TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】403話感想 カメハメ師匠の教え、48の殺人技の本懐が明かに…!

キン肉マン403話感想まとめ

キン肉マン 第403話「カメハメ師匠の教え!!の巻」感想


全超人の存亡をかけた超神(ちょうしん)との大決戦!
キン肉マンvsマグニフィセントの一戦。尊敬しているカメハメ師匠のルーツがマグニフィセントだったと知り、衝撃を受けるキン肉マン。ミートの檄で再び闘志を燃やすと、師匠直伝の技を次々と繰り出し「キン肉バスター」の体勢に持ち込む! 
ところが、それすらもあっさり外されると、逆に必殺の「マグニフィセントブルド-ザー」をくらってしまい――!?


週プレNEWS キン肉マン 第403話
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2023/01/15/118214/



前回:【キン肉マン】402話感想 キン肉バスターを抜けられ、逆にマグニフィセントの大技が炸裂!


※↓以下ネタバレ注意!

807: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:05:01.87

今回の話は「キン肉マン成長したなあ」と思わせてくれる

kinnikuman-5-23011610.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第403話

2: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:04:10

流石に死ねーーーっとか言うだけあって
中々傲慢だなこいつ

5: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:05:02

殺す殺人技VS殺さない殺人技って流れか
前回死ねー!で笑ったけど、こういう流れになるのなら唐突だった死ねー!にも納得いった

19: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:07:23

今のスグルまともにかっこいいなあ…

21: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:07:33

中々神らしい傲慢さで好きだぜマグニフィセント

824: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:07:06

俺は人を殺さない
その怨念を殺す

836: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:08:19

>>824
聖戦士乙

832: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:08:07

ショウザマが溢れてきたな…

833: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:08:08

ふむ何か気持ちよく勝ちそうだな

4: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:04:43

師匠に黒目が…!

kinnikuman-5-23011604.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第403話

44: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:9:43

カメハメにも瞳があったんだな

50: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:10:10

あるよ

kinnikuman-5-23011601.jpg

106: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:14:38

>>50
あったんだ…

25: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:06:35

ネメシス戦やパイレートマン戦の分かり合う戦いの根幹が
カメハメ師匠にあったんだな

37: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:08:59

回想スグルがちゃんとカメハメに対して粗雑な態度なの芸細でいいな

7: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:05:06

メイビアに負けた理由がわかったの良かった

kinnikuman-5-23011603.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第403話

33: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:08:56

大相撲の白鵬も勝ちすぎてヒール扱いにされてたし
興行である以上横綱相撲だけではつまらないんやな

792: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:03:00

さらっと人間のクソみたいな民度見せるなw

42: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:09:33

肉世界の人間はさぁ…

47: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:09:51

でもカメハメが叩かれた理由はなんとなくわかる
要するにジャスティスマンみたいに強すぎてつまんねーよお前!
って感じで塩試合メーカーの扱いだったんだな

72: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:11:42

殺人技の石板知らん技も何個かあるな左下とか
リバースロメロは風林火山か?

kinnikuman-5-23011605.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第403話

78: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:12:00

カメハメみたいなやつが衰える前に世間捨てると完璧超人に向かうんだろうな

611: 名無しさん 2023/01/16(月) 01:19:14

冷静に考えるとと1000回目の防衛戦って試合しすぎやろ
毎回塩試合したらそりゃ石投げられる

104: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:14:14

ジェシーに負けた理由は後付なんだけど凄く納得できるし
ジェシーの格もそんなに下がってないのがいいね

818: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:06:29

でもジェシーの付き人になってたよね
振り返れば気持ちの衰えで負けたってのとは矛盾はしないけど

819: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:06:37

弱点見つけるためにメイビアの付き人やった設定はなんだったのか…

827: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:07:26

48の殺人技にも不殺の思想を付けたのはええと思うわ
多少美化されてる感はあるがキャラ的にも無理がない

844: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:09:04

カメハメ師匠の教えってキン肉マンのマッスルスパークだよな
相手を殺さない殺人技

855: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:10:46

>>844
それがベースにあったから慈悲の技マッスルスパークになったんだろうな
もしなければ、銀さんも納得するほどのものにはならなかったろう

39: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:09:05

スグルの勝利へのモチベ上げエピソードとしてはなかなか良い流れだったな

962: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:36:45

今週面白かったわ
マグニフィセントもいいキャラしてる

54: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:10:35

「超人風情が神に対し敬意を示せとは生意気な」じゃなくて
「それ自体が哲学とは思わないか?」と問いてくる辺りに大物感がある

kinnikuman-5-23011607.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第403話

58: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:10:56

神に敬意を求めるとはってのは
神らしい価値観で良い返しだ

835: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:08:13

神に敬意を求めるのは一つの哲学ではないかって考え面白いな

829: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:07:41

ホーリーソードクラッシュ、
ほぼメイプルリーフクラッチじゃない?

kinnikuman-5-23011602.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第403話

104: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:13:57

ホーリーソードクラッシュって
バーザーカーさんに似合いそうな技名だな

111: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:14:53

見たこともない新技がーって言う実況あったけど
ゆでこの形好きだよね

kinnikuman275-190021802.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第275話

234: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:26:17

>>111
流石に技のパターンは限られているからな
指の角度が違えば新技という冬木の名言

885: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:15:20

ホーリーソードクラッシュは頭の部分から落としてるから他のとは違うな

842: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:08:55

肉のバックドロップはいいな

kinnikuman-5-23011608.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第403話

871: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:12:44

>>842
ミートお気に入りの技

874: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:13:31

最後に割とあっさりバックドロップが決まったな
マグニフィセントなら返しても良さそうだが

849: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:10:23.83

なんか今回は始祖編の頃の熱さが感じられて良かった
メイビアに負けた理由も無理なかったし

862: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:11:24.92

穢れた邪念のみを殺す云々はネメシスにも言ってたな
卓の分析通りなら十分勝機は見えてきたが、それでも簡単には勝たせてくれそうにないんだろうなぁ

28: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:07:49

殺人技がピックアップされるならバスターの出番またあるのでは?

31: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:08:44

>>28
今回は48の殺人技の中の一つがトドメ技になりそうだね

40: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:09:33

48の殺人技の本懐ときたか
スグルの貫禄も見られそうだしマグニフィセントもいい感じだ
これは来週も楽しみだ

281: 名無しさん 2023/01/16(月) 00:32:29

新たな48の殺人技が出るか楽しみ


スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※298471 : ムダレス無き改革

カメハメ師匠ってうつ病だったんだ

※298472 : ムダレス無き改革

カメハメ師匠格好良いなぁ
わかりあうための闘いを目指した男がここにもいた

※298473 : ムダレス無き改革

何気に今回のスグルのバックドロップがフェニックスの後方飛翔垂直落下式なんだよな
王位継承戦の頃のヘソ投げゴッチ式じゃない

※298474 : ムダレス無き改革

キン肉バスターの下にある技ってキン肉王家三大必殺技のボツネタでは?

