TOP画像
ヘッドライン

【エイハブ】最終話感想 エイハブVS白鯨、戦いの結末は…!そして現代へ

エイハブ最終回感想まとめ

エイハブ 最終話「エイハブの名において」感想


前回:【エイハブ】4話感想 白鯨に滅茶苦茶にされ壊滅、だが船長はメカフットで最期の戦に挑む…!

101:名無しさん 2023/02/21(火) 00:04:14 

まあ流石に完結なんだよね

103:名無しさん 2023/02/21(火) 00:05:31 

エイハブはやはり大人気なんだ

Ahab-05-23022101.jpg

106:名無しさん 2023/02/21(火) 00:07:04 

流石景の新作の次がエイハブだったんだ
倫理くんよりも期待されていると考えられる

112:名無しさん 2023/02/21(火) 00:10:39 

最後がホラー落ちなんだよね

478:名無しさん 2023/02/21(火) 21:17:45 

スターバック一族を虐めぬくことだけを目的として追加された究極のエピローグ

114:名無しさん 2023/02/21(火) 00:10:52 

迫力すごすぎるんだ

Ahab-05-23022104.jpg
出典:猿渡哲也『エイハブ』最終話

117:名無しさん 2023/02/21(火) 00:12:02 

火炎袋からの銛と義足突き立てコンボは圧巻の描写なんだ
龍継ぐではお目にかかれない本気の作画なんだ

123:名無しさん 2023/02/21(火) 00:14:23 

メカ・ロボット・アームも出してきたしロボ欲が垣間みれてるんだ
というか義足の変換ってノコギリ状になっただけじゃねぇかよえーっ

124:名無しさん 2023/02/21(火) 00:14:40 

なんかこのコマが
いかにも猿漫画っぽい言い回しで笑ってしまったんだよね

Ahab-05-23022111.jpg

95: 名無しさん 2023/02/21(火) 18:23:54

エイ・ハブの最終話、狙いすましたように「ロボティック・アーム」が出てきて笑ったのが俺なんだよね

128:名無しさん 2023/02/21(火) 00:16:36 

原作は完全敗北だけど、エイハブは目を奪ってるから一矢報いた感じっスね
このへんもキリスト教徒のメルヴィルと猿先生の違いっスかね

131:名無しさん 2023/02/21(火) 00:18:20 

>>128
一矢報いる描写があるだけでも溜飲が下がるしのぉ
神をも畏れず刃向かうなら傷くらいは付けられる筈なんだ

132:名無しさん 2023/02/21(火) 00:18:37 

良い奴らだったんだ

Ahab-05-23022102.jpg
出典:猿渡哲也『エイハブ』最終話

139:名無しさん 2023/02/21(火) 00:19:57  

>>132
いつもの猿先生なら先ず描かないんだ
むちゃ編集の諫言があったのだと邪智されるが…

154:名無しさん 2023/02/21(火) 00:25:51 

>>132
黒人とインディアンがいないんだ
エイハブって奴はとんだ差別主義者だな

136:名無しさん 2023/02/21(火) 00:19:45 

なんか船員が死んだのを神のせいにしてて笑ったんだよね
半分くらいお前が殺したようなもんだろうがよあーーっ

504:名無しさん 2023/02/21(火) 18:56:34 

なんかいい仲間だったって感じ出してるけど
お前のせいもあるだろえーっ

505:名無しさん 2023/02/21(火) 18:57:47 

自分のエゴで仲間を殺しておいて神のせいにする傲慢さは好感が持てる

140:名無しさん 2023/02/21(火) 00:20:28 

バレ
エイハブ達は勝利し
みんなでモビー・ディックの肉を腹いっぱい食べましたとさ

Ahab-05-23022107.jpg

142:名無しさん 2023/02/21(火) 00:20:48 

クジラ殺してた奴らがクジラにやり返されただけの話なんだよね本来
傲慢で強欲な白人にはいっそ好感が持てますよ

150:名無しさん 2023/02/21(火) 00:24:15 

>>142
やめませんか白鯨さん
やられたからやり返すなんて幼稚な真似は

108:名無しさん 2023/02/21(火) 00:08:46 

ちょっと猿先生に似てるッスね

Ahab-05-23022108.jpg

152:名無しさん 2023/02/21(火) 00:24:48 

>>10
汎用性が高そうなんだよね

165:名無しさん 2023/02/21(火) 00:28:59 

今回のエイハブは普通にかっこ良かったり迫力のある絵が多いから是非とも買って欲しいんだ
そして次のグラジャンむちゃの売り上げをガクンと落として…
猿先生を復活させるんや

167:名無しさん 2023/02/21(火) 00:29:45 

ううっ典型的なモンキー・ランゲージ…

Ahab-05-23022103.jpg
出典:猿渡哲也『エイハブ』最終話

170:名無しさん 2023/02/21(火) 00:30:56 

ぎ…義足の意味はあったのん?

173:名無しさん 2023/02/21(火) 00:32:19 

>>170
原作と違って目ん玉奪ってる意味はあったのん

183:名無しさん 2023/02/21(火) 00:38:38  

>>173
でも…モリも刺してましたよね?

