TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】423話感想 ロビンマスクもザ・ワン側に!そしてさらにアシュラまでも…

キン肉マン423話感想まとめ

キン肉マン 第423話「純白マントのなびく先!!の巻」感想


宇宙崩壊を加速させていた元凶は刻(とき)の神だった!
崩壊を一時的に抑える「カピラリア光線照射砲」を完成させるため、「カピラリアの欠片(ピース)」をザ・ワンに差し出したキン肉マンたち。しかし、ジェロニモの欠片は体に埋め込まれていたため完成できずにいた。
するとジェロニモは自分自身が欠片になることを志願。最後のピースとなって「カピラリア光線照射砲」を完成させ、無事に大穴を塞ぐことに成功したが――!?


週プレNEWS キン肉マン 第423話
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2023/07/09/119932/



前回:【キン肉マン】422話感想 カピラリア砲完成の為、欠片と一体化してるジェロニモが犠牲に…


※↓以下ネタバレ注意!

166: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:01:27

はいロビン移籍

kinnikuman-423-23071007.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第423話

168: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:02:05

ついでにアシュラも行った

173: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:02:37

やっぱり奇行子は離脱か

524: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:38:36

ランペイジをザ・ワンの理解者キャラにしたのは
ロビンがあちらサイドに行く伏線だったんだな

184: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:04:20

アシュラは行ったらダメだろw

185: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:04:24

ロビンが調和側につくのは想定通りだったが
アシュラもそっちに行ったか~!

kinnikuman-423-23071001.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第423話

189: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:04:47

牛のことあんだけディスっておいて自分もそっちに行くって…

194: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:05:11

ロビンはあっちへいくとは思ったけど
アシュラもそっちへ行くとは結構予想外

207: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:12:40

アシュラお前牛にあんだけ言っといてそっちに行くんか…

233: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:13:27

>>207
しかも自分で決めたわけじゃないのが最高にダサい

48: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:05:29

伏線張ってたロビンはまだしも
アシュラマンは動機が適当過ぎない?

57: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:05:50

サンちゃん死んでても結構元気そうだね

kinnikuman-423-23071006.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第423話

289: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:15:42

サンちゃん
ちっさくなって普通に生きてね?

74: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:06:40

アタルの灰みたいになってんなサンちゃん

77: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:06:43

砂キーパーツ再生したらもとに戻りそう

103: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:07:47

多分だけどサンシャインもまあバッファの面倒見てやってくれってアシュラに言ってるんだと思う

26: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:03:48

そうかな…

kinnikuman-423-23071008.jpg

43: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:04:53

義理堅い…?

177: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:03:15

義理堅かったバッファローマン…???

209: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:05:17

阿修羅そろそろ牛のこと言えなくね?

210: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:06:03

アシュラもあっち行ったりこっち行ったりフラフラしすぎキャラだからな
別に驚きもない

225: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:07:10

ロビンとアシュラがワン側に行くとなると、
正義からも悪魔からも外れた道を往くことについてのバッファの葛藤は何だったんだとなるな

241: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:08:04

これじゃボコボコにされて向こう側についた牛が
バカみたいじゃないですか

258: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:09:16

バッファローマンちょっと嬉しそうで草

267: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:09:56

>>258
あいつ絶対さみしんぼだよな

20: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:03:03

アシュラは別にお前には興味ないよって突っぱねられてほしい

22: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:03:30

現状たまには思い切ってトレーナー変えてみるか…程度のノリだから悲壮感ゼロなんだよな
牛だけバカを見た格好になってるだけで

305: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:13:44

みんなホイホイ鞍替えし始めて草
これじゃあ裏切るか悩んでたバッファローマンがバカみたいじゃん

537: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:40:59

牛の後ろめたさ、わだかまりが今回スッと解消されたやん
ヘイトをロビンとアシュラが集めてくれたお陰で

13: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:02:06

またロビンが奇行士に…と思ったけどバッファローマンの
フォローを兼ねてるってのは落とし所としては悪くないな

179: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:03:56

多分ロビンそこまで考えてないと思うよスグル

kinnikuman-423-23071003.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第423話

423: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:26:16

すまん、ロビンと牛って会話すらした事あったっけ?
牛のこと考えて~!は無理あるやろ

439: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:28:16

バッファローマンはテリーマンとロビンマスクとの絡みは殆ど無かったよな

465: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:30:36

>>439
ロビンとバッファは意外とないんだよな
テリーはスパーリングの相手をしてやった事がある。ウォーズと一緒に

157: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:10:13

別に敵になるわけではないのでチームが分かれたからって何なんだとしか…
元々悪魔超人とは普段から顔合わせてないんだし

158: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:10:14

もう味方サイドを負けさせるのが難しくなってたからね
勢力分ける事で負けても良い試合が増やせるってことかと

274: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:11:04

まあ味方が大所帯すぎるからチーム分けした方が動かしやすいだろうね

178: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:03:27

面白かった、つかさぁスグルミート、戦争、ネプ
緊急補強必須ではw

193: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:05:00

>>178
地上組(麺、BH、ジャンクニンジャ中兄など)とオメガ組がまだ控えとるぞ

16: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:02:46

ネプ「……(俺もいきたいけど後ろででっかいマン見てるしなぁ…)」

263: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:09:30

流石にネプは行かないか

269: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:10:44

>>263
仮にも現ラジナンなんだから、マン直属の部下がいくわけない

275: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:11:06

ウォーズはなんやかんやでリーダーだから
ずっとキン肉マンのお供みたいなポジションに収まったきたな

282: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:11:38

>>275
嬉しいわ
ウォーズはもっと活躍していい

396: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:23:25

ウォーズが王位争奪のロビンみたくスグルサポートする姿は見てみたい
師弟対決の芽も出てきたな

399: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:24:03

>>396
わかる
ふたりのタッグ見たいわ

236: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:17:38

ロビン・牛・阿修羅ってトリオは面白いと思う

169: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:02:20

ジェロ砕け散るイメージわらったわ
まさかアシュラまで行くとは思わなんだ

kinnikuman-423-23071005.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第423話

170: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:02:26

ジェロニモは生きてるけど
心配してるのスグルだけで草

231: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:13:24

重要そうに語られるジェロの命運が割とどうでもいい

342: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:16:58

予想はしていたがやはりジェロニモに
女神アテナみたいな役割をやらせるのか…

377: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:21:05

ジェロニモは良い役もらったな
究極タッグのケビンじゃん。まあケビンみたいに最後においしいところはもっていかないだろうけど、
ただ最後にカピラリアの雄叫びはやってほしい

151: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:10:09

邪悪神も別の目的で動いてるってことは5王子の再登場もある?
ついにゼブラに名誉挽回の機会が?

kinnikuman-423-23071004.jpg

199: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:05:25

時間超人でもややこしいのに
更にワンマン邪悪神の3勢力で別れさせるつもりなんかこれ

356: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:18:29

いいとこなしのゼブラフォローしてよ
誰にも勝ったことないっスよ!?
オメガ戦でビックボディとマリポーサはカッコ良かったからさ

387: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:22:38

マリポーサとビッグボディは予想以上に良かったのでまた活躍して欲しい

118: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:08:48

フェニックス達も今後また絡んでくるのかなぁ
新たな展開でアリステラ達がどう動くかも含めて予想がつかん

457: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:29:52

残ってる悪魔がニンジャとジャンクとブラックホール
こりゃもう最終回まで出番無いわ

491: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:34:27

ワン組は王位編の結盟軍ぽいポジションになるのかねえ

230: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:07:20

この感じだと時間超人と戦うのはまだまだ先になりそうだなあ…

285: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:11:56

修行編に突入か

94: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:07:26

まぁワンに鍛えて貰えば強くなるのはわかる
マンも鍛える流れか?

137: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:09:25

>>94
マンはあの鉄格子から出ないと覚悟してるから…
まぁ修行してほしいメンバーが鉄格子に入るだけですみそうだけど

255: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:14:14

これ普通に特訓の終わり頃にアリステラたち合流してきそう
オメガ銘菓とかお土産に持って

283: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:15:18

>>255
アリスちゃんは元の90万パワーぐらいまで減っちゃってるって既に分かる

304: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:13:43

時間超人の最強にカマセにされるアシュラと
刻の神のカマセにされるロビン

696: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:35:04

お留守番組に出番は来るのか
麺、テリー、アタル、ブロ、五王子、オメガ、他

521: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:38:29

テリーの義足問題を解決してえなぁ

365: 名無しさん 2023/07/10(月) 00:20:03.77

少し時間経過させないとオメガ軍が星を治して帰ってくる時間がないから修行パート挟むと思うけど
既にスクリューキッドが襲撃されてるしどうなることやら



スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※324858 : ムダレス無き改革

リアル・ディールズ見事に真っ二つだな
これもう調和血盟軍だろ

※324859 : ムダレス無き改革

ザ・ワン「悪いなアシュラ、この怪鳥は三人乗りなんだ」

※324860 : ムダレス無き改革

ロビンと牛の関係って全然ないんだよなぁ
タッグ編でラーメンマン共々死にかけた時、ロビンが鎧を貸してくれたお陰で救援が間に合ったぐらいかな

スグルあっての繋がりで友達の友達って感じか

※324861 : ムダレス無き改革

Mr.カーメンとか、占いとかで決めると酷い目に遭う気がするが…

敵役だからしょうがないか
今回は違うか…

※324862 : ムダレス無き改革

まぁ阿修羅からすれば超人八割減に反対する理由なんてないわな
魔界じゃ優しさは厳禁だろうし

※324863 : ムダレス無き改革

サンシャイン……お前ってやつはあんな姿になってもまだバッファローマンの事も気にかけてるんだなあ
仲間に優しい事に定評のある悪魔超人の首魁はやはりサンシャイン、あんただよ(涙)

※324864 : ムダレス無き改革

ロビンが自分も付いて行きたいもんだから、牛が義理堅いとか持ち上げたのかw

※324865 : ムダレス無き改革

砂になってもアシュラの相方続けてるサンちゃん
そのうち何かのきっかけで復活しそう

※324866 : ムダレス無き改革

あそこまで牛にパワハラしといて、今後どう付き合っていく気なんだろう…
逆に気になるわ。悪魔交渉術をみせてもらおうではありませんか。

※324867 : ムダレス無き改革

ロビンから見たらバッファローマンでも義理堅いんだろう
バッファローマンは将軍に生き返らせてもらったから1試合はセコンドについてその仕事を全うしてから裏切ったが
バッファローマンが奇行子メンタルなら平気な顔でスグルの下にはせ参じただろうな

※324868 : ムダレス無き改革

牛とロビンの関係自体は薄いが
スグルを越えてでも強くなりたいって想いは共感できるのかもね、二人とも
この二人なら何らかの形でスグルと再戦あっても不思議じゃないと思うし

※324869 : ムダレス無き改革

>多分ロビンそこまで考えてないと思うよスグル
スグルだったらそうなんだろうけど、ロビンはちょっと興味あるわってノリにしか見えない

※324870 : ムダレス無き改革

別行動をとると言っただけで
敵に回るとは限らないのにな。

※324871 : ムダレス無き改革

邪悪神はよほどのことが無いと下天しないだろうし、残虐当たりが新しい超人見つけて1億あたえたりするんかな

※324872 : ムダレス無き改革

ネプも離脱してネプチューンキング連れて来い

※324873 : ムダレス無き改革

※324870
時間超人に対してはそうなんだけど
ずっとあいてる神の椅子を本気で取りに行ってるからなロビンは
それには最大のライバルであるスグルを何らかの形で超えないといかんのよ

多分、牛や阿修羅もその流れに追従する
今回は私欲うんぬんじゃなく、自分の理想を追い求める為に

※324874 : ムダレス無き改革

時間超人倒した後、戦うだろこれ

ロビンマスクvsウォーズマン
バッファローマンvsスグル
ザマンvsザワン

ここまで見えたわ。
シリーズラストはザマンvsザワンだわこれ

※324875 : ムダレス無き改革

実力主義者というか、「弱いのが不利益を被るのは仕方ない」と考えてるのが、ザ・ワンサイドに行ったな

しかし、始祖編で正義+悪魔の連合で完璧と戦った後に、正義+完璧の連合で悪魔と対抗するのは面白いかもしれない

※324876 : ムダレス無き改革

ていうかアシュラがあっちいってもそれほどダメージでもないわな
将軍から後継者指名されてるの牛だし塩にボコボコにされて底は見えてるし

※324877 : ムダレス無き改革

割とジェロニモに言い過ぎたこと気にしてたのにな、アシュラ
おまえもそっちかいw

※324878 : ムダレス無き改革

そろそろテリー、ラーメンも試合して欲しいな

※324879 : ムダレス無き改革

※324876
そもそも。将軍様がいま何やってるか何考えてるか謎だし

※324880 : ムダレス無き改革

>牛とロビンの関係自体は薄いが
いやいや、7人の悪魔超人編で最後ロビンはバッファローマンに生き返らせてもらったじゃん
今回のマンモスマンみたいに

※324881 : ムダレス無き改革

カピラリア発射装置はザ・ワンが作ったわけだし、少しでもジェロニモの安全を確保するためにサンシャインはザ・ワン側に付き、その考えにアシュラも付いて行ったってところでしょ。

※324882 : ムダレス無き改革

将軍と銀は顔だけになって鎮座してるんじゃね

※324883 : ムダレス無き改革

※324882
将軍様は完全復活して、マンに勝って走って行ったやん

銀は一戦分のパワーしか貰ってないけど

※324884 : ムダレス無き改革

※324866
魔界の王子が平悪魔の気持ちなんか気にするわけがなかろうて
アシュラマンは骨の髄までお坊ちゃま気質だからさ

※324885 : ムダレス無き改革

ネプもロビンに付いてくかと思ったが考えてみりゃ現役ラジナンだったな…
展開は余り無かったが今週はすげえ面白かった

※324886 : ムダレス無き改革

>テリーの義足問題を解決してえなぁ

ザ・ワン「私について来るならお前の足を元通りにしてやる」
テリー「悪いなキン肉マン、オレもあっち側だ」
とかだったら笑う

※324888 : ムダレス無き改革

いいねぇ
腹の底では信頼し合っとる感じが出てて実にいい

※324889 : ムダレス無き改革

どういう展開になるのか未定だが、もしキン肉マン視点で物語が進むのなら、またラーメンマンの出番がありそうで期待

※324890 : ムダレス無き改革

サンちゃん・・・
しかし、スグルは慧眼やなぁ
さすがスーパーヒーロー

※324891 : ムダレス無き改革

※324873
読解力の無いのがロビンは神の椅子狙ってるって当時も言ってたけど
ロビンは神の椅子自体を狙ってる訳じゃないよ
キン肉マンとの勝負の結果神の椅子が来るかも知れないけどそれが本義じゃない

※324892 : ムダレス無き改革

旧アニメの絵柄で
アシュラが普通に断られてズッコケるくだりが想像できた

※324893 : ムダレス無き改革

こうなるとアルティメット阿修羅バスターのお披露目のチャンスはまだあるぞ

※324894 : ムダレス無き改革

※324891
私利私欲で競うわけじゃないと書いてあるでしょ?
超人の本懐が神の空席を埋める為に作られた存在ならば、その本懐をとげる為に努力するのは当然だと思うけど。

お前よりも神の座に相応しい超人とはどんな者か、私なりに真剣に考えるとロビンは言っている。そこには心とか、リーダーの資質とか、カリスマ性とか、そういう物も含まれていると思うよ。スグルの上に行きたいんだろう、ロビンは。
んで出来ればスグルにも真剣に神の椅子を目指して欲しいと思ってる。そうでないと勝負が茶番だから。

※324895 : ムダレス無き改革

ジェロニモが悪魔超人編のミート君ポジに

※324896 : ムダレス無き改革

ザマンの手が汚れているの何だろう? 作画ミスか?
それとも何か映像を投影する水晶みたいな奴?

※324897 : ムダレス無き改革

バベルの塔を上る資格があるのはピースを持った超人だけ
ピースは全部合体させたので塔を上る手段は今のところ無し
アリステラとかはどうやって加勢させるんだか・・?

※324898 : ムダレス無き改革

阿修羅マンは自分の判断ミスでサンシャインが死んでしまったことに相当堪えてるみたいだからね…
どの面下げて一旦将軍の下に帰れるのかというのもありそうだし

※324899 : ムダレス無き改革

スグルしかジェロの心配してないって、ネプもアシュラも思うところありそうな顔してたやん。

※324900 : ムダレス無き改革

※324897
天界での用事はこれで済んだから地上に戻るんじゃない?
刻の神は下天して地上にいる。次なる敵の時間超人も地上にいるのだから。

※324901 : ムダレス無き改革

※324899
また友、ぐらいの関係やしなぁ
テリーマンの弟子ぐらいの感覚だろスグル以外
アイドル超人とか言われてもピンとこない

※324902 : ムダレス無き改革

ザ・ワン「刻の神の対策はお前達とは別の形でとる」
考えてみたら超神みんなやられてザ・ワン側の戦力0じゃねぇかよ。

※324903 : ムダレス無き改革

※324895
二世だと、ミート不在が正義超人の危機だと二回ほど大騒ぎになっていたが…

今回、それ程でも無いw

あと、もう一つ、オリンピックの決勝で不在が勝利を決定付けたな

※324904 : ムダレス無き改革

※324902
まぁ、死んでないのもいるからw
ザ・ワン側に付かんのもいるだろうが…

※324905 : ムダレス無き改革

※324861
サンシャインの影もザ・ワンの仕業だったりしてw

※324906 : ムダレス無き改革

時間超人枠でBHとペンタゴン消化しよう

※324907 : ムダレス無き改革

アシュラは直接の敵討ちさえできればそれで満足なのか?
サムソンやサンシャインを殺害した勢力につくのはいいのか…

※324908 : ムダレス無き改革

時超人がでてくると
仲間割れからのgdgd展開になりそうでこわいわw

※324909 : ムダレス無き改革

ロビンなんかただ逆張りしてるだけな気が…
それよりザマン左手どうした
マスキングテープかなんかか?いや線抜いてるしなんだこれ?

※324910 : ムダレス無き改革

ロビンが行ったのは意外だったのに、アシュラもそっちに行くとチーム分けが王位争奪編とほとんど変らなくなるから行かないで欲しかったわ

※324911 : ムダレス無き改革

ロビンはスグルとは別の道を模索しているし、認め合ったランペイジとの絡みもあるし、ザワンの思想を確かめたいというのも(その意図があるかはわからないが)ザマンと思想が一致するわけではないザワンの監視役も果たせるし、牛のケアも兼ねるとフォローも入ったけど
アシュラはなんなんだ…散々牛のこと煽って、そもそも悪魔超人は元々ザマン派とも若干別流派の悪魔将軍派なんだからザワン側行く必要ないだろ

※324912 : ムダレス無き改革

ロビンはバッファに蘇生してもらったことあるくらいか

※324913 : ムダレス無き改革

※324909
柱みたいなのが二つ上のコマから存在はしてるな(重なってるのはおかしいけど)

※324914 : ムダレス無き改革

この展開、なんだかますます究極タッグ編を彷彿とさせてヤバい

※324915 : ムダレス無き改革

ロビンまで乗っても不動の怪鳥くん、すげぇわ

※324916 : ムダレス無き改革

※324911
将軍様のこと3人とも気にしない(頭にも浮かばない)のはちょい雑過ぎる気がする

※324917 : ムダレス無き改革

8対8の団体戦としては、ほぼほぼ勝ったのに、気がついたら2人死亡3人引き抜きで五分五分まで持っていかれたでござる

※324918 : ムダレス無き改革

ロビン、ワンのこと「お前」呼ばわりで草生えた。その後「光栄の至り」とか言って跪くとこで腹筋崩壊もんだったわ。

※324919 : ムダレス無き改革

※324911
※324916
後付けでいいから何かしらザワン側に行った理由が欲しいよなー
始祖編のサンシャインあんだけ将軍に心酔してたのになんでそうなる?って感じで違和感しかないw

※324920 : ムダレス無き改革

お前いればバッファローマンも寂しくないだろうから認める

なんやこのオッサン激甘やな

※324921 : ムダレス無き改革

サンちゃん(奇行子だけだとバッファが心配だなぁ、せや)

※324922 : ムダレス無き改革

次回の最初で阿修羅を拒否するワンって感じで
ワンが阿修羅を連れて行く理由ってマンへの嫌がらせ以外に何かあるかな?