※298477 : ムダレス無き改革

でもスグル、アタル兄さんはマリキータにもっと凶悪なツープラトンぶち込んd

※298478 : ムダレス無き改革

敬意を知らないマグニフィセントに敬意を教えることが本戦のテーマやな

※298480 : ムダレス無き改革

コレはカメハメがジェシーに負けたのも納得。付き人で弱点を探したのは事実でも気持ちが萎えたから実践しなかったんだと。タッグトーナメントで最後のご奉公と立ち上がったのもわかるし、シルバーマンの理想のマッスルスパークの生まれる土壌ができるわけだと。今週は読んでいて胸が熱くなった。

※298481 : ムダレス無き改革

師匠と尊敬している割にはキン肉マンが他の超人と同じ口調で話すのはなんでだろう

※298482 : ムダレス無き改革

キン肉マ~ン 誤配~

※298483 : ムダレス無き改革

価値観が根本的に異なるけど筋は通っている、もちろんめちゃくちゃ強い
なタイプの超神はオニキスマンといい恐ろしいっスね

※298484 : ムダレス無き改革

遊びがない・華がないガチガチの塩レスラーはいくら強くても嫌われるってのは喧嘩男で既に見せてるから無理がなくて納得したわ。客アピールとか見るからに苦手そうだもんなカメハメ師匠
あれ? でも究極タッグでグレートとしての初試合では華麗な技で客沸かせてなかったっけ?
やっぱ中身は同じでも「黒いキン肉マンマスクの謎の超人」っていうミステリアスさが華になるってことなんかな

※298485 : ムダレス無き改革

カメハメの石板で認識できる既出の48の殺人技は
・五所蹂躙絡み(キン肉バスター)
・一本背負い
・リバースロメロ・スペシャル(風林火山)
・超人絞殺刑
くらいか?
上段真ん中はフットボールタックルに似てるな

※298486 : ムダレス無き改革

ハワイ編のスグルとカメハメの話をイイ感じに拾ってるな。
確かに48の殺人技が美化され過ぎな感はあるが、当時の2人のやりとりって数ページであっさり片付けられちゃったから掘り下げるいい機会にはなった。
カメハメが例の7秒フォール戦だけでスグルにあそこまで固執するくだりも当時の話だけだと唐突な印象しかなかったし、48の殺人技の詳細とかあれ以降のスグルに以前には無かった強キャラ感が備わった理由づけとしては妥当かと。

※298487 : ムダレス無き改革

シルバーマン
マグニフィセント

正義超人のルーツは命を奪うことに躊躇のない奴ばかりだな(白目)

※298489 : ムダレス無き改革

>>今回の話は「キン肉マン成長したなあ」と思わせてくれる
いや毎回そうじゃん。
んで毎回「嫌だ~戦いたくな~い」じゃん。

※298490 : ムダレス無き改革

※298487
いやマグニフェセントは正義超人じゃなくてカメハメのルーツやん

※298491 : ムダレス無き改革

>「超人風情が神に対し敬意を示せとは生意気な」
バイコーンのことかーっ!!

※298492 : ムダレス無き改革

「ハハハよく死ななかったな」「また生き残ったか」
これまた実はトレーニングでしたフラグにしか見えないんですが

※298494 : ムダレス無き改革

散々突っ込まれた「タヒねー!」はある意味伏線だったのだな。
効率よく壊すことを良しとする意味ではある意味ネメシスに近い方向性だけど、心を動かして納得させる方向性は見えてきた。

しかしカメハメ師匠は本当にすごいお人だったと再確認

※298495 : ムダレス無き改革

※298481
言い方悪いけど、幼少から地球で一人で生きてきたようなスグルは、目上との話し方や儀礼的な立ち振る舞いを当時まではちゃんと教わってないだろうから、仕方ない。
カメハメ師匠が普通に話したので良いと付き合い初期に断ってる可能性もあるし

※298496 : ムダレス無き改革

ホーリーソードクラッシュの既視感は不死鳥サンダーストームか

※298497 : ムダレス無き改革

※298474
キン肉壊体固めだな
ピークが使ってたやつ

※298498 : ムダレス無き改革

※298485
左上が宇宙旅行
真ん中右がフライングパンチ

※298499 : ムダレス無き改革

相変わらず丁寧な~37巻までへのリスペクト。気持ち優先で辻褄をちょっと
置いてけぼりする所含めて、新キン肉マンの醍醐味な回だった。
とりあえず来週も読めるのはありがたい

※298501 : ムダレス無き改革

カメハメのルーツとして考えるとそれは違うってだけで、マグニフィセントの戦い方自体は否定する程の物では無いよな
スグル自身も言ってるけど、そういった価値観の違いをどうするか気になるな

※298503 : ムダレス無き改革

※298497※298498
まとめると
宇宙旅行    ???    一本背負い

風林火山 五所蹂躙絡み  フライングパンチ

???  キン肉壊体固め 超人絞殺刑

みたいな感じか残り二つはただのタックルとジャーマンスープレックスに見えるが・・・

※298504 : ムダレス無き改革

お互い正面だからジャーマンではないだろ
羆崩し投げの入りとか?

※298505 : ムダレス無き改革

改めて神としてリスペクトされるべき存在か問われるバイコーンさん…

※298506 : ムダレス無き改革

カメハメ師匠は身内がいたから完璧超人への道にいかなかったのだろうけど、もしも完璧超人界に行っていたら、あっさり無量大数軍に着いて、「完技」の称号もらって、ネメシスと気が合いそう。

※298507 : ムダレス無き改革

今回最後の奴こそ表紙左下では?

※298508 : ムダレス無き改革

カメハメもこの漫画特有のクソ観客の被害者だったことになったか

メイビアに負けた落とし所としては仕方ないが
弱点探しで付き人になったという設定とは合わなくなったな

まあロメロ描きなおして改悪してるような試合だから
細かいことにこだわっても仕方ないか

※298511 : ムダレス無き改革

左下はカメハメ仏壇落とし?

※298512 : ムダレス無き改革

気持ちの衰えを何とか食い止めて踏みとどまろうとして弱点探しで付き人になったんやろな でなきゃ愛想つかしてしまっとたんや

※298517 : ムダレス無き改革

俺は人を頃さない
その怨念を頃す
でもレフェリーの見ていないところで反則技を使います

※298518 : ムダレス無き改革

唐突なM字開脚に笑った

※298519 : ムダレス無き改革

スカルボーズの毛をむしってるだけの技も邪念をコロス技か。今思えば、毛のむしり方を必死で覚えさせられたと思うと笑えるな

※298520 : ムダレス無き改革

白鵬が批判されたのって勝ちまくったからじゃないからカメハメ師匠と全然違うやろ

※298521 : ムダレス無き改革

※298484
>あれ? でも究極タッグでグレートとしての初試合では華麗な技で客沸かせてなかったっけ?

歳とって自分に足りないものが分かったんだろ
あとはパートナーのスグルとはあえて違うスタイルで闘うことにしたとか
玄人好みの超人ファンには正体がバレそうでもあるからね

※298522 : ムダレス無き改革

カメハメの回想の技の中に没になったキン肉族三大奥義があるんですが・・・。

※298523 : ムダレス無き改革

※298519
>スカルボーズの毛をむしってるだけの技も邪念をコロス技か

「秘儀・鳥肉屋の舞台ウラ」は48の殺人技じゃないだろw
あれはただ毟ってるのをノリで名前を付けただけだと思う
スグルはそういうところがありそうな奴だし

※298525 : ムダレス無き改革

※298522
偶然同じ技の形に行き着いたのじゃないかな。
キン肉バスターと阿修羅バスターも、カメハメ師匠とサムソンティーチャーには接点はないけど、同じ形にたどり着いてるし。

※298526 : ムダレス無き改革

カメハメはジェシーに敗れた直後に両親が死んだり散々な目に遭ったからな
自分を破り、ハワイチャンピオンシップの覇者になったメイビアの間近にいることで
闘う意思だけは失わないようにしてたんだろう

