TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】419話感想 最初から疑問だった残る一席の神の存在、黒幕は刻の神!?

キン肉マン419話感想

キン肉マン 第419話「常識を変える"友情パワー"!!巻」感想


超神との闘いを勝ち抜き、バベルの塔の頂上に導かれたキン肉マンたち。
能力ある超人を神として迎えるという、かつてのザ・マンの主張を認めたザ・ワンは、神と超人を再定義する大改革を提言!
さらに、超人の殲滅は取りやめる代わりに、超人の資質がない者は人間になってもらうことを提案。そんなザ・ワンも、キン肉マンが闘いの中で見せる爆発的なパワーの源こそ、宇宙の危機を救うカギになるかもしれないと気づき始めるが――。


週プレNEWS キン肉マン 第419話
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2023/06/04/119583/



前回:【キン肉マン】418話感想 資格なし超人8割を人間に!?友情パワーがコスト削減の解決策か


※↓以下ネタバレ注意!

23: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:01:03

ゲェー!
ラスボスはまさかの時間超神!?

kinnikuman-419-23060504.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第419話

81: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:12:08

新たな敵「刻の神」キター!
こいつがラスボスか

2: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:03:06

刻の神ってまさかの時間超人来る?

6: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:03:24

二世に繋がりそう
最終章かな

8: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:03:31

刻の神って
時間超人の祖かよ!

31: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:04:55

時間超人の回収来たな
完結編にふさわしいよ

38: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:05:31

やっぱり時間超人出てくるのか

46: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:07:16

いよいよウォッチマンの秘められた力が明らかになるな

15: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:04:28

時間超人にはいい思い出がないんだが…

53: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:07:13

>>15
ごちゃごちゃ言ってはいたけど
究極タッグで一番友情あったのが時間超人だし…

25: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:05:31

ゆでも扱いミスったと思ってるから
ここでリベンジなんだろう

70: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:08:11

残る一席をしっかり回収してきましたな

248: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:27:22

計算が合わなかった謎の一席の伏線をここで回収か
ラスボス予想してた人いたよな

340: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:35:30

108の神の席設定出たときに
ザ・マンの1席
善の神で100席
邪悪五神で5席
空が1席
後1席は?って話題になってたな

17: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:04:33

存在しない記憶…

kinnikuman-419-23060506.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第419話

23: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:05:11

>>17
誰この超人

27: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:05:36

スグルに技かけてるロン毛超人は誰なんだよ

62: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:07:47

え…これ火事場出さないと勝てない相手なの…

kinnikuman-419-23060507.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第419話

177: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:17:37

>>62
スグルが火事場ドライバーじゃないと倒せないとかこいつ何者なんだよ

290: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:18:04

>>62
知らない戦いすぎる

111: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:14:47

せっかく応募超人が採用されたのに
名前不明でイメージで3ページでおしまい…

177: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:20:51

>>111
でも、あんなのに長居されても…w

274: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:29:33

>>111 が応募した超人みたいだぞ

291: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:30:48

>>111
マジか!?すげーな!!
おめでとう

292: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:31:02

>>111
採用おめでとう!五十嵐さん!

301: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:32:03

>>111
何を思ってマリリンマンソンを応募したんだ

309: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:32:56

>>111
いやあのデザインは流石にあれくらいの使い方しかできねーよ…
でも採用おめでとう!

42: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:06:22

これマジで全盛期のネプキンとか
キン肉タツノリ出てくる可能性ない?

47: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:07:54

刻を戻してネプキン出てきそうだな

55: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:08:49

クソ力が借用されたものとかミキサー大帝に分離されて
邪悪神殿に封印されたのはなんなの
また借りれはいいじゃん

kinnikuman-419-23060505.jpg

68: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:11:17

>>55
借りてたから95万でも1億に勝てたと考えるのだ

86: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:12:37

>>55
上限まで借り入れた分封印されたんやろ

71: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:11:27

ワンちゃんがガチでまともな神なので
バッファローマンの裏切り者感がもはや完全に消えてしまっている

78: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:11:58

>>71
ただ弟子入りしただけだな

289: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:18:03

あやつがまた増えてしまった

kinnikuman-419-23060502.jpg

304: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:18:47

>>289
今度はザ・○ンなんだ

365: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:21:57

>>304
ジ・カン

439: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:50:07

マンとワンの会話で「あやつ」呼びは笑える
その呼び名お前のことだろw

444: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:51:01

マンとワンのなんだかんだでお互い認め合ってる感じの会話なんかいいな

322: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:19:19

超人強度は不変だけど肉体を鍛えれば次世代の超人強度が高くなるシステムか
オメガの民はどんだけ鍛えまくったんだよ

kinnikuman-419-23060501.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第419話

84: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:12:20

ナポレオンマンくるのか

150: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:18:15

竹刀へし折り候補がどんどん増えてく

158: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:19:04

バイコーンさんが善なる神なことに違和感しかねえw
まだ残虐の神の方が話通じそう

219: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:15:04

お前天界二大勢力の片方を率いてたんじゃないの?

kinnikuman-419-23060503.jpg

245: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:16:06

>>219
独自行動で辞めた立場から言ってるんじゃね

254: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:16:39

ザ・マンの話は分かるけど時間ねぇんだよ!って
それじゃバッファ鍛えるのも間に合わないのでは…?

273: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:17:24

>>254
流石に全超人に友情パワーがいきわたるのと
牛を一定鍛えるんだったら後者の方が早いんでは

274: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:17:31

>>254
オメガの民も考えると少し時間空けて欲しいわ

185: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:21:54

結局、邪悪5神がフェニに与えた情報って
「刻の神が来ちゃうよー」ってこと?

197: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:22:55

時を操るのは作品によっては切り札になり得るくらいの能力だけど
本作では一応ペンタゴンやミスターVTRなども既にやってるんだよな
刻の神の力はまだ不明だし多分とてつもない力の持ち主なんだろうが

288: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:30:36

時間超人の開祖ってするのかな。

だけど、時間超人って二世設定だと残虐超人の変種ってことにしているし
正義超人の一派なんだよなぁ

298: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:31:46

神の席が空いたって事は時神様もしれっと下天してる?

340: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:20:10

席が空いてるって事は刻の神はすでに下天済みなのか
同胞の神もいないみたいだしたった一人で何するつもりなんだろう

482: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:27:19

刻の神だし「時間を戻して超人が誕生しない歴史を作って宇宙を救うね」 みたいなことを言い出しかねないから怖い

594: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:33:07

ネジケンフルボッコにしたのは時の神だったのか?
系譜の超人軍団とかいたのかな

312: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:19:03

刻の神も驚いたけど
これ始まりの一席に本来座ってた未知の神もいる伏線なんじゃ

342: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:20:12

まぁあの形状が出てきたら時間超人に繋げるわな

528: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:29:43

エキゾチック物質
うっ頭が…

44: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:06:37

二世に繋がるかもしれないという期待感と
二世の時の悪い部分がまた出てきてしまうかもしれないという恐怖心
この二つで心がぐちゃぐちゃなんだけど分かってくれるか

45: 名無しさん 2023/06/05(月) 00:06:38

時間超人と聞くとすげー嫌な予感しか思い浮かばないが
今のゆでならたぶん大丈夫だよな


スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※320126 : ムダレス無き改革

ゲーッ 時間超人………

※320127 : ムダレス無き改革

カオス絡み来るかな?

※320128 : ムダレス無き改革

時間超人は勘弁して

※320129 : ムダレス無き改革

時を戻してサタン様復活ッ

※320130 : ムダレス無き改革

竹刀を折っていたフードの男が、刻の神ってことだね。

※320131 : ムダレス無き改革

借用って言葉に悪意がある
借り受けとかなら

※320132 : ムダレス無き改革

友情をダシに人から物を借りるのは良くないなあ

※320133 : ムダレス無き改革

周囲から力を借りてるのは火事場第2段階までの話な気がする

第1段階・・・界王拳みたいに身体に負担をかけて限界をこえる
第2段階(友情パワー)・・・周辺からパワーを借りる元気玉の亜種
第3段階・・・友情を超える何か

って印象

というか、ザ・マンの発言はキン肉マンの世界観に関わるヤバい発言じゃねえか

ポケモンで言えば、親の努力値が子供の個体値に影響するってことかよ

※320134 : ムダレス無き改革

今の世界自体が本来(2世)の世界線から刻の神によって修正されたパラレルワールドとかってことにするのかな?ズレた歴史を元に戻すために闘う展開・・・?(もどさなくていい

※320135 : ムダレス無き改革

友情パワーは借用というか互助の仕組み的な感じで考えてるのかな
昔の村落社会の田植えとか屋根の吹き替えで必要な時必要な力を集めるみたいな

※320136 : ムダレス無き改革

人間からもパワーを少しずつでも拝借出来れば、プロレス的試合運びで観客を味方に付けるのも有効な戦法であるな

※320137 : ムダレス無き改革

途中で何回か挿入される皆の微妙なにやけ顔はなんなんだよ。

※320138 : ムダレス無き改革

今の作者に時間超人を綺麗にまとめられるのかな

※320139 : ムダレス無き改革

※320134
刻の神は2世ルートを予知していたが、何故か最近予知にないルートに入ってきたので動き出したとかかな

刻の神「超人予言書を読んでみろ。キン肉マンの戴冠の後、28年は平和な時代が続いたって書いてあるだろ」とか言い出すかもしれん

※320140 : ムダレス無き改革

元気玉の理論で界王拳やるようなもんやろ

※320141 : ムダレス無き改革

※320137
恥ずかしいセリフを代表して喋らされてるから…

※320142 : ムダレス無き改革

時間超人は不安要素だけど、ぶっちゃけライトニングとサンダーの核心的な部分は何もわからなかったから、知りたいという気持ちはある
エキゾチック粒子とかもろもろは「それはそういうもの」みたいな感じだったし

※320143 : ムダレス無き改革

105の秩序と主力派+5人の邪神+慈悲+空席で、107だから、最後の一席を今回刻の神を次シリーズのボスにするのは決まっていたのか。
やはり時間超人を連想するけど、ペンタゴンとその従兄弟関係のブラックホールはその系譜になるのかな。

※320144 : ムダレス無き改革

※320134
そもそもマッスルリターンズという読み切りパラレル時間軸がすでにあるのだから。

※320145 : ムダレス無き改革

まだ二世と今がつながるなんて言ってる奴がいるのな
王位編以降の追加で二世での矛盾が沢山でているのに
それを全部つなげると?

※320146 : ムダレス無き改革

どっちかというと、ワンダースワンのゲーム「超人聖戦史」のラスボス「時の神」のリメイクかもしれん

※320147 : ムダレス無き改革

※320142
ドラゴンボール超みたいなもんで2世関係にはもう繋がらないから
時間超人は関係してこないと思うよ

※320148 : ムダレス無き改革

王位争奪編の時に邪悪の神以外は認めていたのはどこを見て認めたのだろう

※320149 : ムダレス無き改革

次シリーズではネメシスが参戦すると予想していたが、
帰る時間軸を間違えた万太郎たちが仲間として参戦しそうだな

※320150 : ムダレス無き改革

※320148
スグルの王位着任前の実績(オリンピック二連覇、金のマスク騒動終結、タッグトーナメント優勝)だけ見ても歴代のキン肉大王に全然劣らないだろうし。

※320151 : ムダレス無き改革

※320149
どっちかというと、刻の神がマッスルグラビティ使ってくる可能性があるな

※320152 : ムダレス無き改革

ネジケンが調査に向かった例の場所ってグロロ…
エアーズロックだったわけだ

※320153 : ムダレス無き改革

※320133
二世でケビンが阿修羅&ボルトマン戦で「(この時代は)1000万パワーはザラにいる」と発言してたから、超人の子孫が超人強度を増していくのは間違ってないと思う。オメガの民もそういう事例だろうし。

※320154 : ムダレス無き改革

「時間の神」じゃなくて「刻の神」なんだな
漢字1字ってところが別格感ある
俺もここまで来たら二世に上手く繋げてほしいとは思うがどうなることやら

※320155 : ムダレス無き改革

※320129
新しい話が進もうとしてる時にサタン様呼ばわりはやめろ!また事件事故火災が発生するぞ!

※320158 : ムダレス無き改革

108番目の席が埋まらないままだったのが問題だったのに
コミックスを見返すとよくわからない話になってるような・・。

※320159 : ムダレス無き改革

サタンが再登場するなら全盛期のやつが出てくるかもしれんな
研鑽を怠って弱くなったんだし

※320160 : ムダレス無き改革

というか使い方は全くおかしくないとはいえゆでが刻でときって読ませたことにびっくり。

※320161 : ムダレス無き改革

で、今度はケン広島のどの超人が採用されるんだい?

※320162 : ムダレス無き改革

元スレ111   いやいや、モブ応募超人なんて一コマで終わりの奴ばかりなんだから、今回大活躍だろ

※320163 : ムダレス無き改革

次世代の超人強度が上がるというのは2世で平均が上がったことの説明になるな
こうなるとスグルの息子なのに万太郎のは逆に下がったのにも理由つけてきそう
友情パワーの使い方に長けた者の子供はその才能を受け継いで
いつでも力を上げられ易い代わりに超人強度が減少するとか

※320164 : ムダレス無き改革

ヤラレ応募超人なのに3ページも出るって相当優遇されてるよな

※320165 : ムダレス無き改革

やっぱり無印でやるつもりだった時間超人編やるつもりなんか?

※320166 : ムダレス無き改革

※320144
SCRAP三太夫のパラレル時間軸もあるぞ!

※320167 : ムダレス無き改革

将軍様ボワァの話の時誤魔化してたけどマンからも友情だぞ言われてて草

※320168 : ムダレス無き改革

キッドとケビンは親父より超人強度高いのは今回の説明で納得だけど、万太郎やカナスペの息子たちが親父より超人強度下がってるのは何でなんだよw

※320169 : ムダレス無き改革

将軍様スーパーサイヤ人の話の時誤摩化してたけどマンからも友情だぞ言われてて草

※320170 : ムダレス無き改革

※320146やっぱスワン版思い出すよねぇ

※320171 : ムダレス無き改革

ペンタゴンが刻の神の系譜で敵になる展開あるか?

※320172 : ムダレス無き改革

肉世界の整合性のない部分はすべて刻の神のせいにするためでは

※320173 : ムダレス無き改革

わからん、この世界線では誰も時間超人や万太郎のことなんて知らないはずだが。ゆでは何を思って刻の神なんでネーミングを…?
時間操作系能力とプロレスは相性悪いって二世でさんざんやったじゃないですか

※320174 : ムダレス無き改革

SCRAP三太夫の未来ではウォーズマンの名がバトルマンだった

※320175 : ムダレス無き改革

独立独歩の立場って言ってるから、刻の神にはザ・ワンみたいな他の超神の仲間は居ないってことか
もしくは急に姿を消した邪悪神が一枚噛んでるか

※320176 : ムダレス無き改革

アメコミだったら並行世界からカオスが来たりするんだろうけど
この期に及んでそんな無茶な展開するとは思えないが
あああ、オリンピックが遠のいていく

※320177 : ムダレス無き改革

クロノスチェンジの説明でクロノスとは時間の神と言っていたけど、それとは別なんだろうか

※320178 : ムダレス無き改革

まあ残ってる敵キャラ枠なんてこうココしかないもん
サタン様はあんな形で消化しちゃったし・・・

※320179 : ムダレス無き改革

もしかすると世界樹を植えた神や、オメガ一族を系譜とする神が出てくるのではと予想していたが、コイツがそうなのかなぁ?
過去に行って世界樹を植え、絶滅するはずだった超人を助けたとか

※320180 : ムダレス無き改革

時間超人はいらないな。面白くないし、強いというよりも安っぽいギミック。あんなトリック頼りの連中を遥かに超えたレベルで存在していたのが実力のみのザ・マンや始祖たちであった筈。下手すればシリーズ最高編である始祖編の株を落とす事になるかもしれん。不安だらけ。ドラゴンボールじゃあないんだから、将軍、ザ・マン、ザ・ワン、を純粋に超える強さは無い方が良い。でもだからこそ、しょうもない手品師みたいのが出てくるのか?

読めば読むほど、キン肉マンは始祖編で終わっていた方が良かったと思える方向に進んでいる。ドラゴンボールが、フリーザ編>人造人間編>>ブウ編だったのと同じ。

金儲けしか頭にない出版社の連中に、また名作が壊されてしまうのか?北斗の拳、銀牙、聖闘士聖矢、キャプテン翼、幽遊白書、とかの様に。

※320181 : ムダレス無き改革

刻の神=時間超人だと思わせといて、ふたを開けたらゆでたまご黒歴史マンガ主人公オールスターズが出てきたら最高なんだが

※320182 : ムダレス無き改革

後天的に鍛えた超人パワーが遺伝するとか
ダーウィンが怒りだしそうな超人の遺伝学

※320183 : ムダレス無き改革

※320182
後天的なサイボーグ手術でロボ超人が生まれる世界だから…

※320184 : ムダレス無き改革

むしろこいつを倒すことで
2世世界のマルチバース化が確定するとか・・

※320186 : ムダレス無き改革

>> 320169

ザ・マンちゃんも、将軍戦の終盤で、ロンズデーライト将軍に対抗する為にちゃっかりボワアしているんだけどね。笑

将軍とザ・マン、更にはネメシスのも、一般の友情パワーではなくて責任感や義務感とも取れるが、それらも結局は思う同志がいてこそ。友情パワーの亜種なんやろね。

※320187 : ムダレス無き改革

過去から呼んで面白そうな超人いたかな?
大半がもうインフレについていけない印象だけど
ブロッケンマンよんで親子対決とか

※320188 : ムダレス無き改革

※320168
超人と人間の混血パターンだと強度が増すという説は二世連載時から言われてましたね。

※320189 : ムダレス無き改革

今回○○の神が○○だった事稀だったから
かつての時間超人とは別物じゃないか

※320190 : ムダレス無き改革

※320180
嫌なら読むなとしか言えねー。チラシの裏にでも書いてろ。

※320191 : ムダレス無き改革

スパロボみたいなお祭り設定も嫌いではないんだけど
あくまで番外編、外伝としてなら…なんだよね
二世のキャラが出てきてもスグル達には誰?って話だろうし

※320192 : ムダレス無き改革

ザ・マンが下天する時にいたフードかぶったリーダー的存在の神は刻の神だったのかな?

※320193 : ムダレス無き改革

まあ残虐の神と残虐超人は関係ないしな

※320194 : ムダレス無き改革

マンモスマンと同期の古代超人たちはみんな八千万パワーだったりするのかな
いや、今回の説明と全然一致しないなマンモスマン
彼こそが特異点だ

※320195 : ムダレス無き改革

マンモスマンも強くなりすぎて消された一族の末裔とかなんじゃない?

※320196 : ムダレス無き改革

今回の説明だと2パワーのカニベースは、パワーが極端に低い一族内で近親交配を代々続けてきたとかになるんだろうか

※320197 : ムダレス無き改革

>> 320190

は?
あんたは銀牙に何々抜刀牙とかを出させた出版社の人なのかな?

※320198 : ムダレス無き改革

調和の神とはなんだったのか

※320199 : ムダレス無き改革

いや、時間超人のデザインをしたやつやろ?

※320200 : ムダレス無き改革

未来をどうこうではなく、むしろ逆に過去からサイコマンを連れてきてしまえば石臼を大量生産してくれそう

※320201 : ムダレス無き改革

※320147
でも「刻の神」って名前からすると時間超人の親玉でしょ
II世に繋げる必要性は全くないと思うけど、ラスボス枠ってことでしょうよ

※320202 : ムダレス無き改革

五十嵐氏の超人はロビンの素顔?
右手が石斧みたいだから、元アモイマンのニュー・ロビンマスク?

※320203 : ムダレス無き改革

※320198
ホントそれ、調和がラスボスと思っとったよ

※320204 : ムダレス無き改革

そういや夢のタッグ編でネプキンには時間を巻き戻す技があったな、もしかして無量大数軍から追放された後、刻の神と繋がりがあったのではないか?