※324923 : ムダレス無き改革

サンちゃん一応悪魔の牛気にかけてたのかなあ……しかしロビンは予想通りだけどアシュラも調和の方に行くとは思ってなかった人ワイも含めかなり多かったんじゃないか

※324924 : ムダレス無き改革

しかしスグルはマグニフィセントに「お前なら天界の現状を見てどう判断するか楽しみだ」なんて言われてたけど、今のところ何も自分で考えたり決断したりできずにひたすら流されてるだけだよな。
まあスグルは誰かより強くなったり偉くなりたいという野心は王位継承編で完全に捨てちゃって、今ではひたすらみんな仲良くできたらそれでいいって考えの慈悲の人だからこういう場面には不向きなのはわかるけど。

※324925 : ムダレス無き改革

そりゃもうメンバー表に炙り出しよ

※324926 : ムダレス無き改革

※324914
それなぁ・・・
時間超人にそれぞれの思惑でバラバラになる超人たちと究極タッグ臭が強まってきた

※324927 : ムダレス無き改革

ミートも行けよ、今こそスグル超える超人育てる時だろ
今行かなきゃ何のフリだったんだよ

※324928 : ムダレス無き改革

メタ的な事をいうならカピラリアのピース編で不参加してるラーメンマンとかをキン肉マン側に付く絡みでロビンをザワン側に行かせないといけなかったんだろうな

※324929 : ムダレス無き改革

ザ・マンとスグルたちの連合チーム、ザ・ワン配下の3人、時間超人の三勢力に再編という感じかね
将軍率いる悪魔超人はザ・ワンに組み込まれる形で今回はフェードアウトなのかも

※324930 : ムダレス無き改革

今週色々おかしすぎだろ
ロビンがおかしいのは今に始まったことじゃないがアシュラまで向こうに付くとか

※324931 : ムダレス無き改革

ワン「バッファローマンには言ったけど俺の言う事厳守な」
ロビンアシュラ「」

※324932 : ムダレス無き改革

こんな展開になるならランペイジマン消したの惜しかったなぁ
ザワンや時間超人との絡み見たかった

※324933 : ムダレス無き改革

ザワン「見たか、キン肉マン。これがシン・悪魔超人軍だ!」
ロビン「え、イヤ、別に悪魔になったわけじゃ…」

※324934 : ムダレス無き改革

マン対将軍前にあんだけ熱弁振ってたネプがワン側に行ったら二世編以上のアホだろ

※324935 : ムダレス無き改革

ニンジャとアシュラ
ブロッケンとロビンが
入れ替わった血盟軍

※324936 : ムダレス無き改革

>ザ・マンの左手

ここのザ・マンは映像なので背後の壁が透けている
過去の回でも肩の端が透けて窓の様な穴が重なっているのが見て取れる

※324937 : ムダレス無き改革

ザワン「あ、それと阿修羅君だっけ、ロビンが乗って満席だから自力で飛んでついてきてね」

※324938 : ムダレス無き改革

なんにせよリアルディールズの面々は次戦も出番あると ジェロ除く

※324939 : ムダレス無き改革

悪魔将軍(信じて送り出した三超人が一人死亡二人裏切りで、もううちの陣営にザ・ニンジャ、ジャンクマン、ブラックホールしかいなくなっちゃっうなんて…)

※324940 : ムダレス無き改革

キン肉マンをシルバーマンが
ウォーズマンを悪魔将軍が
ネプチューンマンをジャスティスマンが
叩き込むのかな

※324941 : ムダレス無き改革

心情的にはキン肉マン越えの意思が強い超人がワン側に行ったと言う感じかな。
ロビンマスクは正義超人側のリーダーや先輩格と言う部分を取り払うと、実際の所はキン肉マンへの対抗心が結構強いからねぇ。(この辺考えると、2世のケビンってもろロビンの性格を受け継いでいたんだなと腑に落ちる)

※324942 : ムダレス無き改革

邪悪神はどうするんやろな
4王子たちにそれぞれに加勢させるんやろか

※324943 : ムダレス無き改革

324939
ものすごく強くなったミスターカーメンとかプラネットマンとか見てみたい

※324944 : ムダレス無き改革

ネプも行くというか行かされそうだけど
ザワンがサワンとの表向き一時的な休戦協定の証として
もちろん裏の目的としてザワンが良からぬことをしそうなら抑える(できそうもないが)ために

※324945 : ムダレス無き改革

324942
サタンでも強化するんじゃない?

※324946 : ムダレス無き改革

※32490
それは面白そうだな
ただ、シルバーと将軍は逆な方が個人的にはもっと面白そうな感じする

※324947 : ムダレス無き改革

さんまのサンちゃんはつよくてかっこいいしさんまのサンちゃんには用心棒の沙織ちゃんに魔女の気恵ちゃんがいるからもうあんしん‼さんまのサンちゃんのひみつへいきは明子ちゃんのおもしろとーくでじかんまんなんか泣かっしゃうんだからな‼さんまのサンちゃんにかてるやつはもういない‼

※324948 : ムダレス無き改革

アシュラが勝手についていくっても、ワンちゃんまだ認めていねぇし。

※324949 : ムダレス無き改革

ロビンがザ・ワン側に行った時の牛がニッコリでほんわかしたw
それにしてもアシュラは予想外だったなー

※324950 : ムダレス無き改革

悪魔将軍「え、アシュ・サンのコンビがワン軍に転籍?え〜😳」

※324951 : ムダレス無き改革

メンバー分けしてる・・という事はチーム戦か?
3on3なら無駄に間延びもしないし

※324952 : ムダレス無き改革

ロビンとしては今まで直接的な絡みが少ない牛、阿修羅と組む訳だから新鮮っちゃ新鮮か

※324953 : ムダレス無き改革

サンちゃん「(砂になりながら)悪魔にだって友情はあるんだぜ…」

※324954 : ムダレス無き改革

ワンに鍛えられパーフェクト・ロビン爆誕?

※324955 : ムダレス無き改革

イメージ図だけど
刻の神の配下に時間超人が4人はいるな・・・

※324956 : ムダレス無き改革

バーザーカは再登場してアシュラとタッグを組む
イケメンだから

※324957 : ムダレス無き改革

アシュラもロビンも所詮は同じ穴の狢か?
ロビンVSウォーズ
🐮VSスグル
アシュラVSネプ
辺りになりそう

※324958 :

テレビ化を考えたら、修行編があれば、テレビ版オリジナルストーリーを挟み込みやすい。本編に追いつかないように。

※324959 :

アシュラマン、まだ認められたわけじゃ・・・。

※324960 : ムダレス無き改革

リアルディールズ自体割と適当に決めてたからなあ
バラバラになる悲壮感が全くないのはわかる
オメガとかのための席開けだろうし

しかし今のワン派見てブロッケンも入りたがったら笑う

※324961 : ムダレス無き改革

さんまのサンちゃんのゆうじょうぱわーで魔女の気恵ちゃんがそらからほーきにのってきて魔法の棒でウェイ‼したらじかんまんなんか泣かっしゃうほどつよいんだぞ‼
よろいまんとかおかおまんもさんまのサンちゃんのつよさにはびっくりするほどさんまのサンちゃんはつよくてかっこいいせいぎのみかただからあんしんだ‼

※324962 : ムダレス無き改革

ロビンはともかくアシュラそんな感じでいいんだ…

※324963 : ムダレス無き改革

他の人も突っ込んでるけど
ロビンと違ってアシュラがOKもらう要素があまりないよな
ワンはずっといなかった弟子が複数人できたって内心喜びそうだけど

※324964 : ムダレス無き改革

元々マンの手下になったわけじゃないし解決手段が他にあるなら選択する権利はあるわな
この場合ワンの手下入り宣言の牛だけ別だと思うぞw

※324965 : ムダレス無き改革

サンちゃんもはや妖怪の域だな

※324966 : ムダレス無き改革

考えてみたら今の正義超人軍のスグル、ラーメン、テリー、ウォーズらのほとんどが「対戦相手を殺さない、わかりあうことが大事」を命題にしてるところにロビンの存在はかなり浮いてるわけだったな。
時間超人との戦いでも正義超人軍は時間超人を殺そうとはしないだろうし、乱暴者のロビンの居場所はないわな。

※324967 : ムダレス無き改革

ザワンが認めてるみたいな描写があったコーカサス、ランペイジ、オニキス、バーザーカー、マグニフィセントこいつら倒してるやつなら大丈夫やろ

たぶん…

※324968 : ムダレス無き改革

まあ味方間引いて新メンバー追加の流れはいいな
テリーを活躍させてあげてほしい

※324969 : ムダレス無き改革

オール・フォー・ザ・ワン(全ては調和の為に)・・・!
という煽り文がきっとどこかで使われる

※324970 : ムダレス無き改革

ロビンとかいうスグルと試合すること以外は特に何も考えてない男

※324971 : ムダレス無き改革

ザ・ワンの鳥は4人も乗せて飛べるのか

※324972 : ムダレス無き改革

ネプ「ワイもザワンさんにつきますわ」
ウォーズ「オニキスマンの胸当て持ってるから仲間にして」

※324973 : ムダレス無き改革

今後の展開は、超人と超神でタッグを組んで、時間超人と闘う展開かな?
タッグマッチ6試合同時開催とかいう感じで。

※324974 : ムダレス無き改革

鳥さん「重いから腕ちぎってくんない?」

※324975 : ムダレス無き改革

時間超人 ワン マン 邪悪神 の4勢力ってことかな?

ところで邪悪神どこまで情報知ってるんだろ…

※324976 : ムダレス無き改革

新勢力との戦いではゼブラにも捲土重来のチャンスを与えてほしい。一人だけやられっぱなしで悲しい。

※324977 : ムダレス無き改革

ゼブラはまだテントウムシと試合したリングでピクピクして横たわってるよ

※324978 : ムダレス無き改革

阿修羅がバッファに激怒しなかったのはこうなる流れがあったからかな
ロビンは自己中感だしただけだけど、阿修羅の方は悪魔感ありつつも友情も見せてていいキャラになった気がした
いつもいいとこどりしてるロビンより強くなって欲しくなった

ウォーズは部品もらってるから、改造して時間制限を撤廃しそう
ネプは完璧だからマン側にはいけないか
テリーはパラリン的に、義足でも頑張れる立場になってそうだから、義足はそのままな気がする
ラーメンは最近お休み中だから、次から出てきそう

個人的には、悪魔将軍、アタル、ネメシス、苦戦ジャスティス戦も見たいけど、あってもまだまだ先になりそうかな

マンの修業入るなら、スグルも基礎レベルあげる話ほしい

※324979 : ムダレス無き改革

「ロビン・・・お前まさかバッファローマンのことまで考えて?」のシーン
躍動感あるロビンのポーズがウッキウキでザ・ワンの下に行ってるように見える

※324980 : ムダレス無き改革

乗るスペースなくて翼の上に立ってるみたいだが

※324981 : ムダレス無き改革

生きてて良かったマクダニエルさん
プリズマンが戦犯になるところだった

※324982 : ムダレス無き改革

そうかバベルの試練が終わったんだから
始祖組とネメシスも参戦可能か

※324983 : ムダレス無き改革

テリーは義足にすごいギミック仕込んでコレジャナイ活躍をして読者の不興を買って欲しい

※324984 : ムダレス無き改革

ゼブラは、火事場なしのスグルに負けてるから、ぶっちゃけ弱い位置なのかな・・・

※324985 : ムダレス無き改革

オメガ組は石臼もらった恩義があるからザ・マン組につくだろうな
運命の王子組は邪悪神がどう出るかも気になる
バベル戦は予定調和が多かったけどこれから楽しみだ

※324986 : ムダレス無き改革

すまんサンシャインの砂が決める意味が分からん
どう解釈すればいいだろうか

※324987 : ムダレス無き改革

しかし時間超人の「駆逐」が目的だと超人側の切り札である、慈悲の心が不可欠な第三段階のクソ力は使えんがどうするかね。少なくともザ・ワン陣営は縛りプレイするようなものだろ。

※324988 : ムダレス無き改革

アリスちゃんらはマン組について
邪神組は王子たち恒例のチームだとすると
ワン組が圧倒的に少ないな・・・
超神たちが加わるのか、まだ調和側に移籍する超人がでてくるのか

※324989 : ムダレス無き改革

※324936
透けてるのか・・・あぁ、背景の入り口か

※324990 : ムダレス無き改革

ワン派には生き残って元気そうな超神が付きそうだ
引き分けたオニキスとかダメージが低そうなバーザーカー辺り

※324991 : ムダレス無き改革

※324990
やっぱり生き残ってるんかね
この説明のくだりで口は出さずとも生死確認くらいさせてほしかった

※324992 : ムダレス無き改革

邪悪神サイドがどういう動きをするのかが気になるな。漁夫の利とか狙ってそうだし

※324993 : ムダレス無き改革

>多分ロビンそこまで考えてないと思うよスグル

真顔でなんてこと言うの千代ちゃん

※324994 : ムダレス無き改革

この重要局面でネメシス見ない気が
もしかしてまだオイルスープ作ってる?

※324995 : ムダレス無き改革

ネメシス(工業用オイルなんかねーよオリーブオイルとかでもいいんかな・・・)で悩んでる

※324996 : ムダレス無き改革

アトランティスつながりで友情をはぐくむロビンと牛の姿が

※324997 : ムダレス無き改革

このギスギス感なんか既視感あるなと思ったら超人タッグ編の冒頭思い出した
まあ今回は各々自分意志だけどあの時みたいにまた後でロビンが「私が間違っていたよ…」みたいなこと言って泣くんかね

※324998 : ムダレス無き改革

バッファローマンも寂しくないとか抜かすワンちゃんが
孫をべたべたに甘やかすおじいちゃんに見えてきたw

※324999 : ムダレス無き改革

スグルを制しつつも自身も納得してない表情のミートくんいいな

※325000 : ムダレス無き改革

ハッキリとした強敵の存在が欠けてるのよね、このシリーズ

※325001 : ムダレス無き改革

さんまのサンちゃんはようかいじゃないよ‼せいぎのみかただよ‼

※325002 : ムダレス無き改革

最終的にロビンはスグルと再戦して敗北
「私の負けだ」というあのセリフを爽やかに決めてほしい

※325003 : ムダレス無き改革

サンちゃんの砂が怪鳥くんの目に入って全員落下しねぇかな

※325004 : ムダレス無き改革

まあロビンをザワン側につけたのは、今回の刻の神編じゃなくて次回のVSザワン編で
スグルと戦わせるためやろうな

※325005 : ムダレス無き改革

邪悪神側ともおいおい対立しそうなこと匂わしてたけど配下の超人同士戦わせるなら誰が選ばれるんだろうね
フェニたちがスグルと対立するようにも思えんし、新規の超人になるのか自ら超神になるのも面白いか
テリーマンに足治してやるからとか言ったらホイホイ寝返ったりしないかな

※325006 : ムダレス無き改革

リアルディールズ自体割と適当に決めてたからなあ
バラバラになる悲壮感が全くないのはわかる
オメガとかのための席開けだろうし

しかし今のワン派見てブロッケンも入りたがったら笑う

※325007 : ムダレス無き改革

マリキータは意外に調和に付きそうな感じがする
どこか裏切りそうだからサタンのスパイ説が出てたくらいだし

※325008 : ムダレス無き改革

次回キン肉マン、超神稽古編!

※325009 : ムダレス無き改革

スリーマンセル?
邪悪神側もそうなってるよな今
ゼブラ消されたのってそれのせいか?
というかこれオメガ側もオメガパイレーツテントウムシの3人だな
なんとなく意味がありそうな予感

※325010 : ムダレス無き改革

超人血盟軍じゃないか

※325011 : ムダレス無き改革

これまで不遇だったソルジャーマンに捲土重来のチャンスが!

※325012 : ムダレス無き改革

※325009
べつにゼブラは消されてないだろ
マリポと同じくオメガ編の最後から出てきてないだけ

※325013 : ムダレス無き改革

血盟ネタしないとね 蜘蛛と牛はセット!仲良し!!
悪魔超人はそもそも超人閻魔の勢力と対立、阻止するために殺害を躊躇なくやっていた、キン肉マンと違って正式な和解すらしてない
 対してザ・ワン率いる連中とは分かり合えて、さらなる高みのチャンスが・・何らおかしくないわな
アタル兄さんは超人閻魔編には関わっていないし、ザ・マンにはそこまで・・機会があれば、ザ・ワンのほうにつくんじゃない?血盟ネタしないとなぁ

※325014 : ムダレス無き改革

調和側4人じゃ寂しいからあと数人加担するかもな
4王子は邪悪神の関係者だからないかも

※325015 : ムダレス無き改革

始祖編からずっとウォーズがスグルの参謀みたいな立ち位置を務めてくれるおかげでロビンも自由に羽ばたけるのですね

※325016 : ムダレス無き改革

※325011
やつはそのまま死んだ

※325017 : ムダレス無き改革

つか時系列的にΩケンタウリ星人たちはまだ自分達の星に宇宙船で戻ってる最中でしょ?
惑星規模の復興なら数年は掛かるだろうし戦力として計算に入れて大丈夫?

※325018 : ムダレス無き改革

さんまのサンちゃんはつよいからばふぁろまんもかてない‼たっくんのへやでおしゃべりしてつよくなる‼さんまのサンちゃんはおまがまんよりつよくてかっこいい‼

※325019 : ムダレス無き改革

王位争奪編のオマージュっぽくなるのかな?
肉、ミート、ウォーズ、ネプ(ミートの代わりに麺?)
ワン、バッファ、ロビン、アシュラ
フェニ、ビグボ、ゼブラ、マリポ
アリス、マリキ、パイレート、アタル(?)
多分不参戦だけどドリームチーム枠で
マン、ジャスティス、ネメシス、将軍(?)
このままだと時間以外同士で戦う理由がないけど
なんとか理由を作らないと時間vs〇〇で時間が無双する展開にしかならない
球根の設定を復活させるとか?

※325020 : ムダレス無き改革

残りの4王子➕アタルはどうすんのかな?

※325021 : ムダレス無き改革

ゼブラって王位編序盤では扉絵で前列配置だったりフェニに次ぐNo.2ポジ的な強者感ある描かれ方してたのにまさか作中未勝利になるとは…
???「ビックボディですら勝利したというのに」

※325022 : ムダレス無き改革

鳥「お、重い、ホバリングがどんだけ疲れるおもてんねん」

※325023 : ムダレス無き改革

でもゼブラは作中未勝利でも新シリーズの初めの方にステカセキングが「強いキン肉マンゼブラだ」つってインフェルノぶちかましてくれたからなんとなく強豪感は保ててる

※325024 : ムダレス無き改革

終わりそうで終わらないなバベルの塔編
次回こそ完結か?

※325025 : ムダレス無き改革

※325017
ザ・マンが気を利かせてくれて母星までワームホールを開いてくれた
鍵穴を塞いだらむこうの災害も止んだ
地元民に石臼の説明をしてふたたび地球へ←イマココ

※325026 : ムダレス無き改革

※324907
サムソンやサンシャインを殺害した勢力はナチュラル個人軍だよ

※325027 : ムダレス無き改革

まあロビンとバッファ、ロビンとアシュラって今までほとんど絡み無かったからどう絡むのか楽しみ 特にロビンとアシュラは正義・悪魔各陣営のエリートだし

※325028 : ムダレス無き改革

※325024
83巻収録分としてならあと二話余裕がある

※325029 : ムダレス無き改革

ザ・マン側・・・マリポーサ(数合わせ) フェニックス(キン肉マン愛)
ザ・ワン側・・・アタル(血盟オタ) ゼブラ(半端者更生) ビッグボディ(そそのかされる)
無所属・・ソルジャー(故人)

つくとすればこんな感じか アタルは展開次第でキン肉マンと対戦する幻のシングルマッチ見られるかもしれないからアリかもね

※325030 : ムダレス無き改革

※325027
全く会話が弾まない気がする
((気まずい・・・!))
でお互い心の声で罵倒し合う二次創作が作られそう

※325031 : ムダレス無き改革

悪魔将軍も実質的にザワン側につくだろ
そうじゃないと忠臣を3人寝取られた将軍が哀れ

※325032 : ムダレス無き改革

ウォーズマンとネプチューンマンでイクスパンションベアーズの結成や!

