TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】405話感想 2度目のブルドーザー炸裂も、スグルの火事場のクソ力発動!

キン肉マン405話感想まとめ

キン肉マン 第405話「純然たる必"殺"技!!の巻」感想


全超人の存亡をかけた超神(ちょうしん)との大決戦! キン肉マンvsマグニフィセントの一戦。
48の殺人技"キラウエアドロップ"を、ただのバックドロップだと一笑に付し、強烈な反撃を繰り出すマグニフィセント!
しかしキン肉マンは、マグニフィセントがカメハメのルーツであるがゆえに、本能でクセを見抜き、致命傷を避けていた!
肉体的にも精神的にも五分五分の状況に戻したキン肉マンは、カメハメ直伝の技で一気に反撃に出た――――!!


週プレNEWS キン肉マン 第405話
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2023/01/29/118240/



前回:【キン肉マン】404話感想 バックドロップも48の殺人技の一つだった!そして更なる技も!


※↓以下ネタバレ注意!

6: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:07:42

王道の使い古された展開
だがそれがいい

キン肉マン405話 火事場のクソ力
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第405話

13: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:09:18

>>6
ラストはきたきたーってなった
クソ力は燃えるわ

16: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:09:28

あと2回くらいで決着かな

19: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:09:51

久しぶりにボワァじゃなくて正統派な火事場のクソ力を見た気がする

158: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:01:43

思ったより展開早いな

168: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:03:55

火事場きたこれで勝つる

173: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:04:51

ようやく友情パワー発動か
漫画の演出的に仕方ないけど兄弟そろってスロースターターだわ

235: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:16:59

やっぱりキン肉マンは炎の逆転ファイターだよ

295: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:32:34

最終決戦の時でもいいからいつか最後のコマの煽り文句で「キン肉マン、GO FIGHT!!」ってやって欲しいわ

299: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:33:56

>>295
夢タッグ編決勝のアレはマジで神がかってたわ

304: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:34:57

炎のキン肉マン聞きたくなってきたわラストのアオリで


249: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:19:35

アニメだったらここで串田アキラ氏の歌が流れてきそうな展開
やっぱ主人公はこうでないとなあ、マジ待たされたわ

256: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:21:09

ビッグブーツ好きすぎるだろw
ラスト5秒の逆転ファイターのフレーズが脳内を駆けたわ

335: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:44:15.26

火事場のクソ力の言い方がもう完全にアニメなんよ
神谷明の声が勝手に再生するんよ

253: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:20:13

マグニフィセントは「この神の私が吐血を~~!」とはならないんだなw
吐血しやすい神なのか?

吐血したマグニフィセント
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第405話

260: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:22:40

>>253
結局はスグルに期待してるような台詞あるから
認めてはいるんだろうな
自分の系譜を継ぐ超人の想いと技を託された超人として
なので、ガチにやり合って結構互角でもそのこと自体(自分とやりあえる)は認識してる

159: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:02:30

同じ技で相打ちになるとキンちゃんのほうが大ダメージ受けるのか
やっぱり基礎体力は超神のほうが上なんだな

17: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:09:42

まぁカメハメの特訓の方が殺意高いな…ってなった回想シーン

カメハメの特訓
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第405話

161: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:02:58

あの短期間にカメハメなんて特訓してんの…

167: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:03:50

やっぱりカメハメの修業は
TV番組のアトラクションみたいだな

319: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:38:40

ジェシーと対決する一週間?で
たけし城みたいな面白特訓してたのか

27: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:10:34

死ー!

マグニフィセントブルドーザー炸裂
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第405話

28: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:10:44

なんか純粋な力のぶつかり合いって感じで楽しい

150: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:31:36

死ねー!

死ーッ!

229: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:15:04

ゆではこの試合本当に描きたかったんだな
ゆでの考えるプロレス感が詰まってるよこの試合

311: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:37:21

今回の試合の技やら動きは分かりやすくて好きだわ

50: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:14:28

フェニックスのために立ち上がるスグルがいいな

フェニックスとの約束
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第405話

182: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:05:46.78

フェニックスとビッグボディ久しぶりだな
アレからずっと2人で試合観戦か
仲も深まって来たかな?

197: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:08:08

フェニックス嬉しいだろうな

306: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:35:33

やだ···スグ×フェニ尊い···

314: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:37:47

>>306
まず改心後のフェニックスがスグル好きすぎるからな…

318: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:38:11

親友の座までフェニックスに取られたテリー

170: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:04:23

火事場きたからサクッと倒して欲しいわ
てかブルドーザーあの位置からどうして真横に飛べるんだよwww

マグニフィセントブルドーザーの横移動

183: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:06:09

ブルドーザーの謎の横方向への推進力

43: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:10:58

マグニフィセントのフェイバリットはブルドーザーで決まりなのか
それ初っ端から撃ってきたのかよこいつ…

54: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:15:07

マグニフィセントもまだ引き出しあるだろうけど
神技って言ったり言わなかったりなので
超神の最大フェイバリットはなんなのか分かりにくいな

110: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:25:27

マグにもう一捻りした展開あると思ってたがこのままスムーズに決着しそう
もっと深掘りしてほしいなあ

189: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:07:00

火事場来たから終わりそうやね
あとはフィニッシュ何で決めるかだけやな

220: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:13:17

火事場見てびっくりしてるけど
天界から見てたおまえが知らないなんてことないだろ

244: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:18:06

塔の頂上からの景色が読者に与えるインパクト的な自信が相当あるんかな

252: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:19:59.49

>>244
ゆで先生はまだ考えてねえんじゃねえかなぁ…

291: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:31:44

次週からは

・キン肉マンがフィニッシュに選ぶ技
・塔の頂上で待っているもの
・調和の神の正体
・スクリューキッド調査団を倒したやつら

見どころ満載だからまた長期休暇入りそうw

14: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:09:21

やっぱり最後は48の殺人技でしめるんかな

33: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:11:29

>>14
48の殺人技の連携で切り返す体力削ったあとにキン肉バスターと睨んでる

44: 名無しさん 2023/01/30(月) 00:13:43

>>33
キン肉バスターの面目躍如をそろそろ見たいしな
カメハメから教わった最大の技だし


スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※300800 : ムダレス無き改革

フェニックスへの友情だけでなくマグニフィセントに認めてもらいたいという想いもあるから
友情パワーではなく慈悲の力が発動してるやろ
描写も発光どころかオーラまで発しているしな
多分次回かその次で決着よ

※300801 : ムダレス無き改革

死ーーーー!で不覚にも笑ってしまったわ

※300802 : ムダレス無き改革

ちょっと内容薄いなって思ったけど
最後の火事場の絵はくっそかっこいい

※300803 : ムダレス無き改革

肉はここから面白くなるんじゃ

※300804 : ムダレス無き改革

締めは筋肉バスターであってほしいな
最大奥義はスパークなんだろうけど、スグルのフェイバリットと言えば
やはりバスターというイメージが強すぎる

※300806 : ムダレス無き改革

悪魔将軍戦を思い出すな
あの時は切り札の火事場のクソ力を切った後も
将軍が実力を見せて長丁場になったが
今回はラストバトルでもないし、短くなるかな

※300807 : ムダレス無き改革

なんかラージナンバーズからの試合は、旧シリーズと比べて合わせ鏡的な技のやりとり多いな。

※300808 : ムダレス無き改革

炎のキン肉マンの歌詞通り、ここからがスグルの本領発揮な展開が熱い!!
それにしても、スグルもフェニックス好きだろw
変な意味ではなく、王位編での成長は両者に大きな成長を促したと思う。

※300809 : ムダレス無き改革

マジックサークル・スープレックスって
デアポート・スロイダーじゃないか?
危険すぎるから実戦で誰も出せない幻のスープレックスと言われた

※300810 : ムダレス無き改革

まーたフェニックスがキュンキュンしてしまうではないか

※300811 : ムダレス無き改革

洞察の持ち技がいまいちしょぼいな

※300812 : ムダレス無き改革

火事場の主人公補正か

※300813 : ムダレス無き改革

新シリーズでのスグルのキン肉バスターは、対戦相手に返されてばかりだったから、そろそろガツンと決めて欲しいなあ

※300814 : ムダレス無き改革

バスター決着はアシュラがやったし、キン肉バスター〆では下位互換になる
48の殺人技+1の異名があるドライバーでいいんじゃない?
スグルの試合は大抵、どこかでドライバーを場面切り替えに使うが
この試合では全く使っていないのが気になる

※300815 : ムダレス無き改革

>>300814
進化を見せるとも言ってるからキン肉マンが編み出したキン肉ドライバーでもええわな。

※300816 : ムダレス無き改革

最後の煽りでキン肉マンの勝利確定だな

※300817 : ムダレス無き改革

>>300807
旧キン肉マン(以前の連載終了まで)で各超人達の個性や立場が決まり、
新キン肉マン(現連載から)では特に正義・悪魔超人がある意味連合扱いに
なった事もあって、それにぶつけるキャラがそれらの上位風だったりするからかも。

※300818 : ムダレス無き改革

マグニフィセントを認めさせる戦いだから、「対戦相手のため」に使う第三段階のクソ力を使えないのは痛いのだよな。
「仲間のため」に使う第二段階のクソ力ではパイレーツマンにも通用しなかったから、どうなるのか

※300820 : ムダレス無き改革

技かというとアレだけど風林火山とか出してほしいわ。

※300821 : ムダレス無き改革

マグニフィセントブルーザーってルール違反じゃん
相手の体を固めた後空中に浮いて
長々としゃべった後、空中を横スライド移動して
コーナーポストに叩きつける

舞空術を使っていいなんてプロレスのルールには書かれてないわ

※300822 : ムダレス無き改革

マグニフィセント、冒頭で口から血を吐いてるけど
これって内臓をズズタに傷つけられたという事だから
致命傷じゃん

※300823 : ムダレス無き改革

正直おもんないな…別に奇をてらうほど良いって訳じゃないけど
やっぱスグルの試合を見飽きた感じにしないのはもう無理なのかね

※300825 : ムダレス無き改革

自分を「フェニックスの代理」だと思っているのか・・・主人公

※300826 : ムダレス無き改革

マグニが「バベルの上からの景色云々」と呟かなければ、キン肉マン、もしかして負けてたんじゃ?

※300827 : ムダレス無き改革

※300823
わかるわかる
テンポ悪いのと、マグニフィセントがキン肉マンの単純な技を簡単にくらいすぎる上
かなりのダメージを負っていて、まったく強そうに見えなくなったため
試合の緊迫感がなくなったのと
新技をだスのならともかく同じ技の使いまわしで面白みがないのととか
正直期待外れの試合だ
火事場のクソ力ごときにも今更驚いてるし、いったいどのへんが洞察の神なんだよ

※300828 :  

代理なんて思ってないでしょ。なんでそうなる?
普通に考えたら仲間に託された想いのためにも…ってことになるでしょw

※300829 : ムダレス無き改革

※300818
他の超神戦でも(言及はないが)2段階目で勝ててるから大丈夫じゃない?

※300830 : ムダレス無き改革

別の技じゃなくてブルドーザーからの火事場のクソ力だから勝ったな
風呂行ってくる

※300831 : ムダレス無き改革

まさかブルドーザーがフェイバリット?

※300832 : ムダレス無き改革

オメガ連中はこの後の「世界の危機」に出番あるかもだけど超神で味方化してほしいのいる?当初は弱いし魅力ないとかいわれてたけどバーザーカーさんとかマグニフィセントは強くて頼りにはなりそう。ただバベル編でやりきった感もあって好きだけどもう一試合みたいかっていうとおなか一杯な気も……

※300833 : ムダレス無き改革

※300827
マグニフィセントはパイレートの試合も見てたか怪しいし、第二段階のクソ力であっさりスグルを認めてしまいそう。

※300834 : ムダレス無き改革

もうキン肉マンの勝利は確実だね!

※300835 : ムダレス無き改革

フェニックスよ いつまで そこのリング内に居るんだよ
カリン塔に住みついたヤジロベーみたくなりそうだ

※300836 : ムダレス無き改革

マッスルインフェルノや阿修羅飯綱落とし∞など、横方向に切り替えて叩きつける技は何回も出てきてるだろ…

※300837 : ムダレス無き改革

※300832
ジェロに忖度試合し過ぎたせいで印象悪いけど、エクスさんも強いんじゃね
同じくだから再試合してとは思わんけど

※300838 : ムダレス無き改革

当時の連載を振り返ってみたが
カメハメのスカウトを受けて特訓した翌話で成長して
メイビアの門下生を月面送りにしていたのだな

※300839 : ムダレス無き改革

ベタベタな展開だけど
有無を云わさずカッコいい
心に愛がなければスーパーヒーローじゃないのさ

※300840 : ムダレス無き改革

決着は、風林火山+バスター+ドライバー
あるいはダブルバスターとかでもいいな

※300842 : ムダレス無き改革

>吐血させたくらいで喜んでる
サタン様の悪口はやめろ

※300843 : ムダレス無き改革

※300842
こらー!悪者のサタンにサタン様と言うなー!
強盗殺人事件が起きた最中に愚か者めが!