※320205 : ムダレス無き改革

将軍から「隠居して表舞台に出てくるな」って言われたザ・マンが
未だに物語と超人達を支配して操ってるのも腹が立つ

※320206 : ムダレス無き改革

えぇ?!! 没頭のミートのセコンドの話って万太郎に繋げるの?!! パラレルって公式で公表してるのに?!!…
後、結局空席の神は存在しないままなのね…

※320207 : ムダレス無き改革

※320178
サタン様じゃないだろサタンだろインドで電車の大事故が起きて多くの死亡者が居るのにもかかわらずサタン様と呼ぶ愚か者!
他人ごとみたいな態度でサタンにサタン様と呼ぶのは愚か者!犠牲者のことを考えてご冥福をお祈り申し上げなさい!

※320209 : ムダレス無き改革

※320168
鍛え上げた肉体の全盛期に作った子供は強くなるけど、実戦退いて衰えてから作った子供は弱くなるのかもしれん

※320210 : ムダレス無き改革

(説明回が)もうちっとだけ続くんじゃ

※320204
あったねえ
安易にスー○ーマンの技パクっただけっぽいが

※320211 : ムダレス無き改革

無○童○の超神でいてザ・ナンカスを知らないとは…

※320212 : ムダレス無き改革

ザ・ワンとスグルが闘わずに済んじゃう話の流れなのは何かチョット複雑な所もあるんや

あとは個人的に、将軍様とスグルの再戦はこの先あるんかって。

※320213 : ムダレス無き改革

・刻の神
・アポロンウィンドウ
・ザ・ワン「過去を変えてはいけないが、未来は変えてもいい」発言
未来の超人が相手の可能性がかなり高くなったな

※320214 : ムダレス無き改革

謎の超人、スグルにタワーブリッジかけてて無駄にロビンとかとドラマがありそうなのが

※320215 : ムダレス無き改革

火事場のクソ力と友情パワーは別物じゃなかった?
封印された時にスグルが火事場のクソ力がなくても友情パワーがあるて言ってたような

※320216 : ムダレス無き改革

>だけど、時間超人って二世設定だと残虐超人の変種ってことにしているし
正義超人の一派なんだよなぁ


二世時空だと残虐超人は正義超人じゃない。
悪逆超人の一派

※320217 : ムダレス無き改革

そうだよねザ・マンちゃんも、将軍戦の終盤でロンズデーライト将軍に対抗する為にちゃっかりスーパーサイヤ人になっているんだけどね。笑

将軍とザ・マン、更にはネメシスも一般の友情パワーではなくて責任感や義務感とも取れるが、それらも結局は思う同志がいてこそ。友情パワーの亜種なんやろね。

※320218 : ムダレス無き改革

時間を戻してテリーの脚を治してテリーが敵にみたいな展開もありえるのかな
今のままだと義足直す目処立たないから実質離脱状態だし
実はスグルと本気で戦ってみたかっただとロビンの二番煎じになるけど

※320219 : ムダレス無き改革

調和の神…の次は刻の神か
これじゃキリねーな

※320220 : ムダレス無き改革

オメガの民、どうなるん。ウルフかこいい。また出てきてくれんかなどすこい。

※320221 : ムダレス無き改革

君は刻の涙を見る・・・

※320222 : ムダレス無き改革

スレに採用された人がいて笑った

※320223 : ムダレス無き改革

時間を操り過去未来のキャラを続々参戦させるんだろうな
タツノリ&ネメシスタッグとか
ブロッケン親子タッグとか
テキサス親子タッグとか

※320224 : ムダレス無き改革

タワーブリッジマンは少しだけブルゴラスに似てる

※320225 : ムダレス無き改革

※320222
これどうなんだ
自分は「残念がる人を採用者と思い込むじゃれ合い」だと思ったんだが

※320226 : ムダレス無き改革

ジ・カン
にモータルコンバットみを感じる

※320227 : ムダレス無き改革

>> 320212

スグル 「正直言ってあんたの事は死ぬほど恐いが、今の私ならば、偶然(完全に無意識状態で食らった地獄の断頭台着弾の時に偶然ロープに絡む)、仲間たちのサポート(リング下で将軍の技の衝撃を幾度も低下してくれた数十人の正義超人たち)、乱入(牛) なしでも、あの頃よりもずっと進化した友情パワーで当時のあんたになら勝てるかも知れない。だが、ザ・マンと戦った時のあんたには全く勝てる気がせんし、第一戦う理由がない」

※320228 : ムダレス無き改革

キン肉族の祖先、全然鍛えていなかった

※320229 : ムダレス無き改革

※320225
元スレ見てないからどうなったか知らんが111が五十嵐さんなら、応募超人名何だったの?て流れになると思う

※320230 : ムダレス無き改革

まーた新しいあやつだよ
ライオン仮面かよ

※320231 : ムダレス無き改革

時間超人が出てくるとしたら、俺の嫌い「ゴワゴワ変形」がまた出てくるのか?
新シリーズ(無量大数編以降)からゴワゴワ変形なくなって喜んでたのに

※320232 : ムダレス無き改革

実は今の世界は刻の神によってリセットされた後の世界なんだよ
謎の超人は前の世界で戦ったやつ
その事を知ってるのは神達のみ

※320233 : ムダレス無き改革

320225
自分もそう思ったよ

それにしても2世、時間超人アレルギーが抜けない人多いな

※320235 : ムダレス無き改革

時間超人を許容できたら大抵のクソ展開許容できるようになりそう

※320236 : ムダレス無き改革

友情パワーで仲間の超人パワーを使い回しているって話だけど…
そもそも夢の超人タッグ編のラストで、キン肉マンの超人パワーが一時的に
7000万超えていたけど、この時点で生きてる全アイドル超人の超人パワー足しても7000万は無理では?
死んでる超人や、アシュラマン・サンシャイン、ビックボンバース、カメハメ、DRボンベ、キン肉大王・王妃・ミート・ビビンバ…含めても全然足らないと思う。
なので、まだなんかカラクリがあると思う。

※320237 : ムダレス無き改革

みんなが友情パワーを使えるようになってきて良いことだってザ・マンが誇らしげに語ってる隣で、それを最後まで否定してきたネメシスの心境やいかに

※320238 : ムダレス無き改革

刻の神「シチュー食ってみたかったな~」→火口end

※320239 : ムダレス無き改革

どうせ刻の神シリーズも終盤になったら「実は本当の黒幕は、、、」とか言い出してまた次の敵がいるんだろ。

※320240 : ムダレス無き改革

※320236
居反り投げで倒された強力の神との友情パワーだぞ

※320241 : ムダレス無き改革

※320239
そこで満を持して完全体サタン様ですよ!(もうみんな忘れてただろ)

※320242 : ムダレス無き改革

二世時代が残念だったと思った刻の神が巻き戻したのが現在の新シリーズとか?

※320243 : ムダレス無き改革

高潔で気高い時間超人?を見られるのは結構楽しみ
2世で登場した時間超人は私利私欲の為、目的を達成するためには手段を選ばない、血塗られた道を突き進むだけの外道だったが本来はっていうのはいいと思う

※320244 : ムダレス無き改革

武道の武器壊していたのは刻の神かな?案外近くにいたんだね

※320245 : ムダレス無き改革

時間超人に関連あるんじゃなくて、単にゆでの中で”時間”に強いイメージが存在するから偶然似たようになっちゃっただけじゃないかな。
これまでの新章で「二世につながるぞ」と騒いで結局なんでもなかったことが何十回あったよ。

※320246 : ムダレス無き改革

話長いのは良いとしても、無意味な大ゴマ使いすぎだろ

※320247 : ムダレス無き改革

今回の話は立候補したリアルディールズの試練合格組しか聞けないはずだから
世界に散らばってるテリー麺フェニビグボとか委員長は蚊帳の外のはずだが
よくよく考えたらネメシスが横で聞いてるんじゃないのかこれ

※320248 : ムダレス無き改革

※320132
ごめんなさい
小学生の時におこずかい足りないから友達3人と週番制でジャンプ買って回し読みしてました
みんなキン肉マンとかの最新話読みたかったんです

※320249 : ムダレス無き改革

タッグトーナメントで登場したトロフィーを作ったのか刻の神か!?2世で名前だけの登場だった球根を喰って覚醒したコンプリート超人が次の相手かな?

※320250 : ムダレス無き改革

時間超人は究極タッグがつまらなかった事もあって本当に印象が悪いけど、ここで敢えてのリベンジで刻の神マンとその手下を面白かっこよく描いてくれると信じたいな

※320251 : ムダレス無き改革

火事場の第三段階は戦ってる相手を想って発現するから
相手のパワーをも借りる=相手より必ずパワーが上回る=絶対勝てる ってことかな?

※320252 : ムダレス無き改革

※320145
繋がるか繋がらないかは知らんけど整合性の有無で正史かどうか判断できると思ってる奴はそれこそアホだと思う
そんなこといちいち気にしてたらキン肉マン自体読めんわ
こまけえことはいいんだよ

※320253 : ムダレス無き改革

刻の神の超神名(リングネーム)予想
シン・ペンタゴン、スーパーウォッチマン、ザ・タイム、クロノスマン、キザミマン、ゼータマン、時そばマン、ビッグ・ザ・クロック、ライトニングサンダーマン、カオスマン、究極の超人タッグ編マン

※320254 : ムダレス無き改革

結局、調和の神がいい奴だった時点で
次の敵は〇の神!と言われても緊張感がない
どうせまた話の分かる良い神なんだろと思ってしまう

※320255 : ムダレス無き改革

※320251
そう考えるとズルいなw
元のパワーが低いスグルと戦ってる側は同じ境地に立ってもパワーの上乗せが95万パワーしか無いのもずるい
もしかしてカニベースは火事場を習得さえできれば最強になれる逸材か

※320256 : ムダレス無き改革

※320187
でえじょうぶだ
出ていない間もずっと鍛えていた事にできるから元々成長する余地のなかった奴以外なら何とかなる

※320257 : ムダレス無き改革

※320252
新シリーズが妙に整合性が取れてる部分があるせいで忘れがちだけどこれはキン肉マンだもんな

※320258 : ムダレス無き改革

※320255
最強になっても試合内容がジャンケンかもしれん

※320259 : ムダレス無き改革

スグルの火事場のクソ力って勝負後半で発揮されるんだよな

※320260 : ムダレス無き改革

応募超人が漫画に出演できる条件はカッコいい見た目よりも動かしやすくてカマセになっても違和感のないデザインがいいとみた!?

応募超人一見ただのカマセに思えるが今のスグル相手に技をかけて追い詰めて火事場をつかわないと挽回できないぐらいには優遇されてるね

ただスグルの想像上のキャラだから存在しないのが悲しい・・

※320261 : ムダレス無き改革

応募超人採用された当人がスレ降臨してて草
てか今回の応募超人がさらっとタワーブリッジかけてることの方が気になったんだが
そりゃ火事場出さなきゃ勝てんわな

※320262 : ムダレス無き改革

応募超人はアルゼンチン出身超人でかけてるのはアルゼンチンバックブリーカーなのかもしれん

※320263 : ムダレス無き改革

キン肉マン11S 過ぎ去りし刻を求めて
ラスボスは邪神クロノーガ&クロナーガかね

※320264 : ムダレス無き改革

※320254
ザ・ワンはいい奴というよりめっちゃ厳しい風紀委員長って感じ。
例えるなら風紀を乱す生徒を罰して不登校になろうが退学しようが気にも止めない。
バッファロー一族を滅ぼしたり、今度も命はとらなくても超人でなくなったら路頭に迷う超人も無数いるだろうに歯牙にもかけないだろうし。

※320265 : ムダレス無き改革

刻の神いうくらいだから過去にも行けそうだし
過去に存在した怪物みたいな超人を引っ張ってくるのかな

※320266 : ムダレス無き改革

タワーブリッジをロビンだけのオリジナル技みたいに思っていそうなコメントもちらほらあるが、
そもそもがただのアルゼンチン・バックブリーカーをオリジナルホールドの域にまで昇華させたのがタワーブリッジだからな。

※320267 : ムダレス無き改革

調和編とは何だったのか
子孫を見つけたいワンと超人を驚かせて力を試したいマンが仕組んだしょうもないドッキリじゃないか

※320268 : ムダレス無き改革

ロビンのタワーブリッジを二度も破ったスグルが、あまり強そうでない超人のアルゼンチンバックブリーカーを仲間たちのエールとクソ力でやっと破るというのも微妙な展開だな・・・

※320269 : ムダレス無き改革

※320265
>過去に存在した怪物みたいな超人を引っ張ってくるのかな
タツノリを闇落ちや参戦理由(本心)を隠す抜きで参戦させたらメチャクチャ評価する

※320270 : ムダレス無き改革

きっと刻の神が歴史改ざんしてくれて一部の超人が刻の神側になるよ
そしたら、ロビン対キン肉マンとかバッファローマン対アシュラマンみたいのがきっと見れるはず

※320271 : ムダレス無き改革

エネルギー問題がどうこうの時間がないとは、どういう意味なのか。
刻の神は何を始めようとしているのか。

※320273 : ムダレス無き改革

冷静に考えるとどの○○の神もその○○を特に司ってたりそれに関する能力を使ってたわけでもないのに刻の神が時間支配してたら反則だよな
維新の神とかは維新を司ってたとしてじゃあ何が出来るんだろうって感じだが

※320274 : ムダレス無き改革

刻の神でゼータを思い出しちゃったが、キン肉マン連載期間と放送期間、そういえばだいたいかぶってるんだな・・・。

※320275 : ムダレス無き改革

※320267
おそらくはザ・マンが士気向上のために秘密主義をとったのが、グダッた原因だと思う
バベルの塔に行く前にある程度話をしてくれればよかったと思う

「知性チームが見せたように、諸君らの実力は下手な神を上回っている。しかし、それでも調和の神には及ばないだろう」
「調和の神を倒せるなら話は簡単だが、それができなかった場合は、今回の戦いの後で私が直々に調和の神と交渉する」
「ヤツも私が相手なら交渉に応じるだろう」
「諸君らは1つでも多くの白星を挙げてほしい。その方が、話が通りやすくなる」

こんな感じで事前に話をしてくれればよかったんだが

※320276 : ムダレス無き改革

もし、2世の究極タッグ編後の万太郎が出てきたら、サヨナラしたと思ったらまた父上がいた!?(しかもあんときよりも強くね?)展開になるなw

※320277 : ムダレス無き改革

※320275
スグルだと、じゃあザマンちゃんがやればいいから最悪ワシは負けてもええなw・・ってやりそう・・(^^;)

※320278 : ムダレス無き改革

火事場のクソ力=カーシェアリングのようなものという
前回の感想で言われてたことはズバリ的中だったわけだ

※320279 : ムダレス無き改革

※320275
どうせ「話は分かった。じゃあ闘おう」やるんだし、経験上、話は闘った後の方がスムーズに進む事がわかってるんでしょ
多分神連中はそういうやり取りを億単位で繰り返してるんだろうしさ

※320280 : ムダレス無き改革

※320216
時間超人は残虐超人から派生した正義超人で間違ってないぞ
そこから時間超人は正義超人のままの時間超人(カオス)と悪行超人に堕ちた時間超人(サンダーの父親、サンダーとライトニング)で分かれたってのが作中で明言されてるし

※320281 : ムダレス無き改革

※320273
手術したのは自分じゃない謎の医者だしなw
維新の神なら自力でパワーアップしろとか思った

※320282 : ムダレス無き改革

事前に話せば死ななくて済んだ命がいくつもあったのは間違い無いが
この漫画、基本的に弱者に発言権は無いので
何はなくとも戦ってみないことには始まらないってとこだな
まあ読者としてもキン肉マンで長々話し合いを見たいわけじゃないし しゃーない

※320283 : ムダレス無き改革

※320236
別にレギュラー超人だけじゃないだろ、終盤1000人の完璧超人軍団が今いる超人の代わりに降りてくるってのが全世界的に報道されたんだから
それ聞いて「頑張れキン肉マン!」と世界中の正義超人が祈った結果だよ

※320284 : ムダレス無き改革

あとメタ視点で言えば、ゆでが描きながら考えてるので
最初から詳しい説明は したくてもできない

※320285 : ムダレス無き改革

ワン「あやつが本格的に動き始めた今となっては…(遠い目)」
足元の牛「あの…長々語る前にとりあえず一旦ワイの手当てしてくれませんかね…」

※320286 : ムダレス無き改革

どうせ刻の神の名前は中国の時間の神盤古や
ペルシアの時間の神ズルヴァーンにちなんで
ザ・バーンだろ

※320287 : ムダレス無き改革

天地魔闘という名のクロノス・チェンジ

※320288 : ムダレス無き改革

※320268
あの応募超人のアルゼンチンバックブリーカーはタワーブリッジとは似て非なる技でタワーブリッジ破りが通用しなかったのかもしれん
タワーブリッジは破壊力重視の必殺技としての正当進化、応募超人のは脱出困難な極め技としての精度重視で痛めつける技からギブもとれる必殺技へ昇華、とか?

※320290 : ムダレス無き改革

しかし超人パワーの貸し借りなんだとしたら、超人パワーの無い人間観客の声援や思いは別に超人パワー増強の効果は無いんだな
肉世界の観客は民度低すぎるから別にどうでもいいけどw

※320291 : ムダレス無き改革

刻の神だしスグル達の相手はネプキン含めた古代超人かもしくはサタンか

※320292 : ムダレス無き改革

ワンちゃんとマンちゃんというまじでいい神様してる神

てか始祖超人の友情パワー全部受けた将軍様ってそりゃ強いわ

※320293 : ムダレス無き改革

※320290
正義超人の行動の根源が弱き者の人類を守る事だから観客の声援とかは明確なパワーアップと言うより根性論的な意味合いなんでしょ

※320295 : ムダレス無き改革

最近のキン肉マンは知能指数上がってく感がすごい
ガキの頃から見てるけど読んでてこんな自分の頭が良くなってく感じは初めてだ

※320296 : ムダレス無き改革

いや観客からも少しずつパワーを分けてもらってるんだと思うぞ

※320297 : ムダレス無き改革

※320133の説が、だいたい良い線いってるんじゃないかと思うな。

※320298 : ムダレス無き改革

※3203296
人間には超人パワーは無いぞ
と言いたいがジェロニモは人間の頃から超人パワー80万ぐらい持ってそうだしわからん
人間の声援は直接超人パワーにはならなくても友情パワーの効果を増幅させるとかにしといた方が良さそうだけど

※320299 : ムダレス無き改革

ヤダヤダー最終章なんてヤダー

※320300 : ムダレス無き改革

※320298
確か人間のレスラーの超人強度は10位じゃなかった?

