TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】412話感想 更なる強さか死か、バッファローマンが調和の軍門に下る!?

キン肉マン412話感想まとめ

キン肉マン 第412話「バッファロー一族の真実!!の巻」感想


全超人の存亡をかけたバベルの塔での大決戦!
最終戦となるバッファローマンvsザ・ワンの一戦!
序盤から一方的に試合を進めるザ・ワン。悪魔将軍から未来を託されたとあって、意地でも負けられないバッファローマンだったが、圧倒的実力差の前にマットに這いつくばるだけだった......。
するとザ・ワンは、バッファローマンの攻撃がことごとく通じないのは、バッファローマンが自分の系譜を継ぐ者だからだと衝撃の事実を告げ―――!?

週プレNEWS キン肉マン 第412話
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2023/04/02/118930/



前回:【キン肉マン】411話感想 バッファローマンはザ・ワンの系譜を継ぐ者だった!?


※↓以下ネタバレ注意!

5: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:04:05 

調和につくの!正義につくの!どっちなんだい!

kinnikuman-412-23040302.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第412話

6: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:04:08 

ここに来て面白いパターンだなぁ
正直悪魔超人としても正義超人としても頭打ちな気はしてたから

7: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:04:22 

普通は断るけど牛だからな…

9: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:04:41 

やっぱザ・マンと張り合ってるんだなあワンさん

17: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:05:29 

つまりワンも弟子が欲しいんだろ

196: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:03:28

そこずっと思ってたわ!
悪魔将軍とバッファローマンあんま関係ねえなって!

kinnikuman-412-23040304.jpg

23: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:06:05 

牛ファイトスタイルが間違っていた説

31: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:06:29 

正しい系譜に師事しなければ本領発揮出来ないのか

202: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:04:33

牛さん、またも自分のつく陣営を変える(事になるだろうな)

195: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:01:32

あ~やっぱりザ・ワンが牛一族を滅ぼしたか

206: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:05:09

バッファロー族の最後尾にいる一本角の雑さよ

kinnikuman-412-23040307.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第412話

244: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:10:46

バッファローガールかわいい

294: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:17:40

過去にもハゲのバッファロー一族いたんだな

24: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:06:10 

急にそんな
「お前平田だろ」みたいなこと言い出されても…

kinnikuman-412-23040305.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第412話

207: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:05:16

本名ゴールドマンて
間違ってはないけどさ

210: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:05:34

ここで牛さんが簡単に闇堕ちしたら、極悪超人編と同じじゃんよ

225: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:07:46

これランペイジマンの時と同じで
ただ手を取るだけじゃ見限られるパターンだぞ

20: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:05:37 

一旦裏切ってワンについて強さをもらったら
もう用済みだぜ!とまた悪魔側に戻るパターンなのでは?

45: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:08:13 

九分九厘断るだろうけど
調和の神の力を受け継いだバッファローマンも見てみたい

49: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:08:23 

元々強くなるためにサタン力借りてたんだし…
いいんじゃね?師匠かえても

kinnikuman-412-23040301.jpg

54: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:08:38 

断ったら死ぬし勝てる見込みないし
調和に下るしか選択肢なさそうだけど…

151: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:15:15 

牛の心情はともかく
将軍は牛がザ・ワンの弟子になっても怒らないと思う

166: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:15:55 

将軍ならそれで超えられるならやってこいくらい思ってそう

167: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:16:00 

俺の元に来て偉大なるタツノリの教えを学ぶんだ

228: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:08:17

来週あたり、バッファが正義と悪魔を行ったり来たりしていたことも
「お前は本能で師を探していたのだ」とかドヤ顔で行ってきそうなワンさんw

232: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:19:40 

よくよく読んだらブチギレて勢い付けた牛のタックルをあっさり避けて角まで掴んでるじゃねえか
こりゃ勝てねえだろ
軍門に下ろうバッファローマン

492: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:36:05 

絶対に負けるって思ってたところにこの誘いは面白いわ

kinnikuman-412-23040303.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第412話

501: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:36:59 

ラスボス牛の流れ?

515: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:37:38 

でも正しい系譜に従わないと~って言うなら
系譜のない大半の連中は駄目じゃね?

93: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:11:14 

キン肉マンが正しい系譜の元で修行してても
ここまで強くはならなかった気が

183: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:17:03 

>>93
キン肉マンはキン肉族の教えとカメハメルーツの教えのいいとこどりなんだよな
師匠はちゃんと選べって正しいから困る

246: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:10:51

スグルが既に自分の系譜でないカメハメに師事して
自身とカメハメが技を昇華してルーツを倒してるからなぁ

250: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:20:16 

肉はザマン→シルバーの系譜でマグニフィセントの系譜なカメハメの技ベースなんだしザワンに説得力ないよなぁ

261: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:21:07 

>>250
でも肉最大の技はマッスルスパークで力の根源は慈悲の心だし

205: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:18:25 

種族の設計者が本来の性能の出し方を教えてくれれば、完璧超人みたいな強さは得られるだろうけど
設計者の想定外である火事場のクソ力みたいな力は得られなさそう

213: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:18:48 

牛が目指すのは神の後釜じゃなく神を超える力なので
火事場のクソ力を捨てる路線はありえんのです

229: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:08:38

素直に軍門に下って限界超えるか
それとも、突っぱねて自力で限界超えるかどっちかか

233: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:09:05

しかし牛は相変わらずメンタル揺れ揺れだなぁ…

260: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:12:01

>>233
最初からサタンに頼るようなヤワメンタルだしなあ
ガンマン戦のような成長後メンタルよりも旧作らしさはあると言える

253: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:11:47

まあ、展開的に軍門に下る事は無いとは思うけど

始祖編で悪魔将軍は
悪魔超人である事にこだわって正義超人の力を使う事に躊躇していた牛に
「悪魔も正義も関係ない、どんな力でも良いから使って神を超えて見せろ」みたいな事言ってたし

更なる力を得るためにあえて神側につく展開も有りと言えば有りなのか

270: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:13:53

いやいや、これは罠、というかテストやん
ゴールドマンが強くなったのもザ・マンと袂を分かち
己独自の道を見出したからだし

284: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:15:55

悪魔のやり方なら力つけてから裏切ればいいな

321: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:22:03

断るんだろうけど流石にザ・ワンが勝つよな
そうしないと超神弱すぎだろってなるし

323: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:22:18

そもそも牛って将軍にコーチングしてもらってたっけ
鍛えてるのスニゲーターとかだったよな

330: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:23:17

>>323
将軍の足止めをするときに何度もスパーをしてもらったとか言ってた気がする

331: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:23:18

>>323
スパーリングはやってたって言ってるぞ

335: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:23:35

このオレのお前でって誤植だよな?

kinnikuman-412-23040306.jpg

440: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:46:19

>>335
気づかなかったわw
どうすんのこれ?

349: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:25:26

というか牛は正義超人の心と悪魔超人の心があってこその今の強さだろ

359: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:26:20

今週は面白かったわ
やっぱ試合より話してるだけの回の方が満足感あるな
良いことなのか悪いことなのか知らんけど

332: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:25:29 

今この場でザ・ワンの下には付かない気はするんだけど
じゃあ今後ずっと悪魔超人派閥かと言われると正直あんまりそんな気もしない

267: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:21:30 

とはいえここで「俺が裏切るものかー」って言ったら言ったで
お前どの口がってなるのも面白いのがずるい

273: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:21:45 

将軍に師事するだけじゃなく俺には他にもリスペクトする存在があるんだーっ!で
友情パワー発動からのキン肉バスターするんじゃね

311: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:23:47 

まだボワァもしてないから
一旦誘いを蹴るとは思うけど

419: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:31:13 

将軍に「お前俺のこと倒さなきゃならないのにいつまでも俺のこと崇めてるとかバカじゃね」とか言われて寝返ってもらいたいなぁ

430: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:32:11 

強くなるために弟子入りするが
心まで売った覚えはねぇってのが落し所じゃね

554: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:39:45 

むしろ誘いに乗ったらダメな引っ掛け問題にも見える

602: 名無しさん 2023/04/03(月) 00:42:58 

>>554
ここでNOと答えた上である程度の力を見せたら合格っぽいよな
牛一族はここでYESって答えてじゃ一人だけねで自滅させたっぽいし



スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※310275 : ムダレス無き改革

仮に軍門に下ったとして「急に」「滅茶苦茶」強くなるのか・・・?

※310276 : ムダレス無き改革

牛かなり重要な立場じゃんコレ

※310277 : ムダレス無き改革

調和パワー牛はめちゃくちゃ見たいけど敵には回って欲しくないな

※310278 : ムダレス無き改革

いや、ゆうてもスグルだって
ザ・マン→シルバーの系譜なのにマグニフィセントの系譜であるカメハメの技メインで戦っているしなぁ

現代の超人で1番評価が高いスグルがそれなんよ

大体、師匠越えをできないまま、「強くなれない理由は師匠が合わないから」と師匠チェンジというのはリアルではともかく、漫画でやるのはカッコ悪い

※310279 : ムダレス無き改革

選んだ証の為にツノを自分の手で折れ。とか言い出しそう。

※310280 : ムダレス無き改革

常に陣営ウロウロしてた牛なら調和の下に付いても違和感ないし
突っぱねて自力で行くとしても熱い

※310281 : ムダレス無き改革

悪魔なら両方もらう!!だろ

※310282 : ムダレス無き改革

スグルは厳密にはザ・マンの系譜ということになるんだけども
キン肉一族直伝の技よりもカメハメの技の方が主体なんだよな
キン肉バスターやドライバーもカメハメ由来でしょ?
カメハメ由来じゃないのは肉のカーテンとマッスルスパークくらいだっけ?

※310283 : ムダレス無き改革

展開的には面白いかもだけどやっぱりこの漫画がキン肉マンである以上は
差し伸べられた手を払いのけて実力で認めさせてスカっとさせて欲しいところではある

※310284 : ムダレス無き改革

軍門に降ったら二世に繋がらない気がするけどなあ
ダイ大のヒュンケルよろしく、調和か正義かを迫って一筋に絞らせることで覚醒させるフラグなんじゃないか
お前は悪魔超人と正義超人との間でフラフラしてるから強くなれないんだ的な感じで

※310285 : ムダレス無き改革

いいところなのにまた二週後か・・・
ゆでもこれ構想固まってないんじゃないか?
まぁどっち展開も面白そうだな

※310286 : ムダレス無き改革

ザ・ワンの直接の系譜は歴代バッファロー一族だからな

自分の系譜を自分で潰しておいて、よその家で生き残ったヤツに戻ってくるように要求ってのはどうなんだって話でもある

※310287 : ムダレス無き改革

スグルは幼少時に捨てられて一族の教えには触れられなかったけど
自然のうちにシルバーの求めた慈悲の精神に辿り着いていたわけだから
教えは受けずとも精神性は一族のものをきちんと踏襲してたんやろ

※310288 : ムダレス無き改革

始祖編でも勝つためならスタイルに拘るなって将軍様に発破かけられていたし、敢えて軍門に下ってファイトスタイルとやらを学んで、それを使って倒す展開じゃないかな
カメハメ流52のサブミッションも試合中にあっさり伝授できたし、調和の神の教えもこの試合中にインプットできるのがキン肉マン世界よ

※310289 : ムダレス無き改革

ギガブラスター出してからだろ、解は

※310290 : ムダレス無き改革

「このオレのお前で」は完全な誤植だろうが、ジョジョの「何をするだァ―ッ」に通ずるものを感じるので単行本もこのままで頼む

※310291 : ムダレス無き改革

バベルは一旦終わらせて牛だけ修行編でいいよもう

※310292 : ムダレス無き改革

ゴールドマンの力って、始祖としての力を言ってるのか、ザマンを倒した力を言ってるのか
前者なら神に師事すれば手に入るが、後者なら友情パワー3がないと手に入らんでしょ
牛は何を悩んでるの? 将軍は神に師事しても始祖どまりだったが、自分は神超えちゃうかもって思ってるってこと?

※310293 : ムダレス無き改革

まだ二世につながらないから~とか言ってる奴がいるのな
始祖編、オメガ編、そして超神編を見ていて二世につながると思っているのなら
相当読解力がないな

※310294 : ムダレス無き改革

ザワンは一族を見限って滅ぼしたけど、最後の生き残りが技なしテクニックなしの三流超人じゃ、そりゃあ今の今までほっとくよな。
むしろ「どーせ俺の系譜なんか…」とかため息ついてたんだろうか

※310295 : ムダレス無き改革

せっかくアニメ化したのに話題にならない
感想くらい言わせればいいのに

※310296 : ムダレス無き改革

ゴールドマンとシルバーマンの祖であるザ・マンの敷いた完璧の教えに戻ったネメシスに対して
マグニフィセントを祖にするカメハメとザ・マンに反して下野したシルバーの教えの延長線にいるスグルが勝利したんだから
この認識は間違いじゃね?
それにゴールドマン初めとした始祖が強かったのは
ザ・マンが神から超人になってまで自分たちを掬い上げてくれたっていう恩と敬意があっただろうし

※310297 : ムダレス無き改革

アシュラマンに「お前はそう言う奴だ」と言われてるからなぁ

※310298 : ムダレス無き改革

ザ・マン「直系を50億年間も鍛えたが雑魚だったぞ」

※310299 : ムダレス無き改革

ジャスティスマンの系譜神も知りたい
ミロスマンで途絶えたけど

※310300 : ムダレス無き改革

このオレのぉ前で

って事なんじゃないの?
よくわからんが

※310301 : ムダレス無き改革

キン肉マンはカメハメ系譜を大きく汲んでるけど、肉のカーテンやマッスルスパークなどシルバーマン系譜もちゃんと汲んでるから、うまく混合させてるとは思う。
それから言うと今のバッファローは自分の系譜を全然踏んでないから、アカンとは思う。

※310302 : ムダレス無き改革

ネメシスの件は、慈悲の心を持ち合わせたかどうか
というところが大きな違いだから
あまり判断基準にはならなくない?
ネメシスはどこだったら慈悲の心を手に入れられたか?みたいな。

誰に師事するとかも足らないパーツはどこだろか?って話だろうし、
牛一族系の教えなり技なりをちゃんと会得できていないなら、
それで成長する可能性は全然あるくないかな?

※310303 : ムダレス無き改革

カニベースが激弱なのは系譜の教えを受けてないからか。

※310304 : ムダレス無き改革

「オレはまだ全力を出しきっちゃいない!
 オレを倒したら弟子にでも何にでもなってやろうじゃねぇか」
こんなノリで牛の性格的に断って試合続行だろうな

※310305 : ムダレス無き改革

ジャスティスマンの系譜神も知りたい
ミロスマンで途絶えたけど

※310306 : ムダレス無き改革

※310293
作者がインタビューで2世はパラレルじゃないと名言してなかったっけ?