※300844 : ムダレス無き改革

今週の感想
「そこ口だったんだ…」
「火事場のクソ力熱い!けど第3段階じゃないと辛くね?」

※300845 : ムダレス無き改革

風林火山の火が天井にぶつかるネオキン肉バスターで、山がキン肉ドライバーで締めるという妄想をしていたので実現して欲しい。

※300846 : ムダレス無き改革

相手に敬意を払って戦うってのが第三段階にあたるとかかね

※300849 : ムダレス無き改革

そもそも神編で第3発動したことってなくない?
神はずっと侵略者で救うべき相手じゃなかったし

※300850 : ムダレス無き改革

※300849
>そもそも神編で第3発動したことってなくない?
>神はずっと侵略者で救うべき相手じゃなかったし

ないよ
だからモチベの低いスグルはどうやって発動する条件を満たすのか疑問だったんだ
現状だとまだ「神を倒すため」「仲間のため」止まりだね

※300851 : ムダレス無き改革

※300822
>マグニフィセント、冒頭で口から血を吐いてるけど
>これって内臓をズズタに傷つけられたという事だから
>致命傷じゃん

古くからバトル漫画だと吐血は軽傷

※300852 : ムダレス無き改革

なぜか「吐血」と「口を切った」が同一視されてるんだよな

※300853 : ムダレス無き改革

相手を殺傷するのが目的ではなく生かす為に戦う云々なので(始祖編)、マグニの主義を乗り越える為に第3クソ力が出るんじゃないかな

※300854 : ムダレス無き改革

オメガの民襲来からバベルの塔の戦いって1日の間に起こった出来事なんでしょ確か。
そう思うと過密スケジュールだよな。

※300855 : ムダレス無き改革

第3発動:王位戦のフェニ(推定) ネメシス(推定) パイレート
発動するなら超神が↑と同レベルで思想/悩みを吐露しないと無理だよな
バベル編は相当難しい、あるいはラスボス(調和)あたりが試合中に
今回の動機と苦悩を全部ばらすのか

※300857 : ムダレス無き改革

自分の系譜が伝えたことは無駄じゃなかったと
思わせるために発動なら相手の為ってなるかな?

※300858 : ムダレス無き改革

元祖火事場のクソ力には三段階あるけど、他の超人が発動するボワァはそれぞれモチベが違うし段階がなくてもおかしくはない

他の超人だとアシュラマンの六騎士ボワァは全悪魔の思いが乗ってるからロンズデーライト将軍級な気がする。ロビンはなんか明後日の方向にボワァしているからよく分からない

※300859 : ムダレス無き改革

たとえばザ・マンも弟子が自分を超えることを望んでたし、子孫が自分を超えていくのは本懐でしょ
カメハメの教えがマグニを超えたと証明することはマグニのためでもあると考えれば3段階目の発動も不自然とは思わない

※300860 : ムダレス無き改革

※300854
>オメガの民襲来からバベルの塔の戦いって1日の間に起こった出来事なんでしょ確か

一日目にオメガ襲来~剛力チーム戦
二日目(24時間後)に知性チーム戦~バベルの試練
二日にわたっての出来事

※300861 : ムダレス無き改革

最後はマッスルスパークで決着が着きそう

※300862 : ムダレス無き改革

まあ始祖編もラジナン出現から試合までは三日空けてるけど
テリーVSマックスラジアルから世界樹までが一日、
スグルVSネメシス、将軍VS武道が二日目で
大量の試合数を二日間でこなしてるな

※300864 : ムダレス無き改革

マグニが残念過ぎるわ
カメハメの親戚で大物ぶってるだけで弱いしキャラとしても薄い

※300865 : ムダレス無き改革

※300862
まあ、ラジナン戦6試合とか7試合とかや
裏で始祖対六騎士を同時にやってたりしてるからね
漫画的に長いけど作中時間はそれほどじゃないんでしょ

※300866 : ムダレス無き改革

※300859
それが綺麗な流れだと前々から言われてるけど
今の所マグニ側が系譜の超人をどう考えてるかいまひとつ明確ではないので
もう少しドラマが欲しいね
次回くらいかな?

※300867 : ムダレス無き改革

マグニが自分の系譜の超人をどう考えてるか言及がないのがね
言葉の端々からはわりともうどうでもいい感がでてるけど演技かもしれないし

※300868 : ムダレス無き改革

つまらないわけではないが面白くもないなあ
師匠超えは既にやってるしそれ以外は普通ですって感じで

※300869 : ムダレス無き改革

フェニとビクボあれからずっと突っ立って観戦してたんかよw

※300870 : ムダレス無き改革

一瞬でもビグボとフェニが出るだけでも面白い
こいつらがいないとつまらんから早くバベル編は終わってほしい

※300871 : ムダレス無き改革

殺さず相手を尊重というくだりがあったから、最後はマッスルスパークかね?

※300872 : ムダレス無き改革

>親友の座までフェニックスに取られたテリー
テリーは昔から馴染みの遊び友達って感じだけどフェニックスは産まれた日も病院も同じで
大王になった際には自分の側近ともいえる補佐官に自ら推薦するぐらいその実力を買ってる
なんとなくフェニックスの方が身近な存在なのかもしれんね

※300873 : ムダレス無き改革

一週間で48の殺人技覚えて体鍛えてマッスルデビルになってってやっぱ無理があるでしょ
しかもアップ怠ったせいで怒ったカメハメが一日殺人技の特訓潰してるから実質6日だし

※300874 : ムダレス無き改革

※300873
52の関節技みたいに
基本の数手を覚えれば体が勝手に動くのかもしれない

※300875 : ムダレス無き改革

※300873
なんか技を記した本を渡してたし
基本の技と鍛え直しに終始して
あとはスグルが日々研鑽していったのかもね

※300876 : ムダレス無き改革

※300873
実際仕掛けなくても
どういう技か覚えるだけで一苦労だわ
名前すら怪しい

※300877 : ムダレス無き改革

「吐血させたくらいで喜んでいるようでは…むしろ退化という評価しか出来ぬわーっ!」
吐血させたくらいではしゃいでたラスボス(笑)がいたねw

※300878 : ムダレス無き改革

※300877
退化したんだな・・・

※300879 : ムダレス無き改革

相手を吐血させて喜んでるラスボスには蔑称で様をつけたくなりますなぁwww

※300880 : ムダレス無き改革

格上とされる超神に吐血させて喜ぶのと
格下と思ってる始祖に吐血させて喜んでるのでは
後者がさらに情けないわ

※300881 : ムダレス無き改革

10カウント遅くね?
どんだけ喋れてんのよ

※300882 : ムダレス無き改革

ここでサタン様弄りにつながるとはw

※300883 : ムダレス無き改革

というかマグニさん表情読めないタイプのマスクだからあれが割れて真フェイスが御披露目になると踏んでたんだがもしかしてあの無表情マスクのまま終わるんか

※300884 : ムダレス無き改革

スレチで悪いけど、サタンって誰くらいなら同格なんだろね
吐血させた技は擬音やリングの揺れ方見るとかなりの威力だったっぽいが
例えばスグルはクソ力無しで勝てるかな?

※300885 : ムダレス無き改革

※300873
断片的にしか見えてないところからバッファローマンが耐えている時間で完成した
キン肉ドライバーのことを考えたらそりゃあね

※300886 : ムダレス無き改革

キンに~く~マーン、誤配~

※300887 : ムダレス無き改革

※300884
並の超人なら圧倒できる
神になりそこねた中途半端な存在
なのでしょうもねえ超神、バイコーンくらい?

※300888 : ムダレス無き改革

マグニが首を捻って千切る殺意のグローバルプレーンスピン使ってほしい

※300889 : ムダレス無き改革

天界から遠巻きに見てたのと間近では、得られる情報がいろいろ違うだろうに
「今更火事場のクソ力に驚くのはおかしい」てツッコミの方がおかしいと思うのは
自分だけ?

※300890 : ムダレス無き改革

>親友の座までフェニックスに取られたテリー
テリーは最大の親友。フェニは最大の腹心(として期待してる)。
フェニはスグルにとってキン肉族の民であり、
臣下になる事を強く希望してる相手だが、
同時に対等の友の一人として扱うのがスグル流。

※300891 : ムダレス無き改革

同門、同種族対決としてはネメシス戦での「何もかも通じない」という強敵描写
クソ力を発動した上でそれでもそれを真正面から打ち破られるパイレート戦
これらに比べるとそれなりに戦えてるのでマグニの強さはさほどでもないと思えてしまう

※300892 : ムダレス無き改革

※300889
俺も同意です
天界からみてただけっていう超神なら尚更だよね

※300893 : ムダレス無き改革

※300859
正直、スグルがいまだにカメハメの教えの範疇に留まってるってのが納得いかない

※300895 : ムダレス無き改革

※300893
それを昇華して未来のキン肉族の戦い方としようとしてる(ネメシス戦)
実際二世だとそう公言してるし

※300896 : ムダレス無き改革

※300893
今だにって言っても作中じゃまだ数年だしな

※300898 : ムダレス無き改革

※300895
いきなり冒頭で「キン肉族48の殺人技」と言っててびっくりしたわ

※300899 : ムダレス無き改革

あんな便利なモニターあるんだからビッグボディもフェニクスも動く必要ないし動かないんじゃないの。

※300900 : ムダレス無き改革

謎の推力云々とか、バッファローマンにかけたリバースキン肉バスターの時点でなぁ…w
そもそも超人は飛べるんだから謎の推力くらい生み出せるだろ…www
フィニッシュ技は、是非ともマグニフィセントに新たな一歩を見せる的な意味で48の殺人技+1「キン肉ドライバー」で決めて欲しい

※300902 : ムダレス無き改革

※300887
バイコーンに関しては仕留めきれなかったのは仇となったが
純粋なレインボーシャワー抜きの力量では遠く及ばなかったのも事実。

傲慢キャラだったプリズマンがひた向きに突破口を探し行きついた先の勝利だが
光線照射で勝利ってどうなんだろうね

※300903 : ムダレス無き改革

気にしてるのは自分だけかもしれないけど
ゴングとかカウントが入る前に必ず
「ダウンカウントじゃ!」「は、はい!」みたいな委員長とノックの会話が入るのなんなん
そんな毎回毎回やらなくても読者はわかってるし 無駄ゴマにしか見えない
ゆで的に 何かこだわりがあるんだろうか

※300904 : ムダレス無き改革

この漫画の様々な矛盾点を解決する魔法の言葉

ゆでだから

※300905 : ムダレス無き改革

同じ技でフィニッシュと考えるとこがゼブラと同じだよな。
決めきれなかった技をもう一回やるのか?
もう手詰まりである事を公言しているような感じだしな。

ゼブラは一回目はお披露目だと強がっていたが

※300906 : ムダレス無き改革

同じ技でも何度も決めればダメージ蓄積するんだから
破られない限り何度出してもおかしくはないが
漫画的な見方をすると、もう引き出しが無いのかな?とは思っちゃうよね

※300907 : ムダレス無き改革

勝敗は分かりきってるし、これ以上の掘り下げも難しいしさっさと終わろうって感じなら嬉しい。超神編は読んでてキツい

※300908 : ムダレス無き改革

そうですな元祖火事場のクソ力は三段階あるけど、他の超人が発動するスーパーサイヤ人はそれぞれモチベが違うし段階がなくてもおかしくはない

たの超人だとアシュラマンの六騎士スーパーサイヤ人は全悪魔の思いが乗ってるからロンズデーライト将軍級な気がする。
ロビンはなんか明日後日の方向にスーパーサイヤ人になってるからよく分からない

※300910 : ムダレス無き改革

超人ってスーパーサイヤ人になれるんだ知らなかったわー

※300911 : ムダレス無き改革

バイコーンは一遍、プリズマンじゃない奴と戦わせて欲しい。
技も多彩なので、そこまで評価落とす事はなかったのでは

※300912 : ムダレス無き改革

※300902
>傲慢キャラだったプリズマンがひた向きに突破口を探し行きついた先の勝利だが
>光線照射で勝利ってどうなんだろうね

プリズマンらしくて良かったよ
これでジェロニモまで光線出して勝ったらどうしようとか思ったが

※300913 : ムダレス無き改革

※300904
解決はしてないよ
投げてるだけ
そんなところを解決しなくても十二分に面白い
または解決されない方が面白いってのが前提だけど

※300914 : ムダレス無き改革

スグルの必殺技の中じゃ特に殺意のあるキン肉ドライバーをどう活人技としてマグニフィセントに認めさせるかが見たいのでぜひともキン肉ドライバーで決めてほしい

※300915 : ムダレス無き改革

※300912
言い方は悪いがプリズマンは相手の隙を見て毒を盛ったとも言えるしな。
何とも言い難いところはあります

※300916 : ムダレス無き改革

※300912
光線は出してないけどカピラリア毒は使ってるからな
ようやくジェロニモが勝てたのになんかモヤッとするわ

※300917 : ムダレス無き改革

48の殺人技は
いちばん簡単なやつがいちばん強いし、殺意しかない
当時はギャグ表現として問題無かったけど
不殺の敬意とか言い出したらスルーできなくなってしまう

※300918 : ムダレス無き改革

超人の肉体は1日で人間の半年分ぐらい回復するつまり変化するから6日であれば3年鍛えたも同然でマッスルデビルもなんらおかしくない
またスグルは52の関節技を数十分の試合中に全部覚える天才だから当時より弱い修行時代だって48の殺人技も覚えるだろう
てか48の方はスグルには覚えやすい技だったという設定もある

※300919 : ムダレス無き改革

今回はキン肉バスターで決めてくれると信じてるわ
マッスルGみたいなスグル版の進化系でも良いけど

※300920 : ムダレス無き改革

※300918
だがスグルは怪我したら治るのに人の倍は時間がかかるという事は忘れてはならない

※300921 : ムダレス無き改革

おいおいサタンに様を付けてのサタン様弄りは世の中を悪くする原因だぞ
今フィリッピンで凶悪犯罪者が日本列島を攻撃して殺人事件までが発生している

ここでサタン様弄りにつながる原因が闇バイト募集や強盗殺人のお年寄りの犠牲者
このコメントでサタン様と書くから強盗殺人の指示者がどんどん増えて殺せ指示まで発生して殺された
最終的には人類滅亡の危機に追い込まれるのは確実だからサタンに様付けてのサタン様呼ばわりは非常に危険用語なので禁止です

※300923 : ムダレス無き改革

な… なんだってーーー!!