メイビアの弱点を探していたというのは
自分がスグルの味方であり、メイビアと闘うように焚きつける方便でもあったのかもしれない

※298527 : ムダレス無き改革

相手の力を利用する返し技の名手であるジェシーにも
何か感じるものがあったのかもしれない

※298528 : ムダレス無き改革

>スカルボーズの毛をむしってるだけの技も邪念をコロス技か

>「秘儀・鳥肉屋の舞台ウラ」は48の殺人技じゃないだろw

そもそも他のどんな試合で使うというのか

※298529 : ムダレス無き改革

>カメハメはジェシーに敗れた直後に両親が死んだり散々な目に遭ったからな

父親が何者かに暗殺されて
母親がそれを苦に自殺

※298530 : ムダレス無き改革

スグルの試合にこういう話を持ってくるとか
まだまだ凄いじゃんかゆで

※298531 : ムダレス無き改革

シルバーマンとは似て非なる存在だな
マグニフィセント

どちらも偉大なる元祖のポジションだが、
自分に慈悲の心がないことに気がつき、苦悩していたシルバーと敬意の心がないことを当然としているマグニフィセントの対比は、ウォーズとオニキスに似てる気もする

※298532 : ムダレス無き改革

>>「秘儀・鳥肉屋の舞台ウラ」は48の殺人技じゃないだろw
>そもそも他のどんな試合で使うというのか

ほ、ほらアレだ、メイビアの派手な入場コスをむしるために…

※298533 : ムダレス無き改革

防衛失敗したタイミングで両親がエライことになってる筈なんだがその設定は生きてるのだろうか?
「父が殺され母はショックで自殺した」

※298534 : ムダレス無き改革

999回も無敗で秒殺的な試合運びだと確かに途中で

どうせ勝つんだろ?

って感じになるよな。

※298536 : ムダレス無き改革

とはいえ、ハワイチャンピオンシップはヒーロー(超人)の登竜門で
若き日のスーパーマン、バットマン、スパイダーマン、ウルドラマン、仮面ライダーも挑戦してるらしいから
そのあたりで見ごたえがありそうではある

※298537 : ムダレス無き改革

※298520
横綱で例えるなら北の湖だよね。

※298538 : ムダレス無き改革

マッスル・スパークを使わずに48の殺人技を使って勝利して欲しい

※298539 : ムダレス無き改革

>ほ、ほらアレだ、メイビアの派手な入場コスをむしるために…

メイビアの入場コスなんかマント付けただけだw
昔は派手だったのかな

※298540 : ムダレス無き改革

※298533
良家出身のお坊ちゃんて設定だけど
財産とかもなくなってそうだな

※298541 : ムダレス無き改革

※298536
ウルドラマン以外全部そのままの名前というのが・・・おおらかな時代だ

※298542 : ムダレス無き改革

敬意に対するマグの返しが面白いな

※298543 : ムダレス無き改革

>「超人風情が神に対し敬意を示せとは生意気な」じゃなくて
>「それ自体が哲学とは思わないか?」と問いてくる辺りに大物感がある

ときどきこういうのがさらっと出てくるから肉はあなどれない

※298544 : ムダレス無き改革

火事場のクソ力が発動してからが本番

※298545 : ムダレス無き改革

バックドロップがあっさり決まったのはマグさんがスグルの言う技の精神がどんなもんかを試してるからじゃろ?
たぶん

※298546 : ムダレス無き改革

いや昔は普通に殺してやん
ステカセキングとかキン肉バスターでバラバラやしスニゲーターやプラネットマンもネプキンもミスターTVRもホークマンもオメガマンも殺したやん
今更不殺でしたはねーわ

※298547 : ムダレス無き改革

※298546
オメガマンは預言書が燃えて消滅しただけだからセーフ

※298548 : ムダレス無き改革

試合中に殺してしまうのは超人界隈では当たり前の事過ぎてセーフだから
それでも殺さずに決着を付ける技を追い求めた結果がマッスルスパークという筋書き

※298549 : ムダレス無き改革

カメハメのボツ技はゆでせんせが適当に技差し込むときによく使う汎用型
元ネタはパンクラチオンの彫刻

※298550 : ムダレス無き改革

>>298481
スグルがカメハメにそれだけ親愛の情を感じてるからかなって見た
あと公的な場じゃなく自分とカメハメだけだったからもあるかな

※298551 : ムダレス無き改革

>>298546
それはキン肉マンがまだ未熟だったし、仲間を助けるのに必死だったからだろ

※298552 : ムダレス無き改革

>>298477
どこかの砂男
「グフォフォ、都合の悪いことは忘れろだ」

※298553 : ムダレス無き改革

主人公のキン肉マンがわかりあう不殺の道を進んでるのに対して裏主人公のロビンが確殺の道を突っ走ってるのがまた

※298555 : ムダレス無き改革

カメハメは宇宙旅行でどうやって邪念を消すつもりだったのか

※298556 : ムダレス無き改革

※298546

相手が殺しに来てるんだからこっちも殺し返しただけだ。相手の殺意がヤベーから手心加える暇無かったんでしょ。知らんけど。

※298557 : ムダレス無き改革

※298555
飛んでくうちに色々どうでもよくなるとか・・・

※298558 : ムダレス無き改革

上の段の真ん中は、最初にラーメンマンに勝った技に見えるけど、その時はまだ48の殺人技伝授されてないしなぁ。

※298559 : ムダレス無き改革

最近は後付けで美化し過ぎだよ
昔はリングの上でルールに沿って戦った結果死亡させることは悪じゃなかったはずだ

※298561 : ムダレス無き改革

カメハメだって華麗な魅せる技くらいはできるだろう
だがどんな技だって何十回も見てりゃ飽きる
もういい加減負けろよなんて思われていても仕方ない
それでもカメハメは強かったから、気持ちの膿んだカメハメですら倒せる奴がなかなか現れず999回勝っちゃった
1000回目にようやくカメハメを倒せるくらいの力を持った奴が来たからもういいやって完全に気持ちが切れたのかもな

でもマグニの攻撃に慈悲がないことに気づけるようになったのは、スグル自身が慈悲の技を使えるようになったからだよな
始祖編オメガ編での成長があるからこそ気づけた、フェニックス戦以前のスグルでは慈悲の心と技が備わってなかったから気づけなかっただろう
ちゃんと主人公が成長しているのを見られるのはいいものだ

※298562 : ムダレス無き改革

※298477
兄さんはマリキータのフィジカルの頑強さとかつて披露するつもりだった立方体リングに敬意を示してナパームコンビネゾンを出したんや(兄さん教狂信者)

※298563 : ムダレス無き改革

求道者キャラにエンターテイナー求めるのも酷な話だよな
(超人は人間を楽しませるのも責務なのだろうか)
サダハルおじさんとか観客に説教しそう

※298564 : ムダレス無き改革

※298556
悪魔超人たちとの試合はマジでダメージが半端なかったからまだ未熟なキン肉マンに手心を加える余裕なんてあるわけがないよね
そもそも火事場。48の殺人技、52の関節技がそろったのはフェニ戦の最終盤だからまだまだ未完成だったのだろうね。王位編の決勝戦を見るに今と違って心がまだまだ未熟だったのは間違いないしさ

※298567 : ムダレス無き改革

カメハメはカール・ゴッチなんだなキン肉マンが猪木で

※298568 : ムダレス無き改革

※298496
ブラッケンド・オーバーライダーを顔面から着地した様にも見えるよ

※298569 : ムダレス無き改革

若かりし頃のカメハメ(師匠)もマグフィニセントと似ていた部分があったんだな

※298570 :

相手を倒すほどに新たな挑戦者が現れ闘いは無限に続いていく、
って少年ジャンプのスタイルそのものではないか。

そこを変えようっていうのか?