※320301 : ムダレス無き改革

※320300
そんな設定あるのか
じゃあ一般人も超人強度1~3パワーぐらいはあるのかな

※320302 : ムダレス無き改革

※320281
あの医者は医療の神かなんかで維新の神の機械の体は医療の神との共同作業でできた傑作だと思ってる

※320303 : ムダレス無き改革

※320300
じゃあカニベースってなんなんだ
女子中学生でも勝てそう

※320304 : ムダレス無き改革

超人が発揮するパワーが超人強度なので
パワーの源は人間でも牛丼でもいいと思うぞ

※320305 : ムダレス無き改革

ワイ「人間の声援は超人パワーをより効率よく使用できるようになる触媒及びリジェネ効果説を提唱する」

※320306 : ムダレス無き改革

開祖が1500万からなのに100万辺りに落ち着くって完全に一族の烈火の歴史を示してるよなーってなった
卓は突然変異と明言されたし、貞治も多分そうなんだろう
逆にΩって優秀なんだな
これ踏まえるとザワンが自身が作り出した系譜が腐っていくのを見るに耐えかねて滅したのも少しわかる気がする

※320307 : ムダレス無き改革

タツノリ(81万)

マユミ(65万)

スグル(95万)

万太郎(93万)

引き継がれてないんですがそれは

※320308 : ムダレス無き改革

火事場のクソ力はは他から借りてきたエネルギー、っていうのは
ゆでの後付けにしてはよく考えたなと感心する
これまでの描写と矛盾は無いように思う
例えばウォーズマンの「いつもの3倍」とか、自力でそれができるんなら最初から300万パワーじゃないとおかしいからね

※320309 : ムダレス無き改革

※320307
タツノリは対外試合してないからあんまり鍛錬してなかったってことじゃないか
真弓はV2チャンピオンだし間違いなく強い
スグルから万太郎がちょっとなぞだけどスグルは真弓と比べて引退がかなり早かったってことじゃないかな

※320310 : ムダレス無き改革

今のゆでなら時間超人も上手い具合にリブートしてくれると期待を持てるよ
まあまだ新たな敵が時間超人かどうかは分かんないけど

※320311 : ムダレス無き改革

刻の神を次のシリーズとするなら、連載復活してからは単行本毎にキリをつけているから、あと6回は設定回と修行回をやりそう。

※320312 : ムダレス無き改革

※320301
さすがに一般人は0、スポーツマンとか俗に超人と比喩する人たちには超人強度が発生する感じだけどキン肉マンの様な人たちはヒーローなので差が明らかなんですがカニさんはなぜ低いのか判りません

※320313 : ムダレス無き改革

※320306
アタルは神にとってどういう存在なんだろうね
業火のクソ力はいつから使えたんだろう?
神にマークされないからそこまで強度は上がらないのかな

※320314 : ムダレス無き改革

超人強度は不変だけど肉体を鍛えれば次世代の超人強度が高くなるシステム・・・正義超人より悪魔超人や完璧超人、オメガの民が超人強度が高いのも納得

※320318 : ムダレス無き改革

※320207
ちゃんと聖書は熟読出来たんか?
出来てたら、そんな書き込み出来んからな
旧約から新約全部やぞはよ読め

※320319 : ムダレス無き改革

※320313
空中リング、観客は直接見れないワナ

※320320 : ムダレス無き改革

竹刀折マンは刻の神なのか?描写欲しいなゆで。一コマ描いてくれれば長年の考察が終わるし。あと、ケンダマンどこ行ったのかも描いて欲しいな。スクリューキッドだけ戻ってきたのなんでなの?わからない。刻の神にやられたのかなー。謎のままです。もう忘れてる可能性があるなあゆでならば。

※320321 : ムダレス無き改革

※320319
超人格闘技会落ちぶれは争奪戦の文化遺産破壊の賠償金が原因だよなw

※320322 : ムダレス無き改革

※320320
竹刀の人はエアーズロックの監理団体の人で勝手に試合するわ竹刀は忘れて帰るわで怒ってるだけだぞ

※320324 : ムダレス無き改革

※320308
例のウォーズマン理論以外でも旧作時点で「◯◯万パワー相当の~」みたいな言い方はあったから
おそらくドラゴンボールでいうところの、素の戦闘力とかめはめ波や魔貫光殺砲で一点集中して戦闘力上げるみたいなもんで
同じ超人強度でも、生来のものと技の威力なんかについてはちょっと別に考えた方がいいと思う

※320313
アタルも(現設定からするとおそらくタツノリや真弓も)クソ力の強度自体は凄いんじゃないかな
スグルの特異性は、単に強度が高いことよりも、借用限界の成長力の高さと、伝播させる発信源なことだし

※320325 : ムダレス無き改革

※320183
のロボ超人の遺伝が
今回で説明ついてることにびっくりした。

※320332 : ムダレス無き改革

※320324
DBで例えると、これまでは魔貫光殺砲の時だけ戦闘力が上がるようなものだと思っていた人が多いと思う(俺も)
だが今週の説明によって、元気玉のように、自分の体内以外からエネルギーを借ていることが判明したんだ

※320336 : ムダレス無き改革

調和の神を倒せないまま調和編は終わりかよ
分かり合うための戦いじゃなくて認めてもらうための戦いになってる
次の敵も神だから似たような消化試合になるんだろうな

※320337 : ムダレス無き改革

※320332
それは友情パワーによるブーストの話でしょ
対牛戦で使用した、反動ですぐにパワーダウンする方の火事場とか、あの時点での光の矢スクリュードライバーは自らのエネルギーを一気に消費して瞬間的にパワーアップする方じゃないかな
友情パワー補正も多少はあったかも知れないが

※320339 : ムダレス無き改革

※320337
今回のセリフをよく読み直してみてほしい
「不変のはずの超人強度を上げられる超人が増えたらヤバい」と思っていたが、
実はそうではなく「本人の超人強度は上がっていないことがわかった。これなら問題無い」になったんだよ

※320342 : ムダレス無き改革

※320339
会話が成立しなそうだから打ち切ろう

※320345 : ムダレス無き改革

そうだな これで通じないなら打ち切るのが賢明

※320347 : ムダレス無き改革

なんかこの話聞いたことあると思ったら太臓もて王サーガの最終回だ
パワーでかすぎるから魔界戻れ→変身してなきゃ普段は問題ないべ ってやつ

※320348 : ムダレス無き改革

第一段階:底力を無理矢理絞り出すため消耗が激しい
第二段階:己の器の限界まで他人から借用可能なため、身体の負担が少ない(スグルはこの器が大きくなる速度が凄い)
第三段階:器の制限なしで借用可能(どれだけ借りられるかは本人次第)

描写や説明からするとこんな感じだな
乱用すると反動が大きいっていうのと、体力に関係なく気力で働くパワーっていうのも両立するし
超友情モード爆縮みたいのは、第二第三段階でも足りない場合、強引に第一段階で底上げってところか

※320349 : ムダレス無き改革

スグルと違ってラーニングしてパワーが上がるアリスが更に危険な存在に・・・

※320350 : ムダレス無き改革

マン 「ゴールドマン・・お前友情とやらに目覚めたのか」
将軍 「べ・・別にそんなんじゃないんだからねっ///」

萌えた(*´Д`)

※320351 : ムダレス無き改革

※320348
それで言う第一段階は、100万なら100万を余すところなく全開放した状態
どう頑張っても100万より上のエネルギーなど無い
よく全力120%とか言うけど、それは言葉のアヤであって物理的にはありえない

※320353 : ムダレス無き改革

刻の神っていうくらいだし、DBゼノバースみたいな感じにブロッケンマン、7人の悪魔超人、悪魔6騎士、ネプキン、ディクシア、ラジナン、始祖、六鎗客といった各勢力の死んだ超人を過去の時空から洗脳して呼び出しけしかけるみたいな事してきそう

※320354 : ムダレス無き改革

調和の神の次の敵を構想済みだったから今回のVS神戦の超人メンツが微妙だったんだな
ラストバトルでジェロニモてって思ってたわ。

※320358 : ムダレス無き改革

※320241
え? サタン様じゃねえだろサタンだろ書き込み方を間違えてますよ大丈夫ですか?

※320362 : ムダレス無き改革

ひたすら黒幕の先送りでうんざり
サタン様をオメガ編で早く使用してしまったのが間違いだったな

※320365 : ムダレス無き改革

※320362
ワザと書きは知ってるけどもうやめなよ日本列島の浸水災害で亡くなった人や商店街や自宅の水浸し被害で苦しんでいる人たちがいるんだから

※320367 : ムダレス無き改革

サタン様と呼ぶのは悪者を尊敬している意味なので現実世界にも大きな影響が出て来る元なのでサタン様と呼ぶのは止めなさい!サタンだよ!

※320370 : ムダレス無き改革

知性の神が言っていた「古い友人」というのは
刻の神のことなのかもね

※320373 : ムダレス無き改革

※320367
黙れゴミ屑

※320376 : ムダレス無き改革

始祖編じゃない今のゆでだからこそ不安がある

※320379 : ムダレス無き改革

※320349
アリスは何なんだろうな
こんな設定持ち出す以上アリスのことも考えてるんだろうけど・・
あれも実は借り物(例えばオメガ星からの)パワーとか?

※320382 : ムダレス無き改革

思ってたより練り込みながら書いてるなって思うと同時に乗りこなせるのかそれってなってくる広げ方なんよな

※320383 : ムダレス無き改革

※320379
オメガ星を救うためにオメガの星の残りエネルギーを使うアリス
本末転倒すぎて草

※320384 : ムダレス無き改革

※320348
第1段階はスーパー友情モードの爆縮と同じ原理を外部からの力なしでやっている印象

自分の力の前借りって言えばいいのかな
継戦能力を犠牲にして最大火力を上げてる感じ

※320386 : ムダレス無き改革

車のエンジンで考えると分かりやすいが
燃費を犠牲にしてアクセル全開にしても、最大出力を超えることはないんだ

※320387 : ムダレス無き改革

車のエンジンと超人は違うとか言われたらそれまででは?

※320389 : ムダレス無き改革

どうせ神は1億だし神コピーして1億ならそのまま神になればいいだけじゃね

※320390 : ムダレス無き改革

肉2世3大トラウマ
悪行超人の血統・ウホホマン・時間超人

「罪人の子孫は罪人ではない」・喧嘩男時代からの掘り下げ
と新肉になってからリベンジされてきたけど果たして時間超人はどうなる?

※320391 : ムダレス無き改革

>バイコーンさんが善なる神なことに違和感しかねえw
 まだ残虐の神の方が話通じそう
残虐超人は正義超人の一派だからだいじょーぶだいじょーぶ

※320392 : ムダレス無き改革

※320387
もし今後、ゆでがそう言うなら、それかでだが
今週の説明を見る限りでは 100万パワーは100万パワーだと言ってる

※320393 : ムダレス無き改革

間違えた
それかで →それまで

※320394 : ムダレス無き改革

規定馬力のエンジンを(むりやり)2倍の燃料2倍の圧力3倍の回転数とかで動かすのがウォーズマン理論じゃね

※320395 : ムダレス無き改革

本来変わらないはずの超人強度を上げられる超人が増えてきた
→宇宙のエネルギー総量が増えるからNG

しかし他人から借りて入りだけで本人の強度は上がってないことがわかった
→これならエネルギーの総量は増えてないからOK

これが今回の説明です

※320396 : ムダレス無き改革

自分の超人強度を上げたんじゃなくて技の威力に1200万パワーを持たせたみたいなことでは?

※320397 : ムダレス無き改革

友情パワーが借り物だとすると
同じ借り物のパワーであるマグネットパワーについてザ・マンが肯定的だったのも整合性が取れるな。
サイコマン今こそ出番だぞ

※320399 : ムダレス無き改革

友情パワーが借り物だとすると
同じ借り物のパワーであるマグネットパワーについてザ・マンが肯定的だったのも整合性が取れるな。
サイコマン今こそ出番だぞ

※320400 : ムダレス無き改革

「持たせた」って言うけど、そのエネルギーはどこから持ってきたんだよって話

もし自分自身の体内から捻出したエネルギーなら、その超人は最初から1200万パワー(以上)持っていなければおかしいんだ
そこがおかしいから、今まで「ウォーズマン理論(笑)」と言われてきた

それに対して、今回で「他人から借りてきたエネルギー」と説明されたことで、ウォーズマン理論に納得感ができた

頼むから これで理解してくれー

※320401 : ムダレス無き改革

当然過去からは全盛期カメハメや若ネプキンを引っ張ってくるし
未来からはケビン連れてくる

※320402 : ムダレス無き改革

私はお魚、あなたは?

※320403 : ムダレス無き改革

悪い言い方をすれば、リングサイドで声援を送っている他の超人達は一時的に弱体化してるってことなのか

キン肉マンでよくある、複数の場所で同時に試合開始ってスタイルでは友情パワーは発揮しづらいような気がする

※320404 : ムダレス無き改革

とはいえ、これ以上の検証を進めるためには
1パワーが何を表す単位なのかが明らかになる必要があるので
あくまで今回の説明から考えられる範囲ではこうなるって話だがね

※320405 : ムダレス無き改革

刻の神ってくらいだから時間に関する何らかの能力を持ってるんだろうけど、だからといって過去や未来の超人を連れてくるかなあ…。現在の超人たちの段階で宇宙のバランスが崩壊しかかってるんだから、そこに違う時代の超人連れてきてさらにエネルギーの総量を上げるってどうなの?
そんなことができるんなら、現在の超人たちをバラバラの時代にふっ飛ばせば良くね?

※320406 : ムダレス無き改革

※320400
魔法陣デスマッチでサタンクロスが500万パワークラスの技を決めないとスーツ出てこないよみたいなこと言ってたから、技自体に超人強度というか技パワーみたいのが設定されてて、それがあの時のスクリュードライバーが1200万いってたんじゃないのっていう話

※320407 : ムダレス無き改革

ウォーズマン理論で叩きだした数値は
1200万パワーor12000万パワーに「匹敵する」「その超人強度を突破できる」攻撃力であって
超人強度じゃないってだけだろ

テリーの脚を撃ったキン骨マンの銃は「95万パワーを突破する」攻撃ができるが
銃の超人強度が95万パワーって訳じゃない

※320408 : ムダレス無き改革

いうて超神が〇〇の神て名乗ってそれらしい事する奴あんまいなかった気がするけど

※320409 : ムダレス無き改革

ここでいう宇宙とは過去や未来までも含んでいるのか
それとも 現在だけを指しているのかによるが
肉ファンとしては「時間」には嫌な予感しか無いわな…

※320410 : ムダレス無き改革

※320407
自分を兵器にしてるような感じだが
ウォーズだからしっくりくる

※320411 : ムダレス無き改革

※320407
本人が1200万パワーだ!と叫んでるのに
実際はそうじゃなかったと言うなら、それを証明するセリフなりが必要なんだ
君が言ってることは可能性としてはあり得るものの、今のところ根拠が無い

※320412 : ムダレス無き改革

※320408
そこなんだよな
いままでの超神が全員自分の肩書きに沿った言動をしてればものすごくワクワクするんだが・・・

※320414 : ムダレス無き改革

※320405
未来の超人エネルギー減少が目的なら過去に超人を飛ばすは十分にありえると思うよ

※320415 : ムダレス無き改革

※320411
でも可能性はありそうだろ?

※320416 : ムダレス無き改革

※320407
俺も当時からそれだと思ってたわ
ぶっちゃけ防御力(超人強度)を超える攻撃力をひねり出したって事だよな

※320417 : ムダレス無き改革

※320415
可能性が無いと断定することはできないってだけで
ありそうかどうかでいえば、無さそうだな
今回の説明ではそんなことは言っていないので

※320419 : ムダレス無き改革

だってベアークロー両手にしただけで超人強度が倍になるわけないだろ
(実際は打点が分散するから攻撃力も倍になるわけじゃないんだけど)

※320420 : ムダレス無き改革

※320417
そっか・・・

※320422 : ムダレス無き改革

ベアクローを両手にしたり二倍ジャンプしたり三倍回転したりで超人強度が増すってよりは
かなり説得力があると思うが

※320423 : ムダレス無き改革

まあ今後、ほぼ間違いなくウォーズマン理論についても触れられるだろうから
その時を楽しみにしていよう
今ある情報だけでは これ以上言い合っても仕方ないし

※320424 : ムダレス無き改革

刻の神が未来へいってお前達の子孫を全員連れてきた。さあタッグの開催だで強くなってる全盛期の超人と未来の子孫の戦いも見てみたい気がする。

※320427 : ムダレス無き改革

※320423
それもそうか
はっきりするなら別にどっちでもいいし

※320428 : ムダレス無き改革

※320424
究極タッグの逆視点とか?

※320429 : ムダレス無き改革

今回採用された人もきっと自慢できるはずだ。俺の超人は無名だが0.9秒以上生きてキン肉マンと死闘を繰り広げて火事場までださしたんだぞと。

※320430 : ムダレス無き改革

※320429
後で名前付くだろ、図鑑とか特集とかで…

※320431 : ムダレス無き改革

>>320428
あの時は現代超人がまだ全盛期までに強くなってなくそれを倒して俺達最強とタイムマシンできた連中は満足して帰ってたが、本当の強さを見せてやると今度はコテンパに倒してほしい。

※320434 : ムダレス無き改革

時間超人出るならゆでにとっても黒歴史だろうにあえて掘り起こすってことはそれなりに勝算があってリベンジの体制が整ったって事か

※320435 : ムダレス無き改革

※320431
いや、敵として出てくるならちゃんと強豪でないと困るんだが・・・

※320436 : ムダレス無き改革

友情パワーのイメージ映像がいかにも劇場版という感じの展開だなw

※320439 : ムダレス無き改革

俺は気づいた今回の応募超人の片手は石でできている。
それをあんなタワーブリッジみたいな締め方したら、多分キン肉マンの大事なとこに多大なダメージくらったと思う。
だから友情パワーが必要だったのではないか?

※320440 : ムダレス無き改革

ウォーズマンはロボ超人だからウォーズマン理論出したけど実際の所あれウォーズマンの友情パワーなんじゃない?その当時は友情に芽生えたてで1200万が最大許容量だったとか

※320441 : ムダレス無き改革

なんか刻の神はあのワンカットだけでキャラが立ってるな

※320442 : ムダレス無き改革

※320439
大事なところというのは左太ももの事?

※320443 : ムダレス無き改革

>>320440
確かに光の矢だから光ってるの間違いないからそうかもしれんな。

※320444 : ムダレス無き改革

刻の神が天上界の神らの仲間をを引き連れての戦いが始まれば流石のザ・ワンも弱くなりそう

※320447 : ムダレス無き改革

ああ、刻の神の系譜が時間超人だって思ってるのか

※320448 : ムダレス無き改革

時間超人って二世独特の設定の最たるものだろ
なんだよ「悪行超人の突然変異種」って

※320450 : ムダレス無き改革

>時間超人
そもそも究極タッグは「時間超人だけが黒歴史」なんじゃなくて
時間超人も黒歴史 ウメーウメーも黒歴史 マッスルデビルも黒歴史
ブロッケンの帰還も黒歴史 老耄害悪ネプも黒歴史 間隙の救世主も黒歴史

つまり当時のゆでが満遍なくダメだったということ もちろん今のゆでは違う

※320452 : ムダレス無き改革

ついに来るのか・・・時空を超え、過去と未来をしろしめす刻の神!ジ・オウが!

※320453 : ムダレス無き改革

超人強度や超人の強さの上昇を聖闘士星矢で例えると
イチ超人の基本的に不変の超人強度は青銅や白銀や黄金の聖衣で
肉体を鍛えての強化は聖闘士の小宇宙の燃焼というところかな

※320454 : ムダレス無き改革

オメガ星の奴ら始祖にボコボコにされたのがよっぽど堪えたんだろなあ
めちゃめちゃ鍛えまくってるじゃん

※320455 : ムダレス無き改革

鍛えれば次世代って言うけど、キン肉マンは先々代がツエーのになんで95万しかないんや

※320456 : ムダレス無き改革

クロノスと刻の神が同一人物では無さそうな気もするなあ…友人設定とか
正義超人のペンタゴンと悪魔超人のブラックホールが仲いい設定も解決したりして
まあ時間超人は…掌返させてくれる事をゆでに期待するしかw

※320457 : ムダレス無き改革

超人強度はレベル上限で
肉体の強化はパラメータ上昇?

※320463 : ムダレス無き改革

107の後に、空白の108の椅子の主が実はいた設定でさらに強いラスボスくるかも?

※320464 : ムダレス無き改革

先々代というかネメシスが異常個体だからセーフ

※320466 : ムダレス無き改革

ツイッターは時間超人来る事への恐怖であふれてたな

※320467 : ムダレス無き改革

既にこの引き延ばしは究極タッグ並
時間超人は魅力うんぬんよりオールスター集結の場にあんなポッと出をいつまでも残したのが悪い

※320468 : ムダレス無き改革

二世で平均超人強度が上がって1000万パワーが平凡になったのもスグル達の世代が頑張ってたからなんだな

※320472 : ムダレス無き改革

でもこれ、友情パワーが超人界全体に広がってもエネルギー問題の解決にならなくね? 超人強度の強い奴が多すぎるのが問題なんだから、結局は弱体化するしかないのでは…?

※320473 : ムダレス無き改革

アリスは超人強度の放棄に協力してくそうではあるが、先祖代々努力の賜物と言われたらそれを放棄しろとは言い難いな。この状況でオメガ勢の再登場は期待できそうだ。

※320475 : ムダレス無き改革

正義超人が軒並み超人強度低めなのには何か理由があるのだろうか
高くし過ぎるとカピラリア光線を照射されたり神々が罰しにくるから、何かしらの手段でリミッターをかけているとか

※320478 : ムダレス無き改革

※320466
時間超人がツイッターのトレンドに入るくらいにねw

※320479 : ムダレス無き改革

>>320455
真弓さんがまあうん弱体させたかもしれんな。

※320480 : ムダレス無き改革

ここまで引っぱって、刻の神がツラっと登場、「いや…ワイちがうし」とか言ったら、バキvsすっくん戦以上にコメ欄が荒れまくりそう…

※320481 : ムダレス無き改革

ザマン、ザワン、刻の神でみつどもえするのかねぇ
スムーズに話を進めるにはやはりオリンピックしかねぇ!

