かってるからかな?
それにしても一進一退のいい試合だ

※332556 : ムダレス無き改革

マリキ+ゼブラ、かなり強いはずなんだか...

今のアシュラ+サンシャイン、ロビン+ウォーズ、アタル+ブロJr、フェニックス+ビグボ、とかに勝てるとは思えん。

ネプ+ネプキンや今のBH+ペンタゴンに勝てるのかね?

※332557 : ムダレス無き改革

あとマリキ弱ってる説はΩ勢のパワーが順調に星へ返されてるからに1票

※332558 : ムダレス無き改革

ミサイルズはなんか仲良くなっているし、お互いの理解もあるが、タッグそのもの相性はあんまり良くない感じ

敵チームだけじゃなく、ケンネジや四次元殺法コンビ、下手すりゃサンダーとライトニングの方がタッグチームとして有機的に機能している印象

※332559 : ムダレス無き改革

※332558
ミサイルズはディアボロスみたいな分担型のタッグチームだと思うから相性はそんな悪くないと思うぞ
それとインフェルノ撃つ時の相性はどう考えても良いはずだから

※332560 : ムダレス無き改革

マリキはタフだが少し物足りないような気もする

※332561 : ムダレス無き改革

超神とは違うから試合後半の粘りとかあるかな?
まあ一発目からやられてもダレるけど

※332562 : ムダレス無き改革

みんな弱い言ってるけど、
マリキータは表情が見えんからそんな感じ全然しないが

※332563 : ムダレス無き改革

羽カッターは決め技のツープラトン・
「マッスルインフェルノカッター」の伏線だな

※332564 : ムダレス無き改革

マリキは敵の時の技の多さとタフさで印象が強かったけど
タネを明かされた後に味方側でそれをやるのもな

※332565 : ムダレス無き改革

マッスルインフェルノはツープラトン技だったって話にでもするのか

※332566 : ムダレス無き改革

強敵が味方になると弱体化するパターンは避けられんな
マリキは弱体化無しで味方にするには強過ぎる

※332567 : ムダレス無き改革

>> 332528

男塾の場合、伊達が出ると楽勝確定だったけれど、邪鬼や桃ですらも長い苦戦は多かったし、勝率の高いセンクウ、飛燕、卍丸、J、雷電、とかも長い試合が多かったよ。飛燕とJは試合によっては1、2話で完勝だったけど。

塾長、王大人、拳皇という規格外の3強を将軍、ザ・マン、ザ・ワンとしたら、桃よりも実力では明らかに上の邪鬼がジャスティス、試合では一度負けたけれど主役よりも実力的に少々上なのが伊達とネメシス?

※332568 : ムダレス無き改革

最初は雑魚チームかと思ったが、完成度高いな
エルドミノス

2世タッグに五大厄の代わりか、五大厄の部下チームとして出てきてもよかったと思った

※332569 : ムダレス無き改革

マリポーサもプラカードで針を出す指示が出せるな

※332570 : ムダレス無き改革

敵の時は不死身のような耐久力だった奴が味方側になると急に貧弱耐久よわよわボディになる様子を我々はスカーフェイスで見て知っているはず

※332571 : ムダレス無き改革

ドリルアホールキャノンドライバーでやっとマリキの頭にヒビ入ったからな
なんのダメージ表現もないから、確かにまだ大丈夫にみえるw
はよフィギュア化して

※332572 : ムダレス無き改革

マリキがフィギュア化したら間違いなくあのポーズ取らせるよなw

※332573 : ムダレス無き改革

えらいダメージ表現はあるものの
全くひるまないし汗もかいてないんだな時間組

※332574 : ムダレス無き改革

※332573
狂信者って感じか

※332575 : ムダレス無き改革

はてこの時代にドローンなんてあったっけと思いつつ
あの技ウォーズマンにも使わせたいな

※332576 : ムダレス無き改革

※332575
ドローンは雄のミツバチの事だよ

※332577 : ムダレス無き改革

※332576
あーそうなんだ
針にちなんでるのか

機械のドローン(ヘリみたいなの)もそこから来てるのかな

※332578 : ムダレス無き改革

このリングならキャンバスクラッシャーで一撃でしょ
でも今のゼブラはさすがにこの技はやらないかな

※332580 : ムダレス無き改革

時間側が明らかな致命傷受けたけど次回で時間戻して仕切り直しするんやろうな

※332581 : ムダレス無き改革

※332575
脚をやられてスクリュードライバーができない時に
誰かが抱えて・・・誰だ?

※332582 : ムダレス無き改革

※332578
巨石にはまってる石のリングだから出来ない

※332584 : ムダレス無き改革

ゼブラが上に相手を飛ばしてマリキータが刺したり切ったりする戦法
面白いかこれ・・・
エルドミノスのほうはいろいろ楽しませてくれてるのにな

※332585 : ムダレス無き改革

※332581
いるだろう
ウォーズマンと関係が深く高いジャンプをすることができて鎧で落下速度を加速できる超人が

※332586 : ムダレス無き改革

※332584
ボクサーキャラがプロレスしても面白く無いのは仕方ないんよ

※332587 : ムダレス無き改革

マリキは毎回派手に流血するしダメージ描写が多いほうだろっていう

※332588 : ムダレス無き改革

※332586
なんでプロレス漫画にボクサーがいるんですかね…

※332589 : ムダレス無き改革

来週か再来週で試合終わりそうだな

※332590 : ムダレス無き改革

※332588
元ボクサーのプロレスラーって現実でもそこそこいるからね

※332591 : ムダレス無き改革

技巧の神に見初められたって言ってるのに、ボクサーっていうのはやっぱりぶれてるような気がしちゃうんだよなあ

※332592 : ムダレス無き改革

完璧超人みたいに負けたら自害しなくていいから、時間超人が負けても肉体時計逆回転でまた復活しそう

※332593 : ムダレス無き改革

※332516
元ネタだってウルトラバースとかあるし、
筋肉バースが存在してもおかしくはないな。

※332594 : ムダレス無き改革

味方側で針とか刀は新鮮だわ

※332595 : ムダレス無き改革

この試合が終わったら今度は親玉の刻の神との戦いか?あっけないシリーズ編だな

※332596 : ムダレス無き改革

※332556
97万パワーゼブラとそのゼブラといい勝負だったマリキだからね
あまり強いとは思えない
ヘルミッショネルズや今のままじゃ機能しそうにない超人師弟コンビには勝てても他のコンビには負けそう

※332597 : ムダレス無き改革

※332569
マリポさんかつて飲めなかった祝賀会用のシャンパン用意してそう

※332598 : ムダレス無き改革

※332588
超人拳法の使い手がプロレスしている世界観ですし

※332599 : ムダレス無き改革

おっと 天山のアナコンダフックの悪口はそこまでだ

※332600 : ムダレス無き改革

※332588

リキシマン「何か言った?」

※332601 : ムダレス無き改革

カイトくん、サポートばっかりだな。

※332602 : ムダレス無き改革

もしも、リキシマンとマリキータマンが戦ったら?どっちが強いのかな?

※332603 : ムダレス無き改革

ミサイルズのイチャイチャぶりをみるとマリポ参戦しなくてよかったわ
・・・ケンダマンとくっつく可能性が無きにしも非ずだが

※332604 : ムダレス無き改革

※332603
ネジ「ジュテーム、ネメシス。コンビ組みましょ~」

※332605 : ムダレス無き改革

多くの人が予想してるけど来週で時間能力発動だろうな。序盤の生まれたてだから強力な能力ではなく、初戦だしダラダラ長くせず再来週で時間能力を破ってラストページでミサイルズのツープランが決まって決着でいいかな。

※332606 : ムダレス無き改革

※332595
見てねぇのかよ、まだ後ろに5人敵がいただろ。

※332607 : ムダレス無き改革

今のところ時間超人らしいことしてないし、そろそろ時間逆行でダメージ回復とかやってきそう

※332608 : ムダレス無き改革

※332596
マリキは8600万パワーのアリステラといい勝負ができるんだが…

※332609 : ムダレス無き改革

マリポーサが生徒を見守る部活動の顧問みたいに見える

※332610 : ムダレス無き改革

時間超人生まれたてか?あんまり強さ感じないな
まだ特殊能力使ってないだけかもだが

※332611 : ムダレス無き改革

時間を戻すのは完璧超人の得意分野だ
あれの理屈は未だに意味が分からないが納得しなきゃいけないんだなという迫力がある

※332612 : ムダレス無き改革

地球を逆回転させると時間が巻き戻るのはスーパーマンが証明しているからな

※332613 : ムダレス無き改革

ケンダマもネプ同様に人狼煙(カプセル)を持ち歩いているのかな?

※332614 : ムダレス無き改革

ま・・・まあスーパーマンほどの実力者がそういうのなら・・・

※332615 : ムダレス無き改革

マリキータはナパーム・コンビネゾンとかいう
正義超人にあるまじき残虐ツープラトンをモロに食らっても
即死しなかった異常タフネスの持ち主なんだがなぁ

※332616 : ムダレス無き改革

虫って何か知らんけど生命力強いから虫超人も生命力強いんだろう

※332617 : ムダレス無き改革

描写を見るにマリキータは、耐久力はそこそこで普通にダメージくらうんだけど、異様にHPが多いみたいなんだよね

※332618 : ムダレス無き改革

※332595
まだ最初の試合も終わってない段階で あっけないシリーズと言うのは早すぎる
もうちょっと気長に見ましょうや

※332619 : ムダレス無き改革

※332618
あからさまな釣りコメントには反応しなくても良いのよ

※332620 : ムダレス無き改革

332619
痴漢行為はやめなさい

※332621 : ムダレス無き改革

※332619
人の悪口を書くのではなくここではキン肉マンの感想を書いて下さい
あなたはコメントする資格は無いのでここでのコメントはご遠慮下さい

※332624 : ムダレス無き改革

なんか、よーわからん戦い
大技決まったと思っても元気だし
ダメージ蓄積されてるのだろうけど、それもよくわからんし

※332625 : ムダレス無き改革

バーバリアンスカルイグニッションはいいね
人気タッグがこの技使ったら盛り上がったと思う

※332626 : ムダレス無き改革

こいつらのどこが時間超人なんだ?
よくある普通の超人タッグじゃん

※332627 : ムダレス無き改革

ゼブラとマリキータが大技でフィニッシュしても時間超人のギミック初披露で
時戻しとかされて負けそうで不安なんだわ

※332628 : ムダレス無き改革

そもそも生まれたてでもう時間超人の能力フルに使えるもんなのかある程度時間たたないと無理思ってた。

※332629 : ムダレス無き改革

鉄球握ってのパンチの方が痛そうだった。

※332630 : ムダレス無き改革

鉄球部分で殴れば痛いけど拳部分で殴れば自分に大ダメージ

※332631 : ムダレス無き改革

許さないぞマリキータマン!
エル! ドミノスドローンフィスト!!
マリマリキ~~~~~ン。

※332632 : ムダレス無き改革

※332624
大技くらっても元気とかそんなん何十年も前からそうやん

※332633 : ムダレス無き改革

横にキーンと飛んでいくせいかバーバリアンスカルイグニッションはバーザーカーエクスカリバーとかマグニフィセントブルドーザーっぽい

※332634 : ムダレス無き改革

バーバリアン~って地獄のコンビネーションや磁気嵐クラッシュの横版だよね
決め技としての歴史があるから、ゆでの中では互いの頭をぶつけあうってかなりダメージがある技って認識なのかね?

※332635 : ムダレス無き改革

マキリータが前より弱く見えるのは、オメガから急いでやってきたからとかなのかな?

※332636 : ムダレス無き改革

久しぶりだけどやっぱマリキはギミックつけすぎてクソ超人だな
コンビ的には好きだけど戦い方だけは今後も好きになれる気がしない

※332637 : ムダレス無き改革

アッパーで打ち上げたところにマリキが空中コンボ決めてくれたから満足
そこにエルカイトのカットとその阻止の要素もあってとても良い

※332638 : ムダレス無き改革

なんか時間超人っぽさが全然ないんだけど。
もうちょっと時空を操ってくれ。

※332639 : ムダレス無き改革

今んとこ空間は操ってる気がする
空中超人同士の試合ってあんまりなかった

※332640 : ムダレス無き改革

エルドミノズは時間超人というよりお正月コンビ感が強いな

それでもパワー型のドミが前に出て、飛行型のカイトが後方で空中待機って構図はかなり絵になる

※332641 : ムダレス無き改革

エル・ドミノスてっホントに時間超人なの?二世で登場しそうな普通の悪行超人に見えるよ

※332642 : ムダレス無き改革

>>332641
時がたたずに敵に見つかったのが悪かった。ある程度時間があれば時間超人の技なんか使えたかもしれんな。

※332643 : ムダレス無き改革

まあ、例の2人もマウスピースなしには特殊能力を使えないみたいだしね

逆にエルドミノズが次回、「エヴォリューションマウスピース」とか「アクセレイション」とか言い出したら、なんか嫌

※332644 : ムダレス無き改革

さすがにそれがえらく不評だったてことくらい認識してるだろ

※332645 : ムダレス無き改革

五大災厄の奴等ならここでゼブラのトラウマを思い出させる鐘を鳴らしたりする
でもマリキが精神を読んでなんかしてなんとかなる(あたま悪い予想)

※332646 : ムダレス無き改革

やっぱりテントウムシ邪魔だな。せっかくゼブラの試合なのに。読者がみたいのは既存の超人の試合や意外性のあるタッグだと思うんだけどなぁ。サイコマンみたいに物語の根幹に関わるわけでもなく、始祖たちのように人格者というわけでもない(オメガが若手超人大して意味なく虐殺したの忘れん)、こいつにどんな魅力や物語上の必要性があるのか全くわからんし、3試合目までは嫌いではなかったけど今は大嫌いになった。こいつの4試合目見るならほかにもっと見たい超人いるのに。

※332647 : ムダレス無き改革

今回の技といいマグニフィセントブルドーザーといいインフェルのといい頭から殺しに行く技は殺せてねぇなぁ
全部不殺技になってんな

※332648 : ムダレス無き改革

まぁマリキータが相棒だからロールシャッハ・ドットで部分的に黒にして白と黒の共存とかはさせるんじゃね?
総合的には黒のが弱いようだが思い切りの良さと攻撃力は黒のがいいだろうしな

