TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】417話感想 超人を認めたザ・ワンの目的は、堕落した天界の改革…!?

キン肉マン417話感想まとめ

キン肉マン 第417話「いつもの裏切り!?の巻」感想


超神との闘いを勝ち抜き、バベルの塔の頂上に導かれたキン肉マンたち。宇宙全体のエネルギー総量に対して、バランスを崩壊させるほどの力を超人が持ち始めた結果、そのしわ寄せが、オメガ・ケンタウリで起きた天変地異などのひずみとして宇宙全体に表れ始めたのだと、衝撃の事実をザ・マンに明かされる。
さらに、ザ・ワンとともに現れたバッファローマンが、「ザ・ワンに付く」と宣言し――!?


週プレNEWS キン肉マン 第417話
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2023/05/21/119424/



前回:【キン肉マン】416話感想 ザ・マンが天界崩壊の原因を語る、バッファは皆の前で鞍替え宣言!


※↓以下ネタバレ注意!

35: 名無しさん 2023/05/22(月) 00:06:54

次は堕落した神々との戦いか

kinnikuman-417-23052206.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第417話

39: 名無しさん 2023/05/22(月) 00:08:35

新しい敵は来週のゆでがなんとかするだろ…の結果だよこれ

44: 名無しさん 2023/05/22(月) 00:10:07

え?
まさかの天界編突入?
聖闘士星矢より先に天界編見れるなんて胸熱だな

2:名無しさん2023/05/22(月) 00:03:45

サブタイで盛大に吹いた

42:名無しさん2023/05/22(月) 00:08:12

毎度過ぎてリアクションの薄かった牛の裏切り

kinnikuman-417-23052201.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第417話

48:名無しさん2023/05/22(月) 00:08:34

>>42
アシュラが冷静なの笑う

67:名無しさん2023/05/22(月) 00:09:40

>>42
元より欠片も期待も信頼もしてない感じが

87: 名無しさん 2023/05/22(月) 00:16:02

アシュラは意外と冷静だったな、もっとキレるかと思ったわ

231:名無しさん2023/05/22(月) 00:19:44

十八番の裏切り
いやそうなんだけどそこまではっきりきうなよ
おもしろすぎだろ

17:名無しさん2023/05/22(月) 00:06:00

やっぱりバイコーンって…

22:名無しさん2023/05/22(月) 00:06:11

>>17
わかってたことだろうに

24:名無しさん2023/05/22(月) 00:06:33

触れられないバイコーン

30:名無しさん2023/05/22(月) 00:06:56

バイコーン、ナチュラル、天界最強タッグが
ワンの言う荒ぶる資金石の神なのかな

kinnikuman-417-23052205.jpg

47: 名無しさん 2023/05/22(月) 00:10:29

イデアマンが理解者なのか
ただプロレスしたかったのかは不明

68: 名無しさん 2023/05/22(月) 00:14:12

>>47
イデアマンはマンともワンとも違う視点から
超人という種の可能性を見定めに来てそう

20:名無しさん2023/05/22(月) 00:06:09

耳を疑うって言ってなんで耳に手を当てるんだこいつ
そうはせんやろ

kinnikuman-417-23052202.jpg

29:名無しさん2023/05/22(月) 00:06:53

>>20
根っからのパフォーマーなんだよ

33:名無しさん2023/05/22(月) 00:07:12

ナチュラルもザ・ワン的にアレな部類だったのか
通りでバーザーカーのあの態度…

34:名無しさん2023/05/22(月) 00:07:16

リヴァイアサン「お…俺は」

133:名無しさん2023/05/22(月) )00:13:16

>>34
接待超神のエクスキューショナーと同じで
ザ・ワン派閥じゃないだけのマトモな超神だと思う

50: 名無しさん 2023/05/22(月) 00:11:10

リヴァイアサンはマンちゃん派だったしな
エクスキューショナーはどちらか分からん人間派だったな

38:名無しさん2023/05/22(月) 00:07:36

ザ・ワンからしても
やっぱり超神の何人かは当て馬扱いだったのね

68:名無しさん2023/05/22(月) 00:09:43

マンモスマン大殊勲だった?

kinnikuman-417-23052204.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第417話

128:名無しさん2023/05/22(月) 00:12:53

まあマンモスがボワってギリギリだったコーカサスは
描写的に言えば超神では別格だわ

190: 名無しさん 2023/05/22(月) 00:30:25

コーカサスが評価されたおかげで
マンモスの大金星感あがって良かったわ

229:名無しさん2023/05/22(月) 00:19:41

コーカサスとランペイジがザ・ワンの同志で
その二人にオニキス、バーザーカー、マグニフィセントを加えた5人が超神の中でも最強格って感じか

86:名無しさん2023/05/22(月) 00:10:39

コーカサスマンあの角でフード被るのキツすぎだろ

kinnikuman-417-23052203.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第417話

104:名無しさん2023/05/22(月) 00:11:57

>>86
ザ・ワンが一番フード被るのきついだろ!

249:名無しさん2023/05/22(月) 00:21:09

こういう顔出し全員集合絵もっと早く見たかったよ
出来れば一番最初

300: 名無しさん 2023/05/22(月) 00:53:04

リバイアサンはフードの時は武道コスじゃないのかよ

316:名無しさん2023/05/22(月) 00:26:09

今思うとワンの同士二人がしょうもねえよなあアイツって話してたんだと思うと
さすがに可哀想になってきた

427:名無しさん2023/05/22(月) 00:34:16

ランペイジが理解者でコーカサスと仲良さそうだったからまあ調和側なんだろうなって
リヴァイアサンやエクスキューショナーはそもそも慈悲派だったろうし

216:名無しさん2023/05/22(月) 00:18:36

なんだかかわいい作画の始祖達

kinnikuman-417-23052207.jpg

228:名無しさん2023/05/22(月) 00:19:36

>>216
シングマン太ってるように見える

138: 名無しさん 2023/05/22(月) 00:21:09.33

始祖が粛清してたやつらは悪いやつよりは強いやつが対象になってたんか

209: 名無しさん 2023/05/22(月) 00:33:57.04

神椅子と垂直落下式下天がセットで見られたので大満足です

93:名無しさん2023/05/22(月) 00:11:13

ロビンは何で手を伸ばした?

148:名無しさん2023/05/22(月) 00:14:04

謎の超人師弟カットイン

kinnikuman-417-23052208.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第417話

196:名無しさん2023/05/22(月) 00:17:03

>>148
「あ!はい!!」

294:名無しさん2023/05/22(月) 00:24:56

>>148
(あ、ランペイジ倒したの俺です)
(さすがロビン…!)

113: 名無しさん 2023/05/22(月) 00:18:33

ロビンは手を挙げて何をしようとしてるんだ
自分も連れて行けとか言い出しそうだが

134: 名無しさん 2023/05/22(月) 00:20:41

>>113
ウォーズマンをわざわざ写す必要性がないのに映してたからなんか行きそうなんだよなぁ

305:名無しさん2023/05/22(月) 00:25:31

ランペイジ倒したロビンを勧誘してんのかってぐらい
センスでロックオンしてて笑えてきた
その下のウォーズマンもシュールで面白い

49: 名無しさん 2023/05/22(月) 00:10:43.76

ワンが勝手に改心しちゃったよ
現代の超人じゃ誰も勝てないから正義みたいに勝ち逃げで終わりそう

52: 名無しさん 2023/05/22(月) 00:11:32.52

>>49
いや改心とは違うだろ
絶対何かろくでもないこと考えてる

58: 名無しさん 2023/05/22(月) 00:12:49.22

天界の大粛清でもやる気か

66:名無しさん2023/05/22(月) 00:09:39

あれもしかしてワンちゃん牛使って天界壊そうとしてる?

184:名無しさん2023/05/22(月) 00:24:23

どっかで見たような気がするぞ

kinnikuman-417-23052209.jpg

248: 名無しさん 2023/05/22(月) 00:41:10

サタンの方がマシ一派は堕落と指弾されても仕方ない

85:名無しさん2023/05/22(月) 00:10:39

ワンの話踏まえると
マジで超神第二陣始まりそうな気がする

95:名無しさん2023/05/22(月) 00:11:15

天界改革するぞ!って言われて
超人たちはどうすればいいんだ

130:名無しさん2023/05/22(月) 00:12:56

パワーバランス是正するために
堕落した天界の方を間引くってこと…?

131:名無しさん2023/05/22(月) 00:13:01

まあ今回は今回で面白かったけど
で結局何とどう戦う話になるの?ってところは早く明かしてほしい

193:名無しさん2023/05/22(月) 00:16:49

超神間引いたところで超人側困らないけど
切り捨て上等なやり方スグルがイエスとは言いそうになさそうだし、プロレスするとしたらそこか

228: 名無しさん 2023/05/22(月) 00:38:09.93

ザワンが理解を示したのは良いんだけど
この先どうなるの?
スクリューキッドは?

155:名無しさん2023/05/22(月) 00:14:33

結局あの穴をどうすりゃいいのかとか次の敵は誰なのかとか
肝心なことを早く知りたいな
焦らしてくるねえ

183: 名無しさん 2023/05/22(月) 00:28:35

グ、グムー説明回が続くのは仕方ないけど
前回ザ・マンが言いかけたことくらいは今回出しておいてほしかったな



スポンサードリンク
新着記事


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログの中の人をフォローする:

ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※317980 : ムダレス無き改革

1ゲット

※317982 : ムダレス無き改革

結局、ネプが戦ったやつが一番よくわからんポジやな
ネプとの繋がりも無かったし

※317983 : ムダレス無き改革

案の定スグルの反応が妄想と全然違って草
あとウォーズ一人だけ勝ってないのはバラさないであげて

※317984 : ムダレス無き改革

ゆでは牛のこと裏切り者扱いなんだな 悲しい😭

※317985 : ムダレス無き改革

ごく数名強調してて草

※317986 : ムダレス無き改革

>>アシュラは意外と冷静だったな、もっとキレるかと思ったわ

二コマ目までで噛み砕いて納得しようとしようとしてる感じかと思ったわ

※317987 : ムダレス無き改革

残りの88柱の神々はザ・ワン視点、当て馬としての使い道さえない産廃ってことなんかな

※317988 : ムダレス無き改革

※317983
外で流れた映像カメラで撮ってないかな

※317989 : ムダレス無き改革

これ思ってた以上に天界の派閥は一枚岩じゃないんだな
ハト派のザ・マン、タカ派のザ・ワンという二極化ではないのは間違いない
ハト派でも積極的に仲裁に入る神もいれば日和見する神もいて
タカ派でも積極的に粛清を主張する神もいればそこまではと止めに入る神もいる

恐らくその中でも日和見したり過激に粛清しようとする神を制裁して
エネルギー問題も解決しようと考えているのでは

※317990 : ムダレス無き改革

この話一番頑張ってるのは怪鳥
頑張って浮いてるし、ザ・ワンの足が踏んでるトコtて骨入ってトコか?

※317991 : ムダレス無き改革

垂直落下式下天ホントすき

※317992 : ムダレス無き改革

資金石という言葉で実力差のある超神達を納得させたな

※317993 : ムダレス無き改革

コーカサス
オニキス
バーザーカー
マグニフィセント
ランペイジ
なんかこう並べてみると今回強者・賛同者認定された5人の人選は最初から決まっていたというより、これまでの話で読者から反応の良かった試合を行った超人を後付けで選出した感じな気がするな

※317994 : ムダレス無き改革

ランペイジ、コーカサス・・・ザ・ワン直属の腹心(ザ・ワンからの表現は同志)

オニキス、バーザーカー、マグニフィセント・・・ザ・ワン直属ではないが、親ザ・ワン派兼ザ・ワンも一目置いている同盟相手

リヴァイアサン・・・親ザ・マン派、ザ・ワンからしたら使いつぶしていい相手
エクス・・・ザ・マンとは別路線の超人存続派、ザ・ワンからしたら(ry
ハーキュリーズ・・・親知性の神派(?)、ザ・ワンから(ry

ナチュラル、バイコーン・・・超人絶滅過激派、向こうはザ・ワンを同志と思っているようだが、主旨替えを検討しているザ・ワン(ry

こんな感じか

※317995 : ムダレス無き改革

いつもの裏切りではないかの次の
そうだよなあバッファローマン!!
のところでマジギレしてるでしょこれは

※317996 : ムダレス無き改革

ウムーよく分からんが、今まではエネルギーやばい→超人抹殺して解決してたのが
エネルギーやばい→不要な神々と強い超人を取り替えりゃ良いんじゃね?みたいな流れになってるってことかのう?
となるとスクリューキッドたちを襲ったのは不要とされた神々なんかのう

※317997 : ムダレス無き改革

結局腕力による入れ替え戦続投か
というか下天って神にっていうか天界に戻れるんか?

※317998 : ムダレス無き改革

イデアマンはともかく血をウメーウメーしてたほうはほんとただ暴れたいだけだったもんな・・・

※317999 : ムダレス無き改革

始祖達がガシャポンのフィギュアっぽい感じで少し可愛いなw

※318000 : ムダレス無き改革

取りあえず、ザ・マンとザ・ワンがなんだかんだでツーカーの仲なのはよく分かった
いいぞ、この面倒くさい関係もっと深堀してくれ

※318001 : ムダレス無き改革

※317999
他が腕を組んでる中、サイコだけ違うポーズ取ってそうでw

※318002 : ムダレス無き改革

ザ・ワンが言ってるのはただただ超人を認める、って内容なのにザ・マンがずっと警戒解かないからまだ色々あるんだろうな……なんとか全容がここ数週のうちに明らかになればいいが

※318003 : ムダレス無き改革

天界の粛清と邪悪五大神がどう関わってくるんだろう?

