TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】413話感想 軍門入りを拒否した牛、ハリケーンギガブラスターを仕掛けるが…!

キン肉マン413話感想まとめ

キン肉マン 第413話「バッファローマンの選択!!の巻」感想


全超人の存亡をかけたバベルの塔での大決戦!
最終戦となるバッファローマンvsザ・ワンの一戦!
バッファローマンの攻撃がことごとく通じないのは、自分の系譜を継ぐ者だからだというザ・ワン。
その上で、ゴールドマンは正しい系譜のもとだったからこそザ・マンを超えられたように、さらなる進化を望むなら、自分のもとで正しい系譜の力を継ぐべきだとバッファローマンに手を差し伸べる。一族の敵を前に勝ち目のない闘いを続けるか、進化の可能性を手にするか......バッファローマンの選択は!?

週プレNEWS キン肉マン 第413話
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2023/04/16/119078/



前回:【キン肉マン】412話感想 更なる強さか死か、バッファローマンが調和の軍門に下る!?


※↓以下ネタバレ注意!

1: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:03:00

やはりギガブラスターも通用しないか…

kinnikuman-413-23041405.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第413話

10: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:04:09

防がれたじゃなくて
真正面からノーガードで受け止められた…

30: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:05:38

鎧歪んでるけどギガブラスターでもほぼノーダメっぽいな

2: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:03:13

ボスリャ!!

kinnikuman-413-23041406.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第413話

89: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:10:21

ボスリャ!が気になって試合の内容が頭に入ってこない

3: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:03:15

牛は流石に裏切らなかったか
煽り的にまだ終わりじゃないっぽいがどうなるかな?

5: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:03:30

これもう致命傷じゃね?

kinnikuman-413-23041408.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第413話

6: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:03:34

角がついに折れたか

7: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:03:43

ツノ折れとるやん…

8: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:03:45

ロングホーン折られてからが本番の所もあるが…

12: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:04:09

ガンマンがこの扱いとは恐れ入る

kinnikuman-413-23041404.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第413話

17: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:04:55

>>12

kinnikuman-413-23041409.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第413話

19: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:05:04

>>17
これはしゃーない…

21: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:05:13

>>12
それ言える資格あるからな···

84: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:10:09

いやぁ強すぎだろ調和
ハリケーンギガブラスターすら通用せんって

124: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:11:59

そもそもガンマン倒した時も不意打ち同然でのぶつかり合いだったから
ザ・ワンに効くわけないわな

259: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:21:49

8000万ギガブラスターじゃなくて
1000万ギガブラスターじゃそうなるやろ

428: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:46:57

ギガブラスターも不意打ち気味じゃなければ
ガンマン倒せたかわかんないしな

35: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:05:48

角で刺して固定はズルいじゃん

50: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:07:12

サダハルすら汗流してる…

kinnikuman-413-23041407.jpg

58: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:08:10

ネメシスが冷や汗かいてるのは珍しいな

146: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:13:21

「これがお前の系譜の力だ」
ということは牛に落下系の新必殺技が!?

72: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:09:24

ハルモニアって何かと思ったらズバリ調和のことだった

100: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:10:58

調和の完全破壊って意味か
ハルモニアデストラクション

223: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:03:31

ようやく折れたか角
これからが本番だなw

224: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:03:55.

ザ ・ワンの系譜はヘルモーズ

249: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:06:54

やっぱりヘルモーズかい

432: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:48:59.

ザ・ワンの原案の人絵上手いな

436: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:50:02

>>432
それ思った
調和でなければ
そのまま出してもいいくらいだ

77: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:09:47

「これ以上」裏切れるかって
自分でも多いの自覚してたんだな

kinnikuman-413-23041402.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第413話

416: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:42:42

バッファって自分が風見鶏なの自覚してたんだな

212: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:02:33

断ることは予想できてたけど
理由は将軍じゃなくてやっぱスグルなんだな

219: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:03:13

断るのはまぁ予想通り
ここからどう認めさせるのかね

220: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:03:15

スグルにズッ友って言われて表面に出さずに心底喜ぶなんて
牛は本当にツンデレさんだなぁ

kinnikuman-413-23041403.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第413話

248: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:06:26

将軍思い出しながらもスグルが決め手で裏切るのを思い留まるのはいい展開

258: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:07:30

>>248
牛の表情がすげえ嬉しそうで和んだ

274: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:09:24

スグルが決め手になる辺りザ・ワンの下はもちろん悪魔超人も向いてないよな
正義超人として伸び伸びと過ごす方が向いてる

287: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:10:42

>>274
一番向いてるのは残虐超人かな

283: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:10:29

「(因縁のある超神が対戦相手なのは)偶然では無く必然だ」

お…おう、強引だがもうそれでいいよ

kinnikuman-413-23041401.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第413話

294: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:11:57

>>283
バーザーカーはどんな因縁が…?

222: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:03:23

ガンマン久しぶりに出てきてうれしいわ

24: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:05:24

あのリングをツノでグルグル回るのって
ギガブラスターに必要な前フリだったんだ

144: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:13:11

調和強過ぎやろ…

160: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:14:11

でもみんなが見たかった強い超神ってこのレベルだったと思う
まあ塔に入ってからはボチボチ高いレベルの敵だったけども

98: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:10:54

正直、ここからボワァしても全く通じる気がしない
ワンの角を片方でも折れば認めそうだが、それすらも出来る気がせんぞ

99: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:10:56

でぇじょうぶだ!
右角は無事だからまだやれる!

180: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:15:27

角折れてからが本番だし
最終的に強くなるために神の軍門に下るだろうけど
調和に認められてからじゃないと意味がないんだよね

265: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:22:25

ボワァしても突破できそうな雰囲気がまるでない…

233: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:05:11

普通ならこれで終わりなんだが、
バッファローマンは角が折れてからが本番なところあるからな

238: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:05:48

とりあえず断って負けて
結局試合後ザ・ワンの元に行きそうやね
それで正解だと思う

245: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:06:19

角が両方折れたらアウトだが、1本なのはまだ何かあるだろ

268: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:08:47

これはあの超技
ハリケーンヒートがいよいよ来そうだな

329: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:16:01

これ久しぶりにシャークからの悪魔殺法出る?

347: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:19:27

来週あたりガンマンの亡霊が
「がんばれ!」と応援してくれるかな

367: 名無しさん 2023/04/17(月) 00:24:26

角1本だからこれからが本番だろうな
しかしネメシスの汗ひとつで本当にヤバい相手だってわかるのイイな



スポンサードリンク
新着記事


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログの中の人をフォローする:

ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※312319 : ムダレス無き改革

ハルモニアデストラクションは角あればバッファローマンにも出来そうな技

※312320 : ムダレス無き改革

鎧がへこんだ事すら意外だったレベルで実力差がある

ハルモニアデストラクションは角で刺すのがちょっと残念

※312323 : ムダレス無き改革

膝に落とすあたり、ザ・マンの奥義と共通だが、角で固定してるのがズルい気がする

※312324 : ムダレス無き改革

いやいやさすがにそれはありえん、はちょっと小物っぽくて好き

※312325 : ムダレス無き改革

ハルモニアは確かに超人十字架落としの進化系に見えなくもない。バッファローがザ・ワンの系譜って牛のメンタルを試すためのハッタリだと思ってたが、マジっぽいな。

※312326 : ムダレス無き改革

鎧凹ませたことでの隠れダメージと、バッファも系譜ゆえになんとなく弱めることができたことで、ギリギリ生存できるだけの体力を残したかも?
それをザワンは感心して、修業だかパワーあげるだかの流れもまだありそう

それか身体乗っ取りがくるかもしれないけど

※312328 : ムダレス無き改革

負けるにしてもボワァしてからじゃないとな
ザワンが強いのもあるが、牛はまだ1000万しか出していないだろ

※312329 : ムダレス無き改革

ネプと試合したリヴァイアさんは神々共通の正装である剣道着着用してたってだけで全く因縁なかったような???

※312330 : ムダレス無き改革

新超人募集きて嬉しい。
キン肉マン、まだまだ続いてくれそうだ。

※312331 : ムダレス無き改革

腹を角で刺したうえで上昇してからの落下技なので
牛は着地の衝撃で割かれていてもおかしくない

※312332 : ムダレス無き改革

ハルモニアはバッファローマンのヒザの角を活かせる技ではある

※312333 : ムダレス無き改革

やっぱし、ザ・ワンが最初から出陣して主力メンバーを何人か倒してたら、ここまで超神が弱いとは言われなかったんじゃねえかな

※312334 : ムダレス無き改革

スグルは本当に人たらしというか超人たらしというかバッファもスグル好き過ぎて和む
言い回しから調和の配下になりそうだけど頭部のダメージで記憶喪失にでもなるんだろうか

※312336 : ムダレス無き改革

なんか現状の牛とワンの力関係だと、仮に入門した所で超える絵面が浮かばないし、フラフラし過ぎで正義にも悪魔にも忠誠心感じないから肉向けにも将軍向けにも友情パワーとかだせなさそうだし、あとそろそろ誰か負けてほしいから、牛は負けても良いんじゃないか。

※312337 : ムダレス無き改革

とりあえずバッファローマンの感想では
ガンマン〉マンモス
だったのか⋯⋯

※312338 : ムダレス無き改革

もうボワァするしかないけど、調和はボワァエネルギーを危険視というかタブー視してるような事をランペイジが言ってたし
仮にボワァで一矢報いたとしても認めなさそうなんよな…

※312339 : ムダレス無き改革

※312337
まあマンモスはパワーボムで負けてるからな

※312340 : ムダレス無き改革

ヒカルドのズッファーラも最初掛け声だと思ったら技名だったし、ワンチャンボスリャも技名かもしれん

※312342 : ムダレス無き改革

調和の神の名前はずっとハルモニアかコスモスだろうと予想し続けてきたけど
それを公式にぶっ壊してきやがった

※312343 : ムダレス無き改革

ザ・ワンってこいつと何度もやり合った事があるってマジかよ

※312344 : ムダレス無き改革

心臓 肺 肝臓を刺せば一発で終わるのに
わざわざ急所を避けて命に別状のないところを角で刺してくれるあたり
真剣勝負でも何でもないな
ただのプロレスじゃんこれ

※312345 : ムダレス無き改革

牛が技のレパートリー多くないからこれ以上試合やってても面白くなりそうにないわ
来週でゴングで終わってくれ

※312346 : ムダレス無き改革

何があってもずっ友だから裏切ってもズッ友さ

叛意さえ持っていれば…

※312347 : ムダレス無き改革

※312320
今回は鎧が凄いと思った
鎧でいなす体捌きもあるかもしれんが…

※312349 : ムダレス無き改革

ヘルモーズって10年以上前に二世に投稿された超人かよ

※312351 : ムダレス無き改革

※312344
超神が超人の得意な超人レスリングに付き合ってくれてるんやで

※312352 : ムダレス無き改革

※312347
最初の手で攻撃捌いたの忘れて、鎧砕いて角折ったら必殺技で簡単に倒せそうw

※312353 : ムダレス無き改革

※312345
キン肉バスターでもレッグラリアートでも使ったら良い
三面タッグやったから、ベル赤でもナパームストレッチでも…

※312354 : ムダレス無き改革

※312344
慈悲の心をご存じない?

※312355 : ムダレス無き改革

勝ち目があるとすれば
8000万パワーハリケーンヒートで鎧貫通+十字架落とし かな?

※312356 : ムダレス無き改革

※312353
むしろスグルにやったキン肉バスター(返し)は窮屈そうだったから、ザ・ワン掛けるなら丁度いいかもしれん

※312357 : ムダレス無き改革

※312354
むしろ急所を外して心を折ってるんでは…

※312359 : ムダレス無き改革

運命の五王子のように、今回戦った神が憑依するんだろうな

※312360 : ムダレス無き改革

まとめにもあるけど、断る決め手がスグルというのはほんと良い。
しっかし強すぎて今までのキン肉マンの試合の中でもトップクラスに無理ゲーでマジでどうするんだ…? 認めさせる筋も見えないし

※312361 : ムダレス無き改革

まとめにもあるけど、断る決め手がスグルというのはほんと良い。
しっかし強すぎて今までのキン肉マンの試合の中でもトップクラスに無理ゲーでマジでどうするんだ…? 認めさせる筋も見えないし

※312362 : ムダレス無き改革

※312359
せっかく、受肉したのに…
あぁ死んだ超神がね

※312363 : ムダレス無き改革

調和の神がこれだけ強いとなると、サタンに声掛けしたのも「適当に引っ掻き回してくれて自分たちが介入できるきっかけさえ作れればそれでいい。サタンがなにを企んだところで自分なら問題にならない」っていう自信が見えるな。
しっかしこんなとてつもない奴を失脚させようと企んでいるとは邪悪五大神の株も上がる。

※312364 : ムダレス無き改革

やはり塔自体からそれぞれに適した対戦相手に導かれる意想が働いていたのか。神が試練の塔と銘打たせてる場所だけにそういう場所なのだろうと納得はできる。

※312365 : ムダレス無き改革

まとめにもあるけど、断る決め手がスグルというのはほんと良い。
しっかし強すぎて今までのキン肉マンの試合の中でもトップクラスに無理ゲーでマジでどうするんだ…? 認めさせる筋も見えないし

※312366 : ムダレス無き改革

アシュラマンがナチュラルと引き合わされたのはわかるけど
サンシャインとバーザーガーに何の因縁があるんだよ

※312367 : ムダレス無き改革

※312366
付き添い

※312368 : ムダレス無き改革

※312363
天界からは出て行ってるのでさせようとではなく、もう失脚してるのでは…
失脚ではなく退場か?

