TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】409話感想 バッファがまるで赤子扱い!? ザ・ワンが圧倒的パワーを見せつける!

キン肉マン409話感想まとめ

キン肉マン 第409話「神のリングに上がりし者!!の巻」感想


全超人の存亡をかけた超神(ちょうしん)との大決戦!
バベルの塔での闘いも、バッファローマンと調和の神=超神ザ・ワンとの一戦を残すのみ!
いよいよその姿を現したザ・ワンは、リアル・ディールズ(真の男たち)の活躍に想定以上の損失を出したにも関わらず、己の信念や計画には微塵の揺らぎも感じさせず、圧倒的存在感を示す!
一方、悪魔将軍から自分を超えるように指令を受けていたバッファローマンは、ザ・ワン相手でも臆することなくリング中央でにらみ合う―――!!


週プレNEWS キン肉マン 第409話
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2023/03/05/118642/



前回:【キン肉マン】408話感想 調和の神の名はザ・ワン!そしてその姿も明らかに


※↓以下ネタバレ注意!

2: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:03:09

ガンマンより余裕で強いなザ・ワン

kinnikuman-409-23030605.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第409話

3: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:03:40

牛がフィジカルでここまで手も足も出ないとは

5: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:03:53

基本スペックがアホみたいに強いタイプでいいぞー

14: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:04:46

仲いい事は特に否定しないザ・ワン

17: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:05:02

あれ?ザ・ワンもしかしてクソ強くない?

22: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:05:35

そもそも負け確だろうが、牛をどう負けさせるかだな

85: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:10:53

どこからピース取り出してんのよ

kinnikuman-409-23030611.jpg

150: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:40:30

カピラリアのピース、パンツの中に入れてたんすね…

26: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:05:48

いつものことだけど、牛は1000万パワーを誇りつつも
毎回パワー負けする展開入れられるよな…

36: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:06:58

微動だにしなすぎて
抱えられたときも硬直してるの笑う

kinnikuman-409-23030607.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第409話

45: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:07:24

>>36
持ち上げられてる時マネキンですやん

231: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:22:21

>>36
デカくて細長い荷物持った配達業者が
一向に降りてこないエレベーター待つ時のやつ

44: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:07:22

ちょっと投げられただけで牛のダメージでかすぎないっすかね…

kinnikuman-409-23030606.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第409話

48: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:07:42

まともに動かしてるの腕くらいじゃん…
ザワンつえーわこら

67: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:08:51

ようやく始祖より明確につえーって奴出て来たな
ガンマンでももうちょっと牛のタックルにはよろけてたぞ

88: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:11:07

ザマンと同等なんだから初回はこんなもんでしょ
持ち上げられたことを意外に思うくらいだ

100: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:11:46

強すぎないか?

108: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:12:43

正義マンみたいな塩試合になりそうな感じがしてきた

97: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:24:22

牛が占い信じないのはカーメンのせいなのかな…?
それともブチブチ切れてくテリーの靴ひもを見たからなのかな…?

132: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:32:55

出だしがジャスティス戦に近いな
技やギミックじゃなくて基本能力で強さ見せつける的な

18: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:05:03

鳥には負けない!

kinnikuman-409-23030601.jpg
kinnikuman-409-23030602.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第409話

47: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:07:39

鳥VS実況者は
なんか鳥が神聖な戦いのジャマをさせたくないんだろうか

67: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:08:44

えっあれ鳥でいいんですか?!

154: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:42:40

ヘリVS鳥も並行して進めてくのだろうか

162: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:44:32

>>154
合間に鳥入れるとアニメの引き延ばしみたいになりそうやね

163: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:44:45

>>162
アニメだったら確実に毎回その茶番が出てきて時間稼ぎするw

161: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:44:27.07

バッファローマンでも浮かせるのが精一杯だということは
背中に乗せて飛んでたあの鳥メチャクチャ強いのでは

32: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:10:34

リング石製かよ

kinnikuman-409-23030608.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第409話

38: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:06:59

石のリングなのか
空中から落ちるタイプのフィニッシュホールドでのダメージがヤバくなりそうだ

37: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:12:32

ここ数年ずっと石のリングじゃなかったっけ

182: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:18:12

許されざる樹でのリングも石じゃなかったっけ
古代のリングは石しかないのか

476: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:46:48

神様でもやっぱり基本はプロレスでスパーリングしてるんだなってなった今回

kinnikuman-409-23030610.jpg

15: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:04:46

あやつとスパーリングしてた相手って時点でもうやばい

36: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:12:31

どうせならスパーしてるザマンにも鎧着せてあげてもよかったな
金との回想だと確か変な鎧着てたよなグロロの大将も

44: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:13:30

ガンマンに全く歯が立たなくてまぐれ勝ちしたようなもんだから
それより上位のザ・マンと同レベルは無理ゲーだろ

54: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:14:40

今のところはまさに「超神に期待してた強さはこれだよ」って感じの立ち上がりで非常にいい
後はバッファがクソ力発動し始めた時に試合がどう動くかか

138: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:15:00

四次元殺法殺人事件!?

kinnikuman-409-23030603.jpg

156: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:16:28

>>138
被害者サラッと生き返るぞ

159: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:16:47

>>138
言葉の意味はよくわからんがとにかくすごいサブタイトルだ…

67: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:16:30.87

「四次元殺法殺人事件」が気になりすぎるw

208: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:20:20

このモブっ子かわいい

kinnikuman-409-23030609.jpg

152: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:16:04

超神の存在が最初に明かされた時に期待した強さが
ようやく見られた感じ

180: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:18:07

今思えばマンは魔雲天相手に結構プロレスしてくれてたな

129: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:31:39

牛さんはロングホーン折られてからが本番なので

147: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:39:32

まあ今の味方サイドって、良くも悪くもクソ力発動してからが本番だからな
クソ力発動してないうちにどれだけ挑みかかっていなされても
「まあ当然だろうな」って印象にしかならないのは仕方ない

153: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:41:59

いきなりガンガンやりあっていいじゃない
こういう絶望感が最初から欲しかったんだよねえ
ランペイジには割とあったけどレオパルドンの無駄な粘りとかがなあ

まあとにかく攻撃を通すことが第一の目標になるだろうね

169: 名無しさん 2023/03/06(月) 00:49:37

頂上に送られた超人はアドバイスとか出来ないのかな?
キン肉マンたちができないとなると、残るはあの男とあのお方、
隊長か将軍どちらかのアドバイスで活路を見出したりして



スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※306461 : ムダレス無き改革

牛はこれからだから
今のところ牛と調和の因縁がないな

※306462 : ムダレス無き改革

確かに最初はこういうのが12人出てくることを期待してたな
勝てるかどうかは別にして

過去にスパーしてたってことだが、ザ・ワンが試合のコスチュームで、ザ・マンは普段着(?)なあたり、流石にザ・マンの力量が上なんだろうか

※306463 : ムダレス無き改革

序盤のこの感じはもはや仕様

※306464 : ムダレス無き改革

天界で鍛えていた神が居ながら超人強度ほどの強さを見せなかった超神多すぎるのがなんとも言えない

※306465 : ムダレス無き改革

将軍が本来発動させることができないはずの第三のクソ力を
限定的に発動させてやっと勝てた相手がザ・マンなんだから
今の牛がザ・ワンに勝てるかと言われたらなぁ
それに第三のクソ力もアタルやロビンを見ていると
スグルの慈悲とは違いがあるみたいなんで牛の場合どういう条件なのか

※306466 : ムダレス無き改革

まとめにもあるけど、余裕でガンマンより強いとハッキリ描かれてるな…
ジャスティスマンにテリーが片足掴まれて今回みたいに振り回し叩きつけられてたけど、バッファでそれをやるのはやばい。
将軍はどんな感じに思ってるのか知りたいから、カメラ回って欲しい

※306467 : ムダレス無き改革

ワンの強さを見せるには申し分ない内容だが
迫力いまひとつの絵がちょっと残念だな

※306468 : ムダレス無き改革

鳥は一体なんなんだw あれ「ただの鳥です」で終わらせんよな?
あとサタンもあれきりってことはないよな

※306469 : ムダレス無き改革

四次元の表紙キンコツおるやんけ!

※306470 : ムダレス無き改革

Amazonのページから
どうも短編集らしい

『キン肉マン』がミステリ小説になって登場!
キン肉マンが失踪した! 重臣・ミートはキン肉マンへのリベンジに燃えるキン骨マンを相棒に捜索へ繰り出す。
しかし、二人は行く先々で超人による殺人事件――すなわち“超人殺人”――に遭遇するのであった!
変形、分身できるのは当たり前で、身体が機械の者、顔面がブラックホールに繋がっている者、時間を止めることができる者、体に付いたトイレに全てを流し込める者……!
様々な異能力を持つ容疑者たちに、物理法則を無視したトリック……!
犯人は誰だ!? そして、キン肉マンはどこだ!?

【目次】
プロローグ
事件I 四次元殺法殺人事件
事件II 蘇った被害者
事件III 1000万の鍵
事件IV 呪肉館殺人事件
エピローグ

※306471 : ムダレス無き改革

バベルの塔の最上階に転送された
ジェロニモやネプチューン ロビンたちはどこにいるんだよ
どこにもいねーじゃねーか

※306472 : ムダレス無き改革

しかし超神って弱いな
全員あのザ・マンと同格だと思っていたら
12人も登場しといて勝負に勝てたのは
マンモスに瞬殺されたビッグボディチームの雑魚相手の試合と
明らかに弱体化されたサタンクロス相手の試合だけじゃん

※306473 : ムダレス無き改革

※306471
進化の神が七階建ての上にある真の最上階に送られるって言ってた

※306474 : ムダレス無き改革

男塾でいうんなら超神チームは
男爵ディーノと田沢・松尾・秀麿あたりに勝った程度の戦績しかない

※306475 : ムダレス無き改革

※306468
サタンはあれで終わりだよ
ジャスティスマンに当分実体化出来ないって言われてたし
実はこの日は時間軸的に六槍客がサグラダファミリア襲撃した次の日だからな

※306477 : ムダレス無き改革

将軍戦の再来
ヅラ取れそう

※306478 : ムダレス無き改革

超神に求めていたものってこれなんだよね。ジャスティスみたいに圧倒する展開ギミックとかじゃなくて単純なパワーでねじ伏せる。流石に牛を負けることもあるか?友情パワーごと潰すとかある?ただやっぱり超神負けすぎなんだよな。それにザマンがヤバいって言ってる相手に勝つってのはな流石に、負け確定で認められるがやっぱ妥当かね。それならザマンやワンの威厳は保てる。そもそも認められなければ牛殺されると思う。

※306479 : ムダレス無き改革

石のリング久しぶりだな。

※306480 : ムダレス無き改革

正義と悪の両方のクソ力が発動できて強い的な展開があったりしないかな

※306481 : ムダレス無き改革

ガンマンより強いザ・マンと同格なんだからそりゃねって感じ

※306482 : ムダレス無き改革

単純に考え方の相違なんだと思うが、個人的には勝ったから強く負けたから弱いって発想が凄いモニョる…試合内容まで加味せずリザルトだけで強い弱いってなるものなんかな…個人的には強い弱いは結果(だけ)じゃなくて内容も込みで考える質だから不思議になる

※306484 : ムダレス無き改革

※306474
少なくともサムソンはそのレベルじゃないと思うわ

※306485 : ムダレス無き改革

ザ・マンが完全に悪魔将軍の上位互換として似たような技で戦っていたから、ザ・ワンも今はバッファの上位互換として単純にパワーだけで戦っているところを見せているのかな

※306486 : ムダレス無き改革

ゆで理論殺人事件みたいなことが起こるのか?

>四次元殺法殺人事件

※306487 : ムダレス無き改革

キン肉マンであんなに目立つ女の子のモブって珍しいな

※306488 : ムダレス無き改革

キン肉マンジャンプの目玉は何だろう
総選挙ネタ、テリーリメイク、デビュー直前の投稿作品 とやってきたけど
テーマ的にアニメ絡みかしら

※306489 : ムダレス無き改革

牛がいつから占いを信じていないかによってはカーメンに勝利を占いをさせた意味も変わってくるな

※306490 : ムダレス無き改革

※306477
なんか、髪が長いような気がする

※306491 : ムダレス無き改革

>ガンマンに全く歯が立たなくてまぐれ勝ちしたようなもんだから

ぶっちゃけガンマンだけで超神の半分くらいに勝てそう
完璧始祖である悪魔将軍とシルバーマン ジャスティスマンだけでも
超神の8割以上に勝てそう

※306492 : ムダレス無き改革

俺も牛vs将軍戦思い出した
頭蓋骨グチャグチャにされなきゃいいが

※306493 : ムダレス無き改革

そのヨロイを着てるのは不公平感があるな

※306494 : ムダレス無き改革

バッファローマンってどんな色してたっけ?とカラー見たら
体は普通の肌色なのに
手と足が真っ赤で驚いた
何だこいつ

※306495 : ムダレス無き改革

※306472
サタンクロス弱体化されてたっけか?少なくとも王位編より技も多彩になってたし、サムソンに戻ってからは明らかにナチュラルの評価的にもキレが良くなってたイメージしかなかったが

※306496 : ムダレス無き改革

鳥さん用済みかと思いきやまだまだ出番ありそうザ•ワンの本体=鳥だった展開あると思います

※306497 : ムダレス無き改革

また「Lの陣形」とかでぼわあするんだろ。それでも勝てる気しねえ

※306498 : ムダレス無き改革

※306472
そもそも格が高く思慮深い神ほど超人を煽ったり鼓舞したりして、潰し合いではなく試してる側面がデカいから。 
始祖達はサイコマンとか現世超人を潰す側面がかかったし(ガンマンは引き出そうとする姿勢はあったけど)
オニキスマンが勝つためなら受ける必要のない一億パワーに真っ向から立ち向かったのが良い例。

※306499 : ムダレス無き改革

なんかまた始祖スゲー勢がどさくさ紛れに超神ディスしてら

個人的に始祖そのものは好きたが、流石にこの論調はいい加減しつこいしクドさしか感じない、意見として建設的な部分何もないしただ超神叩く為の叩き棒に利用してるだけにしか見えないんだよな

※306500 : ムダレス無き改革

将軍超えの相手としてかつての将軍戦を思わせるような実力差の演出だったな
ここからが違うって展開からが本番

※306502 : ムダレス無き改革

マンvsワンでスパーリングしてる描写あったけど、天界での姿と下天してからの姿って同じなんだっけ?

※306503 : ムダレス無き改革

※306502
ザ・マンもマイティハーキュリーズも天界で姿は変わらず
エクスキューショナーは違う
なんか分からんよな

※306504 : ムダレス無き改革

ラジナン編の魔雲天の役割だから牛の見せ場が気になる試合。

※306505 : ムダレス無き改革

※306502
始祖編で慈悲の神が下天する下りの話ではすでにザ・マンの姿をしていたし、イデアマンとかも下天前後で同じ姿をしていた

※306506 : ムダレス無き改革

調和の牛の攻撃を防御する雰囲気はダイに出てきたバーンの天地魔闘の構えに似てるな

※306507 : ムダレス無き改革

格が違う!レベルが違う!何もかもが違う!
バイバイ!牛さん

※306508 : ムダレス無き改革

「四次元殺法殺人事件」
タイトルだけでここまで惹かれるのもなかなか無いわ

※306509 : ムダレス無き改革

※306505
って事はただ単に下天したら"名前を授かる"だけなのかな?
姿形はそのままで

※306510 : ムダレス無き改革

強く書きすぎて、ゆではいつか後悔しそう。

※306511 : ムダレス無き改革

鳥の絵って下手クソじゃない?

