TOP画像
ヘッドライン

【1日外出録ハンチョウ】124話感想 花見大会開催…も、道中で菅とタイパで大激論!?

ハンチョウ124話感想まとめ

1日外出録ハンチョウ 第124話「歩花」感想

6: 名無しさん 2023/03/13(月) 00:53:56 

開催っ…!

hantyou124-23031301.jpg
出典:1日外出録ハンチョウ』第124話

7: 名無しさん 2023/03/13(月) 00:54:51 

>>6
もうホントにさらっと普通に木村ん家泊まってんのな

8: 名無しさん 2023/03/13(月) 00:55:376 

相変わらずのホテル呼ばわりで笑う

9: 名無しさん 2023/03/13(月) 00:55:42 

地下生活と生粋のいい人のせいで木村さん迷惑とも思ってなさそう

11: 名無しさん 2023/03/13(月) 00:59:45 

木村さん地味に再登場久しぶりじゃない?

30: 名無しさん 2023/03/13(月) 01:37:42 

まあホテル木村は本人が言い出したことだからな…
本望だろう

269: 名無しさん 2023/03/13(月) 02:26:57

井の頭公園いいな
近年はコロナのせいでシートを敷いての宴会禁止だったが

121: 名無しさん 2023/03/13(月) 21:55:24 

タイパ…?

hantyou124-23031302.jpg
出典:1日外出録ハンチョウ』第124話

123: 名無しさん 2023/03/13(月) 22:00:19 

ポケモン?

125: 名無しさん 2023/03/13(月) 22:02:56 

>>121
それはダイパ…

124: 名無しさん 2023/03/13(月) 22:01:23 

コスパで良くね?

127: 名無しさん 2023/03/13(月) 22:06:29 

みんなでたこ焼きやるやつ

131: 名無しさん 2023/03/13(月) 22:18:50 

ジジイが…!

hantyou124-23031305.jpg

132: 名無しさん 2023/03/13(月) 22:07:07 

なんか語呂が悪いしピンとこないんだよなタイパ

134: 名無しさん 2023/03/13(月) 22:07:56 

クズどもの監視なんて最もパフォーマンスの悪い仕事だと思う…

139: 名無しさん 2023/03/13(月) 22:10:05 

ビジネス用語だとコストに時間も含む(というか時間コストと言う)ので
社会人にはピンと来ない本当に学生向けの言葉だと思う

270: 名無しさん 2023/03/13(月) 10:03:14

菅いらねえ

272: 名無しさん 2023/03/13(月) 12:24:05.09

このウザい黒服要るの?

hantyou124-23031306.jpg
出典:1日外出録ハンチョウ』第124話

273: 名無しさん 2023/03/13(月) 13:34:49.58

オチでギャフンと言わされる役ならアリかな
調子乗ったまま終わりだったらナシだけど

16: 名無しさん 2023/03/13(月) 01:19:07 

新人黒服の子ヘイト溜めすぎてて不安になるわ

17: 名無しさん 2023/03/13(月) 01:20:03 

段々と軟化していく過程を楽しませるキャラになるんじゃないか

20: 名無しさん 2023/03/13(月) 01:22:31 

新人くん恥ずかしい趣味持ちでバレる回とかあるかな

19: 名無しさん 2023/03/13(月) 01:20:35 

ファスト映画とか好きそう

hantyou124-23031303.jpg
出典:1日外出録ハンチョウ』第124話

26: 名無しさん 2023/03/13(月) 01:31:01 

債務者の大槻たちにはその態度でもいいけど木村さんには駄目だろ
完済した一般人だぞ

32: 名無しさん 2023/03/13(月) 01:41:56 

>>26
ここらへんが如何にも新人っぽいわな

276: 名無しさん 2023/03/13(月) 15:59:19

つうか大槻たちがあまりに人間ができ過ぎてる
いくら監視係でもあそこまで若造からギャンギャン言われたら怒鳴り返したくなるものだが、「まあそんな考えもあるか」と自然に流してるのな