※318004 : ムダレス無き改革

※318003
粛清から何としても逃げたい派

※318005 : ムダレス無き改革

ロビンは手を挙げたといか反射的に構えたんだろ

※318006 : ムダレス無き改革

当たればガンマンのHPすら0にできる牛のギガブラスターを正面から喰らってノーダメのザ・ワンが
「コーカサスが負けたのはマジで想定外」とか、「ランペイジまで負けたとか流石に認めざるを得ない」とかすげー評価高くて神の株が上がったな

※318007 : ムダレス無き改革

ザワンもザマンも邪悪神も状況次第で天界潰す気だった、みたいなのが三派とも共通してる感じあるな

※318008 : ムダレス無き改革

※317995
めちゃくちゃキレてるよねw
ワイもああいう感じでキレるタイプだからすごくわかる
初めてアシュラに超人総選挙で投票したくなるぐらい親近感わいたわ

※318009 : ムダレス無き改革

神の中にも堕落した奴と、超人の中でも優秀なのが出てきて天界と地上の境目がなくなってきたから、一度整理しとこうってこと?
なんか封神演義みたいになってきたな

というか、天界と地上のパワーバランス、神の椅子の数、エネルギー問題はどう繋がるのかね、解説回が進むにつれて謎が深まっていくのだが…

※318010 : ムダレス無き改革

角を抜かした分だけでも、290cmのザ・マンより大きいんだな、ザ・ワン

角を含めりゃキン肉マンキャラで身長トップかもしれん

※318011 : ムダレス無き改革

ロビンはマンモスパワー入ったし新技覚えてるしやっぱサダハル戦より強くなってんのかな
始祖編のロビンは強いけどザワンにあそこまで言わせる実力者じゃなかったはず

※318012 : ムダレス無き改革

バッファローマンが裏切りは十八番とか言われてるけど
ザ・ワンも、彼を信じて下天してきた超神のうち、同志でないヤツを悪気なく使い潰そうとしているあたり、組織のトップだけど裏切り者だよな

たしかに同じ系譜らしいっちゃらしい

※318013 : ムダレス無き改革

※317982
ザ・マン派で超人の成長期待型だよ
だから本気で倒しにではなく試しって感じだった
本気で潰す気ならエクスキューショナー同様に普通に勝ってた

※318014 : ムダレス無き改革

>まあマンモスがボワってギリギリだったコーカサスは
>描写的に言えば超神では別格だわ
しかもボワアしてなお得意分野で圧倒され、意表を突いた空中殺法(これも殆んど効いていない)からの奇襲の一点突破で辛うじて倒した相手だからな普通にランペイジと同格

※318015 : ムダレス無き改革

ランペイジ、コーカサス、マグニフィセント、オニキス、バーザーカーはザ・ワンが認めた強者枠か
確かにこいつらは始祖より強かったかもな

ウォーズはボワァしても歯が立たず1億ドライバーで引き分け(相手が待っててくれた上に正面からぶつかってくれた)
マンモスはボワァして一点突破の奇策でギリギリ逆転(10回中7回くらいは負けそうな力量差)
アシュラはサンシャインに助けられて六騎士ボワァのジャンクバスターで勝利(六人がかりでも動じなかったし一人ならまず負けてる)

実力で上回ったと言えるのはスグルとロビンくらいで、それも殺意MAXの新技(イモータル、ツイステッド)くらうまでは向こうも十分余力あったしな

※318016 : ムダレス無き改革

神の椅子を餌に超人に天界の粛清への協力を求めるみたいな展開になるのかね

※318017 : ムダレス無き改革

調和にここまで言わせるって事は仮にマンモスやロビンが調和と戦ってたら今の牛よりは善戦してたのかな

※318018 : ムダレス無き改革

※318003
邪悪5柱は天界の粛清に乗じてこっそり天界に返り咲こうとしているなら解釈一致なんだが

※318019 : ムダレス無き改革

※318011
ザ・ワンは身内や自分が認めた相手への評価は甘そうな気がする

※318020 : ムダレス無き改革

バイコーン負けてもランペイジは「アイツよわ…」って感じだったけど
コーカサス負けたときは「あの修練の神を倒すとはな…」だったのはガチで神の中でもピンキリだったって事か
そんな感じはしてたけどハッキリ作中で別格扱いされると腑に落ちるな

※318021 : ムダレス無き改革

ロビンは復活してツイステッドタワーブリッジ覚えたから流石に大幅に決定力上がって強くなってると思うけど
ザ・ワンに似てるらしいから対ランペイジの相性も良かったのかもな

※318022 : ムダレス無き改革

バイコーンとナチュラルはザ・ワンの超人絶滅させる誘いにのったんだろうが、ザ・ワンみたいに有用性認めて意見変えられるほどの柔軟性はなさそうだし、試金石としても微妙なとこあるし、ついてきただけ感はある。

超神同士は仲間内でもドライなとこあるし仕方ないのかもしれないが。

※318023 : ムダレス無き改革

この世のパワーバランスを調和するには堕落した神々を間引くしかないって論法か

※318024 : ムダレス無き改革

ランペイジ、コーカサス、マグニフィセント、オニキス、バーザーカーはザ・ワンが認めた強者枠なら
フェニが始皇帝陵で開けた4つのトンネルに入っていった時のチーム分けの意図が知りたいな
気の合うもの同士ならザ・ワンにランペイジとコーカサスはついて行ってたはずだし、試金石連中をある程度監視する分け方だったのかな?
知性チーム戦でコーカサスだけ強者枠から出たのも謎。他は試金石組なのにさ

※318026 : ムダレス無き改革

バイコーンとナチュラルが、味方のはずの超神側から微妙な扱いされているように見えたのに理由付けが来るとはw

※318027 : ムダレス無き改革

こういう展開なら、スクリューキッド調査団を襲ったのは、時間超人でも平行世界の超人でも無くサタンな気がしてきた。

※318028 : ムダレス無き改革

ザワンの扇子指しに呼応するロビンが面白かった
最初はなんで扇子なんだって感じだったがナイスアイテムに思えてきた

※318029 : ムダレス無き改革

神の座を降りたザマンが直立不動で降りてくのなんかわろた

※318030 : ムダレス無き改革

おそらくマンワンに邪悪五神の思惑がほぼ同じ方向を向いた。
①天界の神を間引きして超人を迎え入れることで戦力強化と同時に地上のパワー超過を是正する
②ついでにアポロンウィンドウの向こう側に与する勢力を叩いて天界の安全を保つ
③邪悪五神の思惑は、この機に乗じて天界への復帰、もしくは自分たちの息が掛かった王子達を据える

※318031 : ムダレス無き改革

ノトーリアスが1番影薄いな

※318032 : ムダレス無き改革

大層にいっても勝ってるのがザ・ワンと派閥外のナチュラルだけてのがな

※318033 : ムダレス無き改革

ロビンが手を挙げた所で
「質問」「ハイ、ロビン君」ってな感じに
ロビンが何か言うのかと思った。

※318034 : ムダレス無き改革

シンプルに堕落した神を潰して成長する超人の為の空きを作ろうが目的でしょ

※318035 : ムダレス無き改革

アシュラマンもアシュラマンでタッグトーナメント編で将軍見限ったとか言ったり血盟軍に加入したりしてるからあんまり牛に対して強くいえないんだろう

※318036 : ムダレス無き改革

ワン「じゃあ、問二。ロビン君!」
ロ  「はい。」
戦 「え…今日この列?」

※318037 : ムダレス無き改革

天界の神の席が99
そこからザ・マンとザ・ワン12柱を引いて86
つまりあと86柱の神がいる
これらを適当に殺して宇宙のパワーバランスを減らし
超人の一部を新たな神にするとしい天界乗っ取り計画
(天界の大改革)をザ・ワンがたくらんでるって事だろ

※318038 : ムダレス無き改革

天界の改革?真の敵ではなくて。なんか目的がブレブレだな。シンプルに「超人殲滅のためカピラリア光線発射」でよかったのに。

※318039 : ムダレス無き改革

邪悪の神を一撃でのしたウルフやメイビア、超別格や☆

※318040 : ムダレス無き改革

阿修羅マンはなんか優しく見えたな
思ったより信頼があったというべきか
阿修羅も神越えを果たせるなら所属はどこでも良いという考えなのか

※318041 : ムダレス無き改革

イデアはザワンの配下みたいに描写されていたような
「ここは私にお任せを」みたいに敬語つかってたぞ

※318042 : ムダレス無き改革

ウォーズマンもロビンを追っかけてザワンの所へ行く?
さすがにそれは正義超人のリーダーとしてあるまじき行為だと思うが
ロビンに任されたんだ。堂々と師弟対決も辞さない構えでいくべき

※318043 : ムダレス無き改革

そういえばザワンたちは天界に帰るつもりはない。地上で暮らすつもりだとか言ってたな。呼びかけに応えぬ堕落神ごと天界はもともと滅ぼすつもりだったのかも

※318044 : ムダレス無き改革

将軍様が完璧超人に対して感じていたことと、
ザ・ワンが神に対して感じたことが同じ

※318048 : ムダレス無き改革

アシュラは思ったよりおとなしかったな。普段ならサンシャインが命を捨ててまで頑張ったのにお前はとか言いそうなのに

※318049 : ムダレス無き改革

始祖の時もそうだったけど超神達の横のつながりが描かれるとキャラに愛着がわいてくるな
始祖連中ほど仲良しこよしじゃなさそうだけどそれはそれで面白い

※318050 : ムダレス無き改革

ザワンの言い分もそうだが私はあん時マンモスマンがスーパーサイヤ人になってギリギリだったカブトムシしかもスーパーサイヤ人になってなお得意分野で圧倒され違法を突いた空中殺法
ウォーズマンはスーパーサイヤ人になっても歯が立たず1億ドライバーで引分けで相手が待っててくれた上に正面からぶつかってくれた
マンモスマンはスーパーサイヤ人となって一点突破の奇策でギリギリ逆転で10回中7回くらいは負けそうな力量差
一方アシュラマンはサンシャインに助けられて六騎士力のスーパーサイヤ人ジャンンクバスターで勝利で6人がかりでも動じなかったしひとりならまず負けてる

※318051 : ムダレス無き改革

※318048
そういうふうに怒る気も失せてるんだろ

※318052 : ムダレス無き改革

これただの対症療法にしかすぎないのでは?
1億パワーの神を減らして総量を減らしても、
今後また超人のパワーが増えたらまた減らさないといけない事になる。
ゆでにトンデモ解決法を出してくることに期待。

※318053 : ムダレス無き改革

堕落神への対処なら共闘で良くない?
方法論で揉めるのかな

※318055 : ムダレス無き改革

※318052
というか堕落神が相手とは明言されてない
(なんか確定みたいな流れになってるが)

※318056 : ムダレス無き改革

神が増減してたって言ってたんだから
実はサタンも追放された神の一人で他の追放神と共に天界をつぶしに・・・

サタン実体が出るの今のほうがよかった気がする

※318057 : ムダレス無き改革

邪悪5神はどういう立場だったんだろうな
神々の中で

※318058 : ムダレス無き改革

ほかの超神どこいったのか。

※318060 : ムダレス無き改革

ワンマンの会話見てると天界崩壊はまだ余裕ありそうだな。

※318061 : ムダレス無き改革

ツイでワンちゃんとコーカサスがクワガタカブトコンビと言われてて草生えた

※318062 : ムダレス無き改革

やるか…神と超人全投入の超神オリンピア!

※318063 : ムダレス無き改革

にしても、まさかゆでが天界の堕落とかやってくるとはね。

神様を堕落させたり、もっと悪の存在に乗っ取られたり、ってのは結構珍しい展開ではないと思うけど、そうなると敵はなんだ?

今さらギリシャ神話のオリンポス十二神やキリスト教の神様(ミカエルとかガブリエルとか)を持ってこれるとはさすがに思わんが...ゆでの神様世界は108席だったから日本の神様か? いやでも108って煩悩の数だよな?