※310307 : ムダレス無き改革

ザワンにつくということはこれまでやってきた事の全否定なんだよなぁ。
だから百パーセント断ると思うけどね。
悪魔超人なんでしょ? 神を見限って堕天したのが悪魔だ。意地を見せて欲しいものだな。ここは将軍やの悪魔超人の技で反撃にでたい所さん。

※310308 : ムダレス無き改革

現実では環境がほぼ全てだけど、キン肉マンの世界ではそうではあってほしくないな
見てみたい気もするんだけど

※310309 : ムダレス無き改革

しかし、久しぶりに読んでいてゾクゾクしたわ
今週は非常に良かった。何やっても通じない理由、そうきたかぁ~って感じ。

※310310 : ムダレス無き改革

ロビン対ランペイジの時の内容を踏まえると
ホイホイついて行くのは不合格だと思う

※310311 : ムダレス無き改革

正義超人→悪魔超人→正義超人→超人血盟軍→悪魔超人(初代)
→正義超人→悪魔超人→正義超人(2世)
バッファローマンの明日はどっちだ

※310312 : ムダレス無き改革

2世だとケビンマスクがすごく良い例になるな。ダディを拒絶していたけど、クロエの教え元にロビン王朝の系譜を踏んだら万太朗を超えたし

※310313 : ムダレス無き改革

悪魔超人と正義超人を行ったり来たりでその辺随分と詰められてるよね牛さん
何が何でも強くなれ派と自分を貫け派がいるけど後者のがちょっと勢い弱めって感じ

※310314 : ムダレス無き改革

必ずしも系譜の元で鍛える必要は無いけど、適正にあった師の元で鍛える必要があるって事だわな
キン肉マンもカメハメハの教えが強いけどそれが適正に合ってたんだろうし、
そもそもの根本にあるのはキン肉一族の流儀と奥義でそれは間違いなくザ・マン→シルバーマンの流れを汲んだものだし

※310315 : ムダレス無き改革

ネプとセイウチン思い出した

※310316 : ムダレス無き改革

※310311
これじゃ牛超人じゃなくて蝙蝠超人だよ……

※310317 : ムダレス無き改革

すみません、バッファロー一族の中におでこから角でてる一角がいるんですが

※310318 : ムダレス無き改革

ワンさん自分の系譜育成失敗しとるのに説得力なさすぎやで
マンが岡田ならワンは金本・矢野レベルや

※310319 : ムダレス無き改革

バッファ以外来てもしょうがないし
バベルの組み合わせはワンが決めてたんだろうな
他の超神の口ぶりからして、他の超神は知らない感じで

※310320 : ムダレス無き改革

チー牛のバッファローマン

※310322 : ムダレス無き改革

上役のアシュラマンからの評価が「お前はそういうやつだよな」
スグル曰く「豪放磊落を気取って入るがひとりぼっちがきらいなさびしんぼう」
新シリーズでも敵にも上司にも一貫して迷ってるとこをつつかれて煽られるか発破かけるかしてもらって

牛お前さあ・・・

※310323 : ムダレス無き改革

悪魔なら都合の悪いことは忘れろ。
サンシャインの言葉を使えばいい。

※310324 : ムダレス無き改革

ザ・ワン「史上最強の男が史上最強の男をさそいにきた
機会が二度君のドアをノックすると考えるな」

※310325 : ムダレス無き改革

読み応えあった回だったな。
ダイの大冒険の、大魔王バーンの勧誘みたいだ

系譜云々は、あくまでも超神サイド、調和の神の見解だから、
系譜違いで強くなったスグルの例を出して断るのかな。

※310326 : ムダレス無き改革

普通ならあり得んけど牛だからなぁ
手段を選ばないの範疇で寝返ってもおかしくない
師匠の命令を遂行する為に師匠を裏切る、辛い立場だ

※310327 : ムダレス無き改革

「お前平田だろ」に草
もうとっくの昔(黄金のマスク編)にバレてるからいいけど・・・

※310328 : ムダレス無き改革

※310325
スグルはカメハメの教えに加えて、慈悲の心の尊さや肉のカーテンやマッスルスパークなどのシルバーマンの技や理想の系譜を継いでるから。

※310329 : ムダレス無き改革

ちょっと待って、ランペイジが言うにロビンと性質が瓜二つらしいからどっちに転んでも関節決めてスープレックスしてくるよね?最後まで戦って解らせないと納得できんだろう、とか言ってどのみち牛フルボッコじゃねぇか

※310330 : ムダレス無き改革

※310318
岡田にそこまでの育成能力はない。あいつは好き嫌い激しいからな
岡田の選り好みで潰された若手は決して少なくない
マンが野村、ワンが岡田なら例えはわかる

※310331 : ムダレス無き改革

場面によって悪魔超人だったり正義超人だったりまた悪魔超人に戻ったり
悪魔超人としても全然立ち位置の違うサタンと将軍の間をウロウロしていたり
こいついったい何なんだよ
いつも通りウロウロして超神側についちまえよ

※310332 : ムダレス無き改革

正しいファイトスタイルを知ってる人から教えてもらうはやはり強さも変わるだろうし、悪魔将軍も強くなるのには文句は言わないけど周りからどう思われるかだな

※310333 : ムダレス無き改革

どっち選んでも納得いく面白い選択肢
流石ゆで面白い話の転がし方するなぁ

※310334 : ムダレス無き改革

とりあえず通常時のハリケーンミキサーはもう通用しないからやめとけ。
一皮剥けたり、ボワア時ならわからんが

※310335 : ムダレス無き改革

ここで突っぱねて負けるのは決まりきってるだろうな

問題は、突っぱねてから一皮剥けて一矢報いることができるかどうかだが…

※310336 : ムダレス無き改革

ここで突っぱねて負けるのは決まりきってるだろうな

問題は、突っぱねてから一皮剥けて一矢報いることができるかどうかだが…

※310337 : ムダレス無き改革

仮に軍門に降ったとして、そこからザ・ワンについてしばらく修行せんとならんわけだろ
そんな展開面白いか?

※310338 : ムダレス無き改革

考えてみればザ・マンは慈悲の神だから、それからシルバーマンを経由してこの時代で誰よりも慈悲をもって戦うスグルは紛れもなくその系譜だな…
カメハメもそこに惚れ込んで教えようと腰を上げたし

※310339 : ムダレス無き改革

次回以降、ウロウロしてたのも正当化されそう
「お前は相手を本当の師でないと無意識に自覚していたのだ」とか

※310340 : ムダレス無き改革

セリフの誤植が動揺を表していていいな

※310341 : ムダレス無き改革

ザ・ワンがアタル兄さんのような器の大きさを示せば読者も「ひょっとして落ちる?」と思うかもしれない
とりあえずその鎧にコールタール塗って牧師(どう見ても神父)に化けよう

※310342 : ムダレス無き改革

わしもそう思うぞ取りあえず通常時のハリケーンミキサーはもう通用しないんだからやめとけ。

一皮剥けたり、スーパーサイヤ人になった時ならわからんが

※310343 : ムダレス無き改革

来週休みか

※310344 : ムダレス無き改革

正義と悪魔の間をフラフラしてるから弱いってのは分かりやすい話だが
だからと言って第三の選択肢を選ぶようじゃ何も変わらんよね
そういうのを超越した自分の立ち位置を見出して覚醒する方がアツい

※310345 : ムダレス無き改革

他の超人は「土台」があるうえでそれを発展させる師(環境)について伸びたが
バッファはその逆で土台ができてなかったってパターンだな

※310346 : ムダレス無き改革

ザ・ワンも一瞬正しいことを言ってるように見えるが、結局観念論しか言ってないんだよね
しかも育成実績もなく、出来の悪い系譜を自分で潰しちゃうような人な訳で

冷静に考えると、現状によっぽど行き詰まりを感じてる人でなくてはこんな海のものとも山のものとも分からないところに乗り換えるのは危険な気がする

※310347 : ムダレス無き改革

将軍様の'強くなれ'のお言葉もあるし、実力不足もしっかり確認できたし、直前のスグルと友達会話もしたし、バッファはあっちいったりこっちいったりキャラだし
家族一族みな56ししたザワンでも教えを乞うのかもね

ただ、どう修業するんだろう
一端裏切り者扱いされつつ退場して、屋上のいざこざなどを経て、ザワンと敵っぽく戻ってきて、なんやかんやで結局味方になって、オメガも復帰して、真の敵と戦うのかな

※310348 : ムダレス無き改革

ワンさんは牛を導きたいみたいな発言してるけど、ここでイエスを即答しても

甘い言葉に流されるな!喝!!

みたいに言われてボロボロにされそうだし、かと言ってノーと答えたら

よかろう。なら滅べ!

と言われてボロボロにされそう。
火事場パワー出しても

お前の力はその程度か?なら価値はない!

ってボロボロにされそうなんだよな…

※310349 : ムダレス無き改革

そう言えば、ザ・マンがゴールドマンを作ったと明言されたのは今回が初めてか

今までは赤ん坊の金銀兄弟をザ・マンが抱いている回想シーンがあっただけだし

※310350 : ムダレス無き改革

そういや牛って最後の生き残りなんだっけ
2世でも嫁さん居るかどうか描写なかったし、まずは子供作って一族の血を残そうか!

※310351 : ムダレス無き改革

バッファロー一族について丁寧に疑問を解消して説得力を高めると同時に牛の動揺を誘ってから
将軍の強さは系譜の力であると100%は真実でないことをもっともらしく言うの詐欺師感ある
ゴールドマン時代はザ・マンの模倣にすぎなかったのをプラスアルファを得て限界突破したし、スグルもザ・マンとマグニフィセントのハイブリットだし
ただこの場面の牛はそれを指摘できる精神状態ではないからどうなるかわからないのが面白い

※310353 : ムダレス無き改革

※310350
他種族と残せるかな・・・と思ったけどテリーとかいたか

※310354 : ムダレス無き改革

悪魔将軍も「どんな手段を使ってでも相手を倒せ!我に頭を下げるだけのヤツなどいらん!すぐタヒね!」
みたいなことも言ってたからなぁ。

※310355 : ムダレス無き改革

※310353
人間とのハーフでも超人なんだろうか?
サイヤ人みたく地球人の血が混じると超強くなるはずなのだが悟飯だけだったな。
てか悟飯が強すぎるだけなのか悟天とトランクスは言うほど強くないな。

※310356 : ムダレス無き改革

スグルの師匠のことで物申してる人がいるけど、それはキン肉族=ザ・マンの系譜を正しく受け継いで根底がしっかりしてるからいいのでは?
バッファローマンに限った話ではないけど、少なくともバッファローマンはザ・ワンの系譜なのにそれを正しく受け継いでないからって話かもね
まぁどんな答えにしても試合は最後までやるだろうな

※310357 : ムダレス無き改革

将軍は傅くために戻ってきたなら死んでうせろとか言う人なので
力の為に離れるならむしろ喜ぶだろうね

※310358 : ムダレス無き改革

※310355

超人って人間とハーフになったら超強くなるって明言されてたか?

※310359 : ムダレス無き改革

スグルは幼い時に家族と離れ離れになっているからキン肉族=ザ・マンの系譜として重要な慈悲の心を持っていたとしても、それは生まれつきの資質であり、家族から教わったものではない気がする

逆にネメシスは最初はキン肉族の下で、後に祖であるザ・マンの下で力をつけていたが、慈悲の心がないと言われ続けていた

バッファが祖であるザ・ワンに直接師事しないと得られないものがあるのかという話だな

※310360 : ムダレス無き改革

来週のバッファローマンは禿るな、考えすぎて

※310361 : ムダレス無き改革

※310360
ゆで「来週のゆでたまごでは展開を思いつかないかもしれないから、再来週のゆでたまごに頼んでいるんで」

※310362 : ムダレス無き改革

予想通りバッファロー一族は私が作っただったけど思いのほかバッファローマンには期待を寄せてた
調和の神だけに正義悪魔を渡り歩いたバッファとは相性もよさげなんだよな

※310363 : ムダレス無き改革

>>思いのほかバッファローマンには期待を寄せてた
ほんこれ
口車だっていう人の言い分もわかるけど、現時点で大分認めてるよね

※310364 : ムダレス無き改革

いやいや待て待て、スグルはシルバーマン(ザ・マン)の系譜なのにマグニフィセントの系譜のカメハメに師事して開花したぞ?

※310365 : ムダレス無き改革

※310357
そういえば将軍もさらなる力を探してザ・マンの元を去った経緯もあるから、バッファローの離反も許容するかもね

※310366 : ムダレス無き改革

ジャスティスマンの系譜神も知りたい
ミロスマンで途絶えたけど

※310367 : ムダレス無き改革

オメガ編の第一話でミートがキン肉マンVSバッファローマンが印象深いって話してたの、なんかの伏線じゃないかと思えて仕方ないんだよな。
またバッファが敵サイドに回るって事なのかなんなのかは分からんけど

※310368 : ムダレス無き改革

確かに強くなるためにサタンに下ったんだから今さらだよな

※310369 : ムダレス無き改革

※310365
あれってさらなる力じゃなくて、ザ・マンのやり方がおかしくなってきたからじゃなかった?
シルバーマンも一緒に離れたし。

※310370 : ムダレス無き改革

※310367
世界の異変もあるし、神が敵なのはもう終わりな気がする。

※310371 : ムダレス無き改革

※310369
ゴールドマンとジャスティスマンの会話からして、下に下って感情の力を探ってみたいのもあるし、そもそも当時のザ・マンは間違いだったと示せる強さが欲しかったのもあるだろうし。

※310372 : ムダレス無き改革

※310355
すまんな、人間とのハーフならなおさら弱いんじゃないの?ってことを言いたかった。
ドラゴンボールの話は脱線だった。

※310373 : ムダレス無き改革

※310303
カニベースの超人強度は2だからおそらく数万倍は優に超える強敵らを相手に国の代表を連続で勝ち取ってる
逆に系譜から学び、更に他の者にも師事して通常じゃあり得ない高みにいる気がするわ

※310374 : ムダレス無き改革

脱線ではない、みんな同じ漫画家としての集英社系列会社なんだから

※310375 : ムダレス無き改革

牛が敵陣営、それも元は牛と関連があるところに戻って敵対というと、地獄の極悪超人編(評価が低かったアニオリ編)を連想するからやめてほしい

※310376 : ムダレス無き改革

これで調和の下に付くにしても、全力で戦った後にして欲しいわ

※310377 : ムダレス無き改革

※310364
マッスルスパークがあるから・・・
それ以外はカメハメ流だけど

※310378 : ムダレス無き改革

まぁでも力を求めたら「それが超人の悪いところだ、バッファロー一族もそうだった」って言われて処分されそうだけど。
勝負のカギは将軍とザ・マンの試合を見ていたんだし、「悪魔将軍の力はザ・マン相手限定」ってことを思い出せるかどうかだな。

※310379 : ムダレス無き改革

私はいいと思う

※310380 : ムダレス無き改革

シルバーの系譜はそもそもシルバーが自身を失敗作と見なしてて、スグルが完成させたからちょっと例外な気もする

※310381 : ムダレス無き改革

ロビンとランペイジのやりとりを見る限り、ここでザ・ワンに降ったら理不尽ギレをしそうではある
後、「つくべき相手を間違えている」と言ってもバッファ以外の一族は既にいないし、ザ・ワンが下天したのも最近なんだから、正しい選択肢(ザ・ワン視点)なんてなかったと思う

※310382 : ムダレス無き改革

※310355
小学生低学年の年齢の時点で悟天やトランクスはサイヤ人じゃあり得ないレベルを遥かにに超越した強さだったがな

※310383 : ムダレス無き改革

※310382
完全にスレチだが、サイヤ人の強さに関しては2018年頃に「S細胞」とか言う新設定でまとめられてるぞ

※310384 : ムダレス無き改革

この試合通して強くなれってのも王道ながら無茶…いや
億年短縮に見合うゆで理論が飛び出すんだろう
どっちみちだしその流れに期待

※310385 : ムダレス無き改革

牛はタッグトーナメント編でモンゴルマンに二択を迫る手紙書いてたけど牛一族はなにかと二択迫りマンなのか

※310386 : ムダレス無き改革

アシュラマン「お前はそういう奴だもんな」

※310387 : ムダレス無き改革

>カメハメ由来じゃないのは肉のカーテンとマッスルスパークくらいだっけ?
その2つが強力すぎなのは気のせいか?