※298571 : ムダレス無き改革

「殺人技」ってネーミングも、今の規制の時代が初出ならNGだったんだろうな

※298573 : ムダレス無き改革

観客からつまんねー言われるのは、
はじめの一歩のリカルドマルチネスみたいなもんだったのか

※298574 : ムダレス無き改革

※298559
それは結果であって、コロすのが目的じゃねぇから。
死なないにこしたこはないだろう。

※298575 : ムダレス無き改革

どうやって技考えているんだろうなあ
ゆでたまごが二人で技掛け合っているところを想像すると微笑ましい

※298576 : ムダレス無き改革

※298546
そいつら今生きてるし

※298577 : ムダレス無き改革

スグルに王としての器量あるかマグフィあえてヒールしてない?

※298578 : ムダレス無き改革

※298520
相撲ではガッツポーズしちゃいけないのにガッツポーズしちゃったとかそんなんだよな。
横綱が張りて使うなとか訳分からんことも言われてたが。

※298579 : ムダレス無き改革

まぁ腕のとり方も足の掛け方も落し方も違うから
スープレックスだけでも細かい組み方の違いが多数ある
プロレス的には名前だけでなく大分別の技

※298580 : ムダレス無き改革

※298577
王どころか次代の神としての器を測ってるんだ

「カメハメ師匠が人を生かすためにそぎ落とす前の、スタイルの源流」を目の当たりにして、「カメハメ師匠と同じ結論」に至るだけじゃ足りんだろうね。それでいいならカメハメ師匠がとっくに神になってる

とはいえスグルに神の器があるのか、どういう結論を示すかはゆで次第だけど、きっと期待に反する事はないだろう

※298581 : ムダレス無き改革

※298570
>相手を倒すほどに新たな挑戦者が現れ闘いは無限に続いていく、
>って少年ジャンプのスタイルそのものではないか。
>そこを変えようっていうのか?

その先も読んでください

※298582 : ムダレス無き改革

※298574
だったら殺人技なんてネーミングにしないんだよなぁ
この漫画、初期の頃を読み直すとビックリするくらい死に対してドライだぞ
ここは後付けで「実は最初からそうでした」ではなく「経験を積み成長したことで考え方が変わった」にしてほしかった

※298584 : ムダレス無き改革

たった数戦でジャスティスの塩試合にウンザリしたもんな
あれを1000回見せられるとなると拷問だろ

※298588 : ムダレス無き改革

※298582
今回の回想描写だと教えられた時点では不殺はあまり深く受け止めていないけど、戦いの中で考えが変わっていったとも取れるんじゃない?
考えが変わるのと同時にカメハメを師匠として尊敬するようになったと。
回想中だと恩は感じていても敬意はあまり感じられないし。

※298591 : ムダレス無き改革

スグルはミキサー大帝には明確な殺意があったと思う。

キン肉ドライバー中に『4ねー』と言っちゃってるし

※298593 : ムダレス無き改革

ミスターVTRは対戦後は未だ生きていた

素早く治療(修理)してやれば4ぬ事は無かった。

運営側および飛翔チームの失態であろう

※298594 : ムダレス無き改革

>>29531

そこは完璧だろうと「超人」のシルバーマンと元でも「神」のマグフィニセントとの差なのでは?

でもまあ、神に敬意を持たせるとか、このバベルの塔の最初から続くテーマで、それを成し遂げた連中が頂上に招待されていると思うけどね。

※298596 : ムダレス無き改革

※298591
まだ精神的に成熟してなかったから焦りやイライラあったのかもね
もう三戦目というのにテリーとロビンも私を助けに来ないではないか~って感じの
八つ当たりも入ってそう

※298597 : ムダレス無き改革

>>相撲ではガッツポーズしちゃいけないのにガッツポーズしちゃったとかそんなんだよな。
>>横綱が張りて使うなとか訳分からんことも言われてたが。

これ、たぶん言いがかりなんだよね。白鳳に事前説明したとも思えない。単に外国人横綱が気に入らなかっただけの了見の狭さを思いっきり曝け出したもの、と私は見ています。あの当時の白鳳の悪役仕立ては本当酷かった。実力で勝てないからって協会がメディアと結託して早期引退に追い込もうとしているようにしか見えなかった。
だいたい、曙もガッツポーズはしたし、張り手もしてたけど、曙の時は若貴といった日本人横綱が居て、どちらかと言えば若貴の方が優勝してたから、言われなかったんだろうね。

※298598 : ムダレス無き改革

そもそもココナッツ星の連中はオリジンに選ばれたわけでもないし
一旦は神によって存在の価値無しの烙印を押された存在

地上に奇跡的に生き残った残党の一部で
その中で有望なオメガの民は辺境で回避させられ
一部はオリジンにより粛清され
一部はオリジンにより完璧超人として再生
そしてゴールドマンは悪魔超人を立ち上げ
シルバーマンは正義超人を立ち上げ
自身の子孫(キン肉族)を中心に繁栄させていくという流れ

ココナッツ星超人がマグニフィセントが創った者だとしても
下天しない限りは技の伝承はできないと思うし
ココナッツ星超人が正義超人であるとすれば
広義でシルバーマンの伝承者の一部ではないかとも思う

※298599 : ムダレス無き改革

ザ・マンに認められたくて創った超人が

ことごとく完璧超人不採用のリヴァイアサンの気持ちが分かるか?

悪魔超人にも正義超人になったという記述が無いんで

カピラリア光で消えたかオリジンによって粛清されたかどっちかだろう

※298600 : ムダレス無き改革

白鵬が叩かれたのはひじ打ちと駄目押しだろ

※298601 : ムダレス無き改革

白鵬はヒール朝青龍に対するベビーフェイスとして持ち上げられてた時期もあったんだけどね
朝青龍が引退すると…

※298602 : ムダレス無き改革

※298599
事実認識が恐ろしく間違ってる

リヴァイアサンが超人を創ったのは他の神々と同時
マンに認められたくて創った事実はない

彼の創った超人は完璧超人として超人墓場に合流はしている。その後おそらく敗北=死の掟の中で絶えてしまった

※298603 : ムダレス無き改革

カメハメの石板の上段真ん中ってアトランティスに決めたUボート?

※298604 : ムダレス無き改革

※298578
かちあげをエルボーがどうとか言ってるアホもいたな
どのみち脇が開くから対応できる対戦相手には使ってなかったのにね

※298605 : ムダレス無き改革

※298597
貴の方がたいがい態度良くなかったからその辺で曙を貶めることはできなかったんじゃないの?
そのかわり「突き押しばかりでつまらん、卑怯」、「大きな体で押しつぶすなんてずるい」とかわけわからんこと言う連中は少なからずいた

※298606 : ムダレス無き改革

今回のスグルは格好良かったなぁ
オメガ編のラストやネメシス戦以来のかっこよさ
やはり主人公に頑張ってもらわないとな

※298607 : ムダレス無き改革

※298604
かち上げと張り差しは雑魚が真似してもスキだらけになるだけだよwww(大意)って
稀勢の里が言ってたな

※298608 : ムダレス無き改革

不殺を声高に叫んでカッコイイのはヴァッシュ・ザ・スタンピードだけかと思っていたがスグルも加えてあげよう

※298609 : ムダレス無き改革

※298570
倒した挑戦相手と分かり合い仲間になるのがジャンプ漫画だろ?
まぁそのせいで男塾とか味方の人数が破綻していたんやけどなブヘヘ

※298610 : ムダレス無き改革

カメハメなんて技が美しいからどう戦ってもそう塩にはならないと思うのに物投げるとかゆで世界の人間はちょっと滅びた方がいいんじゃないか?
人間がいなくなるだけでエネルギー問題解決するんじゃないか?そうは思わんか超人の神々よ?