※306512 : ムダレス無き改革

鳥がラスボスだからな。覚えておけ。

※306513 : ムダレス無き改革

他の神がバリア張ってた意味ってビビってたのかな?

※306514 : ムダレス無き改革

流石にこのままじゃ終わらんだろ?将軍やアタル辺りから声援と言う名の激励がどっかで必ずあるだろうな

※306515 : ムダレス無き改革

四次元殺法殺人事件というパワーワード

※306516 : ムダレス無き改革

始祖最強の将軍でさえマンと基本的な力量では大きな差があったんだから、マンと同等のワン相手にバッファではこの展開は当たり前
勝負はボワァしてからだよ。ここまでの神も皆ボワァして初めて勝負になってるし、ボワァの質も始祖編とは比べ物にならない程高まってるからな

※306517 : ムダレス無き改革

アタルとブロは出るのにハブられるニンジャが哀れすぎる

※306518 : ムダレス無き改革

昔、バッファローマンが悪魔将軍と戦った際、ショーグン・クローで顔をつかまれ、そのまま片手で頭上に持ち上げられていた。完璧に決まっていたベアーハッグを引き剥がされた上でだ。

当時、悪魔将軍の超人強度はバッファローマンと同じ1000万パワー(後日しれっと1500万に変わってた)でパワー的には大差ないはずなのに、この描写だった。約1億パワーの超神のボスが微動だにしないのはむしろ当然かと。

※306519 : ムダレス無き改革

超神は約1億パワーなのだから、かつてウォーズマンやスグルが10倍ものパワー差に感じた絶望をバッファローマンも感じることになるんだろうな・・・と書いたところで、すでに約8倍(7800万パワー)のマンモスマンと対戦済みだったのを思い出した。

8倍も10倍も大して変わらないか。なにせ正義超人達は100倍超の相手と戦っているんだもんな。しかもバッファローマンは最低でも8000万パワー以上出せることがグリムリパー戦で確定している訳だし。

※306520 : ムダレス無き改革

※306491
正直大半の超神は超人の力を見極める為に試しててガチに潰しにかかってなかった印象あるから、本気の底を出しきってた感じがなかった

そういうのを取っ払った上でガチに戦ったらてのは気になる、それでも確かに将軍は勝ちそうな気がするが他の始祖はわからんと思う

※306521 : ムダレス無き改革

牛の血筋を創った神様かね?アーマーパージしたら頭と肩にツノ生えてるのかな?と言う事はアフロ?

※306522 : ムダレス無き改革

※306464
いうても超神は王位編の偽王子たちよりは強かったやろ(一部の超神は除く)

※306523 : ムダレス無き改革

割と当たり前になるくらい「あぁ今週は更新なしか…」て月曜の朝を迎えてたのに、ここのところ毎週読めてて「少し休んだら?」と気を使うようになってる

※306524 : ムダレス無き改革

牛対悪魔将軍戦もこれくらい圧倒的だったな
見た目和風将軍だしどうしてもイメージが引きずられるな
色々因縁の組み合わせが多いから
牛族作った神もあり得るなぁ

※306525 : ムダレス無き改革

※306523
安心しろ
来週は休載だ

※306526 : ムダレス無き改革

バッファローマンの足りないとこって、ベンチャーマインドじゃないかと思った。
確かに7人の悪魔超人ではリーダーだけど、
将軍相手にヒラ悪魔だと言ってたり、
血盟軍でもアタル兄さんの部下的役割だし、
なんだかんだで中間管理職ポジなんだよね。

※306527 : ムダレス無き改革

※306502
>天界での姿と下天してからの姿って同じなんだっけ?

※306503
>ザ・マンもマイティハーキュリーズも天界で姿は変わらず
>エクスキューショナーは違う
>なんか分からんよな

天界にいる際の神の姿は下天後と同じ
ただし神の体は頭部だけになったり鷹などに変化させたりできる
スーパーマンロードの神としてのエクスもそうなんだろう
なお、作中の影付きハゲマントな神の姿は全部「どんな姿か不明」という表現

※306509
>単に下天したら"名前を授かる"だけなのかな?姿形はそのままで

神は神としての肉体があり(オニキスの様に機械化も可能な体)
下天とはその体を下界用の肉体に変換する事なんじゃないかな
名前はもう神ではなくなるので超神として新たに付ける

※306528 : ムダレス無き改革

天界でのスパーリングで今の恰好って事は、オーバーボディではないな
オーバーボディである必然性が全くないから当たり前だけど
でもあの鎧はダサいから破壊してほしい
衣装/装備破壊とオーバーボディは根本的に別のもの

※306529 : ムダレス無き改革

旧作の悪魔将軍(対牛)やザ・マンに匹敵する強さの描写だな。
こういうのでいいんだよ。

※306530 : ムダレス無き改革

序盤はみんなだいたいこんな感じだったので油断できない

※306531 : ムダレス無き改革

小説、もう表紙までできてるんだな

※306532 : ムダレス無き改革

基本的には終始ワンちゃんが牛さんを圧倒、ボワァした牛さんすら通用せず
牛さんボロボロになったとこでワンちゃんの説教モードになり牛さんに足りないものを教えてくれる
その後牛さんがさらに覚醒してワンちゃんを一瞬追い詰めるがとどめを刺すには及ばずワンちゃんの勝利
しかし健闘を認められた牛さんとワンちゃんは仲良くバベルの塔展望台に行く

という感じの流れが一番ありきたりかな

※306534 : ムダレス無き改革

まあガンマンにも序盤ボコられまくったからここから意地見せるだろう
けどやっぱり牛負けそうな気がする

※306535 : ムダレス無き改革

そういや牛とロビンは直接戦ったことないから「こ、こいつロビンマスクに似てやがる・・・!」みたいな描写は特に無いんだろうな

※306536 : ムダレス無き改革

※306525
今度81巻でるし、小説の表紙も描いていたようだから、休まないといけないよね

※306537 : ムダレス無き改革

負けるけど、人づてばかりだったザワンの
実際の思想を聞き出す役回りだろうな
まぁ全部は吐かないだろうけど

※306538 : ムダレス無き改革

シルバーマンに必要だったスパー相手

※306539 : ムダレス無き改革

※306532
肉の試合は奇をてらうより
ありきたりでお約束をしっかり描いて欲しいわ

※306540 : ムダレス無き改革

結界がないという事はピースがなくてもリングに誰かが入って来れる状況になっているな。

おそらく乱入とまではいかないが悪魔将軍がバイコーンから落ちた物体で入口から入り現れそうかな。

※306542 : ムダレス無き改革

そもそも悪魔将軍(ゴールドマン)は天界出身だから
バベルの塔には入れるんじゃないかな

※306543 : ムダレス無き改革

天界由来の物質を持っている事がバベルの塔に入る条件だからな
あ、それなら銀のマスク持って来れば入れるのか?
超神の遺体の一部とか・・・

※306544 : ムダレス無き改革

リングサイドに立つぐらいなら結界関係ないよね…
ミート君だってセコンドできたんだから
何だか暗雲漂ってきたぞ
バッファローマンはダメかもしれんな

※306545 : ムダレス無き改革

※306520
というより超人が真の力を引き出せる様に色々計らってた感じだな

将軍様はキン肉マンという作品にとって特別中の特別な存在だからわからんけど、基本的には神と始祖が戦ったらいい勝負にはなるけど神が勝つでしょう。バイコーンみたいに油断して土を付けたり、サイコがマグネットパワーを使って勝つ事はあり得るけど

※306546 : ムダレス無き改革

※306545
ミラージュマンぐらいしか超神に負けそうなのいないと思う

※306547 : ムダレス無き改革

正直どんな奇跡が起こってもザ・マンと互角らしいワンさんに牛が勝てるとは思えんわ
ただ二人には因縁がありそうなんでそれがどう絡むかやね

※306548 : ムダレス無き改革

※306482
わかる。だいたい同じ考え方や
そもそもキン肉マンはシチュエーションが違えば結果も変わる、1回の勝負で等号不等号つけられるタイプの漫画じゃないって思っとる

※306549 : ムダレス無き改革

ゴールドマン来ないかな。バッファに何か言ってくれ。負けそうで嫌だ。

※306550 : ムダレス無き改革

始祖の話になっちゃうけど見た目がダサいせいか、どうもミラージュ、アビス、ペイン、シング、カラスが始祖を名乗れる程の強キャラとは思えん

※306551 : ムダレス無き改革

※306550
ガンマン「見た目は大事だよな」

※306552 : ムダレス無き改革

※306499
いうても2勝1分け8敗の超神さんサイドにも問題あると思うの
始祖みたいに今回は勝ったけど次戦ったらまず負けるなって思えた試合もないしさ
超人の力を十分引き出そうとした超神がちょっといたぐらいか

※306472 ※306495
サタンクロスは王位編後の1年半でたいして成長してない(ゼブラと成長度変わらない)ように見えた
王位編後は寄生虫と別れてサムソンのまま鍛えてたのかも

※306553 : ムダレス無き改革

公式で1勝もした事ないスニゲーターとプラネットマンって実際どの程度強いのだろうか?
7人の悪魔超人と変わらない程度に見えるけど

※306554 : ムダレス無き改革

CCPあたりで初期ガンマンのフィギュア?スタチュー?出さないかな

※306555 : ムダレス無き改革


ところでキン肉マンが連載再開してから読み始めた若い肉ファン達は過去の映画版とか観てるのかな?
俺、結構映画版で好きなキャラいるんだけどみんな映画はあんまり観てないのかな

※306556 : ムダレス無き改革

※306550
お前のようなロクに読んでない馬鹿がいると白けるんだよな
友達いない発達だろ?お前

※306557 : ムダレス無き改革

四次元殺法殺人事件、本多鹿のことの本棚にそれっぽいのあったなぁ。

※306558 : ムダレス無き改革

正義マン戦みたいな展開にはしてほしくないなあ

※306559 :

バッファは悪魔と正義の代表だから生き残るでしょう。光って凄いパワーみせて認めさせて特別に頂上に行かせてやる的なラストになりそう。

※306560 : ムダレス無き改革

ザマンの過去のセリフや超神の脅威度を語るテンションから考えてもザワン以外の神はよくて始祖と同じぐらいかいくらか弱いと思われる
サタンは超神よりさらに弱いんだからジャスティスのあれも極めて妥当な描写
サタン相手に慈悲をもってボワアする現代超人がいなそうなので現代超人に対してサタンが妙に強いのも何気にあってる
ただまあ、後から出た敵の方が強くないといけないというかつての少年漫画の刷り込みが悪い方に作用してるな

※306561 : ムダレス無き改革

ザ・ワンがあのリングを設営している所を想像すると笑える

※306562 : ムダレス無き改革

※306550
ペインマンの機能美がわからんとはなあ
テハハハハ最後まで分かり合えんかもしれんが議論自体は楽しめそうだな

※306563 : ムダレス無き改革

※306474
松尾・田沢は万人橋で当時小学生ワイを感動させてくれたからセーフ

※306564 : ムダレス無き改革

現代超人は対話の余地があれば強くなれる特性があることを考えるとサタンみたいなのには弱くていくらかでも超人を認める気のある超神と戦えるのもある種相性勝ちで納得いく
となると下手すると超人に対して最もやばかったのは対話する気のないバイコーンだったのかもしれない
それでプリズマンなんていう純粋な超人とは言い難いやつを当てられてカピラリア光線で消されたんではないか
バイコーンの名誉回復展開あるかも

※306565 : ムダレス無き改革

あ、こりゃ勝てんわw
勝とこ想像できん

※306566 : ムダレス無き改革

※306561
ワンくらいのクラスなら、リングなんて「フンッ」で生えてくるぞ。

※306568 : ムダレス無き改革

カーメンのがアレだったから占いを信じなくなったのだろうか

※306570 : ムダレス無き改革

バッファローマンは「L陳形で」スーパーサイヤ人になるんだろうがそれでも勝てる気しねえけど勝負はバッファローマンがスーパーサイヤ人になってからだよ
ここまでの神も皆スーパーサイヤ人になって初めて勝負になってるし、スーパーサイヤ人の質も始祖編とは比べ物にはならない程高まってるからな
基本的にはザワンがバッファローマンを圧倒?スーパーサイヤ人になったバッファローマンすら通用しないかも
でもザワンにバッファローマンが本気で立ち向かうのであれば後半あたりからスーパーサイヤ人になって戦うんだろうけど
それがザワンにどこまで通用するのか?がここから先の期待を高める読み応えだよな

※306571 : ムダレス無き改革

スーパーサイヤ人ウゼェ

※306572 : ムダレス無き改革

閻魔様の懸念ってなんだろう
相手はともかくよりにもよってバッファ…とは
系譜か?
受け継いで昇華した先のキン肉マンと違って直系だと無理とかか?
なんか足りないって話は別だよな
事前にわかることなら閻魔様なり将軍様が対策するだろうし

※306573 : ムダレス無き改革

※306553
実力でスグルを殺したスニゲーターは間違いなく強い
プラネットマンは変則技が多すぎるので評価が難しいが牛を除く7人の悪魔超人相手ならそれぞれ悪くても勝率6割は行くと思う

※306574 : ムダレス無き改革

※306517
ニンジャは魔界でお留守番

※306575 : ムダレス無き改革

鳥さんは中継くらい許せよ、プロレスには必要だろうに

※306576 : ムダレス無き改革

※306572
バッファロー一族滅亡の遠因(あるいは絶滅を決めたのがワン)とかかね
バッファの回想と食い違うけど、真相という名の旧設定書き換えはずっとだし

※306577 : ムダレス無き改革

※306565
対マンモスの時みたいに、いきなりハリケーンミキサーとかでで突っ込むよりマシ
諭してくれるセコンド(チームメイト)も居ないし

※306578 : ムダレス無き改革

※306546
ミラージュより
アビス、シング、カラスが怪しい
シングは実力より人が良すぎる

※306579 : ムダレス無き改革

※306568
>カーメンのがアレだったから占いを信じなくなったのだろうか

あれは大当たりだっただろ
いや・・・だからか?

※306580 : ムダレス無き改革

※306508
不知火舞vs.四次元殺法コン・・・

※306581 : ムダレス無き改革

アビスマンは鬼より強い
しかし鬼ってどれぐらいの強さなん?

