TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】422話感想 カピラリア砲完成の為、欠片と一体化してるジェロニモが犠牲に…

entry_img_5406.jpg

キン肉マン 第422話「最後の欠片は…!!の巻」感想


一連の騒動の裏で、刻の神は"超人製造術"で時間超人を生み出し、宇宙全体のパワーバランス崩壊を加速させていた。
それに対し、ザ・ワンは「カピラリア光線照射砲」を鍵穴の奥に一点照射し、刻の神を牽制しながら砲で鍵穴を封鎖。宇宙の崩壊を一時的に抑えている間に、元凶の刻(とき)の神を叩くという作戦を提案。
あとは、キン肉マンたちが超神から守り抜いたカピラリアの欠片(ピース)が揃えば、作戦は動き出すが――。


週プレNEWS キン肉マン 第422話
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2023/07/02/119847/



前回:【キン肉マン】421話感想 カピラリアの欠片の使い道とは!これで時間稼ぎができる!?


※↓以下ネタバレ注意!

1: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:02:35

ジェロニモ……

kinnikuman-422-23070304.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第422話

4: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:02:4

ジェロはどうなってもいいっす

6: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:02:52

唐突に死んだ

7: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:02:58

体の良い厄介払いができたな

31: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:04:28

>>7
ジェロ好きには悪いがマジそれ
ゆでもなかなかやるようになったな

9: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:03:07

味方が多いからって雑に処理された…

16: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:03:49

>>9
まあそう思うよね
カピラリアパワーで2勝目してもアウトだし

10: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:08:17

ジェロニモはここで退場か
まあこの後試合あっても噛ませにしかできないしな
つうか前回と今回一纏めにできただろ

13: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:03:43

プリズマンの思いつきのせいで
なんかジェロニモが死んだ

kinnikuman-422-23070302.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第422話

20: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:13:34

間接的にプリズマンがジェロやったようなもんじゃねえかよ
えーーっ

15: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:03:49

ゆではジェロの扱いに困りすぎでしょ

17: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:12:27

使い所に困るから処理しやがったw

18: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:03:51

普通に体から出すのかと思ったから
そのまま埋まったの笑っちまった

22: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:04:05

ザ・ワンが術みたいなのを使って欠片取り出すかと思ったら
本人が欠片の代わりになったでござるの巻

23: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:04:06

おっ変に揉めたりせずすんなりピース渡したなーと思ったら
なんかそれ以上に超絶クソどうでもいい流れで一話消費した…

27: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:04:19

エクスキューショナー「ちょっと待てよ」

29: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:04:23

超神戦の切り札だったけど
接待の神に贔屓されただけで活躍終わってしまった

71: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:20:25

ジェロニモは置いてきた
この先の戦いについていけそうもないからな

82: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:21:21

>>71
無双できる定期

14: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:10:29

しかし、ピースを108に分割している以上は
刻の神もピース持ってるはずなのに見事にぶん投げてる?

33: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:15:32

>>14
刻の神の分もだし、はじまりの席用の所持者がいない1個も一切説明ないままだしわけわからんな

24: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:14:39

ロビンやネプも王位決勝で一緒に戦った仲なのに冷てえな
一言も声かけることもないとは…

92: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:07:40

スグル以外誰も引き止めないの笑う

95: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:07:45

ジェロニモの体どうこうはちょくちょく話に上がってたけど
まさかほんとに犠牲になるとは

124: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:08:53

いや流石に先週と今週は1話にまとめて欲しかった

131: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:26:38

ピースの話こんだけあっさり渡すなら引っ張らなくてよかったじゃねーかよい
アシュラは結局ごねずに黙って渡したし

kinnikuman-422-23070303.jpg

136: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:27:03

思うところありなアシュラの表情良いな

140: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:27:41

しかしみんなすんなり出したのは意外というか悪い意味で裏切られた気分
じゃあ渡すかどうかで引っ張るなやと

166: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:29:56

>>140
渡すシーン~ジェロニモのはどうする?くらいまでは
先週の時点で消化して欲しかったな

55: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:05:46

カピラリア光線強すぎるから神以外とたたかえないし

61: 名無しさん 2023/07/03(月) 0:06:00

割と良い役回りで退場させられたと思うぞジェロ

67: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:06:26

クソどうでもいい回だけどギャグ回になってて楽しめた

68: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:06:28

これで死んだらさすがに寝覚めが悪いが
全て解決したら助かるから

kinnikuman-422-23070301.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第422話

141: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:09:31

大丈夫ズラ
二世では教官やってるから無事は保証済みズラ

155: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:10:08

ジェロニモがピース失うんだろうなってのは正直思ったよ
でも外せないずら…オラ自身がピースになるずらは想定外すぎたよ

185: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:11:26

ねえこれ体から出せてない?

kinnikuman-422-23070305.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第422話

176: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:10:51

今週笑った、やっぱギャグ回は面白いんだよな

180: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:11:07

尺稼ぎだろうなとは思うけど
ちょっと面白かったので俺は許すよ

201: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:12:10

まあいつもみたいな噛ませよりはだいぶマシな退場劇をもらえたんじゃないかな
ことが終われば復活も一応できるみたいだし

177: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:32:01

分離したらどうせ生き返るし
なんなら最終的には神に昇格しそうだなジェロニモ

239: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:14:11

というか刻の神のピースはどうなってるんだ?
刻の神が持ってるんじゃないの?

381: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:22:29

タイトルでは、おっ疑問に思ってた刻の神のピースについて触れるのか!?と
ワクワクしたのに

306: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:53:56

ジェロニモ処理回で笑った

34: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:15:38

ジェロの意志で発射出来たりするようになるんかなこれ

167: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:30:06.86

発射された光線が思ってたより
ショボかったでござるw

kinnikuman-422-23070306.jpg

386: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:22:52

まあ今後ジェロが光線の出力上げたりして
何かしらのピンチを凌ぐ活躍するんでしょ

518: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:30:25

この先時間の連中が汚い手でアポロンウインドウを明けようとするが
ジェロニモが「そんなことはさせねえズラ」て頑強に抵抗するシーンが出てくると思う

578: 名無しさん 2023/07/03(月) 00:33:59

まあ鍵の中に埋め込まれたから
終盤で何かジェロニモがしでかすんだろうなって気はする



スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※323775 : ムダレス無き改革

ジェロニモをまたカマセにすると不評を買う、かといって作者的にはこれ以上ジェロニモを活躍させるのも難しい、
の結果で今回の人柱退場なんだろうな。
まあこれで死ぬわけではなさそうだし。

※323776 : ムダレス無き改革

予定調和的処理回w

※323777 : ムダレス無き改革

ジェロニモパワーアップやろ

※323778 : ムダレス無き改革

五重の塔リングを支えた頃からジェロニモは自分が捨て石になる事を厭わない奴だったな

※323779 : ムダレス無き改革

上手い事退場させたな
さすがにこれ以上試合見たくないしな

※323780 : ムダレス無き改革

ジェロニモで2戦3戦するよりカピラリア縛りやめて他の超人戦わせた方がいいからな
負けて殺させるより英断

※323781 : ムダレス無き改革

将来的にはスーパーマンロードの神(二代目)になりそう。

※323782 : ムダレス無き改革

ジェロの活躍って描きにくいんだろうな。
際立った得意技がある訳でもないし。

※323783 : ムダレス無き改革

完全に黄金のマスク編のウルフマンだな
で、刻の神のピースは?

※323784 : ムダレス無き改革

(時間超人?刻の神?これはまた奴らの強さを誇示するためにオラが使われちまうかもしれねぇズラ…そうズラ!!)

※323785 : ムダレス無き改革

何気にリアルディールズ3人減ったんだな。

※323786 : ムダレス無き改革

無駄に大ゴマ使って色んなキャラに喋らせられないせいか、屋上来てからのロビンとウォーズが冷たくなった印象

※323787 : ムダレス無き改革

水星最終回だったし、管理人もそっちに時間を割きたいだろう
ちょうど良いタイミングでどうでもいい回来てよかったな

※323788 : ムダレス無き改革

※323775
時間超人の強さに絶対絶命の中で
バサラ様になり皆を鼓舞する役だろ

※323789 : ムダレス無き改革

最後のほうでジェロニモがキーマンになるかも知れないな

※323790 : ムダレス無き改革

むしろ2週に分けて丁寧に説明を受けたからこそ
みんなすんなりピースを渡す気になったんじゃない?
ここまで説明して更にゴネだしたらさすがに読んでる方としてもウザいわw

※323791 : ムダレス無き改革

まあジェロニモ連れて行ったら、時間超人みんな消し炭だもんな
というかそれならすぐに刻の神と戦えるから、時間的猶予できそう

※323792 : ムダレス無き改革

こう言ってはいけないんだろうが、
スグル、ロビン、ウォーズ、アシュラ、ネプとようやく精鋭チーム感が出てきた気もする

※323793 : ムダレス無き改革

今回のジェロの扱いについては、読者みんな同じ思いで笑った
格下のジェロの活躍はお腹いっぱいだし、もう見たくないよな~

※323794 : ムダレス無き改革

マンモスマンの思いが無駄になってる気が・・

※323795 : ムダレス無き改革

テリーだけじゃなくジェロニモもうまい具合に処分できたなw
6騎士編みたいにジェロニモ救出するんだろうな

※323796 : ムダレス無き改革

異物が入ってたから威力が弱かったので問題なかったと言われそうw

※323797 : ムダレス無き改革

そんな事よりジェロの異様な顔の丸さが気になった

※323798 : ムダレス無き改革

これピースが一つ足りないからダメでしたッてオチなんだろうなw

※323799 : ムダレス無き改革

※323792
こう言ってはいけないんだろうが、ウォーズのカマセ率が高くなった
時点でネプ

※323800 : ムダレス無き改革

引き伸ばしというかこれ次回あたり超神編完だったりするのでは?

※323801 : ムダレス無き改革

「よくやったジェロニモ!」
「ああ!超人の神!」

※323802 : ムダレス無き改革

雑な、ザ・マンの太鼓判
雑な、ジェロの処理

※323803 : ムダレス無き改革

純度の高いカピラリア発生超人になるんじゃなかろうか?
光線強弱自在に出来れば対カピラリア耐性特訓のキーマンになりそうだが…

※323804 : ムダレス無き改革

※323799
ウォーズ、ネプout
サダハル、アタル in
で始祖を除いた現役最強メンバーになりそうだが、もの凄くまとまりが悪そう

※323805 : ムダレス無き改革

※323786
牛なんか登場二コマで、確実にジェロの方見てもいないぞ
からみもないしまた友みたいな感覚だろうに

※323806 : ムダレス無き改革

※323804
サダハルと誰かのタッグを見たいんだが誰が適任だろうか?

※323807 : ムダレス無き改革

※323799
ウォーズ地味に時間制限があるのがネック
後、パロスペシャルで仕留めないと、スクリュードライバーで相打ち以下になっちまう
オニキスのあの技ラーニング出来てないかな

※323808 : ムダレス無き改革

能力的には天罰としてのカピラリア光線で神になるポテンシャルはあるが、判断能力と人生経験が(少)無い
まぁ一戦勝ったぐらいで人生経験つんだとは言えないしな

※323809 : ムダレス無き改革

いくら光線が効かない身体だといっても、宇宙中の超人を絶滅させた高濃度の光線を発射する砲台の中にいたら流石に死ぬだろと思ったからちょっとハラハラした

※323810 : ムダレス無き改革

本編は我慢できたがここの記事の広告で
「魂を揺さぶる濃厚ストーリー」って出てきてもう耐えられなかった

※323811 : ムダレス無き改革

ジェロニモあお向けで笑った

そこはうつ伏せの「とまるんじゃねえズラ」のポーズだろ!

※323812 : ムダレス無き改革

まあでもあくまでもカピラリアは一時しのぎなだけだし、もはやこんなものは無駄だと照射砲が破壊されたときに超人の最後の切り札としてジェロニモが復活して大活躍するフラグだろ

※323813 : ムダレス無き改革

サンシャイントークを絡めた阿修羅との会話はよかった

※323814 : ムダレス無き改革

ここまで頑なに触れないってことは、やはり刻の神はピースを持っていないのでは? 何らかの事情で辞退したんじゃないかなぁ
自分はどうせ下天して超人になるつもりだからとか言って

※323815 : ムダレス無き改革

即死攻撃持たせちゃったから扱いづらかったんだろうけど
そこは神の力で分離させてやれよ

※323816 : ムダレス無き改革

さすがに刻の神の分、ピースが足りていませんは有りえないと思うんだよね。
それでも発射できるのなら一人が反対しても意味ねーじゃんって感じだし。

※323817 : ムダレス無き改革

ザ・ワン「ジェロニモについては私の力で…え?自分からピースになっちゃったの?」

※323818 : ムダレス無き改革

ここから刻の神・時間超人編か。どれくらい期間使うんだろうな
オメガ→超神→時間と長すぎだよな。ていうかザマンとザワンがいれば終わりじゃないの?

※323819 : ムダレス無き改革

ずっとカラピリアだと勘違いしてたなんて言えない・・・

※323820 : ムダレス無き改革

今回の感じだと刻の神は許されざる世界樹的な対カピラリア光線の技術は持ってると見るね
そもそも許されざる世界樹も刻の神由来だったりして
と思ったけどあれは神々も知らなかったってザ・マンが言ってたな

※323821 : ムダレス無き改革

ジェロニモは切り札じゃなかったのか?
軌道修正した感がありありと見てとれる
ほんと迷走してるなこのシリーズ

※323822 : ムダレス無き改革

ギャグ回扱いされてて草

※323823 : ムダレス無き改革

うーん。前回のは尺稼ぎにしか見えん。流石にそろそろスクリューキッドやった奴とかオメガの連中とかさ。ここ数話話が全然進んで無いんだよね。まあ次の展開考えてるとは思うんだけどね。

※323824 : ムダレス無き改革

こいつ、なんか体に手突っ込んで心臓マッサージとかしてたじゃねえか。ピース出すくらい余裕で出来んだろ

※323825 : ムダレス無き改革

これで初戦はネジケンが調査した場所(どこか知らんが)とかかな?

※323826 : ムダレス無き改革

丁寧な描写というよりはやはり間延びした引き伸ばし感が強いので、そろそろ時間超人を降らせてほしい

時間超人との第一シリーズはリアルディールズの連戦ではなくさすがに下界の超人かな?

※323827 : ムダレス無き改革

ジェロニモ処分回で草

※323828 : ムダレス無き改革

まぁどう頑張ってもジェロニモのファイトは面白くできないと思ったんだろうな
前回の戦い見ててワイもそう思ったからなw

※323829 : ムダレス無き改革

プリズマンが「お前がこれからのカギになる」的なこと言ってたけどまんまの意味かい

※323830 : ムダレス無き改革

そりゃノーリスク即死技放てるようになったらもはやプロレスじゃないからなあ。
退場させて正解だと思う。

※323831 : ムダレス無き改革

ピース柱になったか…

なんか人柱みたいだよな。

※323832 : ムダレス無き改革

ジェロニモは人柱になったり、ピース柱になったりそんな役ばかりだよな。

※323833 : ムダレス無き改革

※323825
ジェロ封印→初戦はここだ くらいは行けた気もするけどな
まだ説明があるのかな・・・

※323834 :

ジェロニモがひびき洸に見えた。
フェードイン!!!
ラーイディーン!!!

※323835 : ムダレス無き改革

ジェロ退場なんだろうけど、生きている気がする

プリズマンが効かない言うていたから、あの中で生きているのでは?

※323836 : ムダレス無き改革

この後ピースの状態のジェロニモが何かの役割を果たしてくれるなら、ありだとは思うが、人員整理感が強いな。キャラが多いから仕方ないか。

※323837 : ムダレス無き改革

これ超人ロードの神の出番だろ

※323838 : ムダレス無き改革

※323829
>プリズマンが「お前がこれからのカギになる」的なこと言ってたけどまんまの意味かい

「お前が対超神戦の切り札だ!」だな
まあ間違ってはいない

※323839 : ムダレス無き改革

将軍にスピンダブルアーム喰らってたのを解説してた奴がいるだろ?
そいつが今後活躍しだすよ・・・

※323840 : ムダレス無き改革

改良阿修羅バスター喰らって手足グチャグチャにされてたのに…ジェロはホント良いやつだな

※323841 : ムダレス無き改革

だってオラは蓋だから…

※323842 : ムダレス無き改革

満を持してジェロニモの妹が参戦!

※323843 : ムダレス無き改革

※323837 ※323842
エクス「こんな事もあろうかと彼女も超人にしておいた」

※323844 : ムダレス無き改革

だってオラはチート(カピラリア打ち放題)だから・・・

※323845 : ムダレス無き改革

83巻収録ぶんはあと3話

※323846 : ムダレス無き改革

時間稼ぎしていたのは作者

※323847 : ムダレス無き改革

発射砲と完全一体化して
鍵穴の状況が変化したら逐一実況してくれる存在になるんだろう

※323848 : ムダレス無き改革

ここ最近で一番つまらん回だった

※323849 : ムダレス無き改革

スターウォーズの冷凍ハン・ソロ(ハリソン・フォード)みたい。

※323850 : ムダレス無き改革

次回あたりバーンと宣戦布告となって欲しいものだ。

※323851 : ムダレス無き改革

カピラリアのフタを壊そうとする刻の神陣営から身をもって守る役割を得たズラ。
5重の塔リングの時のオマージュズラ。

※323852 : ムダレス無き改革

ジェロ好きな方々には申し訳ないけど、はっきり言っていらん子だしな
パッとしないし、ズラズラうるさいし、初登場時から人柱超人だったし

戦闘能力ならアリスちゃんたちで十分代わりになるしな

※323853 : ムダレス無き改革

当時はまだ人間の身でありながら、崩壊しかけた五重のリングを一人で支えて仲間達全員の命を救い、今度は自らが犠牲となってカピラリアピースのひとつとなり宇宙の崩壊を防ぐ。
これもう主人公だろ・・

※323854 : ムダレス無き改革

心臓揉んだ時みたいに胸に手を突き刺して痛そうに引っ張り出すのかと思ってた

※323855 : ムダレス無き改革

余分な物(ジェロニモ本体)が付いてたら欠片は組み合わないと思うが

そこは神力で何とかなるのか
何とかなるなら摘出くらい出来へんのかーい!!