185:名無しさん 2023/02/21(火) 00:39:54  

>>183
銛だけだと不安定なんだ
やはり神たる相手を蹴り飛ばしてこそ叛逆はケリが付く

524: 名無しさん 2023/02/23(木) 09:46:20

あのメカ・フットは、白ゲイに突き刺さって未来で発見されるという
ラスト・シーンのための仕掛けやったんや
今ごろ原作者も、その手があったかとあの世で膝を叩いているんだ

Ahab-05-23022109.jpg
出典:猿渡哲也『エイハブ』最終話

568:名無しさん 2023/02/21(火) 11:51:13 

エイハブのただの刃物ついてるだけの義足でダメージ与えられるなら
メカブレード付き尊鷹ならモビー・ディックに勝てそうなんだよね

192:名無しさん 2023/02/21(火) 00:47:18 

序盤は原作ダイジェストしてるだけヤンケと思ったけど
後半はきっちり猿先生らしくアレンジしてて面白かったのん
またこういうシリーズやってほしいのん

13: 名無しさん 2023/02/21(火) 09:55:36

これでやっと人間に戻れる…
猿先生の本来の哲学的・神学的なストーリーなので感じ入ったのは俺なんだよね

15: 名無しさん 2023/02/21(火) 10:06:57

エイハブは図書室に置くべきっス

19: 名無しさん 2023/02/21(火) 10:16:13

冗談抜きで世界名作文学猿漫画シリーズの次作については予定あると思うっス
話数延長したから、書き貯めて掲載じゃなかったろうし、猿先生も龍継ぐと並行させるくらい筆が乗っていたと考えられる

158: 名無しさん 2023/02/21(火) 22:06:45

唐突なアハブ王のはうっ
に猿先生みを感じるんだよね

Ahab-05-23022106.jpg
出典:猿渡哲也『エイハブ』最終話

220:名無しさん 2023/02/21(火) 02:20:45  

読んだっス
大迫力だったんだ
ナボテの血を舐めた犬が~とか完全に先生の趣味の引用っスよね?
描きたいものを描ききってる印象だったんだ
単行本は大きな版で出してくれていいですよ

197:名無しさん 2023/02/21(火) 00:50:02 

これで…やっと"龍継ぐ"に専念できる

Ahab-05-23022105.jpg

201:名無しさん 2023/02/21(火) 00:50:54 

>>197
りっ…“龍継”が…
まっ…前より酷い展開になってるッ

497:名無しさん 2023/02/21(火) 21:22:36 

イシュメールにもうちょっと魅力あれば人生観が変わったから生きたいも説得力出るように思うっスけど
インディアンの人が棺作ったり亀の血を飲んでるのを見てただけな気がするんだ

184:名無しさん 2023/02/21(火) 00:38:59 

最後に輪廻とか日本人の宗教観が出てるんだよね

Ahab-05-23022110.jpg
出典:猿渡哲也『エイハブ』最終話

335:名無しさん 2023/02/21(火) 08:24:42 

戦いは輪廻するってどう言う意図の煽りかサッパリわからねぇんだ
まだプレボのクソ煽りの方が中身がない分マシなんだ

336:名無しさん 2023/02/21(火) 08:27:11 

>>335
なんとなく意味は伝わるから尊いんだ
ふんわり感が深まるんだ

341:名無しさん 2023/02/21(火) 08:33:25 

闘いは輪廻する!!
単行本の書き下ろしでイシュメールが新たなる闘いを始めると考えられる

342:名無しさん 2023/02/21(火) 08:35:39 

>>341
いいや
現代とつなげたことでスターバックの子孫が龍継に登場
灘の面々が現在の白鯨との闘いに身を投じる新展開が来ることになっている

353:名無しさん 2023/02/21(火) 08:58:30 

エイハブようやく終わったのん?
やっと"全能力解放"したクオリティの龍継ぐが見られるんスね…楽しみっス

355:名無しさん 2023/02/21(火) 14:46:21 

エイハブの単行本はどうなるんや
一切の通知がなかったんですけど

358:名無しさん 2023/02/21(火) 14:49:58 

>>355
どう…って
もちろん本誌連載だけであとは何もない『フラッギング』パターンやん
あーっ!読みてーっ!
マジでボム坊頭良いし頼りになる上にストーリー展開も面白いからどーしても読みてぇっ!

369:名無しさん 2023/02/21(火) 14:52:58 

>>355
悪霊タクと合わせて単行本にできないんスかね

730: 名無しさん 2023/02/24(金) 00:24:02

エイハブようやく読めたっス
高い画力と構成力による迫力満点の描写に、アハブ王になぞらえた船長の執念と予想を裏切らぬが驚きの結末、そして少年の生きたいという思い
オリジナル要素含めよくできてたんだ
名前は知られてるがいまいち内容が知られていない名作の猿先生アレンジでまだまだ読みたいっスね

スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※305109 : ムダレス無き改革

アハブ=エイハブの処理はエイハブの信念に厚み深みが増し、怒涛の展開ともよくマッチしてて興奮したんだよね。
おらーっ集英社!単行本か短編集出してくれんかいっ!

※305110 : ムダレス無き改革

ウンスタが輪廻眼をオトンから教わる伏線だと考えられる。

※305111 : ムダレス無き改革

猿展開は輪廻する‼︎

※305113 : ムダレス無き改革

最後まで熱量を持って描ききった感じで面白かったんだ
紙媒体購入モブはアンケートでフラッギングやエイハブetcの単行本化を推薦せいっ!

※305114 : ムダレス無き改革

エイ・ハブよかったっスね 次は現代に戻って灘一族が神(白鯨)の軍団と海で戦う話っスかね 

※305115 : ムダレス無き改革

エイハブの言う"悪魔"には鬼龍のオッサンの"悪魔"とは段違いの重みがあるんだよね
弱き者は早く異名を"怪物を超えた怪物"に戻すべきだと考えられる

※305116 : ムダレス無き改革

火炎水筒は灘の奥義でも使えそうな名前なんだ さすがのモンキー・センスなんだ

※305117 : ムダレス無き改革

言われてみれば作中世界の未来なんで当然だけど、白鯨の話がイシュメールの伝記として後世に残ってるのがなんか不思議だったんだ。センス・オブ・ワンダーなんだ。

あとエピローグに出てきた透明なタコは「スカシダコ」って透明なタコで200〜2000mに棲むらしいっス。スターバック子孫が乗ってた探査艇は「ジョンソン・シー・リンク」っていう1970年代のものがモデルっぽいスね。英語wikiには探査深度910mとあるっス。6000m……!?