※298611 : ムダレス無き改革

※298610
人間なんて超人強度一万パワーどころか一馬力もないでしょ
戦闘力たったの5だと考えられる
超人は地割れを素手で止めようとするレベルだからなぁ

※298612 : ムダレス無き改革

※298607
稀勢の里は白鵬が張差しやかちあげ出してきたらきっちり対応して勝ってたからな
世紀末覇王は伊達じゃねーわw

ああいう大勝負になるとビビるけど実は実力も知能も高いキャラをキン肉マンにも出してほしいけど展開的にもう出る幕なさそうなのが残念

※298613 : ムダレス無き改革

ただ、カメハメもタッグ編で復帰はしたけど
やっぱり長老目線、師匠目線の要素が強くて
純粋な競技者としての気持ちは結局それほど蘇らなかった感じがする
それが漫画として悪かったわけではないが

※298614 : ムダレス無き改革

観客もどんどん目が肥えてくるから

もっと派手な技を!もっとドラマチックな攻防を!圧倒的強さで秒殺を!テクニカルな技で客を魅了しろ!

とか試合に対する要望がうるさくなってきたんじゃないのかな?
999回も戦ってりゃ…

※298615 : ムダレス無き改革

※298596
クソ力なしのドライバーなんてもう通用しねーよ、と煽られた直後の台詞だもんなぁ
くらえーをちょっと過激に表現したくらいだと思うけど

※298616 : ムダレス無き改革

※298577

神々とキン肉王族との関係性にもよるよね。
金銀マスクを授けた神というのもジャスティスマンとは別のようだし

シングマンが言うにはザ・マンを差し置いて天界と通じ合っていたとか
神々が特別視(危険視)していたのは間違いないが

大王の条件クリアは王位争奪戦で終わっているんじゃない?



※298617 : ムダレス無き改革

※298615

中枢ネジ抜いてるからドライバーの一撃で殺れると思っていたはず

ミートのバックドロップで4んでるし

※298618 : ムダレス無き改革

※298614

昔のカメハメみたいのが本来は完璧超人になるべき素材だったんじゃね

不幸な事にモンサンパルフェの存在を知らなかったので老化してしまったが

※298619 : ムダレス無き改革

シルバーは所詮超人
人の心がある
だから情より徹底主義を優先する本性に苦悩していた
マグニは神だから人の心はない
神としての慈悲は見せるかもだが、あくまで神マインド
死ななかったら相手を認めて敬意を払った対応するのはありえるが、
最初から不殺で対戦相手をリスペクトしようとかは別に考えてないだろうな

※298621 : ムダレス無き改革

※298610
女房を質に入れてまでして観に行った試合が7秒で終わったらと思うと少し同情する
あくまで少し

※298622 : ムダレス無き改革

辻が出塁、平野が送って、秋山・清原・デストラーデで返すとかいう
強いのに攻撃パターンが代わり映えしなくて飽きられた森西武みたいな

※298623 : ムダレス無き改革

スグルも相手に敬意とかいってるが
こいつとかお前とか言ってるやんw

※298624 : ムダレス無き改革

※298622
あるいは1点取ったら浅尾-岩瀬で守りきる落合中日かな

※298625 : ムダレス無き改革

マグニフィセントは擬似カメハメというか、擬似シルバーマンみたいな相手だな

能力はカメハメの上位互換
性格というか、本質はシルバーを徹底させたタイプってマジの強豪

※298626 : ムダレス無き改革

※298594
敬意を持たせるって意味ではバベル以前にもコーカサスやイデアがそんな感じで散っていってるね、二柱ともちゃんと相手を称えてる

※298627 : ムダレス無き改革

キン肉バスターって48の殺人技を冠してるけど、キン肉マンオリジナルじゃなかったけ?

※298628 : ムダレス無き改革

※298624
落合たまに面白い事やるよ
代打立浪、敬遠されたくないからタイロン(怪我)ネクストサークル立たせたり

ただ気が小さいから堅実な試合するだけやw

※298629 : ムダレス無き改革

※298627
キン肉ドライバーと間違ってる
キン肉バスターはカメハメから伝授された方
キン肉マンのオリジナルホールドはキン肉ドライバー以外にはほとんどない

とはいえ、キン肉ドライバーも48の殺人技の発展系と言われたり、何故かカメハメが使ったりしてるが

※298630 : ムダレス無き改革

※298629
48の殺人技+1 キン肉ドライバー

※298631 : ムダレス無き改革

>>298624

と言ってもまあ、大抵は森ライオンズにしろ落合ドラゴンズにしろ、「勝ち方がワンパターンで面白くない」と吹いて回ったのは報知と関西系スポーツ新聞と(落合ドラゴンズの時のみ)中日新聞なだけであって、それに他球団ファンが乗っかったようだけど、当のレオファン、ドラファンの大多数は面白くないとはまったく思っていなかったんだがな。

※298632 : ムダレス無き改革

※298629
真のタッグパートナーは相方の技など使えて当たり前だから

※298633 : ムダレス無き改革

※298631
代打立浪、ピッチャー浅尾・岩瀬の球場の盛り上がり様よ

※298634 : ムダレス無き改革

中日が強いと、読売オーナーが面白くないので政界にちょっかいをかけるので政変が起きるw

※298635 : ムダレス無き改革

※268633
今シーズンの立浪ドラゴンズは落合の猿真似でシーズンを乗り切るつもりなのかな?

※298636 : ムダレス無き改革

作中で例えるなら杵柄コンビとか?
あれが999勝・・・

※298637 : ムダレス無き改革

超人プロレスも最初はお互いに鍛え抜く求道だったんだけどね
どんどんとショー的要素や見た目が派手で受けるものを求めていって
古いタイプのカメハメは強いけど強さにだけこだわる不人気超人としてイメージ固定化されちまったんだろうなあ
下手したら完璧超人になってたやもしれんね

※298638 : ムダレス無き改革

「48の殺人技と叫んでいるではないか」
「神に敬意を要求するとはどういうことか」
今回は正直 敵の言うことの方が説得力あった
でもそういう部分を見て見ぬ振りせず 作中で真正面から向かい合う姿勢は好きだぞ

※298639 : ムダレス無き改革

※298637
ネプチューンマンが正にその路線だしな
先のコメでも言われてるが世間に愛想が尽きた強者の行く着く先が完璧超人か

※298640 : ムダレス無き改革

超人絞殺刑なんか殺意全開じゃねえか

※298642 : ムダレス無き改革

相変わらず肉界の人間はすぐ物投げるなあと思ったけど塩試合数百試合見せられたらそりゃなあ…
しかし即物投げる描写の多い日本の試合に比べて少なくとも数百試合まで物投げず観戦してたであろうハワイの人間は実に我慢強いと言えるかもしれない

※298643 : ムダレス無き改革

強い強いと評される割にハワイ周辺から出なかった若きカメハメ

超人オリンピック等の世界大会に参戦すれば違った刺激が得られたのではないか

そうなれば無名の帝王で終わる事なかっただろうし

真弓なんかはノンタイトルで引退したかも知れない。

※298645 : ムダレス無き改革

※298503
真ん中の上はラーメンマン戦の氷上デスマッチの決まり手かな

※298646 : ムダレス無き改革

相手が気絶するかギブアップする事前提の技とかあるじゃんハンセンやブロディの縄やチェーンでリングサイドから首絞めたりするのと一緒やろ超人絞首刑なんてさ

※298647 : ムダレス無き改革

宇宙旅行    アイスバーンアタック    一本背負い

風林火山 五所蹂躙絡み  フライングパンチ

カメハメ仏壇落とし  キン肉壊体固め 超人絞殺刑


石版はこれでいいのかな。アイスバーンは弟子入り前だが

※298648 : ムダレス無き改革

※298647
アイスバーンアタックじゃなくてUボートかな

※298649 : ムダレス無き改革

※298643
原作4巻のデューク・カマタの弁によると
ハワイでは対戦相手がいなくなってしまったので
世界に手を出した途端敗北したという事になってる

※298650 : ムダレス無き改革

※298643
各種世界大会は良いが
超人オリンピックはちょっとショーアップされ過ぎた総合スポーツの祭典なんで
避けた方が良いかな

※298651 : ムダレス無き改革

ここらで一旦、スクリューキッド調査団の話に移ってくれねーかな

※298652 : ムダレス無き改革

そもそも異星であるココナッツ星出身なのにハワイに拘る必要はあったのだろうか?