※320482 : ムダレス無き改革

でもザワンとバッファローマンの試合で友情パワーの弱点はもうバレバレなのだ
力を貸してくれる奴がいない状況だと手も足も出ないじゃんよ

※320485 : ムダレス無き改革

※320379
アリスのラーニング能力は弟のメタモルフォーゼみたいなコピー系統の特殊能力だと思うわ。でも今はそれとは別に友情を学んだからコピーなしでも戦えるようになっていることだろう。

※320486 : ムダレス無き改革

※320450
あれがあったから今がある

※320487 : ムダレス無き改革

※320475
本能的か神の差し金か
友情パワーが発動しやすいようわざと低めに進化した、とか?

※320488 : ムダレス無き改革

ブロッケンの帰還けっこう好きなんだけど
キン肉マンだと蹴り技は珍しいからな
あびせ蹴りとかアレだけなんじゃないかな

※320489 : ムダレス無き改革

※320472
およそ8割もの超人を人間にすると言ってる
エネルギー問題だけを考えれば超人強度の高い2割を人間にする方が良いんだが
それとは別で、能力の無い超人は存在価値が無いという見下した思想があるせいだな

※320490 : ムダレス無き改革

※320487
正義超人の中心であるキン肉一族からして神々と接点があるからなぁ
超人強度つよすぎると色々とヤバいよって警告ぐらいはされてるかも

※320491 : ムダレス無き改革

ザ・マン、ザ・ワンときたらザ・シンじゃないかと予想
時計の針と神をかけて、3にん続けるとマワシになって力士マンと繋がる
相撲も「時間です」ってよく言うし

※320492 : ムダレス無き改革

時の神じゃなく刻の神だし、時間超人と思わせるのはゆでのミスリードで刻印とかキザムとかの神なんじゃないの?

※320493 : ムダレス無き改革

他の超神から考えると~の神って言ってもそういう特殊能力もってるわけではなくて考え方とか好きな言葉くらいのノリだったから
刻の神もと言っても時間操ったりするわけではなくて時間に煩いだけの可能性ない?

※320494 : ムダレス無き改革

※320492
わざわざルビでときのかみって入れてるからそれはない

※320495 : ムダレス無き改革

※320493
せっかちの神は草
歴史とか運命とかそういうのにこだわりがある神なのかもしれないね
ただ、ザワンも運命って単語大好きマンだから差別化が大変だ

※320498 : ムダレス無き改革

※320494
それがミスリードなんじゃないの?
トキの神なら皆嫌でも時間超人を連想しちゃうし

※320499 : ムダレス無き改革

Aを刻む Bを刻む ときたらCを刻む神
ってノリなんじゃないか?

※320500 : ムダレス無き改革

あのウォッチマン君(10歳)の父が満を持して現れる日が来ようとはな。
長く生きた甲斐があったというものよ。

※320502 : ムダレス無き改革

単純に時より刻の方がカッコいいと思っただけだと思う

※320505 : ムダレス無き改革

時間を止める、飛ばす、戻す、加速するは、
既にやってるからなぁ。
刻の神はどんな能力なのだろう?
単に全て使えるだけなら物足りないのう・・・

※320506 : ムダレス無き改革

過去のスーパーつおい超人が集結かな

知性の神の古い友人って、刻の神なのかな?

※320508 : ムダレス無き改革

※320407
「スーパー友情モード5倍爆縮」で神を超えたのは、そういうことか!!

※320510 : ムダレス無き改革

過去のレジェンド超人が始祖や無量大数だと思うけど

※320511 : ムダレス無き改革

マトリョーシカ人形みたいに次から次へとラスボスが変わるのは止めて欲しいなぁ・・・ゴール地点がまた移動かよ。へたすりゃ、刻の神の後に何人のボスキャラが控えてるのかわからん・・・。刻の神一人なら話早いけど、どうせ、お仲間がいっぱい居るんだろうし、あと5年以上は話続けられるんじゃないのかね?

※320512 : ムダレス無き改革

確かにザマンのスカウトしてない強豪超人がいるのはおかしいとも言えるが…
他の神々が育てている系譜の超人で手が出せなかったり
あるいはスグルや真弓みたいに高潔な超人は完璧入りを断ると思うんだよね

※320513 : ムダレス無き改革

※320488
テキサスコンドルキックがあるがな

※320514 : ムダレス無き改革

>>320488
忘れてるあなたにこれを決める「百戦百勝脚」

※320515 : ムダレス無き改革

時間超人が変種した原因って、刻の神が今回の原因を解決するために生み出した存在ってこともありえる
魔時角を折ると時間移動できるのは、封印したエネルギーが溢れ出すからとか

※320516 : ムダレス無き改革

超人強度をここまでガッツリ話の主軸に据えておきながら
超人強度が何なのかいまだに不明ってのは ゆでだから許される力技だな
まあ もはやきちんと定義付けることは作者にも無理なのは分かるが

※320518 : ムダレス無き改革

所で、あの刻の神が二世のキン骨マンの息子の殺し屋ボーン・ゴールドに似ていた

※320520 : ムダレス無き改革

※320518
まとってるフードマントの色が黒いって共通点しかないと思うが

※320521 : ムダレス無き改革

>>320518
基本マントつけてる時は見掛けと容姿は何も気にするなと誰か言ってた。

※320522 : ムダレス無き改革

ラスボスは、最善、最高、最強のオーマジオウ様やぞ、祝え

※320523 : ムダレス無き改革

ブロッケンの帰還は出すシチュエーションがカッコ良かったが
足が逆方向にねじれて変形してるしグロい

※320524 : ムダレス無き改革

>>320523
確かにあんな技子供の頃真似してたら危ないだから先に誰でも真似できるベルリンの赤い雨だしたんではないか。
作者の遠まわしの優しさと思っとく。

※320525 : ムダレス無き改革

ザ・ワン「過去は変えてはならないが未来ならいかように変えてもいい」
刻の神「あるべき未来のために過去を正す」

こんな感じで戦いが始まるのかな?

にしてもうまい具合に作品の修正と伏線回収したな~
そもそも本来ならこれらの未曽有の危機は間隙の勇者(カオス)が解決していたはずが、Ⅱ世の時間超人がひっかきまわしたせいでカオスが消失。それで現状(今回の連載)に至った。刻の神に負けると忌々しいⅡ世の未来に引き戻され、倒せば新たな未来が拓ける、と。

正に最終決戦にふさわしいテーマだな。

※320527 : ムダレス無き改革

刻の神「 Don't worry I'm wearing」

※320528 : ムダレス無き改革

The Sin 罪

※320529 : ムダレス無き改革

光の矢って「ベアクローを二つつけて~とかいつもより倍のジャンプで~」とかパワーが上がる原因をちゃんと本人が説明してるじゃん。
「火事場のクソ力版スクリュードライバー!!」とか言ってないし。
あとウォーズマンみたいなロボ超人にだけそういう一時的オーバーブーストみたいな機能があるのかもしれないし。

なので、フィジカル(HP)の超人強度と、技の威力的な超人強度ってのがある説も一応は理屈が通る気がする。
素のフィジカルが95万の超人でも技の威力が1000万の技ならフィジカル(HP)が1000万の超人を倒せる、みたいな。
筋肉ドライバーなんかの新技を会得したのもそれが技の威力が高いからってのもあるでしょ?

※320531 : ムダレス無き改革

※320529
両手を使うだけで超人強度が倍になるんなら
バッファローマンだって両手を使えばいいだけだもん
ハッキリ言って子供騙しだよあれは
それが今回の後付けでようやく ある程度説明付けられるようになった

※320532 : ムダレス無き改革

超人強度(基礎出力)×技の威力(変換率)があるだけだろ
そうじゃないと超人強度が低い側は何やっても勝てなくなる

※320533 : ムダレス無き改革

※320384
ユンケルかエナドリ飲んだ状態って考えたらいいのか?
どっちかというと未来の元気の前借ではあるが

※320423 ※320427
ゆでの事だからまたウォーズをスクラップにしてウォーズマン理論は語られることなく終わるかもしれん
その時はある情報をフル活用してここで議論してくれんか?
あんたらの話は他にメンバーを加えた状況でもうちょっと見たい
ちなみに俺は旧作当時からウォーズマン理論は防御力(超人強度)を超える攻撃力を火事場のクソ力でひねり出した派

※320534 : ムダレス無き改革

多少ならともかく10倍も差があれば
何やっても勝てない方が自然でしょう
スグルだって火事場のクソ力で超人強度を上げて勝ってるんだから

※320535 : ムダレス無き改革

※320532
ワシもそう思う。ウォーズマンは借りてきたパワーをガソリンにして数倍の威力に高めているのだろう

※320541 : ムダレス無き改革

あの戦争の技毎回思うけど10万パワーくらい残して計算して自分の勝利のための立ってる力残せないのか。全パワー使い果たしたらくらってくれても引き分けにしかならんというのが酷すぎる。

※320556 : ムダレス無き改革

※320541
当たったら即死だから、直撃しない技だから、パロスペシャルで〆れん以上これで引き分け狙いよ

※320557 : ムダレス無き改革

今週までの話を踏まえた上でコミックスを読むと、やっぱりラスボスはザワンなのではないかという気がしてくるんだよね。バッファローマンに倒させたい相手とやらがどうやら刻の神みたいだし。
笑顔が邪悪そのものなんだよなぁ

※320568 : ムダレス無き改革

※320541
ウォーズのあれは余力全て振り絞る覚悟があって初めてできる技のイメージだわ
パワー使い果たすのに速度上げるとか軌道か速度を変化させられるとか命中させられる工夫をしろよとは思う

あれで命を取らずに相手を行動不能とかできるスグルのスパークみたいな峰うち技に昇華できればワンチャンあるのかもしれんが……ベアークローあるから無理だよね?

※320583 : ムダレス無き改革

次回、刻の神の名が明かされてワン&牛は退場かな

※320584 : ムダレス無き改革

超人強度を借りるってのは悪くはない設定

ジェロニモ対サンシャイン、スグル対将軍、ラーメン対バイク、マンモス対コーカサス、とかは仲間のサポートを力に変える事が出来た良い例

二世はあまりにも黒歴史なんで、パラレルワールドにした方が良い

問題は刻の神の兵士や同胞たちが誰になるか。時間超人はつまらないし、今更時間超人が強敵だと、始祖編、オメガ編、超神編の株を落とす事になる。サンダーとかライトニングなんて、始祖は当然として、オメガの上位にも勝てないレベルだろう。ネプキンでは今さら弱すぎる。死んだ始祖、オメガ、ラジナン、超神、とかはストーリー崩壊レベル。現在の主力メンバーの、刻を超えた次元の闇落ち(?)連中なんかは、2、3試合で満腹。牛やロビンに的を当てた、現代超人たち同士の戦いなんてのは面白そうだが、ストーリーとしては微妙。

どうするのかね?
始祖編の担当さんがいたらなあ... ゆででは無理。

※320594 : ムダレス無き改革

始祖編で活躍出来なかった奴らに勝ち星を与えるための
ボーナスステージと揶揄された超神編もようやく終わりか
ここから先は誰が勝ち誰がカマセになるかわからない地獄のデスマッチが
始まるんだな

主要キャラには一通り見せ場を与えたわけだから
今後は誰が犠牲になるかわからない
ゆでの思いつき次第で誰もが地に這いつくばるだろうよ

※320600 : ムダレス無き改革

※320594
明確な黒星試合は増えるだろうが
見せ場・接戦みたいなボーナスステージ自体は続く気がするわ
地上にも一軍組やゆでが目立たせたい旧キャラ陣がまだまだいるだろうし

※320607 : ムダレス無き改革

とりあえず、この刻の神が「真の黒幕」って書いてあるな
で、こいつが新たなフェーズを云々…
で、巨大鍵穴は?

※320609 : ムダレス無き改革

ウォッチマンとキーマンは参戦確定かな

※320612 : ムダレス無き改革

キン肉マンてこんなにミステリーっぽい話だったかのう...
犯人だと思ってた人物が犯人じゃないというのは何回もやるもんではないと思う

※320615 : ムダレス無き改革

時間超人を刻の神の尖兵にするのは悪くないアイディアだと思う
ライトニングとサンダーは時間超人本陣に入れなかったはみ出し者として出すが五本槍級の超人のかませにして超人のレベルアップをわかりやすくしてもらえばいい
その代わり時間超人の本陣にかませにされる生贄超人は必要になるし、サンダーやライトニングが持ってたクソ便利技が使えないとなるとサンダーやライトニング以下に見える
どうしたものかな?

※320618 : ムダレス無き改革

時間超人はいいとして、0.1秒先を回避できるアクセレセイションのチート技が嫌なんだよな。
ライトニングの煮えたぎる窯も将軍様のソードみたいで嫌い。
ただ、サンダーのデザインはカッコイイと思う。

※320619 : ムダレス無き改革

俺はサンダーの獅子の一撫でが嫌いだったなあ
メチャクチャ撫でてる感だしてるのに大怪我するせいで今までの技とかが茶番に見えてさ

※320623 : ムダレス無き改革

てかこれオメガ編のラストの「ここへ行けば真実がわかる→実は黒幕がいる」の流れと大して変わらないような

※320625 : ムダレス無き改革

そういや2世タッグの時アシュラマンて一回も出てこなかったな、ヘルミッショネルズ戦は応援してた筈なのに

※320628 : ムダレス無き改革

6本腕とか書きたくないですって話してたはずだからなぁ…

※320629 : ムダレス無き改革

バイコーンって憤怒の神だよな
憤怒は7大悪の一つだし邪悪神以上の悪でもいいくらいだろ

※320632 : ムダレス無き改革

そもそも邪悪神の2つ名に悪要素ないから関係ないんじゃね?
だいたいなぜ邪悪神どもは天上界から追い出されたのかね?
それと邪悪神どもと違って実力あるっぽい刻の神は今までどこにいたのか、他の神と別行動の経緯を次回語ってほしい

※320634 : ムダレス無き改革

※320632
邪悪五神は別に天上界から追放されたわけじゃなくて
派閥かなんかの中核から外れてしまっただけだよ
(ちゃんと専用の神殿も天上界にあるし)
なんで「邪悪」とされてるのかはわからん

※320636 : ムダレス無き改革

※320628
正直こういう所も2世タッグの失敗に繋がってると思うわ

※320637 : ムダレス無き改革

※320634
そういや王位編の冒頭でも天上界にいたな
なんか下天じゃないしにてもずっと地上にいるような気がしてたわ

※320638 : ムダレス無き改革

残虐は邪悪でもいいけど、後の4つはねえ・・・
知性は意味が通らなくもないが、技巧と強力はかなり微妙。飛翔はもはや全く関係ない

※320642 : ムダレス無き改革

司ってる事柄じゃなくて司ってるやつが邪悪なんでしょう

※320647 : ムダレス無き改革

※320634
なるほど村から追い出されたんじゃなくて村はずれに追いやられただけか
勘違いしてたわ。ありがとうね

※320649 : ムダレス無き改革

逆転の発想や邪悪神は実は良い奴らで逆にういた存在だった。その制で他の100人位の神から嫌われてあいつら嫌いだから邪悪神と名付けてやろうぜとこうなったんではないか?

※320651 : ムダレス無き改革

一応ここまでの流れは邪悪神のシナリオ通りでザマンとザワンはそれにのっかっただけという事になっているんだ。もっとも当の本人が未だにフェニックスの中で気絶している可能性おおありなんやけどなブヘヘ

※320653 : ムダレス無き改革

※320642
知性「文科相」技巧「科学技術庁長官」強力「スポーツ庁長官」飛翔「国交省航空局長」残虐「マル暴」
この辺が半グレ化したってことか

※320656 : ムダレス無き改革

無理して話をややこしくせんでいいのにな
ゆでに難しい話が作れないことはわかってるんで
シンプルに○○のために○○超人を倒せ!でいいんだよー

※320659 : ムダレス無き改革

※320649
面白い発想だけど
逆に良い奴らであるという根拠がない

※320660 : ムダレス無き改革

この込み合った状態で
更に刻の神の思惑ってのが追加されるのか

※320663 : ムダレス無き改革

マン陣営もワン陣営も最終的な目的は一致しているようなのに
わざわざ最大戦力潰しあってほとんど全員合格できる試験してる余裕あったのかね
本当にいらなかったのは過激思想のバイコーンとかだけだったんじゃね?

※320671 : ムダレス無き改革

超人強度は鍛えたら鍛えた分だけ子々孫々と受け継がれて膨らんでいく
つまりはカナディって血族が鍛えに鍛えまくった超人パワーの上にあぐらかいてたのか
そりゃ国辱超人なんていわれるわな…

※320673 : ムダレス無き改革

悩みまくった末に裏切りを選んだバッファって今どんな気持ちなんだろうか
この後無理やりにでもワンとマンとの間で刻への対応の違いでもめるのかな?

※320674 : ムダレス無き改革

みんなよく覚えてるよね
もう設定色々すぎてわけわからなくなってきた
竹刀を折った男とか全然覚えてないわ…
もう1回単行本読み直さないとあかん

※320678 : ムダレス無き改革

※320673
ワンは超人のおよそ8割を人間にすると言ってるんだから
スグルとはその点で対立するよ
牛がスグルと意見の違う勢力に移った事は間違い無い

※320679 : ムダレス無き改革

竹刀を折ったのって普通にアリステラだと思うけど、なんでアリステラじゃないと思う人がいるの?

※320682 : ムダレス無き改革

※320679
だだのネタコメ
関わるな

※320689 : ムダレス無き改革

まあアイドル超人軍以外は人間になっても構わないよね

※320692 : ムダレス無き改革

そしたら怪獣がのさばってしまうが
果たして そこに触れてくるか、それとも無かったことにするか

※320693 : ムダレス無き改革

スポーツ選手で例えれば
命は奪わないが選手生命は奪うって言われたようなもんだからな
正義の主人公がそれを認めるはずはない

※320697 : ムダレス無き改革

※320692
超人として認められた二割で充分って事だろ

※320698 : ムダレス無き改革

※320692
防衛軍のトシちゃん、マッチ、ヨッちゃんがいるだろ

※320699 : ムダレス無き改革

※320693
世界を救うためだから涙をのんでくれ
生活の保障はするから

※320707 : ムダレス無き改革

※320697
それならそれでいいから 一言でも触れてほしいと思ってる
ゆでの中で怪獣を無かったことにしたいのかどうかを明確にしてほしいから

※320711 : ムダレス無き改革

※320145
自分もとても嫌なんだけど、ゆでの奴プレイボーイ誌のインタビュー記事(はぐれ悪魔対モディスティーズ戦あたりの時期だったか)で、
「今の話も将来的にⅡ世に繋げる意識で描いてる」とかいうアホ丸出しな事言ってたんだよ
ホントゆで、としか言いようがない

※320712 : ムダレス無き改革

※320707
気にしてる人もいるんだろうけど
ここに至るとストーリー上はノイズというかテンポを崩しかねないんだよな
実際怪獣云々は何十年も触れてないんだし

※320713 : ムダレス無き改革

※320712
漠然と「人間を守る」って程度しか言及してないよね

※320714 : ムダレス無き改革

進化の神は刻の神の存在を知らなかったんだろうか?
ジェロニモの試合後の問答を読み返していて、あれ?ってなった

※320719 : ムダレス無き改革

エクスは刻の神が下天したことを知らなかったと考えるのが妥当かと
超神グループが下天した直後に、待ってましたとばかりに刻の神も動き出したってコトなんじゃないかな?

※320720 : ムダレス無き改革

ザワンも「あの席がやはり空いた」としか言ってないから
動く動くと思ってたらやっぱりアイツ動いたわって感じなんじゃない?