※305118 : ムダレス無き改革

ムフフむちゃの元を取るために載ってるH漫画で致す生活から開放されたのん
まあエイハブで十分楽しんでたから文句は言わんけどなブヘヘヘ♡

※305119 : ムダレス無き改革

義足に毒が仕込んであってそれを白鯨の目から注入したんだ 俺は龍継ぐで悪メルの毒薬注射を読んだから詳しいんだ

※305120 : ムダレス無き改革

※305117
君に補足知識勲章を与えたいよ

※305121 : ムダレス無き改革

※305116
硬布風車(土&風)
火炎水筒(火&水)
複合属性を出すから尊いんだバトルが深まるんだ

※305123 : ムダレス無き改革

猿先生のパブリック・ド・メイン名作劇場今後も続いて欲しいっスね
エイハブは輪廻する!!

※305124 : ムダレス無き改革

136:名無しさん 2022/02/21(火) 00:19:45
なんか船員が死んだのを神のせいにしてて笑ったんだよね
半分くらいお前が殺したようなもんだろうがよあーーっ

ページに映ってないだけで若エイハブ時代の船員達のことを含めて言ってるはずだからマイペンライ

※305125 : ムダレス無き改革

ここで乗ってる絵だけでも迫力が凄いんだ
紙面で読みたいが無茶がどこにも売ってないんだ

※305126 : ムダレス無き改革

義足がアンティキティラ島の歯車並みにオーパーツなんだ

※305127 : ムダレス無き改革

※305125
kindleで読め…
鬼龍のように

※305128 : ムダレス無き改革

※305125
コインランドリーの設置本から破いて持ち帰れ…
アナザーサイド鬼龍のように

鬼龍って奴はかなり小悪党だな

※305130 : ムダレス無き改革

>冗談抜きで世界名作文学猿漫画シリーズの次作については予定あると思うっス
「老人と海」なんかどうだろう。割とマジで猿先生の画風に合うと思うんだ

※305133 : ムダレス無き改革

もう一つ名作シリーズがあれば無理なく単行本化できそうッスね

※305134 : ムダレス無き改革

「巌窟王」とかいいんじゃないっスか
無実の罪でどん底に落とされた男が、牢獄で出会った謎の老人からデイトレ資産と一子相伝の暗殺拳を受け継ぎ、己を嵌めた権力者たちを倒していく復讐物語っス

※305136 : ムダレス無き改革

龍継ぐより面白かった(直球

※305137 : ムダレス無き改革

※305134
ふうんモンキー・クリストということか

※305138 : ムダレス無き改革

2018年にアハブ王の像が見つかったって話、グ・グると記事が出てくるっスね。猿先生ってやつは結構取材マメだな

※305139 : ムダレス無き改革

レ・ミゼラブルなら猿先生のサド看守欲を満たせるんだ

※305140 : ムダレス無き改革

※305137
巌窟王の正体見たり!日本で『巌窟王』として知られる名作の原題は『Le Comte de Monte-Cristo(モンテ・クリスト伯)』だったのかあっ!

※305141 : ムダレス無き改革

メカ・フットに我が名はエイハブッはもう完全に笑わせに来てるんだ

※305142 : ムダレス無き改革

ガルシア・ハートさえ持っていれば白鯨爆殺拳で完勝だったと考えられる

※305144 : ムダレス無き改革

※305138
猿先生はスマホを使いこなしとるからな
ネットショッピングもできるぞ

※305145 : ムダレス無き改革

ふうん
エイハブ・リアクターということか

※305146 : ムダレス無き改革

クククク…鯨油は灯火用の燃料油 機械用潤滑油 皮革用洗剤 マーガリン原料 そして火炎水筒になる完全油だァ

※305147 : ムダレス無き改革

次は新約桃太郎とかどうっすか?「鬼が島に犬と猿を放て!」

※305148 : ムダレス無き改革

猿先生って哲学とか死生観とかが独特な物を持ってる感じがするからそういうのを描いてるとシンプルに楽しめるんだよね

※305149 : ムダレス無き改革

※305147
新しい仲間がやってきた!
🐵「どうも…猿っス!!よろしくっス!」
22歳のイケメンだった!

※305150 : ムダレス無き改革

ちょうど単行本一巻分くらいあるのか?

※305151 : ムダレス無き改革

原作のエイハブ自体アハブ王由来だしまぁ…
聖書に因んだ話も多々出てくる

※305152 : ムダレス無き改革

※305147
そんなしょぼい動物達で鬼退治なんて出来る訳ねーだろっ(ゴッ

※305153 : ムダレス無き改革

哀しき過去と巡り合わせのお陰で「我が名はエイハブ」が激熱なんだ。これに比べると鷹兄はんの名乗りはカスや

※305155 : ムダレス無き改革

「羅生門の鬼」だったら猿先生らしいアレンジが出来そうで面白いと思うっス 芥川龍之介先生の「羅生門」の要素も入れられるっス

※305156 : ムダレス無き改革

※305152
猿がゴリラなら鬼(龍)退治できるのになぁ

※305157 : ムダレス無き改革

※305147
ノーヘアモンキーを放てッ

※305158 : ムダレス無き改革

禁断の我が名はエイハブ〝二度打ち〝

※305159 : ムダレス無き改革

※305147
D51🐶にGKドラゴン🐉も放つヤンケ

※305160 : ムダレス無き改革

コモド・ドラゴンも入れて猿漫画の最強軍団で鬼を一匹残らず駆逐してやるんだ 

※305161 : ムダレス無き改革

今まで3冊しかむちゃを仕入れてなかった近所のコンビニが5冊仕入れるようになったのを見かけたしネタ抜きで結構売り上げアップに貢献してんじゃね?