※318064 : ムダレス無き改革

読者ウケのよかった超神を後付けでザ・ワンの真の同志だったって
ことにしただけじゃん
絶対に最初から誰が同志でそうじゃないかなんて
考えてなかったでしょ

※318065 : ムダレス無き改革

真の敵が、超人の膨張に対応して破壊を齎している今現在の宇宙の摂理と言う可能性もあるんだよな。
今は席が埋まってないから、そこに至ってないけど、精強な108柱の神が揃えばそれが出来る可能性がある。その為にも、原状維持に汲々とする堕落した神は排除しなければならないとかさ。

※318066 : ムダレス無き改革

キン肉マンは後付け設定を楽しむのが個人的裏テーマだから今の天界は面白い

※318068 : ムダレス無き改革

改めてみると
ランペイジのやられかたエグイな

※318069 : ムダレス無き改革

なにげに最後のページのザ・ワンの胸あたりの模様が、
見ようによってはサタンに見えなくもない。
バッファローマンは7人の悪魔超人編では背中にサタンつけてたなぁ。

※318070 : ムダレス無き改革

※318064
試合前に公言していたランペイジマン以外で見ると、オニキスマンは「私が合格としたのだから秩序の神にも文句はいわせない」という言動からして秩序派閥ぽいし、バーザーカーは安寧の有無だけで判断していたナチュラルに気に食わない風だったし、コーサカスマンも最期に身内に向けて「超人侮るなかれ」と言ってるから、この三人は同一派閥ぽい。
リヴァリアサンは明らかに慈悲側だし、エクスキューショナーは根っから人間と超人の味方ぽいし。
マグニフィセントは同士としての描写は微妙だけど。

※318071 : ムダレス無き改革

今更だけど竹刀握りつぶしたマンは、ワンちゃんてことなんだな

※318072 : ムダレス無き改革

イマジナリーキン肉マンに励まされて裏切ったバッファをリアルキン肉マンが罵る姿が見られるかと思ったがザ・マンが空気読んで話を進めてくれた

※318073 : ムダレス無き改革

天界に乗り込むとなると、ぱったりと姿を消した邪悪五神達がきな臭くなってきたな
天界で潰し合いが始まるのを見越して、最後に漁夫の利を拾おうと企んでるとか?
最後の敵が邪悪五神で、超神としての名前と姿がわかったら胸アツだけど

※318074 : ムダレス無き改革

※318052
それが神を108人揃えることなんだろう。
ただし「堕落した天界を正す!」とかややこしいことになってるけど。

※318075 : ムダレス無き改革

※318072
ザ・ワンの系譜の生き残りがバッファローマンって知ったから一定の理解は得られそうではある。
あれだけ言ってたアシュラマンもなにか感じるものがあったとみえる。

※318076 : ムダレス無き改革

しかし今更だが、ザ・マンとザ・ワンで名前がややこしいのがな…。
見分けがつきやすいような名前にしてくれませんかね…

※318077 : ムダレス無き改革

牛だけじゃなく何人かワンの方に離脱しそうだな
ロビン、ネプあたりが怪しいか

※318078 : ムダレス無き改革

顔出し全員集合絵を最初に出したりしたらプリプリマンみたいなことになるかもしれんし

※318079 : ムダレス無き改革

※318041
>イデアはザワンの配下みたいに描写されていたような
>「ここは私にお任せを」みたいに敬語つかってたぞ

そうだっけ?
勝手に戦いはじめて割と対等に話してたぞ
敬語ではなかったような

※318080 : ムダレス無き改革

※318076
最初は良いなと思ったけど紛らわしいな
「慈悲」「調和」にルビふった方が分かり易いが・・・

※318081 : ムダレス無き改革

※317982
>結局、ネプが戦ったやつが一番よくわからんポジやな
>ネプとの繋がりも無かったし

まあ、自分の系譜が途絶えた事もあって
ザ・マンの成果(超人)を直接見たくなったんだろう
個人的な思いだな

※318082 : ムダレス無き改革

ここでワンが言ってる「堕落した神」とは戦わないんじゃないかな
少なくともワンの目的として堕落した神の粛清がありそうな状況では、堕落した神との戦いはワンの思惑通りになってしまう
個人的には大ボスがワンってのはまだ変わってないと思ってるので、ワンの改革が過激すぎて止める方向になるんじゃないかなぁ

※318083 : ムダレス無き改革

マンモス大好き人間としては、ここでマンモス格上げは本当に嬉しいんだけれど、調和が発言している場にいるネプとジェロは勿論、他にもフェニ+BB、死んだけどサンシャイン、サタンクロス、プリズが少々可哀想

簡単に言えば、調和が連れて来た超神には二種類あって、調和も認めていた神がランペ、バーザーカー、マグニ、オニキス、コーカサスで、他は中位神って感じやね。まあこれは多くの読者の意見通りだが、調和の口から聞かされるとね...

ここ数話そうだけれど、さすがに調和も将軍の強さは認めざるを得ないどころか、驚きを隠せないみたいだな。まあ当然だけど。あの人、超人レベルじゃないし。調和がガンマンをディスったのは気に食わなかったが、ジャスティス、銀、サイコ、スグル、ネメシスに対する評価はどうなんだろう?

ロビンは牛と共に調和と同行しそうな流れやね

※318084 : ムダレス無き改革

話すすめろ
究極タッグかよ

※318085 : ムダレス無き改革

スグルの素朴さがいいな

※318086 : ムダレス無き改革

アシュラは牛に対して“十八番の裏切りが出たな”でワロタ。牛の事見抜いているよな

※318087 : ムダレス無き改革

いつも空白のある神席だから、取られる・外される危機感も感じずにのほほんとしていた神
それに不満のあったワンが、新しいメンバーを作り、超人でなく神に粛清をかける

マンは、ワンに賛同は考えにくいから、粛清ではなく別の形を考えていたので、”神vsワン陣”に割って入るマン陣
他方、残っている神にも更にヤバい実力者がいて、ここで再び三つ巴

ワンにつく者、マンにつく者
(スグルvsロビンやバッファもでてきそうな流れに)

バッファの修業もあるから、そのまえにアポロンウインドウ悪化させてる新敵への対応の章が始まるかもだけど
(ワンについていった者以外で)

ワンに付くのは(ロビンはマンモス魂ゲットしてるからワン側は確定だけど)、リアルディールズ数名でも足りないから、やはりナチュラルはやられたフリをしてただけでひょっこり現れてきそう

※318088 : ムダレス無き改革

ワンの扇子ってミスマッチだよね・・

※318089 : ムダレス無き改革

>>接待超神のエクスキューショナー
言い方!

※318090 : ムダレス無き改革

>神椅子
ワンピでもでてた!。コラボかな?w。

>最初に12超神集合絵
プリプリマン等これまで何度、登場人物が
初出から変形したり、なかった事やら・・・。つまり、ゆではそういうの
大の苦手。

※318091 : ムダレス無き改革

安寧の神なのに荒ぶる神々枠っぽいナチュラル
最初あれだけ強者感があったのに最期はバーザーカーにゴミのように扱われるしどうしてこうなったw

※318092 : ムダレス無き改革

※318038
ザ・マンちゃんからカピラリアピース奪わないと駄目だしそれこそ天界の神の半数は下天しないと無理でしょ
超神の戦績の酷さも考慮するなら半数で足りるかすらわからん
とっくにカピラリア光線で超人殲滅なんて案は詰んでいる

目的がブレブレなのは同意だが所詮奇行子に似ている奴のすることだしな

※318094 : ムダレス無き改革

※318088
戦国武将イメージとして不釣り合いではないと思うけど
信長が持ってるみたいな

※318095 : ムダレス無き改革

※318084
もう諦めようや
この超神編は良くて終わった後で単行本一気読みしたら面白いタイプのシリーズだよ

※318096 : ムダレス無き改革

ザ・ワンのデザインはザ・マンとの対比で日本の武将に寄せているのはわかるものの、
なんか鎧のデザインがあまり和風ぽくなくて中途半端なんだよな。

※318097 : ムダレス無き改革

ワンは堕落神排除して見込みのある超人昇格案
マンは実は解決策は他にあるんだよだからスクリュー調査団に調査させてるよ案

この二つの派閥に分かれて戦いが始まるんじゃないか?

※318098 : ムダレス無き改革

ワンのデザインはシルバーサムライみたいな
外人から見たちょっとズレた武将イメージみたいな感じ

※318099 : ムダレス無き改革

ザマンが天界におもねって、オメガの追放やイレギュラー粛清しなければならなかったかの理由がよくわからなかったんだけど。
今回の事で、超人を存在させるために、天界が消失の危機みたいな大ごとに
発展してるとなると、カピラニアなしでも超人を消去させるぐらいやりかねない。
例えば、超人の住んでいる惑星ごと消滅させるといった荒業。
ザマンはそれをされるのが嫌だったから、天界を刺激したくなかったんだろうな。

※318101 : ムダレス無き改革

スグルを中心としたザ・マン派閥がネジケンをボコった勢力と戦って、裏切り野郎を中心としたザ・ワン派閥が堕落した神々と戦う二元展開になったら面白そう

※318102 : ムダレス無き改革

邪悪五大神「なんか思ってたより大事にしてくれてやがるよあいつ」

※318103 : ムダレス無き改革

将軍様バンザイ→将軍を見限った→血盟軍→正義超人に肩入れ
アシュラも大概だと思うのは自分だけ?

※318104 : ムダレス無き改革

ロビンのは手を伸ばしたんじゃなくて皆まで言うなって制止の意味の手上げじゃないの
オメガ編とかで不死鳥さんがやってた無言で「サッ」って手を出すアレ

※318105 : ムダレス無き改革

アシュラマン「そうだよなぁバッファローマン(私と同類だもんなぁ)」

※318106 : ムダレス無き改革

※318103
アシュラは基本的に悪魔超人であるという立場を変えてはいないからね
(悪魔超人の方針は揺らいでるが)
二世によると王位の後正義入りしたみたいだけど

※318107 : ムダレス無き改革

>コーカサスマンあの角でフード被るのキツすぎだろ

フードに収まりきらないはずのガタイがキッチリフードに収まってたなんて王位編のミステリアスパートナー時代からあるあるだからセーフ

※318108 : ムダレス無き改革

※318101
面白い案だけど裏切りマンvs堕落神は6人タッグで1試合3話ぐらいでサクサク終わらせてほしいな
ナチュラル級の強さの神がどれだけ残ってるか知らんが、ぶっちゃけ神のがっかり戦績にはいい加減辟易してる

※318109 : ムダレス無き改革

耳を疑ったで耳に手をあてたりもったいないことだのとこで首ブンブン振ったり意外に面白キャラなワンちゃん

※318110 : ムダレス無き改革

試金石とは物は言い様だなあ…要するに捨て石でしょ
実際自分の同志組の敗北には雄弁に語ってるのに試金石組の敗北にはほとんどノーコメントだし

※318111 : ムダレス無き改革

半数はフードマント羽織るのが面倒な超神達

バイコーン ・・・ シンプルに角が邪魔
ナチュラル ・・・ 頭の火が危険 あとシールドも多少邪魔
コーカサス ・・・ 頭も体も角が邪魔
イデア ・・・ わりと問題なし さすが理性的
ノト ・・・ 問題なし 普段は大人しいタイプの狂気
エクス ・・・ 肩のチャームポイントが激しく邪魔
リヴァ ・・・ 問題なし 枯れた神
オニキス ・・・ 問題なし 維新の結果
バーザーカー ・・・ 髪でフードがもっさりしそう
ランペ ・・・ 全く問題なし 引っ掛かりそうな鋭い突起もなし
マグニ ・・・ トサカが邪魔
ザ・ワン ・・・ とにかく角が邪魔 他にも引っ掛かりそうな部位多数

※318112 : ムダレス無き改革

※318096
まだ表情が見えないタイプだからこの姿はオーバーボディだと思ってる
だから曖昧なデザインなんじゃないかな

※318113 : ムダレス無き改革

※318103
不甲斐ない悪魔将軍に見切りをつけ見捨てたのは私達の方だ発言をその後どうやって将軍様に許してもらったのかがいまだに気になってる
あんなこと言っといて将軍様将軍様言われてもなあ

※318114 : ムダレス無き改革

多分調和さんは「神の間引き」という考えをとりあえずスグルたちに伝えるだけ伝えて、それから「超人さんいらっしゃ〜い」って言って他の神々たちに会わせて現状を示した上で、そこから解決策を見出すことになるんではなかろうか

※318115 : ムダレス無き改革

普通の神から見たらザワンのやろうとしてることも裏切りに見えるってダブルミーニングかな?

あとネジケン倒したの誰だか余計にわからん

※318116 : ムダレス無き改革

ワンとマンの説明が一通り終わった所で
バッファローマンが出てきて「そういう訳なんで俺はワンに付くことにした」って順番にすれば裏切り扱いされず比較的賛同を得られやすかったのにね。

※318117 : ムダレス無き改革

後からでも言ったからまだセーフかな。
しかし言い方もあるよな。
ワンに付いた」じゃなくて「弟子入りした」と言えばまた違うんだけどな。

※318118 : ムダレス無き改革

※318115
倒されたかどうかもまだ分かってないし。
あの鍵穴があって崩壊に巻き込まれそうになってボロボロになっただけかもしれんし。

※318119 : ムダレス無き改革

※318114
堕落したって言ってるから堕落したヤツらがそんなんで直るとは思えんが

※318120 : ムダレス無き改革

※318099
ザ・マンが粛清しだしたのは闇落ちしたからでは?