※300924 : ムダレス無き改革

※300917
宇宙飛行出来る超人にとって宇宙に投げ飛ばされるくらいどうって事無いやろ

※300925 : ムダレス無き改革

>>300924
あれがどうってこと無いなら
他のプロレス技はもっと どうってこと無くなっちゃうんで

※300926 : ムダレス無き改革

※300919
相手を破壊しないと成立しないマッスルG、嫌い

※300927 : ムダレス無き改革

※300921
あなたの言っているサタンとサタン様は別モノなのでお帰りください

※300928 : ムダレス無き改革

地球の英雄であり救世主の名前にサタンってつけるドラゴボって不道徳かつ不謹慎だよな禁書にしろよ

※300929 : ムダレス無き改革

※300927
まあ注意事項を守ってサタン様とは言わずサタンと言えばいいんじゃないですか

※300930 : ムダレス無き改革

ジャスティスと超神にどれだけ差があるかはわからんけどスグルのコークスクリューロケットが神を吐血させてるってことはええとなんだっけ、サタン様のフェイバリッに匹敵する以上の威力がありそうだな

※300931 : ムダレス無き改革

※300912
そういやジェロニモにカピラリア光線が効かなかった理由ははっきりと提示されてないな

※300932 : ムダレス無き改革

ジェロニモに効かなかったのは超人もどきだからくらいにしか思ってなかったが
バイコーンが消滅した時に残った黒いビーズみたいなのは結局何なのかが気になる

※300933 : ムダレス無き改革

※300825
パシらされたことはあっても頼まれたことがない人みたいなコメント

※300935 : ムダレス無き改革

※300930
悪者のサタンに様付けてサタン様と呼ぶなー!
お前?オレオレ詐欺の事務員?逮捕歴は何回くらいあるの?

※300937 : ムダレス無き改革

これまでの他の試合にも言えることだけど
殺す気で繰り出した必殺技がマトモに決まっても立ち上がってくる時点で
「超人ごとき」と見下せる相手じゃないことは
たぶん内心では認めてると思う
認めさせるためという事なら今回で既に目的は果たしてる感ある

※300939 : ムダレス無き改革

北朝鮮の平壌の金正恩様は最近ミサイル発射しないけどキン肉マンの更新を読んで心入れかえたのでしょうか?
今週の連載の感想を金正恩様にお聞きしたいですね金正恩様も超人募集に北朝鮮の平壌出身の超人を応募してほしいですね

※300941 : ムダレス無き改革

まあ映像で見るよりまじかで見る方が迫力違うし火事場も本家のまじかで見たらそりゃ驚くでしょ。

※300942 : ムダレス無き改革

あの世から悪魔超人として蘇った正男はテポ丼マンと名乗り大活躍!

※300944 : ムダレス無き改革

吐血で退化扱いしたりとやはりマグニフィセントとっては
「スグルの合格=自らの死」を以ってと言う認識なんだな

ならば次週以降のやり取りで出せそうじゃないか
神を認めさせつつその命も救う第三段階のクソ力が

※300945 : ムダレス無き改革

風林火山も見てぇな

※300947 : ムダレス無き改革

決着はマッスルスパーク天からのキン肉バスターと予想

※300948 : ムダレス無き改革

※300875
王位戦で3つの技食らって残り覚えたぐらいだし
何個か教えれば後は流れでいけるようになっているんでしょう

※300949 : ムダレス無き改革

どうも超神はキャラ的に人気が出る要素に乏しい

※300950 : ムダレス無き改革

※300949
序盤からそう言われ続けてたけど
結局ここに至るまで全員そうだったね

※300951 : ムダレス無き改革

※300937
次回の冒頭でマグニの方から「よし、合格だ。上に上がっていいぞ」と、上から目線で言ってくる可能性も多少はありそう

※300954 : ムダレス無き改革

マグニはやっと火事場のクソ力をだしたかと思ってそう。
このままスグル勝ちだともったいないなー。
カメハメ系超神でせっかくスグルがパワーアップできる面白い機会がきたから、せめて新必殺技でも身につけてもらわないと。
ラスボスでも今の実力のままにはしない気がするなぁ。
(次戦がラスボスかはわからんけど)

※300955 : ムダレス無き改革

いじられ役のバイコーンが一番印象に残ってるのがなんだかな
最後まで超人殲滅しか考えてなくて一番キャラが立ってた

※300956 : ムダレス無き改革

けど、この勝負スグルが勝つかどうか?今のところ分からないし不安もある

※300957 : ムダレス無き改革

このまますんなり勝つとは思えん…ような気もするし、あっさりかつ気もする。
最近のゆでは「そう来たか!!」っていうのがないからなあ。

ちなみにカメハメは一週間であんなにキン肉マンを鍛えながら、自分のトレーニングもさせている。いやあんなトレーニング耐えられるならジェシーに勝てるだろカメハメ…

※300958 : ムダレス無き改革

※300957
だからなぜだと言われ続けてた疑問に対して「ジェシー戦の時はもうやる気がなかったから」ってつい最近回答されただろ

※300959 : ムダレス無き改革

キン肉マンと戦ってやる気を取り戻したんだもんな

※300960 : ムダレス無き改革

やる気尽きてた頃に負けてなぜ負けたか探るために付き人になった だっけ?
それをスグルに託すってよっぽどだよな
スグルが来なきゃ自分で奪還する気だったのかしら

※300962 : ムダレス無き改革

※300944
スグルは殺さないのが基本条件みたいになってしまったからな
敗北=自決みたいな縛りが無い分どうするんだろ?
ザ・マンのようにひっそり隠居暮らしか選択肢は無いだろ。

※300964 : ムダレス無き改革

この先、マグニフィセントがもう一段回ギアを引き上げる展開は予想できない

※300965 : ムダレス無き改革

※300955
>いじられ役のバイコーンが一番印象に残ってるのがなんだかな
>最後まで超人殲滅しか考えてなくて一番キャラが立ってた
だってゆでが折角の後付けで退場キャラのマイナス印象に集中線あてがうだもん

誰が低いかより誰が高いかで超神を魅せて欲しい
とはいえ調和の真意語ったランペイジも
地雷女の取り巻きが何も知らない赤の他人に「そのぐらい分かってよネ?」したように見えたけど

※300966 : ムダレス無き改革

※300955
バイコーンにとって地上の超人殲滅こそが世界の維持の為の絶対的な善であり
神という立場を投げ捨てて下天したのだからな。
バイコーンにとって不幸だったのはランペイジマンとレオパルドンの後で
実質の初戦だった事とプリズマンという妙な見た目のギミック超人だった事
舐めプしないでいけば楽勝だった可能性も高い。

※300967 : ムダレス無き改革

王位編の単行本を読んで見るとプリズマンの戦ぶりが活発で超神など一撃で倒せそうな雰囲気だったよ

※300968 : ムダレス無き改革

これぞキン肉マンやで

※300969 : ムダレス無き改革

新風林火山!
あると思います

※300970 : ムダレス無き改革

言っちゃ何だが、調和がロビンみたいなヤツっていうのが、超神達の行動に対する最大のアンサーだった気がする

①周囲からは冷静沈着な、リーダーにふさわしい優れた人物と慕われ、影響力も大きい

②その実、かなりの本能型で、その場の雰囲気やライブ感に流された場当たり的行動をとりがち

③にも関わらず、調和を思慮深いと思い込んでいる周囲の取り巻きは「きっと深いわけがある」と勝手に忖度する

そんな訳で各超神が語る『調和の真意』にブレがあり、みんなある程度、「調和は自分と近い考え」と思い込んでいる

一方、ザ・マンから見ると、何か琴線に触れる出来事があっただけで地上進行を始めかねない危険人物という扱い
こんなのからの圧力を受け続けたなら心労からの老害化も止むなしな気もする

※300972 : ムダレス無き改革

マグニフィセントのどこが口か分からない場所からの吐血は笑ってしまった・・・w

※300974 : ムダレス無き改革

このままいくとウォーズマンだけ引き分けというのはかなりバランスが悪いな
ジェロニモは塔編の入りとしてまあ、いい
シングルで負けてもそこまで評価の落ちないネプチューンマンか、もう自分だけの力では勝てなくなってしまったアシュラマンの両方とも勝った事が今でもどうなんだろうと思ってしまう

※300975 : ムダレス無き改革

※300967
王位の時は超神なんて概念として存在してないから。

※300976 : ムダレス無き改革

知性の神より創られたプリズマンは見た目も発言も馬鹿っぽい。

※300977 : ムダレス無き改革

超人絞殺刑って相手の足の甲がリングの側面に引っかかってないのによく外側にひっくり返らないなと思う

※300978 : ムダレス無き改革

期待薄いけど、マッスルドッキングまた見たいからバスターとドライバーの強化あるといいなー

※300979 : ムダレス無き改革

アニオリの風林火山見たいやつやっぱ多いんだな。ビッグボディのメイプルリーフクラッチみたいに他メディア→公式の流れは熱い。

※300980 : ムダレス無き改革

クソ力系のバフはオメガの星みたいに宇宙のどっかから力を奪ってるって話を聞いた上で躊躇なく使っちゃうのは超人を滅ぼす理由を否定できてない気がするな

※300981 : ムダレス無き改革

風林火山はカメハメルーツの中で最も印象強く48の殺人技の中では情けは熱い

※300982 : ムダレス無き改革

スグルはまだランペイジが語った話は聞いてないんじゃないのかな?
聞いてるならちょっと今火事場を使うってどうなの?って思うが

※300983 : ムダレス無き改革

ゆでたまご先生がスグルに伝えているから大丈夫です。

※300984 : ムダレス無き改革

キン肉マンのシリーズ初戦の相手はキワモノ系、かませ系超人が多かったけど最近は変わったな
死皇帝やガオンが懐かしい

※300985 : ムダレス無き改革

※300984
2週以内で終わって次の展開にしないと子供読者は飽きちゃうから

※300986 : ムダレス無き改革

子供読者は基本ワンピースじゃないの?

※300987 : ムダレス無き改革

超人閻魔帳でバイコーン観た時のワクワクが忘れられないっす
こんなぞんざいな扱いうけるとは思わなかった。(ゆで先生の評価も高かった)
ランペイジマン(スクエアマン)よりページ割いて紹介されたのに

※300989 : ムダレス無き改革

※300986
旧シリーズの事だよ、キングコブラとかキューブマンとか

※300990 : ムダレス無き改革

負けた理由がわからんぐらいにはカメハメのが強いわけだから自分でも混乱してたんだろう
やる気喪失ってのも後で落ち着いてから思いついた理由だろうし

※301005 : ムダレス無き改革

バイコーンは劣等踏みつぶしに行って油断であっさりやられるような内面がしょうもないんであって弱いとは書かれてないだろ

※301008 : ムダレス無き改革

バイコーンはプリズマンに体貫かれてたからなぁ
強い部類ではないだろうな

※301019 : ムダレス無き改革

エクスもそうだが、超神は防御力は低いが最大HPというか、生命力が高いのが多い印象

※301022 : ムダレス無き改革

※300889
全く同じことを思ったわ
「今更火事場のクソ力に驚くのはおかしい」ってのは自分の中には全くない発想だったから逆に新鮮でいろんな考え方だあるんだなあとも思った

※301027 : ムダレス無き改革

キン肉マンの火事場のクソ力で炎上してたけど、よーくマグニフィセントの様子を見てごらん?
ちっとも驚きの様子がなかったじゃん、これはキン肉マンいくら燃えてもマグニフィセントに勝てるのかな?

勝てるといいね…

※301039 : ムダレス無き改革

> 300838
月面送りか、あの技も今思えばカピラリア光線から地球外に逃がす為の殺人技だったのだな。
深いぜキン肉マンって作品は(違う)

※301049 : ムダレス無き改革

月への往復マラソンがオリンピック予選に入るレベルなんだから、リングアウト勝ちを狙う不殺の技なんだろう

アシュラ対テリーを見ても分かる様に20カウント以内にリングに戻れないと負けになるからな

※301050 : ムダレス無き改革

※301027
>キン肉マンの火事場のクソ力で炎上してたけど、よーくマグニフィセントの様子を見てごらん?
>ちっとも驚きの様子がなかったじゃん、これはキン肉マンいくら燃えてもマグニフィセントに勝てるのかな?

そもそもマグニは最初から感情的(漫画)表現が一切ないからね

※301052 : ムダレス無き改革

※300972
>マグニフィセントのどこが口か分からない場所からの吐血は笑ってしまった・・・w

キン肉マンではかなり多い表現でしょ

※301053 : ムダレス無き改革

※301027
洞察の神だから観察してるんだろうな、それと元々、表情の出ないタイプ。
全力で殺しに行ってると宣言しているものの、それすら真実かどうか怪しい。
自身の技の後継者としての期待が出て来てるのかも知れない。

※301054 : ムダレス無き改革

目だと思ってたら口だったのは割と斬新

※301055 : ムダレス無き改革

※301008
致命傷に至ってないは凄い事だよ、ある意味物理的攻撃では殺せないのかも。

※301058 : ムダレス無き改革

※301027
キン肉マンが火事場使うのなんてオメガケンタウロス星でも有名な話だし

※301059 : ムダレス無き改革

バイコーンはこんな性格だから光線で殺されても仕方ないよねぐらいの感じ
深掘りされないし同情の余地もない完全ヒール。
でも自身の角を使ったギミックはあるものの肉世界ではセーフの部類で
反則行為的な事はしていない。
ランペイジマンが2戦目でキャラ変したけどバイコーンの敗戦も影響してると思うわ

※301062 : ムダレス無き改革

バイコーンに罪があるとすれば超神への期待値をいきなり落とした所かな
これは以降のコーカサスマンらも言える事だけど
最初に負けたという事と相手がプリズマンというキワモノだったから余計ね
試合に負けたが両者共に命を落とす事(実質引き分け)で
バランスをとってるのかも知れないけど
例えばマンモスマンに負けてもそんなに叩かれる事は無かったんじゃないかな

※301065 : ムダレス無き改革

※301054
>目だと思ってたら口だったのは割と斬新

よく見ろ
スリットから吐血したんじゃなくて
何もない所(口の位置?)から出てる

※301071 : ムダレス無き改革

※301058
オメガの民はディクシアのようなスパイ活動をする超人を派遣してるようだしね。
地球と時間軸が不明だがディクシアが
地球に降り立つ→完璧超人入り→超人墓場で頭角を現す
→無量大数軍選抜→ネプチューンマン捕獲指令を受ける
→知性チーム入り
という流れを見ると大昔から居たという訳ではなさそう

※301072 : ムダレス無き改革

ディクシアはスパイで潜伏が得意だから生きててもなかなか出てこないんだろうか
なんとなくスクリューキッド調査団に参加してそうな雰囲気はある

※301073 : ムダレス無き改革

口のない顔の超人も普通に口の位置あたりから吐血するよね

※301075 : ムダレス無き改革

ブラックホールとペンタゴンもマッスルドッキング喰らった時に吐血してる
口ないのに

※301076 : ムダレス無き改革

ザ・マンやミラージュマンはオメガマン(弟)が
オメガの民(名前でモロバレ)だってこと分かった上で採用したんだろうね。

もっと言えばフェニックスは知らなくても知性の神は知ってた臭い。

※301078 : ムダレス無き改革

やはりフィニッシュはキン肉スペシャルか!?