下界で天界の云う事聞くかと言うと聞かないだろうがね

※312369 : ムダレス無き改革

※312366
他のメンツの適した対戦相手は確定していたから、残った二人とも言えるけど、結果的にバーザーカーの気質は阿修羅マンの対戦相手として合ってはいましたな。

※312370 : ムダレス無き改革

※312365
勝った所で発言力が強くなるだけで、
負けても生き残った超神は要るしザ・マンとそれに勝った将軍様も居る
如何言いくるめる気かな?

将軍様に頼りになるのはアレだし(ザ・マンは墓場から出れんし)
将軍様がザ・ワンと噛み合うかは未知数だしね

※312372 : ムダレス無き改革

十字架落としをえげつなくした版

※312373 : ムダレス無き改革

昔のアニメみたいに新しい角を着けられて洗脳する展開かな

※312374 : ムダレス無き改革

忘れている人が多そうだが、ザ・マンもロンズデーライト将軍に対して押され始めた後、最終決戦で全ての力を出した超必殺技をかけるシーンでは明らかにボワアしていた。同様にザ・ワンも負けない為には必要だと感じたら出来るのかも?

牛が8000万超えボワアしてから少々善戦して、「これが超神にはない、超人だけの力だー!」といきり立つが、「いや、私と慈悲の神なら当然出来る」と突然ボワアしたザ・ワンに一発で沈められるとか?真の神超え、つまりその他大勢の神々ではなくて、2人の最強神に勝つ為にはボワアだけでは足りないってこと。その為には調和から技術的、肉体的、精神的にまだまだ学ぶ必要があるってな流れ?

※312377 : ムダレス無き改革

※312372
普通のヤツだったら、刺さずに角で腰を挟んでたんだろうな

※312378 : ムダレス無き改革

拘束・落下・自分の右足に叩きつける流れは千兵殲滅と同じだが
拘束の仕方がエグい

※312379 : ムダレス無き改革

アルデバランも角を一本折ったら通してくれた

※312380 : ムダレス無き改革

0の字に丸められ潰される千兵殲滅
1の字の体勢で脳天から叩き付けるハルデス

※312381 : ムダレス無き改革

もうウメボシ食べてスッパサイヤ人になるしかないけど、調和はスッパサイヤ人エネルギーを危険視というかタブー視してる様なことをランペイジが言ってたし
仮にスッパサイで一矢報いたとしても認めなさそうなんよな・・・
負けるにしてもスッパサイヤ人になってからじゃないとな
ザワンが強いのもあるが、牛はまだ1000万しか出してないんだろ

※312382 : ムダレス無き改革

右角がまだ残ってるって本スレで言ってるけど
右角も欠けてないか?

※312384 : ムダレス無き改革

最上階から見える脅威は何なんや?
慈悲を含む神々は知っていて、五邪神やサタンの真意とも関係のある何か

何らかの理由があって、神々や始祖たちは次の戦いには参戦できないようにも思えるし、それもあってか、慈悲はオメガ一族の力も必要だと太古の昔から思っていたっぽいし

※312385 : ムダレス無き改革

調和(ゆで)も実は少し困ってるんじゃ?当初は神が超人滅ぼしに来た、って単純な話かと思われたけど実は世界の危機が別にある!って明かされたので牛ぶっ殺しても大して調和は損しないだろうけど得もしないんだよね。他の超人は全員合格したのに自分の系譜だけ不合格でさようなら、っていうのも切ないなあ……

※312387 : ムダレス無き改革

これは、何回か前の話ではないけど、星矢オマージュでやるなら、調和の神の角をへし折って認めさせる決着になるのではないか? とてもじゃないけど今のところ、ザ・ワンをKOできるイメージが沸かない。

ということで牛の次回は「燃えろ! 俺の小宇宙!(=ただのぼわぁ)」が簡単に返されるけど、その次辺りに、セブンセンシズ(=次の段階のぼわぁ)に目覚めるという展開と予想。

※312389 : ムダレス無き改革

デビルロングホーン付けて洗脳するかもしれんぞ

※312394 : ムダレス無き改革

ロングホーン折れたのは片方だったか
パッと見だったので両方折れたのかと思ってたわ

※312396 : ムダレス無き改革

石のリングがへこむってすごい

※312397 : ムダレス無き改革

忘れている人が多いそうだが、ザ・マンもロンズデーライト将軍に対して押され始めた後、最終決戦で全ての力を出した超必殺技をかけるシーンでは明らかにウメボシ食べてスッパマンになっていた。同様にザ・ワンも負けない為には必要だと感じたから出来るかも?
牛が8000万超えでウメボシ食べたスッパマンになってから少々善戦して、「これが超人だけの力だー!」といきり立つが、
「いや、私と慈悲の神なら当然出来る」と突然ウメボシ食べてスッパマンになったザ・ワンに一発で沈められるとか?真の神超え、つまりそのた大勢の神々ではなくて、2人の最強か神に勝つ為にはウメボシ食べてスッパマンになるだけでは足りないてっこと。その為には調和から技術的、肉体的、精神的にまだまだ学ぶ必要があるってな流れ?

※312398 : ムダレス無き改革

ミホークに教えを請うゾロには心底萎えたけど、調和に弟子入りするのは別に裏切り行為じゃないと思うけどな
ゴールドマンがザマンの弟子だったのは事実だしむしろ自然。まぁここは完膚なきまでにボコられてからって流れかね?ロビンと戒律戦ってる時も調和はロビンに似てるとかやたら持ち上げられてたのもフラグか

※312399 : ムダレス無き改革

よく考えたら将軍をボコれるマンのライバルだしこんなもんじゃ満足できんな

※312401 : ムダレス無き改革

肺と心臓を突き刺されても
リングを弾き飛ばすくらいのパワーはある化け物だし

※312403 : ムダレス無き改革

ハルモニアデストラクションって
そもそも真ダイヤモンドパワー使えるザ・マンには
角が刺さらないから使えないだろ

※312404 : ムダレス無き改革

ネジ「何をみてきたかは言えない(知ってるようで知らない)」
マン「別に聞いてないし」
ゆで「・・・(なんやろな)」

スクリューキッドはまだ確定していない敵にボコられた
量子力学的な展開ですか?(テキトー

※312405 : ムダレス無き改革

ハルモニアデストラクションは垂直に落として1に見えるようにしてるのか

※312406 : ムダレス無き改革

ダイヤモンドリングに足を突き刺してたから
ゆでたまごの匙加減一つかも

※312407 : ムダレス無き改革

※312403
刺さらない相手には胴体を挟み込んでロックするのだと思う

※312411 : ムダレス無き改革

バーザーカーとは何の因縁があるんだよってコメが散見されるけど
「然るべき神」であって別に因縁ってわけじゃないからな

※312420 : ムダレス無き改革

終わったメンツは負けた超神含め上でずっと待ってるのかな
間が持たなそう

※312421 : ムダレス無き改革

ワン「この身の程知らずの小童がーっ!!」
塩「小童とは心外だな」
ワン「!?」

※312422 : ムダレス無き改革

アシュラは自分が神の座に目がくらんだ体なので悪ぶって隅っこにいる
ロビンは打倒キン肉マンという体なので反対側にいる
ウォーズは分かってるが気を遣ってしばらく沈黙
ネプは様子見
ジェロは事情が分からずオロオロ
スグルは異変を目の当たりにして大騒ぎ

※312423 : ムダレス無き改革

※312421
心外も何も
さすがにザ・ワン相手では言われても仕方がない

※312424 : ムダレス無き改革

※312422
ミートが何とかしてくれる

※312425 : ムダレス無き改革

新必殺技来るのか?

※312426 : ムダレス無き改革

ゴッドバッファローマンになっても良いと思うけどな
強くなるならなんだってするのがバッファローマンらしいやん
元々強くなる為にサタンと契約したんだし

※312427 : ムダレス無き改革

ゴッドバッファローマンになっても良いと思うけどな
強くなるならなんだってするのがバッファローマンらしいやん
元々強くなる為にサタンと契約したんだし

※312428 : ムダレス無き改革

※312424
こいつらをまとめなきゃいかんとか、地球の危機よりミートのメンタルの方が心配

※312429 : ムダレス無き改革

その答えが今回だろ

※312430 : ムダレス無き改革

※312428
なんか知らんけどみんなミートの話は黙って聞きそうな気がするんだよな

※312431 : ムダレス無き改革

ボスリャ!!
で吹いた調和神らしからぬ

※312432 : ムダレス無き改革

ザ・マンの弟子ごときと言うが、その弟子にザ・マンは負けたんだぞ

※312433 : ムダレス無き改革

ミートはいつの間にか誰もが知る超人界の頭脳って事になったからな

※312434 : ムダレス無き改革

※312432
弟子も色々いますから

※312435 : ムダレス無き改革

次回にギガブラスターで実はダメージを受けていて、決め技が不十分だったって展開になりそう。

※312436 : ムダレス無き改革

恐ろしい落下技だ

※312437 : ムダレス無き改革

ヒールターンが持ちネタと自覚してるのがジワジワくる

※312439 : ムダレス無き改革

※312432
いや、どうあれ現実に技は通じてませんし

※312440 : ムダレス無き改革

※312432
ザ・マンを破ったのは「その弟子」ではないからな

※312441 : ムダレス無き改革

偶然ではなく必然て聞くと、HOLICの侑子さんを思い出す。

※312443 : ムダレス無き改革

両方の角を折られた後、カミゴェで勝つんですよ

※312444 : ムダレス無き改革

ある程度予想されていたがハリギガが全く通用せんとはな
ハリブラでも倒せんとなるとこのまま惨敗か、それとも新技身に付けて相打ちまで持っていくか
それにしてもギガブラは何でそんな名前にしたのか良くわからん謎センスだ

※312448 : ムダレス無き改革

こういう相手に過去最強の技を出したら
絶対にやられる流れになるよな

※312451 : ムダレス無き改革

※312333
それじゃワンが強いだけになると思う
ワンは登場前からマンと対抗できるレベル、下手したらマン級ってわかってたわけだしさ
やはりその他の超神が実績ある超人相手にある程度の勝率出さないと超神としての評価にはつながらんよ

※312452 : ムダレス無き改革

ハリケーンギガブラスターはドラクエのマジックバリアのようなダサくて違和感のあるネーミングだと思ってたけど、今回の「ボスリャ」が出る時点でゆではまだまだ衰え知らずだと感心したよ

※312453 : ムダレス無き改革

※312344
>心臓 肺 肝臓を刺せば一発で終わるのに
>わざわざ急所を避けて命に別状のないところを角で刺してくれるあたり
>真剣勝負でも何でもないな
>ただのプロレスじゃんこれ

いいから今回の話を読め

※312457 : ムダレス無き改革

>ボッハーッ!
>ボスリャ!

ザ・ワンの笑い声は「ボッボッボ」だからそうなるのか・・・

※312458 : ムダレス無き改革

>>312344
最初からプロレスだろ
何でもありの真剣勝負なら、リボルバーの早撃ちが本来の得意技であるテリーが最強になる

※312459 : ムダレス無き改革

※312457
つまりハッハッハと笑うキャラならボスリャ!がハスリャ!になる

※312460 : ムダレス無き改革

この6話分、牛は手も足も出ず一方的にボコられてるだけ
ここから牛が逆転したらさすがにご都合主義がひどすぎて萎えるわ

※312461 : ムダレス無き改革

これで決着かと思ってたけど、まだ続くのか

※312462 : ムダレス無き改革

※312329
発心の鎧を着て、ザ・マンの行いとその結果を見に来た超神に、ザ・マンの系譜に連なる超人が当たってるのに、因縁無しってマジで言ってるのか?

※312463 : ムダレス無き改革

牛がこのまま惨敗ならあと1話
新技編み出して一矢報いるも及ばずならあと3話
系譜の技術を学習して急成長し逆転とかならあと5話
ぐらいは必要だと思う

※312464 : ムダレス無き改革

※312460
ここで角が折れたんだから
むしろこれからが本番だろ

※312465 : ムダレス無き改革

勝つにせよ負けるにせよ無抵抗じゃ終わらないのがキン肉マンワールド

※312467 : ムダレス無き改革

※312462
因縁アリにしようとしてあんまりうまくいかなかったって印象

※312468 : ムダレス無き改革




ボスリャ!



※312469 : ムダレス無き改革

ハルモニアデストラクションは見た目が千兵殲滅落としに似てるから
ザ・マンに対抗して作った技なんだろうな

※312470 : ムダレス無き改革

まあ次回で終わりだろうな
次のシリーズの敵が大量にが控えてるんだから
牛はザワンの元で修行して再登場だろう

※312471 : ムダレス無き改革

※312444
悪魔に所属して正義の心を持たないとたどり着けない境地なんだよ。多分、きっと

※312448
たまには通用するが相手陣営の卑劣な手段か偶然今まで持たなかった謎パワーで一回だけ助かった(次同じ技くらったら負ける)があってもいいと思う

※312460
牛勝利なら体中から流血する火事場は必須でそれ以上の何かと新技か風林火山的な連続して繰り出す持ち技は欲しいな、最低限

※312473 : ムダレス無き改革

ツノ折れに注目してしまうけど、体貫通されてるのよな
超人は人間並みのダメージでは死なないのはわかっちゃいるが
負け試合になるんかね?

