TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】407話感想 スグル新バスターで勝利!そして大トリ調和とバッファローマン戦へ!

キン肉マン407話感想まとめ

キン肉マン 第407話「不死身のキン肉バスター!!の巻」感想


全超人の存亡をかけた超神(ちょうしん)との大決戦!
キン肉マンvsマグニフィセントの闘いもいよいよ大詰め! カメハメの目指す境地とは真逆の思想を持つ殺しの技・マグニフィセントブルドーザーをくらいながらも"火事場のクソ力"で立ち上がってきたキン肉マン!
さらに仲間や観客らの声援に力をもらったキン肉マンは、マグニフィセントの反撃を断ち切り、カメハメの思いも乗せた新必殺技の体勢に持ち込んだ―――!!


週プレNEWS キン肉マン 第407話
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2023/02/19/118389/



前回:【キン肉マン】406話感想 友情パワーで三度立ち上がるスグル、そして新キン肉バスターが…!


※↓以下ネタバレ注意!

850: 名無しさん 2023/02/20(月) 00:01:42

48の殺人技+α!
キン肉バスターイモータル!
言葉の意味はよく分からんがとにかく凄い技だ

kinnikuman-407-23022005.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第407話

12:名無しさん 2023/02/20(月) 00:04:06 

マスク装着で一瞬銀の姿を思い浮かべてしまった

852: 名無しさん 2023/02/20(月) 00:01:46

フェイスマスクオープンカッコ良すぎて草
久しぶりに見た気がする

854: 名無しさん 2023/02/20(月) 00:01:48

キン肉バスターイモータルなんて名前予想できねえw

875: 名無しさん 2023/02/20(月) 00:04:45

イモータル(immortal)
【形】
〔人が〕死なない、不死身の、不死の
〔人の功績・作品・名声などが〕不朽の、不滅の、永久の

スグルがこんな語彙を持ち合わせていたとは

870: 名無しさん 2023/02/20(月) 00:04:15

しかしキン肉族の戦闘スタイルでの顎マスクが覆った状態で勝利って初か?

42:名無しさん 2023/02/20(月) 00:06:35 

決して殺さないキン肉バスターってアンサーが良かったけど
普通のキン肉バスターよりエグいやろアレ

60:名無しさん 2023/02/20(月) 00:07:29 

>>42
完全に股関節逝ってて笑った

103:名無しさん 2023/02/20(月) 00:09:40 

足やられてるからすごい間抜けポーズで倒れたマグニフィセントかわいそう

856: 名無しさん 2023/02/20(月) 00:02:22

今回あっさり勝負が決まったな

858: 名無しさん 2023/02/20(月) 00:02:52

イモータルなんて言葉スグルが知っていたことに驚いたわ
それより牛はもう負けたなこれは

4:名無しさん 2023/02/20(月) 00:02:48 

牛対調和マンかぁ

kinnikuman-407-23022008.jpg

880: 名無しさん 2023/02/20(月) 00:05:47

前よりちょっと目つきの悪い翼竜ちゃん

6:名無しさん 2023/02/20(月) 00:03:22 

調和マンそんなにつよいの…?

873: 名無しさん 2023/02/20(月) 00:04:35

さよならバッファローマン…

kinnikuman-407-23022002.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第407話

884: 名無しさん 2023/02/20(月) 00:06:06

>>873
どうやら噛ませ牛になるのは確定みたいだな

885: 名無しさん 2023/02/20(月) 00:06:12

>>873
いや、牛は勝つね
正義と悪魔の友情パワーを身につけた、
まさにこの漫画のテーマを体現する超人だから

18:名無しさん 2023/02/20(月) 00:04:57 

(下天して億年鍛える前の)ザ・マンですら危うい相手

20: 名無しさん 2023/02/20(月) 00:21:12

てかザ・マンちゃん
やっぱり他の神は大したことないって思ってたのね

29: 名無しさん 2023/02/20(月) 00:22:01

>>20
始祖の方が神に相応しいと言ってたし
その始祖が超人に負けるのも見てきたからなあ

53: 名無しさん 2023/02/20(月) 00:24:44

改めて言われるとサンシャイン死んだのかって思うな…

40:名無しさん 2023/02/20(月) 00:06:26 

これも誰か芸人?

kinnikuman-407-23022006.jpg

48:名無しさん 2023/02/20(月) 00:06:46 

>>40
ナイツやな

54:名無しさん 2023/02/20(月) 00:06:52 

>>40
ナイツっぽいな

59:名無しさん 2023/02/20(月) 00:07:27 

そこから出るんだ
転送ビーム…

kinnikuman-407-23022003.jpg

584: 名無しさん 2023/02/20(月) 00:36:37

頭の先から出るビームで笑う

894: 名無しさん 2023/02/20(月) 00:06:52

マグの転送光線そこから出るのかw

158:名無しさん 2023/02/20(月) 00:11:42 

今までパワ~のイメージだったのに急にビババババだから困惑する

319:名無しさん 2023/02/20(月) 00:19:20 

ちゃんとミート君も上がらせる心意気に
マグニフィセントの好感度上がった

141:名無しさん 2023/02/20(月) 00:11:01 

決着はあっさりだったけどマグニの心情というか
理屈は理解できる話だったから良かったわ

kinnikuman-407-23022004.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第407話

159:名無しさん 2023/02/20(月) 00:11:42 

>>141
落とし所はすごく良かったと思う

888: 名無しさん 2023/02/20(月) 00:06:31

決着つくのちょい早いけどこれくらいがいいよな
いつも長すぎなんよ

972: 名無しさん 2023/02/20(月) 00:13:01

結構あっさり勝てた印象
パイレーツマンのほうが苦戦してた気がする

914: 名無しさん 2023/02/20(月) 00:08:18

バイコーンから長い長い前座試合だったな
やっと終わった感がすごいわ

945: 名無しさん 2023/02/20(月) 00:10:35

次の試合は楽しみだ…
女房を質に入れてでも見なければ

859: 名無しさん 2023/02/20(月) 00:02:57

最後のバッファローマンかっこいいな

kinnikuman-407-23022001.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第407話

72:名無しさん 2023/02/20(月) 00:08:02 

牛は前シリーズで2連勝だしここは負けるか

140:名無しさん 2023/02/20(月) 00:10:58 

いよいよ来週調和の神のデザイン発表か
楽しみ

170:名無しさん 2023/02/20(月) 00:12:23 

これ牛勝つか負けるか分かんねえな
勝ったら将軍に並ぶことになるから負けると思ってたけど、煽り方が勝ちそうじゃね?

186:名無しさん 2023/02/20(月) 00:13:09 

正義も悪魔も知ってる超人が調和に挑むのはちょっとグッとくる

187:名無しさん 2023/02/20(月) 00:13:11 

俺も牛は勝つ気がする
牛もやられたら悪魔超人だけ貧乏くじ引きすぎだし

236:名無しさん 2023/02/20(月) 00:15:08 

頂上に何があるか?って方がメインだし牛が調和に勝つ可能性普通にあるよな
ザマンレベルの奴に勝てば悪魔将軍超えられるし

16:名無しさん 2023/02/20(月) 00:04:27 

一矢くらいは報いて欲しいが

kinnikuman129-15051803.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第129話

24:名無しさん 2023/02/20(月) 00:05:10 

調和の神の相手をするのが牛になろうとはなって何か因縁あるんかな
バッファロー一族を創造したのが調和の神とか

81:名無しさん 2023/02/20(月) 00:08:32 

牛はサタンと契約して強くなってるから
調和の神としては許せないとかかね

8: 名無しさん 2023/02/20(月) 00:19:53

バッファロー一族滅ぼしたの調和が関わってそう

kinnikuman-407-23022007.jpg

26: 名無しさん 2023/02/20(月) 00:21:47

バッファロー一族って内輪もめで消滅したんだっけ?
調和が裏で暗躍してたとかありそう

68: 名無しさん 2023/02/20(月) 00:27:11

カピラリアに至った直接のきっかけがバッファロー一族の暴虐とかだったりして


スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※304016 : ムダレス無き改革

面白かったし最後のバッファローかっこよかったけど「ビバババ」の印象が強すぎて

※304017 : ムダレス無き改革

ゴールドマン関連かな
ゴールドマン創ったのは慈悲の神じゃなくて調和の神だった、とか

※304018 : ムダレス無き改革

ランペイジマン評で別に極悪人でもラスボスでもなさそうだしな。牛が勝ってもおかしくはない。

※304019 : ムダレス無き改革

※304017
単行本を読み直せ
明確にザ・マンがゴ-ルドとシルバ-を創ってる場面あるぞ

※304020 : ムダレス無き改革

一族の因縁というより牛の超人としての生き方、過程に懸念を抱いてるのかなぁ
正義と悪魔を行き来って見方を変えると主義主張を右往左往しているとも取れるし

※304021 : ムダレス無き改革

しっかしVS神編の後に誰と戦うことになるのか想像出来んな
そんな存在ほのめかされてもいないだろ
調和一派以外の神達なのかねえ

※304022 : ムダレス無き改革

ガンマンさんより更に上のジャイアントキリングなるか…?

※304024 : ムダレス無き改革

キンに~く~マ~ン 誤配~

※304025 : ムダレス無き改革

アシュラマン 「次の阿修羅バスターのイメージが固まった。(嫌いな相手の技をパクっても怒られないよな。スプリングマンもやったし。)」

※304027 : ムダレス無き改革

※304025
あんたはアルティメット阿修羅バスターがあるでしょ
シバを処刑するときには使ってたんだから自分で思いついたんだろうし

※304029 : ムダレス無き改革

カメハメ師匠の教えは勝利に届いた。

※304030 : ムダレス無き改革

※304025
アシュラバスターエイペックスとかになりそう

※304031 : ムダレス無き改革

次回ラストあたりで調和マンお披露目かな
こいつには勝てねえわ・・・ってくらいのデザインに期待

※304033 : ムダレス無き改革

意外とバッファローマンもレオパルドンみたいに秒殺運命だったりして?

※304034 : ムダレス無き改革

意外にバッファローマン勝つ方だと思うわそれで調和から託される的な展開

※304035 : ムダレス無き改革

首抜け防止以外にも足へのダメージウェイト増やして
立ち上がれなくすることで致死ダメージを与えずに勝利するというのはらしくある

※304036 : ムダレス無き改革

うーん活躍し過ぎだったし牛敗北の予感が・・・

※304037 : ムダレス無き改革

『叡智・理性・調和の神を意味するゾロアスター教の最高神アフラ・マズダー』

らしいので、調和の神の名はマズダーと予想

※304038 : ムダレス無き改革

牛「ひっ・・・調和の神!!」

※304039 : ムダレス無き改革

大技一発で撃沈ということは今までのスグルの技も効いてたんだな

※304040 : ムダレス無き改革

ところで牛は何で階段の途中でポーズとってるの?

「オレ最後だから調和の神じゃん? 気合のポーズとったろ」

 的な?

※304041 : ムダレス無き改革

噛ませが必要とはいうが、ここまで屋上に駒集めて牛だけ脱落してもモヤッとするし、
(サンちゃんはアシュラに託した感があるからセーフ)
屋上で新たな戦いの導火線着火してるようなところに調和だけ、
負けなかったんでもう一回戦わせてくーださいwwwなノリで出てこられても正直なんなんそれなりそうだしなぁ

※304042 : ムダレス無き改革

上着無しで、マウスガード、珍しい恰好ですね

※304043 : ムダレス無き改革

マグニフィセントもあっさり倒されたな。このままだと調和の神をバッファローに倒させて「真の敵」にいくのか。それでいいのか?調和がラスボスでキン肉マンに倒させてグランドフィナーレでよかったと思うんだが。
前座の前座にオメガ、前座に超神、で「真の敵」って間延びしすぎだろう

※304044 : ムダレス無き改革

なるほど悪魔超人でもあり正義超人でもあるバッファローマンには調和の神を破って正義と悪魔を調和させる役割なんですね

※304045 : ムダレス無き改革

※304040
あらためて将軍さまのお言葉を思い出してるんや

※304047 : ムダレス無き改革

オニキスマンがこの組み合わせは面白いって言ってたのは
結局バッファローマンを指してたのか?
スグルvsマグニフィセント以上に因縁があるとか?

※304048 : ムダレス無き改革

この後アリステラも参加するんならどうなるか読めんな

※304049 : ムダレス無き改革

なんか牛と調和に因縁あるっぽい感じやね。
牛一族を作ったのが調和 or 牛一族の争いが超人絶滅を決めた原因
のどっちかと予想。両方かも

※304050 : ムダレス無き改革

※304048
ネジ調査団の件もあるし、アリスは調和の後に出番はあるだろう。

※304052 : ムダレス無き改革

けん玉「牛は強いよ。オレの鎖ブチって切ったくらいだから」

※304054 : ムダレス無き改革

アリステラはたぶん帰って来ないと思う もう血生臭い戦場何て まっぴらだと思っているだろうから

※304055 : ムダレス無き改革

>>パイレーツマンのほうが苦戦してた気がする
パイレーツマンの時はスグルがオメガの民としての事情や苦悩を知ってしまって同調して攻撃をもらい続けたのがデカいし、あの時は声援パワーがなかったのもあると思う。

※304056 : ムダレス無き改革

牛は勝つと思うけどねぇ
神越えを果たす約束もあるし
牛が負けたらロビンとスグルの試合が流れてしまいそうだ

※304057 : ムダレス無き改革

イモータルは股関節を破壊することで戦闘を続けられなくする技なのかなと思った。クソ力第三段階が発動した理由も納得できたし、良い試合だったよ

※304058 : ムダレス無き改革

※304049
ザマンを倒したゴールドマンの弟子
それも、神越えを託された期待の弟子
これで負けたら、もう二度と悪魔超人界に戻れんぞ…

※304059 : ムダレス無き改革

バッファロー一族の設定なんかコロッと忘れてた
そういえばテク無し百万パワーのカナディアンマンみたいなレベルの超人だったんだよなバッファちゃん

※304060 : ムダレス無き改革

今の八千万パワーはもうサタンと何も関係ないように思えるけどね
明らかそんな数の超人ころしてないだろうし

※304062 : ムダレス無き改革

7人の悪魔超人戦の決勝戦ではバッファローマンはもの凄い強敵に見えた

※304063 : ムダレス無き改革

牛と麺、ネジ、玉の4人がそろうところ見たいから牛勝って

※304065 : ムダレス無き改革

調和が圧倒的優勢だけど牛が意地を見せる辺りで水入りってところじゃないか?
真の脅威さんもあるし

※304066 : ムダレス無き改革

牛はさすがに負け確だけどベストバウト必須だから楽しみ

※304067 : ムダレス無き改革

「イモータル・不死」は「モータル・定命」の関連の言葉だね

※304068 : ムダレス無き改革

力の為に正義だったのにサタンに魂をささげ悪魔になりサタンに乗っ取られている将軍を見限って元鞘の正義そして今は悪魔へどっちに行けばいいのか迷っている状態

※304069 : ムダレス無き改革

これで牛まで勝ってしまうと唯一引き分けの戦争が不憫すぎる…まあ勝ちに等しい引き分けだったけどもさ

※304070 : ムダレス無き改革

マグニフィセントの転送がケムール人の転送そっくりなんだが

調和は慈悲と同格だったはずが、必ず勝てるかわからない、とだいぶ評価さがったし
牛が勝ちそうだな

※304071 : ムダレス無き改革

七人の悪魔超人よも悪魔六騎士の方が格上クラスだったとは?信じられない
ただ上の命令だけに従う兵隊としての七人の悪魔超人たちが懐かしいな

※304072 : ムダレス無き改革

牛が負けたら怒りそうな人⇒将軍・ガンマン(もう4んだけど)


牛が負けたらちょっと喜びそうな人⇒サンシャイン(もう4んだけど)

※304073 : ムダレス無き改革

>>※304017
>>単行本を読み直せ
>>明確にザ・マンがゴ-ルドとシルバ-を創ってる場面あるぞ

問題はゆでがこの設定を覚えているかどうか、だな。

※304074 : ムダレス無き改革

戦いの中で調和を認めさせたけど牛が優勢って時に保険として一部を残しておいた空気の読めないゴミ屑野郎が神の座が欲しいあまり牛の人格押しのけて出て来て浄化して調和の勝ちになりそう

※304076 : ムダレス無き改革

将軍からの勅命もあるし死ぬことはなさそう。強さを認められるって所かな。
しかし最後のページはウォーズと一緒に出た真っ黒なソフビ思い出す

※304077 : ムダレス無き改革

塔入ってからサンちゃんのみ死亡だけど入る前負けまくったやん

※304080 : ムダレス無き改革

将軍は牛に期待してるが相手が調和では負けても怒りはしないだろう。
調和は将軍ですら勝てるか怪しい相手やし。

※304081 : ムダレス無き改革

※304031
逆に見た目はシンプルイズベストって感じで、そんなに強そうじゃないけど実はめちゃくちゃ強いって方が好き

※304082 : ムダレス無き改革

始祖編でギガブラスターもらってここでまた新技ってなると優遇されすぎな気がするかな
そのギガブラスターもヒットの瞬間相手が見えないっていうハリケーンミキサーの欠点がそのまま残ってるし

※304084 : ムダレス無き改革

※304074
塩「黙れゴミ屑」

※304085 : ムダレス無き改革

※304019
>単行本を読み直せ
>明確にザ・マンがゴ-ルドとシルバ-を創ってる場面あるぞ

どこ?
エクスの回想のシーンなら
寝てる赤ちゃん金銀を慈悲が覗き込んでるってだけだけど
ほかにあったかな

※304086 : ムダレス無き改革

これで殆どの神様の試合が終了したわけなのだが、個人的にはやっぱりジャスティスマンこそ神に相応しい
実際に神と呼ばれる存在だったわけだし

※304087 : ムダレス無き改革

※304086
少なくとも超神よりは神っぽい登場の仕方したしね
あとはシルバーも

※304088 : ムダレス無き改革

・シンプルに牛が勝つ
・負けるが死にはせず、合格になる(戦争パターン)

多分どっちかしかないと思う
サンちゃんと違って友情パワーは発揮できるから、仮に負けても死ぬことはないと思ってる

牛が第3段階を発動できるか次第じゃなかろうか
多分そこまで出来んと調和には勝てない気がする

※304089 : ムダレス無き改革

やっぱりスグルがキン肉バスターを炸裂させるシーンはいいなぁ……

※304090 : ムダレス無き改革

※304085
それの事言ってるね

ただあのシーンについても、「グロロの大将が赤ん坊2人抱えてた」ってだけだから、「実は大将と調和が作った赤ん坊を大将の方が抱えてた」って展開も作りようはある

※304092 : ムダレス無き改革

マウスガード意味あったんか?