※332649 : ムダレス無き改革

今回はゼブラを主役として引き立たせるためにマリきーたんは弱くなるしかない
いわゆる逆主人公補正というやつ
特攻の拓で拓のそばにいるマー坊君が無駄にピンチになるのと同じ理屈

※332650 : ムダレス無き改革

※332646
始祖にも人格者と到底呼べない奴はいるでしょ
世間一般の基準ではガンマンやサイコを人格者とは呼ばない

始祖達だってやってきた事の中には自分たちより遥かに若手の超人の虐殺があるぞ
それもこいつ強くなりそうって思った若手をイレギュラー呼ばわりして粛清

元来超人は好戦的で命が軽くて荒っぽい生き物なんだよ
だからオメガばかりが責められるいわれはない
少なくともキン肉マンが現れるまでは大半の超人がそうだった

※332651 : ムダレス無き改革

>>138
ガオガイガーでこういう形態あったな

※332652 : ムダレス無き改革

今に始まった事ではないが
ちょっとしたムーブでも いちいち技名を叫ばせて
しかもその名前に魅力が無いのはどうにかならんのかな
格ゲーじゃあるまいし 全ての技に固有名詞なんかいらん

※332653 : ムダレス無き改革

2週間あるしその間にケンダマン報告してオイルもらって戻って観戦してハンモックで寝てるやろ。

※332654 : ムダレス無き改革

ちょっとした技(今週のシャープシューターとか)は技名叫んでないぞ

昔ケンダマンがバッファローマンにサソリ固めをかけた時も実況がサソリ固めだーと言っていたけど今週はそれのオマージュなのか?今週ケンダマン見えないけど

※332655 : ムダレス無き改革

確かにケンダマンで言えば地獄のネジ回しは一度見ればずっと覚えてるけども
今回出た技名は既に忘れかけてるし、ネーミングセンスが落ちたとは思う。
(歳のせいも無いとは言わんが…)

※332656 : ムダレス無き改革

>>332655
好きな技とか好きなキャラの技なら大体覚えるから結局勉強と同じで本人が覚えようとしてるかだと思うで。
まあさすがに長い技名覚えろとかはさすがにしんどいw

※332657 : ムダレス無き改革

スクリューキッドがネジなのは分かるがそこにけん玉がくっつくと何故ネジが回るのかは謎
しかしインパクトは抜群

※332658 : ムダレス無き改革

純粋に長いカタカナは覚えづらいし、
使用者の名前と関係ない技も覚えにくいと思う

2世ではそういう覚えにくいのが増え、新シリーズで減った印象だったが、最近また増えてきた気がする

※332659 : ムダレス無き改革

クロス・ボンバーとか秀逸だよな
今のゆでだったら マグネティック・クロスアーム・ボンバー とかになりそう

※332661 : ムダレス無き改革

略すとクロスボンバーでしかないあたりでお前のセンスのなさが露呈したな
なろうタイトルみたいな技名は要らんのだよ

※332669 : ムダレス無き改革

ダメな例としてあげてるのに
何を勘違いしてドヤってるのこの人

※332674 : ムダレス無き改革

これは恥ずかしい

※332675 : ムダレス無き改革

略称がいい形に収まったらダメだろ
ベル赤みたいなクソ形になるようにしないと結局いい形になった略称で使うだけで元通り
無駄な装飾付けるにしてもセンスないねって言ってんだわ

※332683 : ムダレス無き改革

ここまで日本語がわからないと生活苦労してそうだな

※332686 : ムダレス無き改革

クロボンだとガンダムになっちまうしなー

ところでマグネティカボンバーなら既にあるぞ

※332687 : ムダレス無き改革

そういえばマグネットパワーって設定はクロスボンバーより後に生えてきたんだよな
そのせいで超人師弟コンビがポンコツ扱いされたんだが

※332690 : ムダレス無き改革

マッスルスパークとリベンジャーは二段階の技だったから
インフェルノにも実は秘められた後半部分があるのだろうか

※332691 : ムダレス無き改革

※332690
リベンジャーは連続でかち上げる技、後半部分はフェニックスドライバーという技

※332692 : ムダレス無き改革

時間超人ならではの戦い方が見たい反面、インチキギミックに対する忌避感もあるなぁ
時間巻き戻しの体力リセットによる耐久力おばけを毎試合見せられても冗長過ぎるしどんな能力を付与するんだろう

疾風の刻・怒涛の刻という名前から加速能力があるのかな
加速能力を活かしたダイナミックな疾風怒涛の技に期待したいが、相手の技を無効化する目的では使わないでほしい
ギミックを用いての攻撃無効化ほど萎える展開はない(世界五大厄しかりザ・ナチュラルしかり)

※332694 : ムダレス無き改革

メタ的にエグゾセミサイルズの勝ち確定ブックで勝敗の読めないワクワク感の代わりに、ゼブラとマリキータマンの友情物語、ゼブラの成長物語としてのプロレスストーリーを愉しむべき試合なんだろうね

さすがにバベルの塔編のように勝敗の読めるマッチアップばかり続くと超人プロレス興行なのが全面に出すぎて食傷気味になってしまう
(故に唯一ドラマティックな退場劇を演じてくれたサンシャインにシリーズMVPをあげたい)

※332698 : ムダレス無き改革

エル・ドミノス、ケンダマン戦にしても、この試合にしても、0.8 + 0.8 = 4の様なタッグ屋ってな感じだな。宇宙一凶悪コンビ、ネジケン、ヘルミッショネルズ、マイティハーキュリーズとかもタッグ向けだったが、ネジ以外は個人でも強い見せ場があった。ここまでタッグに特化した奴らって今までにいたかな?

※332700 : ムダレス無き改革

上に書かれている宇宙一凶悪コンビでアメリカ編を思い出したが、デビル・マジシャンとジャンヌ・スティムボードは初期使い捨てにされるのには勿体ない見た目と性格だったと思う。特にマジシャンは面白い戦い方が色々出来そう。(スカルボーズとビューティー・ローデスは雑魚っぽい容姿だったけれど)。

ブラックホール、ペンタゴン、実力的に大幅アップしたデビル・マジシャンの3人タッグチームが見たい。

※332702 : ムダレス無き改革

マリキータが好きな人、この試合で一気に増えた?

マリキとゼブラはあまり人気のないキャラ。ゆではこの試合でそれを変えようとしているのでは?

※332705 : ムダレス無き改革

>> 332517

北斗の拳の話になるが、ケンシロウ、ラオウ、トキに肉薄した強さだった筈のファルコが名すら与えられていない修羅と相討ちになるのは (フリーザがトランクスに瞬殺されたり、遊白後半で戸愚呂編の対戦相手だった連中が玄海の特訓でいきなり数百倍もの戦闘力を身に付けた以上の) しょうもない少年漫画のインフレ。レイ対ラオウも同じ。

武論尊という一見中国の哲学者みたいな名前に騙されている読者が多いが、彼は平均的かそれ以下の日本人。名前もブロンソンが由来(笑)。原哲夫の絵で人気を得ただけで、ストーリーはちょっとした中学生にも作れるレベル。蒼天の拳の方がストーリー的にはまだマシ。

※332710 : ムダレス無き改革

どっかの掲示板の北斗の拳スレとかでやってくれ

※332711 : ムダレス無き改革

※332705
後半は要らないだろw

※332712 : ムダレス無き改革

※332702
ゼブラが負けたことの恨みから始まってマリキ憎しを拗らせた人はこの試合でもマリキが活躍する(というか出番がある)だけで腹を立ててるようなコメントをしてるね

※332713 : ムダレス無き改革

テントウムシ君の弱体化は石臼に超人強度吸われたからやろ

※332714 : ムダレス無き改革

※332713
まだ準備段階だったみたいだしどうだろう

※332725 : ムダレス無き改革

マリキは正直、作者の寵愛を受けているみたいで嫌いだったが
この試合に関しては作者の好みというより、ゼブラの友情イベントのために無理矢理引っ張り出された感が出てきたんで、やな感じはしなくなったな

※332727 : ムダレス無き改革

タッグ組んだまでは良かった
この試合は実につまらない
テントウムシはゼブラのペットのような道具のような、、、タッグならマリポーサでよかった
ケンダマンの短期戦はすごくよかったなぁ・・・あのままゼブラと組んじゃったらよかった
時間超人を雑魚っぽく見せれないからそれだと負け確だったかもしれんけど
次回も愛人を守るゼブラターンなんかな・・・

※332732 : ムダレス無き改革

ゆで氏的にはゼブラとマリキの友情とコンビネーションの勇姿を描きたいのだろうけど、
どうもゼブラがマリキありきでやっと戦える半人前超人に見えて仕方ない
王位編でもパルテノン頼みのところがあったもんな

※332740 : ムダレス無き改革

5王子って余りそれぞれの神と話さないよね。せいぜいフェニと知性の神ぐらいか?

※332741 : ムダレス無き改革

テリーザキッドの夜明けでマウンテンの息子が出てきた時、内容云々というより
「ライバルキャラの息子同士を戦わせるのはいいが、テリー個人のライバルキャラってマウンテンまで遡らないと出てこないのか」と驚愕したが、

今回も「ゼブラの友人キャラを探したら、最近敵対したばかりのマリキを引っ張り出さないといけないのか」と思ってしまった

友人いないな、ゼブラ

※332744 : ムダレス無き改革

※332691
壁画の4つ(隠し含む)の技つなげて風林火山みたいなムーブ見たいがスグルは使わんだろうし…
ネメシスか…
ネメシス参戦あり得るのだろうか?

※332749 : ムダレス無き改革

※332740
ビックボディの「そそのかされたんだ」セリフの通りそれぞれいい思い出が無い

※332750 : ムダレス無き改革

※332732
タッグ戦なのに出てない回がある様にテントウ虫のフォローが遅い

※332752 : ムダレス無き改革

邪悪神だもん、らしいじゃん

※332754 : ムダレス無き改革

まだ時間能力出てこんな。
やっぱマウスピース使ってアクセレセイションもしくはジョジョのスタープラチナみたいに一瞬だけ時間を止めれるとか少し変えてくるのか?
ペンタゴンはマウスピースもエキゾチック物質もなしでずっと止めれるからある意味すごい。
だからその分70万パワーしかないのかな?

※332762 : ムダレス無き改革

ゆでたまご先生へ

エル・カイトとドミネーターは初めて生まれた時間超人なのですか?

それとも、それ以前に生まれた時間超人は居るのでしょうか?

そこら辺の話「描写」が出て来ないから教えて下さい。

※332764 : ムダレス無き改革

※332702
マリキータは元々はHP特化型の超人で自分の欠点を補いつつ長所を伸ばした結果ああいうスッキリしない残念超人になったと考えたら試合数多すぎ問題以外の不満はほぼ解消されたわ
今回は他の人たちが書いてるようにゼブラの都合だけで参戦されられているように感じる
あと、マリキの人気を出させるのはとっくに手遅れだと思う

※332767 : ムダレス無き改革

※332754
正義超人と大容量超人パワー超人とは超人パワーの測り方が違うんでないかい?
正義超人は体の維持に使われてる超人パワーは除外されてるんじゃないかな
マウンテンとかタイルマンとかミートとか…

マウンテンは捕まった時に測られた
ミートはその頭脳維持に随時超人パワーが使われてるとかw

※332769 : ムダレス無き改革

たしかこの試合ってそもそもどっち勝ってもあんまり関係ないよね
元はけん玉の勇み足の尻拭いだっけ?

※332773 : ムダレス無き改革

※332762
「初めて」というのが現代においての時間超人として、という意味なら
あの二人が初めて(控えてる五人より前)という描写や説明はないな
それで何が気になるのか知らないけど

※332777 : ムダレス無き改革

※332741
アシュラマンをライバル視してるってのに違和感があった
確かに対戦回数多いけど…
どっちかっていうと、サンシャインの方かと
ジャイアントキリングだし

※332779 : ムダレス無き改革

※332769
ゼブラ、マリポ、マリキは邪神の情報提供で時間超人と戦ってるので
別に尻ぬぐいというわけではないんじゃ?

※332780 : ムダレス無き改革

※332762
ここじゃなくてツイッターかなんかで聞いた方が良くない?

※332781 : ムダレス無き改革

※332741
魔雲天「が」ライバル視してるんじゃないか?