※298653 : ムダレス無き改革

※298649

そらプロモーターであるカマタが悪いわ

アメリカ本土に連れていきマスクでもペイントでもして
凶悪キャラとして売り出していけば
当時としては何の問題も無かった筈だ。

国籍を偽って活躍する人間のプロレスラーなんて
ザラに居た時代だしな

※298655 : ムダレス無き改革

チョビひげのカメハメ、ちょっとオサレよな

※298656 : ムダレス無き改革


そもそも簡単に生き返る世界(漫画)なんだから
スグルも不殺に拘らなくていいだろ

※298657 : ムダレス無き改革

カメハメってスケベじゃないまじめな武天老師様みてぇだ

※298659 : ムダレス無き改革

強いけど地味で不人気の喧嘩男を
派手なコスチュームとパフォーマンスでネプチューンマンとして再生させた
ネプチューンキングはプロモーターとしても優秀だったのは

※298660 : ムダレス無き改革

本表紙の右のはスクリュードライバーにしか思えなかった笑
今回マグニがいるから、殺人確定技で誰も扱えなかった技を、スグルが邪念殺のみの技に考えさせ変換して手に入れそう
そのある意味修業タイム中に、スクリューキッドの方でなにか新展開かバッファが戦い始めるかも

※298661 : ムダレス無き改革

※298651
マグニフィセントの試合終了後にスクリューキッド調査団の話に入るかも
じゃないとバッファローマンと調和の神の話になるから
調和の神の話は先置きになりそうな予感がする

※298663 : ムダレス無き改革

※298657

ムッツリだと思う。角もなんとなく卑猥だし。

※298664 : ムダレス無き改革

※298659
あのサイコマンが弟子に取るくらいだし、1000人の完璧超人が従ったくらいだから人心掌握術には長けていそうw

※298665 : ムダレス無き改革

それか?ケンダマンを襲ったフードマンはもしかすると?
調和の神か?ネプチューン・キングのどっちかだと思いませんか?

※298667 : ムダレス無き改革

今の画力でキン肉スペシャルが見てみたいけど
さすがに出ることはないか……。

※298669 : ムダレス無き改革

※298667
ないね
まだ出てないカメハメ殺法100手を出す方が良い

※298671 : ムダレス無き改革

※298667
どこがどうなってるのかよくわからないので
ちゃんとした絵で見てみたくはある

※298672 : ムダレス無き改革

カメハメの48の殺人技って

子供には分からないエロいメッセージだったりして

単位を手に変えると四十八手だしね

※298673 : ムダレス無き改革

※298672
まあそう思っちゃうのはしょうがないけど
元々は相撲の決まり手の事なので・・・

※298674 : ムダレス無き改革

珍肉マン!GO F★CK!

※298675 : ムダレス無き改革

※298672
いつかそういうことを言いだす子が書き込むと思ったよ

※298676 : ムダレス無き改革

※298672
やってしまいましたな

※298677 : ムダレス無き改革

※298672
くっそ
長い事我慢してたのに

※298678 : ムダレス無き改革

※298665

思わないよ、調和の神がバベルの塔から離脱する意味が分からないし
バベル最上階から見える惨状も語られてないし

今更、ネプキン出す意味もね、特にネジケンには直属の上司だったし

※298679 : ムダレス無き改革

こういう世界観の広がりすぎたマンガって主人公の影が薄くなりがちなんだけど、再開後のキン肉マンって真っ当に感情豊かでいいよね。

※298680 : ムダレス無き改革

※298672
意外と相撲の決まり手の事は知らなくて
性交時の体位の事だと思ってる子は多い
まあ一般的に後者の方が関りも感心も大きいからな

※298681 : ムダレス無き改革

※298665
ネプキンの事は忘れた方が楽しめると思うけどな

※298682 : ムダレス無き改革

※298650
じゃんけんとか水泳とか新幹線アタックとかetc
予選の時点で馬鹿馬鹿しくなって棄権しそう

※298683 : ムダレス無き改革

※298650

カメハメは登場時70代くらいらしい真弓や委員長より年上なので
時代的にそういったアトラクション系競技は無さそう。

※298684 : ムダレス無き改革

今の70代と違って昭和50年代の70代は本当に年寄然としてるからな

※298685 : ムダレス無き改革

例の組み木が鳥居みたいにぶっさしてあるけど
あれレスリングの技教えるのに使わないよね

※298686 : ムダレス無き改革

※298683
初登場時の年齢は

カメハメが超人年齢70歳以上
真弓が66歳
ハラボテが68歳
なんで超人年齢=普通の年齢のことなら
以外と年齢は近い

スグルとロビンが6歳差であることを考えたら
同世代扱いされてもおかしくはない

※298687 : ムダレス無き改革

超人オリンピックは国の代表が参加する華やかな祭典なので
いつの時代でも職業レスラーはそこまで積極的に参加してないんだろ

※298688 : ムダレス無き改革

※298687
出たとしても
第21回に参加したジェシーやアメリカ遠征編メンツみたいに
ひっそり予選で敗退とかするしな

チエノワマンとか勝ち残ってたのに・・・

※298689 : ムダレス無き改革

そらどんなに優秀な国家代表も第一予選のジャンケンで半数が脱落するイベントだしな

※298691 : ムダレス無き改革

スグルは超人オリンピックV2がメインの経歴だけど
オリンピック参加者はその時点でいろんなタイトル持ってたりするからな
あれはあくまでお祭りイベントだろ

※298692 : ムダレス無き改革

>代打立浪、敬遠されたくないからタイロン(怪我)ネクストサークル立たせたり

そんなの落合じゃなくてもやってる
ネクストサークルに立たせておいて代打を出さないのは普通のこと
予告先発が無い時代に怪我で投げれないエースを登録したりもある

※298693 : ムダレス無き改革

強過ぎて不遇な所までは同じだが、人間から石を投げられる境遇においても猶対戦相手とわかりあう事を超人レスリングの理想としたカメハメが完璧の門を叩くところは想像出来ないな

若き日のカメハメだったら心が疲れた始祖相手なら普通にKOしそうな気もするが

※298694 : ムダレス無き改革

超人オリンピックは超人ふるい落としとかジャンケンとかエンタメ路線が強いから
対戦相手への敬意を重視するカメハメは出場しなかったのでは?

