TOP画像
ヘッドライン

【ゆうえんちバキ外伝】11話感想 無門は絹代や梢江とも家族ぐるみの付き合いがあった!

entry_img_5261.jpg

漫画 ゆうえんち バキ外伝 第11話「惜別の時」感想

関連記事:【ゆうえんちバキ外伝】9話感想 漫画オリジナル展開!無門と黄金丸が幼少期に出会っていた

1: 名無しさん 2023/02/02(木) 01:53:24

家族との付き合いあったんやな

baki-yuenchi11-23020405.jpg
出典:藤田勇利亜 『漫画 ゆうえんち -バキ外伝-』第11話

7: 名無しさん 2023/02/02(木) 02:00:32

>>1
絹代さん忘れてる読者多いだろうな

13: 名無しさん 2023/02/02(木) 07:16:05

強いんだ星人でグッときた

14: 名無しさん 2023/02/02(木) 07:16:31

ゆうえんちアレンジ絶妙だな

5: 名無しさん 2023/02/02(木) 01:58:01

柳の名前が出る流れをこうしたか

baki-yuenchi11-23020403.jpg
出典:藤田勇利亜 『漫画 ゆうえんち -バキ外伝-』第11話

12: 名無しさん 2023/02/02(木) 02:29:21

いやぁ…ゆうえんち面白いわ…

13: 名無しさん 2023/02/02(木) 03:12:22

今読んだけど素晴らしいな
強いんだ星人の出自すらも格闘士同士で繋げてしまって深みを出していくの凄いわ

66: 名無しさん 2023/02/02(木) 08:16:08

原作になかった大山の妻子と無門の交流と号泣に感動した
完璧なコミカライズだわゆうえんちか

171: 名無しさん 2023/02/02(木) 20:57:26

強いんだ星人をここで繋げてくるとは…
藤田先生あなたは天才だッッ

189: 名無しさん 2023/02/02(木) 21:10:51

今回ちょっと泣いちゃったよ

206: 名無しさん 2023/02/02(木) 21:49:15

強いんだ星人で泣かされるとは思わなかった

281: 名無しさん 2023/02/02(木) 22:51:05

「強いんだ星人」にこんな泣けるルーツつけるなんて…

ゆうえんち 強いんだ星人
出典:藤田勇利亜 『漫画 ゆうえんち -バキ外伝-』第11話

294: 名無しさん 2023/02/02(木) 22:58:28

>>281
後付け設定って普通は毛嫌いされやすいモノだけど
ここまで丁寧に原作のワードがより魅力的になるの出されたら降参だわ

305: 名無しさん 2023/02/02(木) 23:02:30

ノベルで気になってた「無門は太山一家とは面識なかったのか」の
答え合わせとしても最高だったな

298: 名無しさん 2023/02/02(木) 23:11:00

絹代さんは30年ぶりくらいの登場か…

158: 名無しさん 2023/02/02(木) 11:19:27

ゆうえんちで「強いんだ星人」ってワードが出たから
本編のアライジュニアと梢江のそのワード初出の会話を見返すとめっちゃ深いニュアンスが後付けで…

バキ 強いんだ星人
出典:板垣恵介『バキ』第29巻

260: 名無しさん 2023/02/02(木) 21:21:45

本編で梢枝があきれ気味に言っていた言葉だが
今回の話読んだ後だと全く印象が変わってしまうのが凄い
そうか…父親も強いんだ星人だったんだよな…
そりゃ心配だよな…

174: 名無しさん 2023/02/02(木) 20:20:49

ゆええんち原作では今回の話そんなに長尺でかかれてないと聞いて
ユリア先生のセンスに驚愕してる

181: 名無しさん 2023/02/02(木) 20:22:59

>>174
そんなに長尺じゃないどころか
原作は4ページの徳川さんのインタビューのみです

205: 名無しさん 2023/02/02(木) 20:34:16

ゆうえんちは結構オリ展開入れてくるけど
獏先生と相談して決めてるのかな

213: 名無しさん 2023/02/02(木) 20:37:19

>>205
獏先生は自由にやれって言ってそう

224: 名無しさん 2023/02/02(木) 20:40:13

ツイ見ると相談とかはしてそうだけど概ね藤田先生が主導で書いてるみたいね
獏先生自体コミカライズは自由にやって欲しいと願うスタンスだしね


228: 名無しさん 2023/02/02(木) 20:42:15

>>224
獏先生に褒められるとかすげえけど
これはまあ褒めるよなって回でした

229: 名無しさん 2023/02/02(木) 20:43:35

ゆうえんちのジジイは不快感無いな

baki-yuenchi11-23020404.jpg
出典:藤田勇利亜 『漫画 ゆうえんち -バキ外伝-』第11話

265: 名無しさん 2023/02/02(木) 21:09:36

>>229
今の御老公なら嬉々としてゆうえんちの事話しそう