※332782 : ムダレス無き改革

テリーの側がライバル視してるのはアシュラマンだからね
アシュラマンからしたらあんま眼中にないだろうけど

※332783 : ムダレス無き改革

※332779
そか忘れてた
どっち勝っても関係ないっていうか
関係あるかもしれないけど明かされてないんだった

※332784 : ムダレス無き改革

※332779
世界を破壊するとか言ってるから倒さなきゃならんのだけど、
倒したところで第二陣、三陣とか出てくるだろうから
刻の神に直接挑めれば良いんだけどねw

※332785 : ムダレス無き改革

※332777
ジャイアントキラーと言われてるだけで
シングル対戦もしたことがないサンシャインをライバルにするのはおかしいだろ

※332786 : ムダレス無き改革

※332784
時間超人「刻の神にお取次ぎいたしますので、まず私達を下してください」

※332787 : ムダレス無き改革

※332784
人気と新超人ストック数による

※332789 : ムダレス無き改革

※332785
アシュラとは相性が悪い
サンシャインとは互角かちょっと上ぐらい
だから相方の性能で勝ったり負けたりw

※332790 : ムダレス無き改革

どっちにしても生存された超人でこの二人と普通に戦えるだけで十分強いわ。

※332791 : ムダレス無き改革

※332789

アシュラは性格が悪いからw

※332792 : ムダレス無き改革

※332777
シングルマッチは辛うじて引き分け、パートナーを変えてタッグマッチで1勝1敗
作中で同一超人と3戦し戦績が五分
勝ち目は薄くとも一戦交えて雌雄を決したい負けん気を燃やしてそうではある

※332793 : ムダレス無き改革

※332777
サンシャインの方もジェロニモに並々ならぬ思いがあるしな
そこの意をはさむ必要も感じられない

※332794 : ムダレス無き改革

アシュラは特定の誰かに目を向けてない感じだな
強いて言うなら将軍か

※332795 : ムダレス無き改革

※332791
遠回しに人の良いサンシャインをバカにするのよせ

※332796 : ムダレス無き改革

※332795
そうはならんだろ

※332797 : ムダレス無き改革

※332793
だからジェロのキャラ変に忸怩たる思いがあるんだろうな
折角、弱点を克服したのにな

※332799 : ムダレス無き改革

※332794
魔界の(一部の?)支配者だから特に打って出る必要もないし…
命令でもなければ…

※332800 : ムダレス無き改革

※332799
必要とかじゃなくてライバル視の話でしょ

※332801 : ムダレス無き改革

そういや魔界って将軍(ゴールドマン)が超人墓場に似せて生み出した空間なんだよな
バッファを簡単によみがえらせたりもしてたけど
他の始祖もそんなまねができるのかな

※332802 : ムダレス無き改革

※332800
特にうって出る必要がないからライバル視する必要もない

※332803 : ムダレス無き改革

眼中に無いって事

※332805 : ムダレス無き改革

※332802
ライバル視は「必要」でするもんじゃないって言いたいんだろう
それまでの成り行きからくる必然でそうなるものであって

※332806 : ムダレス無き改革

※332801
始祖編以降を見るにワームホールなど空間を弄る事は始祖の標準能力みたいだね
黄金のマスク編で試合会場を選ばせる洞窟とかも将軍の手によるものかな

※332809 : ムダレス無き改革

※332801
それはサタン様の御業w
悪魔将軍の悪魔六騎士ボディもサタン様の持ち出し…
借りパクされて、金銀合体パワーでついでに六騎士ボディも蘇り…
7人の悪魔超人は墓場で黄泉がえってて待機か

恐怖の将復活させるのは依り代にジェネラル・ストーン突っ込めばいいのでそれほどの手間ではないw
ジェネラル・ストーン作るのが大変かもしれんけど

※332813 : ムダレス無き改革

こらー!悪者のサタンに様つけてサタン様とは何事だー!!サタン様と呼ぶのは悪者を尊敬している意味なんだぞ!!!
北アフリカモロッコ地震で2800人以上の犠牲者で大変なことになってるのに何を考えてサタン様と言ってるんだ!人類滅亡の危機が訪れるんだぞ!愚か者めが!お前大丈夫か?

※332820 : ムダレス無き改革

※332809
wは付けない方がいいと思うよ

※332822 : ムダレス無き改革

サタンって超人を生き返らせることができるんだな
神やそれに準じる存在になるとやっぱりそういう能力があるんだろうか
そもそも(封印してたとはいえ)超人を生み出したりしてたし

※332823 : ムダレス無き改革

そういやジャスティスも普通にワームホール広げてスグルに助力してたな

※332826 : ムダレス無き改革

快進撃が続くに?が付いてるからそろそろ能力使うんだろうな

※332827 : ムダレス無き改革

まあこのまんまじゃただの正月超人だしな

※332828 : ムダレス無き改革

※332497
ゆでの神演出やな
ええタッグや

※332831 : ムダレス無き改革

エルドミノスは明らかに下っ端のギミック超人でおそらくは2戦目はないからな
ナチュラルとは逆にもっとギミックを入れてもいいと思う

味方2人の間をチェーンで繋いで
陸のドミが引っ張ると空のカイトが加速するとか
空のカイトが引っ張ると陸のドミが地獄のコマみたいに回転するとか

※332843 : ムダレス無き改革

エル・ドミノスのベルトのバックルがピラミッドに瞳なんだよね
恐らく陰謀論大好きっ子だと考えられるが…

※332849 : ムダレス無き改革

まあ陰謀論云々が後から出てきたものだしどうかなぁ

※332850 : ムダレス無き改革

※332809
サタン様じゃねえだろサタンだろ
せっかくの長文が大無しだな

※332851 : ムダレス無き改革

※332809 ※332822

よくよく考えると肉世界で超人生き返らせのは必要な超人パワー用立てるだけだからそう大した事じゃないなw

※332860 : ムダレス無き改革

※332793
超人じゃなくて人間のジェロニモに負けたからな。そりゃ人生感も変わるだろう

※332861 : ムダレス無き改革

※332850
サタン様(笑)はともかく
改行してるだけで長文ではないだろ

※332867 : ムダレス無き改革

※332794
アシュラが気にしてるのは地位だろ
将軍配下の悪魔超人筆頭を争う相手としての牛やその悪魔超人が争う相手である正義超人代表としてのスグルを見ていると思ってる
サンシャインは同格と言いつつあからさまに一歩引いて副官やってくれたからな…

※332882 : ムダレス無き改革

悪者のサタンにサタン様はともかく?それはおかしいだろ普通じゃないぞサタン様と呼びながら書くのは悪者を尊敬していることなんだよ少しはモロッコ地震で死んだ人たちのことも考えろ
サタンだろ!サタン様は(笑)はともかくだ何て ふざけるな!!

※332888 : ムダレス無き改革

※332867
大雑把に言って、敵陣営で第1に意識している相手は

マウンテン→テリー
テリー→アシュラ
アシュラ→スグル
スグル→将軍
将軍→ザ・マン

って印象を受ける

※332889 : ムダレス無き改革

※332888
アシュラとスグルは特に意識してるの居ないと思う
スグルは特に誰も(攻めて)来なけりゃいいと思ってる

※332891 : ムダレス無き改革

正義超人のキン肉マンやテリーマンがサタン様と言った事が有るのか?言わないだろが!!

※332900 : ムダレス無き改革

悪魔将軍はスグルのトラウマだからな
もう二度と戦いたくない相手は多いだろうが多分トラウマにまでなったのは今のところ将軍だけだろう
※332888で上げている他のメンバーはライバル(機会があれば戦いたい)としての意識で
スグルのはトラウマを植え付けた相手(二度と戦いたくない敵の中でも別格)として意識している感じ

※332903 : ムダレス無き改革

悪魔将軍は 裸の男(スグル)に対して剣を振り回して
いくら悪魔とは言ってもズルすぎない?って思った記憶
武器あり鎧あり軟体ボディありで勝てなかったんだから ギミック抜きで考えたら相当劣ってた可能性がある

※332905 : ムダレス無き改革

黄金のマスク編での悪魔将軍の決戦試合はアニメ版で見たけど、なんとなく長く感じたけど面白かった

※332906 : ムダレス無き改革

黄金のマスク編の時の将軍が、完璧壱式の頃より大幅劣化していただろうとは思う

読者視点では名試合だったが、ザ・マンとか頭抱えて見てたんじゃねえか
例のパイプ椅子とか「六騎士ーなんとかしてくれ」とか

サタンのせいで自我を失っていたとはいえ、後に将軍と敵対した始祖達も流石に空気を読んだか、誰もあの辺りの醜態に触れなかったし

※332907 : ムダレス無き改革

感情パワー身に付ける為にいろいろやってみたんじゃないの

※332912 : ムダレス無き改革

みんな時間超人の巻き戻しによる「回復」が一番嫌いなのかな
時間操作で技のタイミングを外すくらいはまあアリだとは思う

※332913 : ムダレス無き改革

もう今となってはどんなに完璧にかけられた技も
バチィ バチィ の力業で簡単に外せるからな
それを時間操作にすり替えたところでさして問題はなさそう
回復と便利アイテムは論外

※332914 : ムダレス無き改革

※332912
アクセレレイションでどんな技も無効化するからやないの?

※332918 : ムダレス無き改革

親友に出来るなら、普通に一緒に飲みに行けるなら、誰を選ぶ?

暑苦しいテリー、ブロッケンJr、スグル、仙人気取りのラーメンとかは鬱陶しい。堅物の将軍、ザ・マン、シルバー、ジャスティス、ロビン、フェニックスとかも。

やっぱサンシャイン、ビッグボディ、ステカセ、あたりかね?

※332920 : ムダレス無き改革

なんでステカセと思ったけど、スプリングマンにあれだけ好かれてるところをみるといいやつなんだろうなあ

※332921 : ムダレス無き改革

スプリングマンは仲間にしたらいい奴なんだけどちょっとめんどくさそうだもんなあ
ビッグボディは人の話を全然聞いてなさそうだから飲みながらグダグダしょうもない話するのにいいかも

※332922 : ムダレス無き改革

スプリングマンのステカセへの並々ならぬ想いはよくわかるんだけど
当のステカセの考えは描写されてなかったかな?
物影からスプリングの特訓の様子を見てたってのはあったが

※332923 : ムダレス無き改革

※332922
描写はないかな
ああみえて長年生きてて七人の中では重鎮のスプリングが
同じ境遇で若いお調子者のステカセを可愛いなと一方的に想ってる感じ
でも本人には言わない
ステカセの方は何も考えてない感じ、かな?

※332924 : ムダレス無き改革

※332889
アシュラマンがライバル認定しているのはなぜか引き分けたテリーで負けたスグルではないんだよな。王位争奪戦で力を貸してくれたのも「亡きアタルの意志を汲んで」になっているし。スグルと仲良くしすぎると、魔界のプリンスとしてしめしがつかないし、甘すぎるとやっていけないから、あえて距離を置こうとしている感じなのかね

※332925 : ムダレス無き改革

※332906
たしかに改めて将軍戦を見ると
ものすごく感情豊かで小者っぽくて友情パワーにぐらぐら揺さぶられてるって感じだった
あれはサタン様(笑)だわ

※332927 : ムダレス無き改革

ステカセは音楽とかラジオの話題で盛り上がれそうなので一般人でも会話が成立するのが大きい
他の連中は格闘技の話以外出来なそう

※332928 : ムダレス無き改革

一緒に飲みに行って楽しそうなのはむしろ2世の連中な気がする

親世代よりかはバカ話に付き合ってくれそう

※332929 : ムダレス無き改革

二世連中は飲みに行って楽しいとは思うがあいつら未成年だから飲みに行けないという罠

※332930 : ムダレス無き改革

そういえば2世は未成年か・・・
チームAHOのせいか、完全に忘れてた

※332931 : ムダレス無き改革

※332929
まあマンタとか飲んでたけどね

※332932 : ムダレス無き改革

万太郎(未成年)はスカー戦において酔った勢いで先制攻撃してたな
あれアニメも同じなの?

※332934 : ムダレス無き改革

親の愚痴とか
酒なしでもケビンは真剣に聞いてくれそう(建設的な意見が出るとは言ってない)

酒なしでもロビンは会話が成立するか不安なところがある

※332937 : ムダレス無き改革

90年代後半~00年代頭ぐらいまでは未成年の飲酒はそこまで問題視されてなかったはず
まあそもそもマンターロは人間じゃなくて超人だし

※332938 : ムダレス無き改革

そもそも常人がロビンと会話を成立させようとすること自体が無謀なんじゃ……

※332939 : ムダレス無き改革

※332925
サタン様じゃねえだろサタンだろ!と言うかワザと書いて反応待ちとは愚か者めが!
今 プーチン大統領が北朝鮮との兵器取引の問題やモロッコ地震で2800人以上の死者が出て大騒ぎしている最中にお前はサタン様呼ばわりするとは愚か者だな
サタン様呼ばわりは危険だと言う注意事項を面白半分に知っててワザと反応待ちでサタン様と呼ぶとは愚か者めが!これ以上 人の死を楽しむのはやなさい!

※332940 : ムダレス無き改革

マグネットパワーの有用性・活用事例を語り、酔い潰れる頃には他の始祖に対するコンプレックスを吐露しそうなサイコマンさん
敵対関係でなければけっこうな好人物なのでは?

※332942 : ムダレス無き改革

サタン様サタン様サタン様~(笑)やれやれもっとやれ

※332948 : ムダレス無き改革

※332937
今と比べれば緩かったのは確かだけど
仮にも正義の主人公が未成年飲酒は当時でもナシだよ
ヤンキー系主人公なら飲んでたけどね 例えばジョジョの承太郎とか

※332949 : ムダレス無き改革

※332937
万太郎は超人でもあるけど基本的にはキン肉星生まれの地球外生命体の「宇宙人」

※332950 : ムダレス無き改革

承太郎(三部)はさらに10年は前だから違ってくるな

※332951 : ムダレス無き改革

宇宙人だから日本の法律が適用されないってことはないんじゃない?
アメリカ人だって日本にいれば日本の法律で罰せられるわけで

※332955 : ムダレス無き改革

※332951
軍隊扱いだとすると?

※332956 : ムダレス無き改革

あー でも、超人が超人を公式試合以外で殺しても犯罪者扱いではない様子なので 人間の法律は適用されてないのかも
ただその場合、法律による保護も受けられない=法的に人権が無い とも言えるが

※332957 : ムダレス無き改革

そういやオリンピック予選で死者が続出しても
「死亡しましたので〜」でサラッと流されてるな
うん、やっぱ人権無いわ

※332958 : ムダレス無き改革

※332948
アニメで承太郎の喫煙シーン全部黒塗りになっているの笑ったわ
円盤だと黒塗りが消えるのだと考えられるが

※332959 : ムダレス無き改革

超人に人間の法を当てはめてもどうにもならんからね
そりゃ人権も無いでしょ
犯罪超人には超人警察が対処するしかない

※332960 : ムダレス無き改革

人権の無い生物と結婚したナツコってすげーな

※332962 : ムダレス無き改革

まあ超人の種族内でそれなりの社会保障とかはあるんだろうけど、少なくとも人間が面倒を見るような存在じゃないので国家等が人権を保障する必要は無い

※332964 : ムダレス無き改革

逆に言うと超人は人間の人権を気にする理由がないから敵対すると殺されるんだろうな

※332965 : ムダレス無き改革

※332964
国辱となじられてジムを壊された超人は泣き寝入りしたようですが?

※332966 : ムダレス無き改革

キン肉マンで人間と超人の揉め事なんざ似合わないよ
アメコミかヒロアカでやってくれって感じ

※332968 : ムダレス無き改革

そういえばブロッケンJr は何をやっているのかな
マリキータと因縁のある数少ない超人なのだから
駆けつけて来ても良いのよ?