※318121 : ムダレス無き改革

※318097
堕落神が少なかったらいいが、たぶんほとんどの神が堕落してるから、
そんな数の超人を神にするのか?って疑問が出てそんなことにはならないだろうから、そんな展開にはならんだろう

※318122 : ムダレス無き改革

※318118
回想だと誰かにボコられてなかったっけ?
まぁ今後の展開でそこも変えるかもしれんが

※318123 : ムダレス無き改革

※318113
不甲斐ない悪魔将軍はサタンのことだからセーフ

※318124 : ムダレス無き改革

※318096
和風にも見えるし洋風にも見える不思議なデザインやな

※318125 : ムダレス無き改革

※318122
そんな回想あったっけ?
見逃してたらスマンだな

※318126 : ムダレス無き改革

※318086
またかよぉ。
と言っておきながら「また戻ってくるんだろ」という信頼は持ってると思うわ。

※318127 : ムダレス無き改革

※318116※318117
カドが立たない言い方をしないのは牛なりのケジメなんだろう。
ザ・ワンの出方次第でスグルたちと敵対するくらいの覚悟があるという。

※318128 : ムダレス無き改革

※318113
前と言ってること違うじゃんっていう人は現実にもよくいるから、その時はそう思ったってだけでは

※318130 : ムダレス無き改革

318111
ところどころフードに関係ない寸評混じってて草

※318132 : ムダレス無き改革

個人的な印象だが、ザ・ワンは言っていることが変わり過ぎて信用しづらいな

話が分かる男と言えば聞こえはいいが、「プライドが高すぎて自分の失敗を認められないおじさん」のようにも見える

初めはガチで殲滅に来たのだが、想像以上に損害が出たんで、実力下位の超神(故人)に対して「あれは初めから試金石のつもりで連れてきた」と後出しで言い出したように見えて仕方ない

※318133 : ムダレス無き改革

ワンちゃんってこの後誰と対戦するのかな?

※318134 : ムダレス無き改革

ワンちゃんのセリフでようやくコーカサスが強豪だったように思いこむ事が出来るようになった

※318135 : ムダレス無き改革

※318132
読者から実力的に評判のいい超神ばかりが同士で他は試金石とか都合が良すぎるもんな
1柱か2柱外してマイハ―辺りでも同志入りいさせりゃまだ印象も変わってただろうにな
それか単にオニキス、マグニ、バーザーカーを外して外した奴が来るとは思わなかったでもいい

※318136 : ムダレス無き改革

天界の崩壊が邪悪大神殿にまで及ぶと
邪悪の神々にとって都合の悪いものが解放されたりするのかも

※318138 : ムダレス無き改革

※318109
レスラーは活舌悪い奴が多いから「聞き手が誤解をしないようにマイクパフォーマンスはこういう風にするんだぞ」と手本を示しておられるのだ

※318139 : ムダレス無き改革

※318128
同僚とか立場同じの相手とかならまだわかるけど将軍様は直属の上司やろ?
上司にあんな発言しといて後になって将軍様に忠誠誓ってますぅとか言われても将軍様からしてみれば
でもお前ワイのこと不甲斐ないだの何だの散々言ってたよな?あぁん?って魔のショーグンクローかまされるオチしか見えないんだが

※318140 : ムダレス無き改革

※318125
あんな話題沸騰したシーンを見落とすとかどうなってんだ

※318141 : ムダレス無き改革

そもそも5人の同士なのか?
2人の同志と実力者であるあいつら3人じゃないかって気がするんだが

※318142 : ムダレス無き改革

※318139
あれわしの影武者(サタン)やったんやすまんな
んで戻ってくる気はあるんか?
そんな手打ちもありえる話

※318143 : ムダレス無き改革

※318139
状況から言えば、
①王位編の後、血盟軍解散
②アシュラ、魔界に戻り、悪魔超人界の重鎮に
③アシュラ、不可侵条約に署名
④復活した悪魔将軍、魔界を訪問
⑤悪魔将軍、悪魔超人のトップに返り咲き、アシュラ達を率いて出撃

って時系列だろうから④、⑤の間でなんらかのコミュがあったんだろう
なんなら、アシュラの方から将軍に勝負を仕掛け、将軍が勝ったとかのエピソードもありそう

※318144 : ムダレス無き改革

ロビンがワン側について、何だかんだでマン派vsワン派の代表戦で問題解決の流れ
そこでスグルvsロビンでキン肉マン完結

…だったら綺麗な気もする

※318146 : ムダレス無き改革

ワン的には自身の派閥やそれに近い連中以外は邪魔で間引きたい連中を何人か連れてきて当て馬にした感じなんかな
破れれば他の神へのけん制にも使える感じで

※318147 : ムダレス無き改革

※318146
超人がそんなに凄いのか疑問で来たから、それはどうなんやろうなぁ。
気付けばワン以外全滅という結果ではあるけども

※318148 : ムダレス無き改革

※318109
老け込んだ神も居るんで耳が遠くて唇見せてオーバーリアクションにしないと意思の疎通が困難w

※318149 : ムダレス無き改革

※318143
④で姿見せただけでかしずくだろw

その後、ザ・マンや始祖とかの事情をどう語ったのか知りたいw

※318150 : ムダレス無き改革

ザ・ワン的には
ランペイジ・コーカサス:自分の派閥の同志。認める認める当然認める、好き大しゅき
マグニ・オニキス・バーザーカー:他の派閥なのに自分の考えに賛同してくれた実力者。話もわかるし実力もある。認めよう
他の6柱:それなりに思うところがあって下天に参加するのかな?天界に残った神よりマシかも。どうでもいい連中

こんな感じかね?

※318151 : ムダレス無き改革

※318109
※318148
どちらかと言うと、ザ・マンと似たパフォーマンスしてるなと思った
どっちかがどっちかに似ちゃったんだろうな

※318152 : ムダレス無き改革

>>※318144
さすがにそれだとスクリューボコした勢力が蚊帳の外になるから敵となる存在はでてくるんじゃないか?

※318153 : ムダレス無き改革

※318150
ランペイジ、コーカサス「「一緒に行きましょう」」
ザ・ワン「当然来てくれるよね。期待している」

マグニ、オニキス、バーザーカー「「「参加します。超人を見極めたい」」」
ザ・ワン「まさか君達が私と同じ意見を持って、来てくれるとは。これは頼もしい」

バイコーン、ナチュラル「「超人は殲滅だ」」
ザ・ワン「あ、うん。よろしく(コイツらはくるよな。元々超人を滅ぼすべきと主張したのは私だが、ザ・マンの敗北その他で当時とは状況が異なることを理解しているのか?最悪の場合、コイツらとは対立するかも)」

ハーキュリーズ、エクス、リヴァ「「「「参加希望」」」」
ザ・ワン「あ、はい(なんでコイツらがくるの?訳分からん)」

※318154 : ムダレス無き改革

ザ・マン派、ザ・ワン派、残留神、スクリューらボコった連中みんな集めてトーナメントでもやるか?

※318155 : ムダレス無き改革

ザ・ワンの決めコマにぐんにゃりしたバッファローマンがくっ付いてくるのなんかじわじわくる

※318156 : ムダレス無き改革

※318143
先にサンシャインと将軍が元鞘に収まったんじゃね
サン「おお!将軍!あなた様の復活を一日千秋の思いでお待ちしておりました!」
将軍「お前儂のこと阿修羅と一緒にディスってたよな?」
サン「はて?そんなことがありましたかな?忘れましたな」
冗談混じりの禊で技を極めてやって元の上下関係に
で、まだ反骨精神を持ってる阿修羅と将軍をサンシャインが取り持って解決

※318158 : ムダレス無き改革

「都合の悪いことは忘れよ!」が魔界で猛威を振るった可能性はあるな

サタンに自我を乗っ取られていた将軍も含めて

※318159 : ムダレス無き改革

ザ・マン指定の地点にいたというやつら。ケンダマン生きてるのか死んでるのか描いてくれるのだろうかゆで。今の流れだと全スルーしそうですな。マジ最近伏線引っ張りすぎるよなゆで。未だ竹刀折マン誰なのか判らんしなあ。

※318160 : ムダレス無き改革

※318103
まぁ、その位の反骨心は無いとね。
目的は師匠越えよ
ザ・ワン、将軍越えよ

※318162 : ムダレス無き改革

※318153
最後の四人の目的は作中で語られてるが
ザ・ワンからしたら下天してまで自分についてくる意味が分からんわな

※318163 : ムダレス無き改革

ザ・ワン側にロビンがつくような事になれば、
戦うのはスグルではなくウォーズマンになりそうな意味深なカットでしたな。

※318165 : ムダレス無き改革

スクリューキッドはどうなった

※318166 : ムダレス無き改革

マンの下天は何度見ても笑う

※318167 : ムダレス無き改革

スクリュー・キッドよりも前にケンダマンはどうなった?

※318170 : ムダレス無き改革

※318048
上司としてのアシュラの部下の移籍に対するフォローだと思う
まとめないと他の超人からの牛に対する非難が始まってた流れだし

※318182 : ムダレス無き改革

アシュラは3コマ使って
怒り(また裏切りやがったか)→冷血(ここは冷静的確に判断しよう)→笑い(いつもの十八番の裏切りではないか)
にすればよかったと思うの
冷血面とか全然出番ないし

※318184 : ムダレス無き改革

優しそうなガンマンの顔を見るとほっこりしちゃう。

※318186 : ムダレス無き改革

天界の改革は結構だけどよ
まずあの大穴をどうにかしないと天界そのものが崩壊しそうなんじゃが

※318187 : ムダレス無き改革

※318186
地上の被害を天界が肩代わりしたって話だけど、天界側ではもう閉じることはできないんかな?

※318194 : ムダレス無き改革

海岸に他国のゴミ流れて来たらみんな切れるだろ?

アポロンウインドの向こうの住人が引っ越し引っ越しってきたやつがキッドボコったってやつだろう

※318196 : ムダレス無き改革

※318144 ※318163
たしかに今さらスグルロビン戦やったって、最後の戦いならどうせスグル勝つだろうから、仮に二つの勢力に分かれるっていうならロビン対ウォーズやバッファ対阿修羅など目新しい対戦見たい。
特にロビンウォーズは物語のテーマである師匠越えとか正義超人軍のリーダーの座にふさわしいかどうかの見極めになるし。
で、スグルはラスボスとやって、きっちり勝って完がいい。

※318198 : ムダレス無き改革

ロビン着いていきそうだな

※318199 : ムダレス無き改革

超人達のパワーが増大し続けているのが原因なら、神々を減らしてもその場凌ぎにしかならないなぁ。

※318200 : ムダレス無き改革

ロビンは警戒して構えたんじゃないの?

※318202 : ムダレス無き改革

牛ほどの底上げができんけど本音はワンと牛の監視役
あるいは参謀的な感じなら取り敢えず行動を共にするのもアリか
寧ろ合格組で唯一勝てなかったウォーズの方が血迷った行動に出そうだが
何かないと次の出番なさそうだし、引き分けてから普通に2戦目ってのはな

※318203 : ムダレス無き改革

あの動作はザワンの器を測ってるように俺は感じた

※318204 : ムダレス無き改革

大体これ後付けじゃなく戦う前からの登場の会話とかでしっかり噛み合ってるの理解できないのが言ってるだけじゃないか?

※318205 : ムダレス無き改革

昔の流れだとアシュラマンは正義側に寝返ってるとしか思えないのにバッファローマンをあんなに責める資格はないだろ

※318207 : ムダレス無き改革

アシュラが牛への糾弾を嫌味で済ませてるのは、裏切りも牛の信念に従った行動なら、血盟の理念に則って見送ってやろうという心意気だと思いたい

※318208 : ムダレス無き改革

血盟軍をキッカケに正義超人に転身し悪魔将軍の勅令が端を発して始祖編までに戻ってきたアシュラと、何度も何度も反復横跳びした挙句の超神編の分水嶺となる局面でザ・ワンへ寝返った牛を一緒にするのは流石にアシュラが可哀想というか

※318212 : ムダレス無き改革

アシュラはザワンの「試金石」のためにサタンクロスもサンシャインも失ってるからな
あの位の嫌味は仕方ないわ
あそこで無反応のほうがおかしい

※318213 : ムダレス無き改革

この中だと、あとはロビンとジェロニモがワン側につきそうだな。
ネプはザ・マン、アシュラはゴールドマンがいるから、簡単に~すら微妙かな?
当初は、スグル以外がワン側について、フェニックスら生き残っている運命の王子組とアタル、アリステラの6人、さらにはザ・マンまたはゴールドマンとザ・ワンのカードで、あのアポロンウィンドウを完全に閉じる為の最終決戦が始まるのかと思ってた。

※318217 : ムダレス無き改革

ビッグボディチーム、しょっぱなの引きが最悪だったな
かませ超神だったらワンチャンあったかも

※318218 : ムダレス無き改革

※318217
バイコーンにやられる奴らはさすがに見たくない

※318219 : ムダレス無き改革

>>318217
もしバーザーカーだったらさらに酷い事になってた思う。まず地獄の砲弾なんてアッシュラの風みたいに多分かわされてるやろ。

※318220 : ムダレス無き改革

ところで、知性チーム戦の時の超神はどういう風に別れたんだろう
特に、ランペイジやコーサカスと同じところにいたフードの男

マンモスマンが投げたピースを回収しようとして、ランペイジに止められてたが、そういう行動するヤツって残りのメンバーにいたかな

エクス、リヴァ、オニキス、バーザーカー、マグニフィセントの内の誰かのハズだが

※318222 : ムダレス無き改革

ワンの目的がはっきりしたことで逆に分からなくなったのが
牛を鍛えるだけの時間があるのか?
ある意味で利害が一致した形となったマンがどうでるのか?
あたりだけども、次回で語られればいいなあ

※318223 : ムダレス無き改革

ここから何がどうなるのかさっぱりわからんが、ロビンがネプかスグルと戦って勝って、ウォーズがリベンジ果たすようになればネ申展開

※318225 : ムダレス無き改革

※318132
まあ当人的には「あのザ・マンが負けるとか・・・」という半信半疑的なところが強くて「現在の天界の危機を何とかするのなら超人殲滅するのが簡単なんだけど、今の天界がいいとも思えんから、超人という種に可能性があるのならば、方針を転換するか」という「万が一の可能性」加味してのプランだったんだろうなあ。

