TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】414話感想 まさかの早々決着!バッファローマンはザ・ワンに弟子入り決定!

キン肉マン414話感想まとめ

キン肉マン 第414話「死と進化の二者択一!!の巻」感想


全超人の存亡をかけたバベルの塔での大決戦!
最終戦は、バッファローマンvsザ・ワン!
自分のもとで正しい系譜の力を継げば、さらなる進化を遂げることができると、バッファローマンに手を差し伸べるザ・ワン。
しかし、自分の中にも譲れないものがあると、その手を振り払ったバッファローマンは、ガンマンを打ち破った「ハリケーン・ギガブラスター」の一撃に懸ける!
だがそれすらも止められると、ザ・ワンの必殺技「ハルモニアデストラクション」をくらってしまい――。

週プレNEWS キン肉マン 第414話
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2023/04/23/119141/



前回:【キン肉マン】413話感想 軍門入りを拒否した牛、ハリケーンギガブラスターを仕掛けるが…!


※↓以下ネタバレ注意!

396: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:01:21

初っ端で勝負が決まったー!

キン肉マン414話 決着
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第414話

399: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:02:26

このまま決着とは思わなかった

400: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:02:41

うわ?!
普通に完全敗北した
この漫画じゃ意外と珍しいな
サタン対ジャスティスですらそこそこダメージ与えたのに

22: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:05:03

全く歯が立たないまま終わってしまった
けどまぁ今時ただの力押しでは限界があるよな…

401: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:02:47

まあこうなるよね
ゴングが一回なるとは思わなかったが

404: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:03:08

まさかこのまま試合終了とは…

413: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:04:09

ボワァ無しじゃまぁこうなるわな

423: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:04:52

まーた牛が陣営替えとる

kinnikuman-414-23042305.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第414話

2: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:02:32

そりゃあ裏切るよね牛

8: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:03:52

ここから打倒ザ・ワンとか挟まずに
もう直に次シリーズ行きそうな空気だな

9: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:03:56

少しだけザ・ワンの目が優しく見えた最終ページ

407: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:03:29

目標のためにプライド捨てるとかいいんじゃないの

414: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:04:14

ザ・ワン「このまま私にただ殺され」

試合中ならともかく、試合後に殺したらイカンでしょ

427: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:05:19

>>414
ブラックホール「そうか?」

462: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:08:00.67

>>442
ウォンウォン納得いかねえ

450: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:06:53

>>414
将軍様「そうだよ(竹刀を持ちながら)」

415: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:04:18

幻のキン肉マンに自分の望むような声をかけてもらうとか
お前はそんな超人だったのかバッファローマンよw

kinnikuman-414-23042304.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第414話

439: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:06:08

>>415
心の弱さが浮き彫りになったなみんな知ってたけどさ

3: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:03:07

妄想のキン肉マンは笑った

4: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:03:18

おわーっ!都合のいい妄想をするでない!

13: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:04:21

スグルだとこのあと会ったとき何を裏切っとるんじゃ~!って
普通に言いそうで笑う

44: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:06:41

ちょっと涙腺がゆるっときた
バッファが火事場使えずあっさり敗北したあっさり感は残念だけど、私の友達だ!で

52: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:06:57

普通に良いところ無く負けるとは思わんかった

59: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:07:18

スグルと将軍様はたぶん気にしない
アシュラは嫌み言いそう

456: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:07:18

阿修羅マン「そうだよな。お前はそういう奴だ。バッファローマン」

475: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:09:19

何か自分に都合のいい妄想のスグルを出して
自己正当化したみたいでいやだな

69: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:08:00

牛の信念ってなんだ
サタンと契約したところから考えると強くなりたいってのが信念なのか

85: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:09:11

どうせ裏切るなら最初の誘いで裏切っとけよ
言い訳のためにわざわざ玉砕したの糞ださいわ

dt class="t_h">497: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:11:11

せめて火事場全開の一撃を繰り出してザ・ワンにダメージ与えてから負ければ
ここまでみっともなくならなかったのに

523: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:13:43

まさかボワァすらせずあっさり試合が終わるとはさすがに予想しなかったわ

419: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:04:45

このまま終了は予想つかんかったわ
ボワァして新技喰らわすも倒せず敗北だと思ってたわ

578: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:17:16

ボワァして立ち上がるくらいはするかと思ったよな

789: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:39:19

ボワァで接戦だったら弟子入りする必要がなくなるから
今回が短期決戦なのは仕方なかったのだ

420: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:04:47

普通に試合終わったのは予想外だったな
でもキン肉マンのセリフがここでくるのは良かったしぐっときた
けどバッファローマン、お前はこれからどこへ行くのか…

424: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:04:55

ここからがバッファの本番と思ってた奴~?

429: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:05:26

ここまでサクッと決着つくとは思わなかった
これでこの後何と闘うんだ

446: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:06:30

>>429
そりゃネジケンをボロボロにした奴がいるんだろ
空いてる席はそいつ絡みだと思う

444: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:06:20

終わったのはいいけど
他のリングの勝敗も相手殺すまでしなくてよかったんじゃないのか
贔屓しすぎではあるぞ

454: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:07:10

>>444
才能ある奴だから仕方ない

448: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:06:42

なんで勝敗の○●付いてないん?
単行本で修正追加されるんか?

476: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:09:25

この先の戦いとかまた風呂敷広げて大丈夫なんかよ

kinnikuman-414-23042302.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第414話

487: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:10:09

これから牛を鍛える…のか?
この先の戦いまでにそんな猶予が有るのだろうか
精神と時の部屋的な便利空間でも使うのかな

531: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:14:18

>>487
それなんだよなぁ
始祖みたいに億年単位でやってる場合じゃないだろうしな

503: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:11:57

しかし次の敵って何だろうな
思いつかないな
神まで出しちゃってるからね
まだ何かいる?

522: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:13:42

>>503
ここに来て時がどうこう言い出したから時間超人のリベンジだな

536: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:14:32

時という大河が望まぬ未来へ・・・
ゲーッ!時間超人!

506: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:12:02

試合結果は置いておいて、今までに無い展開で今後の話が楽しみだわ
ただ、別の敵勢力来るにしてもバッファが最強になるにはシリーズ跨がないと説得力ある理由つけれんだろこれ

509: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:12:32

別に鞍替えした所で今はスグルと争う理由ないんだよな
どっちも神に認められてるわけだし

540: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:14:48

>>509
別の敵が現れる以上、もはや超神は敵対陣営じゃないから裏切りじゃなくて鞍替えが妥当だな

181: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:13:59

裏切りすぎて仲間とは何かわからなくなってる牛

kinnikuman-414-23042306.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第414話

526: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:13:55

これはバッファローマンだけ特別に底上げされるのか、
ストーリー上、これをきっかけに様々な超人の底上げが始まるのか…
まあこれから、別勢力との戦いが始まるんだろうし、
バッファローマンだけ闘うわけじゃないだろうしな…

36: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:06:16

現世代超人たちがしっかり修行挟んだ上で過去最大の強敵を迎え撃つっていう
元々超神編に期待してた展開が次シリーズこそ拝めそうな感じで楽しみな展開ではある

532: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:14:21

今世界が直面してる危機に超神が其々解決策を思案してたか
私はバイコーンがどの様な解決策を胸に秘めていたか大変気になります

kinnikuman-414-23042303.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第414話

25: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:05:28

バベルの塔辺りで出てきたのは流石に指導含めて鍛えてやってたけど
バイコーンとか馬鹿コンビとかは何がしたかったのあれ

49: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:06:53

>>25
そこら辺は最初から殲滅派閥だったんだろう

27: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:05:31

後付けだろうけど超神達それぞれの考えで下天したってのはいいんじゃないかな

53: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:07:01

バカコンビは進化の可能性云々って言ってたからまだわかる
バイコーンは何もフォローできねえ

65: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:07:53

ここまでは大体みんなの予想通りだけどここから
ネジボコった奴らの正体にシフトするのかな

542: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:15:05

やっと次の章か
長かった消化試合たちよ!さらばーーっ!!

554: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:15:29

なんとなくだがラストバトルはスグルvs牛の構図ができたな
奇しくもアニメと同じだが

573: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:16:58

普通に負けてて草だったが
別勢力の敵が居るなら裏切りってわけでもないな
どうせ超神と協力するルートなんでそ?

600: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:19:36

次でスクリューキッドが何を見て来たのか教えて欲しい

kinnikuman392-22090507.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第492話

635: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:22:42

とりあえず屋上で反省会&次の進路説明会ですね

638: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:22:52

ようやく真の敵出てきそうだな

678: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:26:21

なんかもうピースを賭けた戦いだってこと忘れられてるな

688: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:27:01

>>678
そう言えばそんな話し合ったの完全に忘れてて草
負けたらピース寄こせって話だったなこれ

700: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:28:19

一応これで塔の戦いも終わったし
ようやく屋上からの眺めが見れるかな

757: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:35:16

いいかげんスクリューキッドもスープで身体温まってるだろう

763: 名無しさん 2023/04/24(月) 00:35:55

ネジケンをボコボコにした奴が真の敵なんだろうけど
すっかり忘れさられているゼブラやマリポーサにも活躍の場を与えてやってくれ



スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※313417 : ムダレス無き改革

とりあえず、バッファは次にみんなの前に出る時は頭丸めてヅラなしでな

※313420 : ムダレス無き改革

>サタン対ジャスティスですらそこそこダメージ与えたのに

そこそこ?

※313421 : ムダレス無き改革

今後はザ・ワンに鍛えられたバッファが超人ロワイアルで
超人全滅を目的に戦う展開だな

※313422 : ムダレス無き改革

本当の仲間か...
違えた道を歩んでも肯定してくれるのも仲間のひとつの形だし
殴ってでも道を戻そうとするのもまたひとつの形だしな

※313423 : ムダレス無き改革

ええやん
将軍様がバッファに期待したのは正に陣営とか気にせず強さを追い求める姿勢だったろうし、本人はなんか悩んでるけど元々サタンに魂まで売ってるし何を今更感はある

※313424 : ムダレス無き改革

ところでそれだけ期待しているバッファを当てたい者がいるって事はそいつはワン以上に強い相手なのか。真の敵の中でも最強格なのは間違いないだろうけど、どうも知り合いっぽいからそいつも神なのかな

※313425 : ムダレス無き改革

多分1番怒るのはスグルかBHでは?
ブロは最初は怒るが、アタルの様子を見て態度変えそう

※313426 : ムダレス無き改革

まあオメガ勢が一旦帰って星蘇らせてまた地球に来るぐらいの時間はあるんだろうからバッファが特訓する時間もあるんじゃないの?
あと都合のいいアテレコするのはバッファもスグルの腕にロングホーン移植する時にやられてるからおあいこってことで

※313427 : ムダレス無き改革

なんとも言えない歪んだ泣き顔はその心中を考えさせられるな
スグルとの友情に泣いているのか自分の至らなさに泣いているのか

※313428 : ムダレス無き改革

バイコーン、ナチュラルは殲滅
イデア、ノトーリアス、オニキスは神の進化
エクス、リヴァ、マグニ、ワン超人作ったことあるし試してみたい
バーザーカー、コーカサス、ランペはとりあえずプロレスしてから考える
って感じか?

※313429 : ムダレス無き改革

バッファが都合のいい幻覚見てあっさり軍門に降ったのは個人的には割と好き
やっぱこいつ根は悪魔なんやなって
生粋の正義超人にこのムーブはできないw

※313430 : ムダレス無き改革

これまでの自分の全てをぶつけても全く敵わず粉々に打ち砕かれた後だからな

※313431 : ムダレス無き改革

アシュラマンが悪魔超人としての矜持や覚悟を一身に背負ったからバッファは違う道を歩むという事か。これはアシュラマンは嫌味言うだろうな

※313432 : ムダレス無き改革

バッファローマンてそんなに作中で裏切り者呼ばわり、扱いされてたっけ?

※313433 : ムダレス無き改革

これ一応最上階送り?

※313434 : ムダレス無き改革

2世の時の悪い方向に作用してた湿っぽい、悪くいうと女々しいような内面描写や展開を今回は上手く活かせてると思うわ。

※313435 : ムダレス無き改革

温かいオイルのスープで元気百倍スクリューキッド

※313436 : ムダレス無き改革

サタンに頼って1000万パワー得たり、風見鶏な感じとか見た目やファイトスタイルに反してメンヘラみたいなムーブの多いバッファをこういう風にスポットライト当てるのは新鮮だけど納得感があっていいね

※313437 : ムダレス無き改革

もし本当にキン肉マンがそこにいて
裏切ってもいいから死ぬな
とか言われたらバッファは素直になれずにワンに殺されてただろうな

※313438 : ムダレス無き改革

元々生まれは正義超人で、サタンに魂売って悪魔行って、悪魔抜けして正義になる約束した癖に将軍に蘇らせて貰って一戦だけ悪魔して、将軍を裏切ってまた正義に行って、友情パワーが奪われた時にスグルの誘いを蹴って、王位編で血盟軍に入って、始祖編で悪魔に戻って、超神編で超人からも抜けた

※313440 : ムダレス無き改革

こういうのでいいんだよ展開でとりあえず一安心。次の敵勢力が控えてる以上
牛が神陣営で強くなるのは超人全体の利益になるので、別に裏切り行為には該当せんよ
ただ風呂敷広げすぎだよなぁ・・・あのマンやワンが手出しできない程の奴らを超人がなんとかできるのか?w

※313441 : ムダレス無き改革

強くなるそして生きる為にはしょうがない

※313443 : ムダレス無き改革

妄想でスプリングマン出して欲しかった
やっぱ一番大事なのはスグルなんだな

※313444 : ムダレス無き改革

そもそもバッファローマンは技も格闘センスもない力押しだけとキャラ付けされてるから普通に戦ったらこうなるのは必然だったんだよな
それでも想像のキン肉マンを免罪符にして裏切りを容認するとは思わなかったがな
裏切者扱いされても己の道を行くメンタルの強さを手に入れないと最強にはなれんぞ

※313446 : ムダレス無き改革

一周回って牛が可哀想になってくる

※313447 : ムダレス無き改革

これは道化すぎる

※313449 : ムダレス無き改革

最近手緩かったからな
これくらいキャラに厳しくあたるのも必要かもね
実際超神編で一番興味を引く展開ではあるし

※313451 : ムダレス無き改革

これバッファの肩に手を当てているのが現実ではワンなのに心の中ではスグルなところがもう

※313452 : ムダレス無き改革

妄想いいね~ (*´Д`)ハア~ハア~ 行きます!

※313455 : ムダレス無き改革

個人的にはザ・ワンは好きになれないな
というか、俺の中で上司にしたくないキャラランキングを駆け上がっているw

超人殲滅派のとりまとめ
→私は慎重に様子を見ることにしていた
他の超神にもそれぞれの思惑があるのだろう

バッファロー一族を絶滅
→よそで育てられた一族の末裔に、「自分が育てたら強くなれる」「よそで育ったのがお前の弱点」
→よそが育てた成果物の横取り完了

言うことが途中でスライドして変化しているw
しかも自分が過去にやったことを棚上げしたりもしているのに、なんかいい感じに話をまとめる話術まであるw

こんな上司を盲信していたら、いつの間にか
ハシゴを外された上でシッポ切りさせられそうだ

※313457 : ムダレス無き改革

ザ・ワンのいう敵ってのは超人が原因(おそらく友情パワー)で生まれたか引き寄せられた災厄という感じなのかな
バイコーンら殲滅派はこれ以上被害が大きくならないよう原因である超人を根絶やしにするために下天
バベル内の超神たちは超人がその災厄に対抗できるかどうか試すために下天
ザ・マンは対抗できるように育てるために下天した、という感じなんだろうか

※313458 : ムダレス無き改革

まさかイマジナリーキン肉マンが出ると予想外すぎる
裏切るにしても悪魔超人として何をやっても最終的に勝てばいいの精神で裏切って欲しかったがこれはこれで面白いかな?

※313459 : ムダレス無き改革

ザ・ワン、ザ・マンとゴールドマンの戦いを見て
弟子を育てたいなーと思ったのかもしれん

※313461 : ムダレス無き改革

結局、神に超人を殲滅すると言われた時の超人の力を試したい超神が大半だった(ザマンも知っていたしピース防衛戦も力を発揮させるシチュエーションの一つにすぎなかった)
オメガがややこしくするから邪悪神から話を聞いた5王子が動いた
ということで合ってる?
そうすると5王子だけ先行して知りすぎたことになるかな

※313462 : ムダレス無き改革

始祖編で迷いを振り切ったと思ったのにまだ割と心の中がぐだぐだしてたんだな
そりゃガンマンにも苦戦するわ
バベルの他のメンツやブロの方が今の牛よりは高みに辿り着いてるだろうから、ここから調和のしごきでどこまで強くなるかだな

※313463 : ムダレス無き改革

今回って、いつまでに超神に勝つ(認めさせる)期限ってあったか?
無ければ、ここで仕切り直しかな?

※313464 : ムダレス無き改革

※313459
意外とそれは正しそう
まして自分の系譜の生き残りが潜在能力物凄いと分かったから

※313465 : ムダレス無き改革

まさかこのままあっさり終わるとは思ってなかった
バッファはこのままワン側のままになるのかスグルとやってもどるにしてもロビンもスグル戦にこだわってるから変にフラグが多くなってきた感がある

※313466 : ムダレス無き改革

マシンガンズ対奇行牛コンビでタッグマッチだな

※313467 : ムダレス無き改革

時には正義超人として!のところはヅラ取るコマじゃあかんかったのか
「正義超人として生まれ変わるつもりだったのさ!」って台詞がぴったりのシーンなのに

※313468 : ムダレス無き改革

まあこれで次の敵わかって数か月後~1年後的な展開かな?
バッファローマンの修行期間やアリス寺達の帰還のために作中での時間経過つくらんとあかんし。

※313470 : ムダレス無き改革

>バイコーンは何もフォローできねえ
あいつは超人殲滅思想なのに普通に戦えば完勝してたのにかすり傷に激怒しての暴走からの自滅による敗北だからテトテトにもしょうもない奴って言われた

※313464
ザ・マンの一番弟子から直接勅命受けてたし
潜在能力の高さに加え頭も聡明で光るものだらけだからな
育ててみたくなるのもわかる

※313475 : ムダレス無き改革

牛の歴史は迷走の歴史
でもその迷走があったからこそ今の牛がある
そう考えると何とも言えん気持ちになるな

※313478 : ムダレス無き改革

信頼と取るか甘えた友情と取るか

※313479 : ムダレス無き改革

まさか友情パワー使う事なく負けるのは予想外だったわ
もう一波乱あるかと思ってたが
けどまぁ楽しみもできたよね


※313420
ジャスティスに吐血させてたからな

※313480 : ムダレス無き改革

もし真の敵がマジで時間超人だったらどうなるんだろう
戦いの中でいろいろと歴史が変化していって最終的に2世へ繋がるみたいなオチになるのか…今のままだと2世と繋がらないもんなぁ

※313481 : ムダレス無き改革

下天した超神が何人生きてるのか分からんけど(ワン以外は消滅?)、生きててもスグル達とは和解してるしバッファも敵にはならんよな
だからバッファはそんな悩む必要も無いと思うが

※313482 : ムダレス無き改革

バッファローが最大限にボワっしても、ガンマンさんに真っ向から叩き潰されていたのだから、この試合で仮にしてても無理でしょ。

※313483 : ムダレス無き改革

バッファローマンを謗る訳では無いがもともとこういうやつなのはわかってたからそこまで驚かなかったな

※313484 : ムダレス無き改革

さすがにザ・ワン相手じゃ友情パワー発言したところでダウンまでの時間伸びるだけでダメージも与えられんだろうな、ザ・マンと同格はさすがに格が違いすぎた
でもバッファローはこのザ・ワンへの弟子入りでどうなるか気になるか
これをきっかけに結構こういうメンタル面も鍛えられていくのがも知れんね

※313487 : ムダレス無き改革

何と戦うんだろうな
7億のスキーマンか、別次元の邪悪なキン肉マンたちか

※313488 : ムダレス無き改革

テリー、ロビン、牛はホントにスグル大好きだな。

※313489 : ムダレス無き改革

オメガ勢はいつ戻ってくるんじゃ

※313490 : ムダレス無き改革

超神編全体が茶番&無意味な消化試合だったか
知性チームの死闘のとこだけはまあまあ面白かったのにな
変に超神を人格者にしたのが悪いんだ

※313491 : ムダレス無き改革

※313455
そもそもザ・ワンは盲信している同僚からも奇行子と似ているって評価されるやつだからね
急に何言いだすかわかったもんじゃないし妙に説得力もあるのだろう
絶えず緊張感をもって接さなければいかん相手だよな

※313493 : ムダレス無き改革

陣営を気にせず自分の力を最大限に活かせると信じたところでパフォーマンスを発揮してきたのがバッファローだから、今回の流れでザ・ワンの元に着くのは納得できる。
ザ・ワンもバッファローのことを高く買ってて、試合はバッファローの惨敗だけど、今回最大限の賛辞を送ってて強くしてくれるという意味では信頼できますしな。

※313494 : ムダレス無き改革

ほんとクソみたいなシリーズだったな
最初に超人墓場でザ・マンが言った
「連中はピースを集めてカピラリア光線で超人を絶滅させようとしている。
だからこのピースは絶対に渡せない。
お前たちの仕事はこのピースを死守する事だ」
のままの路線で行ってれば良かったのに
話の中で目的や設定が無駄に二転三転しすぎだった

※313495 : ムダレス無き改革

未だにわかんねーんだけど
バベルの塔ではそれぞれの超人が
それぞれの運命の相手と巡り会って戦ったんだろ?
で、ロビンマスクとランペイジマンに何の因縁があったんだ

※313496 : ムダレス無き改革

※313494
何度も言われてるけど、超神編の1話でザ・ワンがビッグボディに「超人が力を見せれば、我々は手を引くのも考えよう」風に明言してるのだから、何が何でも殲滅とは言ってない。
バイコーンは除く。

※313497 : ムダレス無き改革

むしろ知性チームでガン萎えしたな
知性チームと戦った連中は大した理由で下天してきてないし強さも当初の予想よりはショボい
知性チーム戦で超神の戦績がこのレベルの酷さになるのは予想できていた
あれじゃピース6つも奪うのなんて無理ゲーが過ぎるし方向転換の為にバベルの塔編に移行するのは仕方ない流れだった

※313499 : ムダレス無き改革

こんな感じの試合展開が
一、二試合目から連続して続いてれば
超神てとんでもなく強いやつらだってなったのに

※313500 : ムダレス無き改革

※313496
そんな事言ってないだろ
超神編第1話 でザ・ワンが言ったのは
「ザ・マンの見立てとおり超人が神を超える存在なら、
 神などこの世にいらない。
 ザ・マンとともにこの私もこの世から消えよう」

そして仲間たちとともにいったのが
「もしその見立てが虚偽なら超人の側こそこの世に不要。
両者共存の道はもはやなし」

再びザ・ワンが言ったのが
「だからわれらは下天した。
 超人たちを駆逐してこの地上を我々の新たな住処とする」


「引く」というソフトな意味はなく
むしろ「死ぬ」「消滅する」ようなニュアンスの物言いだ
天界にも戻れないのに地上から消えるとはそういう意味だろう

※313502 : ムダレス無き改革

スグルの「何があって」もっていうのは時には敵の陣営になって戦う関係になったとしても、みたいな意味なんじゃないかと思う。

あと最強超神の系譜を継ぐ者で大きな潜在能力を秘めてて覚醒みたいな最近の少年漫画の安易なご都合主義みたいな設定になってきたね。

※313504 : ムダレス無き改革

※313500
でもバイコーンとノートリアスを除けば、大なり小なり超人に力を見せてみろという試しのスタンスは一貫してたのよね。殲滅派に見えるナチュラルも安穏の心を持ってるのを求めてサムソンティーチャーの技量は高く評価してたし。

※313505 : ムダレス無き改革

バッファローが最大限にウメボシ食べてスッパサイヤ人になってもガンマンさんに真っ向から叩き潰されていたのだから、この試合で仮にしてても無理でしょ。
どっちみちにもウメボシ食べてスッパサイヤ人になっても勝てない相手だからならなかった。

※313506 : ムダレス無き改革

別に裏切りじゃなくね?と思ったけどバッファローマンからしたら他の仲間の試合を見てないから神が敵だっていう認識のままなのか 読者は他の試合を見てたから神が敵だっていう認識はもう殆ど無いよな

※313509 : ムダレス無き改革

ザワンの何がムカつくって発光現象に一言も触れない所だよ
ザマンはそれを見て欲しくてお前等に試験監督をお願いしたんだろうに
自分でボワァできない環境を整えておきながら運命の一言で何でもかんでもすませやがって。女神転生の唯一神といっしょ

ザワンって唯一って意味なのかい

※313511 : ムダレス無き改革

これ牛と戦わせたい相手ってまさかスグルなんじゃあるまいな

※313512 : ムダレス無き改革

大風呂敷を広げすぎやしないか、作者?
年齢的なことを考えると、故・石川賢みたいに収拾がつかないままエンドみたいになりかねないぞ。いや、真面目な話。

※313513 : ムダレス無き改革

勧誘はテストで乗ったら○されるって予想もあったけど
ワンはマジで牛を買ってて弟子入り誘ってたんだな

※313514 : ムダレス無き改革

フェニックス&ビッグボディの勝利
ウォーズマンの光の矢
阿修羅マンの仇討ちからの覚醒

超神編でよかったのはこの三試合かなぁ

※313515 : ムダレス無き改革

>> 313457
俺もそんな流れかなと思う。

超人(ボワア)が自然現象の災厄を起こしてしまった事は既に明かされているんだし、同時に意思のある災厄を生んでいても不思議ではない。宇宙に存在する正と負の合計値はゼロだというゆで理論を考察すると、今までは超人界においてそのバランスがある程度保たれており、せいぜいサタンを生み出す程度だった。それがスグルに感染されて超人界の合計値が大きく正に偏った。それにより負の存在たちが急速に力でも数でもインフレしたとか?