※320725 : ムダレス無き改革

読み直したらこうだった。
超人たちは「108の定数には神が足りないんだけど他にも知らない神が二人いるの?」と訊いているのに対してエクスは「いや、そうではない」と言っている。

正確には「知らない神一人と空席が一つある」だったと。

※320726 : ムダレス無き改革

エクスさんは超人が作られたワケ、万年空席の話をしたかったからそっちに話の舵を切っただけだと思うわ

※320729 : ムダレス無き改革

ネプ「我々の知らない神(略)他にもいると言う事か?」
エクス「いいや、そのような単純な話ならよかった だがそうではない」

ネプの質問とエクスの伝えたい事が微妙にずれてるんだね

※320730 : ムダレス無き改革

進化の神は刻の神のことを明らかに誤魔化してはいる。
誤魔化してはいるけど、別に嘘はついていないし、矛盾もないって感じ。

※320732 : ムダレス無き改革

どっちにしろ
108に足りない一柱はずっと埋まってない空席(超人誕生の原因)で
もう一柱は超神編の黒幕だとピースの数108が出た段階(オメガ編のラスト)から決まっていたと言う事か?

※320734 : ムダレス無き改革

※320732
だと痛快

※320744 : ムダレス無き改革

タイムパラドックス系の話かな

※320745 : ムダレス無き改革

※320711
パラレルパラレルうるさいアホがいたのがよっぽどゆでも気に入らんかったんだろうな

※320746 : ムダレス無き改革

※320711
どの媒体の発信でもそうだけど
言葉足らずだし思わせぶりだしゆでだから
「この媒体でこう言ってた!」なんて話半分(半分以下?)に聞いてていいと思う

※320751 : ムダレス無き改革

ファンからみれば黒歴史でも本人たちにとっては、何年も頭悩まして描いてきたものだからそう簡単になかったことにはしたくないんだろうね

※320755 : ムダレス無き改革

時間超人確定みたいになってるけど、全然違う可能性もあるんだよな

※320758 : ムダレス無き改革

また気が変わったのかも?

※320761 : ムダレス無き改革

とうとう違う時系列のアニメ限定のマリしゃんの子供つれてきてくれ刻の神よ。

※320762 : ムダレス無き改革

刻の神だからな。刻をどういった意味合いで使ってくるのか次第で全然変わってくる

※320766 : ムダレス無き改革

※320383
アリスの場合自分の存在がオメガの為にならないなら
躊躇なく自害するだろうから別の理由にしてほしい
本来なら億越えの強さだが戦いを好まない優しい性格が災いしたとか

※320769 : ムダレス無き改革

すっごくどうでもいいが、超人の神の肩書きに漢字一文字が解禁されたことがちょっと気になる

※320772 : ムダレス無き改革

※320745
アホって言うけど
パラレルと考えないと整合性が取れないんだから仕方ない
今後もしかしたら刻の神が強引に辻褄を合わせてくるかもしれんが

※320791 : ムダレス無き改革

「Ⅱ世に繋げる意識で描いてる」からと言って二世のキャラを出すとは限らんしな
ブリティッシュスティールエッジとかオニキスの胸当てとか
そういう「隙間を埋める描写」を盛り込んでるだけだろ

※320794 : ムダレス無き改革

※320772
横からだがパラレルパラレル言い過ぎって事じゃね?
原作のゆでが面倒な奴なのはわかってるんだからゆでの耳に入るところで原作批判っぽく聞こえること言うのは控えりゃいいのにって事なら同じ意見だわ

※320796 : ムダレス無き改革

一番の問題は宇宙中の異変を収めることなんだから、
この刻の神ってのがそれをやってるわけじゃないのに、黒幕ってのが違和感あるが。
こいつは何をやろうとしてるんだろうな?
ザ・ワン以上の過激派なのだろうか?

※320797 : ムダレス無き改革

※320732
埋まらないから超人を作ったわけで、だから超人のせいじゃねーだろ

※320801 : ムダレス無き改革

スト6の新キャラに女ザマンおって草
メテオリティスって技が完全に冥府頭壊手でワロタ

※320803 : ムダレス無き改革

※320797
「超人誕生」の原因、な

※320804 : ムダレス無き改革

※320791
>「隙間を埋める描写」を盛り込んでるだけだろ

まあこれだと思う

※320805 : ムダレス無き改革

三角形の隙間を埋めるために それより大きな四角形のパーツを何個も押し込んでる状態だから
2世との繋がりが破綻してるのは間違いない事実
作者に直接言い過ぎなのかどうかは俺は知らないが

※320808 : ムダレス無き改革

繋がらないという状況はそのまま、というかどんどんズレていってて
そこに更に隙間を埋める要素を盛り込んでるわけか

結局は矛盾や破綻はそのままで読者に勝手に想像させるスタイルなのでは?
ここ見てるとそう思うし割と楽しい

※320810 : ムダレス無き改革

パラレルだと割り切る人は早々に割り切ってるし
矛盾を挙げていくのも面白いわな

繋げる人は繋げる人でオニキスの胸当てとかの要素で色々想像してるし

※320811 : ムダレス無き改革

※320796
漫画で「黒幕」っていうと最終ボスとか諸悪の根源ってイメージだけど
この場合は天界の動きに影響力があるって意味の「黒幕」だろう

※320816 : ムダレス無き改革

アホって言うなら作者に直で文句言う方もアホだし
直で文句言えるSNSをやってる作者もアホだわ
漫画家に限らず何でもそうだけど客との距離感が近過ぎるとロクなことがない
SNSやってて肯定意見だけしか見たくないなんて無理な話

※320822 : ムダレス無き改革

ザ・ワンが「過去は変えてはならぬが、未来ならどうとでも変えてよい」と言っているあたり、
刻の神は「過去を変えることに躊躇がないヤツ」なのではないかな
シヴィライゼーションとかでヤバい状況になったらすぐに諦めて最初からやり直すようなヤツ

2世の歴史は刻の神によって既に消滅させられた歴史かもしれないし、次のシリーズのバッドエンド後の歴史かもしれない

個人的には、2世関連はこの程度の匂わせで充分だと思う

※320824 : ムダレス無き改革

未来を変えるの?
青狸のロボ超人ドラえマンの登場か

※320826 : ムダレス無き改革

※320379
アリスがオメガ星の為に超人強度なんていらんって思ったらメタモルフォーゼが解けて元の500万パワーに戻るでも
オメガのモブが「我らが100万パワーづつ出すからアリスはそのままでいろ。お前は我らオメガの民の誇りだ」とか言ってオメガの民がトータルで1億パワー以上供出したとかでもいいのでは?

どっちのパターンでも6ページもあれば片は付く
アリス一人に罪背負わせんでもアリス一人が罪の意識感じなくてもいい。どうせオメガの民なんて超人強度高い奴ら多いんだしアリスがメタモルフォーゼで増やした8505万パワーなんてオメガの民の超人パワーの総量からしたらたかが知れてるだろうし

※320828 : ムダレス無き改革

※320826
打ち間違いだと思うけどアリスの最初の超人強度は95万パワーだよ

※320831 : ムダレス無き改革

8600万-95万で8505万であってないか?

※320834 : ムダレス無き改革

二行目の「元の500万パワー」って所の事だろう

※320835 : ムダレス無き改革

正直、過去改変能力は矛盾だらけになるから止めて欲しいんだよね。
刻の神はマグネットパワーやアポロンウィンドウを司る神で充分。
サイコマンは地上でそれを初めて発見した超人ってことで。

天界にウィンドウを開いた神がいるんでしょ? それがコイツなんだろう。

※320836 : ムダレス無き改革

アリスが星にパワーを返して、いじめられっ子時代の超人強度に戻り、
その上で刻の神に挑む展開なら激熱だな
まさにオメガのキン肉スグル
ワイもそれには期待している

※320840 : ムダレス無き改革

この作品の95万パワーってドラえもんの129.3並みに神格化されてる数字だよね
もともとは「100万のウォーズマンに少しだけ及ばない」程度の意味だったと思うんだけど
スグルのほか、テリー、カメハメ、フェニックスマン、初期アリステラ、そしてシシカバ。(ロビンは96万を推したいので除く)
95万パワーはみな重要な役回りばっかりだ

※320841 : ムダレス無き改革

>>320840
100万はもう一人いるんだぜ俺を忘れてもらっちゃ困る。この名誉カナダ出身のピー様(ご想像にお任せします。)をな。キン肉マン世代にアンケートでカナダで思い浮かぶものはと聞いたらまずビッグボディより名前が先にでるくらいさ。

※320842 : ムダレス無き改革

力自慢でも超人強度が低かったりするし意味不明すぎるんだよな
ストーリーの中心に据えるんなら、超人強度について
今生きてる設定と、無かったことにする設定を仕分けて明示してほしいわ

※320850 : ムダレス無き改革

※320840
この人、屁が臭そう

※320851 : ムダレス無き改革

※320841
この人、秒速で屁をこいてる感じがするの

※320856 : ムダレス無き改革

新世代超人達がちょっとだけ強度上がってるのはそういうことだったんやな(鼻ホジ)

格差が酷過ぎるやろ!

※320871 : ムダレス無き改革

カオスが出てきたら俺絶頂
まあ出てこないだろうが

※320878 : ムダレス無き改革

もしも雑に2世とつなげるようなマネしたら 流石に見限るわ
ゆでだからで流せる許容範囲を超えてる

※320881 : ムダレス無き改革

刻の神が出てきちゃったんだから
私とかかわったことによって本来のお前たちの時の流れと別の流れができてしまったようだ
的なことを言えば全部解決だ

※320885 : ムダレス無き改革

いっそ2世超人全員連れてきて倒してもらって2世時代消滅で結果解決やろ。

※320892 : ムダレス無き改革

※320828 ※320834
500万はアリスが最初にメタモルフォーゼした時のオメガ民の超人強度じゃねーかw
指摘してくれてありがとうね

※320895 : ムダレス無き改革

マスクジエンド逆回転してくるぅぅぅぅぅ

※320906 : ムダレス無き改革

神様登用面接
キン肉スグルさん、特技の欄にある"火事場のクソ力"は素晴らしいですね〜
ですが、その下に書かれている"フェイスフラッシュ"は少々問題ですねぇ

※320907 : ムダレス無き改革

刻の神「そう我こそは刻の神ことザ○○だ!」
スグル達「おお…」
ザマン「ぐむう、遂に来たのだな」
ザワン「よし、じゃあ行こうか、牛くん」
牛「そっすね」

※320923 : ムダレス無き改革

ザ・ワンがバッファと相対させたいと言っていたのは刻の神か?

※320924 : ムダレス無き改革

※320885
それは二世の超人がある時突然消えるだけなので
二世の時代を丸ごと消すなら今現在の超人を退場させればいい
サンシャインとか正義二軍とかもうだいぶいなくなったが・・・

※320925 : ムダレス無き改革

※320885
二世世代が消えると何が解決するんだ?

※320926 : ムダレス無き改革

※320907
満身創痍の牛くんに戦えというのか。ザ・ワンはスパルタだな

※320927 : ムダレス無き改革

※320925
二世につなげたい病の患者が死滅するんじゃね?

※320932 : ムダレス無き改革

2世アレルギーの人が気の毒でならない

※320933 : ムダレス無き改革

あのあとネジ超人がスープ飲ませてもらえたのか気になって仕方ない

※320934 : ムダレス無き改革

ザ・マン、ザ・ワンときたから、
刻の超神は、ザ・ニャンかな
見た目がかわいくかっこいい猫であることから、熱狂的なネコファン勢が大きくできあがってしまい、悪役のまま終了はむずかしくなり、保険で残しておいた空の1席を用いて、真のボスが登場、、まで予想してみた

※320935 : ムダレス無き改革

※320932
だってどう考えても今のキン肉マンとは繋がってないもん
別作品なら構わんけど 世界観を混ぜることは認めない読者が多いのは当然だと思う

※320936 : ムダレス無き改革

2世だの時間超人だの騒いでるけど、ゆで先生は2世の方向へは持って行かない

※320937 : ムダレス無き改革

刻の神という言葉を見ただけで嫌な予感がしてしまった読者が大量にいたんだ
それほど時間超人の印象は悪い

※320938 : ムダレス無き改革

※320935
仮にこれから2世やるとしても、かつての2世じゃなくて今の新設定を考慮に入れた上での2世をやるだろうね。だから以前の2世の設定何て考えるだけ無駄な気がする。
例えば、ノーリスペクトが持ってた墓場のクソ力とか今回の設定ではどうあっても碌に力が出せないのに2世では火事場のクソ力と同様に力を出せていたりしたし。

※320939 : ムダレス無き改革

二世は主人公の性格が悪かったと思う
万太郎の良い所ってオリジナルホールドを考え出す柔軟な発想以外に何も思いつかないんだよね。強いて言うならカオスの面倒を見ながら勝利したカーペンターズ戦ぐらいか。セイウチンと組ませて面倒見の良い所を早くから見せていたなら、もう少し評価は変わったかもしれない。

周りはケビンをのぞいて格下ばかり、大人も頼りにならず、強敵が現れたら自分が頑張るしかない。あの環境では天狗になるのも仕方ないのかもしれないけど。

※320941 : ムダレス無き改革

今のシリーズだと二世と繋がらないって話だが
二世の連載が開始したころは「旧シリーズと設定が違う」って言われてたからな
どうあがいても二世はスグル時代と繋がらない

※320943 : ムダレス無き改革

2世に関しては刻の神が一言、「私が観測したところ、超人のエネルギーがここまで増大しなかった並行世界もある」とコメントする程度で充分、それ以上はいらない

つうか、2世同士でも本編とオール超人大進撃で内容違うし、マッスルリターンズも改変後ですら新シリーズに繋がるか不透明だ

※320945 : ムダレス無き改革

別に並行世界として切り離さなくていいんじゃね?

※320946 : ムダレス無き改革

マン太郎は中高生ぐらいの年齢だし精神的に未熟で幼くて当然だと思ってるから別に気にはならなかったな
それよりキッドとケビンの異常なまでの差とかマン太郎の仲間連中の方がよほど残念だった
それでも究極タッグ以外はそれなりに楽しめたのできっちり並行世界として切り離す描写まで入れろとは言いたくないな。「これ、2世につながるの難しいけど、ゆうてもゆでだしな」ぐらいのレベルで着地してほしいよ

※320948 : ムダレス無き改革

万太郎は年齢を考慮に入れても
主人公として追うには些か不快な奴だったな

※320949 : ムダレス無き改革

2世の後はスクラップ三太夫世界に繋がるのだ

※320950 : ムダレス無き改革

万太郎の年齢を考えればあんなもん、と言うのも分かるけど
だったら そもそも主人公の年齢設定をミスったという事になる
プレイボーイ掲載である事から考えても18歳以上が妥当だったと思う

※320951 : ムダレス無き改革

※320949
ウォーズの事を考えるとなんか納得できる

※320952 : ムダレス無き改革

※320950
その前のマッスルリターンズを組み込んで設定しようとしたら
ケビンとの年齢差問題が発生してしまい
あんまり開かないように修正版でケビンの年齢を下げ、さらに万太郎の年齢も
ギリギリまで下げた・・・とか?

※320953 : ムダレス無き改革

※320952
マッスルリターンズはケビンを幼くしたりミートをジェロニモに差し替えたりと色々やってるが
割り切ってなかったことにすればもう少しなんとかなったかもね
クァンが両方に出てきてるんだし(成長が遅い種族ってことらしいが・・・?)

※320954 : ムダレス無き改革

そこまで時間超人が嫌いではなかった自分としては辛い

※320955 : ムダレス無き改革

公式だと初登場時の万太郎が14歳、ケビンが18歳だから
マッスルリターンズ(修正版)のケビンは4歳くらいか
作中のケビンの方もギリ十代で収めようとしたらこれが限界かな

※320956 : ムダレス無き改革

※320950
>そもそも主人公の年齢設定をミスったという事になる
年齢的にしゃーない派のワイでもこれはガチでそう思う

※320958 : ムダレス無き改革

キン肉マンって友情がテーマのはずなのに、二世だと非常事態だからやむを得ず主人公に協力してるだけって印象だった。やっぱり普段の態度って重要。

※320960 : ムダレス無き改革

来週は合併号のためお休みなのね。中々前に進まないね

※320961 : ムダレス無き改革

83巻は全部説明と次のステージへの導入に費やされるのかな・・・
(既に10話中4話説明回が続いている)

※320962 : ムダレス無き改革

肉も100巻行くかな

※320963 : ムダレス無き改革

※320954
究極タッグの評価は時間超人だけでああなったわけじゃないんだが、どうしてもラスボス努める新キャラはそのシリーズの評価が悪いとスケープゴートにされてしまうのは気の毒だけど避けられないからねえ
既存のキャラはある程度評価固まってるから

※320964 : ムダレス無き改革

※320962
あと17,8巻で終わる気がしないし100巻いくんじゃないかね?

※320966 : ムダレス無き改革

※320960
廃刊にならないだけありがたいと思うわ
歴史ある週刊誌がドンドン廃刊になってるからな、いま
タフとキン肉マンの二大名作がそんなことで失われるなんてあまりにも勿体ない

※320971 : ムダレス無き改革

webオンリーになるだけだろう

※320972 : ムダレス無き改革

そもそもweb連載だけだった時期もあるからな

※320973 : ムダレス無き改革

まあこれからアニメ化もあるしなぁ

※320974 : ムダレス無き改革

てか週プレは肉しか読んでないな

※320975 : ムダレス無き改革

※320964
一応ボスらしき?刻の神が出てきたけど
それとは別に色々突き出された問題を具体的にどう解決するかがサッパリだからな

※320976 : ムダレス無き改革

万太郎も一回小さい頃からポイと肉ハウスに捨てて立ち去ればゴキブリ達とたくましく一緒に成長できた思う。

※320978 : ムダレス無き改革

※320949
スクラップ三太夫に繋がるかもしれないけど200年も先の未来の世界です。

※320980 : ムダレス無き改革

そりゃスクラップ三太夫ならそうだろ

※320985 : ムダレス無き改革

※320963
だって出番長いじゃんという致命的な理由がw
無印はまだしも究極タッグはちょっと擁護のしようがないやで
ちなみに一試合って範囲ならどこがワーストと感じたかとか聞いてみてもええ?
ワイ多分死皇帝があかんわ

※320986 : ムダレス無き改革

※320985
横だが、死皇帝個人はまだマシなキャラだったと思うぞ
「お前達の試合はストレスが溜まる一方だ」とかなり的確な発言してるし、ラストのアドレナリンブリッジも結構よかった

個人的にダメだったのは
時間対アドレナリンズの時のアドレナリンズ
時間対テガタナーズの時の時間
時間対ヘルエクスパンジョンズの時のネプ

要するに時間超人が出る試合がきつかった
それも主に時間超人の対戦相手に責任がある形で

※320987 : ムダレス無き改革

本当の敵っていったいあと何人いるの?

※320988 : ムダレス無き改革

いつもまめに返信してくれる人ありがとう

※320990 : ムダレス無き改革

敵というか最近では試練とか障壁に値するものだと思う。

感情的な憎悪を煽る(前シリーズのフェニックスやネプキン)とは違い

彼らを超えなければ先には進めないミッションのような存在

※320991 : ムダレス無き改革

※320988
ここはみんな無視しないで真摯に答えてくれるのうれしいよね
いい機会なんで俺も感謝しとく

いつも皆ありがとう

※320995 : ムダレス無き改革

まめスパ、いつもありがとう

※320997 : ムダレス無き改革

私はお魚あなたは?

※321000 : ムダレス無き改革

※320986
そのセリフは的確やと思うで
キャラ単位じゃなく試合単位なんで主な減点対象はキッドや

※321001 : ムダレス無き改革

邪悪5神はスグルの王位継承を頑なに拒んだんだろう?