※312474 : ムダレス無き改革

ボスケテ

※312475 : ムダレス無き改革

※312474
悪魔将軍「助けに行くぞ!・・・徒歩で」

※312477 : ムダレス無き改革

※312459
どういう意図のコメントなのかわからない

※312479 : ムダレス無き改革

サイコマンは血を吐く時の声がニャゴフだったかニャスリャは言いそう

※312480 : ムダレス無き改革

バッファロー「これ以上裏切れない」
と今回腹をくくったけど、
将軍「それで強くなれるなら行ってこい」
アタル「どこに属しようともお前は血盟団の一員だ」
スグル「おわ〜、死ぬくらいなら弟子入りに行ってくれ〜」
と言いそうなのが何とも。

※312481 : ムダレス無き改革

「ゴールドマンを超える可能性」の言葉に少しイラッときたけど、とりあえず今回の流れは良かった

※312482 : ムダレス無き改革

バッファにとってスグルは友人>好敵手 なんだな
ロビンとの違いが明白だ

※312483 : ムダレス無き改革

不思議なんだがやっぱりリザルトでの勝ちがないと強いと思われにくいのかな、ワン以外の超神たちも少なくとも半分位は戦いぶりとか見るに普通に強いと感じてたから

※312484 : ムダレス無き改革

>>ザ・ワンの原案の人絵上手いな
アイディアをもとにゆでが描き直したって描いてあるじゃん・・

※312485 : ムダレス無き改革

※312483
普通に強いとはみんな思ってるけど、超神なんて名乗るなら普通に強いぐらいじゃいかんでしょ、って事もみんな思ってたから評価が低い
結局、超人の側が強くなりすぎてるって話だからしょうがないねという感じが現状

※312488 : ムダレス無き改革

※312483
俺も強いと思ってるけど人格に難ありな奴やギミックだよりな奴は弱く見えてしまうっていうのはある
あと勝敗でしか強弱の判断ができない奴が多いとも思う

※312489 : ムダレスなき革命

ゴワガァンってすげー擬音だな。このレベルの音今までなかったんじゃないか?

※312490 : ムダレス無き改革

強いと言ってもな
ザ・ワン以外の超神は「強い何人かがジャスティス級で、数的主力はラジナン上位級」ではあったと思うぞ
「全員ザ・マン級というのはフカシでも、全員始祖上位級」という読者の期待には答えられてない

※312492 : ムダレス無き改革

※312490
そりゃお前の願望が入ってるだけだ

※312493 : ムダレス無き改革

もしガンマンとザ・ワンが戦ったとしたら、
「ザ・マンに師事しておきながらこの程度か?」
と煽られて、もしかしたらボワァしないかなあ。
ガンマン的には超イヤだろうけど。

※312494 : ムダレス無き改革

ジャスティスマンも系譜の師匠に教わっていないよね
普通にゴールドマンに匹敵する強さだと将軍自身が言ってるけど
系譜の力って本当にあるんだろうか

※312495 : ムダレス無き改革

次回あたりで将軍様が応援なり助言に来るムネアツ展開来ないかな?

※312496 : ムダレス無き改革

牛の「それはあり得ん」という発言に安心したわ
流石にそうだよなぁ
あと「いやいや」がちょっと可愛いぞ

※312498 : ムダレス無き改革

結局リアルディールズの面子も大いなる運命によって選ばれたという事か
サンシャインはアシュラを命を賭けてより高い段階に導く運命だったんだろうな

今回選ばれなかった麺やテリーは今後主力にはならないって事か?

※312499 : ムダレス無き改革

※312480
そう言ってくれるメンバーばかりだから余計つらいんや
悪魔に出戻りした時もB・Hが一発ぶん殴って快く迎えてくれたらB・H以外の仲間も教官も逝ってしまったから尚更

※312500 : ムダレス無き改革

※312496
そのあとの「だって」とかいつかの「立たなきゃ」とか牛はたまに可愛いセリフを吐くなw

※312501 : ムダレス無き改革

ハルモニアデストラクションの超人十字架落とし+千兵殲滅落とし感すこすこのすこ
ゴワガァンとかいう謎のえげつない激突音の説得力よ
たまらん
が、おそらくこれで決まってないだろうってのが残念でならんわ

※312502 : ムダレス無き改革

ハルモニアデストラクションて途中までエクストリームクエルノと体制一緒やん

※312503 : ムダレス無き改革

このままだと牛に勝てる要素がまるでないけど、もし牛が負けたら誰が対戦するんだ?

※312506 : ムダレス無き改革

※312490
いうてもザ・ワン以下数十柱が下天して超人滅亡の為に乗り込んできたら対抗できるのがザ・マンと始祖しかおらんかったら超人滅んでしまうやん
ラジナンでも弱小神ぐらいは対処できる力量はないとあかんのやないか?

※312507 : ムダレス無き改革

※312502
修練の神「自分なりにアレンジして修練した結果がエクストリームクエルノ」

※312508 : ムダレス無き改革

バッファローマンの立場からすれば どっちの選択もあり得た
強くなるために手段を選ばないのは将軍の教えには合致するからね
相手は仮にも神なのだから騙してる可能性は考慮しなくていいだろうし
が、その上でキン肉マンや他の仲間のことを思って選択したのは良かったね

※312513 : ムダレス無き改革

どう考えても牛はこれでKO負けだろ
次回からは塔の上から見える景色の謎とスクリューキッド調査団

※312514 : ムダレス無き改革

そもそもちゃんと今までのストーリーを読んでいれば超神弱いじゃなくて超人が強くなっているってなると思うんだけど

※312518 : ムダレス無き改革

※312514
そんなのは始祖編からわかってる事なんだけど
それを踏まえた先に登場する超神はさぞとんでもない敵なんだろうなって期待してたんだよ

※312519 : ムダレス無き改革

※312514
いや、超人の強さっていうか
超神は粘りがないからどうしてもあっさりやられる印象がある
そりゃ弱いとか思われたってしょうがないだろ

※312527 : ムダレス無き改革

敵が弱いというよりも、味方サイドを活躍させるための舞台装置感が強いと思う
まあ考えようによっては、"主人公以外の全てのキャラクターは主人公のための舞台装置である"という考え方もあるんだが
それが露骨に見え過ぎると読者は冷めちゃうよなっていう

※312528 : ムダレス無き改革

「すげー強いと思ったけど気張ったら勝てました」って描写ばっかだからな
超神側のドラマも試合後に語る場合が多いし
とにかく薄味な超神が多くて「キャラが」弱い

※312532 : ムダレス無き改革

超神同士で焚き火囲んで座ったり 漫才みたいな会議してるシーンが欲しいな

※312533 : ムダレス無き改革

最近だとスグルの新型バスター(名前も覚えてない)とか
ご都合主義が酷かったなと思う
そんなミートも知らない隠し球をいつ練習したのとか
そんな技を持ってるにしては試合前までビビり過ぎだろとかね
まあロビンもいつ練習したんだってのはあるが 肉世界はあの世でも練習できそうだしよく分からん

※312534 : ムダレス無き改革

度々言われてるけど
新たな超神が出てくるたびに相対的にバイコーンのキャラの良さが浮き彫りになってたな
まあ神っぽくはないが

※312535 : ムダレス無き改革

牛精神面が弱点なの

※312536 : ムダレス無き改革

※312533
最近発売されたキン肉マンジャンプの描きおろしストーリーを読めばわかるけど
スグルはミートに知られずに練習をよくやってたらしいよ(当時の話だが)

※312537 : ムダレス無き改革

マッスルリターンズでもそうだけど
スグルは怠けてるふりして練習はしてるんだよね
いや、怠けもするけど練習もするのかな・・・?(贅肉ついてるし)

※312538 : ムダレス無き改革

※312536
一緒にキン肉ハウスに住んでるのによく気付かれなかったな

※312542 : ムダレス無き改革

※312403
刺さらない相手には胴体を挟み込んでロックするのだと思う

※312543 : ムダレス無き改革

※312533
新技一つで自信満々になる方がおかしいでしょ。どんだけ用意してても最初不安に駆られるのがスグルだし、そもそもベアークロー破りやキン肉ドライバーなど、新技新戦法を用意してても挑んで痛い目を散々みてるし

※312544 : ムダレス無き改革

※312535
精神面とテクニックが弱点だね だからカバーするためにサタンに縋った訳で

※312547 : ムダレス無き改革

※312543
君には「ビビり過ぎ」と「自信満々であれ」が同じ意味に思えるらしいが 俺の中では明確に違う

※312553 : ムダレス無き改革

スグルのヘタレ芸はもう「そういうもん」としか言いようがないお約束なんだから一々ケチをつける方がおかしいと思う

※312555 : ムダレス無き改革

※312536
「キン肉バスター誕生秘話」でのあのカメハメの言葉を受けたってのに
ネメシス戦前では自分をサギ師だとか言ってたのか・・・
まあ一日でロビンとラーメンを倒されればビビリもするか

※312557 : ムダレス無き改革

※312555
ネメシスが強いってのもあるけど
ロビンが死にラーメンまでが完膚なきまでに倒され
しかも倒したのが自分の大叔父でキン肉族の黒い歴史を聞かされ・・・と
ショックが重なりすぎたんだろう

※312558 : ムダレス無き改革

ジェロニモ達が塔の最上階で何かを見たシーンから丁度一年
謎を残した引きを引っ張る期間としては過去最長ではないだろか

※312559 : ムダレス無き改革

月一週は休みが入るからなぁ
とはいえ現段階で全く分からんならまだまだ引っ張るだろうな

※312560 : ムダレス無き改革

キン肉マンのビビりは悟空やルフィみたいなタフガイばっかりの見てると頼りなく思えるけど、リアルに考えるとそんなものかもしれない
一流の格闘家も怖いっていうしなあ

※312561 : ムダレス無き改革

※312555
悲惨な生い立ちから形成されちゃった
強くなっても仲間が増えても変えられるレベルじゃない
卑屈さ・自己嫌悪ってのもあると思う

※312564 : ムダレス無き改革

※312561
物心ついた時から成人するまでダメ超人とか言われ続けたらな・・・

※312566 : ムダレス無き改革

※312564
そんな状況で育って
よく人間を守るヒーローやってるよな
この辺誰か影響を与えた人物がいたとかエピソードが欲しいな
赤ん坊(幼児)からどうやって生活してきたのかも謎だし

※312569 : ムダレス無き改革

超神が全員始祖編ラスボスのザ・マン並だったら
とても超人側が勝てないのは分かってるけど
あれだけハードル上げておいて、調和の神以外は雑魚揃いでした、じゃあ
期待外れと言われても仕方ないわ

※312570 : ムダレス無き改革

超人十字架落としを進化させるのかな、それでも勝てそうに無いけど

※312572 : ムダレス無き改革

※312498
テリーは脚が、ラーメンマンはもう指導者マインドにシフトしてると思う

※312579 : ムダレス無き改革

バッファローマンはまだ身体が光ってないよね
光ってからが本番なんだが でも既に内心で負けを認めちゃったし
それこそ牛に対するウォーズマンのように、何か爪痕は残してスグルに託すって流れかな

※312580 : ムダレス無き改革

>>312533
そんな新技一つ出すことにどう修行してあみだしたとか書いてたら話余計グダグダで長くなるだけだぞ。
暗黙の了解でミートが夜寝てるとき修行してた思ったほうが納得いく思うぞ。

※312585 : ムダレス無き改革

スレ画、ジョジョの岸辺露伴「だが、断る」的かっこよさを牛に感じてしまったぜw

> さらなる進化を望むなら、自分のもとで正しい系譜の力を継ぐべきだ
なんか、仮面ライダー剣のアンデッドの各スイートのKがAに言ってそうなセリフw

※312586 : ムダレス無き改革

でもこれ断ることが正解の
調和が牛に課した試練のような気がする
もうそれしか調和の格を落さず且つ牛も生存させるルートないと思う

※312588 : ムダレス無き改革

鎧壊したことで評価もらえて、気絶のバッファを背負って調和は頂上いくのかな

あれこれ現状を知ったリアルディールズは、懐かしの技もだしたし引き続き対戦だと飽きられそうだから、頂上で足止め喰いそう

ただバッファとスグル(くっついてたミート)だけは、調和によって、足止め回避しそう

スグル付きならバッファも修業しやすくなりそうだから、2人修業で新たな敵にそなえてレベルアップへ

調和がもう味方っぽくなっちゃうから、まぁはずれるけど、次回たのしみだ

※312592 : ムダレス無き改革

※312490
超神って精神性が明らかに始祖より下だから雑魚の印象強いけど身体的な実力は始祖より上だと思うよ

※312593 : ムダレス無き改革

その根拠は?
アシュラやロビンが始祖や無量大数軍のリーダーに手も足もでなかったのに
超神には割りとピンピンした状態で勝ってる
これでは身体的実力が超神>始祖とはとても言えないでしょ