※304093 : ムダレス無き改革

悪魔超人であり正義超人でもあるバッファローマン
それに対する相手は調和の神…
敵から味方になったキャラとしては破格の待遇じゃないか
赤褌で卵投げられたりした過去を考えるに大出世だなコレは

※304094 : ムダレス無き改革

牛が片膝ついてるってことはすでに調和と相対してるのかね

※304095 : ムダレス無き改革

※304090
>「実は大将と調和が作った赤ん坊を大将の方が抱えてた」って展開も作りようはある

金銀兄弟作ったのは
慈悲・調和夫妻って事ですか

※304096 : ムダレス無き改革

牛vs調和は、真の敵か何らかの理由で、調和が有利に進めるが無効試合になりそう。もしかしたら、牛の成長力を認めた調和が自ら犠牲になって、真の敵から今の時代の超人たちを守るとか?そうでもしないと、今後ザ・マンと調和の役がダブる。

現時点では、ロンズデーライト将軍>ザ・マン>=調和>将軍>ジャスティス>銀=本来のサイコ>マグパ頼りのサイコ>ネメシス=ガンマン>スグル=覚醒牛>アタル=ロビン>アリス=下位始祖=マンモス>フェニックス=アシュラ=海賊>ネプ=ウォーズ=マリキータ=サンシャイン=その他、でええのかな?サタンとジャンクの位置がよく分からんが。

スグルも牛も、ネメシスとガンマンに実力的には明らかに劣っていたしな。見落としている人が多いが、ザ・マンもロンズデーライト将軍戦ではボワしてた。

※304098 : ムダレス無き改革

キン肉マンの試合思ったより早く決着したな。

※304099 : ムダレス無き改革

調和の神かバッファロー一族の始祖と関係あり……だったりするのだろうか。

※304100 : ムダレス無き改革

超神編そのものがアレだから仕方ないけど大凡戦だったな

※304101 : ムダレス無き改革

フェイスガードは初代アニメのクライマックス時によく使ってたな

※304102 : ムダレス無き改革

マグニの語りで一話使うかと思ったが
予想以上に早く切り上げたな・・・
余韻も何もない

※304103 : ムダレス無き改革

完璧超人編では悪魔将軍に、オメガ編ではアタル兄さんとジャスティスマンにラスボス戦を取られ、
そして今回もバッファローマンに。
主人公とは一体

※304106 : ムダレス無き改革

バッファが負けそうになった瞬間、救いのサタン様が現れて力を貸してくれるに違いないw

※304107 : ムダレス無き改革

※304103
始祖編以降は前にも増して「スグルに影響を受けた超人界」そのものが主人公だね

※304108 : ムダレス無き改革

※304041
オニキスマン「私も負けてない」シューピー

※304109 : ムダレス無き改革

※304101
アニメ化の話が舞い込んできたのでそれを匂わせたかったのでフェイスガード出したのなら胸熱

※304110 : ムダレス無き改革

神が負けすぎて、神弱いなって印象

※304111 : ムダレス無き改革

オメガ編の2軍超人戦が冗長すぎたのかバベル編は終了までのテンポがあっさりなんだよな始祖編は悪魔中心だったしバベル編は正義の戦いやドラマ部分はもう少し冗長でもよかった気がする

※304112 : ムダレス無き改革

※304100
まとめて読んだが
カメハメ関連を絡めてるってだけで試合自体は確かに凡戦だったね

※304113 : ムダレス無き改革

※304040
(思ってたより…ハァハァ…階段が…急で…長い……!)

※304114 : ムダレス無き改革

凡戦、というか
スグルの試合として非常にベーシックだった

※304115 : ムダレス無き改革

スグルの扱いに困って困ってしょうがない事が良く伝わってくる試合だった
どう転んでも予想通りの凡戦にしかならないという縛りの中で精一杯楽しませてくれたとは思う
これでバッファが勝って、現役超人の中で頭一つ抜け出してもそれはそれで面白いけど、まぁ順当に調和が圧勝するんだろうな

※304116 : ムダレス無き改革

牛は「トゥよい」

※304117 : ムダレス無き改革

案外牛勝利信じてる奴多いんだな
メタいが前章で連勝してるし負ける率のが高いかなぁやっぱ
まぁ盛大な散り方に期待だな

※304118 : ムダレス無き改革

映画のキン肉マンかなっていうくらいベタすぎる展開だった
もうちょっとなんか欲しかったな

※304119 : ムダレス無き改革

超神の敗北が
バキのスクネやケハヤの雑処理みたいに見える

※304120 : ムダレス無き改革

むしろ勝つ未来しか見えん

※304121 : ムダレス無き改革

既出かも知れんが「調和」って英語で言うとハーモーニーじゃん。「ザ・ハーモーニー」とか言って出てこられたらイヤだわ。どうせなら「ジ・ゴッド」とかか。ただ神に定冠詞つけるのかとかその辺は知らん

※304122 : ムダレス無き改革

悪魔超人だけに厳しい展開が多いのは意図しての事か例えば2世に繋げやすくするとか

※304124 : ムダレス無き改革

塔の上とかいう次ステージ確定してるし案外勝ってなんか託されるかもよ

※304125 : ムダレス無き改革

そりゃフェイスマスクは、豚鼻とタラコクチビルを隠さねえとなんか決まらねえからよ。世のブサメンどもが一生マスク外さねえのと一緒よ

※304126 : ムダレス無き改革

※304122サンちゃんが死んでるんですが…まぁ案外死んだふりしてたって展開もやりそうだが

※304127 : ムダレス無き改革

※304121
単数形の神ならデウスとか
あの唯一神やんけって言われても知らん

※304128 : ムダレス無き改革

スグルじゃなくて牛がラストか?調和の神がラスボスか?ランペイジの二の舞って事は無いと信じて良いのかな?

※304129 : ムダレス無き改革

調和の神は金銀の縁の神で超神名はプラチナマンかザ・プラチナムと予想
顎周りが金銀合体の完璧のマスクっぽいし

※304130 : ムダレス無き改革

調和がラスボスなわけない
スクリューキッド調査団は仲間割れでした~とかになるわ

※304131 : ムダレス無き改革

※304096
キン肉マンの強さ談義は好きだが等号不等号で表すのにふさわしくない(もったいない)派ワイ
「ちょっと違うと思う」

※304132 : ムダレス無き改革

調和の神はあれか、D&Dなら性格トゥルーニュートラル、ロードス島ならカーラみたいな感じか

※304135 : ムダレス無き改革

バッファローマンの2勝って
サイコマンとしての本性隠したVSグリムリパーと
後ろにたまたまザ・マンがいたから勝てたVSガンマンだからな
すっきりした勝ちを見せて欲しくはある
後バッファロー族の因縁とかの小さい話に収めて欲しくないかも

※304136 : ムダレス無き改革

とりま牛が死ななければ、俺はそれで良い
どんな結果であれ

※304137 : ムダレス無き改革

バッファローマンは真・女神転生シリーズのニュートラルルートを突き進んでいたのか

※304138 : ムダレス無き改革

調和の神との対決は正義の王道をゆくキン肉マンより、交わることのない悪魔と正義、両方の側面を持ったバッファローマンが相応しい。

※304139 : ムダレス無き改革

なんとなくだが牛は負けそうだが死ななそう
というか死なないでくれ

※304140 : ムダレス無き改革

牛にスッキリとした勝利を見せてほしいが今の牛が調和相手にスッキリ勝利はなんかモヤる
かといって牛がここで退場は一番見たくない展開だ
ゆでにはいい落としどころを見つけてほしい(懇願)

※304141 : ムダレス無き改革

負け=認めない
ではないから、負けても認められる可能性はあるのでは?

※304144 : ムダレス無き改革

調和と和解するのはもう決まっているようなものだからなぁ
ここで調和が勝つ=地上で暗躍している輩が調和の手先だと思っているわ

それだとザマンや他の超神たちはオトン並みの節穴なのかって感じるので、個人的には避けて欲しい所さん

※304145 : ムダレス無き改革

調和の神VS属性を渡り歩いてきた(ある意味調和)超人 って構図なのかな

あとザマンの評論は超神過大評価の前例あるし
話半分くらいに聞いておいた方がいいかもね
調和がラスボスじゃない感じだし

※304146 : ムダレス無き改革

中井さんバッファの絵気合入りすぎで勝つと思う。バッファはゴールドマンをあのズルハゲ(スグルの為に時間稼ぎ)の時、裏切ってる負い目があるので神越えの勅命は必ず果たして報いると思う。でなきゃ漢じゃねえよバッファ。

※304147 : ムダレス無き改革

バッファ戦の観戦にゴールドマン来たら凄いやろな。

※304148 : ムダレス無き改革

「牛は負けるが、一矢報いて認められる」展開かな?

流石にここで調和の神の退場はないだろうし。

※304151 : ムダレス無き改革

牛が負けて一矢報いるが普通だけど、この後共通の敵が出てきそうだし、試合途中で調和がとりあえず負けを認めて次の展開とかあるかもね。

※304152 : ムダレス無き改革

バッファローマンの特別扱いが今一ピンと来ない感じ
次回のザ・マンの種明かしに期待!

※304154 : ムダレス無き改革

ここで調和消えたらその後問題となる災厄についてある程度説明できる奴いなくなるからな、ランペに調和を託された件もあるし

あとスグルは今回スパークではなくバスターで倒したが当然殺してはいないよな
だが他の神と同じようにキラキラで消えてったし『死』=キラキラでは無いのか、ナチュラルあたりは明確にもう駄目くさいけど

※304155 : ムダレス無き改革

※304125
>そりゃフェイスマスクは、豚鼻とタラコクチビルを隠さねえとなんか決まらねえからよ。

「キン肉マン」で今更それはねえよw

※304157 : ムダレス無き改革

ザマン並みに格調高そうな語といえばジワンってのがあるけど
ザマンと語感が似すぎていて二番煎じ感が漂う

※304158 : ムダレス無き改革

それにしても転送された面々は
あの何にもなさそうな最上階でずーっと「脅威」とやらを眺めてるのかな
最初のジェロはもう5試合分の時間は経ってるんだが

※304159 : ムダレス無き改革

アースマンとかガイアマンとかテラマスクとか?

※304160 : ムダレス無き改革

※304157
二番煎じとか思う前に
語感が似ていると同格感があっていいと感じるが

※304162 : ムダレス無き改革

ザ・マンの名は「○○マン」という名前の始祖たちをまとめる者、
かつ別格感があるいい名前だよね

超神はなんか思い付きで自分の名前つけてるみたいだから
そういった法則はないんだろうな

※304170 : ムダレス無き改革

牛さんは試合には負けるけど勝負には勝つパターンだと
負けたけど認めてもらえて、お情けで調和が送ってくれんだよきっと。

※304174 : ムダレス無き改革

「必ず勝てるという保証はない」でちょっと調和の株が下がった感じがする
逆に言えばほぼほぼ勝てる、と言ってるようなものだ

思えばシリーズの最初は「ザ・マン級のとんでもないのが山ほど降って来る」
だったのにいつしか一皮むけた程度で普通に勝てる相手になり
調和くらいはザ・マンと互角だろうと思ったら…

※304175 : ムダレス無き改革

スグルバッファネメシスが正悪完それぞれの陣営の未来を担う超人ってイメージだから噛ませにはなってほしくないなあ

※304176 : ムダレス無き改革

キン肉バスターイテモータル!!

※304177 : ムダレス無き改革

※304126
ナチュラルが息を吹き返して自らの血を元サンシャインの砂に与えたらサンちゃん復活したぐらいの事はあっていい

※304179 : ムダレス無き改革

アロガント風味があるな新バスター

※304180 : ムダレス無き改革

40:名無しさん

なすなかにし

※304184 : ムダレス無き改革

※304180
本当だ 自分もナイツだと思ってた

※304185 : ムダレス無き改革

※304180
週プレの肉特集に出てたので確定だろ。

※304186 : ムダレス無き改革

12神が出そろうまで1年くらい消化?
もうこれからは四天王でいいよ。

※304187 : ムダレス無き改革

※304174
いうても5邪悪神が下天してきたら超神の平均やや下ぐらいにはなりそうだしこんなもんかもしれんね

※304190 : ムダレス無き改革

※304180
なすなかにしだとしたら全く似てないけど

※304192 : ムダレス無き改革

【いてもうたる】
「いてまう」は、ひどく痛めつけることを意味する関西の言葉。「いってしまう」が元とされる。痛い目にあわせてやろうか?といった意味合いの、凄味を利かせる表現。

※304193 : ムダレス無き改革

正義も悪もやってきた男だから超人の調和を司れるとも考えれるか
将軍から神超えを託されたけど、ソルジャーから真の友情を叩き込まれてもいるんだよね

※304195 : ムダレス無き改革

※304190
なすなかに華が無いだけの話。

※304196 : ムダレス無き改革

バッファが調和マンと戦うのが大問題とか言うならこのメンバーに入れなきゃええんちゃいます・・・?

※304201 : ムダレス無き改革

見てる感じだとザッマンはやっぱり神の中では別格か

※304204 : ムダレス無き改革

次回はいよいよ調和の神のデザインお披露目か
これまでも因縁深い神と戦う展開がほとんどだったしバッファロー一族と関係あるのか?

※304206 : ムダレス無き改革

ザ・マンも「あれ、思ったよりアイツら弱くね」くらいは内心思ってそうではある

少なくとも今シリーズ冒頭とは多少テンションが違う

※304207 : ムダレス無き改革

さすがにもうサンドウィッチマンに触れなくなったな

※304209 : ムダレス無き改革

超神が勝てそうなオリジン、せいぜいミラージュマンぐらいしかいない気がする

※304210 : ムダレス無き改革

マンは調和以外は完全に格下扱いなのに弟子の始祖が自分を超えないのを許せないのは鬼畜すぎる

※304213 : ムダレス無き改革

>決して殺さないキン肉バスターってアンサーが良かったけど
>普通のキン肉バスターよりエグいやろアレ
せめてたけのこだよね

※304216 : ムダレス無き改革

※304132
元の人格も大地母神の信者だからニュートラルではないぞ
確か、その時代にヒールかなんか使ってる

ロードス島の勢力のバランス取ってるだけで…

※304218 : ムダレス無き改革

※304213
たけみつ!

※304219 : ムダレス無き改革

股関節のダメージを極大にして
まだ力が残っていても立ち上がれず試合続行できなくさせる有情の新バスター

※304223 : ムダレス無き改革

キンニク族の大元が慈悲の神だから、
それと同じくらい反映していたバッファロー族の大元が調和の神……でもおかしくはないけど、「自分の作った系譜云々」はもうお腹いっぱいだからなぁ

※304224 : ムダレス無き改革

※304196
>バッファが調和マンと戦うのが大問題とか言うならこのメンバーに入れなきゃええんちゃいます・・・?