王位を継いだからといって天上界に何かできる訳でもないし
神に格上げされる訳でもない。
超人の神の時間軸でいえば30年くらい放置すれば脅威でもない

王位でさえ全ての神の了承が無いと継げないシステムなのに
神への昇格となれば更に高いハードルが必要だとは思うが

※321002 : ムダレス無き改革

二世においてサタンやゴールドマンじゃない悪魔将軍の暗躍はあっても

超人の神がどうこうというストーリーは無かったよな。
敵対する勢力といえばdmpやフリーの悪行超人
デーモンシードや悪行時間超人といったところで
強大なバックボーンがある感じじゃなかった。
劇中でサタンを●したライトニングとサンダーも
それでシリーズ最凶のディランにしてみたが
色々と回りくどい事をやってる印象しかなかった。

※321003 : ムダレス無き改革

※321001
火事場のクソ力が超人の神の域に達することを危険視したと言っている
つまりはザ・マンもしくはザ・ワンが動き出す前に超人の力を摘もうとした現状維持派と考えられる
ザ・マンだって「キン肉マンを王位につけた超人の神々も許せん」と言っていたし、
ザ・ワンも結局は超人の力を認めて昇格制度を導入しようって言ってる

ザ・マンが天界に殴り込みにくるのも、ザ・ワンが昇格制度を導入して、超人に落ちぶれるのも嫌だったのだろう

※321004 : ムダレス無き改革

※320985
死皇帝はグロかったしわかる、※320986の言うあたりは見ていてかなりしんどかった思い出

ちょっと主旨が違うかもしれんがヘルズベアーVSヘルエクスパンジョンズのマンモスのウメーウメーがもうゆで漫画は究極タッグ終わったら次から読むのやめようと思うぐらい一番きつかった
ステカセインフェルノとブロの勝利とあのお方の匂わせを小耳にはさんだだけでちょっと読んでみるかって思うぐらい弱い決意だったけどさ

※321006 : ムダレス無き改革

>>321001
実はあの邪悪5神の活躍がなければキン肉族三大奥義の存在も覚えてないわけやしアタル兄さんにも会えてないわけで結構役たってるんだぞ。素直に任命したら大王なって終わりのわけだし。

※321010 : ムダレス無き改革

※321006
※321001のコメに対してはズレてるような・・・
もしや全部知性の神の計算通りだったと?

※321011 : ムダレス無き改革

キン肉王族が何故に超人の神が直轄する存在なのかは明らかにされてないよな

慈悲の神の作り出したシルバーマンの直系というは明らかにされているが

それだけでは厚遇するのはおかしいよね

シングマンもザ・マンの許可を得ずに天界を関わりを持ったと怒っていたし

※321012 : ムダレス無き改革

邪悪5神の下天姿はアニメ版で明白

※321013 : ムダレス無き改革

自分は究極タッグで一番しんどかったのはサタンの蜘蛛の場面だなあ

※321014 : ムダレス無き改革

※321013
とにかく究極タッグはレジェンドのデバフ・弱体化のために色々やってるな
2000万パワーズは弱体化どころかバッファが強化されたのに負けたが

※321015 : ムダレス無き改革

※321012
あ、そういう糞みたいな妄言はもういいです

※321016 : ムダレス無き改革

※321011
>シングマンもザ・マンの許可を得ずに天界を関わりを持ったと怒っていたし

言ってたね
直後にサンシャインのダンベル攻撃喰らった挙句
宇宙までナイスショットされたけど

※321018 : ムダレス無き改革

※321012
もうそれしかないのかって言うくらいしつこいよな

※321021 : ムダレス無き改革

バベルの塔の出現時点で、時間の神の構想はあったような気がする。マイティハーキュリーズ撃破後あたりから、やけに歴史や未来に関するセリフや現代の超人だとか時間を意識した言動があるような... 気のせいか?

※321022 : ムダレス無き改革

超人とは桁の違う悠久の時を経てきた神ならそういう言葉が出てくるのは当然だけど
そう考えた方が話にまとまりが出るね

※321024 : ムダレス無き改革

ガンマンの未来を見通せるサイクロプスとは何だったのか?

※321025 : ムダレス無き改革

※321016

天界と関わり持ったとされる伝説が
例のキン肉王族の先祖に金銀マスクを渡した滝壷の神だ。

神とはされているが金銀兄弟や正義マンも神扱いだった事を思えば
神ではなく正義マンの変装か従者だった線も濃厚だ。

正義マンは金銀兄弟の首を持って消失し
滝壷の神が首(マスク)持って現れキン肉王族に恩恵を与える。
金銀マスクが全ての正義超人のパワーの供給元なっていた事も謎だ。

※321026 : ムダレス無き改革

※321004
あれはキン肉マン史上トップクラスのワーストバウトだと思ってる
ウォーズマン、マンモスマン、ネプと人気超人が集まって
勝者も敗者も格を落として終わりだとは…
結局そこに至るまでのネプとセイウチンの言動が不自然かつ美学や説得力に欠けたものだから、その先も袋小路だったのだろう。最初から詰んでいたのだ。

ゆでは裏切り者を描くのが苦手。深くそう印象付ける試合だった。
現在のバッファローマンやロビンはそうでないことを祈るばかりだ。

※321027 : ムダレス無き改革

究極タッグのアブストラクト・フェニックスだけは良かった
知性を生かして影で的確な指示を送るフェニは王位決勝戦の小物フェニよりずっと存在感があったわ

※321028 : ムダレス無き改革

奴の正体はネメシスかも?

※321029 : ムダレス無き改革

タイムワープする設定にすると無限に拡がり過ぎる

現に2世の世界線には戻れない
未来からの来訪者は究極タッグで終了させて欲しい。

ターミネーターもドラえもんもバックトゥザフューチャーもDB人造人間編も
面白くはあるが何か納得しえない部分が事実
未来を変えてしまう事で別次元から来たパラレルワールドから来た事への違和感
のび太はジャイ子と結婚する事でドラえもんが現代に送られて来た整合性が維持される。未来を変える事で消えるのはドラえもんというタイムパラドクス。
この違和感には耐えらない2世のキャラが安易に召喚されない事を願うばかり

※321030 : ムダレス無き改革

※321027
究極タッグのアブストラクト・フェニックスはもしかしたら知性の神だったんじゃないかとも思ってる自分がいる
なんとなく知性の神は情報と手駒を集めることに関して妙な才能がある気がしてるのと
フェニックスマンに人を煽る才能はあっても誑かす才能は乏しいように見えるから

※321035 : ムダレス無き改革

刻の神は単身で出てくるのか?
今までの下天してきた神は超人を下に見た感じのが多かったんで
手下に超人ってのもなんか違う感じがするが・・・
ワンマンが超神率いて天界に攻めてくると日和見の神を巻き込んだにしても
盛り上がりに欠けるな

※321037 : ムダレス無き改革

※321035
ネジケン襲撃が本人か手下?同士?なのか
(↑さすがに第4勢力ではないと思う・・)
手下・同士の格を落とさないとするなら
日和見派とともに様子見していたガチの超人絶滅派とかかも

※321038 : ムダレス無き改革

※321029
SF作品、特にタイムトラベルが確立された世界観だと
パラドックス自体も事前に考慮に入れた時間跳躍ってのが当たり前のものもあるからな
ドラえもんの件もそれなんじゃないかと思う

まあ肉じゃそれはやらないと思うが

※321047 : ムダレス無き改革

概念的な神は扱いにくいのに
調和で学ばなかったのかな

※321048 : ムダレス無き改革

「悪魔将軍? きみ昔、チンピラ口調でパイプ椅子振り回してたよね。ちなみに未来ではバゴワバゴワ鳴いてるよ」

「あ、ああ〜〜!」

強いーっ 刻の神 強過ぎるーっ!

※321049 : ムダレス無き改革

>刻の神は単身で出てくるのか?

プロレスやるには複数体は必要だよな。
探られては不都合な物があるからネジケンは襲撃されたんだし。
相手の本拠地がどこに有るかが問題で
魔界や超人墓場のような地上世界と繋がりを持つ異世界なのか
地球のどこか(海底や地底)なのか
もしくはキン肉星やオメガの星のような他天体なのか

刻の神が単独いる世界でネジケンを直にボコるのは違うかな

※321050 : ムダレス無き改革

刻の神か・・・まさか超人予言書と絡めたりしないよな・・・?

※321051 : ムダレス無き改革

※321050
刻の神がもし未来を正確に見通せるなら有り得そうだが
やめてくれw

※321053 : ムダレス無き改革

※321050
それをキン肉族に授けるなら刻の神は超人擁護派か?

王位編では予言書のせいで酷い事になったが結果も見通してたならアリか?
なんかパラドックスだが

※321054 : ムダレス無き改革

※321050
実は私が授けたんだよー程度には触れそうで・・・嫌だ

※321055 : ムダレス無き改革

天界やオメガからアース(マグネット)パワーを食い潰してるのが刻の神の勢力なんだろうか

考え方としてはマグネットパワー積極利用派のサイコマンや容認派のザ・マンに近いが。
有能な我々が管理しているのだから間違いを犯す訳などなかろう的なスタンス

※321057 : ムダレス無き改革

※321001
キン肉族の腐敗した貴族と邪悪5柱がつながっていて、タツノリの思想を受け継ぐ大王がこれ以上続くこと自体が邪悪5柱にとっても大問題だった、とかないかな?って考えたことはある

※321058 : ムダレス無き改革

ただ、刻の神もそこまで凄くはないのでは? と思えてならない。
実は遥か昔から時を操り遡り何度も破滅的な未来を回避しようとあの手この手を尽くしてるが、
結局未来を変えられなかったとか、そんなんじゃないかな? とも思える。

※321059 : ムダレス無き改革

一選手としてリングに上がってしまった時点で
ただの強い超人と変わりなくなってしまう
神とか悪魔とかは ぼやっとした存在のままでよかったのに

※321060 : ムダレス無き改革

※321057
>キン肉族の腐敗した貴族

そこんところ詳しくゆで先生に執筆して戴きたいんだけど・・・・・・

※321061 : ムダレス無き改革

※321060
タツノリか真弓前大王が主役の読切でも出たら腐敗貴族の件もやってくれるやろ
ワイはずっと楽しみにしとるで
ただ、絶対やらないだろうが腐敗貴族側の視点の読切(タツノリ時代前後編+真弓時代編の3話完結辺りで)がよみたい

※321063 : ムダレス無き改革

ゆでに政治劇を期待しても無駄だと思う
シンプルに敵が出てきて倒して終わりでいいのに
今シリーズは無理して難しいことしようとしてる感が 嫌な予感につながってる

※321064 : ムダレス無き改革

107番目の神が登場して108番目が空席ということは,読者の評判次第では刻の神がラスボスとして完結もあるということかな?

※321067 : ムダレス無き改革

完結でしょ
今シリーズだけであと10年は出来そうな内容だし
話のスケール的にもこれ以上は大きくできんでしょう
別の宇宙が出てきて宇宙代表同士で戦うという手もなくはないが

※321072 : ムダレス無き改革

正直なところ、今のシリーズは2世にそのまま繋げてほしくはないな

様々な矛盾点や2世タッグの内容は目をつぶるとしても、ヒカルドの案件が完全に俺の中でアウトだった

※321075 : ムダレス無き改革

※321067
じゃあ、ゆで先生の引継ぎは誰がやるの?3世をかく人

※321085 : ムダレス無き改革

※321075
だから、完結でしょ

※321087 : ムダレス無き改革

※321072
二世は二世で作品が確立して完結してるし(なんか中途半端にも思えるが)
無理に繋げてその世界観を崩したり、現行シリーズが歪になってもつまらないからね

※321092 : ムダレス無き改革

>>321075
ケン広島をアシスタントに迎えて続ける。

※321093 : ムダレス無き改革

鳥山先生と違って、ゆで先生の後継者と呼べる漫画家は現れないだろうしなぁ。年齢的にも、刻の神か、あるいは空席と思っていた神の席の適任者だった存在をラスボスにする算段でストーリーを構成中なんだろう

※321101 : ムダレス無き改革

世の中には、好きな作品は永遠に(作者が亡くなるまでor亡くなっても後継者が)続けて欲しいって人も結構いるみたいだけど
俺は好きな漫画ほど、ダラダラ続けず完結して欲しいと思う
物語は完結してナンボ

※321106 : ムダレス無き改革

※321101
同意
未完だと没後大体いじくり回されるしな

※321111 : ムダレス無き改革

ゴルゴみたいな一話完結ならまだ許せるけど
ベルセルクみたいなストーリー漫画はもうどうにもならない
プロットだけ聞いていようとそこに至る流れを考えられなければ無意味なんだよなぁ

※321112 : ムダレス無き改革

※321101
同意
ダラダラ続けられたら続きが気になっておちおち死ぬこともできん
死んだら人もその人が作った世界もおしまいであるべきなのだ

※321114 : ムダレス無き改革

終わらすのは必要な事だけど

ジャンプ漫画って無理くり終わらせてしまうパターンが多い。
作者の意欲低下か人気低下とのバランスが嚙み合わないとね。
昔の少年漫画は読者が成長すると自然と離れていくもので
それで世代交代されていくものだったけど

過去作品をこれだけリファインして別次元まで昇華させるのは稀だよね。
読んでる方は子供の感性とおっさんの感性入り混じってくるしな

※321115 : ムダレス無き改革

※321112

作者の死や自身の死を想定してしまう時点で
子供の時のような漫画への向き合い方ができないんだよな。
作品世界に身を投じたいと思う反面に
現実世界に引き戻されて集中を欠いてしまう時がある。

※321117 : ムダレス無き改革

>>321114
そう思うとジャンプのハンターハンターって特例みたいな作品なんだな。
気が向いた時話続き書いて勝手にドローンしてまたいつ現れるか解らずその続き書くし。

※321118 : ムダレス無き改革

※321087
確かに二世その物の時代はサタンに若返らせられたアシュラマン倒して終わりだから何とも中途半端だったな。
なんであそこで過去に行かせちゃったんだろうか?
万太郎とケビン以外、活躍したと言えるキャラいなかったのに。

※321120 : ムダレス無き改革

最近だと鬼滅の刃は 人気があったにも関わらず引き延ばさず
逆に下弦の鬼をリストラして話を短くした上で
なおかつ最後に現代の様子を見せることで続編の可能性まで完全に潰した
とにかくダラダラさせたくないという並々ならぬ意志を感じた

※321121 : ムダレス無き改革

※321118
2世のデモンシードもダメとは言わないが、
結局、「悪人を退治して終わった」だけだしな
それも特に相手を論破した訳でも和解した訳でも
老アシュラマンの苦悩をなんとかした訳でもなく、「プロレスで勝利したら、相手が潔く敗北を認めて去っていった」だけだからな

つうか、ヒカルド出せばよかったのに

ボルトマンの代わりにRアシュラと組ませて
「結局、親の血統で子供の人生が決まるのか」「そこには子供の意思どころか、親の意思さえ関係ないのか」みたいな2世モノの根幹に迫るようなテーマを上手に描き切れば間違いなく名作になっただろう

問題はそんな重いテーマがキン肉マンに似合うかだが・・・

※321175 : ムダレス無き改革

※321120

その内にAIがキン肉マン描いてくれるかも知れんぞ
秋田書店がブラックジャックの続編をAIに描かせると発表があったから

資金力で上回る集英社がやっても不思議では無いな
ゆで作品独特のヌケ感とか出せるようになったらスゲえけどな

※321188 : ムダレス無き改革

↑やると思うなキン肉マンと言う作品はこれから未来のネットにも保存されることだし
令和生まれの世代が20代30代となったころキン肉マンの続編を見たがるだろうし

※321191 : ムダレス無き改革

別に手塚治虫が描いてないブラックジャックの続きなんて読みたくないけどな
ドラゴンボールもそうだけどコレジャナイ感が出るのが嫌なんだよなあ
AIにどの程度のことができるか知らんけど

※321193 : ムダレス無き改革

Ω編の前に二次創作で4王子出してたあの人で良くね(名前知らんけど)

※321194 : ムダレス無き改革

※321191
自分も見たくないのは同意だけど
BJアンソロジーとかヤングBJとかあったし、需要はあるんだろう

※321195 : ムダレス無き改革

令和生まれがキン肉マン見たがるとかないと思うぞ
今は作中の矛盾やおかしな部分は細かくツッコミ入れられる時代よ
キン肉マンやジョジョなんかが許されてるのは、当時からのファンが「だって昔の漫画(家)だし」っていう気持ちで見てるからであって

※321211 : ムダレス無き改革

キン肉マンを見たがる事はないが
キン肉マンテイストってのは何時の時代でも需要があると思うな

男児はカッコいい物や異形な物大好きだ。
ウルトラマンや仮面ライダーは不遇の時代を経てもシリーズは続いている。
オールドファンのコレジャナイ感は否めない

そもそもⅡ世のシリーズが始まったのが
当時のゆで先生の環境を考えたら奇跡の様なもの
賛否はあるけど復活の礎になった作品だしね

※321213 : ムダレス無き改革

そもそも手塚治虫先生だって描いた話すべてが面白かったわけじゃないんだよ
沢山描いて奇跡的に面白かったものが歴史に残ってるだけで
AIで作らせるのと、同人作家が真似て描くのも大して変わりはしない
今までクリエイターが何度も繰り返してきたことをAIにやらせてもどうにもならんさ。AIブームもそろそろ終わりっぽいしな

率直に言ってもう飽きたよ、AIのイラストは。ワンパターンすぎる。

※321214 : ムダレス無き改革

プロレス自体が昔より圧倒的に下火だし
2世は連載時期的に総合要素も入ってたけど 今では総合はさらに下火
今の子供って、そもそもプロレス技とか分かるんかね

※321217 : ムダレス無き改革

アシュラはともかくヒカルドは正義の皮被った悪行超人そのものだったはずだが…
師匠殺せるけど俺は正義超人だから殺しません位は言って見せろ

※321218 : ムダレス無き改革

当時、プロレスは見た事なくても
キン肉マンは楽しめていたぞ。
何でリングで戦うのかと、そんな疑問は一切なく
そういうものなんだなと受け入れていた。

プロレスありきで読んでいた人とは違うんだよ。
逆にキン肉マン的な事を人間がやってるのがプロレスぐらいな感覚

※321220 : ムダレス無き改革

※321218
君が子供の頃の話じゃなくて
今の子供がどうなのかが知りたかったんだけどな
俺は子供いないから 素朴な疑問が浮かんだだけ

※321221 : ムダレス無き改革

キン肉マン読んでるけどプロレスの試合1回も見た事ないんだけど。
さすがにあんな技人間やったら相手死ぬか自分が怪我するという常識は理解できてるけど。

※321222 : ムダレス無き改革

プロレス好きでこの漫画を読み始めた人の方が少ないと思うよ
リアル志向の本格派プロレス漫画ってわけじゃないし
遊戯王好きな人が全員カードゲームやってるかといえば、そうでもないでしょ

※321224 : ムダレス無き改革

※321217

ヒカルドは悪の親に産まれた者は結局は悪というしょーもない着地点。

幼き頃から正義超人に育てられ自身も正義超人でありたいというアイデンティティも
血統主義には逆らえない。
師匠でさえ血統主義には抗えず弟子を56そうし返り討ちにあって56されるし

自称正義超人時代のアシュラマンに至っては悪魔超人の片鱗を見せた息子をするし。

対話をしようとか贖罪させようとか更生させようとかしないで短絡的に56してしまおうって発想が何だかなって思うわ。

※321225 : ムダレス無き改革

二つ名だけでいえば「禍福」もボスに十分相応しいはずなんだけど、地味な上に一番よく分からない奴が出てきたなとふと思いました
総選挙があったら人気がないんじゃなくて誰も覚えてないから圏外になりそう

※321227 : ムダレス無き改革

ヒカルド変にひねらず王道の展開にすればよかったのに

※321228 : ムダレス無き改革

※321224
アシュラはまだしもヒカルドなんて悪事の隠蔽と正当化で保身を図り続けるような精神性で正義超人になれると考える方がおかしい
致命的な場面で悪事を暴かれ自棄になっただけの話
一方で悪行を行った過去を認める牛やアイドル超人軍は正義超人として活動した

※321230 : ムダレス無き改革

つーても ロビン・ラーメンを筆頭に
メインキャラでさえ性格を安定させられない作者だからなぁ
正直あんまり深いテーマを扱える技量は無いと思う

※321244 : ムダレス無き改革

アシュラマンもバッファローマンの裏切り行為に強く言えない立場なんだけどな

「いやだー私は悪魔なんかに戻りたくない」
「正義に目覚めたパワーは無限大」

都合の悪い事は忘れよっていう盟友の言葉を胸に生きてんだろうか?
そう言えば新シリーズ(ジャスティスマンとバーザーカー)に
∞飯綱おとし出してないよな、正義超人ってテイじゃなきゃ使えないのかな