それだけに単行本化されないのが解せない

※305162 : ムダレス無き改革

※305156
タカ・ゴリラ・オオカミウオにバージョンアップすればいいと考えられる

※305163 : ムダレス無き改革

名作がだいなしなんだ

※305164 : ムダレス無き改革

犬→デゴイチ
猿→ゴリラ
キジ→ファルコンフットおじさん

鬼→弱き者

※305165 : ムダレス無き改革

※305161
むしろ3冊も置いてるコンビニがあることに驚いたのは俺なんだよね。
単行本なり短編集なり水面下で進行中だと考えたいが…

※305166 : ムダレス無き改革

エイハブのマシンナリー・アサルト(攻撃)義足は、やはりオー・パーツ(有り得ない技術)扱いっすか?

※305167 : ムダレス無き改革

原作あるのでアクション漫画描いたら猿先生の画力の高さも出ていいと思うんすよね。じゃけんモンスター・ハンター描いてください

※305169 : ムダレス無き改革

🍑「しゃあっ フラッシュ・パンサー!!(特製きびだんご)」

※305170 : ムダレス無き改革

マジで水滸伝なんてどうスかね
悲しい過去・クズ上層部・サド獄吏・人肉饅頭・メスブタ・味方側あっさり全滅と
猿ワールドに合ってると思うっス

※305172 : ムダレス無き改革

キリスト「なんか自分が敬愛するものをバカにされた感じでムカついてきますね

※305173 : ムダレス無き改革

モ・ビーディック「ウアアア炎ダーッ助ケテクレーッ」

※305174 : ムダレス無き改革

漫画で水滸伝とか猿先生の寿命が120年あっても完結しないんだ

※305175 : ムダレス無き改革

宋江が主人公で他の味方は全員マネ・モブという斬新な水滸伝になるんだ

※305178 : ムダレス無き改革

自然の中でやる猿漫画は絵が凄すぎるっスね
ストーリーのアレコレが吹っ飛ぶレベルなんだ
呼ぶ山で雪山、エイハブで海をやったから密林でなんかやる話をやってほしいっスね

※305179 : ムダレス無き改革

※305170
マニア過ぎるけどリーンの翼(小説原作版)とか面白そうなんだ

※305180 : ムダレス無き改革

なにっ 龍継ぐより読切の方が期待されている

※305181 : ムダレス無き改革

日本の捕鯨は鯨を殺したら鯨に感謝し、
肉から各種内蔵まで殆どの部位を取って食べた
鯨の髭ですらいろいろ利用した
腹を満たせば必要以上の捕鯨はしなかった

一方アメリカの捕鯨は頭部の油だけ取って他は捨ててしまい、
次々に鯨を殺していった

アメリカの捕鯨方法は群の鯨を見つけたら
子供の鯨に銛を打ち込んで苦しめる事から始まる
そうすると子供を救おうと親の鯨が戻ってくるので
そこを仕留めて家族全員皆殺しににする
これがアメリカの捕鯨であり、日本の捕鯨とは根本的に異なる

彼らは母船+小型船方式で捕鯨を行っていただった
鯨は頭のいい動物であり、被害に遭った鯨の生き残りは
いつしか小型船を見ると即敵とみなして
体当たりして船をひっくり返すようになった

これが白鯨という小説の元ネタだ
残虐な方法で鯨を激減させたのはそもそも白人であり
鯨が船を襲うのにもきちんとした理由があったわけだ

※305182 : ムダレス無き改革

※305179
バーン・バニングスは顔がグチャグチャになったから
黒騎士になったとかしそうスね

※305183 : ムダレス無き改革

猿先生の短期連載は面白いから是非単行本化してほしいんだ

※305184 : ムダレス無き改革

しゃあっ、ハイパー・オーラ斬り!!

※305186 : ムダレス無き改革

神「怒らないでくださいね。そっちが勝手に挑んで勝手に敗北しただけなのに
神側の不手際みたいにされても迷惑じゃないですか」

※305187 : ムダレス無き改革

ショウ「ワシは人をコロコロするんやない。その怨念をコロコロするんや」

※305188 : ムダレス無き改革

バーン・バニングス「マスクを着けてる方が残酷になれるんです」
戦いで脚も負傷してメカ・フット付の黒騎士として生まれ変わるんだ 

※305189 : ムダレス無き改革

※305187
黒騎士「灘神影流奥義"弾丸すべり" 」ショウ・ザマを返り討ち!!

聖戦士ダンバイン 完 富野監督の次回作にご期待下さい

※305191 : ムダレス無き改革

絶対チャムに変なことしようとする馮さん出てくるヤンケ
これ以上は危険や!種族名を伏せ字にするぞ!

※305192 : ムダレス無き改革

たった1コマしかないにもかかわらず迫力あるクジラの骨格描く猿先生はすごいんだ

※305194 : ムダレス無き改革

チャムを狙ってトオルちゃんたち異常・性愛者たちが襲ってくるッス フェアリー・ラッシュっス

※305195 : ムダレス無き改革

※305178
映画「地獄の黙示録」の原案である小説「闇の奥」とかっスかね。
まぁ映画のイメージしか知らんから舞台が密林か分からんけどなブヘヘヘヘ

※305196 : ムダレス無き改革

※305189
次回作エルガイム 副題ポセイダルを継ぐ男が始まるんだ
ダバ「そんなもんどうぞご勝手にって感じなんですけど…」

※305197 : ムダレス無き改革

ギャブレー「なんか自分が敬愛するものをバカにされた感じでムカついてきますね」

※305199 : ムダレス無き改革

※305196
しゃあっ!コピ・ペ妖精!