※310388 : ムダレス無き改革

「どうすれば勝てるか(手取り足取り)教えてやる」って意味だったんだなぁ。
しごきの内容によっては手足もげ取れそうだけど…。

※310389 : ムダレス無き改革

遠い遠い孫が来て養子にしたくてしょうがないおじいちゃん

※310390 : ムダレス無き改革

※310364
別の系譜に師事してもある程度までは成長できるんでないの
適当な数字をつけると20のスグルがカメハメに師事して40に、実戦で鍛え80まで成長したがそこが限界で
100に上がるためには自分の系譜でないとダメ、みたいな話かね?

※310391 : ムダレス無き改革

バベル編はほとんど超人が因縁がある相手との戦いだったし試合後それぞれが組んで神の座争奪編が始まったりして

※310392 : ムダレス無き改革

バッファローマンの所属遍歴
悪魔(サタン)→正義→悪魔(悪魔将軍、生き返らせてもらった恩で一時的に)
→正義→正義(ソルジャー)→悪魔(悪魔将軍)→超神?(ザ・ワン)

ころころしてますねぇ。

※310393 : ムダレス無き改革

我流で強くなろうとしてもS級妖怪になれなかった戸愚呂弟がバッファとすると、ちょっとのしごき(自称)で仲間をS級にした幻海師範がザ・マンって感じなのかね?

※310394 : ムダレス無き改革

ザ・ワン「僕と契約して(ry」

※310395 : ムダレス無き改革

キン肉マンでこんな心理的な駆け引き見られると思わなかったわ。ワンは本心なんだろうが。
勝敗予想は硬いのに展開が読めない。

※310396 : ムダレス無き改革

正直、ザワンの言うことには色々とボロが出ていて胡散臭い。
こいつは全知全能でもなければ特に未来を見通す力もない。
ザマンのように何人も優れた弟子を輩出しているならともかく、何の証拠もなしに強くなれるとか言われても……今までお前は何をしていたんだとしか。

※310397 : ムダレス無き改革

つっぱねるけど、ザワンの技は目で見て盗むみたいなのがいいんじゃね

※310398 : ムダレス無き改革

もう負け確定としか思えない試合で、コウモリ野郎に真正面から二択を突きつけて盛り上げる展開。よく思いついたなあ。

※310402 : ムダレス無き改革

バッファローマンファンの人にはなかなかしんどい展開かもしれんな
テリーファンでよかった

※310403 : ムダレス無き改革

いや、勝敗とかどうでもいいから今までのコウモリ精神を払拭する良い機会だと思うわ。是非、次回には熱い啖呵を見せて欲しいな。
たとえ将軍が許そうと、死んでいった仲間とパワハラ上司は許してくれんぞ。

※310404 : ムダレス無き改革

しかし、この状況でアシュラマンの反応が見られないのはとても惜しい。
先のやり取りを経て、裏切りを許す要素ゼロなんだよなぁ。

※310405 : ムダレス無き改革

悪魔超人だから力だけ貰って反逆しそう

※310406 : ムダレス無き改革

現時点で八千万パワーあるのに9999万の奴に媚びる必要性は…
問題は発光現象を出せるかどうかなんだけど

※310407 : ムダレス無き改革

過去の試合をみると、バッファローマンが発行できたのはひたすら周りが優しかったからなんだよな。それを甘いと怒る阿修羅の意見は当然だし、強くなるためにはここで意地を見せるしかないと思う。

※310408 : ムダレス無き改革

※310387
さらにキン肉泳法もあるぞ

※310409 : ムダレス無き改革

全く意味わからんのだが、
神が下天すると超神になって二度と天界に戻れなくなるんだろ?
で、バッファロー一族が滅んだのはずっと昔のことなんだろ?
なのになんでその頃の時代に既にザ・ワンが下天して
虐殺現場に立っているんだよ

※310410 : ムダレス無き改革

オレのお前で
お前のオレで

※310411 : ムダレス無き改革

※310409
直接手を下したわけではなく、預言者や信者などを通じて滅びる方向へ向かわせたんだと思うわ。スーパーマンロードの神や、キン肉星大王戴冠の儀式でやっていたように神と超人が交流を持つこと自体は昔からあった。
現場に立っているのは黒幕と判りやすい漫画的比喩かと。

※310412 : ムダレス無き改革

※310409
下天は地上用の身体を手に入れる手順であって
下界に来ること自体は出来るんでしょ
王位編にだって普通に下界にやってきてたし
邪悪神は色々暗躍もしてた

※310413 : ムダレス無き改革

肉体なしで、魂だけの状態なら神もちょくちょく姿を見せているからね

※310414 : ムダレス無き改革

うーんこれはマジでどっちが正解なのか予想できん

※310417 : ムダレス無き改革

つまりザワンは昔から嘘つき野郎で素直に言う事をきいてもロクな目に遭わん可能性が高いということさ

※310418 : ムダレス無き改革

※310372
今のところ人間とのハーフってウォーズマンとテリーの息子だけだっけ?
明らかにテリーの息子は劣化してたな
人間とのハーフの成長曲線は晩成型って事にしてほしいわ。頼むから

※310421 : ムダレス無き改革

※310392
うーん、強くなるために様々な流派を渡り歩いた修行者かな?

※310422 : ムダレス無き改革

※310418

ケビンマスクもハーフだと思うよ

※310423 : ムダレス無き改革

ガンマンの亡霊が現れてブレた牛に檄を飛ばして欲しいなぁ

※310424 : ムダレス無き改革

※310423
知らないおっさんマン「任せろ!」

※310425 : ムダレス無き改革

軍もに下らせて鍛えるのではなく、反個室んを煽り戦わせて極意を身体に刻み込ませるのがザ・ワンの真意なんじゃね?

※310427 : ムダレス無き改革

※310423
そういうのをプリズマンやサムソンティーチャーもやってほしかったが
結局何もなかったな
オメガ編ではがっつりやってたのに

※310428 : ムダレス無き改革

現実問題として今のままでは絶対に勝てないから
一度軍門に下ってから成長して倒すが現実的だと思う

牛は現役世代で最強格の1人なのは間違いないが悪魔将軍には遠く及ばず
その悪魔将軍ですらザ・マン相手では素の状態では真正面から圧倒され、火事場のクソ力最終段階の慈悲のクソ力が発動してやっと倒した相手だからな・・・しかも万全でない超人閻魔状態でその有様だから仮に今牛が慈悲のクソ力発動しても絶対に勝てない相手だからね

※310429 : ムダレス無き改革

※310427
プリズマンとジェロとの接点より超人ロ-ドの神との方が因縁深いし
ナチュラル戦はサンちゃんがいたからしょうがない

※310430 : ムダレス無き改革

「系譜が全て」てザ・ワンの主張が正しいとなると
生まれによって全否定された2世のヒカルドに対する仕打ちが
正当化されるみたいで何か嫌だな

※310431 : ムダレス無き改革

>急にそんな
>「お前平田だろ」みたいなこと言い出されても…
ストロング・マシーンだぞ、中の人なんていない
二代目タイガ-マスクも三沢光晴なんて中の人はいない

※310432 : ムダレス無き改革

バッファローマンの強さに「次の段階」があるならば、
ここで負けるにしても命までは取られずに済むのだろうか。
或いはカイシャク寸前でザ・マンが「待て」とモニター越しに止めに入るとか。

※310433 : ムダレス無き改革

※310430
自分の系譜を知った上で成長はむしろ王道中の王道
悪行超人ってだけで何もかも全否定する二世の正義超人(笑)とは全然違う

※310436 : ムダレス無き改革

※310429
いや、戦ってる時はエクスがスパロ神とは明かしてなかったし
胸のピースが光ってジェロ何かを察する描写もあったのに
プリズマンが語りかけるようなシーンがないのは勿体なさすぎるだろ
それでなくても両者の接点がないんだからな

※310438 : ムダレス無き改革

※310412
空いた席に超人を座らせようとしてるから天界に行く手段はあるんだろうな。
バベルの塔がそれか?

※310439 : ムダレス無き改革

※310418
ウォーズマンって機械だよな?
子供できんの?

※310441 : ムダレス無き改革

※310439
(人間とそれ以外の間に生まれたのが)ウォーズマン と言いたいんだと思う
ただウォーズマンの場合は父親が後天的な改造だからまた別の話になる気がするが・・

※310442 : ムダレス無き改革

※310439
ウォーズが作れるかは不明だが
親のミハイルマンは機械化してから妻と子作りをし
ウォーズはうまれたときからロボ超人だった

※310444 : ムダレス無き改革

※310382
そうだったな、周りがインフレしすぎててトランクスもゴテンもとんでもない強さだったね。
少年時代にすでにスーパーサイヤ人化できてるしね。
まあ現代と未来トランクスでも違うのだが

※310448 : ムダレス無き改革

牛は始祖編でもうハリケーンギガブラスター編み出してるから
他の超人の「一番の必殺技を進化させて勝つ」が出来ない立場だからな、ここで神の力を受け入れてゴッドバッファローマンになるのも面白いとほ思う

※310449 : ムダレス無き改革

※310409
多分だけど、読者に分かりやすくするため絵的にはザ・ワンの姿で描写してるだけで、バッファロー一族からはハゲかフードのマント姿にしか見えてないんじゃないかなあのシーン

※310451 : ムダレス無き改革

※310284
過去は変えてはならぬが未来ならどうとでも変えて良い

※310453 : ムダレス無き改革

幼少期のスグル関連とか変わりまくりというか何が正しいのかいまいちわからん過去があるような・・・

※310454 : ムダレス無き改革

牛最強の超人十字架落としってマンモスマンに決まってないよな?
最強はハリケーンミキサーギガブラスターでは?

※310455 : ムダレス無き改革

バッファロー一族の一本角は良い顔つきしてるよな。
中々にジワる顔でwww

※310456 : ムダレス無き改革

神、牛と来たらアウドムラなんたらみたいな名前の技が来るか?

※310460 : ムダレス無き改革

※310449
それを言うならバッファロー一族にはザ・ワン姿で見えていて
読者にみせるのは以前ならフードマント姿、今ならザ・ワンの姿だろう

今までの描写から察するに姿自体は神の時も超神の時も変わらないようだし
フードマントやハゲは読者向けの仮の姿だ

※310462 : ムダレス無き改革

ワンピのゾロみたいに「お前を超える為」ってことで、教えを仰ぐのもアリっちゃアリよな

※310463 : ムダレス無き改革

まぁ、スグルの場合は自分の系譜をきちんと修めたうえで上で、ってことで成り立たなくも無い

※310464 : ムダレス無き改革

神を超えろと言われてる牛が
神の力を受け入れることは無いでしょ

※310465 : ムダレス無き改革

超人存亡の危機が宇宙の増大するエントロピー問題になり
気が付くとバッファローマン個人の問題になってたw
スケールが変わりすぎだろ

※310473 : ムダレス無き改革

考えてみればバッファローの扱いは、グリムリパーの測定した8000万パワー越えや、将軍の「神を超える力を手に入れろ」という勅命など、新シリーズの中でスグルに匹敵する存在になることへの期待は一貫していたのよね。
その着地点がついに来た感じかも。

※310475 : ムダレス無き改革

今回の勧誘はネメシスがスグル(と真弓)に行った、完璧超人への勧誘のバッファ版だろう
そう考えると、ここでokしたらバッファはスグルに勝てなくなりそうにも思える

※310477 : ムダレス無き改革

マウンテンがザ・マンに人間にしてやろうと言われたような感じかな
ここで調和に従ったらマウンテン以下だな牛

※310478 : ムダレス無き改革

でもバッファだし・・・

※310479 : ムダレス無き改革

※310436
言葉を交わさずとも戦いで語る
それがいいんじゃないか

※310480 : ムダレス無き改革

ザ・マンも将軍様も長所を伸ばして弱点を無くす方針っぽいな
カメハメは基本と技を教える感じだな

※310481 : ムダレス無き改革

※310477
野球で分かりやすく言うと
・マウンテンの場合は引退しろ
・牛の場合はメジャ-に来い
だから意味合いがまるで違う

※310482 : ムダレス無き改革

つっぱねて勝ったとしても、調教された感じになるんじゃないかな

※310483 : ムダレス無き改革

※310481追記
一応言っとくが日本の野球もメジャ-に引けを取るとは思わんが
悔しいけど身体能力で言えば本場の方が上だからな・・・
逆に技術や審判は日本の方が上だと思うけどね

※310484 : ムダレス無き改革

※310480
亀仙流、鶴仙流の違いっぽくなった
カメハメは鶴仙流っぽい感じだがw

※310485 : ムダレス無き改革

※310480
ザ・マンは基本性能がおかしいからな
プロレスにおける身体能力は始祖の誰より上ってチートにも程がある

スパロボ風に言うと
ザ・マンは食通さん
ザ・ワンは親分
って感じか・・・どちらも本当に頼りになる化け物だけど
そら支持する相手相手間違ってるわな

※310491 : ムダレス無き改革

超神編(?)以降、悪魔将軍が出てきてない理由がわかった気がする。話の流れ的に。いや、たまたまこういう流れに行きついたからそう感じてるだけかもだけど。

そろそろ出てくるかな悪魔将軍。本名ゴールドマンさん。

※310493 : ムダレス無き改革

将軍がこの先に話に入ってくる理由がなあ・・何だろうな
単純な助っ人はしない、という路線はザマンやジャスティスと同じだと思う

※310495 : ムダレス無き改革

※310439
機械と生物の両方

※310496 : ムダレス無き改革

ゴールドマン「オレって何で “悪魔将軍” になったんだろう」

誰か教えて

※310500 : ムダレス無き改革

一応フェイスフラッシュも肉族の技じゃないの?