※323856 : ムダレス無き改革

108こぶんののカピラリアパッチの雄叫びは
これまでの威力の10800ぶんになるんだ。
10倍だ10倍!

※323857 : ムダレス無き改革

※323855
ピースが巨大化してジェロを包み込む形になったから問題ない
そもそも何で出来てるのかもわからんようなものだし

※323858 : ムダレス無き改革

ジェロニモだから許されてる感のある雑退場回

※323859 : ムダレス無き改革

エアーウィーブとかトゥルースリーパーとかそういうマットレスみたい。
良い夢見ろよ。

※323860 : ムダレス無き改革

これもう実質星矢のアテナポジションじゃん

※323861 : ムダレス無き改革

というかジェロ自身が圧縮袋に詰められた布団

※323862 : ムダレス無き改革

電撃ネットワークかな?

※323863 : ムダレス無き改革

ギャグみたいになってるけどギャグ回では無いだろ…

※323864 : ムダレス無き改革

マン『それに関しては、この私が・・・・ちょっ待て・・話を最後まで聞けよ、あーあ』

※323865 : ムダレス無き改革

完成ズラ~~(yogi Boが届いたよ)

※323866 : ムダレス無き改革

ジェロピース♪

※323867 : ムダレス無き改革

時の神の分のピースはやっぱり気になるな。
スクリュー•キッドが掠め取ってきたのか、そもそも元から持って無かったのか。
読み落としてたのかも知れんけど、他の神のピースが全て揃ってるのも違和感ある。
慈悲派閥の神も予め調和にピース預けてたのか?

※323868 : ムダレス無き改革

時の神の分のピースはやっぱり気になるな。
スクリュー•キッドが掠め取ってきたのか、そもそも元から持って無かったのか。
読み落としてたのかも知れんけど、他の神のピースが全て揃ってるのも違和感ある。
慈悲派閥の神も予め調和にピース預けてたのか?

※323869 : ムダレス無き改革

※323864
初期の真弓が「早く言わんかい!」って突っ込みそう

※323870 : ムダレス無き改革

結局 ジェロニモはキン肉マンに、稲荷寿司おごってもらえなかった。

※323871 : ムダレス無き改革

独立独歩の神だから
自分の意志とは関係ないカピラリア砲を作ろうが解体しようがどうでも良かったのでは
解体したから一部を預かっておけって言われてもね。

そこで疑問なんだが、
慈悲の神下天→始祖たちの救済→カピラリア照射→超人ほぼ全滅→カピラリア砲解体→神に欠片を預ける→調和の神が回収し始める
この流れで言えば神の座を降りたザ・マンにも欠片は渡されているよね。
天界には慈悲派の神も居たはずだが、あの口下手の調和さんがどうやって説得したのか、まさかカツアゲか?

※323872 : ムダレス無き改革

まあジェロニモもう1戦見たいかと言われるとうーんだったし

※323873 : ムダレス無き改革

※323871
今回みたいに刻の神止めなきゃ終わるよその時間稼ぎだよって論法で行けば
下天しなかった連中はみんな折れたんじゃない?

※323874 : ムダレス無き改革

ジェロニモ自身がグニグニ変形するのかと思った

※323875 : ムダレス無き改革

何だかんだでジェロニモは終盤に美味しい役どころがありそうな気がする

※323876 : ムダレス無き改革

※323875
※323856さんが言うようなピース108個分雄たけびをガチでやりそう

※323877 : ムダレス無き改革

ジェロは此処でお役御免か?まぁいい役割ではあるけどな

※323878 : ムダレス無き改革

ジェロニモの漢気は良かったが、
ちょーっとしか進まなかったね。

※323879 : ムダレス無き改革

ジェロニモとアシュラの関係はすごく綺麗に纏まった
でも引き延ばしがな~

※323880 : ムダレス無き改革

ゆでがこのネタをこれで終わりにするはずがない
ジェロニモに関してはまた驚くようなことを企画しているだろ

※323881 : ムダレス無き改革

あっという間に磔になるジェロニモ…

※323882 : ムダレス無き改革

神妙な表情のアシュラ
マスク割れで男前になってるネプ  血まみれで凄みが出てるロビン

もう何日も飯食ってないみたいになってるウォーズ

※323883 : ムダレス無き改革

あんまり指摘する人居ないけどジェロニモとカオスそっくりだよな
この2人は同じ引き出しを使ってる

※323884 : ムダレス無き改革

目立たないジェロにスポットライトが当たって良かったって思ってる奴が多そうだな

※323885 : ムダレス無き改革

ザ・ワン(取り出してやろうとしたけど、勝手に飛び込んで行きやがった・・)

※323886 : ムダレス無き改革

ゆで先生、最後のコマにスグルと一緒に叫んでいるアパッチさんを描き忘れてるぞ

※323887 : ムダレス無き改革

お前らジェロに冷たすぎや
人間時代のサンシャイン戦でファンになり、そこから数十年不遇の時代を過ごしてきたジェロファンだっているんやぞ

頼むゆでよ、あと一回で良いからジェロに活躍の場を

※323888 : ムダレス無き改革

※323886
お前ってやつは…………





なんていい奴なんだ
アパッチさんを出してアパッチさんが2代目ジェロニモになれって言いたいんだな

※323889 : ムダレス無き改革

カピラリアの雄叫びカピラリアチョップの活躍が死ぬ前に見たかったなあ

※323890 : ムダレス無き改革

ジェロニモが勝った相手
サンシャイン
人間のガキ
医務室にいた人間
メイビア
エクスキューショナー

もう充分や

※323891 : ムダレス無き改革

※323887
マジでコレ
人間ジェロニモのような雄姿を見たいんだよ
あと一回でいいんだ
超人になってカス化したジェロニモが人間時代の根性を取り戻した上での勝利が見たいんだ
一度でいい超人の体と強豪サンシャインを倒した時の人間ジェロニモの精神で忖度なしの大金星をあげさせてくれ
一度でいいんだ

だってオラは別にジェロニモファンじゃないから…………

※323892 : ムダレス無き改革

裏切り牛の立つ瀬がどんどん消えていきます

※323893 : ムダレス無き改革

雑に処理したなぁ・・・
まぁカピラリア使いなんていたら、もうこいつ一人でいいじゃんってなるけど

※323894 : ムダレス無き改革

ジェロニモは試合以外で貢献するのが似合うタイプの超人なんだからこれでいい
冗談抜きで、得意技がチョップと雄叫びだかららよっぽど噛み合う相手(サンシャインとの第一戦)以外には面白い試合なんか描けないし
テキサスクローバーホールドをアレンジしたニューホールドも、カッコよかったけどぶっちゃけ「それテリーが使うべき技なのに何でお前が使ってるんだよ」って感じだし
そこにさらにカピラリアピースの毒要素という、ますます扱いに困るパワーアップをしてしまって本当に扱いにくい超人になってしまっていた
戦わずに処分したのは大正解

※323895 : ムダレス無き改革

※323890
人間のガキとは決着付けて無いだろ! 判定だと多分道義的減点で負ける 

※323896 : ムダレス無き改革

ジェロニモは今回、ミートくんポジというか沙織さんポジのメインヒロインになったわけやね
ケビンポジって言ったら最終戦に間に合いそうだからやめとく

※323897 : ムダレス無き改革

※323890
サンシャインとエクスキュージョナー以外勝ってないのも納得だな

※323898 : ムダレス無き改革

超人陣営に大義はあっても個人的な動機が無かったから、ジェロニモを助けるという動機が出来てストーリー展開的にも貢献してるんだよな

※323899 : ムダレス無き改革

お~れはワイルド~ファイタ~♪

※323900 : ムダレス無き改革

※323898
読者的には「ジェロニモとか別に死んでも・・・」だけど、友情パワーを標榜する正義超人軍団にとっては大事な仲間だから見捨てられないよね
テリーマンも「どんなに役たたずであっても、やはりおまえはオレの大切なタッグ・パートナーだからな!」って言ってたし

※323901 : ムダレス無き改革

囚われのお姫様的な立ち回りする奴が必要なんだよ
信じて待ってる人がいる状況作り
この漫画だと主要キャラが男しかいないからジェロニモがいろんな意味で適任なんだと思う

※323902 : ムダレス無き改革

>>プリズマンの思いつきのせいでなぜか死んだ
クソ笑ったw
試合で活躍させづらいから思い切った舵取りで納得してる人がそこそこいてわかる。

※323903 : ムダレス無き改革

※323901
ミートくん救出もその構図ね
他のゆで漫画でもほぼないし、異性を救出みたいな動機付けは苦手なのかな

※323904 : ムダレス無き改革

男塾だと囚われの塾長を助けに行く展開になってた事があったな

※323905 : ムダレス無き改革

※323902
「その場に都合が良いのがいた」という理由以外因縁も何もないからなw
せめてブロだったら因縁もあっただろうに

※323906 : ムダレス無き改革

こういう行き当たりばったりな感じはゆでっぽくて好きだけど、何か積み上げてきたものを急に台無しにする感じは究極タッグの頃の悪癖っぽくてちょっと怖くもある

※323907 : ムダレス無き改革

次回あたり刻の神が便利TVに突然現れて戦いの場とかメンバーについて
なんらかのメッセージ出してくると予想

※323908 : ムダレス無き改革

※323905
チーム単位で見たらキン肉マンチームと知性チームで対戦してるから・・・

※323909 : ムダレス無き改革

ワン『今日はね・・・・・以上です。お疲れ様でした。』
皆『えー--!!モヤモヤするなあ』
ワン『追って刻の神の方からアクションがあると思うので各々待つように』

※323910 : ムダレス無き改革

※323901
でもジェロだとなぁ・・・
スグル達キャラはどうとでも出来るが
読者の方が乗り切れないというか・・・

※323911 : ムダレス無き改革

結局、バベルの塔に登った理由は、超人の力を示して、ザ・ワンを納得させるためってことかい

読者の予想通りとは言え、なんかモヤモヤする

事実上、ピース争奪戦は知性チームの奮闘で終結していて、バベルの塔編はオマケだった訳だが、その辺の説明が欲しかった

※323912 : ムダレス無き改革

アシュラが何かいいたげなのが
「わかるぞ、私も昔迷路の罠とかいうので雑に大丈夫させられたからな」
に見えるw

※323913 : ムダレス無き改革

※323824
超人ジェロニモは人間ジェロニモの魂なんて欠片も持ってないからヘタレ超人扱いされてたんだよ
人間ジェロニモの魂が1%でも残ってたら王位編でオメガマンごときに負けるわけない
つまり作者のゆでにももう魂なき若手超人って認定されてたんだ
だからカピラリア・ピースなんて凶器を埋め込まれて雑パワーアップさせられたのはそういう事

※323914 : ムダレス無き改革

※323911
ザ・ワンもそうだが他の超神や日和見神らを納得させるためにバベルの塔は必要だったんじゃないかな?
他の神がもつピースも一気に集められたのもバベルの塔の戦いを見て判断しろってザ・ワンが事前に伝えてたんだろう
どっちにしてもバベルの塔の戦いがないと全超人に向けてカピラリア光線撃つ気の無いザ・ワンにザ・ナチュラルがピース渡してたかわからん

※323915 : ムダレス無き改革

最後のやつしでかすとか言ってやんなや、どんだけジェロニモ嫌いやねん

※323916 : ムダレス無き改革

カピラリアのおかげでエクスに勝てたのはあると思うけど
ぶっちゃけ漫画の展開的にはカピラリア関係なく友情パワー上乗せのアパッチやチョップでダメージ与えられて勝てた、でも問題なかったよね

※323917 : ムダレス無き改革

これはもうジェロニモの為に満場一致で時間超人と戦う流れか
その前に超人八割減についてどう思うのか
ロビンや阿修羅の意見を聞いておきたい所だが

※323918 : ムダレス無き改革

323887
リング外でこそ光る漢だジェロニモさんは。

今後、カピラリアのフタを時間超人軍が壊そうとしたとき、ジェロニモとキラキラして消えてった超神達が手を組んで抑え込むという時間稼ぎをしてくれるはずだ。
その間にバッファローマンが覚醒したり、オメガケンタウリの超人達が帰還したりするんだよきっと。

※323919 : ムダレス無き改革

ザ・マンの一言でキン肉マンは欠片を渡す決心がついた
キン肉マンはザ・ワンに対しては疑心があるが、ザ・マンはだいぶ信用してるね
たった数コマだけどこういうやり取りみられたのはよかったよ

※323920 : ムダレス無き改革

プリズマンとジェロニモは何らかの思惑があって神がつくった超人というククリで同じ境遇なんだよね。それもカピラリア関連で。
ひょっとすると、プリズマンがシンパシーを感じたってことも考えられる。

※323921 : ムダレス無き改革

※323919
地味だけど、それしかないよな。ロクに知らない相手なんだからザマンに訊くしかない。これでザワンが裏切ったらザマンも「節穴」呼ばわりされることが確定したわけだが…

※323922 : ムダレス無き改革

どっかで見たな?あの姿?天界でピースに張り付けられたジェロニモの姿は以前、王位編でもミキサー大帝戦でキン肉マンが天界でジェロニモみたいに張り付けられた事なかったけ?

※323925 : ムダレス無き改革

※323922
邪悪大神殿に封印された火事場のクソ力があんな感じだった

※323926 : ムダレス無き改革

※323922
言うほど似てはいないが
天界繫がりでイメージが被るかな

※323927 : ムダレス無き改革

十字架にかけられたキリストみたいだったな、ジェロニモ

※323928 : ムダレス無き改革

※323922
次回その辺に言及してくれると嬉しいね
あのときクソ力を開放してくれた面々にジェロもいたし

※323930 : ムダレス無き改革

ザワンとは唯一……はい止め、この話はここまで

※323932 : ムダレス無き改革

ジェロニモピースの位置、真ん中で良かったな
あれが端っこなら目も当てられんとこだった

※323933 : ムダレス無き改革

※323928
スグル「今度はわたしがジェロニモを救い出す番だ!」

※323934 : ムダレス無き改革

多分ジェロニモには最後
「光あれ」の役割が与えられると思われる

※323935 : ムダレス無き改革

元神二人ともノーリアクションなところがいかにも神っぽいところ

※323937 : ムダレス無き改革

ジェロニモ急に退場してしまったw

※323940 : ムダレス無き改革

>ジェロ好きには悪いがマジそれ
>ゆでもなかなかやるようになったな
カピラリアのおたけびはチートすぎるからな
扱いに困るのは分かる

※323955 : ムダレス無き改革

残りの面々が、一度はスグルと死闘を演じたことがある、
各章のボスキャラ級ばかりだからな
ジェロニモじゃ付いていけない

※323957 : ムダレス無き改革

ジェロとサンちゃんはズッ友

※323959 : ムダレス無き改革

※323920
どちらも特殊な立ち位置だしな
無意識に託せる相手と感じた部分はありそう

※323960 : ムダレス無き改革

サンちゃんの事を熱く語るジェロにアシュラマンちょっと嫉妬

※323962 : ムダレス無き改革

※323883
同じ引き出しも何も蛮勇人間かヘタレ記憶喪失超人かの違いぐらいしかないもん
究極タッグの頃からジェロニモを主人公のパートナーとして焼き直したなって思ってた人多いんじゃない?

※323963 : ムダレス無き改革

これはテリーマン参戦か?

※323964 : ムダレス無き改革

せめてバベルの塔の初戦の相手がナチュラルで
ナチュラルがボコる
→ようやくピースを使いこなしてカピラリアのおたけびで盾全部割る
→カピラリアの力を使い果たすが根性+火事場でジェロニモ勝利
って流れならまだ今回のも感動できたんだが

※323966 : ムダレス無き改革

ジェロニモの体は抜け殻で魂と一体化したってことか・・・!?
これであの巨大なカピラリア光線照射砲は正義超人のものだな

正義超人の天下!ジェロニモの機嫌次第で悪魔・完璧・時間は壊滅!神でも+雄叫びだから神にも一撃!!そして2世に続く・・

※323968 : ムダレス無き改革

>323892

スグルと無駄に仲たがいすることになったロビンの立場もないな。

※323970 : ムダレス無き改革

ジェロニモどうすんだろってみんな思ってたからなw

※323973 : ムダレス無き改革

これでみんな修業タイムかな
(ウォーズマンはもらった部品で改造)
その間、時間超人とは、出てきてないマリポーサとゼブラとそのチームの一部が対戦

ただこれだとこの前の繰り返しっぽい流れに見えそうかな

※323975 : ムダレス無き改革

ラスボスはピースごと暴走した邪神ジェロニモだな

※323980 : ムダレス無き改革

自らの犠牲を厭わない「だってオラは超人だから」

※323985 : ムダレス無き改革

五重のリングの時みたいに誰かが犠牲になるのならオラがって感じじゃなくてなんか勢いでピースを身体に埋められたせいで起こった謎の犠牲だから周りも反応しにくいんじゃないか
まあいろいろ言われてるけど自分はジェロニモの勝ち試合見れただけで満足だったよ

※323988 : ムダレス無き改革

結局、コーサカスが倒れた時点でザ・ワンも超人達を認め始めてたからな
極論を言えば、ザ・ワンとザ・マンが阿吽の呼吸で、過激派のナチュラルを謀○するためにバベルの塔編をやったようなもんな気がしてきた

ナチュラルがいなかったら、もう少し早い段階で込み入った話できてただろうに

※323990 : ムダレス無き改革

だいじょうぶですさんまのサンちゃんはまけません
さんまのさんちゃんには未央ちゃんがいてじかんまんに未央はこんなにおおきくなりましたといえばじかんまんは美央ちゃんーといって泣かっしゃってまけちゃうから‼
さんまのサンちゃんはむてきで強いんだぞ‼

※323994 : ムダレス無き改革

ピース化したはずのジェロニモがリングの傍で試合を見ているうっかり作画が発生すると予想

※323996 : ムダレス無き改革

※323975
暴走ジェロ「超人ごときがオラの体に触るな!(ボコー」
こうか

※323997 : ムダレス無き改革

ジェロニモはドクターボンベの助手やってたしボンベの遺志を継いで超人医師として活躍する将来もあった気がする
麻酔なんかいらないズラ〜と言いながら患部をトマホークチョップでバサバサ切り落とすみたいな
他の人も書いているし今回もそうである様に自分を捨ててサポートの道を進む性格だし

※323999 : ムダレス無き改革

同じような負け役だったのに
めちゃめちゃかっこいい新技決めて勝って実質有終の美を飾ったウルフマンと
雑な退場すら妥当とすら言われちゃうジェロニモ
どうしてこんな差がついたのか

※324008 : ムダレス無き改革

ジェロニモ!
ジェロニモ〜〜ッ!
ジェロニモ……

※324010 : ムダレス無き改革

かつてジェロニモが見届け人となった黄金のマスク編でのウルフマンの役割みたい。

※324012 : ムダレス無き改革

カピラリアブーストがあり勝って当然、負けたら何のためのブーストなのか疑問符がついてしまう
チョップと雄叫び以上の引き出しはなく2戦目の魅せ方に困る
カピラリアの力を使って無双されても困る
自らを犠牲に、という雑な退場がいちばん良い落とし所なのは間違いないなぁ……

しかしながら早々に降ってくるであろう時間超人軍に突っかかって返り討ちに合う伝統のジェロニモポジションは誰が引き受けるのだろうか……

※324013 : ムダレス無き改革

※324012
スペシャルマン「任せろ!」

※324018 : ムダレス無き改革

なんだよなんだよ! 仲間を信じて自ら犠牲になるとは友情そのものじゃねえか!