※332969 : ムダレス無き改革

超人はその力を人間の為に使えってタツノリも言ってたし正義超人(残虐超人含む)は大前提として人間を怪獣の侵略、怪人の悪事、災害の猛威から守るために存在していて、人間相手に非道を行うものは他の正義超人から粛清される
と言い切ろうと思ったが、そういや大英帝国インド超人総督の末裔ケンブリッジマンとかいう人間相手に悪さしてる奴も普通にいたな
まあカレクックに殺されたからいいか

※332971 : ムダレス無き改革

※332968
マリキータ同様に出番過多で嫌われてるブロはしばらく休ませた方がいいという判断じゃなかろうか

※332972 : ムダレス無き改革

※332965
そこで人間を優先してくれるのが正義超人なんじゃね?

※332973 : ムダレス無き改革

普通にBHと話しあいそう。確かあいつはキン肉マンの漫画を全巻読んでるからな。
漫画の話題して誰強いとか突っ込み所など楽しい話をする。

※332974 : ムダレス無き改革

参政権はないだろうし病院は設備の問題もあってか超人向けの専用病院
公共交通機関は使えるけど走ったり泳いだり飛ぶ方が好き

テリーマンは日本の公認ヒーローになりかけたりしたから公的な権利の保証が政府からされる事はあるけど、割と簡単に国外追放とかなるあたり、やはり人間に比べて権利は弱い。勝手に居着いただけだしそりゃそうか

※332975 : ムダレス無き改革

「敵陣営との方が楽しく会話できそう」って意見が多いあたりにちょっとした闇を感じるな

正義超人の場合、コミュをミスると説教モードになりそうな印象があるのがいけないんだろうか

※332976 : ムダレス無き改革

>>332975
カナスペなら正義超人でも説教しなくてしんみり話ししてくれそう。

※332977 : ムダレス無き改革

それをTHE超人様のファミレスでカナスぺらが話す

※332979 : ムダレス無き改革

>>332977
なんか裏でネタにされてるみたいで複雑な気分になるな。

※332980 : ムダレス無き改革

自作キャラに皮被せただけのゴミはもう持ってくるなよ

※332982 : ムダレス無き改革

正義超人でサシ飲みしたいのはティーパックマン
元気がもらえるような話が聞けそう

※332989 : ムダレス無き改革

※332975
ぶっちゃけ悪魔超人の方がジョークとかとばして仲良さそうだからな
大半の正義超人はストイックでお堅いイメージか、もしくは控えめに言って変わり者

悪役レスラーが普段は良い人ってのもよくある話だし

※332990 : ムダレス無き改革

ロビンがマスクしたまま酒飲むところ見て「それどうやってるんスかそれどうやってるんスか?」って絡んでイライラさせたい

※332992 : ムダレス無き改革

※332990
残念ながらロビンの場合は「ロビンパワー」で済まされるだけだ
他のキャラに絡みな

※332993 : ムダレス無き改革

正義超人ならスカイマンとかカレクックも飲んでいて面白そうな気がするわ
あと、スペシャルマンがホームパーティ開くならぜひ行きたいな
正義主力は飲みに行くイメージがないなあ
家でちびちび一人で飲むかなにかの祝杯上げる時だけ飲むイメージ持ってる

※332994 : ムダレス無き改革

活躍は少ないけど
初期スペシャルマンは友情に篤い、顔が広いイメージがあるな
マシンガンズの応援に世界各地の超人を集めた実績もあるし

※332995 : ムダレス無き改革

※332980
比喩じゃなく
最終回で文字通りそうだったのを明かされたからな

※332996 : ムダレス無き改革

超人って、正義でも悪でも
戦うことや どっちが強いかしかほとんど考えてない
分かりあうためでも まずは戦って勝ってみせなきゃ説得のテーブルにもついてもらえない

※332997 : ムダレス無き改革

超人を造った神からして戦う事に重きを置いているからそら超人もそうなるわな
原始の神の中には天才的な噓つきでもいて肉体言語で全てを晒さないと口先では全く信用できなかったのではないか?って考えたこともあるわ

※332998 : ムダレス無き改革

※332992
「え、アレですよねロビンパワーって全開したらガラスの破片が鈴になるあのパワー! 全開したらガラスが鈴ww それでマスク越しに飲めるんスね~! へ~! 全開で鈴を作れるなら酒飲むときはロビンパワーどれくらい使うんスか?」
としつこく絡むよ

※332999 : ムダレス無き改革

そんなウザい奴、普通にぶっ飛ばされるわ
超人って人間基準で比べるとデフォルトで荒っぽいからな

※333000 : ムダレス無き改革

※332998
やめとけw奇行士が出てくるぞw

※333001 : ムダレス無き改革

※332998
キン肉マン二世「倫敦の若大将」参照

※333002 : ムダレス無き改革

絡んだら普通に腕へし折られてたからな

※333003 : ムダレス無き改革

※332998
軽い冗談で躱されてるうちにやめとけよw

※333004 : ムダレス無き改革

ジョンブルマン「やれやれまたロビンか・・・」

※333005 : ムダレス無き改革

※332998
典型的なアホで草

※333006 : ムダレス無き改革

というかロビンサイドに何のメリットがあって一緒に飲んでくれてるのかわからんな

※333007 : ムダレス無き改革

ロビンを筆頭に真面目な相談をしても「まずは体を鍛えろ」と回答してくる超人が多い気がする

※333008 : ムダレス無き改革

※333006
落した鎧を亀有公園前派出所に届けてくれたんだろ

※333009 : ムダレス無き改革

そういえばバッファローマンは酔うと下ネタばっかり言うってミートが言ってたなあ
あんまり見たくない姿だな

※333010 : ムダレス無き改革

※333007
あんまりそんなイメージはないな

※333011 : ムダレス無き改革

※333009
たしかにあれは衝撃だった

※333012 : ムダレス無き改革

※333008
それ何の時に書かれたものだっけ?

※333013 : ムダレス無き改革

こち亀の何かの記念だと思われる

※333014 : ムダレス無き改革

何か物を渡すときも ほぼ100%、強めに投げて寄越すからな
普通に手渡した場面が記憶にないくらい

※333015 : ムダレス無き改革

しかしどうも残虐超人が正義超人の括りってのがシックリ来ないんだよなぁ
悪魔超人の括りってなら納得だけど

※333016 : ムダレス無き改革

※333009
上司のパワハラでストレス溜まりまくっているんだろうな。だからハゲたんだ。
子どもに蹴りいれるようなテリーはともかく、普段から言動が大人しめの超人はストレスすごそう。

※333020 : ムダレス無き改革

9巻までの超人の方が話してたのしそうだね
対戦相手として登場した超人にも親しみやすさがあるし

魅力の核がつよさ以外に置かれている超人にももっと活躍の場がほしいな
おそらく五本槍最弱ながらも圧倒的強者に立ち向かってくれたティーパックマンにはかっこよさしかない

※333021 : ムダレス無き改革

※333015
人間だって正義の御旗をおっ立てて相手を炎上させてる時に残虐になるからね
ついったーとかによくいるじゃん、どう見ても残虐超人にしか見えない正義超人

※333022 : ムダレス無き改革

※333015
へーそんな意見もあるんだ
でもその場合、他の悪魔超人とどう区別することになるのかな
バッファたち平悪魔より下とか?

※333023 : ムダレス無き改革

※333022
残虐ファイトが普通な悪魔超人に残虐超人がカテゴライズされたら
「残虐超人」って名称は消滅するな

まああれはカテゴライズに関係なく残虐なファイトをするスタイルの超人に向けた言葉だろうし
「パワー超人」「技巧派超人」「正統派超人」みたいなもの

※333025 : ムダレス無き改革

カレクックの読み切りを読むと分かりやすいよね
もはや民衆の理解や称賛なんか求めていないダークヒーロー
いかなる手段を用いても悪を葬り去る

カッコいいことはいいんだが、友情パワーを至高とする肉ワールドではなかなか活躍できない哀しき存在なのだ

※333026 : ムダレス無き改革

あれは闘将!のノリっぽくて面白かった

※333027 : ムダレス無き改革

正義超人はタツノリの言うように「超人としての力を持たない人間達の守護者」として活動している超人達
残虐超人は正義超人の亜種というか、内部勢力であり、※333025の言うカレクックみたいに
「人間達の守護者」として活動するにあたり手段を選ばず、人間の理解も求めない超人達って印象

対する悪魔超人はそもそも「人間達の守護者」として活動していない
時期によって「人間界の支配」や「正義超人の打倒」などスローガンが変化するが、基本的に「類まれなる超人パワーを自分達のために使う」ことを目的にしている
ただし、ガンマン戦のスニゲーターみたいに「人間に直接攻撃を仕掛ける行為」を忌避しているのもいるみたい

2世はよく分からん
今から考えると残虐超人が悪魔超人や完璧超人と組んだ理由は謎
当時の残虐超人トップだった屍魔王の判断だとは思うが

※333028 : ムダレス無き改革

まず悪魔超人の定義が不明(例によって矛盾する後付けの嵐)なので
それに連動して残虐長人の定義もイマイチ不明になる

※333029 : ムダレス無き改革

後付けっていうか
このあたりは設定が成長して固まってきたってイメージだな
まあ矛盾するしやっぱり後付けなんだが

※333030 : ムダレス無き改革

やっぱり何かにつけて二世が足を引っ張ってるな

※333031 : ムダレス無き改革

※333027
二世以前のキン肉マンでは残虐超人という独立派閥があって、完全に悪行超人側だった。無理やり理由付けするなら、暴走したダークヒーローが二世の時代には人々から悪とみなされるようになったって感じかね

※333032 : ムダレス無き改革

パラレルワールドなんだから、設定がズレてしまうのも仕方ないことよ

※333033 : ムダレス無き改革

いや 二世を無視して考えても整合性が取れないことには変わりない

※333034 : ムダレス無き改革

まあ二世は最初からパラレルだわな
レジェンドの正義超人がヘラクレスファクトリーで一緒に学んだ同窓生って設定だし
旧シリーズの時代から既に別時空

※333035 : ムダレス無き改革

七人の悪魔超人編でバッファ戦の最中に「悪魔超人は悪魔に魂を売った超人だったんだ!」って判明してみんなビビってるのを読んだときに「え、最初からそのつもりで読んでたけど違うの・・・?」ってなったが、読み返したら確かにあまりの残虐ぶりに超人ホイホイに捕らえられてた超人って前提で話が進んでた

※333036 : ムダレス無き改革

整合性が取れてなくて矛盾だらけだから
こことかで色々コメするのが楽しい作品だわな

※333037 : ムダレス無き改革

パラレルというか、90年代アニメのテレビアニメ版とOVA版の違いみたいな感じ

※333038 : ムダレス無き改革

※333035
後のシリーズの印象が強いとそう思っちゃうよね

※333039 : ムダレス無き改革

※333037
同一メディアで設定違いをやったらそりゃパラレルって言われてもしょうがない

※333040 : ムダレス無き改革

最新の設定だけを正とした場合
・悪魔超人=ゴールドマンの弟子。勝利至上主義なので残虐
・完璧超人=ザ・マンの弟子。勝利至上主義なので残虐
・残虐超人=上記どちらでもないが残虐ファイトを好む者

これだとスッキリはするが、ゆでは過去の設定も無かったことにしないから…

※333041 : ムダレス無き改革

※333030
今に至る過程とみれば
最近迷走し出してる気がするけど

※333043 : ムダレス無き改革

※333036
定義づけすると、得体の知れなさがなくなるので恐怖を感じなくなる

※333044 : ムダレス無き改革

※333043
神や予言者を絵に描くなってのがコレ

※333045 : ムダレス無き改革

※333044
女体化、萌え絵化したり、作品に出るタビに弱点が増えて行くからw

※333046 : ムダレス無き改革

※333045
悪魔超人は弱点をちゃんと克服するからスゲーな

※333051 : ムダレス無き改革

※330456
一応ステカセもキン肉マン(スグル)のカセットじゃなくてゼブラのカセット入れてアップデートしたからな

※333052 : ムダレス無き改革

ステカセの眼力の鋭さは、ゼブラのテープを新・超人大全集の小手調べとして使った所からも伺える

※333054 : ムダレス無き改革

※333051
なんでそのゼブラに勝ったスグルにしなかったのかな
やっぱ一度負けたからかな?

※333055 : ムダレス無き改革

ゆでが 読者にインパクトが大きく、かつ それで試合が決まらなくても違和感がないキャラを選んだから

※333056 : ムダレス無き改革

※333055
あー、ステカセ的に、って事で想像して欲しかったかな

※333057 : ムダレス無き改革

前に「三年前のキン肉マン」で負けてるからな
あとあの時の「けだるい倦怠感」がよっぽど嫌だったとかかな?

※333058 : ムダレス無き改革

そりゃ無理だなぁ
作中で描かれてないバックストーリーを妄想しない限りは
説明がつけれれない

※333059 : ムダレス無き改革

三年前のキン肉マン(スグル)ってどんだけ弱いってマジでワロタ

※333060 : ムダレス無き改革

※333058
妄想しろって話では?