※301081 : ムダレス無き改革

※301076
完璧超人は、例えスパイと分かっていても掟を守る実力者なら重用しそうではある

というか、ネプキンについていったネプが死ぬまでラジナンのまま&ネプの後任候補がオメガ弟(スパイ)で、結局欠員は補充されないまま、スクリューキッドがラジナン入りしてるあたり、完璧超人陣営の人材難はかなり深刻なのではないかと思う

※301087 : ムダレス無き改革

※301081
始祖編冒頭でネプに賛同した主流派は
キレた武道らに全員粛清されちゃったとか?

※301100 : ムダレス無き改革

やっぱマグニは試す側の一派か
認めさすにはKOしなきゃならんが…願わくばスグルにはブルドーザーを返した上で勝って欲しいな

※301106 : ムダレス無き改革

※301062
それはどうだろうね?
一応プリズマンは一撃必殺という意味では最上の芸を持ってるからね
後の超神連中で帳尻合わせられたら問題なかった

俺の場合、バイコーンより天上界最強タッグ様の負けの方が大きく期待値を下げた

※301109 : ムダレス無き改革

これは人それぞれだろうけど
個人的には これで最後のシリーズだと思ってるので
人気キャラを活躍させて大勝利!っていう流れでいいと思ってる
例えば はぐれ悪魔コンビが先の試合で負けてしまっていたら
もう今後活躍の出番が無いまま終わってしまいそうで それは寂しく思う

※301110 : ムダレス無き改革

これぞキン肉マン!

※301120 : ムダレス無き改革

ゆでの引継ぎを探さないと大変だ

※301123 : ムダレス無き改革

※301120

何で?

※301135 : ムダレス無き改革

おそらく ゆでが描けなくなっても
キン肉マンは終わってほしくないってことかと
他の人によるキン肉マンが見たいかどうかは何とも言えない

※301137 : ムダレス無き改革

今居るアシスタントの方々がゆで絵をしっかり引き継いでくれれば何とかなるのかな?

※301138 : ムダレス無き改革

サザエさんやちびまる子ちゃんは作者が居なくても続いてるし

※301139 : ムダレス無き改革

ルパン三世もね

※301141 : ムダレス無き改革

サザエにしろまる子にしろ原作からは随分かけ離れた絵面のアニメだけどな

※301143 : ムダレス無き改革

作者がどうであれ 神より更に強い敵が出てくる展開は望まない
シナリオ的にも今やってるシリーズ…というか
今出てる謎が解決するところまでで完でいいと思う

※301147 : ムダレス無き改革

※301143
大団円した後の超人オリンピック

※301149 : ムダレス無き改革

刃牙の最大トーナメントみたいのがみたいな
32人も出てたらだいぶボリュームありそうだけど

※301150 : ムダレス無き改革

Vジャンプの二世でさえ自分で描いたし
レディーみたいなかけ離れたスピンオフでもない限り、他人には描かせないんじゃないかなぁ

※301151 : ムダレス無き改革

トーナメントって よく考えたら
優勝1名を除いて他全員、負けて終わるんだよね
そして ゆでって爽やかに負けさせるのがあまり上手くないので
後味が悪くなりがち 昔と違って下手な負けさせ方できんし難しい

※301152 : ムダレス無き改革

※301143
これが終われば残る問題は次代にちゃんと継承出来るかどうかってことくらいだろうね。
超人オリンピックなら特に問題が無くても開催できるが、あれは正義超人だけの祭典だから悪魔・完璧が出れないのが勿体ない。

※301153 : ムダレス無き改革

※301151
よし!!    総当たり戦を

※301154 : ムダレス無き改革

アタルのソルジャーマスク以前の元のマスクが見たいな

※301157 : ムダレス無き改革

※301152
不可侵条約結び直せばOKだろう

※301166 : ムダレス無き改革

今シリーズは敵が弱いと不満な人もいるわけだけど
個人的には みんな負けるトーナメントよりも
みんな勝って終わる方が 最後に相応しいと思ってるんよね

※301170 : ムダレス無き改革

※301151
普段のデスマッチじゃなくて、3カウント制とかスポーツライクなルールでやればいつもよりは爽やかに勝敗つけられると思うんよね

※301173 : ムダレス無き改革

※301135
未だ60ちょいやで。
水木しげる先生にも憧れていたと聞いてたし後継は先の話

キン肉マンが書けなくなったら永井豪先生みたいに
自伝漫画を描いてもらいたい80年代ジャンプを
ゆで先生目線で語ってもらいたい。

※301174 : ムダレス無き改革

原作ゆでたまごの派生作品は歓迎するよ
『キン肉マンレディー』『超人さま』でも

今、北斗の拳界隈がそういう感じになってる。
原作が偉大である事とファンが寛容である事が重要だけどな

※301180 : ムダレス無き改革

スグルの声優は神谷じゃないと嫌だと言ってる人もそれなりにいるし
そういう連中ってツイッターでゆでにまとわりついて太鼓持ちやってて声が大きい印象で
寛容とは程遠そうなんだが

※301183 : ムダレス無き改革

『キン肉マンレディー』は面白かったんだが、
連載末期作者がやる気なくしたのか長期休載続いて打ち切りエンドになったのが嫌い

※301185 : ムダレス無き改革

※301138
ってそれはアニメだろ?
キン肉マンのアニメはスタッフがゆでの原作無視した改悪をするからダメだ
ロビンの妻アリサを死なせて妹を出す、タッグトーナメント編で突如ピラミッドリング設定のねじ込み、アトランティスドライバーやブレーメン・サンセットなど一部の技を変える、フェニックスとビビンバをカップルにしてスグルとマリをくっつける、セメントス長老やコニタなどいらないオリキャラを登場させるetc.

※301187 : ムダレス無き改革

キン肉マンは二世やディープオブマッスル含め小説も数あるがどれも実際に漫画にした時このキャラはこんなセリフ言わんだろというのばかり
漫画のTHE超人様はメタありのギャグだからともかくとして比較的頑張っていたキン肉マンレディーも薄いところを引っ張りすぎた挙句一番面白くなる悪魔超人編で力尽きてる始末
ゆでじゃないと納得できるものは作れない

※301190 : ムダレス無き改革

近々発売されるキン肉マンのミステリ小説「四次元殺法殺人事件」はどうなりますかねえ

※301192 : ムダレス無き改革

※301174
北斗の現状は作家より当時関わった編集が立ち上げた出版社の功績が圧倒的にでかい

他の作品で同じようになるのはかなり難しい

※301194 : ムダレス無き改革

※301185
ウォーズマン戦の前に野生の熊がパロスペシャルを繰り出し
それにスグルがキン肉バスターを初披露
本番でもキン肉バスターを決め技にしない、も追加で

※301195 : ムダレス無き改革

※301185
まあそれは「当時の」アニメスタッフの話だろ
30年以上前だ

※301196 : ムダレス無き改革

スグルの事だから相手を倒しても相手を生かすだろうな

※301197 : ムダレス無き改革

アニメは原作に追いつきそうだからってんで子供向けギャグ多めオリキャラ満載だったらしいね。
王位争奪編は声優使い回しが前作以上だったんで金が無かったのかと勘繰ってしまう…

※301201 : ムダレス無き改革

ケビンマスク出して(オネガイ)

※301203 : ムダレス無き改革

※301201
二世読めば?

※301204 : ムダレス無き改革

※301197
その前にゆで先生がギャグ推奨したのもある

※301206 : ムダレス無き改革

※301187
レディーはアタル姉さんは見たかったわ
フェニ子とビグ美みたいな王位編の超人が気になる

※301212 : ムダレス無き改革

そういえば子供の頃、テレビでキン肉マン見てたら
親に「これは小学校低学年までだな(だからそろそろ卒業しよう)」って言われたの思い出した
確かにアニメはそうかもと思うけど
漫画は まさかの今でも卒業できてないのだ スマンな父よ

※301233 : ムダレス無き改革

低年齢層まで囲って知名度上げたから未だに廃れていないだよな
アニメ化の功罪で罪の部分は多く語られるけど
功績もちゃんとあると思うわ
特に版権関連で関係者にもたらした利益は絶大だと思う。

※301235 : ムダレス無き改革

アニメから原作に入った人の方が多いだろうしな
ギャグによるグダグダが酷いのはあるが
原作に追いついてしまわないようにだから仕方ないしなぁ
あと声優の使い回しも今思うと酷いんだけど当時は全然気にならなかった

※301236 : ムダレス無き改革

※301183
こういう企画物って大抵、編集からの打診があって
漫画家本人がやりたくて始めたものじゃないから
どこかで挫折しちゃうと続かなくなるよな

特に直撃世代じゃな若い作家に依頼すると
古参ファンとの間に齟齬が生まれるからやりにくいだろうね

※301240 : ムダレス無き改革

キン肉マンレディーの作者って自身の漫画でも中盤から意味不明展開だったり露骨にやる気の無い作画だったりとあまり良い印象無かったわ。
速攻生徒会?とかって漫画だったかな…

※301241 : ムダレス無き改革

もう火事場のクソ力を発動させたら(スグルの)勝ちしか見えないと思うが

※301243 : ムダレス無き改革

※301240
漫画の中身はどうでもいいからキャラデザだけは見たかった
アシュラがいい感じだっただけに

※301245 : ムダレス無き改革

※301241
嶋田先生がキン肉スグルだけは負けさせるわけにいかないって公言してるよ。
むしろ火事場を出さないで勝つ展開の方が難しいんだ

※301248 : ムダレス無き改革

どことなく似ているだよなー ゆで先生の展開内容は水木しげる先生に

※301257 : ムダレス無き改革

割とあっさり今度の更新でキン肉マンが勝っちゃったりして?

※301259 : ムダレス無き改革

最後はスパークからバスターに変形する新バスターで決めてほしい

※301260 : ムダレス無き改革

キン肉マンのラーマンマンが闘将!!拉麵男の猛虎百歩拳を使ったら?カメハメルーツを超えるかな?

※301261 : ムダレス無き改革

※301245
スグルがもう負けないだろうことはなんとなくわかっているものの
原作者にそれを公言されるとしらけるんだが
ファンサのつもりなのかもしれないがそこはぼかしておかなきゃ駄目だろう

※301263 : ムダレス無き改革

マグニフィセントは一発寛太くんのホームランで敗戦だ

※301278 : ムダレス無き改革

※301243
俺も超人のパロディ(女体化)ネタとしては興味があるなぁ
漫画は・・・まあ、うん。

※301283 : ムダレス無き改革

スグルを負けさせる訳にはいかないってのも まぁわかる
本当なら王位継承した時点で主人公としての役割を終えているキャラだしね
万太郎がもっと良いキャラに育っていれば一番良かったんだろうけど

※301286 : ムダレス無き改革

勝ち負けどころか試合構想組むの自体大変だって言ってたな
苦悩のうえの答え、復帰初戦がピークっていう変化球だし

※301287 : ムダレス無き改革

万太郎は15前後だからあんなもんじゃないの
スグルもその年齢の頃は今のような立派なヒーローじゃなかっただろう

※301289 : ムダレス無き改革

※301287
スグル大王は50半ばだが衰えが酷かった。
(24くらいで結婚した設定なので大分遅れて出来た子だ。)
主人公の禅譲という事でこれくらいしないとダメだったのかなとは思うが
ちょっと扱いに苦心したところが見える

※301290 : ムダレス無き改革

※301287
キン肉マンの年齢は後付け設定だからな
怪獣退治編の頃を十代後半とするのもあるけど
そもそも年齢は決めてなかったと思う。
80年代に血液型のブームがあった頃からか
キャラクターに対する生年月日だとか身長体重とか出身地だとか
細かなデータを望むファンが多くなってきたように思う。
キャラの相関図なんかもこの頃に作られたと思う。

※301291 : ムダレス無き改革

15歳だから仕方ないっていうのも分かるけど
だったら そもそも15歳に設定したのが間違いってことになる
掲載誌がプレイボーイということからも 18歳以上の方が無理がなかったはず

※301292 : ムダレス無き改革

ブルドーザーが横飛びだから、バスターも横跳びで決める気がするな
そこからマッスルスパーク

※301295 : ムダレス無き改革

初期スグルのダメ超人と呼ばれ我が儘で怠け癖がある一方、
ヒーローとして締める所は締めるって姿勢は主人公として好感が持てるが

万太郎は王子として甘やかされて育った我が儘と怠け癖
さほど訓練されてない未完成な戦闘能力
スグルの息子・キン肉族という秘めたパワーのある血統という
細かな設定が最初から付けられているが
そのどれもが好感を下げる方向に作用してるってのがね

あ、あと思春期特有のスケベ心

※301296 : ムダレス無き改革

※301290
スグルは働いて一人暮らしもしてるし社会人と付き合い(牛丼愛好会)もあるから
初期段階で23、4歳だと思ってたよ
後付けとはいえ意外と若くて驚いたわ

※301298 : ムダレス無き改革

※301296
キャバの呼び込みとか慣れた感じでやってたしな

※301300 : ムダレス無き改革

※301290
特撮パロディなんで
データの羅列とかは定番だと思うが
最初は設定がなかったんだね

※301305 : ムダレス無き改革

※301290
電子版を見ると
地球に捨てられたのは「20年前」って書いてあるけど
ここのセリフは連載時は違ってたのかな

※301307 : ムダレス無き改革

それに怪獣退治編の頃のキン肉マンの顔はマスクじゃなくて素顔のつもりで描いていたと作者は言ってたし

※301313 : ムダレス無き改革

7、8巻の頃までそうだろう

※301317 : ムダレス無き改革

プールでいきなり顔が浮いてた時はびびったもんよ

※301318 : ムダレス無き改革

あの時はマスクはマスクでも お面型マスクだったらしい

※301319 : ムダレス無き改革

今と同じ覆面型マスクだったら
この段階で髪の毛とかいろいろバレちゃうからな

※301321 : ムダレス無き改革

髪がバレるっていうか
もともとあれが素顔でマスク設定は後付けだからね

※301323 : ムダレス無き改革

血は凄い出てもマスクは破れてない活気的なシステムがいいのではないか

※301324 : ムダレス無き改革

キン肉族のマスクってすげえムレそうだよね

※301325 : ムダレス無き改革

※301295
だからケビンに負けた

※301328 : ムダレス無き改革

マグニフィセントの顔ってあれ素顔じゃないよね?