選抜の時あんだけ盛り上がってたバッファに行くなとは言えんだろうが
理由にもよるけど調和との対戦は避けろというくらいのアドバイスはしてもいいと思う
とにかく送り出すなら知ってる情報は包み隠さず公開してほしいわな

※304226 : ムダレス無き改革

※304223
スグルの試合が始まる前ならバッファロー一族を作り出した神との対戦を望んだけど
(ここでもそういうコメが複数あった)
同じ事をもう一度やるのはねぇ

とはいえザマンの思わせぶりなセリフからしてもなんか因縁があるんだろうが

※304227 : ムダレス無き改革

調和の神はサタンの双子とかだったりしてな

※304228 : ムダレス無き改革

没落した(というかほぼ絶滅してる)バッファロー一族を作りましたなんて、一般超神なら兎も角シリーズボスの設定としてはマイナス要素だしなぁ

※304229 : ムダレス無き改革

バッファが立ち位置としては中庸なんだよなぁ。
アタル兄さんと似たようなもんか。

※304232 : ムダレス無き改革

※304223※304226
ストレートに「系譜の超人が創造主である神と対戦する」のを見たかったんだけど
(神越えを目的とするバッファにぴったりだし)
結局ここまで成立しなかった挙句
マグニでそのあたりのドラマを間接的に消化してしまったからね・・・
なんか勿体ないわ

※304233 : ムダレス無き改革

上の方にもあるが金銀を作ったのが実は調和だった
(バッファは系譜の意思を継いだ超人)というのもアリだけど
それだとまるっきりスグルVSマグニの構図と一緒なんだよな

※304234 : ムダレス無き改革

※304206
備え過ぎた

※304238 : ムダレス無き改革

ザ・マンって絶対ロープレやらせたら適正レベルより上になるまで鍛えたりその時点で買える装備全部揃えないと先に進まないタイプだわ

※304239 : ムダレス無き改革

慈悲と調和が仲良く似たようなデザインの超人を作って
(慈悲が銀、調和が金)
どうせなら兄弟という事にしようか、っていう経緯かも

これならシルバーが慈悲の技を求めていた事や
ザ・マンがバッファと調和が対戦するのを問題視してるのも説明が付く

※304241 : ムダレス無き改革

※304210
スグル「お前みたいなとんでもないのが(ry」
ザ・マン「(設備も揃ってない地上で修行した弟子達がここまで強くなった以上、天界の神々はもっと強くなっているだろうし、)まあ、そういうことだな」

ザ・マン「(まるで成長していない・・・)勝算は感じていた」

※304244 : ムダレス無き改革

>29: 名無しさん 2023/02/20(月) 00:22:01
>>>20
>始祖の方が神に相応しいと言ってたし
>その始祖が超人に負けるのも見てきたからなあ

まあ勝った悪魔超人も、多少は相性的なの込みで将軍がそれぞれ送ったんだろうし。
だが、スレでは高評価だがジャンクマンのあれはすげえ作者の補正込みって感じではあったな。そんなんありって思っちゃった。

ボワアが使えるようになった時点で、かなり超人も神に肉薄はしてたんだろな。(逆に使えなきゃほぼほぼ勝てないんだろうけど)

※304246 : ムダレス無き改革

※304234

最初の4戦見て、「あっ、これネメシスとジャスティス送ったら勝ち確だわ・・」「ここは現代を生きる超人の試練ってことにしとけばなんかそれっぽくなるだろうな・・・」

・・ぐらいには思ったかも。

※304247 : ムダレス無き改革

※304244
ボワア使っても正義悪魔のスタメンのテリー、アシュラがまるで歯が立たなかったジャスティスは、それこそ神でも最上位クラスの実力者だったんだろうなってことがうかがえる。

※304248 : ムダレス無き改革

ていうか、神でも最強クラス(ていうかおそらく最強)のザマンを倒さなきゃ、神越え認めないっていうクソ高ハードルを始祖にも超人にも敷いたザマンがスパルタすぎた。

※304249 : ムダレス無き改革

今回のは、マグニフィセントに認めてもらいたいってのがあったから、やっぱギリ、火事場第3段階だったのかな・・?

マグニフィセントも、スグルは相手特攻持ち+相手攻撃耐性持ちみたいな有利条件なのになんどもKO寸前まで持ってかれてるから、強いっちゃ強いはずなんだよな・・。たぶん・・。

※304250 : ムダレス無き改革

マグニフィセントもそれなりに強かったけどな。スグルの(火事場の)クソ力を褒めるべきでは

※304251 : ムダレス無き改革

苦戦度合いで言えばパイレートとかの方が上だよな
昔の試合なんで比較対象にしたらおかしいけどホークマンにも妙に苦戦してた気がする

※304252 : ムダレス無き改革

まあ、コンピュータ将棋とかも、羽生に勝てるってのを目標に発展してきたって側面もあるから

超人の育成も「最強の神であるザ・マンに勝てること」を目標にするのも分からなくはない

問題はザ・マンと他の神の力量差が想像以上に大きかったことだろう

※304253 : ムダレス無き改革

※304247
そう考えると、やっぱ、塩マンが強すぎただけでサタン様もほんとはやっぱ相応には強かったのかな・・・?
一般的超神くらいの実力はあったのかな・・?

※304254 : ムダレス無き改革

仮にバッファロー一族が調和の神の作った超人だとすると、
それが内乱で殺し合ってほぼ絶滅って皮肉すぎるし、調和の神がブチ切れる動機にもなる

しかもその唯一の生き残りが正義超人と悪魔超人の橋渡し役でゴールドマスクの後継って
まるで今回のストーリーの締めのために作ったような設定だなって、まぁ逆なんだけど
ミート君もいるんだし、シュラスコ族設定も上手く絡めてくるかもしれない

あとはここでサタン様の再臨を期待したいんだが……作中ではほとんど時間経過してないから無理か

※304255 : ムダレス無き改革

※304252
いうて、ザマン自身も下天して1億年以上始祖といっしょに修行し続けてたわけだしね。
呑気にフリーザ様のおそばにいたキュウイと、外で戦い続けたベジータみたいに、他の一般超神とその実力は乖離しつづけたんだろうね・・・。

※304256 : ムダレス無き改革

バッファ一族を作ったのも調和、滅ぼしたのも調和
という裏話があるなら因縁的には重くなる
バッファはこれまでの様子を見ると「いちぞく・・・?」ぐらいの思い入れしか無さそうだけど

※304258 : ムダレス無き改革

>>304252
戦闘民族だから成長はやいだけでキュウイが毎日はげんでいたとしてもたかがしれてる思う。

※304260 : ムダレス無き改革

久しぶりにキン肉マン勝った後の「イエーイ ピースピース」を見た気がするわ。

※304262 : ムダレス無き改革

※304254
サタンに様付けてサタン様と言なー!頭大丈夫か?

※304263 : ムダレス無き改革

悪魔将軍もどこかのタイミングでチラッて出てくるといいなー
最近見てないからさみしい

※304265 : ムダレス無き改革

スーパーサイヤ人になった時点でかなりの超人も神に肉薄はしてたんだろうな逆にスーパーサイヤ人にならなきゃほぼほぼ勝てないんだろうけど
たとえスーパーサイヤ人になっても正義悪魔のテリーマンアシュラマンがまるで歯が立たなかったけど始祖はそれこそスーパーサイヤ人になれば神の中でも最強クラスだって伺える

※304267 : ムダレス無き改革

パイレートマン戦の方が苦戦していた気がしないでもないが、これは声援によるブースト付きの第2段階が下手な第3段階より強いってことなのか、それともスグルが簡単に第3段階を出せるようになったってことなのか

スグルのことだから、戦いの中で無意識のうちに対戦相手の気持ちを読み取り、第3段階を出せるようになっていてもおかしくはないが

※304268 : ムダレス無き改革

※304265

ドラゴボ世界へ帰れ

※304271 : ムダレス無き改革

バッファローマンも最終的にはスーパーサイヤ人になるんだろうけど相手は超神だからね勝てるかな?非常に難しい問題点だよな

※304274 : ムダレス無き改革

※304256
王位編を見るにバッファは自分の一族への思い入れは充分にあるだろう
誇りに思っているかは微妙だけど

※304275 : ムダレス無き改革

※304253
ジャスティスを吐血させたことを忘れるなゲギョゲギョ!

※304277 : ムダレス無き改革

※304268
トラコホてっ何?

※304279 : ムダレス無き改革

新たな敵の影もあるし、前回の将軍様みたいに調和は牛がそのまま倒しそうな気がする

※304280 : ムダレス無き改革

※304275
マグニフィセント「吐血させたくらいで喜んでいるようでは…むしろ退化という評価しかできぬわーっ!」

※304281 : ムダレス無き改革

勝てなくても認められたらワンチャンあるけど、それすら怪しいよな

※304282 : ムダレス無き改革

一部の連中がドラゴンボールのことをこの気持ち悪い略し方で呼んでる

※304283 : ムダレス無き改革

調和がガンマンを生み出した神って可能性もあるかな
思想的には似たところがあるように思う

※304285 : ムダレス無き改革

※304280
ゲギョーッ‼

※304286 : ムダレス無き改革

ドラゴボが嫌ならラゴンボがいいか?ドラボルがいいか?
火事場のクソ力をスーパーサイヤ人ど揶揄するよりはマシかと思ったんだがな

※304287 : ムダレス無き改革

※304283
間接的すぎてまだるっこしい

※304288 : ムダレス無き改革

※304286
普通にドラゴンボールでいいよ

※304289 : ムダレス無き改革

※304286
なんで下の方を見てマシとか思ってるんだよ
普通でいいんだ普通で

※304290 : ムダレス無き改革

※304286
犬のクソより自分はマシな存在だとか情けなさすぎるだろw

※304291 : ムダレス無き改革

※304285
・・・だが私はまだ倒れぬ
倒れるわけにはいかぬ・・・
何があっても・・・

※304292 : ムダレス無き改革

※304286
何重にもアホなのか

※304293 : ムダレス無き改革

※304286
帰れ

※304295 : ムダレス無き改革

※304263
将軍は回想を除いたら超神編開幕の扉のシルエットでしか出てないのな
そこにいるって事は顕現したままだし、何かしら重要な役どころだと思うんだけど

※304296 : ムダレス無き改革

※304286
何を言ってるんだ
頭大丈夫か?

※304302 : ムダレス無き改革

>>304291
お帰りになる前に天秤の物忘れないでね。

※304303 : ムダレス無き改革

最初にフェイバリット出した奴が負けまーすってワンパを止めてくれないかなあ。
どうせ次もゲェーッ!1000万パワーが全く通じないからの調和のフェイバリット食らって瀕死で立ち上がる展開だろ。

※304304 : ムダレス無き改革

頭?大丈夫じゃないよん、だってオレバカだも~ん♪
やっバカ以上だからもっともっと大バカくんと言ってね~
もしも無視したらオレオレはコメント書かないぞ、やめるぞ~
それが嫌なら、もっともっとオレオレをバカな奴だと悪口返信しろ~

※304307 : ムダレス無き改革

※304303
最初にフェイバリット云々はそもそもそれがフェイバリットとは思わんからなぁ
マグニの場合は序盤に出したブルドーザーが最大の技とは思わんし
もっと何かなかったのか

※304309 : ムダレス無き改革

※304303
超神はみんな序盤に出した大技を終盤でまた出して逆転されるってのを繰り返してるね

※304310 : ムダレス無き改革

ブルドーザー以上の大技があると思ったんだがな・・・
特にカメハメのルーツなら技もたくさんあると期待してしまった

※304311 : ムダレス無き改革

キン肉マンにミラクルポールの大冒険と合体したら?超神戦がいっそう面白くなるかも

※304312 : ムダレス無き改革

ポリコレうんぬんで


調和の神 ⇒ オバハーン

だったら、、、
いや、言ってみただけ。

※304313 : ムダレス無き改革

カメハメの系譜は今回わかったわけだけど、
ドクターボンベについてなんかエピソード出てきて欲しいという個人的なアレがある

※304314 : ムダレス無き改革

※304312
だいぶ前からそういうコメがあるので
今さら恥ずかしがらなくていい

※304315 : ムダレス無き改革

※304311
コメする前に検索しろ

※304318 : ムダレス無き改革

※304313
あの人だけ謎だよね
こんな経緯(超神編)で生まれたはずの超人なのに
超人界NO.1の名医ってなんだよって言う

※304319 : ムダレス無き改革

最後の牛男の絵・・・カッケえぇなぁ・・・

※304320 : ムダレス無き改革

超人のボワァこそが宇宙の危機を救う鍵なのか、それとも超人パワーの増大は世界を破滅に導くのか、
調和が結論を出したいのはそこだろう。だからバッファが超人の可能性を見せさえすれば勝機がないとは言えないと思う

マグニフィセントはボワァの本質に気付いて試合中に考えを改めた様な描写があったし、バーザーカーはボワァの先にある可能性に希望を見出した様だった。多分超人の可能性を認めてしまった時点で既に精神的に敗北してるんだろうな。そのへん始祖と変わらない

超人界全体が始祖編の時より遥かに精神的にずっと成長しているので、バッファもガンマン戦の時より強くなっていると信じたい。アシュラはそうだったし

※304321 : ムダレス無き改革

※304254
ミートが単独で結界の外だったんで狙われるじゃないかと思ったが今回一緒にワープで安心した

※304323 : ムダレス無き改革

最後に調和超神見れるかなーと思ったがおあずけか
でもまぁ来週だからよしとしやう

※304324 : ムダレス無き改革

※304310
新技含めて技の攻防見たかったけれども、スグルの技量が拙すぎてポイント外すのが精一杯
急に技量が上がるのもオカシイので伸びしろという事でw

※304327 : ムダレス無き改革

何か淡々と終わったな
平坦な試合だった

※304329 : ムダレス無き改革

調和も牛の全力が見たくて将軍様辺り召還するかも・・・

※304330 : ムダレスなき革命

勝てなくても認めさせれば良かろうなのだ

※304332 : ムダレス無き改革

意外に牛勝つって見方あって驚いた。みんな牛好きすぎだろ!ワイも好きだけど(笑)真面目な話ガンマン相手にボワァ状態でも劣勢だったの忘れてねえ?ガンマンさんは始祖でも上位の実力者だが描写的に調和はそれ以上と思われるし流石に厳しいんじゃねえか。まあザマンが「本気だとヤバい」っていうので一部神みたいに舐めプみたいにして試練っぽくなったり正義さんVSテリーみたいに内容完敗でも心に響けば通してくれるかもしれないけどそれ「勝利」でいいんか?

※304333 : ムダレス無き改革

※304312
>調和の神 ⇒ オバハーン
マジレスすると調和の神の見た目がどう見ても女だと
分かりやすくザ・マンと対照的だし他のキャラとも被りにくい唯一無二感あって良さそう

あと、採用超人の女王蜂を少し厳めしくした感じの見た目でクソ強いってのもありかなって思う

※304334 : ムダレス無き改革

※304332
「その先」が用意されていれば問題ない

※304335 : ムダレス無き改革

>>304333
ハリケンミキサーとバーゲンセールタックルとかでぶつかりあってほしい。

※304336 : ムダレス無き改革

※304313
カメハメとドクターボンベの調整スパーリングとか
タッグトーナメントのときにはそんな雰囲気なかったのでもっと前かな

※304337 : ムダレス無き改革

ザマンの言い方からすると、2神が戦ったら
ザマン:調和
7:3
ってとこなのかな

※304338 : ムダレス無き改革

※304332
元々技少ないのに始祖編でも2戦、戦ってるしもう掘るとこないんじゃw
バッファロー一族もなんだか蛇足っぽい

※304340 : ムダレス無き改革

マイルドに調和しているということでマイルドマンが調和の神説

※304343 : ムダレス無き改革

ちょんまげの先っちょからキラキラ光線出してることが微妙に面白い

※304344 : ムダレス無き改革

将軍がジャスティスに「勝つのは骨が折れる」って言ってるようなもんじゃねえかな
さすがの将軍もロンズデーライトパワーが出せないジャスティス相手じゃ骨が折れるどころじゃないだろ

※304347 : ムダレス無き改革

※304337
策にはまったら負けるって感じじゃないかな。ザマンも真っ直ぐ戦うだけではきつい相手なのかもしれん

※304349 : ムダレス無き改革

※304338
持ち技の種類はかなり多いが・・・

※304350 : ムダレス無き改革

パイレートマンの方が苦戦した様に見えたのは スグルがマグニの攻撃に
耐えられたのと同じ理由だろ
対策の有無で同じ程度の相手でも結果は全く違ってくるんだから

※304351 : ムダレス無き改革

ジェロニモが勝ったのを見ても分かるように、肉世界の勝敗は実力よりその場の勢いとか声援で変わってくるからな
その場の空気を読まずに実力で勝利してしまうジャスティス以下の始祖達がむしろ例外に近い

とはいえ、超神が露骨に負け越したことに関して、調和にはなんかコメントがほしいわな
「神々が堕落しているのは分かっていたが、まさかこれほどとは思わなかった」とか

※304352 : ムダレス無き改革

ドクターボンベは若い頃ハング・キラーというリングネームでスペインを中心に活動していたらしい。
ボンベは日没を偽装する(タッグトーナメント決勝を翌日に延期させる)こともできる謎の力もあるしホント色々知りたいんだなぁ。

※304353 : ムダレス無き改革

本気で戦っても勝てる保証はない、というのは普通実力が五分かもしかしたらそれ以上の相手に使う言葉だと思うんだが

※304354 : ムダレス無き改革

※304351
超人が強くなってるんだよ。というかボワァの質が進化している
でもそれが調和を乱す事になるのかはまだ分からない

※304355 : ムダレス無き改革

これでボワァしたバッファが勝っちゃったらマン恥ずかしくないか

※304356 : ムダレス無き改革

※304253
邪悪神以下のゲス野郎にも関わらずサタンの方がマシ派の
超神もいるくらいだから、実力だけなら神クラスの可能性もある

※304357 : ムダレス無き改革

まあマンの性格的に自分に近いレベルの相手なら格上でなくてもそう表現しそうではある
逆説的に他の超神は相当格が下がるけど

※304358 : ムダレス無き改革

マリポーサはどうしてますか? あとゼブラ

※304359 : ムダレス無き改革

※304354
これ見て思い出したけど、クソ力で宇宙のパワーバランスが乱れて
ヤバいって話無かったっけ?流石にこれから深堀りがあると思うが、ゆでだから…

※304360 : ムダレス無き改革

元々実力が抜きん出た2神と言われている。そりゃ本気で戦えばマンは大抵の神には負けるまい

だけど始祖の方が超神より強いとは思わんな
始祖とマンの間にも大人と子供位の差があるからな
将軍様でさえボワァしないとアレなんだぞ?