その危険性を知っていた一部の神々が、そんなら超人を全て抹殺したらよいと考えるのも正当化できる。

神々は本来中立的な立場にあり、正か負のどちらかに加担して参戦してしまうと世界の正と負のバランスがとれずに世界崩壊して神々も全て消えて、無からやり直しになってしまう、等、神々にもどうにもならない宇宙の物理法則のようなものがあれば、全ての背後にいる全能神や創造神とかといったアホみたいな存在も必要でなくなる。

すまん、色々と書いている内に中二病的になってしもた。

※313516 : ムダレス無き改革

なんだかザワンが同じ雑誌にのってるリアル風格闘マンガの迷惑おじさんとダブって見えるんだ。自分では良いことをしているつもりなんだろうが、やり口が邪悪そのものなんだ。

※313517 : ムダレス無き改革

マリポーサは勝ったからまだええやん
ゼブラは唯一白星なしやで

※313518 :

では、5月8日から新連載「闘え、バッファローマン(闘牛男)」ということで

※313519 : ムダレス無き改革

本当の仲間ってなに? で回り真っ暗になった所はグッときたんだ
ただ、BHやバネさんよりもスグルって……お前なぁ、最後に餌もらった相手に懐く犬じゃないんだぞ

※313520 : ムダレス無き改革

※313513
ちゃんと試験しろよと言いたい。真面目にやったエクスさんが馬鹿みたいだ。

※313521 : ムダレス無き改革

ザ・ワン「牛は自分の系譜だから助けるが、それ以外はカピラリアな」

こうなったらどうすんだよこの裏切り者…

※313522 : ムダレス無き改革

>阿修羅マン「そうだよな。お前はそういう奴だ。バッファローマン」
お前もあんまり言う資格無いんだよなぁ…
言えるのサンシャインか魔雲天くらいだろ悪魔だと

※313523 : ムダレス無き改革

でもまあ、スグルなら、周りがなんと言おうが、バッファローマンの選択を尊重すると思うけどね。バッファローマンの妄想通りにさ。

にしてもここであっさり決着を付けた、ってことはゆでも次シリーズを描きたくなった、ってことかな? まあ、次はGW明けだから、それでもいいか。

※313524 : ムダレス無き改革

牛ちゃん堕ちちゃった
牛ちゃん「わかりまひた、何でもしましゅ〜」

※313525 : ムダレス無き改革

バッファロー、アニメオリジナルストーリーでも操られたとはいえ敵の一味になってラーメンマンと試合してなかったっけ?

※313526 : ムダレス無き改革

結局バッファローマンはスーパーサイヤ人になることなくザワンに負けてしまいましたね
と言うか?仮にバッファローマンがスーパーサイヤ人になった場合ザワンはそれを交わす備えがあったから一言も触れなかったのかな?
たとえばザワンもスーパーサイヤ人になれるくらいの素質を持ってるとか?
その余裕ブリがザワンらしさを感じるけど

※313527 : ムダレス無き改革

※313525
操られた牛がアニメ1期のラスボスだぞ
操っていた方はなんかよく分からないうちに封印されて終わった

※313528 : ムダレス無き改革

意外と再開早いな
1か月は休むと思ってたのに

※313529 : ムダレス無き改革

これ元記事どこのスレなんだ?
全く併記してないよな

※313530 : ムダレス無き改革

※313521
そのためのカピラリアピース争奪戦でしょ?
各々が回収忘れてなければバラバラに持っているわけだし…

今の状態でやられたら困るのがプリズマン量産だがw

※313531 : ムダレス無き改革

ザ・ワンは超人育ててはないけど、育てるのがヘタかどうかはまだ分からんからな。
まあこれでバッファローマン強くできませんでしたとはならないだろうから育成成功するんだろうけど。

※313532 : ムダレス無き改革

牛マンの勝手な妄想というよりは肩に手を置いたワンちゃんが幻覚を見せたのかもしれないんだ。そう考えれば牛もすごく筋の通った立派な奴なんだ

※313534 : ムダレス無き改革

牛の妄想だったとしてもキン肉マンとしては大体合ってるから間違いでもなかろう。
仲間と友達は違うもんだしな。

※313535 : ムダレス無き改革

この展開ならここまで超神戦をグダグダ繰り返す必要なかったな

※313536 : ムダレス無き改革

問題は牛がワンより強くなったとしたらワンに反旗を翻すかどうかだな
もし、黄金マスク編時点で将軍に勝ったとしても将軍に止めをさせるかどうかといったら出来ないだろうし

※313537 : ムダレス無き改革

◆超神編 面白さランキング

13位 修練神 コーカサスマン vs マンモスマン

12位 安寧・自制神 モデスティーズ vs はぐれ悪魔コンビ

11位 安寧神 ザ・ナチュラル vs サタンマスク

10位 進化神 ジ・エクスキューショナー vs ジェロニモ

9位 自制神 ザ・バーザーカー vs アシュラマン

8位 理性・狂気神 マイティ・ハーキュリーズ vs ゴッドセレクテッド

7位 憤怒神 バイコーン vs プリズマン

6位 調和神 ザ・ワン vs バッファローマン

5位 洞察神 マグニフィセント vs キン肉マン

4位 戒律神 ランペイジマン vs 剛力チーム雑魚軍団

3位 禍福神 リヴァイアサン vs ネプチューンマン

2位 維新神 オニキスマン vs ウォーズマン

1位 戒律神 ランペイジマン vs ロビンマスク

※313538 : ムダレス無き改革

言うほど裏切りか?
広い目で見たらザ・ワンって敵じゃない気がする

※313539 : ムダレス無き改革

この試合に関しては、ザ・ワンのキャラも牛の扱いも試合内容もその後の展開も雑だったな
ワンの正体がダーティーバロンとかのほうがまだいいんじゃないか

※313540 : ムダレス無き改革

オメガ軍団→(前座)実は故郷思いのいい奴らでした

サタン→(前座)実は超神に使われてる小物でした

超神→(前座)天界の危機のために超人を試しに来ました

このパターンを何回繰り返すのか
次の敵も実はいい奴らでしたとかやりそうだな

※313541 : ムダレス無き改革

投稿者の皆様へ私と一緒に妄想してみませんか?

妄想~ (*´Д`)ハア~ハア~ 気持ちよ~く ハア~ハア~

※313542 : ムダレス無き改革

二番煎じになっちゃうけど、新たな脅威に対して「尽力したい。でも今のままでは難しい」っていうアリステラみたいな反応が正しいんだろうが、「最強に育て上げると約束しろ」とか負けたのになんでコイツ上から目線なんだとか思ってそうだな、ザ・ワン。「育て上げろ」ってのが主体性がないように捉えられそう。

「新たな脅威に対して仲間のために貢献したい」だから「弟子入りさせてくれ」っていうのが本来だと思うが。

※313543 : ムダレス無き改革

ワンによってバッファが将軍と互角かそれ以上に強くなるのは嫌だなあぁ
ただどちらにしてもスグルとは戦わないと思うけど
友達ではあるけどロビンと違って戦いたいわけではない気がする
まぁスグルの体が乗っ取られる展開になったらバッファが動くだろうけど

※313544 : ムダレス無き改革

それぞれスパークリングパートナー見つけたり強化の方向性を見つける為の戦いっだったんじゃね?

※313545 : ムダレス無き改革

※313538
この時点のバッファロー視点では塔の上の事情やロビンとランペイジの会話などを知らないかな、まだ敵認識持ってるのは仕方ないと思う

※313546 : ムダレス無き改革

※313540
最終的には敵とわかり合いました(ような雰囲気になりました)じゃね?

※313547 : ムダレス無き改革

※313543
そういえばロビンとバッファってからみがないなw

※313548 : ムダレス無き改革

真の敵はスペシャルマンだな
相方のカナディアンマンは戦って評価上げたけど何もしないで国辱マンのままだし過去にはキン肉星の王位を狙ってたしサタンにでも唆されてるんだろう

※313549 : ムダレス無き改革

※313518
肩当てから猛牛男じゃねw

※313550 : ムダレス無き改革

時間超人が次なら、マグネットパワーの話かな?
今までのヤベを時間の狭間にあるゴキブリホイホイに封印してきたけど、それがついに開放されてしまう的な?

次の章では、超神みたい茶番じゃなくて、相手もガチの死闘モードで戦ってほしい
リアルディールズってなんだったん(笑)みたいなレベルで

※313551 : ムダレス無き改革

妄想のキン肉マンの肩ぽんから現実に戻るとワンさんの肩ぽんになってる演出は憎いね〜

※313552 : ムダレス無き改革

※313495
>で、ロビンマスクとランペイジマンに何の因縁があったんだ

前から対戦を予想されてたし作中でも語られているが
マンモスが投げた超人パワー玉(&ピース)をあえて見逃した因縁
あれがなければ蘇ってないんだからね

※313553 : ムダレス無き改革

※313552
下天前からランペイジマンはロビンに注目していたから、ランペイジマンからの興味関心の矢印があの塔で対戦する流れに働いてと考えた方が自然よね。

※313554 : ムダレス無き改革

この役はバッファローマンにしかできんだろうし、よい展開だと思った

※313555 : ムダレス無き改革

※313512
万が一でも二人いるのでどちらか残ればまだ

※313556 : ムダレス無き改革

※313553
下天前より注目してたから
ロビンが蘇るのを阻止することなく見逃したとランペは言ってる
まあ※313495が疑問に思ってる因縁はちゃんとあったって事だな

※313557 : ムダレス無き改革

ボワァしなかったのは牛も内心では勝てないことを悟って弟子入り考えてたからだろうな

※313558 : ムダレス無き改革

しかしもうバッファの敵討ち、妥当ザ・ワンって雰囲気じゃなくなったな
史上初の勝ちっぱなしヒールになりそうザ・ワン

※313559 : ムダレス無き改革

調和の神つえーからの
お前は我が系譜だ、仲間になれという流れはマジでガッカリしたわ
結局牛もまた蝙蝠になるしつまらんラスボス戦だった

※313560 : ムダレス無き改革

※313557
しっくりくるな

※313561 : ムダレス無き改革

これでザ・ワンの特殊能力に精神操作があるとかやめてくれよ
それ使ってバッファロー一族を内紛させて自滅に追い込んだとか・・・

※313562 : ムダレス無き改革

正義・悪魔・完璧連合派(スグル)
超神派(牛)
無所属派(ロビン)
真の危機派(調査団を襲った謎の一派。今回のラスボス)

この4派にわかれてアメリカ編の焼き直しみたいな展開になるのかね
ごちゃごちゃしそう
最終的に上の3派は共闘してラスボス打倒

※313563 : ムダレス無き改革

※313562
ジェロとウォーズは超神派になりそう
エクスキューショナーとオニキスは師匠みたいになったから

※313564 : ムダレス無き改革

自分も1位はロビン対ランペイジ
因縁が薄い方が面白い気がする…

アシュラマンはホントに他の悪魔の力を借りなければどうにもならん超人になってしまったな
昔の方が強さと態度が合っていた

エクスキューショナー戦は体が崩れたり修復したりするシーンをなぜ雑にしてしまったのか謎

※313565 : ムダレス無き改革

プリズマンVSバイコーンが1位だわ
小物だろうが本気で殺しに来る悪い相手と戦った方が面白い

※313566 : ムダレス無き改革

※313565
俺もプリズマンVSバイコーンだな
他の試合は背負ってるものとか自分の壁とか面白いと言えば面白いけどね
少ない手数で一番やり切った感ある

始祖編のジャンクみたいな感じ

※313567 : ムダレス無き改革

※313562
とりあえず、真の危機とかに対応してその後バラバラで良いんじゃない?
今ん所、もう超人滅ぼそうとか、一勢力で制覇とか考えてなさそうだし…
マン、ワン、将軍は、あと付け加えると銀か?

※313568 : ムダレス無き改革

万太郎ってザ・マンから名前を貰った形になるのか?

※313569 : ムダレス無き改革

このバベルの試練って天界入りを果たすためのものだから
このあとは天界で第三ラウンドかな・・・?
その前に居残り組の活躍にシフトしてくれると嬉しい

※313570 : ムダレス無き改革

※313568
ウルトラマンタロウからです(原作1巻に明記)

※313571 : ムダレス無き改革

アシュラがウシに対して“だからお前は平悪魔のままなのだ”って言った意味が今回分かったような気がするシーンだったな

※313572 : ムダレス無き改革

本物のスグルもこの場に居れば(ワンの話を聞けば)似たようなこと言うだろうから問題ない。
まあ実際はこの場にいないからなんでそっち側にいるんじゃあ~くらいは言うだろうが

※313573 : ムダレス無き改革

勝って通過:ジェロ、ネプ、アシュラ、ロビン、スグル
引き分け通過:ウォーズ
負けたが補習を条件で通過?:バッファローマン
相打ち戦死:サンシャイン

単なる形式的な査定試験で勝敗の意味ねぇな

※313574 : ムダレス無き改革

※313573
勝敗をはっきりさせてるのは
外の委員長たちが勝手にやってる事だからな

※313575 : ムダレス無き改革

※313574
それな
まあ作中的にそれが公式な結果になるんだろうけど

※313576 : ムダレス無き改革

イマジナリースグルの手が現実でザワンに置き換わるのこえーよ
NTRとかそれ系の描写じゃねえか

※313577 : ムダレス無き改革

※313561が危惧するように精神操作にも思える
ここはスグルの幻影で後押しするのが一番効くからな

※313578 : ムダレス無き改革

2世の世界と繋がらないから世界が歪んだとか?
敵は時間超人か2世達か?

※313579 : ムダレス無き改革

未来から敵が来るってのは初期キン肉マンのプロットにもあった話なのであり得る

※313580 : ムダレス無き改革

弱ってる、迷ってる所で心の隙を突いて畳み掛けるのは精神操作の基本

※313581 : ムダレス無き改革

※313579
前もきいたような気がするけど
その話ってどこかに載ってる?

※313582 : ムダレス無き改革

何があってもの文言でこの流れを予想してた奴いるだろ?
即決着が予想外なだけで既定路線だと思うわ

※313584 : ムダレス無き改革

バベルの塔編は一人でも負けたらアウトじゃなかったけ?砂男はタッグマッチだから負けてもOKだった様な気がするんだが?

※313585 : ムダレス無き改革

「ガ…ガ…ガガガ」って何か悪魔的な覚醒をするのか?と思ったらそんな事は無くそのまま終わってしまったな
まぁ既にカウント9だから無理だけど

※313586 : ムダレス無き改革

エクス戦は雄たけびで体が崩れるのがインパクトありすぎて決着への過程とか全然覚えてないわw

※313587 : ムダレス無き改革

※313584
負けたら全アウトなのは一階の神像上の戦いだけ

※313588 : ムダレス無き改革

みんなシュンシュン消えてったけど、神が各々稽古付けて超人を強くしていくパターン?

※313589 : ムダレス無き改革

ウシがこんなにあっさり負けたのは悪魔将軍戦(公式な試合ではないが)以来になるのか?

※313590 : ムダレス無き改革

スパっと終わったのはある意味良いけど、だったらギガブラの時にボワァしときゃ良かったのに
ボワァしてないから手も足も出てないだけでは、という疑問の余地を残さずにすべてを引き出した上で完全勝利して欲しかった

※313591 : ムダレス無き改革

牛くんを当てたい者ってやっぱりカエルくんかな?

※313592 : ムダレス無き改革

衰えまくってた2世を除けば悪魔将軍以来の大惨敗じゃないかな?

※313593 : ムダレス無き改革

※313581
コンビニ本のインタビューでゆでが語ってる
打ち切りがなかったら次は未来超人編だったと
それが2世に繋がってるとも

※313594 : ムダレス無き改革

※313588
前のコメに
パワ~の光で超人は最上階に送られたが、同時に超神も消えたので
超人にその力が融合(パワーアップ)したんじゃないかというのがあった
ただ後にランペの話が出て来たので微妙

※313595 : ムダレス無き改革

※313593
ありがとう

※313598 : ムダレス無き改革

※313591
負け確やんけ

※313599 : ムダレス無き改革

まあ、バッファローマンが自分の信念に従って決断する以上は血盟の理念に反してないし、いいのかな
ただタッグ編のセイウチンの焼き直しにだけはなりませんように

※313600 : ムダレス無き改革

※313537
超神編 面白さランキングかーいいね!
終わったしワイのもコピペ総動員して出してみる

13位 修練神 コーカサスマン vs マンモスマン
12位 進化神 ジ・エクスキューショナー vs ジェロニモ
11位 禍福神 リヴァイアサン vs ネプチューンマン
10位 安寧神 ザ・ナチュラル vs サタンクロス
9位 理性・狂気神 マイティ・ハーキュリーズ vs ゴッドセレクテッド
8位 調和神 ザ・ワン vs バッファローマン
7位 洞察神 マグニフィセント vs キン肉マン
6位 戒律神 ランペイジマン vs 剛力チーム雑魚軍団
5位 安寧・自制神 モデスティーズ vs はぐれ悪魔コンビ
4位 自制神 ザ・バーザーカー vs アシュラマン
2位 維新神 オニキスマン vs ウォーズマン  戒律神 ランペイジマン vs ロビンマスク
1位 憤怒神 バイコーン vs プリズマン


ワイのはこれ

※313602 : ムダレス無き改革

相手がザマン級だと思うからこれじゃないと思うだけで試合内容自体は面白いの結構あったと思うが
マイティハーキュリーズ戦とか素晴らしかったやん

※313603 : ムダレス無き改革

神々の中に時間の神みたいのがいて
そいつが過去現在をつなげて世界をメチャクチャにしようとしてるとか?
過去の邪悪神とかを引っ張り出したり

※313604 : ムダレス無き改革

※313599
セイウチンの焼き直s
うっ、頭が………

※313605 : ムダレス無き改革

※313599
あれは二重三重どころじゃなく酷かったが、どこをどう間違ってもあの失敗を繰り返すのは逆に難しすぎると思うわ

※313606 : ムダレス無き改革

都合のいいスグル召喚して納得させたのはどうかと思うが・・・
ワン「マンの系譜のスグル殺してこい」とか言ってきたらどうするんやろ

※313607 : ムダレス無き改革

※313602
ザ・マン級かどうかというより
始祖編オメガ編の戦いの内容を見てきたあとだと
ほぼ全試合ものたりない
設定によるものかどうか知らんけど超神側に粘りが足りないから

※313608 : ムダレス無き改革

>ワン「マンの系譜のスグル殺してこい」とか言ってきたらどうするんやろ
そらスグルコロした振りか「ここで師弟関係も御破算だ」とか言って2代目裏切りキャラ襲名披露よ

※313609 : ムダレス無き改革

※313603
ペンタゴン「私の系譜の祖か!」

※313610 : ムダレス無き改革

俺はもう仲間は裏切れない→負ける→脳内スグルにどんなことがあっても友達だと慰めてもらう
→やっぱり俺をお前の弟子にしてくれ~!