※305200 : ムダレス無き改革

アマンダラ・カマンダラも実は影武者にすぎなかったのは
ルールで禁止スよね

※305201 : ムダレス無き改革

最後に現代に飛んで沈没船から発掘する展開は
再上映したタイタ・ニックをリスペクトしたんだ

※305203 : ムダレス無き改革

神に騙されるな
火の鳥なんて無いAKIRAなんて無いんだ
あるのはこの世の猿漫画だけなんだ

※305204 : ムダレス無き改革

プレボの編集者も「画力だけは業界トップクラス」の猿先生の使い方を学ぶべきなんだ

※305206 : ムダレス無き改革

エルガイムの次がZ・ZZとまさにシャアをを継ぐ男的な話なんスよね

カミーユ「そんなもんどうぞご勝手にって感じなんですけど」
ジュドー「そんなもんどうぞご勝手にって感じなんですけど」

※305207 : ムダレス無き改革

フル・フロンタル「なんか自分が敬愛するものをバカにされた感じでムカついてきますね」 
猿語録は宇宙世紀でも使えるんだ

※305208 : ムダレス無き改革

※305200
バキッ バキッ バキッ
???「我が名はアマテラス・ディス・グランド・グリース・エイダスフォース」

※305209 : ムダレス無き改革

※305201
遺品を海に葬るのも共通してるんだ。
意味合いはまったく逆だがなあっ!

※305210 : ムダレス無き改革

犬のシーンでデゴイチが出てくるかもと身構えたんだよね
ちゃんと描きおろしだったんだ

※305213 : ムダレス無き改革

猿贔屓目抜きで本当に面白かったんだ

※305215 : ムダレス無き改革

日本も伝統捕鯨と明治以降やるようになったノルウェー式の捕鯨では別モンだからね

※305218 : ムダレス無き改革

>Category ⇒ TOUGH外伝 龍を継ぐ男
いや
やめておこう
嫌な予感がする

※305219 : ムダレス無き改革

※305179
サコ・ミズ王に哀しき過去…

※305223 : ムダレス無き改革

名作を自分の解釈でやりたい放題…
やっぱ怖いスね 画太郎は

※305224 : ムダレス無き改革

「エイハブ外伝 我が名を継ぐ男」とかやってくれてもいいんスよ

※305225 : ムダレス無き改革

メカ・フットを継いだ途端に神に襲われるヤンケ 

※305226 : ムダレス無き改革

しゃあっ 灘神影流チェーンソー!
かみは バラバラ に なった!

※305227 : ムダレス無き改革

エイハブをきっかけに未単行本化作品が本になったり力王やダムドなどが電子書籍になったりして欲しいっス

※305228 : ムダレス無き改革

捕鯨している国は多いが
叩かれるのはいつも日本

※305230 : ムダレス無き改革

※305227
義足と火炎水筒(レプリカ)のエイハブなりきりセットが1名に当たる応募抽選券も付けるんだ

※305231 : ムダレス無き改革

ロボ・ティック・アームの操縦士の顔がどんどんやつれてくるのは何かの呪いっスかね

※305232 : ムダレス無き改革

※305196
ペンタ・ゴナワールドは牝豚を越えた牝豚で溢れてるヤンケ

※305233 : ムダレス無き改革

※305225
私はモビー・ディック。この夢を見てる君は選ばれし者。神の恩寵を掴むチャンスを与えられた強き者。単刀直入に言おう。日本にいるある青年をぶちのめしてほしい。名は瑛・羽生。片足のファイターで”特別製の義足”を持つ青年だ。もちろんめちゃくちゃ強い。

※305237 : ムダレス無き改革

チン・パンジー 「クジラだけテレ・パシーを使えるのはルールで禁止スよね 俺たちもテレ・パシーでバナナもらうス」

※305238 : ムダレス無き改革

ザ・ハード以来買いたい作品が出てきた。早くコミックス化して欲しい!

※305239 : ムダレス無き改革

メカ兄がこの発見された義足を付けることにより全能力30%アップのバフがかかる

※305240 : ムダレス無き改革

白鯨は日本沖にいるって話があったから最後主人公を助けたのは灘神陰流の人間とかあるかと思ったが、さすがになかったな

※305241 : ムダレス無き改革

猿先生の「ああ無情」を読んでみたい
ジャンバルジャンがパン窃盗で刑期がやたら延びた理由、
無情に警官たちをぼこぼこにした、無情に刑務官をボコって脱獄を繰り返したw

※305242 : ムダレス無き改革

エイハブがその戦いを終えた時と同じころ、自責の念から日本を去ろうと日本海を見つめる宮澤鬼一郎が何かをニュータイプ的に察して、エイハブがいる方の遠くの海を一瞬振り返り、自嘲するよう苦笑いを浮かべ港の方に去っていき、物語は幕を閉じる・・・(時代考証とかは知らないっス)。

※305243 : ムダレス無き改革

※305239
ただし呪いの装備なんだ。デドデドデドデドデドデド~デドン♪

※305244 : ムダレス無き改革

クジラが死ぬとその死体が栄養源になって鯨骨生物群集ってのができるらしい
淀川にクジラが迷い込んできた時に少し話題になったが先生はこれを見てラストの白鯨の骨を描いたんでは

※305245 : ムダレス無き改革

尊鷹「我が名はエイハブ」

あの三重人格の相手は鷹兄に別人格が乗り移って増えていく伏線だったんだよね

※305246 : ムダレス無き改革

火炎水筒とか言うカッコいいのかダサいのか良く分からないワード・センスが
猿先生らしいんだよね

※305247 : ムダレス無き改革

※305244
ふうん、白鯨の骸で育まれた深海生物たちと人間が闘いの輪廻を繰り替えすということか

※305248 : ムダレス無き改革

我が名はエイハブ かっこいいヤンケ

※305249 : ムダレス無き改革

ロボティックアームで出てきた近未来感を火炎水筒は薄めてくれとるんや
いわば消臭剤のような存在なんや

※305250 : ムダレス無き改革

※305243
ふうんバッキーのトマホークアームということか
チコ「な・・なにやってんだバッキー!!」

※305251 : ムダレス無き改革

エイハブの形見の義足にロボティックアームを搭載するんだ 細かい作業も出来て便利なんだ 足でスマホも打てるようになるんだ

※305252 : ムダレス無き改革

あれ見て義足だと思う方がおかしくない・・?