※312595 : ムダレス無き改革

別に牛は上に行く必要もないだろ
サンシャインだって行けてないんだからここで退場でいい
始祖編で活躍させてもらえた分、ジョバーとして退場してくれ

※312598 : ムダレス無き改革

調和はラスボス(では無いかもしれないが一応)なんだから
そろそろ最後はスグルに戦わせるべきだよな

※312601 : ムダレス無き改革

>>312598
実質ラスボスは塔の上にいるなんかじゃないの?それかネジ調査団を倒した連中だと思ってるけど。

※312604 : ムダレス無き改革

ネジ調査団を倒した連中は調和の神の命令で別行動してた他の超神連中
かもしれないじゃないか
なんか今後は別の敵に切り替わる論調が多いけど、バベル後も調和がボスを継続する可能性だって十分ある

※312605 : ムダレス無き改革

今のところ 分からないとしか言いようがない
何なら ゆでもまだ決めてないかもしれない

※312606 : ムダレス無き改革

超神の断片的な※やネプたちの※から察するに
塔の上は「一目で分かる超神も困ってる状況」なんだよな
ワンも困ってるのか、はたまたワンなら対処可能(でも考えの違いで対処しない)なのか・・

※312607 : ムダレス無き改革

やっぱり軍門に下って力を得てから正義側に戻るパターンか。

※312608 : ムダレス無き改革

てかアタルとブロッケンになにか言われてもう一回奮起するか

※312610 : ムダレス無き改革

流れ的にバッファ負けそう
前回までで十分活躍してるし

実質負けだけど横槍が入って勝負自体は有耶無耶になって、
あるいはブロみたいに形だけ作ってゴングにして、
次の展開に移るんじゃないか

※312611 : ムダレス無き改革

バッファがワンの技パクるのかなと思っていたが、ワンってフィジカルごり押し気味だからパクる効果薄そうだな

※312612 : ムダレス無き改革

アニメの極悪超人編とか入れたら割りと敵側につくこと多いよなバッファローマンて
超人血盟軍も一様スグルの敵側だし

※312613 : ムダレス無き改革

※312611
だが系譜であるという意味合いからやってみる価値はある

※312614 : ムダレス無き改革

正直バッファローマンの内輪もめより、スクリューキッドや頂上からの景色の方が気になって仕方がない

※312615 : ムダレス無き改革

※312569
まあ実際雑魚揃いじゃなかったしね

※312616 : ムダレス無き改革

>>312615
やられた=雑魚と思ってそうやな。

※312617 : ムダレス無き改革

勝ち目はないが何かしら期待させる片鱗は見せるんじゃないだろうか?
一応ザ・マン側の方が何が新たな敵を匂わせる展開があったし
ザ・ワンの系譜の牛が愚かな選択をして退場で終わりではあんまりな話だろう

※312620 : ムダレス無き改革

調和の下につけば調和=神に負けない強さは手に入るかもしれんが、将軍に言われた「超える強さ」は手に入らんよな
将軍だってマンちゃんから離れた結果超えられたわけだし

※312621 : ムダレス無き改革

※312620
まず系譜について正しく学ぶのが必要という可能性もある
将軍はそこにめぐまれていた

※312622 : ムダレス無き改革

まあ何でもそうだけど
間違った学び方をしてたら何年やっても成果が得られないってのはあるなぁ

※312624 : ムダレス無き改革

ハルモニアデストラクション
自ら調和を破壊してどうする
それとも「調和による破壊(意味不)」なのかな

※312625 : ムダレス無き改革

慈悲の神の系譜を受け継いだ肉が慈悲の心に目覚めたし、
バッファローマンも調和の心に目覚めるとかあるのかなぁ…

友情パワーが慈悲の系譜由来だとすれば、調和由来の新しい力が目覚めて
最終的に2つの力が合わさって最強に見えると…

※312626 : ムダレス無き改革

クソ力、あるいはその可能性がないキャラはどんなに強くても逆転の一撃を食らうと立てないんだよ
旧作のキン肉マンが何度やられても立ち上がったのと対照的
劣勢から粘ってくる敵サイドのキャラなんて感情いっぱいのオメガ位で、あとは旧作のアシュラマンが魔界のクソ力(自称)した位、ヘルミッショネルズはマグパのインチキで回復しただけ

※312627 : ムダレス無き改革

将軍はバッファを自分の後継者と考えている。
自分の奥義の完成は後生に託すべきとしてる。
今戦っているリングには結界がない。
超神編の開始の扉絵でシルエットで将軍がいる。

以上を踏まえて将軍登場はありそう。
将軍の言葉でボワして神威の断頭台の完成形で
決着が濃厚だと予想。

※312630 : ムダレス無き改革

将軍はバッファ(バッファロー一族)の出自はよく知ってそうだな

※312631 : ムダレス無き改革

※312627
そもそも天界出身の将軍なら結界は抜けられるんだけどね

※312636 : ムダレス無き改革

調和も部下欲しいよねw

※312639 : ムダレス無き改革

※312627
神威の断頭台が完成形だろ

※312640 : ムダレス無き改革

胴体三か所に角が貫通、頭部に角が折れるほどのダメージか・・・
これが効かなかったらもう後がないと自分で言ってたギガブラスターも通じないとなると
まだボワァを残してるとはいえ逆転の可能性がかなり低いな

※312641 : ムダレス無き改革

※312640
牛の方がパワー一辺倒で技が無いんだから伸びしろ一杯で可能性無限大だろw

※312642 : ムダレス無き改革

※312640
今の牛に足りないのは人の技でも使うがなりふり構わさだ

※312643 : ムダレス無き改革

※312641
それがうまくいかんから悩んでるんであって

※312644 : ムダレス無き改革

※312642
角をガンマンみたいな大回転させるのをやって欲しかった
ヅラごとでもいい

※312645 : ムダレス無き改革

だいたいパワーの上限決まってるからそれを越えるか技術だろ

※312646 : ムダレス無き改革

※312642
せっかくお手本(系譜)がいるんだから・・・
とはいえ系譜には系譜の技が通じないというのはマグニ戦でやってるからな

※312647 : ムダレス無き改革

※312630
あー、マン金銀辺りは知ってるかもね
滅亡の時期によってはマンしか知らないかもしれんが

※312650 : ムダレス無き改革

※312643
今の牛に必要なのは発想の転換、それに必要なセコンド的なモノ

サンシャインでも無事で合流してこないかなw

※312651 : ムダレス無き改革

※312636
ロビンが調和に付いたりして

同じ系譜でないから詮無い事ではあるが、あの奇行子ならもしもこのシチュエーションになったら迷わず調和の弟子になるだろう
そして自分が強くなったと思ったら速攻で裏切るだろう

※312652 : ムダレス無き改革

※312646
ラーメンマンでもスグルでもウォーズマンでも対戦orタッグ組んだの居るだろ

※312653 : ムダレス無き改革

※312652
新シリーズ始まって何戦観戦してたんだってなるw

※312654 : ムダレス無き改革

※312642
マンモスマンの様な実は知性も技術もある強豪超人ならスタイルに拘らないことで自分の壁を破れるかもしれんが、バッファも一応フライングクロスチョップで奇襲したりはしたものの技術の引き出しが少なくてな……

※312655 : ムダレス無き改革

※312652
単純に技を借りても通用しなさそうなんだよな

※312656 : ムダレス無き改革

※312655
そういやテリーはまだ一人エジプトの炎天下にいるのかな
ラーメンも一人だが

※312657 : ムダレス無き改革

※312631
塔には将軍も入れるかもしれないけれど、各階のリングに張られた結界は特別で
一度リングに二人が足を踏み入れたら絶対に邪魔は入らないというもの
そのリングの結界が今回なかったのはどことなく伏線っぽくはあるね

※312664 : ムダレス無き改革

もしガンマンとザ・ワンが戦ったとしたら、
「ザ・マンに師事しておきながらこの程度か?」
と煽られて、もしかしたらウメボシ食べてスッパサイヤ人にならないかなあ。
ガンマン的には超イヤだろうけど。
胴体三か所に角が貫通、頭部に角が折れるほどのダメージか・・・
これが効かなかったらもう後がないと自分で言ってたギガブラスターも通じないとなると
まだウメボシ食べてスッパサイヤ人を残してるとは言え逆転の可能性がかなり低いな

※312665 : ムダレス無き改革

火事場使ったうえで系譜の力ってことで「ハルモニアデストラクション」パクッて、ダメージ与えてそのまま牛ダウンかなぁ?

※312667 : ムダレス無き改革

発光現象を破られない限りは「系譜の力が絶対必要」とはならんよなぁ
ガンマンに一度破られているから、牛本人はそこまで過信していないのかもしれないけど

※312669 : ムダレス無き改革

将軍はバッファを自分の後継者と考えている。
自分の奥義の完成は後生に託すべきとしている。
今、戦っているリングには結界がない。
超神編の開始の扉絵でシルエットで将軍がいる。

以上を踏まえて将軍登場はありそう。
将軍の言葉でウメボシ食べてスッパサイヤ人になって神威の断頭台の完成形で
決着が濃厚だと予想。

※312676 : ムダレス無き改革

>これはあの超技
>ハリケーンヒートがいよいよ来そうだな
角が折れたからできんぞ
そもそもギガブラスタ-ですらノーダメだったから
回転させての落下位じゃ鎧を傷つけるのも無理だろ

※312677 : ムダレス無き改革

ネプが戦い終わったくらいのときには
超神弱すぎ 期待外れの雑魚集団っていう意見が大多数だったのに
いつのまに超神は強者集団っていう流れになってんだ?

※312678 : ムダレス無き改革

>ギガブラスターも不意打ち気味じゃなければ
>ガンマン倒せたかわかんないしな
超人閻魔を見ない為に一度目をそらした事でエルクホルンテンペストの発動が遅れカウンタ-気味になって負けたようなもので真正面から来てたら返り討ちにあった可能性の方が高い

まあそれが狙いではあったから牛の作戦勝ちではあるんだけどね

※312679 : ムダレス無き改革

※312677
ザ・ワンはもちろんオニキス、バーザ-カ-、マグニフィセントから普通にバケモンだからな、そもそも超神で一番弱いバイコ-ンでも地力そのものは現役超人世代より上なのは確かだからな

※312677
言っとくがリヴァイアサンはネプの必殺技のフルコ-スを真正面から受けて全部はじき返し、新技でやっと倒せた相手だぞ本気で倒すってよりは試しの要素が大きかったしね

※312682 : ムダレス無き改革

神の順位

キン肉マン 放屁の神
ミート     頭脳の神
ロビンマスク 鉄の神
テリーマン  ビジネスマネーの神
ウルフマン  リキシの神
ラーメンマン 闘将!独立の神
ジェロニモ  騒音の神

※312683 : ムダレス無き改革

どうでもいいがザ・ワンをワンと書くと何か犬みたいだな...

※312685 : ムダレス無き改革

ザ・ワン 破壊神

※312686 : ムダレス無き改革

折れたロングホーンを蹴り飛ばして相手を貫通させる
ロングホーンシュートが炸裂するぜ

※312687 : ムダレス無き改革

なんかバッファローマンをテクニックないやつみたいにいってるけどそりゃ若い頃の話だ
本編のバッファローマンはキン肉バスターをいともたやすく習得してしまうぐらいにはテクニックがあるぞ
キン肉バスターはテリーですらぶっつけ本番では失敗する難しい技なわけで

※312689 : ムダレス無き改革

多く見積もっても3日でキン肉バスター修得してるわけだしな
今のバッファローマンはそれなりにテクニックがある超人なのは間違いないわな

※312690 : ムダレス無き改革

※312687
キン肉バスター返しは技の入りはキン肉マンがやってる
丸っきり零から繰り出しているのではない足のクラッチ外して足を掴んでるだけ
更に掛けぬしの10倍のパワー使っているらしいしそこに技術が入ってるかわ分からん

キン肉バスター返しはぶっつけ本番ではないかもしれん、
アトランティス戦でタイミング掴んで猛特訓したかもしれんスプリングマンにダミー飛ばしてもらったりしてね

※312691 : ムダレス無き改革

ハルモニアデストラクション調和・破壊
「破壊がもたらす調和」って事なのかね?
よくわからんがすごく哲学っぽいんだ

※312692 : ムダレス無き改革

※312689
テクニックがあっても使わなければどうしようもない

※312694 : ムダレス無き改革

※312542
あの角とかはあんまり動いてほしくないなぁ

※312695 : ムダレス無き改革

※312677
調和が強かったから再評価の流れ

※312696 : ムダレス無き改革

※312682
ロビンは奇行の神のほうがあってると思う

※312697 : ムダレス無き改革

※312677
※312695

この掌返し
まるで肉世界の観客である

※312698 : ムダレス無き改革

バイコーンの油断がしょうもなくて天界最強タッグの必殺技がDDTでエクスが完全な舐めプだったのは印象が良くないが、普通に見てたら超神は強いぞ
ただ超人も強くなっている(心構えの進化、ボワァ、新技)から強さが見えにくかっただけだ

※312700 : ムダレス無き改革

バイコーンの油断がしょうもなくて天界最強タッグの必殺技がDDTでエクスが完全な舐めプだったのは印象が良くないが、普通に見てたら超神は強いぞ
ただ超人も強くなっている(心構えの進化、ウメボシ食べてスッパサイヤ人、新技)から強さが見えにくかっただけだ

※312701 : ムダレス無き改革

舐めプも何もエクスの実力なんてほとんど何もわからんだろう
体の構造も、カピラリア毒でどれだけダメージくらってたのかも、本気で戦ったとして何ができていたのかも
とりあえず言えるのはエクスが認めなかったらバベルの塔チャレンジ終了とかいう番人側にも無駄なプレッシャーのかかる異様に厳しい条件の番人をやってたせいで本気で戦ってるようには全く見えないってことぐらいだ

どうせ運命に導かれた超人が相手するんだし1階にはガチの超人殲滅側の超神を置くべきだったよ

※312702 : ムダレス無き改革

※312696
なるほど奇行子が奇行神になるのか

※312703 : ムダレス無き改革

※312696 (訂正)

ロビンマスク 奇行の神

※312704 : ムダレス無き改革

>天界最強タッグの必殺技がDDTで
ゴッドブレスリベンジャーがカッコよかったから馬鹿にされてるが

超人4人分の体重の落下技で
ピンポイントで2人の脳天を叩きつけるだから普通に技自体は超強力だぞ

※312705 : ムダレス無き改革

※312682
普通に
スグルは慈悲の神
ロビンは戒律の神
ウォ-ズは維新の神
ジェロニモは進化の神
だろ

※312707 : ムダレス無き改革

※312642 ※312652 ※312655
発光現象+ウォーズマン理論+人の技+将軍様の地獄の断頭台→神威の断頭台的なバージョンアップ
これならザ・ワンに一矢報いることぐらいはできるかな?