情けなさすぎると思うんだけど

※313611 : ムダレス無き改革

つーか牛負けても救済あるんじゃ
サンちゃんは何のためにタヒんだのか分からんな

※313612 : ムダレス無き改革

※313432

プラネットマンが「出戻りのバッファリーマン」と呼んでたからあっちこっち陣営移ってしゃーない奴と思われてんじゃないかな。それを怒る奴もいるし気にしない奴もいるってことで。

※313613 : ムダレス無き改革

※313611
牛が負けても救済があるのは可能性が残されているのと
系譜の祖だからだろ
他の対戦じゃ期待できんよ

可能性がありそうなのは一階のエクス戦だが
あそこの判定は神像に委ねられている
(この辺ちゃんと計算されていたのかは不明)

※313614 : ムダレス無き改革

※313602
マイハ戦は途中までは良かったが
後半急激に失速して雑に打ち切られた感が強い
ある意味他の試合より評価できない

※313615 : ムダレス無き改革

これってつまり牛が最強の超人になるのが決まったてことになるんだろうな

※313616 : ムダレス無き改革

※313615
ザ・ワンの見立てでは

※313617 : ムダレス無き改革

カナディも系譜の祖に鍛えてもらえば一軍級になれるのかな?
系譜の祖がバイコーンだったりすると不安だが

※313618 : ムダレス無き改革

まぁその場にスグルが居たら確かにこう言う気もする
そして居なかったら何を裏切っとるんじゃ~!と言うだろう

※313619 : ムダレス無き改革

カナディさんとスぺさんは同じ神の系譜の傍系のような気がする

※313620 : ムダレス無き改革

というかここに至っては超神側につくのは裏切りとは違うしな

※313621 : ムダレス無き改革

>何か自分に都合のいい妄想のスグルを出して
>自己正当化したみたいでいやだな

自分も正直この意見に賛成かなあ
妄想スグルの前の「本当の仲間って一体なんなんだろな?」って一見哲学的なセリフもそうだけど
だから今回も裏切っていいだろ?みたいな牛のちょっとした傲慢さを感じる
スグル(というか漫画だから?)は何があっても友達だと言うけど現実にこんな自己都合でコロコロ陣営変える奴なんて誰からも信用されないと思うが

※313622 : ムダレス無き改革

修行シーン心配してた人いるけど普通に割愛だよね

※313623 : ムダレス無き改革

あの時のスグルの声掛けは最初からここで活用する気だったんだろうか

※313624 : ムダレス無き改革

ついに全超神の集合絵が!・・・と思ったらコピペかこれ

※313625 : ムダレス無き改革

このくだり、塔の外には謎モニターで伝わってるけどリアルディールズには伝わってないんだよな

※313627 : ムダレス無き改革

※313625
多分次回だろうけど居残り組の反応が見たいな

※313628 : ムダレス無き改革

※313620
敵は一緒だし
真の脅威?ネジケン襲撃団?VS超人一同・超神+牛の合同軍 だな

※313629 : ムダレス無き改革

正直、牛には何の魅力も感じないから俺の中では居なくてもいいキャラだわ

※313630 : ムダレス無き改革

※313629
それをわざわざ書き込む意味は?

※313631 : ムダレス無き改革

※313630
みんなが色々感想を書いている中
全く気にしない俺カッケー

※313632 : ムダレス無き改革

こういう超神の強さが見たかったんだよ
本当はザマン将軍ジャスティスだれか一人ぐらい序盤で倒させた方が良かったと思う
けど
ワンはロビンが倒すのか王位編みたいな大金星ロビンは正直好き

※313633 : ムダレス無き改革

ゆでは今のキン肉マンの話が2世につながるって言ってるけど
ワンにここまで潜在能力を買われている奴がこの後パワーアップしたら
いくら年をとってもキッドやジェイドごときにあっさりやられるのは無いだろ
素直にパラレルワールドでええやん

※313634 : ムダレス無き改革

キン肉マンが引退撤回した時点で2世の世界には繋がらんよね、キャラとしては出てくるけど全く違う展開になるよね

※313635 : ムダレス無き改革

※313633
繋がってると言ってるわけじゃなく
二世で描きたいキャラがいるってだけじゃなかったっけ?

※313636 : ムダレス無き改革

二世は旧シリーズとも設定が違うから
最初からパラレルだと思う
「旧肉に似た経緯があるパラレル世界」だな

※313637 : ムダレス無き改革

ん?今何でもやるって・・・

※313640 : ムダレス無き改革

言ったよね?

※313641 : ムダレス無き改革

裏切り裏切り言うとるが超神たちが懸念してる別の敵?がいるからなぁ
一旦離れてパワーアップしてスグル達がピンチの時に満を持して合流でもいいんじゃね、てか思った以上にスグルに依存してて笑った
つかマジで今後の展開どうなるんや、「超神編」は終わり?それともラジナン編が終わってこれからオリジン編みたいな感じか

※313642 : ムダレス無き改革

超神に認められてない超人も
まだいるけど今後参戦しないのかな。
オメガ陣営も合流するよね

※313643 : ムダレス無き改革

個人的には何人かはこういう圧倒的に強い超神がいて超人側に死人や負けが出ても良かったと思う
始祖はミラージュとアビスがあっさりやられたけど相手が将軍様だったし、その後に魅力的な始祖達が登場して株が上がっていく一方だったけど、超神はランペイジ初登場時のインパクトから段々株が落ちていく一方だったからな

※313644 : ムダレス無き改革

※313641
尺的にもまだオメガ編にすら満たないからなぁ
始祖編だと六騎士が戦い始めたあたり

※313645 : ムダレス無き改革

次の戦いの為に超神がヒール演じてそれぞれの系譜を見定めて育成させようと仕向けていた?

※313646 : ムダレス無き改革

※313645
もあるけど、マジで滅ぼす気でした勢もいるね
みんな大好きバイコーンさんとかナチュラルとか
そういう奴らは次の戦いは神だけで十分と考えていたのかも

※313647 : ムダレス無き改革

※313642
今回ザ・ワンが「この先の闘い」にバッファの力が有用だというくだりがあるが
奇しくもザ・マンも「この先の闘い」にアリス達が必要だと言っている

※313648 : ムダレス無き改革

※313647
あれは超人対超神じゃなくその後の闘いの事だったか

※313649 : ムダレス無き改革

やめんか
バッファローマンにも訳があるんじゃ

※313650 : ムダレス無き改革

もしかしてだけどサンちゃんって系譜や直接的な因縁がないから退場されてないか?

※313651 : ムダレス無き改革

※313650
物質系の超神自体出てこなかったね
もしかして付喪神的な生まれ方なのか?

※313652 : ムダレス無き改革

正直、ザ・ワンが自分以外の戦力を必要とする理由が分からん

ザ・ワンからしたら引退したザ・マン以外に敵はいない状態じゃないか
悪魔将軍だってロンズデーライトパワーを発揮できない相手であるザ・ワンには勝てないだろうに

※313653 : ムダレス無き改革

※313650
サンシャインはアシュラとは違う意味(盾キャラ)でナチュラルと因縁(同属性対決)がある
アシュラとバーザーカーはそのサンシャインを侮辱した因縁
・・・苦しいな

※313654 : ムダレス無き改革

…すまない ただちょっと力がほしくて

※313655 : ムダレス無き改革

読めた
次のシリーズの敵は平行世界から来た邪悪な超人だろう
ニューロビンマスクとかニューモンゴルマン、マッスルデビルとかと戦うんじゃないか

※313656 : ムダレス無き改革

各々が信じる解決策って言うけどノトーリアスの「解決策」ってなんだろう?
ノトーリアスは欲望で暴走しただけで、超人殲滅で一貫していたバイコーンさん以上にしょうもない超神というイメージしか無いんだがw

※313657 : ムダレス無き改革

※313652
普通に考えたらそれはこれから語られる事なんだろう

※313658 : ムダレス無き改革

※313655
ミラーユニバースとかシャッタードグラスとか言われる世界か

※313659 : ムダレス無き改革

サンシャイン死んだのなら2世の串カツに繋がらないんだが

※313660 : ムダレス無き改革

※313656
元々の目的はイデアと同じだっと思う

※313661 : ムダレス無き改革

※313659
その前に二世設定だとスグルとサンシャインはタッグ編以降会ってない

※313662 : ムダレス無き改革

※313661
その前に二世設定だと新シリーズ自体がない

※313663 : ムダレス無き改革

時間超人編やりたかったって言ってたし二世のなかったことにして作り直す気じゃ

※313664 : ムダレス無き改革

超神はだいたいがテキトーに戦ってた感じするから、今じゃどれもパッとしない風に思えてしまった
次の章では両者が死に物狂いの全力だす戦いをしてほしい

※313665 : ムダレス無き改革

※313662
その前に二世設定だとスグル以外の主だった正義超人は
ヘラクレスファクトリーの同窓生

※313666 : ムダレス無き改革

※313662
無印で最後に出たのネプに噛みつくオメガマンの指に出た以来でいつ超人墓場から抜け出せたのって感じだったし

※313667 : ムダレス無き改革

※313663
どっちみち今までの「二世」って作品はパラレルになるんだな

※313668 : ムダレス無き改革

※313656
超人の血を供物に神がパワーアップすればOK!だと思う
というか試合中にそう決めた

※313670 : ムダレス無き改革

※313646
バイコーンさんは超人が嫌いすぎて後先なんも考えられずに下天してきたと思う(願望)

※313671 : ムダレス無き改革

牛がスーパーサイヤ人にならなかったのは牛も内心では勝てないことを悟って弟子入り考えてたからだろうな
スパッとワン戦が終わったのはある意味好いけどだったらギガブラの時にスーパーサイヤ人になっときゃ良かったのに
スーパーサイヤ人にならなかったから手も足も出なかっただけでは、と言う疑問の余地を残さずにすべてを引き出した上で完全勝利して欲しかった

※313672 : ムダレス無き改革

※313666
超人墓場は最短半年で生き返れる
王位編から始祖編までは約一年半あいてる

ただ、脱走犯が重いペナルティなしに順当に生き返れるかは疑問だが

※313673 : ムダレス無き改革

※313667
Vジャン版の時点で二世のパラレルだったし

※313674 : ムダレス無き改革

これでシングマン&オメガ組が戻ってくるまでの時間ができたな

※313675 : ムダレス無き改革

※313673
そりゃVジャン版は二世のパラレルだし

※313676 : ムダレス無き改革

修行後のバッファローマンが珍奇な笑い方を身に付けてたらどうしよう。

※313677 : ムダレス無き改革

弟子入りするにあたり剃髪を言い渡されたり・・・

※313678 : ムダレス無き改革

一応コミックスのQ&Aで二世と繋がるように描いてると答えてるな
オニキスの胸当てがケビンのものだったりするところとか
ただ矛盾点が多すぎてもうどうやってもパラレルの未来にしか行けないと思うけど

サタンと完璧超人の扱いが昔と変わりすぎた

※313679 : ムダレス無き改革

ようするにバッファローマンがスーパーサイヤ人にならなかった理由はザワンの強さはスーパーサイヤ人を超えてた可能性も多いに仮設話として出来るんだけどザワンのがスッパサイヤ人に触れなかったシーンがちょっと不気味

※313680 : ムダレス無き改革

ザ・ワンがバッファローマンを直接指導するんじゃなくて別の超人がコーチ役でいるのか

※313681 : ムダレス無き改革

※313676
二世タッグバッファはかなり変な叫びをしてたね
あれはザ・ワンの系譜のあらわれかも

※313682 : ムダレス無き改革

腹心ロビンマスク、部下バッファローマン…
もう全員ザワン側についたらよいんじゃないですかね
どんな理由でスグルはロビンと戦うんだコレ

※313683 : ムダレス無き改革

※313678
それは多分ファンサービスの意味でそう見える程度の因子をちょいちょい出すってだけだと思うな
いう通り実際繋げるのは無理だし、この後二世世界を描くとも思えない

※313684 : ムダレス無き改革

バッファローマンはウメボシ食べてスッパサイヤ人になる自信がなかった?
と言うか?2世も含めて過去にバッファローマンはウメボシ食べてスッパサイヤ人になったことあったけ?・・・

※313685 : ムダレス無き改革

※313656
ノトさんは超人の血で神自身が力の回復やパワーアップして問題解決に取り組む派に鞍替えしたんや(適当)

※313686 : ムダレス無き改革

二世 → 過去に「旧肉」と似た出来事があった世界
新肉 → この後「二世」と似た未来が訪れる世界

※313688 : ムダレス無き改革

※313686
まあそんなふんわりした感じでいいかも

※313689 : ムダレス無き改革

※313682
>どんな理由でスグルはロビンと戦うんだコレ

そら奇行子が喧嘩ふっかけるのよ
「この騒動が解決した暁にはまた私と戦ってほしい」とか言うたらロビンも含めた仲間に死んでほしくないスグルは生き残ったらまた戦ってやるから死ぬなよ的なの事は言って再戦の約束決定や

※313690 : ムダレス無き改革

裏切りとはいっても、今や超神との戦いは超人の生き残りを賭けた闘いなのは間違いないけど、死闘というより試練になってるから、バッファローマンが敵側に寝返ったという感じはあまりしないんだよな
サムソンティーチャーの件があるから、アシュラマンあたりは怒るだろうけど、所属チームが変わるだけで、共通の敵と戦っていくのは間違いないだろうし。

※313692 : ムダレス無き改革

ハーキュリーズ戦はかつて最強だったタッグとこれから信頼関係が生まれるタッグが戦うから尊いんだと思うけどねぇ。
天界だと意見対立だらけでタッグ自体あまり成立しなさそうだし。自分の系譜が相手の系譜とうまくいってなかったら気まずいだろうな。

※313693 : ムダレス無き改革

※313686
「帰ってきたウルトラマン」以降のマンとセブンは「ウルトラマン」「ウルトラセブン」と似た経緯があるが
それぞれ別世界

「仮面ライダーアギト」は「仮面ライダークウガ」みたいな事件のあった世界だが続きではない

みたいなもんか

※313694 : ムダレス無き改革

※313668
神側からしたらそんなに悪くはない解決法ではあるよな
力をつけすぎた超人を生贄に捧げることで超人側のエネルギーを減らして神側が生贄でエネルギーを増す
なんなら生贄選定の儀式も神候補選定に使えば一石二鳥じゃね?

※313697 : ムダレス無き改革

オレはバッファローマンがスーパーサイヤ人にならなかった理由は何だったのかが知りたい

※313698 : ムダレス無き改革

サムソンに加えサンシャインも戦死してるから、アシュラは牛に言いたくても言えない立ち位置にいっとる・・・

※313699 : ムダレス無き改革

最初に落とされた時点で勝敗付けとけばこんなグタグタにならなかったのでは

※313700 : ムダレス無き改革

※313699
グダグダにはならないが救済措置にもつながらないだろう

※313701 : ムダレス無き改革

※313697
実力差があり過ぎて心が萎えたのと、弟子になれと言われて自分の中の日和見主義に改めて気付かされ迷いが生じた事が原因かと

※313702 : ムダレス無き改革

>ザ・ワン「このまま私にただ殺され」
>試合中ならともかく、試合後に殺したらイカンでしょ

試合じゃなく試練だよ
ゴングも外にいる委員長たちが勝手にならしてるだけ

※313703 : ムダレス無き改革

※313702
ラジナン編冒頭からそうなんだろうね
拘束・制御できる力もないし勝手に記録に残してるだけ

※313706 : ムダレス無き改革

※313570
>ウルトラマンタロウからです(原作1巻に明記)

それ前提で後付けっで事

※313707 : ムダレス無き改革

※313703
始祖編だとところどころで運営や裁定を委員会にゆだねるシーンがあるが
オメガ編と超神編は戦いをやってるところに勝手に実況やらジャッジをしてるだけだね

※313708 : ムダレス無き改革

※313652
一々、全員殴って廻のか?
極東日没じゃあるまいし…

※313709 : ムダレス無き改革

※313706
いや、「キン肉マン」こと「キン肉スグル」の子である「キン肉万太郎」の名前が
ザ・マンからもらったというのはちと苦しいというか説得力がないと思うよ

※313710 : ムダレス無き改革

※313709
スグルがザ・マンにあやかって名前を付けるとは思えんな
そりゃ系譜の祖にあたるだろうけどいまひとつ説得力がない
シルバーマンとかカメハメからならありえるが

いや、考えたらウルトラマンタロウもありえないか

※313711 : ムダレス無き改革

幽遊白書みたくテストと称してボコった後に合格だみたいな展開かと思ったけど、牛の心の弱さを全面に出してきたのはちょっとなぁ…
新展開の流れになってるのは結構速いなと思うけどワクワクはしてる

※313712 : ムダレス無き改革

※313706
ないなw

※313713 : ムダレス無き改革

てか次の敵が居なかったらスクリューキッド調査団出した意味ないし

※313714 : ムダレス無き改革

超神編はこれで終わったの?

※313715 : ムダレス無き改革

ここからが話の核心だろう

※313717 : ムダレス無き改革

とりあえずバベルで神全敗しなくてよかったなw

※313718 : ムダレス無き改革

次の敵は未来か平行世界の超人が相手かな?
というか他の属性が思いつかない
未来の超人なら2世達が相手とか、新たな時間超人とか?
平行世界だと友情パワーや火事場のクソ力のエネルギーが原因で、相反するエネルギーの超人世界の誕生とか大きくなったとかかな?

※313719 : ムダレス無き改革

ネプキンの活躍が見たいんだけど、ゆで先生が描いてくれると嬉しいな

※313720 : ムダレス無き改革

牛を肯定してくれるのが「悪魔将軍」でもなく「アタル」でもなく「スグル」なのが重要
牛の覚悟より甘ったれた姿勢を感じ取るのはそのせい

※313721 : ムダレス無き改革

※313720
実際、アタルが何言ったって聞かねぇし…
あれから変わったとは思えない

※313722 : ムダレス無き改革

※313721
文字通り痛い目に遭わねぇとw

※313723 : ムダレス無き改革

※313710
銀太郎、カメ太郎…

※313724 : ムダレス無き改革

ハメじゃねぇかw

※313727 : ムダレス無き改革

思えばワンさんはレオパルドンが奮闘した時からホホッと笑って
超人に対する愛情がいっぱいだったからな
なんで超人殲滅なんて名目でやってきたんだか
騙されたバイコーンさんの立場にもばってみろ

※313729 : ムダレス無き改革

しかしバッファローマンは新シリーズ入ってから優遇されてるな
前シーズンも今シーズンもドラマの主役みたいな役で
次のシーズンも参戦&パワーアップが確定してるんだろ


※313730 : ムダレス無き改革

※313723
お前のセンスはそこまでか

※313731 : ムダレス無き改革

※313723
謎の太郎推し

※313732 : ムダレス無き改革

将軍に生き返らされた時は時間稼ぎをし、サタンに宝石貰った時は他のメンバーを通して、今回は何するんですかね?

※313733 : ムダレス無き改革

多分スグル含めて、バッファだしなぁ・・・ってなるから問題ない

※313734 : ムダレス無き改革

※313727
あのアップでの笑いがザ・ワンかどうかは見返してもわからないんだけどね
(まだこの時はみんな顔が一緒だから)
飛び道具で思わず笑うとか・・・誰だろう

※313735 : ムダレス無き改革

※313732
強くなってから考えるんだろう

※313736 : ムダレス無き改革

※313730
※313731
銀時とかにすると怒られるんじゃねぇかw

※313738 : ムダレス無き改革

※313732
回転のパワーを覚える

なんか、黄金律が如何とかと言う

※313740 : ムダレス無き改革

※313736
?
なんで銀時?

※313741 : ムダレス無き改革

※313732
風水を覚える

なんか、殴る方向ががドウとかと言う

※313742 : ムダレス無き改革

特に脈絡のない他作品のネタを引っ張って来るコメって白けるね

※313743 : ムダレス無き改革

今の展開に全く関係ないけど、キン肉マン二世に出てきたデストラクションの方がザワンの系譜に見える

※313744 : ムダレス無き改革

※313743
元のヘルモーズの顔や佇まいもデストラクションに似てる

※313747 : ムダレス無き改革

言われてみれば確かに裏切りまくりだなバッファローマン
そういわれてるのあまり見たことなかった
意識してなかっただけか

※313748 : ムダレス無き改革

※313747
意識してなかっただけだろうな
新シリーズどころか二世、旧シリーズの段階から
度々属性変更に言及するシーンはあるんだから

※313749 : ムダレス無き改革

まぁオメガが帰ってくる時間も欲しいだろうし修行を含めて時間置くんだろうな

※313750 : ムダレス無き改革

キン肉マンはドラゴンボールと違って過去を変えると別の未来ができるんじゃなく、直接未来に影響が出るシステムだから時間超人たちがやってきた時点でおかしなことになってるんだよな
それに加えてそもそも矛盾を力技で捻じ曲げるのが得意なゆでだし、二世につながるとかつながらないとか論じるだけ時間の無駄だろ

※313751 : ムダレス無き改革

※313749
バベル最上階で説明パート(調和と牛不在)なら同時進行できると思うが
調和抜きで説明に入るかなという気もしてきた
いずれにせよ、Ω帰ってくるのは次の敵の土台ができてからじゃないのかな

※313752 : ムダレス無き改革

これよくよく見てみたら妄想キン肉マンとワンちゃんが同じポーズとってるのな。

※313753 : ムダレス無き改革

※313752
前コメ見てみな

※313755 : ムダレス無き改革

※313750
その無駄をどう楽しむかだろうな

※313756 : ムダレス無き改革

この後パワーでワープするのか鳥に乗って最上階に一緒に飛んでくのか気になる。

※313757 : ムダレス無き改革

妄想は変質者の原点だと言う

※313758 : ムダレス無き改革

※313749
前から聞いてるけどオメガはもう帰って来ないよ
せっかく帰還したのに誰がわざわざ命かけての戦場に戻って来るんだよ
惨殺とか言って襲って来たオメガ軍が戻って来る理由もないだろ?

※313759 : ムダレス無き改革

一緒に鳥に乗って登場した方が裏切った感他のみんなに伝わりやすくていいと思うんだけど。

※313760 : ムダレス無き改革

>都合のいい妄想のスグルを出して
>自己正当化したみたいでいやだな

でも、セリフ自体は、
別れ際に、実際にスグルが言っていたものそのままじゃなかったっけ?
(うろ覚え)

※313761 : ムダレス無き改革

※313759
ゆでならやりそう(ギャグでやってるつもりは一切ない)

※313762 : ムダレス無き改革

※313758
キン肉マン読み直せ

※313763 : ムダレス無き改革

※313761
いや、ギャグでも何でもなしにゆでじゃなくても普通にやりそう

※313764 : ムダレス無き改革

※313760
妄想なら尚更そういうのはあるだろ

※313765 : ムダレス無き改革

※313758
オメガ編ラスト読み返してこい

※313766 : ムダレス無き改革

牛さん折れた角しっかり拾っとくんやで。後から誰かの骨になったり自分でつけなおせるかもしれんから。

※313767 : ムダレス無き改革

※313758
オメガ編読んでないの?
結果的に最後アリステラがマンちゃんに感謝したよね?
その時、マンちゃんがアリステラに「来たるべき戦いに力貸して欲しい」と頼みアリステラは了承
オメガ星を復興させたら必ず戻ってくると約束したよね?

※313768 : ムダレス無き改革

※313758
前も同じコメして
同じような反論受けてたね

※313769 : ムダレス無き改革

ケビンマスク出して☆彡

※313770 : ムダレス無き改革

え、なんで?

※313771 : ムダレス無き改革

最強技のギガブラスターが効かなかった時点でこうなるのもしかたないが
えらいあっさりだったな!