※305253 : ムダレス無き改革

生存者から話を聞いたスターバックさんの親族(先祖)が子孫に義足の形状や云われを教えて近づかないように伝えたんだ

※305254 : ムダレス無き改革

やはり名作アレンジは画太郎のほうが上だな

※305255 : ムダレス無き改革

※305252
イシュメールの伝記があるし、眼窩に残されたものといえばエイハブの義足が世界では定番なんだ

※305256 : ムダレス無き改革

※305255
「この世界では巨大クジラの眼窩に残されたものといえばエイハブの義足が定番」に訂正するっス

※305257 : ムダレス無き改革

神「エイハブと名のついた物に触れた人間には神罰を与えていい」ザパアァ

※305260 : ムダレス無き改革

これが龍継に活かされるんだ

※305262 : ムダレス無き改革

哺乳類最大生物クジラと遊んではいけない

※305263 : ムダレス無き改革

実際、白鯨の無常観はオリエンタルな思想も参考になってるから、猿先生にジャスト・フィットなんだ

※305264 : ムダレス無き改革

龍継ぐバレ

義足に付着していたDNA片から船長がクローンとして復活
魂は灘神影流オカルト技でインストール

宮沢家が船長の母方の子孫であることが明らかになり、龍継ぐトーナメントに船長が逆参戦

ウンスタ、王子、リカルドの兄弟喧嘩はいったん水入りで最強船長編が開幕

※305265 : ムダレス無き改革

なにっ宮本武蔵

※305268 : ムダレス無き改革

白鯨(灘神影流ハ動画デ覚エタ・・・(魂の声))

※305269 : ムダレス無き改革

銛腿(エイハブ・フット)
鯨腿(ホエール・フット)

※305274 : ムダレス無き改革

※305264
読者を舐めてんじゃねぇぞ(ゴッ

※305275 : ムダレス無き改革

白鯨が襲ってくるんだ 

※305279 : ムダレス無き改革

ネタ・コメしかないのはルールで禁止スよね?
なんでちゃんと感想述べないんだよえー

※305281 : ムダレス無き改革

おそらく淀川に現れた鯨は白鯨の手下ではないのかと思われるが・・・・・・

※305283 : ムダレス無き改革

義足を回収したのがゴア博士のプロジェクトチームでストーリーがタフに繋がるんだ

※305284 : ムダレス無き改革

やつらは隙あらば進化しようと陸に近づいてるっス 鯨の復讐が始まろうとしてるッス
鷹兄、エイハブ・フットでやつらを封印するっス

※305285 : ムダレス無き改革

※305279
まともな感想は一回語られたらそれ以上は「ワシもそう思う」くらいしか言うことがなくなるんだ。発展しやすいネタ・コメに埋もれてしまうのは仕方ない本当に仕方ない

※305286 : ムダレス無き改革

まかせろ
モンキー・アームで続きを描いてやる

※305289 : ムダレス無き改革

ドラマスペシャル・クジラ
原作 猿
主演 渡哲也

※305291 : ムダレス無き改革

※305254
内容改変はともかく表紙詐欺までやらかすのはルールで禁止スよね

※305300 : ムダレス無き改革

※305285
たまに出てる政治的コメが完全スルーされてるのは人生の悲哀を感じますね

※305301 : ムダレス無き改革

同時期に龍継ぐとエイハブを連載した猿先生は凄くて尊いんだ
いつまでも健康でいて欲しいんだ 

※305302 : ムダレス無き改革

猿先生は幼少期は熊と戦い 成人してからは鬼と戦った坂田金時を描いたらいいっス
大好きな動物やグロ絵も描けるし金太郎と言えばマサカリ・・・メカ・トマホーク・アームっス