※325033 : ムダレス無き改革

これでミートも行けばオメガ編の最初で話していた事の伏線回収になるのにな
来週あるかな

※325034 : ムダレス無き改革

悪魔将軍は独立独歩のフリーランサー

今更、師匠と同格の者に傅く事もないだろう。
自分がそうであったように弟子の離脱(謀反は許さない)には寛容だと思う。

※325035 : ムダレス無き改革

※325031
忠臣A 目の前で堂々と裏切り敵対
忠臣B&C 自分がやられた後は「采配に愛想をつかした」などと公言

※325036 : ムダレス無き改革

理解力の無い奴多過ぎな

※325037 : ムダレス無き改革

来週アシュラがいや、お前はいらんわって言われたら笑う
もしくはこの鳥は3人乗りなんだとかで拒絶される

※325038 : ムダレス無き改革

みんなマン側とワン側に分かれた者同士の戦いに期待しているね。
時間超人によっぽど魅力があるものがこないと大変そう

※325039 : ムダレス無き改革

①スグルを中心とした正義超人グループ
②刻の神と時間超人
③ザ・ワンと支持者
④邪悪5神と支持者
⑤オメガの民(親ザ・マン派)
⑥ザ・マンと完璧超人残党
⓻悪魔将軍と悪魔超人残党

今の所、仕分けはこんな感じかな

※325040 : ムダレス無き改革

悪魔超人軍は戦力大幅減だけど、ブラックホールの力になろうとペンタゴンがやってきたら胸熱。主人公補正と当たらなかったらあのタッグチームはチートだし。

※325041 : ムダレス無き改革

※325040
ペンタゴン「行こう、ブラックホール。俺たちのルーツは時間超人だ」

※325042 : ムダレス無き改革

郷里大輔氏と佐藤正治氏は向こう陣営か

※325043 : ムダレス無き改革

刻の神の切り札が万太郎だったら笑う

※325044 : ムダレス無き改革

いいじゃん、ちょっと前まで死んでたロビンマスクとか役立たずやろ

※325045 : ムダレス無き改革

悪魔将軍的には自分を超えればオッケーだから阿修羅や牛にやり方は問わんだろ
むしろ強くなるためなら悪魔らしく裏切るがいいとでも思ってそう
自分の下で盲目的に敬愛するなんてもってのほかな気質だし

それはそれとしてどう動くかというとたぶんザ・マンと一緒で基本は介入しないんじゃないか、悪魔超人としては動いても将軍本人はもうザ・マンと同じ立場だしなぁ

※325046 : ムダレス無き改革

親子対決って誰得なん?

師弟なら未だ分かるけど血縁が絡んでくると話がややこしくなるし
血縁だからこそ情念が深かったりして話が重くなる。

※325047 : ムダレス無き改革

強力チーム、知性チーム、ジェロ、ネプの試合までやった結果、何というか作品として一周した感じ

※325048 : ムダレス無き改革

マッスルデビルは封印して頂きたいものだな

※325049 : ムダレス無き改革

邪悪5神自体が実体化するという展開はあるのかな
憑依者(5王子)と邪悪5神の信頼性は無さそうだし。

※325050 : ムダレス無き改革

ザ・マンチーム・・・・キン肉マン、ウォーズマン、ネプチューンマン
ザ・ワンチーム・・・・バッファローマン、ロビンマスク、アシュラマン
邪悪神チーム・・・・フェニックス、アタル、アリステラ

で現役世代の最強クラス9人を3部隊に分けて刻の神に対応とか
邪悪神チームは監視も兼ねてを理由に出来る
現代を守るチームや未来へ討伐に行くチームとか出来そう

ただ今までの流れから最強チームは作らずに、ブロッケンJRやジェロニモのようなメンバーを入れたがる傾向が先生にはあるから、無いだろうな

※325051 : ムダレス無き改革

ザワン軍団・ザマン軍団・刻の神軍団の3陣営で
16チームタッグトーナメントや!間違いないで!

※325052 : ムダレス無き改革

アシュラマンって正義超人に鞍替えしてた時もそうだけど
魔界王族の跡取りとしてどうなんだろうと思うわ。

正義超人として王位に出てた時も
父ちゃん母ちゃんテレビ観戦してたけどさ

魔界の王位継承された話も聞かないので
王家は先代で滅亡したのかな?

※325053 : ムダレス無き改革

イボンヌと結婚してから継承したんでしょ

※325054 : ムダレス無き改革

このまま試合シーンもなく特訓編に入るわけ?

首脳会談だけでも時間食ってるのにな
恐るべし時間超人の陰謀。

※325055 : ムダレス無き改革

すごいグダグダ感があるな

※325056 : ムダレス無き改革

※325052
アシュラからは責任など一度も負わずに一生を終える末っ子お坊ちゃま魂を感じるで

※325057 : ムダレス無き改革

※325053

息子が悪魔超人の兆しを見せたから粛清したんだぞ
王家に居られるのかそんなん

結婚と出産は正義超人として普通の幸せを求めた結果だ。

※325058 : ムダレス無き改革

そろそろ旧ゼブラチームの人たちと旧マリポチームの人たちも出てこねえかな。100tとパルテノンの超重量級コンビとかバイクマン、VTRコンビとか絵面的にも映えそうだ

※325059 : ムダレス無き改革

※324946
同意
情がない事を気にしているシルバーよりゴールドの方がスグルを厳しく鍛えてくれそうだし
シルバーはウォーズマンに足りない虐殺の精神をインプットするべきだしな

※325060 : ムダレス無き改革

アシュラマンは正義超人である以上は清廉潔白であるべき
悪魔超人である以上は残虐非道であるべきと極端な思考者。

不完全な者や状況を認めて改善してやるだけの度量が無い。

※325061 : ムダレス無き改革

悪魔将軍泣いてるよ?

※325062 : ムダレス無き改革

※325061
もう配下はニンジャだけ?
ニンジャはニンジャで移り気だしなぁ

※325063 : ムダレス無き改革

324946 325059
そういや、キン肉マンはマッスルスパークですでに師匠超え果たしてたね。となると悪魔将軍が適任になりそうね。

※325064 : ムダレス無き改革

とりあえず、天界ごと地上をぶっ壊すのが刻陣営で、
天界は残しとくけど友情がないヤツら粛清がワン陣営で、
今までどおりでエネルギー枯渇はどうにでもなれが邪悪五神陣営で、
なにしたいのか一番わからないのがマン陣営という理解だ。

※325065 : ムダレス無き改革

別れた方と残った方で戦うかタッグを組むかだろうな。
スグルとバッファ
ウォーズとロビン
ネプとアシュラ

この組み合わせならどっちの展開でもいいな。
スグル対ロビンとかはクソつまならそうだからやめてほしい。

※325066 : ムダレス無き改革

こういうリング外のプロレスがいいんスよね

※325067 : ムダレス無き改革

バッファはザワンの思想に興味を持ったというより、一方的にボコられて
死ぬか軍門に降るかの二択を突きつけられて軍門に降っただけという。
系譜が違うから鍛えて強くしてやるとの軍門に降りやすいように甘言はいっていたが

※325068 : ムダレス無き改革

※325065
ウォーズとロビンのタッグって結局いつもの超人子弟なんすけど
いいんスか これ

※325069 : ムダレス無き改革

※325061
将軍の命令は自分を超えろだし、超える上で自分と同じように神から学ぶのは別に気にしてないのでは?

※325070 : ムダレス無き改革

ロビンは予想通りだったがアシュラは意外だった
バッファローマンが行ったせいで場に鞍替えし易い空気作ったな

※325071 : ムダレス無き改革

※325068
できればスグルとアシュラ、ネプとロビン、ウォーズと牛の因縁コンビでやって欲しっスね

※325072 : ムダレス無き改革

同じ超人が出ずっぱりなので分断して減ったところに誰か入れるほうが新鮮でいい
アシュラがあっちに行くと血盟軍色が強くなるのでアシュラはスグルと一緒のほうがよかったけど
これでロビンがワンのところでビッグベンエッジを完成させてスグルとマッスルキングダムやってくれたら泣く
あとスグルと将軍、アタルとネメシスとかのコンビも見たいしご無沙汰な超人もバンバン出してほしい
オメガ軍はいらないかなって感じ

※325073 : ムダレス無き改革

※324998
寂しくないだろうってこれほどコケにした台詞キン肉マンでは珍しいな
ザワンは牛以外には合理主義で一貫しているんだけど
牛に対してだけは身内ひいきが半端ない感じだ

※325074 : ムダレス無き改革

※325070
ロビンみたいに肩身の狭いバッファーローマンをアシュラがフォローするつもりで行くぞってアクション起こしているのでは

※325075 : ムダレス無き改革

阿修羅の唐突さはチーム分けしたいだけの為ってのが露骨すぎてちょっと・・

※325076 : ムダレス無き改革

※325072
いやオメガ軍団はもうシナリオ上、必須になってる
エネルギー問題解決に友情パワーが役立つという
その事例がアリスになるからだ

石臼使って弱体化からの友情パワーで悲願の神越えだな

※325077 : ムダレス無き改革

正義からロビン、悪魔からアシュラで牛ちゃん安心やね
てかサンシャインお前生きてるだろもうw

※325078 : ムダレス無き改革

325076
牛さんもサタン契約の900万ぶん返上して、100万パワーになってからのワンパワーで悲願の神超えなのかな

※325079 : ムダレス無き改革

サンシャインを復活させるのがシングマンだったら胸熱

※325080 : ムダレス無き改革

今のネプは野心低めで丸くなっているし、ウォーズはスグル側に残らんといけんから抜けるんなら阿修羅かなとは思う

※325081 : ムダレス無き改革

ゴタゴタからのチーム再編成はプロレスファンなら胸熱

※325082 : ムダレス無き改革

※325068
タッグトーナメントの超人師弟コンビはクソだったからゆでにリベンジしたいって熱い気持ちがあるならいいんじゃね?
それかロビンが戦争にチームリーダー託すのなら多少は変わったことできるかもしれん
ぶっちゃけ超人師弟コンビよりイギリスコンビやロビン×アシュラとか
スグル×ウォーズや戦争アシュラで戦神コンビとかのが見たい

※325083 : ムダレス無き改革

どうだろう、今のロビンはスグルを絶対超えてやるマンだから戦争は眼中にない印象だが…
戦争の方から「今のロビンに欠けている物を教える」という体で勝負を挑む感じならありかも。二世の出来事からも指導者としてはロビンより戦争の方が上に思えるんだよなぁ。ただし、育成失敗のマンモスは除くものとする。

※325084 : ムダレス無き改革

ロビンは人にものを教えるのに全く向いてないよ(直球)

※325086 : ムダレス無き改革

向いてない人から基礎を教わったウォーズマンに哀しき過去…!

※325088 : ムダレス無き改革

※325084
技術や理論を教えるのは得意だと思う
精神性とか心構えについてはあれだ、本人の性根がまずちょっとどうかしてるからな・・・

※325089 : ムダレス無き改革

※325073
子や孫ががっかりで諦めてたところに隠し子的な感じで見どころのあるひ孫が見つかったとしたらああなるのもしゃーないわな

※325079
肩の武器庫にサンシャインの砂入れて錬成するんかな?

※325090 : ムダレス無き改革

※325086
そもそもウォーズマンは人気はあるのにだいたい哀しい扱いだから……

※325095 : ムダレス無き改革

他の7人が勝利か引き分けにまで持っていった中で、一人だけ完敗して軍門に下るという辱しめを受けた同士を見たら放っておけなかったという悪魔の友情はあるのかも知れんな、阿修羅

でも素直にそうは言えんからサンシャインの砂がどうこうこうという回りくどいやり方で離脱しただけで

※325097 : ムダレス無き改革

※325090
ゆでもウォーズに関しては扱いが悪い方が人気が出ると思ってる節がある

※325101 : ムダレス無き改革

邪悪神の勢力は下天して超神化するのか運命の王子と組むのかどっちなんじゃ?

※325102 : ムダレス無き改革

325089
コンプリートコンクリートで作られたキーパーツは、ちょっとやそっとじゃ壊れないマッ!

※325105 : どっちにつこうが・・

結果オーライ ワンもマンもいい奴じゃないか お互いについてそれぞれ切磋琢磨してレベルアップ出来たらいいじゃないか

※325107 : ムダレス無き改革

ロビンは持病の発作が起きたようなもんだが、
アシュラは意外だった

回想でなんか出るかもしれないな
始祖編終了直後の将軍とアシュラのやりとりとか

※325109 : ムダレス無き改革

ロビンはあんま考えて行動してないだろ。
あいつぶっちゃけスグルと戦いたいがためにあっちについただけだべ?

※325111 : ムダレス無き改革

そう言えば来週は祝日だから㊗️お休みで再開は2週間後の模様

※325113 : ムダレス無き改革

テリーの義足問題は、機械で補えばいいと神が言っている

※325115 : ムダレス無き改革

アタルも放浪癖があるしワンに行くかもしれない。そうなるとブロも一緒に行くだろう。

※325116 : ムダレス無き改革

アシュラはサンシャインがあっちの方が面白そうだからあっち行こうぜっていうノリで行ったとしてもそれはそれで面白い
理由を考えるなら将軍がいないならザ・マンの下にいる意味は無さそうだし、友情はあるといってもスグルの言う手を取り合って協力ってのは性に合わなさそうだし、ワンのような選民思想的なスタンスの方が考えは合うだろうってのはあるかもしれんな
今の悪魔超人軍の立ち位置も良く分からんし個人的に強くなるためとかワンの方が面白そうとかとりあえず正義超人の反対に行くかとかの軽い理由で動くのもそれはそれで面白いと思う

※325117 : ムダレス無き改革

スグル勢力の実績と格が上がりすぎて、主力が出ると勝敗が見え見えだし、かませが出ると見たいのはお前じゃないと批判が出るしで、漫画としては正直詰んでいると思ってたけれどようやく面白くなってきたな

※325120 : ムダレス無き改革

実力的には、綺麗に分かれた感じ
スグルとネプの巌流島コンビも復活するかもだし
ウォーズも補佐役で存分に活躍できるポジだし、いい塩梅

※325121 : ムダレス無き改革

ある意味王位編の血盟軍みたいなもんだろう
膨れ上がって活躍させづらくなった主人公チームメンバーの引受先

※325123 : ムダレス無き改革

※325113
確かテリーの義足は特注品なんだよね。神様でもどうにもならない

※325125 : ムダレス無き改革

作者…お前まさか今後の展開のことまで考えて?

※325126 : ムダレス無き改革

友情パワーが売りのはずなのにこいつら一般的な少年漫画のキャラより仲悪いな馴れ合う必要は無いけどもうちょっと仲良くしろよ

※325127 : ムダレス無き改革

ロビンはネプとは幼なじみで色々あったけど最終的にラブラブになった恋人ぽかったのに、突然現れたランページという激マブ女に乗り換えた感があって、
ネプにとっては寝取られた感じなのだろうね。

※325128 : ムダレス無き改革

アシュラは、悪魔将軍の事もあるから五分五分だったが、最終的には相棒で決めちゃったって感じか。
こうなるとやはり、ウォーズマンとネプチューンマンも、調和側にあえてついてしまう展開になりそう。
超人タッグの最初の時のオマージュみたいな感じで…。

※325129 : ムダレス無き改革

325123
ウォーズマンが持ち帰ったオニキス肩当てが謎の変形をして、特注テリー足になったりしたりして。
ボンベがいれば、許されざる世界樹1Fに残ったバッファのツノを使ってなんとかしてくれただろうな。

※325130 : ムダレス無き改革

※325126
仲はいいんだよ でも
「お互い信頼してるからこの行動しても意図を読んでね」っていう一番めんどくさい段階

※325132 : ムダレス無き改革

※325126
正義超人は友情友情ってしつこく金看板のように掲げてるけどプライベートだとあんまつるまんからな
担当エリアの怪獣退治とかいろいろ仕事があって忙しいし

※325133 : ムダレス無き改革

オメガ勢とかいつの間にか時間超人に滅ぼされてそう

※325134 : ムダレス無き改革

ロビンとアシュラが向こう側につくという予想を以前ここに書いたので
それがズバリ当たったのは気持ち良かった
ロビンが牛の気持ちを考えて移ったとは思わないけどな そこはロビンフォローのために取ってつけた感

※325136 : ムダレス無き改革

>>325126
本当の友とは日頃疎遠でも難儀の時にこそひょっこり現れ救いの手を差しのべるものよ

※325137 : ムダレス無き改革

テリーはサタンクロス寄生させて足生やせばなんとかなるやろ

※325139 : ムダレス無き改革

※325126
やっぱり焚火を囲んで肉を食わないとな

※325141 : ムダレス無き改革

将軍に復活してもらった最低限の恩だけ返してからヅラを外したりまぁまぁ義理堅いと思われ

※325142 : ムダレス無き改革

>>325136
勝新…もとい徳川家康乙

※325143 : ムダレス無き改革

ゼブラは負けこそしたけど最大限の評価をもらった上で負けてるから格落ち感はないし
2つの人格の融合って今後の活躍の伏線になる展開もやってるだろ

※325144 : ムダレス無き改革

案外、ネプチューンマンもザ・ワンの指導に興味あったりしてな
マン様が見ているからそんな事言えないだけで

※325145 : ムダレス無き改革

※325130

論語で言うところの『和して同ぜず』って事。
仲良くはするけど主体性は失わないって事。

※325146 : ムダレス無き改革

※324876
塩相手にボコボコは相手が悪すぎてしょうがないだろあんなもん
サタンですら一瞬善戦っぽい空気が流れて即手のひら返されたのが最大のハイライトだったんだぞ
それを踏まえるとアシュラはむしろ善戦しすぎてるぐらいだぞ

※325147 : ムダレス無き改革

※325133
あの化け物トリオを幕間で潰せるレベルの強さってもうどうしたら良いねん

※325151 : ムダレス無き改革

正義超人グループって親分子分の関係性じゃないし

キン肉星大王だって絶大的な権力があるわけじゃない。
5王子は何を勘違いしているのか知らんけど
大王は食うには困らないだろうが
基本、閑職で息子に干渉し過ぎて家庭崩壊するくらいなもの。

※325152 : ムダレス無き改革

正直、ウォーズ、ネプ、アシュラはこのあと試合すると思えん
ウォーズとネプはキン肉マンの修行に付き合って
アシュラはバッファローマンの修行の相手しておわりな気がする

※325153 : ムダレス無き改革

※325152
いやチーム戦するやろ

※325154 : ムダレス無き改革

特訓誰とするか別れて後は1つの敵を時期がきたら迎え撃つってことだよな。
サンちゃんの砂は風向きがあっちで俺はあっちにいきたくないんだなってそっちに飛んでっただけじゃね。
後誰かがザ・マンの手のあの黒いの何って言ってたけどあれ単なる映像の手前にある塔の穴じゃねーのか。

※325155 : ムダレス無き改革

将軍編の発言的にもネプは対話重視っぽいので、旧天界二大勢力の頭目二人の元で学んだ結果を後々語りあえればOKなんじゃないかと思う。
道が違う=敵、じゃないのは自分達が体現しているんだし。

※325156 : ムダレス無き改革

>>325137
テリーマン「いくぞ寄生虫トライアングルカーフ・ブランディング」

※325157 : ムダレス無き改革

※325065
事あるごとにスグルと戦いたいって言ってるロビンがスグルと絡まんわけないやろ

※325158 : ムダレス無き改革

リアルディールズはもうバッファローマンのリベンジと
キン肉マンとロビンの因縁くらいしか描くことない
幸いジェロニモを見るにカマセにされることもないと思う

アタル、ラーメンマン、テリー、ネメシス、フェニックス
この辺りに出番来るっしょ

※325159 : ムダレス無き改革

>>325158
ザ・ワンの妄想でバラバラになってもうカマセになっとる。

※325163 : ムダレス無き改革

※325159
かませの意味わかってる?

※325167 : ムダレス無き改革

薄々そんな気はしてたが今回の話で
対時間超人戦で
アシュラがピンチになった時に笑いながら砂からサンシャイン復活して逆転勝ちする未来が見えたわ

※325171 : ムダレス無き改革

バッファローマンも寂しくなかろうって言ってるザ・ワン優しくてすき

※325172 : ムダレス無き改革

※325171
ああ、言葉の通りに取るのか・・・

※325174 : ムダレス無き改革

※325163
かませって単語が出るたびにそのリアクションする奴いるけど、サタンがどうこうとかサンシャインがどうこうとかスーパーサイヤ人がどうこうとか言ってるのと同一人物?

※325175 : ムダレス無き改革

ザ・マンの系譜を継ぐゴールドマンに鍛えられた筈の悪魔超人たちがザ・ワン側に付くのは面白い展開。
でも超人殲滅の話が無くなった以上、悪魔超人的にはマンちゃんの慈悲の立場よりもワンちゃんの覇道的な立場の方が思想は近そうなんだよな。

※325177 : ムダレス無き改革

※325174
別人です

※325178 : ムダレス無き改革

※325174
同じか別かは知らんけど
おれも※325158が変な事を言ってると思う

※325179 : ムダレス無き改革

※325174
でもかませの意味間違ってない?