※304361 : ムダレス無き改革

※304121
調和だからハーモニーって直訳は無い
戒律だってランペイジだし、
修練だってコーカサスだし

その辺は広い解釈で

※304362 : ムダレス無き改革

※304335
よー考えるとアフロ同士むしろベストな組み合わせじゃね…?

※304363 : ムダレス無き改革

調和の神だからこそテンペストとかライオットとかの可能性もあるわけだ

そういえば星新一のショートショートで平和の神が世界各地の戦争を収めるのに追われ続けて苛立ちと疲労で気性が荒くなって、戦争の神が少しでも戦争が起きない様にじっと大人しくしているという話があった

※304364 : ムダレス無き改革

※304362
ま、しかし一方はヅラだしな……

※304365 : ムダレス無き改革

今の所、小出しにしてるのは顎鬚らしきデザインと扇子の所持

日本か古代中国の武将あたりモチーフかと思うが
日本の鎧武者はコーカサスマンでやってるので

三国志あたり豪傑タイプか軍師タイプか

※304366 : ムダレス無き改革

細身で素早いタイプかも
ロビンに似てるっていうからファイトスタイルもスピード重視で
マンとも対比になるし

※304370 : ムダレス無き改革

スーパーサイヤ人になった超人こそが宇宙を救う鍵なのか?それとも超人パワーの増大は世界破滅に導く鍵なのか、
マグニフィセントはスーパーサイヤ人の本質に気付いて試合中に考えを改めたような描写があったし、バーザーカーはスーパーサイヤ人の先にある可能性に希望を見出したようだった。
意外に牛勝つてっ見方あって驚いた。みんな牛好きだろ!ワイも好きだけど(笑)真面目な話ガンマン相手にスーパーサイヤ人状態でも劣勢だったの忘れてね?
これでもしスーパーサイヤ人になったバッファローマンが勝てばザマンは恥ずかしくないか?
どっちみちバッファローマンがスーパーサイヤ人になってたたかうことは確実に間違いないだろうな

※304371 : ムダレス無き改革

キン肉バスターが一番好きなんだけど、唐突な感がある。

通常のキン肉バスターをかける

体を捻って技を外す

苦し紛れにもう一度掴みに行く

体を捻っていたため逆足を掴む

ええい、このまま叩きつけてやる!

何!今度は外せない⁉︎

師匠の技にまだこんな進化の可能性が⁈

の方が良かったかな

※304373 : ムダレス無き改革

しかも、正面から見て右脚が前に来てるんだけど、そうすると体を左に捻りやすいから首が外しやすいんじゃないかな。
脚は逆の方が締まる気がする

※304375 : ムダレス無き改革

悪魔将軍様がスーパーサイヤ人になれば超神なんか一撃で倒せますよね

※304376 : ムダレス無き改革

※304034
ザ・マンと同格の時点で絶対に無理、牛が十全からの限界突破で戦っても始祖には遠く及ばないのに(ザ・マンはもちろん将軍さまも同じ評価)その始祖の中でザ・マンの一番の愛弟子である将軍様がゴールド時代よりさらに強くなったのに実力で完全に上をいかれていたからな・・・慈悲のクソ力使ってやっと撃破するのがザ・マン級

流石に勝つのは無理ゲー過ぎる

※304377 : ムダレス無き改革

※304365
超人募集で出てきた超人で、条件を満たし、かつカッコいいのは神法師KAGURAだが、そのままではなく合体させることもあるからな

※304378 : ムダレス無き改革

>やっぱり他の神は大したことないって思ってたのね
ザ・マンと同格の調和を除けば始祖と同格かそれより上の可能性あるの
バ-ザ-カ-、マグニフィセント、オニキスの3人だけだからね
この3人ですらザ・マンに勝つのは無理だろ

テトテトやペギペギもネメシス級の化け物だけど始祖には及ばないと思う

※304380 : ムダレス無き改革

もし調和の神がスーパーサイヤ人になれば?
バッファローマンがスーパーサイヤ人になって戦たとしても
たぶん、ほぼ互角勝負で結果は相打ちになりそうだ

※304381 : ムダレス無き改革

スーパーサイヤ人スーパーサイヤ人うるせぇよ黙ってゴボチョでも見てろよ

※304382 : ムダレス無き改革

※304378
あのマンモスマンがボワァしても実力では上回られてて、そこに知性レスリング(?)を加えてようやく倒したけど力を使い果たして死んだ程のレベルなのに始祖より下とかない
ネメシスもボワァしたら始祖より上でしょ
元々ボワァ自体が格上に勝つ唯一の可能性みたいな扱いなのだから

※304387 : ムダレス無き改革

※304209
ミラージュマンは下手したらガンマンより強いかもよ
悪魔将軍と戦った時は数万年の不寝番で疲労がたまってたとかかもしれんしミラージュマンも何気によくわからん部分が多い奴だよ

※304382
横からだが※304378はボワァ無しのネメシスとテトテト、ペギペギが同等の強さと思ってるんじゃないの?
ちなみに俺も大体その辺だと思ってる

※304388 : ムダレス無き改革

どう考えてもバッファローマンは負けそうだよな
ザ・マン、ネメシス、ジャスティス、アリステラも1度は勝利して強さを示しているからな
ザ・マンはゼロの悲劇と言うトンデモ技を出したし、ネメシス、ジャスティス、アリステラは団体の最強格を倒している。
でも調和の神はそういった描写が無いんだよね
最強と思われるラスボスが、これまで戦闘描写も無く初リングで負けるとは思えない

※304390 : ムダレス無き改革

この一枚絵のバッファローマンかっこいい!

※304391 : ムダレス無き改革

※304387
ネメシスの認める盟友ポーラマンとボワァなしマンモスが戦ったらマンモスが圧勝するイメージしか無い
ネメシスもボワァしなければ神より弱そう

※304392 : ムダレス無き改革

牛は始祖編で負けなしの2勝で優遇されすぎてるし、そろそろ黒星要員になってくれないと不公平だな

ここまで散々勿体ぶった超神編の最重要キャラである調和の神が
お披露目と同時に牛に初戦で負けておしまいなんて流れになるわけない
そっちのほうが不自然だわ

※304397 : ムダレス無き改革

マンモスマンがスーパーサイヤ人になっても実力が上回ってカブトムシマンにはかてなかったしネメシスがスーパーサイヤ人になっても始祖より上って感じでしょ
元々スーパーサイヤ人自体が格上に勝つ唯一の可能性みたいな扱いだし
単にスーパーサイヤ人にならないネメシスや超神が同等の強さだと思いませんか?
ポーラマンがもしスーパーサイヤ人になればマンモスマン位の強さですよ
なると!ネメシスもスーパーサイヤ人にならなければ超神より弱そうな感じだ

※304398 : ムダレス無き改革

牛の技ってシングルだとハリケーンミキサー、超人十字架落とし、デビルシャーク(多分使わない)、毒針ニードロップ、ハリケーンギガブラスター位かな?

※304403 : ムダレス無き改革

ロビンのツイステッドタワーブリッジ
スグルのキン肉バスターイモータル
原点の必殺技に捻じりを加えてエグさを増して
遠くない未来にある再戦でお互いにかけ合うんか…

※304404 : ムダレス無き改革

いまさらだけど、子供がスーパーサイヤ人って言ってるのなら可愛げあるが
いい歳した大人がスーパーサイヤ人と言ってたら馬鹿っぽいよな

※304405 : ムダレス無き改革

書いてる本人が何歳なのか?さらには男だか?女だかも分からなく謎々だよな

※304406 : ムダレス無き改革

新キン肉バスター格好悪すぎてがっかりした
流石にもう一工夫来るかと思ったらそのまま着地した
スカーバスターの方がマシまである

※304408 : ムダレス無き改革

一発寛太くんがボワァしたホームランなら撃った球は宇宙の果てまで飛んで行くよな

※304409 : ムダレス無き改革

※304404
大人も子供も歳なんて関係ないんだよ
そんな分かり切った事を平気でコメするお前の方が馬鹿っぽいよ

※304410 : ムダレス無き改革

※304387
実際にそんな感じ
そもそもボワアなしでもスグル、ロビン、麺を圧倒してるとんでもない化け物だけど試合としては成立してるからね、そういった条件からテトテトとペギペギも同格って判断

始祖の場合は端から見ると完全に遊ばれてる印象なんだよね
始祖最弱扱いされてるシングマンだけどサンちゃん相手に純粋な試合内容では終始圧倒されストロングポイントを完封されての完勝って内容だからな・・・
だまし討ちの不意打ちの完全反則技だ勝ったが体内爆破がOKなら誰も勝てねえよ

※304411 : ムダレス無き改革

※304410訂正
X 純粋な試合内容では終始圧倒され
〇 純粋な試合内容では終始圧倒し
変換ミスったスマン

※304413 : ムダレス無き改革

※304410追加修正
X 完封されての完勝って内容だからな・・・
〇 完封しての完勝って内容だからな・・・

ごめんなさい酔いまくってます

※304414 : ムダレス無き改革

もう寝ろ。

※304415 : ムダレス無き改革

※304410
言うてスニゲーターとラーメンマンが戦ったら試合にもならんレベルでラーメンマンが圧勝するやろ

※304416 : ムダレス無き改革

※304391
いいしょうぶなら分かるが圧勝はねえよ
そもそもマンもスマンがウォ-ズに圧勝したのは
満身創痍のウォ-ズに奇襲し冷静な判断が出来ない所での勝利だからな
まともに戦えばどうなったかわからん

※304417 : ムダレス無き改革

※304415
スニゲ-タ-「キン肉マン相手に相打ちに持ち込んだんだが・・・・」

※304419 : ムダレス無き改革

バッファローマンまた寝返るか

※304420 : ムダレス無き改革

まぁ、始祖もガチで超神よりハッキリと強そうなのは多分将軍とジャスティスとサイコくらいだろう
銀は金やサイコと互角設定だけどブランクあるのか、ブロッケン穴がなかったら完封負けしとったし
アロガントも諸刃の剣だからマグニブルドーザーみたいにお手軽に出せる技じゃない筈

始祖は基本的にボワァブーストできないという弱点があるんで
ボワァした新技ロビンや1億ウォーズや六騎士アシュラには割と負けるんじゃないかと思ってるわ
まぁウォーズに関しては敵が堂々と迎え撃ってくれないと終わるけども

※304421 : ムダレス無き改革

バベルの塔での選抜者でフリーザやギニュー特戦隊が出て来ないのがちょっと疑問です
本来なら?マグニフィセントと人造人間セルが戦うはずなのになぜか?キン肉マン??どうして?

もしかするとバベルの塔での最上階には魔人ブーか?ベビー様が待ち受けているかもしれない
その試合に闘いを挑むのがバッファローマンなので界王神が見守るリングで頑張れバッファローマン実力は貴方にかかっていますよ

※304423 : ムダレス無き改革

マグニフィセントはあっさり片付いたけど、苦戦度合いだけ見てネメシスやパイレートより格下かは分からんな

スグルも一戦毎に成長してる上に、今回はマグニの技に対して大きな耐性バフつけてて(わざわざダメージが少なすぎるとか言及された)ミートも有能だったという要因がある

火事場も返してスグルを一度沈めてるから新バスターで殆どHPを持って行かれた形だ

あの新バスターをまともに喰らったらマグニじゃなくてもKOされそうだし
カメハメルーツがそんなに弱いのか?という感覚もある

ただザマンが調和以外は勝てるわと言ってたので
ザマンより格下なのは確定だな

※304424 : ムダレス無き改革

ザマンの調和評 絶対に勝てるという保証はない
将軍のジャスティス評 倒すのに大分骨が折れそう

なんというか師弟を感じますな
あくまで俺のが強いぞオーラが出てる感

※304425 : ムダレス無き改革

読者の感想分として考えて見ると始祖は基本的にスーパーサイヤ人ブーストできないという弱点があるんで
スーパーサイヤ人になった新技ロビンや1億パワーウォーズマンや六騎士アシュラマンには割と負けるんじゃないかと思ってるわ
まぁウォーズマンに関しては敵が堂々と迎え撃ってくれないと終わるけども

※304426 : ムダレス無き改革

ネメシスvsロビン
ジャスティスvsアシュラ
オメガ兄vsフェニックス
調和vs牛

こりゃ負けですわ
牛は始祖編で全勝してるし、余計に勝てる気がしない
でも調和が勝ってもどうやって話回すんだろうね?
頂上行って勝ち組と戦うのも考えにくい
テリーvsジャスティスのパターンで牛負けてるけど試練に合格はありそう

※304427 : ムダレス無き改革

※304416
※304391はマンモスマンをそれだけ買ってるんでしょうよ
特に関節技が巧みなわけでも特に強力な関節技を持たないマンモスマンだとウォーズマンよりポーラマン攻略が困難なはずなんだけどね

※304428 : ムダレス無き改革

始祖達はザ・マンの厳格な指導の下、限界まで強くなっており、これ以上の伸びしろに乏しいイメージがあるが、
超神達はと言えば、トレーニング自体していない(バイコーン)、効率の悪いトレーニングに時間をかけてやったつもりになっている(ハーキュリーズ)、神としての仕事を優先してトレーニングが不十分(エクス)、厭世的になっていて何もしてない(リヴァ)など、キチンと訓練できてない疑いというか、印象があるな

※304430 : ムダレス無き改革

バイコーンさんは間違った方向かつ見栄えしか取り柄の無い必殺技を創るのに余念がないイメージを持ってる

※304434 : ムダレス無き改革

調和の神の正体が分からず3年たったな調和の神の正体はおそらく
7億パワーのスキーマンだろうな
ウォーズマンとの10倍の超人強度の差をオマージュした内容で
バッファローマンの技ハリケーン・ミキサーを片手で止められるなど
一方的なバッファローマンの敗北だと思う

※304438 : ムダレス無き改革

※304420
・真正面勝負ならさらに強くなった将軍様より上のアビス
・アロガンドスパ-クすらノーダメのペイン
・ネメシスを余裕で食い止めるミラ-ジュ
・ゴ-ルドですらとらえきれない上に順逆自在の上位互換を操るカラス
・牛が十全の状態でも圧倒するガンマン
・ペインとは真逆の完全チ-ト防御のシング
さらに数億年の研鑽を重ねレスリング技術を極めてる
超神でも完全別格の調和は外すとして
バ-ザ-カ-、マグニフィセント、オニキス以外じゃ勝負にすらならんよ

※304441 : ムダレス無き改革

※304416
ボワァなしネメシスが超神より弱そう、という認識の奴に何言っても無駄では

※304442 : ムダレス無き改革

敗北した始祖は実力では超人側を上回ってたけど10回に1回の勝ち筋掴まれて負けたってイメージある
ただ超神側も大体そんな感じだし、そんなに大差あるイメージはないな……

グループの魅力には大差があるけど、そこ抜いて判断すれば
ニンジャより強いアシュラマンの師匠を2人がかりでもやすやすと跳ね除けてボコったナチュラルとかミラージュやカラスより強いんじゃないか?

ミラージュは痩せこけた完璧超人になる前のネメシス圧倒しただけだし、後は瞬殺描写と門番してた評判くらいしかない
カラスもニンジャに攻撃貰ってるし、成長前のゴールドマンが捉えられなかっただけだしな
弱くはないけどもそんな圧倒的かというと疑問符がつく
描写が伴っておらず読者側の好意的解釈に頼ってる側面が大きい

まぁナチュラルも守備力最強っぽいバーザーカーからの評価とサタンクロス戦の描写が全てで、負ける時はすげー弱そうな負け方してたから疑問符つく同士だけどな

※304446 : ムダレス無き改革

牛がスーパーサイヤ人になる瞬間はもうだいたい想像が出来るが
問題は誰と戦うのか?どちらが勝つのか?が気になる重要点だ

※304448 : ムダレス無き改革

始祖は修行の年数で超神はザ・マンと同じ神の1億パワーが優位点だろうか?
っていうか神って肉体持ってないからトレーニングできないんかね
あ、でもザ・マンが調和の実力に言及してたりタッグ最強がいるって事は天界で普段戦ってるのか
普段あの影人間でレスリングしてると思うとじわじわ来るな…

※304449 : ムダレス無き改革

ネメシスもバベルの塔の選抜者に選ばれていたら?間違いなくスーパーサイヤ人になって戦っていたはず

※304450 : ムダレス無き改革

オメガ+超神編の最初に、今回の最重要人物は牛とミートだと明確に示された。

牛が劣勢になるけれど、ミートが何かに気付いて牛のセコンドに付きたがって、スグルがそれを許可して、牛がなんとか引き分けに持ち込む流れだと思う。調和は余力を残した感じで。

今回のザ・マンのセリフからして、調和が金銀兄弟の創造主であるのは間違いない。金銀兄弟という、最高の超人を調和が創造して、ザ・マンが天界でも下界でも育てたのだろう。

最強の超人/超神はザ・マンすら倒したロンズデーライト将軍(金)だが、彼が真の力であるロンズパワーを発揮できるのは現在の設定上だと対ザ・マンのみ。ロンズパワーを除くと最強はザ・マン、それと同等か僅かに下に調和で、将軍(金)ですらロンズなしだと3位。普通に考えると、調和は牛、スグル、ネメシス、アリス、アタルとかがまともに戦える相手ではない。それを牛に可能にさせるのが、正義とか悪魔だとか、完璧だとかを超えた、牛とミートの融合パワーだろう。ミートは牛にバラバラにされた過去があるんで、この設定が更に成り立つ。

※304451 : ムダレス無き改革

オメガ+超神編の最初に、今回の最重要人物は牛とミートだと明確に示された。

牛が劣勢になるけれど、ミートが何かに気付いて牛のセコンドに付きたがって、スグルがそれを許可して、牛がなんとか引き分けに持ち込む流れだと思う。調和は余力を残した感じで。

今回のザ・マンのセリフからして、調和が金銀兄弟の創造主であるのは間違いない。金銀兄弟という、最高の超人を調和が創造して、ザ・マンが天界でも下界でも育てたのだろう。

最強の超人/超神はザ・マンすら倒したロンズデーライト将軍(金)だが、彼が真の力であるロンズパワーを発揮できるのは現在の設定上だと対ザ・マンのみ。ロンズパワーを除くと最強はザ・マン、それと同等か僅かに下に調和で、将軍(金)ですらロンズなしだと3位。普通に考えると、調和は牛、スグル、ネメシス、アリス、アタルとかがまともに戦える相手ではない。それを牛に可能にさせるのが、正義とか悪魔だとか、完璧だとかを超えた、牛とミートの融合パワーだろう。ミートは牛にバラバラにされた過去があるんで、この設定が更に成り立つ。

※304455 : ムダレス無き改革

んー、アロガントスパークすら無傷のペインさんってのは流石にノーダメ記録を好意的解釈してるだけに思えるがどうなんだろう

それが出来るならスグルの慈悲スパークや、ザ・マンの奥義や、将軍の神威にも耐えてジャンクマン理論でしか倒せない作中最強キャラなのか?
それともアロガントは一切効かないけど、ザ・マンなら何故かダメージ通ってKOされるって事なのか?