※313772 : ムダレス無き改革

都合のいい妄想のスグル作り出してまた所属鞍替えとか草も生えない。大人しく殺されとけよもう。

※313773 : ムダレス無き改革

もともとキン肉マンの言葉は「たとえお互いの道が分かれてもずっと友達だ」だし、それを支えにしてバッファローマンが自分の道を進んでもいいと思う。

※313775 : ムダレス無き改革

バッファ「言われた事は何でもやる!
だからおまえの弟子にしてくれ!」

ザ・マ〜ン「今すぐパンツを脱いでケツを突き出せ」

※313776 : ムダレス無き改革

なんでBHやニンジャじゃなくてスグルなのかと考えてみたら
この状況でバッファローマンを励ましてくれるのってスグルしか居ないんだなって

魔雲天が同じような状況でザマンの恩赦を拒絶したのを見ているわけだから、悪魔超人が牛の行為を認めてくれるわけないんだわ。皆の期待を「裏切って」なお許してくれるのが聖人スグルだけなんだろうな

※313777 : ムダレス無き改革

※313767
かと言って、海賊とてんとう虫の対戦見たいかなってw
アリステラはちょっと成長見たいかな
てんとう虫以外とのタッグが見たい
適う事ならディクシアかな

※313778 : ムダレス無き改革

※313432
スグルとサダハルが戦っている時に、
バッファローマンの裏切りで決まったキン肉ドライバーの話を将軍様がして、
冷や汗をかくシーンがある

※313780 : ムダレス無き改革

なあ、超神編で評価が上がったキャラって何人くらいいるんだ

プリズマン、ビッグボディ、スグルくらいじゃね

※313781 : ムダレス無き改革

ようやく読めた。結局ボコられただけの結果で電車で大草原したわ。

※313782 : ムダレス無き改革

※313771
描くの飽きちゃったんでしょ
珍しく伏線敷いたんで早く先に進みたかったとかね

※313783 : ムダレス無き改革

※313780
オメガと戦ったベンキ達
あいつら殺しちゃったんでオメガ連中肯定出来んのだが・・・

※313784 : ムダレス無き改革

※313780
フェニックスを忘れるとはな

※313785 : ムダレス無き改革

スグルも私闘でオメガ弟を殺しているんですがそれは

※313786 : ムダレス無き改革

バッファ一族の皆さん「裏切り者ー!」

※313787 : ムダレス無き改革

※313784
フェニックスが一番株あげたね
そして牛が今回甘さを見せた分、阿修羅の言ったことが正しくなってしまった

ウォーズも限界を超えてようやったと思う

※313788 : ムダレス無き改革

調神のもとにつくってのは予想通りだったが、アタルとブロッケンが絡んでこないのは予想以下だったわ。
アタルが後押ししてもよかったろうに。
バッファ「またキン肉マンを裏切ってしまうのか」
アタル「スグルを見くびるな! お前の選んだ道を、裏切ったなどと考えるような男ではない!」とか言ってあのシーン行ってもよかったろ。
あれじゃただのバッファの妄想にすぎんやんけ。

※313790 : ムダレス無き改革

※313785
フェイスフラッシュで生き返った扱いの奴らと死んだままの違いが分からん

※313791 : ムダレス無き改革

※313785
あれって公式戦じゃねえの?
委員長たちが裁定しているけど…

※313792 : ムダレス無き改革

※313791
委員長たちが公平たろうとしているのは二世タッグの後半ぐらいから?
時間軸オカシイけどw

※313794 : ムダレス無き改革

※313788
バベルに入ってからそういうのを期待しても裏切られてばっかりだわ

※313795 : ムダレス無き改革

※313785※313791※313792
オメガ弟との決着は普通に6人タッグの最中だよ

※313796 : ムダレス無き改革

※313795
途中一時休戦とかインターバルとかいれてるけどなw

※313797 : ムダレス無き改革

※313795
中断の理由はビビンバが最上階から飛び降りてスグルがキン肉フラッシュで(瀕死のビビンバを)蘇らせたんだよなぁ

※313798 : ムダレス無き改革

※313785
オメガ編を読み直せばわかるが
スグルは殺してないよ

※313799 : ムダレス無き改革

※313797
そしてそれらの中断はフェニも同意してる

※313803 : ムダレス無き改革

まさかザワンが無傷で勝利で終わるとは思わなかった。正直牛に負けるザマンクラスというのも微妙なのでいい落としどころかも。次はいよいよ最後の敵か。結局最後の敵がなんなんだ?ゴールドマンやシルバーマンと同じ「神が創りだした超人」か何かかな?

※313804 : ムダレス無き改革

最後どころか
ここからが本編というのもあるかも知れん

※313805 : ムダレス無き改革

※313786
内部抗争で滅んだから裏切り者だらけだろw

※313806 : ムダレス無き改革

妄想から現実に戻ったときにザ・ワンがイマジナリースグルと同じポーズで牛の肩に手を置いてたけど大丈夫?弟子にするために都合のいい幻見せられてない?

※313807 : ムダレス無き改革

良いとこなく負けたサタンクロス以外は全員株上がったってことでいいんじゃないの

※313808 : ムダレス無き改革

※313805
そんな奴らがバッファを裏切り者と糾弾するというネタだろw

※313809 : ムダレス無き改革

※313806
※313561他も危惧してるけど
ザ・ワンの精神操作だったりしてな・・・

※313810 : ムダレス無き改革

Twitterでも5chでも、牛のブレブレ所属鞍替えを肯定してる声だらけですげービックリ
ここはまだ批判の声が多い方

個人的には「どんな手段を使ってでも神を超える力を手に入れろ」という悪魔将軍の言葉を免罪符にした上で、それでも牛の行動には失望しかないんだけど

※313811 : ムダレス無き改革

まあこの後の展開の面白さ次第だな

※313812 : ムダレス無き改革

ボワァは無いしガンマン戦のバフも無いのに最大技が止められた!?は「でしょうね」としか言いようが無いんだ
この後の展開次第だが如何せん現時点の牛の評価は「悪魔将軍の発言と超神への弟子入りを脳内のスグルで無理くり正当化したスカポンタン」なんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ

※313813 : ムダレス無き改革

調和の神に負けて、ただの噛ませ犬で終わると思ったら
噛ませどころか、将来ガンマンを超える大物キャラへの勝利フラグや最強キャラになるルートが開放されたんだから牛信者は喜ぶよなそりゃ

※313815 : ムダレス無き改革

いつの間にか8000万もパワーが膨れ上がってるより
どんな理屈であれ強くなる選択を突きつけられて自分の意志で受け入れる方が良い

なんか余計な操作をされてないか心配だが

※313816 : ムダレス無き改革

ボロクソに負けた上でなんか喧嘩腰で「弟子になってやるから俺を絶対強くしろ!」と命令口調なのが何様ムーブすぎて面白かったわ(悪い意味で)

※313817 : ムダレス無き改革

※313816
そのコメの方が面白いと思うw

※313820 : ムダレス無き改革

でも何億歳も離れた滅茶滅茶偉そうな奴に「お前じゃどう足掻いても俺には勝てんけど見込みがあるから弟子にしてやるボスリャ!」って言われてはいそーですかって喜んで弟子になる様な奴はそれはそれで超人らしくないと言うかなんと言うか

※313821 : ムダレス無き改革

カメハメもスグルに弟子になれ!と勧めてたな

※313823 : ムダレス無き改革

※313821
落語だと師匠選びは最後のわがままとか聞いた気がする

※313824 : ムダレス無き改革

※313823
?

※313825 : ムダレス無き改革

読者視点だと次の敵あるの分かってるから
ある程度容認する(しやすい)理屈はわかる
ただ、それをまだ知らない作中の超人サイドからしたらどうなんだろうな
温度差(容認~侮蔑)はあれど「お前はそういう奴だもんな」か?

※313826 : ムダレス無き改革

調和はこのまま牛の良き指導者で終わるのかな。言われてる真の敵との闘いでは神は味方の筈なので戦う理由がない。てかまともにやりあえる人ザマンくらいしかいなそうでもあるが

※313828 : ムダレス無き改革

これ「俺のことをそこまで」って将軍の時もそう言ってたよね?
強さを求めて我が道を往くって聞こえはカッコイイけどさぁ
やっぱり意地を見せた魔雲天に比べると心の弱さがむき出しになってると思うわ

願わくば、その弱さに気付いて早く克服して欲しいな

※313829 : ムダレス無き改革

マジでわからん。ザ・ワンとバッファが戦う事についてをあれだけザ・マンが曇ってたのに、ザ・ワンの思惑通りバッファが弟子入りして円満解決ってなる気がせん。
でもザ・ワンが決して悪でも敵でもない事はもうザ・マン含めた各キャラが保証してる事だしここから何かの落とし穴があるようにも思えん

※313830 : ムダレス無き改革

今のゆではヘル・イクスパンションズからのノヴァ・ヘル・イクスパンションズの再来をしでかしそうだから嫌だ
バッファローマンをセイウチンみたいにしないでくれ

※313831 : ムダレス無き改革

BHや阿修羅マンとはもう仲直りできる気がしねぇ…
ザニンジャはどうだろう。主君の命令に背いたわけではないから、少しは理解を示してくれるかもしれんが

※313832 : ムダレス無き改革

リングに結界がなかったのもザワンの勧誘用かぁ
結局コイツが書いたシナリオ通りなんだよねぇ
唯一の希望はザワン以上に強くなりたい=リベンジしたいという気持ちがまだ残ってる所かな

※313833 : ムダレス無き改革

牛は脇役にすぎないんだから
いつまでもこいつが最強を目指すためのストーリーなんかを描かれても困る
ザ・ワン&牛の路線が間違っててザ・マン陣営のスグル達に叩き潰されるカマセ要員なら存在価値はあるけどそうじゃないなら牛の立身出世ストーリーなんかいらない

※313834 : ムダレス無き改革

まぁ、多分スグルと戦うんじゃないの?
本当に盟友だったのか疑わしいほどザマン陣営にも失礼なんだわ、ザワンは
ボワァなんか使わせません、最初から勧誘するつもりでした、ガンマンを小童呼ばわり……ゴールドマンの指導力も否定。ザマンの成果に嫉妬してるのかなぁ

※313835 : ムダレス無き改革

スーパーサイヤ人にならずにガンマン戦のバフも無いのに最大技が止められた!?は「でしょうね」としか言いようが無いんだ
この後の展開次第だが如何せん現時点の牛の評価は「悪魔将軍の発言と超神への弟子入りを脳内のスグルで無理くり正当化したスカポンタン」なんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ

※313836 : ムダレス無き改革

>では、5月8日から新連載「闘え、バッファローマン(闘牛男)」ということで

ワロタw

※313838 : ムダレス無き改革

同じ宇宙の危機を救う為に動くといっても、マンとワンでは方法論が異なるだろうからそれをマンは憂慮してるのかな
ワンならバッファを非情に使い捨てる事も厭わない気がするし、問題解決の為に慈悲の神がけして容認出来ない手段も採りそうだ

※313840 : ムダレス無き改革

※313834
というかザマンが50億年かけて直系のゴールドマンを育てても神には及ばなかったのに、ワンが直系を育てたらすぐに神レベルになるんだったら、今までの話はなんだったのと思うのよ

※313841 : ムダレス無き改革

まぁ、多分スグルと戦うんじゃないの?
本当に盟友だったのか疑わしいほどザマン陳営にも失礼なんだわ、ザワンは
スーパーサイヤ人になんかならせません、最初から勧誘するつもりでした、ガンマンを小童呼ばわり‥‥‥ゴールドマンの指導力も否定。ザマンの成果に嫉妬してるのかなぁ

※313842 : ムダレス無き改革

>>阿修羅マン「そうだよな。お前はそういう奴だ。バッファローマン」
すくなくともこいつに言えた義理じゃない。
二世でのお前の立ち回りのほうがよっぽど無様じゃわい!

※313843 : ムダレス無き改革

※313840
ポケモンの選別作業みたいなことを永遠と繰り返して、潜在能力の高い個体を作り出したってことなんじゃないかな? その始祖を永遠の命もなしで倒した現役超人もいたわけだし、無理のある話ではないかも

※313844 : ムダレス無き改革

※313842
パラレルワールドの阿修羅マンの話は止めて差し上げろ

※313845 : ムダレス無き改革

※313840
現代の超人は素質で言えば古代の超人より高いんだ
何億年も不老不死で修行出来ないだけで
尤も将軍様も邪道と言っている通り不老不死になったら生き物として真っ当でないからそれじゃダメなんだろう

※313846 : ムダレス無き改革

※313656
ノトーリアスはイデアと同じで神を超える神で超人達に進化の可能性を探しに下天。
超人たちの行動に進化の可能性があるって思ったのがイデア
物理的に生き飲めば強くなれそうって思ったのがノトーリアス

※313847 : ムダレス無き改革

※313824
師弟関係結んだら最後、弟子の方から文句は言えんぞって事

※313848 : ムダレス無き改革

ノトーリアスは血の美味さに我を忘れた感があったな
元々はイデアと一緒で超人に進化の可能性があるのかと探しに来たんだと思う

※313849 : ムダレス無き改革

※313848
「ウメェーウメェー」

※313850 : ムダレス無き改革

※313847
春風亭柳昇が頭を下げて永六輔に弟子になってくださいと懇願。
結果、春風亭昇太は永六輔の兄弟子である。

※313851 : ムダレス無き改革

まぁ確かにバッファには芯となる流儀ってか生き様というか信念は無い上に
なんだかんだで優しいヤツだからなぁ・・・
ファイトスタイルもパワー一辺倒で神除いても当たり前の様に4倍だの8倍以上だのの超人強度持ってるヤツが出てきた後じゃ・・・だし

※313852 : ムダレス無き改革

※313849
ちょっと前までイデアにこんこんと説教していても血の美味さの前にはこれである
よほど人生観が変わる味だったのだろう
億単位でタッグ組んでたであろうイデアが引くほどの変貌ぶりだから

※313854 : ムダレス無き改革

バッファローマン相変わらず後先考えねーよなぁ。「なんでもする!」ってザ・ワンが「ハイ、なら成長へのしがらみになる貴様の友人を始末せよ」とか命じたらどうするつもりだったんや。

※313855 : ムダレス無き改革

キン肉マンの世界では調和の神ザ・ワンよりも牛丼愛好会の会長のスグルの方が魅力的

※313856 : ムダレス無き改革

時間超人はいらん
ああいった、けったいなギミック連中が出てくると、歴代最高の始祖編、他にもオメガ編や超神編の位が下がり過ぎる
時間超人程度なら、中位のラジナンでも倒せる、で良い

牛を脇役と言う人がいるが、それはおかしい。始祖編後半でも、オメガ編の最初でも、牛がスグルと対をなす存在だと分かるはず。これは昭和時代からのファンとしては嬉しい。でも将軍、マン、ワン、追加でジャスティス、サイコ、銀は超えられない壁であってほしい。

※313857 : ムダレス無き改革

子の母殺し・自分の子殺しの悲劇に見舞われて心が壊れて悪魔に戻らされたアシュラマンと
自分からへこへこ敵ボスの手をとったバッファローマンじゃ
後者の方がどう考えたって無様だわ

※313858 : ムダレス無き改革

超神軍団 vs 超神軍団

こちらの陣営で敵を倒せず負けたのは
サタンクロスとバッファローマンだけw
ザ・ワン以外全員死亡w

※313860 : ムダレス無き改革

あんだけ血盟軍との絆やバネとの友情を強調しておいて
結局はスグルに依存するのかよ
バッファローマンはいつもその場だけの友情なんだな

※313861 : ムダレス無き改革

ガンマンの亡霊にガチ説教されそう

※313862 : ムダレス無き改革

服従か死か選べと言われて死を選んだカナディアンマンは立派だったよ

※313863 : ムダレス無き改革

今回の戦いで具体的な強さや戦い方を見せたわけじゃなく
血縁があってなおかつ素質があるという漠然な理由でスカウトされたんだから
当然不満も出ると思ったんだが好評な意見ばっかりで意外だ
贔屓されすぎで鼻につくわ

※313864 : ムダレス無き改革

※313847
なるほど!
説明されるとよくわかる話だが
一文だと意味が分からんかった

※313865 : ムダレス無き改革

守破離という言葉があってな
ロビンを殴ったからこそウォーズは独り立ちできた(そして弱くなった)

※313866 : ムダレス無き改革

KOではなく10カウント負けだからなのかもしれないが
敗戦後でも威勢よく返答しとるのぅ。ゆでリズム全開か

※313868 : ムダレス無き改革

あのスグルは妄想じゃなくてただの比喩表現だと思うが
サンシャインが友情に感動して安らかな笑顔になった直後憎しみに歪んだ現実の表情が描かれたシーンと同じだろあれ

※313869 : ムダレス無き改革

だといいね

※313870 : ムダレス無き改革

※313854
どこかで見たことある展開ッスね
ウンスタ・スックン・リーボックに続いてバッファもネタ化したんだ
ムダスレ血盟軍の絆が深まるんだ

※313871 : ムダレス無き改革

※313856
牛は正義入りしてからの位置取りがちょっと悪魔時代よりいまいちだったし脇役扱いする人がいるのは仕方ない面もあるんじゃないかな?
特に王位編から入ったファンが何人か知り合いにいるんだが、びっくりするほど牛への評価が低い人がいる
始祖編始める際に牛を悪魔に戻したのも牛への評価を正常化させる為だったんじゃないかとひそかに思ってる

※313872 : ムダレス無き改革

新たな敵が時間超人としても面白みに欠ける。
マンも敵の存在を知っている素振りがあるから、ベタな展開だが太古に神と争い敗れた悪魔のような勢力が復活したんだろうな

※313873 : ムダレス無き改革

※313858
クククク
奴らは元とはいえ神だぞ
死亡が確定しているバイコーンとマイハ―以外の超神は穴の中で燃え続けたままでも、カピラリア毒に侵されてたり、横腹に穴が開いてたまま、下半身が逆に向いたままでもシュールに生きているかもしれん

※313874 : ムダレス無き改革

時間超人なんぞを出すなら1ヶ月以内に退場させてくれ
なんならスペシャルマンとスカイマンの初勝利の相手にしてもらっても構わんわ
今はもう時間超人如きが踏みいれる領域じゃないってわからせてくれるなら何でも誰でもいい
正直、時間超人待望論すらウザい

※313879 : ムダレス無き改革

時間超人めちゃくちゃ嫌われてるけどあのデザインとネーミングは良かったな

※313880 : ムダレス無き改革

牛はドラマチックな超人よな

※313882 : ムダレス無き改革

ゆでがゼブラ負けさす時描いててしんどかった
(でもその後の展開のために描いた)って言ってたし
今もしんどいんだろうな

※313885 : ムダレス無き改革

ゼブラの葛藤も今回の牛ぐらいにまとめれば評価は悪くなかっただろうに3話ぐらいもかけるから

※313886 : ムダレス無き改革

※313879
ライトニングはオーバーボディの方が好き

※313888 : ムダレス無き改革

なんてことはない団体移籍である
プロレスではよくある話

※313892 : ムダレス無き改革

※313865
発光現象と超友情パワーは今のまま維持しつつ残虐時代のウォーズの強さを返してほしいわ
わりとガチで

※313894 : ムダレス無き改革

個人的な感想だと、キン肉マンとの関係性でいえばパートナーがテリーで対を為す存在はロビン、バッファはその次のウォーズラーメンとかと同じ立ち位置だわ
ブロウルフネプアシュラよりは近しいけど双璧の二人には届かんなーって感じ

※313897 : ムダレス無き改革

なんで発光現象起こす前に決着させたんだろう

※313900 : ムダレス無き改革

最終的に勝つためなら何でもやるのが悪魔超人であるなら
ザ・ワンを越えるために師事するのもアリな気がする。

※313901 : ムダレス無き改革

マンモス哀れな牛

※313902 : ムダレス無き改革

キン肉マンはバッファローマンのこれまでやこれからのこと踏まえた上でああいう言葉かけたんだと思うよ。
だから怒らない!

※313903 : ムダレス無き改革

※313901
と蟹が言っております
そういえばこいつもイタリア出身だったな

※313904 : ムダレス無き改革

驚きやモヤモヤが確かにあるが今後どうなるか気なる凄い展開だったともう

※313905 : ムダレス無き改革

最低でもキン肉マンや将軍様を超えるくらい強くならないと話にならんし
そんな違和感しかない牛は見てられない
メンタル弱すぎてキン肉マンキャラにありがちな熱さが牛にはないな

※313906 : ムダレス無き改革

※313797
重症ではあったけれど命の危機という程では無く、問題は顔がボロボロに成った事。
(灰のおかげで勢いは落ちたとはいえ、頭部から落ちたのに命より顔ばかり言われたのは置いといて
フェニックスが醜くなったビビンバ要らねって言い、ビビンバも見られるの嫌がる中、スグルは嫌がらず更にフェイスフラッシュで治した。

※313907 : ムダレス無き改革

ワンはオーバーボディ説出なくなったな
それどころじゃないか

※313908 : ムダレス無き改革

※313897
発動に時間がかかり条件が必要ということを発光現象の弱点としたいのかも
実際問答無用で潰してくる敵には弱い

※313909 : ムダレス無き改革

かつて悪魔に自分を売った男が今や神に自分を売るようになった(しかも向こうからオファーしてきた)と思えば進歩したと言えなくもない

※313910 : ムダレス無き改革

※313907
前は取って付け感があったが
見慣れたからね

※313912 : ムダレス無き改革

※313908
そういうのもあるかもしれないが
(作劇的に)限界を感じさせ更なる強さに手を伸ばさざるを得ないとするには
発動させたうえで真正面から叩き潰してほしかった
読者的には不完全燃焼
このあとパワーアップしても
「あの時発光してればこのくらいは出来たのでは?」という疑問が付きまとうかと

※313913 : ムダレス無き改革

実際牛はスグルやアタルみたいに自分の意思で簡単に発光できるわけじゃないしグリム戦みたいに仲間がそばにいるわけでもガンマン戦みたいに戦いが楽しくて相手を気に入っている状態でもないから発光する理由がないのよなあ
技が安定して発動できないから負けたって考えればバトル漫画じゃありがち
てかロビンがまんま発光する前に安定しない暫定秘奥義だして負けてるな

※313914 : ムダレス無き改革

第一に将軍により神越えを命令されていて
倒さなければ前に進めない局面であり
自分の一族を滅びに向かわせた相手であり
かつてないくらいの強さで殺しにかかってくる現状
発光する理由はあるのでは?