なんでこんな微妙な反応ばっかなんだよ!


いやなんか知らんけどジェロニモは本当に微妙なの扱いされるのが常だな。
初登場時は訳が分かってないまま命乞いしたビッグボディが活躍すりゃ大喜びされ、瞬殺されたレオパルドンがもう一回ボコボコにされても頑張れと言ってもらえるのに。元人間で一生懸命努力してるジェロが応援されてないのは不思議だ。

※324023 : ムダレス無き改革

いや流石に何時ものキン肉マンご都合主義で何となくピースになってるだけだろ
ジェロニモが死んだとかみじんも思わなかったよ

※324024 : ムダレス無き改革

大丈夫だって言うシーンの綺麗な目好き
でも今までの流れ見てると皆さんのドライな反応もわかるww

※324027 : ムダレス無き改革

死ぬというか仮死状態だな
刻の神サイドが勝ったら/ビームが限界迎えたら
多分そのまま死ぬ

※324031 : ムダレス無き改革

好きじゃなかったけど、流石にあんまりな処理の仕方w
やっぱ、タッグ戦の子供の呪いか・・・

※324032 : ムダレス無き改革

天界が自滅してるだけなのに超人が命かける理由がわかんねw

※324034 : ムダレス無き改革

微妙という意見が多いけど阿修羅とサンが好きな俺としては今週のジェロはいい感じだったわ

※324035 : ムダレス無き改革

※324034
俺も好きだわ今週話
んで冷めた意見多くてゲンナリしたわ

※324036 : ムダレス無き改革

ジェロニモ処理した回だなーとしか思わん

※324038 : ムダレス無き改革

ジェロニモは黄金のマスク編の完成度が高すぎて
後から何やっても微妙な印象になるんだよな

正直、人間のまま、黄金のマスク編のゲストキャラとして退場した方がキャラとしての完成度・好感度が高かったまである

※324039 : ムダレス無き改革

ワン『はい、そういう事でね、以上、バベルの塔チャレンジコーナーでしたー!!』
ワン『ここでね、スペシャルゲストをお呼びしてます、スペシャルゲスト カモン!!』

刻『どーもー、刻の神でーす、今回はね私がプロデュースする時間超人を紹介しますね』

※324040 : ムダレス無き改革

『完成ズラ~~~~~ッ』

牛『今誰かズラって言わなかったか?』

※324044 : ムダレス無き改革

※324040
お前はジェロの最期を見てもいなかったじゃねぇか

※324045 : ムダレス無き改革

声だからセーフ

※324046 : ムダレス無き改革

※324018
人間の時に作中屈指の散りざまを見せてしまったからな
その後も自分を犠牲にして後を託すという事を繰り返してるので
申し訳ないが「またか」という感じになってしまう

バッファの鞍替え芸みたいなもんだが
そもそもの人気が微妙なんで盛り上がらんわな・・・

※324047 : ムダレス無き改革

※324018
ここは古参のゆでファンが多いんだが
逆を言うと擦れたファンも多いという事だ

※324049 : ムダレス無き改革

単純に盛り上げ方がね

※324050 : ムダレス無き改革

試合まだかああああああああああ

※324051 : ムダレス無き改革

ジェロニモはこの先、噛ませ犬に戻されることもなく綺麗に退場させてもらえたんだからむしろ勝ち組だろ
なんでこいつがこんな良い扱いなのか腹が立つくらいだわ
神に1勝上げた上、全員の犠牲になって散るという美味しい見せ場までもらえたんだから。

※324053 : ムダレス無き改革

※324035
じゃあ人の意見が見えるここなんてこなきゃいいんじゃね

※324055 : ムダレス無き改革

せっかくピースをもらってパワーアップしたのに、戦った相手がどう見ても本気で戦っていないエクスだけだったのがな

スパロ神とジェロニモが戦うんじゃなくて、スパロ神を倒してピースを奪った超神とジェロニモが戦うってやった方が盛り上がったんじゃないか

スパロ神は調和とは別行動をとっている超神だったことにして

※324057 : ムダレス無き改革

※324038
超人タッグ編がダメすぎたからなあ・・・
正直、超人タッグ編の一件が後まで響いてしまって、究極タッグ編とかでも大奮戦したのに評価されんかったし。

ただ、ジェロニモが自身を犠牲にしてまで宇宙の未来を守ろうとした態度を目の当たりにすれば、ザ・ワン的には、ますます地上の超人への評価を高めるとともに、日和見な神々を侮蔑する傾向に行くだろうなと。

天界の神々も、ザ・ワンの改革宣言を聞いているだろうから、「時間超人とザ・ワン達を共倒れさせて、後はカピラリアで超人片付ければOK」と思っているの絶対にいるだろうしねえ。(邪悪5神なんてその筆頭だろうし)

※324059 : ムダレス無き改革

仮にプリズマンが完勝していたとしても死ぬ運命だったのだな・・・
本体とも言える部分だからキャストオフでどうにかできるものでもないし・・・
可哀想・・・

※324060 : ムダレス無き改革

王位継承の時みたいに死んでも超人墓場で戦ったりとか、
活躍の場はあると思う

※324061 : ムダレス無き改革

カピラリア発射の為には中に誰か必要だった、
とかの設定あると、ジェロニモはまだ浮かばれる。
最初の発射時はサタンがその役割だった、とか。

※324063 : ムダレス無き改革

プリズマンは「知性チームとして戦った時、お前のような生意気な小僧は俺が制裁してやろうと思っていたがフェニックスに止められた。今思えばあいつは元人間のお前にレインボーシャワーが効かない事を見抜いていたのだろう」とか言えば、絶対的な知性(アブソリュート・フェニックス)さんの株も上がったのに
奴の株が上がろうが下がろうがどうでもいいか

※324064 : ムダレス無き改革

バベルで姿を見せない超神達もカピラリアのピースになってそう。

※324065 : ムダレス無き改革

ゆでのことだからジェロの体内に入ってるのすっかり忘れてて、じゃあ体ごと入るでいいやってなってそう

※324066 : ムダレス無き改革

ナチュラルとサンシャインが合体してて、ナチュラルサンシャインになってそう

※324068 : ムダレス無き改革

※324051
あれ見て勝ち組だと本気で思うならもう何も言わない

※324074 : ムダレス無き改革

まあジェロの扱いとしては最良に近い
襲来した時間超人軍団相手にイキって「オラのカピラリアチョップで蹴散らしてやるだーっ!」とか言って突撃するもチョップを片手で止められ「我々にはカピラリア毒素は効かぬ」とか言われてアワアワした挙句に5ページぐらい丁寧にリンチされて再起不能、というのが本来の彼の役割だったのだから

※324075 : ムダレス無き改革

ジェロニモ実は今いるメンバーから浮いた存在だったみたいに誰一人泣いてくれてないじゃないか。
アシュラマンなんてピース渡す時の方が深刻な顔で最後の方ニヤ顔してるがな。

※324076 : ムダレス無き改革

貴重な噛ませ要員を噛ませない形で退場させちゃった以上、新生時間超人のカマセには誰がなるんだろうね?未だに姿を見せない飛翔技巧チーム?
それとも時間超人編も超神編に続いて誰も負けないボーナスステージかな?

※324077 : ムダレス無き改革

選抜時にジェロをあれだけ持ち上げたサンちゃんもこの展開にはも苦笑いだろ

※324078 : ムダレス無き改革

なんかジェロニモ弄りに夢中で頓珍漢な事を言ってるコメがあるな
ほどほどにしときな

※324081 : ムダレス無き改革

さんまのサンちゃんはだれにもまけないむてきまんだよどんなにつよいてきでもさんまのサンちゃんにかなうものはいないぞ‼魔女の気恵ちゃんが魔法の棒でウェイ‼すればつよいてきでも泣かっしゃうんだからな‼

※324082 : ムダレス無き改革

説明回まだ後3回もあるのか…

来週は序盤がジェロを失った悲しみとお前の分までやってやるみたいに一致団結してる中、無言のロビン

中盤がおおよその時間猶予とそれまでに各自、傷を癒やしておくようにとマンの説明

終盤がバッファと共に去ろうするマンに対して自分も連れて行けと言うロビンで続くかな。

※324083 : ムダレス無き改革

なんでや!ジェロが何したっていうんやこの仕打ち!

※324085 : ムダレス無き改革

というか、刻の神は自分のピースを席に置いたまま下天したのかよ
後で刻の神のピースが時限式で砕けたりして、照射砲がぶっ壊れたりしないだろうか?

※324086 : ムダレス無き改革

※324076
かませの意味わかってんのか??

※324090 : ムダレス無き改革

ジェロ「オラ自身がピースになることズラ」

※324091 : ムダレス無き改革

刻の神ピースの件は大分後になって
「どうしてあの時気付かなかった?」みたいな流れになったりして・・

※324092 : ムダレス無き改革

刻の神と108番目の席のピースはどうしたのかマジで謎だな
カピラリアの再照射の条件もスルーされてる感じだし

※324094 : ムダレス無き改革

前回書いてた新米の子がピースの大きさと鍵穴のなぞが解けてよかったな。
巨大化したらしいぞ。

※324095 : ムダレス無き改革

※324086
【かませ】
スポーツ・格闘技において選手やチームの調整のためや華々しい勝利を観客に見せ付けるために
意図的に対戦させる実力および人気の劣る相手や
フィクション作品において主人公または強大な敵役の強さを見せ付けるためのやられ役の事
代表的なかませとして「キン肉マン」におけるジェロニモ、カナディアンマン、スペシャルマンなど

※324098 : ムダレス無き改革

ジェロニモは七人の悪魔超人編のミート君枠かな?

※324099 : ムダレス無き改革

アニメ版の超人タッグのイワオとキン骨マンの友情パワーみたいなもんだろ。
108のピースからなんだこの物体はってはじきだされる。

※324101 : ムダレス無き改革

刻の神は自分が作った時間超人は改良して対カピラリアバリア標準装備にしてあるから、わざとカピラリアピースを置いてきたんだよ
もし超人殲滅の為にカピラリア光線を再照射したとしたら、労せずして時間超人の天下になる

※324102 : ムダレス無き改革

※324095
その辺はやられても、まぁ納得とかされちゃうからなw
ジェロニモが歯ごたえあるていど
集団戦でやられちゃうテリーとかウォーズマンとかな
ロビンとかラーメンマンはならんな
ブロッケンは最初出て来ないからあんまりイメージない

※324111 : ムダレス無き改革

まだ判らんよ。
まだプリズマンのせいでジェロが無駄死にと決まったわけではない。
後でプリズマンとジェロニモこそ超人の救世主だった…となるかもしれぬ。
なんか今週の後半からジェロの意志でカピラリア砲うごいてるみたいになってるし。

※324112 : ムダレス無き改革

しかし、ザワンと牛、ロビンは別行動なのかな?
この流れだと皆で一致団結して刻の神に立ち向かおうぜって展開にしか思えないが

※324113 : ムダレス無き改革

この引き伸ばし感、ゆでは登場させるキャラや展開を必死に考えているのかもしれない…

※324114 : ムダレス無き改革

ロビンは本当に判らないな。
キン肉マンよりも神の椅子に座るのに相応しい超人を目指すとか言ってたが。ザワンに付いていくことでその目的が達成できるのだろうか? 慈悲の神と行動を共にしていた所でキン肉マン以上はそりゃ無理だろうけど…。

※324115 : ムダレス無き改革

※324112
ワンは牛トレーニングで離脱
ロビンは刻の神勢力の場所(世界各地?)聞いてから離脱
で、他メンバーは一度マンのところに戻る とかかもね

※324116 : ムダレス無き改革

刻の神のピースに細工が!って展開はありそう

なんなら、刻の神のピースから生まれた時間超人対ジェロニモで、照射器の主導権争いはやるかもしれん

※324117 : ムダレス無き改革

ロビン「私も自分のルーツの神探すぞ!刻の神?知らん」

※324118 : ムダレス無き改革

※324113

いつもの通り正体不明な男たちを登場させ小出しにすれば良い事だろ。

※324120 : ムダレス無き改革

※324118
つまりそれ以上に何も決まってないと言う事だ

※324122 : ムダレス無き改革

皆結構冷めてて驚いた
涙腺にきてたから

※324123 : ムダレス無き改革

まぁ、みんなジェロがこれで終わりとは思ってないんだ。
サンシャインとは違ってまた出番がありそうだからな。

※324124 : ムダレス無き改革

>>324118
俺達は刻の神の手下1ヵ月後に勝負だ。時間は過ぎ1ヵ月後以前あったメンバーと全く違うぞ。どうゆうことだ。
あいつらは私達の中では雛っ子。私達自身の手で倒しといた。(私達は変身などしない!!)

※324125 : ムダレス無き改革

これから数年掛けての長期戦が始まるのだが(リアルタイムで)

物語が終盤に差し掛かった所で先生はジェロニモが封印された事を覚えているだろうか?

※324126 : ムダレス無き改革

カピラリアの雄叫びカピラリアチョップの活躍が死ぬ前に見たかったなあ

※324127 : ムダレス無き改革

今までのパターンは衆人環視の中に天から降りてくるパターンだったがそれやるかな?

超神降臨ははビッグボディさん一人で対峙したのが印象的ではあったが

※324129 : ムダレス無き改革

※324123
まだサンシャイン諦めていない

※324130 : ムダレス無き改革

超神がそれほど強くないという意見があったので
今後戦う時間超人を理不尽な強さにしないといけないんだが絶対不評なるわ

※324131 : ムダレス無き改革

ガンマン、サイコマンみたいな強キャラ出て欲しいけん

※324133 : ムダレス無き改革

時間超人編の序盤のかませ役予想

本命 飛翔チーム、技巧チーム
対抗 ピーク、ジャンク、スペ
大穴 ペンタ、BH

※324134 : ムダレス無き改革

完璧超人始祖は良いと思う、初戦敗けでもエピソードトークで再登場したり
ミラージュマンとかペインマンあたりでも強キャラ感の維持は出来ていると思う。
これもザ・マンとの師弟愛があってこそだが

超神は個人主義というか利己的過ぎるのか仲間を語る事はほぼ無いよな。

※324136 : ムダレス無き改革

>>324133
一番残虐チームが扱いやすいような。ウールマンとかザ・ゴッド・シャークとかそもそも強さも技も全く知らんけど。

※324137 : ムダレス無き改革

※324125
マリオの冒険がどんなに長くなろうとピーチ姫を忘れたりはしないだろう

※324138 : ムダレス無き改革

これワンを含めて下天した超神たちは超人たちと戦ってないで最初から刻の神一派と戦ってたら良かったんでないの?
そうすりゃワン以外の超神たちも超人相手に無駄死にしないで済んでただろうに

※324139 : ムダレス無き改革

一番カマセにしやすいのは、バベルの塔で快勝した皆さんなんだよなぁ
ネプ、ロビン、阿修羅でロビンはスグルと再戦の件があるから
ネプと阿修羅が危ないかも

いやでも阿修羅負けたら流石に悪魔超人軍団減り過ぎだよな

※324140 : ムダレス無き改革

神という最高位の敵と戦った後に、よりにもよって時間超人なんかと戦ってもなあ ここから盛り上がる予感が全くしないな

※324141 : ムダレス無き改革

超神と戦って勝った奴らはもうカマセにはできないだろ
ジェロニモですらカマセにせずに退場させたんだから

※324143 : ムダレス無き改革

※324138
時間超人以外にもオメガのような超人強度高い自然発生組もいるし
ザマンと邪悪神のピースも手に入らないが?
ピースなしじゃ天界の穴を塞げるかどうかもわからない
どちらにしろ超人と戦う必要はあったのさ

※324144 : ムダレス無き改革

超神軍団の粛清対象である「地上の超人」ってのは
時間超人+それ以外の超人だったのだろう

それに超神でも明確に死んだ描写ある奴とない奴がいるから…

※324146 : ムダレス無き改革

一番カマセにしやすいのってオメガのテントウ虫やと思うけど。助けに戻ってきて戦ってほしいかと思うと疑問わくし。

※324150 : ムダレス無き改革

サンシャインは死んだとしてもキン肉マンのフェイスフラッシュで蘇るじゃん
プリズマンのレインボーシャワーで白骨化したゼブラだって蘇ったんだから

※324152 : ムダレス無き改革

次の敵勢力の迫力は刻の神のトーク力にかかっているだろう

「衰退しつつある神々にとって代わるべく、強いの作ったぞ」とでも言ってくれれば、新時間超人達の貫禄も出るだろうし

※324153 : ムダレス無き改革

結局ザ・ワンって何がしたかったの?