※306582 : ムダレス無き改革

※306581
墓場に送られた死後超人(?)が逆らわないくらいだから(死後でデバフされてるかもしれんが)
それなりに強いんじゃないかね

※306583 : ムダレス無き改革

※306581
墓守鬼の強さたるやウォーズマンやキン肉スグルが逃げ回るしかないレベル

※306586 : ムダレス無き改革

スニゲーターは実力でスグルを殺したというより超人強度を奪って仮死状態にしただけだからな
アニメ版ではサイコー超人のカレイヤスには1分で恐れをなして逃げたという話もあり強いイメージがない

※306587 : ムダレス無き改革

想像で言えばだけど、たぶん次回くらいからはバッファはスーパーサイヤ人になっての反撃だろう

※306588 : ムダレス無き改革

今までの超神がザマンと同格の割に弱すぎた。

※306589 : ムダレス無き改革

吐血ってのがどのくらいの不味さなのかよくわかんない。正義さんも吐血してサタン様が大喜びしてたけどほぼノーダメージみたいなものだった。いやこれは正義さんが特別すごくて吐血はそれなりの重傷なのが普通なのかな

※306590 : ムダレス無き改革

吐血って言っても内臓出血して逆流してきたならヤベーし口の中切って血液混じりの唾吐いただけならショボい

※306591 : ムダレス無き改革

※306589
サタン様の超必殺技をまともに食らってんだから流石のジャスティスも口の中を切るくらいのダメージを受けるだろw
だが、それだけのことだ

※306592 : ムダレス無き改革

※306589
サタン様じゃねえだろサタンだろ大丈夫か?…

※306593 : ムダレス無き改革

やめろやめろwはワザとサタン様と言ってまたみんなのコメ放火させようと企んで面白がって書いてるだけだから

※306595 : ムダレス無き改革

ちゃんと毎週読んでる人ならサタン様と呼びたい気持ちわかると思うんだがね
バッファローマンに鉄柱を突き刺して制裁したときは怖かったけどジャスティス戦で面白い奴に変わった

※306596 : ムダレス無き改革

でもね悪者のサタンに様付けてのサタン様と呼ぶのは現実の世界にも凶悪犯罪と言った災いを招く原因にもなるんだからサタン様と呼ぶのは非常にマズイ

※306597 : ムダレス無き改革

将軍様はセーフですか

※306598 : ムダレス無き改革

鳥が真の黒幕説もあるからな

※306599 : ムダレス無き改革

建築物に関してはまだまだ上達の余地あるな

※306600 : ムダレス無き改革

※306597
何も言って来ない所を見るとたぶんセーフなんじゃないかな?

※306601 : ムダレス無き改革

この鳥みたいな恐竜みたいなやつ妙に下手だよなあ
怪獣とか結構描いてたはずなのに

※306602 : ムダレス無き改革

私はお魚あなたは?

※306603 : ムダレス無き改革

※306590
口を切って血が出た場合を吐血とは言わんな
少なくとも「ガハッ!」って言って出てくるのは内臓にダメージが行ってるものだろう
まあ超人にとっては軽傷だろうが

※306604 : ムダレス無き改革

サタンさん「黒後家蜘蛛の呪いをかけちゃうからな!」

※306605 : ムダレス無き改革

まぁ悪魔パワーで負けてマンがここまでかって言ってる所に将軍様の激励が入って+正義ボワァしてあやつの強度10ダイヤモンドと同程度の硬さの鎧か兜破壊して「コレくらい壊せなきゃ将軍様を超えられねぇ」で気絶。戦績的には負けるけど一緒にキラキラして頂上へ
くらいが落としどころかね

※306606 : ムダレス無き改革

持ち上げただけで喜んでるようでは進化ではなく退化という評価しか出来ぬ

※306608 : ムダレス無き改革

サタンにさんは不必要です

※306609 : ムダレス無き改革

>>306575
鳥さん「中継って野郎は調子こくと下まで降りて実況するから容赦しない!!」

※306610 : ムダレス無き改革

石だからデビルシャーク封印されちまった。

※306611 : ムダレス無き改革

※306606
喜んではいないしそんな暇もなく返されちまったからな・・・

※306612 : ムダレス無き改革

最近初っ端の攻撃が「フフフ効かんなー」パターン多いな、というかいつもの事か

※306613 : ムダレス無き改革

一応肉戦は途中で同じ技だしあってダメージ交換が違うって描写はあったな。

※306614 : ムダレス無き改革

みんなの予想通りバッファは試合には負けるが認められる。って流れになるんだろうけど
調和2戦目あるのかな?
2戦目はvsスグルでキッチリ調和を倒すのか?

※306615 : ムダレス無き改革

ガンマン戦も皆の声援と対戦相手の心に負い目があったから勝てたようなものだもんなぁ。今回は塔内に声援は届かないって明言されちゃったし、着々とバッファローマンの勝ちの目が潰されていきますよ~

※306617 : ムダレス無き改革

※306615
っても前回のキン肉マンが勝てたのは声は届いてないけど想いは届いたから勝てたって言ってたし…

※306618 : ムダレス無き改革

※306612
塔に入ってからの試合は全部そこスタートよな…
まあ塔のかなり前の始祖編から大体そうだけどもな…

※306619 : ムダレス無き改革

吐血はヤバいって言ってるのが何人かいるけど、この作品で吐血とかファッションだろw
勝敗には影響しない!

※306620 : ムダレス無き改革

※306588
ザ・マンと同格にはまったく思えん、同格だったらキン肉マン以外は勝てんて。
ジョロニモとかウォーズマンとかネプチューンマンとかアシュラマンとかロビンマスクも無理。

※306621 : ムダレス無き改革

将軍のアドバイスからの硬度10パイプ椅子の連打で認められるパターン

※306622 : ムダレス無き改革

※306581
負けたアビスマンに対する墓守鬼たちからの鋭い皮肉

※306623 : ムダレス無き改革

やっぱりヅラ取って正義超人に鞍替えしないと歯が立たないのでは

※306624 : ムダレス無き改革

ワンさんは前回よりはカッコ良く見えるな

※306625 : ムダレス無き改革

全員ザ・マンレベルだったら勝てるキャラのがかなり限られるし、攻撃食らってもほぼノーリアクション
超人が勝ったとしてもボワァからの一発逆転ばかりになってつまらなそう

※306626 : ムダレス無き改革

>>306619
ファッションで喜ぶとあるラスボスがいたと聞く。

※306627 : ムダレス無き改革

※306589
ダメージ喰らったけど、痛がったりするのは無駄行動だからしない

※306628 : ムダレス無き改革

まあザ・マンだったら本来は将軍でも勝てないレベルだもんなあ。話の都合上謎パワーで勝っただけで、それまでは終始ボコボコだったし

※306629 : ムダレス無き改革

>>306625
ほとんど塩試合でかなりつまらんくなるけど超神弱いっていう人はそうゆう試合望んでるんじゃないか?

※306630 : ムダレス無き改革

※306615
サタン様も作中で声援引き出せたら勝ってたw

※306631 : ムダレス無き改革

超神の中で弱く感じるやつはきっと下天したてで身体が馴染んでないんだよ
ザマンはカピラリア照射の頃に下天してから数十億年経ってるから100%の力が使えるんだ

※306632 : ムダレス無き改革

今から思うとジェロニモが初戦で負けたら全員失格っていうのは
全員から応援されている状況で勝てないなら
声援を送らなかった連中も悪いから連帯責任という話なんだろうな

※306633 : ムダレス無き改革

>>306630
それやるにはDBからの人レンタルしてこんと無理じゃね?

※306634 : ムダレス無き改革

※306629
まぁ、超人が得意な超人レスリングに付き合ってもらってるんだからな

いくら相撲が日本発祥だからって、日本レスラーが相撲で外国人にいつも勝てるとは限らんよなw

※306635 : ムダレス無き改革

※306633
ムリ、ウォーズマンを見る限り、読者の声援も届くのも難しいw

※306636 : ムダレス無き改革

※306633
恰好からして別人だしなぁw

※306637 : ムダレス無き改革

※306631
体がなじむまでリーダーズラして、同僚をぶつける酷いやつ

※306638 : ムダレス無き改革

※306610
ワザと技を喰らって石のリングをグズグズにして潜る

※306639 : ムダレス無き改革

超神が全員ザ・マンと同じ9999万パワーと言っても、Rアシュラ曰く「数字は同じ1000万パワーかもしれんが(中略)鍛え方が違う!精根が違う!理想が違う!決意が違う!」だからな
ザ・マンと真の意味で同格だったのはザ・ワンだけなんだろう

※306640 : ムダレス無き改革

ようやく圧倒的な神がでてきたな
微妙なの多すぎたからなぁ
バッファローマンは強いがガンマンは最後デバフめちゃくちゃかかっちまった相手だからな
ザ・マンと互角なのが本当ならガンマン撃破時の時より数段強くならんと勝てない相手ね

※306641 : ムダレス無き改革

超神になっても天界時代と外見が変わらないのか
だとしたらコーカサスは神時代もカブトムシだったのか

※306642 : ムダレス無き改革

>>306636
どこかの漫画から俺に声援を送る声がといって空間ねじまげてその漫画の描写映像張って無理やり覚醒するしかないかと。「私はまだ負けるわけにはいかんのだって」

※306643 : ムダレス無き改革

全員ザ・マンレベルだったら勝てるキャラのがかなり限られてるし、攻撃食らってもほぼノーリアクション
超人が勝ったとしてもスーパーサイヤ人になっての一発逆転ばかりになってつまらなそう

※306646 : ムダレス無き改革

※306641
神時代はサナギかも・・・

※306648 : ムダレス無き改革

見てる面々のコマがいくつもあるのが新鮮だったわ。
サタンが力を貸すパターンがあるような気がするが、果たして

※306649 : ムダレス無き改革

ラーメンマンからの激励とかありそう

※306650 : ムダレス無き改革

※306646
サナギマン

※306653 : ムダレス無き改革

天上界の姿は坊主頭にマントが正装で
何かしら会議や地上へのお出ましは正装でという事

戦闘スタイルは各々が自由にできるという規則

これは慈悲の神が下天した以降に決められた事であり
慈悲の神が天上界と地上で差異が無いのはそういう事になる

※306654 : ムダレス無き改革

ザ・ワンと元ネタのヘルモーズはクワガタムシっぽくはあるよな。

クワガタの化身とは定められてはいないけど

※306655 : ムダレス無き改革

※306625
超神との試合って基本的にボワァからの一発逆転だぞ。それまではボコボコにされている(某若大将を除く)
そうでない試合はカピラリア使ったり神も認める知性レスリングだったり生命を賭けたツープラトンだったりだから、特別な力がないと神に勝てないのは同じ

逆に神や始祖はクソ力がないから粘りがない。だから負ける時は超人側の必殺技で一撃というパターンが多い。それでもオニキスは引き分けたりバーザーカーは一度立ち上がって握手を求めたりと結構趣向はこらされていると思う

※306656 : ムダレス無き改革

※306642

それ言ったらスグルの戴冠式でザ・ワン一派は顔バレするだろ。
あくまでもハゲ神スタイルと戦闘コスチュームの両方できるくらいにしておくべき。

※306657 : ムダレス無き改革

ザ・マンとの仲良し説を否定しないザ・マン

仇敵というよりはゴールドマンとペインマンのような
答えの出ない論議を楽しむような仲だったんじゃないかな。

※306658 : ムダレス無き改革

バベルの塔編が終わったら留守番組の出番もありそうだな

※306659 : ムダレス無き改革

※306658
調査隊襲った勢力との戦闘とかね
新勢力でないのならサタン一派とか調和反対派の神とかかな?

※306660 : ムダレス無き改革

※306657
誰も仇敵とは言ってないと思うが
超人の扱いについては意見が対立しただけで他の件では是々非々なんじゃないのかな

そういえば少なくとも過去には明確にマンに強く賛同していた神はこれまでリヴァイアサンだけ?リヴァイアサンもマンと結構スパーリングしていたみたいだけど

※306661 : ムダレス無き改革

>>306657
ザ・マンがお互い仲良くなってもな。

※306663 : ムダレス無き改革

シン・仮面ライダーのショッカーとブラックホールがコラボしてて草

※306668 : ムダレス無き改革

やっぱり神全員がこんなだと読者に思われたのがまずかったんだろうなあ
実際12柱がみんなこうだったら試合にならんし話も作れん
大半の神は始祖やオメガ勢で超えられうる存在だった明言しとしといた方がよかったんじゃないか

※306670 : ムダレス無き改革

81巻の表紙カメハメが手前二人の仲をまあまあって仲裁してるみたいや。

※306674 : ムダレス無き改革

超神との試合って基本的にスーパーサイヤ人からの一発逆転だぞ!ザワンと戦う以上バッファはスーパーサイヤ人になるのは確実だよ
場合によってはザワンもスーパーサイヤ人に化けるかもしれないから油断したらバッファが負けての逆転結果にもなり得るかもしれないから甘く観るのも怖ええな

※306676 : ムダレス無き改革

>>306668
こうゆう時は一番強い奴を例題に出せば後々試合するメンバーも楽に戦えるだろうとザ・マンの心使いがあったんじゃないか?

※306677 : ムダレス無き改革

最終章で風呂敷広げん訳にもいかんしなぁ

※306678 : ムダレス無き改革

※306668
ボワァが勝利の為の鍵だから出来なければ無理
バイコーン位なら油断した隙を突けば勝てるかもしれないが
そもそもボワァ出来ない者は宇宙の危機の解決にならないので神側にわざわざ戦う理由がないし、仮にバベルでボワァ無しで勝っても危機を救う力ではないと判断されたらどの道不合格
今のオメガなら皆ボワァ出来そうだから神超えの可能性はある、というか高いと思う

※306680 : ムダレス無き改革

しかし、牛のいい加減に下がりやがれってどういう意味だ?
そう思って読み返したらザワンはまだ一歩たりとも動いていないんだな
これは酷い

※306681 : ムダレス無き改革

ハリケーンギガブラスター!!

※306683 : ムダレス無き改革

下がらないから持ち上げてみました的な

でもワンは持ち上げられた状態からどうやって自分の方がサイドスープレックスをかけたのだろう

※306684 : ムダレス無き改革

※306678
ボワァ=宇宙のエネルギーみたいな話になってるよな
そこから、いったいどうやれば解決になるのか
結局は完璧の思想みたいに選ばれた管理者だけが強ければ事足りるって話になりそうなんだけど…他の超人を間引くのはマズいだろうからパワーを返還して引退?
それも後味悪いなぁ

※306685 : ムダレス無き改革

>>306683
あの高さの持ち上げなら普通にそのまま足ついて投げ返しただけじゃないか?

※306687 : ムダレス無き改革

※306683
ゴールド聖闘士のタウラスのアルデバランを彷彿とさせるな
力量差もここまでくると、角を折れたら勝ちぐらいのハンデをもらわないと
どうにもならん

※306692 : ムダレス無き改革

スーパーサイヤ人って書いてる奴ろくに本編読んでねぇだろ

※306693 : ムダレス無き改革

やっぱスーパーサイヤ人になるのが勝利の為の鍵だからスーパーサイヤ人にならないと無理
バイコーン位なら油断した隙を突けなけれな勝てるかもしれないが
そもそもスーパーサイヤ人にならなれない者は宇宙の危機の解決にならないので神側にわざわざ戦う理由がないし、仮にバベルでスーパーサイヤ人にならなずに勝っても危機を救う力ではないと判断されたらどの道不合格
今のオメガなら皆スーパーサイヤ人になれそうだから神超えの可能性はある、というか高いと思うがどの道スーパーサイヤ人=宇宙エネルギーみたいな話になってるよな
それだけにスーパーサイヤ人になっての大いなるエネルギーは全開させてでも調和の神を倒さなければならないな

※306695 : ムダレス無き改革

ゆで先生がいつまで経っても名を付けないから仮名で言ってるのかも?