※313915 : ムダレス無き改革

ザ・ワンは発光させないように
バッファの勢いを削ぐ戦い方をしてたような気がする

※313916 : ムダレス無き改革

※313915
心を折るために丁寧に一つ一つ丁寧に潰していくと言ってるしね
今回の結果は肉体のダメージより心のダメージが大きいんだろう

※313917 : ムダレス無き改革

ギガブラスターがノーガードで止まるレベルだし
火事場の一段階や二段階使っても無理そうな気はするなあ

※313918 : ムダレス無き改革

無理そうな気がする、ではなく
実際無理だったって方が腑に落ちるんだけど

誰よりクソ力を思い知ってそうであり
始祖編でサイコとガンマンの両名から自身に内在する力を指摘されたバッファが
結局それをぶつけずに折れてるのがな

※313919 : ムダレス無き改革

ガンマンも激怒するだろうな

※313920 : ムダレス無き改革

※313914
命令されたという義務感とか一族の恨みでは発光しないだろう
倒さなければ前に進めない状況は発光の条件としてどうかはわからんけどかつてのバッファローマンは壁にぶつかったとき悪魔に魂を売ってるから流れとしてはやっぱり順当としか言いようがない

※313921 : ムダレス無き改革

せっかくのザ・ワン戦なんだから
8000万で発光した上で倒されて欲しかったな

※313922 : ムダレス無き改革

※313920
また壁にぶつかってるんだから同じように発光して欲しかったが
それは※313915※313916の言うようにザ・ワンの作戦により叶わなかったのかな

※313924 : ムダレス無き改革

ほぼ連勝のなかのトリのボス戦で敗北という美味しい役どころなんだし
過去最大のパワーで派手にやられてほしかったわ
今回みたいに手を差し伸べられるならなおさらね

※313925 : ムダレス無き改革

これで悪魔超人の代表はアシュラか
サンシャイン生き返ってくれねえかな

※313926 : ムダレス無き改革

らしいと言えばらしいが、
やっぱカッコ悪いわ
今の牛

※313930 : ムダレス無き改革

コメント多すぎてワロタ

※313939 : ムダレス無き改革

バッファなりに苦渋の選択をしたんだと思うけど
サンちゃんの犠牲を目の当たりにしているアシュラは「次は頭だけじゃなく下の毛も剃れ」ぐらいは言っても良いと思う

※313943 : ムダレス無き改革

超人に髭は生えてくることが確認されているがそれは生えているのだろうか
そしてここまで書いたところでスグルが脇を処理しているという衝撃的な想像をしてしまった

※313944 : ムダレス無き改革

どうせだったら大角つながりでガンマンもザ・ワンの系譜って事にでもしとけばよかったんでね(適当)

※313945 : ムダレス無き改革

他の超神に裏表はないだろうがザワンのうさんくささは払拭されてないからなあ
ゆでの舵取り次第では更に牛が可哀想なことになりかねん

※313948 : ムダレス無き改革

島本和彦の漫画見たら解決しそうだな
逆境ナイン
ゲキトウ
無謀キャプテン
男の一枚 レッド・カード

辺り…
ハギワラの年齢については考えたらダメ

※313950 : ムダレス無き改革

※313852
マンモスとセイウチがそっちの系譜かもw

※313959 : ムダレス無き改革

さんまのサンちゃんには用心棒の沙織ちゃんと魔女の気恵ちゃんがいるからもうあんしん‼むてきでだれにもまけないしちょうわまんなんか泣かっちゃうんだからな‼

※313963 : ムダレス無き改革

※313863
めちゃくちゃ不満だよ
例えるなら、会社の採用試験で他の全員は試験でいい成績とって入社できたのに
一人だけ社長の孫だからって理由で成績悪かったのに入社できたコネ入社野郎じゃん今回の牛って

※313964 : ムダレス無き改革

なんか久しぶりな気がする

※313965 : ムダレス無き改革

※313963
採用したのがザ・ワンじゃなければね・・・
どうにも胡散臭くて

※313967 : ムダレス無き改革

※313963
地元の地上げをする悪徳業者に凸したら
社長の親戚だから会社に特別待遇で徴用してやる
働き次第で話を聞いてやってもいいと言われたようなもんだろ
すげー気持ち悪い

※313969 : ムダレス無き改革

鉄扇を手に取って語りかけるのが最高に胡散臭い

※313971 : ムダレス無き改革

なんか牛の扱いが地獄の極悪超人編みたいだな

※313979 : ムダレス無き改革

ボコボコに負けた後、バッファロー一族の遺跡を巡る武者修行の旅に出るとかの方が印象はよかったよな

※313981 : ムダレス無き改革

ランペイジの誘いを蹴ったロビンとの対比になってるんだよな
牛は承諾しなければ殺されるという状況ではあったとはいえね

※313983 : ムダレス無き改革

誘いを蹴って勝って理解らせたロビン
誘いを蹴ったけど負けて理解らせられた牛

※313985 : ムダレス無き改革

ロビンとザ・ワンは似ていて
ザ・ワンはバッファの系譜の祖だが
バッファとロビンはあまり絡んでいないという

※313988 : ムダレス無き改革

※313985
バッファとロビンが気心が知れるくらい交流があったら
なんか違っていたのかな

※313989 : ムダレス無き改革

つまりザ・ワンとバッファは
ロビン(バラクーダ)とウォーズみたいになると言う事か

※313991 : ムダレス無き改革

※313989
チッ あのバッファローマンの野郎
これで奴との師弟関係もご破算だ

※313999 : ムダレス無き改革

※313989
そしてバッファとウォーズは戦ったこともあるし
その後も一緒にテリーのスパーリングの相手したりしてる

※314000 : ムダレス無き改革

何だその相関図

※314004 : ムダレス無き改革

313886
分かる!
不気味さの中にもちょっとしたモブ味があっていいデザインだと思う
全体的に二世は洗練されたデザインが多い気がする
ただ未だにあの超人だけは気持ち悪くて受け付けない

※314011 : ムダレス無き改革

こういうの見てると悪魔将軍がザ・マンを打倒したことは本当に偉業だったんだなと思うわ。
この手の漫画はシリーズが進むごとに敵の強さがインフレして以前の敵が弱くなるものだが、キン肉マンシリーズに関しては逆に評価が上がっていく。

※314014 : ムダレス無き改革

ゆで「しまった!牛を発光させるの忘れてた!」ってだけの事だろう

※314016 : ムダレス無き改革

ザ・ワンの実力がはっきりしたことで、
ザ・マンの苦悩に対する解像度も上がった感じ

「ザ・ワンを倒せる若手(=自分に勝てる超人)が生まれない限り、引退できない」
「ゴールドマンでも無理だったんだから、自分が引退せずに、永久に超人のトップに君臨するしかない」
「そうすれば、気まぐれなザ・ワンがある日突然攻め込んできても対応できる」

くらいのことは考えてるだろ

※314034 : ムダレス無き改革

①下天に消費した一万パワーに対してのアタルの意味ありげな表情
②バイコーンが消滅した時に落ちた物質
③神の席が埋まらない問題
④カピラリアピース争奪はどうなったのか
⑤ナチュラル以外の消えた超神はどうなったのか
⑥牛ワン戦で結界がなかった意味
⑦マリポーサ、ゼブラの現状

なんか超神編はモヤモヤした感じが多かったな

※314047 : ムダレス無き改革

④と⑤は来月中に解決するかもしれんしもうちょっと待ってもよくないか?
➀.➁.⑥はもう諦めた方がいいかもしれんが、⑦は多分どこかで出してくるだろう
③はどうなるんだろうね?一応解決らしい事はやるとは思うんだが……

※314052 : ムダレス無き改革

このまま牛が神になるルートもありそうだが、
完全に2世と決別することになるな

まあ、現時点で2世と繋ぐのには無理があるレベルだが

※314055 : ムダレス無き改革

牛がボワアを使えなかった理由はなんなん?

属性ブレして、仲間の為、相手の為、とかいった気持ちがなかったから?

8000万覚醒牛でもガンマンに始終圧倒されていたけれど、ワンに一撃くらいはサタンがジャスティスに与えた程度のダメージを与えられたのでは?

※314058 : ムダレス無き改革

始祖編を読み直すと、ロンズデーライト将軍 (確実に最強だが、ザ・マン相手にしか真の実力を発揮できないという大きな弱点を持つ) > ザ・マン > ロンズデーライト無しの将軍 > ジャスティス > 銀 = サイコ > ガンマン > ネメシス > スグル=覚醒牛 > その他の始祖 > 悪魔騎士 = ロビン = ラーメン > その他の正義悪魔完璧超人、てな印象。

ワンがマンと同格とすれば、牛が完敗して当たり前。

※314061 : ムダレス無き改革

牛がスーパーサイヤ人にならなかった理由はなんなん?

属性ブレして、仲間の為」、相手の為、とかいった気持ちがなかったから?

8000万覚醒牛でもガンマンに始終圧倒されていたけど、ワンに一撃くらいはサタンがジャスティスに与えた程度のダメージを与えられたのでは?

※314063 : ムダレス無き改革

結界は単行本で描き足したりして・・

※314065 : ムダレス無き改革

第一段階(自分のため、単に相手に勝つため)だっけ?
そこさえブレてたから発動しなかったんじゃないか?

※314070 : ムダレス無き改革

キャラを大事にしすぎて、この先もう誰も噛ませ犬にできないな
牛は負けたけど噛ませどころか最強へのステップアップ扱い
砂は神に相打ちでタッグとしては勝ち
カマセの代表格だった戦争も引き分けで負けはなし

噛ませをずっと努めてきたジェロもウルフも大物に勝ち、もう元の地位にはおいそれと戻せない
他の負けキャラはゼブラ除いて全員死なせてしまったので、噛ませとして再利用はできない
どうすんの この期に及んで飛翔チームとか技巧チームとか連れてきてカマセでもさせんの????

※314071 : ムダレス無き改革

※314070
オメガ勢がいるじゃないか

※314072 : ムダレス無き改革

※314070
バベルに来て全然面白い勝負がないな
味方は大御所メジャー超人で負けさせないように忖度だらけ
敵も神だからキャラ付けが固いでつまらん

※314084 : ムダレス無き改革

だからあれほどマンモスかゴッドセレクテッドのどちらかだけでも敗北させておけと……

※314087 : ムダレス無き改革

※314065
多分ね。牛だと根本的に自信が欠けているから「皆の応援がきこえる」みたいな発想も出てこないんだ。アタル、ブロ、ラーメンは応援しているはずなんだけど。目の前で応援してやるか、死んだ仲間を侮辱しないと牛は発光できないのだろう。

※314089 : ムダレス無き改革

※314034
結界がなかった意味は、牛に最初から試験を合格させる気なんてないってことなんじゃない? どの顔さげて屋上へ行くつもりなんだ。生き延びた不合格者はこのまま地上で修行じゃ

※314090 : ムダレス無き改革

てか全員合格予定だったがワンだけ強すぎかつ手加減できずまともな考査にならなかったので、
形式的な補習を受けさせて通そうという心づもりなのでは

※314103 : ムダレス無き改革

消えた超神は、ひょっこり普通にかみに戻るのでは
(実はもどれるけど隠してたとか)
ほぼ1戦してバイバイだともったいないから、見守ってるぜ、みたいな絵がいつか出てきそう

マリポーサは偵察隠密が得意そうだから、スクリューキッドとは別で動いてるのかも
単純にゼブラの看病中もありえそうだけど

牛に怒るのは、サンシャインやサムソン・ティーチャーやられた阿修羅くらいかな

ここからはミートも活躍しそう

※314104 : ムダレス無き改革

牛が光らなかったのは、レベルが違い過ぎてて、あきらめモード入ってたからじゃないかな
「ハハハ、だめだこりゃ」のテンションでも光るとは考えにくいし
また、一応は断ったけど「ザワン様に降ったらトップレベルに強くしてくださる!?(ゴクリ)」の気分でもあっただろうし

※314105 : ムダレス無き改革

まぁ、あの感じだとボワァすらねじ伏せるくらいなんやろね
しかし、悪魔だしこれくらいでもええんではって思うけどなw
坊っちゃんは正義に魅入られすぎですわ

※314110 : ムダレス無き改革

牛に発光現象が起こらなかった原因は複数あって、牛は良くも悪くも精神が正義化してるせいで一族を滅ぼされた恨みのエネルギーでは発光現象が起こるような感情のうねりにつながらなかった事とザ・ワンの技に実は殺気がこもってなかったので牛も本能がそれを感じ取って戦闘モードになり切れなかったと思ってる

※314111 : ムダレス無き改革

ネプなら最初の段階で裏切ってるだろうな。
それにアシュラもサンちゃんも将軍様裏切ってるし。

※314130 : ムダレス無き改革

牛がラスボスだなこりゃ

※314136 : ムダレス無き改革

牛がラスボスなのは悪くない話しだが牛と戦う前に世界の危機は回避ぐらいはしようぜ

※314141 : ムダレス無き改革

※314103
あれだけ超人とは違うって言ってたのに、死んだら超人墓場に集まってて同窓会してたら笑う

※314142 : ムダレス無き改革

弟子になれって、プロレス団体に所属しながら空手道場とか通うぐらいなら良いが軍門に下れだからなぁ…

※314143 : ムダレス無き改革

※314136
強くなるって、現世界の害悪パワー詰め込まれて、さぁ倒せってなぁw

※314144 : ムダレス無き改革

なんやかんや解決して
スグルVSバッファのゴングが鳴って完

※314145 : ムダレス無き改革

まずは言葉遣いから直せとボコられそう

※314155 : ムダレス無き改革

まあ、あの感じだとスーパーサイヤ人すらねじ伏せるくらいなんやろね
しかし、悪魔だしこれくらいでもええんではって思うけどなw
坊ちゃんは正義に魅入られすぎですわ

※314159 : ムダレス無き改革

この先の展開がよく分からないな
断片的な情報が散らばってるから一旦ザ・ワン先生にまとめてもらいたい
超神が勢揃いした回想なんかがあるとありがたい

※314161 : ムダレス無き改革

※314159
どうもザ・ワンの言葉は胡散臭くて一方的な説明ではな・・・
リモートでザ・マンも参加するならいいが

※314162 : ムダレス無き改革

>>314141
これからこの土地は我々がのっとった超神墓場と命名する。

※314165 : ムダレス無き改革

※314159 ※314161
最上階でワンとバッファ不在の中、真の脅威さんを見ながら
ランペイジメインで超神たちが解説とか・・・

※314172 : ムダレス無き改革

真の脅威との戦いの前にはザ・ワンも武道コスを着るんだろうか

※314173 : ムダレス無き改革

さんまのサンちゃんはうらぎらない‼いざというときは魔女の気恵ちゃんが魔法の棒でウェイ‼ちょうわまんなんか泣かっしゃうんだからな‼さんまのサンちゃんはつよくてかこいいんだからな‼

※314175 : ムダレス無き改革

※314172
当時のコメに
「もう時代遅れなので誰も着ない」というのがあった

※314182 : ムダレス無き改革

※314162
そこの主に殴られるに決まってる。
墓場の土地をめぐって、完璧超人も合わせて対抗戦だ

楽しそうだな、オッサン(神)たちw

※314183 : ムダレス無き改革

※314182
超人墓場内なら悪魔将軍との約束を反故した事にはならんからな

※314186 : ムダレス無き改革

※314162
墓場じゃなくて、霊界でも冥界でも

※314192 : ムダレス無き改革

バッファがボワらなかったのは、たぶん迷いまくっているからなんだろうな
スグルのように「敵も救いたいから絶対に負けられない」とか、将軍のように「師を超えるという約束を果たすために絶対に勝つ」というような強い意志がない
加えて正義と悪魔とを行き来しているから、アシュラのように特定の陣営を背負って戦うという感情も持ちづらい
ザ・ワンの「今のままでは限界を超えられない」というのは、そういうところなんじゃないかな

※314217 : ムダレス無き改革

そういえばランペイジマンがワンとロビンは気が合うって言ってなかったっけ?
案外ワン陣営にあっさりロビンや(ついでにネプも)行くかもね

※314218 : ムダレス無き改革

意外にラストバトルは、ロビン&バッファ&ネプ vs スグル&ウォーズ&テリー?
あたりになるかもしれん

※314220 : ムダレス無き改革

バッファがスーパーサイヤ人にならなかったのは、たぶん迷いまくっているからなんだろうな
スグルのように「敵も救いたいから絶対に負けられない」とか、将軍のように「師を超えるという約束を果たすために絶対に勝つ」というような強い意志がない
加えて正義と悪魔とを行き来しているから、アシュラのように特定の陳営を背負って戦いという感情も持ちずらい
ザ・ワンの「今のままでは限界を超えられない」というのは、そういうところなんじゃないかな

※314221 : ムダレス無き改革

※314192
まぁ、コレだろうね。ガンマン戦だと悪魔将軍の発破でようやく決心が固まったくらいだし。呂布のように所属陣営を変え続ける輩はだいたい悲惨な末路を迎えるものだが。どうカッコよく描くのか楽しみではある。

※314222 : ムダレス無き改革

別行動取る時のアシュラの「お前はそういう奴だよな」はこの展開の伏線だったんだなぁ
まあ強くなる為の選択ならこれもありだろう
将軍が色々迷走を重ねてザ・マンを超えたみたいに
色んなとこからい色んなものを学んで成長しないと将軍越えなんて無理だろうしな

※314223 : ムダレス無き改革

ガンマン戦の牛はスグルと将軍の応援があったからね。
しかもガンマンも全力出せるように煽ってるし全然メンタルが違うだろうな。
迷いはサイコマンも言ってたように勝敗に影響するほどデカい。

※314225 : ムダレス無き改革

313432ムダレス無き改革さん

悪魔超人編で最後の最後ミートの身体助かる
悪魔六騎士編で蘇生されたのにキン肉マンへのアドバイス、筋肉ドライバー完成まで将軍の足止め、ゴールドマンマスクを被って将軍が筋肉ドライバーを受けるキッカケづくり
タッグトーナメントでモンゴルマンをキン肉マンからNTR
ラージナンバーズ編で悪魔超人側に鞍替え
アニオリの最終話では改造ロングホーン?で洗脳されてキン肉マンと死闘

裏切ってない方が少なくないか?

※314226 : ムダレス無き改革

313432ムダレス無き改革さん

悪魔超人編で最後の最後ミートの身体助かる
悪魔六騎士編で蘇生されたのにキン肉マンへのアドバイス、筋肉ドライバー完成まで将軍の足止め、ゴールドマンマスクを被って将軍が筋肉ドライバーを受けるキッカケづくり
タッグトーナメントでモンゴルマンをキン肉マンからNTR
ラージナンバーズ編で悪魔超人側に鞍替え
アニオリの最終話では改造ロングホーン?で洗脳されてキン肉マンと死闘

裏切ってない方が少なくないか?

※314227 : ムダレス無き改革

※313950
もしノトーリアスがつくった超人の子孫がマンモスやセイウチンだったらスゲーなw
よほどノトーリアスに超人製造の才能があったか、獣系の系譜の進化が凄いのか、マンモス、セイウチンがマジでイレギュラーだったかだな
いずれにせよスゲーわ

※314228 : ムダレス無き改革

バッファは次は勝確か…
他にもアリス、ゼブラ、アタル、ラーメン、ネメシスあたりは勝確なんだろうな。
マリポーサ、ジャンク、BH、ピーク、パイレーツあたりが負け要員かな。

※314229 : ムダレス無き改革

バッファは次は勝確か…
他にもアリス、ゼブラ、アタル、ラーメン、ネメシスあたりは勝確なんだろうな。
マリポーサ、ジャンク、BH、ピーク、パイレーツあたりが負け要員かな。

※314230 : ムダレス無き改革

バッファは次は勝確か…

他にもアリス、ゼブラ、アタル、ラーメン、ネメシスあたりは勝確なんだろうな。
マリポーサ、ジャンク、BH、ピーク、パイレーツあたりが負け要員かな。

バベル部隊は負け要員の次戦だろうからメンバー的にもジェロ以外は勝ちそうだな。

※314231 : ムダレス無き改革

※314217
似てたら似てたで、大喧嘩の可能性もあるぞw

※314234 : ムダレス無き改革

そもそもジャンクは戦える状態かな?
片手切断の大怪我からまだ1ヶ月しかたってない

※314235 : ムダレス無き改革

※314234
あの一勝で強者の貫禄が出たので…
戦わなければ格はそのままぞw

※314236 : ムダレス無き改革

元々ジャンクはかなり強かったはずなんだが見た目が足引っ張ってたのかペインに勝つまで強者の貫禄はなかったねw
ジャンク参戦させるならジャンククラッシュできそうにないのにギミック的にジャンクマンじゃないと勝つの無理じゃね?って思わせる奴と戦ってほしい
なお勝敗は問わん

※314241 : ムダレス無き改革

>> 314230

マリキ、ネプ、ブロも負けそう。アタルも負けるんでは?負ける可能性が最も高いのはパイレーツ、マリキ、マリポやろね。今さらゼブラチームやマリポチームは出て来なくて良い。負けが確定し過ぎていて面白くないし、元々フェニチームと違って魅力的な面子ではない。

新たなる敵の強さを見せるために、下手したらジャスティス、ネメシス、アリスも負ける可能性あり?アリスは2戦目があって勝つとは思うけど。ディクシアが惨殺されて、アリスが潜在能力を解放するとか?アリスとディクシアのタッグは見たいなあ。あの両手を合体させた双子タッグの大技は無いと残念レベルの期待度。

将軍、マン、ワンに負けさせるのは駄目。この3人は現代超人には超えられないジョーカーキャラのままでよい。ジャスティスも一応そうなんだけれど...

※314242 : ムダレス無き改革

>> 314236

ロビンがジャンクに勝てたのは完全に運の血滑りだし、試合後のロビンはペイン戦後のジャンク同様に動けず、休息を必要とする状態だった。(あれはオマージュやろね)。ロビンの強さを知る人はジャンクの強さを知っていた。

でも当時のロビンは状況を読み違えてアトランティスにせこい負けしたり、勝つ事よりも正体暴きに夢中になってネプ&ネプキンにやられたりと、シリーズ中で唯一ロビンはあまり強くない、と思わせた時期だったからなあ。ロビンが正義超人ナンバー2の強さを見せ出したのは王位編以降。ペイン戦以前のジャンクの評価が今一だったのは、見た目もあるけど、そのせいじゃね?