※325180 : ムダレス無き改革

サンシャインはジェロ復活と共に復活しそう

超神が最初から本気で潰しにいってたらほぼ対戦相手ボコられて終了してた気がするから(特にリアルでーるず)、それ以上の実力にレベルアップしないと、なんのために超神の方を消したのかわからなくなりそう

※325181 : ムダレス無き改革

ゼブラは縞模様描くの面倒なので・・・

※325182 : ムダレス無き改革

※325177
そうなんだ
特定の単語に対して必ず同じ反応をする精神病質者なのかなと思った

※325183 : ムダレス無き改革

※325179
闘犬用語としては間違っていても今はもう別の使い方が浸透してるんだよ
言葉ってのはそういうもんだ

※325184 : ムダレス無き改革

※325183
それ含めても変だろ

※325185 : ムダレス無き改革

※325179
ザ・ワンの想像の偉大さにかませにあったジェロニモ

※325186 : ムダレス無き改革

※325183
いや、※325158の使い方って浸透してるか?

※325187 : ムダレス無き改革

325158ってオレだけどなんで俺にアンカつけてんだお前ら
カマセの議論してるの俺じゃないけど

※325188 : ムダレス無き改革

※325182
まあ、向こうもお前が気にする程の意味もなくコメしてるだけだ
過敏にならずスルーしとけ

※325189 : ムダレス無き改革

※325187
お前の使い方が変だって話をしてるんだ

※325190 : ムダレス無き改革

肉スレお得意のスルー力を発揮しろ!

※325191 : ムダレス無き改革

※325189
違うだろ間違ってるのは325158にリプした325159だ

※325192 : ムダレス無き改革

※325190
得意だった事あったかな・・・

※325193 : ムダレス無き改革

※325191
ほんとだ325158さん失礼しました

※325194 : ムダレス無き改革

※325192
めっちゃあるぞw

※325195 : ムダレス無き改革

※325192
みんなで「スルーしろ」とコメするスルー力は頻繁に発揮してる

※325196 : ムダレス無き改革

>>325194
確かにサタンOネタも最近スルーされまくっとるな

※325197 : ムダレス無き改革

スグルはどうするんだろうな
マッスルスパーク取得後はある程度、完成された状態だけど、この機会に新しい師匠が現れたり、新しい技取得とかもあり得るんだろうか

※325198 : ムダレス無き改革

※325197
ついこのまえイモータル披露したじゃん
まあ正直もういいかなとはおもうけど

※325199 : ムダレス無き改革

※325197
キン肉ドライバーの改良版もみてみたいかも。

※325200 : ムダレス無き改革

牛、阿修羅、奇行子が神になると言われても何かこう......

※325202 : ムダレス無き改革

地上留守番連中から調和に行く奴をもう少し増やして3軍団抗争とかにするのかな?

※325203 : ムダレス無き改革

※325202
ワンになびく奴は他に出るかもしれないが
当面はマン組/ワン組それぞれ刻の神軍団に挑むとかじゃないかな
刻の神倒す前に揉めてたらジェロが浮かばれん

※325204 : ムダレス無き改革

超神試練編もやっとあと2回か。

次回の展開
序盤 スグルのアシュラ批判、ウォーズとネプにお前らは行かないよなみたいな流れ

中盤 ウォーズとロビン、ネプとアシュラあたりで会話発生(対決フラグ伏線)、マンがうまくその場を納める

終盤 それぞれ言葉を発し去って行くワン一派、複雑な表情の残されたメンバーの描写で続く。

この程度だろ。

※325205 : ムダレス無き改革

※325197
新しい師匠ならマンが適任じゃないか?慈悲の神だったらしいし
完璧のトップだけど今は正義完璧連合って感じだし師匠でもそれほど違和感はないはず

※325206 : ムダレス無き改革

ロビンはもはや正義超人と言えるのかどうかも微妙
スグルと戦いたいのは良いが、それは全部落ち着いた後で正式に試合を申し込むなり
次のオリンピックを待つなりでいいだろ
まあ、その自覚があるからウォーズにバトンを渡したのかもしれないけど

※325207 : ムダレス無き改革

奇行超人

※325208 : ムダレス無き改革

ロビンの膝ってこんなワッペンみたいなのだっけ?

※325210 : ムダレス無き改革

「そして今や あの義理堅かったバッファローマンまでもが」

義理堅かった・・・?

※325211 : ムダレス無き改革

もしスプリングマンが生きてたらさぞバッファは失望されてたろうな。
というか最近肉を読み始めた新規の読者はバッファとロビンがなんで重要人物扱いされてるか理解できなさそう。

※325212 : ムダレス無き改革

※325208
今頃気付いたのか
昔っから謎だったわ

※325213 : ムダレス無き改革

※325210
めちゃくちゃ義理堅いだろ

※325214 : ムダレス無き改革

※325206
一人で疑問点をあげて一人で納得するのか

※325216 : ムダレス無き改革

※325208
フィギュアとかだと申し訳程度に膝裏まで覆うバンド?ついてるんだよな
これはマジでワッペンだわ

※325217 : ムダレス無き改革

時間一派倒さないと世界がヤバい、共通の敵だが共闘はしない、お互い好き勝手行こう
そういうのもありかな なんだが、マンもワンも、これからどうするか言ってないのに
俺はこっちに行くぜって展開に違和感

※325220 : ムダレス無き改革

ロビンがいくらスグルに執着したところで、スグルはアタルからの教えである「正義超人は自分のために戦うな、人々を守るためだけに戦え」があるからロビンの一人相撲なんだよなあ

※325222 : ムダレス無き改革

刻の神も早く宣戦布告すれ。
正直、修行を待ってやる義理は無いんだし

いきなりキン肉星辺り制圧しちゃう展開とか
ヒリヒリして良いんじゃね

※325223 : ムダレス無き改革

※325220

解釈の違いじゃないの自分が強くなる事で多く人が救われるって思想
限界超えするアプローチがあるならば敵対者にも教えを乞うのは不義理なのかな

※325224 : ムダレス無き改革

別に敵対するわけじゃないから別れてもおおー!とかならないんだよなあ

※325225 : ムダレス無き改革

スグルは専守防衛タイプだから自分から事を起こす事を嫌う。

ロビンは自分が戦えない状況でも
弟子をけしかけてでも事を起こす好戦的タイプ。
自分こそが絶対で自分こそが正義だって意志が強い男

※325226 : ムダレス無き改革

今のシリーズって終わりが見えないんだよな
前シリーズはマンを倒せば終わりってのが分かってたから安心して読めてたんだけど
今は終着点がオメガだったりサタンだったりワンだったり時間超人だったり、二転三転四転しててまとまりがないと感じる
ちゃんと終わり方考えて描いてるんだろうか

※325228 : ムダレス無き改革

王位編みたいに先鋒大将戦になってくるんじゃねーの?

※325229 : ムダレス無き改革

※325225
ロビンは傍から見てたらおもしろいけど友人や隣人には絶対したくないタイプ。
スグル、テリー、ラーメンやブロッケンは一般人でもよい友人になれそう。

※325230 : ムダレス無き改革

俺はわかっていたぜ・・・ アシュラ、お前はそういう奴だものな!

そもそも旧作でも血盟軍やら正義超人やら寝返りコロコロ君だったじゃん

※325231 : ムダレス無き改革

さんまのサンちゃんがほんきをだしたらじかんまんなんか泣かっしゃうんだからな‼さんまのサンちゃんがいるかぎりじかんまんのたくらみはさかえない‼

※325232 : ムダレス無き改革

ゆでは今シリーズにおける血盟軍みたいな集団を作りたいのかもね
というか血盟軍の面子が既に2人いるが。
アタル兄さんも合流したりして

※325233 : ムダレス無き改革

※325230

そりゃ幼少期から人は愛するものじゃく憎むものなんていうトンデモ教育を受け
その後に愛を説く家庭教師なんてものが付けば

人格が一定しない事態が起きても仕方ないでしょう

※325234 : ムダレス無き改革

そもそも三面あるんだからマンワン邪悪神で三属性やってもいいんじゃねw

※325235 : ムダレス無き改革

325226
そうなのね。
9999万とか1億とかを持ってる分際が100人以上いる立場で、その1割2割程度の持ってるパワーで宇宙の危機だって、どの口が言っているんだってな感じなのよね神とか下天した元神とか。

※325236 : ムダレス無き改革

※325230
タッグでは将軍様も裏切ってるしね

※325238 : ムダレス無き改革

カニベースがボワって、ザマンとかザワンとかを倒したら、宇宙を救うのに説得力があるんだと思うんだ

※325239 : ムダレス無き改革

※325222
刻の神「こっちにも事情ってもんがあるんだよ!」オレノパンツドコイッター

※325240 : ムダレス無き改革

※325235
仮に1万パワー以上の超人が500万人以上いるなら神が107柱ぐらい居ても超人の総数を2割には減らさんといかんやん?

そもそも超人ってどれぐらいいるんだろな?

※325241 : ムダレス無き改革

※325210
・自分の命と引き換えにアイドル超人を復活させた
・死んでもなおアシュラに腕を奪わせず、テリーに腕を貸した
・心は既に正義だったが、蘇らせてくれた将軍に礼の意味で仕事した
・ワン側につくのもかなり躊躇ってから決めた
割と薄情なキャラが多い中で、トップクラスに義理堅いな

※325242 : ムダレス無き改革

>残ってる悪魔がニンジャとジャンクとブラックホール
>こりゃもう最終回まで出番無いわ
はいニワカ乙wwww
・超人血盟軍のニンジャ
・ロビンに実質勝っていたジャンク
・苦楽を共にした牛
と十分に因縁がありすぎるし実際に見てみたい
ジャンクマンが殺戮全開状態でロビンがどうさばくのか見てみたいし
ジャンクマンが勝つ場合は落下形のフェイバリットを見てみたい
実際にその位ジャンクマンは強い・・・まあザ・ワンに師事したロビンがそのフェイバリットを自身の究極奥義にギリギリ完成さえた碓氷の勝利展開だとは思うが

※325243 : ムダレス無き改革

>牛のことあんだけディスっておいて自分もそっちに行くって…
まあザ・ワンってよりバーザ-カ-の人徳&実力だろ
6人掛りでやっと倒した相手・・・しかも本人に迷いがあった状態で
ならより強くなり将軍様の期待に応える為となら移籍しても問題はない
実際は心は決まっていたがサンちゃんの後押しで決定的になったが正解だと思う

※325244 : ムダレス無き改革

※325242訂正
× ・苦楽を共にした牛
〇 ・苦楽を共にしたBHでした

スイマセン

※325245 : ムダレス無き改革

※325241
作中なら残念ながら、裏切り者扱いになる

>・自分の命と引き換えにアイドル超人を復活させた
>・死んでもなおアシュラに腕を奪わせず、テリーに腕を貸した
>・心は既に正義だったが、蘇らせてくれた将軍に礼の意味で仕事した
>・ワン側につくのもかなり躊躇ってから決めた

理由は第三者視点ではマジ義に厚い奴ってなるし数少ない関係者はともかく
それ以外からしてみれば実力は十分だが風見鶏野郎って評価になるのはしょうがない、まあだからこそ愛のスーパ-ヒ-ロ-であるスグルはそれを理解し「何があろうとお前は俺の友達だ」と言い切ったスグルはガチで慈悲の神の後継者だと思う

※325248 : ムダレス無き改革

※325245
ここまでの話の流れでは 関係者と読者の評価の話をしてるんであって
作中の第三者からの評価の話はしてないけどね

※325249 : ムダレス無き改革

牛が裏切り者なのか義理堅いかは個人の感想になるから
あんまし言い合うもんでもない

※325250 : ムダレス無き改革

俺は牛がワン側についた流れは充分納得いった
あの状況で断っても無意味に命を落とすだけだし
ゴールドマンも「勝つためなら手段を選ぶな」と言うんじゃないかな

※325251 : ムダレス無き改革

どっちかというと、留守を任されたニンジャの判断が気になる
ニンジャもザ・ワンにつくなら、それはもう悪魔超人軍の決断と言っていいと思うが、そうでないなら悪魔超人軍が割れかねない

※325254 : ムダレス無き改革

※325250
>ゴールドマンも「勝つためなら手段を選ぶな」と言うんじゃないかな
まあこれよね
むしろ「安易なしを選ぶなら所詮そこまでの男だったって事だろう、ならばとっととしね」まである

※325255 : ムダレス無き改革

カニベースがスーパーサイヤ人になってザマンとザワンとかを倒したら、宇宙を救うのに説得力があるんだと思うんだ

※325257 : ムダレス無き改革

実際今回の事わりと将軍は良い状況だとおもうんじゃないんかねえ
将軍の理想は慣れ合わずお互い競って高め合うだからなあ
むしろ高める為には手段はさほど気にしてないと思う

※325258 : ムダレス無き改革

※325240
>そもそも超人ってどれぐらいいるんだろな?

数は明らかにされてないけど超人オリンピックのファイナリストでも100万パワー以下で悪魔超人の魔雲天が50万パワーだというから推定すると競技に従事してる超人でも10万パワー前後、フェニックス太郎みたいな一般超人だと1000以下(特殊能力無し)じゃないかな?1000以下の超人が過半数いると思う。

人間の世界人口が約80億だから1万人対して一人の守護者(超人)なら約80万人、10万人に対して一人なら約8万人とか、この辺かな?
超人と言っても人間との接触が無い者がほとんどだとは思うが。

※325259 : ムダレス無き改革

※325258
何から何まで地球とほぼ同じラッカ星の住人が超人強度をもつ超人なので
それだけで数十億人いる可能性が高い
(ただビーンズマンが10パワーだったので極端に低い超人強度だとは思う)

あと特に言及されていないが宇宙人は全部超人なんじゃないかとも思う
これ前スレでも言われてたが

※325260 : ムダレス無き改革

※325248
ああはいはいすいませんでした

※325261 : ムダレス無き改革

超人の生活地域

①地球において人間のコミュニティの中で暮らしている(スグルやテリーなど)
②他惑星において超人のみのコミュニティで暮らしている(真弓など)
③魔界や超人墓場など異界において所属超人のみコミュニティで暮らしている(アシュラマンやザ・マン)
④生活拠点を決めずに放浪生活をしている(アタルなど)

※325262 : ムダレス無き改革

※325259
肉世界では人外(宇宙人やら妖怪やら)の多くは超人のカテゴリーなのかもね
付喪神みたいなのも結構いるし
怪獣は別っぽいが

※325263 : ムダレス無き改革

あの世界の人間って謎の存在だよな
超人って本来は「人を超越した存在」だけど現生人類よりも先に超人が存在してるから、超人という単語の中の 人 は現生人類以前の旧人類の事だろうし
でも超人から超人パワーを奪うと現生人類になったり、超人と現生人類で交配出来たりする
あと超人の神とは別に人間の神がいる

※325264 : ムダレス無き改革

超人の神の中に人間の神がいるオチ………とかありそう

※325265 : ムダレス無き改革

※325263
人間化してしまった元超人と旧人類の交配でできたのが現生人類かもしれん
超人の遺伝子鬼強いし旧人類の遺伝子を全て元超人の遺伝子で塗り替えてしまったのかも

※325266 : ムダレス無き改革

※325263
「超人」という単語の成り立ちは考えない方が良いと思うよ
肉世界はそういうのでいっぱいだし

※325267 : ムダレス無き改革

さんまのサンちゃんには用心棒の沙織ちゃんもいれば魔女の気恵ちゃんもいるんだぞ‼わるいやつには気恵ちゃんの魔法の棒でウェイ‼して泣かっしゃうんだからな‼
さんまのサンちゃんがいるかぎりこのよにあくはさかえないウェイ‼

※325270 : ムダレス無き改革

325235
毎月何百万円も政務活動費とかで使ってる議員が、国家運営にかかるカネを借金して首が回らないから年金だとか税金だとかでみんなから吸い上げてるようだ。ザマンやザワンや刻の神とかのやってることは。

※325272 : ムダレス無き改革

もう超人の人間を守るって建前が有耶無耶になってる。

ミート対ミキサー大帝の試合前に
これは人類にも大事な試合なんだとか言ってキレ出すDQN観客が居たけど
飛翔チームが王位を手にする事と人類に危害を加える事は同じではないよな。

※325274 : ムダレス無き改革

そういや作中で「超人」ってくくりがはっきりできたのは超人オリンピックからだっけ?
それ以前は単に「ヒーロー」「スーパーヒーロー」だったかな

超人が人間を守るってお題目はその辺の名残りで
作中設定では明確な理由は出てなかったかな

※325281 : ムダレス無き改革

※325270
あんたの言うみんなが避妊せずに無計画に子供産んだりヒャッハーして国の施設や資源をぶっ壊したりしてる状況なんやで

※325294 : ムダレス無き改革

やっぱり人間についてあまりにも触れて来ないのは気になるよなぁ
宇宙全体の危機って話になってるのに 超人のことしか喋ってないのは違和感が凄い

※325295 : ムダレス無き改革

時間超人一派は、やっぱりサグラダファミリア地下研究所に居るのだと思う。

マグパの可能性を極めたいサイコマンと
無から強力な超人を創りだす技術が有る刻の神は親和性高いと思う。

ザ・マンがネジケンを派遣したのも管理者無き研究所が稼動している様子に気付いたからかも知れない。

※325300 : ムダレス無き改革

※325295
じゃあオメガが当初の予定通りサグラダファミリアの地下研究所に乗り込んだら
もっと早く事態が明るみになったって事かな?

※325301 : ムダレス無き改革

※325300
作中だとオメガ編は昨日の話だからそうなるかな

※325302 : ムダレス無き改革

※325300
サグラダファミリアにオメガが侵攻したらそこに時間超人がいて
更に邪悪神の手引きで偽王子達も駆けつけるのか
めちゃくちゃだな

そういや正義二軍ってやけに都合よく現れたけどなんでなのかな
みんなでスペイン見物でもしてたのか
あるいはウルフ部屋の巡業を見に来たのか

※325310 : ムダレス無き改革

325281
ヒャッハーせず人口も減っている今の日本が豊かだと感じていないヒャッハー民が多いので、
神様達もお困りのご様子だったりするのかもね。
ヒャッハーして産め増やせで高度に成長きてきたツケなんだけどね。

※325315 : ムダレス無き改革

>>325294
超人の話なのに人間の話なんてどうでもいいがな。所詮試合に見に来るお客様(しかもお金払わない)程度のようなもんでしょ。

※325316 : ムダレス無き改革

※325310
いや人口が多ければ良いってもんじゃないだろ。
問題なのは少子高齢化って点やし。
その高齢者もあと50年経てばほとんどいなくなって子供とのバランス取れるやろ。

※325317 : ムダレス無き改革

※325294
この作品始まってから人類の話とかしたことないやろ。
そのせいで残虐超人がいて悪魔超人もいても、人類になんの影響もないやろ。

※325318 : ムダレス無き改革

ただでさえエネルギー総量だの刻の神だので後先考えない展開とか風呂敷広げすぎて大丈夫かって意見多かったのに急に人間についてもストーリーに入れたらどうなることやら

※325319 : ムダレス無き改革

※325317
新シリーズ冒頭で超人は人間を守るためにいるとかなんとか言ってアパッチがウララーっつって竜巻かき消すかっちょいいシーンあるやん

※325320 : ムダレス無き改革

夢タッグの終盤で観客(人間)が「お前ら(完璧超人)の支配なんか嫌だ」
みたいなこと言ってたのが印象的
だけど選べる立場じゃないよな

※325321 : ムダレス無き改革

>>325319
あれ誰か書いてたけど結局マッチポンプだったんやろ。

※325322 : ムダレス無き改革

※325321
?どゆこと?