※306696 : ムダレス無き改革

火事場は土俵際の粘り腰みたいなもんで瞬発系
スーパーサイヤ人のような持続性は無いよ。

火事場は窮地(非常時)の意味であって
平時に使えるようでは火事場では無いしね。

※306697 : ムダレス無き改革

こんなの全員だったらウォーズマンとかの光の矢もサッとよけられて立ったままKOやん。

※306698 : ムダレス無き改革

>>306696
ずっと同じ事言ってる人だから説明しても意味ないぞ。

※306699 : ムダレス無き改革

昔、BS漫画夜話で夏目房之介かなんかが言ってたけど

火事場のクソ力ってのは、どう頑張っても大人や上級生に勝てない子供たちの夢の力だそうだ。
圧倒的な能力差を覆すには強い気持ち(火事場のクソ力)しかないっていう儚い夢を見させてくれたものだよ。

※306701 : ムダレス無き改革

この牛の感じなんか見たことあると思ったらあれだ
昔亀田の弟が内藤さんを投げ飛ばそうとした場面
あの時の内藤さん予想外過ぎたのかちょっと間棒立ち状態で持ち上げられてたと思う

※306702 : ムダレス無き改革

※306698
人を侮辱するコメントを書くんじゃなくてキン肉マンの感想を
書くコメント欄だよ貴方は書き込み方を間違えてるぞ

※306705 : ムダレス無き改革

いやいやスーパーサイヤ人の人最近さらに悪質になってるよ

※306708 : ムダレス無き改革

※306701
あれな憶えてるわ。
内藤のパンツの広告がばっちり映ってスポンサー狂喜乱舞だったいう。

確か青山浩のウェブクルーだったような

※306709 : ムダレス無き改革

vs超神は火事場が通用するかだから
通常状態がボコボコにされるのは別に見たかった強さではないわ
こんなのパイレートマンでも出来る

※306710 : ムダレス無き改革

まあ、その人が何を意味して言っているのが分かればそれでいいと思うのに
それをわざわざ逆らってまでの突っ込み書きをするのも話の腰を折るみたいで嫌だね

※306711 : ムダレス無き改革

火事場のクソ力
第一段階、自分のために発動、正義悪魔完璧共に使用可
第二段階、仲間のために発動、理屈上正義悪魔が使用可
第三段階、対戦相手のために発動、理屈上正義のみが使用可
※例外、将軍がザ・マン相手のみ第三段階使用可

の設定だと思うので、ザ・ワンのエピソードが入った後、正義属性も持ってる牛さんがワン相手に第三段階を発動すると「これがザ・マンを土に着けた力か」的な事を言ってステージクリアになる気がする

※306718 : ムダレス無き改革

>牛が占い信じないのはカーメンのせいなのかな…?
>それともブチブチ切れてくテリーの靴ひもを見たからなのかな…?
どっちも的中率100%なんだが・・・

※306719 : ムダレス無き改革

※306462
そのザ・マンが確実に勝てるかわからないって言ってるから普通に同格

※306721 : ムダレス無き改革

※306711
全超人の願いを力にするクソ力は更にその上を行きそうだな
その力が素晴らしいものになれば、それは超人という種が神から独立した証でもあるからな

※306722 : ムダレス無き改革

先の話をしますけど試合終了後、調和の神とバッファローマンがリングからキラキラと
消えた後に調和の神が乗ていた巨大鳥はどうなるのでしょうか?

※306723 : ムダレス無き改革

※306711
超人の真の進化には正義と悪の調和が必要でありそれこそがザ・ワンの望むものとかだったらバッファがそれに一番近いから第三を発動できる可能性はあるな

※306724 : ムダレス無き改革

※306685
足の付いてない死に体だからな、腕の力で回転して足付けて投げ返したとみたが…

※306725 : ムダレス無き改革

※306722
そのまま飛んで行って野生に帰る

※306727 : ムダレス無き改革

※306722

ミートくんと同様、牛と調和と共にキラキラパワーで最上階にワープするよきっと。

※306728 : ムダレス無き改革

ガンマンの時でもちょっと心理的に相手を揺さぶって勝ったみたいなとこあるからな

※306730 : ムダレス無き改革

>>306722
ミート君みたいに一緒に連れてく感じじゃないの?

※306731 : ムダレス無き改革

少しでもいいからオメガ民が石白せっせと回してる所書いてほしい。

※306732 : ムダレス無き改革

ジ・オメガマンが行方不明

※306734 : ムダレス無き改革

81巻の表紙。マグニフィセントではなくカメハメが

※306736 : ムダレス無き改革

81巻の単行本の作者のコメントが楽しみっす

※306744 : ムダレス無き改革

※306718
カーメンの天星術は
スグルに勝つお告げが出てカーメン以外帰る→
援軍、逆転負け?のお告げが出てカーメンビビる
だったからバッファ的には外れだと思う

※306748 : ムダレス無き改革

そもそも超神は勝つことよりも超人を試すことが目的だから手加減してるわけじゃないけど勝つための戦い方をしないで負けてる

※306750 : ムダレス無き改革

はっきり殲滅派なのって結局バイコーンとナチュラルだけかな?

※306761 : ムダレス無き改革

憑依されてからが牛の本番なのかな

※306763 : ムダレス無き改革

何が何でも殲滅する派 バイコーン
殲滅しないと心が落ち着かない派 ナチュラル
愉快愉快派 コーカサス
超人から学ぶことがあるかもしれない派 イデア
血を捧げよ派 ノトーリアス
ジェロニモの成長が楽しみ派 エクスキューショナー
完璧とは何ぞや派 リヴァイアサン
機械で何が悪い派 オニキス
面白ければ後はどうでもいい派 バーザーカー
決めかねている派 ランペイジ
敬意なんてないよ派 マグニフィセント
不明 ワン

※306766 : ムダレス無き改革

※306763
自由過ぎるやつが何人かいるなww

※306769 : ムダレス無き改革

※306763
本当ならイデアがかなりのキーキャラだった気がする
肝心の内容を考えていなかったか路線変更で本編の活躍はイマイチだったけど

※306770 : ムダレス無き改革

※306748
バベルの塔のメンバーには試すために超人の力量を引き出すのが主目的の超神多いね
知性チームと戦ってた超神ははしゃいでたマイハ―以外の3柱は倒すことを主目的として戦ってたと思う

※306771 : ムダレス無き改革

※306763
コーカサスは「慈悲の神は間違っている派」だろう
自ら超人を倒して証明ために下天した
(ただ殲滅するのとはちょっと違う)

※306773 : ムダレス無き改革

※306771
コーカサスはザ・マンに会いに下天したと言ってるからね

※306774 : ムダレス無き改革

※306763
ノトーリアスは戦ってるうちにハイになっただけで
下天理由は別だろう

※306775 : ムダレス無き改革

※306763
どういう考えだったか結局はっきりしてない超神が結構いるんだよな
戦った末に超人を認めたから不明でもいいのかもしれないけど

※306777 : ムダレス無き改革

サタンが行方不明

※306781 : ムダレス無き改革

天界のときの神の姿って邪悪5神みたいなハゲなのか、ザ・マンやザ・ワン、イデア&ノトーリアスのように受肉しても変わらんタイプと2種類おるんか?
ところでスクリューキッド調査団はどうなった?

※306782 : ムダレス無き改革

下天したからこの姿なのに、天界でも同じ姿って?

※306785 : ムダレス無き改革

※306775
超神に魅力がないのはここら辺だと思うわ
始祖は超人や閻魔に対するスタンスがしっかりしていたからキャラクターも立ってたんだけど
超神達はスタンスがわからないまま最後の一人まで来てしまった

※306787 : ムダレス無き改革

※306781※306782
たぶん天界での神の姿と下天後の超神の姿は一緒
あのハゲマント姿は「どんな姿かわからない」という「コナンの黒ずくめ犯人」と同じ表現
なので邪悪神のあの姿も「仮」の姿

始祖やオメガも同じような表現をしてた

※306788 : ムダレス無き改革

※306782
今までの描写を見るに天界でも同じ姿だね
下天は神の体を下界用の体に性質を変えただけかな

※306789 : ムダレス無き改革

※306782
「下天したからこの姿」ではないって事だろ

※306790 : ムダレス無き改革

ハゲ神スタイルと戦闘スタイルを選択できるって事にすれ

※306794 : ムダレス無き改革

超人はオーバーボディ可なのだから
上位互換である神が通常時と戦闘時の使い分けしてても何の不思議ではない。
オーバーボディ時は元の体格すら関係なくなるのだから。

そもそもオーバーボディは完璧超人であるネプチューンキングが初出で
ネプキンのスタイルは超人閻魔(ザ・マン)に大きく影響を受けたものであるから
本来は神にしか出来ないものだったのだろう。
神と関わりを持てばオーバーボディの特種能力が授かるのであれば
王位の参加チームも登場時は同形状のミステリアスメンバーでもおかしくない。

※306800 : ムダレス無き改革

悪魔六騎士も黄金のマスクにマントで登場しているが

あれも広義でオーバーボディと捉えてもいいと思う。
ゴールドマン自身がオーバーボディ標準装備っぽいし

※306803 : ムダレス無き改革

7人の悪魔超人
プリプリマン等はオーバーボディだった説

※306811 : ムダレス無き改革

熊本までキング・ザ・100トン乗せて飛んだ飛行機凄くね?

※306830 : ムダレス無き改革

※306800
それは単なるマスクとマントだ
マスク超人じゃないならオーバーマスクですらないが
タッグ編でマスク狩りされたアシュラマンだけはオーバーマスク扱いしてもいいかも知れない

※306841 : ムダレス無き改革

神がハゲマント姿から下天した姿になるのはスニゲーターみたいな脱皮みたいに自由自在にできるんじゃないっスか?

※306842 : ムダレス無き改革

※306790
>ハゲ神スタイルと戦闘スタイルを選択できるって事にすれ

それだとザ・マンやランペなんかはずっと戦闘スタイルでいた事になるが

※306843 : ムダレス無き改革

始祖も初期の回想シーンではハゲマッチョ姿だったね

※306844 : ムダレス無き改革

普通に漫画的な「謎の人物」表現だと思うが

※306845 : ムダレス無き改革

超人オリンピックで1トンとか軽々持ち上げてたんだから、バッファローマンの体重ぐらい超人なら誰でも片手でいけそうだけどな

※306854 : ムダレス無き改革

まあバッファローマンがじっとしてればね

※306858 : ムダレス無き改革

度々言うが邪悪神五大神の下天姿はアニメ版の姿だよ
その中で特に目立つのが下天姿の3本角の残虐の神

※306859 : ムダレス無き改革

※306811
船便じゃね?

※306864 : ムダレス無き改革

飛翔チームなんだから自力で飛んで行けばいいだろ!

※306869 : ムダレス無き改革

>>306864
重りはずして飛んで後ろから重りが追いかけて飛んでこればいけるな。

※306872 : ムダレス無き改革

※306845
パワーの無いテリーマンですら走って来た新幹線止められるのにな。
1トンどころじゃないぜ!

※306874 : ムダレス無き改革

ザ・サムライの預言書を燃やしたら中からネプチューンマンが出てくるくらい謎だぞ

※306876 : ムダレス無き改革

※306864
相手をシーソーで飛翔させるから飛翔チームの一員なんだぞ

※306877 : ムダレス無き改革

>>306874
シャネルマンの格好して預言書燃やしたらキン肉マンの紙が後ろからでてくるようなもんだろ。

※306878 : ムダレス無き改革

※306877
燃やすページが謎の超人シャネルマンの項じゃないとだめ

※306879 : ムダレス無き改革

>>306876
ミキサー大帝も相手ミキサーした後外にほうりだすとき飛翔するからか。

※306880 : ムダレス無き改革

※306858
今後邪悪神が下天して
なおかつ超神編がアニメ化したらそのデザインにしてもらいなさい

※306881 : ムダレス無き改革

※306879
骨か、超人パワーを放り出す(飛翔させる)んだぞ
飛翔させた超人パワーは邪神どもが封印させて頂きました。

※306884 : ムダレス無き改革

※306881
邪神さまたちが封印しなかったら、サタン様が美味しく頂いたんだろうか?

GJ邪神

※306885 : ムダレス無き改革

こらー!サタンに様付けてのサタン様と呼ぶなー!愚か者めが!!

※306887 : ムダレス無き改革

※306872
超人閻魔帳によるとテリーのパワー評価は5段階中5で最強クラス、キン肉マンと同格だぞ

あのページで「あ、この本は何の参考にもならんな」とみんな確信したとかしてないとか

※306889 : ムダレス無き改革

※306887
あの本のキモはゆでと編集さんの創作裏話だから・・・

※306892 : ムダレス無き改革

お前らキングザ100トンが重りを外せる設定忘れてるだろ
100トンには滅多にならないんだぞ

※306897 : ムダレス無き改革

ミキサーとVTRは設定がぶっ飛んでるから飛翔なんだぞ

※306900 : ムダレス無き改革

マリポが何年ぶりだろうって言ってた割には

ミートに対してフル装備だったが。

※306901 : ムダレス無き改革

※306897
VTRは画面の風景に飛ばすから飛翔

※306902 : ムダレス無き改革

※306892
本体だけでおもり無しでどうするんだ?
郵送で運ぶんか?

※306904 : ムダレス無き改革

※306900
100トン「芯に閉門クラッシュ怖い‼」

※306909 : ムダレス無き改革

※306892
>お前らキングザ100トンが重りを外せる設定忘れてるだろ
>100トンには滅多にならないんだぞ

お前とマリポはミート戦とテリー戦の序盤が100トンだったこと話忘れてるな

※306931 : ムダレス無き改革

※306909
それは外装だけのダミーなんだよw

※306892とマリポはそれが分かるんだよw

※306933 : ムダレス無き改革

※306811
急に100トンの話題

…納得

※306954 : ムダレス無き改革

ジョージと100トンって旧知の仲だったのか。
つか、5王子に憑依後の時間軸おかしくね

※306955 : ムダレス無き改革

100トンは船の形には変形できるはずだから、モーターをつければ行ける…。

※306963 : ムダレス無き改革

※306487
>キン肉マンであんなに目立つ女の子のモブって珍しいな
パンツからピース出すバッファの手付きの〇ナニーっぽさに引いてるように見えたから余計目に付く

ところで気になったんだが「超神に魅力がない」って意見ちょくちょく目にするけど
ランペ顔出し回以前から
・そもそも魅力なんて期待してなかった
・印象最悪だからこそ良い見せ場無く退場した超神の方がかえって好印象って考えは少数派?
後から動機が判明するのは始祖編もだけど超神編は動機じゃなく魅力の後出し感がして鼻につく
例えばサイコマンは本性分かる以前からそのキャラの濃さで惹きつけられたけど
超神だと大体見た目カッコイイと思いきやとんだハードル上げ過ぎだったって思う事が多い
そういう意味で超神の中ではリヴァイアサンが一番きれいだったと思う。(間違いなく少数派だろうけど)
穏健だったけど考えを変えてからの流れが超人閻魔になって管理しだしたザ・マンのと違って
見切りつけて超神入り(本音は試したい)する辺り真面目過ぎ&ザ・マンへの慕いっぷりが窺えるというか
たまに投稿超人ボツられた読者wって揶揄する人いるけどそういうコメント見るとホント哀しくなる
もっとあの柔弱くさくも真面目で優しそうな人となりが再評価されて欲しいわ…長文失礼

※306967 : ムダレス無き改革

※306954
タッグトーナメントから王位まで1年くらい空いてたはずだからその間にみんなメンバー集めてたと思ってたけど違うのかな?
開会式でチーム戦でやろうといわれて、そりゃ面白いとか言ってたけどあれは打ち合わせ済みの事で...
キン肉マンって数日後...みたいな表現がほとんどないから時間の進み方がほんとにわかんないよね

※306971 : ムダレス無き改革

>・そもそも魅力なんて期待してなかった

始祖編以降、「強い弱いとは関係なく、魅力のある敵陣営」ってのが、キン肉マンという作品の美点になってたから、超神達が信念のある魅力ある敵陣営であることは期待していた
その点、「何考えているのか分からないまま、出てきては退場」って流れは微妙だったな
バイコーンがショボいながらもそこそこ印象いいのはやりたいことがはっきりしていたからだし、ナチュラルのイメージが悪いのはギミック以上に「やっていること(ギミック連打)と言っていること(安寧の精神)が違っていた」からだと思う
アシュラマンに問い詰められて「実はガチガチの超人殲滅派」「超人を殲滅するためなら何をやってもいいと思っているし、超人を否定するためならどんな理屈を持ち出してもいいと思っている」と判明してからは多少は印象が改善した

※306973 : ムダレス無き改革

バベルの塔で鳥となると

オールドファンは怪鳥ロプロスを思い出すのではないかな

※306981 : ムダレス無き改革

ああ、バビル二世ねドデムはオメガのルナイトって事になるね

※306982 : ムダレス無き改革

※306973
主人公が神谷明だしなw

※306984 : ムダレス無き改革

※306963
俺もリヴァイアサン割と好きだよ
発心の鎧纏ってみたりちょっと天然入ってるとことか
ロボ超人のルーツに見せかけて実はマスク被った老人だったり
超神の中ではフェイバリットの威力がかなり高めなのにトータルで見たら超神の中では中の下っぽい強さとか
前から多分一柱はいると思ってた元超人擁護派だったり
作った超人の子孫がこぞって完璧勢に加入するも長い年月のうちに全員脱落したって悲しいのになんか笑ってしまうエピソードとか
真面目なのにそこが逆にツボに入るオモシロ悲哀のキャラだったりしてなんか好き

※306988 : ムダレス無き改革

※306955
モーターマン出ろ

※306989 : ムダレス無き改革

今年のキン肉マン総選挙で調和の神の乗ってた巨大鳥を投票する人は居るのかな?居ないよね?・・・・・

※306991 : ムダレス無き改革

こいつかなりの塩野郎っぽいな
ジャスティスマンといい勝負じゃねぇか?