112: 名無しさん 2023/02/02(木) 15:48:48

太山さんが柳なんかに負けるの…?感

119: 名無しさん 2023/02/02(木) 15:51:19

>>112
柳って渋川もマスター国松にも一度は勝った男だから強いよ
刃牙が童貞捨ててから理不尽に強くなっただけで

385: 名無しさん 2023/02/05(日) 03:57:10

ゆうえんちの太山、無門、爺のやり取り見て
あれ?刃牙ってこんなかっこいい話なんだっけ?と思った

372: 名無しさん 2023/02/05(日) 02:25:21

ゆうえんち面白かった
みっちゃんもいいキャラしてたし
なんで本編でこれができないんだよ

386: 名無しさん 2023/02/05(日) 03:57:26

ゆうえんちのみっちゃんはまともすぎて逆に笑える

18: 名無しさん 2023/02/02(木) 04:08:53

ちなみに原作を読み返したが、何と今回の内容は原作のたった4ページ分
凄いじっくり描いてくれるのは嬉しい限りだが
マジで完結いつになるんだろう…
ちなみに連載開始から1年になったがまだ原作1巻の5分の3くらいです

24: 名無しさん 2023/02/02(木) 05:31:59

色々付け加えてるとはいえまだ原作の半分ぐらいだから
このペースだとあと10年は楽しめるねゆうえんち

35: 名無しさん 2023/02/02(木) 07:39:28

やっぱ親子喧嘩で終了してあとはスピンオフに任せるのが正解だったな
バキのスピンオフ大体面白いやん

39: 名無しさん 2023/02/02(木) 08:24:22

次のゆうえんちの連載が22日なのはスパン短くて嬉しい

漫画 ゆうえんち -バキ外伝- 2 (少年チャンピオン・コミックス)
板垣恵介 (企画・原案), 夢枕獏 (著), 藤田勇利亜 (著)
秋田書店 (2023-02-08)
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※301772 : ムダレス無き改革

えっ何、このきれいな徳川って思っちまった

※301774 : ムダレス無き改革

梢や絹代と無門の関係性は気になってたから良い補完だったなー
あと梢にとって初めて異性として意識したかもしれない無門の言葉を
アライに言ったってのも本編の補完になってて素晴らしい

※301781 : ムダレス無き改革

「強いんだ星人」がここで出てくるとは・・・
単純なコミカライズではなく、+αの描写を交えるのは見事

※301782 : ムダレス無き改革

こんな綺麗な形で梢が出てきたってことはたぶん逆に今回以降は出ないんだろうな
綺麗すぎて最終回かと思ったわ

※301783 : ムダレス無き改革

今回泣けたわ完璧なコミカライズ

※301784 : ムダレス無き改革

大山は致命傷負わされたけど負けてないのでは?
金も持ち帰ってるし

※301789 : ムダレス無き改革

食材は最高なんよ
ただ板垣シェフがハチミツをぶち撒けるから...

※301792 : ムダレス無き改革

※301784
相手の柳はピンピンしてて
その柳の攻撃で殺されたんだから負けだろ

※301794 : ムダレス無き改革

獏先生と相談して決めてるのかなが猿先生に見えてしまったちくしょう

※301828 : ムダレス無き改革

猿先生に空目した人他にもいて草

※301840 : ムダレス無き改革

>>301789
でもその板垣先生が産みの親なんや
ただ老いて虎眼先生の様に耄碌しちゃっただけなんや…

※301846 : ムダレス無き改革

くだらねーつまんねー

※301849 : ムダレス無き改革

>>301840
カイジとかもね…
もう原作はさっさと畳んでスピンオフだけにしてくれたら

※301858 : ムダレス無き改革

きっとこっちの御老公が徳川光成で本編のじじいは自分を徳川光成と思い込んでる老いぼれなんだよ
つーかスピンオフ梢江ちゃん可愛すぎるだろ…そら刃牙もアライJrも惚れるわ(なお本編

※301863 : ムダレス無き改革

強いんだ星人は見事な構成と刃牙リスペクトで素晴らしかった
藤田先生が描いてくれて幸せだよゆうえんち

※301865 : ムダレス無き改革

ほんと綺麗なご老公なんだけど
見てる脳裏に、良い笑顔で畜生発言するジジイがチラついて笑ってしまう

※301867 : ムダレス無き改革

爺はきっと刃牙が柳に負けた辺りの悲しみで壊れてしまったんだよ

※301877 : ムダレス無き改革

綺麗なジジイっていうけど、本編よりだいぶ前だからまだボケが始まってないんじゃ
逆に言えば、本編のジジイはもう痴呆が進んでアレなことになっとるんじゃ

※301881 : ムダレス無き改革

今やってるオリバvsスクネより面白い

※301887 : ムダレス無き改革

原作1巻の5分の3・・・
小説の漫画版は月刊誌掲載になると1年でも大体これくらいのペースになっているな
これに加えて作者によっては休載したり、短ページになったりで