超人殲滅?
超人の協力を得て天界の危機を食い止める事?

最初から超人達に現状説明してピース渡してもらう事は出来なかったのかね?
実際スグル達あっさりピース渡してくれたんだし。

※324154 : ムダレス無き改革

結局、噛ませは相手のプロモーションなんだよ。

初登場で敗戦すると出した大技もそれほど効かないんだなって印象になっちゃう。
マグニフィセントなんか強キャラなんだけど
一発OK出来なかった技をもう一回使っちゃう事になる。
ここは雑魚キャラ相手でも良いから披露しておく事に意味があるんだよ。

アタルだってボックマン相手にナパームストレッチ使ったじゃん
あれ使わなくても制圧できたと思うけど見せておく事は大事だよ。
結局、公式戦でいきなりフェニックスと戦う事になるし

※324158 : ムダレス無き改革

※324153
超人の人権を認めてなかったから無理。(そもそも天界崩壊の原因は超人だし)超神勢が話し合いをする気になったのは自分達と互角の実力があるとようやく認めたから。人間だって自分の作ったロボットの人権をすぐに認めたりしないでしょ?

ザワンの目的は恐らく最初から「審査」
肩書きに見合う資格のない奴は神だろうと超人だろうと消えてもらうつもりだった

※324163 : ムダレス無き改革

天界を一時的に救ったジェロニモの像は天界に作ってもらえるといいなー。

※324164 : ムダレス無き改革

超神編の一番モヤつくところは、最後の敵だったザ・ワンが超人に負けて超人の価値を認めたわけじゃないってことだよな
ザ・ワンは牛に悠々と勝った上で、敵キャラの座を退いてしまった

※324168 : ムダレス無き改革

結局、超神編は、ザ・マンとザ・ワンが事前協議なしで阿吽の呼吸で会議をまとめたような話で、
超人達の戦いは会議を有利にするための材料集めのようなものだったな

前にどこかのコメにもあったが、
ザ・マンが
「いくら超人の精鋭を集めても調和の神を倒すのは難しい」
「しかし、ヤツは全く話が通じない男ではない。まずは1人でも多くの超神を倒し、超人の力を示すことだ」
とか何とか言っておけば、モヤモヤ感は大分減ったハズ

※324175 : ムダレス無き改革

※324139
普通にゴッドセレクテッドら4王子がカマセやればいいだけだろ
何のために生き残らせて地上に残したのよ
いい加減姿見せん邪悪神は時間超人戦で消滅して4王子は生き延びた事にしたらスッキリするし、4王子も退場のタイミング的にちょうどいい
ついでに今まで踊らせ続けた邪悪神殺しと時間超人の戦力を見るのがフェニらが描いた真の目的だった事にしたら4王子の格もそう下がるまいて

ゼブラだけは技巧の神を犠牲にして勝利するのでもいい

※324177 : ムダレス無き改革

※324168
その確信が自分にも無かったのでは?
自分自身も変質してたので

※324178 : ムダレス無き改革

ザ・ワンの提言って理屈は合っていても独善的なんだよな。
超人の神への昇格と神の超人への降格や超人8割人間化の計画とか
やれるんですか?できたとして神の座から降りた者が天界に干渉できるんすか
正直できるとは思えないんですけど出来たとしても新たに軋轢作って
調和に程遠い混沌を生む事になりますよね。
持論を声高らかに叫んでも賛同者は出てこないようですし、
何より話を聞いてもらえているのはザ・マンが参加しているからですよ。

※324181 : ムダレス無き改革

時間超人登場時にジェロニモの蓋開封のために殴られてバラバラに何日以内にくっつけないと生き返れないぞと言われる。
結局カマセは俺だったズラ・・・。

※324182 : ムダレス無き改革

社員との関係性の無い雇われ社長がやってきて
経営陣の刷新をしますね
不採算事業はとっとと止めますね
それに伴ってリストラも断行しますみたいなもん。

※324184 : ムダレス無き改革

会社を正常化させないと国が滅ぶからって次官級の役人が天下りしてきた感じかな?

※324185 : ムダレス無き改革

牛を縁故で残す方二割に入れたのがダブスタ・クソ超神なんだよなぁ
裁く者はいつだって「お前にその資格があるのか?」と問われ続けるものだ
最終的にどう転ぶか楽しみだわ

※324192 : ムダレス無き改革

急に出てきた設定に合わせて超人たちが行動しなくてはならなくなるあたりは
ゆでの悪いところが出てきた感じ

※324202 : ムダレス無き改革

読者とはまあ主語が大きい人がいますね

※324204 : ムダレス無き改革

※324178
いうても天上界のおるのはプロレス強かったら認めてもらえる世界の神やで
邪悪神じゃあるまいし真っ当に実力あったら日和見神も認めるやろ

※324205 : ムダレス無き改革

※324192
君子は豹変するのじゃ
咄嗟の事態にきっちり対応してこその英雄よ

※324206 : ムダレス無き改革

三杉の心臓病も再発したしジェロニモも人間に戻してやったほうがいい

※324210 : ムダレス無き改革

少年「やだ、ジェロニモ死んじゃやだ!」
少女「そうよ、いくら元人間で実力不足でもジェロニモの戦う姿が見たい!」
ロビン「おお見ろ、ジェロニモの犠牲を悼む涙がピースから溢れて鍵穴をふさいでいた巨大鍵が溶けていくぞ!」

※324218 : ムダレス無き改革

あそこでカピラリア光線を発射した意味とは?
そもそもプリズマンがジェロの体にピースを埋め込んだ意味とは?
とかいろいろ説明不足な気する

※324219 : ムダレス無き改革

高橋陽一は1-7で壊れてしまったから真似るより逆張りした方がマシだな

※324221 : ムダレス無き改革

※324218
既にこちらに向かいつつある超人をある程度滅ぼすため
お前に託したぞ!的な意味で

じゃないか?

※324223 : ムダレス無き改革

※324218
発射することで穴の奥のエネルギーが弱まる(前回説明)から撃つのがメイン
最終的に塞ぐ(前回説明)と言ってたのにいっぺんにしたのは謎

※324224 : ムダレス無き改革

うん。つまらん…。ゆでは大掛かりな難しい話、向いてない。単純・お気軽で変な息抜きが入る肉弾プロレスがおもしろい。担当者が機能してないのカシラ。あくまで個人的な感想ね。

※324226 : ムダレス無き改革

つまらんと言う人が出るのも仕方ないな

※324228 : ムダレス無き改革

※324218

超人を37564するような光だから
超人生成や強化に関しても悪影響が出そう。
既に出荷済み奴は大丈夫だとして
こらから収穫しようとしてた奴は使い物にならないんじゃない

※324229 : ムダレス無き改革

超人の生成・強化・蘇生はアースパワー(マグネットパワー)が必要
超人の殲滅・弱体化にはカピラリア光が必要

アースパワーを吸収している穴を塞いだ上に
カピラリア光を打ち消す効果があれば無尽蔵に時間超人は創れない。
ここで数の調整が出来て10体前後の個体が動き出すのだろう。

※324230 : ムダレス無き改革

先週の話を読み返せ、カピラリア光線を何のために撃ったか説明されてるから

※324231 : ムダレス無き改革

※324218

プリズマンはああいう奴だから。
深い考えもなくジェロがカピラリア耐性があると感じたから託しただけなんだろうな。

勘違いしてテリーに放射しなくて良かったよ

※324232 : ムダレス無き改革

※324223
あんだけ発射させまいと頑張ってきた光線発射がショボかったなぁ・・・
本当ならシリーズ一迫力のある描写にすべきなんじゃないか?

※324233 : ムダレス無き改革

プリズマンがジェロニモに渡した時はピースを全部奪われると超人殲滅って話だったからな
奪われにくいように唯一耐性ありそうな超人に埋め込みかつパワーアップさせるのはおかしな判断ではなかった思う
あの時は誰もさらなる脅威の為に話し合いでピース争奪戦が終幕するなんて思ってもいなかっただろうからね

※324236 : ムダレス無き改革

プリズムの人は知性の神のカピラリアがつくった超人だからあれだけど、ジェロニモってことごとく超人弱体化耐性に優れたスペック持ちだよねえ。
みんなが動けなくなっても、いつでもピンピンしてる。
耐性特化型の仲間って、RPG界ではなにかと重宝するズラよ。

とはいえ、たいていそういう由耐性持ちキャラは、味方に回復とかバフとかかける役割が多いけど、ジェロにはそれが少ないのが弱点だよな。

結局命を張って1ターン味方行動を増やす事に特化タイプなのよね。

※324237 : ムダレス無き改革

プリズマン自身にも光線が効くって事は
プリズマンを生み出した技術は知性の神が超人製造術を再現しようとしたものなんだろうな

※324242 : ムダレス無き改革

※324232
見開きでブッパしたって許されたし、それぐらいは必要だった
どうせ尺稼ぎするならこういう時にド派手にやらんとな

※324246 : ムダレス無き改革

※324231
成功したら儲け物、失敗してもジェロニモだから大して戦力ダウンにならないと考えてそう

※324249 : ムダレス無き改革

ジェロニモは王位編で折角もらった出番で披露した新技がタムタムの木というアイテムありきのウッドカッターハンドだったのが痛すぎる
オメガマンとの実力差を考えるとアイテム依存しなきゃ善戦すら出来ないという、格の違いに関するゆでの判断なんだろうけど
結果、アイテム依存しても善戦すらで出来なかったんだし、どうせ惨敗するなら汎用性のある新技をもらっておけば良かったのに

※324250 : ムダレス無き改革

※324218
ユーはプレイボーイを買って単行本が出るまで家に置いておくべきだ

※324251 : ムダレス無き改革

※324249
ジェロニモが実力差を見せつけられての惨敗だからオメガマンってどれほど強いんだと思いきや
スグルらと戦ったらパッとしなかったのもジェロニモがなめられ、クソ雑魚扱いされている大きな要因だと思ってる

※324252 : ムダレス無き改革

※324251
オメガマン戦でのジェロニモは色々やってるんだけど
結局ダメージを与えられる有効な攻撃は出来てないからだぞ
最大の技であるアパッチの雄叫びも木を揺らしてオメガを落とすだけだし

※324253 : ムダレス無き改革

追加設定のオメガメタモルフォーゼやり過ぎでは?

ちなみにこの技、コブラ(寺沢武一)に出てくる
見たものの性能をコピーできる最終兵器からアイディアを引用していると思った。

※324254 : ムダレス無き改革

※324251
オメガマン強かったのは強かったと思うんだよ
強さの方向性が、変身能力を小刻みに使って危機回避がメインだったのがあんまり良い印象が無いのとか、自力ではスグルに勝てないと判断してスグルが最も苦手な者=カメハメに変身したりとかが格落ち感強くて、シンプルな強さじゃなくてめんどくささが際立つ相手だったけど

※324255 : ムダレス無き改革

※324252
324251はその辺も含めてだよ。一応実力差を見せつけられての惨敗にその辺も入ってると思ってほしい

※324258 : ムダレス無き改革

※324253 ※324254
オメガメタモルフォーゼやりすぎは全くその通りだね
だがカメハメに変身するのをスグルは連戦で疲れも出てるし多分このまま勝てるが念には念を入れてぐらい状況でやってみたら52の関節技を教えることになってオメガマンじゃ勝てなくなったでもよかったんだわ
当時のスグルは火事場も無けりゃ連戦で疲労した状態だったんだからさ

※324259 : ムダレス無き改革

アパッチの雄叫びで樹を揺すられて「うわー」とか言ってる時点で
オメガの実力に疑問符がついた

※324261 : ムダレス無き改革

※324252
ジェロが決めた攻撃って最初のドロップキックとボディスラム、
カタストロフドロップ(不発)をくらってからの脚で挟んでの投げだけだな
あとはショボい効果の雄叫びとウッドカッター・・・

※324262 : ムダレス無き改革

※324251
ジェロニモは特に有効な攻撃をできずに負けたからだろ
めっちゃ大技喰らったり大出血したりしたのに立ち上がったから健闘したように見えるけど
その辺は灰とタムタムの樹のおかげだし

※324263 : ムダレス無き改革

なぜか雄叫びってシリーズによって威力ってか描写がまちまちなんだよな

※324264 : ムダレス無き改革

※324259
なんか既視感あると思ったら
サタンクロスやプリズマンもやたら情けない叫びをあげてるんだよな

※324265 : ムダレス無き改革

※324262
324251はその辺も含めてだよ。一応実力差を見せつけられての惨敗にその辺も入ってると思ってほしい

※324267 : ムダレス無き改革

ピースなしだと元のたいして強くないジェロニモになるし雄叫び無双されても困るからいい処理の仕方だわ
なんならジェロニモが中にいることによって鍵が活躍する可能性も残したし

※324268 : ムダレス無き改革

※324251
オメガ戦のジェロは
覚悟を決めて頑張ったけど結局全く通用しなかったってイメージ
あくまでネプ参戦へのつなぎと理由付け
(ジェロの想いをネプは誤解してたが)

※324269 : ムダレス無き改革

※324251
「オメガが強いから」というより「やっぱりジェロじゃな・・・」としか思わんかったから
その後のオメガの活躍で評価が下がったりはしなかったかなぁ

※324270 : ムダレス無き改革

王位編のジェロは
タッグ編の醜態挽回のつもりだったがうまくいかなかったと
ゆでがインタビューで言ってたな で、今回再リベンジしたと

※324271 : ムダレス無き改革

鳴り物入りで登場したオメガマンだけど
ジェロニモとの試合ではゴテゴテしてるだけであんまり強そうなイメージはなかったな
相手のジェロが大した反撃をしてくれなかったってのもあるが
樹を生やしたり揺すったり丸太落とされてもな・・・

※324273 : ムダレス無き改革

※324270
挽回のつもりで王位編に参加させて
いきなりオメガカタストロフドロップか

※324275 : ムダレス無き改革

いくら腰痛地獄の真っただ中にあったとはいえ、王位編のあれで挽回できると思ってるのがすげぇな
そら、ジェロニモの扱いもああなるわ

※324276 : ムダレス無き改革

※324268
そのネプも巌流島タッグでオメガマンとフェニをボコったがほぼオメガマンとの絡みはなかったというね……
オメガマンはネプの首を取る為に知性チーム入りしたんじゃねぇのかよ(哀)

※324278 : ムダレス無き改革

ディクシアって有能だけどコミュ障っぽいからな
独り言は雄弁だけど対話は苦手そうだ。

※324281 : ムダレス無き改革

あの性格でラジナンだった(後付け)んだっけ
ネメシスとか全然ウマ合わなそう

※324282 : ムダレス無き改革

※324268
>(ジェロの想いをネプは誤解してたが)

ジェロは「ネプを戦いに巻き込みたくない」と考えてたが
ネプはそれを「非力なジェロが生き残るより実力者のネプが参加した方がいいと自ら身を引いた」
と受け取ったんだよね・・・

※324283 : ムダレス無き改革

※324281
後付けでは
ラジナンにする条件としてネプを狩ってこいと言い渡されてた
(ディクシアの目的は織り込み済み)

※324284 : ムダレス無き改革

オメガメタモルフォーゼ

完璧超人は凶器つかっちゃダメなのに体から生えてくるものはOKなの?借り物競争みたいなことしていいの?感
ジャンクやウォーズは超人レスリングで使用する物として正式に登録?されたものだけをつかってるから凶器攻撃じゃないのだよ!

メタモルフォーゼに頼りすぎてそこからレスリングに繋げようとしないし少し攻略されたくらいで狼狽えるし・・・

オメガ関連の設定からして王位争奪戦時のマンモスよりかは強いだろうに全然強そうに見えない やっぱりお前は弱いだろオメガマン(弟)

※324285 : ムダレス無き改革

※324283
ラジナンになる前か、うろ覚えでごめん

※324286 : ムダレス無き改革

※324282
真逆w
それを涙ながらに告白するんだもんなぁ
真相を知っているのは読者だけなんだが

※324287 : ムダレス無き改革

※324284
メタモルフォーゼだから体の一部が変形したものなんだ
そういうタイプの超人はたくさんいる

※324288 : ムダレス無き改革

あらゆるものを自分の武器へと変化させ、獲物を仕留めるアサシン・・・カッコいいんだけどね
プロペラ生やしたり電信柱生やしたりカッコ悪いんだよ どうしてこうなった!