※306992 : ムダレス無き改革

※306984
リヴァイアサンの武道コスは人生に疲れた独居老人が、久々の同窓会に出席することになって盛り上がってしまった結果のような物悲しさを感じるんよ
超神はひょっとして老いているのではないかと思ったのは彼からだった

※306993 : ムダレス無き改革

※306858
ビビンバが引きこもりのSMニート野郎とくっつく世界線の話なんかあてになるもんか

※306998 : ムダレス無き改革

後の喧嘩先にする

※307006 : ムダレス無き改革

※306993
改心して田舎惑星で一人で農作業して真面目にやってんだぞ
知性超人にしては鍬一本で開墾するという原始的手法だが
あのまま続けていけばフェニックスマンさんの無農薬野菜が
星の駅に並ぶはずだったのだ。

※307007 : ムダレス無き改革

※307006
それはアニメじゃないじゃん

※307008 : ムダレス無き改革

時間軸おかしくないかという問いについては、そもそも超人ですら割と簡単に時間を操作できる(ヘルミッショネルズ、ペンタゴン、時間超人)ので神ともなれば過去に干渉して都合のいいようにその超人の経歴や人間関係を変化させることも可能なのではないだろうか

※307009 : ムダレス無き改革

※307006
真面目な話
アニメの世界線だとフェニはホルモン族に婿入りする形になるのかな
それはそれで後の抗争の火種になりそうな気がする

※307010 : ムダレス無き改革

※306992
学生時代にサークルで作ったおそろいのパーカーとかを引っ張り出して「みんなこれ着ていくかなぁ、どうかなぁ」とかちょっと迷いながらもワクワクしながら着て行ったらみんな普通の恰好だった感じだな

※307011 : ムダレス無き改革

※307006
原作とは違うパラレルワールドで出てきた姿なんかあてにならないって事だよ
正直、ビビンバをアニメで出してなかったのなら王位編で出すことなかったし
スグル以外でビビンバをくっつけたいなら紳士だったシシカバしかおらんって思ってるところもある

※307012 : ムダレス無き改革

未視聴だからアニメ版ビビンバの立ち位置が分からん
王位編からいきなりスグルの許嫁として出てきたの?
それで最後にはフェニといい感じに?

※307013 : ムダレス無き改革

※307006
開墾はストロングマン 農作業はパワフルマンに訊けば良いのに。
知性超人のプライドが邪魔になったのかな

※307014 : ムダレス無き改革

溢れる知性が既存と違う方法で農地化させるべきと判断したのだろう
決してプライドやぼっち属性のせいで人に聞くって考えが思いつかなかったわけじゃないはずだ。決して

※307015 : ムダレス無き改革

※307013
フェニ以外は一年以上の間どこで何をしてたのかな

※307016 : ムダレス無き改革

※307010
言い出しっぺのザ・ワンまで普通の格好だったのを見たリヴァイアサンの心境を思うとw

※307018 : ムダレス無き改革

これじゃ完璧なる知性(アブソリュート・フェニックス)じゃなくて完璧なる地整(アグリカルチャー・フェニックス)じゃないっすか

※307019 : ムダレス無き改革

※307010 ※307016
全員マントの代わりにあの格好だったらインパクトあっただろうな
リヴァイアサン戦の導入がまるっと違くなるけど・・・

※307020 : ムダレス無き改革

※307019
いや・・・なんか安っぽくなるわ

※307021 : ムダレス無き改革

※307019
初登場時に全員発心の鎧の方が盛り上がったのは間違いないな
その場合、強力チームとビグボの代わりにネジケンコンビあたりを最初の噛ませ係にすれば、いい感じのリアクションが出来ただろう
まぁでも超神全員キャラ付け弱いのに出落ちのインパクトだけ強くてもしょーもないし、何よりリヴァイアサンの「一人だけ場違いな気合の入れ方だった」という唯一のキャラクター的ストロングポイントが無くなるから、今のままでいい

※307022 : ムダレス無き改革

※306632
エクスが一番手加減と相手の実力を引き出すのが上手くて、冷静に見込みの有無を判断できるのかも?と思ってた
足切りラインの判定ができる超神じゃないと務まらないポジションだし

※307023 : ムダレス無き改革

アニメの世界線と原作の世界線は結構違うのよな。
サイコー超人とか極悪超人とかまで正史(原作漫画)に組み込もうとすると滅茶苦茶になるからなぁ…

完璧超人始祖達とセメントス長老の関係は?
ザ・マンが超人閻魔なら王位争奪編のアニメでフェニックスに力を貸したりしたのは何故に?
野生のクマはパロスペシャルを何故使えたのか?
五分刈刑事、キン骨オババ、コニタは何で本編に居ないの?

とか酷いもんよ。
王位争奪編で急に登場したビビンバは原作知らない人からは謎の登場人物って認識だったからなぁ…

※307024 : ムダレス無き改革

かなりカオスな原作をアニメ化するにあたって、子供受けがいいようにギャグを増やすのはわかるけど、原作以上に整合性が取れないカオスな内容にするってのはちょっと酷い
オチがわかってるんだから辻褄合うようにフォローしたりするだろ普通、何で余計に辻褄合わなくなる要素足すんだ
それで人気あったんだから正解だったんだろうけど

※307028 : ムダレス無き改革

キン肉マンは日曜朝アニメの先駆け的存在だよな。
ターゲットは小学生低学年って感じかな。

そもそも原作知らずの子供も多かっただろうから
ある程度、好き勝手出来た感じ。
アニメとか特撮の漫画作品って別物だって
当時の子供はなんとなく理解してたっぽい。

ウルトラマンを楳図かずお先生が描いてたり
キョーダインがギャグ作品だったり
コレジャナイ感は否めないけど文句言う程でも無かった

※307029 : ムダレス無き改革

※307016
しかも肝心の武道コスもザ・マンのものと比べて整備不良くさいのがな・・・
リヴァイアサンは、本人の自覚はともかく、夢破れて余生を無為に過ごしている老人が死に場所を求めて下天した感がある

※307031 : ムダレス無き改革

手塚治虫がアニメ原作で東映と組んだ時
東映スタッフはアニメが分かってないとう事で手塚にダメ出ししたそうだ。
仕方なく手塚は制作サイドから降りて
石森章太郎と月岡貞夫を自費で東映に派遣させて完成させたそうだ。
以後、手塚は自費でスタジオ設立するのだが(後に倒産)
原作者の意向を通すというのはアニメ業界では難しい事だったと思う。

特にゆで先生(当時)のような若手漫画家にアレコレ言う発言力は無く
東映動画のやってる事をジャンプが黙認みたいな感じだったのでは

※307032 : ムダレス無き改革

ジャンプとゆでが結構口出したんじゃなかったっけ?
ギャグを増やしてとかアメリカ編を端折れとか

※307035 : ムダレス無き改革

ネプチューンマンのカラーリングは原作よりアニメの方が好き

原作カラー知ってたじろいだもん、赤なんやって・・・・

※307037 : ムダレス無き改革

アニメ長文さんお久しぶり

※307039 : ムダレス無き改革

※307035
イメージ的にマスクはアニメで他は原作カラーだったな

※307040 : ムダレス無き改革

※307031
ゆでがギャグを入れるように言ったという話はよく聞くな

※307041 : ムダレス無き改革

スーパーフェニックスの超人閻魔憑依バージョンがハイブリッド過ぎるww
現状で考えれば知性の神に更に慈悲の神も乗っかってくる最強設定

※307042 : ムダレス無き改革

>スーパーフェニックスの超人閻魔憑依バージョンがハイブリッド過ぎるww
>現状で考えれば知性の神に更に慈悲の神も乗っかってくる最強設定

フェニの体がすぐにイカれてグジャグジャになる画しか浮かばんわwww
超人閻魔verの慈悲の神なら絶対憑依先の体にも「完璧」を求めてくるだろうし・・・・・・・

※307044 : ムダレス無き改革

ザ・マンのカラーは肌が紫で装飾がゴールドなんで
ザ・ワンは肌がブルー系で鎧がシルバーなのかな?
ピクシブのイラストではゴールドの鎧だけど公式じゃないしな

※307064 : ムダレス無き改革

調和の神のヨロイの色はゆで先生もまだ決めてないんじゃ?
単行本の表紙で決まると思うが早く見たい

※307066 : ムダレス無き改革

※307020
ビッグザ武道 一号 二号 三号 四号……

※307070 : ムダレス無き改革

ちょっとマシン軍団みたいだからプロレス的ではあるな

※307073 : ムダレス無き改革

※307066
超神だしゴッド・ザ・武道軍団という事にしよう

※307077 : ムダレス無き改革

※307073

ジェロニモがエクスキューショナーに対して

アンタ、スーパーマンロードの神ズラね!!

とかいってアングルが生まれたりすると盛り上がりそう。藤波辰爾がSSマシンに言ったように。

※307079 : ムダレス無き改革

※307066
ますます神から遠ざかるわ

※307080 : ムダレス無き改革

ミステリアス武道 一号 二号 三号 四号……

※307082 : ムダレス無き改革

※307066
オニキス「では私は維新の一号で」

※307085 : ムダレス無き改革

竹刀何本いるんだろ全員竹刀最初もってんかなw

※307086 : ムダレス無き改革

ある意味あの格好のが12人同時に出てきたらドン引きするけど。

※307088 : ムダレス無き改革

※307044
トーンの感じだけ考えるとゴールドマンと同じ色合いだが

※307092 : ムダレス無き改革

※307066
ランペイジ・ザ・武道、ラース・ザ・武道、ナチュラル・ザ・武道(以下略)

※307093 : ムダレス無き改革

ワンショルダーのゴールドマンは肌は黄色人種っぽい肌色だよ。
ザ・マンの肌があんなにも紫だとは思いもしなかった。
普通の人間タイプの肌だと勝手に思い込んでいたしね

※307094 : ムダレス無き改革

>>307092
ザ・ワン・ザ・武道
すげー言いづらいなw

※307095 : ムダレス無き改革

シングマンもシルバーボディかと思ったら紫だった。
カラーリングで意表を突かれる事は多いな

※307098 : ムダレス無き改革

※307094
そこはハーモニー・ザ・武道だな
弱そうだけどw

※307100 : ムダレス無き改革

ちゅうか、「武道コスの12人で勢ぞろいする構図を夢見て準備しているリヴァイアサン」とか想像しただけで切ないものを感じる

武道コスの部分はネプキンがモデルなんだろうが、少しズレてて上手くいかない老人って部分は2世の老ネプがモデルだったりするのだろうか

※307104 : ムダレス無き改革

超神編は次の新展開での確変が出来る要素はある

※307108 : ムダレス無き改革

※307085
>竹刀何本いるんだろ全員竹刀最初もってんかなw

全員も何もリヴァは持ってなかっただろ

※307109 : ムダレス無き改革

知ってか知らずか?あの格好で地上侵攻して返り討ちにされるとか
そら死んだ後もつるし上げにされるわな

※307111 : ムダレス無き改革

発心の鎧は失敗設定だわな

※307118 : ムダレス無き改革

「1人だけ正装で来てしまった老人」というところが、リヴァイアサンのキャラクターの中核な気がする

若者がそういうことやっても痛いだけだが、老人がやってしまうと現代に適応できてない時代遅れ感がでてくるし、「自分の系譜の超人が絶滅した時から、リヴァイアサンの時間は止まったままだった」と言える気もする

※307120 : ムダレス無き改革

※307118
下にウッキウキでオーバーボディ着てな

※307122 : ムダレス無き改革

発心の鎧の設定は良かったと思うけどな
マンがなんで望んであの格好になったのかは説明して欲しかったし、ネプキンはいわれも知らず憧れてコスプレしただけだと分かったし
完璧超人と縁がある超神が着ていたのも良かった

リヴァイアサンはマンともスパーリングをしている間柄で、フェイバリットもネプチューンマスクが砕ける位だからマッスルドッキング並の筈。ネプの事もボワァ前は圧倒していた
超神の中で弱く見えてしまうのは、ネプが喧嘩男時代に開発済だった技でやられたからかな

※307126 : ムダレス無き改革

ザワンの鎧も発心の鎧の発展形なのかもしれんな
練習用の防具から戦場にきていく実戦向けの鎧になってる
まぁ、それを言ったら鎧系のキャラ全員そうだけど
ザワンは特にしきたりなんかを重んじていそうではあるな

※307133 : ムダレス無き改革

超神軍団って一枚岩じゃないし
リヴァイアサンは「皆着なくっても某は着るよ」って考えだった可能性もあると思う

※307029
>死に場所を求めて下天した感がある
なんかジャック・チー思い出した
戦い終わった後の哀愁感もだけど
部位は違えど噴出で威力を高めるギミック・プロレスも出来る・戦闘中結構テンション高い
ってリヴァと共通点がうっすらあるし
トンデモ仮説だけど見切りつけたのが実はかなり最近で最後の系譜がジャック・チーだったとか?

※307135 : ムダレス無き改革

※307126
ワンとマン 表裏一体の双子説もありそうだな

※307136 : ムダレス無き改革

当時は俺も全員発心の鎧で下天したら盛り上がると思ったけどよく考えるとジャスティスマンがラーメンシルエットのキャラのまま活動してるのと一緒でザマンの魅力におんぶしてるだけになるって考えるとこれでいいと思う

なんだかんだゆで先生ちゃんと攻めてるし新しいキャラも作ってるわ

※307139 : ムダレス無き改革

※307118
80年代ロボットアニメみたいな恰好だし時代遅れ感はある。

※307140 : ムダレス無き改革

超神の中にオーバーボディ設定で良いからスキーマンのリファイン入れて欲しかったな。
けっこうザワつくと思う。

※307141 : ムダレス無き改革

※307100
師匠は武道コスだし直弟子は侍コス
なんだかんだで共通項の多い2人
というか無意識にキングの影響受けてるのかも知れん

※307144 : ムダレス無き改革

ここのコメントのおかげで、リヴァさんは頭の硬い時代錯誤なお年寄りってイメージになっちまったぜカワバンガ!