出場してた場合、テリーの父、ドリーマン(何気にオリンピック優勝者の一人)は毎回予選落ちになっていたと思うが

※298695 : ムダレス無き改革

あ、左下違ったわ
仏壇落としは落下技だった。左下のはスープレックスなんで別物だったわ

※298696 : ムダレス無き改革

ジェシーは正義超人1.5軍ぐらいの実力あるんじゃないかと思ってたけどジェロニモに得意の返し技で負ける醜態さらしていたのを忘れてた

※298697 : ムダレス無き改革

※298694
相手への経緯云々以前の問題だからな

※298698 : ムダレス無き改革

※298696
自分から動くとスキが出来るのは変わらないのか、おたけびで弱らされた後だったのかにもよる

※298699 : ムダレス無き改革

最近ではマンモスマンが顕著だが、キン肉マン世界だと声援によるパワーブースト効果が大きいからな

観客から罵声が飛んでいる環境下ではとんでもないデバフがカメハメに、バフがメイビアにはかかっていたんじゃないかな

回想でやられたカメハメの背景の観客達、盛り上がりすぎだろう

※298700 : ムダレス無き改革

辻が出塁、平野が送って、秋山・清原・デストラーデで返すとかいう
強いのに攻撃パターンが代わり映えしなくて飽きられた森西武みたいな

※298701 : ムダレス無き改革

マグニの股間のホーリーソードがクラッシュしそうな体勢でワロタ

※298703 : ムダレス無き改革

※298656
ミキサー大帝の試合で超人墓場の現実をみてきたばかりだからな話題になってる「〇ねーー」の台詞は。

・命を落としても労働して生き返れると知った
・そもそも相手に一度殺されている
・自分が負けたらミート君も危ない

うん、あの状況では綺麗ごと言ってる場合じゃないわ

※298704 : ムダレス無き改革

久しぶりにキン肉マンの「クワッ」が見れて満足だわ
さすがに随分と控えめな擬音になってしまったけれど

※298705 : ムダレス無き改革

やるべきことが明確になると一本筋が通って強くなる
それがキン肉マン

※298706 : ムダレス無き改革

※298700

298622と同じコメしてるけどどうした?

※298707 : ムダレス無き改革

※298699
やっぱ怖いっスね、アウェイは
敵地で勝つからこそ「はじめの一歩」のヴォルグみたいな熱さもあるんだけど
今のキン肉マンじゃ厳しいとは思う

※298708 : ムダレス無き改革

※298559
ネメシスが語ったように「試合で命を落とすのはレスラー本人の鍛え方が甘かっただけ」という別の意味でシビアな価値観になってる、今は。ウォーズマンもそれは認めている。

スグルも何度となく修羅場を乗り越え、そこで色んな戦友と巡り合うことによってカメハメ師匠の教えが理解できるようになったという事なんだろう。属性が異なる超人と仲良くするなんて昔は考えられなかったからな。

※298709 : ムダレス無き改革

ただでさえここに書いてる人間が超人なのにギミックに文句いってるしつまらんとか。
肉世界の人間も同じようなもんだろ。(物投げるか投げないかの違いなだけで)

※298710 : ムダレス無き改革

ただのバックドロップの練度が一番高かったんだな。ミートが認める基本技で攻めるのはとてもいい。

※298711 : ムダレス無き改革

※298484
華がないと蔑まれ続け、晩年になって新たに身につけたのが空中殺法だと考えると泣けてくる。

※298712 : ムダレス無き改革

この漫画は昔から 仲間が負けて死んだら悲しみはするが、相手がルールや人道に反してない限り相手を憎みはしないパターンが多い
ブロッケンJrなど例外もあるが それもそんなに引き摺らない
それはやはり実力勝負で負けて死んだのなら仕方ないということなんだが
マッスル・スパークが究極の峰打ちとか言い出したあたりから殺さずを前面に出してきた感じ

※298714 : ムダレス無き改革

石版左下がわからんな。ブラックホールスープレックスは相手の位置逆だし

※298715 : ムダレス無き改革

うーん、やっぱり主人公だけあってスグルはロビンより一段高い考え方してるなあ
あとこの試合はスグルvs仮想シルバーの対決ではあるまいか
正統派でめちゃくちゃ強いし、ころすきまんまんだし

※298716 : ムダレス無き改革

※298712
実力勝負で死んだのなら仕方ない、という考え方から生まれた技だからこそ、より高い殺傷力を求める方に進化していき、その到達点が四十八の殺人技ということだな
でも殺しちゃったら分かり合うも何もないから、真にカメハメ流を完成させられる者は心に愛を持っていなければならないのだ

※298717 : ムダレス無き改革

スグルは、マジになると死ぬほどカッコ良くなるからホント、ズルい

※298719 : ムダレス無き改革

あの本、カメハメの自費出版かな?

メモ的な物にしては装丁とか立派だし
イラストは自身で描いたものかな?

カメハメの自宅に1000冊くらい同じ本があったりして

※298720 : ムダレス無き改革

マグの言ってる事はホンット正しいけど
サァ下々のどれかを同格にし神の席と天界の危機どないかしょって試練であの発言はちょっと引っ掛かる
超神編初期のガチ殲滅派の台詞で聞きたかったっつーか…解釈違いってやつ?
バベル以降は叩かれがちなリヴァ&エクスと案外優しいオニキスが好感持てる

※298721 : ムダレス無き改革

ロビンは容赦なく相手の体を圧し折る

殺す気はないのだが結果殺しちゃうタイプなのかな

※298722 : ムダレス無き改革

スグルとDBの孫悟空 格闘系主人公だけどマインドは全く違うな

スグルは戦いの渦に巻き込まれていく感じがするが

悟空は逆に周囲を巻き込んでいく感じがする。

スグルは戦わなくて済めばそれが一番と考えているのかも知れない

※298723 : ムダレス無き改革

ロビンは超人らしい超人の完成形なのかも
やるとなったらズバッとやってしまう性格は確かにゴルディオスの結び目をぶった斬った調和に通ずるものがある

※298724 : ムダレス無き改革

ロビン→ゴールドマンの理想形
スグル→シルバーマンの理想形
カメハメ→ジャスティスマンの理想形

※298725 : ムダレス無き改革

ジャスティスの理想はマンだったけど、テリーに負けて新たな自分の道を探しているところだから理想らしい理想は今はないと思う

※298726 : ムダレス無き改革

実際のスポーツマンとかも、体はまだ元気でも年を重ねるとモチベーションの維持が難しいなんて事はよく言われるね。

※298728 : ムダレス無き改革

キン肉マンとマグニフィセントの試合中に もし時間を止めても
その間にキン肉マンがマグニフィセントを倒しきるほどの
攻撃力が無ければ読んでいる側としては凄く苦痛感なんですよね~

※298729 : ムダレス無き改革

>弱点見つけるためにメイビアの付き人やった設定はなんだったのか…
都合の悪い事は忘れよ

※298730 : ムダレス無き改革

※298484
究極タッグなんて存在しないぞ超人タッグね

ファイトスタイルは一緒のはずなのにネプも仮面付けたらウケてたから
黒い偉大なキン肉マンってだけで華がでるんだよ

※298731 : ムダレス無き改革

>要するにジャスティスマンみたいに強すぎてつまんねーよお前!
>って感じで塩試合メーカーの扱いだったんだな
ドン・フライがそんな感じだったよな、強すぎて人気なかった
なお異種格闘技の時は最強の守護神でプロレス界の希望になった模様

※298732 : ムダレス無き改革

心が倦んでしまったカメハメは、付き人をしていてメイビアの弱点を見つけたとしても再挑戦する程の気力は湧かなかっただろうな。ただ超人格闘者としての未練の様なものが惰性で付き人生活を続けさせていた
キン肉マンに出会ってカメハメの指導者としての心に火がついたの本当に好き

※298740 : ムダレス無き改革

夢の超人タッグ編で、もしアシュラマンとサタンクロスがコンビ組んだら?
ヘル・ミッショネルズのネプチューンマンとビッグ・ザ・武道に勝てるかな?