※301903 : ムダレス無き改革

イカれる前の徳川翁か…

※301905 : ムダレス無き改革

原作ジッちゃんだったら「生きてる人間の意志を優先すべき」とか謎の論理武装して教えてそう

※301918 : ムダレス無き改革

ここで本編をひとつまみ…w

※301920 : ムダレス無き改革

柳なんかって言われるのは本部戦でいいとこ無かったからか
死刑囚編のラスボス候補でもあったのに

※301923 : ムダレス無き改革

柳は一応刃牙にも1回は勝ってるしな・・・

※301930 : ムダレス無き改革

強いんだ星人よかったな
ジジイのうちはそういうところじゃないみたいな発言はそういうところだと思ってたからアレ?と思ったけどイカれる前ってことならまあいいのかな

※301936 : ムダレス無き改革

こんなにまともな徳川さんが10年後には老害に
歳はとりたくないもんですな

※301954 : ムダレス無き改革

闘争は見たいが死なせること自体は好んでなかった頃のみっちゃんだし、完全に開き直ってる老害みっちゃんなら、そう言うと思ってた!とか言って嬉々としてゆうえんち送り出すだろうなぁ。まだ未熟な無門じゃマズイ。

大山vs柳は形としては時間切れによる引き分けだったはず。最後まで生き残ってはいたので、その前に他の参加者に勝った時の賞金を持ち帰ったんだろう。

※301957 : ムダレス無き改革

>太山さんが柳なんかに負けるの…?感
死刑囚の中においても明らかに別格
負けたのは
脱DT刃牙、勇次郎、公園補正のかかった全武装本部
上記が相手だからしょうがない

※301958 : ムダレス無き改革

>あれ?刃牙ってこんなかっこいい話なんだっけ?と思った
死刑囚までの刃牙「・・・読んでつまらないならしょうがない精進しないと」
ピクル編ジャックのオチから「さあここから超面白くなるぜ~~~」
本部道「なあ~~~超おもろいだろ」
相撲道「レジェンド作家様の作品を面白くない奴は世間がおかしい」

※301979 : ムダレス無き改革

どこかのゴミと違ってめっちゃ面白いし作画も綺麗

※301997 : ムダレス無き改革

>>301794
猿に相談してどうすんだよえーーーーーーーーっ

※302049 : ムダレス無き改革

※301846
自分の人生が?

※302052 : ムダレス無き改革

※301997
太山先生のクローンを出すようアド・バイスしてもらえると考えられる

※302090 : ムダレス無き改革

徳川のじじはガンになって死にかけたからな、人格変わって押し方ない

大山先生に飛び道具か筋肉ダルマとか煽ってとにかくTシャツ脱がせて筋肉吸ったみたいな話無かったっけ?違うか、Tシャツだと吸えないからな

※302104 : ムダレス無き改革

強いんだ星人は梢江の大切な人で、そして梢江を置いて行ってしまった人なんやな

※302121 : ムダレス無き改革

紐切り以上に初見殺しでダメージがでかいんだろうね柳の戦い方って

※302123 : ムダレス無き改革

ゆうえんちのノベライズの方読んでたら「柳なんかに」なんて言葉絶対出てこないぞ
百戦錬磨でもはや妖怪とか物の怪の類
本当に恐ろしい男として描かれてる

※302290 : ムダレス無き改革

ロり梢江を、ビッチにしてしまった刃牙に嫉妬を感じる
ロり体をだすのは卑怯だぞ!(笑)。

※302309 : ムダレス無き改革

柳の株が下がったのは本部のせいだな
本部が強かったり弱かったり解説者だったりするからいけないんだ

※302324 : ムダレス無き改革

パワーアップ刃牙の掌に自分の掌を合わせて引っ張ったり、ドイルの刃物を見切って目を殴ったり、凄い筈なんだよなぁ。
相手の後ろに何かあると躊躇する程に鎌の扱いが衰えたり、
正面から来る本部に棒立ちで切られたり、
本部戦での劣化が酷い

※302741 : ムダレス無き改革

ペースの遅さを気にしてるが、こんな面白いのを長く楽しめるなら、良いじゃない!

※302743 : ムダレス無き改革

柳は刃牙に致命傷を負わせてるし、相当強いだろ。
・・・と思ったが、当時の競技者として弱い本部の評価と、刃牙もジャックも武蔵も倒した現在の何でもアリだと超強い本部の評価とで、本部につられる形で柳の評価が時代によってバラバラなのか。