277: 名無しさん 2023/03/13(月) 16:08:43.98

映画倍速はありえないわ
倍速で見ていいのはニュース動画くらいだろ

321: 名無しさん 2023/03/14(火) 15:16:35.35

>>290
基本的に倍速視聴するのはタイパやコスパの問題ではなく単なるイラチだから
作者は何も分かってない

59: 名無しさん 2023/03/13(月) 04:14:40 

なんていうか…
時間を無駄にしない為にという理由で
楽しむ為の色んなモノ犠牲にしてんだなってなる

61: 名無しさん 2023/03/13(月) 04:55:01 

>>59
楽しむ目的が映画そのものじゃなくて
映画をネタにしての会話だからな

82: 名無しさん 2023/03/13(月) 09:14:06 

ネタバレ見て倍速って
もうそんなのもう情報食ってるようなモンだろ

92: 名無しさん 2023/03/13(月) 09:40:14 

>>67
そうだよ
映画なんて大半はつまんないシーンだからな
映画は移動や待ち時間含めたら3~4時間は拘束されるだろ?
それなら10分で知識よく満たして残りの時間は他のことした方が有意義

30: 名無しさん 2023/03/13(月) 01:40:37 

生き急いで生き急いで
それで最後にやることがノンビリするなのが本当になんなんだよお前

hantyou124-23031304.jpg
出典:1日外出録ハンチョウ』第124話

44: 名無しさん 2023/03/13(月) 02:08:06 

帝愛っていう暗黒企業に入った時点でFIREは無理だと思う

58: 名無しさん 2023/03/13(月) 04:14:18 

ここでは評判悪そうだけど
俺新人のイキった若者感割と好き

62: 名無しさん 2023/03/13(月) 05:18:25 

新人は中高年が叩くZ世代そのものな感が出てるな
キャラとして掴みはバッチリなんでこれからが楽しみ

67: 名無しさん 2023/03/13(月) 07:06:05 

価値観を押し付けてくるくらいはまあ若気の至りって感じで可愛いもんだけど
口汚いのはちょっとキツいな…
まあ作者も計算の上でやってるんだろうけど

348: 名無しさん 2023/03/15(水) 06:59:09

ガースーって黒服になった世界線のイチジョウだよな

48: 名無しさん 2023/03/13(月) 02:30:09  

菅は大槻にとって反抗期の息子みたいなポジションになってくんじゃないかなぁ
たぶん時間かけて理解し合って良い話になると思う
ホントは宮本でやりたかった事なのかもしれない

1日外出録ハンチョウ(15) (ヤンマガKCスペシャル)
上原 求 (著), 新井 和也 (著), 福本 伸行 (著), 萩原 天晴 (原著)
講談社 (2023-03-06)
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※307746 : ムダレス無き改革

最近は地下から出て目覚めるのもどこかの公園じゃなくて
ホテル木村スタートなの?