単身で新幹線止められる連中に軽い電気ショックやプロペラ攻撃、効くと思っているのだろうか?攻略されたら何もできない~‥もう言葉が出ない

※324290 : ムダレス無き改革

作品の迷走が形になったような超人ではある
事実上リメイク超人のアリスはスッキリして良かった

※324291 : ムダレス無き改革

ディクシアは当時最後の登場超人だからか、残ったありったけの設定詰め込んだ感じ
宇宙超人、完璧超人、超人ハンター、変身超人、機械超人(?)、閻魔の子分、カメハメ化…
結局、強そうなことは強そうだったが何をやらせたかったのか…

※324292 : ムダレス無き改革

光線発射がショボい・・・
見開きで見せて
地上の面々にも感じられるくらいの衝撃を描写して欲しかった

※324293 : ムダレス無き改革

※324150
サンシャインはキン肉マンのフェイスフラッシュで蘇えらせる理由がない
あの時は争奪戦に巻き込んだという理由があったけど
何故か、オメガとソルジャーマンは生き返らなかったけど

※324296 : ムダレス無き改革

※324284
最初の頃のが強そうだったけど
逆にメタモルフォーゼ一辺倒になった分ヘイトは溜まらなかったなナチュラルより
普通に戦った方が強そうなのに後半ピンチになるとシールド(?)だよりナゼか対戦相手は対策しない

※324297 : ムダレス無き改革

ソルジャーマンは慈悲を受けるに値しない極悪人だったか
銃撃戦をしていた辺り、残虐・兵隊超人だろうし非道なことをやってきたイメージ
アタル兄さんはソルジャーチームを狙って襲撃し、そこに慈悲もなく・・
ビッグボディチームは正義超人だから襲撃しない・・できない

※324298 : ムダレス無き改革

ビッグボディチームは仲良さそうだし、ストロングマンもお人好しが邪悪神にそそのかされただけだし
アタル兄さんにも慈悲の心が芽生えたんかもなあ

※324299 : ムダレス無き改革

※324296
遊んで暮らせるだけの金がどうとか言ったり、マンモスを見捨てるフェニに驚愕しつつも従ったり、

オメガ弟は、割と最初のうちから「クッソ強い小物」というキャラ立ちをしていたから、インチキ能力全開でもあんまり違和感なかったな

マンモスマンが代わりに正統派実力者ポジを守っていた影響もあるだろうが

※324300 : ムダレス無き改革

子供の頃にオメガカタストロフドロップで惚れてメタモルフォーゼも好きだったし今でも一番好きな超人だわオメガマン
不気味な雰囲気とか消える時のスグルとのやり取りとか最終戦手前の雰囲気も相まってすごく印象に残ってる
プロレスでも何でもないギミック超人と言われれば確かにそうなんだけどね

※324302 : ムダレス無き改革

オメガカタストロフドロップのかっこよさは異常
今でも好きな技トップ3には確実に入る

※324305 : ムダレス無き改革

クッソ強い小物でよかったんだよ
そういうオメガマンを見たかったんだよ
小物臭いのにクッソ強ええなオメガマン→クッソ強いのに小物だから余計なことして自滅w
こういう展開が見たかったんだ…………

後付けディクシアはどこかのほほんとしたうっかりさんっぽくて好き

※324309 : ムダレス無き改革

今後の課題「二代目カマセの発掘」

※324317 : ムダレス無き改革

オメガカタストロフドロップの凄いところは、技にかかったキン肉マンを庇う為に体当たりしたネプチューンマンがきれいにキン肉マンと入れ替わり技にかかってしまうところ
どういう原理なのか、というかむしろ入れ替わったネプチューンマンが無意味に凄い技術を駆使して無意味に入れ替わって大ダメージを受けたのか

※324318 : ムダレス無き改革

順逆自在の術を応用したんでしょ
ブロやアタルも使えるしネプが使えても不思議はない

※324322 : ムダレス無き改革

よくよく考えたらディグシアは「クソギミック搭載の実力者」という、嫌われる特徴を持っているのにあんまり嫌われてないな

大物らしい言動が全くなかったのが効を奏したのだろうか

※324323 : ムダレス無き改革

体当たりされた拍子に技が解けたと思ったディクシアが固めなおしたらネプだったとか
あの握りこぶしの中でそんな芸当できるかどうか知らんけど

※324324 : ムダレス無き改革

そもそも王位編のジェロって最初から戦う前に練習で技用意して準備万端じゃなく戦争の代理ででただけじゃない?
いきなりハワイから帰ってきて通過して王位編でてくれとか無理ゲでしょ。

※324327 : ムダレス無き改革

※324322
クソギミック駆使しても、その後で比較的スパッと負ければヘイトは溜まらない
悪魔将軍だって硬度10ダイヤモンドボディ、硬度0軟体スネークボディ、がらんどう、痛覚なし、既存の技は効かないという無敵マンだったけど、スグルと試合してなんやかんやで負けてるから許されてる
仮に将軍が正義超人一人ずつと試合して抹殺していくような展開だったら大ブーイングだっただろう

※324335 : ムダレス無き改革

ジェロニモはハワイタイトルマッチでメイビアを下し、一流の超人へと成長を遂げた
これは駆けつけるしかないでしょう。調子はウナギ登りだろうし

・・・26分しか試合してないから、返し技をやろうと身構えていたメイビアにアパッチの雄叫びをぶつけまくって勝った感がするが・・・

※324340 : ムダレス無き改革

この章のラストバトルに、鍵になって放置されてたジェロニモが、カナスペとかと駆けつけたら、実にゆでらしくて超評価する。

※324341 : ムダレス無き改革

※324335
26分もだよなぁ
相手の技受けてチョップして技受けてチョップしてのパターンだから
返し技をやろうと身構えていたメイビアと20分ぐらい硬直状態だったのでは…
アパッチの雄叫びも砂超人に効く苦し紛れでメイビア砂浜超人でもないからね
確か、決め技体固めかなんかだと…

※324343 : ムダレス無き改革

※324327
クソギミック駆使しても、クソギミック駆使しかなければ対応されて負けてるからね

※324344 : ムダレス無き改革

雄叫びは今となってはザ・マンも超神も警戒する技だけど、当時は砂超人や器物系超人とか以外には吹っ飛ばし効果しかない認識だったよな

※324346 : ムダレス無き改革

最初からオメガのかませで負ける予定でしたとお返事したことがあるとかないとか
だから箔付でタイトル取ってきましたって話になったんだろうけど、それ込みでも強いキャラって印象なかったからジェロニモが何のために出てきたんだかわからんってだけだった記憶が

※324348 : ムダレス無き改革

※324344
あいつらうるさいのは苦手なんだろう

※324349 : ムダレス無き改革

復活したウォーズマンがマンモス対策で修業してたし活躍を期待したら何か知らんがマンモスの闇討ちでジェロと交替して二重三重にガッカリした思い出

※324351 : ムダレス無き改革

瀕死のウォーズの前を通りかかったのがネプで
気まずいから変装して扉を開ける要員として加わりそのまま試合へ・・・でも良かった気がする
ジェロは最後にジェシーやウルフと一緒に駆け付けるって形にすれば
本編には出てなくてもハワイで活躍し続けてるってのを想像できるし

※324352 : ムダレス無き改革

※324351
ジェロはジェシー、メイキャップウルフ、スカルボーズ、ビューティーローゼスらと
主にアメリカ圏で活躍する職業レスラーで行けばいいと思う
ネイティブアメリカンってキャラにもマッチするし

※324355 : ムダレス無き改革

※324351
オメガ弟のためのかませがいなくなるのでダメです

※324357 : ムダレス無き改革

※324349
特訓が無駄になるがプリズマン戦にジェロが出て、
カピラリア効かず立体リングの不利もあの丸太で攻略したら勝てたよね

オメガ対ラーメンマンというミスマッチ戦が始まるが…
たぶんラーメンマンがΩドロップ喰らい過ぎて負けるが…

※324363 : ムダレス無き改革

※324357
なるほど!
本来は豊富な水がなければ育たないタムタムの木もピラミッドパワーを利用すれば
大木に育つかもしれないな!

うーん・・・正直それでもジェロニモが勝てるビジョンが浮かばない
プリズマンは単純にパワーがでかすぎるうえに全身刃物だからな
雄叫びが共振かなんかでプリズムボディの破壊に一役買うとか
おなじみのトンデモ展開があれば逆転もあるかな・・・?

※324364 : ムダレス無き改革

キン肉マンチームのメンバー削って弱体化させて危機感煽るんじゃなくて、フェニックスチームの全員に邪悪神が憑依してさらにパワーアップさせる方向で危機感煽れば良かったのに

※324365 : ムダレス無き改革

プリズマンには普通に雄叫びが効きそう

※324366 : ムダレス無き改革

※324364
それいいなぁ
マンモス+剛力
オメガ+残虐
サタンクロス+技巧
プリズマン+飛翔(ミスマッチ)
こんなとこ?
逆にパラメーターを補う形の組み合わせも考えられるけど

※324367 : ムダレス無き改革

※324366
マンモス+飛翔とかだと無敵感が凄まじいな
始祖編で空中殺法やってたけど

※324371 : ムダレス無き改革

フェニチームの五人+邪悪五神 VS スグルチームベストメンバーでのマッチメイクを考えてみる

フェニ            知性             スグル
オメガ            残虐             ロビン
マンモス          技巧              ラーメン
サタンクロス        飛翔             ウォーズ
プリズマン         剛力              テリー

フェニ+知性 VS スグルは決定として
個人的にサタンクロス+技巧 VS ラーメンマンが見てみたい

※324373 : ムダレス無き改革

※324371
ジャイアントキラーのテリーとしては
マンモスマン+剛力と戦いたいところだけど・・・全く勝てる気がしない

※324378 : ムダレス無き改革

※324371
プリズマンはどれもしっくりこないな
強いて言えば弱点の知性をアップしたいが・・・

※324381 : ムダレス無き改革

残虐上乗せしてパワーアップするのって、元から強すぎて手を抜いても勝てるから全力ファイトをしてこなかったマンモスとか文字通り一撃必殺のレインボーシャワーがあるプリズマンか

※324399 : ムダレス無き改革

プリズマンって言動が雑魚なのに愛されキャラ

※324427 : ムダレス無き改革

実は、ザマンが王位争奪編後に、ディクシアを匿っている展開を希望。アリステラのピンチ時に再登場して、アリステラとのタッグとか見たい。

※324430 : ムダレス無き改革

※324427
ザ・マンの所ならアリステラ説得時かその前辺りに投入しない理由がない
匿っているならザ・ワンか刻の神だろ、一当たりしてから味方化するんじゃね?
タッグもアリステラの指が治ってないと片手落ちだが…

※324434 : ムダレス無き改革

アリステラはもう残念だけど帰っては来ないような気がします
だってそうじゃないですか?
星の危機がおさまって一段落して誰がワザワザ
再び死の戦場に戻って来るんですか?
マンモスマンみたいに裏切りのフェニックスにまた頼まれて
戦場に出て超神戦でマンモスマンは戦死しました
そう考えるとアリステラはもう帰って来ないと思います

※324441 : ムダレス無き改革

※324434
少なくともパイレーツとテントウ虫は噛ませとして新シリーズに出る必要がある
噛ませ王ジェロニモ退場でゆでもまさかスペシャルマン・カナディアンマンの国辱コンビは出さないだろ

※324444 : ムダレス無き改革

私だけかね……?体を密着させる技が主体のカナスぺならアクセラレーション対策にもってこいだと思うのは?

※324445 : ムダレス無き改革

※324444
体を密着させるまで行けるかははなはだ疑問

※324447 : ムダレス無き改革

※324445
その辺は超人全体がレベルアップしてたで、なんとか…………

※324450 : ムダレス無き改革

超神編で二世の時間超人カオスの登場を待つのみです

※324453 : ムダレス無き改革

アリス寺は帰って来るとか来ないじゃなくて今まさにオメガ星への帰路の途中だしなぁ

※324456 : ムダレス無き改革

※324450

超神編って次辺りで終わって新章に入るよ。
カオスはまんまは出せないような気がするな。
究極タッグ編を正史とするならスグルたちとは面識ある事になるし
マンから時間超人ってワード聞いた時、初耳のリアクションだったしね。

悪魔6騎士編のジェロニモみたいに何の説明も無く味方として参戦して
苦戦するも敵の幹部クラスに勝利または相打ちみたいな事でも良いと思うけど
待機してる超人を考えると新キャラに枠が貰えるかは微妙だな

※324458 : ムダレス無き改革

※324453

もう大分、時間経ってるだろ石臼設置して超人パワーをオメガの星に注入して安定期に入れば参戦可能状態にはなるはず。
アースパワー(マグネットパワー)と超人パワーは親和性が高いというか、ほぼ同じ物の様だし。

※324460 : ムダレス無き改革

究極タッグ編はライトニングサンダーが時間改変しようとした世界で、2世の中でも過去移動するまでとは別の世界線とかパラレルワールドの話
それはそれとしてカオス自体はあの世界に妙な一般オタクとして存在していても別におかしくないし、カオスが過去に送られなかった世界だとしたら存在しなくてもいい
正直いてもいなくてもどうでもいいけどめんどくさいから話に絡まなければいいなと思う

※324464 : ムダレス無き改革

※324453
今回のカピラリア照射で、母星も安定するだろうから、次のシリーズではくるんじゃないの?

※324466 : ムダレス無き改革

※324458
母星に向けて出発したのは昨日の話だ

ここで次のステージまで間を空けてくれるならチャンスがある
バッファの修業期間も必要だし

※324467 : ムダレス無き改革

※324434
前も同じコメして総スカン喰らってた人?

※324470 : ムダレス無き改革

※324460
時間超人がタイムスリップしてきた影響とは関係ないズレもあったし
二世タッグ世界は他のどのシリーズとも繋がらないパラレルだわな

※324471 : ムダレス無き改革

※324470
スグル達の年齢が若返ってるとかタッグ編の開催時期がズレてるとかか
パラドックスの描写がある事から万太郎の元居た世界とは繋がってるし
「二世タッグ編」がまるごと旧シリーズ、始祖編以降、二世無印と別世界というのは納得できる

※324472 : ムダレス無き改革

2世に関連付けるのはマジでやめてほしかったんだが。。。
あの黒歴史はおれの中ではパラレルワールドなんだわ。

※324473 : ムダレス無き改革

まだ関連付いてはいないだろう
まあ「時間超人」の名前だけでアレルギーが出るのはわかるけど

やっぱ嬉しいって人もいるのかな

※324478 : ムダレス無き改革

多くのコメントはいいけれど ちゃんとキン肉マンの単行本を買ってのコメントなんだろ?

※324479 : ムダレス無き改革

※324466
作中の時間経過なんてあってないようなものやんか。
それこそマジレスするならオメガの星に行き来するだけで
どれだけの時間(年月)を要する事になるのか?
時間も空間も都合良く出来た世界なんやで。

※324480 : ムダレス無き改革

※324473
ライトニングサンダーをきっちり叩き潰せて他の時間超人はまだ見られる戦いになるならって超限定的条件で嬉しい派
『今のままだと最強談義で絶対あのクソアイテム使い共を外しては語れないから、最強談義で名前を出した途端に全方位からフルボッコにできる材料が欲しい』
っていうものすごくねじ曲がった理由なんだ

※324482 : ムダレス無き改革

アリステラ達は星に石臼持って星に帰ったとされているが
宇宙船で帰ったとか具体的には描かれていない
そもそも来た時も何で来たかは分からない。
宇宙を飛んで来て帰りは石臼を担いで飛んで帰ったのかも不明。

超高速宇宙船があるのかワープ能力があるのか明かされず
とにかく石臼持って故郷へ帰ったという事だけ。
着いているのかいないのか星は助かったのかも分からない

※324485 : ムダレス無き改革

フジミ模型の「自由研究シリーズ アメリカザリガニ」でキン肉マン版アメリカザリガニ模型が出るらしい
ラインナップはキン肉マン(日本、キン肉星)、ロビンマスク(イギリス)、ウォーズマン(ロシア)
ミ、ミーにはアメリカザリガニにもっと相応しいアイドル正義超人がいるように見える・・・

※324487 : ムダレス無き改革

オメガの星は辺境とされているので簡単には来られないはず
六鎗客が来たのはサタンの助力があってとか
帰りはザ・マンが助力してくれたのだと理由付けはできそうだが
ディクシア一人が来れたのが分からないし
あいつ報告書をアリステラに送ってるのも謎
ディクシアは超人墓場(異界)からオメガの星(辺境)へ情報を流すという
かなり難易度の高い諜報行為しているが、
それについては普通に受け入れられている。
読者もかなり調教されているよな

※324488 : ムダレス無き改革

500億光年離れたキン肉星と地球が簡単に行き来できる世界
オメガマンの母性が実在のオメガ・ケンタウリ星団内なら1万7000光年程度の距離らしいからキン肉星を基準で考えると至近距離と言える

※324489 : ムダレス無き改革

ヘイルマン『サグラダファミリア近郊で人気の無い場所に到着しました。ここで降りてですね宇宙船を隠した後、我々はサグラダファミリア上空まで飛んで行ってですね空から降りて襲撃する算段になってます。』
ギアマスター『面倒だな、陸路で行く選択は無いのか?』
アリステラ『まぁ、そう言うな、俺が空中でマントを脱ぐ姿、カッコいいと思わんか?』
マリきーた『た、確かに!!』

※324491 : ムダレス無き改革

※324349
あれ、普通に酷かったな
あれ以降俺らの学年ではキン肉マンの話題を学校ですることはなくなってしまったよ
ビッグタスクがドリル化するのを早い段階で予想してたのも大きかったんだろうな

※324493 : ムダレス無き改革

修行の成果が反映されるようにわざわざビッグ・タスクを一本ずつ繰り出す優しいマンモスさん

※324494 : ムダレス無き改革

※324488
キン肉マンの結婚式で地球に居たキン肉マンが500億光年離れたキン肉星へと祝福の鐘を鳴り終わるまでのわずかな数分間にいったい?どうやって帰ったのかな?
ドラえもんのどこでもドアみたいな物が有るとしか想像ができない

※324495 : ムダレス無き改革

アリステラ
『ただいま、星を救う良い物貰ってきたでえ、これやこれ禁断の石臼言うて、これでパワー注入できんねん、さっそく設置してみよか・・・・・・』
『あちこち傷んでんなあ、まあええか・・・上手く回らんなあ、よう見たら軸が捩じ切れとるやんけ、最悪や使い物にならへんわ』

※324496 : ムダレス無き改革

オメガ母星を救う必要があるから超神戦にすぐには参戦できないと悩んでたんだから
戻って来るにしてもそれなりの時間が経った描写くらいは欲しいわな

※324497 : ムダレス無き改革

地球とキン肉星は500億光年離れてる時と
月より近い時があるからな(ビビンバ登場回)

※324498 : ムダレス無き改革

※324482
オメガ編でワームホールを発生させてたし
そういう移動方法があるのかもしれないな

※324499 : ムダレス無き改革

※324479
※324458が「もう大分時間が経ってるだろう」「石臼を設置」「超人パワーを注入」「オメガの星が安定」
などとオメガ勢の目的や時間経過に言及してたから
※324466は昨日帰ったばかりだと答えただけでは?