※301333 : ムダレス無き改革

ロビンの鉄仮面とか
本来は動かないはずのモノに表情を与える表現 ゆでならではで好き
だけどそういう表現は古参キャラだけで 新めのキャラは無表情が多い
人気キャラの大半が古いキャラなのはそこに理由があると思ってる

※301340 : ムダレス無き改革

※301321
そうじゃなくてね
ウォーズマンとの調印式ではじめてマスク超人だと明かされた時の事を言ってるんだ
プールにおちたスグルのマスクが覆面タイプだった場合
脱げてしまったら黒い長めの髪が生えていることがその段階でバレてしまって
試合中のマスクが破れて髪が露出したりする演出が意味なくなってしまうだろうと言う事

できたらコメを遡って話の流れを見てからにして欲しい

※301342 : ムダレス無き改革

※301325
>だからケビンに負けた
アニメだと勝って終わったんだっけ?

※301343 : ムダレス無き改革

※301333
超神は意識してやってるみたいだね
その分バイコーンやイデアが輝いてるが

※301344 : ムダレス無き改革

※301340
イラつきを押さえてる感がすごい
まあ俺もイラついたが

※301345 : ムダレス無き改革

ろくにコメの内容見ないで条件反射で書いてる人が結構いるよね

※301346 : ムダレス無き改革

※301324
さすがに一生マスクを着け続けるんだから
蒸れない仕様になってると思いたい
数万ホーンの音量に耐える防音効果を付加するくらいなんだしね

※301348 : ムダレス無き改革

※301342
しかも後のリボーンアシュラ戦で披露するマッスルグラビティをいきなり繰り出してケビンに勝利
は?ってなったわ

※301352 : ムダレス無き改革

※301348
観てないんで分からんのやけど、農村マンのアドバイスちゃんと聞いたんかなぁ
その後のやらなかったので、アニメの評判がいいのかしらん

※301353 : ムダレス無き改革

デーモンシードはやらないと決まったから主人公が勝って終わらないといけなくなったとかじゃね?

※301355 : ムダレス無き改革

※301353
まあそうだろうね
そういう事情は置いといて、原作知ってると「は?」ってなるって話だ

※301356 : ムダレス無き改革

王位編アニメでスグルがマリさんとくっついて
フェニガビビンバといい感じになるのと同じだ

※301360 : ムダレス無き改革

>フェニックスのために立ち上がるスグルがいいな
スグルは目立ちたがり屋でチヤホヤされた言って部分はあるにせよ
本領は自分の為ではなく他者の想いの為にこそ十全の力を発揮する
愛のスーパ-ヒ-ロ-だからね・・・・だからこそカッコいい

※301361 : ムダレス無き改革

マッスルGってコンステレーション戦でほぼ形が完成してたよな

※301363 : ムダレス無き改革

>>301356
あれはあれでフェニにもいい相手できていい終わり方やった思うけど。

※301367 : ムダレス無き改革

※301363
あれ、初代から2世とアニメだけ追ってた人は混乱したみたいだぞ

「万太郎の母親ってマリさんじゃないの?」とか
「キン肉マンってマリさんと離婚したの?」とか
「まさか、キン肉マンとマリさんが離婚、フェニックスとビビンバも離婚してキン肉マンとビビンバで再婚したの?」とか

※301368 : ムダレス無き改革

無量大数軍以降は恋愛要素どころか女性キャラも極力排除した感じ
スグルがビビンバの事を少し語った程度で終わってる感がある。
小百合も出てないしな、モブで女子高生(銀閣寺)出たくらいか
あとネメシスの回想に母親が出てくるが、それほど重要じゃない役だし

※301374 : ムダレス無き改革

※301333
レオパルドンなんてただの十字顔なのに表情豊かすぎて笑ったわw

※301376 : ムダレス無き改革

※301340
そうじゃなくてね、は こっちが言いたいことだよ
君が言いたいことはちゃんと分かっていて その上で
そもそもマスク設定自体が後付けなんだから
マスクの下に髪があるというのも後付けなので
プールに落ちた時点ではまだ髪のことは考えてなかった可能性は充分にあるという意味で書いた
あの時点で先の事まで決めていたのであればマスクの形状が全く異なっているのはいくらゆででもおかしいし

※301377 : ムダレス無き改革

凄いどーでもいいけど、スグルって素顔がどんだけイケメンでも息がニンニク臭いのはブタ面マスクの時と変わらないんだよな…仮に素顔で街中を歩いていたとしても女の子にはもてなさそう

※301380 : ムダレス無き改革

心は絶対イケメンだから大丈夫!

※301383 : ムダレス無き改革

モテるモテないの基準が小学生

※301386 : ムダレス無き改革

うわー ニンニク臭い!って逃げられたりしてたよね
もし本当にそれくらい臭いんだったら
性格の良さじゃカバーできないくらいモテないと思うよ
(ていうかイザというとき以外、性格もけっこう問題アリ)

※301389 : ムダレス無き改革

結局、一夫・多妻制じゃないんだから
一人にハマりさえすればOK

北の首領様も嫁は居るんだし

※301390 : ムダレス無き改革

街を歩いているだけで心がイケメンかどうかなんて分かるわけないから清潔感は大事

※301392 : ムダレス無き改革

ジャンプでモテる主人公なんて人気ねえだろ。

ちょい地味なヒロインに慕われてるけど恋愛に発展しないくらいのが丁度良い。

※301393 : ムダレス無き改革

※301356
マジかよ…………
やはりアニメ視聴するの中止するわ
マリしゃん嫌いじゃないけどビビンバとフェニをくっつけるとかないわ
やはりアニメスタッフとは考え方が合わんな

※301394 : ムダレス無き改革

※301356
教えてくれてありがとうね
キン肉マンに恋愛要素求めてるわけじゃないんだけど、いらん胸糞くらうとこだったわ

※301396 : ムダレス無き改革

ジャンプでモテて読者人気もある主人公といえば
冴羽獠だなぁ
奇しくもスグルと同じ声優なわけだけど

※301398 : ムダレス無き改革

※301356
※301394

横レスだが、アニメのフェニックスは性格が多少改善されていて、ビビンバのことが本当に好きなフシがある

ビビンバが顔を怪我した時もビビンバを見捨てずスグルと2人で駆け寄っているが、
ビビンバがスグルの方の名前を呼んだので、ショックを受けたような顔をしつつ、介抱役をスグルに譲ったり、
スグルに後ろから不意打ちしようとするオメガマンを制止したりしてる

※301399 : ムダレス無き改革

原作ではビビンバと結ばれるスグルだが
アニメの初期シリーズでは
彼女こそがスグルの不動の本命
二階堂マリである

※301403 : ムダレス無き改革

※301376
横だが
そういうのは返さなくていいと思うよ

※301404 : ムダレス無き改革

※301392
どっちかというと
昔は「人気がある主人公が女にもモテる」ってイメージだったな
それで恋愛に発展するかは別の問題だけど

※301405 : ムダレス無き改革

原作とアニメは別物って思わないとダメだな

※301406 : ムダレス無き改革

※301376
横だが
いや※301321を見てそう察するのは無理があるだろ
お前がどういうつもりで書いたかとかわかんねーよ
というかその前にマスク設定が後付けだという話題から続くコメなんだし
※301340の言うように前コメよんでからにしてくれ頼むから

※301407 : ムダレス無き改革

※301376
※301340書いた者だけど
そうだったんだ
ゴメンねイライラしちゃって
他の人ももう突かないであげてください

※301408 : ムダレス無き改革

70~80年代に
人気を得るためには綺麗所のヒロインは必要という考えがあって
それに沿ってキン肉マンにも出しましょうみたいな流れになったのだろう。
作者の意図というより編集の要望で

画風や画力でそこに至らない漫画家も居たと思う。
宮下あきら先生なんか代表的だろアニメ化までされたのに
コスプレとかそういうムーブにならないとこが逆に凄いよな

※301409 : ムダレス無き改革

宮下あきらヒロインといえば枢斬暗屯子だな

※301410 : ムダレス無き改革

イヤデス・ハリスンの後期からビビンバ初期はかなりかわいいよな

※301411 : ムダレス無き改革

※301406
言いたいことは分かった上で書いた=前コメも読んでいる だよ

一から十まで書かないとわからない人もいるのは知ってるけど
こういうコメントであまり長文になるのも良くないと思っているからね
しかし今回は省略し過ぎたかもね ごめんなさい

※301412 : ムダレス無き改革

だから返さなくていいって
誰も言い訳なんか聞きたくないし
自尊心を埋めるのはよそでやってね

※301413 : ムダレス無き改革

結果的に長くなってて草

※301414 : ムダレス無き改革

マグニフィセントがカメハメ達系譜の超人をどう思ってるかは書かれてないよね
今の所あんまりいい印象はないんだけど
やっぱりスグルを煽って試してるって事なのかな

※301415 : ムダレス無き改革

※301411
わかるわ
俺もよくコメ突かれて誰も求めていないのに言い訳したりしてた
最後に相手に譲歩する形で謝ると良い感じに自己満足できるんだよね

※301416 : ムダレス無き改革

※301409
枢斬暗屯子は露出多めの美少女出して読者に媚びてる作品への痛烈なパロディ
お前ら、女さえ居れば喜ぶんだろ的な。

※301417 : ムダレス無き改革

※301414
自分の流派が連面受け継がれてたのは素直に嬉しいんではないのかなぁ
ただ最新型(スグル)が目の前に来て同流派ゆえに自分といい勝負 止まりでは
ガッカリ、もっと発展してるはずだからそれを見せてみろ みたいな意識かと
他の超人相手だったらこんなに感情的にならなかったと思う

※301419 : ムダレス無き改革

※301412
非もあることは認めてる相手にそういう追い打ちをかけるのはやめとけ
そんなことしたら相手も黙ってられなくなる

※301421 : ムダレス無き改革

そういや世界の(宇宙のだっけ?)エネルギー総量が決まってるって話は気になるな
だったら火事場のクソ力なんか出したら 認めるどころか更に危険視されそうなものだけど
ここまでの試合を見る限り そういう様子でも無さそうなんだよね

※301422 : ムダレス無き改革

※301421
クソ力は恒常的じゃなくて
状況に応じてパワーが増してるのがなんか関係あったりするのかな

※301423 : ムダレス無き改革

基礎パワーが大きい超人の出現は宇宙の危機だが
増減するクソ力は進化の証とか?

※301424 : ムダレス無き改革

宇宙のエネルギー云々の原因は、スクリューキッド調査団を壊滅させたヤツで、火事場のクソ力は濡れ衣じゃないかと思ってる

※301425 : ムダレス無き改革

王位編の回想シーンより足場高くなってね?

※301426 : ムダレス無き改革

スクリューキッドとケンダマンの登場を待って居る

※301427 : ムダレス無き改革

思い出補正による誇張演出じゃよ

※301430 : ムダレス無き改革

原因はマグパだと思う。
ザ・マンは我々が責任持って管理すれば大丈夫みたいな事言ったけど
直接的な管理者のサイコマンが好き勝手やってるのを静観してたしね。
サグラダファミリアの地下のマッドサイエンティスト的完璧超人が居て
そいつが生成した新たな生命体が完全熟成し
神の領域まで踏み込めるまで進化し天界を揺るがしているのでは

※301431 : ムダレス無き改革

まだまだ「海に叩きつけられて即死」する高さではないようだけどね

※301433 : ムダレス無き改革

※301430
サイコが「神々ですら知らないパワー」とか言ってたしなぁ

※301434 : ムダレス無き改革

サタン氏の配下の超神ならぬ超魔というそこそこ強い存在が超人墓場の鬼みたいな兵隊を引き連れて地球に迫ってきてるんじゃないか?