※307747 : ムダレス無き改革

この倍速視聴はできる派とできない派で喧嘩になって対パが悪いだけから、見た映画の内容を語り合おうよ

※307748 : ムダレス無き改革

今までの黒服は初登場回で割と完成してたのにキャラ付け苦労してるな
このネタもそんなに続かなそう

※307749 : ムダレス無き改革

若いというか青いというか
作者も大槻達との距離感掴みかねてる感じはする

※307751 : ムダレス無き改革

メキシコ漁師とハーバード出の旅行者のコピペ思い出した

※307752 : ムダレス無き改革

菅くんZ世代系黒服か。今までにいなかったタイプだな

※307753 : ムダレス無き改革

班長も別に好きでもないんであの新人黒服は
ずっと仲良くならないで欲しい

※307754 : ムダレス無き改革

アシスタントの若いのと会話で食い違いで出たことネタにでもしてそうだな今回

※307756 : ムダレス無き改革

>倍速で見ていいのはニュース動画くらいだろ
ニュ-スこそ普通に見ないと頭に入らんだろうが

※307757 : ムダレス無き改革

ホテル木村って班長が言い出したんじゃなかったっけ
その後木村さんも乗っかってたけど

※307758 : ムダレス無き改革

吉祥寺まで中央線沿いと井の頭線沿いどっち側から歩いて来たのだろう

※307759 : ムダレス無き改革

バイトに横柄な態度をとる正社員の図やな

※307760 : ムダレス無き改革

>ガースーって黒服になった世界線のイチジョウだよな
本編を全否定するなw

※307761 : ムダレス無き改革

俺がおっさんだからか?黒服菅はキャラとして受け付けん。
若いとか口調とか考え方以前にハンチョウという漫画にいちゃいかん気がする。
今回なんかの例だと、今まで通り読者に共感持ってもらえるネタを引っ張ってきてるのに、そこを否定から入るわけだろ、若者あるあるで新規層狙いか分らんが、主層のおっさん読者からしたら共感して楽しんでる漫画の中で、その一キャラにウザ絡みの否定とかされたく無かろうに。
読者が重ねてる大槻らが下手に人間出来てるせいで、結論含めて余計に薄っぺらく見えるわ。

※307762 : ムダレス無き改革

※307759
木村さんに対しては完全にアウトだけど
バイトですらない地下落ちした屑とそれに温情をかけてる会社の社員だから
木村さん以外は馬鹿にした態度取られてもしかたないだろ

※307764 : ムダレス無き改革

「老害どもが!」
言われてますよ福本先生

※307765 : ムダレス無き改革

こんな不遜な若造にわざわざ敬語で接する辺り木村さん人間出来てるな

※307766 : ムダレス無き改革

この話一番いいのは離婚した牧田さんのセリフに
ハンチョウが体重乗りすぎてコメントできないんですけど・・・ってシーンだろ

明らかに結婚時代を思い出して語ってるし
宮本は気遣って目線下に落としてるし新人は気付いてないのも含めて超いいシーンだろ

※307767 : ムダレス無き改革

※307761
大槻の能力の高さで根本から勘違いしてるみたいだけど
債務で地下落ちした屑って基本設定を忘れてない?

まあ(1日外出録ハンチョウ)の大槻は何でその優秀さで地下落ちしたんだよとは思うが・・・地下落ちするほど借金するとは思えないんだよね

※307768 : ムダレス無き改革

木村さんはまだ地上の知り合い少ないから大槻達来ると嬉しいんだろうな

※307769 : ムダレス無き改革

普通に可愛いじゃん新人

※307770 : ムダレス無き改革

※307767
「世の中は利用する側とされる側の2種類しかいない」「シャバで気付きたかったぜ」
原作では大槻のこういう台詞があるから地下に落ちてからクズ化したのかもしれんね
甘いとこもあるし優秀だけど利用されて連帯保証人からの地下落ちとか

※307771 : ムダレス無き改革

若者に論ずるババアとおっさんを論ずるZ世代で
本家と真逆な図なのウケる

※307772 : ムダレス無き改革

ガースーが「まあ、のんびり」って返したときの
木村さんの表情が年の功というか
大槻たちよりも早めに相手を掴み始めてる感じがしていいね

※307773 : ムダレス無き改革

※307770
ああ・・・言われてみると確かにその線ありそう

※307774 : ムダレス無き改革

結局123話はまとめなかったのか

※307775 : ムダレス無き改革

俺もネタバレは事前に見ちゃうわ
さっさと先を知りたい欲求が抑えられない

※307776 : ムダレス無き改革

まあ明らかに作中でも異物感というか奇妙な価値観として描かれてるからそうカリカリするもんじゃないよ

※307777 : ムダレス無き改革

ガースーいいキャラしてるな
スクショにはないが最後の宮本の抑えがまたいいのよ
先輩後輩間でのこういうやり取りがあるあるで好きだわ
初登場時は菅ダムの崩壊を期待してたがもう少しこのキャラで進めて欲しいかも