※314244 : ムダレス無き改革

>> 314242

追記
過小評価と言えば、スグルを唯一自力で殺したスニゲ、ウルフマンパワーが宿っていなければスグルに勝っていた惑星さんもそう。ガンマンとニャガには負けたけど、あれは相手が悪かった。あの時点であの二人に勝てた現代超人はいないと思うし。

※314245 : ムダレス無き改革

超神編になってからこの手の「負け役は◯◯」みたいな予想たくさん出てたけど
結局ほぼ誰も負けなかったよな

※314246 : ムダレス無き改革

○○の一つ覚え&性格チンピラで誰もが負け役だろうと思ってたプリズマンが一番最初に勝っちまったもんな

※314248 : ムダレス無き改革

リアルディールズが選出された時
バッファとウォーズとサンシャインは負けそうって予想は多かったな
まあ消去法で、みたいなもんだったが

※314251 : ムダレス無き改革

テリーマンそろそろ復帰して欲しいわ
金銀創ったマンさんなら足くらいなんとかできるじゃろ

※314252 : ムダレス無き改革

ジャンクの話題になると毎回長文で語ってくる人がいて・・・嬉しい
でも引かれない程度にしてね

※314253 : ムダレス無き改革

プリズマン戦が面白かったのは勝敗が予想しにくかったのもあるな
あの時点では超人側がかませになるかもしれんし、どっちが勝つか分からなかった
バベル編になってそういう試合がほとんどなくなった

※314256 : ムダレス無き改革

知性チームに3つも勝ち星与えた時点で超神はバベルの塔でほぼ全滅すると予想した人が大部分だったんじゃないかな?
ぶっちゃけ勝敗予想なんぞマイハ―がアレだった時点で完全にぶん投げてたわ

※314257 : ムダレス無き改革

PB砲は負けてもそれでスグルの闘志に火が付けば
話としては転がしやすい気がする

※314258 : ムダレス無き改革

※314256
いや、イデアの回想でちょっと方向性が変わってきたので
勝敗含めて複雑になるかと思った
・・・結果は予想の真下だったが

※314259 : ムダレス無き改革

バベル初戦がジェロニモで負けたら終わりな時点で勝つこと確定だったからな
ジェロニモが勝てるんならほとんど勝てると思った

※314260 : ムダレス無き改革

アニメで超神編やるなら、オメガ編の1年後とかにしてほしいな
下天の際の肉体を作るのには時間がかかるとかなんとか言って
その間に、ザ・マンや悪魔将軍監修の元で超人達が特訓を積んだなら今回の顛末には割と納得がいく

※314262 : ムダレス無き改革

超人側にネメシスが入れば、どの超神と当たってもどんな勝敗でも面白くなった気がする(特にイデアマンとのシングルマッチとか)
一試合くらい因縁なしでもよかったな

※314264 : ムダレス無き改革

※314259
ジェロニモはアパッチの雄叫びをもってるからプリズマンよりよほどカピラリア毒との相性がいいんよな
しかも自分はカピラリア毒無効だからカピラリアを返されても平気
だからせっかくジェロニモが勝ってもピースが強えだけじゃねーか(呆)としか思えなかった

※314265 : ムダレス無き改革

※314259 ※314264
斬られた喉掴んで叫ぶとか往年のド根性を描写しようとしてたけど
それ以上にバフやお膳立て、忖度が多すぎたよな

※314267 : ムダレス無き改革

※314259
いや、相手がスパロ神だったのとピースのブーストがあったんで
どうしてもすっきりと勝った気がしなかったんだよな・・・

※314276 : ムダレス無き改革

アパッチの雄叫びもなぜか作画に勢いがなくなっていてアパッチのそよ風に名称変更してほしいぐらいだったのも大きい
始祖編で出してたアパッチの雄叫びは説得力十分だったのに……

※314278 : ムダレス無き改革

※314258
俺はむしろ逆で回想シーンで完全にマイハ―の事は諦めた側だったよ
だが、回想シーンのおかげでイデアが試合当初から妙に浮ついてる事に納得出来た部分はあった
イデアと知性の神の絡みも見たかったしあの回想シーン自体は好きなんだが

※314280 : ムダレス無き改革

たまたま使えるからって理由だけで貰ったカピラリアピースで棚ぼたパワーアップな時点で全然燃える展開でも何でもないしなぁ。
試合描写でも結局アパッチの雄叫びにカピラリア毒素が含まれてたのかも良くわからんままだったし、カピラリアチョップもそこまで強力そうでも無いし、カピラリアピースでパワーアップという要素そのものがあの試合には不必要だったと思う。
バイコーン勝利でプリズマンはカピラリアピースを奪われ、レインボーシャワーを使えるようになったバイコーンに対抗できるのはジェロニモだけ(ブロは人間になれるけど超人パワー失うからまともにやっても勝ち目はない)、頑張れジェロニモ! って流れからの勝利で奪い返したカピラリアピースでジェロニモがパワーアップする、ぐらいの段階を踏めばそれなりに納得できるけど、ジェロニモにそこまでの話数を使うのもあり得ない話だし。

※314281 : ムダレス無き改革

いや、もう例のピースもバイコーンもなしで

「プリズマンを撃破した進化の神の正体に気がついたジェロニモは進化の神との試合を望む」とかでもよかったと思う
後はスーパーマンロードの神に憧れていたジェロニモはある程度、エクスの動きが読めるとか受身が取れるとか言い張れば、それなりの試合になりそう

※314283 : ムダレス無き改革

そういやカピラリア光線がジェロに効かない理由は結局はっきりさせてないな
まあもうどうでもいいけど

※314284 : ムダレス無き改革

王位編はオメガマンじゃなくてプリズマンと戦ってたらジェロニモが勝ったんだろうか
雄叫びはプリズマンには有効そうだけど

※314286 : ムダレス無き改革

>>314283
普通に考えて人間から超人なったからと思うけど。ブロなんて勲章はずすだけで対応できるわけやし。

※314287 : ムダレス無き改革

※314286
現状超人なのにカピラリアが効かない存在
それを生み出したのが神であるってのが問題だと思うんだが
その辺特に思惑とかなかったんかな
あるいは路線変更でオミットされたか

※314288 : ムダレス無き改革

元人間だから効かないでいいじゃん
超人だけにダメージを与えると言っておいて鉄パイプは溶かすはリングに穴を開けるは普通の人間が食らったら即死確実の光線なんだから

※314289 : ムダレス無き改革

※314287
あーその辺はちょっと説明欲しかったかな
あとバイコーンの石?みたいなの

※314290 : ムダレス無き改革

※314288
あのリング手配したのフェニックスだろ
つまりフェニックスの仕込み

※314292 : ムダレス無き改革

リング型のメカ超人説

※314293 : ムダレス無き改革

※314288
>元人間だから効かないでいいじゃん

まあ今となっちゃそれでいいわな
ブロの事を考えるとおかしなことになるが

※314294 : ムダレス無き改革

逆に普通の超人に対して使いにくくなったジェロ
超人抹殺光線を撃つしかもそれを制御出来ない
超人レスラーとしては絶望的
ザ・ニンジャと一緒にアタルの部下なるぐらい?

※314295 : ムダレス無き改革

※314290
リングもかw

※314297 : ムダレス無き改革

次シリーズではジェロニモに本領発揮して欲しいな
新たな敵集団に対して自信満々で突撃してカピラリアチョップ使うけど全く効かず、3ページぐらい使って敵集団の顔見世を兼ねたリンチでボロボロにされる
新たな脅威が超人とは別の存在であることを一瞬で証明する大事な仕事、これは彼にしか出来ない事だ

※314298 : ムダレス無き改革

というか各人が持ってたピースの行方が気になる
全員試合開始前にコーナーポストに預けていたが
パワ~でいなくなったリングにはピースはない
描写がないだけで回収したかもと思ったが最上階のネプは持っていない
(試合前の移動中は全員ちゃんと持っている)
ひょっとするとジェロ体内のピースも含め転送時に神側に押収されたのかも

※314299 : ムダレス無き改革

※314298
ザ・ワン「計画通り」

※314301 : ムダレス無き改革

※314298
移動中は律義に手に持ってたな
スグルとかはパンツに挟んでたが

※314302 : ムダレス無き改革

※314298
バッファのピースをとられたら全部揃っちまうじゃねえか
言われたことは何でもするとか言っちゃったし

※314310 : ムダレス無き改革

※314298
ザ・マン「バイコーンとコーサカスのピースを回収しておいたぞ」

※314311 : ムダレス無き改革

※314310
そうそう
それも気がかりではあったな
まあ普通に考えたら超神が回収してるだろうが

※314312 : ムダレス無き改革

※314262
結局バベル組はいつものメンツだから中だるみするんだよな
ネメシスかジャスティスが混じってたら適度に緊張感もあっていい感じだったろうに
神を目標にして鍛え続けたから神に対する因縁もある

※314314 : ムダレス無き改革

その意味ではジェロニモがスパイスだったんだ
個人的にはそれは良かったけど
スパイスを最初の試合で消化したのは疑問だった

※314315 : ムダレス無き改革

※314312
倒したイデアとノトのピースはよこしたんだから
同じく倒したバイコとコーカサスのも合わせて10人選抜にすればよかったのに

※314316 : ムダレス無き改革

※314315
超神が残ってないだろ

※314325 : ムダレス無き改革

知性チーム戦は勝敗の予想が付きづらかったし、ロケーションもバラエティに富んでて面白かった(十字架の丘・地獄の門・ピラミッド・コロシアム)
バベルの塔は延々と代わり映えしない殺風景な塔内で勝ち確の試合が続くだけでおもんなかった

※314326 : ムダレス無き改革

プリズマン勝ち、サタンクロス負けときて、マンモスがどうなるのかわからなくてハラハラしたけど、そこまでだったな
マンモス勝ち・マイハー勝ちで偉そうにしてた超神がボロボロに負け越した時点で、ああこのシリーズは神に超人がドンドン勝っていくボーナスステージなんだと予想がついたし、実際その通りになった。

※314330 : ムダレス無き改革

正直、白星はマンモスだけorフェニ&BB組だけにして、レオも含めて1勝4敗にした方がよかったかな

※314333 : ムダレス無き改革

※314312
おじいちゃんの出番なんか要らんわ

※314336 : ムダレス無き改革

※314333
老人ホーム超人

※314338 : ムダレス無き改革

ブロとラーメンの試合は興味ないけど
カンフー師弟コンビのタッグなら見てみたい。
まぁ前シリーズでブロがタッグをやってしまったからないだろうな…

マンモスが生存していたら牛マンモスのタッグも見てみたかった。ロビンネプは今更かな。

※314340 : ムダレス無き改革

自分のけっこう好きな超人が何故かイマイチ評価が低い、人気がないって人いるかな
自分は
マーベラス
カラスマン
マリキータマン
ただマリキータはモチーフに似つかわしくない打撃アンド関節技の頃はそのギャップが良かったけど、他の超人の必殺技クラスをどんどん与えられて優遇されたのが嫌という意見があってもおかしくはない

※314343 : ムダレス無き改革

マリキータマンは最初の方の「お前の命令は無視した」のあたりはカッコよかったが、アリスの友人枠というか、扇動するかのような言動が増えたのが嫌だな

細身の割には異常にタフだったり、ゼブラ戦で盛り上がらない勝ち方をしたと思えばフルメタルジャケッツ戦では割とあっさり気味にやられたり等、脚本の都合で強キャラになっている印象があるのも難点だ

※314345 : ムダレス無き改革

>>314340
安心しろどんなに情けない超人でも投稿した本人にとっては華だから。
たった0.9秒でやられた超人(名前は言わんが)投稿した人も今となっては自慢できるレベルである。

※314358 : ムダレス無き改革

始祖の時も話題になったが、超神たちが総当たりでぶつかり合った場合の順位はどうなんだろう?マンとワンは除外で。

最強はバーザーカーかランペイジ?

マンモス大好きの俺としてはコーカサスが3位だが、カメハメ神やナチュラルも強いわな?個人的には巷で強いと言われているオニキスやリヴァイアサンはまあまあ程度だと思う。

どう思う?

同様にラジナン(S武道、ニャガ、ネメシスは除く)、7人の悪魔超人(牛は対象外)、フェニチーム、ゼブラチームとか。

※314360 : ムダレス無き改革

※314343
>>扇動するかのような言動
このせいで当時「黒幕?サタンの手先?」とか言われてたよなww

※314365 : ムダレス無き改革

※314358
ランペイジはロビンに負けてるし、火事場なしのネメシスより圧倒的に強いってことはなさそう

バーザーカーはなんとなくだが、ジャスティスよりちょっと弱いくらいの印象(というかアシュラのために用意されたジャスティスの調整版に見える)

マグニフィセントはロンズデーライトパワーなしの悪魔将軍くらいには強いんじゃないかな
スグルにあっさりやられた印象もあるが、今回はマグニフィセントの方がスグルの調子が出るように取り計らってくれた感もあるし、
絶好調スグルならロンズデーライトパワーなし将軍を完封できてもおかしくはないと思っている

オニキスはよく分からない
マグニフィセント、バーザーカー以下、ランペイジ以上には見える

※314368 : ムダレス無き改革

※314340
マリキータはゼブラを倒しちゃったもんだから逆恨みで不当に悪く言われてるのは確実にあるな
あとさすがに三試合は出番貰いすぎだった

※314371 : ムダレス無き改革

いうてもアリスの中のオメガの呪いを解くのにタッグマッチが必要とだとしたら消去法でマリキータがベストだと思う
マリキータは最大のフェイバリット以外がもっと地味だったら印象は違ったんじゃないかな?

※314373 : ムダレス無き改革

マリキータは情報詰め込み過ぎな感じ
派手なのはパイレートに任せて、テリーみたいに
地味な感じにした方が良かったと思う

ついでに言うと、最初はアリスを励ましながら、自論をアリスに押し付けているようだったのに、最後の最後に「お前が決めろ」と言わんばかりに投げたのは無責任な気がする

※314380 : ムダレス無き改革

ネプチューンキングとディクシアはもう出ないのかな?
ディクシアとアリスでタッグ戦面白そうだけど、わかりにくいかな笑

※314383 : ムダレス無き改革

※314380
ネプキンはネジ調査隊を打ち負かした者としてワンチャン
ディクシアは作中の語られ方からして出しづらい気がするなぁ

※314384 : ムダレス無き改革

ディクシアはもうオメガ編で死亡が明言されたからね
読切で過去回想的な感じで六鎗客で組んだタッグVSオメガ左右兄弟戦やってほしい

ネプキンはもう休ませてやろう……
今のインフレした世界に出てきてもみじめな扱いを受けるだけや

※314385 : ムダレス無き改革

ネプキンはサイコマンの弟子でしたって判明しただけでも厚遇だよ
あれ以上の出番は要らん

※314389 : ムダレス無き改革

※314330
白星一つは賛成。唯一の白星なら超神編屈指の名勝負を繰り広げたプリズマンの勝利をおしたい
プリズマンは単に負けるだけなら無量大数編のジェロニモの仕事をやればいいだけだし

※314395 : ムダレス無き改革

※314358 ※314365
発光現象を出した戦争は食い下がれはしても着実に追い込まれてたからな
今のロビンでも勝てると言い切れない不気味な計算力がオニキスにはある
オニキスに限った話じゃないが、この人数での総当たりって相性で順位の入れ替わりがあるからなかなか面白くなりそう

※314398 : ムダレス無き改革

※314389
その場合、プリズマンの試合は三試合目か四試合目に持ってきて貰わんと
初っ端でプリズマンごときに負けたってのが超神が「こいつらショボいのでは・・・?」と思われた最初の原因だし

※314399 : ムダレス無き改革

こいつらショボいのでは・・・?と思われたのはプリズマンが悪いんじゃない
バイコーンが悪いんだ

※314402 : ムダレス無き改革

バイコーンも相手がストロングスタイルだったらそれなりの超人だと思われた可能性が高いよな
即死ビーム依存のプリズマンvs即死ビーム対策済みのバイコーン(というか超神全員)という構図で負けるには、間抜けなムーブをするしかなかった
でも即死ビーム以外でも簡単に大ダメージ受けてるし誰が相手でもダメダメだった可能性はある

※314403 : ムダレス無き改革

※314312
ネメシス
もうちょっと前回の対戦の内容を消化して(作者含む)いかないとカマセ化する

ジャスティス
塩試合見たいか?

※314404 : ムダレス無き改革

※314384
>ディクシアはもうオメガ編で死亡が明言されたからね

そうなんだけど
周りに生き返った連中がごろごろいる状態で言われても納得できるかというと・・・
まあなんかの都合で生き返らなかったのかなぁ

※314405 : ムダレス無き改革

※314403
>塩試合見たいか?

超神編冒頭で超神の強さを見せつけるために
塩試合どころじゃないジャスティスは見てみたかった

※314406 : ムダレス無き改革

アニメ版ディクシアは王位でのキン肉マンフェイスフラッシュで復活してたじゃん

※314407 : ムダレス無き改革

※314398※314399
バイコーンがしょぼいとはっきり感じたのは
・ただのキックを普通に食らいまくる
・油断してキャンバス手裏剣をまともに食らう
・ジェロに気をとられてブラッドスクイーズホルンから抜けられる
・そのままベルリンの赤い雨で背中を斬られる
・それでめちゃキレる
・余裕こいて光線を食らいまくってバリアを削られる
・更に汗をかきながらキレまくる
・0距離の手刀で胴体を貫通される
・プリズマンの思惑通り畳みかけられて塵と化す
まあほとんどの行動なんだけど
角を使ったダイナミックな技はよかったと思う

※314408 : ムダレス無き改革

※314406
漫画はアニメの続きじゃないからな・・・

※314409 : ムダレス無き改革

※314406
じゃん、とか言われましてもw

※314410 : ムダレス無き改革

※314407
>角を使ったダイナミックな技はよかったと思う

めちゃくちゃアクロバティックな動きをしてたよね

※314412 : ムダレス無き改革

ペインマン戦のジャンクマンがジャンクハンドを自分から落としたみたいに、プリズマンも身を切るようなことをしたら、もっと締まった試合になったとは思う

「そんなに欲しけりゃくれてやる」とかなんとか言って、胸のピースを取り出し、バイコーンに無理矢理融合させるとか

それでバイコーンが消滅したなら、ジェロニモが特異な体質持ちであることがよく分かる

※314413 : ムダレス無き改革

※314412
プリズマンは最初に瞬殺されたように見せかけてスリムになった
あれで身を切ったことになる

※314414 : ムダレス無き改革

プリズマンの食らい付きとバイコーンのキレまくりは他にない試合で面白かった
超神はお高く留まってすました奴が多いからな
バベル編でももう少しはっちゃけたヤツがいればなぁ

※314415 : ムダレス無き改革

※314412
悪いがそんな終わり方は嫌だな

※314416 : ムダレス無き改革

敵が弱い弱いと いつまで文句を言い続けるんだ…
流石にもう そういうものと思って受け入れるか、読むのやめるかした方が自分のためだと思うぞ

※314417 : ムダレス無き改革

※314406
アニメはスタッフが好き勝手やったパラレル作品

※314419 : ムダレス無き改革

※314405
一応、相手がヒール的受けに入っていて、リング上で戦ってたから試合の体裁保ってたが、
例えば、バイコーン相手だったら只の暴行事件案件

※314421 : ムダレス無き改革

※314412
ジャンクマンがジャンクハンド自在に外せるように進化して、仕込みナイフ(と言うかトゲ)とかなったら小回り効きそう

普通に手になったら批難囂々出そう

※314422 : ムダレス無き改革

※314416
そういう意見も同じくらい言われ続けてるので
ここはそういうものと思って受け入れるか、以下略

※314423 : ムダレス無き改革

※314421
更に地味にするつもりか

※314424 : ムダレス無き改革

※314413
オーバーボディ相手に被せて光線照射とかね

※314425 : ムダレス無き改革

※314419
ちがうそういう意味じゃない

※314426 : ムダレス無き改革

※314413
ならないとおもうよw

※314427 : ムダレス無き改革

※314416
感想を書きこむスレなので
多分尽きる事はない

※314428 : ムダレス無き改革

※314421
ケンダマンっぽいが
ジャンクハンドが変形して棘付き鉄球になったりするのは似合う気がする

※314429 : ムダレス無き改革

※314423
もうペインマン戦でも無理くり熱出して勝ったのにもう十年はネタ蓄えんと焼き直し戦になる

※314431 : ムダレス無き改革

※314419
※314405が言っているのは
超神が本当に強いと言う事を示すのに
まずジャスティスをぶつけていい試合をさせるって意味だと思うよ
その後の闘いがショボかったら意味ないけど

※314432 : ムダレス無き改革

※314428
腕を鎖付きジャンクハンドにすれば、ジャンクハンド飛ばせるw
後、鎖を上手く使えれば、固め技、関節技が使える

だけど、鎖に頼り過ぎると、
純水なジャンクハンド殺法がおろそかになって負けるのが目に見える様だな
ロビンに

※314433 : ムダレス無き改革

※314432
なんていうか、スニゲーターとかプラネットマンの路線だな

※314435 : ムダレス無き改革

ジャスティスと将軍は鬼札
アタルもそうだけど、うまい具合に抜けれた

※314437 : ムダレス無き改革

始祖は仕方ないにしてもネメシスは今回の決戦に出ても良かった気もするけどな
ほんの数世代前、かつ不老不死も解けてるのならほぼ現代超人だろうに

※314441 : ムダレス無き改革

スグルが20代半ば
真弓が60代前半
タツノリの弟ネメシス(サダハル)は80代くらいかな

※314442 : ムダレス無き改革

ゴッド・フォン・エリックなんか150年間現役だったらしいからな

※314444 : ムダレス無き改革

※314422
割と真面目にアドバイスしたつもりだったんだが
そういう言葉遊びで上手いこと返した気になってれば気が済むわけね
ま それならそれでいいけどさ

※314445 : ムダレス無き改革

※314444
言葉遊びはごめんなさい
でもいいたいことはわかるよね

※314446 : ムダレス無き改革

※314444
横だが
皆が思うその手の感想はずっと続くからね
重複するのは仕方がないよ
スルーしようね

※314447 : ムダレス無き改革

※314444
超神が弱いってのは普通に読めば感じる事なので
今までもこれからも何度も出てくるよ
みんな悪気はないと思うから
もっと実のある感想で対抗しよう

※314448 : ムダレス無き改革

※314416※314444
その真面目なアドバイスというコメ自体が何度も繰り返されてるから
イラついたんでしょ

※314449 : ムダレス無き改革

※314448
まあ、ね・・・
悪気はないんだろうけど
結局は一緒かなぁ

※314450 : ムダレス無き改革

※314441
二世のスグルが結構歳が行った父親だったけど
真弓もほぼ同じくらいだったんだな
(後に第一子アタルがいたのがわかったけど)

※314451 : ムダレス無き改革

悪気は無いというか
本当に真面目なアドバイスのつもりだったが
要するに余計なお世話だったようだ
すまんね 消えるわ

※314452 : ムダレス無き改革

余計なお世話っていうか
大抵の人が思うけどあえてスルーしてる事を書いちゃっただけだから
消えなくていいよ
失敗なんて誰だってあるさ

※314453 : ムダレス無き改革

※314451
俺が調子こいて変な返し方をしたのが悪いんで
気を悪くしないでください

※314454 : ムダレス無き改革

※314451
俺も前に同じようなアドバイスコメした事あるよ
スルーされたけど

※314456 : ムダレス無き改革

皆さん優しいんだな
不満漏らしつつワイワイやってるところに
真面目なアドバイス()を貶されたらキレて慰めてもらいたがるとか
荒らしよりめんどくせえわ

※314457 : ムダレス無き改革

※314456
皆さん(笑)

※314459 : ムダレス無き改革

なんだこの流れ

まあ、スグルがボワァの概念を普及させる以前であれば、超神とまともに戦えるのは始祖とラジナン上位しかいなかったであろうとは思う

真弓やドリーマン、ロビンナイトではきっついだろうし、スニゲやスプリングマン、ベンギマンでもボワァなしならまず勝てない

※314461 : ムダレス無き改革

※314456
まああんなコメで「真面目なアドバイス」とか言っちゃって
いちいち反論とかして律義に消える宣言とか
どう考えても初心者だし
可哀そうだろ

※314462 : ムダレス無き改革

ボワァはともかく
超人強度が何千万って奴は昔から人知れずいたんだろうな
普段何してるのかは知らんが

※314463 : ムダレス無き改革

※314462
王位編に出てきた面々見た時そう思った

※314464 : ムダレス無き改革

※314463
普段は職業レスラーじゃないんだろう
ミスターVTRは映像関係の仕事とか

※314466 : ムダレス無き改革

※314464
ミキサー大帝(日本)
職業:調理アシスタント
超人強度:5900万パワー

※314467 : ムダレス無き改革

ミキサー大帝ってパワー分離機が目玉だけど
普通のミキサーとしてでもエグイ能力だよな
とんでもなく残虐な試合になるわ

※314469 : ムダレス無き改革

※314461
※314416の前後のレスでバイコーンが貶められてたから憤怒したんだろ
バイコーンの仕業じゃ

※314471 : ムダレス無き改革

※314466※314467
相手をミキサーに入れてミンチ状にしてから
おもむろに調理を開始する
アニメのラーメンマンの悪夢再び

※314472 : ムダレス無き改革

アニメのラーメンマンはマジで怖い
ゆっくり丁寧に人間を料理するとか正気じゃない
ミキサーといえばグレムリンを思い出す

※314476 : ムダレス無き改革

正直超神弱いの変なイメージ付けはゆで先生にも問題あると思う…
厳密には作中のスグルの発言(将軍は無理でもマンかジャスティスが出張ればババッと解決する)だけどね…こういうのは作中キャラに言わせるものじゃないし、もう遅いけど今からでも新規分の単行本の表記変えやって欲しいレベル

※314481 : ムダレス無き改革

※314476
ああ、あれをそう取るか・・・

※314482 : ムダレス無き改革

楽に勝った奴なんていないんだから本来そこまで超神弱いということもないはずなんだけどな
かませの試合を多用してきたことの弊害だよね

※314483 : ムダレス無き改革

>>314467
確か犬の時も骨だけ抜いてたから実は鮭とかいっぱい放り込んで骨だけ抜いてもらうとかの職業についたらピカイチなんじゃないのか?