※325323 : ムダレス無き改革

※325320
アモイマンがニュー・ロビンマスクになるのはいろいろ嫌すぎるからしゃーない
アモイマンはアモイマンで自分のツラで売っていこうってプライドは無いのだろうか

※325324 : ムダレス無き改革

※325317
始祖編読んでないのか

※325325 : ムダレス無き改革

※325315
いいわけあるかよ
キン肉マン読んだことないのか

※325326 : ムダレス無き改革

>>325322
超人達がエネルギー使ってるから災が起きていてそれを超人が対処してるわけだからマッチポンプって意味らしい。自分たちが原因で事おこして自分達が解決する。

※325328 : ムダレス無き改革

超人がエネルギー使わなくても自然災害ぐらい起こるが

※325333 : ムダレス無き改革

※325328
それな

※325334 : ムダレス無き改革

マッチポンプ・・・
つまり竜巻を起こしたのもジェロニモなんだな

※325335 : ムダレス無き改革

マッチポンプの意味をよく分かってないんだな

※325336 : ムダレス無き改革

気軽なジョークとして「あの災害って実は超人のせいなんじゃないのw だったら自作自演みたいなもんだねw」ぐらいのつもりで言ってるだけだろうけどね多分
知らんけど

※325344 : ムダレス無き改革

※325300
サタンは気づいていたがオメガの民に詳細を知らさず
ザ・マンに勝てる『お宝』があるとだけ言って誑かしたのだろう。
オメガもオメガでマグパ研究は独自に続けていたので
はっきりした内容は不明だがマグパに関する事なら
手に入れても我々ならば有効活用できると踏んだのでは

※325345 : ムダレス無き改革

もう忘れてると思うが、あの研究所は若手正義超人の特訓施設に改良されていたんだが。ザマンも責任をもって封印すると言っていたのに敵の侵入を許しているとか面白過ぎるじゃないですか。

※325346 : ムダレス無き改革

サタンとしてはアリステラが敗けても世界は混沌とするだろう
そんな中でザ・マンに勝てる可能性のある時間超人が居れば
体を乗っ取ってしまえば良いと考えていたのでは

※325348 : ムダレス無き改革

※325345
封印して入れないような所にオメガは行くのか?
何かがあると嗅ぎ付けたから行くのでは?

※325350 : ムダレス無き改革

※325348
出来る出来ないじゃなくて、研究所に敵が来てたら
ザマンのガバガバっぷりが滑稽というだけ
オメガ編でも狙われたのに見張りも置いてないとか

※325353 : ムダレス無き改革

封印されているかどうかに関わらずマグネットパワーの研究施設だったからオメガは来たのでは
警備にに関してはオメガに惨殺されたが現場にいた超人が対応したように正面から襲撃すればすぐに分かるだろうけど、時間超人一派なら刻の神の能力で誰にも知られず侵入しましたってのもできそうだしなんとでもなりそう

※325354 : ムダレス無き改革

※325345
誰も忘れてなくて草

※325355 : ムダレス無き改革

サタンが情報提供してんだから
封印を破る方法くらい教えてても不思議じゃないだろ

※325357 : ムダレス無き改革

ネジケン調査隊もサクラダファミリアに派遣してたと言うのか
そんな重要な場所、暇してるラーメンマンやネメシスやピークアブーに守らせるべきだったな

※325358 : ムダレス無き改革

ロビン 「俺も行く」
ワン  「歓迎する」
阿修羅「じゃ俺も」
ワン  「弱者はちょっと」

※325360 : ムダレス無き改革

※325336
自作自演の意味もよく分かってないんだな

※325381 : ムダレス無き改革

マッチポンプ言うのは…
自分が起こした火を自分が汲んできた水で消す
てなことです(たぶん)

※325382 : ムダレス無き改革

意味としては、(自分が利益を得るための)自作自演に近いな
自分でやったことに責任を持つといった事ではなくて

※325389 : ムダレス無き改革

異変の影響で暴れ出したってことで怪獣退治やってた頃の怪獣たちもちょっと再登場したりしないかな

※325406 : ムダレス無き改革

※325389
出してほしいな
今のままだとどうも世界規模な感じがしない

※325412 : ムダレス無き改革

「アシュラ行くの? じゃ、俺も…」
「ネプ、お前、アシュラのこと考えて…」
「あ、なら…」
「ウォーズ、お前、ネプのこと考えて…」
「王子、そろそろ自立しなさいよ」
「ミートも? じゃあ、私も」




※325413 : ムダレス無き改革

アシュラ、思わせぶりなこと言って、サンちゃん、あやつを選んでいたらづいうせりふを吐くつもりだったのだろうか。

※325414 : ムダレス無き改革

※325357
あくまでも推測の域だけどなマグパ研究所が放置されているって事は
後で使う伏線にしておきたいのかなって思っただけで。

ザ・マンが超人閻魔として死者の蘇生をしたように
刻の神が無から超人を生成させる錬金術を使ってもおかしくないだろ。
超人の強化、超人の蘇生ときたら超人の生成に発想が至っても不思議ではない。

シルバーマンは神の領域だと危惧するだろうが
神だから問題無いよね

※325418 : ムダレス無き改革

さんまのサンちゃんはだれにもまけないぞ‼さんまのサンちゃんがほんきだしたらわんまんなんかふたりとも泣かっしゃうくらいさんまのサンちゃんはむてきでつよいんだぞ‼

※325420 : ムダレス無き改革

ハリケーンミキサーからのツイステッドタワーブリッジくるー?

※325425 : ムダレス無き改革

>>325412
多分ある程度乗ったら怪鳥さん低空飛行しかできんくなるか怪鳥自身が飛べる奴は自分で飛べとかいいそうな展開。

※325434 : ムダレス無き改革

やっぱりイナバだ100人乗っても大丈夫!!

※325444 : ムダレス無き改革

でもロビンと牛に接点ができるのは新鮮でいいかも

※325458 : ムダレス無き改革

ふと思ったんだけど、天界にいた頃にエネルギー総量の事をザマンが知っていたとしたら、無尽蔵にエネルギーが湧き出すマグネットパワーの存在を、なぜザマンは「私は良いと思う」としたんだろう?
管理が下手な奴ら(超人はもちろん、信用してない神々にも)に手出しさせないためかな?

※325459 : ムダレス無き改革

※325458
マグパが出してるのは超人パワーだから、
マグパそのものがマンが昔作ってワンが封印した
超人作る術そのものだったんじゃね?

※325461 : ムダレス無き改革

スグルがマグパを浴び続けた結果
マグパのようなものが出せるようになったというのは
超人パワーとマグパは親和性高いどころか
はぼ同一の成分で出来ているという事なんだろう。

マグパ自体は自然界にあるもので
化石燃料とか放射能みたいな感じなのかな
使い方次第で世界を発展させる事も滅ぼす事も出来るという意味では。

※325465 : ムダレス無き改革

※325458
それここでもずっと疑問だっていわれてるよね
上ののコメにもあるように天界の鍵穴、マグパのアポロンウィンドウと共に
はっきりとしてくれるのかな

※325466 : ムダレス無き改革

作中描写からの推測だが、サイコマンみたいにマグパを外部放出する分には問題ない、
マグパを使った超人強度の底上げは、宇宙のエネルギー問題に引っかかるが、一般完璧の教育的ルールとセット運用すれば問題ないと考えた可能性はありそう

※325467 : ムダレス無き改革

マグパ 天然資源
友情パ 代替可能エネルギー

意外とSDGsがテーマなのかも

※325470 : ムダレス無き改革

マグネットパワーを使っても宇宙のエネルギー総量は変わらない
(マグネットパワーが宇宙の外から来てるというなら話は別だが)
否定派からは、単純に「それは凶器を使ってるのと同じ。自分の力で戦ってない」という意味で否定されてるんだと思ってる

※325472 : ムダレス無き改革

オメガ編までなら星から汲み上げるエネルギー(天然資源)を超人に付与するのがマグパだから
上手に使えば宇宙のひずみも発生しないクリーンなエネルギーだと考える事も出来たんだけど

ひずみの形がアポロンウィンドウと同じなのを見せられて一気に疑惑のトップに躍り出た

※325475 : ムダレス無き改革

325465
ザ・ワン系譜のバッファローマンのツノを使って作ったキン肉マンの腕でアポロンウィンドウを閉じてたなぁそういや。

※325476 : ムダレス無き改革

325461
自然界の物質とはいえ、相手は神だからなぁ。

※325487 : ムダレス無き改革

ネプチューンマンは誰に付くんだよ?

※325488 : ムダレス無き改革

※325434
あれ、100人載せるより、100人の序列決める方が大変だと思う(前から偉い順に載る)

※325489 : ムダレス無き改革

※325425
実は1㎝ぐらいで浮いている

※325490 : ムダレス無き改革

※325487
マンだろ、まあ優柔不断なのが残っちゃった感、あるが…

※325491 : ムダレス無き改革

ザ・マンって引退して檻の中から出ないって決めたんだから
アドバイスはしても直接的指導はしないでしょ。

君たちは神をも超える立派な超人だから
私に頼らず自分で考えて行動しなさい的な立ち位置で
死者の復活に関わる超人閻魔としての仕事もないし象徴的な存在
ジャスティスマンはああいう感じだから族長って感じではないし
実質、ネメシスとネプの2トップで新体制を構築中という感じでしょ

※325494 : ムダレス無き改革

結局、二世の時間超人ライトニングとサンダーやカオスの登場はあるのかな?

※325498 : ムダレス無き改革

※325472
この世のエネルギーの総量が決まっているのだから、そこにマグパも含まれているということだろうな。星が健全な活動をするのに必要なエネルギーを無断で超人が使って返却もないのだから、そりゃ星も怒って取り立てにくるだろう
友情パワーはちゃんと返却してる、そこが違うのかと

※325499 : ムダレス無き改革

※325498
問題はそれをマンが承認してたって事だな
眼が血走っていた時でも、反省した今でもない
まだ始祖が全員そろっていた時代のマンが

※325500 : ムダレス無き改革

※325498
うん、だからその場合マグパの開発を承認したマンにも責任があるって事になり
更に言えばまだ冷静だった時代なのにエネルギー問題について考えなかったのか、それとも当時はそういう考えすらなかったのかという疑問が生じるんだ

※325501 : ムダレス無き改革

いうて当時から超人閻魔化の兆候はあって、始祖が「私は良いと思う」で唖然としてたからな。神なんだからエネルギー管理くらい余裕っしょ…もしくは下等超人に使わせず、一部の完璧超人が使うくらいなら問題ないくらいの考えかと。

ザマンが友情パワーの良さを悟ったのもつい最近だから…

※325502 : ムダレス無き改革

ちなみに石臼は「星に借りたエネルギーを返す」為の装置だから
それを開発したマグパの研究も無駄ではないのかと

※325504 : ムダレス無き改革

※325501さんに同意
最近までずっと選民思想だったし(≒選ばれたやつが適切にマグパ使えばいい)
不思議ではないのでは

※325507 : ムダレス無き改革

※325502
>「星に借りたエネルギーを返す」為の装置

「星の力を抽出し超人の力に変換する装置だが、作用を逆転すれば超人の力を星に注入も出来る」
って事で石臼をオメガの渡したんだけど
今となるとその目的も視野に入れてた事になるのかな

※325508 : ムダレス無き改革

※325504
ザ・マンはマグパ使用について言及するのかな、って話なのでは?
その筋を通すと※325472 からの疑惑や考察もはっきりする

※325510 : ムダレス無き改革

※325498
まるで星のことを生き物みたいな言い方してるけど
星なんて石やらガスやらの塊だから 怒るとか取り立てに来るとかは無い

※325511 : ムダレス無き改革

※325510
判断に困るコメをしてくれるな・・・

※325512 : ムダレス無き改革

※325494
ネプやウォーズマンやマンモスマンを活躍させたりとか2世低評価に対するリベンジを節々に感じるから出るんじゃないかな。ヌワジョワに限らず2世キャラを出して究極タッグで見たかった新旧超人対決をやってくれないかな。キン肉マンシリーズの集大成になるしさ

※325516 : ムダレス無き改革

>>325491
ザ・マン「私もカメハメを見習って自分の伝授できる技を書物に書いてみた。これを見て残った者たち精進してくれ。」

※325517 : ムダレス無き改革

※325510
ガイア理論っちゅうのがあってな。
漫画だと星を一つの生き物としてとらえるのはよくある話なんよ
もし、今後ゆでがそういう話を始めたら「ああ、ゆでは詩人なんだな」と流せば良いのだ。現実と漫画は違うのだから。

※325519 : ムダレス無き改革

♪顔を蹴られた地球が怒ってぇ~火山を爆発させる~

※325520 : ムダレス無き改革

※325491

にしてはスクリューキッドが無量大数軍入りしてたのネメシスは知らんかったみたい。
人事権はネプにあるのではないかと思う。

ザ・マンも変わったしな、きっちり詫びを入れてくれば見捨てないし要職にも付かす。

※325524 : ムダレス無き改革

「コスモゾーンなのです。」

※325527 : ムダレス無き改革

※325519
それドラゴンボールZのオープニングテーマの「ヘッチャラ」じゃないの?

※325529 : ムダレス無き改革

ところで主人公のキン肉スグルはいったい?誰と戦うんだろうね?
決戦試合は刻の神とスグルが戦うのかな?と予想しているけど、どうなるのかな?

※325532 : ムダレス無き改革

とあるバーザーカーが持ってた大剣ぽいのを使っているゲームの世界では、
星の声が聞こえる美女とか、死んだ人の命は星に帰るとか、
超人パワーを分け与える時の球状の塊を武器や防具にはめたり
そのパワーを電力のようにして使う企業をぶっつぶそうとする
蝶野顔した片腕ガトリング男がいたりしてたね。

※325535 : ムダレス無き改革

地球上の生物って地球の構成素材で作られてるんだけどそこを気にすることはないの?
そもそも人間が知覚できるかどうかとそれが生きているかどうかって別だろ

※325539 : ムダレス無き改革

仲間同士が分裂、この流れは良いと思う。

ただこれが違う状況でそれぞれ修行しパワーアップして再集結するだけ、みたいなクソつまらない展開になりそうで不安…

※325543 : ムダレス無き改革

※325529

マジで最終章にするならオーラスはキン肉マンでしょ
でないとタイトルのキン肉マンってナニって事になるし。
そこに至るまで変わり種か中堅ボスクラスと対戦はあるかも知れないけど。

心配なのはスグルの主義主張に関しては、もう語り尽くしてる感がある事
ネメシスはキン肉王家出身者同士
マグニフィセントは師匠のルーツという因縁を活かしたけど
何か活かせる設定はあるのかね

※325546 : ムダレス無き改革

そりゃ全超人の心がひとつになるんだよ
慈悲をも遥かに超えた究極の領域だぞ
アシュラが到達した全悪魔超人の思いを代表するパワーにまだまだ先があるって言ってたし

※325547 : ムダレス無き改革

結局キン肉マンってプロレスのテイのディベートだから

論破された方が負けだよな。

※325550 : ムダレス無き改革

※325543
二世を経て新シリーズで究極のミネウチで結論かと思いきやイモータルで相手の破壊に戻っちゃった
ロビンも壊すまで油断しないとか言ってるし…
結局殺伐としたモノになっちゃうんかな

敏腕編集ってのも離れちゃったのだろうか?

※325551 : ムダレス無き改革

サイコマンに破門されたネプキンが、刻の神の先兵として寝返り、夢の超人タッグに出場していたとかだったら、ザ・マシンガンズに敗れた後の急激な老化?も説明できそう。

※325552 : ムダレス無き改革

※325547
正しい方は負けないと言うテイ
実際には正しくとも観客を味方に付けられて負けた奴の居る
デッド・シグナルとか

※325553 : ムダレス無き改革

※325551
バキのスペック

※325554 : ムダレス無き改革

※325552
議論しながら戦って、観客を味方に出来れば多少なりともパワーになれば勝てる率も上がるしね
観客やセコンドに超人もいれば超人強度も上がるだろうし…

※325555 : ムダレス無き改革

※325476
神とか言ってるけど、カピラリアの光を通さない許されざる世界樹の事とか知らなかったみたいだし、世界の創造主ではないんだなこれが。

つうか、許されざる世界樹を素材として使って防具とか作れば、カピラリアとか防げるんじゃね?

※325558 : ムダレス無き改革

霊命木のある辺りとかもカピラリアが効かない(効いても治る)かも知れない

※325560 : ムダレス無き改革

※325555
ピラミッドの中も効かないし、そういうパワースポットも多いかもなw

※325562 : ムダレス無き改革

※325550
峰を触ったことあるかな?
あんなので叩かれたら普通に骨なんか折れるってすぐ理解ができる
つまり峰うちは【死なない程度のダメージ】を与えて相手を無効化するという事だと刀は教えてくれる

まあ、僕は模造刀しか触ったことないんだけどね

※325566 : ムダレス無き改革

※325562
実際に体を折るんじゃなくて、心を折るんだぞ

※325568 : ムダレス無き改革

・命だけは残してやるがもう何もできないほど破壊する
・その場での抵抗はもう何もできないが後遺症なく回復する

究極って意味ではこの二種のどっちかかな

※325569 : ムダレス無き改革

※325550
イモータルは相手の下半身だけを破壊して立ち上がれなくさせる技に見えるな

「相手を確実に倒すが決して殺さない」というテーマを突き詰めた末に生まれたのが究極の峰打ちであるマッスルスパークだが、スグルはその別解答を示したように思う

マッスルスパークが元々シルバーマンの理想だったことを考えれば、ご先祖様から離れた独自の見解を主人公が示してもいいんじゃないかとは思う

※325571 : ムダレス無き改革

超人じゃなくて超神なんで、心を折るにはあの位じゃないといかんかったのかも。
ましてや、カメハメの系譜の祖だったし、直伝技+α(神威)の必要があったのかも(震え声)

※325572 : ムダレス無き改革

サダハルという、殺意全振りで放った技で誰も殺せなかったマンがいたなぁ。

※325575 : ムダレス無き改革

※325568
ネメシス戦のマッスルスパークを見るとそんな感じだね

※325581 : ムダレス無き改革

※325569
>イモータルは相手の下半身だけを破壊して立ち上がれなくさせる技に見えるな
まだマグニフィセント戦のイモータルはロールアウトしたばかりだしここからブラッシュアップしていくのかもしれん
いずれダメージ量を何段階か調整できる技になっていけばいいと思うわ

※325584 : ムダレス無き改革

主要キャラは死なせたくない。
敵を強く非情に描きたい。

大勢に影響ない5本槍や知性チームら
援軍に犠牲になって貰うしかないのか?

援軍(時間稼ぎ超人)は誰になるのか?

※325585 : ムダレス無き改革

ストーリー的には難しいと思うけど、
グランドキャニオン特設ステージ大好きマウンテンと、
ビッグザ100トンの、グランドキャニオン特設ステージ対決を見てみたい

※325587 : ムダレス無き改革

※325554
ナルホドマンとかが放つ、異議ありスプラッシュ

※325591 : ムダレス無き改革

※325569
首折り、背骨折り、股裂きの股裂き成分をなくして首折り成分を強化したた五所蹂躙絡み

※325592 : ムダレス無き改革

>この世のエネルギーの総量が決まっているのだから、そこにマグパも含まれているということだろうな
他にも上でマグパについて書かれてるが、俺はマグパは死んだ超人の超人エネルギーが循環されることなく留まり地磁気の影響を受けた物のような気がしてる
要はマグパは星のエネルギーではなくて無駄に増え続けている超人側のエネルギーじゃないかと疑ってる

※325593 : ムダレス無き改革

※325592
超人墓場発の技術として説得力がある説だな

※325594 : ムダレス無き改革

でも、それだとオメガ星を石臼で救えないのでは?

※325595 : ムダレス無き改革

本来星の力じゃないのなら
石臼で超人パワーを注入しても安定するかわからんからな

※325597 : ムダレス無き改革

325592
その留まってるエネルギーもひっくるめてのエネルギー総量が固定だとしたら、循環するエネルギー量は実質目減りしているかもしれないな。

アポロンウィンドウロックがバッファローマン由来な事を考慮すると、やっぱりマンとワンはこの件に絡んでるように思うな。

※325598 : ムダレス無き改革

しかしザ・マンが死んでたら悪魔将軍はこのめんどくさい事態を一人で引き受けるつもりだったわけだろ。はっきり言うけど無理だろ。

※325599 : ムダレス無き改革

※325575
ネメシス(サダハル)ってフェイスフラッシュ使えたってけ?

※325601 : ムダレス無き改革

※325599
始祖編以降はフェイスフラッシュそのものに一切触れられていない

※325602 : ムダレス無き改革

※325599
使ってた描写があった気もするが、
サダハルはちゃんとしたキン肉一族だから使えてもなんもおかしくないが。
フェニックスですら幼少期に泉の水飲んだことあるってだけで使えるからなぁ。
それで言うとソルジャーも使えるはずなんだが

※325603 : ムダレス無き改革

※325598
悪魔将軍は天界のことなんも知らんから無理やろうなぁ。
時空の裂け目も知らないから調査団派遣も無理ってか、向かわせる手下が残ってないな。

※325604 : ムダレス無き改革

将軍が墓場に侵攻した時
ネメシスが駆け付けるまでの間に神の動向を知り
現在に至るまで別行動をとっている・・・とか?

※325605 : ムダレス無き改革

ソルジャーはコーナーポストを溶かしただろ!