※307147 : ムダレス無き改革

神様みんなクッソ長生きだからそらそうなるよ
神もサタンも始祖も皆過去の遺物なんだと作中で何度も明言されてるんだよ

※307148 : ムダレス無き改革

時代遅れといえばバイコーンもそうではある
超人強度の高さを自慢するとか、いつの話だよ
バイコーンの場合はリヴァイアサンと違ってやっちゃった感が強いが似たようなもんだ

※307150 : ムダレス無き改革

とはいえボワァして超人強度を高める事が数億年以上生きている存在に勝つほぼ唯一の方法なのだから超人強度の高さは最も重要なファクターと言ってよいと思う

※307151 : ムダレス無き改革

リヴァイアサンはマンともスパークリングをしている間柄で、フェイバリットもネプチューンマスクが砕ける位だからマッスルドッキング並みの筈。ネプの事もスーパーサイヤ人になる前は圧倒していた
超神の中で弱く見えてしまうのは、ネプが喧嘩男時代に開発済だった技でやられたからな

※307153 : ムダレス無き改革

地上の超人達がスーパーサイヤ人になって超人強度を高める事が可能になってからは超人達唯一の勝利への近道だからスーパーサイヤ人になっての戦いは最も重要な力だと思う

※307154 : ムダレス無き改革

リヴァイアサンはしみったれ発言が評価下げてるだけ。
自身の系譜うんねんを言う必要あるか?

※307155 : ムダレス無き改革

結局超神はスーパーサイヤ人wwwになれないから負けるだろ絶対
スーパーサイヤ人wwwになったベンキーマンはギヤマスターに負けてたからオメガの民の方が超神より強いってはっきりわかんだね

※307159 : ムダレス無き改革

※307155
ギヤマスターの使命感が勝ったって所だろ?
あの謎パワーに納得出来んが…
光すらしなかったがパイレーツみたいにクソ力マスターしたんだろな

※307164 : ムダレス無き改革

単行本を読んだがギヤマスターを打ち破ったビッグボディは格好かった

※307170 : ムダレス無き改革

超人強度で考えると、神が1億しか無いのに半分以上のパワーを持った超人がゴロゴロいる事にもっと脅威を感じるべき
というか今回のテーマの何%かはその話になるのかな

※307171 : ムダレス無き改革

※307148
>時代遅れといえばバイコーンもそうではある
>超人強度の高さを自慢するとか、いつの話だよ

先に超人強度云々言い出したのはプリズマンだからね
話を合わせて分かり易く心を挫きにかかったんでしょ

※307172 : ムダレス無き改革

※307154
>リヴァイアサンはしみったれ発言が評価下げてるだけ。
>自身の系譜うんねんを言う必要あるか?

というかほぼそれだけがキャラクター性なので
言わなかったらただネプの成長の証のために適当に要された障害ってだけで
(試合中もほぼネプとロビンの掛け合いがメインだし)
本当に影が薄くなるぞ

※307174 : ムダレス無き改革

※307170
神が下天する時1万パワー減らさないといけないので一億の位に達するかどうかが重要と思われる

※307175 : ムダレス無き改革

ネプのタッグパートナー依存設定は情けなかったな。
なんだかんでキングは自分の為だとか信頼関係は無いと言いつつも
ちゃんとネプのフォローアップしていた事が伺われる。

※307176 : ムダレス無き改革

※307175
ネプキン、ちょっと動揺するようなことが起こるたびに過剰反応だろってぐらいネプの事殴って「うろたえるな!」とか言ってたけど、経験上「こいつはメンタル弱い」ってわかってたからなんだろうね

※307179 : ムダレス無き改革

ネプキンはやらかすたびにニャガさんに言葉での暴力を受け続けて辛かったから弟子には腕力で矯正していた説

※307182 : ムダレス無き改革

ネプキン『ネプチューンマンをスカウトしたのは、マグパで地上制覇のためなんだからね、勘違いしないでよね!!』

※307183 : ムダレス無き改革

そもそもが
強すぎて孤独だ!客にも受けん!絶望した!→入水自殺 だからなぁ

※307184 : ムダレス無き改革

ネプキンは10億年前からテムズ川の水底で待っていたというが
10億年前にそこに川があったかは怪しいもの
委員長とかが知るネプキンの伝説は川に入る前だから
完璧超人始祖並みに古い話。

産業革命で川が汚染しても居続けたのかな。

※307185 : ムダレス無き改革

※307183
強すぎて云々はほぼ全ての完璧勢がかつて通過した事だろうしな
ネメシスしかりネジケンしかり、踏みとどまったラーメンもそうだった

※307186 : ムダレス無き改革

※307184
ものすごく今更な話
テムズ川に限らずこの世界は超人がいることが前提なので
歴史・起源などいろいろ常識が通じない

※307187 : ムダレス無き改革

自由の女神やサグラダファミリア、織田信長の例もあるし
肉歴史だと産業革命も超人が仕組んだみたいな話になりそうだよな

※307188 : ムダレス無き改革

完璧勢がモンサンパルフェを目指した理由は強すぎて云々が多いのはわかるんだが、「俺より強い奴に会いに行く」、「俺が勝てるぐらいの強敵に会いに行く」、「もっと隙のない完璧な勝利をするために鍛えたい」、「もっと観客が落胆と怒号の声をあげる戦いをするために鍛えたい」とかのタイプがいてもいいと思うんだ

※307193 : ムダレス無き改革

あの世界は 人 が誕生する前から、人を超越した存在という意味のはずの 超人 がいる事になってる無茶苦茶ぶりが良いところ

※307194 : ムダレス無き改革

元々は超人という呼び方じゃなかったけど、人間が使ってた「超人」という呼び方が一般的になったという事じゃない?

※307195 : ムダレス無き改革

※307194
ザ・マンとかの回想を見る限り最初から超人って呼んでる
超人以前の知的生命体がいて、それが我々とは繋がらない最初の人類で、それを滅ぼした後に超人を作ったのかも知れん

※307203 : ムダレス無き改革

別に人間って地球人限定じゃないなら

人間と呼ばれる生物が遥か太古に異星に居てって事で良いと思う。
地球の絶滅した先住民族でも良いけど

※307206 : ムダレス無き改革

魔雲天やベンキマン、タイルマンでわかるように超人は人間ベース。
ジェロニモやブロッケン一族のように人間として産まれた者もいる。

『神』という概念も人間が生み出したものだとすると
太古の宇宙のどこかで『人間』が誕生し繁栄
『人間』よりはるかに強く長生きする『人間』の突然変異体の種族を
『人間』は『神』と呼び特別視してきたのではないだろうか

※307209 : ムダレス無き改革

実際話で地球生命体の元の微生物の誕生はUFOが
生物も何も居ない地球上にバラまいたのが最初だと言う説

※307211 : ムダレス無き改革

そう考えるとキン肉マン世界って謎が多いよな。
作中では語りきれていない超人や神や人間、怪獣や霊界や魔界、超人墓場や天界…
地球以外の惑星出身超人は超神にルーツがあるって言及されたけど。

※307212 : ムダレス無き改革

※307170
神が下天する時1万パワー減らさないといけないので一億の位に達するかどうかが重要と思われる

※307213 : ムダレス無き改革

アシュラマンの城は魔界だけど地球内?

※307214 : ムダレス無き改革

個人的に気になるのはあのトーテムポールこと人間の神
最大で107の超人の神とは別の存在みたいだけど、ザ・マン達が超人を生み出すより前に、人間の神が人間を作っていないと「超人」って名称は生まれない気がする
108の席に書いてある文字も「神」としか書いてない

それに宇宙のエネルギー問題が超人のせいで起きているなら、まず第一にあのトーテムポールが、ザ・ワンに苦情を言いに行く立場な気もする

※307216 : ムダレス無き改革

※307213
地球内異次元じゃね?
魔界から一コマでテリーの星返しに来れたから、ワープホールある程度任意に作れる

※307218 : ムダレス無き改革

アシュラの魔界は墓場鬼太郎で例えば〖ブリガドーン〗現象の世界

※307219 : ムダレス無き改革

※307188
完璧超人は狂信的宗教勢力という面があるから理念に合致しない超人は存在が許されない
こういうのがいてもいいはザマンが将軍に負けるまでは存在できなかった

※307221 : ムダレス無き改革

ネプキンって侍JAPAN応援超人だよな

※307224 : ムダレス無き改革

デスターシャ!!!

※307225 : ムダレス無き改革

※307188
>「俺より強い奴に会いに行く」
マーベラスそれっぽくない?
回想で蒼龍紅龍付きで伝承者になってたから迫害や排斥されたとか暗い過去背負ったイメージが薄い

ネメシスはそもそも「どこでもいい行くあてが欲しかった」だったし、完璧超人って意外と間口が広い?
海を渡ったらの話だけど(笑)

※307226 : ムダレス無き改革

※307144
>リヴァさんは頭の硬い時代錯誤なお年寄りってイメージ
私は逆だと思ったけど
他の超神は偉ぶりたがりで(特に哲学発言のマグ)「自分達の意図は通って当然」って振舞ってて
天界の危機救って欲しいって言えるリヴァにはむしろ柔軟で明るい感じがした

※307228 : ムダレス無き改革

ベンキマンやカレクックが人間に戻された姿を見て思ったのだが
人間に物体や他の生物が合体したものが超人なのではないか?

デビルマン(永井豪)で言うところのデーモン族に相当し
古代において合体能力(憑依)を得た先住民族の末裔という事かも知れない。

※307230 : ムダレス無き改革

他の超神はただ超人を殲滅したり試したりって気持ちの中でリヴァさんだけ決意表明してる辺りは他とは違う目線持ってそうで良いと思う

※307234 : ムダレス無き改革

※307228
逆に、超人パワーを失った超人が現人類の始まりという可能性もある

※307238 : ムダレス無き改革

※307219
モンサンパルフェを目指す理由だから問題なくね?
そこで見込みなしとみなされた奴はカレイドスコープドリラーで脱落するわけだし、そもそも始祖や無量大数軍といった幹部でも多少考え方の違いはあったよ
閻魔さんは目は血走ってたけど仲間内には案外といろいろと寛容だったぞ。実力がある弟子ならなおさら

※307240 : ムダレス無き改革

※307234
人間と違ってもう一つ超人心臓(だったか?)と切り替えが出来るらしい

幽遊白書だと、心臓の代わりに核があるらしい
オマージュか?

※307241 : ムダレス無き改革

※307188
それがネプキン一派、理念は逆で「弱い奴らを支配したい」だが…

※307242 : ムダレス無き改革

ネプキン一派の理念は「超人閻魔の理念のハードルは無理がすぎるのでちょっぴり(ネプキンの都合に合わせる)下げて神の代行者ごっこしよう」じゃないかな?

※307243 : ムダレス無き改革

※307242
それにしても、newロビンマスクは無理があるだろw

※307244 : ムダレス無き改革

※307243
それと知れないイギリス人「最近、ロビン大人しいな」

※307245 : ムダレス無き改革

※307214
夏目友人帳とか、水上悟志の漫画みたいに、
普通の人間でも「神」と書いたお札を貼っていれば座っていてもバレなさそうw

※307256 : ムダレス無き改革

※307230
禍福の神だから中立性を保とうしているのかな?
天界でもカリスマ性のある慈悲側に偏らないよう
パワーバランスを見て調和側に付いたのかも。

日和見的で一貫性に乏しいとも言えるし
柔軟性があるとも言える

※307258 : ムダレス無き改革

自分っ自身は調和の神サイドだけど
系譜の超人たちには慈悲の神をバックアップして
禍福の神ならではのバランスを図ったのではないか。

一党独裁政治より二大政党制って感じかな

※307263 : ムダレス無き改革

禍福の神は単に自分のルーツが脱落するぐらいのハードモードですら育たない超人って種の残念さに見切りをつけただけだと思うの

※307276 : ムダレス無き改革

※307256
日和見なのは下天してない神では?

※307282 : ムダレス無き改革

調和の神たち全員が下天してんだからもう天界には神はいない

※307287 : ムダレス無き改革

今回の下天した神以外の神は

過激派が活動してるなー、まぁ別に関係ねーか

って感じなんかねひょっとして。

※307290 : ムダレス無き改革

※307282
王位編から1年半の間になんか事件が起こらない限り80柱はいるだろ

※307291 : ムダレス無き改革

下天前に調和が残りの神々を全員粛清とか・・・ないか

※307292 : ムダレス無き改革

※307291
残りの神がいなくなれば80億パワー以上の空きができるな
下天組も全滅すれば更に

※307295 : ムダレス無き改革

>>307292
ある意味その発想だと神様いらないみたいな奴になりかねないで。

※307303 : ムダレス無き改革

最上階から見えるのは
真の脅威さん勢力VS残り80くらいの神の消耗戦 とか
宇宙エネルギーの暴走を抑える残り80くらいの神 とか?

※307311 : ムダレス無き改革

※307295
>ある意味その発想だと神様いらないみたいな奴になりかねないで。

わりと綺麗な纏め方だと思う

※307320 : ムダレス無き改革

天上界の神々は謎勢力にボコられていると思う。

※307321 : ムダレス無き改革

調和は元々神と超人とどちらが消えるかの審判だと公言していたから、超人が後を託すに値するなら自分達が消えるというのは神の共通認識だと思う

※307323 : ムダレス無き改革

※307321
答えの出ない議論ばかりの天上界つまらない。
早く下天して暴力衝動を解放したいってのも居るだろ。

※307350 : ムダレス無き改革

いうても地上の混沌問題がどうやってもおさまらんから108柱がそろうの待って、
いつまでたっても108柱そろわんから自分らの手で作り出そうと超人を創って、
創った超人がろくに自己鍛錬もせずにヒャッハー!になったから選んだ超人以外滅亡させようとしたが失敗して、
そうこうしてるうちに超人がエネルギー量とりすぎてエネルギー問題っていう新たな問題も生まれてきた
もう自分らが無能すぎて嫌になってくる神がいてもおかしくないわな

※307351 : ムダレス無き改革

※307320
まさにゴッドサイダーの最終局面の展開やね

※307354 : ムダレス無き改革

※307321
>調和は元々神と超人とどちらが消えるかの審判だと公言していたから、
>超人が後を託すに値するなら自分達が消えるというのは神の共通認識だと思う

なお、ザ・マンが作った始祖のダンベルの役目もそれとほぼ同じ
「超人という種が成熟したと始祖全員が認めたら場合」ダンベルを使用して消滅する
もう一つの条件は「」この世から超人という種が失われてしまった場合」

※307356 : ムダレス無き改革

ザ・ワンはオーバーボディ感が半端ない

※307361 : ムダレス無き改革

※307351
俺たちの戦いはこれからだぁ

※307365 : ムダレス無き改革

※307361
新シリーズをお楽しみに…

※307368 : ムダレス無き改革

スパーリングをしているコマで調和の神のヨロイ描写があったから
調和の神のヨロイはオーバーボディスーツではないと思う

※307372 : ムダレス無き改革

※307368
ザ・ワン「慈悲の神にすら見せた事のない真の姿を晒す時が来ようとは・・・ボッボッボ」

※307379 : ムダレス無き改革

オーバーボディだったとして
オーバーボディを脱がせるほどの試合できるかな・・・

※307380 : ムダレス無き改革

オーバーボディを壊せそうな技か。
ハリケーンヒートかギガブラスターになりそうだな。

※307382 : ムダレス無き改革

※307380
ハリケーンヒートはあんまり・・・
ハリケーンギガブラスターは見る限り「なんかすごい威力のハリケーンミキサー」かな?