謎は多いけど、いくらなんでもそれはちょっと考えにくいよな……
ザ・マンが弟子が自分を超えてくれなくて嘆く意味もわからなくなる

ジャンクにグチャグチャにされても復活してたから、描写を好意的に解釈すればサンシャインと同じで理論上プロレス技で倒せない無敵マンだし
サイコや将軍の発言からアロガントを身内に使ってた可能性も高めなんで、実際ノーダメだったのか?とも思うけど

じゃあザ・マンは何で技使わないか、対戦避けてたのって感じもするのでうーん……
ペインさんが嘘言うタイプにも見えないから謎が深まるわ

※304461 : ムダレス無き改革

ザ・マンはパワー吸収がある

※304468 : ムダレス無き改革

※304441
なるほどお前には何言っても無駄なんだというのがよく分かる

※304469 : ムダレス無き改革

※304424
普通に「相手は一切油断できない程強い」と認めてる発言に思うが

※304472 : ムダレス無き改革

始祖編の最後のあやつ(老害の煮凝り状態)は、ゴールドマンが慈悲の火事場経由のロンズデーライトパワーを乗っけて、完全に対あやつ用の神威の断頭台を用いてやっと撃破できた

老害モードのあやつと老害になる前のザ・マン、および超神ひいてはと調和の神がどの程度のパワーバランスかはわからん
超神も老害ムーブしてないから実力を示したら普通に認めてる

調和の思想が老害あやつに引けを取らないとしたら、それこそゴールドマンのロンズデーライトパワー級が要る

※304473 : ムダレス無き改革

※304448
作中で何度も描写されてるけど神は神としての肉体はあるよ
普通にプロレスもするし機械化も可能な体
ただその体では地上のものに触れられない(ザ・マン談)から
下天して地上用の肉体に変換する必要があった

邪悪神がめっちゃ地上に干渉してた気もするが・・・

※304476 : ムダレス無き改革

塔に入ってから何やかやでルーツをめぐる戦いになっているので、バッファロー一族は当然からもんだと思ってる。
でも、悪魔超人はアシュラもサンシャインもそのへん薄いんだよな。

※304480 : ムダレス無き改革

超神、オニキスが過大評価されすぎ。
コーカサスの方が遥かに強いやろ?

あのマンモスが圧倒されて、ボワマンモスですらでもギリギリ勝ち、実質引き分けのコーカサスに勝てる超人って誰?

確実に勝てる。将軍、ザマン、調和、ジャスティス、銀、サイコ、ガンマン、ネメシス。

7~9割勝てる。スグル、アタル、牛、マグニフィセント、中位の始祖。

五分五分。下位始祖、ロビン、ジャンク、ランペイジ、バーザーカー、フェニックス、アリス、アシュラ、サンシャイン、パイレート、カメハメ。

勝てる可能性も少々ある。マリキータ、覚醒ウォーズ、麺、ネプ、ニンジャ、スニゲ、ゼブラ、絶好調プラス作者贔屓のテリーやBH。

他にいるんか?

※304481 : ムダレス無き改革

※304480
主要キャラのほとんどが五分五分以上やんけ

※304484 : ムダレス無き改革

※304480
コーサカスの評価はマンモスマンの評価に連動してるイメージ
マンモスマンは王位編でもアタル相手に明確に劣勢、上司のフェニックスの方がアタル相手に戦えてる印象だし、実力的には5王子の平均ちょい上くらいの力量だと思ってる
いや、特にバックグランドもない野生の超人でそのくらいの力量があるのは十分に強い水準なんだが、それでも始祖編以降のパワーインフレに取り残されてる印象が強い
だからマンモスマンが苦戦したからと言ってコーサカスが強いとはあんまり思わない

※304487 : ムダレス無き改革

バッファと比較したら圧倒的に強かったからパワー勝負なら断トツだけど、アタルやロビンみたいな一流の技巧派には苦戦するタイプ

※304488 : ムダレス無き改革

コーカサスを打ち破る、というか認めさせるだけなら
「一矢報いる」「超人とは愉快な生き物である事を見せ付ける事」でコーカサスのマイク煽りを全部覆せる
もちろんそれが答えだって分かっている今だから言える事だが

なんなら今の完成度が高くても成長性が低い奴の方が勝率悪いかもしれない
ラーメンマンみたいに完成度高いけどリング上で成長を見せ辛いヤツがコーカサスとぶつかってたら負けていたかもしれない

※304489 : ムダレス無き改革

※304480
オニキスだけ負けてないから評価高くなるのは普通やろ
爆縮スクリューなんぞ受けて立ったら今まで出てきた超神で立ってられる可能性があるの胴体に腕突っ込まれても動けてたバイコーンと謎の穴が開いたり閉じたりしたエクスぐらいなもんや
それとバーザーカーはマグニフィセント級と思っとる人も多そうやがな?

そもそも戦った相手も違うしどうとも言えん部分が多いわ
だいたいキン肉マンは相性やその試合中のメンタルが勝敗に大きく影響するしな

※304493 : ムダレス無き改革

コーカサスの強さは純粋な武力というよりマンモスの欠点を利用する狡猾さだったから
読者が超神に期待してた強さとイコールにならなかった

※304500 : ムダレス無き改革

マンモスも何故かルチャスタイルで戦いだしたりと、その点も読者が期待する要素じゃなかったね
とどめの一撃もイマイチ説得力、というか絵的な迫力に欠けた

※304502 : ムダレス無き改革

牛は前回のガンマン戦では勝ったけどズタボロにされたからなあ
調和戦の後ちょっとでも綺麗な顔してたらまた超神弱そう言われちゃうぞ

※304505 : ムダレス無き改革

超神が弱いってのはもうザ・マンさんが断言したから気にしなくていい
問題は調和マンがちゃんと強いかどうかだけ

※304514 : ムダレス無き改革

他にもいますよ
怪力マンモスマンが圧倒されて、スーパーサイヤ人になったマンモスマンですらでもギリギリ勝ち、実質引き分けの昆虫超神に勝てる超人って今は誰でもスーパーサイヤ人になればみんな超神勝てる
スーパーサイヤ人になったマンモスマンが引分けになった実質はたまたま昆虫超神が他の超神と違って強かっただけなのです

※304516 : ムダレス無き改革

そりゃ大トリを飾る超神が弱いワケないよな。少なくともザ・マンよりも弱いとも思えんが

※304517 : ムダレス無き改革

マンモスマン引分けって言うけどあれ普通に完勝だからな
フェニックス太郎の息子があんな所にあんなリング作ったから逃げ出せなくて「せめてロビンを生き返らせよう」って命の玉投げて死んだだけで

※304518 : ムダレス無き改革

※304362
そういえばアシュラもズラ&大仏ヘアーなんだよな

※304519 : ムダレス無き改革

※304362
そういえばアシュラもズラ&大仏ヘアーなんだよな

※304520 : ムダレス無き改革

キン肉マンの設定にはいくつかの謎が有るが例えば死んだはずの超人が いつの間にか?
生き返ってる設定がよく分からない描写無しで生き返ってる超人たちが理解できない

※304522 : ムダレス無き改革

※304502
途中まで勝負が成立してないようなほぼ運勝ちだったしね

※304524 : ムダレス無き改革

※304520
まず超人が何をもって死んだかどうかってのが分かりづらいので
描写(今はなき墓場も含む)無しで生き返ってる超人は「死んでいなかった」んだろう
五体破壊されたアシュラマンが包帯グルグル巻きで生存していたのもそれ
超神でも風穴開けられて平気だった奴が二人もいるかと思えば
胸を刺されただけで戦闘不能になった奴もいるので判定基準が分からんけど

※304525 : ムダレス無き改革

※304493
いや武力も込みでしょ、狡猾さだけの奴にマンモス瀕死にまではされない

マンモスのパワーも技も普通に正面から切り返したりしてるし、エクストリームクエルノもたった一撃でマンモスが瀕死にされる威力だし

個人的にはコーカサスは実績と描写に対して一番過小評価受けてる超神だと思ってる

※304526 : ムダレス無き改革

※304455
ザ・マンならペインを倒せるというよりザ・マンでも倒せないがペインの火力じゃ一切ザ・マンに通用しないからペインは神越えを果たせていないイメージ持ってるわ
ペインの火力は紙耐久のジャンク相手に何度もダメージを与えても仕留められないぐらい低いし

※304527 : ムダレス無き改革

※304514
マンモスはちゃんと勝ちは勝ちだよ、引き分けじゃない
相討ちって事を言いたいならわかる

だけどコーカサスが強いってのには同意、不確定要素の友情ボワァがなければエクストリームクエルノ喰らった時点でマンモスタヒんでたし…

※304530 : ムダレス無き改革

※304480
オニキス過大評価なのかはわからんが、個人的にはそこまでムチャクチャ強いって印象は正直なかったな

ただ信念と矜持、試合後のウォーズとのやり取りとかを見てキャラとしては凄い好き、あとブラッケンド・オーバーライダーは名前の響きが凄い好き

※304531 : ムダレス無き改革

エクストリームクエルノでマンモスしんでたは言い過ぎだろう
意識も飛んでないし

※304532 : ムダレス無き改革

単行本で確認して見ると始祖と戦ったアシュラマンなんかはバチバチと放電現象が有ってのスーパーサイヤ人2にまでなってたけど結局は始祖ジャスティスマンには勝てなかったんですよ
あの始祖ジャスティスマンはアシュラマンのスーパーサイヤ人2も効き目がないと言うことは初期のスーパーサイヤ人になったマンモスマン以上やっスーパーサイヤ人2以上の強さだと言うことになるんですかね?

※304534 : ムダレス無き改革

考えてみれば、ボワアができない超神組ってどんなに強くても負ける可能性あるんだよな。
だからこそ、ボワアして勝てなかったジャスティスやガンマンが際立つんだけど・・。

ボワア使わなきゃほぼ絶対に勝てない超神ってやっぱ強いんだな。(少なくとも基礎スペックは超人なんかよりもはるかに強い)

ボワアがチートなレベルで凄いんであって、それがなきゃたしかに超神は地上のどの超人より強いだろうな。

※304552 : ムダレス無き改革

※304187

サンドみたいに認知度が高く多少似てなくても
伊達みたいに金髪、メガネ、ぽっちゃりって要素が揃えば似てみえるもの。

今回のアレだって芸人かなって気づいただけで御の字だよ。
なすなかにしなんて街であっても気がつきようがないが
ナイツであるとも言い切れないくらい絶妙に分かりずらい似顔だよ。

※304556 : ムダレス無き改革

王位の時みたいにモブをアシスタントに丸投げしてないだけマシ

※304559 : ムダレス無き改革

※304552
ツイッターの週プレニュースでナイツのお二人が登場されているって書いてあるからあれはナイツだよ

※304560 : ムダレス無き改革

※304517
ただ技後の姿勢が立ったままだからダウン判定なしで勝ち名乗りもらえただけで、まともに移動する力すら残ってないからリングの倒壊から逃げれなかったなら1億スクリューと変わらんだろ

※304562 : ムダレス無き改革

※304534
ヒント:プリズマンに負けた超神

※304563 : ムダレス無き改革

※304525
多数の読者が11柱の超神の中で平均より上、5強の一角と認識している読者もかなりいるであろうコーカサスが一番過小評価されてるならコーカサスが調和に次ぐぶっちぎりの2位が妥当と思ってるの?

※304531
せいぜい「エクストリームクエルノでマンモスKOされていたかもしれない」までだよね

※304568 : ムダレス無き改革

※304556
モブ観客ぐらいはアシの好きに描かせてもいいぐらいに思ってたわ
絵に統一感はなくなるけど多様性が出るし一長一短かな、と

※304573 : ムダレス無き改革

※304562
あれは最強兵器のカピラリアとご本人の慢心があったのと、あとは、わずかばかりの知性があれば勝ってたから・・(震え声)

※304578 : ムダレス無き改革

カピラリアバリアはバイコーンさん以降も全員纏ってるんだよな、設定上

※304582 : ムダレス無き改革

※304563
細かい事だけど「実績と描写に対して」を抜かさないでほしい
理由も意味もなく一番過小評価されてると言ってる訳じゃないので

勿論ちゃんと強者と見てる方も多いのはわかるけど

あとぶっちぎりとは言わないけど、調和の次にくるのは個人的にコーカサスとランペイジ、バーザーカーが三強とは正直思ってはいる

※304583 : ムダレス無き改革

※304578
設定上というか描写上もキューちゃんが纏ってましたやん
簡単に剥がれたけど

※304584 : ムダレス無き改革

※304531
確かにはっきりタヒって言うのは言い過ぎかもしれないから訂正します

※304605 : ムダレス無き改革

考えてみれば、スーパーサイヤ人になれない超神組ってどんなに強くても負ける可能性あるんだよな。
だからこそ、スーパーサイヤ人になって勝てなかった始祖軍隊が際立つんだけど・・。

スーパーサイヤ人にならなきゃほぼ絶対に勝てない超神ってやっぱ強いんだな。(少なくとも基礎スペックは超人なんかよりもはるかに強い。)

スーパーサイヤ人がチートなレベルで凄いんであってそれがなきゃたしかに超神は地上のどの超人より強いだろうな。

※304606 : ムダレス無き改革

これを50代60代の人間が書いてる恐怖

※304622 : ムダレス無き改革

※304450
スグルと一緒に消えちゃったんで、たぶん最上階だよね

あと、アタルがいう事を聞かないって、
怪我させてマンモスとの激突を避けさせたのに、余程の事がないとミートの言葉を牛が聞くとは思えない

※304625 : ムダレス無き改革

※304336
人気投票で29位狙ってみるか?

※304630 : ムダレス無き改革

※304606のご両親にの様に
もう認知症で老人ホームの老人老婆が車椅子かベッドで書いてるんだな

※304636 : ムダレス無き改革

加齢臭クッサ!!何この米欄!?

※304643 : ムダレス無き改革

ドゴボ大好きおじいちゃんだ

※304644 : ムダレス無き改革

でも来年の今日は生きてるの?

※304645 : ムダレス無き改革

おじいちゃん?おばあちゃん?どっちなの?それだけでいいから教えて

※304649 :  

やっぱりザ・マンは調和以外の神は自分の敵じゃないと思ってたんやな?

なのに「自分と同じようなのがいっぱい来る」とか言ってスグルびびらせちゃって
人が悪いぜ

※304650 : ムダレス無き改革

しっかし、ドラゴンボール世代のおっさんだが、最近はドラゴボなんてネットで略すやついるけど、本放送・またはジャンプ連載当時にそんな略しかたしたやつは実際見たことないな。
(みんな普通にドラゴンボールってそのまま言ってた)

書き込みでもせいぜいDBとかじゃなかったかな。

※304654 : ムダレス無き改革

※304649
ザ・マンが勝てるかどうかは別にして
そんな奴らが12人も降りてきたら超人にとって脅威であることに変わりはないだろ

まあその超神も残り一人にまで減りましたが

※304658 : ムダレス無き改革

おばあちゃんじゃないよ!お姉さんだよ失礼しちゃうっ!!

※304659 : ムダレス無き改革

じゃあおばさんって事だな

※304661 : ムダレス無き改革

※304649
スグルに説明してた頃は、自分にも他人にも厳しいザマンのことだから
「自分もこれだけ強くなったから神も当然強い」と思ってたんだろう
何試合めかの時点で考え改めた&ガッカリしたのかもね

※304669 : ムダレス無き改革

ザ・マンが「「必ず勝てるという保証はない」って
具体的にどのくらいの実力を想定してるんだ?