まあイデアマンがこと切れる際に「超人殲滅派は下天した中でも半分だし、残り半分は超人への興味を以て下天しとる」といっているんで、イデアマンやエクスキューショナーは、殲滅派というよりは、ザ・ワンと同様「超人への審判派」だったんじゃないかねえ。この2人にランペイジとコーカサス、それに劇中描写考えると、オニキスとバーザーカーでザ・ワンの同志格6人とか。

※318228 : ムダレス無き改革

ロ 「…おしっこ」
ワ 「だめだ!」
戦 「ダメなん…?」

※318229 : ムダレス無き改革

※318222
それは前々から言われているね
始祖や無量大数軍みたいに仕込む時間があれば現代のトップクラス超人の資質ならそりゃ並べるだろうがこの危機的な状況でそこまでできる時間があるだろうか?っていう

※318231 : ムダレス無き改革

始祖の苦労とか理解してそうでしてない感じだし
自分の力分けて疑似サタン憑依みたいにさせるのかも

※318233 : ムダレス無き改革

ロビン「俺についてくる奴手上げて」
ワン「私の真似事か」
戦争「どっちにしようかな。ついていきたい」

※318235 : ムダレス無き改革

ザワンがもう神の椅子見限っていたのはちょっと意外だったな
もう神の時代じゃないから椅子なんかどうでも良いってことか
なんだかスグルやザマンと敵対する理由が見えてきたな

ザマンはまだ超人を神にして108柱そろえたいんだろうに

※318236 : ムダレス無き改革

※318205
恐らくそれは王位編の事を言ってるんだと思うけど
あれはサタンクロス絡みから始まる意地みたいなもんだろ

※318238 : ムダレス無き改革

ロ 「・・・●リですか」
ワ 「チガウ!」
戦 「・・・●リやな・・・」

※318239 : ムダレス無き改革

※318236
二世だと、そのまま正義超人組
息子ぐれたけど、二世の名門そんなんばっかりw
万太郎は別に師匠いるから

※318240 : ムダレス無き改革

アシュラマンは二世で家族殺しの業を背負わされてまで悪魔に戻され
それ以降は(時系列的には過去の話だけど)今に至るまで悪魔超人であるという立場は一切揺らいでない
この一大局面で調和に寝返るコウモリ牛と一緒にすんな

※318241 : ムダレス無き改革

調和自身以外は
結果的に調和派じゃなかったって事にされたナチュラルしか超人に勝ててないのがダサい

※318242 : ムダレス無き改革

ロ便 「ぱふぱふ?」
王 「ぱふぱふ!」
戦 「・・・ぱふぱふ・・・♡」

※318244 : ムダレス無き改革

ロビン「ハンモックで寝てもいいでしょうか?」
ワン「怪鳥の体力もつかなー」
戦争「更新日確認しちゃったぜ。」

※318247 : ムダレス無き改革

ワン「貴様! 数学が得意であったな?」
ロ  「もっとも得意とする科目であります!」
戦争「出るぞ・・・ロビンの九九が・・・!」

※318249 : ムダレス無き改革

※318240
無茶苦茶言ってるな

※318251 : ムダレス無き改革

なんかイカレた連コメがあるな

※318252 : ムダレス無き改革

ネプキンの再登場はないのだろうか

※318253 : ムダレス無き改革

素朴な疑問なんだけど
今更ネプキンに何を期待してるの?

※318254 : ムダレス無き改革

※318253
今は亡きサイコの師匠っぷり

※318255 : ムダレス無き改革

せいぜいまた利用されてみっともなく散るのが痛快、とか?

※318256 : ムダレス無き改革

サイコの株上げ(もう十分だが)のために再利用されるってのはアリだな

※318257 : ムダレス無き改革

弟子時代のネプキン(ヒゲなし)はカッコいいと思う

※318258 : ムダレス無き改革

バイコーンさんってそんなに弱いかな・・・。
せりふはまあ、アレだけど。

※318259 : ムダレス無き改革

>>318258
けなした組よりは絶対弱いので言う権利はあると思う。

※318260 : ムダレス無き改革

ザ・ワンの同志じゃない荒ぶる神々って別に思想の違いであって
弱い神々だったってわけじゃないだろ

※318261 : ムダレス無き改革

展開上負けたけど、あのバ火力なら弱くはないと思う
プリズマンもボロボロだったし並の超人なら完封だろう
ただ超神では最弱なのかな・・・

※318266 : ムダレス無き改革

※318253
アポロンウィンドウの閉じ方に関する情報

※318267 : ムダレス無き改革

※318266
スグルのあの力技(腕を鍵にして以下略)は他の超人でもできるんだろうか

※318268 : ムダレス無き改革

コーカサス鉄棒をカサカサよじ登ってたせいでネタキャラ感強いから
持ち上げられても素直に受け入れづらいわ

※318270 : ムダレス無き改革

マンモス厨に忖度しただけ
ゆで自身もマンモス贔屓だからマンモスの対戦相手を格上ってことにしてやりたかったんだよ

※318271 : ムダレス無き改革

忖度したならせめてもうすこし迫力のある決着にしてほしかったわ
結局評価を下げてるような気がする

※318272 : ムダレス無き改革

堕落した神の間引きになると五大邪悪神も狙われるような気がするけどあいつら○○の神って意味では仕事してるから除外されるのかな

※318273 : ムダレス無き改革

※318267
ずっとマグネットパワーにさらされてたから、ある程度無意識に使えるようになったんだろ

※318275 : ムダレス無き改革

マグニフィセントってどっちかと言うと割かし超人殲滅派な超神だったような記憶だったけどどうだったっけ?

※318278 : ムダレス無き改革

主人公のスグルと戦った上にカメハメの一族の始祖神だったマグニフィセントをただの殲滅派だったということで済ませるわけにもいかないしな

※318279 : ムダレス無き改革

※318196
師匠越えとかいう展開でロビンを踏み台にするのはもういい
あれだけお膳立てしたのにろくに試合しないし新リーダーも座りが悪そうにしてる
師弟コンビにとって足し算でも 掛け算でもなく 引き算をしてるだけ
ウォーズの新リーダーはぶっちゃけ不発に終わって
リーダー辞めたロビンがキン肉マンとのライバルに戻るという展開に再利用されてる

※318280 : ムダレス無き改革

>>318275
ただ殲滅派の人が優しくミート君をよんでくれるわけない。

※318281 : ムダレス無き改革

※318275
「慈悲の神の提唱に疑問を持たず、超人を作ったことを悔やんでいた」「超人を生み出した責任をどう取ればいのか」と言ってはいるが、超人を殲滅しようとは言ってない

むしろ自分なりの回答が出せずにフリーズしている真面目君という印象

試合中に対戦相手への敬意がない=殲滅派って訳ではないだろう

※318282 : ムダレス無き改革

バッファローマンの試合はモニターで見てた事にすればいいのに
読者が既に知ってることの説明に尺を使うのはゆでの悪いクセ

※318283 : ムダレス無き改革

>>318282
あの塔のてっぺんにモニターあったらジェロニモとか最初にいてずっと立ってのんびり試合見てると考えると笑える。

※318284 : ムダレス無き改革

※318132
私は作者に対して風見鶏くさい印象を抱いた

※318285 : ムダレス無き改革

※318163
戦争VSロビンでええやろ
もうスグルVSロビンは以前あった読切で満足しきったよ
あの読切の試合を越えるのを描けるとしてもあの時の満足感を越えられる気が到底しない

※318287 : ムダレス無き改革

※318220
ランペイジと一緒にいたのはちょっと空気が読めず生真面目なリヴァイアサンだと思ってる
ちなみにかつてここで名前が上がったのはオニキスだった

※318291 : ムダレス無き改革

オニキスだと自分が正しいとしている判断は簡単には曲げない気がするな

※318293 : ムダレス無き改革

後から評判の悪かった殲滅派の超人を貶めるのもどうかと思う
調和がいい奴になったからなんだろうが
ハッキリとした悪役がいないとつまらないのに悪役を後付けで馬鹿にするのもなんだかな

※318298 : ムダレス無き改革

エクスキューショナーは調和からすると思惑が違いすぎて触れづらい存在なのかな
バベルの塔の案内説明役を務めるなど大事な役割をしてたから
神の中では上位の存在だったのか

※318306 : ムダレス無き改革

調和の代わりに今シリーズのラスボスになれるような殲滅派の大物超神を育てとくべきだったな
ガンマンみたいなキャラの濃いヤツを

※318310 : ムダレス無き改革

※318306
全くもってその通りなんだが殲滅派の大物を育てる時間はなかったんじゃないかな?
12柱も出したはいいけど、知性チーム戦で惨敗させたせいで超神って種に強いって思わせる要素がほぼなくなって、残りの超神も在庫一掃処分させなきゃいけなくなったんだろうしさ
せめてナチュラルが全ての盾を壊したら真の姿を見せるとかあれば………

※318311 : ムダレス無き改革

サタンとかバイコーンとか小物扱いされてる奴の試合の方が面白いジレンマ
コーカサスとマグニフィセントは持ち上げられてるけど試合自体はつまらんかった

※318314 : ムダレス無き改革

※318279
ロビンとウォーズが戦ったとしてあのゆでがウォーズの勝ちにするとは到底思えない(そういうブックを組んでもゆで本人が反故にする)んだけど、たまにはロビンも人の踏み台にでも足ふきマットにでもなればいい

※318317 :

 このあとは、超神の悪い方のグループとの戦いになるってこと?
 
 もしフード被った超神たちが初出で揃って顔出してたら、プリプリマンみたいなキャラが何人も出たのだと思う。

※318318 : ムダレス無き改革

相変わらず「特訓=コシティを振る」で表現するゆでw

※318319 : ムダレス無き改革

※318311
サタンもバイコーンも対戦相手の引き立て役に徹してくれたからね
だからスカッとして面白い試合になる

※318320 : ムダレス無き改革

調和が神々を超神名で呼ぶのには違和感がなくねえか?慈悲が下天したのが数億年前だから、少なく見ても10億年、恐らく46億年間(地球の年齢) 神の名で付き合ってきたであろうに。超人たちに分かりやすく話しているのは分かるけど。

※318321 : ムダレス無き改革

※318298
思想もポジションも異端よね
人間から超人増やせるって今となるとヤバい立ち位置だけど
改めて触れられないまま終わりそう

※318324 : ムダレス無き改革

ワンとマンの発言からすると、試金石にすらならない神々も大勢いるんだろうな

今回の会話からすると、読者の多くが言っていた様に、超神の強さはマンとワンが別格で、それに続くのがランペ、マグニ、バーザーカー、オニキス、コーカサスの5人なんかな?ナチュラルとリヴァイアサンの方がオニキスよりも強く思えるのは、俺が未だに戦争を過小評価しているからなんかね?

フェニ(とBB)をあれだけ苦しめた自称天界最強タッグの2人も強そうだが、フェニは既にアリスに負けて格を落としていたし、フェニもBBも連戦で疲れていただろうから微妙なんだよなあ

ところでワンは扇子でロビンを指しているし、ロビンも手を上げてそれに答えているな。戦争もワンとロビンが認め合っているだけでなく、理解し合っている事に気付いていそうだし。過去に散々言われた闇落ちではないけれど、ロビンも牛と共に調和側になるのかね?案外ネプなんかもロビンを追いかけて行ってしまうのか?

※318331 : ムダレス無き改革

※318320
わかってるんかw
それに尽きるだろ

※318337 : ムダレス無き改革

※318311
コーカサス戦はつまらんし一番がっかりしたんだが試合順が違えばもっといい印象になってたかもしれん

※318343 : ムダレス無き改革

ナチュラルは勝ち星あるのにまるで評価いただけませんでしたw

※318346 : ムダレス無き改革

「ナチュラルには勝ち星まわしてあげたのに試合途中から読者に嫌われたから評価しません」

※318347 : ムダレス無き改革

ナチュラルの戦い方は超神の試合で一番不評だろうなw
登場時は強者感出てて掴みはかなり良かったのに

※318354 : ムダレス無き改革

ザマン除いて、今はボスのザワンしか超神勢いないから、茶番でやられたフリしてたとかでナチュラル出てくるんじゃない?
消えた描写なかったと思うし

※318355 : ムダレス無き改革

このバベルの塔のやり取りを100tのシーソーで飛んだホークマンの背に乗ったミスターVTRが撮影してマリポーサ様の元へ届けてるんだろうなあ

※318356 : ムダレス無き改革

ビッグボディチームを超神にぶつけてきたから、次の敵にはマリポーサ(ゼブラ)チームが出てきたりして
なつかしの超人の戦い、また見たい

※318358 : ムダレス無き改革

※318356
ゼブラはこのまま終わったら本当にいいとこなしで株を落としに来ただけだからな。

※318359 : ムダレス無き改革

5本槍っぽい感じで次の敵にはゼブラ込みのゼブラチームが対応するっていうのが見たいな
試合の尺は無量大数軍VS平悪魔ぐらいだとなお良し

※318361 : ムダレス無き改革

ビッグボディチームのころは他チームみんな出るのかな?なんて※あったよね

※318362 : ムダレス無き改革

ビッグボディチームのその後が気になる
ペンチとかレオパルドンとか胸に大穴を開けられてるけど生きてるのかな

※318379 : ムダレス無き改革

※318310
それこそ味方実力者を噛ませにすべきだったんじゃないかな
サムソンを0.9秒で瞬殺して死体蹴り
→止めに入ったアタルをボコボコ
→他の超神の静止も効かず、最終的に止めに入った調和も睨みつける

このくらいアクの強いのをナチュラルの代わりに入れといて、対アシュラ戦をセミファイナルに持ってくるとか

※318386 : ムダレス無き改革

シングマンは生きていてキーパーソンになる
そう思っていた時期が俺にもありました
もうどうでもよくなったなシングマンとか

※318388 : ムダレス無き改革

>>318324
戦争は強い弱い関係なく一撃必殺みたいなのがあってどんな相手でもそいつを計算でうわまればその技を親切にくらってあげる限り引き分けに絶対持ち込める。
よけたら自爆した思うべし。

※318390 : ムダレス無き改革

>>318359
ゼブラ「もうお金ないよ~~」

※318391 : ムダレス無き改革

バーザーガーと連携技出してたあたり仲悪くなさそうだったんだけどなナチュラル、ベルセルクの剣とかナチュラルの盾ありきのツープラトンだし

※318405 : ムダレス無き改革

※318310
まだナチュラルの死んだ振りだと思ってる
ザ・ワンかザ・マンのマークを外して暗躍してる
まずはサンシャイン生き返らせて…

※318409 : ムダレス無き改革

※318324
あの試合、スグルが悪い
スグルがオニキスを発奮させる様なセリフ吐くもんだから…

※318410 : ムダレス無き改革

※318409
パロスペシャルを相手のパワーを吸収してとか言うから、まだ相手のパワーを利用してとか言えば

※318418 : ムダレス無き改革

※318390
もし、王位取った時のしかるべき地位ってパルテノンは寺社奉行だろうか?