※312709 : ムダレス無き改革

牛には将軍に託されたカミゴエの使命がアルカラーって言っても
別に牛はこの漫画の主人公じゃないし、カミゴエできませんでした、というオチになっても別に支障はない
ここからザ・ワンに師事して強くなるにしても短期的に謎パワーを与えれて強くならないと漫画的に牛が使い物にならなくなる
所詮脇役にすぎない牛だけ長々と修行するための尺が与えられるわけないし

※312711 : ムダレス無き改革

※312709
すでに地球で異変が起きてるみたいだし、修行編してる暇なんてないだろうしな。
次の戦いのメンバーが分からんしフェニックスとかボロボロだけど1日で回復できる便利装置とかあるしな。

※312712 : ムダレス無き改革

※312677
塔に入ってからの超神は皆強いじゃん。
塔の外にいた超神がやられまくってたからそう見えるだけ。

※312713 : ムダレス無き改革

テリーのジャスティスマン戦以上に絶望的やな

※312714 : ムダレス無き改革

とりあえずGWまでダラダラして
それからの1ヶ月休載まである

※312715 : ムダレス無き改革

※312712
塔の中の超神のほうがやられまくってるじゃん
塔の外の超神はそれでもまだ勝ち試合があったぞ??
超神が負けた試合も相手も死んでるし

塔内の超神は勝ち星ゼロ、対戦相手の超人もピンピンしてる
これでどうして塔の中>>塔の外って思えるの?

※312716 : ムダレス無き改革

※312712
あんまり変わらないと思うけどな
すくなくとも当初期待していた強さではないだろ

※312717 : ムダレス無き改革

※312678
>超人閻魔を見ない為に一度目をそらした事で(略)
>まあそれが狙いではあったから牛の作戦勝ちではあるんだけどね

え、あれバッファの狙いだったの?
そんな事書いてあったかなぁ
読み直してみよう

※312718 : ムダレス無き改革

※312715
サンシャイン「つまり俺はまだ死んでいないぞアシュラマン!」

※312719 : ムダレス無き改革

将軍は塔の結界内には入れるかもしれないが、リングの結界には入れない
ところが、今回のリングにはそれがない・・・

なんか将軍の横槍を期待してるコメがあるけど
ザ・マンが始祖の不参加を声明してるからなぁ
あれはザ・マンが勝手に言ってるだけで将軍が守る必要はないとか
試練とは別の行動だとかいろいろ考える事も出来るが・・・・

正直ノコノコ出てくるのは台無しだしあんまりカッコいいとは思わないな

※312720 : ムダレス無き改革

バッファは角が片方折れても何とかなるが
脚をやられるとどうしようもないイメージ
まだ大丈夫

※312721 : ムダレス無き改革

今回のワンの理屈のままバッファが負けたら
「(勝ち上がった他超人に)やっぱ不合格、絶滅な」ってなりそう
真の脅威への対処協力は合格が前提だろうし

※312725 : ムダレス無き改革

サンシャインと相打ちになったのは「塔の外」の超神だったナチュラルなので
やっぱり塔の中の超神は誰も命を奪えてないし勝ててもないな

※312728 : ムダレス無き改革

※312725
別に無理にそんな区切りしなくてもいいと思うが

※312733 : ムダレス無き改革

敵キャラは負けなきゃいけないので
負けるのは別に良い
ただ負ける宿命のキャラに神という設定を持ってきたのが失敗だと思ってる
本物の神だのサタンだのは実態をもって一選手としてリングに上がるような存在にしない方が良かった

※312734 : ムダレス無き改革

結局何だったのかわからんかったオメガ編なんかやらずに、超神の先兵である天使超人(めっちゃダサいな天使超人って単語)と戦うキン肉マン天使編を先にやれば良かったのだ

※312735 : ムダレス無き改革

流石にそれを言っても仕方がない
読むのやめれば?としか

※312736 : ムダレス無き改革

天使超人いいな!(また悪魔超人が出張りそうな気がするが)
新アニメもやるし、劇場オリジナル超人として出してもらうか

※312737 : ムダレス無き改革

オメガの連中はザマンが「いざという時の切り札として戻って来てもらう」みたいなことを言っていたと思うが。

※312738 : ムダレス無き改革

※312737
「この先の闘い 必ずお前達オメガの力が必要になる時が来る」
「再びここに戻ってきてもらいたい 次なる闘いの共闘者として」
と言ってたね

まあ正直その日のうちに下天してくるとは思わなかったが
(バベルの試練はその次の日)

※312739 : ムダレス無き改革

どうすんだろうねオメガ陣は
設定上リアルディールズとの合流はできそうにないし
調査団の方の問題に関わるのかな

どのみち母星の問題を片づけるのは時間がかかりそうなんだが

※312740 : ムダレス無き改革

※312736
自分で言っておいてなんだが、始祖たちが「自分たちは天使」って言ってたのである意味あいつらが天使超人みたいなもんではある

※312741 : ムダレス無き改革

天界に反逆する天使だな

※312742 : ムダレス無き改革

ペンタゴン「天使超人か・・・」

※312744 : ムダレス無き改革

※312738
オメガ編から一ヵ月~半年くらい間をあけて
その間に超人達が戦力を整え
世界各地でオールスターの団体戦が行われると思ってたあの頃

※312745 : ムダレス無き改革

※312744
テリーがリーダーの北米チーム
ロビンがリーダーのイギリスチーム
ラーメンがリーダーの中国チーム
ウォーズがリーダーのロシアチーム
スグルがリーダーの日本チーム

その他かませも含め参加チーム多数

※312746 : ムダレス無き改革

オメガ編をなくしても始祖編から超神編に話を繋げられちゃうのがちょっとな
オメガ編が無かったら最初に超神と戦うのは知性チームじゃなく五王子になり
知性チームの戦績と同じになるなら神に快勝するわけだし
その方が王子ファンも喜んだんじゃないか?

ナチュラルも弟子による師の敵討ちアングルだけのために勝ち残った超神だし、その設定がなくなるならその場で王子が倒してしまってもいい程度の存在
知性チームより戦績の良い「全勝」をもらえたかもしれない

※312747 : ムダレス無き改革

※312715 ※312725
つまり、ナチュラルが11柱の超神の中で最強、って事だな

※312748 : ムダレス無き改革

ゼブラは相手が超神だったら勝たせてもらえてた
あんなしょうもないテントウムシに当たっちゃったのは本当不幸だわ

※312749 : ムダレス無き改革

たぶんだけどオメガの連中はもう戻っては来ないような気がする
ザ・マンとの約束なんか、いつだって裏切られるし
せっかく帰還したオメガ星から、わざわざ戻って来るような、お人好しなんて居ないよ
それも戦死の可能性が確率的に高い戦場にオメガ連中がわざわざ戻って来るのですかね?

※312750 : ムダレス無き改革

※312745
無所属:超人血盟軍

※312751 : ムダレス無き改革

※312749
「キン肉マン」なら戻って来るんじゃない?
読んでない人にはわからないかもしれないけど

※312753 : ムダレス無き改革

※312749
さすがに何言ってんの?ってレベルだな

※312754 : ムダレス無き改革

せめて超神が降りてくるまでに一年ぐらいあけてその間それぞれ修行してました、なら、オメガの連中も途中で援軍としてやってきて「こっちの問題は片付いた、これからは協力するぜ!」つってもおかしくないんだけどな
時間経過なんてせいぜい見開きで 「そして一年余りの月日が流れた」 って文字の後ろでトレーニングしてる超人たち、母星の復興にいそしむオメガ民、なんかふざけてるスグルの絵を描けばそれで済むんだし

※312758 : ムダレス無き改革

なんにせよ超神をオメガ編終了したその日に襲撃させたのは悪手だったわ
せめてその日に襲ってくるなら超神第一陣は1敗以外全勝するも負けがあった事で超人側を認めて
1ヶ月後にバベルの塔で雌雄を決する形にしてもよかったんじゃないかな?

※312759 : ムダレス無き改革

※312748
ゼブラ負けさすんは結構しんどいですわって本人も言ってた苦渋の決断だから...

※312760 : ムダレス無き改革

ゼブラさんは王位編後の1年半って時間をインフェルノ改良ぐらいにしか使ってこなかった怠け者だから……

※312762 : ムダレス無き改革

※312759
だから、それも超神相手だったら負けさせる必要もなかったってこと
ゼブラが負けたのはシナリオの都合(マリキを生き残らせてアリスのタッグ相手にする)でしかなかったんだから

※312763 : ムダレス無き改革

勝ち負けは全部、シナリオ(作者)の都合だよ
それが悪いんではなくて、読者にそれを感じさせやすいのが上手くないね

※312766 : ムダレス無き改革

超神vs偽王子だとやっぱりゼブラが負け役担当しそうな気はする
一応は三大奥義を使える実力者なので引き立て役としては丁度いい
マリポはスグルじゃなくてロビンに負けてるしビグボは根本的に雑魚(オメガ編以前の評価)だから、勝たないと何のために出て来たのかわからない

※312769 : ムダレス無き改革

仮に知性チームじゃなく偽王子が戦うとして
PB砲VSMH以外の試合(バイコ、ナチュラル、コーカサス)は誰が当たると
面白くなると思う?
勝敗や戦う場所は変わっても良いものとして

※312770 : ムダレス無き改革

※312769
それってマリポ、ゼブラ、アタルが戦うって事?

※312771 : ムダレス無き改革

※312769※312770
真ソルジャーが登場してバイコーンと戦う
面白くなるかは正直わからん

※312776 : ムダレス無き改革

マリポーサは熊本地震の後だったこともあり、負けさせられない雰囲気があった気がする

その分、ゼブラが貧乏クジを引いた印象はある

※312777 : ムダレス無き改革

※312769
うーん・・・バイコーンには誰でも勝つ結果になりそうだけど
ナチュラル(初戦)とコーカサスは普通に強敵だからな
ゼブラとマリポは油断できない

※312779 : ムダレス無き改革

ゼブラは拝金主義を克服しないと肉ワールドでは厳しいんじゃないかな
むしろ溜め込んだ金で自然保護に努めるとかしてもよいと思うんだけど

※312780 : ムダレス無き改革

※312776
熊本地震ってその時より2年くらい前じゃなかったっけ

※312781 : ムダレス無き改革

密猟超人からシマウマを守る為に戦う番外編とかあっても良いと思うの

※312784 : ムダレス無き改革

※312780
確かちょうど熊本城の修理やってて
熊本城一口城主の話題が再浮上してたハズ

※312785 : ムダレス無き改革

埼玉在住なんだよなあ
普段の生活でもマスクしてるのだろうか

※312789 : ムダレス無き改革

ナチュラル(初戦)なんて5億フェニでもきついと思うからアタルか真ソルジャーぶつけるしかないな

※312794 : ムダレス無き改革

ナチュラルが初戦勝ち抜けたのは二試合目でアシュラマンに倒させたいっていう理由だけなんだから、その補正がない五王子なら誰が戦っても勝てる相手だと思うけどな

※312798 : ムダレス無き改革

初戦のナチュラルの強敵感半端ないからな
その膂力があればシールド使わんでも勝てただろって感じだったし

※312800 : ムダレス無き改革

作劇の都合(の推測)じゃなくて
作中の描写で考えて欲しいな

※312801 : ムダレス無き改革

サタンクロスの全力キック喰らってササッ払うだけで済ませたり
ガツーンガツーン殴ったり
決まった技を力づくで外す規格外だからな

※312807 : ムダレス無き改革

初戦のナチュラルは「シールドが卑怯臭い」ってだけで
素でサタンクロスに勝てそうって雰囲気満々だったわ

※312808 : ムダレス無き改革

初戦序盤のナチュラルは
ジャスティスの塩対応を備えたガンマンって感じだった
超神の中では結構好き
(なお、二戦目とは別人とする)