※307385 : ムダレス無き改革

バッファ「あのマッスルインフェルノって技導入がかっこいいなあ…真似したろ!」

→ハリケーンキガブラスター爆誕

なお分身までは出来ない模様

※307386 : ムダレス無き改革

マキマキマキ~デスターシャ!!

※307387 : ムダレス無き改革

マキマキマキで思い出したが7人の悪魔超人のミスターカーメンは今、何してるのかな?

※307388 : ムダレス無き改革

というかバッファって角なかったら技少ないよな

※307390 : ムダレス無き改革

なるとバッファローマンの弱点は角?ああ、もうダメだ、この勝負はザワンの勝ちだ

※307392 : ムダレス無き改革

残念ながらカーメンは無量大数軍の1人クラッシュマンと戦い絶命もしくは再起不能にさせられておる。
明確に絶命したとは宣言されてないから再登場する可能性もあるが原作者から忘れ去られているキャラらしいから見込みは薄い。

※307393 : ムダレス無き改革

ツノの無いバッファローマンはバッファローボムや超人十字架落としくらいしか決め技がなさそうだがパワーファイターなんでパワーボムホイップとかパワースラムとかオクラホマスタンピートとかリフトスラムとかアームボンバーとかウェスタンラリアットとかジャーマンスープレックスホイップとか垂直バックドロップとか使えるんじゃないか?

※307394 : ムダレス無き改革

>>307393
多分あのパンツの中から長さ少し長いツノの予備あるから大丈夫。

※307403 : ムダレス無き改革

あのすこし長い角もスグルの腕の骨になったり戻ってきたりと数奇な運命だよな

※307404 : ムダレス無き改革

調和のツノを折って凶器攻撃する牛を拉麺が正義超人の心がなんちゃらって注意したり逆に正義超人らしい振る舞いが調和のラフファイトに対応出来ず将軍から悪魔超人の心がなんちゃらって注意されたりとブレブレな戦いの末に両者リングアウト負けするんでしょ?

※307411 : ムダレス無き改革

※307393
でもパワーが通用しなければテクニックがダメな三流超人だしな。それでガンマンに苦戦した様なもんだし
ケンダマンのサソリ固めを使いこなして、あのバッファローマンが関節技を使えるなんて!とか実況されて実況に失礼だとキレるとかあったら面白いな

※307425 : ムダレス無き改革

実際やるかどうかは別にして
超神レベルだったらバッファの超人強度900万バフ(サタンからもらった奴)も奪えるんだろうな

※307427 : ムダレス無き改革

※307006
>星の駅
神戸に行けばフェニックスの野菜が手に入るのか…

※307431 : ムダレス無き改革

キン肉マン
ウルフマン
ザ・ニンジャ
ザ・サムライ
ビッグ・ザ・武道

僕たちは侍ジャパン応援芸人でーす。

※307432 : ムダレス無き改革

※307431

芸人ちゃうやろ!!

※307436 : ムダレス無き改革

※307425
グリムリーパーが測ったら8000万パワー以上あったからw

※307465 : ムダレス無き改革

※307425
まあ、ザ・ワンも零の悲劇を使えそうな感じはする

※307481 : ムダレス無き改革

※307432
超人…

※307482 : ムダレス無き改革

※307431

牛はバファローズ応援超人だけどな

※307483 : ムダレス無き改革

ここ最近の牛男は悪そうな表情を見せるコマがあるけどサタンに取り憑かれる可能性を匂わせてたりしてるようで少々不安になる

※307487 : ムダレス無き改革

>>307431
横浜にもガゼルマンが名前が同じだけで応援してなかったわw

※307517 : ムダレス無き改革

※307465
ワンなんだから壱の悲劇なんじゃ?
零の悲劇はマンがパーフェクトゼロだからだし

※307529 : ムダレス無き改革

そういやバッファローマンは0パワーで高速移動ができるから零の悲劇で人間にならないんだよな

※307538 : ムダレス無き改革

※307529
「0パワー」という特殊な状態なので
超人パワーを失ったのとは違う

※307582 : ムダレス無き改革

ザワンがラスボスらしくてかっこいいだけに次に出てくる敵が蛇足にしか思われない。というかキン肉マンが倒してグランドフィナーレでいいと思うんだけど

※307583 : ムダレス無き改革

いうてまだ始祖編の尺の半分もいってないし
超神編の第二ステージって程度なんじゃないか?

第四ステージくらいまでありそう

※307584 : ムダレス無き改革

尺で言ったら王位編にも達してない

※307593 : ムダレス無き改革

超神編だけなら長くないかもしれないが、前座のオメガ編から通算すれば結構な長さだと思う。
「神」という最高格を出した後に何を敵にするつもりなんだ?キン肉マンシリーズで最高の存在であるザマンや同格のザワン以上のものなんか出せるか?ましてやザマンと完全に同格のザワンをバッファローのいけにえにするとはね…悪い時にゆでが出まくってる気がするな

※307594 : ムダレス無き改革

ランペイジとビッグボディの因縁がなかったことになったり、マグニフィセントが割とアッサリ倒されたことからも、作者自身が超神編に飽きてるような気がする。この後に出てくる「最後の敵」は何だろう?恐らく金銀兄弟と同じように神が創りだした超人化何かだろうけど。それがザ・マンやザ・ワン以上の力を持ってるのか?

※307596 : ムダレス無き改革

※307593
いや、別に通算する必要はなくない?
というかそれじゃ全然盛り上がってないんで

※307597 : ムダレス無き改革

>>307594
結局オメガ民だれも戻ってこないのかねー。それはそれで白状な気がするが。

※307598 : ムダレス無き改革

たしかにどのみちバベルでお終いってのは何一つ盛り上がりがないな
むしろ冷えてる

※307602 : ムダレス無き改革

※307597
1日では仮に星に戻って石臼を使えたとしても星の危機を救えたかの確認は無理でしょ
超神勢の侵攻が早すぎたんだ
せめて3か月後とかにしてくれたら………

※307603 : ムダレス無き改革

ラスボスは究極の実体を得たサタンか?
それともキン肉マン世界の大宇宙を支配する存在か?
個人的には薬草で茹でた卵を食べて力をつけたキン肉オトコに登場してもらいたいが…

※307604 : ムダレス無き改革

確かに超人・超神・神の最終的な敵がサタンなら
やっつけるだけで丸く収まるだろうな
盛り上がるかは別として

※307609 : ムダレス無き改革

※307602
オメガ編の最終話で
おお!これは凄い戦いが始まるぞ
態勢を整えて全面戦争に備えるんだな・・・と思ったら
その日のうちに下天してきてリアルに変な声が出たわ

※307614 : ムダレス無き改革

キン肉マンのマスクしてる人に飲み物どうやって飲んでるんですかなんてツッコンでる人はまだまだヒヨっ子

※307619 : ムダレス無き改革

元々キン肉マンのマスクは超人オリンピックでのウォーズマンの試合までは素顔で描いてたと言ってた

※307621 : ムダレス無き改革

その記事みたけどケビンマスクが水飲んでるシーンのことみたいだよ
あれは確かに普通のマンガ家ならまずしない表現だけど

※307623 : ムダレス無き改革

素顔見せれない人ばっかだから仕方ないと思う。

※307626 : ムダレス無き改革

※307614
いや、ヒヨッ子からお爺ちゃんまで
全年齢が何年経っても一緒になって突っ込む定番ネタだと思うが

※307629 : ムダレス無き改革

微笑ましい

※307630 : ムダレス無き改革

※307604
超人と神々の戦いがようやく決着し
全員ボロボロになりつつ平和が訪れたところ
その隙を突いてサタンが乱入!

・・・全員からボコられて消滅するEND

※307654 : ムダレス無き改革

>>307626
中級レベル BH ペンタゴン マグニフィセント ジャンクマン とかどうやって食べてるとか
チエノ輪マンとか重りない100tが食べたのどこいくのか考え出したら中級レベル

※307663 : ムダレス無き改革

バッファローマンがステーキ食べたら共喰いだよな

※307664 : ムダレス無き改革

※307663
アニメ2期では最終回でスグル主催の牛丼パーティーに参加してるんだよな

※307671 : ムダレス無き改革

飲み食いよりもウォーズの髭剃りが気になる

※307681 : ムダレス無き改革

※307654
ジャンクマンが食べるのはジャンクフード
マジで、何巻かの巻末に載ってた

※307689 : ムダレス無き改革

ジャンクマンの手で箸とかは掴めないし、かといって手掴みは出来ないから、犬猫みたいな食べ方になるのかな?
ワイルドで悪魔らしい….のか?

※307693 : ムダレス無き改革

※307671
髭は普通に顎にある筋繊維から生えてると解釈してる
なんか痛い気がするが

※307695 : ムダレス無き改革

※307689
試合に使わない日常生活レベルのジャンクハンドの使い方がある気決まってるだろ
きっとめちゃくちゃ器用に違いない

※307696 : ムダレス無き改革

※307695
ジャンク「箸もまともにもてない奴がいるらしいな 嘆かわしい」

※307697 : ムダレス無き改革

※307681
>ジャンクマンが食べるのはジャンクフード
>マジで、何巻かの巻末に載ってた

46巻

※307698 : ムダレス無き改革

ペインマン戦でコの字になってたし、あの掌(?)割と動くのかも

※307699 : ムダレス無き改革

そもそもロビン戦でコの字にしてる

※307701 : ムダレス無き改革

ジャンクハンドは硬くなったり柔らかくなったり大きくなったり小さくなったりするのか。
そうなるとアレみたいなもんだな。

※307715 : ムダレス無き改革

まぁ自在に動かせる超人いたっておかしくないわよね
ナニをとは言わんが

※307729 : ムダレス無き改革

ジャンクマンはヒラの悪魔超人じゃなく悪魔騎士なんだぞ
フンと気合いいれてモニターを出すことは流石に無理かもしれないが飯ぐらい食えるに決まってる

※307734 : ムダレス無き改革

他の悪魔騎士たちと合体して巨大拳銃になったりもしてたしな
将軍(サタン)の力かも知れんが

※307735 : ムダレス無き改革

実はウォーズマンのベアークローと同じで手首で脱着可能かもしれん
ペイン戦で「軽くした」時も特に痛がってもいなければ血も出てないし

※307740 : ムダレス無き改革

血の池地獄が何たらかんたらって言って片膝立ててるシーンで手首からダラダラ出血してなかったかジャンクマン

※307742 : ムダレス無き改革

※307740
勝ったとたん思い出したように血が出てたな

※307743 : ムダレス無き改革

「痛みの恐怖におびえながら全身の血を抜き取られて死んでいく、それが我が恐怖の血の池地獄だ」
言ったとたんにジャンクもやばいくらい血を出し始めてたわ

※307744 : ムダレス無き改革

あ、ほんとだ
ジャンクハンド分離した8ページ後に出血し始めてるw

さすが血の海地獄、自分の出血も制御するのか

※307745 : ムダレス無き改革

無理矢理外したから接合部に擦り傷でも付いたんだろう

※307750 : ムダレス無き改革

終わったら維持できなくなっただけで気合で出血を止めるくらいできるんだろ

※307782 : ムダレス無き改革

一種のアドレナリンみたいなもんじゃないか興奮してたときはでてて試合終わったら集中力切れて出始めたんだろう。

※307785 : ムダレス無き改革

超神どもが全員一律9999万パワーとかいう割に普通に超人どもと張り合われてるからほんとにそんな超人強度あんのかと思ってたが、ようやく数値にたがわぬ強さを見せてくれたなザ・ワン
数だけ多いが超神ってザ・ワンだけで良いレベルだろもう

※307787 : ムダレス無き改革

>>307785
それだと内容薄い読み切り漫画になっちまう。

※307792 : ムダレス無き改革

普通にと言うか超人側はボワァ発現で漸く張り合えて逆転出来た様に自分には見えてたつもりだったが(一部除いて)

※307799 : ムダレス無き改革

ボワァ云々や強さより見ていて面白い試合できたかどうかが問題

超神サイドで頑張ったのは2試合目のランペイジとオニキスくらい・・・

※307802 : ムダレス無き改革

ラジナン、始祖、オメガに比べ
超神は根気というか熱量に乏しいから試合が面白くない
具体的に言うとボワァで逆転されてからの粘りがないから

超神という設定上しょうがないと言われればそれまでだが
それで面白くなくなったら意味がない

※307804 : ムダレス無き改革

作者が格を守ろうとしているってのもあるとは思うが実際問題としてざまん級に強そうなキャラなんかそうそう描けるわきゃないもんな

※307805 : ムダレス無き改革

※307802
いままでさんざんクソ力に対して熱い戦いをした後でこれじゃ
どうやったって超神の格が下に思えるわな

※307806 : ムダレス無き改革

始祖編の世界樹戦の前に生き残りが勢ぞろいした際
残りの敵は全員ボス格だったのに対し
当然それ以上であるべき超神がボス格にみえるか、という問題

※307808 : ムダレス無き改革

以前のスレにもあったが
ランペは剛力チームと戦うんじゃなく
ジャスティスあたりとちょっといい勝負(決腕試し程度)をして超神の強さを見せてから
知性チーム戦に突入すればよかったのにな

※307811 : ムダレス無き改革

※307808
ジャスティスに「ゴミ屑サタンなんかより数段強い」とか言わせればそれだけで良かったんだが・・・

いやその比較じゃ微妙だからダメか

※307820 : ムダレス無き改革

まあ始祖で動けるジャスティスが超神の試金石(かませではない)になって
ザ・マンとの比較をするのが順当だよね

※307823 : ムダレス無き改革

いまいちサタンの強さがわからんのだよな。ヘロヘロになったアタル兄さん達ぼこっただけでそれ以外なんとも言えんし。

※307824 : ムダレス無き改革

※307805
始祖対悪魔騎士なんぞほとんどボワァしてないんだが
3階の馬鹿はアシュラがボワァ発動しきる前に慌てて潰したチキン野郎だし

※307825 : ムダレス無き改革

※307824
ブラッドユニットまで出し切ったアシュラにその言い分はないわ
あの時点じゃそれで全力って意味よ

※307830 : ムダレス無き改革

アニメ化だってね
このサイトでも望んでた人大勢いたし
おめでとう

※307831 : ムダレス無き改革

うおおおおおおおーっ
マジだ

※307832 : ムダレス無き改革

どこからやるんだろうな

※307833 : ムダレス無き改革

無量大数軍編からだろ

※307834 : ムダレス無き改革

アニメ化か
とりあえず声優が問題だな
旧アニメの声優はほぼ続投不可だろうし二世アニメの声優はまだ比較的若い……っても40代後半ばっかりだからどうなるんだろうな
個人的にバッファローマンとラーメンマンはゲームの声優さんで逸騎刀閃してもらいたいが

※307835 : ムダレス無き改革

浮気イベントが無ければテリーマンは櫻井になってそう

※307836 : ムダレス無き改革

アニメ化キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

※307837 : ムダレス無き改革

テリーマンは今マスオさんやってるからな

※307838 : ムダレス無き改革

2世の続きではないのは確かだなよかよか

※307839 : ムダレス無き改革

※307834書き込んだ者だけどゲームのバッファローマンは二世のスカーフェイスの声優だったわ間違えた。
将軍様の声がスパロボのトロンベの人でしたわ。

※307841 : ムダレス無き改革

あの前出したムービーは今思うとこのためにあったのか!!