※318419 : ムダレス無き改革

※318418
モーターマンはエネルギー大臣
バイクマンは交通大臣
万力は税務大臣

※318424 : ムダレス無き改革

欠片が蔑ろにされてないかって言われてたけど、コーカサスが負けた時点で本当にどうでも良くなってたんだな
ランページが欠片が飛んでいったのを見逃してたのとかマンさんがバベルの塔って言われてあっさり欠片託したりとかちゃんと意味が繋がっててビックリしたよ

※318426 : ムダレス無き改革

まあどのみちピースは回収されてるだろうしな
ジェロのはわからんけど

※318457 : ムダレス無き改革

そろそろ留守番組も試合して欲しいな

※318465 : ムダレス無き改革

オニキスは真っ向から1億ドライバーを迎え撃ちしているからな
しようと思えば避けることだって出きた

※318475 : ムダレス無き改革

調和の神は何を思って同志ではないマイティ・ハーキュリーズとコロシアムに向かったのだろうか
シャウレイに来ていればいち早く子孫の牛に逢えたのに

※318478 : ムダレス無き改革

※318465
あれは牛が良い仕事した。

※318483 : ムダレス無き改革

※318475
ザ・ワン「ほう。3人組を4つ作れとな」
ハーキュリーズ「私達は同時行動します」
ザ・ワン(こいつらは知性の神とも親しかった。裏切るかもしれん。2対1でも勝てるヤツを監視役として3人目に入れるべきだが、そんな人材は・・・)

ザ・ワン「よし、ハーキュリーズには私が同行しよう」

こんな感じか

※318484 : ムダレス無き改革

※318475
4つの穴に三人ずつ入るというフェニの案を受け入れた超神勢
マイハは当然同じ穴に入るが、他の奴らから嫌われていて皆別の穴に入る
最後に残ったザ・ワンは仕方なくコロッセオ行きの穴へ

※318485 : ムダレス無き改革

※318475
シャウレイに牛が来るなんてわからんだろ

※318487 : ムダレス無き改革

※318475
見返したら三人三組はそれぞれさっさと穴に入って残ったのがマイハの二人組
ザ・マンものんびりフェニと話していたので最後にマイハと同じ穴に入るしかなかった

※318489 : ムダレス無き改革

※318483
フェニと話してる間にみんな穴に入っちゃったから
そんな暇なかったよ

※318490 : ムダレス無き改革

「マイハ二人」と「コーカサス+1」の二つの選択肢があって
先にランペが後者の方に行ってしまったのでマイハと一緒になった
ランペの選択によっては地獄の門でコーカサスVSマンモスを観戦することになる

※318492 : ムダレス無き改革

まじかー
最近記憶力がやべえ

相談したコマがあったような気がしてた

※318495 : ムダレス無き改革

アシュラマンとバッファローマンが同じソルジャーチームだったこともっと生かせてほしかったなあ。アタルとブロッケンもいるのに。てかニンジャどこいったん。
だいたいアシュラマンもバッファと対して陣営の移り方変わらんはずだが。

※318496 : ムダレス無き改革

※318495
ニンジャは魔界の留守番

※318499 : ムダレス無き改革

そういやブロアタル、PB砲の二人組はともかく
テリーはギザ、ラーメンは地獄の門に一人でいるのか・・・

※318500 : ムダレス無き改革

超人の神と人間の神は別に存在するという設定があったが
ゆで、それはもう忘れてるか 無かったことにしたいんじゃないか?
特に今回のセリフからは 彼らが超人の神だとすると あまりにも超人に対して無責任で他人事な態度過ぎると思える

※318506 : ムダレス無き改革

代わりに誰か超神になれって流れになるだろ?
みんな御免こうむるって言いそう

それか完全に(超)神の時代を終わらせるのか

※318509 : ムダレス無き改革

※318293
評判が悪かった→ハイ、貶め対象へ振り分け~ってするゆでの神経を疑う
貶めや馬鹿にするってスゲー下品な行為なのに面白くなるおまじないかってくらいしつこくて気分悪くなる
今回なんか序列厨の安心材料提供してるだけの言い訳回でつまらんかったわ

※318513 : ムダレス無き改革

※318500
そんなもんだよ、全ての神が慈悲にみちあふれているわけではない。
八百万の神がいれば厄介者もいるさ。

※318516 : ムダレス無き改革

今回の話で逆に今後の展望の謎が深まったのは同意見だわ

※318518 : ムダレス無き改革

※318513
THE超人様の話の中ではスケベ神も居たな。

※318525 : ムダレス無き改革

※318513
107だぞ、超人の神は…
それはそれとして八百長の神かと思った

※318532 : ムダレス無き改革

プリズマンと事実上相打ちのバイコーンと100万パワー前後クラスの超人vs超神というのは比較になるんだろうか。後者で負けたやつらの方が弱くね・・・。いや、、バイコーン好きじゃないけどね。

※318533 : ムダレス無き改革

神のくせにいい勝負とか、弱すぎやわ。

※318534 : ムダレス無き改革

「かみ」だけに薄っぺらいのでしょう。

※318535 : ムダレス無き改革

「髪」も薄いなんて毛根な話はやめよう。

※318538 : ムダレス無き改革

始祖も六鎗客も勝ち残ったやつが強い(ユグドラシル組・オメガグロリアス)っていうわかりやすい指標があったけど
超神はあべこべなのが釈然としなくて気持ち悪い
バベル組は勝ち進んだ奴の集合ではなく1回戦で戦わなかった奴の集団だし
しかもそいつらも初戦で全員負けるし
唯一初戦を勝ち残ったナチュラルはむしろダメ超神だった側に入れられるし

※318544 : ムダレス無き改革

※318535
中野さん「・・・・・・。」

※318545 : ムダレス無き改革

※318538
本拠地(?)に戻った超神の残り(+勝ち残ったナチュラル)に
後出しの超人ドリームチームぶつけた
超人側が相当有利だけどそれでも負けるやつは負けた っていう流れだから
今までの構造とは比較できないんじゃないかな
スッキリしないのはわかるわ

※318547 : ムダレス無き改革

※318509
何の根拠も提示できない個人の感想レベルの思い込みをさも真実のように吹聴する輩の神経を疑うわ

※318549 : ムダレス無き改革

友情パワーでのパワー増幅が原因で皆ギスギスさせて仲違いさせてるだけだったりして

※318553 : ムダレス無き改革

バッファローマンよりも強かった調和の神だって
7億パワーのスキーマンには敵わない真実を知らない

※318555 : ムダレス無き改革

※318533
神の領域まで強くなった超人が何人も出てきているとワンも認めた
というのが今回の説明
よって「神なのに弱すぎる」という意見はもう筋違いとなる
納得できようができまいが、そういう話になったのだ

※318559 : ムダレス無き改革

>>318547
しかも作者に文句つけてるし余計にたち悪いな

※318560 : ムダレス無き改革

※318538
知性チーム戦では、実力下位の超神が空気を読んだor圧に負けて先発した感じかねえ
空気が読めなさそうなナチュラルを除いて

プロレスのタッグマッチでは格下の選手が先発で出る風習があるらしいし(ソースはタイガーマスク)

※318561 : ムダレス無き改革

>>318553
ミート「大丈夫ですよ。パワーが自分より7倍だろうが条件とか色々あえばどうにでもなるもんです。ボクが言うんだから間違いありません。ねえロビンさん」

※318566 : ムダレス無き改革

ゼブラやラーメンマン達の留守番組の試合もそろそろ見たくなったよね。そう思うのは俺だけ?

※318567 : ムダレス無き改革

>>318566
ラーメンマンは結構時間あいてるから解るけどゼブラは見たいとは思えんぞ。

※318568 : ムダレス無き改革

※318220

ダルヴァザ:ランペイジマン&コーカサスマン(オニキスマン)
シャウレイ:ナチュラル(バーサーカー&マグニフィセント)
ギザ:バイコーン(エクスキューショナー&リヴァイアサン)
超神同士の関係性(や後のブックの縁)からこんな組み合わせだったのではないかと妄想

※318287
カピラリアの破片を追いそうな「ちょっと空気が読めず生真面目なリヴァイアサン」説も捨て難いな
他のフード組は勝者の余録としてお目溢ししそう

※318571 : ムダレス無き改革

結局、超人強度が何なのかわからんから、1億対100万で勝負が成り立つのを不自然に感じるのよね。その目線で見ると、超人オリンピックも弱い者いじめみたいに見えちゃうから野暮だってわかってるんだけど。

※318572 : ムダレス無き改革

総入れ替えするって事か?
そうなると、ロビンはどこぞの野菜王子みたいに力を求めてワン陣営に行きそう

※318574 : ムダレス無き改革

まあアシュラ的には牛の扱いってこんなもんかと割と納得
よくよく考えると最初のテリー戦の時からフィニッシュ邪魔されて勝ててた所を引き分けにされてるし

※318575 : ムダレス無き改革

邪悪友情パワー時のミキサー大帝って一時的でも
5億5900万パワーになっていたんだろうか。

※318578 : ムダレス無き改革

アシュラも所属こそ悪魔超人から動いてないけど
事実上の裏切りは牛と同じくらいやってるけどな

※318580 : ムダレス無き改革

折角フリー宣言したことだしロビンは悪行超人ならぬ奇行超人という新たな一派を立ち上げればいい

※318581 : ムダレス無き改革

※318580
復活ロビンは超人絶滅とか興味なさそうなのよね
神の椅子云々もランペイジ戦も結局スグル絡みに着地するし

※318582 : ムダレス無き改革

勝つために手段を選ばないのが悪魔超人なら
必要なら所属を移ることもまた悪魔イズムだ
アシュラにはそれくらいの事は言って欲しかった

※318583 : ムダレス無き改革

上二人でバッファの取り合いは予想してたわーってなってるけど
将軍様はどうなんだろうか ワンの末裔とか知ってたのかな?

※318584 : ムダレス無き改革

※318580
集団として機能しなさそう

※318587 : ムダレス無き改革

コレって人肉マンなの?

※318591 : ムダレス無き改革

※318583
最初期の超人とか数はそんなにいないはずだし
調和さんちのお子さんの事はよく知っていただろうね

一族としても・・・特徴が一貫してるから見れば気付くかな

※318593 : ムダレス無き改革

※318549
また友情パワーでも箱にでも奪われてないか?
予言書燃やされてもだめ、あの人形壊されても駄目、超人ってのは不便なもんだw

ピース集めるより予言書燃やした方が早くないかw
ついでに燃える神も居るか…

※318594 : ムダレス無き改革

それにしても「神に勝ったから 神の座に座る資格がある」って
いくらなんでも脳筋すぎると思うの
前からずっと思ってたけど コイツら全員、戦いの神なんじゃないのかと
それともプロレスの神様?