※301435 : ムダレス無き改革

そのプロトタイプして創られたのが
ザ・マンをモチーフにしたネプチューンキングだったとかね。

※301438 : ムダレス無き改革

サイコマンは神が超人を創ったように
我々超人は次世代の神となるべく新たなる超人を0から創り出すという
ヤバい思想に至ったのかも知れない。

※301440 : ムダレス無き改革

エネルギー問題は想定以上に超人が増えすぎたのかもしれん
死亡した超人があらゆる手段で復活する世界なんだし超人は死亡しても無駄にエネルギーは還元されることなくどこかに漂ったままなのかも
そうして超人が生まれるたびに超人という種に使われるエネルギーが増え続ける、とか?

※301441 : ムダレス無き改革

キン骨マンみたいだな

※301442 : ムダレス無き改革

キン骨マンの造った超人、喋れないからギブアップ出来なくて惨殺されたよな確か。

※301445 : ムダレス無き改革

マグニフィセントの吐血したとこは目ではなく口なんだな。
てことはリバイアサンのようなマスク超神か?

※301448 : ムダレス無き改革

カナディアンマンが地球を持ち上げるパワーの持ち主という触れ込みだったね
あれは霊長類最強みたいなノリなのか それとも本当にそんなパワーがあるのか

※301451 : ムダレス無き改革

>>301445
あの高さで全部目と判断すると6個あることになってまうし。
自分は全部同じ形にあいてるだけのマスクと思ってる。

※301452 : ムダレス無き改革

あれはマスクじゃないよな?悪神の妖怪素顔だよ、たぶんね

※301453 : ムダレス無き改革

全部口かもしれないぞ

※301454 : ムダレス無き改革

まぁマスクやろ

※301459 : ムダレス無き改革

マスクだったら?目はどこにあるのか?

※301461 : ムダレス無き改革

6つ開いてる所から見てるんじゃね?
それか素顔は某鬼みたいに目が六つあるのかもな。

※301464 : ムダレス無き改革

六つの穴のうち
目と耳で二つずつ、あとは口と鼻だろう
配置はわからんが左下が口かな

※301468 : ムダレス無き改革

アシュラマンもマスクだったし
もはや何がマスクかは絵からだけではわからない…

※301469 : ムダレス無き改革

やっ!今のマグニフィセントはあんな顔だけど
下天前の洞察の神の頃は普通の顔の
黒んぼのハゲだったんじゃないの?

※301470 : ムダレス無き改革

拷問蛸みたいな素顔か?

※301476 : ムダレス無き改革

天上界の黒ハゲ洞察神の時は普通の顔だったはず

※301477 : ムダレス無き改革

デザイン的には目や口というより
少数部族のタトゥーやフェイスペイントの部類だと思う。

※301478 : ムダレス無き改革

※301469
もうさんざん言われてるけど
黒んぼのハゲはコナンの犯人みたいに「まだはっきりした容姿が分かりません」って記号だよ

※301479 : ムダレス無き改革

※301476
天上界での黒ハゲは「仮の表記」だよ
デザインが出たザ・マンやランペイジはまんま下天後の姿で浮いてるしね

※301480 : ムダレス無き改革

神の姿は天上界、王位編で出てきた巨大な頭だけの姿、下天後の姿
全て同じデザインと思われる
(黒ハゲは漫画上読者に向けた仮の姿)
調和の姿をみたスグルが戴冠式に出てきた頭だけの姿を思い出したくらいだし

てことは戴冠式に超神組の生首が出てきたわけだが
他の神もデザインバラバラだと考えると見ててめまいがするな

※301481 : ムダレス無き改革

天上界においてのイデアマン(理性の神)とノトーリアス(狂気の神)は
受肉した姿で描かれてはいるが

あれは分かりやすいように意図的そうした作者の配慮だろうな

※301482 : ムダレス無き改革

スーパーマンロードの神としてエクスキューショナーが出てきたら微妙な気分になるな
あそこはなんか光ってるしよくわからない姿で出てきたんだろう
(NGワード:アニメ版

※301483 : ムダレス無き改革

※301481
あそこのシーンででてきた練習相手って神なのかな?
天界一のタッグなんだから負かせた相手は当然いるだろうし

※301484 : ムダレス無き改革

そういやエクスの回想で
ランペだけはっきり下天後の姿で天上界にいたな(小さい絵だけど)

※301485 : ムダレス無き改革

※301481
あそこはまるっきり下天後と同じにすると
天上界での話か下天後の話か混乱するので
先のザ・マンの時のようにデザインが分かっててもぼかした表現にしたものと思われる
(たぶん※301480が正解)

※301486 : ムダレス無き改革

オニキスの回想の時に出ていたが
神の姿と超人の姿はデザイン的には同じ
下天して地上での実体を得たかどうかの違いでしかない
(神の身体は神の身体として機械化できる)

※301487 : ムダレス無き改革

※301486
ザ・マンも「天界の神々は下界のものに直接触れる事は出来ない」と言ってる
つまり直接超人に手を下すために下天したって事になるが
邪悪五神は結構色々やらかしてたよな・・・

※301488 : ムダレス無き改革

※301486
要するに神って
天上界という異次元に住んでる1憶パワーの超人ってだけの存在なのでは?

※301489 : ムダレス無き改革

※301488
まあ並の超人よりいろいろ不思議なことができるけど
それは始祖だって大概だし
考えれば考えるほど神の存在意義がわからんわな

※301491 : ムダレス無き改革

何々の神とは言うけれど
俺には全員、戦いの神に見える
プロレス漫画なんだからそこは良いっこナシかもだけど

※301492 : ムダレス無き改革

間違えた
良いっこ → 言いっこ

※301499 : ムダレス無き改革

単行本を読んでて気づいたんだけどノトーリアスには目が無いが不思議な事に
フードを着ると中から豆電球みたいな丸っこい目が2つ見えて不気味でした

※301500 : ムダレス無き改革

※301488 ※301489
(下天までは)不老不死 はまぁアドバンテージではないか?
始祖の不老不死は元神のザマンから力分けてもらってたようなもんだし

※301502 : ムダレス無き改革

1億パワーもある神々が永遠に生きてるなら
それこそ世界のエネルギー容量を圧迫してる最大の要因と言える
わざわざ超神として下天するくらいだから 本当は殺してほしい気持ちもあるんだろうか
そうでもなきゃ超人にチャンスを与え過ぎなフシがある

※301504 : ムダレス無き改革

※301502
>1億パワーもある神々が永遠に生きてるなら
>それこそ世界のエネルギー容量を圧迫してる最大の要因と言える

つまりそれは問題ではないという世界の構造なんだろう

※301508 : ムダレス無き改革

調和としては「無能な神には退場してもらい、1億パワーを浮かせた方が、根本的解決策ではないにしろ、宇宙の延命にはつながる」くらいは思ってるかもしれない

少なくともランペイジは調和の意思をそのように捉えていた

※301511 : ムダレス無き改革

300万パワーの超人の命と引き換えに100万パワー3人が生き返る世界観だから
1人で巨大なパワーを独占してるのは効率が悪いのかもしれない

※301518 : ムダレス無き改革

天上界の姿も下天後の姿も差異は無く
天上界においても下天後と同じ姿で活動できるのだろう。
(プロレスやる時限定で)
他の何か重要な事案を決める際の会合時には
神として相応しいフォーマルなスタイルが推奨されてるのでは

※301522 : ムダレス無き改革

※301368
>無量大数軍以降は恋愛要素どころか女性キャラも極力排除した感じ
サイコマンを際立たせる為かな?

けど女っ気そのものは意識的にアクセントにしてるフシはあると思う
レイラァがクラッシュされた時はやけに可愛いのが三人もいたし
ジャックチーの「我輩を追うと大火傷するぞ~」って色男くさい台詞には読み返した中で一番驚いた

個人的に銀閣寺の子再登場して欲しいな。小柄な元気系で派手じゃないのが逆に凄く可愛い

※301523 : ムダレス無き改革

ラーメンマンの妹の再登場を密かに期待している

※301524 : ムダレス無き改革

時間超人編で出てきたマリさんとビビンバ関連の話が、あんまり読者ウケ良くなかったのが原因かとは思う

サイコマンほどとは言わないが、
全体的に女っ気なしのブロマンスでいいと
作者サイドも割り切っている感はある

記憶違いじゃなければ、ロビンが復活した時もアリサさんは出てこなかったし、新シリーズに入ってからビビンバも出てこないし

※301529 : ムダレス無き改革

>時間超人編で出てきたマリさんとビビンバ関連の話が、あんまり読者ウケ良くなかったのが原因かとは思う

そこだけが原因ではないとは思うが、色々と足枷が多すぎてガチンコにならなかったのは残念。
カオスの退場もねケビンの為とはいえそこまでやらにゃいかんのか

※301534 : ムダレス無き改革

究極タッグは準決勝で時間超人敗退させて決勝はマシンガンズVSマッスルブラザーズ・ヌーボーで余計な不純物のないガチな試合が見たかったわ
どうしてもケビンに仕事を与えたいならなぜか敗退後も生きていて乱入する気満々な時間超人を阻止するとか十分だった
正直、ケビンは優勝トロフィーだけやってくれたらそれが一番いいんだけどさ

※301535 : ムダレス無き改革

カオスは2000万パワーズ戦で覚醒してやっとかっこよくなったのにあんな唐突にネプなんかを庇って死んじゃったのが悲しかったわ。マッスルエボルシオンも実にいい技だったのに
決勝戦は「ずっとバッテンの中で寝てたケビンがなんで決勝だけいきなり参戦出来るんだよ!坊ちゃんズはデーモンシードでやったろうが!ひっこめ!カオス出せー!」と思いながら読んでいた気がする

※301537 : ムダレス無き改革

※301524
>>時間超人編で出てきたマリさんとビビンバ関連の話が、あんまり読者ウケ良くなかったのが原因かとは思う

二世自体、女キャラの扱いが酷い
凛子とか、シリーズ毎に尻軽状態
ジャグリンは恋愛関係は空気w

※301538 : ムダレス無き改革

※301535
マッスルエボルシオン
マッスルG時点で牛壊れてるやんw
そもそもマッスルG自体相手を壊さないと完成しないので嫌い

※301542 : ムダレス無き改革

※301524
まあ普通に考えて女性キャラを差し挟む余地がないストーリーだしなぁ
とはいえメインキャラの家族(ビビンバ、アリサ)とかが試合を観てるくらいの描写は欲しいわ

※301543 : ムダレス無き改革

※301537
その代わりと言っては何だけど意外と良くなったのはタッグ編のイケメンだな

※301544 : ムダレス無き改革

※301535
マッスルエボルシオンはカオス部分がどうも取って付けたみたいでね

※301547 : ムダレス無き改革

※301534
究極タッグで一番の悪手はスグルがこっそりとラフプレーをしていたと公表するとこだな。
あれは冷めるわ怒りすらある初期シリーズの冒涜だよ。

※301549 : ムダレス無き改革

※301547
あれって、ミスター高橋の暴露本で猪木が似たようなことやってたって読んだような気がするんだけど、そこから来てるのかな?

※301552 : ムダレス無き改革

※301547
キン肉マン最大の黒歴史だな…。
あれだけは無かったことにしてもらいたい。

※301553 : ムダレス無き改革

これは流石に勝つ流れだよな

※301555 : ムダレス無き改革

ここから怒涛のラフプレーでキン肉マン完全勝利!
これにはあの世のカメハメもニガ笑い

※301558 : ムダレス無き改革

キン肉マンは過去のどんな設定も無かったことにしない姿勢は好きよ
対照的なのはガンダムで、後から出てきた設定で元からあった設定を上書きすることを繰り返してる
そのせいでリアルタイムでアニメ見てた世代が アニメも見てない世代にマウント取られたりする
いい加減嫌になったのでガンダムからは卒業できた

※301559 : ムダレス無き改革

そう言えばカメハメ本人の登場がないが?どうなってるの?

※301560 : ムダレス無き改革

※301559

まずは本編を読んでから書き込もう。
カメハメは故人で王位争奪編にオメガマンが己の肉体に憑依させて登場させたが、それ以外は霊界からのアドバイスもほぼ無く、作者からしたら特別な存在なのであろう。
2世の究極のタッグトーナメントに霊体として登場したくらいか?

※301561 : ムダレス無き改革

>キン肉マンは過去のどんな設定も無かったことにしない姿勢は好きよ

巨大化とか空飛ぶ能力とか消えた設定は無尽にあるよ。

※301562 : ムダレス無き改革

普段描写してないだけで 消えてはいないと思うよ
少なくとも消えたとハッキリ判断できる描写は記憶に無い

※301563 : ムダレス無き改革

とはいえ飛べるのになぜ飛ばないんだと言いたくなる場面は沢山あるが
そこはまあ ゆでだから

※301564 : ムダレス無き改革

他の超人が特殊能力使いまくってるんだから
試合でキン肉ビームやアイスラッガーを使っちゃいけない事はないはずではある

※301566 : ムダレス無き改革

今回のヘッドバットは鶏冠部分をぶち当ててるからアイスラッガーの延長上の技だと好意的に捉えている。
切断出来なかったのはマグニフィセントが硬かったんだろう。

※301567 : ムダレス無き改革

>>301564
どうせ使ったら主人公がギミック使ってんじゃねーとか色々言い出すの目に見えてるじゃん。

※301568 : ムダレス無き改革

スグル明確に凶器持ち込んでレフェリーのモンゴルマンに見つかりすっとぼけるような描写もあるのになんでマッスルデビル設定はこんなに嫌がられるんだろ

※301571 : ムダレス無き改革

けど、そこで主人公のキン肉マンが試合で持ち込んだ凶器をホントに使用したら見た目が凄く変です

※301573 : ムダレス無き改革

モンゴルマンに見つかった時はギャグだし試合前に取り上げられてるんだから
印象は全然違う
しかし悪魔将軍の剣は体から直接生えてるから凶器じゃない判定なのかな

※301574 : ムダレス無き改革

※301564
全力で戦ってるからそんな特殊能力使う余裕がない

カナディのあれはロビンの余裕とか油断

※301575 : ムダレス無き改革

※301544
まぁモンゴルマンへのダメージは上がるから…
牛部分は関係ないが…

※301576 : ムダレス無き改革

※301573
椅子攻撃はやったのはサタン様だからw

※301577 : ムダレス無き改革

※301534
カオスもいきなりの覚醒イキリモードに違和感があったのでなぁw

※301578 : ムダレス無き改革

※301534
そういや当初の予定だと、準決勝、newマシンガンズVSミッショネルズでnewマシンガンズがかませだったんだろうなぁw

試合終了まででnewマシンガンズのタッグ技思いつかなかったのではぐれ悪魔に負けちゃったw

2000万パワーズVSマッスルブラザーズも見たかったぞ
多少因縁もあったしw

※301579 : ムダレス無き改革

肉のカーテンも鉄の固さになるんだから充分に特殊能力
両手を自由に使えないから攻撃への転用は体当たりしかないが

※301581 : ムダレス無き改革

※301559
墓場でザ・マンとスパーリングとかしてたら面白いw
ボンベと一緒に若返って…

※301582 : ムダレス無き改革

※301560
2世で出てきたカメハメの霊はキャラ崩壊レベルでテンションが高かったが、
カメハメから見たらスグルは息子みたいなモノであり、
スグルの子のマンタは孫みたいなモンだから、
爺馬鹿モードになってたのかな

スグルにもテリーにもあんな調子で修行つけてなかっただろうに

※301583 : ムダレス無き改革

>そう言えばカメハメ本人の登場がないが?どうなってるの?