※325608 : ムダレス無き改革

※325602
ネメシスは使ってないな
というか新シリーズに入ってからフェイスフラッシュに言及する描写はない
まあ何でもアリになってしまうし
使って解決しても意味がない状況だからな

※325609 : ムダレス無き改革

フェイスフラッシュは無かったことにしたいのか
そのうち触れて来るのか どっちだろうね
あれこそ神ならざる者が持つには過度なエネルギーだと思うんだが

※325610 : ムダレス無き改革

フェイスフラッシュが原因扱いになるか
問題部分にフェイスフラッシュを当て続ける羽目になるか

碌な結果にならん

※325611 : ムダレス無き改革

どうしても奇面組の奇面フラッシュが連想されて ギャグっぽく見えてしまう
どっちが先だったかは忘れたけど

※325612 : ムダレス無き改革

フェイスフラッシュは強すぎてナーフされた

※325613 : ムダレス無き改革

※325611
ドンピシャ世代なのにその発想はなかったわ

※325615 : ムダレス無き改革

※325611※325613
俺も今の今まで考えもしなかった
この年になって目から鱗だわ

※325619 : ムダレス無き改革

※325603
悪魔将軍の出身地は天上界だと文庫本92ページの超人DATAに描いてありますよ
悪魔将軍が天界の事を何も知らないと言うのはおかしいですねぇ?

※325621 : ムダレス無き改革

※325598
マンワンに比べれば格落ちだよな、悪魔将軍は
最初期の超人で神にかなり近いとはいえ、いち超人に過ぎないし
事情知っててもどうも出来なそう

※325622 : ムダレス無き改革

※325619
何も知らないというのは後年超人パワーの増大により起きた一連の問題の事で
早期に天上界から地上に降りた悪魔将軍(ゴールドマン)が知らないのは当たり前だと思うが

※325623 : ムダレス無き改革

※325621
格落ちって言うか
単純に戦いに勝ったというだけで全てにおいて次元が違うと思う

※325624 : ムダレス無き改革

ザ・ワンはザ・マンがいるから譲歩した感はある
というか、地力ではワンマン2人が圧倒的で、将軍だって相性勝ちしただけだからな

多分将軍はザ・ワンには勝てないだろうし、「いざとなったらザ・マンと戦うことになるかもしれない」という予測以外にザ・ワンの行動を抑制するものがない

※325625 : ムダレス無き改革

※325619
始祖編から読み直せ

※325627 : ムダレス無き改革

※325621

それって、あなたの感想ですよね

※325628 : ムダレス無き改革

二世のデーモンシード編の恐怖の将と悪魔将軍の区別がつかない

※325630 : ムダレス無き改革

※325628
元々、金マスク(ゴールドマン頭のみ)+サタン(とその配下)が悪魔将軍で
始祖編のは金銀マスクマイナス銀(一試合分)で悪魔将軍に扮してる

恐怖の将はサタンがミートの体(と頭脳)とデーモンシードを使って肉体(悪魔将軍型)を作って蘇ろうとしている

蘇る(と超人と人間たちにはみえてるが)っていうより実体化(スペアボディーでの)

※325631 : ムダレス無き改革

現実のプロレス風に言えば

中身ゴールドマンが、初代悪魔将軍
中身サタンが、2代目悪魔将軍

というべきなんだろうな 
かつて悪魔超人軍を組織したのが中身ゴールドマンの初代悪魔将軍
黄金のマスク編は中身ゴールドマンだが、自我を失っていて、サタンの意志が反映されていた
劇場版に出てきた黒いのが、中身サタン
2世で復活しようとしたパゴアが、劇場版と同じく中身サタン
始祖編に出てきたのが中身ゴールドマンで久しぶりの初代将軍

アシュラマン達が中身を区別せずに「悪魔将軍」として敬っているから分かりづらくなる

※325632 : ムダレス無き改革

夢タッグ編では、はぐれ悪魔コンビは将軍をリスペクトしてなかったけどな。

※325633 : ムダレス無き改革

結局、弟を論破できなかったから
力技で捻じ伏せようとしたお兄ちゃんでしょ。

典型的なバカ兄貴だよな。

※325634 : ムダレス無き改革

弟が兄に勝る様なあってはならんって古臭い家長制度みたいだな

実質、金銀は双子で兄も弟も無いような立ち位置なんだが
シルバーマンが良い人過ぎて兄さん、兄さんって立てるもんだから
勘違いしたゴールドマンが、自分とは違う発言をしただけで
兄である俺に逆らった生意気な弟って感じになったのかなあ

※325635 : ムダレス無き改革

裁きの神→実は超人でした
神話なんて歪曲されてんだぜって証明はすでにされているのでなぜ殺しあったのかは不明である

※325636 : ムダレス無き改革

(アシュラマン、お前まさかロビンのことまで考えて?)

※325637 : ムダレス無き改革

まさか始祖編全く読んでない人が混ざっているの?

※325638 : ムダレス無き改革

今の時代では高校生がキン肉マン読者あった場合、始祖編は読んでいないかも
2世ならなお更、キン肉マン単行本を買って読んで下さい

※325639 : ムダレス無き改革

今の時代では高校生がキン肉マン読者であった場合、始祖編は読んでいないかも
2世ならなお更、キン肉マン単行本を買って読んで下さい

※325640 : ムダレス無き改革

スグル「おい、阿修羅マンまで…」
阿修羅「クカカ、悪く思うな、キン肉マン」
ウォーズ「大丈夫だ、別に敵・味方に分かれたわけじゃない」
スグル「そ、そうだよな!さすが付き合いの長いウォーズマン!」
ロビン「時にネプチューンマンはどうする?まだ私に…」
ネプチューン「いや、私は…完璧陣営を守るのが務め」
ロビン「フフフ、そうだよな。ではグッドラック!」
スグル「ロビン…」

※325641 : ムダレス無き改革

※325635
始祖編読んで!

※325642 : ムダレス無き改革

※325635
あれは金銀兄弟と裁き神の存在は
神話として一般超人が伝承して来たもので
神=超人の神ではなく
自分達とは全く違う高い次元の存在という意味だろう。
一般超人は天上界の出来事を知る術は無いので
金銀兄弟と知り得ぬ神を重ねて伝承は創られたと思う
神話は事実を元にして創作なので嘘や間違いが伝承されてても不思議ではない。

※325643 : ムダレス無き改革

神話の中で天上兄弟大喧嘩の元となった少年が出て来るが
始祖編で彼についての言及は無い。

古代の一般超人は金銀兄弟が仲たがいしている本当の理由を知らない
知らないから創作で、このエピソードを付け加えたんだろう

※325644 : ムダレス無き改革

まあそうだろうな

※325646 : ムダレス無き改革

ウォーズを金槌で殴った少年、地獄のシンフォニーとラジオの曲が一緒だとテリーに教えた少年
ジェロニモを触ってひっぱたかれた少年、そして金銀に罪な質問を投げかけた少年

などなど、少年に姿を変えて頻繁に干渉してくる謎の存在・・・

※325647 : ムダレス無き改革

※325646
ロビンVSマンモスの試合に鳥籠を持って観戦しに来る謎の少年

※325648 : ムダレス無き改革

金銀兄弟は慈悲の神によって創られたプロトタイプ

赤ん坊の様な幼体で作られたが
そのまま地上世界に放ったのか?
金銀兄弟は自らの創造主(親)は慈悲の神である認識はあったのか?
そして地上の超人界は発展し荒廃し多く神々から見放される存在になる。
金銀兄弟は立派に成長

そして慈悲の神がザ・マンとなり下天
まずピックアップしたが自身の直系の2人という所に私情が絡む
特に最初の子供でもあり弟子でもあるゴールドマンへの愛情は異常で
かなりの特別待遇だよな

※325649 : ムダレス無き改革

※325646
義足のテリーマンを応援する車椅子の謎の少年

※325650 : ムダレス無き改革

※325646
初期テリーにどう考えても少ない報酬で怪獣退治を依頼して
テリーがキン肉マンに殴られる流れを演出する謎の少年

※325651 : ムダレス無き改革

※325646
観衆がそっぽを向く中、水中にも響く声で応援して
アトランティスを勝利に導く謎の少年

※325652 : ムダレス無き改革

謎の少年大活躍だな
これ神の化身なんじゃないか?

※325653 : ムダレス無き改革

次回、ザ・マンが血走った目で「惑わされるなと言っておるーーっ!!」と叫ぶ…!?

※325654 : ムダレス無き改革

新幹線が通過する線路に紛れ込んだ謎の犬

いつの間にかミキサー大帝に手懐けられている謎の犬

Mrカーメンに体液を吸われる謎の犬

※325655 : ムダレス無き改革

人前で体液チューチューなんて事するから
カーメンは悪魔超人の中でも人気が無いんだな。

※325656 : ムダレス無き改革

マキマキ、人気が無いのはイケメンだから嫉妬されているせいだとお告げに出た

※325657 : ムダレス無き改革

ミキサー大帝が子犬を中に放り込んで回転した時

マリポーサが引いてる感じ好き。

※325658 : ムダレス無き改革

※325654
新幹線アタックの犬以外は
謎の少年と違ってただの犠牲者?だな

※325659 : ムダレス無き改革

325631
タイガーマスクだったんだ悪魔将軍って。

※325661 : ムダレス無き改革

※325646
もともと少年雑誌だから、少年は共感を誘うのかもね。

※325664 : ムダレス無き改革

謎の少年「もしキン肉マンがワンについて修行したら、どれだけ強くなるの?」
スグル「う、うう…」
謎の少年「今よりずっと強くなるんじゃない?」
スグル「私も行きます」
ミート「王子!」

※325666 : ムダレス無き改革

※325652
謎の少年が神の化身と言えば二世でのカオスが幼い頃
ガキンチョハウスに連れて来た一匹の豚の方が神の化身かも?

※325667 : ムダレス無き改革

※325661
言われると納得の存在なんだけど
はっきり言って肉に出てくる少年に共感した覚えがない
何だお前突然出てきて・・・と不信感があったわ

※325668 : ムダレス無き改革

※325666
シスター「カオスに寄り添っていたブタは安心したように森の中に消えていきました」
シスター「本当はがきんちょハウスのみんなで美味しく頂きました」

※325671 : ムダレス無き改革

あのブタはキング・トーン「イクエちゃん」が成長しての活躍?

※325672 : ムダレス無き改革

※325671
カオスが拾われたのは時系列的に本編開始の3~4年前
イクエちゃんがキン肉星でブイブイ言わせてた頃だ

※325674 : ムダレス無き改革

カオスの前に現れた豚と、ブイブイ言わせたイクエちゃんとは
同じ豚同士でも少々雰囲気が違う様な感じですよね

※325675 : ムダレス無き改革

イクエちゃんもスグルと間違われた時はもうすこし豚豚しかったんだけどね

※325676 : ムダレス無き改革

※325674
イクエちゃんはキン肉星の豚だから

※325677 : ムダレス無き改革

普段から人間の描写がおざなりだから
都合の良い時だけ少年が出て来ても 共感を得にくい所はあるね
今もまさに宇宙の危機って話をしているのに誰も人間を気にする様子も見せてないし

※325678 : ムダレス無き改革

旧アニメみたく出張ってこないまでも
マリさんと幼稚園の子供みたいに「身近にいる守るべき人間」としてのレギュラーキャラがいれば
少しは違ってたのかもしれないけどね

※325679 : ムダレス無き改革

二世で時間超人が出て来る単行本を読んでて疑問あり
時間超人ライトニング、サンダーの笑い方がジョアジョアだった
時間超人の好物はヤクルトジョア?ゆで先生が好きなんじゃないの?
キン肉マンがヤクルトジョアを飲んでるヤクルトジョアが出て来るシーンを見たことないからヤクルトジョアを出してほしい

※325680 : ムダレス無き改革

宇宙野武士のデザートだよ

※325681 : ムダレス無き改革

※325679
宇宙野武士の食事のデザートにあった気がする

※325682 : ムダレス無き改革

スグルって牛乳はダメなんだけど
飲むヨーグルトは大丈夫なのかな

※325683 : ムダレス無き改革

手元の単行本だと「ヤクルトジョワ」になってたけど
最初から「ジョワ」?それとも修正?
森永製品はそのまんまなのに

※325684 : ムダレス無き改革

てかライトニングの笑い声も「ジョワジョワ」

※325685 : ムダレス無き改革

※325651
(アトランティスの)勝利じゃなくて両者KOだったんじゃないか?

※325686 : ムダレス無き改革

※325685
だね
マーリンマンの息の根を止めた段階で勝利にしてあげたいけど

※325689 : ムダレス無き改革

※325686
だな。両者KOで一応役割は果たしたね

※325691 : ムダレス無き改革

マリポーサ『オオ、犬の骨だ』

色々とツッコミ所満載のシーンだよなww
上手い具合に手元に飛んでくる犬の骨
直ぐに犬の骨と判別するマリポーサの慧眼
犬の骨が超人パワーという謎理論
つかミキサー大帝の能力知らずに雇ったのかっていうね

※325692 : ムダレス無き改革

ミスターVTRや100トンの特種能力の理解はあるようだが
ミキサー大帝に関しては何となく使えそうくらいに思っていたのかな?
結構、ストーリー上では重要なパーソンになるのだが

※325693 : ムダレス無き改革

ミート『オオ、王子の骨だ』

※325694 : ムダレス無き改革

スグルの骨を抜いとけば全部終了だったのに

※325696 : ムダレス無き改革

ザ・マンとザ・ワンの二人は人の様に御両親や御兄弟は居るのかな?

※325698 : ムダレス無き改革

五王子がミキサー大帝に加担しなかったらスグルに勝つことは無かったよな

※325699 : ムダレス無き改革

※325698
・・・?
まあ、そうだろうな

※325700 : ムダレス無き改革

※325698
そのままじゃ勝てないと判断したから邪悪五神が協力したんだからな
それは普通に読めばわかる事だと思うが・・・?

※325701 : ムダレス無き改革

※325698
言ってる事はわかるが
何を言いたいのかわからないコメだな
作中の事実しか語ってない

※325702 : ムダレス無き改革

※325698
「もし、五王子が加担しなかったならどうなっただろうか」というコメなら話が広がる

個人的には二世タッグ編のローズマンみたいになると思う

※325703 : ムダレス無き改革

※325701
言い方が悪かったわ。確かに5大邪神がミキサー大帝に加担しなかったら勝敗も怪しかったよね。尤もこれがロビンとテリーの闘志に火を付けてしまった事も事実だよね

※325705 : ムダレス無き改革

※325703
・・・?
まあ、そうだろうな

※325706 : ムダレス無き改革

※325703
・・・うん、そうだね

※325707 : ムダレス無き改革

※325703
特に後半は作中描写まんまやんけ
「そうだね」としか言えん

※325708 : ムダレス無き改革

※325703
結局同じようなことを言ってないか?

※325709 : ムダレス無き改革

※325703
別に間違ったことは言ってないが
作中そのままで特に否定するような事でもない

※325710 : ムダレス無き改革

※325703
言い方も特に変わってない

※325711 : ムダレス無き改革

とりあえず一旦間をおいて戦力の整理をしてほしいな
超神編開始時と知性チーム戦終了時にやって欲しかった事だけど

※325712 : ムダレス無き改革

※325703
だから本編で描写されてることを書いて「だよね」とかいわれても・・・

※325713 : ムダレス無き改革

テリーの靴紐が切れるのも嫌な予感の前兆だな

※325714 : ムダレス無き改革

いつもの変な人だろ
自慢のスルースキルを発揮しろ

※325715 : ムダレス無き改革

これで超神編も一区切りなんだろうが
下天組の交流シーンが欲しかったなぁ

※325716 : ムダレス無き改革

※325714
多分違う

※325717 : ムダレス無き改革

※325714
それとは毛色が違うから
ひとしきり対応して
同じことを繰り返すならスルーする

※325718 : ムダレス無き改革

※325692
傭兵超人のホークマンなんかは実績からの雇用だろうけど、ミキサー大帝は邪悪神の推薦枠(とかその場で作られてる)って可能性なんかはどうだろう
たしか夢の島のゴミ出身だっただろあいつ

※325719 : ムダレス無き改革

※325715
欲しかったねえ
今のままだと過去いち繋がりの浅い集団だわ

※325720 : ムダレス無き改革

※325718
どうなんかね
いちおう年齢20歳って設定あるし
(プリズマンは「不明」となってる)

※325722 : ムダレス無き改革

負けて消えた超神って退場なのかね
味方になって欲しい超神もいたんだけどなぁ

個人的にバイコーンみたいな自信過剰なイキリ特攻要員が味方に一人は欲しい
メインキャラはみんなそれなりに大人しくなってるから

※325723 : ムダレス無き改革

※325722
戦闘狂かつ理知的なバーザーカーが参戦してくれると頼もしいんだけどな

※325724 : ムダレス無き改革

※325722
バイコーンは戦い方がダイナミックで見てて面白かったね

※325725 : ムダレス無き改革

ちゃんとギロチンが通るエクスキューショナーさんも見たかった

※325726 : ムダレス無き改革

イデアマンは味方になるとノリが良さそうなオッサンだったんだけどな
何かにつけてマウント取りにきそうだけど

※325727 : ムダレス無き改革

コーカサスは強いんだろうけど不思議と何も期待できない

※325728 : ムダレス無き改革

バイコーンはサービス精神旺盛なエンターテイナーなんだけど
そのグイグイ来るとこが嫌われるのか評価低い。
ある意味、手の内をトコトン見せてくれる感じは清々しい。

プリズマンみたいな何考えてるか分からん物質系には向いてない
相手が苦悶表情を浮かべてこそドSキャラは活きるのにな。


※325730 : ムダレス無き改革

やっぱり超神編は始祖編に比べると練りこみ不足な気がするな
オメガ編の後、長めに休載してもいいから、話を作り込んでほしかったんだが、雑誌連載の弊害かね

※325732 : ムダレス無き改革

※325730
雑誌移行もそうだけどアクシデントが断続的に起きたのも足かせかもね
コロナで制作体制変更とか、レオパルドン騒動とか、お湯こぼして重症とか
(時系列は忘れた)

※325733 : ムダレス無き改革

※325732
自己レス
調べたらお湯とかずっと前ですね、取り消します(汗)

※325734 : ムダレス無き改革

お湯じゃなかったけど原作のゆでに何か怪我系のアクシデントあったよね

※325735 : ムダレス無き改革

※325728
バイコーンは角を使った必殺技は見栄えだけのカス技にしか見えなかったのに
単純なサッカーボールキックっぽい技は9999万パワーありそうで
ドSというよりは格闘技未経験なのになぜか自分は強いと勘違いした頭の悪いド素人(ただしフィジカルエリート)っぽく見えた

※325736 : ムダレス無き改革

※325728
グイグイ来るところは敵としてはうっとおしいいけど
味方になったら頼もしそう
真っ先に突っ込んでカマセで終わる気もするが・・・

※325737 : ムダレス無き改革

バイコーンの大声でしゃべりながら見栄えのある大技繰り出すところは好きだな
笑い声が「フェフェフェー」という気が抜けそうなのがミスマッチだが

※325738 : ムダレス無き改革

味方のバイコーンさんはかませか敵のパワーアップアイテム以外の使い道は無いでしょうね………

※325739 : ムダレス無き改革

バイコーン味方になったらでかい声で仕切り出しそう

※325741 : ムダレス無き改革

読者からのバイコーンの評価というか、好感度が少しずつ上がってきているのが、じわじわくる

やっぱりこういうヤツをもっと強くして、シリーズボスに育てりゃよかったのでは?

ザ・ワンが話の分かる男になった時点で、ボス不在のシリーズになっちまった

※325745 : ムダレス無き改革

本音を隠し何かを探ろうとしてる超神が多い中
実直に使命を貫き通そうするバイコーンの異質さよ。

ある意味、ストロング・ザ・武道の様に
自らの信ずる道を邁進する漢
こういうのを説得するのが一番難しい

バイコーンも不本意な形で消えてしまったしな
本人的にもどうせ敗けるなら
傷だらけになって荒々しく散りたいと思っただろう

※325746 : ムダレス無き改革

※325727
コーカサスはマンモスマンより強い以外ほぼ何もない無味無臭の単なる昆虫超人だったな
超人強度を隠せばそれこそカナスぺ相手に同じ試合やっても何の遜色もない、対戦相手の評価に引きずられるだけのキャラ
見た目だけはわりと好きなので惜しいとは思う

※325748 : ムダレス無き改革

そろそろお留守番達(麺 テリー ブロ アタル 4王子 オメガ等)の試合が見たいわ。神々って超人達のご都合なんか無視するよな?