ジャスティスマンよりかは上と思うが、
ロンズデーライトなしの悪魔将軍くらいか?

※304670 : ムダレス無き改革

※304669
ザ・マンことストロング・ザ・武道を相手に相打ち覚悟の決死のファイトを見せ、相打ちは敵わずとも死後も執念でしばらくの間足止めした、あの強豪悪魔超人ぐらいの実力ではないだろうか

※304672 : ムダレス無き改革

※304669
マンがクソ力無しの将軍に「勝てる保証はない」なんて考えると思うか?
超人の硬度以外全て自分より劣る相手だぞ?

※304674 : ムダレス無き改革

最上階の試合をどうしてスグルと牛をゆで先生は入れ替えたんですかね?
何らかの重要な役割か?意味があるんですかね?知りたいなあ

※304676 : ムダレス無き改革

普通のキン肉バスターのほうが効く気がしてならん…
そしてイモータルのほうが抜けやすい気がしてならん

※304678 : ムダレス無き改革

※304669
素の将軍相手なら「負けるわけがない」だろ

※304679 : ムダレス無き改革

マンに将軍様が勝ったのは、クソ力によるパワーの増大によって「超人硬度の一点で相手を上回った」からで、その他の技術とかスピードとかはマンの方が最後まで高かった
素の将軍様でさえ硬度でのみマンと同等、他は全て劣る
他の始祖は得意分野であってもマンより劣る
その位の差がある
逆に言えばボワァによるパワーアップの効果はそれだけ大きいということ

※304681 : ムダレス無き改革

>>304658
でたなオバハーン!!

※304682 : ムダレス無き改革

>>304674
どっちにしても最上階でだれかそれをみた超人達に語る人が必要なわけでそれが調和になるんじゃないの?

※304688 : ムダレス無き改革

※304676
いや、イモータルの方が効くぞ
おれなんか足が太くて座ってる時に組むのも苦しいから
あんなの喰らったらどうなるか分からんわ

※304689 :  

とりあえず、素の悪魔将軍相手ならザ・マンは負ける要素がないから、調和はそれより上なのは間違いない
ただし、「勝てる保証がない」であって「勝てない」ではないから、実際に自分が奥義を尽くした上で敗北したロンズデーライト将軍ほどではないのだと思う

※304694 : ムダレス無き改革

やはりマスクのギミックはカッコイイ
あの世界にコロナがあったらキン肉マンもイケメン超人の仲間入り

※304697 : ムダレス無き改革

バッファーロマンの白星は望み薄と仮定して予想するが、
試合の途中に調和マンが合格だァといってリングごと上にワープしてそのまま試合続行してバッファローマンko
正直この後の展開が分からないが、キン肉マンが調和を倒して終わりならこれしかあるまい


※304700 : ムダレス無き改革

六騎士ボワァアシュラはもう素の将軍様より強そう
六人揃えば将軍並のところに更にボワァしてるからな

元気玉の様に皆の声援で立ち上がってくるキン肉マンは実質体力無限状態な気もするし、対戦相手への敬意=慈悲の力も更に進化している気がするな

※304701 : ムダレス無き改革

※304697
逆に言えばキン肉マンが調和の神を倒す為にスーパーサイヤ人になったらパワーアップの効果はそれだけに大きいと言う事です

※304707 : ムダレス無き改革

※304582
一番過小評価されているが実際の強さと大きくかけ離れて評価が低いわけではない感じかな?
コーカサスとランペイジ、バーザーカーが三強って思ってる人は他にもそれなりにいるだろうとは思ってるからまぁ、わかるが「一番」過小評価されているまで書いてるからどれだけコーカサスへの評価高いのよこの人wってびっくりしたわ
それから「実績と描写に対して」は無視したつもりは全くないぞ

※304708 : ムダレス無き改革

スーパーサイヤ人になった六騎士アシュラマンはもう将軍様より強そう
六人揃えば将軍並のところに更にスーパーサイヤ人になってるからな

※304719 : ムダレス無き改革

バッファローマンと調和の神の対戦になるのか?それとも乱入者が入っての新たな試合になるのか?
今のバッファローマンなら超神は倒せても調和の神を倒すと言うのはちょっと無理がありそうな?

※304726 : ムダレス無き改革

なんか因縁話が続くねえ・・・

※304737 : ムダレス無き改革

まあバッファの試合は将軍VSザ・マンを意識する(させる)ものになるのは
彼が試練に挑むと意思表明した時に語っていた事からもわかるし
となると相手はザ・マンと因縁深い調和になるのは自明の理だけどね

※304743 : ムダレス無き改革

ネメシスとカラスマンて超強豪なのにイマイチ評価が低いというか、人気ないよな

※304748 : ムダレス無き改革

カラスマンはいろいろと評価しづらい部分があると思ってる
ネメシスへの評価はだいたい妥当だし真面目な男なので語れる部分が少ない

※304749 : ムダレス無き改革

ネメシスは隙あらばタツノリ語りぐらいしか笑える部分無いのがな
カラスマンは単行本で読むとそうでもないが、連載時だとお互いの技が絶妙に地味で塩試合感が強かった

※304753 : ムダレス無き改革

ネメシスのカタブツ感は割と好き 
石頭キャラはみんな柔和になっちゃうから、あれくらいで止まっててほしい
カラスマン戦はメタな話、最後の攻防からの逆算だよね
フェイバリットも地味だし

※304754 : ムダレス無き改革

ネメシスとフェニックスってソリが合わなさそうだな
スグルが間に入るとフェニがネメシスに嫉妬しそう
アタルを加えて四人なら纏まるか?

※304755 : ムダレス無き改革

カラスマンはまず名前がね

※304756 : ムダレス無き改革

鴉MANと表記したくなる
いや読んだことはないんだが

※304757 : ムダレス無き改革

カラスは出す機会がなかっただけであと8つフェイバリットを持ってたぐらいの後付けがあってもいい

※304758 : ムダレス無き改革

※304606
コミックの連載が始まったのが40年以上前だからどうしてもその年齢から応援してるのも出てくるのも仕方ないかと思うわ

※304762 : ムダレス無き改革

「○○○」はゴールドマン!
「○○○」はシルバーマン!
「○○○」はミラージュマン!
「○○○」はアビスマン!
「○○○」はペインマン!
「○○○」はジャスティスマン!
「ド迫力パワー」はガンマン!
「防御力」はシングマン!
「○○○」はカラスマン!
「○○○」はサイコマン!
それらの能力を全て超えるその実体は!
完璧超人最後の刺客 完璧・零式 ザ・マン!!

悪魔将軍みたいな口上として「○○○」に入るのは何だろう
(ガンマンとシングマンは試合中に言及されてた)
シルバーの所は「残虐性」かな・・・

※304764 : ムダレス無き改革

※304762
順当に「超スピード」はカラスマン!かな
あんまりそこまでの印象はないけど

※304765 : ムダレス無き改革

「頭の固さ」はゴールドマン!(修行当時)

※304766 : ムダレス無き改革

まさかとは思うけど、ネメシスは今シリーズ一試合もしなくて単なるザマンの補佐みたいな立ち位置で終わったら残念だな
一瞬だけ将軍とやったときのように正義超人以外の強豪とのバトルはかなり映えると思う

※304767 : ムダレス無き改革

※304758
すまんそれ一個上の低レベル過ぎるアホに対して書いたんよ
安価付けたら餌与える事になるから付けなかっただけ

※304768 : ムダレス無き改革

※304764
スピードで負けたら「パシリ一号」になりそう

※304772 : ムダレス無き改革

※304762
ペインマンは柔軟性かな。(頭も)

それはそうとザ・マンは本気出したらカラスマンレベルの超スピードで動けるのだろうかw

※304774 : ムダレス無き改革

多分カラスマンレベルの超スピードで動けるとしても短時間とかデメリットが大きいとか実戦レベルでの使用は困難なんじゃないかなあ
カラスマンレベルの超スピードならゴールドマンでも対処が難しいレベルなんでザ・マンもカラスマン級の超スピードで動けるならスピードを生かした攻撃をしてた場面は描いていたと思うし
よくここで下位始祖って言われてる連中の何人かはストロングポイントにおいてはザ・マンを上回ってたと予想してる

※304780 : ムダレス無き改革

普通に超スピードで戦えてもいいと思う
本来のスタイルとは異なるし超スピードを活かした技よりも通常時の技の方が練度が高いから、超スピードはカラスマンとのスパーリングやスピード自慢の超人に「上には上がいる」って思い知らせる目的以外では使わないみたいな事でもいい

※304785 : ムダレス無き改革

シルバーマンは残虐性だろう

※304790 : ムダレス無き改革

カラスマンもそうだけどニンジャと対戦すると忍法合戦の様相になるので純粋な評価が難しい。
ブロッケンjr、サタンクロス、カラスマン、ハンゾウ(参考として)

結局、運次第の椅子取りゲームみたいな感じで敗けちゃったし

※304794 : ムダレス無き改革

カラスマンよりマンの方が速い筈なんだよな
マン自身が将軍のダイヤモンドパワー習得でとうとう自分にひとつでも並ぶ超人が現れたと喜んでいるから

ペインマンよりマンの方が柔軟かと言われると凄く悩んでしまうが、マンはスネークボディを封じる事が出来るからきっとそうなんだろう。多分。

※304795 : ムダレス無き改革

ニンジャはブロッケン以降、上位互換との対決って感じになってるな。
忍術(妖術)使いは派手で使い勝手が良い人気キャラけど
ギミックや仕込み頼りの印象が強く真の実力が今一分からない

※304797 : ムダレス無き改革

「少女趣味」はサイコマン!

※304798 : ムダレス無き改革

※304785
残虐性で超人界では平和の神と呼ばれているのが変ですね

※304799 : ムダレス無き改革

ミラージュマンとアビスマンの特性って一言で言うと何だろう

※304800 : ムダレス無き改革

※304798
始祖編を読むことをお勧めします

※304801 : ムダレス無き改革

※304798

ほぼ完璧超人始祖の存在なんて知らない世界を生きてきた後世の超人たち
金銀兄弟の伝説は正義超人側で語り継がれた寓話のようなものだから
実態と伝承に齟齬がでるのは仕方のない事

※304809 : ムダレス無き改革

シルバーマンは二律背反のキャラかも。

ゼブラのような二重人格性や
正義超人中から残虐超人が派生してしまったのも
シルバーマンが正義超人を体現仕切れなったが故の副産物か

※304810 : ムダレス無き改革

※304794
あの巨体がカラスマン以上の猛スピードで動くとかそれだけで怖すぎる

※304813 : ムダレス無き改革

※304809
更に言えばシルバーマン直系のキン肉王族内での内乱
一族の第二王子(サダハル)を言われなき罪で幽閉するも
脱獄逃亡し復讐の鬼と化す

何億年前に掲げた正義超人思想も近代までこの調子
スグル大王に期待も先は長く遠い。

※304815 : ムダレス無き改革

王族内乱(戦争)には悪魔超人が関わってる説があったけどどうなん?

タツノリをシバいてた奴らとか正義超人じゃないでしょ。

※304816 : ムダレス無き改革

後年、ノーリスペクトにキン肉星は甚大な被害を与えられるのだが
王子(万太郎)は一切知らないっていう話。

※304817 : ムダレス無き改革

※304798
普段は柔和な顔で力の平和的利用を説き、弱き者を虐げようとする者を退ける時もその柔和な顔を崩さない
銀色のまばゆい光さすシルバーマン様は平和の神に違いない(ガクブル

※304820 : ムダレス無き改革

『平和の神』は『世界の警察』みたいなもんでしょ。
誤ったアメリカの理想主義者みたいなもので
『平和の構築』が更なる争いを生んでる事に気が付かない。

※304822 : ムダレス無き改革

いうても下等は元々ヒャッハーの末裔やし平和の神も戦争の神もザ・マンらの統治も上手くいった方やと思うで

※304823 : ムダレス無き改革

もう二世はパラレルになるんじゃねーの?
どう考えても今の作品と繋がらないって

※304827 : ムダレス無き改革

※304823
そう言えばドラゴンボール超とドラゴンボールGTの作品の過去未来と繋がらないのも同じですよね

※304828 : ムダレス無き改革

※304823

ゴボチョとゴボGTはゴボヒロやゴボファイでどうにか繋げる感じなんじゃねーの?
バンダイの金稼ぎツールだからなドラゴボシリーズは

※304830 : ムダレス無き改革

上のレスは※304827へのレスな
間違えて自分のコメにコメ返ししちまった恥ずかしい
しばらくROMるわ

※304831 : ムダレス無き改革

牛は調和に普通に負けるも認められてまた寝返るんやろ

※304835 : ムダレス無き改革

牛は勝つ勝たぬとリングが巨大ハンドで握り潰されるから

※304840 : ムダレス無き改革

※304823
ある程度の整合性をもって、ある程度の演出をフィクションとして編纂した
歴史本「超人のれきし」を学研さんから出版してもらおう

※304842 : ムダレス無き改革

2世の中でも究極タッグで歴史改変する前とした後が別の世界になってるだろうし
アブソリュートフェニックスさんの正体は結局何だったんだ・・・

※304843 : ムダレス無き改革

あれネメシスだった可能性も有り

※304847 : ムダレス無き改革

「あの天の向こう側でのうのうとしている奴等に真の裁きを!」とスト武時代のザ・マンが言っていたけど、ザ・マンからしてみれば調和にさえ注意すれば単独での侵略戦ならなんとかなった訳か

※304850 : ムダレス無き改革

ゆで先生へ サンドウィッチマンやナイツの登場があって《錦鯉》の登場はないのですか?

※304851 : ムダレス無き改革

※304798
一見、大人しそうな奴がブチ切れたら一番怖いっていうあるある

※304855 : ムダレス無き改革

キン肉王族は神に認められ
バッファロー一族は神から見放された存在
太古に神の審議に掛けられ滅ぼされるはずだったが
何者(神)かの手によりAランクの血統は守られ
近代において悪魔将軍によって見い出されたのが牛男

※304859 : ムダレス無き改革

でもバッファローマンってサタン様と契約しなかったら100万パワーでテクニックがダメな三流超人だったんだよな
ん…これは楓の葉…?

※304872 : ムダレス無き改革

こらー!悪者のサタンに様付けてのサタン様と呼ぶなー!
サタン様と呼ぶのは悪者を尊敬している意味なんだぞー!

※304873 : ムダレス無き改革

スグルだってミートやテリーに出会う以前は正義超人としてはパワーが大きめなだけのダメ超人だからな
アリステラとかもそうだが結局は強くなるきっかけがあればダメ超人でも強くなりえるんだろう
楓はちょっと、遅かったな

※304875 : ムダレス無き改革

スグルだってミートやテリーに出会う以前は正義超人としてはパワーが大きめなだけのダメ超人だからな
アリステラとかもそうだが結局は強くなるきっかけがあればダメ超人でも強くなりえるんだろう
楓はちょっと、遅かったな

※304876 : ムダレス無き改革

カナディアンマンはダメな三流超人ではなく1.5か2流くらいかな
残念な事に主だったアイドル超人達より先にピークを迎えた30代で
完全に時流に取り残されてしまったパワーで押し切る古いタイプの超人(本人談)
捲土重来を期してタッグトーナメントに出場しなければあるいは国辱超人とか言われるまでにはならず
母国でジム経営を続けられたのかもしれない・・・

※304877 : ムダレス無き改革

※304859
サタン様じゃねえだろサタンだろ?うっかりミスで書いちゃたの?それとも反応を伺ってワザと書いたの?ダメだよ訂正しなさい

※304878 : ムダレス無き改革

いや、キン肉マンにでてくるサタンはそのキャラクターから
「サタン様」と呼ぶことにしている
尊称ではなく蔑称に近い愛称な
より詳しく表記すると「サwタwンw様w」

※304880 : ムダレス無き改革

※304878
サwタwンw様w
いいなそれ

※304881 : ムダレス無き改革

サタン様がバッファローマンをスカウトしなければ人気と実力を兼ね備えた超人が一人野に埋もれるところだったのだからサタン様にはどれだけ感謝してもし足りないな

調和はシルエットだと細身っぽいからスピードとテクニックでバッファローマンを翻弄しそうかな。それとも全力のハリケーンミキサーを正面から止めるとか細身だけどパワーで無双するのかな

※304882 : ムダレス無き改革

悪魔将軍が一番期待している牛にザマンが含むところがあるというのは関係性として面白いな

※304891 : ムダレス無き改革

※304743
>ネメシスとカラスマンて超強豪なのにイマイチ評価が低いというか、人気ないよな
まじで?特にネメシス
超神編だと超神のイマイチさを代弁してくれててスカッとするし兄好き属性にギャップ萌えしてる

※304892 : ムダレス無き改革

バッファローマン8000万パワー超え(対グリムリパー)

超人強度は増減しないものという定説を最初に崩したのがバッファローマンだが
現時点でも1000万基本でケースによって増減するという事なのか

※304894 : ムダレス無き改革

※304892
確かアリステラも当初の頃は100万パワー前後しかなくてオメガディクシア(王位争奪戦に参加した)の8600万パワーに大きく劣っていたけどな。(その後戦って勝つ度に超人強度は8600万パワーまでアップした⤴️)

※304895 : ムダレス無き改革

※304881
ワザと書いているようだけどサタンにサタン様と言うのはマズイよ
また1人今度は笑福亭が亡くなったんだよ
サタン様サタン様と呼び続けるとどんどん犠牲者が増すんだから
悪い奴にたいしてサタン様と呼ぶなサタンでいいんだよ
笑福亭さんのご冥福をお祈り申し上げます

※304897 : ムダレス無き改革

事件 事故 大地震 北朝鮮ミサイルや声優 漫画家 芸能人と訃報が続いているのでサタン様呼ばわりは危険です
みんなで明るく平和な世界を保つためにも悪者に尊敬感を持ってのサタン様呼ばわりはやめよう非常に危険な確率を高めるので

※304899 : ムダレス無き改革

サタンに様付けすると一々絡んでくる人が居るが熱心なキリスト教信者なのかね?