※307778 : ムダレス無き改革

※307765
子供に本気になってもしょうがないし、
一線を越えない限りは上手く割り切るのが社会人の基本だよ

※307779 : ムダレス無き改革

※307770
大槻の優秀さは本当に突出してるよね
沼川や石和はもちろん他の班長クラスもまあこいつらなら地下落ちしてもおかしくないって感じだけど大槻だけは黒崎から本編ですら評価されてるし本当に誰に騙されたんだ?って感じなんだよね、顔面偏差値を除けば総合ステ-タスなら一条と同等な気がする

※307780 : ムダレス無き改革

※307767
まあそれもあるけれど、スピンオフでの絡みにそれを全面に出すとねぇ~
ってのは自分の個人の感想か。
柿ピーアンリミテッド回とかプラネタリウム回とか大槻が知恵絞って結果クズ行為ってのは笑えるけど、今回のは自分の理屈を上から目線で押し付けて、共感もらえない理由に債務者=クズ共を当てはめてるだけっぽく見えて、挙句自分の考え中身空っぽオチだから、黒服と債務者以上に関係が横柄というか・・・
やっぱ考え方が自分はおっさんだなぁw

※307781 : ムダレス無き改革

※307780
動けないなら口にするなよ

※307789 : ムダレス無き改革

大槻は菅の態度は意にも介してないのにカイジの態度は超ブチ切れてたな
カイジの煽りスキルが余程高かったのか

※307791 : ムダレス無き改革

菅がイキってる時はいつも以上に大槻たちのぼんくら親父ども感が増してていい空気感出してる

※307793 : ムダレス無き改革

※307789
カイジは地下落ちしてる上に最初は我慢も出来ないバカだと思ってたからね
それがどこまでも煽ってくるんだからまぁそりゃ大槻も腹が立つよ
菅は若いし黒服だし初登場回で大槻は手の平で転がせるって分かってるから
宮本もだけどそういう相手には大槻は割と適当な対応してるしね

※307794 : ムダレス無き改革

※307779
それも地下に落ちてから学んだ事かもしれんからね

※307795 : ムダレス無き改革

外出費用とっっくに金庫超えてる・・・

※307796 : ムダレス無き改革

菅がいちいち一言多いのがウザい

※307798 : ムダレス無き改革

まあ大槻たちみたいな地下落ち連中とか見下すのも当然っちゃ当然

※307813 : ムダレス無き改革

口が悪いのは問題だけど映画倍速はビデオデッキの頃から普通にやられてる(こち亀でも言及されてる)からなぁ
別に今の世代が始めたわけじゃないし、映画にそこまで拘らない人間が目立つようになっただけだよね

※307814 : ムダレス無き改革

映画は2時間でちゃんとオチまでまとまってるからコスパ良い方だと思う

※307815 : ムダレス無き改革

ってかここの反応読んでも読者に感じさせたい気分を見事に現してるキャラじゃねw
しっかりキャラ立ってるわ

※307817 : ムダレス無き改革

ガースー
「お前らも倍速で見とけよ!
『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』を‥‥!」

※307822 : ムダレス無き改革

※307798
休日の過ごし方にまでジジイだのクズだの言う権利は無いだろ
宮本さんも大槻達がゆっくり来たの気にしてないし

※307827 : ムダレス無き改革

テレビで紹介してそうなステレオタイプのZ世代みたいなキャラだわね

※307829 : ムダレス無き改革

>債務者の大槻たちにはその態度でもいいけど木村さんには駄目だろ
>完済した一般人だぞ

元地下住人の木村にはさんづけの牧田さんとあえて対照的に描いてるしな

※307845 : ムダレス無き改革

意見としては大槻側だけど徒党を組んでの歩き酒ってどうかな
1人ならまだしも仲間で群れてこれをやると不必要に周囲の人間に警戒感や不快感を与える
いくら人の好いオッサンの集団であってもそれは内輪での事であって外部の人間には関係ないから