※318598 : ムダレス無き改革

ふと思ったんだけど、超人と人間が結婚して、フツーの、ごくフツーの人間が生まれる可能性ってあるのカシラ。てか小百合さんとかビビンバは純粋超人なのしらね‥‥。そういやキングトーンとか超人より強いブタ・・・あれがラスボスだったら・・・

※318600 : ムダレス無き改革

※318594
超人に合わせて超人レスリングで相手して貰ってるんだけどね
さすがに神側負けすぎだわさw

※318602 : ムダレス無き改革

※318600
いや 勝負方法うんぬんではなく、神の座に相応しいかどうかを戦闘力で決めるっておかしくない? と
戦いの神なら、それも納得なんだけどね

※318603 : ムダレス無き改革

来週はっきりさせて欲しい事
①ザ・ワンの真の目的
②戦う相手(それがネジケンを倒した相手なのか)
③天界の抱える問題
④バッファ以外にもワンに付いて行くのか
⑤邪悪五大神の現状と目的


ここ2週ほど内容スカスカだったからこれくらい濃い内容で頼むわ。

※318604 : ムダレス無き改革

初期の娯楽的なプロレスオリンピックのころならともかく
古代の昔から連綿と続いている肉体言語という事になったのだから
(なったんだよな?)しょうがない

※318605 : ムダレス無き改革

※318571
力比べや技がぶつかり合ったとき低い方が負ける程度の意味しかないな
超神が一律なのも描写的に納得いかない

※318606 : ムダレス無き改革

※318594
そりゃもう、神がどうこうというより、キン肉マンワールドではプロレスが神聖なものと考えるべきだろう

同じジャンプ作品の遊戯王だってカードゲームで世界の運命をかけた戦いやってるし、
コロコロコミックではいい年した大人がおもちゃで世界征服狙ってる

キン肉マンワールドでの超人レスリングは現実世界の相撲とかと同様か、それ以上の神事と考えるべきだろう

※318612 : ムダレス無き改革

>>318594
始まった当初は怪獣一杯倒したやつが最強だと思ってた。

※318613 : ムダレス無き改革

超人強度とは何か?は考えないようにした方がいい
これまでの描写を無かったことにしない場合、それら全てに矛盾しない解釈など存在しない
というのがおれの結論

※318614 : ムダレス無き改革

>>318613
俺は初期フリーステータスと思ってる。そこから特訓とかして裏ステとかテクニックとかがあがってる思ってる。

※318615 : ムダレス無き改革

超人強度を下げるとスピードが上がる(スグルvs牛戦より)は特に厄介な設定
まああれ以来出てきてないから無かったことにしてもいいとは思うが
ゆでは その設定まだ生きてたの?っていう掘り起こしをする事もあるしなぁ

※318616 : ムダレス無き改革

あれやったの牛だけだから悪魔霊術みたいなもんやと思ってる。

※318617 : ムダレス無き改革

ゆで自身が鉄腕アトムの10万馬力が元ネタって言ってるんだから、当初はエンジンの出力みたいな扱いだったのだろう
ジェロニモに10万パワーすつ与えようとしているシーンでは、生命エネルギーのようなものに見えるが

※318626 : ムダレス無き改革

バッファローマンの宗旨変えに不穏な空気を漂わせてるが、
ロビン「フッ、何を迷っているバッファローマン。頂点を目指す事に躊躇いなど要らぬ」
アシュラ「カ〜カカカ、そういうことかバッファローマン」
ジェロ「オ、オラも強くなりたいズラ」
スグル「え?ちょっとお前ら」
みたいな流れで全員修行編じゃね?

※318630 : ムダレス無き改革

修行にどれくらい時間を使える状況なのかは分からんけど
修行期間は必要だよな 牛だって急に強くなるわけじゃないはずだし

※318631 : ムダレス無き改革

修行しても一部がワン派についてもいいけど
何に立ち向かうのかだけはっきりしてほしい

※318632 : ムダレス無き改革

カメハメの修業も一週間ぐらいだったと思うし意外とそんなに時間はいらないのかも

※318633 : ムダレス無き改革

試合中に52の関節技マスターしたりもするし
良くも悪くも荒唐無稽なんで 全く先が読めないのはこの漫画の魅力だけど
今はこっちが大人になったせいで、単にゆでがまだ決めてないだけだなって透けて見えるようになってしまった

※318635 : ムダレス無き改革

カメハメの修業と調和の神の修業とは全く時間のかかりぐわい違うので

以前の悪魔将軍のスパークリングみたいな感じでの精神と時の部屋
みたいな世界でバッファローマンは調和の神の修業をするのかも?

※318636 : ムダレス無き改革

まあ、普通に考えれば、牛は次のシリーズ終盤まで欠場じゃないかな

そういえば、オメガは結局、超神戦に間に合わなかったな

※318637 : ムダレス無き改革

※318633
前章のオメガ編は冒頭からアタル出します!出し方も決めてます!って言ってて
ある程度の骨格はできてた印象だったけど
超神編はよくわからんな
構想自体はできてるけど、デカすぎる構想に苦戦してる印象も受ける

※318643 : ムダレス無き改革

ナチュラルの戦い方は超神の試合で一番不評だろうなw
登場時は強者感出てて掴みはかなり良かったのに

※318645 : ムダレス無き改革

ネジケンはどこえ行った?

※318654 : ムダレス無き改革

修業とか言って、パーマかけるバケツみたいなの牛がかぶって一気にパワーアップアフロになるとかいう展開になったらコケるわ…

※318656 : ムダレス無き改革

>>318645
温かいオイルのスープを飲んだときたら次はアロマオイルの風呂やろ。

※318659 : ムダレス無き改革

※318645
ケンダマンは現場で寝てるよ

※318660 : ムダレス無き改革

ケンダマンを襲ったフードマンの正体はネプチューン・キングの様がしてならない

※318666 : ムダレス無き改革

首(というかヒモ)引きちぎられてなかった?

※318667 : ムダレス無き改革

ザワンの超人強度は何万パワー?

※318670 : ムダレス無き改革

※318637
最終的に超人オリンピックをやって神の椅子に座るメンバーを決める感じで終わるんじゃないか。塔の途中からそんな話ばかりだし。

※318671 : ムダレス無き改革

※318626
そもそも超神パワーの暴騰が問題なのにこれ以上超人達強くしてどうするんだよ

※318672 : ムダレス無き改革

超神に勝った超人ならフェニックスやビッグボディも同じだろうに
あの二人が椅子に座れないのはおかしい
仕切り直して傷を癒してからオリンピックで選考が平等に思える
超神に勝った超人は全員シード枠にして

※318673 : ムダレス無き改革

ザ・ワン、コーカサス、ランペイジ、オニキス、バーザーカー、マグニフィセントの6人で下天
→知性チームをボコボコにしてマンモスマンだけがかろうじてコーカサスに勝利

ってした方が良かったようにも思うが、そうするとオメガ編そっくりになっちゃうんだよね

※318675 : ムダレス無き改革

ほとんどの超神の名前が覚えられないし 別に覚えなくていいやってなる
キャラクターが薄いし、ー○○の神という肩書とも全然合ってない

※318676 : ムダレス無き改革

いつも同じコメントお疲れ様です
我々の感想としてはまたコイツかって感じですかね
他には特にないっす

※318677 : ムダレス無き改革

※318671
これも次回以降説明あるのかな?
説明することが山積してるが・・・

※318680 : ムダレス無き改革

※318643
ナチュラルに関しては神がギミック使うなとか神らしさがないて難癖つけられ過ぎだと思うけどな

※318681 : ムダレス無き改革

※318676
誰のことを言ってるのかレス番つけよう
「我々」と言ってるけど 俺にはどのコメントのことなのか分からないよ

※318682 : ムダレス無き改革

※318680
ナチュラルの問題点単純にギミックに必然性がなく面白くもないって事
神らしさはまあ、サタンクロス戦の時はそれなりにあったよ
安寧安寧とそれっぽい主張してたし普通に強かったし

※318683 : ムダレス無き改革

※318682
ナチュラルは超神の中では「○○の神」っていう肩書きを表現しようとはしてたよね
最初は・・・

※318685 : ムダレス無き改革

バネ超人、スプリングマン! 見た目も 戦い方も まんまバネ!
分かりやすいインパクトのあるキャラクター作りができなくなってしまったよなぁ

※318686 : ムダレス無き改革

別にボワったわけでもないプリズマンに普通に負けたバイコーンさんの時点で、超神と言ってもごくごく一部の別格を除けば、無量大数軍やオメガ勢と大差ない「相当な強豪超人」程度にしか過ぎんことは明らかだった
キン肉マンが第二段階の友情パワーを発動しても互角にも戦えないパイレートマンは大半の超神より素で強いだろう

※318688 : ムダレス無き改革

超人だって

A:オメガの連中や始祖にゴミのようにまとめて千切られる連中
B:始祖とかスグルとか

じゃあ実力が天地ほども違うわけで
神(超神)の中でAに含まれる連中は、超人のBグループと戦ったら友情パワーとか関係なく普通に惨敗するんじゃないかね

バイコーンなんかもBとは言わんまでも、荒ぶる神扱いされてるしAとは明らかに違う
ティーパックマンとかカナディアンマン程度には神の中でも強者の部類だったと思うよ

※318689 : ムダレス無き改革

今回のワンの発言(ちょうどこのスレのトップに貼ってあるコマ)から分かるのは
神が弱いのではなくて
現代の超人(の一部)は神と同じくらい強いということ

※318691 : ムダレス無き改革

※318686
その時点で断定するのは普通におかしい

※318695 : ムダレス無き改革

※318689
エクスの語り、もっと言えばマイハ試合後のザ・マン&ザ・ワンの語り合いの時からそういう話だろ

※318696 : ムダレス無き改革

※318685
多様性の末の超人ではなく
その大元である神っていうのを意識してるからだと思う

ただ「○○の神」っていう抽象的なキャラを表現しきれていないのは痛い

※318697 : ムダレス無き改革

別にスーパーサイヤ人になったわけでもないプリズマンに普通に負けたバイコーンさんの時点で、超神と言ってもごくごく一部の別格を除けば、無量大数軍やオメガ勢と大差ない「相当な強豪超人」程度にしか過ぎんことは明らかだった
キン肉マンが第二段の友情パワーを発動しても互角にも戦えないパイレートマンは大半の超神より素で強いだろう

※318698 : ムダレス無き改革

※318696
神様キャラ作るけどいつも通り超人募集・採用するよ!じゃ
通り名と一致する造形もなかなか難しかったんだとは思う
だからと言って最終章だけ募集やめますもできなかっただろうしね・・グムー

※318699 : ムダレス無き改革

サタンを神の座に据えるべきだと言ってる奴がいる時点で、中にはサタンと大差ない程度の(=並の超人なら圧倒できても始祖には通用しない程度の)神もいるんだろう

※318701 : ムダレス無き改革

※318699
よくそういうコメがあるけど
あれは「それくらい超人に期待するのはありえない」という意味で引き合いに出したんだと思うよ

※318704 : ムダレス無き改革

※318698
いや、今までも募集超人の出番がないのに募集は続けてたし
募集超人じゃないものも普通に出してたから

※318713 : ムダレス無き改革

今週の週プレの募集超人は両津勘吉キャラクターのセーラームーン刑事?

※318715 : ムダレス無き改革

※318683
万能すぎるクソギミックのせいで盾の内側にいれば我が安寧は保たれるのだにしか見えなくなったんだよあいつw

※318686
即死ギミック頼みのプリズマンは実力比較に一番向いてないぞ
何度も出てるはずだけど即死頼みがわかり切った格下に油断でその即死通されて負けるようなバカがしょうもねえ奴って評価であって強いかどうかは別

※318720 : ムダレス無き改革

>>318691
確かにそうなんだよね。まず直接戦ってすらいないしロビンに勝ったアトランティスが今戦ったら勝てるかと考えると勝てる雰囲気全くないし。パイレート戦からまたスグル強くなってるから簡単に結論だせんやろうな。

※318722 : ムダレス無き改革

もしジェロニモの体のカピラリアピースが自動回収されてたならブースト中だったジェロニモまた弱くなってるんかな?
それともジェロニモ以外のピースだけ奪われた?

※318725 : ムダレス無き改革

※318722
もうピースもジェロ自身も役割終わったし
大した説明もなく次の敵のかませになりそう

※318726 : ムダレス無き改革

レインボーシャワー以前にプリズマンの腕がバイコーンの背中に風穴開けてた件

※318727 : ムダレス無き改革

つーかプリズマンが光線頼みだって言うならバイコーンはバリア頼みだったわけで
あの超神特権のバリアがなかったら手も足も出てない
ラーメンマンはバリアなんぞないけどプリズマンに勝ってんだぞ
おまけに、背中にそのバリアの穴空いてるの知ってるはずなのに背後取られて平気な顔してるし

これで「弱い」と言わずして何といえばいいのだ

※318728 : ムダレス無き改革

光線がなきゃ完敗レベルじゃなかったっけ?
と思って見返したら光線無しでもわりと拮抗してたな
ありゃ弱いわ

※318730 : ムダレス無き改革

だから、神が弱いんじゃなくて
超人が神と同じくらい強くなってたんだって
すでに数多、とうの昔から

※318731 : ムダレス無き改革

いつから神は超人より強いと錯覚していた…?
ってヤツだな
超神が弱い弱い言われてきたことへのアンサーとして
シンプルだが納得感のある話だ

※318732 : ムダレス無き改革

※318726
あれ本当にびっくりした
バリアは通常攻撃には関係ないので
組みつかれた間合いから相手の胸板貫けるとかとんでもない能力だわ

※318733 : ムダレス無き改革

※318727
いや、なんか忘れられてるけど
バイコーンってバリアだけじゃなく角頼りでもあるぞ
でもあの角自由自在に動くし絡まるし
技もダイナミックで好き

※318734 : ムダレス無き改革

※318733
バイコは角頼りのギミック超神ともいえるなぁ
見栄えが良いし動きがダイナミックだから見てて楽しかった
なんか悪い所ばかり目立ってるけど
超神試の合の中じゃ面白い方だと思う