※314484 : ムダレス無き改革

超神弱いと思ったのはコーカサスからだな
カサカサのシーンも情けないし胸に穴があけられただけで敗北
超神の連敗もあそこから始まった

※314487 : ムダレス無き改革

なんだこの流れ

まあ、スグルがスーパーサイヤ人の概念を普及させる以前であれば超神とまともに戦えるのは始祖とラジナン上位しかいなかったであろうとは思う

真弓やドリーマン、ロビンナイトではきっついだろうし、スニゲやスプリングマン、ベンキマンでもスーパーサイヤ人にならなきゃまず勝てない

スーパーサイヤ人はともかく
超人強度が何千万てっ奴は昔から人知れずいたんだろうな
普段何してるのかは知らんが

※314492 : ムダレス無き改革

※314463
ストロングマンもパワフルマンも開墾してたしフェニックスも再登場の時は開墾してた
キン肉星は荒野ばかりだから住人は基本開墾してるのかな

※314501 : ムダレス無き改革

※314484
バッファロー⇒マンモス⇒カブトムシ
という強さの上位互換のイメージ、虫は大きさが同じならのと言うアレ
残念ながら同じ甲虫であるてんとう虫出しちゃったので印象が薄くなった感じ

※314510 : ムダレス無き改革

※314484
考え方が真逆というとまたニュアンスが違うが、あれだけ正面からマンモスをフルボッコ出来たコーカサスが出てきた事で、個人的には超神という存在にそこで初めてヤバさみたいなのを感じたけどね

カサカサも虫の擬音イメージと考えたら変ではないし、穴開けられただけてのもちゃんとみたら爆縮SDと同じ1億(超え)の超一点集中攻撃だし…

※314524 : ムダレス無き改革

※314484
珍しく一つ一つの技をマンモスを上回る様に逆算して作ってるから逆に迫力不足に見えるかもしれんなw

※314528 : ムダレス無き改革

コーカサスは相変わらず意見割れるな
個人的にはガンマンより弱そうって印象が強いかな
まだナチュラルの方が強くねとは思った

※314544 : ムダレス無き改革

※314501
今の牛は情けない姿を見せてるが今まで悪魔牛がマンモスの劣ると思った事がない
ビッグタスク>ハリケーンミキサーを見せた王位編の頃からずっとそう
王位編決勝でマンモスがロビン相手にいい勝負見せた時もマンモスはその辺の強さだろうなぐらいにしか思わなかった

※314551 : ムダレス無き改革

コーカサスを強いと主張してるのはマンモス厨だけ

※314592 : ムダレス無き改革

強いかどうかは別として
物足りない試合ばっかだったというのはあるな

※314596 : ムダレス無き改革

コーカサスが強いか弱いかで言えば超神の中では強い方だとは思うけど、迫力も説得力も無いしマンモスの魅力も引き出せなかった(謎のルチャドールマンモス要素は引き出してしまったが)し、フェニックスが変なリングを変な場所に作らなかったらマンモスが死ぬ必要も無かったし、そんなに高評価を与えるわけにはいかない

※314598 : ムダレス無き改革

戦力的にも人気でも選りすぐりの8人(ジェロは異論あるだろうけど)が
負けてしまったら そのあとどうするんだってのがあるから
勝ち負けの結果自体はこれでいいと思ってる
ただ全体的にアツさが足りないんだよな
たぶん ゆでが年齢的に若い頃の勢いを失ってるんじゃないかと

※314599 : ムダレス無き改革

ミキサー大帝ってミキサーのくせに分離能力を披露してたけど、ミキサーなら粉砕して混ぜるのが正しい能力では・・・
そういう普通の能力のミキサーマン一族の中に、格が違うミキサー大帝がいるという構図なのかな

※314602 : ムダレス無き改革

※314492
新シリーズでフェニが開墾してた星も旧シリーズで他の4王子がいた星も
キン肉星じゃないよ
キン肉星が殺風景なのは往年のSF映画の背景マット絵のパロディ

※314604 : ムダレス無き改革

コーカサスは実力はあってもキャラが弱い上に
試合内容がほぼマンモスが一皮むけるかどうかって事に終始してたから
印象が薄いんだと思うよ

※314618 : ムダレス無き改革

314596
引き出してしまったに草

超神よりも対戦相手にスポットを当てた試合ばかりだったからね
いきなり12人は多すぎた。今思えばオメガの6人は最初は少なく感じたけどちょうどよかったのかもしれない

※314624 : ムダレス無き改革

超神は人数が多過ぎたせいかもしれないけど勝率が悪すぎたね
オメガ編で五本槍の連敗、ゼブラ、フェニの敗北が不評だと思ったのか
紙媒体に移行できたシリーズであまり負け試合は見せられないとはしゃいでしまったか

※314627 : ムダレス無き改革

個人的にはロビン対ネメシス戦なんかが理想的なんだがな
ああいう風に、主力キャラを格落ちさせずに、意味不明なハンデもつけずに負けさせられるのをバベルの塔で求めてたんだが

※314635 : ムダレス無き改革

バベルの塔に行く前にもう超神っていう集団の格が下がってしまってたからね
ロビンVSネメシスは無量大数軍の第一陣が強化された7人の平悪魔相手に白星を積み重ねて集団としての評価を一定以上に保ってたのも地味に大きい

※314641 : ムダレス無き改革

※314510
>穴開けられただけてのもちゃんとみたら爆縮SDと同じ1億(超え)の超一点集中攻撃だし…

超友情パワーを両手スクリューの一撃に爆縮して横腹をえぐり取るえげつねえ殺意の塊と
レオパルドンを殺せなかったであろう事が判明したノーズフェンシングにビッグタスクをぐるぐる巻きにしたのが
同じっていうのは同じ一億級の技とはいえちょっと、な……

※314655 : ムダレス無き改革

※314641
ウォーズは一撃で倒す技で
マンモスはダメージを蓄積して最終的に倒した技だよ

※314661 : ムダレス無き改革

コーカサスは虫の超人として見ると強くて、神として見ると弱い
カブト虫自慢したり、ゆでも虫として魅せようとしてたな

※314668 : ムダレス無き改革

マリキータにせよコーカサスにせよゆでの虫超人が好きなのは伝わるんだが
好き過ぎて色々調整がうまくいってないように思う

※314675 : ムダレス無き改革

超神は序盤のつかみに失敗した感じはあるな
レオ対ランペイジ
プリズマン対バイコーンが両方とも微妙で、
その後がナチュラルだからな

※314676 : ムダレス無き改革

※314675
雑に数コマで片づけるモブならいいけど
最初の相手は前シリーズのボスクラスで掴みとしてほしいよな

※314679 : ムダレス無き改革

※314675 ※314676
そういう意味ではナチュラルの序盤は良かったけどな
序盤だけは、な

※314697 : ムダレス無き改革

そう考えると、対始祖戦は序盤の流れが完成度高かったんだな

いきなり悪魔将軍初戦から始まり、
対戦相手はポッと出ながら、「アナタ絶対に強いですよね」という威厳たっぷりのミラージュマンで、
実際に戦ってみると将軍の方がはるかに強く、「6騎士でもなんとかなりそうな雰囲気」を出す辺りが

特に最初の1話なんかはおっさん同士が話してるだけなのに面白かった

※314698 : ムダレス無き改革

始祖たちは「将軍と古なじみ」ってだけで親近感がわいたな
超神ももっとザ・マンとの回想とか挟めばもう少し魅力が出たのに

・・・ってのはホント序盤から言われ続けてたんだけどなぁ

※314700 : ムダレス無き改革

ミラージュマンは見た目だけならザ・ワンより威厳あるからな
これはすげえのが出たと思ってからのかませは面白かった

※314702 : ムダレス無き改革

ゴールドマン将軍がかつてのサタン憑依将軍よりはるかに完成度が高く見えたのも大きいと思ってる

※314709 : ムダレス無き改革

※314698
バイコーンとザ・マンの会話が想像できん

※314718 : ムダレス無き改革

最初のうちに神対神をやっておいて、神同士でも格差があることを明示しておくべきだった気がするな
ザ・マン対バイコーンでも、ザ・ワン対知性の神でもいいから

※314726 : ムダレス無き改革

キン肉マンという漫画の特徴として、世界の危機みたいな状況にあってさえ
リングの上でルールに則って戦わなければいけないという作劇上の縛りがある
強大な敵に数で対抗したり、武器を開発したり、陰謀策略で戦わず勝ったりとかもできない
そうすると敵が強すぎたら味方も理不尽に強くしていかないといけなくなるんだよ それはそれで嫌じゃん?

※314741 : ムダレス無き改革

※314726
肉に限らず過去の作品にも言える事だけど
普通はその状況で如何にして勝つかが見所なんだけどな

※314748 : ムダレス無き改革

※314741
肉の場合は上に書いた理由で変化球が使えないから
強い相手に勝つには もっと強くなるしかなくて
それをどこまでも繰り返すとドラゴンボールみたいになるけど
肉にそれ求めてるん? という話

※314749 : ムダレス無き改革

そのドラゴンボールですら
何人かで一斉にかかったり 魔法みたいなアイテムを使ったり
しまいにゃ合体したりして 話に変化を付けてるんだが
肉はそれも難しい 路線を大胆に変えるなら別だが

※314756 : ムダレス無き改革

※314748
それは全く問題ない。インフレについていけてないはずの旧キャラが久々に登場してはるか格上のはずのキャラに勝ったりするのが肉漫画だから。
別に半魚人をディスってるわけじゃうわやめろ

※314757 : ムダレス無き改革

今回は牛には荷が重すぎた。
牛より遥か格上の将軍でさえ「話の都合の謎パワー」+「超えて欲しいから指導しながら戦う」というゆるい八百長が無ければマンにボコボコにされてたのに、マンと同格のワンに牛が勝つのは無理がある

※314760 : ムダレス無き改革

将軍直伝のパイプ椅子連打を使えばザワンにも少しはダメージ通ったかも知れないのに……

※314761 : ムダレス無き改革

※314661
コーカサスはマンモスが力だけでごり押ししてた時はパワー+冷静なテクで優勢だったけどマンモスがテクニックも使い出したら途端に劣勢になったから後半でイメージがた落ちになった感じ

※314773 : ムダレス無き改革

※314599
>ミキサー大帝ってミキサーのくせに分離能力を披露してたけど、ミキサーなら粉砕して混ぜるのが正しい能力では・・・

王位編連載当時俺らの学年で一瞬だけ「一部の王位編の強豪超人はミキサー大帝が複数の超人を混ぜて作った人造超人説」って珍説が出た事あるわ

※314781 : ムダレス無き改革

>>314748
あっちは戦闘力高ければほぼ絶対勝つけどこの漫画は敵との愛称とか状況とかで超人強度の差関係なく試合の勝ち負けが決まるからあっちの勝ち負けの予想よりとても楽しい思うけど。

※314785 : ムダレス無き改革

※314760
悪魔超人軍は体力増強トレーニングと実戦訓練とかで教えるとかしてなさそう

※314797 : ムダレス無き改革

超人は個々の個性、特徴の癖が強すぎて教えるのが難しそうだな

※314798 : ムダレス無き改革

※314761
横からだが、マンモスは最初から力だけのゴリ押一辺倒ばかりではないんだ…
寧ろ鎧が硬いと見るや牙をドリルにしてその衝撃でリング外に落とそうと頭脳戦もやってる

※314801 : ムダレス無き改革

同じく横からだが、相手はカブトムシなのにリング外に落とす意味あるのかなあ
空飛ぶって考えないのかなあ
って思ってました

※314802 : ムダレス無き改革

※314801
その前のアイスロックジャイロの段階で
どう考えてもリング外に放り投げられてて
そこから飛んで戻ってきてるんだよな・・・

※314803 : ムダレス無き改革

マンモスが本能でコーカサスに勝つにはリングアウト狙うしかないって感じてたと思うとちょっと面白い

※314804 : ムダレス無き改革

小柄なキャラが大柄なキャラと互角以上のパワーを持つという描写は、ゆでは苦手なのかと思った
まあ、漫画ならともかく現実の格闘技ではめったにない現象だとは思うが

※314805 : ムダレス無き改革

※314803
スマブラみたいだな

※314808 : ムダレス無き改革

カブトムシだからとか関係なく超人は飛べるしそれはそれとして落下する時は何故か飛べなくなって落下したりする事もある

※314809 : ムダレス無き改革

※314808
基本情報どうもw

※314810 : ムダレス無き改革

※314803
地獄の門という名所アピールだよ

※314811 : ムダレス無き改革

海外から泳いだり走って駆けつける描写もあるし
ゆでとしては 超人が飛べる設定は無かったことにしたいんだろうけど まだ割り切れてない感が伝わって来る

※314812 : ムダレス無き改革

無量大数軍編でも普通に鳥取砂丘まで飛んで行ってたから基本的に移動中は解禁するっぽい
戦闘する時は超人心臓に切り替える設定が生きているなら超人心臓使用中は飛行が苦手になるのかもしれん

※314814 : ムダレス無き改革

とりあえず頑なに普通の乗り物で移動しないところを見ると
飛行機よりも速く泳げるんだろうな
まあ飛行機の場合は空港での待ち時間が長いから それも込みでかもしれんが

※314815 : ムダレス無き改革

マラソンとか言って月まで往復するような連中だし
スピードは出せるだろうがやっぱり疲れるのかな
いつだったか委員長達は現場までジェットパックみたいなの背負って移動してた

※314816 : ムダレス無き改革

そういやネメシス(サダハル)は
長年幽閉されてやつれた状態から地球まで500億光年飛んできてたな

※314817 : ムダレス無き改革

そういやマンモスがコーカサスをリング外へ突き落そうとしてるのを
ランペともう一人の超神は上空に浮かびながら見てるんだよな・・・

※314820 : ムダレス無き改革

考えてみたらこの漫画に普通の乗り物が出て来るコマ自体、あまり記憶にない
もちろん新幹線アタックをはじめ全く無いわけじゃないけど
単に ゆでが乗り物描くのが苦手であまり描きたくないのかもしれない

※314821 : ムダレス無き改革

そう言えばザ・ワンはヨロイ正体を明かしてから、ボボボボって笑わなくなったな

※314822 : ムダレス無き改革

※314803
これは私見だけど、マンモスは最後のリング倒壊時の発言で「超神一人抜き程度で…」と言ってる事から、ここに現れた三柱は自分で全部潰すつもりで、だから最初は手際よくガスに落とそうとしたり大技も惜しみ無く繰り出して早期決着を狙ってたのかなと思ってた
コーカサスが想定より遥かに強かった事でそれがならなかったと言うか…

※314823 : ムダレス無き改革

※314821
そのかわり掛け声の頭にボがついてる
ボスリャ!

※314824 : ムダレス無き改革

ザ・ワンの言う「潜在能力を拓かせ 当てたい者」ってミートくんの事だったり?
オメガ編の最初でセコンドとしての才能云々って言ってたし

※314825 : ムダレス無き改革

※314822
というかマンモス以外の面々も最悪一人で三人相手にする作戦で来たんだろうな
フェニだけ何故かタッグマッチをする腹積もりだったが

※314827 : ムダレス無き改革

※314820
バッファローマンがオープンカー運転して移動していたコマが印象深い
どんだけでかいんだあの車

※314828 : ムダレス無き改革

※314825
ザ・マンが増援を送り込んだり、バベルの試練の提案をすることを予想しての作戦だろうけど
当人たちとしてはピースを餌に奪いに来る超神三人潰すのが目的かな

※314831 : ムダレス無き改革

※314825
超人1人なら超神1柱が相手して、タッグで挑めば超神もタッグ組んでくるって邪悪神からの情報で予想してたんじゃ?
フェニはザ・ワンがあらわれる地点を知っていてザ・ワンとのシングル戦だけは避けようとしていたのかと思う

※314840 : ムダレス無き改革

※314824
スグル以外には付かないとも言ってたね

※314842 : ムダレス無き改革

※314831
まあ超神がそれぞれ穴に飛び込んだのを見てたし
ザ・ワンがどこへ向かったかは把握してるわな
そこから24時間あるわけだから如何様にも対応できる

※314864 : ムダレス無き改革

いまだに具体的な落し所がよくわからん
どんな危機をどう対処すればいいか全くわかってないし

※314873 : ムダレス無き改革

※314831
ザワンの側近はタッグという概念を生み出した神なんだよ
みたいな情報は知性の神から聞いていたかもしれないね
そいつらを倒せばザワンも超人を認めざるを得ないだろうと

タッグの生み親であるなら、天界でタッグ最強を名乗っても許されると思うの

※314883 : ムダレス無き改革

※314864
ホントこれ。これなんだよ問題の本質は
(おそらく ゆでが描きながら考えてるせいで)敵の行動原理も、
味方サイドはなぜそれと戦うのか、何がどうなったら解決するのかも
開示されてないまま試合だけを重ねていく
だから試合にドラマが生まれず淡々と消化されていく

※314894 : ムダレス無き改革

今までのシリーズのように敵を全部倒せばいいわけじゃなさそうっていうのと
じゃあどうすりゃいいのか何が問題なのか今の段階ではっきりさせてないのが
スッキリしなくて気持ち悪い
このうえバッファがザ・ワンに弟子入りとか

加えてザ・マンもなんか含みがある言い回しばかりだしネジとかの裏での活動も期待させてほったらかしだし
観戦してるはずの居残り組もたまにしか出て来ないし
フラストレーションが溜まるシリーズだな

でも楽しみにしてるんだけど

※314897 : ムダレス無き改革

今に限らずオメガ編もずっとそうだった
話の大筋くらいは最初に決めておいた方がいいと思うんだが
完全に見切り発車がクセになってる感じ

※314898 : ムダレス無き改革

超神が事情はどうあれ「襲ってくる倒すべき敵」ならまだよかったんだけど
「目的のために超人を試す存在」になってるのがね
勝ってもなんかスッキリしないし手加減されてる感じがするし

※314899 : ムダレス無き改革

超人抹殺のためにピース争奪戦してたら
世界の危機とやらが膨れ上がって共闘路線、
とかでよかったのでは

※314912 : ムダレス無き改革

七人の悪魔「キン肉マンを倒して最強を証明する」
スグル「怖いしイヤじゃ」
七人の悪魔「ならオレたち全員に勝たなきゃならん理由を作ってやるよ」

シリーズの目的はこれくらシンプルに最初に明示していいた方がいいよ

※314913 : ムダレス無き改革

※314912
「いつも一緒にいたミートを救うために戦うスグル」
「敵対してた超人達が協力する」
「激闘の末、バッファと和解するもアイドル超人を蘇らせて死亡」
まさに神懸かったシリーズだったな

※314925 : ムダレス無き改革

バイコーンやナチュラルみたいな過激派がもっと強くて大人数だった方が面白かったかな

そんで、読者視点でも
1なんか超神達の中に2大派閥があることが分かる
2調和は超人絶滅派の中では穏健派っぽい
3調和の裏目標として過激派超神の絶滅があることがはっきり分かる

ってしておいて
超神編のラスボスとして過激派超神の大物(超絶強化されたバイコーン?)をおいておいた方がよかったかも

※314946 : ムダレス無き改革

どの超神が何派なのかさえボンヤリしてるもんな
ゆでが道筋をきちんと立てておらずフラフラしてたのを正当化しようとして
超神同士でも考え方がバラバラだから…っていう設定を後から思いついたんだと思うよ

※314951 : ムダレス無き改革

「さあ、いよいよ終わりの始まりだ」とか言って神vs超人の存亡を懸けた大決戦が
なんか実は神って物分かりの良いやつ多くね?みたいな感じになってるのがねぇ
牛がワンに弟子入りした理由も話の都合上しょうがないからまあ分かるけど

ここまでの超神編は『なんかスッキリしない』って感想に尽きるな

※314958 : ムダレス無き改革

ザ・ワンを思ったより話のわかる男にするのだったら、彼以外の分かりやすいヴィランを設けておくべきだったとは思う

一応、スグルが相手をしたマグニフィセントが本章のラスボスで、ザ・ワン対バッファはイベントバトルのようなものだったと考えられなくもないが、マグニフィセントはラスボス扱いするにはポッと出すぎる

※314963 : ムダレス無き改革

※314925
これだなぁ。フェニチームは最後のタッグ以外は負けても良かった

※314970 : ムダレス無き改革

一番手のジェロが勝った以上、他のメンバーを負けさせることが出来なくなって、正・悪の間をフラフラしているバッファが敵に弟子入りする形でしばらく表舞台から消えていてもらうというオチ

※314981 : ムダレス無き改革

バベルの塔行きメンバー選抜する前からボーナスステージ言われとったし
ジェロに至ってはカピラリアピース埋め込まれた時から次戦勝利確定って言われとったんやで(遠い目)

※314982 : ムダレス無き改革

ジェロニモとネプが塔の上から見た何かも そのまま長いこと放ったらかしだもんなぁ
来週の自分が何とかしてくれる理論は もう卒業してほしい
それだってキン肉バスターの破り方という試合展開の話であって 話の大筋自体は明確な状態だったんだし

※314983 : ムダレス無き改革

ジェロ「バッファさんはまだずらか?」
ロビン「負けたらしい」
戦争「マジか!」
ネプ「しかも弟子入りしたんだとよ」
アシュラ「プッ、何やってんだか」

※314984 : ムダレス無き改革

肉体的には圧倒的だけど精神未熟で勝機は残されてる相手だぞと示すかませの役割としてバイコーンは見事な造形だったと思うわ
その流れから動じない精神とトライアングルドリーマーを腕力で振りほどく肉体を見せつけたところまではよかったんだけどね…

※314986 : ムダレス無き改革

キン肉マンでは飛行の件と並んで超人のコスチュームについても深く考えないほうが面白い
マンモスマンやポーラマンのフードははっきりしない方がいいし、パンツを履いていない超人は全身タイツだと思ってる
サンシャインやペインマンなどのタイプの超人は全裸で戦ってるのかと思ってしまった時は寝て忘れるようにしている

※314987 : ムダレス無き改革

※314984
そう、そこまでは凄くワクワクした

その後の流れが残念で、その次の虫も、その次の最強タッグも、そして今の展開も
どんどんおかしな方向にだらだら続いてる感じ

※314989 : ムダレス無き改革

個人的には最強タッグがどん底だったわ
もうこれどうすんだよ(心底呆れ)の境地だったからバベルの塔での路線変更はまだある意味想定範囲内で済んでる
マイティハーキュリーズに感謝すべきなのだろうか?(こんらん)

※314994 : ムダレス無き改革

タッグ技のリアルツインDDTもしょぼいと言ったら失礼だけど、DDTの亜種ってのは超神が得意げに使う技の名前じゃないなぁと今でも思う
超神タッグ最強なのに、フェニックス(は兎も角)&ビッグボディというそんなに強いわけがない急造コンビに負けるって時点で技名がどうとかそんな要素でフォローできる問題じゃないけど

※314996 : ムダレス無き改革

イデアマンは最初ノリのいいオッサンで好きだったがなぁ
あのノリのまま生き残って味方になるまで想像したわ
あと意外にしっかりパートナーを諫めてた初期ノトも

※315000 : ムダレス無き改革

※314983
バッファローマンが寝返った経緯をモニターで見ていた場合は
おそらく誰も文句を言わないと思う
いちばん何か言いそうなのはアシュラだが、理由を知れば
「勝つために手段を選ばないのは悪魔として正しい、だがもし我らに敵対する様ならば容赦せんぞ」ってところかな

※315012 : ムダレス無き改革

バッファローマンが寝返った経緯をモニターで見ていた場合はおそらく誰も文句を言わないと思う。は完全同意
アシュラは「あいつ(牛)はそういう奴だよな」ですませてくれそう
文句こそ言わんが心中穏やかでない奴がいるとしたら戦争とロビンが怪しいと思ってる
戦争は真面目だし一緒に階段上った仲間、ロビンは奇行子だからこういう時の感情が読めない

※315014 : ムダレス無き改革

確かに ロビンあたりは牛が誰よりも高く評価されたことを妬む可能性もある
ゆでの問題だが性格が不安定だもんね

※315015 : ムダレス無き改革

ロビンは自称ザ・ワンの側近にザ・ワンに似ているとか持ち上げられてたばっかりだしね

※315025 : ムダレス無き改革

※314994
マンネリ,倦怠期最強タッグより、今から縁を結ぶ新造タッグの方が強いし絵になるからんなw

※315026 : ムダレス無き改革

ランペイジ さあどうなるか → ん?何か微妙…
バイコーン まあここからか → あれ?弱くね?
ナチュラル お、やっとまともなのが来た → は?なんだそのギミック
コーカサス 結構強いじゃん → え?これで終わり?
マイティ  最強…ねぇ → まあ…知ってた
ここまではこんな感じ?