※333061 : ムダレス無き改革

※333058
妄想するんだろw

※333062 : ムダレス無き改革

※333058
いや・・・無理ならしょうがない
ゴメンね

※333063 : ムダレス無き改革

勝手な妄想をしたらしたで、文句言う人も出てくるかもしれんしな

※333064 : ムダレス無き改革

もちろん文句は言うだろうな

※333065 : ムダレス無き改革

そんな程度の話の文句とか可愛いもんだろ

※333066 : ムダレス無き改革

どんだけ怖がりなんだ
ただのファンの想像だろ
そんなの誰でもするしどこででも語られてるよ

※333067 : ムダレス無き改革

文句言われて気にならないかどうかは本人が決めることだ

※333068 : ムダレス無き改革

怖いんじゃない めんどくさいんだ
今はたまたま 妄想しない方がめんどくさい流れになってしまったがな

※333069 : ムダレス無き改革

ここでスグル(王位編)のカセットを使って
そのパワーを利用してアースクラッシュを仕掛けられて負けたら
それはそれで「スグルに勝った!?」とかなって面白いと思う

ステカセが勝つ可能性は・・・うーん

※333070 : ムダレス無き改革

※333068
個人の自由だけどスレ的にいう事ではなかったのは確かだね

※333071 : ムダレス無き改革

※333070
なに自分が正義みたいな気分でいるんだ?
ここは今週の感想スレだぞ
妄想ストーリーを書きたいなら二次創作サイトへ行けって言うのが「スレ的」だ

※333072 : ムダレス無き改革

※333069
アースクラッシュって瞬間的にパワーを上げるスグルとは相性が悪いと思う
あと接触してないと使えないってのもあるが

※333073 : ムダレス無き改革

ふと思ったけど
前のステカセってなんでスグルだけ「3年前」だったのかな
ウォーズのカセットもあったのに

※333074 : ムダレス無き改革

※333073
というかなんでそのレベルであるスグルのカセットを入れておいたのか
テリーとか他にもマシなやつはいただろうに

※333075 : ムダレス無き改革

※333071
横だが
ヤバイな俺めっちゃ妄想垂れ流してたわ
ちょっと考えないとな
またやりそうだけど

※333076 : ムダレス無き改革

※333075
単にコメに対しての反応で言ってるだけで
本気でそんな厳密な事を言ってるわけじゃないから安心していいと思うよ
そんなの今までのスレ見てれば分かる事だし

※333077 : ムダレス無き改革

※333074
テリーは・・・地味だし
ウルフなら張り手連打とかで魅せられるかな

※333078 : ムダレス無き改革

※333077
カナスペ「俺達なら大歓迎だ!」

実際1000人の超人のイメージ画にいたしな

※333079 : ムダレス無き改革

※333073
わざわざ「3年前」ってカセットに書いてあるあたり、超人ホイホイから脱出した直後からキン肉マン関連のカセットを内容を吟味せずにかき集めたんじゃないのかな

そんでかき集めた中に「3年前のキン肉マン」が混じっていて
最終的に試合に持っていくカセットを選ぶ際に「今のキン肉マン」のカセットと見間違えたとか

※333080 : ムダレス無き改革

そういえばホイホイに入れられたのってどのくらい前なんだろう

※333082 : ムダレス無き改革

※妄想コメいいね~ 妄想ーっ! (;´Д`)ハアハア~ 
チリ紙チリ紙チリ紙~
イクイクイクイク~~~っ どぴゅっ (;´Д`)あ~妄想だ~

※333083 : ムダレス無き改革

当時の超人大全集は
①ロビンマスク③ウォーズマン⑤ラーメンマン
②④のどちらかが三年前のキン肉マン
残りの一本は誰を入れてたんだろう
順当ならテリーかウルフか

新だと①マンモス②ゼブラ④ウォーズ⑤ネプで
やはり残りの一本③だけ不明

※333084 : ムダレス無き改革

ホイホイに入れられたのはステカセの妄想カセット日だよ
そんで妄想シコシコ、ドピュドピュしてハア、ハア、ハアだよ気持ちいいよ💖

※333085 : ムダレス無き改革

やっぱり将軍とか悪魔騎士のデータは(あっても)使うのはためらわれるのかな

※333086 : ムダレス無き改革

最長でも21年

最年少のステカセが21歳だから

※333087 : ムダレス無き改革

時間超人の二人ってやたら傷の表現が多いけど汗もかかず焦る様子もないな
やっぱり時間巻き戻しでダメージ回復か
絵的に分かり易いもんな

※333088 : ムダレス無き改革

※333083
夢がつまってんだよ

※333089 : ムダレス無き改革

そう言えばステカセにやられた最初の犠牲者はウォーズだったよな。“地獄のシンフォニー喰らって鼓膜が破れた

※333090 : ムダレス無き改革

ウォーズのカセットがあるってことはホイホイ出てすぐ全部作りなおしてるんだろう
3年前にも作ってあったから被ったら注釈入れて倉庫へ…でその時取り違えたとかになるのかな
ホイホイに入った期間がえらい短くなるがw

※333091 : ムダレス無き改革

今のキン肉マンのカセットを作るってことはマッスルスパークを使うってことじゃないのか? 二世の設定だがあの技は難度が高すぎて使用者の体に負担がかかりボロボロになってしまうという話だぞ。
それを知ったステカセは泣く泣く断念したのではないかと。

※333092 : ムダレス無き改革

テントウムシダマシクラッシャー!
本当にヤケクソ感がものすごい技だ
テントウムシダマシって自分のことじゃないの? 自分をクラッシュするのか?

※333093 : ムダレス無き改革

※333092
じゃあジャンククラッシュはジャンク(マン)をクラッシュするのか?

※333094 : ムダレス無き改革

いえいえ妄想クラッシュで自主妄想(;´Д`)ハアハアですよ
                   妄想~っ(*´Д`)ハア~ハア~

※333095 : ムダレス無き改革

クラッシュと名前のついた技はどんなのがあったかな
ジャンククラッシュ、磁気嵐クラッシュ、3Dクラッシュ、ココナッツクラッシュ(兜砕き)
案外思い付かない
意外な事にクラッシュマンにはクラッシュと付いた技がないのだった

※333098 : ムダレス無き改革

※333091
ラジカセだから実況放送された部分しかコピーできなくて火事場をコピーできなかったとかの方がそれっぽくないかな

※333100 : ムダレス無き改革

テントウムシだと油断させておいて、針が出てくるから
テントウムシダマシクラッシャーだったか
カレクック戦でそんなこと言ってたな

※333104 : ムダレス無き改革

※333090
ステカセに協力する編集担当の超人がシャバにいるのかもしれない
ミスターVTRみたいなのが
どのみちスグルのカセットは取り違えになるね・・・
どう考えても5本のうちに入れとく理由がないし

※333105 : ムダレス無き改革

前の戦いのリベンジ(相手は違うが)として
最新のスグルのカセットは最後のとっておきとして用意してたが
ゼブラ、ネプ、マンモスと強力なカセットの前に防戦一方になるターボメンを見て
これなら最後はターボメンが戦うつもりだったウォーズのカセットを使うのが面白いかな、と
シャレっ気を出してしまったのかもしれない

その後アースクラッシュで片腕片足がもげてしまったので
スグル他のカセットを使うより片腕で出来るスクリュードライバーのあるウォーズを続投した
(鼻が使えるマンモスでもいい気もするが)

※333106 : ムダレス無き改革

※333104
非戦闘要員のデータ管理担当超人の協力者がいるのはいいね
悪の組織の頭脳担当幹部みたいなの

※333107 : ムダレス無き改革

※333104※333106
なんかパソコンみたいな超人いなかったっけ
どこの陣営の所属かは知らないが

昔のパソコンのデータはカセットテープに書き込んでたし

※333110 : ムダレス無き改革

ゆでがどっかのインタビューで
「ステカセなら故意か間違えてかはともかく、最後の1本は『3年前のキン肉マン』に相当するネタカセットを持ってきているでしょう。レオパルドンとか」てな話をしていた記憶があるな

※333112 : ムダレス無き改革

『場外乱闘中の悪魔将軍』とかどうだろう
強力なパイプ椅子攻撃が可能だからネタ枠にしては強すぎるか?

※333113 : ムダレス無き改革

※333107
パソコン型の超人、キン消しで見た覚えはあるけど 作中に出てきた覚えがない
投稿作品で紹介だけされた超人だったかも

※333114 : ムダレス無き改革

※333107
>昔のパソコンのデータはカセットテープに書き込んでたし

懐かしいなぁw

※333115 : ムダレス無き改革

※333107※333113
作中どこで出て来たかはわからないが
パーソナルマン(パソコン・キング)という名前が二つある超人が学研の図鑑に記載されてるな

150㎝ 800㎏ 90万パワー アメリカ合衆国出身 正義超人

情報収集と分析を得意とする知性派
見た目が旧式だが、中身は常に最先端機器に積み替える努力をしている
水にとても弱い

※333116 : ムダレス無き改革

※333115
訂正:パワーは 60万パワー でした

※333119 : ムダレス無き改革

※333115
パソコン・キングと言う超人は残念ながら学研の超人図鑑には載っていません

パソコン・キングはキン肉マン文庫本 キン肉マン特盛本 他にケータイゲームキャラクター

パーソナルマンはもっと前の超人でパソコンがまだパーソナル・コンピューターと言われる事も多かった時代の超人パーソナルマンで黄金のマスク編の頃の超人募集で発表されました

※333120 : ムダレス無き改革

※333119
学研の超人図鑑179ページ「道具の仲間」に
「パーソナルマン(パソコン・キング)」と載ってるよ

※333121 : ムダレス無き改革

パソコンはいまでもパーソナル・コンピューターだよ
昔はマイコンって呼んでたらしい

※333122 : ムダレス無き改革

※333119
いや、載ってるよ
隣のページにはミスターVTRとテルテルボーイがいる

※333123 : ムダレス無き改革

※333119
パーソナルマン(パソコンキング)載ってるね
しかも身長比較の代表としてミスターVTRと共に並んでる
思ったより横幅があってでかい
実際の(当時の)パソコンの倍以上のでかさ

※333124 : ムダレス無き改革

※333121
「マイコンBASICマガジン」が愛読紙でした

※333125 : ムダレス無き改革

パソコンキングはパソコンキングで別の超人として存在していたんだけど、超人図鑑ではパーソナルマン同一視されるようになってしまった
産女と姑獲鳥みたいなもんかな

※333126 : ムダレス無き改革

※333119が言いたいのは
「パーソナルマン」と統合されてない「パソコンキング」って超人は載ってないよって事かな?

※333127 : ムダレス無き改革

※333121
マイコン、懐かしいですね自宅用パソコン(マイコン)を芸能人のタモリや武田鉄矢が宣伝していました
NECのPC6001やPC8000が売れまくった時代で自宅用だったので特に中学生から大人には大人気でした

※333129 : ムダレス無き改革

MSX持ってたなぁ

※333130 : ムダレス無き改革

俺はSORDのM5
翌年ファミコンやMSXが発売して消えた

※333132 : ムダレス無き改革

まあ肉のまとめ記事※欄だしマイコン呼びリアタイ世代が普通にいるか
敬意を払おう

※333133 : ムダレス無き改革

※333132
?

※333134 : ムダレス無き改革

自分も世代的には近いけど そんな俺から見ても
スレの本題から外れた老人会過ぎる

※333135 : ムダレス無き改革

まあもう金曜だからね
今回の話に関するコメがなかなか出て来ないんじゃしょうがないかと

※333136 : ムダレス無き改革

なんとかコメをつなげようとしてる感はあるね
とはいえ、当時の話題が出る作品ってのはそれはそれで面白いと思う
ぶっちゃけ最新話更新のあたりはそういうのは控えてるんだし
ここの老人はわきまえてはいるかな?

※333137 : ムダレス無き改革

ここは感想スレだけど
そういう懐古的な話は好きだよ
よく分からない単語も多いけどね

若い子は嫌なのかな?

※333138 : ムダレス無き改革

大体週末はこんなもんでしょ

※333139 : ムダレス無き改革

月曜更新で週の前半は最新話の話題
後半はそこから繋げた懐古的な話題が多いって感じだね
感想スレだけど単にコメがなくなるよりいい感じだと思うよ
実際楽しいし

※333140 : ムダレス無き改革

※333134
ここのスレの週末は老人会になります
かなり前から

※333142 : ムダレス無き改革

来週の月曜日は休みだから再来週にお預けだな

※333146 : ムダレス無き改革

敬老の日だからな
作者も読者もゆっくり休もう

※333149 : ムダレス無き改革

※333134
あと数年で今度は貴方が今の令和生まれの幼稚園児に老人扱いされるよ
又は今お母さんのお腹の中に居る子にね

※333150 : ムダレス無き改革

※333136
わきまえてるとか自分で言うのキッツ…

※333152 : ムダレス無き改革

※333136
君のご両親が一夜を共にして妊娠したお腹の子の君が、わきまえろとか言う権利が君には有るの?

※333159 : ムダレス無き改革

テントウムシの活躍も好いけれどゼブラはやっぱり白ゼブラより黒ゼブラの活躍の方が見たいな

※333160 : ムダレス無き改革

今のゼブラは白黒融合体なんだ
王位編の白ゼブラが95万パワースグルに全く歯が立たなかったから黒ゼブラに期待するのはわかる

※333161 : ムダレス無き改革

グレートゼブラのうち偉大なレスラーの部分がキン肉マングレートに、コスプレ部分がキン肉マンゼブラに受け継がれたと考えらえる

※333162 : ムダレス無き改革

※333160
そうか、クソ力のないスグルに普通に負けてたけど
ゼブラも完全ではなかったといえるのか
キッドの霊?に怯えてたしな

※333167 : ムダレス無き改革

ゼブラの力はマホボに近い実力を持っているから時間超人はエレンダに身を寄せる?

※333168 : ムダレス無き改革

技巧チームが応援に来てくれる展開はないのかな
アイツら金で雇った傭兵の割には卑しい感じが無いんで、割と好感度高いんだけど

王位編準決勝ではゼブラだけが卑しかったとも言えるが

※333170 : ムダレス無き改革

マンリキはだいぶゲスっぽかったしバイクマンはあからさまにモーターマンを見下してるしパルテノンは邪悪神の手先にふさわしい感じとあまり人格褒めれそうな連中ではなかったと思うんだが…

※333171 : ムダレス無き改革

パルテノンが金で雇われたとか嘘だろって話だよなぁ
どう見ても邪悪神の手先だっての
他のメンバーには金を払っているんだから邪悪神が紹介してくれたパルテノンにもちゃんと報酬出すわって感じだったのかもね

※333173 : ムダレス無き改革

王位編で出てきた連中は強力チームの連中を除いて邪悪神の手駒か情報をもとに発掘したかだと思ってるわ
技巧チームも技巧の神がリストアップした連中から選抜してスカウトしたんじゃね?

※333174 : ムダレス無き改革

うーん、個人的にはラーメンマンが飛び入りできた時のイメージが強いな

ゼブラ以外の全員が「名を挙げるチャンス」「俺が戦う」とか言い出したヤツ

あそこでごねなかった分、キングザ100トンより印象いいんだよな
パルテノンも人柱にする際にスグルやロビンを高く評価してるっぽいコメントを残してるし、

外道な悪人だが卑しさはあんまり感じなかった

※333175 : ムダレス無き改革

333136番さんまだ返答をされていませんよ!

※333180 : ムダレス無き改革

※333174
対戦ルールの順守より名誉欲に飛びついただけに聞こえますが…卑しさの形が違うだけでは?