※312809 : ムダレス無き改革

ナチュラルはシールド要素を抜けばかなりいい線いった超神なんだがなぁ

※312810 : ムダレス無き改革

ただ単に「スゲータフネスで耐えた」とか「スゲーパワーで強引に技を破った」で別にいいのにシールドの卑怯臭いギミック(別にシールドらしくいわけでもない変な機能)で技を妨害して防いだ辺りから急に小物に見えるようになったという

※312811 : ムダレス無き改革

でもそれ以降の超神はギミックに頼らない代わりに真っ当なプロレス技しか使わなくなっちゃってそれはそれで味気なかった
神様なんだからもっと奇想天外な技で超人とは違うっていうところ見せてほしかったんだけど。
プラネットマンの方がよっぽど神様っぽい

※312812 : ムダレス無き改革

ナチュラルに便利盾は不要だったのは確かだが付喪神系やギミック系の超神にもでて欲しかったな

※312818 : ムダレス無き改革

評判悪いってのがゆで先生に伝わってヤケになって雑に処理した感もあったな
実際のところどうなのかは知らんけど

※312822 : ムダレス無き改革

当時のコメで
敵討ちで対戦したアシュラが必死にシールドを攻略・使用不能にしたら
素の方が強すぎて苦戦するって予想があったな・・・

※312824 : ムダレス無き改革

※312822
まあ実際に波羅蜜多ラリアットをまともに首に食らってもさっぱりだったな
ツープラトンでようやく手ごたえがあった感じ

※312831 : ムダレス無き改革

コーカサスと偽王子が戦うとしたら
あの頑丈な鎧と角の攻撃力はかなりきつい気がする
ビッグボディあたりがいい勝負をするという想像は容易だけど

※312833 : ムダレス無き改革

ナチュラルってわざとやられたように見せただけで、あとでひょっこりサンシャインと現れたり、裏で行動するんじゃないのかな?
どうにも「茶番」という言葉が忘れられない

※312835 : ムダレス無き改革

ジャスティスもだけど、悪魔将軍や、勝ったのに現れないマリポーサが今どうしてるのか気になる

※312839 : ムダレス無き改革

ゼブラとマリポは何の役目も与えられてないなら
コロッセオのフェニ・ビグボと合流して欲しい
とりあえずその描写だけでいいから

※312840 : ムダレス無き改革

邪悪神もなりを潜めてるよな
次の動きをする時にゼブラとマリポも登場するかな?

※312844 : ムダレス無き改革

天使超人ってワード聞いてキン肉マンが羽つけて登場した時の格好が思い出しちまったわw

※312846 : ムダレス無き改革

>>312839
ゼブラ歩けんのか。多分病院に今いそうじゃん。

※312853 : ムダレス無き改革

ゼブラは邪悪神が頑張れば傷も癒えるんじゃないかね?
アリス戦で知性の神がフェニの傷を癒したみたいにさ
もし技巧の神がゼブラの中でダウンしてたとしても暇だった残虐の神辺りがゼブラの中に入ってゼブラの傷を癒せば歩くぐらいはできるやろ(クッソ適当)

※312855 : ムダレス無き改革

角なし、ハゲのバッファローマン。初登場じゃない

※312862 : ムダレス無き改革

※312846
丸一日たってるなら充分だろ
勝ったスグルだって気絶するほどダメージ負ってたんだぞ

まあたしかにマリキータデッドリーライドは腰や股関節に効いてそうだが

※312868 : ムダレス無き改革

ナチュラルは何かしらの一貫性を見せたらマシになったと思うんだよな

雑魚認定した相手は過搭載のギミックで雑に処理するが、ある程度評価した相手にはギミック封印するとか

素で戦っても強いのにギミック好きなことを他の神からも苦言を言われても全く気にせず、「使えるものを使わない方がおかしい」と平然と返すとか

いや、マジでナチュラルのターンでマグニフィセントかオニキスが出てたら、超神のイメージはもっとよかったと思う

※312870 : ムダレス無き改革

ゼブラのいるデルモンテ城からコロッセオまでは同じイタリア国内で目と鼻の先だろ

※312871 : ムダレス無き改革

※312868
超神が全員で揃ったわけだし
どう組み合わせを変えたら面白くなるか考察してみたいな

※312876 : ムダレス無き改革

※312871
バベルは因縁で組み合わせてるし
それより面白いとかあるかなぁ

※312878 : ムダレス無き改革

ナチュラルは盾は使うけど原則打撃技に対するガードと殴打武器としての使用のみ
打撃に対する鉄壁のガードを見せて、ならばと関節技や投げ技を仕掛けるもテクニックとパワーで返される、という堂々たる戦いぶりなら安寧マンとして認められたであろう

※312885 : ムダレス無き改革

ナチュラルは初戦においてフェイスシールドを
沼に浮く、首を挟む、切り付ける、四肢に噛みつく、なんか伸びてバネになる、やっぱり伸びて刺す
などしているだけで盾としてほぼ使ってないんだよな

※312886 : ムダレス無き改革

イタリアにも超人KO病院あるのかな
カニベースが執刀医だったら嫌だな

※312888 : ムダレス無き改革

>>312886
縫った場所のカット要員で待機。

※312895 : ムダレス無き改革

8000万ギガブラスターでどれくらいのダメージがいったのかは気になるところだったがノーマル状態じゃなぁ

※312897 : ムダレス無き改革

まだボワァしてないから1000万パワーってことなのかな
だとすれば超人強度の差があり過ぎて どんな技も通用するはずがないよな

※312909 : ムダレス無き改革

バッファローマン自身は、戦いながら自分が発光しているかどうかなんて気にしていない様子なんだよね。ウルフマンやキン肉マンみたいに自分の意志でボワァできる超人もいれば、そうでない奴もいる。ツンデレ悪魔超人だからかも。

※312911 : ムダレス無き改革

ナチュラルはフェイバリットの魅力がなさすぎる
取ってつけたような説得力のない落下技
安直の神

※312912 : ムダレス無き改革

※312871
えっと
バイコーンの代わりにエクスが出てきてプリズマンを粉砕→プリズマンの最後の抵抗で、プリズマンのピースはジェロの中に

ナチュラルの代わりにバーザーカーが出てきてサタンクロスに勝率→アシュラの因縁の相手が変更

ハーキュリーズの肩書きを天界有数にランクダウン

とかにしてバイコーンをリストラし、ナチュラルとハーキュリーズの影を薄くしたらもっとよくなりそうな気もする

※312913 : ムダレス無き改革

ザ・マンのせんべえ落としは落下した瞬間に上と下からグチャッと相手の頭を潰す威力があるのは分かるが、ザ・ワンのチクチク落としはほとんど落下の衝撃の意味がないような…

※312914 : ムダレス無き改革

※312912
プリズマンに勝ったのにピースを渡さないとなると
さすがに超神側が黙ってないと思うので即連戦に突入しそうだけど

※312915 : ムダレス無き改革

※312913
落下の衝撃を下半身のバネで吸収して角が相手の肉体を引き裂かないように配慮する優しさがあるからな

※312917 : ムダレス無き改革

※312915
確かに本気で落下してたら角で傷口が縦に割かれるはずだな。落下の意味ねえw

※312919 : ムダレス無き改革

※312917
プロレスなんだから技の派手さと相手の安全は一番大事な要素
そこんとこ調和さんはわかってるから

※312920 : ムダレス無き改革

調和はバッファの心を折ると言っているので、反抗してくる事も折込済みで死なない程度に痛めつけてると思う
ハルモニアデストラクションも最大の必殺技ではないだろう。そもそもこの程度の相手にフェイバリットを出す意味が全く無い

※312927 : ムダレス無き改革

ジェロニモ→スーパーマンロードの神
ネプチューンマン→天界時代にザマンのシンパだった禍福の神
ウォーズマン→ロボ超人(神)対決
はぐれ悪魔超人コンビ→サムソンの仇のナチュラル(バーザーカーはおまけ)
ロビンマスク→自分に似ていると言われたザワンの腹心ランペイジマンとの戦い
キン肉マン→恩師カメハメのルーツマグニフィセント
関係あるっちゃあるのか? バーザーカーは何なんだ

※312928 : ムダレス無き改革

バーザーカーは「楽しければ後はどうでもいいのよ!」を地で行く神なので、そのままでは復讐心に凝り固まって先に進めなかったアシュラマンを一段上のステップに引き上げる為に必要な存在だったと思ってる
敗れはしたが本当に強者という感じのする神だわバーザーカー。地力では間違いなく始祖より強いな

※312930 : ムダレス無き改革

まだウメボシ食べてスッパサイヤ人になってないから1000万パワーってことかな
だとすれば超人強度の差があり過ぎて どんな技も通用するはずがないよ

バッファローマン自身は、戦いながら自分が発光しているかどうかなんて気にしていない様子なんだよね。ウルフマンやキン肉マンみたいに自分の意志でウメボシ食べてスッパサイヤ人になれる超人もいれば、そうでない奴もいる。ツンデレ悪魔超人だからかも。

※312936 : ムダレス無き改革

2戦目のナチュラルはバーザーガーとのタッグで盾役に回されたから役割に徹しただけだと思うけどな、それより急なバーザーガーの死人に鞭打つ塩対応の方が違和感あったわ

※312941 : ムダレス無き改革

ちょうどウォーズマンと戦ってた時の超人強度の差がそっくりそのまま跳ね返ってくる状況で今回は相手のテクニックが上回ってるというね・・・
そらハリケーンギガブラスターも通用しませんわ

※312945 : ムダレス無き改革

※312717
ガンマンが事実に気づきながら目をそらしてるのを見破り
嫌でも目を背けない状況にしてのハリケ-ンギガブラスタ-だぞ

※312947 : ムダレス無き改革

※312777
バイコ-ン舐めすぎ、あいつはメンタルがクソ雑魚だから超神で最弱だけど実力そのものはプリズマンのストロングポイントを完封した上で何一つ攻撃が通用しなかった上にパ-フェクトゲ-ム一歩手前まで行った相手だぞ、かすり傷からのカピラリア7光線が痛かったのかガチギレして暴走したことに加えプリズマンが何故か冥狗使いやがったからな・・・・プロレスで冥狗は反則すぎる、しかもそこからカピラリア7光線じゃ誰も勝てん

※312951 : ムダレス無き改革

バイコーンの1番アレな所は、8000万パワーのパイレートマンが「何のアテにもならん」と言い切った後に、9999万パワーを自慢する時代遅れな所だろう

ドラゴンボールのプイプイ(魔人ブウ編で重力10倍を自慢したかませ)を連想したぞ

※312960 : ムダレス無き改革

バッファローマンのギガブラスターの効き目がザワンに通用しないと言う事は
キン肉マンのキン肉バスター、ドライバー、に三大奥義も効かなさそう

※312964 : ムダレス無き改革

※312960
ボワァしない技じゃ誰の何の技でも無理だと思う
というか何故今回発動しなかったのだろう、仲間のために!は条件クリアしてるのに

※312965 : ムダレス無き改革

「ボスリャ!」がなんか「ギップリャ!」を連想させて駄目だった

※312968 : ムダレス無き改革

ウメボシ食べてスッパサイヤ人にならない技じゃ誰の何の技でも無理だと思う
というか何故今回発動しなかったのだろう、仲間のために!は条件クリアしてるのに

※312971 : ムダレス無き改革

ボスリャ!も単行本ではあのサッシュ!の様に修正されるのかな
ボハー!とかボファラー!みたいな普通の掛け声になったら嫌だなあ

※312973 : ムダレス無き改革

※312951
パイレートマンの「何のアテにもならーん!」は、8000万パワーがあっても星を救う役には立たないのを自嘲する発言
戦いの役に立たないとは言っていない

※312975 : ムダレス無き改革

※312945
あれは偶然だと思うよ
その方が面白い

※312976 : ムダレス無き改革

※312936
その盾役としての立ち回りが正直あんまり面白くないって話だろう

※312978 : ムダレス無き改革

もう後がない状況でのギガブラスターなのにボワァしないってことは
バッファは自発的に発動できないのか

グリムリパー戦では仲間の事を思い、ガンマン戦では将軍の一言で発動してたな

※312988 : ムダレス無き改革

ここのコメ欄見る限り、超神が再評価されたというより、ランペイジ対ロビンの熱戦とザ・ワンの圧倒的な実力で、始祖への熱が冷めたという印象を受けるんだが、アニメは大丈夫なんかな

※312996 : ムダレス無き改革

というより いつまでもグダグダ言い続ける方がアレだからな
そこまで不満を言い続けるくらいなら読むのやめた方がいいし

※312998 : ムダレス無き改革

※312988
一方を評価したらもう一方を貶さなきゃいけないなんてルールは君の中にしか無いんだ

※312999 : ムダレス無き改革

※312996
不満コメの最後に「w」がついてると思いな
活字だと冷たい印象だけど実際はそんなレベルだから

※313000 : ムダレス無き改革

※312920
繋ぎ技のタイミングでお出ししてきたマグニフィセントブルドーザーってフェイバリットがあってな

※313003 : ムダレス無き改革

※313000
もうちょっと何かあってほしかったよな
キン肉バスターの原型とまではいわないが

※313006 : ムダレス無き改革

キン肉バスター系は正直もうお腹いっぱいなんだが、カメハメのルーツが出してくるキン肉バスターの原型となると話は別だったな
個人的には風林火山の原型っぽい連続して出す基本技のフェイバリットが欲しかった

※313007 : ムダレス無き改革

ああー
キン肉バスターの原型を返してからの
カメハメから伝授されたキン肉バスターを仕掛けると思いきや
そこからさらにスグルが発展させたイモータルでフィニッシュというのは面白いな

※313019 : ムダレス無き改革

※312975
それだとガンマンと牛が不憫すぎだろ
現役最強クラスが十全以上を尽くしてやっと倒せた相手ってのが始祖クラス
の方が格が保てていい

※313024 : ムダレス無き改革

※313019
横です
そうかなぁ
死力を尽くしたうえで紙一重の所で偶然によってバッファが勝利という方が両者にとっていいと思うが
隙をつくってしまったのはガンマン側の理由によるものなら尚更ね

でも試合途中で何故真眼でザ・マンを見ないのかというくだりがあるので
それをバッファが利用した作戦というのもアリだとは思う

この辺は好みの差ではっきりさせないってのでいいでしょ

※313026 : ムダレス無き改革

※313019
ザ・マンに対する想いって始祖共通のものがあるから
それは利用されたわけじゃなく自ら隙を作ってしまったという方が
始祖編のストーリーとしてはいいかなと思う

※313029 : ムダレス無き改革

※313019
格の話をするなら作戦に嵌った結果じゃない方がいのでは?