※324500 : ムダレス無き改革

まあ一瞬で帰れたとしても石臼回して天変地異が起こってる星を安定させるのは時間がかかるだろう・・・
が、今回のカピラリア光線であっちも落ち着いたなら戻って来るのも近いかな

※324502 : ムダレス無き改革

※324497
たしかにビビンバとの決闘の後
「初地球の出」が見えたな
月よりはかなり近い

※324504 : ムダレス無き改革

世界各地に時差も無く夜がなかなか来ない肉世界。

話は変わるがドラクエⅢで夜が訪れる(街の様子や出現モンスターが変わる)だけで
素晴らしい進化だと感じたな。

※324505 : ムダレス無き改革

※324487
まあ、調教だわなw
キン肉星からモニター画面を通して物品のやり取りができる世界だからな
もう突っ込んでもしょうがない
出来るんだからやってるんだし
やってないんだから出来ない、としか

※324506 : ムダレス無き改革

まるでアリステラは地球から瞬間移動でオメガの母星に帰ったみたいな感じだな

※324507 : ムダレス無き改革

キン肉マンの作中に〇億光年とか〇億年前とか出てきたらノリで適当に書いた意味のない数字なのは間違いない
しかし我々はその意味がない数字に縛られる

※324510 : ムダレス無き改革

10万年間川底に居た人もいるしな。

10万年前にそこに川があったかは疑問だけど
そう言うなら信じてやるのが読者。

※324511 : ムダレス無き改革

科学技術が現代社会とはいろいろ違うしな
超人って存在のせいで技術革新の流れが我々の住む世界とはまるで違うものになってるのだろう

※324513 : ムダレス無き改革

ゆでは上手くジェロに花を持たせたな。
しかしみんな思った以上にジェロニモ不要で笑った。
あと、かませでもカレックックやティーパックマンとカナスペは試合には出さなくていい。

※324515 : ムダレス無き改革

この世界の500億光年
傘で飛来して大気圏突入に失敗しても軽傷で済む程度の距離

※324518 : ムダレス無き改革

※324513
カナスぺはともかくカレクックとティーパックマンは六槍客戦よりいい試合を見せてくれる気はしないな
出すなら世界同時侵攻する雑魚敵と戦って毎週1ページ計4話4ページで勝利とかがいい

※324519 : ムダレス無き改革

※324507
全然縛られてないだろw
ネタだし

※324520 : ムダレス無き改革

※324518
>かませでもカレックックやティーパックマンとカナスペは試合には出さなくていい

あいつら昨日死んだし
葬式もまだだな

※324522 : ムダレス無き改革

※324507
真面目な人だな

※324523 : ムダレス無き改革

※324518
正義二軍はキャラとして出し切ってくれたので
あれでもう充分だと思う

まあネメシス戦でロビンが死んだ際も同じ事を思ったんだが

※324524 : ムダレス無き改革

オメガの連中は始祖ばりにワームホールを作れるからな
あれはサタンの力かもしれないが

※324528 : ムダレス無き改革

6騎士とデーモンシードが似たようなことしてたな
…やはりサタンの力か

※324529 : ムダレス無き改革

※324493
マンモスマンが奇襲するまでもなく竹槍が体に刺さりまくりで決勝出れなそうだったしねウォーズ・・・

※324530 : ムダレス無き改革

神の力ありゃ一瞬でとんできそうじゃん。ミート君が瞬間移動で一瞬でビームあびて現れるくらいやし。
誰か宇宙船にパワーかなんかやって即効帰れるやろ。
そんでくるときはBHにお願いしとけば一瞬だろ。

※324533 : ムダレス無き改革

まあ移動だけなら一瞬かもね
向こうでやることが済んだなら

※324535 : ムダレス無き改革

※324493
二本同時だと躱された時の隙が大きいからある意味正しいやり方なんだよ
まあ、ノーズフェンシングを時間差でやれば事は足りるんだがな

※324373
泥試合に持ち込んで体こそボロボロだが無事勝利するテリーの姿しか浮かばんのだが

※324536 : ムダレス無き改革

※324495
これを基にしてΩの科学力で新型作れよ

※324537 : ムダレス無き改革

※324536
真似事とはいえマグパを理解してるんだから出来そうだよな

※324538 : ムダレス無き改革

※324444
ギアマスター戦のベンキこそ相応しい
体よじ登ったり、クッツキ殺法だし固めてベンキ流したら、体外物質も流れるだろうから
自己回復は阻止出来んかも知れんが…

※324539 : ムダレス無き改革

※324444
引っ付き作戦だけではアクセレレイションイグニッションで全身焼かれるだけなんだが
※324538
確かにベンキ流しならいけるかもしれないが
かなり予備動作が必要だからそう簡単に流されてくれるかどうか・・・

※324541 : ムダレス無き改革

ベンキ流しみたいな技は超人本能に働きかけて「プロレス的にこれは黙って食らわないとダメ」という理由で動けなくなってしまうんだと思う

※324544 : ムダレス無き改革

※324541
なんていうか、時間超人の二人って「プロレス」をやらないタイプなんだよな
破壊鐘とかアクセレレイションとか殺傷力の高い刃物を頻繁に使う所とか
ネプが言った通り「強さではなく殺意」が支えてるから

※324545 : ムダレス無き改革

時間超人はウォッシュアスの芳香剤に引っかかるかな?

※324546 : ムダレス無き改革

※324541
相手の技を受けるプロレス的ムーブは「自分の強さ」を示すものだけど
時間超人は「相手を〇す」のが目的だから
塩試合より質が悪い

※324547 : ムダレス無き改革

※324545
引っ掛かったふりをしてむごたらしく便座を破壊する光景がありありと浮かぶ

※324548 : ムダレス無き改革

>>324536
次くる時新しいの作ったから借りたの返すって戻ってきて好都合やな。

※324549 : ムダレス無き改革

※324511

もう色々と破綻してきている。
スニゲーター・・・・・恐竜は爬虫類ではない説が有力
プラネットマン・・・・・・・冥王星は惑星では無いと定義

※324550 : ムダレス無き改革

※324549
いや、作中当時(現行シリーズも同様)はそれで問題ないし
むしろ惑星バルカンとかの例もあるんで一概には言えないというか

※324551 : ムダレス無き改革

※324549
時系列のズレを考えないとな

※324552 : ムダレス無き改革

※324549
それって80年代末(作中)の話しじゃないでしょ

※324553 : ムダレス無き改革

※324549
そもそもエリマキトカゲって
当時の説でも「トカゲの中でも最も恐ろしい存在」だったか?

※324555 : ムダレス無き改革

※324553
あの世界のエリマキトカゲはエリが高速回転して敵を斬り付けるからな

※324556 : ムダレス無き改革

ぶっちゃけ「説」とかって
かなり昔からある物だからね

※324560 : ムダレス無き改革

※324553
エリマキでビックリさせて逃走する能力だぞ
完全に”恐ろしさ”特化型じゃないか

※324565 : ムダレス無き改革

※324560
なるほどw

※324566 : ムダレス無き改革

※324560
なんていうか・・・ものは言いようだな

※324567 : ムダレス無き改革

※324560
「びっくりさせて逃走する」のを「最も恐ろしい存在」とするのは無理があるだろ

※324569 : ムダレス無き改革

最恐ならぬ最驚のトカゲか

※324571 : ムダレス無き改革

エリマキトカゲを走らせて喜ぶのは虐待行為だ!

※324572 : ムダレス無き改革

スニゲーター(エリマキトカゲ)はエリ回転させて突っ込んでくるので・・・

※324573 : ムダレス無き改革

※324571
トカゲのしっぽ切りも寿命を削るらしいしな

※324574 : ムダレス無き改革

※324573
逆に相手の寿命を削るしな
命を懸けて…

※324576 : ムダレス無き改革

※324573
溜め込んだ栄養分放り出していくことになるし傷もでかいし再生したしっぽは骨がないとかでそのまま死んでるケースも少なくないらしいわ
人間ならデブが腹の脂肪引きはがして逃げる位の感じになるんやないか?

※324578 : ムダレス無き改革

ゆで世界は最強の猛獣がアルマジロなんだぞ
エリマキトカゲが凶暴なくらい何もおかしくはない

※324579 : ムダレス無き改革

そいうえばクリオネって実は凶暴だそうだ。

※324580 : ムダレス無き改革

※324549
マジレスすると恐竜は双弓類だから紛れもなく爬虫類の仲間だ
ただしトカゲやヘビなどの有鱗目とは異なり、主竜類というグループ
このグループはワニ類、恐竜から進化した鳥類を含む

※324581 : ムダレス無き改革

子供の頃に学習漫画かなんかで読んだがトガリネズミという動物は凶暴で
自分の何倍もある蛇を襲い捕食する。
とにかく雑食性で絶えず食べ続けないと生きていけないという事らしい

※324582 : ムダレス無き改革

時間超人との戦いは実在の地でやって欲しいわ。
使用してないトコで良い場所ないか?

寺とか教会とかの宗教施設とかちょっと問題はありそうだが。

※324583 : ムダレス無き改革

ナゴヤ球場(ドームじゃない方)とか広島市民球場とか

※324584 : ムダレス無き改革

時間超人だし札幌時計台とか
しょぼいけど

※324587 : ムダレス無き改革

※324579
二世のクリオネマンでもうやったやで

※324588 : ムダレス無き改革

金毘羅山とか観光地化してる山で良いのないかね?

※324589 : ムダレス無き改革

時間超人戦は宇宙刑事ギャバン、シャリバン、シャイダーたが戦う異次元空間がふさわしい

※324590 : ムダレス無き改革

静岡県伊東市の大室山とか良さそうな気がする

※324592 : ムダレス無き改革

※324581
モグラを地上に置くと餓死する
それが誤解されてモグラは日光に弱いとされた

今、日本の地中下ではコウベモグラとアズマモグラが南北でバチバチにやり合ってるらしい

※324593 : ムダレス無き改革

黒部ダム

※324594 : ムダレス無き改革

※324485
スカル・ボーズとデビル・マジシャンですね
狂暴そうでいい感じになると思いますよ

※324595 : ムダレス無き改革

※324584
札幌時計台屋根上特設リング
観客席は周りの建物の屋上から見下ろすタイプ
両者飛び上がってリングインする時に近隣のセブンイレブンが写り込む

※324596 : ムダレス無き改革

※324594
ドロンパでしょ

※324598 : ムダレス無き改革

※324589
逆に安定しないから時間操作はしにくそうだな

※324599 : ムダレス無き改革

※324578
銃弾弾くしな…

※324600 : ムダレス無き改革

※324578
アリクイなんかも爪が怖くて行く手を遮りたくない

※324601 : ムダレス無き改革

※324560
「完恐」のピークア・ブー

※324602 : ムダレス無き改革

※324600
木上からするどい爪で襲い掛かって来るナマケモノ

※324603 : ムダレス無き改革

アリクイの爪は蟻塚を壊す為だけの物だから
リーチが短くそれほど危険ではない。
むしろ細長い顔と舌が生理的に怖い

※324604 : ムダレス無き改革

東映太秦(京都)か日光江戸村(栃木)

ニンジャ登場回とか

※324605 : ムダレス無き改革

※324544
王位編のフェニックスでさえ、最低限の見栄のようなものを持っていたが、時間超人は冗談抜きで「勝てばなんでもいい」「周囲の評価も気にしない」って態度だったからな

ただ、ライトニングの最期は哀愁が漂っていてそれなりに好きだった

天涯孤独で勝つためには何でもやる、ハリネズミみたいにトゲトゲしい態度を周囲にとっていた男が、最後の最後で「暖かい家庭が欲しかった」的発言をしたのは、自業自得ながら哀れな印象が強い

※324611 : ムダレス無き改革

悪役にも一片の情を掛けたいんだろうけど
それでブレちゃう事もあるよな。

逆にサタンとかネプキンとか情の介在する所の無い決して交わらない
ドス黒い悪役が貴重になってくるよな

※324613 : ムダレス無き改革

※324601
たしかにアブーにも「ピーク・ア・ブー(いないいないばあ)」で相手を驚かせる技があるし共通点が多いね

※324614 : ムダレス無き改革

ピークのせいで「いないいないばあ」は赤ちゃんを驚かす仕草だと思ってたわ
めっちゃ喜ばれた

※324616 : ムダレス無き改革

※324614
俺は猫にやってパンチされた

※324617 : ムダレス無き改革

※324611
サタンとネプキンは再登場があっても貫いてほしいわな

※324618 : ムダレス無き改革

※324614
赤ちゃんを驚かせようとするとか酷い奴だな
結果オーライだが

※324621 : ムダレス無き改革

ネプキンだって描こうと思えば
それなりに良い奴エピソードも作れそうなんだがな

地上と関係を断った超人墓場(完璧超人)へのネプキンなりの危惧とか
出生の秘密だとか師匠サイコマンへの造反だとか
弟子たちを引き連れて出奔するカリスマ性だとか
人間臭いエピソードはいくらでも作れそう、やらないで欲しいけど

※324622 : ムダレス無き改革

サイコマン、ネプキンが出奔しようとした時に力で抑え込む事は可能だったはず。
内心は愛弟子にゴールドマンやシルバーマンの影を追っていたのかも
マグネットパワーで地上制圧が実現すれば自身の論理が正しい事の証明になるので陰ながら応援していたのかも(ツンデレだしね)
結局、サイコマンにとって最悪な形で敗けてしまったので小物とかボロクソ言いますけど。

※324623 : ムダレス無き改革

サイコマンにはネプキン、ジャスティスにはミロスマン、金銀には悪魔正義各陣営
他の始祖にも直弟子とかいたのかな
基本的に特殊体質や特化型だから弟子が付いていけなさそうだが

※324624 : ムダレス無き改革

弟子じゃないが
アビスマンは墓場鬼の面倒見がよさそう

※324625 : ムダレス無き改革

試合中にネプがどんどんスグルに感化されていったからな
ネプ(喧嘩男)の人間味と葛藤を描くためには対比として憎まれ役に徹する存在が必要よ

※324626 : ムダレス無き改革

ネプキン一派の反乱は始祖・ラジナン全体でも黙認してたのかもな
クソ力が出だしたころだし(使用者はまだスグルくらいだが)
ネプキン一派が地上掃除してくれれば何の不都合もなかった

※324627 : ムダレス無き改革

ネプキン待望論がある模様だが、需要あるの?

※324628 : ムダレス無き改革

敵でも味方でも何とかなりそうだしな、捨て駒には丁度良いボリューム。

アトランティスみたいに嫌われ者に華を持たせようとするんじゃねえの

※324631 : ムダレス無き改革

※324622
サイコマンの小物発言は負け方より精神性の方を重視してそう
ネプキンはマグパの力に溺れてタッグトーナメント時には完璧とは程度遠かったし
応援してたとするならあやつの真似る事で完璧超人創始者ザ・マンの精神性に近づいてほしいじゃないかと思ってる

※324632 : ムダレス無き改革

※324626
ネプキンの出奔はかなり大昔だしいつから組織を作ってたかはわからんことないか?
でも、ネジケンが数十年鍛えてたとかいう天上界は実は超人墓場だった(つい近年まで離脱してなかった)と予想してる

※324633 : ムダレス無き改革

ネプがディクシアの事を“超人閻魔(後のザ・マン)の後ろ盾が無いと何も言えない小心者”なんて言っていたような気がするわ

※324634 : ムダレス無き改革

※324633
凄腕超人ハンター時代はフォーフォフォって笑う以外無口だったのかもね

※324639 : ムダレス無き改革

※324631
始祖以外の負けた完璧超人はどの道処刑だぞ

※324640 : ムダレス無き改革

ネプキンの活躍はラジナン時代の姿で見てみたいな
(サイコの回想で出てきた姿)
タッグ以降はヒゲモジャ過ぎてちょっと小汚い

※324641 : ムダレス無き改革

ネジケンが出て来たから間もなくネプキンも出て来るのを期待したい

ネプキンはジ・オメガマンにハントされて首コレクションになってたし
二世ではデーモンプラントで首領となっての活躍場面があったし
ホント、あのネプキンって超人はどこで姿を現すのかが分からない不思議な男だね

※324642 : ムダレス無き改革

※324641
>二世ではデーモンプラントで首領となっての活躍場面があったし

結成時の回想に影付きでチラッと出ただけで活躍してたっけ?

※324643 : ムダレス無き改革

※324642
サンシャインの回想に数コマ(影付きと、なんか白っぽいの)出てただけかな?
本編時系列では既に麒麟男が完璧首領だった

※324647 : ムダレス無き改革

そう言えば
ジ・オメガマンにハントされたネプキンの首コレクションと
二世でのネプキンの完璧首領の活躍は
アニメ版では全てカットされてました

※324650 : ムダレス無き改革

ネプキンはコーナーポストで叩いてる印象しかない

※324651 : ムダレス無き改革

※324650
そういや始祖編冒頭の回想イメージも
マッスルドッキング喰らって絶命したシーンと
崖にしがみついてるテリーに嬉々として鉄柱攻撃してるシーンだったな

※324654 : ムダレス無き改革

ネプキン的には本望だろうな
作戦とは言えネプにペコペコしてた頃とか忘れてほしいだろうし

※324655 : ムダレス無き改革

自分で指示しといてそれはないだろう

※324658 : ムダレス無き改革

※324651
血走り閻魔さんが一番許せないポイントだしな。

※324659 : ムダレス無き改革

ジェロニモが間隙の救世主?

※324660 : ムダレス無き改革

ネプキンのシングル戦ってちょっと興味ある。
ネプみたいにタッグパートナー依存ではなく
どちらかと言えばサポート側だったから
主導的に戦う所はみてみたいな

※324662 : ムダレス無き改革

悪魔将軍にダブルスピンアーム決められながら観客席に生えてたんだし、砲と一体化しても普通に試合に出てくるんじゃねえの?