※325749 : ムダレス無き改革

オメガはもう帰ってこんよ期待するだけムダだと思うよ

※325750 : ムダレス無き改革

※325746
コーサカスはキャラが極めて薄いのがな
外伝に出てきたケンブリッジマンやヒガンテマン、タイラントの方がまだキャラが濃かったと思う

※325754 : ムダレス無き改革

コーカサスの薄さは
マリキ(昆虫超人だから能力盛り盛り)で反省したせいだろうか

※325755 : ムダレス無き改革

※325750
テントウ虫が頑張りすぎた。

※325756 : ムダレス無き改革

単純にマンモスの弱点克服とウォーズたち外野の描写に多くを振ったせいだと思う
この試合で一番気合いが入った絵が腕組んだアタル兄さんの大ゴマだからな

※325757 : ムダレス無き改革

大半味方な分、王位継承戦より遥かにマシやろ

※325758 : ムダレス無き改革

※325750

小悪党っての作りやすいんだよ
どうせ捨てキャラだから分かり合う必要も無いし。

※325759 : ムダレス無き改革

※325758
バイコーンってその系譜じゃね?
だからキャラ立ちしてるんで後々の奴と比較されてよくできてたねと言われてる流れだろ

※325760 : ムダレス無き改革

捨てキャラ、サブキャラが読者人気でメインキャラに格上げした例はあるがな

ラーメンマンは代表格で主役の外伝作品まで登場したものな

※325761 : ムダレス無き改革

※325759
まあこれよな
パッと出ては見せ場は作ってあっさり退場するしょうもない小悪党だからキャラ立ちできただけだわな
あとはおそらくほぼ誰も期待してなかったであろうプリズマンがいい仕事したので対戦相手のバイコーンの評価が上がったってのもあるかな?

※325762 : ムダレス無き改革

テンプレ的狭量な神に印象負ける以降の超神って一体・・・

※325763 : ムダレス無き改革

似たような事やらされりゃ当然印象は薄れるよ
特にバベルの塔なんて実質超神全体の印象を上げるのとボーナスステージにせざるを得なくなったからどうしたって個々の超神の個性は埋没するわな
知性チーム戦で方向転換でもあったんだろうが12柱は多すぎたね

※325764 : ムダレス無き改革

※325759
それはナチュラル戦が終わるころにはもう言われてたな
そして後から出る超神がことごとく期待を下回る

※325765 : ムダレス無き改革

※325763
他のシリーズの場合は見た目が奇抜な超人だったり戦う場所が特異だったりしたから
それでも面白かったんだけどね

バベル編はどっちもない

※325767 : ムダレス無き改革

※325764
個人的に期待通りだったのはバーザーカーとオニキスだけだな
その辺になると期待値が下がってたっていうのもあるかもしれん

※325768 : ムダレス無き改革

※325765
バベルの塔で待ち受ける超神が対戦するリアルディールズの成長を見せるための敵になっちゃったからね
下手に凝った試合会場だとどうしたってその辺が薄れてしまう
仕方ない部分もあったんだろうが道具の神的なギミック系超神(万能ギミックはNG)も出してほしかったな

※325770 : ムダレス無き改革

※325768
別に凝った試合会場とかじゃなくてロケーションが違えばいいだけなんだけど
ずーっと薄暗くて素っ気ない塔の中だしなぁ
同じ場所で試合を行った鳥取の階段ピラミッドや世界樹でも
全試合同時展開な上に不参加組や観衆との一体感があったから
華があったし盛り上がった

※325771 : ムダレス無き改革

超神は7体くらいにして2戦やらせるべきだったかなとは思う
知性チームがかませになるがまだその方がいい

特にエクスは、ザ・マンの後に下天した調和とは別陣営の超神にして、噛ませの善玉として序盤に超神同士の試合をやらせておけば、「超神同士でも力量に大差がある」と綺麗に示せただろう

※325772 : ムダレス無き改革

肉といえば観光地に設置されたリングで行う試合だからな
まあ知性チーム戦でそれはやったけど
ここまで盛り上がる要素を削った構成も珍しいな
居残り組のリアクションもかなり少ないし

※325774 : ムダレス無き改革

悪魔6騎士編ではプラネットマンの試合が不評だったので

急展開でウォーズマンの体内対決という
トンデモ設定になったそうだ。

他の会場での試合観たかったけどな

※325775 : ムダレス無き改革

※325774
あれって先の二戦に観客がいたように
のこりの4つの試合会場にも詰めかけてたんだろうな
モニターを設置するくらいの配慮を悪魔騎士はしてると思いたい

※325776 : ムダレス無き改革

※325774
日本武道館、豊島園、国立競技場、田園コロシアム、西武球場、蔵前国技館を
一度におさえる悪魔騎士の凄まじさ

※325777 : ムダレス無き改革

※325776
そして試合会場が発表された直後に観客席が埋まる
よく訓練された肉世界の住人

※325778 : ムダレス無き改革

西武ファンです、西武球場でやるって聞いて昂った気持ちどうしてくれるのしょうか?

※325779 : ムダレス無き改革

そう言えば、黄金のマスク編の五重塔リングは
味方サイドの連勝、同じような風景とバベルの塔に似た要素が多いが、印象が全然違うな

小さな子供も生命維持装置に入っているような緊迫した状況だったからなんだろうか

※325780 : ムダレス無き改革

※325776
そりゃ、力ずくで…

※325781 : ムダレス無き改革

※325778
西武球場のリングサイド席には清原が居ただろうな?

というかテリー対アシュラマンの試合って
一番、五重の塔リングの影響受けてるよな
ジェロニモも体内という密室でアパッチするなよ。
精密機器に影響するだろが

※325782 : ムダレス無き改革

清原『なんなん?試合せえへんの?え、都合により会場変更?これやからパ・リーグは日の目浴びへんのや、いつか巨人にいったるわ、ボケ!!』

※325783 : ムダレス無き改革

※325777
元々その日の野球の試合とか見に来た観客じゃないか?
肉世界だから急に変更になってもそれはそれでいいかーって思ったり・・・
五重リング戦に変更後は予定通りの試合をやる

※325784 : ムダレス無き改革

※325781
マジカルハットで肺ぶち破ったブロも忘れんな

※325785 : ムダレス無き改革

清原の西武入団が86年だから6騎士編とは被らないかな?

田淵さんの頃かも知れない。

※325786 : ムダレス無き改革

清原は1985年年末に西武入団で公式戦デビューが翌年1986年

※325787 : ムダレス無き改革

※325781 ※325784
愛弟子の背骨をみすみすジャンククラッシュさせたロビン……は後で気付いて受け止めたからセーフ


セーフ、だよ、な……?

※325788 : ムダレス無き改革

※325784
やめろよちょっとキラキラしたブロを思い浮かべちまった
リモコンハットな

※325789 : ムダレス無き改革

※325788
始祖編だとリモコンキャップだな

※325790 : ムダレス無き改革

※325787
ロビン「完璧マスクの光で直ったからセーフだ、な?」
ウォーズ「コーホー」

※325791 : ムダレス無き改革

※325790
喋れない奴を無理やり和解させてるみたいで草生える

※325792 : ムダレス無き改革

マスクの威光も最後のフェイスフラッシュも
テリーの脚は治せない。

首を捥がれたティーパックマンやゴーレムマンも
完全体で復活したというのに

※325793 : ムダレス無き改革

一回死んで超人墓場で働いてから蘇れば完全復活だったのかなぁ
テリーもラーメンも

※325794 : ムダレス無き改革

>>325793
それかウルフマンみたいに誰かから超人エネルギーの玉もらうかだな。あれでも完全復活できる。

※325795 : ムダレス無き改革

※325793※325794
ちょっと思ったのだが
マグネットパワー=超人パワーと注入してもらったらテリーの脚も生えてこないかな

※325796 : ムダレス無き改革

※325795
生き返り・不老不死は無しにしたとしても
欠損や負傷の回復にはマグパを使っていいと思うなぁ

※325797 : ムダレス無き改革

テリーはハンデあっても頑張れる超人、超人パラリンピック枠で優勝候補の設定になってるのかも
だから脚はもう戻せないとか

※325798 : ムダレス無き改革

テリーの義足のおっさん(名前忘れた)への想いもあるだろうし
治す治したくないのひと悶着で短編描けそう

※325799 : ムダレス無き改革

キン骨マンが治せば良いじゃん。
あいつ科学者らしいし。

※325800 : ムダレス無き改革

ジャスティスマン戦まで義足設定なんて無かった事になってたのに。

※325801 : ムダレス無き改革

義足の所為でテリーが使いにくいキャラになったのなら
罪深いエピソードだよな

※325802 : ムダレス無き改革

※325800
でもその義足設定使わなかったら負け確定してる内容やで

※325805 : ムダレス無き改革

アニメではテリーの義足の話は無い

※325806 : ムダレス無き改革

ジャスティスが自分の足をぶった切ってテリーに渡すと思ってた時期がありました

※325807 : ムダレス無き改革

新アニメがラジナンからだった場合義足問題が困っちゃうな
今旧アニメをYouTubeでやってるけどそれだけ見ただけだと、なんでテリーマン急に義足なんだってなる

※325808 : ムダレス無き改革

旧アニメの事はあれで終わったパラレルワールドって事にしよう
そして最初の5分はダイジェストに充てればいいと思う
どうせ超人閻魔とか旧アニメの続きからだとおかしいことだらけだ

※325809 : ムダレス無き改革

今更だけど

ウォーズマンの体内の重力って・・・・・・

いや、止めておこう・・・・

※325810 : ムダレス無き改革

流石に今更だし
もう語る事もないだろ

※325811 : ムダレス無き改革

※325808
二世アニメとも繋がってないし
べつにいいだろ

※325812 : ムダレス無き改革

※325798
バックランド爺さんの義足は壊れてしまったみたいだし(今は別の義足?)
そもそも爺さんもテリーの脚が元に戻れば嬉しいだろう

※325813 : ムダレス無き改革

ジャスティス戦の前で義足に言及した最後は
魔雲天戦だっけ?
フライングニードロップの自爆で痛がってた

※325814 : ムダレス無き改革

テリーの義足は爺さんの特注品だからもう❌なのかな?もう一度だけカムバックして欲しいが

※325815 : ムダレス無き改革

※325812
ただここで全然関係ない人に脚を生やしてもらったり新しい高性能の義足を与えられるってのはちょっと違うかな
何らかの形でバックランド爺さんが関与してほしい

前から言われてるようにキン骨マンが現れて、壊れた爺さんの義足を治してくれるとか

※325816 : ムダレス無き改革

「どうせ、バックランド爺さんが遺した予備が見つかるんやろ」と思っていたが、その気配ないなあ

※325817 : ムダレス無き改革

アメリカ遠征編のセルフオマージュで
「テリー!新しい義足だ!」
「サンキュー!」カシャーン!
てのをやってほしい
アンパンマンみたいだが

※325819 : ムダレス無き改革

ネプが拾ったアタルの灰でも肉体の回復は出来ても再生は無理なのかな?

※325820 : ムダレス無き改革

いきなりバックランド爺の孫だか弟子だかが出て来て

『師匠の作る義足は最早、神の領域で長年仕えてきた私でさえ簡単に到達できる物ではありません、師匠の死後 私は世界に出て様々な修復技術を習得し多くの障害を抱える多くの超人をサポートしてきました、まだまだ未熟かも知れないですが私に新しい義足を任せて頂けないでしょうか?』とか言ってくる。

※325821 : ムダレス無き改革

テリーの義足を元の足に戻す方法はキン肉マンのフェイス・フラッシュで新しい足が生えて来るんじゃない?
だってプリズマンのレインボー・シャワーで白骨化したゼブラの体をフェイス・フラッシュで元通りの体に再生できたんだから

※325822 : ムダレス無き改革

ゼブラには邪悪神の御加護があったんやろ
今のところ未勝利なのはレインボー・シャワーで白骨化した時に加護ポイントを消費したからや

※325823 : ムダレス無き改革

※325821
>テリーの義足を元の足に戻す方法はキン肉マンのフェイス・フラッシュで新しい足が生えて来るんじゃない?

・・・なのにそうしない、または生えてこないんだな、
という※325792からの流れだ

※325824 : ムダレス無き改革

やろうと思えば邪悪神五神の力でテリーの足を元に戻せる御加護力は有るのにね

※325826 : ムダレス無き改革

実は切断したテリーの脚が別の生命体になっていて
かつてのテリー=今の片脚テリー+テリーの脚だった生命体
とかで、片足なのが通常の状態とテリーの中でDNAレベルで刻まれているのだとしたら
笑う

※325827 : ムダレス無き改革

※325823
ワイも触ってしまったんだが、この方は話が通じないお方なのかもしれん

※325828 : ムダレス無き改革

※325827
テリーの義足とゼブラの奴は何度見たかわからん位には同じことを言い続けてるからあっち側だと思うぞ

※325829 : ムダレス無き改革

そういやまだ試合会場になってない県ってどれぐらいあるんだろうな?
まだ半分以上残ってるかな?

※325831 : ムダレス無き改革

※325828
あっち側って何?

※325834 : ムダレス無き改革

試合まだかあああああああああああああああ

※325835 : ムダレス無き改革

まだだろ

※325836 : ムダレス無き改革

※325834
いかん、禁断症状だ

※325840 : ムダレス無き改革

次回でばらけて最後に第一試合(時間超人の発生)場所はここ!くらいまではやってほしいが
最近のペースだとばらける(塔から帰る)ところくらいで終わりそうだ

※325841 : ムダレス無き改革

※325834
みたいな奴が一定数いそうだな!(◎_◎;)

※325844 : ムダレス無き改革

そこまで楽しみに思えてるんなら羨ましい
俺は逆に ここのところ面白い試合が滅多に無いので
試合よりも ゆでにしては挑戦的なシナリオをどう風呂敷畳むのかの方が興味ある

※325848 : ムダレス無き改革

ある意味、試合こそが敵の真意を直接に質せる場であり
謎解きに重要なイベントだからだ。

王位の時みたいに敵の目的が明確じゃない
今になってマンやワンから語られる話との
答え合わせは必要だし意外と違う回答があるかも知れない。

オメガも只の侵略者ではなく
マンへの積年の恨みと星を救うという大義があった。
刻の神と時間超人にも彼らなりの大義があるのかも知れない

※325850 : ムダレス無き改革

今刻の神がやろうとしている「とりあえず一度すべてを破壊して一からやり直す」ってのも解決方法ではあるな
今いるものからしたらたまったものではないし、そこまで犠牲を払ってまで守りたい未来の価値を示さなければ
ただ単に刻の神の私利私欲のための行動としてしかとらえられないだろう
刻の神の大義を説得力のあるものとして描き切れるのなら大したものだと心から思う

※325851 : ムダレス無き改革

正直、ゆでにそこまで期待してない
魅力的なキャラが魅力的な試合をしてくれれば 戦う理由なんて添え物でいいのに
ここまで話を広げてしまったら 空中分解せずに軟着陸できれば御の字だろう

※325852 : ムダレス無き改革

※325851
ゆでも最終章だから気負い過ぎなんかね
何話か前の※で
残す超人2割選抜の超人オリンピック開催か?って話題にはみんな食いついてたよな

※325853 : ムダレス無き改革

キン肉マンが最終章なら同時にドラえもんやサザエさんやちびまる子ちゃんも最終章?

※325854 : ムダレス無き改革

※325852
最終章ってなるとどうしたって気負い過ぎるわな
特にゆでは先の事を見越してかくより勢い重視の上に後付けが異常に上手いとは言い難いしね

話の展開が思いつかんのならしばらくは夏休みって事で読切でつないでもいいと思うんだが
それはそれで話のストックでもないと無理だよなあ
試合見たいなあ

※325856 : ムダレス無き改革

ひょっこりひょうたん島の復活を求む

※325858 : ムダレス無き改革

>>325836
キン肉マン終わったらこの人大丈夫やろうか。

※325859 : ムダレス無き改革

次はタイムガイコツの時代だな。

※325860 : ムダレス無き改革

※325858

大丈夫、一期シリーズ終了後も生きてきたんだから
他の何かに依存して生きるよ

※325861 : ムダレス無き改革

若い子かもしれんけどね

※325862 : 325836

※325858

325834 に対しての言葉なんやけどw
後ろになんか入れたら判りやすかったけど特におもろい事思いつかんかったんでな
語尾「だ」じゃなくて「か?」にしとけば良かったか

※325863 : ムダレス無き改革

多分指摘しなくてもみんなわかってた

※325864 : ムダレス無き改革

※325862
ちゃんと読んでれば分かるから大丈夫だよ

※325865 : ムダレス無き改革

ただのアンカーミスでしょ

※325866 : ムダレス無き改革

時間超人は超人一人当たりに時間に関する能力をバラけて付与させるんだろうか?

時間を早める奴、遅くする奴、止める奴、戻す奴、分岐させる奴……

※325867 : ムダレス無き改革

そんな全員ペンタゴンみたいなシリーズ嫌だぞ

※325868 : ムダレス無き改革

時間絡みの能力縛りだったら採用デザインと能力の乖離がすごそうだな

※325869 : ムダレス無き改革

超人強度はどのくらいかな
カオス200万、ライトニング2400万、サンダー3000万だが、刻の神が世界を滅すために新造した連中なら、全員9000万以上とかもありうる

※325870 : ムダレス無き改革

95万

※325871 : ムダレス無き改革

>>325869
そんなに強くしすぎると共同で自分に反乱起こしたとき対処できないからある程度弱く調節するやろ。

※325872 : ムダレス無き改革

時間超人は7体1000万~9000万ぐらいで頼むわ

※325873 : ムダレス無き改革

刻の神が下天した時期が分からんが
慈悲以後、調和以前だとスパンが長すぎるが
完璧超人が地上を見限り超人墓場に隠遁し出した後が妥当

刻の神も地上の超人に干渉せず時間超人の生成を始めて
数名のプロトタイプのみ地上に派遣させ情報収集していたのでは。

記憶を消し能力に制限を掛け特異な存在として見られないようにしたとか
カオスが記憶がなく能力の解放もできてない状態に近い感じで
決戦時が来たら何かの切っ掛け(神勅)で
与えられた使命と能力解放を取り戻す感じで

※325874 : ムダレス無き改革

仲間やモブが突然に敵化したら萌える。

ちいかわのキメラ化やデビルマンの人間のデーモン化は
かなりのインパクトがあった。

意識を完全に乗っ取られた者
不完全なまま敵化した者
意識は元のままだが姿形が変わってしまった者とか
ドラマ性の幅は広がりそうだが
キン肉マンという作品に適合するかは分からない

※325875 : ムダレス無き改革

調査団ボコった奴(時間超人でほぼ確定よね)は
ネジが逃げ帰れる程度の強さ(能力)なのか
それともあえて逃げ帰らせたのか

※325876 : ムダレス無き改革

調査団にグレートハリケーンがいてネジを超人墓場まで吹き飛ばした説

※325877 : ムダレス無き改革

※325874
それ、アニオリでやったんだよね
人気出なかったが

※325878 : ムダレス無き改革

スグルのミートが来る前の地球での暮らしに注目したい

弱小超人として罵られてた頃ではあるが
一方では牛丼愛好会会長になるなど人間と良好な関係を保つ

この謎が多い時期なら色々と設定をぶっ込めそうだ。
ミートにも語って来なかった『地球で出来た初めての友達』とか
その友達が理由も言わず居なくなったとか
スグルは実は人知れずに彼を探しているとか。

その彼がカオスを思わせる設定の時間超人だったら・・・

※325880 : ムダレス無き改革

幼少期のスグルの指導者というか、メンターはいたハズなんだよな
そうじゃなきゃあんな利他的な性格にならないと思う

※325881 : ムダレス無き改革

>最終回
確かに、マンネリという気はする。
決断されても仕方ない。

※325882 : ムダレス無き改革

※325880
王位編のフェニとの戦いの中で涙ながらに語った回想イメージにいる
スグルの後ろで寝てるホームレスっぽいオッサンだと予想

イメージとしては帰ってきたウルトラマン「怪獣使いと少年」のメイツ星人のおじさんだな
この場合は少年(スグル)の方が宇宙人だが

※325883 : ムダレス無き改革

※325882
トラウマ作品やめろ

※325884 : ムダレス無き改革

※325882
悲しい別れしか想像できない

※325885 : ムダレス無き改革

そもそもあんなおしゃぶりしたスグルが地球に落ちてきてどうやって肉ハウス作って暮らしたのか全く想像つかんしな。誰かに拾われるか孤児院で暮らさん限り無理やろ。

※325886 : ムダレス無き改革

ワン、かわいいバッファはともかくロビンアシュラはコマ扱いしそう
超神も一部を除いてどうでもよかったみたいだし・・

※325887 : ムダレス無き改革

※325885
おしゃぶりをしてはいるが幼稚園入園するくらいの歳だ(王位編)
4歳くらいかな?