※333182 : ムダレス無き改革

卑しいってんのなら相手が文句を言わないことを良いことに6対5で戦ったスグルチームの方がヤバいと思うがなあ

技巧チームに対する印象としては卑しいというより、そこそこ優秀なヒールレスラーの群れってイメージ

「北斗の拳のモヒカンかと思ったら、意外に正統な悪役だった」とでも言えばいいのだろうか

※333187 : ムダレス無き改革

※333134
老人会?じゃあ我々は明治か大正生まれって事?
お前は今居る我々は未来人だと言いたいの?

※333188 : ムダレス無き改革

※333134
ここはキン肉マンの感想の場で古くからの読者もいるってことです
それがお気に召さないならここでのコメントは御遠慮下さい
俺たちはまだ若いんだとか自慢するコメント場ではないので
そんな老人が嫌ならワンピースの掲示板に御移動して下さい
そこなら若い人たちの新鮮味溢れる会話が盛りたくさんので楽しいですよ

※333191 : ムダレス無き改革

それは違うなオレなんかニャンコ先生に育てられたようなもんだ

※333192 : ムダレス無き改革

べつに制限されてないんだから
老人の懐古コメに遠慮せず自由に書き込んでいいんですけどね
書くことが思いつかないなら仕方がないんですけど

※333193 : ムダレス無き改革

※333192
まあ「最新話の感想スレ」だけど何十年も前から続いてる作品という性質上
そういう方向のコメが出るのは仕方がない事だしね

※333194 : ムダレス無き改革

パルテノンが金はともかく大臣の地位で最後の攻撃を仕掛けたのは
子供心に「大臣ってそんなになりたいものなのか!」と衝撃だった
そんな地位よりヒーローでありたいと思ってたし

※333195 : ムダレス無き改革

※333187
老人会?じゃあ我々は昭和か平成生まれって事?
って令和生まれが言われる時代が来る

※333196 : ムダレス無き改革

※333195
下手糞

※333197 : ムダレス無き改革

※333191
愛川欽也と井上和彦どっちだよ

※333198 : ムダレス無き改革

パルテノンはそのモチーフと憎悪のパワーを付与する神秘的な能力、からの
やけに世俗にまみれた欲望が印象的だったな

※333199 : ムダレス無き改革

まぁ宗教に金や権力が絡んでくるのは昔からよくある話だしのぉ
神殿という文化遺産を維持するのにも金がかかるのだと考えられる

※333201 : ムダレス無き改革

宗教とは別だろ

※333202 : ムダレス無き改革

※333198
ああ、俺も子供の頃思ったわソレ

※333203 : ムダレス無き改革

初期テリーが銭ゲバだったけど
肉世界でそういう話を出すのはあんまりないから
技巧チーム(主にゼブラとパルテノン)は妙に印象に残ってるな

二世だと委員長親子が色々やらかしてるが

※333204 : ムダレス無き改革

※333203
テリー「(俺を引っ張り出すなよ・・・)」

※333205 : ムダレス無き改革

まあ、テリーに関してはその話で改心したから
後にナツコさんとの結婚資金集めにも苦労するんだよね・・・
王位編で勲章を捨て超人学校の教師を辞めなければもう少し楽だったとは思うんだけど
あの後なにもフォローはなかったのかな

※333206 : ムダレス無き改革

※333205
想像だけど
一旦個人的な理由で勲章を捨てで行動したから
委員会から新たにポストを与えられても固辞したんだろう
スグル側からの話があったとしても同様

※333207 : ムダレス無き改革

ゲイラカイト買ったw
さて、どうしよう

※333208 : ムダレス無き改革

※333134
アンタが老人会呼ばわりするのは勝手だが、そういうアンタもいずれその仲間入りをする時が遅かれ早かれ来るのを忘れるなよ

※333209 : ムダレス無き改革

歳を食うのは確実だけど
老人会の仲間入りするのは別の話だろ・・・(呆れ)

※333210 : ムダレス無き改革

漫画の感想欄でマイコンやら関係ない書き込みしてたら
年齢は関係なくマナー違反だと思うけどな
筋肉マンじゃないけどドラクエのパパスがわりと悲惨、ってか

※333211 : ムダレス無き改革

まあそれが20レスも30レスも続いたらね
でも一人で書いてるわけではないしタイミングもあるので
周りからその都度注意していこう

※333214 : ムダレス無き改革

※333207
ゲイラ凧をママに勝ってもらって飛ばしたら近所の電線に引っかけて取れなくて
それを見ていた近所のおばさんがママにチクって呆れ顔された
ゲイラを飾って置くより一度は飛ばした方が思い出になるが もう電線に引っかけたくない

※333216 : ムダレス無き改革

ロビンも今までの功績が認められて超人幕僚長の地位を得たが、スグルのピンチに脱走してチーム入りしたよな

※333217 : ムダレス無き改革

テリーマン牧場経営してるのになんでお金なかったのさ

※333224 : ムダレス無き改革

扱ってるのが生き物だからわりと簡単に廃業の危機くらいの赤字が出る可能性がある
現実の狂牛病だの鳥インフル見りゃわかんだろ

※333227 : ムダレス無き改革

※333216
ロビンは実家が太いし
なんか英国女王から勲章だかナイトの称号だかももらってるだろ
一時期どん底だったのにな

※333228 : ムダレス無き改革

テリーは幼少期からあんまりお金がある印象がないな
(ドリーマンとマンツーマンで練習してる光景しか思いつかないが)
そもそも実家が苦しいからスーパーヒーロービジネスやってお金儲けに走っていたのでは

※333231 : ムダレス無き改革

※333217
ナツコさん超人専門記者やってた方が儲けられたんじゃないかな

※333232 : ムダレス無き改革

テキサスのマシンガンやテリーザキッドの夜明けを見る限り、従業員もほぼおらずテリー自身が働いてるからな

下手な人間を雇うより超人であるテリー1人の方がコスパがいいのかもしれないが、零細とまでは言わずとも、大牧場主ってイメージはあんまりない

※333234 : ムダレス無き改革

テキサスの自然にもまれることでたくましい男になるっていうのがテリー一族の掟というか習わしなんじゃないかと
単に稼業を継いでいるのと、キン肉マンに殴られてから悪質ビジネスを辞めたのだろう

※333236 : ムダレス無き改革

悪質ビジネスなんてやってたか?

※333237 : ムダレス無き改革

※333234
キッドがテリーのことを理解してなかったみたいに
テリーもドリーマンの方針を理解せず金儲けに走ったのかな、なんて思ってしまう

※333238 : ムダレス無き改革

テリーがいくら貰ってたか知らんが町壊滅させかねんぐらいの怪獣を退治してくれるんだから当時でも億単位の報酬は貰ってもいいと思う
なんなら保険会社が超人を雇って怪獣保険とかつくったほうがいいって小学生当時ですら思ってたわ

※333239 : ムダレス無き改革

※333234
「オレはちっちゃい時から人になめられるのが大キライだった」とタッグ編でテリー自身も言っているし、
テリーも幼少期には他人に舐められることが多い立場だったってことなんじゃないかな

要するにそこまで裕福ではないし、日本へヒーローとして出稼ぎをしなくてはならない立場だったのでは?

※333240 : ムダレス無き改革

※333238
だから国民投票で日本専属のスーパーヒーローに選ばれた
国家予算から報酬が出るのかな

※333242 : ムダレス無き改革

まあ国が報酬払うのが一番だわな
民間、県、市辺りじゃ非対象者が出る地域に怪獣が出没したらちょっと面倒そうだし

※333243 : ムダレス無き改革

アメリカ国内での評価なら実力とは関係なく、スペシャルマンの方がテリーマンより上だったなんてこともありそう
スペシャルマンもテリーコールを聞いて「日本(の人気)ではかなわん」とか言ってたし

肉世界の日本でもキン肉マンとウルフマンの評価がほぼ対等〜ややキン肉マンが上程度って感じだしな
人気と実力の乖離なんてよくあること

※333244 : ムダレス無き改革

スペシャルマンは北部でテリーマンは南部だからスペシャルマンは大都市を抑えてるね
スペシャルマンはアメ公向けの性格してるし怪獣退治もまめにやってそうだからレスリング部分以外なら人気出る要素しかない

※333245 : ムダレス無き改革

日本の超人ウルドラマンはどうしたんだろ(1話のウルトラ兄弟は置いておく)
オリンピックでロビンに敗れて怪獣退治もしなくなったのかな

※333247 : ムダレス無き改革

※333239
多分ね。テリーもキッドも瓜二つだったんだろう。二世のキッドは「キン肉マンと出会わなかったテリーマン」なんだと思うわ。万太郎ではスグルの代わりになれなかった。傲慢なまま時間だけが過ぎた結果、強さのインフレに取り残されたんだろう。

※333248 : ムダレス無き改革

※333247
タッグでそれなりに頑張っただろそれなりに

※333249 : ムダレス無き改革

※333236
弱みに付け込んで被害者から金をせびろうとするのは悪質そのものだぞ
殴られて当然の行為かと

※333250 : ムダレス無き改革

※333249
緊急時なのに特別手当なしに出動してくれる時点で優しいだろ
ボランティアで守ってくれるスグルが異常なだけだぞ
そもそも殴られたのはみんなを守るためになけなしの小遣いを差し出した子供に蹴り入れたからだろ

※333251 : ムダレス無き改革

※333249
国家専属になったんだから
あんな子供から金せびったり嘲笑ったり蹴ったりする必要はまるでないんだが
なんであんなことしたんだろ

※333252 : ムダレス無き改革

※333248
ロビンマスクにサポートされて好き勝手やってたような気がするわ
結局チームAHOは力だけ持ってる子供のヒーローごっこの気が強かったから…
デーモンシード編で多少は成長した万太よりガキなんじゃねえかな

※333253 : ムダレス無き改革

※333250
いや、スグルと話に来たら偶然怪獣が出ただけじゃなかった?
税金で働いているんだったら民間人に賄賂せびってないで戦えよって感じ
ゴッサムシティの悪徳警官なみ

※333254 : ムダレス無き改革

※333251
報酬に満足してないのでさらに儲けようとしたんだろう
挙句ピンチになったらスグルに助けを求めるとか初期のテリーマンは終わってる

※333255 : ムダレス無き改革

多分、初めてスグルとタッグを組んで戦った時点で日本との契約は解消してボランティアを始めたんじゃないかな? スグルに惹かれるというのはそういうことだし。馬鹿かもしれんが友情パワーがそれで手に入ったわけだ

※333256 : ムダレス無き改革

テリーの心境の変遷は結構興味深いテーマ

小さい頃から他人に舐められるのが嫌いだった男が、強くなってからは逆に弱い相手を舐めてかかるようになった

→スグルに殴られて改心、少なくとも自分より弱い相手には優しくするようになった(多分この時点ではスグルを自分より弱いと思ってる)

→スグルが功績を上げた辺りから、アシュラの策略もあり、スグルへの態度が硬化するが、スグルがいないと自分は充分に実力を発揮できないと悟り始める

→皆に優しい男に

って感じかな

※333257 : ムダレス無き改革

殴られたからでなく弱者を守るために背中を撃たれる戦場に向かう姿に感化されたが正しいと思うんだ(それこそ親の背中を思い出したとかかもしれない)
この時賞金稼ぎからヒーローに変わったのだし、その象徴が日本専属の証を引きちぎって捨てた事でのちに王位編でも同じようなことをやってる

※333258 : ムダレス無き改革

自分より遥かに弱いはずのキン肉マンが少年に頼まれて立ち上がった途端、テリーを殴り倒すまでになる。

テリー自身も「怪物に立ち向かうキン肉マンの姿」に胸を打たれ、無意識にそれを目指すようになった。国家専属の立場を捨ててまでキン肉マンと行動を共にした結果、強さの秘密が「慈悲」にあると気付いた。

大体、スグルの仲間はこんな感じでアイドル超人化してるんじゃないかな

※333259 : ムダレス無き改革

※333257
大和魂が守ってくれるさって、なんの根拠もない強がりなのかと思っていたけど
きっと皆わかってくれるさって意味だったんだな
割と初期から熱いこと描いていたんだなぁ

※333260 : ムダレス無き改革

※333245
スグルに負けた後のロビンも、ケビンに負けた後のマンタも扱い悪かったからな
彼も宇宙人だし母星に帰ったんじゃないかな

人間が頼んできたら引退撤回するつもりだったが、そのままハシゴを外されたという可能性もあるが

※333262 : ムダレス無き改革

※333260
うわ・・・ありそうで怖い

※333263 : ムダレス無き改革

※333259
なお、アニメでは防衛軍に攻撃されてた
曰く 「弱い方から攻撃だ!」 酷いw

※333266 : ムダレス無き改革

※333259
スグルは1話目から馬鹿にされても敵が強大でも打算無しで人の為に戦えるヒーローだったからね
プロレスしだしてからの方がよほどヘタレ

※333267 : ムダレス無き改革

※333266
オリンピック以降、プロレスは基本的に自分のためだからなぁ
その中で出会った友の為に戦っていって友情パワーを培ってきた

※333268 : ムダレス無き改革

試合の中で負けそうになって
「ここで負けたら人間達を守ることが出来なくなる」とか何とか言われて
そんな事はさせんと復活するってシーンがあった気がする
どこだったかな?