※315028 : ムダレス無き改革

※315014
※315015
ロビンは褒めて育てる
牛は貶して育てる

ロビンは厳しく躾けると脱走するからな息子を見ると…

※315031 : ムダレス無き改革

リアル・ディールズの勝ち組ってちゃんと師匠が居るんだよな

ロビンは親か教育係が居るんだろな。

※315032 : ムダレス無き改革

※315026
まあそんな感じ

※315098 : ムダレス無き改革

フェニックス達が邪悪神から真実を聞いて参戦したことを考えると、オメガ編から謎を引っ張りすぎ
ステカセキングやアトランティスで読者が喜んだ反応が忘れられないのだろうか、ファンサービス的な試合を増やすことばかり力を入れすぎてストーリーの根幹がぐらぐらになっていると思う

※315109 : ムダレス無き改革

邪悪神どもがフェニックス達に真実を全て言ってるとは限らんがな

※315110 : ムダレス無き改革

フェニックスはそこまで計算している感じするよな
ひょっとすると知性の神を憑依させて敗北する所まで計算づくだったってことも考えられる

※315111 : ムダレス無き改革

ていうか その時点では ゆでも考えてないに違いない
最近の展開を見ると ようやくある程度決めたっぽい、決めてるといいな、というところ

※315113 : ムダレス無き改革

そうかお前がそう言うのならそうなんだろうな
お前の中ではな

※315114 : ムダレス無き改革

※315110
>知性の神を憑依させて敗北する
上手いこと知性の神を仮死状態にさせて邪悪神の力だけ自由に使えるようになるならいいがやってみないとわからない部分もあるし、邪悪神抜きでの勝利、邪悪神憑依でのアリス殺害、それらに次ぐ案として持ってそう

※315115 : ムダレス無き改革

※315113
面倒くせぇ奴だな
そんな使い古された定型文で上手いこと返したつもりか
ここまでの描写を見れば ゆでがちゃんと考えてなかったことは明らかだろうに

※315119 : ムダレス無き改革

※315115
そうかお前がそう言うのならそうなんだろうな
お前の中ではな

※315120 : ムダレス無き改革

何年も同じコメントを書き続けて何年もゆでから無視されて
いや、そもそもゆでがこんな所見に来るわけもないのに
それでも同じ事しかできない奴には定型文でも勿体ないだろ?

※315135 : ムダレス無き改革

あー 少し頭がおかしいみたいだな
それなら仕方ない

※315137 : ムダレス無き改革

作者に意見するためにここに書いてると思ってるのか・・・

※315151 : ムダレス無き改革

ゆで先生最近ツイッターでマンガで伏線回収するなとか言ってたから、あんまり先のことまでは考えないでやってるんだろうな
それにしても緻密に考えられてるマンガだったもちろんあっていいのに、なんでそんなガッカリさせるようなことをわざわざつぶやくのかわからんなあ

※315152 : ムダレス無き改革

ゆでに限らず人の事を気にし過ぎだしたらつまらなくなりがちだからなあ
今のゆでは創作家としてあんまりいい精神状態じゃない気がするわ(ハラハラ)

※315157 : ムダレス無き改革

これは異論あるだろうけど個人的には
漫画家とか有名人はSNSなんかやらない方がいいと思ってる
ファンとの距離が近くなりすぎると お互いにとってマイナスの方が大きいと考えてる
だから俺は一切見に行かない

※315159 : ムダレス無き改革

告知に徹してる漫画家は結構いるんだけど
下手な人はつい余計なこと書いちゃうんだよな

※315160 : ムダレス無き改革

SNSを使うのが上手な有名人は当たり障りのない範囲で好きなもの、楽しいこと、たまに宣伝、だけを投稿する
思想とか意見とか仕事論とかを語ったりはしない

※315162 : ムダレス無き改革

※315151
スキューキッドの伏線とか思わせぶりな知性の神とか
伏線的な話がむしろ多くなっているのにな

※315163 : ムダレス無き改革

訂正:スクリューキッドね

※315164 : ムダレス無き改革

そりゃな
作品好きだけど思想が嫌いとかで読者減らすのアホらしいもの

※315175 : ムダレス無き改革

王位争奪編が一番面白い人いる?
自分は脱落して後からコミックスでまとめ読みしたけど「ゆでだから」で済ませられないようなシーンが多すぎてビビる

※315176 : ムダレス無き改革

王位争奪編はアニメの方が面白い

※315178 : ムダレス無き改革

アニメのオメガマンがやたらカッコいい

※315181 : ムダレス無き改革

アニメの記憶が七人の悪魔超人編までしかないなあ
たまちゃんねるで知ったけど丁寧に作ってるらしいね

※315183 : ムダレス無き改革

王位編の序盤はワクワクが止まらなかった
初登場時のイチオシはビッグボディで次がソルジャーだったが
期待した展開ではなかったな・・・

※315184 : ムダレス無き改革

※315183
俺も同じ
当時豚鼻タラコ唇で敵役ってのはちょっと無理だった
マリポも良さが全く理解できなかったし

※315185 : ムダレス無き改革

新シリーズでネメシスやフェニやゼブラをあんなにカッコよく描けるのは凄いと思うな
そしてマリポが一番好きになったw

※315186 : ムダレス無き改革

初めて見たキン肉マンが、アニメの王位編だったな
そのせいか
テリー=要するにクリリンポジであり、スグルの友人だが、あまり強くない

という思い込みが抜けるのにすごく時間がかかった
後、ロビン=仮面の奇行子ということに気がつくのも遅れた

※315192 : ムダレス無き改革

バッファローマンはドラゴンボールで例えれば『精神と時の部屋』みたいな所で修行するのかな?

※315197 : ムダレス無き改革

バベルの塔で敗れてもまだ生きている超神たちが命を懸けて時間稼ぎしてくれるんじゃね?しらんけど

※315198 : ムダレス無き改革

2世で幼少期のキッドがキン肉バスターの練習をしているところをテリーに叱られてるシーンがあったが、バッファも本来の適性は突進型のパワーファイターではないってことなのかな

ポーラマンやネプチューンマンみたいなパワーよりの万能型が本来の適性なのだろうか

※315218 : ムダレス無き改革

※315198
タッグパートナーなら練習しなくても体得出来るからなw
スグルがテリーの技するのあんまり見た事ないが…
ナックルパートぐらい?

※315219 : ムダレス無き改革

※315198
バッファも本来の適性が関節技、グラント技だったら目も当てられない

※315220 : ムダレス無き改革

※315186
テリーは味方側なら早期一抜け(一勝・一分け・辞退)して解説等に回るのが仕事だからなw

※315223 : ムダレス無き改革

人よりパワーはあるのにテクニックがなくて駄目超人だった
× じゃあいっそテク捨ててド迫力パワーを手に入れればええやんけ!
〇 よい師匠に巡り合えればテクを磨くことが…

ない可能性とは言えないけど将軍の指導力に問題があるって話になるなw

※315225 : ムダレス無き改革

今後サイコマンやガンマンの系譜神なんかも出てくるんだろうか…

※315226 : ムダレス無き改革

出てくる神が誰の祖とかは別に説明されないんじゃない?
意味あるとは思えないし

※315227 : ムダレス無き改革

※315223
特に悪魔超人は多様化し過ぎて、指導しようにも体力上げて各自がんばれぐらいしか…
あんまり雄弁な悪魔将軍もなぁw

※315228 : ムダレス無き改革

※315225
サイコマン⇒農村マン
帽子の形と得体の知れない所が…

※315229 : ムダレス無き改革

超人強度の高い超人って、
体の機能十全に機能させるモノ(ミキサー大帝ならミキサー)でほかに回すと不具合起こすんじゃね?

※315230 : ムダレス無き改革

牛「元は100万パワーを誇っていたが テクニックがてんでダメで三流止まり。つまりカナディアンマンに角が生えた程度の超人だった」

カナディ「その言葉取り消せー!」

※315232 : ムダレス無き改革

※315228
ジ・アダムスも帽子だし
モチーフ的に得体が知れないだろ

そういやアポロンマンもバーザーカーに似てるな!系譜か

※315233 : ムダレス無き改革

※315230
カナディはまあ1.5流ってところだろう
1流の上位、トップクラスの戦いについていけなかったってだけで

※315234 : ムダレス無き改革

※315233
まあ登場時に既にアイドル超人より上の30歳だからな
パワーだけで頑張るのは辛いだろう

※315235 : ムダレス無き改革

※315233
だがロビンに負けた後でも
ファンの女の子からおにぎりを差し入れられるほどには人気だった(過去形)

※315236 : ムダレス無き改革

※315228
前も同じコメを見たな

※315238 : ムダレス無き改革

※315233
だね。カナディ三流と書いたのはネタだけど
カナディも もし機会があったならサタンと契約しただろうなと思う
その意味で オレの中では"サタンと出会わなかった世界線の牛"ってイメージがある

※315239 : ムダレス無き改革

※315234
ロビンの年寄り設定何処消えたw

※315240 : ムダレス無き改革

※315239
ロビンは初登場時26歳
まあ確かにスグル達より年上
「若いパワーは残っていない」とはいうが
レスラーとしてはむしろ脂が乗ってる時期では?

※315241 : ムダレス無き改革

※315240
初登場時のロビンはちょうど王位編のスグルくらいの年齢かな

※315242 : ムダレス無き改革

※315240
がむしゃらに敵に向かっていく姿勢って意味だろう
それがなくなった代わりに計算して戦うようになった、と

マンモスのパワーで生き返ったら若返ったみたいだね

※315243 : ムダレス無き改革

※315238
カナディはそういう性格ではない気がする

※315245 : ムダレス無き改革

※315238
カナディアンマンは何かそういうのじゃない気がするけどな

※315246 : ムダレス無き改革

※315242
確かにデビュー当時(倫敦の若大将)は
ラグビー経験を活かした突進で食らいついてたな
それしかなかったんだが

※315248 : ムダレス無き改革

倫敦の若大将の時点でロビンは22歳くらい
スグルがロビンに勝利してチャンピオンになったのがスグル20歳、ロビン26歳くらいの頃なんで
実はデビュー遅めなんだよな、ロビンマスク

個人的には倫敦の若大将に出てきたテリーマンが年齢不詳に見えて仕方ない
スグルと同い年だから16歳のハズなんだが

※315251 : ムダレス無き改革

カナディアンって黄金のマスクを取り戻してから4ねば良かったんだとか言う奴だからね
少なくともその頃だったらサタンと契約すると思うよ
何なら強くなるためならほとんどのキャラは契約してもおかしくない
最近はみんな清く正しい人物像になってきてるけどね

※315252 : ムダレス無き改革

テリーマンは老け顔だったんだろ
20前半になって顔と年齢が一致したケースだと思う

※315258 : ムダレス無き改革

※315251
カナディさんはビビりでそれ以上に頭の中身がシンプルで考えが足りんお人なんや
清く正しいでも邪悪なのでもなく割った竹のような頭の御仁だから死の恐怖の前に言っちゃいかんことも言うし、その後のウルフマンの行動見て反省もする
そんなカナディさんならサタンに契約持ち掛けられてもビビって契約せずにその場から逃げだすかサタンと戦おうとするんじゃないかな?

※315259 : ムダレス無き改革

※315251
それは単に考えなしのチンピラ発言ってだけで
確固たる思想ってわけじゃない
※315258
よくわかってらっしゃる

※315260 : ムダレス無き改革

※315248
テリーのこの話での行動が「何もかも分かってる」大人って感じだったからな
ただ体つきはもう少しスリムでもよかったかも

ロビンは目を大きく描くだけで若く見えるw

※315261 : ムダレス無き改革

二世の世界だと
ロビンとテリーは一緒にヘラクレスファクトリーで学んでたはずなのにな
「倫敦の若大将」だけ無印世界にスライドしてたのかな

※315262 : ムダレス無き改革

ロビンだけヘラクレスファクトリーのラグビー科で学んでいたとかなら笑う

※315264 : ムダレス無き改革

※315261
ロビン、テリー、ラーメン、ウルフが一緒に授業受けてたよな
あとキングトーンもか

※315266 : ムダレス無き改革

2世のヘラクレスファクトリーもどれだけ長期間滞在するのかよく分からないからな

テリーやロビンみたいに親から教えてもらえるようなメンバーは、運転免許の合宿並に短期間しか滞在していないのかもしれない

※315267 : ムダレス無き改革

※315264
あの設定は地味にネックだよな
二世は旧シリーズとも別世界になってしまう
アニメじゃそこまで語られてないんだっけ?

※315268 : ムダレス無き改革

※315266
地球及びキン肉星に住む正義超人は皆14歳以上で入学
4年間みっちり訓練することを義務付けられてる...という説明はテリーからあったが
・・・ん?

※315269 : ムダレス無き改革

※315268
テリーとロビンは一緒にヘラクレスファクトリーまで宇宙空間を飛んでたな
イメージ図かもしれないが

※315270 : ムダレス無き改革

マジか、2世読み直すか……

※315271 : ムダレス無き改革

まあ矛盾するから二世は別の世界ねって結論出されがちなんだろうよ

※315274 : ムダレス無き改革

新シリーズどころか旧シリーズとも繋がってない二世

※315275 : ムダレス無き改革

二世の話で、たまたま男の子が生まれたから万太郎の活躍だったけど
これがもしも女の子が生まれた場合?どんな話になってたんだろう?

※315276 : ムダレス無き改革

※315258
※315259
確固たる思想だなんて思ってないよ
考えが足りないからこそフラフラ契約することは充分想像できる
もちろんビビって逃げたり 無謀に襲いかかって返り討ちに遭うパターンもまた想像できる

※315277 : ムダレス無き改革

それはもういいんじゃないかな

※315279 : ムダレス無き改革

すまんね あまりにバッサリ一方的に否定されたもんで
そのままにはしておけなくて
どう思おうが各自の自由ってことで終わりにしといてくれ

※315281 : ムダレス無き改革

せやな
最後はどう思おうが各自の自由の精神とリスペクト大事やね

※315282 : ムダレス無き改革

俺も経験がある
こういうスレではよくある事だし
否定されてもそういう意見の人もいるってだけの事なんで
スルー出来るようにしとこう

※315286 : ムダレス無き改革

広がる話でもないしな

※315288 : ムダレス無き改革

超人って相手を分からせるにしても まずは戦って勝って見せなきゃ始まらないとこあるし
今回のバッファローマンの判断も妥当って思えるが
他のメンツがどういう反応するのか楽しみ

※315310 : ムダレス無き改革

※315275
ユリアンとか涼子

ウルトラの母はマリーと設定されてるらしいが…

※315314 : ムダレス無き改革

キン肉マンレディー

※315315 : ムダレス無き改革

※315275※315310
キン肉マン子でいいだろう
プレイボーイだし
短期で終わるかもしれんが

※315316 : ムダレス無き改革

※315315
いまならドッジ弾平の続編の例があるが・・・
主人公の名前は辛いものがある

※315317 : ムダレス無き改革

※315314
そういえばキン肉マンレディーの本名も「キン肉スグル」なんだっけ?

※315329 : ムダレス無き改革

※315317
キン肉マン小娘

永井豪のヤツも確信犯だろ

※315349 : ムダレス無き改革

今回の感想と関係なさ過ぎる

※315350 : ムダレス無き改革

一週休みも今頃だといつもこんな感じだよ
むしろ変な方向に話が進んで面白い

※315351 : ムダレス無き改革

せっかくだし今回の感想頼む

※315352 : ムダレス無き改革

※315351
それは上の方でみんなさんざん語ったんだ

※315353 : ムダレス無き改革

※315351
せっかくだから上の感想を読んでみては?
800コメ以上あるから

※315355 : ムダレス無き改革

※315351
もう感想は十分に読んだんだから違う話しなちゃ飽きるだろ?そんなの常識だよ大丈夫ですか?

※315358 : ムダレス無き改革

プラネットマンの人面疽に囚われた時、他のメンバーが
「我々を犠牲にしてでもプラネットマンを倒せ」とスグルに言っていたが
カナディアンマンだけは何も言ってなかったな…。

※315360 : ムダレス無き改革

※315358
そういうセリフがあるかないかで言えば
ビビンバとブロもない

※315361 : ムダレス無き改革

サイコマン戦で人面プラネットをやったのは
同胞のラジナンを攻撃できないってのを狙ったんでしょうけど・・・
惑星さんは「キン肉マン」を読んでないんですかねぇ

※315363 : ムダレス無き改革

※315355
横からだが 頭大丈夫は暴言だな
第一、常識を語るなら 感想を書くこと無くなってるのにいつまでもこんな所にいる方が普通じゃないしな
もちろん自分も含めて

※315368 : ムダレス無き改革

※315363
では感想外の話でGOー!

※315373 : ムダレス無き改革

次回ついに屋上に場面転換するかな?

※315374 : ムダレス無き改革

大丈夫ですか?を頭大丈夫に勝手に変換して絡んでるの草

※315375 : ムダレス無き改革

なんか最近、ズレたコメをして
反論されると一生懸命言い訳してくる子が多い気がする

※315376 : ムダレス無き改革

※315375
そういうケースって自分のコメがズレてるって気付いていない場合もある
ネットの掲示板ならほほえましく見られるがリアルで顔を合わせる奴だとわりとキツイ

※315377 : ムダレス無き改革

別に言い訳コメとかしなくてもスルーすればいいのにね
反論コメだって軽い気持ちだろうし

※315380 : ムダレス無き改革

※315373
最上階は七階しかないバベルの塔のはるか上空にあるという説明だったのに
ネプとジェロが何かを見たとする場面では七階(今バッファとザ・ワンがいる所)あたりが描かれてるんだよね
単純にミスかな?

※315381 : ムダレス無き改革

※315380
多分ミス
その時は最上階とされる塔の周りに暗雲が立ち込めていたが
ほぼ同じ構図の現在は何もない(系譜カミングアウトの時だけ雷雲が出て来たが)
そのかわり鳥さんや実況ヘリが飛び回っている

※315382 : ムダレス無き改革

※315381
はるか上空に七階近辺と同じ形の最上階が浮かんでる可能性も・・・
同じ形にする意味は解らんが

※315384 : ムダレス無き改革

私はお魚、貴方は?

※315390 : ムダレス無き改革

※315373
ネプとジェロがいた場所はバッファとザ・ワンの1つ上のところ、絵的にめちゃややこしいが

※315391 : ムダレス無き改革

※315390
どのみち「七階のはるか上空」ではないわな

※315392 : ムダレス無き改革

※315390
バッファとザ・ワンがいるのは塔の上部左側の天井がない所(今は鳥があけた穴が壁にある)
ネプとジェロがいた場所は右側の半円状になった部分かな?
でもやっぱりはるか上空じゃないし
目撃した黒い雲みたいなのもないしなぁ

※315393 : ムダレス無き改革

当初ははるか上空に直接転送する予定だったが
一旦「天界の危機」を見せるためにそこに集合してもらってるのかも

ああ、でもネプとジェロがみた黒い雲?みたいなのがないしな
てかバッファの戦いが見えそうな位置だな

※315394 : ムダレス無き改革

「バベルの塔は建物としては七階しかなく、到底天まで届かない」
「勝ったものは自動的にここから見えぬほど遥か彼方、真上の最上階に送られる」
エクスはそう言っていたが・・・

※315395 : ムダレス無き改革

※315392
ネプとジェロのシーンを見る限り
あの場所は円形のフロアだったので
右側の半円状の塔の部分ではない気がする
とはいえ一方向からしか描かれてない塔なので実際はどうかわからないけど

※315396 : ムダレス無き改革

共闘したの黄金のマスク編とタッグ編の最後くらいか?

※315397 : ムダレス無き改革

※315396
どこへのコメ?

※315398 : ムダレス無き改革

単行本の感想コメント

※315399 : ムダレス無き改革

※315396
言葉足らずで戸惑うが
スグルとバッファのこと?

※315413 : ムダレス無き改革

315393
一旦集合説、いいと思います

※315471 : ムダレス無き改革

ロビンなんかでかくなった?

※315473 : ムダレス無き改革

やっぱりあの最上階の絵は作画ミスか
単行本と違う