※307848 : ムダレス無き改革

あんまり感性が乖離してると、どっちが正しいとかじゃなく取っ掛かりがないから、
ぶつかり合う気もなくなるもんだよな
「あ、そうなんだ・・・」「へぇ・・・」ってのがまあリアルな反応だろうな

※307861 : ムダレス無き改革

この価値観で普通の高収入の会社じゃなくて帝愛に入る事こそが一番の矛盾かつ論外って利根川なら言いそう
大前提として帝愛はブラックを超えたブラックで黒服も所詮は会長の時間と労力を踏みにじられる奴隷とかいう
アレすぎる価値観の組織で言ってるのがある種のギャグなんだよな

※307867 : ムダレス無き改革

確かに利根川だったら菅は絶対採用しなさそう
能力的には優秀なのかも知れないけど

※307869 : ムダレス無き改革

とは言えそのへんは
「まあ海老谷みたいなのも入れる会社だし」で済むんだけれども

※307873 : ムダレス無き改革

まぁ業務内容的に、頭数はいるだけいたほうがいいだろうしなぁ。
制裁用とはいえ、離島にすら部署がある会社だしw

※307898 : ムダレス無き改革

※307861
全部ネットに載ってるぞ、とか言いそうだから調べて帝愛の表面的なものだけ受け取ってホイホイ入社したのかも
あと人間性欠落してそうだから地下とか見ても普通に順応しそうだしな
こういうヤツが会長に地下落ち迫られるシーンと見てみたいわ

※307904 : ムダレス無き改革

アマプラとかで見るB級Z級映画に関しては自分も似たようなスタイルだわ
タイトルは何となく気になる→あらすじサイトでネタバレ→面白そうなシーンがあればそこだけ見るって感じ

※308021 : ムダレス無き改革

菅は見下してる相手にマウント取りたいタイプなんだろ
初登場の時も俺のほうが分かってるみたいな態度取ってたし
漫画ならまだいいけど実際に居たらダサいし鬱陶しいタイプだな

※308091 : ムダレス無き改革

若い頃は権威や他人の価値観をかさに自分を飾るスノッブっ気が多少あるので菅はまだ若いなって感じがする
世界中が認めるアーティストの歌を車内や部屋で流して、相手に曲の選択に関して反論させないで
かつ自分のセンスの株をあげようと理論武装とか若い頃はよくやる
なぜならまだ自分という物を確立できてなくて自信が持てず何かに頼って飾る事で精一杯だから

※308152 : ムダレス無き改革

映画の見方は人それぞれだけど
糞映画引いた時のやっちまった感は思い出になるで

※308168 : ムダレス無き改革

菅は大槻達にはイキるけど
宮本さんにはお前がうるせーよって一蹴されちゃうのが下っ端感出てて好き

※308664 : ムダレス無き改革

※307766
離婚じゃなくて奥さん亡くなってるんじゃないか?おでん回見る限りだと・・

※308988 : ムダレス無き改革

若者への偏ったレッテル貼りがひどいな
映画を倍速視聴してタイパなんて言葉を使う若者なんてほとんどいないと思う
メディアが一部の変人をゴリ押ししてるだけだろ

※308990 : ムダレス無き改革

※307904
映画を娯楽として観てる人はそうなるのかもね
俺は創作の研究目的で観てるから、どんな内容でも最初から最後まで観る
一人で中断もせず構成を分析しながら観る

※308991 : ムダレス無き改革

※307898
ネットならむしろ帝愛のやばい情報とかいっぱい載ってそうだけどな
ネット慣れしてそうな菅がそれを見落とすとは考えにくい

※309443 : ムダレス無き改革

※308988
>なんてほとんどいないと思う

色白眼鏡デブで紙袋持ったオタク、とかな。仕込みなのが見え見え。
そんな奴はいない、いても極稀で希少種でレアケース。
そう簡単に路上インタビューで会えるはずがない。

まぁメディアってのはそういうもんだ。

※311573 : ムダレス無き改革

菅みたいな奴って菅みたいなキャラ嫌悪しがちだよな