※333269 : ムダレス無き改革

可愛い子にイイカッコしたくて頑張るってのは結構あったけど
(子分の怪獣にアイドルを拉致する芝居をうたせたり)
それはまあギャグ漫画だしかわいいもんだよな

※333270 : ムダレス無き改革

※333269
アイドルの高原ナナちゃんにモテたくて
子分のゴリザエモンに誘拐させるという芝居だったな
正直最悪だw

※333272 : ムダレス無き改革

※333270
途中からゴリザエモンに裏切られてマジで戦う事になり
なんやかんや苦戦しながら勝ったが
結局勘違いしたナナちゃんは恋人と良い感じなっただけだったというお約束

※333274 : ムダレス無き改革

スグルそんな事やってたんかw

※333275 : ムダレス無き改革

※333268
ウルフとの相撲の一番
ちょっといけすかないライバルポジ程度なのに、ウルフが凶悪怪獣扱いされてちょっとかわいそうだった

※333276 : ムダレス無き改革

スグルって地球で一人生活してただけあって
結構いろいろ仕事をしてたりするし知り合いも多いんだよな
オリンピック以降ほとんど触れられないが

※333277 : ムダレス無き改革

※333275
おお!そこだ!
正直その論法はおかしいだろと思いながら読んでた記憶
ここで久々に「火事場のクソ力」という言葉が出てきたな

※333280 : ムダレス無き改革

超人オリンピック編以降高まってきたキン肉マンの人気が決定的になったのは7人の悪魔超人編
現れた強大な敵に対して今までのライバルたちが味方として共闘してくれるのは熱い展開だし「どちらが勝つか分からない」ワクワク感があったのも良かった

2世では万太郎以外のニュージェネレーションに活躍の場(どころか試合機会そのもの)がなくまるで育たなかった
テリー・ザ・キッド、セイウチン、ガゼルマンあたりは超人オリンピックに出場させても良かったし、n人の●●超人を降ってこさせて団体戦をさせてほしかった
テリー・ザ・キッドなんかは深掘りすればいくらでもおもしろい展開が作れたろうにもったいない

※333282 : ムダレス無き改革

返す返すもデモンシード編がもったいない
7人の悪魔超人編の焼き増しと言われようが、
悪人しか入れないバリアなんかやめて
味方メンバーも敵メンバーももっと吟味すればよかったのに

※333283 : ムダレス無き改革

※333282
せめてチェックメイトを入れて欲しかった。

※333284 : ムダレス無き改革

デーモンシード編は今までの万太郎の戦いを振り返り、「悪行超人や社会にとっても万太郎の戦いはいい影響を与えてきてるんだよ」と万太郎自身に再確認させるため(喪失した自信を取り戻すため)のシリーズだったのでは、と思ったことがある
その為にかつてのシリーズで戦って改心した敵が参戦する必要があったのではないか?と思ってたんだが、仲間にいい影響を与えられていないってのもそれはそれでやはり王位を継ぐ立場の者としても主人公としても残念なんだよね

※333285 : ムダレス無き改革

※333280
キッドなんかは父親コンプレックスしかないよなw
掘り下げるっておニューの靴で汚物踏んだぐらい…

※333286 : ムダレス無き改革

※333283
あと、ヒカルド

※333287 : ムダレス無き改革

※333284
殊更にミート不在を強調されてもそれ前やったってw

※333288 : ムダレス無き改革

※333287
というイメージしかない

※333289 : ムダレス無き改革

個人的には
マンタ&キッド&ケビンVSアシュラ&ヒカルド&ボルトの
トリプルタッグマッチが見たかった
初代でもやってない展開だし、
この3人そろってこそ真の「坊ちゃんズ」と呼ぶべきチームだろう
キッドなんて「実はシバと知り合い」なんて後付け設定があっても良かったよ

※333290 : ムダレス無き改革

ヒカルドにデーモンシード埋めるのは面白かったかもな
恐怖の将インストールしてラスボス枠になっちゃいそうだけど

※333291 : ムダレス無き改革

既に一般論と言われるほど皆が共有している事実正論を
さも自分の意見のように上から言ってるからムカつかれるんだよ

※333292 : ムダレス無き改革

※333291
すみません誤爆です

※333293 : ムダレス無き改革

※333289
ケビンとキッドって余り絡んでないよな。接着剤の役割りとしては充分だが

※333294 : ムダレス無き改革

※333283
サンシャインが手塩にかけて悪魔超人として育てたチェックが
あのバリアを突破できないのはなんでなんだっけ?
無垢な心で従ってただけで悪じゃないから?

※333296 : ムダレス無き改革

※333251
政府と契約していても正式に政府から退治の依頼をされる前に怪獣を退治したら「自分の都合で怪獣倒しただけでしょ」とか言って依頼していない怪獣の退治分の支払いは拒否しそうだ

※333298 : ムダレス無き改革

※333294
ウォーズマン枠で行けたんだろうが、試合となると倒し方が分からんので出せない
作画カロリーの件が大多数だと思うが

※333299 : ムダレス無き改革

作者の都合じゃなくて作中でなんか理由出してたっけ?って話では

※333300 : ムダレス無き改革

バリアを突破できるのは未秩序・無軌道・無慈悲のねじ曲がった心を持つ、
「修羅の魂」を持つ者らしい
チェックは悪魔超人として育てられたけど心の在り方が特殊で
むしろ無垢で純粋な方だからかと

※333301 : ムダレス無き改革

そういやチェックって正義超人として認められたんだっけ?
普通にオリンピックに出場してたよね
予選落ちしたけど

それ言ったらケビンもそうか

※333302 : ムダレス無き改革

※333300
チェックは無秩序でも無軌道でもなく
無慈悲に見える行いも単に理解してないからだったからな

※333303 : ムダレス無き改革

チェックはサンちゃんの弟子やってた時から素直すぎる折り目正しい弟子だったな

※333304 : ムダレス無き改革

※333301
ケビンとか普通に人間を惨殺してたのにな

※333306 : ムダレス無き改革

※333304
趣味が悪いかもしれんが、ケビン対ヒカルドは見たかった
どんな問答するか気になる

※333307 : ムダレス無き改革

※333304
ロビンとか死刑囚とはいえ人間を惨殺させてたのになw

※333309 : ムダレス無き改革

※333307
あれは(どうやってかは知らんけど)法的に問題ないらしいからな
ケビンは人間のプロレスの試合に乱入してビッグベンエッジ食らわせてた

※333310 : ムダレス無き改革

※333309
作中初公開のビッグベン・エッジの相手が
人間のレスラー(スタン・ハリソン)だからなぁ・・・

※333311 : ムダレス無き改革

チェックメイト、ハンゾウ、ボーン・コールド、ヒカルド、イリューヒンでデーモンシードと戦い2勝3敗
スカーフェイスとケビンマスクを助っ人に加えて決着戦、でも良かったかな?

作画コストが高いチェックメイト、正義超人としてお面頂戴させるわけにはいかないハンゾウ、今後の成長に期待しイリューヒン、の3人が敗戦枠かな
正義超人として勝ち名乗りを受けるヒカルドは絵になったと思う

※333312 : ムダレス無き改革

そもそも正義超人が入れないバリアを貼り、現状まるで活躍していないテリー・ザ・キッド、セイウチン、ガゼルマン(+ジェイド)が加勢に入れないからと言ってなんだというのか

そこで絶望感を演出するためにもデーモンシード編以前に彼らを成長させておいてほしかったな
彼らの底上げがあったならば後の究極タッグ編ももっとおもしろくなったと思う

※333315 : ムダレス無き改革

ケビンがおとがめなしだった理由はわかんないけど以前書かれてるように超人は人間じゃないから法の適用外って可能性が…
制度的な正義超人(例:人類への立場表明とか)と心の在り方としての正義超人は違うんだとかなんかそんな話かもしれん

※333316 : ムダレス無き改革

※333312
どれも人気ないからオリンピックで新キャラ出して代わりになる奴が欲しかったんじゃないかな
ジェイドは人気だったはずだけど劣化ブロ丸出しだったし成長するのかと思ったら独りよがりで負けるっての二回やったからなw

※333317 : ムダレス無き改革

※333315
やばい世界だな

※333321 : ムダレス無き改革

デモンシードの連中もなんとかならんかったのかな
特にメルトダウンとウルフマンモドキ

コンステレーションとゲッパーランドは個人的にはまだマシだが、急に制限時間をつけた2人は微妙だったと思う

※333322 : ムダレス無き改革

※333289
多少からみがあるかもしれんが、1対1x3を一遍にやる様に離脱するよなw
キッドとヒカルドは同等とは思えんw
マンタ&キッド&ケビンも同等とは思えん

※333323 : ムダレス無き改革

※333316
テコ入れで入れ替わったメンバーがバリアフリーマンとイリューヒンというのはなんとも……
ヒカルドはもっと掘り下げ甲斐があったよね

※333321
2戦目を任せられるくらい魅力的な超人を用意できなかったのも痛いね
何人か勝ち残らせて他の正義超人の活躍の場に当てても良かった(それこそヒカルドなんか最適)

※333324 : ムダレス無き改革

✕ウルフマンvsスプリングマン
✕ロビンマスクvsアトランティス
◯ブロッケンJr vsミスター・カーメン
✕ウォーズマンvsバッファローマン
◯テリーマンvsザ・魔雲天

キン肉マンが4戦4勝してるし3勝2敗でも良かったかな
けどテンポが良かったし間延びしてる感じはなかったよね

※333325 : ムダレス無き改革

※333323
お前が推してる正義の心を持ったヒカルドって見た目だけヒカルドなオリキャラだからそんなの出されてもな
親が邪悪だから邪悪なのではなく、本人が邪悪な心を持っててそれに従って邪悪に生きるを選んだんだからより邪悪になってくれた方がよほど筋通ってるし魅力的なキャラだわ

※333326 : ムダレス無き改革

バリフリーマンはまあジョージョマンのほうがあんなだからまだわかるとして
イリューヒンっていうほど悪行要素あったっけ?
強引だったりやり過ぎるきらいはあるけど強さを求めて真面目に戦ってた印象なんだが

※333328 : ムダレス無き改革

※333326
超人オリンピックでの殺傷はあくまで競技上の事故であるという正義超人(笑)ルール
だからこそなおさらそれを正当性として不必要な所でやる奴は性根が…少なくとも無慈悲には該当するだろう

※333329 : ムダレス無き改革

やっぱその程度だよなぁ

※333330 : ムダレス無き改革

後に出てきたスプートニクや刃牙のガーレンと混同しているのかもしれないが、超人オリンピックでのイリューヒンは「祖国の名誉のためならなんでもやる社会人」のイメージが強いかな

なんか邪悪なエリートリーマンっぽいんだよね
そんな男が初めて仕事抜きでミートのために戦ったのが、メルトダウン戦のようなイメージがある

※333331 : ムダレス無き改革

そりゃ国の代表としてオリンピックに出てるわけだからな
あとお国柄

※333332 : ムダレス無き改革

イリューヒンってウォーズ・メテオ・スプートニクと同じく
ロシアのロボ超人兵士計画の産物なんだよな
(関係してたのは親父だけかもしれないが)

※333333 : ムダレス無き改革

※333311
お面頂戴する素振りをして、替わりにデモンシードを切りっ取ったりしてな

※333334 : ムダレス無き改革

※333328
入れ替え戦といい事故が多すぎるw
シュートサインも役に立って無さそうだし…
d.M.pもケビン潜入させてほっとけば、絶滅してたのに

※333335 : ムダレス無き改革

むしろ「悪人しか通れないバリアー」を何故かキッドが通れた方が面白くなったかもしれん

キッドのキャラづけにも話のタネにもなる

※333336 : ムダレス無き改革

そもそも ゆでの善悪感がちょっと個性的というか
死に対して妙にドライなんだよね
何の説明もなく復活させるのも死が軽い

※333338 : ムダレス無き改革

みなさん‼ぜぶらまんてんとうむしにはさんまのサンちゃんがついてるからたこまんとろぼっとまんはぜったいにまけます‼ぜぶらまんとてんとうむしがまけそうになったらさんまのサンちゃんと用心棒の沙織ちゃん魔女の気恵ちゃんがとんできてたすけてくれるからだいじょうぶです‼そのときは沙織ちゃんのサンちゃんがんばっておうえんと魔女の気恵ちゃんのほうきと魔法のぼうでウェイ‼するからだいじょうぶ‼
さんまのサンちゃんがいざほんきだしたらたこまんとろぼっとまんなんか泣かっじゃうんだからぜったいにかちますだいじょうぶですあんしんしてください‼

※333344 : ムダレス無き改革

そもそものとこで戦士と一般人の生死感は違うし、パラレルだから超人墓場稼働中と考えるのが妥当だろうとすると早けりゃ半年で復活してくる…

※333345 : ムダレス無き改革

ザ・ニンジャが、そのくらいで超人墓場から復活したみたいだが

※333346 : ムダレス無き改革

※333336
大元まで辿ると、命を二つ持ってきたゾフィー兄さんまで行き着くヒーローの死生観な気もする

※333347 : ムダレス無き改革

大元とか言うなら北欧神話のヴァルハラだろ
勇者は死後ヴァルハラに招かれ、日が昇ると互いに殺しあって鍛え、日が落ちると皆蘇って酒宴をする
すべてはいつか来るとされた巨人との決戦のためである

※333348 : ムダレス無き改革

オリンピックで食べ物系の超人が死んでも
美味しそうっていう反応だからなぁ

※333349 : ムダレス無き改革

※333348
ティーパックマンとか子供向け二世の餅の奴タコの奴あたりは実際に人間に食われてるはず

※333350 : ムダレス無き改革

凶器攻撃のオンパレードワロタwwwww

※333351 : ムダレス無き改革

※333349
なんと陶器の器を…

※333437 : ムダレス無き改革

※333351
バリバリと

※333443 : ムダレス無き改革

※333349
怪獣とかも食べたんだろか?

※333462 : ムダレス無き改革

食べ物系の超人が育ったら人間ら他の生物の食用に回して、超人墓場ですぐ生き返らせてまた食用に回すの続けたら
超人以外にエネルギーが回るし世界の崩壊も緩やかになるんじゃね?