※310501 : ムダレス無き改革

サタンというスポンサーというかブックメーカーから悪魔将軍ってギミックをもらったゴールドマン。
思いの外、悪魔将軍ってキャラに愛着の湧いた彼は、キン肉マンに負けた後もサタンに使用料を払って活躍している。
近年、サタンが興行停止というフルボッコをされたんで悪魔将軍の版権が宙に浮いた状態なんだよきっと。

※310502 : ムダレス無き改革

自分の一族を滅ぼした張本人の軍門に下るのというのか
それって最悪に思えるんだが
しかし そこへ墜ちていくのもアリかもしれない

※310505 : ムダレス無き改革

バッファローマンは一族が滅んでるのもあってまともに師事して人もいなさそうな我流のパワースタイルだから教えを乞う自体はいいとは思う

※310506 : ムダレス無き改革

今回の場合ザ・ワンが言ってるのは、現時点で悪魔将軍ルーツで開花して(スグルで言うところのカメハメルーツで開花)ある程度強くなってるけど、それ以上なら系譜の力(スグルで言うところのシルバーマン系譜の三大奥義やそれにともなう慈悲の心などなど)が必要ってことでは?

※310507 : ムダレス無き改革

悩む牛さん好き

※310508 : ムダレス無き改革

牛がザ・ワンの選択に答える際にはズラを脱ぎながら啖呵切って欲しい

※310509 : ムダレス無き改革

※310502
そもそも軍門に下った場合、地上の超人がどうなるとか一切説明されてないからね。話の流れ的に不要な超人は全て滅ぼすと言われているようなものだから。これを受けたらセイウチン以上に悲惨な扱いが待っていそう。

啖呵を切って潔く散った方がマシだと思うわ。

※310510 : ムダレス無き改革

強くなる言うてもいきなり超パワーもらえるもんじゃなくこれから鍛えてもらうわけだよな
今のストーリーの流れでそれ無理じゃね

※310513 : ムダレス無き改革

※310496
多分弟に「あなたのやり方は完璧超人どころではありません。まるで悪魔です」みたいに批判されて「正義の味方きどりか? ならこちらは悪魔で上等だ。我らは悪魔超人、わたしはその総帥の悪魔将軍だ」みたいに意地になったんだろう。

※310514 : ムダレス無き改革

超神編そのものがバッファのせいなのか
正義にふらふら悪魔にふらふらしてたおかげでワンがブチ切れた

※310515 : ムダレス無き改革

そういえば悪魔将軍ことゴールドマンは長年キン肉大神殿に飾られていたはずなんだよな…どうやって部下たちとスパーリングできたんだろうか?

※310517 : ムダレス無き改革

※310514
いや、天界の危機とやらがもう放置できない状態になったんじゃないかな?
そんで仕方なくザマンと邪悪神のピースをとりにきたら、ザマンから「待った」がかかった感じ

※310520 : ムダレス無き改革

※310515
割とちょくちょく抜け出してた

※310521 : ムダレス無き改革

超人が強くなりすぎて宇宙の危機になったなら
この時期に牛を鍛えようとするワンは何がしたいんだろう

※310522 : ムダレス無き改革

超神編の今までを見るに
複数の問題が同時進行していて
下天に関しても目的が複数あるって感じだな

メタ的には路線がコロコロ変わってるから、と取れるが

※310523 : ムダレス無き改革

※310515
バッファローマンによるとゴールドマンは正義の心に目覚めると体が生えてくる体質らしいからたまに発作的に体を生やした時にこっそり抜け出してスパーしてたんじゃね

※310524 : ムダレス無き改革

マルチタスクだな

※310526 : ムダレス無き改革

※310515
普通に抜け出して
神殿には六騎士が被っていたような偽物を置いといたんだろう
そして満を持して黄金のマスク編で自演をした、と

※310527 : ムダレス無き改革

※310515
長年キン肉大神殿に飾れていたのはただのマスクで、キン肉大神殿に飾れていたマスクに必要時ゴールドマンとシルバーマンの魂が宿っての行動だったので
部下たちとスパークリングをしていた時のゴールドマンはおそらく魂が生きて居た頃の仮の肉体姿でスパークリングをやって居たんだろう

※310528 : ムダレス無き改革

※310527
カメハメとかも普通に死んだあと魂がスパーリングしてるもんな

※310529 : ムダレス無き改革

銀「兄さんがまた神殿を抜け出してる・・・」

※310531 : ムダレス無き改革

※310523
>バッファローマンによるとゴールドマンは正義の心に目覚めると体が生えてくる体質らしいから

一応指摘
正義の心に目覚めるんじゃなく、正義超人への怒りと憎しみのパワーが薄れると、だね

※310532 : ムダレス無き改革

兄弟の仲が良くて微笑ましいですね…

※310533 : ムダレス無き改革

※310496
強さの争いの天上兄弟喧嘩で裁きの神ジャスティスに処刑されてもまだ天上兄弟喧嘩の決着に納得の行かないゴールドマンはイラつきながら
サタンを呼び出して弟との天上兄弟喧嘩の続きのやりたさに「悪魔将軍」になりました
だけど
黄金のマスク編で悪魔将軍となったゴールドマンはサタンに世界征服目的で利用されただけで天上兄弟喧嘩の続きは無かった

※310536 : ムダレス無き改革

※310306

※310537 : ムダレス無き改革

※310533
それはサタンに操られてる時に語った事で
実際は復讐の炎がサタンを呼び寄せた、と思ってる時点で憑依されていたんだと思う

※310539 : ムダレス無き改革

※310533
始祖編面白いから読もう!

※310540 : ムダレス無き改革

バッファロー一族に愛想をつかした理由があんまり言及されてなくて残念だな
一応はかなりの繁栄を遂げたのに、そこまで生かしておいたのも知りたかったわ
キン肉族みたいに奥義やらなにやら残しておいてくれるとありがたいんだが

※310541 : ムダレス無き改革

ザ・マンがうらやましいマン

※310542 : ムダレス無き改革

悪魔将軍 > 魔界のプリンス
これもちょっと謎やな

※310543 : ムダレス無き改革

誤植はコミックスで修正されるだろうな
ザマンの頭が付く天井を高くした実績がある
何をするだぁー許さん!みたいな事にはならんさ

※310544 : ムダレス無き改革

ザワンはバッファロー一族を一ヶ所に閉じ込めて闘わせ生き残った特に優れた者たちは「ザワンの息子」と呼ばれるはずだったんじゃ
ところが勢い余って全滅してしまったんじゃ…牛だけにな

※310545 : ムダレス無き改革

ワンに師事すりゃ強くはなるだろうが、それを超えられるかっつーと無いわなぁ

※310546 : ムダレス無き改革

可能性があるなら師事すべきだし超人の存在意義を示すなら超えればいいだけだから
のっかったほうがよくない?

※310547 : ムダレス無き改革

※310542
魔界は悪魔将軍(ゴールドマン)が超人墓場に似せて作った本拠地だからね
ミロスマンのくだりから察するに魔界の王族が台頭したのはその後だし

※310548 : ムダレス無き改革

※310540
>バッファロー一族に愛想をつかした理由があんまり言及されてなくて残念だな

まあ今の所他の超人と同じく醜い争いをしてたからってだけかと
実際バッファも王位編からそう言ってるし

※310549 : ムダレス無き改革

孔雀王の黄海峰みたいになるんかな

※310550 : ムダレス無き改革

※310546
阿修羅マンは悪魔超人の代表として戦い実力を示した
代表として皆に選ばれた立場なのに、力をくれる者なら誰でも尻尾をふる奴では…恐らく受け入れた途端、ザワンが掌返して罵倒されるのではないかと

※310551 : ムダレス無き改革

自らを『将軍』と名乗り出したならダサいと思うのと、将軍と名乗り出した時には既に部下が相当数居たということなのでしょうか?

※310553 : ムダレス無き改革

主人公側が本来倒すべき相手に力を求めていく……ってあんまよくないムーブだと思うけど牛ならやりそうとかOKとか思われてるのが……(笑)大蛇丸の所へ行ったサスケはクズで上でも言われてるけど「お前を超えるため」ミホークに師事したゾロは叩かれてないので描き方の問題でもあるか?

※310555 : ムダレス無き改革

立場の違いでしょ
今の牛は地上の全超人を代表して試験を受けている立場
あっさり白旗あげて合格する試験など有り得ない…はず

※310556 : ムダレス無き改革

これはちょっと読めんな。
確かにバッファローマンが悪魔将軍に心酔してる理由が今一つではあるんだよな。
軍門にくだると見せかけてパワーを引き出してもらってから裏切って勝つパターンか。
そして調和がそうだそれでよい、的な。

※310557 : ムダレス無き改革

※310556
これまでの鍛錬を全否定された挙句、棚ぼたでもらった力で勝っても…
せっかく七人の悪魔超人を鍛えた六騎士と将軍の努力が馬鹿みたいじゃないですか

※310558 : ムダレス無き改革

※310557
キン肉マンてたいがいそんな話やんけ

※310559 : ムダレス無き改革

※310558
いや、発光現象は人間関係の蓄積や精神の鍛練によってもたらされるものであって、誰かにもらった力で勝った事例は少ない。神の力に頼ったフェニックスも案の定アリスに負けていたよ。

知性の神を受け入れた週のコメントは「フェニックス敗北確定」って予想ばかりだった

※310560 : ムダレス無き改革

クソ力を発動させる慈悲の第三段階とか、生半可な精神状態で到達するの無理だし

※310561 : ムダレス無き改革

※310282
ドライバーは対将軍相手にスグルが独自に生み出したものでカメハメは関係ない。

※310562 : ムダレス無き改革

答えのない問題を出すテック大手の入社試験みたいなもんだよな
単純に断るでも従うでもダメという

※310563 : ムダレス無き改革

断って、しかも自分を倒せ! これが正解かね?
ロビンが「自分に似た奴ならそうでないと認めないはず」と言ってたから

※310567 : ムダレス無き改革

また変なヒネリ入れて。収集つくのかしら。まあ、ゆでだしね。

※310568 : ムダレス無き改革

正直、タフを読み始めてからは大抵のことが許せるようになった気がする
そういう意味で、猿先生は光の漫画家

※310569 : ムダレス無き改革

バッファローマンの意志の弱さを判った上で、ザワンが試しているのだと思うけど。
マンモス、セイウチン、ネプと裏切りキャラのエピソードはどれもイマイチだからやって欲しくなんだわ。

※310570 : ムダレス無き改革

※310506
自分たちの設計図を持っている超神だから
他が知らない何かを知っているというのは有り得るかもしれない
意図的にリミッターがかけられているのを外せるとか
しかし、系譜の力と言うのは具体的な前例がまったくないんだよなぁ

※310571 : ムダレス無き改革

キン肉マンはカメハメの教えとキン肉族の伝統的なスタイルの融合というコメントが多いけど、そういえばアタルの方もキン肉族としての力と王家を出奔して得た力とのハイブリッドだったな。そう考えると自分の師匠の下だけに留まっているだけでは得られる強さに限界があるのかもしれない

ただキン肉マンは相手への慈悲と敬意どころか最近では全超人の精神を背負って戦うところまで見えてきているので、師匠がどうこういうレベルではない様な気がする

※310577 : ムダレス無き改革

一番初めにミートがエアーズロック掃除しながら「王子はバッファローマンとの戦いから変わった」みたいな事言ってたのでやはりバッファローマンは今回のキーマンなんだよな
牛が超神側についてキン肉マンvsバッファローマンの再戦となるとこれはこれで見てみたい気がする

※310578 : ムダレス無き改革

軍門に降るといっても別に所属が変わるだけでリアルディールズと敵対するというわけでもなさそうだから、それほど印象悪くなるというわけでもないのかな
すぐ最上階まで行っても真の脅威とやらとの接触までに時間があるなら鍛えてもらうこともできるかもしれん
でもまだ見せてない8000万パワーをみせてザワンの評価を変える展開も考えられるし、どうなるかな

※310580 : ムダレス無き改革

ザ・ワンはいちいちひっかけ問題とか試すとかまわりくどい事せずにストレートに言ってそう。

※310586 : ムダレス無き改革

牛が最強格になるの見てみたい

※310594 : ムダレス無き改革

敢えて選択を迫って、どちらも取るような事言わせて
「どちらかに傾かない調和こそ我が系譜の力の源」とか締めるんじゃない?正義と悪魔でブレブレな事を認めてこそ調和して限界突破するとか。将軍の何でも使えってアドバイスにも適ってるし
技の師事ってよりは心構えを学ぶ一戦になると面白そうだなぁ
体の傷半分だけに寄らせて正義悪魔パワー!とかしないかな

※310595 : ムダレス無き改革

ゴールドマン「俺はこれから悪魔将軍と名乗る。文句のある奴は前に出ろ」
悪魔6騎士・7人の悪魔超人「意義なーし。(否定して死にたく無いししな。)」
ゴールドマン「満場一致賛成で悪魔将軍と名乗る。」

※310597 : ムダレス無き改革

※310464
将軍だって神(ザ・マン)の教えを受けた上でさらに自分なりの力を加えてザ・マン超えを果たしたんだから、牛も神(ザ・ワン)を超えるために一度ザ・ワンの教えを受けるのはおかしくないだろ

※310599 : ムダレス無き改革

※310521
神も超人もひっくるめて再編成みたいなのするってな事をランペイジは言ってたと思うが
ランペイジ曰くザ・ワンは奇行子に似てるらしいから
自称超神一のザ・ワンの理解者ランペイジですら到底及びもつかん考えを持っているのやもしれん

※310601 : ムダレス無き改革

そのザワンの言ってることが滅茶苦茶なんだよね…

試練を乗り越えたから牛を認める→たまたま戦乱を生き残っただけ。昔の牛はただの三流レスラーでバッファロー一族が滅びるという試練を乗り越えてもまったく凄くないし神の後継者となるような資格も特にない。マジで血筋のみ。それを一流に育てたのは将軍と六騎士。
慈悲を持ち合わせていない(不要な超人をコロす)→牛の最大の持ち味である八千万パワー友情パワーが活かせない。仲間がいなければこの力は現状のように役立たず。ザワンに弟子入りして、なおかつ正義超人との関係を保てるのか? それを犠牲にして代わりに何をくれるというのか?