※318735 : ムダレス無き改革

※318733
分かる
弱いとか脇が甘いとかはともかく
あの角は面白いよな

※318736 : ムダレス無き改革

バイコーンは仲間になって
上から目線の大活躍するけど油断してやっぱり負ける、ってとこまで想像できるキャラだわ
プラネットマンみたいな感じ

※318737 : ムダレス無き改革

※318733
絡まる、締め付ける、貫く、斬り裂くと万能だよな

※318739 : ムダレス無き改革

※318733
プリズマンが相手をしたからバリア攻略ばっかりで
角がヤバイって方向には持っていかなかったからな
他のキャラとなら普通に角攻略の試合になっただろうね

※318740 : ムダレス無き改革

バイコーンの角って邪魔過ぎてキン肉バスターとか使えないな
自在に動くからドライバー系もナチュラルのシールドみたいな使い方できそう
(プリズマン戦では光線くらったせいかそのまま決着だったけど)

※318742 : ムダレス無き改革

バイコーンは弱いっちゃ弱いけど、なんとなく理解できる弱さだった気がする

角を使った攻撃ばかりだが、それである程度押し切れそうだったり、
簡単に貫通されて鍛えてない印象を出しつつ生命力の高さを見せたり、
別のことに意識を取られて技を外されたり、

とにかく身体能力が極端に高い素人を連れてきて急造レスラーにしました感が漂っていて、「持って生まれた素質に胡座を描いて鍛えてない人」という印象がとにかく強かった

※318743 : ムダレス無き改革

プリズマンが言うように「超神だって無敵じゃねえ」ってのをしっかり見せるのが役割だったようだしね

※318745 : ムダレス無き改革

超人強度5200万対9999万の名勝負やぞ

※318747 : ムダレス無き改革

シールドを使った戦い方はシルバーマンがシンプルかつ極限にまで極めちまったからなあ
それのそのシールド戦法と互角に渡り合うサイコマンの凄さよ

※318751 : ムダレス無き改革

ナチュラルは、最低限、やられてスカッとするタイプの悪役であってほしかったが、不完全燃焼な感じで終わったのがな

というか、ナチュラルがやられた時のアシュラの表情も「え、これで終わり?」「俺の復讐は?」と言っているように見える
せめてもうちょい舌戦をさせてもよかったと思うんだが

※318763 : ムダレス無き改革

そもそもナチュラルはサタンクロス戦終了時は読者的にそこまでイヤな奴でもなかったよね
のびーるシールドが腑に落ちないのとサタンクロスを磔にしたことくらい?
バベル編で路線変更したのがもったいないって思える
当時のコメにあった、アシュラにシールド攻略されてからのガチファイトが見たかった
(バーザーカーにとられちゃった・・・)

※318766 : ムダレス無き改革

※318763
ぶっちゃけアシュラが言ってる
「安寧とは無縁の戦い」「詐欺師みたいな野郎」の意味が分からんかった

※318768 : ムダレス無き改革

調和の神からして 調和とは真逆だしなぁ
こちらに寝返れ、さもなくば4ね、などという調和があってたまるか
作者のタイプによっては肩書との不一致も何かの伏線か?と思えるけど
ゆでの場合は 悪いがテキトーとしか思えない

※318769 : ムダレス無き改革

牛を罵倒するアシュラの目が綺麗すぎて吹く

※318774 : ムダレス無き改革

てっきり牛にキレる阿修羅が待ってると思ってたけど、
同じ悪魔だし血盟軍でもあっただけに、阿修羅はなんだかんだでしっかり牛の理解者だったんだなー
みんなからあれこれ詰め寄られたり引き留められるよりか牛もラクだったかも

※318786 : ムダレス無き改革

牛は元々悪魔超人の中では下っ端で、ただ上の命令に従うだけの兵隊
つまり悪魔超人のアシュラより格下で悪魔六騎士に処刑もされた悪魔の兵隊

※318789 : ムダレス無き改革

どっかで騎士レベルの実力がありながら現場を望んで平悪魔でいるって立場にされてなかったか?

※318790 : ムダレス無き改革

318789さん

うん、あった気がする。ラージナンバーズとの対戦だったかな。
悪魔超人軍再結成の回想シーンでスプリングマンがそんな風に語ってた
と思う。

※318792 : ムダレス無き改革

※318789
※318790
マウンテンの発言だったと思う
バッファが7人の悪魔超人のところに戻った時の回想で対戦相手を決める時のやりとり

スト武は別格の実力者だから
スト武の相手=捨て駒
「そういう役は帰り新参の自分がやる。自分ならワンチャンあるかもしれない」というバッファに
「エースのお前を捨て駒にできない」というマウンテンの反論の中で出てきた発言

※318794 : ムダレス無き改革

天界の改革のためにバッファを鍛えて天界の黒幕と戦わせるのが
ザワンの考えかな

※318800 : ムダレス無き改革

※318794
エネルギー問題が破綻しない程度に鍛えるのかね
次の強敵がいるのにもどかしい設定だな

※318805 : ムダレス無き改革

系譜に沿った鍛え方をすると新たな力は得られないけど、完璧始祖みたいに同じ超人強度でも鍛え方が違う!って事になるんじゃない?
エネルギー問題にも抵触せず一石二鳥

※318809 : ムダレス無き改革

※318763
寄生虫のサタンクロス方の倒すまでだな
そこまで、力任せで技破ったりして強者感だしてた。
そこから、急にシールド(?)の有効性に気づいた様に多用しはじめた
サムソンも急な戦法変更で対応できなかったのか惨敗

その後、寄生虫のサタンクロス方の倒す前までの様な戦法のナチュラルが出て来たのでなぁ

※318810 : ムダレス無き改革

※318809
好意的にとらえるなら、最初はサタンクロスの事をケンタウロス型の珍しい超人と思っていたが、2人1組と分かった時点で関心がなくなり、雑にシールドで処理する方針に切り替えたようにも見える

ただ、その場合はサムソンがお腹の穴を閉ざして単身戦い始めた時点で相手のことを再評価して序盤みたいに戦ってほしかったな

※318823 : ムダレス無き改革

※318792

コミックス41巻を見ると確かにマウンテンの発言だね。

サダハルからネメシスになるときの落雷イベント同様,今回、牛の強化も一瞬の気がする。

※318831 : ムダレス無き改革

※318823
さすがに、格好が変わって不老が付加されただけだと思ってたら6800万パワーになってたよ
元は知らんが上がってるよなコレ

※318832 : ムダレス無き改革

※318823
牛は苦しい修行をしてもらわんと納得出来んけどな

※318833 : ムダレス無き改革

※318831
超人強度って温度とみたいに地域(組織)ごとに単位が違ったりして
摂氏と華氏みたいに

※318857 : ムダレス無き改革

318832さん

そうそう、何でもすると言ったんだからね

※318865 : ムダレス無き改革

※318831
明言されてないけど
あの雷(実はマグネットパワー)による超人強度の増加(=生まれかわり)が完璧入りの儀式だと思う
他の完璧も軒並みバカでかい超人強度なのもこのせいかと
サイコが説明した時も「ドーピング」とガンマンに言われてたし
始祖連中には付与されてないみたいだけど

※318891 : ムダレス無き改革

一般超人の20倍とか言われてるし、20倍パワーを付与されるんじゃね?
もともと喧嘩男140万、サダハルおじさん340万だとしても正義超人にしては少し高めだと思うがね

※318893 : ムダレス無き改革

※318603
雰囲気的に最低でも③は明かされそう?

※318897 : ムダレス無き改革

※318891
「20倍はある」というミートの発言からそう思ってるんだろうけど
単に作中でのざっくりとした一般論でしょ

※318900 : ムダレス無き改革

※318865
「おまわりさん犯人はこいつ(サイコ)です」
瞬間的にじゃなくてほぼ恒久的に上げるんだから

それとも超人の人数が増えすぎて合計パワー数が増えた事言ってるのか
代々のフェイスフラッシュの作用とか年々積み重なったものか?
スグルが火事場のクソ力出した1980年からせいぜい10年やぞ

※318902 : ムダレス無き改革

※318857
謎光線浴びてパワーアップして、
スグル達を抹殺しろと言われて試合になっても、
結局、改心してパワーアップ解除されるのが目に見えてるからw

見に付かないな

※318916 : ムダレス無き改革

こんな問題を抱えながら王位争奪戦序盤に王杓と王冠渡してたのかw

※318917 : ムダレス無き改革

※318766

さきにある安寧の為に障害を手段を問わずぶちのめしてるからなぁw

※318922 : ムダレス無き改革

鍛えても鍛えなくても95万パワーから変動しないという設定がなぁ
不自然なのはもちろんのこと、
せっかく筋肉キャラの代表みたいな地位につけたのに
筋トレとイメージが結びつかないのは商業的に損してるわ

※318929 : ムダレス無き改革

※318916
当時は、流石にこれ以上は育たないと思ってたんかな
いかん、邪悪神の方が正しかった事になってしまう

※318931 : ムダレス無き改革

※318916
王位を継承して引退したら
少なくともスグルに影響を受けてパワーを上げる超人はこれ以上増えないからね

※318933 : ムダレス無き改革

>>318929
実際王位編のトーナメントになった事でほとんど生き返ったけどジ・オメガマンとそるジャーマンの超人強度の使ってる分減らしてるからプチ節約した。

※318946 : ムダレス無き改革

反るジャーマン
間違ってはいないな

※318950 : ムダレス無き改革

※318916
①火事場が周囲に感染することを知らなかった
②超人閻魔ことザ・マンに対して圧をかけるのが目的だった(本当にザ・マンがやられるとは思ってなかった)
③深く考えず、惰性的に許可を出した

この辺かなあ

※318952 : ムダレス無き改革

王位編時点では火事場の感染自体はどの神にもまだ知られてなかったんじゃないかな?
知っていてテリーやロビンの後進育成を許可したとはちょっと考えにくい

それとダメ超人が立派に成長して王位に就くこと自体は喜んだ神もいたんじゃないの?
ダメでも真っ直ぐたゆまず善性を持って努力すれば花開く表向きのモデルケースとしてスグル王に超人界を導かせつつ
エネルギー問題自体は高い超人強度で無頼の超人を裏で狩っていけばいいわけだし

※318955 : ムダレス無き改革

※318952
邪悪神がスグルの成長を危惧したように
他の神々がその影響力に気づいたとしても不思議はないのでは?
そしてその対処として※318931と考えたとか

※318962 : ムダレス無き改革

※318922
鍛えなくては脂肪が増えるので駄目だぞ
関節もスムーズに動かなくなるし…
たぶん出力も落ちる

※318963 : ムダレス無き改革

そもそも、あの吸引現象何時からだよ
ザ・マンが知ってるって事は下天前なのか
後なら天界からザ・マンに連絡するすべがあるって事だから、超神の動向を知らせてくれる親慈悲派とか居そうだが・・・

※318964 : ムダレス無き改革

邪悪神が教えてくれたのでは?
塔に入る前の連携っぷりは、ザマンと邪悪神の間で事前に話し合いがあったとしか思えないよ

※318966 : ムダレス無き改革

発光現象を広げていったのはスグルで間違いないが
病原菌のように物理的な接触で何かが拡散していったのか
試合を通じて分かり合うことで心に変化があらわれたのか
どちらか定かではない
始祖編の結論はサンシャインが言ってたように「多分精神的なもの」

※318977 : ムダレス無き改革

※318964
邪悪神どもとか言ってるんで、邪悪神が利用するために一方的な情報提供とかはアリかな?

※320027 : ムダレス無き改革

>> 318015

数億年前と違って、始祖編の始祖たちにはかなり実力の差があるからね

過去だと、ザ・マンが金だけは秘密の訓練場とかで特別扱いしていたが、全体的に見て、金を含む始祖たちの間に大差はなかったという設定

現在だと、ロンズデーライト将軍>ザ・マン>普段の将軍>ジャスティス>=シルバー=サイコ>ガンマン>アビス>ペイン=シング>ミラージュ>=カラス、だろう

始祖編のスグル、ネメシス、覚醒牛はガンマンの少し下レベル。サイコやその上の始祖には絶対に勝てなかった

インフレを考慮に入れても、ランペイジ、バーザーカー、マグニフィセント、コーカサス、アリス、パイレート、マリキータがガンマンかその少し下レベルだろう。今のスグル、ロビン、アシュラでも実力でガンマンには10中4勝5敗1分くらいなのでは?

覚醒牛はガンマンに始終圧倒されて、ネメシスはシルバーのアロガントスパークを使おうとしたが体が耐えきれずに自爆。将軍とジャスティスばかり話題になるが、シルバー、サイコ、ガンマンはザ・マンとザ・ワン以外の神々には勝てるはず

※320032 : ムダレス無き改革

ナチュラルさんは色々と言われているが、バーザーカーは試合中盤に、ナチュラルの盾としての能力がなければアシュラの技で自分はやられていた、様な事を言っていたよな?バーザーカーのタッグ相棒としては、あの人気のない盾のおかげとは言えかなり貢献したのでは?

ザ・ワンの同志が人気による後付け設定とか言っている奴らは、知性チームの頃のランペイジやコーカサスの発言をもう忘れてしまったのかね?

強さが最も分からんのはサタン。疲労していたとは言え、マリキータとブロを一撃で倒して、アタルとアリス2人を相手に無双。ジャスティスにはボコられたけれど、あれは相手が悪すぎた。ジャスティスはアシュラとテリーをほとんど無傷でボコって、将軍にすら奴を倒すとなると骨が折れると言わせた怪物。