※313033 : ムダレス無き改革

※313026
ガンマンみたいな自信満々の奴が自ら隙を作ってしまって負けるってのがいいよね
試合後に自分が嘘をついたから負けたとも言ってるし
作戦に嵌ったよりは偶然の方がすっきりするかな

ここに関しては格は全く落ちないと思うよ

※313034 : ムダレス無き改革

真眼って何処まで見通せるのかな
スピードについてこれてたしバッファの作戦なら見破られそうな気がするが

※313035 : ムダレス無き改革

自身が個人的に思うのはもう後がない状況でのギガブラスターなのにウメボシ食べてスッパサイヤ人にならないてっことは
バッファは自発的に発動できないのか

グリムリパー戦では仲間の事を思い、ガンマン戦では将軍の一言で発動してたな

※313038 : ムダレス無き改革

会話の流れからいったら作戦だととれるけど
個人的には偶然の方がより良いかな

※313039 : ムダレス無き改革

また同じ議論してるのか

※313040 : ムダレス無き改革

自分のコメを一部改変されて投稿されるとこんなに気持ち悪いものなのか

※313043 : ムダレス無き改革

先週、ガンマン戦のハリケーンギガブラスターの話をしてた時にこういう話を出してくれた人がいた。

>※312035 : ムダレス無き改革 2023/04/14(金) 15:35:50
>原作担当が作った原案では、バッファの位置どりが偶然か故意か分かるようにしていたが、
>作画担当が描いた絵では偶然か故意か分からないように改変されてたらしい

>つまり、偶然か故意かの正解は実はあるのだが、正解は公式の手によって闇に葬られたと聞いたことがある


まあ、ほどほどのところでこの議論はやめとこうや(笑)

※313044 : ムダレス無き改革

※313043
だね

※313045 : ムダレス無き改革

まだザ・マンを心願で見たのが偶然だって言ってる奴が居るのか。
ザ・マンの事を心願で見て見ろ・絶対に目を逸らすなと言う両方の台詞と
ガンマンに向かっていく前に、意味ありげにちらりと後ろを見る様子
これだけの情報があればアレがバッファの策略だって分かりそうなもんだが。

※313047 : ムダレス無き改革

※313045
それをふまえて言ってるんだろ

※313048 : ムダレス無き改革

>意味ありげにちらりと後ろを見る様子

言うほどそんな様子ではない上に
肉にあの手のコマは多いんで何とも言えない・・・

※313049 : ムダレス無き改革

バッファのヅラすら見抜けない真眼は節穴よ

※313050 : ムダレス無き改革

※313045
わざわざぼかしてるってのが本当なら
どっちにとってもそれはそれでいいってことだろ

※313051 : ムダレス無き改革

※313043
こんな細かい話が外に出るってことあるの?
ソースがないとちょっとなあ

※313052 : ムダレス無き改革

今週もバッファローマンは策を練りながら戦っていることが示唆されているし
彼はもう一千万パワーを振り回すだけの狂戦士ではない
工夫と知恵で何をしても勝つのが悪魔超人…だと思うけどね

弱い心を狙ってくるのが悪魔というものさ

※313054 : ムダレス無き改革

作戦か偶然かなんて どっちに取ったっていいだろう
「俺はこう思う」だけでいいんだよ

※313057 : ムダレス無き改革

>>313040
やられた本人しかあじわえんからな。余計もどかしい。

※313058 : ムダレス無き改革

>>313049
同人格闘ゲームのガンマンはしっかり見抜いてたぞ。

※313065 : ムダレス無き改革

二世の完全体バッファローマンになればザワンを倒せる可能性は有りかな?

※313067 : ムダレス無き改革

※313065
それって究極タッグ編の肉ホーンバッファの事?

※313070 : ムダレス無き改革

究極の超人ダッグ編の肉ホーンのバッファローマンになったとしても
おそらくザ・ワンには勝てないと思う
万太郎とカオスに肉ホーンの完全体バッファローマンが負けたんだし
ザワンの強さは万太郎とカオス以上の強さだと見ている

※313071 : ムダレス無き改革

肉ホーンバッファって結局は王位編で角を返してもらったバッファと同じでは?

※313072 : ムダレス無き改革

※313071
まあスグルの腕の中に会った期間も大して変わらないし
摘出時までのスグルの戦闘経験も大差ないので変わらないと思う

※313073 : ムダレス無き改革

※313072
バトルロイヤルでセレブリティーズ相手にクソ力使った分熟成されてる

※313077 : ムダレス無き改革

※313071
「猛」胸当てがあるから
ゴッドインペイルメントで貫かれないかも・・・無理か

※313079 : ムダレス無き改革

※312951
直前にプリズマンが「オレの超人強度は5200万もある」って言ってるからそれに話を合わせただけじゃない?

※313083 : ムダレス無き改革

※313079
心を折りに来てるね

※313093 : ムダレス無き改革

サタンと合体して
サ・牛「「1億1000万パワーハリケーンミキサー!!!」」

瀕死のザ・ワン「・・・・・・・不合格」

※313095 : ムダレス無き改革

今サタンは
昨日のジャスティス戦で消耗してるから・・・
万全ならザ・ワンなんか目じゃないのになー 

                                      ゲギョ

※313104 : ムダレス無き改革

※313095
ザ・マンの弟子ごときに消耗しておきながらこの私を倒せると思うな
この身の程知らずの小童がーっ!

※313106 : ムダレス無き改革

※313104
そういやサタンを唆してオメガの民を差し向けたのは調和だって推測があるけど
どうなんかな

※313122 : ムダレス無き改革

サタンの方がマシ派の神「サタンがザ・マンと邪悪神の持つピース全部取ってきたらサタン神にしていい?」
調和以外の調和一派チラッ、→調和🙆(ザ・マンからとるとか無理ゲーすぎるし)
調和一派「おっけーでーす」
サタンの方がマシ派の神「じゃあサタン唆しとくね」

細部は違うだろうがだいたいこんな感じと予想してる

※313133 : ムダレス無き改革

>>313122
あれって満場一致の意見だったの?勝手にサタンの方がマシと思ってる奴が決めて伝えたと思ってたわ。

※313138 : ムダレス無き改革

313122だが単なる予想の話だよ
そもそもサタンが唆されたんだろうってのもザ・マンの推測の話だしさ

※313139 : ムダレス無き改革

今こそ超人を神の椅子に座らせるべき派もいたわけだから
満場一致ではないだろうね
サタン派がコソコソやったか、どうせ勝てるわけがないと捨て石に使われたか
どちらにせよ高潔な神のすることじゃない

※313144 : ムダレス無き改革

例えば、特別試合で2000万パワーズVSザ・ワンでの試合だったら?
2000万パワーズはザ・ワンに勝てるかな?(試験的な言い分で)

※313149 : ムダレス無き改革

ワンちゃんは超人殲滅推進派だし、バッファロー一族が滅びる様に仕向けたなどと過去に寝技を使った描写があるので、使える物は使っとけ的な発想でサタン様を唆した可能性は高いと思う
バッファロー一族を滅ぼす時もサタンに一族の有力者を籠絡させたのかもしれない。ゴールドマンでも引っかかるのだからその方面の能力は信頼出来るだろう

※313152 : ムダレス無き改革

サタンに様は余計だよ サタンだよ

※313161 : ムダレス無き改革

サタンの方がマシ派が存在するのにワンがサタンを唆すのはどうなのよ?
やはりサタンの方がマシ派がサタンに声かけるべきだろう
ワン=サタンの方がマシ派っていうならわかるが

※313163 : ムダレス無き改革

※313161
サタンの方がマシ派の主張は
「超人を神に格上げするくらいならサタンの方がマシ」という事なので
単純に利用するだけならザ・ワンがやっていてもおかしくはない

※313164 : ムダレス無き改革

「サタンの方がマシ」ってのは超人を否定するために言ったのだから
殲滅派寄りだろう

※313166 : ムダレス無き改革

目糞より鼻糞の方がマシだと言っても
鼻糞大好きとは限らんからな
普通に両方捨てるわ

※313176 : ムダレス無き改革

神の力をもってしても一瞬しか穴を開けられない結界を同時に三か所も展開するサタンってすごくね?
あの心臓みたいなのが神から提供された装置なら納得できるが

※313185 : ムダレス無き改革

いざって時の為にめっちゃ力溜めておいたのを使ったのかね?

※313204 : ムダレス無き改革

このサイト 毎回最後はサタンの話になるの何なん

※313205 : ムダレス無き改革

※313204
最後がサタンの話題だったのは2ヵ月くらい前のスレだな

※313209 : ムダレス無き改革

いや言葉通り最後のレスじゃなくてもさ
言いたいことはわかるだろ

※313211 : ムダレス無き改革

※313209

まあ毎スレどこかでサタンの話題で盛り上がる部分があるのはわかる
他の定番話題も山ほどあるから特筆するもんでもないが

※313212 : ムダレス無き改革

マジで分からないのか
うっかり俺の方がおかしいのかと思ってしまいそうなほど予想外の回答

※313214 : ムダレス無き改革

話題が尽きるとって意味だろ
まあサタンの話題に限らんが

※313216 : ムダレス無き改革

バッファって最後のバッファロー一族なんだけど
当たり前の話、最後の一人になる前は同族がいたんだよな
それはどんな関係なのか、親なのか兄弟なのか
悲しい別れがあったのかな

※313217 : ムダレス無き改革

※313216
捨て子として残されて
パワーはあっても技やテクニックがないダメ超人として蔑まされたのかもしれない

※313220 : ムダレス無き改革

※313144
麺:友情の1億パワーロングホーントレイン!!

ワン:お見事。ラーメンマン、合格!!!
牛は上に乗ってただけだから不合格!!

※313222 : ムダレス無き改革

※313204
そりゃ、人気があるからさw

※313223 : ムダレス無き改革

※313216
肉にありがちな「お前は実は・・・(見れば分かる)」かも

※313224 : ムダレス無き改革

バッファローマンってサタンと契約してなかったら、
カナディと同等か下手するとテクニックさえ劣ってるもしれないんだよなぁ
逆にカナディがサタンと契約したら、
バッファローマン並みになる可能性もあるって事か・・・

※313225 : ムダレス無き改革

超人様とかでサタンと契約して楓が異様に伸びたカナディアンマン(100万2パワー)とかありそう

※313226 : ムダレス無き改革

※313224
負けても改心しないくらいサタンに染まりそう・・・

※313233 : ムダレス無き改革

バッファローマンは今でこそみんな受け入れてるけど元は収監されていた犯罪者だから家族は出て来にくい可能性がある

※313239 : ムダレス無き改革

家族がいたとしたらバッファヒデオとかバッファノリヒロなのだろうか

※313240 : ムダレス無き改革

牛は元々7人の悪魔超人のボスでミートをバラバラにしてまでキン肉マンに無理やり試合をさせた悪だったし

※313245 : ムダレス無き改革

ミートと和解するエピソードは欲しいが
もはやそんな横道に逸れる余裕は無さそうだ

※313248 : ムダレス無き改革

※313224
なんとなくだがカナディアンマンはサタンと契約しても序盤にスペシャルマンと戦って敗北して
いつの間にかスペシャルマンと仲良くなったりサタンと決別したりしながら
結局ビッグボンバーズ結成の運びになる気がするんだ

※313249 : ムダレス無き改革

今から読み直すと、バッファローマンが正義超人入りする過程ってかなり丁寧に、反感を買わないように組まれてるんだな

1試合終了後にロングホーンを折ってミートを助け
2スグルの勧誘を断り、ケジメをつける旨を宣言し、
3ロビン以下を蘇生させて自分は倒れ
4腕を貸し出してテリーを助け
5リサイクルゾーンを開いてスグルを助け
6一旦は悪魔将軍への義理は見せるが、ヅラをとって悪魔将軍と戦い
7スグル対悪魔将軍戦でもダメージを受けながら勝利をサポートしてる

ヒカルドもここまで徹底して正義超人への滅私奉公をする機会に恵まれれば、運命は変わったのかもしれない

※313251 : ムダレス無き改革

ヒカルドはあまりにもグロテスクな残虐非道なる行動を取っているのでちょっと無理がありそう

※313252 : ムダレス無き改革

始祖という集団がここまで強いと言われる様になったのは、(ザ・マン)、将軍、ジャスティス、サイコ、銀、ガンマンのおかげ。決して全員が桁外れの化物であった訳ではない

調和は当然として、バーザーカー、ランペイジ、コーカサス、マグニフィセント、オニキスあたりのおかげで、超神たちも集団として強く見られてもおかしくはない、かな?