ぶっちゃけ新興宗教の勧誘レベルで胡散臭い。

※310602 : ムダレス無き改革

シルバーゴールドをせっせと育てたザマンに比べて、育成失敗した自分の非を認めもしない、残念な人。鬼龍レベルの迷惑父親。

※310603 : ムダレス無き改革

なるほど、何がムカつくか理解できた。
ザワンは、いま一番美味しい仕上げの所だけ持って行こうとしているんだ。
これまで何もしてないくせに今さらなんだよって心理だな。
将軍を愚弄する資格がない(正論)

※310604 : ムダレス無き改革

バッファが一族を滅ぼしたワンについていくとは思えないし
ここは悪魔と正義を行き来して元完璧超人始祖の将軍に師事しているという、かなり特殊な立ち位置をいかして
超人という種族としての誇りを見せつけて欲しいところ。
とは言え、全く歯が立たないのも事実だし、どういう落とし所にするんだろうなー

※310608 : ムダレス無き改革

元々牛の最強フォルムは正義の心と悪魔の体でボワァするんじゃなかったか?
ガンマン戦の古傷から出血しながらボワァする奴
その上でザ・ワンから体の使い方を学んで得た技術で心技体が揃うってパターンかな?ってなんとなく思ってる

今のまま戦いながら学ぶのか、天上界に行ってスパーしながら学ぶ(いったん離脱)のか、ナルトの月読みたいに時間は一瞬だが精神世界では数十時間つかえるよ的な技をザ・ワンが出すのかはまるで読めん

※310611 : ムダレス無き改革

本来ならザワンは、悪魔将軍に「僕の系譜をこれまで育てて頂き、ありがとうございます」と礼を言う立場なのだが。逆に愚弄しちゃったよ…酷すぎて逆に笑えてくるレベルのスゴイ=シツレイなんだ。

※310624 : ムダレス無き改革

なるほどね、それはいい話です元々牛の最強フォルムは正義の心と悪魔の体でスーパーサイヤ人になるんじゃなかったか?
ガンマン戦の古傷から出血しながらスーパーサイヤ人になる奴
その上でザ・ワンから体の使い方を学んで得た技術で心技対が揃うってパターンかな?ってなんとなく思ってる

今のままで戦いながら学ぶのか、天上界に行ってスパーしながら学ぶ(いったん離脱)のか、ナルトの月読みたいに時間は一瞬だが精神世界では数十時間つかえるよ的な技をザ・ワンが出すのかはまるで読めん

※310636 : ムダレス無き改革

最上階から見える敵は、過去に超神に間接的に滅ぼされた超人たちなのでは?

※310641 : ムダレス無き改革

触っちゃいかんのは百も承知なんだがウンコが溢れてると誰かが掃除しないといけないんだよな…

※310645 : ムダレス無き改革

※310624

他の人の書き込みに数行追加してスーパーサイヤ人って内容にして何がしたいのお前?
全く面白くないんだけど
てか不快

※310649 : ムダレス無き改革

不快にさせることが目的だろうからねえ

※310650 : ムダレス無き改革

そろそろNGワードにならないかねスーパーサイヤ人

※310651 : ムダレス無き改革

鳥山先生の作品に失礼だぞ己はドクタースランプのファン
梅干し食べて酸っぱいからスッパサイヤ人でどうだ面白いか?

※310652 : ムダレス無き改革

※310651

キン肉マンスレでスーパーサイヤ人って言ってる方がゆでたまご先生、鳥山明先生に失礼なんじゃねーの?

まぁそんな事よりスッパマンってアクションビーム撃ちそうだよな。
もしくはペガサス流星拳。
ちなみにアラレちゃんは色黒派だ。

※310656 : ムダレス無き改革

※310652
このコメでキン肉マン界にスーパーサイヤ人って言ってる奴がいるけどこれ否定できないじゃないの?
キン肉マン以外の他作品やアニメ版でも堂々とスーパーサイヤ人だと言って
髪の毛を金髪にさせてキュンキュンと光らせたシーンは結構ありますよ
それを鳥山先生やゆで先生も承知の上なんだから
キン肉マン界にスーパーサイヤ人て言う奴もキン肉マン作品の応援パワーなんだよ
てか?早くキン肉マン界に光る体の超人技に名前を付けろやと言いたい

※310661 : ムダレス無き改革

火事場のクソ力って表現されとるやろがい!
新旧キン肉マンと2世をしっかり読んでればそんなコメントにはならんやろ?
ロビン一族はメイルシュトロームパワーって2世で明言されとるからな。
それをスーパーサイヤ人って表現すんのはおかしいやろ?

※310664 : ムダレス無き改革

火事場のクソ力、友情パワー、感情のうねりで生み出されるパワー、それらをひっくるめてボワァ
十分表現する言葉はキン肉マンの中にある
よその漫画の固有の言葉を使って表現する必要なんて全くないんだがな……

※310671 : ムダレス無き改革

貴方は正しい私も同意で火事場のクソ力、友情パワー、感情のうねりで生み出されるパワー、それらをひっくるめてスーパーサイヤ人
十分表現する言葉はキン肉マンの中にある
よその漫画の固有の言葉を使って表現する必要なんて全くないんだがな・・・・

※310674 : ムダレス無き改革

そうだそうだ!スーパーサイヤ人だ何て表現するのはおかしいし、もう古い
今やペンギン村のウメボシ食べてスッパマンみたいに
ウメボシ食べてスッパサイヤ人って書けばちっともおかしくない

※310676 : ムダレス無き改革

※310671

他人のコメントに手を加えたから、何やら話が矛盾してますが?

そんなにドラゴボが好きならアルティメット速報ってまとめサイト行けよ。

それはそうと平成版のアラレちゃんってサンリオのシナモン君の声だよな。

※310684 : ムダレス無き改革

ドラゴンボールの観賞人だけどキン肉マンにスーパーサイヤ人てっ言ってるけど
界王拳と言った事が無いだけまだセーフ

※310703 : ムダレス無き改革

※310559
あの知性の神の憑依で完全にフェニの敗北は確信したのはそのとおりなんだが、アリス戦のフェニは最善手を打ち続けたとは思うで

※310706 : ムダレス無き改革

別にスーパーサイヤ人表記が悪いってんやなく、他の人のコメントをいちいちスーパーサイヤ人に改変して何がしたいんやっちゅーワケなんやがなぁ…

※310708 : ムダレス無き改革

バカの相手をするから喜んでさらに調子に乗る
なお放置しても書き続ける病人の模様

※310711 : ムダレス無き改革

神の地位を捨ててまで超人を守ろうとしたのがザ・マン
超人を滅ぼそうとしたのがザ・ワン

数億年かけて自分の系譜以外も含めた超人を育成し、性格が歪むまで辛抱強く指導してなんとか結果を出したのがザ・マン
自分の系譜をほぼ滅ぼした上でザ・マンに圧力をかけてたのがザ・ワン

この状況でザ・マンの弟子の悪魔将軍を批判して、自分ならより上手く超人育成ができると言われてもなぁ
それも悪魔将軍が最も目にかけている弟子を引き抜いて行うのは※310603がいうように感じ悪いだけで説得力がない

※310714 : ムダレス無き改革

※310611
ザ・ワンおじいちゃんバッファがいずれ自分の下に師事しに来るってワクワクして待ってたのに
サタンに誘惑されるわ、ゴールドマンに師事するわ、正義にかぶれるわ、なんて的確な判断されて移籍するわ、心は正義のままなのに上司の命令とカリスマに逆らえず友の元に戻るわ、
でいい加減すねてゴールドマン師匠に嫉妬しちゃったんだね
なんかロビンっぽくないけどロビンっぽい(伝わってほしい)

※310727 : ムダレス無き改革

引用したコメくらいちゃんと読んでね

※310728 : ムダレス無き改革

※310708
よく知ってるじゃん さすがは低能大統領(笑)

※310736 : ムダレス無き改革

悪魔将軍は、ガンマン戦で言ったように強くなれるんならどんな手段を使ってでも強くなれって考えだから、牛が調和側についても咎めないだろうが、牛的にはスプリングマン始め6人の仲間との友情はどう思ってるんだろうな。調和につくことはアイツらへの裏切りになる、とか思ったりしないだろうか

※310745 : ムダレス無き改革

この駆け引きは調和がサタンと取引してて牛を依代にして受肉させる筋書きだったりしてな

※310746 : ムダレス無き改革

軍門に降ってても、特訓編になりそうにないんだけど…

※310749 : ムダレス無き改革

※310746
やるとしたらどっち選んだかはぼかして、次登場時に
ワンの隣に控えててスグルたちが動揺するとかこういう感じかね

※310753 : ムダレス無き改革

>>310746
よしこれから特訓の時間だといって一緒にここ飛び立って終わり。(なんかどっかで見た終わり方だなw)
素で答えると普通にこのまま稽古つけて戦って肉VSオメガみたいに稽古つけるんじゃないの?

※310781 : ムダレス無き改革

好きアイデアをありがとうございます参考に採用させていただきます
梅干し食べてスッパマン
梅干し食べてスッパサイヤ人

※310790 : ムダレス無き改革

しょっぱいなぁ

※310795 : ムダレス無き改革

何かの神話に神様が牛を56してその血肉を大地に撒いて豊かにするってのがあったけど、まさかねぇ………?

※310807 : ムダレス無き改革

※310736
そもそもこのシリーズ「調和も完全に超人滅ぼそうと思ってないし真に戦う敵他に入るっぽいし今なんでこんな真剣に戦ってるんだっけ・・・?」て感じだからなあ
どこに着いたら裏切りになるかもよくわからなくなってる

※310826 : ムダレス無き改革

俺の裏切り認定ラインは「一部の例外を除いて悪魔陣営を含むすべての超人殲滅に加担する」
もしくは「調和一派の軍門に下った上、神越え(ザ・ワン越え)を果たそうとしない」かなあ

※310831 : ムダレス無き改革

管理人いつまで経ってもスーパーサイヤ人のやつアク禁にしないしそろそろ他のサイト探すわ
ここの人たちとキン肉マンの考察するのは楽しかったけど、もう疲れたわ。正直スーパーサイヤ人のやつ以上に管理人に愛想が尽きた
キン肉マンファンのみんな、どこかでまた会ったらよろしくな

※310832 : ムダレス無き改革

あれ?今度からスーパーサイヤ人から梅干し食べてスッパサイヤ人に変えたんじゃないの?
技名を付けないからいつまで経っても仮名が続くんじゃなかったの?
そんな人の悪口を言ってるあなたが悪禁なんじゃないの?
ネジケンが言ってたように、ここでは実力もないくせにサイヤ人だの悪党超人様だの言って人のコメを悪口にして言ってるんじゃないの?
ここはキャグ漫画のコメ場だよゆで先生も鳥山先生も、お互いに人気競争でやってるから漫画家同志の集英社会社としてうまく行ってるんじゃん
ぜんぜん分かってないあなたに絶望感を感じます
そんなくだらない文字のことでいちいち疲れるあなたに、こっちの方が愛想が尽きましたよ
キン肉マンもドラゴンボールも皆ファンたちは仲よくlove読してるんですよ

※310834 : ムダレス無き改革

ゆでが牛を読者から批判されるように描くわけないんだから
調和につかせるなんてありえない

※310836 : ムダレス無き改革

ワンが宇宙エネルギーや真の脅威さんや
今までの他超神の事一切頭にない感じなのが気になる
実はバッファ以外どうでもいいのか?
バッファを引き抜いた上でバッファと二人で対処するのか?

※310840 : ムダレス無き改革

>> 310406

超人強度なんて関係ないやろ?
超人強度は格闘家の体重や身長の様なもの
大きければ優位な場合が多い
それだけ

現代の成人男性の大半はブルース・リー、メイウェザー、パッキャオ、井上、とかよりもデカい

完璧超人の大半はオリジンよりも超人強度が高い

※310841 : ムダレス無き改革

※310832

朝っぱらから元気な奴だな読んでて不愉快になる内容を長文でご苦労様

※310846 : ムダレス無き改革

※310840
だがその超人強度が超神編のキーらしいからな・・・
あらためてその定義を明確にするかも
(新たな矛盾の予感)

※310847 : ムダレス無き改革

※310834
仲間割れしたみたいな形だったロビンやアシュラ達も
結局半分は思惑アリだからな

※310848 : ムダレス無き改革

牛がワンの軍門に降ったたらこの連載終わってまうやろ?ってそう思うのはワシだけなんか?

※310849 : ムダレス無き改革

超人・超神合同で?対処しなきゃいけない問題が残ってるから終わらないと思う
ただバッファが調和側につくとややこしいのがさらにややこしくなる

※310850 : ムダレス無き改革

※310841
もしもだよ、もしもキン肉マンが、ヒッヒッヒッヒッヒッって笑ったら?君ならどうする?

※310851 : ムダレス無き改革

下ったら下ったで
自分の血族とバベル登ってきた組以外いらない、カピラリア照射!とかやり出したりして・・・

※310852 : ムダレス無き改革

バッファローマンが超神所属になっても悪魔超人達と折り合いが悪くなるだけで別に何も変わらないのでは?
一応見込みがあるという判断なので今まで上に言ったメンバーと扱いは変わらないから
とはいえバッファローマンはまだ全力8000万パワー出してないから軍門に降るのは速すぎると思うけど

※310856 : ムダレス無き改革

※310834
王位編の牛はそれなりに酷かったぞ
あれがあるからゆでの牛の扱いに絶対的な信頼を置くまではできんね

※310857 : ムダレス無き改革

※310850

別に気にならねーけどな。

それよりドラゴボのミスターサタンを演じた声優さんが2人亡くなってて、その人達ロビンマスクも演じてたんだよ。

ド ラ ゴ ボ の 呪 い

※310858 : ムダレス無き改革

真の敵ってなんだろうね
超人としてプロレスで戦うんだろうけど
いまさら宇宙超人も変だし、神も出てきちゃったし、大魔王(魔界?)も出てるし、古代系もいるし
スクリューキッドが偵察にいってこれたってことは、そんなに遠くじゃない場所にいる謎の集団?
バッファじゃないけど、マグネットパワーとか何かによって更にパワーアップできる妙薬があって、それで今まで出てきた普通超人が強くなって真のボスの悪だくみに加担し始めたのかな
頂上にたどり着いてる超人は、そのパワーアップできる変なパワーがうごめいているのを観れているとか
超神もこんなことになるから、もう早めに超人つぶしておこう的な感じで当初は来てたとか

※310859 : ムダレス無き改革

マリしゃんとゼブラはどこえ行った?