※304903 : ムダレス無き改革

ただの荒らしでしょ
本人は面白いつもりなんだよ

※304904 : ムダレス無き改革

と言うか?世の中このコメント以外にもシャバ世界でイチイチ絡んで来る人も大勢居て困っている特にツイッター

※304905 : ムダレス無き改革

※304897

じゃあ次はお前な

※304906 : ムダレス無き改革

※304897
お前がサタンだ

※304907 : ムダレス無き改革

※304881
グリムリパー(サイコマン)でも牛の制御はできたのだから
体格に関係無く調和の神なら無双するでしょ。

というかサイコマンはディアボロスとのタッグをこなし
プラネットマンを退け、ブロッケンjrを跳ね除けもノーダメージ
シルバーマンと死闘を繰り広げて敗退・・・・・

信じられるか?これ1日の間の出来事なんだぜ

※304908 : ムダレス無き改革

※304903
いいえ荒らしではありませんよ不幸や災いを防ぐために言っているのです
面白いつもりならこんな度々注意事項は申し上げませんのでご注意下さい

※304909 : ムダレス無き改革

アホに餌を与えるな

※304910 : ムダレス無き改革

実在する人物の生き死にまで弄るのは良くないよな

天罰下るな。

※304911 : ムダレス無き改革

※304907
ヒント:マグネットパワー

※304912 : ムダレス無き改革

天罰が下るは悪者にたいしてサタン様と呼ぶ愚か者
悪者を尊敬してサタン様と呼ぶこと事態が周りを悪くして
実在に災いや死を招く原因になるでサタン様と呼ぶのはやめようね

※304913 : ムダレス無き改革

調和のシルエットなんて現段階で何も判断できんわい

※304915 : ムダレス無き改革

ああ~ 来週は週末の休載特別コラムで更新はお休みですか?
バッファの試合が2週間も待ち遠しいな我慢我慢(涙)
プレイボーイ買ってコラムで楽しみますから次の更新早く来てくれ

※304919 : ムダレス無き改革

バッファローマンが戦う相手は調和の神じゃないケンダマンを襲ったフードマンだ当たりだね順番的にも調和の神な分けがないフードマンだ予想ハズレないよ た ぶ ん

※304920 : ムダレス無き改革

最上階には下界をモニターする画面がたくさんのあって
超人がいかに滅ぼすべゴミかというようすがつぶさに見られるんだよ!
見られるんだけど寿司屋で湯飲みをペロペロする超人とかガリを直食いする
超人を見てしまったんだろうな
いなり寿司千個を今すぐ持ってくるのだとテープルを叩く人間から超人になった新超人
オラを待たせるなズラ!

※304921 : ムダレス無き改革

※304907
マリキータマンはカレクックを退け、ゼブラを跳ね除けも消耗した様子も見せず
その後、フルメタルジャケッツとのタッグ戦をこなすが地上に落下途中離脱
試合終了後、アリステラを自ら盾となってその身を杭に貫かれるが生存

信じられるか?これ1日の間の出来事なんだぜ

※304922 : ムダレス無き改革

※304899
ああいうのはメディア露出が多いほど生態、性格が分析出来て弱点が増えていくのにね
某コズミックホラーのモノどもは軒並フォーク(食器)で刺されると痛がる事になったw

※304924 : ムダレス無き改革

煽り文とザ・マンのセリフをごっちゃ混ぜにしている人が多いな

煽りが正義と悪魔何々と書いたんで、調和は金銀の創造主と言う人が多いが、ザ・マンはそんな事を言っていないし、彼のセリフからすると、バッファロー一族の創造主である可能性も高い

その方がオメガ編冒頭でミートが牛を特殊視したセリフと合う

※304929 : ムダレス無き改革

ザ・マンは、過去にネメシスとの会話でも自分が消える可能性がある事を口にしていたし、つまりはロンズデーライト習得前の将軍に必ず勝てるとは思っていなかった。慎重派な人なのだろう。結局ロンズデーライト将軍には敵わなかったけれど、普通将軍相手には正に化け物かの如く有利に試合を進めていた。

でも逆に見れば、ザ・マンに「この私でも必ず勝てるという保証はない」、と言わせる事が出来る人物って、将軍と調和以外にはいない。ネメシスやスグルは当然として、ジャスティスや銀を含めても。アリス、アタル、ロビン、アシュラ、マンモス、とかは問題外。これは牛さんにとって、ヅラ姿で将軍に挑んだ時以来の無理試練。あの時は悲惨な結果だったけれど、今回は頑張ってほしい。

※304934 : ムダレス無き改革

自分以外の始祖が全員将軍にやられてダンベルが揃う可能性を考えてただけじゃね
実際将軍もダンベルで消せるならそれで済ませる気満々だったし

※304937 : ムダレス無き改革

※304921
その後スグル達が超人墓場に行ってザ・マンの話を聞いて
超神が降りてきて剛力チームが奮闘した時点で知性チームの戦いの24時間前なので
マリキータマンの活躍はせいぜい数時間の間の出来事と思われる
(ただし時差は考えないものとする)

※304948 : ムダレス無き改革

※304937
移動時間も厳密には考えないものとする

※304949 : ムダレス無き改革

マリキータマンはアリスの試合中にイタリアから滋賀県まで飛んで来たからな
まあ月までの往復マラソンをするような超人界では大した距離ではないが

※304950 : ムダレス無き改革

※304912
実在人物の固有名詞を出す必要性はあるのかって話
サタン云々は関係無く無断で人名を使う事によって
その人自身や関係者に不快な思いを抱かせる可能性は充分ある。
そこまでの思慮がお前には無いって言ってんだよ。

サタンがリアル世界に影響するとかは別の話

※304952 : ムダレス無き改革

※304929
マンがネメシスに「自分に何かあったら後を任せる」と言った時想定していたのは、将軍に自分が負ける事じゃなくてダンベルが揃って11人が消滅する事なんじゃないの

※304954 : ムダレス無き改革

※304952
どうかなS武道にしても悪魔将軍にしても敗北は死の掟は守る気でいたからね
スグルに絆されて死の選択を取り下げたけど
あの時点では完璧超人の存在意義だけは後世に遺したいと思ってたんだろう

※304956 : ムダレス無き改革

※304954
S武道とともかく悪魔将軍の方は死の選択は敗北は死の掟を守ろうとしたのではなくて、ダンベルがそろったらザ・マンを含む始祖11人は消滅するっていうゴールドマン時代に交わした約束を遵守しようとしたんだと思ってる

※304958 : ムダレス無き改革

うーん、やっぱり鳴り物入りで出てきた超神がここまで一方的にボコされるとモニョるな
調和のコメントがほしいところ

調和「苦戦は予想していたが、ここまでやられると思ってなかった。超人達はこの数ヶ月で火事場のクソ力を使いこなし、急速に強くなっている」

とか言ってくれたらスッキリするのだが

※304959 : ムダレス無き改革

※304958
いや、正にその調和に言って欲しいセリフの通りだと思うよ?
始祖編の頃のリアルディールズだったら勝利出来たのスグルだけだったんじゃないかな
もっとも神は超人に全力を出させるスタンスだから
試合中に超人が覚醒したかもしれんけど

2世の時心理描写とかを全部台詞にしてたら会話が不自然な上に長過ぎておかしくなったから、これ位の台詞が自然だと思うんだけど、何でもかんでも言葉で説明されないと納得しない人もいるから難しいね

※304961 : ムダレス無き改革

はっきり設定書いてほしい人と頭が悪すぎて書かれてないものは理解できない人がいるからな
それに合わせて解説始めるとワンピみたいになるわけだが

※304962 : ムダレス無き改革

読者の考察と公式の回答には天地の差があるだろう
おそらくは台詞ではなく、絵で回答する(始祖編より迫力のある戦闘シーンとか)のがベストなんだろうが、それは常にできることではないだろうし

※304966 : ムダレス無き改革

なんかずるずる調和の出番まで来たが
さすがに回想かなんかで超神勢ぞろいの絡みがあるよな?
予想より弱く見えるのはともかく軍勢としての魅力がなさ過ぎて・・・

※304967 : ムダレス無き改革

※304966
まだランペ以外は真っ黒マントだった始皇帝陵地下じゃ
それなりに会話をして関係性が垣間見えてたのにな

※304968 : ムダレス無き改革

※304967
読み返すと当初から「愚者超人」と言ってる奴がいた
こいつがバイコーンなんだな

※304969 : ムダレス無き改革

目的の違う混合集団って明言しちゃったのがマズかったよね
今までの敵グループは思想に差異はあれど目的は一緒だったのに

※304981 : ムダレス無き改革

※304967
そういやなんで超神達は真っ先に始皇帝陵の、しかも地下に向かったんだろ
剛力チームもなんでそこに先回りして隠れてたんだ?

※304985 : ムダレス無き改革

さり気に思ったんだけどOOO様って人に注意してるが自分がやめましょうと書いてるときにつけてるの気づかないのかねー。
つまり一番つけてよんでるの本人なんじゃね?

※304987 : ムダレス無き改革

※304981
強力の神の導きw

※304988 : ムダレス無き改革

※304985
呼ぶのやめろってのと書くのやめろっての2パターンある
同一人物かは不明

※304989 : ムダレス無き改革

ただのかまちょガイジだからスルーが一番

※304991 : ムダレス無き改革

※304988
同一人物だろうが複数だろうがフィリッピン4人の指示との繋がりは有るのかが不明

※304994 : ムダレス無き改革

やれやれもっとやれエサを与えてくれないとオレオレは書けなくなってしまう
スルーだけは絶対にするなよ組んでスルーしたらコリン星へ旅立つぞ
だからスルーはやめましょうお願いスルーはしないで夜羽

※304995 : ムダレス無き改革

君の名は?

※305000 : ムダレス無き改革

キミの那覇?

※305005 : ムダレス無き改革

※304840
>歴史本「超人のれきし」を学研さんから出版してもらおう

だったら歴史群像シリーズで出してほしいかな
今は学研じゃないんだよね

※305009 : ムダレス無き改革

ここしばらくの試合で○勝してるからそろそろ黒星つくはずだって予想。
創作でしか通用しないバランス感覚に思えるのだけど
こと創作に対してはものすっごく強気で罷り通るの不思議。

※305013 : ムダレス無き改革

※305005
ガンダムでも出してたな

※305015 : ムダレス無き改革

※305009
結局、オリンピックとタッグトーナメント除いて全部倒さんとならんからな…
王位争奪はチーム勝ち抜き戦だし…

あれ? 
王位争奪負けなしって、キャノンボーラーだけ?
負傷離脱のウォーズマンが居たか…

※305016 : ムダレス無き改革

※305009
公式には引き分けだけどあれはマンモスマンの芝居だったよね

※305019 : ムダレス無き改革

※305015
今回も急だねって、今回も旧だねってっと掛けてるのかw

※305022 : ムダレス無き改革

※304959
>始祖編の頃のリアルディールズだったら勝利出来たのスグルだけだったんじゃないかな

知性チームが3勝1敗だからむしろリアルディールズの苦戦が目立った印象があるわ
超神も結構強いのがバベルの塔にわりといたのは当然認める

※305026 : ムダレス無き改革

かませになる前に超神側の対戦相手が変更になって
その代わった超神がボコられる展開は

ないか

※305027 : ムダレス無き改革

サタンは超神のなり損ね。

でもサタンに完膚なきまでにボコられたアタルとアリスは、当然激戦後で激しく疲労してはいたんだが、ボコられた事に関しては全く言い訳をせず、ザ・マン対面の時のアタルの話し方だと、現代超人ではサタンをどうする事も出来なかった、だからこそ、我々は今のままではいけない、ってな流れだった。アタルもアリスも、万全ならサタンに勝てたとか全く思っていない様子。

サタンはジャスティスには実力差を見せ付けられての完敗だったけれど、ボワアしてたアシュラやテリーよりは善戦した。有名な少々吐血すらさせたし。ボワアアシュラやボワアテリーって(ボワアアシュラはロンズデーライト無しの将軍より強そう、とかいった類いのバカコメントはさておき)強いわな?

これらを考慮すると、サタンに勝てる超神ってザ・マンと調和以外にいるのかな?でもマグニフィセント、バーザーカー、コーカサス、ランペイジとかでもサタンに勝てなかったとなると、ジャスティスがいくら何でも強すぎだし、しかしサタンに勝てる超神が大勢いるならアタルとアリスの株が下がりすぎる。どう思う?

※305029 : ムダレス無き改革

おぉぉぉ。これは中華料理の材料だ!春雨を使っての同じ豆を使っての正方だが?
こちらは幕状に薄く作ったものだ。この舌触りにかけてある汁が問題だが。だしの素の取り方が完璧!調味料の配合も申し分ないし素を使っているが素のキツイ香りを巧みに押さえてある。ん~?!全体にわざと香りを押さえてある。やっ待てっ!微かに!微かにわずかな香りを与えているな?この香りは何だ!この味も匂いも何もない物に鮮やかで!すこやかな風味を与えてあるんだ!この香りは何だ?!!

おのれーっっ!! この私の味覚と究極を試そうと言うのかーっっっ!!!

※305030 : ムダレス無き改革

※305027
人のコメントをバカ呼ばわりするお前の方がただのバカ
他人に何かものを聞く資格などない

※305031 : ムダレス無き改革

※305027
それなりに強いはずのサタンを一方的にボコったジャスティスを見て格の違いを思い知らされたのであって、万全ならサタンに勝てるかどうかとかはあの時点でどうでもいい事だっただけだろう

※305032 : ムダレス無き改革

※305015
その方向性だと一戦敗退チームの中で引き分けた奴探すになるんだ
つまり100tとか(王位争奪編限定なら)アシュラ
ちなみにプリズマンは対麺が引き分け扱いなので作中負けなし

※305034 : ムダレス無き改革

※305027
「善戦」は「力を尽くして戦った」という意味なので
強さとかダメージを与えたか云々より「どう戦ったか」だと思うが・・・
その点ではサタンがアシュラやテリーより善戦したとはちょっと見えないな
序盤のサタニックソウルの後はほぼ何もさせてもらえなかったし
憑依もまさかの途中キャンセル

※305035 : ムダレス無き改革

※305030
アシュラのボワァは描写的にも始祖編より進化したボワァとも読み取れるのに
その辺を全く考慮せずに他人のコメントをバカ呼ばわりしてる時点でお察しな人なんだろう
以前同じ人に餌をやったのかもしれないって思うと自分がすごく恥ずかしい

※305036 : ムダレス無き改革

※305034
プロレスとして考えると塩マンを美味しく食べれるように調理してるから善戦どころか大奮闘と言える

※305037 : ムダレス無き改革

※305034
ジャスティスもテリーやアシュラの戦いっぷりには何かしら感銘を受けてたが
サタンに対しては何もなく淡々と部位破壊してたからな
あんなに主人公みたいな独白もしたのに
(柱の煽り文句も応援してた)

※305038 : ムダレス無き改革

※305036
実は公式(超人委員会が関与してる)試合ではないんだよね
ゴングも実況もない

※305039 : ムダレス無き改革

乱入者vs乱入者だからな
リング上で勝手に喧嘩してるだけ

※305040 : ムダレス無き改革

※305037
ゴミ屑の言葉なぞ聞く耳を持ってなかったし旧世代の遺物として葬る気満々だったから仕方ないね

※305041 : ムダレス無き改革

冷静に考えると殲滅だーとか言ってる側が素直にゴングが鳴るのを待ったりルールに従ってプロレスしたりする方がおかしいよね
超人の本能なのだろうか

※305044 : ムダレス無き改革

闘将ラーメンマンの殺伐ぶりを見る限り、肉世界にプロレス形式での決闘を導入した存在は偉かったと思う

どこかの神がプロレスを導入したのかと思っていたが、ザ・マンを含めてプロレスでの決着を当然だと思ってるっぽいんだよな、この世界

※305045 : ムダレス無き改革

※305016
マンモスマン「やっと退場許してくれた。ペンチマンのせいで頭痛い。ゴーレムマンの猛攻受けすぎてしんどい。次から先鋒は別の人に代わってもらおう」

※305054 : ムダレス無き改革

ザ・マンが入ってる檻の鉄格子の隙間ガバガバ過ぎませんか?