しかし違いはある。始祖編でのザ・マン、将軍、ジャスティス、サイコ、銀の5人は現代超人ではまず勝てないレベルだという描写であったのに対して(更に言えばガンマンも覚醒牛を始終圧倒して、最後に偶然、又は卑怯な作戦、による不意討ちギガブラスターで一発大逆転されただけ)、超神勢は調和以外は現代超人でも倒せる超人が何人もいる事。マグニフィセント、ランペイジ、オニキスとかも微妙な強さだった。マグニフィセントよりも、オメガの海賊の方が遥かにスグルを痛め付けたし。バーザーカーは文句なしに強かったが、インパクトではそれ以上だったかもしれないコーカサスも、マンモスが現代超人最強連中の成長に着いていけていなかったと解釈すれば、強いが桁違いではない。ガンマンなんかには手も足も出ずにパワー負けすると思える

※313253 : ムダレス無き改革

サタンクロスに完勝した時のナチュラルは、普通なら、こんなんザ・マンと始祖たちが参戦できんなら誰が倒せるの?、ネメシスに出てもらうしかない、と思えるほど強く思えたけれど、アシュラに敵討ちされるのが見え見えだったのが残念

そのナチュラルと、最強超人の一角であった筈のマンモスを圧倒したコーカサス。あの頃の俺は超神が弱いとは思わなかったけどなあ

※313254 : ムダレス無き改革

強さ云々以上に試合が単調な気はする

劣勢だったが、ボワァして勝った
劣勢だったが、必殺技を当てて勝った
と要約できる試合が多い印象

始祖戦の場合、
背部のバリアを破る方法は?
エアバッグを破る方法は?
泣き落としで勝った
相手の力をコピーして根比べで競り勝つ
切り札を出したが力負け
相手のよそ見で決着
試合放棄

など試合内容のバリエーションが
豊富だったとは思う

※313255 : ムダレス無き改革

※313254
超神編は相手より自分の何かに勝つってのがメインの試合が多いからなぁ
加えて言うようにボワァからの一発逆転だし
超神のキャラやドラマの薄さも相まってどうしても強そうに魅せてくれない

※313259 : ムダレス無き改革

ナチュラルは寄生虫を倒すまでだな
寄生虫を倒すまでのナチュラルは調和に次いで別格の強さだった
そのナチュラルの強さも便利盾を使う頻度が増えるに従い弱体化したようにしか見えなかったし、うえで強いといわれるコーカサスもマンモスが発光現象と性根の入れ替え(ただ暴れるのをやめて勝負に真剣に向き合った)後は圧倒できているのを見て、超神は確かにかなり強いが運要素抜きでも現役超人が十分倒せる敵って認識は持ったな
それでも超人側がここまで高い勝率になるとは思わなかった

ぶっちゃけ超神それほどは強くないね。これ超人側がほぼ勝利するんじゃね?って思わせたのはマイハ―だった
マイハ―戦の途中ではむしろバーザーカー、オニキス、マグニフィセント級の怪物が3柱も控えてるとは思えなくなっていた
ちなみにランペイジはレオパルドン戦を見た時に感じた実力通りの強さだった

※313263 : ムダレス無き改革

個人的には、超神の魅力がないのは超神そのものよりも意外性のない対戦相手の方に原因があるのではと思う
誰もが予想出来る展開やまあそうなるだろうなという流れが多すぎる
中でも強さキャラ立ちともに良かったのはランペイジマンかなあ
リヴァイアサンなんて誰か今でも覚えてる人いるのかな

※313264 : ムダレス無き改革

カラスマンが始祖の下位の入るのが悔しい
まあ分かるんだけど…

※313265 : ムダレス無き改革

※313263
それは結果として「意外性がない」と評されたというだけで
いいかえれば読者に「期待される」相手という事だと思う
要するに試合内容の問題かと

※313266 : ムダレス無き改革

強さ云々以上に試合は単調な気がする

劣勢だったがウメボシ食べてスッパサイヤ人になって勝った

超神編は相手より自分の何かに勝つってのがメインの試合が多いからなぁ
加えて言うようにウメボシ食べてスッパサイヤ人からの一発逆転だし
超神のキャラやドラマの薄さも相まってどうしても強そうに魅せてくれない

※313267 : ムダレス無き改革

これまでの対戦相手がほとんど、味方キャラに倒させるために設定されたキャラクターしてるからなぁ
その辺は運命的と言って片付けるつもりのようだけど
調和というより予定調和て印象

※313269 : ムダレス無き改革

今度は複数のコメを組み合わせた改変コメを投稿しやがった

※313271 : ムダレス無き改革

※313263
そのランペイジも1戦目はちょっと微妙だった気がするな
始まる前はロビン対ランペイジ戦くらいの熱戦が3、4試合あることを期待してたのだが・・・

※313272 : ムダレス無き改革

いろいろ欲張ってる試合はたいてい微妙な気がする
初登場超神もレオパルドンも強力チームもみんな目立たせたい とか
新ジェロお披露目でバベル初戦でもし負けたら門前払い とか

※313273 : ムダレス無き改革

313263
ファンサービス的な面が先行しすぎて、強い印象がない超人をぶつけすぎたね
超神名と二つ名が相反するのも何があるんだろうと期待したけど特に何もなかったのも残念

※313274 : ムダレス無き改革

間違えた
313263じゃなくて313271
すみません

313272
さすがにゴーレム、キャノン、ペンチの三人を一度にキャラ付けするのは難しいよな

※313276 : ムダレス無き改革

キン肉バスター破りなんてドライバーと同じでおかしいだろ?
少しは周りの間隔を意志て書けよな何が言いたいんだお前
BBと同じことを言ってるのか分からんが
とにかく技の関係性の意見は他でやれよ
皆は口に出さないだけでお前がおかしいと思われてるのに気づかないお前が情けねえな皆のこと考えてない?

※313287 : ムダレス無き改革

なに?このコワい怪文書は...

※313288 : ムダレス無き改革

>>313248
普通に契約する前からスペさんより強いでしょ。スペさんに毎日戦ってもらって1万パワーずつ地道に増やす作戦とりそう。

※313289 : ムダレス無き改革

スぺさんカクさん御供の水戸黄門様?

※313303 : ムダレス無き改革

角がまだ残ってるんだから次号で逆転するんでしょ(適当)

※313304 : ムダレス無き改革

※313276
何の事書いてるか分からないから引用も付けて書き直してくれんかなぁ

※313311 : ムダレス無き改革

※313288
いや、カナディさんの事だからサタンと契約しただけで強くなったつもりになって、契約前ならさすがのカナディさんでも作らないレベルの隙ができて、そこをスぺさんに突かれて負ける気がしたんだ

※313316 : ムダレス無き改革

始祖と超神、話がややこしくなるからカメハメとシシカバブー(笑)も対象外として、現代超人の現時点に置ける強さランキングはこんな感じなのかね?

S+ ネメシス

S スグル

S- 8000万覚醒バッファロー、復活ロビン、六騎士パワーアシュラ、アタル、友情に目覚めたアリス

A 海賊、フェニ、マンモス、てんとう虫

B ジャンク、ネプ、サンシャイン、真友情パワー戦争、麺、ゼブラ、ファン贔屓で一気に強くなったBB

C ディクシア、ニンジャ、スニゲ、プラネット、テリー、ブロJr、マリポ、ペンタゴン、BH、ネプキン、その他大勢

※313318 : ムダレス無き改革

個人の感想なら

※313320 : ムダレス無き改革

感情の揺らぎで引き出される力がどうこう言ってる今のキン肉マンで強さの格付けはあまり意味ないんじゃないかな?

※313322 : ムダレス無き改革

相性で変わる。総合的にネメシス最強は間違いないと思うが、8000万覚醒牛や六騎士腕のアシュラには負けるかもしれん。

まあ上記のS連中とそれ以下との間には今後の成長の可能性を含めた大きな壁がある点では正解かもな?

とはいえ上のA級連中が、BやCに必ず勝てるとは思えん。相性によって強さが変わるマリキ、王位編からあまり進化していないフェニックスやマンモスはBの半分には負けるかも?更に言うと、じゃんけん要素や試合環境の有利不利があるのは分かるが、上のA連中がペインやシングに勝てるとは思えん。A級内なら海賊対マンモスは面白そう。

※313323 : ムダレス無き改革

ゆでの都合やファンの要望によって変わる、あまり意味のない強さランキングなのに、ムキになって真剣に議論する人が大勢いるのが良い。あからさまな個人の思い込みや願望、極端な例だとステカセやミスターVTR最強説とかも含めてね。ところであの二人が対戦したら、どっちが勝つと思う?

※313324 : ムダレス無き改革

>あからさまな個人の思い込みや願望
ほんとこれ
だからこそランキング作る人の見方が反映されて面白い
人によって思い込みや願望の部分の比率も違ってくるのも考え方が垣間見られて趣がある

※313339 : ムダレス無き改革

※313316
氏はバベルのジェロニモはどのあたりだと思う?
ネプと同じBくらいかな?

にしてもネプキンも現代超人に入れるのか

※313340 : ムダレス無き改革

※313339
スプリングとかベンキとか
たまにやたら歳食ってる超人いるからなぁ(それでも数千歳だが)
億単位で生きてる最古の部類である始祖以降の超人って事だろう

※313341 : ムダレス無き改革

億は生きてる始祖以外で
判明してる最長寿の超人って10万歳のクリスタルマンかな?
(ネプキンはそれ以上だけど正確には不明 現状死亡扱いだし)

※313342 : ムダレス無き改革

※313316
勝ち星のないゼブラがBなのはなぜ?
まあくじ運の無さで実力が発揮できてない感はあるけど

※313343 : ムダレス無き改革

S-~A>S+~S-=A~C
これぐらいの幅だと思う
ただ、Cの一部はD以下に格下げしてもいいように思える

※313350 : ムダレス無き改革

※313316
オメガ編以降でビグボゼブラがBでマリポがCなの?

※313351 : ムダレス無き改革

まず、スグルにムラがあり過ぎて評価が難しいな

相手がいい奴だったりして、調子が出ない時はパイレートマンにも大苦戦するが、
いろいろ条件が整って、絶好調の時は少なくとも始祖上位の実力はありそうなマグニフィセントにも互角に戦えてる

※313352 : ムダレス無き改革

マリポはヘイルマン戦で
余裕とまではいわないが全部は出し切ってない感じだな
単に相性が悪くて手こずっただけというか

※313354 : ムダレス無き改革

※313352
炎と氷の属性トンチ合戦だったからな

※313356 : ムダレス無き改革

マリポは精神性もかなりよくなってたしオメガ戦直前ならゼブラよりは強そう
というよりオメガ戦前のゼブラはCのメンバーの半分には普通に負けそう
ゼブラは白黒融合でどこまで強くなったかだね。期待してる

※313362 : ムダレス無き改革

この表、マンモスやネプはボワァ込みじゃないの?

※313363 : ムダレス無き改革

たしかに、いわゆる覚醒した場合とそうでない場合が混在してる気がする

※313367 : ムダレス無き改革

僕の感想レベルの話を真面目に批評しても仕方なかろうに

※313379 : ムダレス無き改革

話題がないからしょうがない

※313380 : ムダレス無き改革

ここは感想スレだからな

※313381 : ムダレス無き改革

※313367
その感想に対して俺はこう思うと繋げるのがここのスレだ
荒らしやスレチや的外れでなければ大歓迎

※313384 : ムダレス無き改革

あと思うのが、ブロはオメグロ戦で火事場第三に目覚めてる描写あるし、流石にまだ上のランクでもいいのかなとはちょい感じた

※313388 : ムダレス無き改革

この表、マンモスやネプはウメボシ食べてスッパサイヤ人込みじゃないの?

※313389 : ムダレス無き改革

慈悲の心で強くなるってなるとサタンのように慈悲が通用しない相手には力が発揮できないとなってやりようによつては面白い三すくみになりそうだが
その設定を活かしたシリーズを作ってくれるかなあ

※313402 : ムダレス無き改革

※313389
正義超人のパワーで遥かな眠りを永久に捧げよう

※313403 : ムダレス無き改革

今から悠長に修行パートか…

※313410 : ムダレス無き改革

修行期間があるって事は
Ω組が参戦する可能性も高まったな。
オメガマンとパイレートマンは参戦するかな?

※313411 : ムダレス無き改革

今からアニメが始まるのに修行回なんてやれんでしょう。
そして一か月後ルートですわ。
ザワンがムカつく奴だという感想は変わらないけど。
後でスグルか牛にぶっ倒されて欲しいなコイツは。

※313453 : ムダレス無き改革

修行回と同時進行でアタルやマリポに動いてもらえばええと思うんやが……
修行回は最初の2週以外は月一で3ページぐらいで残りはストーリー進めたらええんやないか?

※313995 : ムダレス無き改革

※313411
アニメ始まるのなんか
最短でも2024年だろ