※324663 : ムダレス無き改革

※324639
そら完璧以外の属性に負けたら処刑なのは当然そうなんだが
要は単に負けたから小物って言ってるんじゃなくて小物ゆえに負けたって思ってるんじゃないか?って事よ

※324665 : ムダレス無き改革

※324663

小物だな、こりゃ敗けるだろうなんて思ってたらネプキンの出奔を阻止するだろうね。

少なくとも袂を分かつまでは有能で見所のある完璧超人として期待はあっただろう。
元からの超人パワーの高さやザ・マンに似た体躯
閻魔さん大好きのニャガさんが特別扱いして当然でしょう。

マグネットパワーではなく武道の装束の存在まで教えておいて小物扱いは無い。
敗戦という事実に何が原因か考えに考え
完璧思想を貫けなかった心の弱さという結論に至って小物としたのでしょうね

※324666 : ムダレス無き改革

マグパで増長したのを嘆いて破門したのがサイコマンなんだが。

※324667 : ムダレス無き改革

ネプキンが負けた事は
閻魔さんもニャガさんも想定外だったろう。

邪悪5神でさえネプキン敗けた事がショックで
王位争奪戦を仕掛けてきたのだから

血迷ってる閻魔さんが超人墓場のランカーである
無量大数軍の2人が負ける予想はしてなさそう

※324668 : ムダレス無き改革

※324666

増長させただけで改心させたとか実力で抑え込んだとかは無いわけだし
結局、コントロールできなくなったという事だよな。
学級崩壊の教師のように、ただ出ていく事を見てるだけだよな

※324669 : ムダレス無き改革

サイコマンはマグパの件等で他の始祖と反発してしまう
ガチガチの利己的主義者で衆議一決の意味が無い。

彼の直弟子も、はっきり言えばマトモじゃないが
カリスマ性は師匠を超えているよな。
性格がひねくれてるから小物発言も出たのだと思う。

同じく変わり者のガンマンには盟友シングマンがいるし
破天荒のようにみえて繊細だしな

※324671 : ムダレス無き改革

>>カリスマ性は師匠を超えているよな
ネプ(元ラジナン)+ヒラ完璧超人の大半がついていった って認識でいいのかしらアレ

※324672 : ムダレス無き改革

サイコマンは群れたがらない
自分から孤高の道を選んでいった感じはあるな。
シルバーマンの君はトモダチ発言も拒絶していたしな

愛されるより愛したいタイプでザ・マンの忠誠を最期まで貫いた人ではあるが
色々とウザそうではある。
賢明なネプキンはマグパ習得までは我慢して物分かりの良い愛弟子を演じていたのだろう、演じる事や人を欺く事に関してはザ・マン(S武道)やサイコマン(グリムリパー)の系譜ではあるが。

※324673 : ムダレス無き改革

ネプキンの経緯や評価に関しては
サイコが何かしら捏造・情報操作してる可能性はあるわな

※324674 : ムダレス無き改革

ネプキンをどれだけ再評価したくても、本編では醜態をさらした小物、回想でも力におぼれた小物
サイコは即座に制裁せずに泳がせていたのは何故か、という部分から強引に屁理屈をこねれば擁護の一手がひねり出せるかも

※324675 : ムダレス無き改革

時の神の術でサイコマンが蘇るらしい

※324676 : ムダレス無き改革

※324675
まさかの旧キャラ登場!も一通りやっちゃったし
サイコマンとは言わずとも新シリーズキャラの再登場はあり得るかもな

※324677 : ムダレス無き改革

ネプキンの活躍もそうだが放置させられてるピロピオの活躍を先にさせてやれよ

※324678 : ムダレス無き改革

ピロピオ?

※324679 : ムダレス無き改革

ピースにめり込んでるジェロニモ見て
ビックリマン15弾辺りの聖霊牛若を思い出した

※324681 : ムダレス無き改革

おれはウルトラセブンのガッツ星人の回だな

※324682 : ムダレス無き改革

ネプキンの1000人の弟子でのアモイマンの左足にいるアームストロングの頭の右斜め上にいる変な鳥みたいな奴のことだよ惑星の斜め左と言った方がいいのかな?

もう一人はアモイマンの左足にいるタイヤがロボコンカーみたいに二つ付いて両肩にトンガリらしきものがあるやつだよカンデラマンの頭の真上にいると言った方が分かりやすいかな?

鳥みたいな奴と車椅子みたいな奴のことなんだけど その二人の内どっちかが ゆで先生が直筆で描いたピロピオマンだって言ってったけど この二人は描き方が小さくて分かりにくい超人だな

虫メガネで見ないと分かりにくい奴らだけど俺は最初に言ったアモイマンの左足と言うか?惑星の斜め左にいる奴がピロピオだと思うが これは聞いた話でのピロピオらしいが詳しいことは直筆で描いたゆで先生に聞いてみてくれ?

※324683 : ムダレス無き改革

サイコマンの小物発言は真意は別に
相手や観衆(読者)に対するカマシだと思うわ。
自分の格上感を喧伝するのに丁度良いのだろう。

7人の悪魔編でステカセが負けた時に
『あいつは俺たちの中で一番弱い』発言も似たようなもんか?
少年漫画にとっては常套手段だよ。

※324684 : ムダレス無き改革

もはや今のキン肉マンワールドを救うのに一番必要な人材は他ならぬサイコマンだよなぁ。シルバーマンさんはいい加減に認めなさい。アレは良いものなんです。

※324686 : ムダレス無き改革

虐殺王「それだけは認められない」

※324689 : ムダレス無き改革

※324682
単行本確認した 
いたわw

とりあえず学研の「超人」には項がないな

※324690 : ムダレス無き改革

※324683
でも実際小物と言われると納得なんだが

※324691 : ムダレス無き改革

今の所マグパとの関係性は明らかにされてないよね?
次回以降で何かあるかな

※324692 : ムダレス無き改革

※324689
キン肉マン文庫本8巻の128ページの超人DATAに載っているアメリカ出身のパソコン・キングは不思議なことにキン肉マン特盛本のキン肉マン大辞典の184ページまでにも載っているのに学研の超人図鑑にはなぜか?載っていません これ完全に学研の見落としミスだと思います
でもネット動画で見た携帯ゲーム機にはパソコン・キングが登場していて始祖のサイコマンと互角に戦っての強さに俺は圧倒しました
この調子だとパソコン・キングはパソコンデーターの威力で調和の神ザ・ワンとも互角に戦えそうな雰囲気です

※324693 : ムダレス無き改革

サイコマンがシルバーマンに負けたのは、マグネットパワーに頼り切って修行サボってたからだもんな。
ちゃんと修行してたらシルバーマンに勝ってた。

※324696 : ムダレス無き改革

※324693
自分の伸びしろを見限ったのでマグネットパワーにかまけてたんだと思う

※324698 : ムダレス無き改革

※324692
超人図鑑でパーソナルマン(パソコン・キング)となっていた
元は別だったはずだけど同一超人として統合されたのかな?
珍しいケースだ

※324699 : ムダレス無き改革

サイコマンが小物扱いするのはネプキンとの関係性があっての話

他の無量大数軍クラスは容易には言えない発言。
ネプキンに怒ってるのはなんちゃって無量大数軍のグロロの大将とニャガさんだけ
喫緊で関わりがあるだけに許せないんだろうなあ

他の始祖連中は他所の弟子筋が起こしたやらかしに関して
無関係な事として歯牙にもかけないけどね

※324700 : ムダレス無き改革

ザ・マンは悪魔将軍(ゴールドマン)のパイプ椅子攻撃は見てなかったのかな?

※324701 : ムダレス無き改革

※324699
そりゃまあ始祖だしマグパ授けた師匠だし

※324702 : ムダレス無き改革

自分の育て方が悪いのに、あいつは出来が悪いじゃ誰からも慕われない

※324703 : ムダレス無き改革

※324700
さすがにサタンの関与くらい知ってるでしょ
それにネプキンの方は「完璧超人首領(自称)」としてやらかした事だしね

※324704 : ムダレス無き改革

※324702
サイコマンらしい

※324706 : ムダレス無き改革

サイコマン自身「昔は有能な完璧超人だった」と言っているが、
サイコマン視点の「有能」ってどんな奴か気になるところ
劣化シルバーマンみたいに見えたから「有能」と言っている可能性もある

※324707 : ムダレス無き改革

※324706
マグパ教えてもいい位だから相当心許してたんだろうな
ネプをスカウトしてきてラジナンに出来たのも
上から見たら高評価だったんじゃないのかな
ネプキン的にはネプが離反の最後のピースだったかもしれないが

※324708 : ムダレス無き改革

「完傑」って付けられるくらいだから有能だったんだろうな
自分で付けたのならアレだが

※324709 : ムダレス無き改革

※324706
自分に従順な男が聡明で優秀で
裏切るような奴は大馬鹿者だろ

※324710 : ムダレス無き改革

※324681
このネタが分かるのは大体40代か50代だよな

※324711 : ムダレス無き改革

ネプキン『いやーマグネットパワー最高ですよ』
サイコ『ええ、そうでしょう、私が発見して研鑽し続けてきたものですから・・・』
ネプキン『ですがね、闘技場で使ってみたんですが鬼共の反応が悪いんっすよね』
サイコ『あいつらはアビスマンの思想に感化された馬鹿共です気にしなくて良いでしょう』
ネプキン『そうですかね、最近、地上からスカウトしてきた奴がいるんですけど、そいつにマグネットパワーを伝授しても良いっすか?』
サイコ『あなたがそう思うなら、どうぞ』
ネプキン『ありがとうございます。これでタッグ技への利用もできそうですわ』
サイコ『一言言っておきますが、地上で使おうと思うなら先ず私に話を通しなさい、私の方から超人閻魔サンに伝えて許可取りしますから・・・・』
ネプキン(ウゼエな)

※324713 : ムダレス無き改革

そう言えばネプキンの家族構成が謎のままだ
流石のゆで先生も気にしてないのかな?

※324714 : ムダレス無き改革

※324710
割に有名なシーンなんで写真とかで見る機会あるんじゃないかな

※324715 : ムダレス無き改革

※324708
ネプキンは無量大数軍でポーラマン辺りの位置につけていたのかもしれんな

※324716 : ムダレス無き改革

ネメシスとポーラマンのコンビは
フェニックスとマンモスマンのコンビのオマージュ

実戦前の場外乱闘でしか結成されなかったのは残念
観る限りではタッグ戦も想定されていたとは思う

※324717 : ムダレス無き改革

※324716
ウォーズマン対ポーラマンは幻のウォーズマン対マンモスマンのオマージュとでもいうのか

マンモスマンにゃ流石に勝てんでポーラマンで我慢しときぃって事かw

フェニックス・マンモスマンより絶対仲いいよなネメシス・ポーラマン

※324718 : ムダレス無き改革

最初の設定はポーラマンの前に突如❕ マンモスマンが現れて
試合はドローに終わっると言った、ゆでたまご先生からの書き込みだったが
次の週ではマンモスマンの登場は中止されてポーラマンvsウォーズマン戦となった

※324719 : ムダレス無き改革

※324717
ゆではマンモス大好きだからな

ポーラというとウォーズに負けはしたが実のところ超友情パワーに負けただけで試合内容はポーラの完勝なんだよな
ロビンとウォーズ以外の正義は発光現象なくても善戦できてるし麺に至っては発光現象なくても多分勝っている

※324720 : ムダレス無き改革

※324710
ウルトラマンオタクじゃないなら55年以上前の番組の事に反応できるのは60代以上じゃないかな
何かのパロディで見たことがあるのかも知れないが全くピンと来ない

※324721 : ムダレス無き改革

ポーラマンって鍵爪のモフモフとロングブーツというアンバランスなコスチュームデザイン

だが、それがどうこうという事もなくツッコまれるような事もなく気付いてないファンすらいるという感じ。
読者応募の時点からソレなのか作画の中井先生のアレンジなのかも分からないけど特に知りたくも無い謎設定。

※324722 : ムダレス無き改革

左足のモフモフが壊れちゃって修理に出してる最中に追加召集が掛かったんだよ。
特注の一点物だから買い替えも出来ないし

※324723 : ムダレス無き改革

※324710
ウルトラ系ライダー系は本放送だけじゃなく再放送や絵本、児童誌
近年では過去のキャラを借りるタイプの作品やもちろん配信や解説動画があるので
かなり若い年代もよく知ってるって聞くけどな

※324724 : ムダレス無き改革

※324723
俺の甥っ子も小学生だがやたら昭和特撮に詳しいわw
こっちはうろ覚えなのに

※324725 : ムダレス無き改革

ポーラマンは関節技に弱過ぎるのが強キャラ感出ない理由かな。というか割と基本的な関節技を食らってるのに痛がりすぎる
ウォーズがレッグブリーカーとか得意技にしている設定を拾ったのはいいんだけどな
あれじゃキン肉マンの52の関節技とか食らったら一瞬で肉塊になりそう

でもマッキンリー颪はネーミングも二つあるどっちのバージョンも好き

※324726 : ムダレス無き改革

※324723
配信の前は普通にレンタルビデオ・DVDで観れたしな

※324727 : ムダレス無き改革

※324720
20代だけどガッツ星人回のセブン磔は知ってるな
ちゃんと観た事はないが

※324728 : ムダレス無き改革

※324718
正直言って超神編以前のマンモスではポーラに勝てる気はしないわ
ポーラは案外老獪だしマンモスに好き勝手気分よく戦わせながら実のところ試合をコントロールしてるのはポーラって展開になりそう
それでもそのポーラの想定外をマンモスが出してきてポーラも勝てずドローになると予想

※324729 : ムダレス無き改革

ポーラマンはなんか「重さ」を感じないんだよね
バッファ、マンモス、ガンマンあたりと違って

落下技や爪での攻撃を多用して、突進技が少ないせいかもしれない

※324730 : ムダレス無き改革

※324725
52の関節技は別にサブミッションってわけでもないんだ定期
でも言いたい事は伝わるし同意

マッキンリー颪は通常版にフィニッシュだと追加があるのいいよね
なんか格ゲーで使いたくなるキャラだ

※324731 : ムダレス無き改革

※324729
突進技が無いのとムササビみたいに毛皮を使ってるのが「重さ」を感じさせない理由だと思う
俺はポーラの何気ないバックブローだけで十分「重さ」に説得力を感じてしまった
単純な筋力なら現時点で作中最高のものを持つと思ってる

※324732 : ムダレス無き改革

マンモスとポーラだと圧倒的にマンモスって感じだな
ビッグ・タスクとノーズフェンシングがリーチと殺傷力ありすぎるし変幻自在
鼻を使った投げ技やブリーカーも多彩
クレバーさでも知性チーム副将の名に恥じない
何よりもコーカサスマンと戦うまで全力を出してぶつかる必要のある対戦相手に出会った事がないっていう強者感がいい

ただアイスロックジャイロはださい。はっきり言って裏切られた時の為に隠しておいた技にしてはしょぼすぎる。あればかりは知性を疑うレベル

※324733 : ムダレス無き改革

コーカサス戦でいう「全力」ってのはただ単に暴れまわるってのではなく相手を攻略する為に使えるものを全て注ぎ込むって意味で、それまでもかつてのサッカー日本代表が言ってた「自分たちのサッカーをする」的な意味で全力で戦ってたとは思うぞ

※324734 : ムダレス無き改革

ポーラマンはメガトンキング落としみたいな技を使ってたな
シングル技だし投げた時体が離れるけど

※324735 : ムダレス無き改革

マンモスマンは超神相手に身動き取れなくなるぐらいダメージ受ける微妙な強さなんだよな
ドーピングジェロよりは弱い

※324737 : ムダレス無き改革

※324734
ポーラマンが使ったのが本来の技で
タッグ技にすることによって体が離れず完璧になったのがメガトン・キング落としかな?

※324738 : ムダレス無き改革

※324735
マンモス贔屓ではないけど超神にも当然差はあると思うよ
コーカサスとエクスだし

※324739 : ムダレス無き改革

カピラリア毒野郎もエクスも力量がわからん
あれほどふわっとした戦いじゃあなぁ

※324740 : ムダレス無き改革

大多数の人間はあれ程の強さのマンモスがボワァしても動けなくなるなんてどっちもつえーなーと思う様な気がするけど、何がなんでも超神よえーにしたい人はマンモスが弱い事にしてしまう
ワンがコーカサスを盟友とか言ってる程なんだから、コーカサスもマンモスも強いと思う方が自然だろ?

※324741 : ムダレス無き改革

※324721
ポーラマンって動物由来キャラの典型みたいなスタイルで
顔がまんま熊だから
両足をモフモフにしちゃうとクマ感が強過ぎちゃうし
逆に両足を黒ブーツで揃えると着ぐるみ感でちゃうし
落とし所が難しいのかもね。

靴の左右バラバラは小学生の時やった事はあるけど
友達にバレないよう早足で帰った気がするな。

※324742 : ムダレス無き改革

ガンマンの裸足から蹄付きモフモフの改善は本当に良かった。
レオパルドンも新シリーズではブーツ履いてたし。
ウルフマンは基本裸足だが許せる。
リングシューズ履くときもあるが作者の気分で決めているのか

※324743 : ムダレス無き改革

※324732
>ビッグ・タスクとノーズフェンシングがリーチと殺傷力ありすぎるし変幻自在
>鼻を使った投げ技やブリーカーも多彩
>クレバーさでも知性チーム副将の名に恥じない

その辺はみんな認めてるし大前提として話してると思うぞ
よほどのマンモスアンチなら知らん

※324746 : ムダレス無き改革

※324740
後にランペやワンがコーカサスを評価してる=マンモスも強いって理屈はわかるんだけど

実際の試合がマンモス側のドラマ中心でコーカサスがつまらんキャラになってて
そいつといい勝負しててもなんだかな・・・ってなってたからね
(名前すら憶えてない人も多かったし)
回想でも何でもコーカサス自身が強さ、大きさを示してくれたら印象が変わるかも

※324747 : ムダレス無き改革

そうそう、確かにそうなんですよねー大多数の人間はあれ程の強さのマンモスがスーパーサイヤ人になっても動けなくなるなんてどっちもつえーなーと思う様な気がするけど、何がなんでも超神よえーにしたい人はマンモスが弱い事にしてしまう
ワンがコーカサスを盟友とか言ってる程なんだから、コーカサスもマンモスも強いと思う方が自然だろ?