ご本人登場で思うのはモノマネ番組だな。

※301585 : ムダレス無き改革

※301576
まぁ兄弟喧嘩で首の落としあいしちゃうような加減を知らない奴だからな。
復活しても弟と引き分けとか納得いかんとか言っちゃうし。
まぁ、この兄弟、双子設定で兄と弟の差異はほとんどないし
リアルでも兄より優秀な弟って存在するし器が小さいとしか言いようない

※301586 : ムダレス無き改革

※301576
殺人事件をやりたい願望が実現なります
今こう言った危険者が増えているので
殺人容疑者にならないようにお祈り申し上げます

※301589 : ムダレス無き改革

様付けがダメならミスターサタンってよべばいいのか?

※301590 : ムダレス無き改革

触れるな

※301592 : ムダレス無き改革

なんか不思議な事象の原因が分かりそうな雰囲気

※301593 : ムダレス無き改革

※301585
>復活しても弟と引き分けとか納得いかんとか言っちゃうし。

弟への復讐の炎がサタンを呼び出したとか言ってたけど
その段階で既に憑依されてたんだろうな
まあサタンがつけ入る隙が心に生じていたんだろうが

※301595 : ムダレス無き改革

※301576
こらー!悪者のサタンにサタン様と言うなー!
このコメントでサタン様と書くから時間軸を越えて悪魔将軍を乗っ取って、椅子での凶器攻撃したり
このコメントでサタン様と書くから時間軸を越えてロビンマスクの奇行どんどん増えて奇行子とよばれたり

参考映像
【茶番劇】タッグフォーメーションAをやめたいウォーズマンと阻止するロビンマスク(ゆっくり解説)
【前編】ロビン尽くしの17分:ロビンマスク17の奇行まとめ(ゆっくり解説)
【後編】ロビン尽くしの20分:ロビンマスク22の奇行まとめ少しケビンマスク(ゆっくり解説)

この漫画の様々な矛盾点を解決する魔法の言葉

※301596 : ムダレス無き改革

※301593
なんか悪い所サタン様が持ってった感じになったな

※301597 : ムダレス無き改革

※301595
な… なんだってーーー!!

※301598 : ムダレス無き改革

※301595

今回も急だね

※301599 : ムダレス無き改革

※301585
吉田戦車の「戦え軍人くん」の双子の将軍思い出したw

※301602 : ムダレス無き改革

※301593
ザ・マンもゴールドだけと秘密特訓をやり、
シルバーも事前に遺言めいた壁画を残してるあたり、
客観的な戦力評価はゴールドの方がシルバーより上だったんじゃないかな

ジャスティスにどちらかの首を差し出すように要求された時も
ゴールド「(どうせ俺が生き残るから)いいよ」
と軽く考えていたように思う

※301603 : ムダレス無き改革

※301585
ジャギ「兄より優れた弟など存在しねえぞ」

※301604 : ムダレス無き改革

なんか悪い所を金正恩様が持ってった感じになったな

※301605 : ムダレス無き改革

ロビンのツノで突き刺す攻撃が
"反則を用いないクリーンなラフファイト"扱いされてるのは
ちょいと納得しかねる

※301607 : ムダレス無き改革

※301547
このコメントでサタン様と書くから

※301608 : ムダレス無き改革

金正恩様の好きな正義超人は誰ですか?
北朝鮮の平壌の何人がキン肉マン読んでいますか?
特に金与正様のマグニフィセント試合の予想を聞きたい
どっちが勝つのか?

※301610 : ムダレス無き改革

※301608

そりゃテポ丼マンやろ
テポテポドンドンテポドンドンって軽快な歌を口ずさみながら入場曲はコンギョという圧倒的強敵感!!
ノドンマスクって父親との親子タッグは神界すら震撼させるらしいぞ!!!

※301611 : ムダレス無き改革

ラフファイトと言えば黒ゼブラが握っていた玉がデカ過ぎて
返ってスピードが落ちて効果ないじゃないかと思った。
(元ネタは、あしたのジョーかな?)
マスクの中に鋭利な鋲みたいな物入れてヘッドバッドするのも
自分にもダメージでかいんじゃねと思った。
マスクの目の部分から入れるのも変だな

※301614 : ムダレス無き改革

超神は皆、9999万パワーで皆敗戦してるのだから
マグニフィセントも9999万パワーてっことだよね
じゃ、なおさら主人公のキン肉マンには勝てないよね

※301617 : ムダレス無き改革

※301611
急遽の強襲だったので鉄球の準備が出来なかったんで負けた

※301618 : ムダレス無き改革

やべーのがわらわら来てんのか全部一緒なのか

※301620 : ムダレス無き改革

何言ってるの?意味わかんねー

※301622 : ムダレス無き改革

一人で自演してたらヤベーのが数名住み着いたってパターンじゃね?
ここの肉スレの米欄のカオスっぷりはなかなかwww

※301623 : ムダレス無き改革

カオスの出演はいつ頃?

※301624 : ムダレス無き改革

真面目に考えて
カオスは二世タッグでキャラとして完結してるから
出さない方が良いだろ

※301625 : ムダレス無き改革

2世で語られた間隙の救世主が戦った場面って超神編の後で喧嘩とヤングマクダニエルが見た、もしくはネジ超人を倒した存在との戦いが終わってからなんだろうから、外伝作品としてワンチャンあるんじゃないか?
ラオウ外伝とかみたいなスピンオフ的な話で。

※301626 : ムダレス無き改革

2世で語られた歴史と異なる展開になっているので
2世の後に始まった初代の続編(ややこしい)は2世と繋がってない

※301628 : ムダレス無き改革

ゆで先生へ超神編の歴史をたどった二世の時代なら いかがでしょうか?

※301630 : ムダレス無き改革

二世が人気でなかったから二世の後に初代の続きを始めて それが大ウケしたんだぞ
そこからまた二世を持ち出して来るとは思えないし
作者の年齢的にも難しいと思う

※301631 : ムダレス無き改革

なんだかんだで10年単位の仕事になってるからなぁ

ただ、二世のキャラで何か描きたいらしいので
現行作品世界と繋げるかは別にして読み切りくらいはあるかもね

※301632 : ムダレス無き改革

今のシリーズの最後に
修正された二世世界をチラっと描いて終わり、とかあるかも

※301633 : ムダレス無き改革

修正された2世時代の漫画は別の作者に描かせればいいんじゃね?
絵柄は全く違う物になるが…

※301634 : ムダレス無き改革

正義超人がヘラクレスファクトリーの同窓生だったり
超人の属性を雑に纏めたり
悪行超人に生まれたらどこまで行っても悪行と言ってみたり
スグルが見えない所で反則を繰り返していたと堂々とカミングアウトしたりと
世界設定的に取り返しがつかないパラレルになってるからね

※301636 : ムダレス無き改革

ドラゴンボールだってドラゴンボール超として「とよたろう先生」が引継いでいるから
キン肉マンだって引継ぎの人を探せばいいんじゃない?
サザエさんやちびまる子ちゃんなんかは作者が居なくても続いているんだからさ

※301637 : ムダレス無き改革

世の中には好きな漫画は永遠に続いてほしいと思ってる人も多いようだけど
個人的には、好きだからこそ いつまでも続けて欲しくない
物語は綺麗に完結してナンボだと思ってるので

※301638 : ムダレス無き改革

とはいえ二世は綺麗に完結してないからな
二世無印はデーモンシード編の終わりからなし崩し的に倫敦の若大将で終わったし
二世タッグはあからさまな駆け足で余韻も何もなく終わった

まあ別に今更綺麗に完結する最終章をやって欲しい訳じゃないが

※301639 : ムダレス無き改革

2世は不人気による打ち切りでしょ
まあ不人気と言っても当時乱立していた2世モノの中ではヒットした方だけど

※301641 : ムダレス無き改革

だろうね
打ち切りじゃなかったらタッグ編はもう一巻分続いて全29(肉)巻になってたかな
二世無印も全29巻だし

※301643 : ムダレス無き改革

2世も良い点はあるんだけど、それを打ち消すぐらいの汚点があるのも事実なんよな。
万太郎とケビン以外に人権が無くなっていく後半や作者お気に入りのキャラが読者からは不評とか…
あそこまでバリアフリーマンを活躍させるのは嫌いじゃ無いけど、そうじゃないだろっと。

※301644 : ムダレス無き改革

アニメも終わってて引っ張る理由もないし
ゆで先生も次の始祖編をやりたがってたようだから
とりあえずキリのいい所でさっさと終わらせたんだろうな

※301645 : ムダレス無き改革

2世やってた頃は現実のプロレスが大混乱してたから
それに引っ張られて漫画の方向性も混乱したところはある
あと掲載誌がプレイボーイということを意識し過ぎた
そんないろんなことがあって 一周回って 変わらないままのキン肉マンでいいんや、という境地に辿り着いたんだろう

※301646 : ムダレス無き改革

dmp 完璧・悪魔・残虐(正義)の共闘って設定自体無理でしょ。

特に完璧超人は悪行なんて一片考えも無い。
正義は我にありみたいな団体だし。

※301647 : ムダレス無き改革

それとサンシャインにTシャツ着させるなよ

※301648 : ムダレス無き改革

サンちゃんはTシャツを脱いだら昔筋骨隆々(ってあの身体つきを言っていいのか知らんが)だったのが今はアバラ骨が浮いてしまっているギャップがいいので、シャツは割と悪くないかな

※301650 : ムダレス無き改革

2世のサンちゃんは眼帯とハンチング帽が似合っててオサレだったな。

※301651 : ムダレス無き改革

悪魔超人軍の先頭に立って旗を振ってるイメージ画像がツボった

※301657 : ムダレス無き改革

2世はなあ、端的に言って万太郎にスグルほどの魅力が無いのがまずい

というか、父親と互角以上にキャラ立ちしたのはケビンだけだった

※301658 : ムダレス無き改革

二世アニメのOP曲は良かったね
全ては分厚いマッスル

※301659 : ムダレス無き改革

人間のレスラー殺してデビューはまずいだろ
それともあの世界はレスラーなら人間でも簡単に生き返るのか?

※301660 : ムダレス無き改革

闘将!拉麺男の世界みたいに人間の命は軽いんでしょきっと。
拉麺男の世界は北斗の拳より下手したら人間の命が軽いと言える。

※301661 : ムダレス無き改革

神々も人間のことはガン無視してるもんね
語るに値しない超人の劣化種くらいにしか思ってないのか
それとも人間の神が別にいるのか

※301664 : ムダレス無き改革

ジェロニモが超人になる時
スパロ神との仲介(兼人間を辞める許可)に人間の神が出てくるね

※301671 : ムダレス無き改革

何言ってんの?意味わかんねーんだけど?

※301674 : ムダレス無き改革

意味はない

※301676 : ムダレス無き改革

病気だなこりゃ

※301678 : ムダレス無き改革

うわー!面白いよ面白いよ!ははははは(開き直り)

※301679 : ムダレス無き改革

バベルの頂上から見える景色ってなんなんやろな?
宇宙に浮かんでた心臓?とかサタンに連なる存在の暗躍?とかなんやろかね?

※301680 : ムダレス無き改革

バベルの頂上から花火らしきものが見えた様な?

※301682 : ムダレス無き改革

つか、サンシャインとかに服着せちゃう時点で
通常スタイルが全裸という意味合いになってしまうからな

※301683 : ムダレス無き改革

何千年も生きたスプリングマンもたった数十年で老眼が進行したな。

※301684 : ムダレス無き改革

砂になる能力で全身砂に崩せるんだから実際に全裸だろ?
見えるとまずいものがあるわけでないしファッションくらい許容していいと思うんだ

※301685 : ムダレス無き改革

次回サブタイきたな
「忌まわしき火事場のクソ力」
超人のせいで宇宙のパワーが枯渇しているという本筋が来るか!?