※307842 : ムダレス無き改革

※307785
王位編で火事場を封印されたスグルは1億パワーの王位編当時のフェニやゼブラには優勢だったり勝っていた
だが、火事場抜きで勝てた超神がいたのかと問われるといなかったように思う
そう考えたら9999万パワーの強さは十二分に発揮してるのではないかな?

そらザ・マンと比較すると超神は当然劣るがザ・マンなんぞたった9999万パワーしかないとは到底思えん
99億9999万パワーとか言われた方が逆に納得するわw

※307843 : ムダレス無き改革

俺もが思うにはスーパーサイヤ人云々や強さより見ていて面白いが出来たかどうかが感じんかなめだと思うな具体的に言うとスーパーサイヤ人で逆転されてからの粘りがないな
始祖対悪魔騎士なんぞほとんどの奴らがスーパーサイヤ人になってないのが当たり前のようだし3階の超人のアシュラマンがスーパーサイヤ人になっての発動しきる前に荒れていて蒸したフライドチキンだしな
バッファローマンもこの次の話くらいからスーパーサイヤ人になっての突撃攻撃に入りそうだしこの調子でワンパターン話になるのも時間の問題だよな

※307846 : ムダレス無き改革

※307802
上で307029氏らが言うように超神はもう老いているのかもしれん
だから最後の粘りを見せられるだけの熱量が残ってないって考えたら「残念だけどしゃーないのかな」とも思ってしまうな

※307849 : ムダレス無き改革

ジョジョのアニメ化でも、あれだけの高クオリティなのだから、キン肉マンも相当期待大!旧作のような、グダグダ引き延ばしと原作とアニメ化でコスチュームのカラーリング相違は止めてもらいたい!とにかく期待しまくり!

※307850 : ムダレス無き改革

旧アニメのキン肉マンはパンツ赤だけど今回は白だから原作基準なんでないかね
初代やるのは確定っぽいけど始祖編とか新シリーズアニメ化と言わずアニメ新作って入ってるのがちょっと気になるけど

※307852 : ムダレス無き改革

81巻見たけど、マグニフィセントもランペイジも展開早いな。オメガがだらだらと長かったのと大違いだ。ひょっとして超神編に作者本人が飽きてないか?現在のところ2世まで含めて作中最高最強のザマンと完全同格のザワンが戦っているのに。しかも相手はバッファロー…

※307853 : ムダレス無き改革

※307850
公式ツイートでは「アニメ新シリーズ公式」と銘打ってるよ
だから一本切りとかではないと思う

※307854 : ムダレス無き改革

※307853
言い方下手くそですまん
何クールかやるのは分かったけど自分は無量大数編以降の原作新シリーズが見たいのに「新シリーズのアニメ化」じゃなくて「アニメの新シリーズ」って言ってるのがひっかかったんだ

※307855 : ムダレス無き改革

※307854
現段階ではまだ内容は発表できないらしいから仕方ない
今「制作決定」発表だと2024冬か2025初春くらいかな

※307856 : ムダレス無き改革

※307852
いう通りオメガがだらだら長すぎたからコンパクトにまとめてるんだと思う
まだ先があるって事だろう

※307857 : ムダレス無き改革

ここでアニメ化ってことは
漫画もあと2.3年は確実に続くな

※307858 : ムダレス無き改革

キン肉マンジャンプの読み切りを読むと
新アニメは最新の設定を盛り込んだ旧シリーズの再アニメというのもいいかも知れないと思う

※307859 : ムダレス無き改革

キン肉マンジャンプに次の話のネーム載ってるw

※307860 : ムダレス無き改革

蛍原「アニメ化はわかったけど何すんのよ」
ケンコバ「黙らんかースグル!」

※307862 : ムダレス無き改革

スグルは多分神谷さんじゃないんだろうけど、声が合ってればOK

※307863 : ムダレス無き改革

自分が見たいのはラジナン以降だけどそれだと新規が入ってこれないし、最初からやると端折ったとしても80巻もあるから何年もかかっちゃうしどうするんだろうなー

※307864 : ムダレス無き改革

※307863
ラジナン以降で大丈夫じゃないの?
超人とは何かっていう丁寧な解説・プロローグ付きだし

※307866 : ムダレス無き改革

祝アニメ新シリーズ決定
普通に始祖編(ラジナン編、始祖編)でしょうね
駆け足になるけど4クールあればまとめられるでしょ
アシュラマンの試合はアニメキン肉マンの伝統に則りカットするとかいろいろ話数を削る方法はある

※307868 : ムダレス無き改革

新シリーズ話のアニメどうなんだろう……?
不安感もかなりあるんだけと…….。

※307870 : ムダレス無き改革

スラムダンクの山王戦映画が大ヒットしたみたいに、今のアニメ業界はいがいと(金を持ってる昔の子供、つまりは)おっさん世代が金を出すみたいな風潮若干あると思うし、普通にラジナン編からアニメやるんじゃないかな・・・?

もしくは、ドラゴンボール改みたいに、旧作の余計なオリジナルエピ省いたキン肉マン改を放映してからラジナンやるとか、か?

※307871 : ムダレス無き改革

旧作は新アニメ開始前に再放送&配信すればいいかな
王位編も合わせると180話以上あるが

※307872 : ムダレス無き改革

ラジナン編+始祖編だろうけど、人気が出なければ一部カットもありそう

最悪はピラミッドから甲子園直行で
ザ・マンの弟子は金銀兄弟だけとかもありうる

※307875 : ムダレス無き改革

第一話(あるいh第二話も)で旧シリーズのスグルの軌跡をダイジェスト的に紹介するのはありかもな
最初はダメ超人だったスグルが仲間との友情によって成長してキン肉星の王位を継承しました、って事を要約して説明すればいい

※307876 : ムダレス無き改革

何か話題になってないけど「四次元殺法殺人事件」が中々のものだと思うのは自分だけ?

※307877 : ムダレス無き改革

新アニメ放映開始の一週前に
旧アニメのダイジェスト特番組めばいいんじゃない?

※307878 : ムダレス無き改革

※307877
うざい芸人が出しゃばる特番とかは勘弁して欲しい
淡々と今までのストーリーを追うものでいい

※307879 : ムダレス無き改革

ダイジェストは何年か前に出た止め絵アニメくらいの感じでいいでしょ
あれにナレーション付けてさ

※307884 : ムダレス無き改革

※307878
なんかやたら芸人と絡めてるからなぁ
キン肉マンジャンプも芸人だらけだったし

※307886 : ムダレス無き改革

芸人でも別にちゃんと読み込んでるガチファンなら良いんだけどさ
いっちょかみ連中が乗っかってくると途端にウザくなるもんな

※307900 : ムダレス無き改革

まあ芸人は芸人としてのアピールが大事だからぁ

※307902 : ムダレス無き改革

キン肉マン芸人はサンドナイツケンコバよゐこ辺りが古株で
そこにどんどん群がってるイメージ
中井先生と友達アピールしてた芸人とかいたけど、名前も覚えてないな

※307907 : ムダレス無き改革

なんかそういう芸人とか芸能事務所繫がりで余計な要素入れそうで怖い

※307909 : ムダレス無き改革

ゆで先生はもともとミーハーなとこあるからしゃーないね・・・
そういうミーハー根性が作品に良い影響を与えた部分もある
あるのかな、知らん

※307910 : ムダレス無き改革

鬼滅とかワンピースみたいに総集編でアニメの話つなげて映画とかやるんやろうかw

※307913 : ムダレス無き改革

マリしゃんがずっとヒロインでありますようにと願っとく。

※307914 : ムダレス無き改革

マンと将軍は映画、ネメシスとスグルはTVスペシャルとかになるんかもしかしたら

※307916 : ムダレス無き改革

旧アニメ版の声優さんは鬼籍に入られた方も多いから全面的に変更かのう

※307917 : ムダレス無き改革

一番不安なのってブロのナチスドイツ要素とかジェロのステレオタイプなネイティブアメリカン要素とかが海外の連中に目を付けられて作品そのものがバッシングの対象になる事だな

※307931 : ムダレス無き改革

※307913
マリしゃん?… マリさんじゃないの?

※307932 : ムダレス無き改革

>>307931
キン肉マンがそう呼んでるとき結構あるよ。

※307959 : ムダレス無き改革

マリしゃんはビビンバにとってかわられたという話だったけど
実際はナツコに出番を食われ続けたのがイタいと思う

※307965 : ムダレス無き改革

※307959
マリさんはスグルのヒロインというよりミートのあこがれっぽいポジションで
一巻中盤から登場してそこまで出番はない
二巻以降はナツコさんが8割マリさん2割程度
三巻以降は応援にいたりいなかったりで五巻以降フェイドアウト・・・かな?

※307996 : ムダレス無き改革

※307965
めっちゃチョイ役だったんだな

※308011 : ムダレス無き改革

※307996
当時アニメ見てて「なんでこの女まだいるの?」と思ってた
ナチグロンキン骨イワオ五分刈り与作と同列

※308020 : ムダレス無き改革

ミスター味っ子で女っ気がなかったのでモブを幼馴染として出したけど、
結局はメインヒロインが元々レギュラーの母親で、おっさん(声飯塚昭三)と取り合って負けたのと同じってこと?

※308022 : ムダレス無き改革

二世の凛子もジャグリンに負けそうだしw

※308034 : ムダレス無き改革

そもそもなんで正ヒロインのビビンバがいるのに別のヒロインを立てる必要があったんだろう

※308042 : ムダレス無き改革

※308034
アニメ放映開始当時だと
原作ではビビンバは正ヒロインと言うほど重要な存在じゃない上に
登場もかなり遅かったからね
(ちなみに仮にアニメでもビビンバを出すとした場合、登場は開始半年後になる)

※308044 : ムダレス無き改革

※308034
そもそも作品的にはヒロインは要らないんだが・・・そこはまあ仕方ない・・・

※308045 : ムダレス無き改革

※308020
?全然違うだろ

※308048 : ムダレス無き改革

※308044
マジでそういう要素抜きで男だらけにして欲しいわ

※308068 : ムダレス無き改革

子供の頃はアニメしか知らなくて、原作漫画の方は全然知らなかったから
ヒロインとしてレギュラーで出てたマリさんが原作では早い内に消えてたキャラだというのは大人になってから知った。
ビビンバ?誰それ知らないって感じだった

※308076 : ムダレス無き改革

実際どっちのヒロインでも良かったけどな。生まれるのが名前リン太郎(仮名)か万太郎になったかの違いじゃねーかと思ってる。リン太郎の方が賢そうな感じがするけど。

※308079 : ムダレス無き改革

ウ〇トラマンタロウに引っ掛けてるから多分母親関係なく万太郎だぞ

※308118 : ムダレス無き改革

とりあえずマリしゃんにしてもビビンバにしてもスグル以外の奴と雑にくっつけるのだけはやめてほしい
女キャラを出す必然性がない漫画なのに無理矢理出した上に女キャラ側にくっつく理由が見当たらない奴とくっつけられたら、小学生からの親友がNTRくらったのを見せられてるようで心底気分が悪い

※308127 : ムダレス無き改革

※308118
スグルから身を引いて独身を貫いてるマリさんは正解?

※308131 : ムダレス無き改革

一番良いのはいっそ出さない
アニメほとんど見なかったのに究極タッグで独身のままのマリさんがスグルと話してるのは気の毒で見てられなかったわ
仕事が楽しくて結婚するの忘れてたわwぐらいのノリなら出てきても全然かまわないんだけどさ

※308137 : ムダレス無き改革

あーそういうのダメな人はいるわな

※308138 : ムダレス無き改革

色恋沙汰が絡むのって王位争奪編くらいなもんだから、ラジナン編から始祖編をアニメ化するなら無理してマリしゃんを出す事もないだろうし、ビビンバについては軽く触れる程度でいいんじゃね?

※308145 : ムダレス無き改革

回想以外でビビンバが出てくるのは
漫画だと始祖編冒頭のスグルの私室前のシーンだけかな?

※308154 : ムダレス無き改革

※308020
一時期助っ人出してそのまま存続させてほっとく味皇グループよりも、
やややり方に問題あるが傾きかけた店をきちんと流通から面倒見て
フランチャイズ契約して立て直していこうとする味将軍グループに再評価の流れがあって笑った

※308155 : ムダレス無き改革

※308118
王位争奪編でのビビンバの登場から既に雑w

※308156 : ムダレス無き改革

アニメのビビンバって本当にいきなりでてきたの?
設定は原作同様の「お妃候補のビビンバ?」

※308161 : ムダレス無き改革

アニメのビビンバはタッグ編までのアニメだと映画にしか出てこないゲスト枠。
アニメの王位争奪編だと許嫁って軽い説明があったような?
しかもマリさんまでいるから余計に混乱する。

※308186 : ムダレス無き改革

※308156
原作のビビンバも唐突に出て来た それは思い出されたようにw
王位争奪編で一番得をしたのはこの人(怪我はしたが自業自得だし)

つまり、犯人はビビンバw
中にサタン様入ってたりしたら笑う
落ちる際、もちろんサタン様は抜けています

※308189 : ムダレス無き改革

※308186
原作ビビンバの思い出したような唐突な参入は逆によかったよ
そのくらい空気だったからこそ隙をついて軟禁状態の大王夫妻を救い出せたというか・・・痛快だった

ただルックスが変わり過ぎたのとその後の扱いも取って付けだったのは残念

※308190 : ムダレス無き改革

※308189
そうだ!ビビンバがいたじゃないか!と嬉しかったな
どうせならシシカバとかも大王救助に協力してくれたらよかったが

※308191 : ムダレス無き改革

※308189
髪形からわりとまじでナツコさんかと思ったわ

※308192 : ムダレス無き改革

※308191
ビビンバが「いつも観客席で隠れて観ていた」と言ってるシーンの絵が
バサバサヘアーに黒のタンクトップとパンツルックの様に見えるので
ますますナツコさんに思えたわ

当時ビビンバとナツコを間違えて描いたんじゃなかろうか

※308193 : ムダレス無き改革

ビビンバはスグルに近しい関係者だから
委員長の手の者にバレないように変装してた説

※308194 : ムダレス無き改革

※308191
アニメでのウォーズマンのくだりがビビンバ⇒ナツコになってたらしいしw

※308195 : ムダレス無き改革

※308194
その辺の改変と自分が描いた漫画がごっちゃになったのかな

※308196 : ムダレス無き改革

※308186
サタン様じゃないよサタンだよ悪者を尊敬してのサタン様呼ばわりはやめようね

※308202 : ムダレス無き改革

※308195
まさにそのウォーズマンのくだりのシーンが挿入されていたので
アニメのビビンバ⇒ナツコいれかわり改変をかけた
高度な?ネタだったのかのしれん

※308277 : ムダレス無き改革

※308196
読解力上げてから出直せ

※308308 : ムダレス無き改革

エクソシストにホーリーか…
ワンは邪悪を滅する存在なんかね?

※308609 : ムダレス無き改革

※306581
死者には強い。
手術で身体が生き返ったウォーズマンには蹴散らされて現世へ帰還された。

※309821 : ムダレス無き改革

負け確とは思えんのだが。

こんな容赦のない神、負けたらたひんじゃう。バッファローマンに課せられているのは神越えと奥義の完成、

〇バッファローマン
(神威の断頭台)
×ザワン

と思いたいなあ。