※324748 : ムダレス無き改革

キャラクターのコスチュームデザインによる考察

ミッキー某が手袋と靴を履くのは動物性の排除
理性的で人間的なキャラである演出
逆にドナルド某が手袋と靴を履かないのは
ミッキーに比べ動物的(野蛮)である演出
粗暴だったり言葉も上手く話せない本能的キャラ

※324749 : ムダレス無き改革

王位編のマンモスマンにはスーパー友情モードのウォーズとも渡り合えそうな凄みを感じた
逆に、コーサカス戦のマンモスはなんか調子悪そうだった

精神面が脆く、接戦に慣れていないというマンモスマンの弱点を考慮すると、コーサカスマンが強かったと解釈すべきなんだろうが、コーサカスマンからは王位編マンモスほどのインパクトは感じないんだよな

※324750 : ムダレス無き改革

たしかにマンモスが情けなくてコーカサスがほぼキャラの出てないただの敵だった印象

※324751 : ムダレス無き改革

ミッキーは下半身隠してるけど(人間扱い)
ドナルドは下半身丸出し

肉世界では基本、パンツ履いてたり服や鎧を纏ったりしてるけど
ペンタゴンみたいに全裸なのかタイツなのか判断し難い奴も居るよな。

ネメシスの下半身って全身タイツって事良いのか?

※324752 : ムダレス無き改革

魔雲天も裸だったり柔道着の下履き着てなかったりする。
人間に戻されそうになった時、下履きは着ていたな。
タイルマンは全裸だったけど・・・・・

※324753 : ムダレス無き改革

※324752
あの時の魔雲天はほぼ上半身しか見えていないので
下はどうなっているか不明

※324754 : ムダレス無き改革

超神の強さって

ザ・ワン>>>>>ナチュラル(サタンクロス、サンシャインの二人を撃破)>オニキスマン(ウォーズと引き分け)≧その他>マイハー(ビッグボディとフェニックスの急造コンビニ完敗)>バイコーン(しょうもねえよなあアイツ)

ぐらいか?
まあザ・ワン及び相性次第でどうとでも転ぶその他ぐらいの認識でも良さそうだけど

※324755 : ムダレス無き改革

あ、また超神の強さランキングの話題にシフトするの?

※324756 : ムダレス無き改革

暇だからつい

※324757 : ムダレス無き改革

※324752
タイルマン・・・あの姿はコスチュームじゃないので人間化すると全裸
魔雲天・・・道着を羽織ってるだけなので人間化したら下半身モロ出し
ロビンマスク・・・人間化すると本体はちょっと痩せる、マスクと鎧は脱げる
カレクック・・・人間化すると裸にカレーだけ・・・?
ベンキマン・・・人間化すると裸にエラードオブジェはわかるが便器を抱えてる・・・!?

※324758 : ムダレス無き改革

324749
いくら王位編マンモスといえど火事場戦争ならともかくスーパー友情モード戦争には歯が立たんやろ
スーパー友情モード戦争の野郎は完敗の試合を一気にひっくり返したり、相手が付き合ってくれたとはいえ火事場戦争でも大惨敗の試合をガチのワンチャンだけで相手を無効化しとんやで
あんな色々おかしいモードと渡り合えるんなら王位編のスグルチームなんぞ一人で全滅させかねんよ
戦争のスーパー友情モードはゆでが「戦争は弱いけどスーパー友情モードは強いんですよ」と言い訳してる感あるわ

※324759 : ムダレス無き改革

※131
サンシャインの分のピースを持ってたアシュラマンの悲しげな顔に同情

※324761 : ムダレス無き改革

※324754
そういやバベルの塔編はワンとマンがナチュラル排除のために仕組んだようにも見えるってここで読んだなあ

※324762 : ムダレス無き改革

ジャック・チー戦のペンタゴンはリストバンドとシューズの境目の確認はできたが
パンツの境目は無かった
よって基本は全裸にシューズといったエキセントリックなスタイル。

白や赤のパンツを履いてるパターンやグッズもあるようなので
ここ一番の戦いでは穿かない主義なんだろうか?

※324763 : ムダレス無き改革

※324750
マンモス+αで計算して、
コーカサスがマンモスを上回るように作ってるから設定上は強いがいわゆる凄みがない

先に甲虫超人のテントウ虫が出たのが悪いわ

もし、マンモスと戦う前にリーダーのいない飛翔チーム+技巧チームと戦って蹴散らせてたら

※324764 : ムダレス無き改革

ウォーズはパロスペシャルで仕留められなかったら打つ手なし
急所外した光の矢で、引き分け狙うしかない相手の胴体に風穴開けて勝つのは外聞悪い
グランド技の結果折れるのは仕方がないけど(ギブアップしなかった相手が悪い)
ベアクローの出番は相手のハードポイント破壊するまで

オニキスのアレマスターしてくれないかな

30分越えると連戦出来ないのもキツイ制約

※324765 : ムダレス無き改革

小者丸出しでイキった挙句完全敗北のバイコーン
それなりに持論がありつつ前半ストレートに強くて後半避難轟々ギミックのナチュラルときて
三番手でカブトムシガサガサ以外あんまりキャラが出てないコーカサスだったから
マンモスが苦戦しても「相手が強い」ってより「マンモスが不甲斐ない」印象しかないんだよな
決め技もショボかったし

※324766 : ムダレス無き改革

※324764
ウォーズは落下系の新フェイバリットを体得してくれないかな
どうも爽快感がない

※324767 : ムダレス無き改革

何度も書かれてるはずだけど出た順が悪い

※324768 : ムダレス無き改革

ウォーズにNIKU→LAPの単独版みたいな技があればいいな
ブラッケンドオーバーライダーの落下バージョンはまじでかっこいい技だった

※324769 : ムダレス無き改革

マンモスのフェイバリットは
パワーと重量を活かしたド迫力技でコーカサスの鎧を木っ端微塵にして欲しかったな

※324771 : ムダレス無き改革

そういえば、バイコーンとナチュラルだけか
敗北して、反論できない状態になったら即座に同僚からの扱いが悪くなったのは
それだけ煙たがられてたってことなんだろうが、
ランペイジとバーザーカーも感じ悪く思えてしまうな

※324773 : ムダレス無き改革

マンモスのシングル無敗記録はまだ継続中

※324774 : ムダレス無き改革

※324771
そもそも超神が他の超神について言及することがほぼない

※324775 : ムダレス無き改革

ランペイジマンも実際にプリズマンと対峙してねえから好き勝手言える立ち位置だよな。

レオパルドンが捨て身で来るのと、
5000万パワーでカピラリア光線が使えるプリズマンの捨て身とは同列に扱えない。
実際、その後の超神は苦労してるんだし
敗けたという情報だけで内容を精査したわけじゃなく、俺は勝ってるんで言わせてもらうけどみたいな立ち位置は小物感が出るよな。

※324776 : ムダレス無き改革

バイコーンは試合中も散々超人の事を軽く見る発言をしてたし、天上界でも似た様な感じだったんだろう

※324777 : ムダレス無き改革

ランペイジは「自分こそザ・ワンの理解者」って感じの言動をとっていたが、逆にザ・ワンがランペイジのことをどこまで高く評価してるのかはイマイチわからないな

ザ・マンもアリステラも仲間が少なくなった時はがっくりきてたのに、ザ・ワンは平然としているし、レオパルドンがランペイジに食い下がった時も曖昧に笑うだけだった

ザ・ワンが心底高く評価していたのはザ・マンだけだったようにも見える

※324778 : ムダレス無き改革

バイコーンは負けちゃいかん相手に負けたんだからボロクソ言われても仕方ない
対カピラリアバリアがあるんだから油断しなきゃ負けるはずがない相手に、きっちり油断して負けたんだから言い訳の余地はない

※324779 : ムダレス無き改革

同輩を亡くした時のアシュラとバーザーカーの態度の差のところで超人と超神はわかり合えないなァって散々やってた
神は仲間?がやられても悲しまない精神性を持っている

※324780 : ムダレス無き改革

※324735
そもそも超神以外でドーピングジェロに勝てるやついるのか
繰り出す攻撃がカピラリアやん

※324781 : ムダレス無き改革

※324780
人間化で凌げるブロがワンチャンあるかも
あとはもう、下手したら攻撃どころか握手で死ぬ

※324783 : ムダレス無き改革

※324776
この対戦、そうとう悩んだに違いないよな。
超神の威厳は誇示しておきたい反面
フェイバリットは光線放射と言う扱い難いキャラにどう華を持たせるかのせめぎあい。

有毒光線の放射って試合中に毒盛ってるようなもんだしな。
威張れる勝利ではないよ。

※324784 : ムダレス無き改革

プリズマンの良さは最強チート技持ってるのに
なかなか命中しなかったり存在忘れてたり
当てても決定打にならずに敗ける馬鹿っぷり。

本来は勝たしちゃダメな奴
飛び道具に頼る奴は結果敗けるんだよって教訓が欲しいわ。

※324785 : ムダレス無き改革

王位編で麺と戦う時にはカピラリア光線が弱体化していたように見えたが何だったんだろうね?
まだゆで自身何にも決めてないならブロの奮闘でピースの電池が弱くなったとか蓄積ダメージがあったせいで100%のカピラリア光線を放てなかったことにしてくれんかな?

※324786 : ムダレス無き改革

※324785
展開の都合w

※324787 : ムダレス無き改革

※324786
展開の都合wは最強カードすぎる
やり直し

※324788 : ムダレス無き改革

ジャングルジムが邪魔して効果的に太陽光を取り込めなかったからか

※324789 : ムダレス無き改革

※324788
なるほど
ジャングルジムにいろいろ仕込みしてたけどそもそもジャングルジム自体が邪魔だった説か
いいですね!
策士、策に溺れる感があってそういうの好き

※324790 : ムダレス無き改革

城の中で十分な日光が無い

※324791 : ムダレス無き改革

キン肉マンの城で被害に遭ってない城って犬山城ぐらい?
安土城は復活しているが…

※324792 : ムダレス無き改革

城は城跡もふくめれば他にもたくさん有るよ

松本城、彦根城、広島城、小田原城、松江城も出てないしな

城跡でいえば竹田城

※324793 : ムダレス無き改革

プリズマンは屋外/晴天じゅないと本領発揮出来ない超人なのに、その条件を活かす舞台じゃなくて謎のジャングルジムを用意するフェニックス男
やはり絶対的な知性(アブソリュート・フェニックス)とは別人か・・・

※324795 : ムダレス無き改革

※324793
絶対的な知性(アブソリュート・フェニックス)はフェニと違って要らん煽りも入れなかったしね

※324796 : ムダレス無き改革

城(天守)ってあんなコントのセットみたいな作りじゃないはずなんだけど。

無知って最強だ

※324797 : ムダレス無き改革

そういえば、合体城の根拠って予言書だけ?
フェニが余計な事してないよね
誰だよあんな仕組み作ったの

そりゃ、エネルギー枯渇もするよな

トーナメントマウンテンも…

※324798 : ムダレス無き改革

※324790 ※324793
知性の神は手駒で単純に強い順で選んで渡しただけなんだろうな・・・・・って考えたら逆にすき

※324799 : ムダレス無き改革

※32479
>城(天守)ってあんなコントのセットみたいな作りじゃないはずなんだけど。

まあ実際の城は飛んだり合体したりもしないからな

※324800 : ムダレス無き改革

※324796
だって忠実な構造にしたらコントができないだろ

※324801 : ムダレス無き改革

名古屋城姫路城空中合体って結局何の力が作用したんだ?って疑問だったが

後の予言書バトルの展開を考えると
あの超人予言書は予言書ではなく「書いた事が現実化する」ものなんじゃないかと思える

※324802 : ムダレス無き改革

※324801
ドリムノート

※324803 : ムダレス無き改革

北海道が飛ぶよりマシっしょ

※324804 : ムダレス無き改革

※324802
あおいさんが生き返りますように

※324805 : ムダレス無き改革

※324802
あれは書いた夢が現実化するノート

※324806 : ムダレス無き改革

※324801

観客は困るよな帰りの交通費の負担もしてくれないんだろう。

※324807 : ムダレス無き改革

パルテノンから放出された金は使えるのかな?
権利者不在で大会運営者が管理したのかも知れないけど。

※324808 : ムダレス無き改革

場所が関ケ原だから岐阜県警の管轄じゃないの

※324809 : ムダレス無き改革

※324805
筆者の夢のエネルギーで現実化するものだから
適当な事を書いてもすぐ消えて現実化しないんだよな

※324810 : ムダレス無き改革

パルテノン『金は肌身離さず持っている事だ』

バイクマン『ゼブラに一緒に事業しようって言われて全額預けた』

モーターマン『借金返したら無くなった』

マンリキ『競馬とパチンコに全て使った。王位で勝てばなんとかなるだろうし』

※324811 : ムダレス無き改革

※324806
女房を質に入れれば解決

※324812 : ムダレス無き改革

※324811
女房を質にって当時小学生ワイは質屋で前金貰って働かせるのかぐらいにしか思わなかったが
キミ子が風呂送りにされるのかもしれないと思うと何気に興奮する。すごく

※324813 : ムダレス無き改革

※324796
あの世界の信長は超人墓場に攻め込み全てを手に入れようとしていんだから、戦国武将は全員超人レスラーかそれに匹敵するレスリング巧者の人間だったと考えるのが自然
そんな世界の城内にプロレスリングや特殊リングを組むための空間が存在しない理由があるだろうか?

※324814 : ムダレス無き改革

※324813
実に「正しい」考え方だ

※324815 : ムダレス無き改革

人間は石投げたり丸太でジムを打ち壊したりレスリング以外でも超人を攻撃する出来るんだから信長もレスリングするつもりはなかったと考えるべき

※324816 : ムダレス無き改革

※324813
なるほど、建造時に既に組み込んであった訳ね
血が充分付いてないと入れない門も…

エネルギー枯渇の原因じゃん
下手するとザ・マンからの伝統やん

※324817 : ムダレス無き改革

ゆでがゆで理論振りかざす度に使われるエネルギーw

※324818 : ムダレス無き改革

※324816
戦国武将は超人相手に立ち向かえる人間で超人愛いての仕掛けも充実していたなら問題あるまい
この場合人間がエネルギー使ってる超人の数減らしができているわけだ
むしろ戦乱の世じゃなくなったせいで人間の数こそ増えるもトンチキ超人抹殺施設の建造が減ったせいで人間の使用エネルギーが減ったまであるかと(真顔)

※324819 : ムダレス無き改革

※324818
×超人愛いて
○超人相手

スレ汚しすまん

※324820 : ムダレス無き改革

そうか、人間が戦争やってる時も超人はいたんだよな
ナポレオンが時間超人だったり
ウォーズマンビギンズでソ連が超人兵士を作ってたり・・・

戦国時代も超人が活躍してたりしたんだろうか

※324822 : ムダレス無き改革

※324810
ゼブラ    :使うべき時の為に貯め込むがここぞという時には使う。心が貧しいのは治らない
パルテノン :老後に備えて貯めておきたいタンス預金型。ただし夢はカジノで豪遊
バイクマン :自分のチューニングにつぎ込む。無駄なパーツでも欲しくなる浪費型
モーターマン:堅実。バイクマンが金の無心にくるので手持ちは少ない
マンリキ  :無駄遣いの多い浪費型だが人にうまく説明できないので溜め込んでると誤解されている

ワイのイメージはこれだった

※324823 : ムダレス無き改革

技巧チームってマンリキだけ浮いてる気がする

※324824 : ムダレス無き改革

※324823
最初にパルテノンとバイクマンがドーンと姿を見せてて
モーターマンは扱いこそひどいけどモーターマンとセットになってるからかな?

※324825 : ムダレス無き改革

>>324822
モーターマンはバイクマンにお金を注ぎ込むホストのお客みたいな感じだと思ってた。
今日もあなたのために駆けつけたわよって感じ。

※324826 : ムダレス無き改革

技巧四天王でテリーマンを終始圧倒した強豪モーターマンの評価が低すぎる
ところで四天王じゃないのってリーダーのゼブラだよねまさかマンリキが除外って事じゃないよね

※324828 : ムダレス無き改革

普通はこういう場合の四天王は部下の4人を指すと思うよ
四天王は対等な立場だからね

※324830 : ムダレス無き改革

あの時のテリーって100t戦で骨ボロボロって話じゃなかったっけ

※324833 : ムダレス無き改革

※324820
ザマンみたいに裏で手引いてたとかもありそう
超人が目立ちすぎると代理戦争みたいになるだろうし

※324834 : ムダレス無き改革

※324820
ベンキマン外伝で、祖国インカを守るために戦ったベンキマンがスペイン兵(多分超人)にプロレス技でKOされるシーンがあったな
それもリングのない戦場で
時期的には戦国時代に近いし、キン肉マン世界では、超人による戦国無双みたいなことが起きていた可能性もあるっちゃある

※324839 : ムダレス無き改革

※324825
似たようなもんかな?モーターマンとバイクマンに共依存する幼馴染感を感じた

※324847 : ムダレス無き改革

※324820
武田信玄だったり織田信長だったり…

戦国大戦

※324848 : ムダレス無き改革

※324847
キン肉マンのコラボ

※324849 : ムダレス無き改革

※324830
テリー曰くロビンはマリポーサとの試合中の火傷が回復していないのとスグルはまだミキサー大帝との試合で回復していないから消去法で俺の出番だと解釈したんじゃないのかな?

※324850 : ムダレス無き改革

作者に忘れられそう

※324851 : ムダレス無き改革

※324849

自分と回復能力が同じだと考えたテリー
ポーズで包帯はしてるけど回復していたスグルとロビン

というかミートを先鋒に使うなよ

※324852 : ムダレス無き改革

ミートもミキサー大帝にしばかれ
100トンに吹っ飛ばされ普通じゃないと思うが
テリーより回復していたのかな。

※324855 : ムダレス無き改革

ミート君は100トンに吹っ飛ばされたけどテリーとロビンがナイスキャッチしてくれたからね
それにテリーは全身の骨を砕かれて引き分けるほどのダメージを受けてるから普通にロビンより重傷だった説
スグルはようわからん事が多すぎる

※324857 : ムダレス無き改革

テリーが行くといったら止められない2人

ミートが行く言ったら行かせてやれというテリー

※325307 : ムダレス無き改革

セールで変なシルエットのフィギュアがあるなと思ったら偽マッスルリベンジャーやってるマリポーサだった
そんなのあるのかよw

※325559 : ムダレス無き改革

※324785
霊命木のアレのおかげでカピラリアが効きにくい(効いても多少は治る)かもしれない

※325561 : ムダレス無き改革

※325559
あのピラミッドの下で戦ってたから

※325564 : ムダレス無き改革

「完成ずら」
後方受け身