※301687 : ムダレス無き改革

言うて「愛と友情と正義の7000万パワーマッスルスパーク」の根元である火事場や友情パワーを元凶にすると思えないんだよな
むしろもう一度最終回の決着に使えそう

※301688 : ムダレス無き改革

※301683
現役感が無くなって老け込んだんでしょw

※301689 : ムダレス無き改革

※301683
ベンキもな

※301694 : ムダレス無き改革

※301682
平服を着る事で「現役を引退してる」という事を表明してるんだろう

※301683
日常生活では眼鏡かけてるレスラーもいるし

※301689
ベンキはスグル以上に急速に老けてお亡くなりになってしまったな・・・

※301695 : ムダレス無き改革

そういやサンシャインもスプリングマンもベンキマンも死んだままだと二世に繋がらないな

※301697 : ムダレス無き改革

ベンキは後継者のウォッシュアスがただの悪行超人にしか見えなかったのがな
オリンピックに出てる奴等ってだいたい旧作の悪魔超人軍より悪魔らしかった。一応正義超人の筈なのに

※301698 : ムダレス無き改革

二世のウォッシュアスとバリアフリーマンのシーンは飛ばして読む

※301699 : ムダレス無き改革

ニルスはいい奴なんだがな。消されたのが可哀想

※301700 : ムダレス無き改革

二世に繋がらない要素は探せば大量に見つかる
もはやここから2世に繋げようとは考えてないはず

※301702 : ムダレス無き改革

ジージョマンとブロリーは同じ声。これ豆な。

※301703 : ムダレス無き改革

※301699
爺さんを戦わせる面白さに特化しすぎてインサイドストーリーもないがしろにしてるしな
悪魔の種子や究極タッグで何で再登場させようと思ったのか?

あそこはボーン・コールドやヒカルドでも良かったのでは

※301704 : ムダレス無き改革

そう言えばメルト・ダウンって図鑑に載ってないよね?

※301706 : ムダレス無き改革

※301704
219ページ乗り物の仲間の項

※301708 : ムダレス無き改革

※301703
>>ヒカルド
今なら、多様性って事でありあのか?
所属ごとで区切ったのが問題か?
でも、所属フリーだったら、後のアシュラどう倒すんだ?

※301547
>>究極タッグで一番の悪手はスグルがこっそりとラフプレー

二世と旧作のゆがみ

今考えると、ヒカルドが馬鹿みたいじゃないか…
ヒカルド、試合中精々、残虐超人止まりじゃなかったか? やってた事
残虐も所属、二世だと悪行だけど

二世だと正悪くぎってるから相手を破壊しやすかったんだろうな
ダメージ制だけ中途半端に残しちゃったんで連戦出来なくなちゃったけどw

※301709 : ムダレス無き改革

正直 二世の話題があまり続くのは好きじゃない
今回の感想からも離れすぎてるし

※301712 : ムダレス無き改革

まあスグルの例からすると細かい反則で隙を作るのが目的で
相手をそのままコロす様な残虐ファイトではないようだけど
あんなふうにカミングアウトしたら印象悪いよな

※301713 : ムダレス無き改革

※301709
更新前日だといつもこんなもんだね

※301714 : ムダレス無き改革

※301709
何も思いつかないから話題を提供してくれ

※301716 : ムダレス無き改革

今回のセリフで印象的だったのは「私を吐血させたくらいで」かな
腹部に攻撃くらって血を吐くのは相当なダメージだと思うんだが

※301718 : ムダレス無き改革

※301716
ぐうの音の出ないくらい破壊して心を折ってくれぐらい思ってるんじゃない?
〇すもしくはこっちを〇せとかね
考えすぎて疲れちゃったんだよマグさん

※301719 : ムダレス無き改革

バトル漫画では吐血は軽傷
てかたぶん口を切って血が出た表現を吐血と勘違いしてる作者もいるかも

※301720 : ムダレス無き改革

※301714

※301578
>>2000万パワーズVSマッスルブラザーズも見たかったぞ

についての見解たのむw

※301721 : ムダレス無き改革

超人には超人心臓とかあるから、吐血は普通の内臓が受けたダメージで軽傷なんだろう

※301722 : ムダレス無き改革

※301720
結局、正義超人同士の戦い見れなかったもんな
モストデンジャラスコンビのセレモニー除いてw

※301723 : ムダレス無き改革

※301722
あぁっ、ペンタw

※301724 : ムダレス無き改革

そもそも悪行超人ってゆうれい小僧の悪行妖怪が元の概念だよな。
プロレスで言う悪役レスラーの事なんだろうけど
悪役って言っちゃうと芝居というかヤラセ感でちゃうから悪行なんだろうけど
悪行って意味が多様すぎてブレるというかね。
フィリピンに収監されてる奴らみたいのが本当の悪行みたいな感はある

※301725 : ムダレス無き改革

※301697
プリクラの超人とかも凶悪
後だが、クリオネ

※301726 : ムダレス無き改革

正義超人同士で試合して勝敗がはっきりすると禍根も残るから難しいな

※301727 : ムダレス無き改革

※301725
交通ルールの超人とかも居たな
正義超人なのにルール破り容認とかの結幕の…

※301728 : ムダレス無き改革

※301724
悪行超人ってなんか時代劇みたいでダサいよね
悪行超人と書いてヒール超人と読ますとかならもうちょっと印象も変わったのに
今だったらヴィラン超人とか

※301729 : ムダレス無き改革

この試合はスグルの新技、又はそのヒントになる技で決めてほしい
バスターの変化形はもうお腹いっぱいだし
カメハメと何の関係も無いスパークで締めるのも微妙
それともバスターを超えるオリジナル技であるドライバーという手もあるか

※301730 : ムダレス無き改革

やはりここはキン肉スペシャルでしょ!間違いない!!

※301732 : ムダレス無き改革

キン肉スペシャルは卍固めをもっとややこしくした
わけのわからないホールド だったっけ
確かに52の関節技もあることだし 関節技のフェイバリットがあってもいいな
最近は落下激突系に偏り過ぎだしな

※301733 : ムダレス無き改革

パロスペシャルは貴重だよな
だけどオニキスが使った落下版のブラッケンドオーバーライダーがカッコよすぎてパロで落下技って夢見てしまう

※301735 : ムダレス無き改革

※301728
ザ・サイコー超人・極悪超人「俺らにもフリガナつけてくれ」

※301736 : ムダレス無き改革

※301727
今、考えるとあのままルールに則って負けて、
試合後にデッド・シグナルがルール破りの悪行超人に負けて、マンタローが仇を取る形で復帰した方が良かったな

それかデッド・シグナルがルールを利用する悪辣超人にするとかな

それにしてもルールをちょっと破るだけで勝てるんだから悪行超人に対してどう勝つつもりだっんだろうかw

※301737 : ムダレス無き改革

※301733
ウォーズも直に喰らって学習したんだから出せるようになるよなw

※301738 : ムダレス無き改革

一生懸命キン肉スペシャルを推し続ける奴がいて笑う

※301739 : ムダレス無き改革

※301728
>悪行超人ってなんか時代劇みたいでダサいよね
>悪行超人と書いてヒール超人と読ますとかならもうちょっと印象も変わったのに
>今だったらヴィラン超人とか

悪行超人がもっと盤石で思想を掲げる集団ならそれでもいいけど
正直寄せ集めの「悪役」でしかなかったので「あくぎょうちょうじん」という呼び方が一番しっくりくる

※301740 : ムダレス無き改革

ヴィランという言い方の方が遥かに古臭いが

※301741 : ムダレス無き改革

※301740
ヒロアカの影響だろ

※301742 : ムダレス無き改革

※301741
ああ・・・

※301743 : ムダレス無き改革

べ……別に今の作画でキン肉スペシャルが見たいわけじゃないんだからねっ!!

※301744 : ムダレス無き改革

※301739
新シリーズになってからは悪魔と完璧もそれぞれの理念が明らかになったり進化したりと、単なる悪役扱いでなくなって嬉しい
残虐の理念はカレクックの読み切りで示された

※301745 : ムダレス無き改革

※301736
そんなあいまいで歪んだ記憶なら読みなおす方がいいんじゃね?
ルールを強制して足止めしたうえで場外から器物呼び込んでぶつける悪辣芸がメイン技
万太郎が線路に飛び込んで犬を助けたことでルールより大事なものがあると証明されて観客の声援パワーが万太郎に移行したから負け
面白いかどうかは保証してやれないけどな…

※301746 : ムダレス無き改革

※301743
何回同じコメをするんだよw

※301747 : ムダレス無き改革

スカーフェイスのオーバーボディがまんまタイラント(バイオハザードの方です)だった様な記憶がある

※301748 : ムダレス無き改革

※301743
毎スレ同じ文言のコメを見るような気がする

※301749 : ムダレス無き改革

※301747
どっちかっていうとキャラ的にキングピンじゃね?

※301750 : ムダレス無き改革

今の画力でシシカバブーは見てみたい
やっぱり他キャラの顔面が崩壊する位の不細工なんだろうか

※301752 : ムダレス無き改革

※301750
二世に出て来た時とそんなに変わらない気がする

※301754 : ムダレス無き改革

今の絵柄で昔より明確に劣化したと思うのが表情の描き方
マグニフィセントのように表情が無いキャラが多くてな
いまいちキャラに魅力が無いのはそのせいだろう
最近のキャラで一番人気であるサイコマンは実に表情豊かだったしな

※301755 : ムダレス無き改革

マスクマンでもアリスはサイコマンに匹敵するくらい表情豊かだったがな

レオ戦の時のランペイジあたりから「何を考えているのか分からない不気味さ」を全面に出すようになった気はする

※301756 : ムダレス無き改革

※301754
劣化じゃなくて
超神に関してはわざとそうしてるような気がする
魅力がないと感じるのはその通りだと思うが

※301757 : ムダレス無き改革

※301756
そのせいか
バイコーンがちょっといいキャラに思えるんだよな

※301758 : ムダレス無き改革

※301561
ウォーズマンの体内に入るのって、ウォーズマンの能力だっけか?
シルバーの能力だっけか?

4騎士は自力で小さくなっていないか?

※301759 : ムダレス無き改革

※301758
それは普通に悪魔騎士の策略なので
将軍あるいはサタンの能力だと思う

※301760 : ムダレス無き改革

バイコーンはアレだ
幕末の時代劇とかで「攘夷」だの「天誅」だの言いつつ、やってることは人斬りだけっていう脳筋気味のお侍さんを連想すんだよね

主張そのものは色々モノを考えてるお偉いさんと共通するところがあるが、話が通じない&後先を考えなさすぎるんで、味方のはずの偉い人も持て余してる奴

※301761 : ムダレス無き改革

始祖編が跳ねたのはガンマン登場によるところも大だよな。

色んな意味で規格外な感じが良かった

※301762 : ムダレス無き改革

バイコーンは2戦目があれば、もっと深掘りできたキャラだと思う。

神々同士の繋がりも薄そうだし回想シーンにも出てきそうもないしな。

※301763 : ムダレス無き改革

おそらくはランペ、ナチュあたりがガンマンポジだったんだろうが、両方とも初戦は微妙だったんだよな

ランペ 
短気で超人を見下している
→強豪との戦いを楽しみにしてたのにアテが外れて苛立ってただけ

ナチュ
安寧の精神などと言いつつやってることはシールド無双。実力はありそうなのに
→実は狂信的な超人絶滅派であり、超人絶滅のためなら何をやってもどんな言い訳をしても許されると思ってる

という感じで
2戦目では2人とも雰囲気が変わったが、不人気に対するテコ入れとして、ギミックチェンジしたプロレスラーにしか見えない

※301764 : ムダレス無き改革

※301762
二戦目あるいは、(始祖編と被るけど)地上侵攻を決めた会議とか描けば
負けたキャラも深堀り出来るんだろうけどね
超神は「混合集団だ」で終わらせてしまったのが痛い
今後(最上階に集った時とか)描写あるのかな?

※301765 : ムダレス無き改革

※301759
ほかの三騎士は自力で小さくなってたが、
サンシャインだけなまじ砂化出来るもんだからキーパーツ以外小さく出来ず元の総量より少ないミニサンシャインだったから負けた

※301766 : ムダレス無き改革

このシリーズが終わったらフェニックスやビックボディの試合が見たいわ

※301767 : ムダレス無き改革

※301765
それを言い訳にせず、負けを認めてる
さすが将軍様も直に認める悪魔超人の首領格

※301768 : ムダレス無き改革

※301626
※301632
※301700
※301695
この一連のシリーズが終わったら、
ある程度の整合性をもって、ある程度の演出を戦記物としてのフィクションとして纏めた
歴史本「超人のれきし」を学研さんから出版してもらおう

※301769 : ムダレス無き改革

※301726
禍根残しまくるロビンマスク…

※301770 : ムダレス無き改革

※301769
二世の超人オリンピックなんか二回やったら正義超人、ほぼ絶滅してたんじゃねw

※301773 : ムダレス無き改革

ビッグボディ!アンタは良い奴や!!

※301776 : ムダレス無き改革

※301755
※301756
確かに表情の無い顔は増えたと思うよ
俺が気になったのは時間超人(ヌワジョワ)からかな

※301779 : ムダレス無き改革

※301720
スグルと牛が主に戦って、モンゴルとグレートの技量戦かな
ハリケーンミキサーにグレートの相手の頭の上で回るヤツ(スグルの卒業試験の)は見たい

※301780 : ムダレス無き改革

※301773
あんまり交流がないんでよく分らんがフェニがあれほど言うなら応援しとくかw

交流の描写不足だなw

※301790 : ムダレス無き改革

自分に完勝したフェニに勝った上に改心までさせてるんだから
あんま交流なくても認めるには充分

※301793 : ムダレス無き改革

新スレ立ったよ‼

※301797 : ムダレス無き改革

※301790
集まった時に割に気安そうだったんで気にはなるよ

※301915 : ムダレス無き改革

スグルとビッグボディは爆速で意気投合してたからな
終わった後一緒に牛丼食いに行っても違和感ないくらいw

※302008 : ムダレス無き改革

リアルでも最初から気安い人いるじゃん

※302051 : ムダレス無き改革

※301766

※301147