※333476 : ムダレス無き改革

※333462
悪行超人の所業

※333477 : ムダレス無き改革

超人墓場のエネルギー源が地球のエネルギーだからな

それやり過ぎたらオメガの星みたいな天変地異が地球で多発しそう

※333489 : ムダレス無き改革

「下等超人以下の下衆人間」って酷い言い様だけど
肉世界の人間はデフォルトで下衆だから あながち間違いとも言えず

※333517 : ムダレス無き改革

「新」時間超人のギミックどうなるんだろうなあ
さすがにライトニング達と全く同じことはしないと思いたい

※333531 : ムダレス無き改革

ライトニングらと同じギミックは見たくないと、いつ出てくるかと不安を抱えたままなのも嫌なのでさっさと出して即行破ってほしいのとでずっと心が揺らいでいる

※333546 : ムダレス無き改革

※333517
時間超人というのを思いついた一番手(一組目)なんで要所モリモリになったんだろ
ちょっと前のテントウ虫みたいに
たぶん、カブトムシみたいに薄まって逝くと思うw

※333547 : ムダレス無き改革

テントウムシはギミック多すぎ、カブトムシは少なすぎ
テントウムシはカブトムシに一つ二つギミックを譲ってもいいのにとは思ったが
テントウムシのギミックってあのカブトムシがいい感じで使えそうなのがないのよね

※333549 : ムダレス無き改革

マンモスマンと戦ったカブトムシって神なんだよね、あれは昆虫の神って言った方がしっくりするのに

※333551 : ムダレス無き改革

カブトムシのギミックが少ないのはその前に出てきたナチュラルの影響もありそう
個人的にはナチュラルとコーサカスは対戦相手入れ替えた方が良かったかもな

ギミック過多のナチュラルはマンモスマンのパワーに粉砕され1回戦負けするポジションの方が向いている

※333552 : ムダレス無き改革

※333551
カブト虫は試合前までのマンモスを上回る様に逆算されて作ったキャラだと思う
計算で作ったが為、勢いとか迫力が足りない気がする
だから声援で勢いづいたマンモスが勝った

※333554 : ムダレス無き改革

※333551
コーカサスじゃトライアングルドリーマーでやられるイメージしか持てんな
作画が大変なサタンクロスの相手はナチュラルで正解だった

※333557 : ムダレス無き改革

ギミック超人の最大の役割は一発ネタをど派手に披露して散っていくこと
ギミックを駆使して勝つことではないのだ

世界五大厄だって一回戦でマッスルドッキング食らって退場してたらここまで忌み嫌われてなかったよね

※333559 : ムダレス無き改革

※333554
おそらくはギミック過多でスグルを苦しめたサタンクロスが逆にギミックに翻弄されるってのをやりたかったんだろうが、
ナチュラルは派手なギミックでマンモスを翻弄して最後はシールドを破壊されて派手に倒されるべきだったと思うぞ

コーカサスがサタンクロスの相手として微妙なのはまあ、理解できるんで
バーザーカーにサタンクロスの相手として早めに出てきてもらってアシュラのかたき討ちの相手になってもらうルートがきれいにまとまったかなあ

※333560 : ムダレス無き改革

ディフェンドスーツっぽいって声が連載してた頃出たと思うけどディフェンドスーツと寄生虫利用の2対1というサタンクロスのクソ要素からの脱却がやりたかったんじゃね

そこから脱却してサムソンに戻った感が薄いから成し遂げた感なんもないけど、あの人は素晴らしいファイターだったんだと読者に魅せられてたならそれを殺して死体をもてあそぶ悪役へ敵討ちするって形はもう少し見栄えのするものだったと思う

※333562 : ムダレス無き改革

ナチュラルもせっかく顔みたいに見えるシールドを複数装備しているんだから
「本体のナチュラルは高潔だが、本体とは別個の意志を持つシールド達が外道」とかの設定にすればよかったのに

そうすれば、サタンクロスの上位互換みたいになって多少はイメージ変わっただろうに

※333564 : ムダレス無き改革

※333559
しっくりくる!

サンシャインvsコーカサスマンも好勝負になりそう
地獄のローラーがクエルノブレードを破壊するのか、クエルノブレードがキーパーツを破壊するのか?

※333566 : ムダレス無き改革

※333559
ナチュラルが嫌われた原因の大部分はクソ便利ギミックだが、単にクソ便利ギミックで嫌われたんじゃなくて、ギミックなんぞなくとも強フィジカルでサタンクロスを倒せたとしか思えなかった事と寄生虫駆除後になぜか思い出したように糞ギミックを使いだしたギミックの使い方のくだらなさ込みじゃね?

ギミックで翻弄ってのがしたかったなら最初から糞ギミックをガンガン便利に使ってた方がまだマシだったよ

※333567 : ムダレス無き改革

※333562
まだこの方がよかったな
あの顔シールドに意思があるかもとは当時ちょっと予想したわ

※333568 : ムダレス無き改革

※333562
神のくせに自分の装備の制御出来ないヤツ呼ばわりされるw
それだったら、アシュラの前掛けとかと装備対決するとか、
ペット状態であんまり勝手するとナチュラル自身に制裁されるとか

実は装備自体が同格の神で分離超神化、サタンクロスと2on2状態で戦って、寄生虫の意思の希薄さで負けるとかね

※333569 : ムダレス無き改革

※333568
下は戸愚呂兄弟かw

※333571 : ムダレス無き改革

批判ありきでも話題に上るナチュラルはまだ恵まれてる方だよなあ
超神のキャラが薄かった分、時間超人は相対的に記憶に残るものが出てくるんじゃないかと期待
今のところドミネーターは読み切りの敵っぽいけど…

※333575 : ムダレス無き改革

※333557
ギミックを駆使して勝つ試合も用意しないと常にギミック使いが出た瞬間勝ちブックと読めるからある程度はギミックを駆使して勝つのも必要
世界五大厄も2戦までは勝っても許されたと思う
奴らにそれだけの魅力さえあったならな

※333577 : ムダレス無き改革

※333551
マンモスのビッグブーツをくらってもササッで済ませそうな初期ナチュラルがマンモスに負けるイメージが持てない
仮に初期ナチュラルの強フィジカルを書かないなら初戦撃破もいけそうだがそれはもうナチュラルとは別物

※333578 : ムダレス無き改革

フィジカルつよつよなのにギミック多用するナチュラルは正しくサンダーとライトニングの後継だろう

あの二人が不評なことは分かってたんだから、なんかあの二人とは違う点を強調すればよかったとは思う

露骨に他の超神からも嫌われているとか
調和の神とも意見が違うアピールをナチュラルの方からするとか

※333580 : ムダレス無き改革

※333578
盾あっての安寧の精神とかでを強調するので良かったんじゃないの?
1枚目の盾は裏からしか壊せないが盾が壊れるたびに冷静さも強フィジカルも盾自体の強度も失っていくとか定番の盾の下は弱点とかさ

※333581 : ムダレス無き改革

※333580
確かに2戦目では盾を破壊されると動揺してたな
あの時にアシュラがもっと煽ればよかったのかもしれない
というか、2戦目はアシュラ対バーザーカー、ナチュラル対サンシャインの印象が強くて敵討ち感がない
ナチュラルが倒れた時の「えっこれで終わり?」「俺の敵討ちは?」と言わんばかりに驚いてるアシュラの顔は今思い出しても笑っちまう

※333582 : ムダレス無き改革

確かにナチュラルは予想に反して呆気なかったね。その分バーザーカーの株が上がった⤴️のは意外だったな

※333583 : ムダレス無き改革

多分ゆでもアシュラによるナチュラル攻略法が思いつかなかったんだろうな
ナチュラルが倒れた時の「えっこれで終わり?」「俺の敵討ちは?」と言わんばかりに驚いてるアシュラの顔はまあ変な笑い出たわ
サンシャインの死はちゃんと悲しかったのにな

※333585 : ムダレス無き改革

※333580
途中でゆでが盾というか盾の伸縮の有効性があると錯覚したからやで
最初から使っているランページは特にそういうもんだと納得出来てただろ、ロビンも対策してたし…

初めにストロングスタイルで期待させといてのアレだから、
途中から使うにしてもこの盾を使わせるとかいって盾のみ特化になれば問題なかった
シルバーと被るが…

※333586 : ムダレス無き改革

※333583
やられたふりして、サンシャイン生き返らせて陰からの後方支援ならワンチャンあるんだが…

※333587 : ムダレス無き改革

※333583
Rアシュラマンという完成形があるから今そこまで行くとは思えんし
アルティメットスカーバスター出てないからアルティメットアシュラバスター出せないし

※333588 : ムダレス無き改革

※333585
ずっと前にここのコメで見た覚えがあるが、
「実力者と認定した相手にはストロングスタイルでまともに戦うが、大したことないと判断した相手はギミック多用して雑に処理する」とかのポリシーを見せてくれたらイメージ変わったんだがな

なんなら逆に、「勝てると判断した相手には安寧の精神とか説教をしつつ、ストロングスタイルで戦うが、勝てるか分からない危険な相手にはギミック多用する」という北斗の拳のジャギみたいな闘い方でも
「ギミックを使うということは相手を気遣っていることさ」みたいな刃牙のスペックっぽい言動でもかまわなかった

とりあえず、そのキャラの思考がはっきりしてくれればそれでよかったのだが、ナチュラルは過激派であること以外何考えてるのかよく分からなかった

※333590 : ムダレス無き改革

※333587
全盛期の力と老練の技はばっちりだけど実はあれって息子殺して心ががたがたなやけっぱち状態だからなぁ…
あれが完成系と言うのも違うと思う

※333591 : ムダレス無き改革

※333590
倒し方が分からんから、前もって伏線張ってまでもトラウマ作って、心を折るしかなかったと思う

※333600 : ムダレス無き改革

※333588
結局のところ、サタンクロス級の超人二体相手だと負けると思ったからタッグの提案に乗ったんだからある程度超人の力を認めてるんだよな
有象無象だと思ったらランページみたいに一人で十分と押し通したと思うし

※333604 : ムダレス無き改革

※333587
未来で出る技を先出しする時間超人が居たりしてw

※333607 : ムダレス無き改革

※333604
そういうの有りだな。すき
全く想像もできないってレベルの技は2世でも出てなかったように思うからその辺をどう上手く見せられるかだね

※333609 : ムダレス無き改革

※333551
うん、ナチュラルVSマンモスは見てみたいな
タスクやノーズはシールドで防いで肉弾戦はフィジカルでいい勝負か圧倒しそう

コーカサスVSサタンクロスは
鎧の防御力は凄まじいが関節を痛めつけるクアドラプルバスターならワンチャン!とか
△は・・・どうすんのかな
一応バワーも折り紙付きだしナチュラル同様力づくで外してもそう違和感はないが

※333610 : ムダレス無き改革

コーカサスvsサタンクロスはトライアングルドリーマーで鎧の真ん中から裂けて「余、余の鎧が……」とか言って敗れる気しかしない
実力がどうこうじゃなくてコーカサスvsサタンクロスって聞いて即この状況が目に浮かんでしまうんだ

※333611 : ムダレス無き改革

※333609
コーカサスはマンモスのビッグブーツを受け止めたり、あの巨体を軽々とリフトアップしたり
鼻に角を刺してそのまんま持ち上げたりしてるからな
怪力表現としては(相手がマンモスなのもあるが)ナチュラル以上だ

※333612 : ムダレス無き改革

あんまりトライアングルドリーマーがコーカサスに効くイメージはないな

※333614 : ムダレス無き改革

こうやってコメを見てると
2対1で戦うサタンクロスの卑怯者感を消すために
もっと卑怯っぽい戦法をとるナチュラルが必要だったことがなんとなく分かってきた気がする

ただ、まあ、試合の中でサムソンもきちんと1人で立ち向かっているわけだし、ジャスティスみたいに不利を気にせず正々堂々戦って、しかも強い超神がいてもよかったとは思う

※333615 : ムダレス無き改革

※333607
キッドがキン肉バスターうってお前には向いてないと言われる様に使いこなせず発展元の超人に奪われる

ネメシスがグラビティ使ったり、ロビンがミレミアムうったり…

二世の技、大体相手破壊するんで喰らい役いるが、

※333616 : ムダレス無き改革

※333614
ナチュラル戦のサタンクロスはそんな卑怯でもないと思うが・・・
「なんだってやる!」とトライアングル仕掛けたらすぐさま外されて寄生虫倒されちゃったし
卑怯以前に何もかも通用してない印象

※333618 : ムダレス無き改革

※333616
寄生虫はもう少し活躍してほしかったかな
「待ってたぜーっ!」とかなんかノリ良かったし

※333619 : ムダレス無き改革

実質2vs1でそんな卑怯じゃないはさすがに……
サタンクロスより卑怯だって思ったのはサンダー&ライトニングのマウスピースぐらいだわ

※333620 : ムダレス無き改革

※333616
特異な体型を使った技も通じず
忍法魔界沼もあっさり抜けられ
トライアングルドリーマーも力づくで外され
稲綱落としも伸びーるシールドで無効化され
波羅密多ラリアットもシールドで阻まれ
唯一竜巻地獄からのクアドラプルバスターだけダメージらしいダメージを与えられた
(それ以上の衝撃がサムソンに行ったらしいが)
確かに羅列するといい所なしだな

※333622 : ムダレス無き改革

※333619
やろうと思ったら全く通じなかったから結果的に印象としてはたいして卑怯に感じないってだけでしょ

※333624 : ムダレス無き改革

※333622
その前の沼と同様に手品の一つが通じなかったってだけな印象だなぁ
寄生虫とのやりとりが見たかったわ

※333625 : ムダレス無き改革

※333620
こう見ると前半はサタンクロスがド卑怯、後半はナチュラルのシールドがセコいって感じだね

※333622
333620氏が書き込んでくれている通り全く通じない散々な結果だね
確かにたいして卑怯と感じない人がいてもしゃーないかもしれん

※333626 : ムダレス無き改革

※333620
シールド連発もセコいがサタンクロスがシールド対策しないってのが展開の為の優遇に見えるのがなぁ

※333628 : ムダレス無き改革

シールド対策なかったのはゆで側の失着だと思うわ
特にバスターの時の相討ちをやりたいのなら飯綱落としは足のシールドに噛みつかせてから6を9にする動きをやるとか胸のシールド以外で脱出させるべきだった

※333629 : ムダレス無き改革

※333626
胸の尖ったシールドが伸びるのを直前に見ていたはずなのに
クアドラプルバスターでわざわざ刺さりやすい邪魔な位置に担ぎ上げてるからな
サムソンは相手を左肩に担ぐのが癖と言うなら仕方がないが
(他のバスターはみんな右肩に担ぐ)

※333630 : ムダレス無き改革

※333629
あれは見てて不自然だったな

※333646 : ムダレス無き改革

サムソンは定番通り右肩から担いでバスターしてナチュラルは胸のシールドをサムソンの肩か首元に刺してダメージ軽減を図るじゃ駄目だったのかね?

※333839 : ムダレス無き改革

試合中に真意聞いて示し合わせてならわかるがそんな暇ないだろw
これと、この後のサンシャインとナチュラルも死んだふりだったら褒めるケド