※310863 : ムダレス無き改革

所属がコロコロ変わるバッファだが、シリーズの途中で陣営を変えたのって黄金のマスク編の時くらいだったと思う
あの時は生き返らせてもらった義理で悪魔陣営にしばらくいたが、今回は周囲が納得する理由はない気がする
次回、いきなり場面が変わって
最上階に集まった超人達の元に、ザ・ワンと頭を丸めたバッファがやってくるなんてこともあるかもしれないが

※310864 : ムダレス無き改革

バッファローマンが調和の元で修行したあとは、笑い方がバッファッファッとなり個性付けされます。

※310866 : ムダレス無き改革

※310840
始祖は確かに1000万位の超人強度で鍛錬の結果強くなったが、それは不老不死で何億年も修行できたからで結局は神の二番煎じに過ぎないと将軍にも駄目出しされている

そんなチートを使わずに神を超える可能性がボワァによる超人強度のパワーアップで、宇宙の危機を救えるのはバベル編で超人達が見せたボワァの先にある力だと明言されている

話をまともに読んでいたら超人強度がどうでもいいなんて話になるはずがない

※310869 : ムダレス無き改革

牛がザ・ワンに教えを乞うのはまぁいいとしても、その場しのぎでも将軍様を「悪魔将軍」「ゴールドマン」とか呼び捨てだったりタメ口に変えてたら嫌だなー

※310879 : ムダレス無き改革

※310859

マリしゃんは原作だとアメリカ遠征編辺りからフェードアウトして2世の究極タッグの後半まで出番無しじゃ。
ゼブラはマリキータマンに完膚なきまでにボコされてまだリングで寝てんじゃねーの?
アニメは知らん。

※310893 : ムダレス無き改革

※310866
ストーリー上で超人強度が重要なことは理解できるけど、実際戦いにおいて超人強度が高いとどう有利なのかが分かりにくいのでこんな意見が出てもしょうがないと思う
火事場のクソ力封印されてても普通に強敵と戦ってたじゃんていう

※310903 :  

なにここ
キン肉マンのまとめとか終わってるな

ネタバレするなとか言われてるしまとめも批判されてるのに通報しとくわ
作者の気持ちも考えろよ馬鹿ども

※310914 : ムダレス無き改革

※310903

承認欲求炸裂乙

※310919 : ムダレス無き改革

※310879
知性チーム観戦してたテリー達はともかく
1日以上経ってるゼブラとマリポは移動してると思いたい
なおウルフは弟子たちとスペイン巡業を続行かな

※310920 : ムダレス無き改革

※310919
フェニ、ビグボのいるコロッセオに集合して欲しい

※310925 : ムダレス無き改革

※310859※310879
マリさんの出番は
作品発表順だと旧シリーズでフェイドアウトした後
二世のスカー戦後に熟女姿で登場、その後二世タッグ後半に若い姿で登場

作中時系列だと第21回超人オリンピック直前に育児教育の勉強のため海外へ
その後数年はがきんちょハウスに時折訪れている(タッグ編前後)
超神編時は海外を拠点にしていると思われるが詳細不明
二世より16年前(1990年代半ば)に日本に帰国して住之江幼稚園を継ぎ
捨て子(後の二階堂凛子)を拾う

※310927 : ムダレス無き改革

※310925
原作では言ってしまえばチョイ役なのに
なんかしっかり経歴が出来てるんだな

※310960 : ムダレス無き改革

※310603
>これまで何もしてないくせに今さらなんだよって心理だな。
そういやアリステラは神々の事を「あんな何もしてない奴ら」みたいに言ってたな
殲滅派(憤怒と安寧)、試す派(修練や維新)、その中間(禍福や洞察)・エンジョイ勢(マイハーと自制)と違って
中間だったケド…、って急に勧誘しだしたザ・ワンもしやトップクラスに最低な超神か?
以前はカスのくせに愛され確定枠な花男の道明寺連想してバーザーカーめっちゃ嫌いだったけど
現在は「あいつマジで悪気無かったんかな?…」ってちょっと印象和らいでる

※310966 : ムダレス無き改革

親族のコネでトップレベルへ
うらやましいズラ

※310967 : ムダレス無き改革

そんなチートを使わずに神を超える可能性が梅干し食べてスッパマンによる超人強度のパワーアップで、宇宙の危機を救えるのはバベル編で超人達がみせた梅干し食べてスッパマンの先のある力だと明言されている

※310974 : ムダレス無き改革

気持ちが揺れ動くバッファローマンにアタルかラーメンマンが激励?して迷いを断ち切るって可能性もあるかな?
個人的にはスプリングマンの亡霊が喝を入れる展開があってほしいけど。

※310979 : ムダレス無き改革

310974
おお、アツい展開でいいね
ただ超神の誘いを断るのはロビンでやったし、ネメシスの勧誘も含めていいなら二度も断るパターンがあったから今度は誘いに乗りそうな気もする

※310984 : ムダレス無き改革

※310502
現状どう考えても勝てる見込みがないなら一時は軍門に下り
力を身に着けてから反旗を翻せばいいだけ
ザワンにしても牛が期待外れなら
容赦なく粛清なんだからお互いが利用しあえば問題ない

完全粛清派でメンタルにも一切の弱点のないザワンに感情一つで牛が勝てたら無量大数軍編から読者が納得する強さの格のバランスが一気におかしい事になる

現実を見ないで勝ち目ゼロの相手に特攻して
牛が死亡するのが望みの読者が多すぎる

※310979
ネメシスの時は相手が一歩先に行ってる格上だけど勝てる見込みあったからな・・・そのレベルなら当然牛にも反発してほしいが将来的にはまだしも現状では本当に勝ち目ゼロの相手だからね、今の時点ではザワンに対する慈悲のクソ力の発動も絶対に無理だろうから(能力以上に心情的な意味で)本当に無駄死にするだけなんだよね

※310986 : ムダレス無き改革

やっぱり、調和の神を倒すための確率的に高い必殺の技は≪超電磁竜巻≫だな

※310987 : ムダレス無き改革

※310893
必殺技の威力、必殺技を返す力、必殺技を放った後の疲労度合い、このあたりは頻繁に関連する描写が出てくるぞ

※310991 : ムダレス無き改革

※310893
超人強度×身につけた経験値・筋力・技術・精神力=実力ぐらいに思って読んでるわ
例えば王位編のスグルとゼブラ・フェニじゃ超人強度こそ100倍以上の差はあったが特に精神力と経験値で相当の開きがあったし、偽王子らは憑依って借りものの力だから1億パワーも100%出し切れるのかわからないしね
ちなみに勝敗は実力×相性×地の利×時の運×不確定要素で、不意打ちでの襲撃を受ける場合はかなり強めのデバフがかかると思ってる(例:ラーメンマンvsバイクマン)

※310999 : ムダレス無き改革

※310893
超人強度の差がありすぎると強引に技外されたりとか結構してない?

※311004 : ムダレス無き改革

パロスペシャルが力づくであっさり外されるイメージが強い
反面、どんなにパワー差があっても抜け出せないイメージも強い

※311012 : ムダレス無き改革

多分パロスペシャルはゆで自身が力づく以外での外し方を思いつかないんだろう
オニキスのブラッケンドオーバーライダーもウォーズに力づくで外されていた

※311023 : ムダレス無き改革

牛と調和が戦う前振りの雷とか表情とか妙に悪者っぽく描かれてるよね?
調和も回を追う毎に悪そうな表情してきてて。
今回の調和の目の部分と陰影を逆さにすると受肉前のサタンっぽく見えたりするから不穏で仕方ない。

※311024 : ムダレス無き改革

※311012
バッファ戦で渾身の扉絵でパロスペシャル決めたが
次のページであっさり外されて思わずウォーズが「あ・・・」とか声を出してるのに愕然とした思い出

※311025 : ムダレス無き改革

>次のページであっさり外されて思わずウォーズが「あ・・・」とか声を出してるのに愕然とした思い出
同じだった
今でもキン肉マン読んでてショックうけた場面でベスト5には入るわ

※311027 : ムダレス無き改革

※311023
完全に言動が悪役のそれだね。
どう飾り立てようとも、死にたくなければ手下になれと言ってる悪党よ。
それを突っぱねて啖呵を切るのがジャンプ漫画の王道。
こんな展開にするからは逆転の一手は既に考えてあるはず。

※311028 : ムダレス無き改革

あと、個人的にはザワンに教わるのもそこまで悪くないとは思う。
死にたくないので屈します…というその一点がどこまでも情けないというだけで。
なのでここは悪魔の流儀を貫き通してザワンを追い詰め、限りなく引き分けに近い状態までもっていってから、対等の関係で弟子入りというのが良いと思うな。

※311029 : ムダレス無き改革

最終目標はスグルを超えて、天界の危機を解決すること
それにはザワン以上に強くならなきゃダメなんでしょ?
だから弟子入りはザワンを倒した後でも問題ない。
良い所どりで系譜の力とやらを見せてもらおう。

※311030 : ムダレス無き改革

次かその次には1軍での戦いを想定しているとして、すごい超人だけでなく馴染みある超人戦もいれたいから、ゆでがまだまだ描きたい展開が頭の中にあるバッファを強くする必要があるんかな

※311032 : ムダレス無き改革

どれだけ強くなっても全試合絶対苦戦するし、苦戦するにしてもジェロニモみたいなのが勝てるとかもあるしな。
まあ7人の悪魔超人みたいにみんなかませにされたのもいるけど

※311033 : ムダレス無き改革

※311029
下天した神がことごとく超人にやられてるんだから、強さはさほどいらないのでは?

※311034 : ムダレス無き改革

※310984
超人のことを試しに来たから完全粛清派ではないんじゃね?
少なくとも塔の外で倒した超神達よりは話はできる

※311036 : ムダレス無き改革

カナダさんですら相手の軍門に下るよりも死を選んだからなあ

※311056 : ムダレス無き改革

カナディアンマン
あのお前がよくぞそこまで…!!

※311067 : ムダレス無き改革

カナディアンマンはTHE超人様で大活躍中です

※311068 : ムダレス無き改革

全悪魔超人の代表にはアシュラマンがなったし、バッファは自分の道を歩んでもいいのではないか
将軍様はより強くなるのなら容認するだろうし、アタルも立場に拘るなと言いそう
スプリングマンも生きてたら泣き笑いしながら見送りそう
ヒラ悪魔生き残りのBHはなんと言うだろう?

※311073 : ムダレス無き改革

始祖編で悪魔超人に舞い戻って悪魔の中で一番活躍させてもらったくせに
超神編ではザ・ワンの軍門に下って最高神の弟子としてちやほやかよ
ゆでからの優遇っぷりに胸焼けするし
そもそも牛ってこんなに優遇される立場だったっけ

※311075 : ムダレス無き改革

7人の悪魔超人時代の初登場時、残虐非道な強敵のウォーズマンを
バッファローマンはハリケーン・ミキサーの一撃で
ウォーズマンをマットに、ねじり鉢巻きした強敵超人だったんだから
バッファローマンはもちろん優遇される立場の権利はありますね

※311082 : ムダレス無き改革

普通のバトルものならなぜ強くなりたいのか?って話になるんだろうけど
超人ってヒーローの割には大体自分のためだよね

※311083 : ムダレス無き改革

あー心にー♪ 愛がっなっけれっばー♪ スーパーヒーローじゃないのっさー♪ (^^♪

※311088 : ムダレス無き改革

あの~ バッファローマンのルーツはもうカメハメルーツのワンパターンで見飽きてるからさ
早く超神戦で勝ったジェロニモやキン肉マンらが山頂上階から何を見てんだか?
そっちの方が気になってんだよな

※311089 : ムダレス無き改革

ザワンと義兄弟の契りを結んで、極悪超人編の焼き直しが始まる

※311090 : ムダレス無き改革

バッファローマンはヅラなのか地毛なのか?
それだけはハッキリさせてくれ!

※311095 : ムダレス無き改革

アニメ版ではヅラ描写がカットされていて地毛になっている

※311096 : ムダレス無き改革

2世で心境の変化でパーマになったりストレートになったりしてたから地毛

※311098 : ムダレス無き改革

天界で待機している超人たちは全員が勝利もしくは引き分けまで持ち込んでいるのに、そこへ牛だけが「降伏したけど系譜なので許してもらえました」なんて甘い条件で肩を並べるのかね?
天界SNSで大炎上まったなし。調和の神が身内をひいきしすぎな件。

※311099 : ムダレス無き改革

※311089
ザワンが与えた牛の選択方で頂上の何らかの方向性が決まるので
極悪超人編の焼き直しの始まりを希望したいので ゆで先生お願いします

※311101 : ムダレス無き改革

※311098
中身ロビンだぞ
やはり調和はかっこええのうで済ませてくれるに決まってる

※311103 : ムダレス無き改革

※311096
それこそ魔界産ヅラなんでサタンのパワーに影響されやすい物質なのかもしれないぞ

※311104 : ムダレス無き改革

オバハーン率いる超人女子プロの面々との最終決戦があるんでしょこのあとに?
電流爆破デスマッチとか過激な試合が多くなったりするんでしょ?

※311105 : ムダレス無き改革

※311101
正体を隠し、ツバまで吐いたエクスさんが高潔な神に思えてきたのう

※311114 : ムダレス無き改革

バベルの頂上にリアルディールズが集結した瞬間に友情を奪う人形使ったら同士討ちし出すはずだからサタンはこれを狙ってる?

※311122 : ムダレス無き改革

惑星バルカンって今まで「モヤっ」としか触れられてなかったが
今シリーズで掘り下げたりしないんだろうか。

※311125 : ムダレス無き改革

※311088
突き刺さった正義の剣が見えます

※311130 : ムダレス無き改革

そろそろケンダマの頭もった敵が現れるんじゃないか?

※311138 : ムダレス無き改革

※311122
プラネットマンが真の頭部をさらした姿なんだが
惑星バルカンとは太陽系12番目の星らしいが
そんな惑星って有ったかな?…

※311148 : ムダレス無き改革

肉世界じゃ存在するのかもしれんが惑星バルカンは存在しないと科学で解明されとる。
プラネットマンがバルカンの化身って設定が生きてれば肉世界には間違いなく存在する惑星なんだろうな。

※311163 : ムダレス無き改革

※311138
調べてみると面白いよ

※311167 : ムダレス無き改革

※311163
話は他作品になるけどドラゴンボールの世界の地球と言うのは日本列島やハワイ、アメリカ何てあったっけ?