※305055 : ムダレス無き改革

※305041※305044
そもそも超人プロレスの発祥が天界だからね
創造された際に遺伝子レベルで仕込まれてるんだろう

闘将!!拉麺男は超人プロレスじゃなく超人拳法メインのパラレルワールドだし

※305057 : ムダレス無き改革

※305054
あれは「檻の中に入っている」という戒めを示すものなので
別に隙間の大きさは関係ない
なんなら格子も必要なく床に線を引いてるだけでもいい

※305060 : ムダレス無き改革

※305045
実際マンモスはペンチクローでめっちゃ流血してたしな
後に同じ攻撃されたランペイジはちょっと傷?がついただけだったが

※305066 : ムダレス無き改革

>後に同じ攻撃されたランペイジはちょっと傷?がついただけだったが
やはり下天してきた神は一味違うなって当時は思ったもんだよ

※305070 : ムダレス無き改革

※304876
自ら仕掛けた乱闘で席を奪われたんだからビッグボンバーズは国辱言われてもしゃーないが
黄金のマスク編で委員長と三人で最後までリングを支え続けたビッグボンバーズの2人がタッグを組んで予選を勝ち上がり本戦に登場したのは本当にうれしかったよ

※305073 : ムダレス無き改革

キン肉マン感想読者から言わせれば単にスーパーサイヤ人になったアシュラマンは描写的にも始祖編よりも進化したスーパーサイヤ人とも読み取れるのにおいてスーパーサイヤ人になったアシュラマンやテリーマンよりは善戦したようなかんじだが有名な少々吐血すらさせていた
他にスーパーサイヤ人になったアシュラマンやテリーマンは(スーパーサイヤ人アシュラマンはロンズデーライト無しの将軍より強そうとか言った馬鹿コメントはさて置き)強いわな?始祖も超神も互角に見えてきた強さは半端じゃない

※305074 : ムダレス無き改革

>>305016
強力他メンバー「なんだって!!キャノンボーラーは唯一あの強いマンモスマンに引き分けてくれただぞ!我がチームの勲章ものだ!」

※305075 : ムダレス無き改革

※305066
>やはり下天してきた神は一味違うなって当時は思ったもんだよ

あとジャイアントスイングを仕掛けたゴーレムマンを両脚で締めあげたりね

※305077 : ムダレス無き改革

王位で初登場のマンモスマンはスーパーサイヤ人にならなくてもあれだけの
野獣怪力で敗戦しなかったのか驚きだ超神編で
スーパーサイヤ人になったマンモスマンがカブトムシと引分けになったのが信じられない
超神ってやたらと強いなと実感した

※305093 : ムダレス無き改革

コーサカスが強豪というのにはいまだにピンとこない俺がいる
調和を抜いた11人の中ではまちがいなく強い方だとは思うが・・・

あくまでも個人的なイメージだが
ロンズデーライトなし将軍≧マグニ>ジャスティス≧バーザーカー>>
ランペイジ≧コーサカス≧火事場なしネメシス>オキニス

でオキニスが超神の平均値くらいの力量って印象がある

※305095 : ムダレス無き改革

ロビンとそこそこいい勝負になっちゃうランペイジはネメシスより強いイメージがない
避けられる1億クローを真正面から受けたオニキスは勝つ気で戦えば余力があるからもっと強くていい気がする

※305096 : ムダレス無き改革

キン肉マンの[火事場のクソ力]は1億パワー以上と見ている

※305100 : ムダレス無き改革

バベルの塔は基本的に実力者が上の階にいるが4階だけ特殊な構造なので、もしかしたらナチュラルが生き残った為、本来上の階にいるはずのバーザーカーがナチュラルの監視も兼ねて4階の上のリングにいたのかもって考えてる

※305107 : ムダレス無き改革

※59
マグニの転送ビームってアニメ版のベンキーマンの頭の蛇口から
お湯か?水を出して お手洗いに使用してる所と似ている

※305135 : ムダレス無き改革

オニキスは「ウォーズは弱い」という印象が抜けていないと、超神中位になるけれど、ポーラ戦で身に付けたスーパー友情モードウォーズがマンモス級になったと仮定すると、オニキスは超神の中でもかなり上位になる

俺はスーパー友情モードウォーズとオニキスはボワア無しのマンモスより少し下だと思いたいし、ボワアマンモスやコーカサスよりかなり弱いと思っているんだが、長年のマンモスファンだから贔屓しているのは認める

将軍、ザマン、ジャスティスとかには完敗しても仕方ないけれど、ウォーズに負けるマンモスは想像したくないな

※305143 : ムダレス無き改革

※305135
ワイはスーパー友情モードウォーズは王位編のマンモスよりはるかに強いと思っとる
あの5分間のウォーズはとてもじゃないが鎧も脱がないロビンが対処できるようなレベルじゃないわ

正義、悪魔陣営ほどじゃないがマンモスも王位編後も成長してるから超神編開始時点でどっちが勝つかまではわからん
そもそもマンモスに負けるウォーズをかく事はあってもウォーズに負けるマンモスをあのゆでがかくはずがないから※305135は心配せんでもええとは思うで

※305171 : ムダレス無き改革

牛対調和にサタン氏は関与するのか?

※305176 : ムダレス無き改革

関与するかはともかく
神陣営からのつまはじきであるサタンに頭下げて力もらったくだりは
触れるんじゃないかな

※305177 : ムダレス無き改革

※305171
サタンに氏は余計だよ

※305185 : ムダレス無き改革

※305176
牛がかつてサタンと契約した件をどう思ってるかはぜひ聞きたいところだわ

※305190 : ムダレス無き改革

過去にバッファローマンの超人パワーは100万パワーの三流超人だったので
ド迫力パワーを手に入れる為にサタンを呼び出して1000万パワーになったが
バッファローマンがサタンと契約しての1000万パワーはキン肉マンとの戦いで
友情パワーに目覚めて正義超人の仲間入りを果たすべくサタンの制裁を受けて
後に悪魔六騎士による首はね処刑までの制裁を受けての厳しい試練乗り越えた
つまりバッファローマンがサタンと契約したきっかけが正義超人の仲間入りだったんだと思っているのでしょう

※305212 : ムダレス無き改革

超人を一人殺せば1万パワー与えよう…
仮にカニベースでもいいならどこから持ってきてるんだろうなそのパワー
逆に余剰分はどこに行ってるんだ…ってのは今回の鍵になるんだろうか?

※305214 : ムダレス無き改革

※305212
サタンは恨みとか憎しみとかの集合体とか言われてたし
自然にパワーが集まるんだろう

後にジェネラルストーンというお手軽なアイテムを出すことから
じっくり育てるのはやめたんだろうな

※305216 : ムダレス無き改革

ネプキンの弟子たち1000人の完璧超人らを倒せば直ぐに1000万パワーになる?

※305217 : ムダレス無き改革

7人の悪魔超人編の単行本を読んで笑いながら信じられないなと思ったのが
地獄から来た7人の悪魔超人と言われるボスの強敵バッファローマンがゴキブリホイホイに閉じ込められて脱出不可能になる何てホントかよ(笑)それとも?
1000万パワーでもゴキブリホイホイから脱出が出来ないほど強力なゴキブリホイホイてっ事?宇宙警察はもの凄いスペースボックスのゴキブリホイホイを開発したんだね

※305220 : ムダレス無き改革

サイコマンが言うにはあんなに強い超人閻魔でも集団で襲ってくるのはやめて欲しいそうだから超人警察の集団にかかられたら7悪魔も勝てなかったのだろう

※305221 : ムダレス無き改革

※305217
まあたかが通常の超人レスラーの十数倍のパワーだからな

※305222 : ムダレス無き改革

※305217
閉じ込める技術はすごいが
セキュリティは信じられないくらいガバガバだ

※305229 : ムダレス無き改革

分はかなり悪いけど将軍様ウッキウキやろなあ
ザ・マンと同等の神相手に自分の所のエースが戦うわけやし

※305234 : ムダレス無き改革

※305229
バッファの試合くらいはリアクション出して欲しいな
アシュラ・サンシャインには悪いけど

※305236 : ムダレス無き改革

バッファローマンの上がりまくっている超人強度が調和の神に目をつけられているんだろうか
それ以上あげるんじゃねえつって

※305258 : ムダレス無き改革

扇使い調和の神が不知火 舞だったら良いのに

※305261 : ムダレス無き改革

※305185
バッファローマンの言い分によると強くなりたいが為にサタンと取引して1000万パワーを手に入れた俺だが
今 思うと全く馬鹿なマネをしたものだと後悔し体の限界を超えた力の為に焼け死ぬ様な苦しみをタップリと味わったが
その時のパワーは、そのまま残ったから まるっきり無駄じゃなかったとのことです

※305266 : ムダレス無き改革

※305217
超人警察によって閉じ込められたハズのバッファ達が、脱獄してテレビの前に出てきた後も、超人警察がダンマリを決め込んでるのがそもそもおかしいのである

もしかしたら、超人ホイホイに閉じこめたのは超人警察のスタンドプレーというか、法的根拠のない私刑だったんじゃないかと思ってる

※305270 : ムダレス無き改革

※305261
教えてくれてありがとう
調和にサタンに魂を売った事をなじられたなら今の牛がどう答えるかも見ものだね

※305271 : ムダレス無き改革

※305266
超人委員会の認めた(スグルが挑戦を了承した)公式試合に関しては超人警察は手が出せないのかもな
そのくらい委員会の権限が強く、罪に問うのは試合後、死んだらノーカン
結論として、委員長が悪い

※305272 : ムダレス無き改革

>>305143
305135です
今回は貴方と同じ俺の母国語の関西弁での自然な返事な

やっぱそうなんかなあ。スーパー友情モードでポーラに勝ったウォーズは王位争奪編のマンモスを超えた感があったしな

キン肉マンはドラゴンボールや幽遊白書とかと比べると、アホみたいなインフレをしない良作やわな?スグルはネプ、ネプキン、ゼブラ、フェニックスとかよりも遥かに将軍を恐れているしな。(ウォーズが悪魔編の最初にステカセとバッファローに瞬殺されたのは酷かったけどな)

でも、悪魔、正義超人たちと比べると、マンモス、フェニックス、ゼブラたちは進化に追いて行けなかった感が有り過ぎとちゃうかな?将軍最強は分かるけど、マンモスには最強の一角であり続けていて欲しいと思うのは俺だけではない筈。最近は下手したらブロッケンにも負けそうなのが嫌。まあ王位争奪編でもアタルに圧倒されたり、ネプに吹っ飛ばされたり、ロビンに負けたりしてるから、俺が思うほどマンモスが強くないのかも知れないけど、それでも俺の中ではマンモスは将軍の次くらいに強い存在なんだがなあ

※305273 : ムダレス無き改革

※305271
まぁまぁ牛丼で気を静めて

※305276 : ムダレス無き改革

※305271
チケットが売れるしな

※305277 : ムダレス無き改革

※305271
ロビンとの対戦は引き分け扱いとなってるよ

※305278 : ムダレス無き改革

※305266※305271 ※305276
委員会としては試合を組めばチケットが売れるし
試合で被害に遭うのは気に入らないスグルだけで済む
スグルが負けたらさっさと超人警察を動員して再び拘束するつもりだった・・・って感じかな?
(試合をしている間は対策準備の時間を稼げるし)

誤算なのはスグルの代わりに他のアイドル超人まで戦う展開になった事だが
監修の前で全面戦争姿勢で盛り上がった以上試合を組むしかなかった

結論として、委員長が悪い

※305280 : ムダレス無き改革

超人プロレスってプロレスだからもちろんブックはあるわけだろうしネプがロビンに掟破りのロビンスペシャルをかましたのはブック破りなんスか?

※305282 : ムダレス無き改革

そもそもキン肉マン世界における司法組織ってどこだ?
超人警察の役割ってどこからどこなんだよw

※305287 : ムダレス無き改革

※305272
ウオーズマンを上回るように作ったバッファローマン
バッファローマンの上位互換のマンモスマンマンモスマンに勝てるように作ったカブト虫
なんだけど、先にテントウ虫のタフネスさを見せつけられたから淡泊なイメージになってしまった感じ

※305288 : ムダレス無き改革

※305222
あれを施設だと思うからダメなのであって
おとぎ話に出てくる魔物を封印した壺とか瓶とかの感覚で居ればいい
封印された壺には紙の札が貼ってあるだけで外的要因で簡単に解けてしまう。

そもそも地球から物体(キン肉マン)が飛んできて解除ボタンに衝突という
異常事態の想定までして作られた物ではないと思う

※305290 : ムダレス無き改革

※305282
確か、王位編で熊本城に向かうテリーとロビンを引き止めるのに出てきたな、超人警察
5邪神をガン無視であの2人に対応するあたり、バッファローマン達を捕らえたのはサービスかなんかで、本来は正義超人を対象とした組織なのかもしれん

※305292 : ムダレス無き改革

正義超人界ではキン肉星王族、宇宙超人委員会、世界超人協会の三権分立で成り立った状態で超人警察についてはどの組織の配属かも不明

おそらく各団体の協議により作られたもので当初は正義超人内での犯罪や不正に対する取り締まりが主であったが7人の悪魔超人の出現で他勢力からの防衛的な役割も課せられため極度の人材難が露呈し悪魔超人など敵対勢力には各々の超人が個人で対応する事になり形骸化する。

現在の主な仕事はキン肉王族など要人の警護や監視くらい

※305293 : ムダレス無き改革

※305288
普通に宇宙に飛んでいける超人がいる世界で
それはやはりガバガバセキュリティだろ

※305294 : ムダレス無き改革

※305288
だいたいそういう封印物は誰も行かない所に安置するのが定番だが
地球にごく近い宇宙空間に警備もなくただ浮かんでるだけだし・・・
たまたま地球の公転軌道の乗ってて偶然急接近したのかな?

※305295 : ムダレス無き改革

※305290
キン肉王家の闇を抑えきれなかった結果

後付けだけどw

※305296 : ムダレス無き改革

※305292
7人の悪魔超人を取り押さえたのは、『超人警察と10万人の超人』だっけ?
超人警察はあくまでも不正や問題がないか監視してるだけで、10万人の義勇軍(?)が主体で行われたイベントだったのだろうか

※305297 : ムダレス無き改革

※305290
ジョンブルマンは「スコットランドヤード(ロンドン警察)」の超人課所属の警察官だよ
バッファたちを閉じ込めたのは「宇宙警察」と10万人の超人
字面からして管轄が違うかと

※305298 : ムダレス無き改革

二世だとアタルとニンジャが「超人特別機動警察隊(アンタッチャブル)」を組織してるね

※305299 : ムダレス無き改革

※305272
305143です
王位編のマンモスより今のボワァ無しマンモスの方が遥かに強いって思っとるのもあって、ぶっちゃけた話、王位編のマンモスが時間軸の違う1年半後の他のキャラに追い抜かれてダメージを負う気持ちを理解できる感性が欠落しとる人間なんや
自分の中ではそこそこ良いたとえがあるんだけど言語化能力が低くてうまく言語化できない。ごめん

それでも後半の文は旧作当時に同級生のマンモスファンが似たような考え持ってたのもあって、わかる
マンモスファンならちょっと悲観的やけど当然の感想だと思う(ロビン戦は引き分けだと思っとるけど)

正義主力は元々蓄積ダメージが抜けた、悪魔は厳しい鍛錬ってのが強くなった理由としてあるけど、ウォーズの場合は正直なところスーパー友情モードが異常に強いってのもある
始祖編以降いろんなキャラがボワァしとるけどスーパー友情モードと六騎士合体アシュラマンはなぜか別格であの2つだけスグルの慈悲の火事場に近いレベルでパワーインフレしとるように見える
当然スグル並みに強くなったというわけではなくてインフレ率に限った話です

※305303 : ムダレス無き改革

超人警察じゃなく宇宙警察か
どう違うのかわからんけど管轄は広そうだね

※305319 : ムダレス無き改革

悪魔超人って派閥自体も認識されてなくて「相手が死ぬまで残虐行為を行う悪魔のような集団」でしかなかったんだよな

※305322 : ムダレス無き改革

本当のサタンがバックにいる=ガチの悪魔崇拝者団体って分かった時点で
テリーですら「今すぐギブアップするんだ」とか取り乱していたな
ある意味サタンに一番存在感というか、威厳があったときかもしんない

※305327 : ムダレス無き改革

※305293
ハプニングが起きなきゃストーリーは進展しねえだろ
その辺は呑み込めw

※305334 : ムダレス無き改革

>>305237
妙に説得力あるなそれ城と城が勝手に空中ういてくっつくようなもんだな。

※305345 : ムダレス無き改革

王位編のマンモスマンより今のスーパーサイヤ人にならないマンモスマンの方が遥かに強いて思っとるのもあって、ぶっちゃけた話、王位編のマンモスマンが時間軸の違う1年半後の他のキャラの追い抜かれてダメージを負う気持ちも理解できる感性が欠落しとる人間なんや
始祖編以降いろんなキャラがスーパーサイヤ人になってるけどスーパー友情モードと六騎士合体アシュラマンはなぜか別格であの2つだけスグルの慈悲の火事場に近いレベルでパワーインフレしとるように見える
当然スグル並みに強くなったというわけではなくてインフレ率に限った話です

※305935 : ムダレス無き改革

※305027
サタンの超人強度がはっきりしないが確実に超神より大分劣るはずなので
ジャスティスのようにテクニックのみで超人強度を覆せたり、火事場を使えるわけではないので超人強度の差でゴリ押しされれば無理だろう
まぁバイコーンさんとかは舐めプしすぎて憑依されそうではあるが…