※321248 : ムダレス無き改革

∞飯綱落としは冷血面がバーザーカーにかけてナチュラルが盾で受け止めたが盾が何枚か砕けただけだったよ

※321252 : ムダレス無き改革

※321228
あれはパシャンゴ師匠の掌返しがいけないと思うぞ

後、ヒカルドはたしかにやらかしに対して自己正当化というか、言い訳に走る傾向はあったが、
ケビンは初期のやらかしをいつの間にかなかったことにされていたあたり、やはりヒカルドは血筋のせいで損をしたキャラと言わざるを得ないだろう

※321257 : ムダレス無き改革

ヒカルドは正義に憧れるサイコパスであって仮面ライダーでいうと仮面ライダータイガみたいな奴という印象なんだよね
ただ後にシルバーマンの子孫であるスグルが慈悲のマッスルスパークを完成させたりしたので、血統で性格が決まるというルールは撤回されたんじゃないですかね。

※321258 : ムダレス無き改革

ヒカルドのどこに非があったかは、カレクックと比較したら分かり易いかもしれん。
カレクックもすぐカッとなる性格で正義超人の宿命である「分かり合う為の戦い」にはあまり向いてなかった。
でもカレクックはそんな自分の性格を素直に認めて、人々からの称賛はキッパリ諦め残虐超人として悪と戦うことを選んだわけだ。
ヒカルドも悪を倒したければそうすべきだった。
潔さが欠けていたんだな、彼は。

※321265 : ムダレス無き改革

2世だと残虐超人も悪行超人の区分になっているし、プロローグのイメージ図ではカレクックも悪さをしてるんだよな
やっぱ、生まれた時代が悪い印象

※321266 : ムダレス無き改革

ブロッケンjrはヒカルドをドス黒い血が流れてるとか結構な事言ってたな

親の事を突かれて困るのは自分自身でもあるのに。

※321269 : ムダレス無き改革

※321265
平和が長く続いて悪行をする超人を排除する風潮がエスカレートした結果
本来正義の一派でもある残虐超人すら絶対悪としてひとまとめにされてしまったのかな

元残虐・悪魔・完璧のレジェンドの皆さんは
その功績から都合よく過去を改竄されてたりして・・・

※321270 : ムダレス無き改革

※321265
「人類征服をもくろむ悪行超人」というナレーションの前面にカレクックがいて
二世ってそういう設定で行くのか・・・と思ったら
次の話でしれっと正義超人の会議にレジェンドとしてかなり良い位置に座ってた

※321273 : ムダレス無き改革

※321221
そういや俺も
キン肉マンをはじめプロレス漫画や格闘漫画は好きだけどプロレスや格闘技の試合は見た事ないな

※321276 : ムダレス無き改革

※321270
こういうのって中井先生と嶋田先生の意識のずれで起っちゃうのかな
イメージ絵のモブの指定までは原作には書かないだろうし
後で矛盾に気づいてもこの二人はそれも面白がってそのままにしちゃいそうだしね
キン肉マンに数多くある不思議なシーンってこの意識のずれがかなり多いんじゃないかと睨んでいます

※321277 : ムダレス無き改革

キン肉マン世代でプロレス一度も見たこと無い人が何人もいるのにビックリ
興味なくても嫌でも見たことあるくらいにはTVで見かけたと思うけどなぁ
それとも試合会場に足を運んだことはないという意味で言ってるのか

※321279 : ムダレス無き改革

ギブアップ取りやすい関節技の名手のはずなのにやたら相手殺してるしバシャンゴが指摘した場面でも吐血してる
普通に考えてなんかやらかしたからお前悪行超人だったんだなって話だよね
悪行産まれ悪行育ちで情なんかありませんでしたって立場のチェックが比較対象によさそうだけど、血統どうこうじゃなくて悪行産まれ正義育ちで無情なヒカルドが邪悪だっただけじゃね

※321281 : ムダレス無き改革

口頭での自己主張が強い割に、行動が伴わないのが、ヒカルドの悪いところだろう

正直、デモンシードの時に、しれっとアイドル超人としてリングインしてたら、ロビンみたいにそのままなし崩しに正義超人入りできたんじゃないかとは思う

※321285 : ムダレス無き改革

ヒカルドに「ユーは何がしたくて正義超人になったのか?」って訊いてもたぶん何も答えられないと思うわ。彼が正義超人にこだわる理由は、周りからよく思われたいという承認欲求だったり、自分の残虐行為を誤魔化す隠れ蓑が欲しいだけだったりするのだろう。だから他の正義超人に嫌われていたんじゃないかな。

※321291 : ムダレス無き改革

最後には勝つのが正義超人っていうパシャンゴ師匠の御言葉もヒカルドの人格生成に影響与えてると思うわ
その前の大前提をしっかりと叩き込んだ上でないと「(何をしようが)最後に勝てばいい」ととらえかねん言葉だよ

※321300 : ムダレス無き改革

※321277
アニメの王位編の頃なら地上波でプロレス中継がなかった地方はわりとあったしわからんでもないなあ
今アラフィフでプロレス中継を一度も見た事が無いっていうなら親がプロレスが好きじゃなくて意識的に見せようとしなかったのかな?

※321316 : ムダレス無き改革

※321285

そもそも親の押し付けで正義超人界に入れられたんだよ。
悪行は死すべきって過激思想の正義超人の中において
自身の本能は押し殺されていたんだ。

解離性同一障害ってヤツで
幼少期の強いストレスから別人格者を作り上げて
その殻の中で生きていく他なかったんだろ

※321320 : ムダレス無き改革

アラフィフじゃない人も読んでいるので…。
ブックオフでコミックスを立ち読みしたり、どこぞやの動画やイラストなんかでキン肉マンネタが使われているから興味をもったり、切っ掛けは人それぞれで色々あると思うけど。昔の漫画でも面白そうなら読む人はいます。

※321322 : ムダレス無き改革

ヒカルドに関しては正義バージョンと悪行バージョンの落差を露わにするため

醜悪な本性したんだと思う。

ゼブラもそうだけど二重人格キャラってのは扱いにくいのかね

※321326 : ムダレス無き改革

※321316
いや、自分の意志で正義超人界隈に残っていたんだろ
親の命令なんかどうでもよくなったって言ってたし
そこから離れる自由は幾らでもあった
師匠を殺してなおオリンピックに堂々と出てくるのは承認欲求サイコパスのやることだわ

※321331 : ムダレス無き改革

※321322
もともとクレイジーなキャラを売りものにしてる漫画じゃなければ、まず扱うべきではない題材。色んな漫画で二重人格キャラを見てきたが、扱いきれずに微妙なオチとなるのがせいぜいだと思う。

※321335 : ムダレス無き改革

クレイジーを描くのが上手い冨樫ですら仙水の多重人格設定はほぼ意味なかったからなぁ…せいぜいヤベー奴ですと印象付けるだけかと

※321340 : ムダレス無き改革

刃牙のガイアや、トライガンのトリップオブデスみたいに二重人格キャラは第二形態のある敵として出すのが一番。味方にしたら非常に扱いが難しい。
他所からみたら独り言ぶつぶついってるだけだもの、どう感動しろと。

※321350 : ムダレス無き改革

※321320
そんな力説しなくても ど真ん中世代以外の読者だっていることくらい全員わかってるから安心しな
ただメイン読者が初代世代であることは確かだと思うけどね

※321352 : ムダレス無き改革

※321277
そりゃプロレス人気全盛期だしTVで試合やってるのが視界に入った事くらいはあるよ
でもやっぱりちゃんと観た事はないなぁ

※321353 : ムダレス無き改革

※321300
そういや兄貴がめっちゃプロレスファンだったのに
俺はさっぱり興味が持てなかったな
同調すると技を掛けられるからかな?

※321356 : ムダレス無き改革

※321326
ヒカルドは他人に対して求めることが多い割に
自分の持ち出しがほぼないから信用されないし、感じ悪いんだよ

ジェイドをオーバーキルした時点で
「正義超人らしからぬことをやってしまったので棄権する」とかやってたら印象変わったのに

「見えなかった」のが本当かどうかも関係ないよ

※321357 : ムダレス無き改革

※321316
その親の意志にこたえたいしDMPに帰りたいから必死に鍛えましたと自白してんぞ
師匠に勝てるようになったら楽しくなってそんなの忘れたらしいけどな
邪悪の化身じゃねえの?小悪党方面だけど

※321367 : ムダレス無き改革

>>321320
そもそもアニメ見れる年代の時はとっくにキン肉マンのアニメ終わってたという。
ネット配信で見れるようになったのもある程度年くってからだし不運だったな。
先輩に面白いと聞いて古本屋で漫画やっと読めた感じ。
さすがにスラムダンク好きでも体育授業以外でやった事ない人多い思うから今まで気にしてこなかったな。

※321377 : ムダレス無き改革

スラムダンクって何?あんた日本人?ちゃんと日本語で言えよ。

※321382 : ムダレス無き改革

意図が分からん

※321384 : ムダレス無き改革

スラムダンクは全巻もっているけどバスケの試合なんか見たことないんだよなぁ
まぁ確かに影響うけて部活始めた人も居たみたいだけどね
キン肉マン読んでるけどプロレス知らない人がいても良いんじゃない?

※321398 : ムダレス無き改革

誰も悪いとも言ってないような

※321399 : ムダレス無き改革

ドロップキックとかバックドロップとか基本的なプロレス技って
昔は男の子なら知ってて当たり前だったけど 今の子はどうなんだろうね

※321400 : ムダレス無き改革

週刊少年ジャンプ時代のキン肉マン王位争奪編で超人募集の時
ハガキに超人描いて応募したんだけど発表されなかったなあ

※321408 : ムダレス無き改革

※321400
いまいち何を言いたいのかわからないので
間違っていたら申し訳ないんですが
それはつまり没だったという思い出の呟きですか?

それなら私も6回ほどあります

※321413 : ムダレス無き改革

2世に出てきた麒麟男とかも、発表されたのは王位編だったな
7900万パワーの完璧超人だから、新シリーズにもいるなら、ラジナンに入れそうだが

※321415 : ムダレス無き改革

そういや応募したことないな
一回やってみるか

※321416 : ムダレス無き改革

採用されるとしても描かれるのは数年後かもしれないのに
よく投稿する気になるよな〜 と思う
俺だったら そんな無期限の間ずっとヤキモキさせられるのは嫌だ

※321417 : ムダレス無き改革

応募しなかったら死ぬまでそのヤキモキすら経験せずに終わるんだが
嫌ならしない方がいいわな

※321418 : ムダレス無き改革

採用されるとしても描かれるのは数年後かもしれないのに
よく投稿する気になるよな〜 と思う
俺だったら そんな無期限の間ずっとヤキモキさせられるのは嫌だ

※321419 : ムダレス無き改革

応募しなかったら死ぬまでそのヤキモキすら経験せずに終わるんだが
嫌ならしない方がいいわな

※321420 : ムダレス無き改革

採用されるとしても描かれるのは数年後かもしれないのに
よく投稿する気になるよな〜 と思う
俺だったら そんな無期限の間ずっとヤキモキさせられるのは嫌だ

※321422 : ムダレス無き改革

応募しなかったら死ぬまでそのヤキモキすら経験せずに終わるんだが
嫌ならしない方がいいわな

※321424 : ムダレス無き改革

何この無限の言い合いループ

※321430 : ムダレス無き改革

※321417

採用不採用に関係なく描く事、キャラを創造する事が楽しいのだよ。
低い倍率だし相当な自信家じゃない限りはヤキモキする事は無い。

自分も超人募集以外に某雑誌の似顔絵コーナーや
ラジオ番組へのハガキ投稿やメール投稿など採用歴はあるが
そんなに常連さんレベルじゃなかった。
とにかく絵や文章を書く事自体が好きなだけだ。
何の見返りも掲示板書き込みも好きだからやってるし

※321431 : ムダレス無き改革

モブでも採用されただけでも嬉しいものだろ。
自分の感性がプロ作家を衝き動かしたと思えるだけで最高だろ。

それが数年後にストーリーに絡んでくるかも知れないなんて
極上のサプライズでしかないわな。

※321435 : ムダレス無き改革

刻の神の正体が明かされた採用超人はひょっとしたら?ケン・広島さんだったりして?

※321437 : ムダレス無き改革

あれ確か採用された人が書いてたけどゆで先生からその超人書いてサインされて送られてくるらしいじゃん。
そんなの家宝にするくらい嬉しい思うけど。

※321438 : ムダレス無き改革

分かるわ、採用不採用は成り行きであって求めてるわけじゃないんだよね

俺もカレンダーの裏とかにひたすら超人の絵とか描いてる子供だったけど
4コ下の弟が喜んで見てくれてるだけで幸せだったよな。
今思えば低レベルで何かのパクリみたいな超人だったけど
そういう兄弟や友達の絆みたいなものの切っ掛けをキン肉マンには貰ったと思ってる

※321440 : ムダレス無き改革

中学時代に採用された事が嬉し過ぎて

後に図鑑まで作っちゃった強者もいるしな

※321442 : ムダレス無き改革

※321483
応募はしなかったのですか?
今、弟と一緒に応募して見れば?

※321443 : ムダレス無き改革

俺の場合、応募して採用される嬉しさ(可能性極小)よりも
応募しても採用されない悔しさ(可能性極大)の方に意識が行くわ
だから応募しない
もちろん応募する人を否定してるんじゃない

※321444 : ムダレス無き改革

※321413
あのスクリューキッドが今のラジナン入りするぐらいなんだから
麒麟男もスクリューキッドと一緒にラジナン入りしてるかもしれんね

※321446 : ムダレス無き改革

ゆで先生はもう2世のキャラクターはさけて描く可能性が高そうな気がしませんか?

※321448 : ムダレス無き改革

ラッキーマンやぬ~べ~でも投稿採用企画やってたよな
肉ほど盛り上がる事はなかったが

※321450 : ムダレス無き改革

※321446
二世のキャラの話を描きたいとかは言ってた気がするが

※321452 : ムダレス無き改革

設定をリファインして出す事はあり得るな

ノトーリアスもガオンっぽかったし
おかしな奴のタッグパートナーだったしな

※321453 : ムダレス無き改革

※321442

投稿はしなかった自分と弟の間で完結しちゃってたから
それに、そんな事で親にハガキ代を貰えるとは思わなかったし
ハガキに描いて失敗しちゃったらどうしようなんて思っていたしね。

さすがに自分も弟も独立して少し離れた所に住んでいて接点は減った。
今、応募したいかって気持ちは無いよ
本作に出せるようなキャラを創造できる能力が無い事に気付いているからね。
今、採用超人の元の絵を自身のSNS載せてる人がいるけど
凄い上手いしね、そりゃ採用されわって感じ

※321461 : ムダレス無き改革

当時、ハガキ30円くらいだったか
何百円の小遣いでやり繰りしてる小学生には雑誌代の捻出だけでも苦労するのに
ゲームだの何だの欲しい物はだけは無限にあって
見返りの期待できない支出は30円でも躊躇いはあるよ。
裕福なご家庭には分からないかも知れないけどさ。

幸いとういうか兄がいたんで共有できる物は兄を頼っていた部分もあるけど
一人っ子だったら兄の分の小遣いも貰える保証も無いしね

※321466 : ムダレス無き改革

まあ今は画像でも送れるから気になる人は送ってみれば?
ハガキよりも送りやすいかも

※321467 : ムダレス無き改革

小学生の小遣いなんてしれてるもんなあ
ワイも当時月500円の小遣いだったからジャンプも友達4人で当番制で購入してたわ
当時360円のコミックス買おうと思ったら30円だか41円だかの切手代やはがき代ですら馬鹿にできなかったから人気投票やアンケなんて出す発想すら浮かばなかった

※321470 : ムダレス無き改革

オレは2、3回ほど超人募集でハガキに新超人を描いて応募したけど採用までは届かなかったのに
ケン・広島さんはあんなに採用されて凄いなあと思った
きっとゆで先生のお気に入りなんだろうな

※321472 : ムダレス無き改革

ケン・広島氏はいったい何体応募超人を作成して応募してるんだろうね?
さすがに全て採用されてるわけじゃないだろう

※321473 : ムダレス無き改革

そもそもんとこでサクラって可能性もあるし、選者と感性がはまれば当選率高いのは当然なんで嫉妬するだけ無意味だろ

※321474 : ムダレス無き改革

投稿後3ヶ月以内に採用・不採用がハッキリする形にします
採用された場合は そこから1年以内の登場を約束します

こんな感じで期限を区切ってくれるなら投稿してみたいが
実際には いつまで待てばいいのか全く分からないから精神的に無理

※321475 : ムダレス無き改革

サクラなんてわざわざ用意するメリットないやん。
自分はケン・広島さんを嫉妬って言うより尊敬してるかな。どんなけ投稿頑張ったかも解らないけど作者と気が合うだけのデザインってだけでも凄い思うわ。

※321478 : ムダレス無き改革

ゆで先生の応募超人採用もいいけどゆで先生が自分で描き上げた超人てっ居たっけ?

※321479 : ムダレス無き改革

※321478
ベンキマンがその一人じゃなかったっけ?

※321480 : ムダレス無き改革

>>321478
ジェロ 肉 ウルフ とか

※321481 : ムダレス無き改革

※321478
シシカバ・ブー
スグルのデザインの原型

※321482 : ムダレス無き改革

テリー、ラーメンは ゆでオリジナル
それもあって作者の思い入れが強いのは伝わって来る

※321484 : ムダレス無き改革

ベンキマンは第2回超人オリンピック編での超人募集で発表

ジェロニモは黄金のマスク編での超人募集で発表

※321485 : ムダレス無き改革

※321484
ベンキマンってそうだっけ?
募集したけど間に合わなかったからゆでが自分で考えたってどこかに書いてあったが・・・

※321486 : ムダレス無き改革

※321482
ラーメンマンは埼玉県の小宮君のアイデアだよ(三巻「第一次予選の巻」)

※321487 : ムダレス無き改革

悪魔将軍(元ネタは「バイキングマン」だっけ?)の変貌ぶりは自分で描いたレベルの気もする

※321488 : ムダレス無き改革

ラーメンマンは募集超人で最初はソンゴクウマンと言う相方がいました
その頃のラーメンマンにラーメンを見せるとパッチリ目玉で喜んでいました

※321489 : ムダレス無き改革

ベンキマンはウルフマン初登場回にテリー、ラーメン、ブロと一緒にTVで紹介されたが
その回のどこにも応募者の注釈はなかった
後の回で応募超人の発表があり、ウォーズマンらと扉絵を飾ったが
ここでも応募者の名前はなかった

※321490 : ムダレス無き改革

※321486
後にスピンオフ連載されてアニメ化もするキャラの生みの親とかすげーな

※321491 : ムダレス無き改革

※321484
第2回超人オリンピック編での応募超人と一緒に扉にいたけど
応募者の名前がなかったんだよな
というかその数話前から出てる

※321492 : ムダレス無き改革

※321488
相方っていうか、単に同じ中国代表だから一緒だったと思うんだが
それにしてはゴクウマンの背後のラーメンマンは近すぎる

※321493 : ムダレス無き改革

※321487
基本的なシルエットやパーツは一緒だよ
ディテールをすっきりさせたのとほぼ単色っぽい鎧にしたから印象がだいぶ違う
(実は応募超人紹介ページのバイキングマンの方が悪魔将軍に近い)

※321497 : ムダレス無き改革

※321475
あるぞ
採用されてる奴がいるってのは応募のモチベにつながるんでキャラ造形のネタを無償で提供してもらえる可能性が上がる

※321498 : ムダレス無き改革

普段から応募が少ないならね

※321501 : ムダレス無き改革

プレイボーイ本誌には毎週採用超人が載っているんだが
明らかにゆでの考えそうな超人じゃない奴がいるから
インチキはしてないと思うよ
恐ろしくありきたりな奴から、狂気を感じるのまで様々

※321502 : ムダレス無き改革

この漫画だとかっこいいデザインほど地味に見えるから
難しいわな、ロックマンとは少しノリが違う

※321503 : ムダレス無き改革

今、単行本を見てビックリしたんが何だよ~ 
夢の超人タッグ編での超人募集発表での
スクリュー・キッドって作者が不明だと書かれてたぞ
マジかよ、よく作者不明で大活躍の採用超人に選ばれたな
もう何十年も昔の応募超人だけど作者不明で、お気の毒
何の賞品も頂けずに、こんなに大活躍と言うのはもったいないよな

※321505 : ムダレス無き改革

採用者には記念品が贈られるそうだけど
実際は何がもらえるのか知ってる人いる?
特に最近

※321506 : ムダレス無き改革

キン肉マンのティーシャツ?