※311170 : ムダレス無き改革

※311167
東西南北の都と村とペンギン村は作中に出てたけど日本とかハワイとかって固有名詞は出てなかったはず

※311174 : ムダレス無き改革

そもそもチタマだがや

※311182 : ムダレス無き改革

ニコちゃん大王さん

ドクタースランプは日本、中国、アメリカ、アフリカ、エジプト、南極大陸とかはあったよ

※311190 : ムダレス無き改革

現実世界と漫画内の空想世界を同じに考えちゃいけねぇやね。
ドラえもんのヘビースモーカーズフォレストとか四丈半島とかジョジョの杜王町とかBLEACHの空座町とか小学生の時に実在すると信じて恥かいたわ。

※311194 : ムダレス無き改革

ドラえもんは実在するのと架空の地名両方出してくるからなぁ
男塾みたいに分かり易いのだと良いんだが

※311217 : ムダレス無き改革

錯距効果とは、動く物体を注視する時にその距離と物体の大きさの変化が人間の眼に及ぼす錯覚の一種。
野球の投手と打者を例にとると、同じ大きさの球を同一距離・同一速度で一定時間投げ続け、それを打ち続けたとする。
その時、突然わずかでも小さな球を投げるとそれまでの状態に慣らされていた打者の眼は距離感を誤りことごとく空振りしてしまう。
人間の眼は正確無比に見えるがこのようにあてにならぬものである。

これがあるから男塾に騙される奴がいても仕方ないよな

※311223 : ムダレス無き改革

※310383
310382だけど今更だがスレチだったね。ごめん
そして指摘と情報ありがとう

※311272 : ムダレス無き改革

※311105
エクスは普通に高潔な神そのものだったと思うよ
唾吐きだって本人の地の性格からじゃなく、あくまでジェロをキレさせ奮起させるのを狙ってわざとしたんだし(見た目によろしくないのはわかる)

※311277 : ムダレス無き改革

※311272
おそらくマトモな方と思われるエクスが唾吐きするあたりに、完璧超人とは別のタイプの傲慢さを感じる

水戸黄門の一条三位(麻呂)っぽいというか、エクスに限らず、超神はお公家さん風味な気がする

自分は偉い=だから下品なことをやっても許されるってメンタルは、プライドが高い完璧超人の感覚と違うと思う

※311285 : ムダレス無き改革

※311105
まあエクスの唾吐きは演技だろうな
もっと他にやりようがあっただろと作中的にもメタ的にも思うが

※311286 : ムダレス無き改革

※311285
エクスは高潔かつ善良すぎて煽り方が分からなかったのかも

※311290 : ムダレス無き改革

エクスさんはアマレスの実力者だけどプロレスの内部ルールがわからなく、尚且つヒールのギミックを支持されて困惑する外国人レスラーみたいな感じかな?

※311314 : ムダレス無き改革

※311286
スーパーマンロードでの煽り茶番のセンスを見るとなんとなくわかる
あそこはあんな程度でいいとは思うが

※311322 : ムダレス無き改革

結局、何かの鍵開けて、パワーアップするしかないんじゃないかな
今更、技とか防御のいろはを修行するのは無いと思うので…

※311336 : ムダレス無き改革

smd先生、最近ツイッターでファンをフォローしまくってるな

※311380 : ムダレス無き改革

※311285
巻末の質問コーナーで聞いたら答えてくれるかもしれん
逆に答えたくてうずうずしてるかも知れん

※311381 : ムダレス無き改革

確率的に有り得そう

※311412 : ムダレス無き改革

あと1週間か…
牛は一体どんな決断するんやろな

※311416 : ムダレス無き改革

逆に親子キャッチボールみたいな特訓になったら笑う

※311468 : ムダレス無き改革

※311412
そりゃもちろん牛はザ・ワンの言葉など受け入れずに戦って倒す方を決断すると思う

※311485 : ムダレス無き改革

バッファローマンは髭があったほうがいいな
今更だけど

※311500 : ムダレス無き改革

7人の悪魔超人編、直後のバッファローマンにはヒゲが有りました

※311501 : ムダレス無き改革

ちょび髭か無精髭を生やしたバッファは見てみたいかも

※311544 : ムダレス無き改革

てか今更だけどゴールドマンの本名ってゴールドマンなんだな
ゴールドショーヘイとかそんな名前かと思ったのに

※311548 : ムダレス無き改革

※311544
いうてキン肉マンもテリーマンもウォーズマンもラーメンマンも本名やろ?

※311549 : ムダレス無き改革

※311548
スグルとか真弓とかタツノリとかやきう関連の本名(?)あるから
ショウヘイじゃねって思ったと思われ

※311551 : ムダレス無き改革

ゴールド&シルバーの本名は
ショウヘイとカンジでいいよ

※311552 : ムダレス無き改革

ウォーズマンも本名ニコライだ
ウルフマンもコヨーテ部屋だからついてる四股名だろうし本名があるのかな

※311553 : ムダレス無き改革

この時代に大谷翔平は生まれてない

※311554 : ムダレス無き改革

※311552
リキシマン

※311555 : ムダレス無き改革

そうそう、初期の方が強そう
今の方が悪魔でも正義でもない感じのデザインとも言えるけどね

※311558 : ムダレス無き改革

※311554
リキシマンという名も新アニメで消滅だろうなあ

※311559 : ムダレス無き改革

※311553
馬場正平は生まれてるぞ
でも考えたらジャイアンツのOBだからシルバーマンこそにふさわしいかも

※311562 : ムダレス無き改革

※311552・54

ウルフマン主役の番外編でリキオって明言されとる
キャラソンかアニメからの逆輸入と思われる

※311566 : ムダレス無き改革

スグルの場合はキン肉星の王子だと知らされるまで
「キン肉マン」を本名として使ってたからなぁ
後からリングネームや四股名を付けたのとはちょっと事情が違う

※311567 : ムダレス無き改革

本名はニコライ・ボルコフ
リングネーム?はロシア語の「ヴァイナー・ムシーヌイ」
何故か一般で通ってるのは英語名の「ウォーズマン」

他の超人も母国語の名前があるんだろうか
スグルも初対面ではテリーに「マッスルマン」と呼ばれてたね

※311569 : ムダレス無き改革

※311567
西側超人憎しと語ってたSKGBが直後に英語名も付けてて?ってなった

※311571 : ムダレス無き改革

※311566
名刺では「芸名:キン肉マン 本名:江川卓あらため猪木カンジ」
シャネルマン時代、五分前にキン肉チハルと改名

よって猪木カンジかキン肉チハルが一番本名に近い

※311574 : ムダレス無き改革

※311571
それ王子と判明した後でマリさんに渡したネタ名刺と
口だけの屁理屈
(それでスカルの言葉に全く動揺しないのはすごいが)

※311575 : ムダレス無き改革

シャネルマン時代は普通に強者感があるよね

※311576 : ムダレス無き改革

もうリキオって決まってるから今更言っても仕方ないがウルフマンの本名はミツグがよかった

※311579 : ムダレス無き改革

※311576
それな 貢

※311581 : ムダレス無き改革

リキオウだと相撲→プロレス→ラーメン屋か

※311615 : ムダレス無き改革

※311558
アニメ版の二世ではリキシマンでしたよ

※311622 : ムダレス無き改革

原作2世だと子供世代からはリキシマン、同世代からはウルフマンで呼ばれてたな

本名 リキオ
リングネーム ウルフマン
世間からの愛称 リキシマン
なのかと思った

※311624 : ムダレス無き改革

アニメのスプリングマン戦は原作よりマイルドになったって言われてるけど十分グロいよね…
筋肉断裂ってセリフだったり締め付けでグニャってなる筋肉描写は未だに苦手。
原作のバラバラになるのも苦手。
スプリングマンが悪魔将軍が出てくるまで当時一番怖い超人だったわ…

※311625 : ムダレス無き改革

比べてみたら絵的にはアニメの方が圧倒的にグロいわ・・・
原作は見開きでキン消し切断したみたいで出血もなく
一気にバラバラになっただけで後はほぼ描写がないからな

※311626 : ムダレス無き改革

※311615
だから今度の新アニメで消失するって言ってるんでしょ

※311627 : ムダレス無き改革

※311625
旧アニメだとバラバラにならず親方に引き取られたはずなのに
バッファのパワーで復活したのは砂丘の中だったリキシマン

※311628 : ムダレス無き改革

超人相撲出身のレスラーと言う事で「リキシマン」というリングネームだが
四股名は「ウルフマン」というのはありかな?

※311630 : ムダレス無き改革

※311628
王位編のあたりでメイキャップレスラーとして海外で活躍している時は
「リキシマン」の方がウケが良いだろうな

※311634 : ムダレス無き改革

※311624
アニメでの描写変更は残逆描写への対策というより「ミートと同じようにウルフマンもくっつけたら元に戻るんじゃね?」ってツッコミに対する対応だったと聞いたことがある

※311636 : ムダレス無き改革

>>311627
キャメルクラッチでブロッケン真っ二つで血ドバドバ垂れ流すなんて子供には刺激強すぎだからラーメンになって食われたほうが幸せでしょ。
リキシマンのも作者とアニメ製作者も考えての変更でしょ。

※311637 : ムダレス無き改革

※311627
遺言()に従って火葬して散骨

※311639 : ムダレス無き改革

※311636
自分的にはラーメンにされる方が猟奇的で恐ろしかったよ
4杯ぐらいのラーメンにされて担架に乗せられて運ばれていく様は実にシュールだったし

※311640 : ムダレス無き改革

ギャグ漫画描写って事なんだろうけど、場合によっては残酷さが増すんだよな。
北斗の拳は雑魚キャラがバラバラブシャーになるってわかりきった演出だったから笑って見れたけど、キン肉マンのブロッケンマンがラーメンにされるとかリキシマン筋肉グニョグニョとか、テリーマンの腕が黒く壊死するとか将軍の九所封じで紫のアザとか、変な生々しさがあってギャグに見えなかったな。

※311641 : ムダレス無き改革

※311636
正直マジキチな発想だと思う

※311642 : ムダレス無き改革

※311640
いや、北斗は漫画もアニメも全く笑えねえよ
俺はアニメのあのシルエット描写でもかなりきつかった
音がトラウマだわ

※311645 : ムダレス無き改革

※311639
麺になったブロッケンマンを前にしてラーメンを食ってるのがね・・・
(あれもブロッケンマンかどうかは異論がある)
その後カレクックがスグルをカレーの具にするとか言ってるし
悪趣味この上ない

※311646 : ムダレス無き改革

※311642
俺は分かってても目を背けて隠れてたわ
なら見なきゃいいんだけどねw

※311656 : ムダレス無き改革

身体を真っ二つにして血をドバドバ出すより
ラーメンにしてしまう方がトラウマとしては強烈だと思う
ラーメン見るたび思い出して食えなくなったりしない?

※311658 : ムダレス無き改革

和牛コース入りましたー

※311661 : ムダレス無き改革

アニメだとスグルもラーメンにされかけたんだっけ?

※311662 : ムダレス無き改革

>>311656
あれでトラウマなるならDBの魔人ブウが地球人チョコとかアメとかに変えて食べまくったのもっとトラウマになるぞ。実はあっちの方が酷いんだぞ。

※311664 : ムダレス無き改革

※311662
いや、描写的にはブウの方がだいぶましだわ
一瞬でお菓子に変わるんだからな
切り替えが容易

※311665 : ムダレス無き改革

ラーメンマンはブロッケンを二つ折りにして伸ばして麺にするという工程を
しっかり見せて、ブロッケンが徐々に形を失って麺になっていってるからな・・・

※311666 : ムダレス無き改革

※311662
いやー・・・
考えたらブウの方が酷いんだけど
直接的な描写じゃラーメンの方が圧倒的に酷いだろ・・・

※311667 : ムダレス無き改革

※311662
メンタルが強いのか弱いのか

※311668 : ムダレス無き改革

※311665
なにそれ
アニメ観た事ないが怖すぎる

※311671 : ムダレス無き改革

※311668
youtubeでそのシーン見れるよ
さっきみたけどやっぱ怖かった

※311672 : ムダレス無き改革

※311668
キン肉マンのアニメ動画かDVDを見て確認をお願いします。

※311674 : ムダレス無き改革

上コメ出さらっと書いてあるけど
出来たブロラーメンを食うの?

※311675 : ムダレス無き改革

流血シーンを避けようと改変して
より酷いトラウマ植え付けるの草

※311677 : ムダレス無き改革

ブロッケンマンをラーメンにして割と美味そうに食べるんだよラーメンマン…
多分YouTubeでそのシーンだけ切り抜いたのがあるから見てみ。

※311685 : ムダレス無き改革

始祖編ちょっと読み返してみたけど、序盤は条約の話を長々とやって
盛り上がるのはテリーマンが殴りかかる四話ぐらいからなんだよね
これかなりカットしないとキツイんじゃないかな現代っ子には

※311691 : ムダレス無き改革

アニメなら漫画より圧縮されるからな

第1話Aパートラストで空から降りてくる武道
Bパートラストでラジアルと向き合うテリー
Cパートで空っぽのスグルの部屋

くらいのペースでいけばいいでは?

追記
悪魔将軍は2話目に回しても構わないかと

※311693 : ムダレス無き改革

ゼロの悲劇で人間になるのタイルマン一人だけとか
ジェロが武道のパンチ一発で沈むとか少し変わるかもね
とにかく出来る限り早くテリーの試合を始めるべきだと思うわ

※311699 : ムダレス無き改革

※311674
与作も御相伴に預かったはず

※311709 : ムダレス無き改革

※311685
深夜放送なんだから現代っ子なんて関係ないんじゃないかな?子供は寝ている時間帯だし

※311710 : ムダレス無き改革

そういえばタザハマさんはティーパックマンの頭からお茶を飲んでたし、ガソリンで焼かれた海鮮と芋の超人達の事も美味そうと言っていた
超人って基本的に美味なんじゃね?

※311711 : ムダレス無き改革

※311693
どこに選ぶ権利があるのか、さっぱり分からない武道のくじ引きとかはカットでいいし、なんならジェロニモは始祖編開始から超神編のプリズマン戦まで、メディカルサスペンションから出られない状態のままでもストーリーに影響でないんだよな

※311716 : ムダレス無き改革

オラの出番をカットするなんて酷いズラ…

※311719 : ムダレス無き改革

※311709
え?深夜かどうかはわかんないでしょ?

※311731 : ムダレス無き改革

※311665
ウルフマンとかバラバラになっても生き返ったし…
割にブロッケンJr死んだ描写少ない(争奪編の一回?)からグネグネっと生き返るかわからんし
ジェロニモ生き返らせようと命のたま(だっけ?)出したけど
墓場だとブロッケン体治って浮いてたけどね

※311736 : ムダレス無き改革

※311716
酷いのはお前の戦績って、シングルマッチで五割だからそこまで悪くない(新シリーズ除く)
マッチメイクまで持って行けないのが問題

※311753 : ムダレス無き改革

※311716
新シリーズ始まってから、超神編までのジェロの出番と言えば
武道に殴られて、ラジナンに袋叩きにされて、テリーのセコンドについて、ラジナンに袋叩きにされて(2回目)、病院に送られて、ピークと一緒に試合観戦して、表彰式に参加したら閉じ込められたってくらいか

カットした方がジェロのためになるのでは?