※305304 : ムダレス無き改革

※305285
ワシもそう思う

※305305 : ムダレス無き改革

※305302
???「と…とりあえず新しい義肢を作ります」
金時「ああ…特別製の義肢をな」
……ってそれむしろ渡辺綱に腕切られた鬼のほうヤンケ

※305306 : ムダレス無き改革

タフ語録は彼岸島語録と比べても使いやすいから
すぐ大喜利に発展するんだよね

※305307 : ムダレス無き改革

※305242
位置的に陸に振り向くことになるんスけどいいんスかそれで…

※305308 : ムダレス無き改革

スレチ容赦
現時点、今週まとめがなかった「ゆうえんち」。
バキより、海王御大が出てた浦安の方がオモロー。

※305309 : ムダレス無き改革

哀しき本編…

ちなみに二代目タラちゃんはキー坊の(中の人の)嫁みたいスね

※305310 : ムダレス無き改革

二代目モビーディックを継ぐために白鯨たちの間で龍継ぐ並みのユルユルの戦いが繰り広げられたヤンケ 「エイハブ外伝モビーディックを継ぐ鯨」ヤンケ

※305311 : ムダレス無き改革

※305309
「タラちゃんを継ぐもの」なんだ 

貴家さんのご冥福を謹んでお祈りします

※305312 : ムダレス無き改革

※305310
現代クジラ「そ…そんなもんどうぞご勝手にって感じなんですけど」

※305314 : ムダレス無き改革

シャチ「クジラみたいなもん芸の一つもできひんデクの坊やんけ なにムキになっとんねん」

※305315 : ムダレス無き改革

🐵「鯱山って誰だよ」

※305316 : ムダレス無き改革

※305281
放置してたら勝手に倒れて敵に埋葬方法で困らせる・・
白鯨さんいいんスかこれで

※305317 : ムダレス無き改革

猿世界名作劇場の次作が気になるんだよね
フラン・ダースの犬とか猿先生に書かせたら感動超大作になるんじゃないっスか

※305320 : ムダレス無き改革

※305317
芸術あり、哀しき世間あり、犬あり。結構いけそうなんだ。原作のあらすじだけ見るとそんなに分量もなさそうだし。

※305321 : ムダレス無き改革

奇跡的に生き返ったパト・ラッシュが魔犬と化してネロを迫害した村の人を襲う しかしそれはア・ロアが仕掛けた復讐だった ちょうどその村を訪れていた灘神影流の先祖の宮沢某(なにがし)が魔犬と牝豚と成り果てたア・ロアと戦う 

※305323 : ムダレス無き改革

なにっ マリアンを訪ねて三千里

※305324 : ムダレス無き改革

※305321
完全にB級ホラーじゃないかよえーーーっ!

※305325 : ムダレス無き改革

おじさん「俺はルーベンスを認めない だが生から死への移行を表現した傲慢さは好感が持てる」

※305326 : ムダレス無き改革

そういえばネロも聖書的にはエイハブ(アハブ)と同様に反キリストの暴君扱いなんだ。猿版フラン・ダースはルーベンスもろとも炎上する教会でネロ少年が「神など存在しない」と慟哭するラストになると考えられる。

と書いてて気付いたんだけど本作ラストでイシュメールは助かったことを神に感謝してるんスね。どう言ったらいいのか分からないっスけど、やるせない気持ちになるっス。

※305328 : ムダレス無き改革

次の世界名猿劇場が待ち遠しいッスね

※305329 : ムダレス無き改革

そろそろモンキー・ハイジが読みたいですね
…原作準拠(レア)でね(グッ

※305330 : ムダレス無き改革

ペーター「クララの車イスを壊してやったぜ これでクララは山小屋から逃げられないぜ ブヘヘヘヘ」

※305331 : ムダレス無き改革

アルムの爺さんに哀しき過去…

※305332 : ムダレス無き改革

教会を訪ねたおんじ 神に騙されるな!! 喰らえ火炎水筒

※305333 : ムダレス無き改革

アルムおんじ傭兵時代編

※305335 : ムダレス無き改革

※305332
唐突な火炎水筒で日下部覚吾が生えたんだくやしか
うーん これは村八分にされるのも仕方ない 本当に仕方ない

※305333
あくまで噂だった傭兵時代の殺人の疑惑が無駄にしっかりと描かれるんだ
当然サド看守も出てくるんだ

※305336 : ムダレス無き改革

ハイジ「口笛は何故~遠くま~で聞こえ~るの♪」

おんじ「さあな…」

※305337 : ムダレス無き改革

よしっ、アンケートはがきを投函してやったぜ。もちろん単行本化の要望を添えた。

※305338 : ムダレス無き改革

※305337
ワシめっちゃ尊敬するで!

※305340 : ムダレス無き改革

深海から百年以上前のメカ義足が出てきたら世紀の大発見じゃないんですかね……

※305341 : ムダレス無き改革

ヨーゼフ「ワンワンワン(そろそろ肉が喰いたいですね)」
おんじ「ラム(子羊の肉)でね」

ハイジ「あれ ユキちゃんは?」

※305342 : ムダレス無き改革

どれもこれも殺伐とし過ぎじゃねえかよえーっ

※305343 : ムダレス無き改革

もしかしてタフの新キャラはイシュメールの子孫じゃないんスか?

※305348 : ムダレス無き改革

※305341
ユキ「わ…私は…イートされた過去があるんだッ」

※305349 : ムダレス無き改革

そういえば猿漫画にはちょくちょくユキって名前が登場するけど
何か思い入れでもあるんスかね

※305351 : ムダレス無き改革

🐶{しゃあっ セルフ・オマージュ!!

※305352 : ムダレス無き改革

※305349
姫次やサムソンもダブりがあるしお気に入りネームだと考えられる
あのトオルちゃんも二度打ちされてるしのォ
まあロックアップトオルちゃんは龍継ぐトオルちゃんと違って人間の鑑なんやけどなブヘヘヘ♡

※305353 : ムダレス無き改革

※305349
(息子のはずなのに)姫次はどこに行ったあッ

※305354 : ムダレス無き改革

※305352
い・・・一撃絶命鉄宝流空手最高指導者木村大観十段はどうなのん?

※305355 : ムダレス無き改革

同じキャラに違う名前をつける手塚治虫先生のスター・システムの逆で違うキャラに同じ名前をつけるモンキー・システムだったんだ

※305431 : ムダレス無き改革

おんじ「ワシの現役時代最後、戦場で今までに無い危険察知のアラームが最大に頭の中で鳴った。その時、ワシは鬼(デーモン)を見た・・・その名は"ミ ヤ ザ ワ"!!(先祖の誰か)。その本当の恐怖を味わって以来、ワシは銃を捨てた」

※305484 : ムダレス無き改革

今号はグラジャンらしからぬ萌えラブコメが始まったなと思ったらドメカノの作者かよ
また袋とじで本番シーンするのん…?