※321507 : ムダレス無き改革

※321503
そういうことがあったから
ミートくんが口酸っぱくして「名前と住所書いて!」って言ってるんだろうな

※321514 : ムダレス無き改革

ストックしてる分もあるからすぐ出ないキャラもいるんだろうね

※321515 : ムダレス無き改革

バイコーンも閻魔帳に出てからラグあったよね
あれでも早い方かな?

※321517 : ムダレス無き改革

※321505

最近は中井先生直筆の応募超人のカラー色紙

過去のヤツはYOUTUBEで学研の芳賀くん(ジャンクマン作者 採用歴3回)が公開してくれているぞ

YOUTUBE【キン肉マン】ジャンクマン採用時のレアグッズを紹介!『キン肉マン 技』の編集者が語る超人募集の思い出!!!【学研】

リンク貼りはできないのでYOUTUBEで検索してみたら良い


※321518 : ムダレス無き改革

※321507

名無しで出す人の気持ちも分からないでも無い。
特に思春期を迎えた男子はイベントに参加したい気持ちと
参加したくない気持ちが揺れ動く時期だ。

採用されて人気者になる陽キャばかりではない
採用はされたいが目立ちたくないとか
友達や家族に知られたくないって心理もあっての事だとおもうぞ

※321522 : ムダレス無き改革

>>321518
世の中そそっかしいのとかいるから書き忘れとかじゃないか?
住所の書き間違えとかもありそうだし。
あれって名前ペンネームでもいいんじゃないの?ケン・広島とかペンネームでしょ。
子供のときに応募したらそこまで頭まわらんかもしれんが。

※321524 : ムダレス無き改革

やっぱり採用されるのはどれもセンスあるなといつも思う
あと寸評コメントも付けてほしい

※321525 : ムダレス無き改革

今までに無いキャラを求め過ぎちゃうと

バリアフリーマンとかピークアブーとかキワモノになっちゃうよな
反面、これはねえわと思うようなヤツでも出してみる価値があるという事か。

※321526 : ムダレス無き改革

※321522
全くの別件だが、ペンネーム入れてるのにしっかりと本名を掲載されたワイの友人みたいなのもいる
その友人は強メンタルの陽の者だったからよかったもののワイのような豆腐メンタルの陰者だったらどうなってたか想像するのも恐ろしいわ

※321532 : ムダレス無き改革

今回出てきた神奈川県五十嵐さんの応募超人とスグルが戦ったとするなら黄金のマスク編終了後~タッグトーナメントの間なのかな?
王位編終了後だとしたら相当な強豪超人なのかスグルのモチベーションが上がりにくい相手だったんだろうな

※321533 : ムダレス無き改革

※321532
タワーブリッジしてるし強豪超人の技をラーニング済み!みたいな能力の超人なのかも

※321535 : ムダレス無き改革

※321533
なるほどな
あれはアルゼンチンバックブリーカーではなくロビンのタワーブリッジをラーニングしたか
面白い興味深い解釈だ
強豪超人の技を高い精度でラーニングできるタイプだと超人強度次第ではかなりの強豪になり得るね

※321538 : ムダレス無き改革

だがそれはステカセ…

※321542 : ムダレス無き改革

>>321538
ステカセの欠点は同じ技うってもさ、がたいがあんなんだから同じ威力発揮できてない思うんだよね。だから相手にも与えられるダメージ少なくて耐えれるじゃないかと思ってる。

※321545 : ムダレス無き改革

ステカセ:カセットの能力再生 状況に応じて能力変更可能
ピーク:相対した相手の能力のみ学習・実践 出していない派生技も自己習得
他にコピー型超人っていたっけ?

※321546 : ムダレス無き改革

※321542
ステカセキング
身長:214cm
体重:700kg
超人強度:250万パワー

ギミック超人って超人強度のほとんどをギミック動かすのに費やしていて実質の超人強度は少ないんじゃ…

※321548 : ムダレス無き改革

※321545
ピークは能力コピーというか技術(体術)コピーだね

※321550 : ムダレス無き改革

他に挙げるなら顔写しかな

※321551 : ムダレス無き改革

>>321546
あのがたいで700kgあったのか全然検討つかん重さや。カセットテープに重さほとんどいっとるんかなw

※321552 : ムダレス無き改革

※321551
700㎏が頭に乗っかってる状態ってだけで
地獄のシンフォニー発動前にどうにかなりそう

※321553 : ムダレス無き改革

※321545
2世のレゴックス(アニメではブロックス)かな
ステカセというよりサンシャインの類似キャラだが、コピー能力が主力技

サンシャインもニンジャに化けたが、試合では使ってない

※321555 : ムダレス無き改革

原作のステカセキングは表情を変えられないつまらなさ
アニメ版のオーディオステカセキングは表情が豊かで楽しい

※321556 : ムダレス無き改革

※321555
前もそんなコメがあったが
どちらかというと漫画版の方が「表情が変わらないのに表情豊か」に思う
まあこれはメディアの違いなんでアニメの手法が間違っているという訳じゃないが

※321557 : ムダレス無き改革

※321555
アニメ版は表情が変わるのは良いんだけど
単純にデザインが悪い
頭部がラジカセっぽくみえるのがいいのに

※321558 : ムダレス無き改革

※321555
ステカセは漫画版のあの無表情に見えるデザインが良いのに
なんでわざわざあんなのにしちゃったのかな
しかも体も頭も曲線だらけで作画崩壊してるし

※321559 : ムダレス無き改革

※321555
なんかずっと前のスレでも同じコメしてただろ

※321560 : ムダレス無き改革

アニメのステカセはウォーズマンのカセットを使うと漫画版に近い頭部デザインになる

※321561 : ムダレス無き改革

※321555
普段は無表情なのに
カセットを使うとその超人に似た顔になるってギミックが楽しいんだが
アニメは普段から結構表情が変わるからな・・・

※321562 : ムダレス無き改革

※321555
アニメステカセのデザインはアニメ版のダメな部分の一つだろ

※321563 : ムダレス無き改革

ボロクソで草

※321564 : ムダレス無き改革

※321555
ずっと前のスレでも同じコメして
皆にボロクソ言われてなかった?

※321565 : ムダレス無き改革

アニメから入ったクチだけど
漫画版の方が「ステカセ」っぽいわな
ステカセっていうかラジカセだが

※321566 : ムダレス無き改革

今の子ってラジカセとかカセットウォークマンとか通じないのかな?

※321567 : ムダレス無き改革

漫画のデザインが好きだったから
アニメステカセは本当に残念だったわ

ただ二又一成さんはハマり役だと思う

※321568 : ムダレス無き改革

そういや新アニメだけど
リメイクでも始祖編でもステカセのジェネレーションギャップは避けられないな

※321570 : ムダレス無き改革

※321555
前にも同じコメした人?

※321572 : ムダレス無き改革

※321566 ※321568
アメトークで、ステカセの現代版みたいな感じで「USBマン」だったか発案されてたな
(USBも古くなりつつあるが)ゆでが気に入ってた

※321573 : ムダレス無き改革

※321572
同系統でテルテルボーイってのもいたな
それももう古いんだが

※321574 : ムダレス無き改革

ガジェット系は流行り廃りが激しいからな

※321575 : ムダレス無き改革

カデットテープ使用じゃなくても
ステカセキング型オーディオプレイヤーとかなかったのかな?

※321577 : ムダレス無き改革

前のコメって何だよ?いつ頃の話してんだ?江戸時代?

※321578 : ムダレス無き改革

アニメのオーディオステカセキングの方が魅力的だよね

※321579 : ムダレス無き改革

※321577
横だが
確かの俺もここのスレで見た気がするから
始祖編以降の何処かだな
流石に調べる気にはならんが

※321580 : ムダレス無き改革

※321578
アニメはアニメで良いと思うよ

※321581 : ムダレス無き改革

※321579
ここでみたならプラネットマン戦以降だな
江戸時代よりは最近だ

※321582 : ムダレス無き改革

で、結局同じ人なの?

※321583 : ムダレス無き改革

そうだよ/ちがうよ
どっちか書かれたとして信用すんの?

※321585 : ムダレス無き改革

信用するしないじゃなくて
そこからまた別の話に発展するかもしれないってだけ
答えがなければほっといて他の話題になる

※321586 : ムダレス無き改革

※321583
どっちでもいい
面白いコメならね

※321587 : ムダレス無き改革

そんな赤ちゃんみたいなコメントしてどうするの?

※321588 : ムダレス無き改革

アニメのオーディオステカセキング話題はどうなった?

※321589 : ムダレス無き改革

まあここまでかな

※321590 : ムダレス無き改革

ひょっこりひょうたん島を観ていた諸君懐かしか?

※321591 : ムダレス無き改革

老人ホームでくらす90代ですか?

※321592 : ムダレス無き改革

アニメ化は歓迎できる部分ばかりじゃないからね

今の時代、海外での放送(配信)も視野に入れて制作するから
人種的表現、宗教的表現、暴力性、性の多様性への配慮とか縛りが多そう。

ルッキズムの問題も出てきそうだ。
初期のキン肉マンが容姿が醜いからと
人間に馬鹿にされるシーンとかも駄目なのかも

※321593 : ムダレス無き改革

たしかに
旧アニメはもとより二世の時代から更に配慮しなければならない事が増えたし
変更を余儀なくされる部分もあるだろうな

※321594 : ムダレス無き改革

新栄の与太郎さんへ

キン肉マン単行本82はカラオケB1にありました

本棚に入っているので御来店したら御読みください、 ^^) _旦~~

※321597 : ムダレス無き改革

ポリコレ勢がテリーマンを黒人キャラにしろとか言いそうで怖い

※321598 : ムダレス無き改革

※321592
いまだと「豚と間違われて捨てられる」ってダメなのかな

※321599 : ムダレス無き改革

白人でも黒人でもテリーマンの魅力は全く損なわれるものじゃないが、意味なく変更するのは白人、黒人、原作者全てを冒涜してると思う

※321600 : ムダレス無き改革

刻の神より怖い者は首のない女

※321602 : ムダレス無き改革

ポリコレ勢がキン肉マンを黒人キャラにしろとか言ったら簡単だったのにな

※321603 : ムダレス無き改革

シャネルマンがいるからって突っぱねりゃいいもんな

※321604 : ムダレス無き改革

アメリカ編なんてアニメ化されんよ。

そもそも元ネタのシャネルズがシャネルに配慮して改名したのに
シャネルマンが出る訳ないわな

※321607 : ムダレス無き改革

チャボ・ケロリ大活躍の予感ww

※321609 : ムダレス無き改革

ポリコレ以前にブロッケンJrとかまずい気がする
少なくともナチスを連想する黒っぽい服ではなく、アタルに合わせた緑色の服になりそう

※321612 : ムダレス無き改革

色変えて例のマーク消すんじゃない。最近発売されてるのもう修正されてるらしいし。
スペシャルマンの王位編の台詞は変更どっちでもよかった気がするけど。

※321613 : ムダレス無き改革

バラクーダ(ロビン)が褐色肌のウォーズマンを鞭で叩くのもアウトだと思うわ。

完全に白人至上主義を疑われても仕方ない描写。

ヒールとして読者(視聴者)に嫌わせる演出だろうけど今は出来ない。

※321614 : ムダレス無き改革

ゆで御大はストーリーやデザインに関しては東映に丸投げなんでしょ。

俺だったら、こんなに原作ファンの煩い作品担当したくねえな。

どっちに転んでも損しかない気がするわ。

※321615 : ムダレス無き改革

もう読んじゃったけど、まだ言っちゃダメなんだよね。

※321622 : ムダレス無き改革

※321603
グレートも居るしね

※321623 : ムダレス無き改革

※321551
背中の鉄板
内部機構のモーターなんか、ガタイに対してそうは要らんしね
記録するRAMは要るけどね多分

家電超人って、ベンキマンに弱そうだなその弟子は更に直接水掛けるし…
後、スニゲーターの弟子とかな…
両方ともマンタローにやられてるが…

※321624 : ムダレス無き改革

※321604
タッグ戦とロビン戦だけ
アリサは死ぬ

※321626 : ムダレス無き改革

※321623
昔の家電ってやたら重いんだよな

※321627 : ムダレス無き改革

※321604
シャネルズは人気になり過ぎたので配慮したんであって
(あと商品に名を冠する必要があるのでそこがひっかかる)
シャネルマンも配慮するかと言われるとどうかね

※321628 : ムダレス無き改革

シャネルマンなんか名前より墨塗ってアフリカ系に変装してるんだからそっちの方がダメだ

※321630 : ムダレス無き改革

だからわたしは墨汁の方がいいと言ったんだ!

※321631 : ムダレス無き改革

※321630
どっちを使っても結果は同じだバカモン

※321632 : ムダレス無き改革

まあ一般に靴墨と呼ばれるものにもいろんな色があるからな

※321633 : ムダレス無き改革

スグルの豚鼻とタラコ唇にマッチしてしまっているのも問題かも

※321635 : ムダレス無き改革

※321626
逆に言うと頑丈っていう事、基板とかもかなり余裕をもって作ってあるから直しやすい
叩くと治るって言うのもずれた接触を戻すという再接触させるだけっていうw
治って無いんだけどね

※321637 : ムダレス無き改革

古い話だが
10年使ったVHSデッキを買い換えたら
新しいデッキは異様に軽くて不安になった思い出がある

※321638 : ムダレス無き改革

※321635
分解したらえらく重たい金属フレームが入ってるんだよな

※321652 : ムダレス無き改革

※321628
>>墨塗ってアフリカ系に変装してるんだから
矢島美容室とか00年代にもなってそれやってたよな
あれ当時でもアウトだろ

※321656 : ムダレス無き改革

そもそも80年代以前のプロレスが架空エピソードで設定されたファンタジー

黒い呪術師ブッチャーもインドの狂虎タイガージェットシンも
普通にアメリカ出身という事らしい。

無知と偏見に満ちた素晴らしき世界

※321667 : ムダレス無き改革

※321638
車のバンパーなんかも、金属製で少しくらいぶつけても問題なかったなすぐ直せるし…
今は樹脂製でへこんだら盛って削ずって塗らにゃならんし割れたら全注文
名目上は内部の人員保護の為潰れやすくなってますって事だけどねw

※321668 : ムダレス無き改革

※321656
ステカセの100万ホーンも盛っているよなw

※321671 : ムダレス無き改革

※321656
たしかブッチャーは親がアフリカ系のカナダ人
シンはインド人レスラーに弟子入りしたから
まあその辺を面白おかしくキャラ付けしたんだろうな

※321672 : ムダレス無き改革

ゼンジー北京も中国人じゃなく普通の日本人だしな

※321673 : ムダレス無き改革

プラネットマンがアフリカを攻撃した際に、
アマゾンマン(公式設定ではブラジル出身)が倒れたが、実は彼がブラジル出身ってのもキャラ付けだったりするのだろうか?

※321675 : ムダレス無き改革

それは普通にゆでの間違い

※321703 : ムダレス無き改革

※321668
指数関数に100万なんてとんでもない数字をぶち込むなという教訓だなw
たかだか1000ホーンでもビッグバンのエネルギーを超えるとか

※321714 : ムダレス無き改革

パワー借用って元気玉的現象って事?

元気玉みたいに能動的にパワーを集めてるんじゃないのか。

パワー値の高い超人なら気付かない内に微量の「借用」されても気付かない?


※321715 : ムダレス無き改革

7億パワーのスキーマンとザ・ワンが戦ったら=スキーマンの勝利

※321717 : ムダレス無き改革

スキーマンは7億パワーのせいでリングに上がることはないから
誰が相手でも決して勝つことができない悲運の超人レスラー

※321726 : ムダレス無き改革

スキーマンって巻末の読者感想に掲載されただけで
本作で採用されてないイレギュラー超人

マッスルショットには採用されたようだけど
図鑑には不採用ですよね。
7億パワーって設定がぶっ飛んでいるのでネタにされやすいけど

まぁ7億パワー設定は無視しておいても良いけど
マッスルショットのイラストの出来栄えが良いので
デザイン継承した上での改変(伴う名称変更)などして
敵として(オーバーボディ可)登場させても面白いかも

※321729 : ムダレス無き改革

元気玉は周辺の気(生物や無生物からでも)を集める技だけど
マックスで集めようとするならば対象者の同意が必要
(天に手をかざす行為など)

友情パワー吸収の対象者って超人限定で敵対勢力からは取れないのか
例えば悪魔将軍対ミラージュマンみたいに無観客で中継もない状況でも発動できるのか?
友情パワーの使い手の【仲間を想う気持ち】さえあれば発動するのか?

※321739 : ムダレス無き改革

>例えば悪魔将軍対ミラージュマンみたいに無観客で中継もない状況でも発動できるのか?
友情パワーなら絆の強さ次第でシェアしてもらえそう

※321742 : ムダレス無き改革

元気玉は悪人を倒す為の秘密兵器てっイメージなので今、
戦っている者は神なので神には通用しなさそうだ

※321746 : ムダレス無き改革

パロ・スペシャルの時も特殊な方法じゃないと神の力を利用することはできんとか言うてたしな
神限定で無効化可能な技は他にもあるかもしれん

※321748 : ムダレス無き改革

※321739
死人ですら駆けつけて助力してくれるからな
バッファローマンの場合はバネさんはじめ悪魔超人の面々やガンマンとの友情を信じられる精神状態じゃなかったから誰の声も聞こえなかっただけで

※321756 : ムダレス無き改革

※321715
スキーマンを挙げるのはにわかでしかないが
男の子ならどうしても挙げたくなるのはわかる
でもにわかなので恥じよ

※321757 : ムダレス無き改革

まあスキーマン出されても「あ、うん・・・」としか言えんからね

※321762 : ムダレス無き改革

スキーマン出るとしたら冬限定の超人オリンピックの中野さんの壁画みたいなあんな形で銅像で出るくらいしかない思う。

※321763 : ムダレス無き改革

日和見雑魚神が7神合体してスキーマンになる展開があってもいい。次のページで一撃でぶっ倒されるのなら

※321765 : ムダレス無き改革

スキーマンなんか知ってるのは古参読者だけだろ
にわかってこたーないんじゃないの
ただ 個人的にはスキーマンの話を出されるのは好きじゃないが

※321766 : ムダレス無き改革

グロロさんは超人パワーの借用としているが

使われた当人に自覚が無いようなら

借用というより盗用、無断使用だろ。

※321769 : ムダレス無き改革

話題にはなるだろうからラスボスのオーバーボディ(次のコマで割れる)位なら出せるかもね

※321770 : ムダレス無き改革

スキーマンって強力チームのオーバーボディみたいな感じだよな。

あえて本作に出す意味が分からない

※321773 : ムダレス無き改革

スキーマンが7億パワーで刻の神を倒したら超神編で英雄

※321786 : ムダレス無き改革

さすがに次回でぐっと話が動くかな
4週も5週も同じ場面で話だけしてるマンガなんてあんまり見たことないよ
新人漫画家なら怒られてるでしょ

※321870 : ムダレス無き改革

こないだ本屋で背表紙見たんだけど刻の神(?)の書き込み凄かったわ

※321883 : ムダレス無き改革

本当に時間超人が出て来たぞ!!

※321890 : ムダレス無き改革

繋がったな、Ⅱ世と。

※321900 : ムダレス無き改革

超人の生成とタイムワープ

なんとなくDBの人造人間セル編を想う。

刻の神はドクターゲロでありセルな訳だな。

※321903 : ムダレス無き改革

これまでの超人育成システムは時間が掛かり過ぎた。

刻の神はこの世のパワーを過剰消費する事により
近未来に誕生するであろう超人をタイムワープで召喚し
強大な力を有する超人を短期間で作りあげる事に成功した。

これが世に言う時短超人の始まりである

※321909 : ムダレス無き改革

刻の神の目的は今の世を諦めたから一旦全部ぶっ壊して一から自分と自分の系譜だけで世界を構築するてことか

※321910 : ムダレス無き改革

一応調和の神がカピラリアの欠片集めに来た理由ともつながったか