※311759 : ムダレス無き改革

ジェロニモの口を竹刀でぶん殴った時のストロング・ザ・武道の正体は
まだザ・マンと言った設定じゃなかった様な気がします

※311763 : ムダレス無き改革

確かに超神編までやらないのならジェロニモが出て来なくても全く問題はないな
出てきてもカナスペ、タイル、ベンキ、カレクック同様のやられモブ扱いでいいかと

※311767 : ムダレス無き改革

※311753
でも元慈悲の神がアパッチの雄叫びはまともに浴びたらたまったものではない技だって評価してくれたから‥‥

※311768 : ムダレス無き改革

※311759
そんな事をした武道はいない

※311769 : ムダレス無き改革

※311767
単に武道コスが壊れて正体が見えてしまうのを危惧した説
でも後にあれが発心の鎧とわかり結構な破壊力なんじゃないかと再評価

※311773 : ムダレス無き改革

※311759
>ジェロニモの口を竹刀でぶん殴った時のストロング・ザ・武道の正体は

実際はジェロの口に拳を叩き込んで声帯をズタズタにするというエグイ攻撃
でもよく考えたら竹刀で喉に突きを入れた方が分かり易いわな

※311779 : ムダレス無き改革

確かに後の武道の設定を考慮したら、
ジェロニモは武道にワンパンされ病院送り
→表彰式までずっと入院

とかの方がまだマシだった気がしないでもない

※311784 : ムダレス無き改革

単行本で見たけどストロングザ武道の眼つきが怖かった
とてもザマンが正体だとは思えん怖い眼つきだったよ

※311785 : ムダレス無き改革

※311753
まあ将来的に超神編までアニメをやるかはわからないけど
始祖編の出番がないとジェロの奮起が半減してしまうよ

※311786 : ムダレス無き改革

※311784
あの常に血走った目ってのは異様でよかったね
それだけで目的達成へのものすごいパワーとヤバさを感じる

※311789 : ムダレス無き改革

※311785
ほんとそれ
超神編でじくじたる思いをさらに募らせたからこそあのサンシャインを撃破した時のジェロニモに立ち返ることができたんだからさ
(いうほどサンシャイン戦のジェロニモだったとは思えない描写だったとか言ってはいけない)

※311790 : ムダレス無き改革

※311699
>与作も御相伴に預かったはず

そんなシーンあったかなぁ

※311793 : ムダレス無き改革

あった

※311794 : ムダレス無き改革

これって仮にスグルがシルバーマンからそのまま師事を受けても真の正義超人になれたかと言う話にもなる

※311796 : ムダレス無き改革

アニメだとラーメンマンは急にシヴい声に変わったよね。
登場時の甲高い声のままでウォーズマンと戦ってたらギャグになってたと思う。

※311798 : ムダレス無き改革

アニメはオッサン声が多すぎる
テリー、ウォーズは合ってると思う

※311800 : ムダレス無き改革

声がおっさんなのは喉笛チョップとか受けまくったり受け身の練習しすぎて首の筋肉が凄い事になって声帯がイカれたと脳内変換してるわ。
天龍さんみたいな感じね。

※311801 : ムダレス無き改革

ラーメンマン、銀河万丈も声やってたのか渋いなあ

※311802 : ムダレス無き改革

個人的に兼役をどれだけやってくれるか期待してる

※311803 : ムダレス無き改革

やっぱ、サイコマンの声は中尾隆聖さんのフリーザ声にして欲しい。

※311805 : ムダレス無き改革

※311790
ざっと見返したけど与作がラーメンを食べてるシーンはなかったな
そのかわり次のカレクック戦で牛丼を食べてた(原作のデリカのおっさんポジ)
さらにその次のスグルVSラーメンマン戦では空のどんぶりをもってラーメン食べたいとは言っていたが
スグルは麺になる寸前ニンニクパウダーで復活したので食べられずじまいだった

※311807 : ムダレス無き改革

※311805
原作でも与作はカレクック戦で弁当を食べてた(そして奪われた)が
アニメでは牛丼たべてたデリカのおっさんの描写と一本化されたんだね

※311808 : ムダレス無き改革

ドン・ピカーデリカオーネ

※311809 : ムダレス無き改革

正義男は大塚明夫か、最近の滑舌の悪さが気になるが中田譲治が演じてくれないかな

※311810 : ムダレス無き改革

※311805
>スグルは麺になる寸前ニンニクパウダーで復活したので食べられずじまいだった

麺にされるされない以前に身体が二つに折られてるんだが・・・

※311811 : ムダレス無き改革

※311810
主人公補正ってやつやな

※311813 : ムダレス無き改革

原作だとウンコ漏らしたおかげでキャメルクラッチは決まり切らなかったんだっけ
そんでジャイアント馬場に助けられた、と

※311814 : ムダレス無き改革

※311809
ジャスティスの細面には合わなくない?

※311817 : ムダレス無き改革

ワイは中田譲治ならシングマンがええなあ
ペインマンは誰がええやな?いまいちピンとくる声優が思いつかん

※311824 : ムダレス無き改革

イケボ声優さんにやってもらうより
癖の強い声優さんにカッコ良く演じてもらった方がキャラが立っていいと思うけどな

見た目イロモノでイケボってのもアリだが

※311825 : ムダレス無き改革

ペインマンは藤原啓治さんのイメージだった…
お亡くなりになってるんだよね藤原さん。

アビスマンは口調がチンピラっぽいから高木渉さんか矢尾一樹さんあたりで。

※311827 : ムダレス無き改革

アビスマンはなぜかわからんが親分肌の大工の棟梁感出した演技をしてほしい
個人的にはそれが一番しっくりくる

※311839 : ムダレス無き改革

墓場鬼を叱咤したり古参の鬼に石臼について語ってるシーンがあるからな
常に現場にいて面倒見のいい印象がある

※311844 : ムダレス無き改革

個人的にカラスマンは杉田に演じてもらいたい

※311848 : ムダレス無き改革

※311827
キン肉マンで棟梁と言えばカーペンターズのそれ

※311855 : ムダレス無き改革

マッスルファイトを見た影響かもしれないが、
ザ・マンの声は故内海さんのイメージが強い

今なら玄田哲章さんが比較的近いだろうか

※311858 : ムダレス無き改革

※311855
あのゲームを見ると内海さん以外考えられなくなるよね。
ラオウとかから音声持ってきてツギハギしてるんだろうけど、製作者の方は凄いと思う。

※311871 : ムダレス無き改革

311800
なるほど!確かにそれはアリかも

※311900 : ムダレス無き改革

キン肉マンの声は野沢雅子で好いと思いませんか?
墓場鬼太郎の声が野沢雅子だった影響で貫禄がありますよ

※311903 : ムダレス無き改革

スグルは神谷明さんに是非お願いしたいけど、難しいなら河本邦弘さんかなぁ

神谷明さんの代役でケンシロウやっている人だけど、声の感じが割と似てると思う

※311904 : ムダレス無き改革

うる星やつらのリメイクで面堂の声やってた人もちょっと神谷明っぽい声出してたなあ
キン肉マンができるかはわかんないけど

※311910 : ムダレス無き改革

テリーマンは今が旬の声優、櫻井孝宏がやれば人気出る事間違い無し!

※311912 : ムダレス無き改革

※311903
なるほどなあ
スグル≠ケンシロウってイメージがつくの嫌だから自分はケンシロウの代役の人にはあまりスグル役にはついてほしくない派なんだけど河本邦弘さんの声がスグルに似あうのならいいなあ

※311904
リメイク版面堂終太郎は宮野真守がやってたんだね
宮野真守ならスグルやれそうな気はするが技出した時と技を受けた時の声次第だね

※311918 : ムダレス無き改革

※311912だけど
×スグル≠ケンシロウ
○スグル=ケンシロウ
です。これじゃ逆の意味になってしまう。スレ汚しごめんなさい。

※311998 : ムダレス無き改革

牛はガンマン戦で (スグル対ネメシス戦以上に) 最後の完全運逆転以外は8000万以上+正義+悪魔パワーでも実力で完全に圧倒されていたから、調和の強さを見せる為にはこれくらい実力差の描写をする必要があったんやね?

逆に、もしもあれが運ではなくて計算された行動だったとしたら、牛は将軍、マン、ワン、ジャスティス、シルバー、サイコとかに再起不能の集団リンチを食らうに値するやろ?

ワンが、将軍だけでなく、その他の始祖も高評価したら、彼の言い分にもっと説得力が生まれると思う

※312031 : ムダレス無き改革

牛がハリケーンギガブラスターを仕掛けた位置の延長線上にあやつがいた事自体は計算された行動で
運とか言ってるのはあやつを背にして技を仕掛けられる位置にガンマンが居た事だと思ってた

※312035 : ムダレス無き改革

原作担当が作った原案では、バッファの位置どりが偶然か故意か分かるようにしていたが、作画担当が描いた絵では偶然か故意か分からないように改変されてたらしい

つまり、偶然か故意かの正解は実はあるのだが、正解は公式の手によって闇に葬られたと聞いたことがある

※312053 : ムダレス無き改革

※311998
仮に故意だったとしても牛が責められることかね?
現実からずっと目を逸らし続けてきたのはガンマンだろうに
師匠越えの為に彼から離れたゴールドマンからすれば、責めるべきは直視して立ち向かわなかったガンマンの方だと思うけどなぁ

※312076 : ムダレス無き改革

ぶっちゃけその作戦はバッファらしくないから故意ではないんじゃない?

※312079 : ムダレス無き改革

悪魔牛は案外頭回るぞ
正義入りして頭の回転が鈍くなった気はするけど

※312086 : ムダレス無き改革

頭が回るかじゃなくて
あの戦いにおいてはらしくないなって話では?

※312087 : ムダレス無き改革

※312076
まあ確かにあれだけのぶつかり合いをした後で
そういうミスの誘い方はやってほしくないわな
むしろ偶然勝ちを拾ったって方がどちらにとっても(キャラ的に)いい結果だと思う

作中ではっきりしてないなら読み手が好きにとればいいんだけどね

※312088 : ムダレス無き改革

※311998
うーん、もう一回読み直してみるといいよw

※312090 : ムダレス無き改革

結局ハリケーンギガブラスターってどういう技なのかな
絵を見る限りはリングの周りを回った加速とロープの反動を利用した
超人ロケットのようなハリケーンミキサーの強化版って感じだが
(ダッシュのあと体を回転させて激突するとアニメ版のハリケーンミサイル)

※312091 : ムダレス無き改革

※312090
多分それでいいと思う
技の効果としてもハリケーンミキサーと同じでより大ダメージって感じだし

※312092 : ムダレス無き改革

今更だけど
「ハリケーンミキサー」っていい技名だな

※312095 : ムダレス無き改革

ハリケーンギガブラスターはもっとマシなネーミングにならなかったのかな
ギガを抜いてハリケーンブラスターにするだけでもいいんだが

※312096 : ムダレス無き改革

ギガがあるから……良いんじゃあないか
悪魔超人には中二魂が必要なんだよ!

※312099 : ムダレス無き改革

※312086
状況、能力、使える者全て使って勝ちにいく方がらしいと思うがその辺は受け取り手によって違ってくるのかもね

※312103 : ムダレス無き改革

※312087
同感
バッファ、ガンマンのキャラ的にも話の内容的にも偶然という方がいいわな
変な話だが、バッファの作戦通りだったというのはもったいないと思う

※312104 : ムダレス無き改革

偶然って方が少年漫画らしくて良くね?
今の肉って少年漫画扱いでいいのかはわからんが

※312107 : ムダレス無き改革

※312096
なら「ハリケーンギガミキサー」でいい気もする
分かり易く強化技だし

※312108 : ムダレス無き改革

※312103
偶然の方が「紙一重」感がより強まって良いと思う

※312110 : ムダレス無き改革

もう少年漫画ではなく青年漫画だな

※312112 : ムダレス無き改革

まあ青年誌(web)連載だが
カテゴリとしては少年漫画だろう

※312114 : ムダレス無き改革

バッファの粘りがあの偶然を引き寄せたと思ってる

※312117 : ムダレス無き改革

エルクホルン・テンペストで弾かれてからのその勢いを利用した技の入りを
「すべて計算のうち」とバッファが言ってたから
最後の部分も計算なんだと勘違いしてるんだろう

そこは一握りの偶然である方が熱い

※312120 : ムダレス無き改革

7人の悪魔超人編で初登場時のバッファローマンが強敵ウォーズマンを
ハリケーンミキサーの一撃で倒した時のシーンは最強超人に見えた

※312124 : ムダレス無き改革

まああれはブラックホールに腕を取られポイと投げられた挙句の話だしな

※312125 : ムダレス無き改革

※312120
あの助走距離が全くない間合いからの突進で
マットにめり込むほどウォーズの身体を回転させるのは凄いな

※312127 : ムダレス無き改革

個人的にはバッファの計算ずくだったと思うが、
バッファの方から「目を離すな」とガンマンに警告を入れているあたり、作戦を考えたバッファ自身、このような作戦は不本意だったんじゃないかとは思う
「勝率を上げるためにやれることは全てやったが、できればガンマンとは真っ向勝負したかった」というのが牛の本音かと

※312128 : ムダレス無き改革

※312127
「目を離すな」はもっと単純な事で
真眼でスピードを捉えてると言ったガンマンへの煽りだと思う

※312130 : ムダレス無き改革

※312128
なんでそこで浪漫がなくなるんだよ・・・
姑息な作戦を立てている側が、「引っかかってくれるな」と無自覚に思ってるのがカッコいいと思うんだが

※312131 : ムダレス無き改革

※312128
まああの流れならそうだろうな
なんか無駄に深読みしたくなるのもわかるが
それはこの戦いではらしくないし無理に考える必要なし

※312132 : ムダレス無き改革

※312130
そっち方向じゃなくて
ガチのぶつかり合いの上で偶然バッファに勝機があったという浪漫では?
上でも他の人がコメしてるけどね

結局「そのほうがボクはいいと思う」ってだけなので両者これくらいにしよう

※312133 : ムダレス無き改革

※312131
だよね
というか計算ずくだったとかはちょっとね・・・

※312134 : ムダレス無き改革

※312130
自分の浪漫にキャラを巻き込むなよ

※312139 : ムダレス無き改革

※312127※312130
浪漫ていうか捏造では?

※312140 : ムダレス無き改革

※312133
計算ずくでも七人の悪魔超人編のクレバーなバッファローマンが帰ってきた感しかない

※312141 : ムダレス無き改革

これまでを見るにバッファは色々頭を回転させるけど
結局ここ一番ではそういうのをかなぐり捨てて素で行くタイプだしな

※312142 : ムダレス無き改革

※312141
スグル戦からしてそうだったなぁ

※312263 : ムダレス無き改革

※312127
偏見だけど
女性作家の描くバトル漫画だとそういう裏の思惑ってのを強調しそう

※312288 : ムダレス無き改革

ラーメンマン「さて、牛の角に替わる堅いモノ探してくるわ」

※312293 : ムダレス無き改革

ハリケーンギガブラスターさんさあ・・・
bgmがいつもの定番のヤツに変更されず、不穏なbgmのまま行われる巨大ロボの合体シーンみたいだ

※312301 : ムダレス無き改革

まったく発光しないのは牛が独りで戦う試練だから…なのか?
サイコマンは発光を誘ったし、ガンマンも発光状態と真っ向から打ち勝ったのに。ザワンもせめて発光牛を撃破しないと説得力ないと思うがなぁ