※305486 : ムダレス無き改革

龍継で唐突に鯨や偉大な船長がどうのという例えがまたぶっ込まれるんだ 
オレはエイ・ハブを読んだから詳しいんだ

※305537 : ムダレス無き改革

渡哲也先生はちゃんとした脚本さえあればおもしろい漫画を描ける
猿なんかに脚本書かせるな

※305556 : ムダレス無き改革

家族を捨て経営していた病院の全財産を愛人と共謀して奪い 南米に逃げた牝豚ア・ンナを息子マ・ルコは追う 相棒の猿アメ・デオとともに 世界名猿劇場「母を訪ねて三千里」お楽しみに

※305562 : ムダレス無き改革

※305556
金持ちには優しく貧乏人には厳しい世間の人たちの残酷さをマルコは経験するっス

※305568 : ムダレス無き改革

※305431
ふうんインタ・ビュー形式の場面の後は👹「おんじもいけるしな(ヌッ」と手籠めにされた悲しき過去を回想するということか

※305572 : ムダレス無き改革

マルコ「バルコ…”勝利の呪文”を頼む…」
バルコ「しょうがねェなァ(ボソボソ)お前のお袋は淫売のクソ女!!」

※305578 : ムダレス無き改革

※305556
怒らないで下さいね
そんな殺伐としたモンキー・オリジナルの逃げた理由でコミカ・ライズを楽しみにするのなんてマネモブだけじゃないですか
モンキー・オリジナルを楽しみにするのは異常猿愛者の気があるんだぜ まぁ俺もそのタイプなんだけどね

※305580 : ムダレス無き改革

猿先生の哲学的、文学的な語りは画力も手伝ってめっちゃ引き込まれる
GOKUSAIの四番目の欲求が美欲って語りは猿先生の絵への拘りと合わせて説得力が凄かったわ

※305585 : ムダレス無き改革

猿先生版『フランケンシュタインの怪物』も読んでみたいんだ。哀しき怪物……!

※305592 : ムダレス無き改革

ペッピーノ一座に有り金奪われて荒野に置き去りにされるんだ

※305593 : ムダレス無き改革

マルコみたいなもん太眉下ぶくれ顔のクレしんみたいなもんやんけ なにムキになっとんねん

※305604 : ムダレス無き改革

太眉下ぶくれ顔にウンスタ味を感じますね

※305620 : ムダレス無き改革

あうっ こ…今週も愚弄されるのかあっ
ま、なるわな…

※305627 : ムダレス無き改革

セリフ回しにTOUGHを感じますね
満足したんだ
このエイハブ(白鯨)を含む世界名作劇場モンキー・バージョンはいつネット・フリックスで見られるんですか
猿三銃士とか絶対面白いのん

※305632 : ムダレス無き改革

迷 異
猿 常
劇 世
場 界

※305636 : ムダレス無き改革

※305627
なんか三猿みたいっスね。
しゃあっ 見る猿、聞く猿、言う猿、

※305640 : ムダレス無き改革

※305636
三猿にはその存在を抹消された幻の四猿目が存在した…
その名は…"ヤら猿"(ガチ)

※305641 : ムダレス無き改革

まあ実際の読みは"せ猿"なんやけどなブヘヘ
なんや合気道強い外国人の映画スターみたいですねぇ

※305644 : ムダレス無き改革

🙈えっ
🙉なにっ
🙊な…なんだあっ
🐵う あ あ あ あ あ
🐒しゃあっ

※305657 : ムダレス無き改革

小公女マナブさん
嫌がらせにも笑顔で対応する姿勢は子ども達の模範になるんだ

※305669 : ムダレス無き改革

※305620
まぁどうせデゴイチが尊い犠牲……になってからウン・スタ逆転させるんやろうがな

安易な展開……

※305694 : ムダレス無き改革

拳は格闘家の父親譲り ムチャと元気がぶつかって正々堂々暴れん坊
ウソと卑怯な針が大好きさ~♬ ワンワン三銃士ならぬ猿三銃士ッス

※305705 : ムダレス無き改革

猿三銃士オープニング・テーマ「猿・冒険」

※305723 : ムダレス無き改革

ふと大愚弄峠という単語が思い浮かんだっス
まあただそれだけなんスけどねブヘヘヘへ

※305728 : ムダレス無き改革

マネモブ同士が峠で愚弄し合ってると盲目の棒術使いにひどい目に合わされる話っスかね

※305734 : ムダレス無き改革

エイハブ「喰らえっ!! 鯨肉で作った"竜田揚げ"だっ」
イシュメール「上手い こんなに美味いもの初めて食べました」
ふと思い浮かんだんだ ブヘヘヘヘ

※305735 : ムダレス無き改革

仕返しに孫娘を犯されてしまうんや

※305736 : ムダレス無き改革

※305734
文だけなら美味しそうなのにグッチャグッチャと不味そうな絵にされてしまんスね
猿漫画の悲哀を感じますね

※305794 : ムダレス無き改革

猿先生の画力は高いっスから原作ありの漫画は相性もいいっスね
また漫画化して欲しいっス

※305813 : ムダレス無き改革

猿先生は超画力の持ち主なのに飯描写はクソマズそうだなんて…
こ…こんなの納得できない

※305817 : ムダレス無き改革

※305355
オムカエデ・ゴンス

※305828 : ムダレス無き改革

現代でも報われないスターバックさん 

※305901 : ムダレス無き改革

そういやこの世界のスター・バックスはどうなってるんスかね

※305909 : ムダレス無き改革

漫☆画太郎
「おうおう、なに人のネタ(世界名作をアレンジして漫画化)
引っ張ってんだ!!
これでもくらえ💩!!!」
ブリブリーッ

※306027 : ムダレス無き改革

猿先生版おさるのジョージを読みたいですね
絵本でね

※306075 : ムダレス無き改革

禁断の書として図書館の地下深くに封印されるんだ 見てはいけない見させてはいけない名前を言ってはいけない

※325936 : ムダレス無き改革

>>305147
キジどこへ!