※325888 : ムダレス無き改革

※325887
4歳だって一人じゃ生きていけないだろうが※325882の言うように
ホームレスのおっさんと暮していたのかもな

※325889 : ムダレス無き改革

ドラゴンボールは漫画とアニメで地球落下年齢が違うんだよな
スグルもそのうち変わったりして

※325890 : ムダレス無き改革

元々はスーパーマンのオマージュって事でいいのかな?
あっちは老夫婦に拾われて育ったんだけど

スーパーマンのオマージュならDBの悟空の方が近いか

※325892 : ムダレス無き改革

※325890
赤ん坊の時に地球に落ちてきたってのはスーパーマンと同じだけど
落ちた後の描写は全くないからオマージュなのかわからんな

悟空の方は確かにオマージュと思えるけど
こちらも連載時にははっきりした描写がなく、アニオリや後年の作品でそれっぽくなった

※325893 : ムダレス無き改革

※325892
原作だと地球に落ちてきた、というより
地球へ旅行に来た帰り際に豚と間違えて宇宙船の外に放り出した
絵的には地上の建物のすぐ上から捨てた感じなので
スーパーマンっぽいところは全然ない

※325894 : ムダレス無き改革

スグルが捨てられた時期は、元々は生まれてすぐにだったのに、王位編では5歳の頃ということになってた
まあ、この作品ではよくあることではあるが

※325896 : ムダレス無き改革

※325894
過保護で豪華な幼稚園通園(フェニに目撃された)の後
ブタ面に唐突に発狂されて捨てられたのか

真弓情緒不安定過ぎてヤバいな・・

※325897 : ※325896

ああごめん、宇宙船に忍び込んだブタと間違えられて
捨てられたんだったな

※325898 : ムダレス無き改革

スグルも落下するときザ・マンと同じ直立不動で落ちてたら笑えるんだけど。
真っ直ぐした子に育ちそうや。

※325899 : ムダレス無き改革

※325885
おしゃぶりしたキン肉マンがキン肉ハウスを作って暮らす?
地球人と同じ感覚でとらえちゃダメですよ
そりゃぁキン肉マンは地球外生命体の宇宙人なんだからそれもひとりで暮らせます
映画で有名なエイリアンだって赤ん坊の状態で地球に落としても生きのびられるし
惑星ベジータのサイヤ人だって赤ん坊の状態で地球に送り込むしね

※325901 : ムダレス無き改革

※325894
でもそうするとウォーズ戦での「三輪車で負った脇腹の古傷」の矛盾がなくなる
あと実際に幼稚園児くらいまで赤ん坊扱いする親はいるしね・・・
アタルの事があるから甘やかしまくってたのかも

※325902 : ムダレス無き改革

※325901
俺の甥っ子も幼稚園入るくらいまでおしゃぶり離さなかったわ
義姉がメンヘラでいつまでも赤ん坊扱いしてたからなんだけど・・・

※325903 : ムダレス無き改革

小百合王妃もアタルの事がショックで精神に異常をきたしていたのかもしれない

※325908 : ムダレス無き改革

キン肉ハウスは元々は格闘技の道場だったけど
主は丹下段平みたいな奴で人が寄り付かず

天から落ちて来た子を自分の子ように育てたんだけど
どこからかキン肉星の王子らしいと嗅ぎ付けたヤクザ超人が
金をやるから子供を寄越せと言ってきてトラブルになり行方不明

※325909 : ムダレス無き改革

キン肉ハウスはゴキブリ親子みたいな知的生命体が作ったんだろ。

※325910 : ムダレス無き改革

メイン超人の登場前ってざっくりとしか描かれてないから

因縁話はいくらでも付け足せると思うよ。
突然、生き別れの兄登場とかパワープレイやってのける人だし。

※325911 : ムダレス無き改革

キン肉王家は表向きはゲン担ぎって事で生まれてから数年はおしゃぶりを外さないことにしてるのかもしれん
肉のカーテン習得や考えたくはないがなんでも口に入れたがる時期を利用して毒殺の恐れがあるとかの理由で

※325912 : ムダレス無き改革

アタルだって9歳で家を飛び出したのに、体格的には後のマンタ(14歳)よりしっかりしてたからな
キン肉族は成長曲線が人間とは違う&個人差も大きいんじゃないかな

※325914 : ムダレス無き改革

原作王位編でスグル少年がキン肉ハウス作ってるシーンがあるよ

※325915 : ムダレス無き改革

そういう回想シーンなんていくらでも引っ繰り返せるから

タツノリだって初見は小柄なお爺ちゃんだったのが
がっしりとした青年王の姿に改ざんされてるし

※325916 : ムダレス無き改革

そりゃひっくり返せるかもしれんけど
現状特に別の描写がないしなぁ

※325917 : ムダレス無き改革

※325915
ひっくり返された前例があるからと言って
何でもひっくり返せるからとか言い出すのはどうかな
あくまで作中描写を軸に想像した方が良いと思うが

※325918 : ムダレス無き改革

前例が多すぎるからだろう

※325919 : ムダレス無き改革

まあそのくらいの子の成長には個人差があるからな
アタルは英才教育されてたみたいだし

※325920 : ムダレス無き改革

たまに高校生くらいの見える小学生とかいるしな

※325921 : ムダレス無き改革

※325914
作ってるとも言えるし直してるとも解釈できるよね

何かの理由で廃墟化していたキン肉ハウスを
スグルと保護者的な人々が補修して住まわせて貰っていたと想定もできる。
だからスグルはキン肉ハウスに愛着があり
大王になって星に帰還するまで住み続けたとも想定できる・。

※325922 : ムダレス無き改革

あの絵を見ると・・・ちょっと直してるようには見えないけど
(というかちゃんと建ててるようには見えないけど)
そういうドラマは好き

※325923 : ムダレス無き改革

見る限り最初からあのキン肉ハウスを建てたんじゃなくて
はじめは本当に小さい小屋みたいだったね
柱がないのが気になるが・・・

※325925 : ムダレス無き改革

リアルでも貧乏で知人の物置やプレハブに住んでいたみたいな話はあるよね。
家が粗末なのも家財が少ないのも保護者の人がそれ程裕福じゃないから
そして保護者の人は何かしら理由で亡くなってしまったのでは

※325926 : ムダレス無き改革

子供の頃、秘密基地のノリでキン肉ハウスモドキを作ろうと思ったが
ただの廃材の寄せ集めにキン肉マンの顔を描いただけに終わってしまった思い出

※325927 : ムダレス無き改革

※325926
すげぇな
俺なんて子供の頃近所の野良犬用の犬小屋さえまともに作れなかったよ

※325928 : ムダレス無き改革

キン肉マンは地球外生命体だから赤ん坊の状態でもハウスを作って生きて行ける
地球の人間だった無理だけど《ヤットデタマン》のスカドンだったら
奇人変人コーナーとしてやれば生きて行けるはず

※325932 : ムダレス無き改革

ちょいちょい変なコメが入るな

※325933 : ムダレス無き改革

キ印が住み着いてんのは周知だろ
暇つぶしに来てる奴が思い付きで妙なこと書く場合もあるだろうけど

※325935 : ムダレス無き改革

※325932がたまたま見に来たひとなんだろ

※325938 : ムダレス無き改革

アタルとかも消息不明だった時期があるから
自己流だけで、あれ程強くなるのかも疑問がある。
誰かしら師匠的な超人との交流したとか
何かしらの組織に入っていたとかあったら話は広がりそうだ。

※325939 : ムダレス無き改革

家出少年は大概チンピラになるしか道は無いのだが

あれだけ強く、しかも人格者にようなれたな。

※325940 : ムダレス無き改革

厳しくすると逃げられるし、
甘やかしすぎると、ラーメンマンと知り合わない万太郎状態になるんで、結果的には良かったのでは…

※325941 : ムダレス無き改革

ほどほどの教育だったら親(真弓)くらいのスペック止まりかね
平時ならそれくらいでも良かったんだろうけど・・・

※325942 : ムダレス無き改革

ニンジャが魔界に戻るとボロボロになったジャンクの姿が…
BHは!?と辺りを見回すも姿はなく、床に落ちた白い羽を発見。

時間超人編はこんなスタートと予想。



※325943 : ムダレス無き改革

時間超人を出すならライトニングサンダーを出さぬと意味が無い

※325944 : ムダレス無き改革

ある程度、優秀な家庭教師かコーチを用意すれば…
魔界の王の判断は正しかった
でも師弟対決は弟子が不利という十字架を背負う事になるが…

※325945 : ムダレス無き改革

そもそも人は憎むものって教育が教育じゃねえわ
他人を迂闊に信じるなよってなら分かるが

まともな事言い出すサムソンが逆に狂人扱いされるしな
サムソンも魔界出身の割には『ここの人々はどうなっているのだ』とか言い出すし

※325946 : ムダレス無き改革

※325942
既存の超人が時間超人化するのは良いと思うわ

出来ればBHが変化しジャンクを手に掛ける様を描いて欲しいわ
BHもまだ成りきってないので自分の行動に驚愕していると
ニンジャが現れる『お、お主・・・・・』
BH『俺のせいじゃないんだ・・・・うわー-!!』と言い消える。

※325947 : ムダレス無き改革

※325943
あの2人設定詰込み過ぎで重くなるんだよな。
同じデザインの別人設定なら構わないけど

ライトニング(2世での)あたりは創造主とは言え
自分より上位者の刻の神が居る事も嫌だろうしな。

※325948 : ムダレス無き改革

2世の時間超人出すとしても匂わせくらいじゃないかな
刻の神の超人製造施設に踏み込んだら、Lightningと名札がついた割れた培養槽が背景に出てくるが、ライトニング本人は一切出てこないとか

※325949 : ムダレス無き改革

「無から超人を創造する術」とわざわざ言ってるんだから
既存の超人を改造~とかではないんじゃない?

※325951 : ムダレス無き改革

前もコメされていたが
二世設定と組み合わせるなら
遥か太古に生み出された時間超人の子孫(隔世遺伝で200年前に再び出現)のアヴェニール一族らと
今回の件で新たに生み出された時間超人がいるわけだな

※325952 : ムダレス無き改革

※325943
あの二人出さなくても「時間超人」ってワードだけでいろいろ考察できるから
意味はあるんじゃない?

むしろ出しちゃうと(余計に)ブレる気がする

※325953 : ムダレス無き改革

二世のあの面白くない戦い方の反省を活かして
どうやって「時間」超人らしさを出せるかが鍵だな

※325954 : ムダレス無き改革

BHって何気に強いスプリングマンやアトランティスを押し除けてランパージ相手に2連勝してるし

※325955 : ムダレス無き改革

※325954
ランパージじゃなくてランパージ軍だな

※325957 : ムダレス無き改革

ラジナン?

※325958 : ムダレス無き改革

BHはラジナン相手に2勝してるけど
相手が犬超人と蛇口超人なので雑魚(超強敵)専やらされてる感が強い

※325959 : ムダレス無き改革

実際そいつらってラジナンとはいえ単純なモチーフ超人だからなぁ

※325960 : ムダレス無き改革

悪魔超人の中で六騎士よりも格下で、ただ上の命令に従う兵隊のBHが
どうして完璧ラジナンみたいな強敵を倒せるほどの強さになったの?

※325961 : ムダレス無き改革

キン肉マンの単行本をチェックしてるから
スグル達と一緒に強くなっているんだ

※325962 : ムダレス無き改革

※325961
俺もはやく本屋へ行ってかいそろえないとな!!

※325963 : ムダレス無き改革

他の悪魔超人と同じくラジナン前まで特訓強化して
犬は(最後余裕ぶってるけど)辛勝、蛇口は助けがなければ完敗
妥当なところじゃないかな

※325964 : ムダレス無き改革

※325962
それなら文庫本の方が早いよ!

※325965 : ムダレス無き改革

悪魔超人は1年365日休まず陰で隠れて鍛え上げているからね

※325966 : ムダレス無き改革

最近あややが出て来ない理由って何?

※325971 : ムダレス無き改革

※325965
陰じゃなくて、魔界でな、部外者は入ってこない

※325972 : ムダレス無き改革

※325964
あれば電子のが早い!

※325975 : ムダレス無き改革

今回のアシュラマンはアチラマン

※325976 : ムダレス無き改革

※325945
憎悪って強いエネルギーを生み出す感情だからプロレスによる戦闘が重要な超人って種ならそういう教育があってもおかしくはない。と連載していた当時でもそう違和感なく受けいられた思い出

でも憎むのは「人は」じゃなくて「敵は」でいいよな

それと連載当時から思ってた事なんだが、アシュラ王家の考え方が魔界でも特殊なのか、サムソンの生活圏だけが特殊だったのか、どっちだったのだろうな?

※325977 : ムダレス無き改革

こう言っちゃ何だが ゆではそこまで考えてないよ
腕と足で計8本だからって 安易にクモの化身と設定したことも無かったかのようになってるし
アシュラの言葉遣いも初期は今と全然違う

※325978 : ムダレス無き改革

キン肉マンは来週の展開は来週のゆでが考える漫画だしな

※325979 : ムダレス無き改革

逆に昨日までの自分の考えに囚われない、
常に新しいアイデアを考え続けてるともいえる

※325980 : ムダレス無き改革

有能編集みたいに
二人の先生の間に立ってまとめる役目が必要なタイプの漫画家なのかな

※325981 : ムダレス無き改革

サンダーの伝説破壊鐘は萎える。

※325982 : ムダレス無き改革

※325980

中野さんが喧嘩別れ寸前の2人を分業制って形で繋ぎ止めてくれたし
森永のスポンサーの件や
怪獣(超人に移行)募集のアイディアとか担当編集者に救われた2人
集英社とのトラブルも中野さんらの尽力があって解消
3人目のゆでたまごは何時の時代にも必要不可欠な存在

※325983 : ムダレス無き改革

今はその役目って誰なのかな?

※325984 : ムダレス無き改革

※325982
中野さんは功労者だけど
※325980の言ってる人材とはちょっと違う感じだね

※325985 : ムダレス無き改革

※325976
悪魔将軍自身が「感情は戦闘力の低下につながる」という教育をザ・マンから受けているからな

ザ・マンを超えるために、あえて自分の弟子には「感情を有効活用すること」という指導をしていてもおかしくはない

※325976の言うように「敵」ではなく「人」を憎むってのはゴールドマン没後にサタンが改変した伝統な気もするが

※325986 : ムダレス無き改革

まぁ、ベテラン作家だからね
駆け出しをフルサポートしてくれた兄貴分とは違うかな。
7~80年代は規制も緩かったから
面白いと思ったもの描けば良い、
江口先生みたいに編集を出しても構わんよ
責任は俺が取るみたいな強者が居た時代。

今は編集とは言えプライバシー保護は必須でしょ
だから名物編集者って表に出てこない

※325987 : ムダレス無き改革

※325985
>悪魔将軍自身が「感情は戦闘力の低下につながる」という教育をザ・マンから受けているからな
>ザ・マンを超えるために、あえて自分の弟子には「感情を有効活用すること」という指導をしていてもおかしくはない

※325976だが、始祖編でゴールドマン将軍に感情がないとか出てきてもすんなり受け入れることができたんだが過去の下地があったからなのかもしれんってあなたの書き込み見てそう気づけたよ

「敵」ではなく「人」を憎むってのはゴールドマン没後にサタンが改変した伝統。はガチでありそう

※325994 : ムダレス無き改革

※325985
冷静に戦うって信条のジャスティスもサタン戦で感情入って強くなっていたからな
こんなん放置してたんかと言う自噴だがw

※325998 : ムダレス無き改革

※325986
江口って、江口寿史のこと?
どういうエピソード?

※326001 : ムダレス無き改革

※325938

アタルの捜索はタツノリが先に発見して、真弓夫妻には内緒で育てていたんじゃないかな。マッスルスパーク地だけ知っていたというのもタツノリの伝授ではないだろうか?

※326002 : ムダレス無き改革

※325998
ゆで先生は江口寿史と交流がある
当初はギャグマンガを描いていたので担当の紹介によるものだろうな。

これは江口先生オリジナルというよりジャンプのギャグ漫画の系譜のようなもので
面白ければ何を描いても良い風潮があって
江口先生もアニメや特撮や他の漫画のキャラをまんま描いたり
西村編集長を始めとしたジャンプ編集部の人々をまんま描いたりしてた。
ゆで先生も売れっ子の先輩がしてるならと、諸に影響されたところはあると思う。
キン肉マン初期には江口寿史もキャラクターとして登場し肥満体を弄られていた。

※326003 : ムダレス無き改革

※326001
そのエピソード好きだな。
タツノリはタツノリで隠密で弟探しの旅に出ていて
たまたま、ある星で孫に出会いキン肉星王族の格闘術の補完をする展開。
当初は互いに素性も知らずに会い後に孫だと知るのも
そもそもタツノリの死亡時期も公にはなってないのでなんとかなりそうだな

※326004 : ムダレス無き改革

ギャグ漫画のやりたい放題は7~80年代のトレンドのようなもの。
少年チャンピオンでは『がきデカ』や『マカロニほうれん荘』がブレイクし
チャンピオンが発行部数一位という時代もあった。

少年ジャンプではマジンガーZの件で揉めた永井豪先生の影響がデカいのかな。
『ハレンチ学園』ではPTAの叩き台になったのだが懲りず
月刊少年ジャンプで『けっこう仮面』っという
最低エロバカパロディ作品を人気作品多数の大先生がやってたしな

※326005 : ムダレス無き改革

けっこう仮面に関しては、永井豪が月光仮面の作者に許可とっているぞ

気難しい人という噂を聞いていたので、ぶん殴られることを覚悟して許可をもらいに行ったら、予想外に暖かく迎えてもらったとか

※326006 : ムダレス無き改革

逆に真剣なストーリーで人気がある作品が多かったから
ギャグ漫画のパロディーは成立したのかも

70年代は【お笑い】は人気があっても
ランク的には低い扱いな感じだったし

低い扱いの者(ギャグ漫画家)が高い扱いの者(人気ストーリー漫画家)を
パロっても許された感じがする。
例えは適切では無いかも知れないけど
モノマネ芸人が人気者の本家をネタにしても許されるみたいな風潮

※326007 : ムダレス無き改革

すごいよマサルさんでも額に肉ってよく書いてた

※326008 : ムダレス無き改革

ジャンプだからこそ、つの丸先生や漫★画太郎もデビューできたと思う。

※326009 : ムダレス無き改革

キン肉マン対カレクック戦で
鼻を除いて岡崎さんになってしまう展開笑う当時ファン。

飛鷹翔とか伊集院じゃない所がイイ!!

※326012 : ムダレス無き改革

語るねぇ
面白い

※326013 : ムダレス無き改革

連載やアニメの当時の話題になると
颯爽と現れて長文で語ってくれる人、好き

※326018 : ムダレス無き改革

岡崎さんを突然ぶっ込んでいくるあたり

その場(掲載誌)が面白ければ良いというライブ感を感じる。
単行本化の事なんか考えない、その場のノリ。
まさか40年過ぎて語られるなんて夢にも思わないだろう。

※326028 : ムダレス無き改革

【速報】
カオス登場(グレートとして)

ケンダマン生きていた。

※326030 : ムダレス無き改革

マジか、マジで2世と繋げるのか・・・

※326031 : ムダレス無き改革

超予想外の展開

※326033 : ムダレス無き改革

鳥、おまえ名前があったんか!!

※326034 : ムダレス無き改革

2世はほとんど読んでないから
マンタローかと思ったよ。

※326035 : ムダレス無き改革

レバノンって当時、内戦状態だったろ。

撮り得ずカンタマ生きていて良かったw

※326037 : ムダレス無き改革

カオスが居るのは死後の世界か?

※326038 : ムダレス無き改革

ヒャフヒャフとガゴガゴ登場

ケンちゃんはどっちと戦うのか

※326039 : ムダレス無き改革

まさか刻の神シリーズ初戦がケンダマンと

※326041 : ムダレス無き改革

おしゃべりなヒャフヒャフだろうな

※326042 : ムダレス無き改革

まさかネジの方にも戦う機会が来るのか?

※326377 : ムダレス無き改革

※326039
何故か、委員長が駆けつけて(画面越しでも)ジャッチして観客が来る