※298743 : ムダレス無き改革

※298729
スグルの他に弟子二人いなかったか?

※298746 : ムダレス無き改革

なんか今タッグ編を読み返したら泣けてきそうだな
弟子と久々にリングへ上がるからウキウキでマスクとコスチューム用意したんだろうな

※298747 : ムダレス無き改革

本当に敬意だの不殺だのと思うのなら
まずは話し合いとか交渉をするべきで 人間なら普通そうする
でも超人はまず戦わなきゃ始まらない戦闘民族だから
もっとシンプルに どっちが強いか勝負しようぜーってノリで良いんだけどなぁ

※298754 : ムダレス無き改革

※298593
オメガマンの時のようにスグルチームが不利になるように働いたものが大阪城のみならず熊本城にもいたのかもしれん
MR.VTRが治療を受けようとしない事で何らかの仕込みがあるものと思ってあえて運び出さなかったかも

※298757 : ムダレス無き改革

どんなに技が華麗でも1000回も同じように勝ってたら
そらつまらんとも言われるわな

※298758 : ムダレス無き改革

イデオロギーのぶつかり合いは今までもあったけど
プロレスである意味というか技の応酬をする本当の意味というのが
はっきり言葉にされた感じがあって良かったね今回

※298764 : ムダレス無き改革

48の殺人技は人をコロさず邪念のみコロす ってのは無理があるわ
最初からそう言ってたんならともかく 今更の後付けでは
本当に取ってつけた綺麗事感が拭えない
しかも何か既視感があると思ったらダンバインにそっくりな台詞があったわ

※298771 : ムダレス無き改革

後付けでいいならいくらでも理屈はくっつく
要は、「肉のカーテン事件」みたいに面白い後付けになればいい

※298775 : ムダレス無き改革

※298732
再挑戦して勝ってもまたつまらないと叩かれるから再挑戦できなかったといのもあるんだろうな 闇落ちしたりする最後の一線は決して超えずゆっくりと萎えていく自分の気持ちと戦ってたんや

※298779 : ムダレス無き改革

カメハメ自身、何でメイビアに負けたか分からなかったんで付き人になったんじゃないかな

それでメイビアが強いというより、自分のメンタルに問題があったと分かった頃には、再起するだけの気力も無くなっていたってことでは

「付き人になって弱点を探っていたが、今の私にはエネルギーがない」って言ってたし

※298784 : ムダレス無き改革

カメハメがなぜ付き人になったか諸説出てきたが自分は※298779説が一番しっくりくるな
自らの気持ちの衰えなんて案外と気付きにくいものだし、特にカメハメの場合は直後に両親の死なんて悲しい出来事に見舞われているから尚更己の事を冷静に見つめなおすなんてことはできなかったと思う

※298785 : ムダレス無き改革

※298764
四十八の殺人技は、技自体はカメハメが封印しようとする位殺意満々なんだぞ
キン肉マンが使うからこそ活きるんだ
その点マッスルスパークと同じだな

宇宙旅行で冥王星までぶん投げるのはOKかどうかは知らん

※298786 : ムダレス無き改革

カメハメの試合に対する葛藤を外伝で読んでみたくなる。
強さと年齢からくる衰えと超人プロレスへの想いとかで話が作れそうだと思う。

※298788 : ムダレス無き改革

>チョビひげのカメハメ、ちょっとオサレよな

ちょっと藤竜也(俳優)に似てると思った。

藤原竜也じゃないよ、ベテラン俳優の方

※298793 : ムダレス無き改革

ネメシス戦の時も言ってたけど、四十八の殺人技は威力不足の技も多いというか、えげつない急所狙いみたいな技は少なそうだから、わりと最初から不殺の思想があったようにも思える
でもそれなら最初から四十八の活人技みたいな名前にしていればよかったにとも思うけど

※298808 : ムダレス無き改革

48の殺人技は殺人技と言うには威力不足だが、超人レスリングとはいえ不殺というと噓つけ!って言いたくなる絶妙なラインにあるな
逆刃刀でぶん殴るお人の事を思い出したよ
あっちと同じく「使いこなせば」っていうのが前提なんだろう。きっと

※298810 : ムダレス無き改革

80年代のプロレスって割と殺人バックドロップとか技名に物騒な名前つけて迫力出す演出?してたからその名残りなんじゃないか?

※298814 : ムダレス無き改革

※298810
そうだと思うよ
今は(現実世界の)時代が変わったから違和感あるネーミングだが
それならそれで作中の呼称も変えればいいのに
今回のやり方はあまり上手くなかった

※298816 : ムダレス無き改革

劇中の時代だと確か1980年後半だから殺人とか地獄ってのが普通のワードなんでしょきっと。知らんけど。

※298826 : ムダレス無き改革

※298481
毎回リセットされてる感想あるよね
毎回リセットされた後に、同じところまで戻ってくるのを成長といえるのか

※298827 : ムダレス無き改革

当時は普通に読んでその感覚が今も続いてるけど
今の人が読むとそう感じるもんなのかな?

※298833 : ムダレス無き改革

そら体一つで相手をコロせる「殺人技」を繰り出すのはスゲーと思うし
その「殺人技」をくらって耐える相手もスゲーと思えるからね
そういうところがプロレス

※298836 : ムダレス無き改革

※298649
あれ?世界に出てないと思ってたけど、出てたんだっけ?
正直、ハワイだけで連勝するなら世界に出て行けよと思ってたけど、世界では通用しなかったのか?
それなら世界で活躍してる選手ばかりの中でカメハメ持ち上げられすぎと思うんだが

※298842 : ムダレス無き改革

※298836
4巻においてデューク・カマタが

「あまりに強すぎるためハワイでは対戦相手を失い(略)
そこでカメハメは世界へ手を伸ばした
しかし世界は広かった
V1000を目前にしながら敗れ去った・・・」

そう言ってる

※298843 : ムダレス無き改革

世界進出した途端に負けたって見た時はカメハメは既に老いてエネルギー不足だったのかそれとも単に時差や移動に弱かったのかもと思ってた
そしたら夢のタッグマッチで日本に来て普通に華麗な技繰り出していて???ってなった思い出

※298844 : ムダレス無き改革

もっともカマタは今回のようなカメハメの内心はしらないので
客観的な事実からそう言ってるだけかもしれないが

※298846 : ムダレス無き改革

※298843
5巻においてカメハメ自身が

「ジェシーのウィークポイントを見つけ出そうと付き人になっていたが
それが分かった時はもう遅く
地球上でのエネルギーは残り少なく、奴と戦える体ではなかった」

と語ってる

※298847 : ムダレス無き改革

※298843
むしろ無理してんなーと思ってみてたわ

※298848 : ムダレス無き改革

何年付き人やってたんだ・・・

※298852 : ムダレス無き改革

宇宙人ですって告白はしてるんだな

※298853 : ムダレス無き改革

あの世界(特に初期)、異星出身かどうかはたいして問題にされないからなぁ

そういやロビンも「ロビン惑星の生まれ」だったな

※298862 : ムダレス無き改革

※298714
>石版左下がわからんな。ブラックホールスープレックスは相手の位置逆だし

カメハメ仏壇落としかと思ったが
技の特徴である腕と脚を決めていないので全くの別物だったわ・・・

※298868 : ムダレス無き改革

v1000を阻止したのはジェシーなんだから世界に手を伸ばした矢先にカメハメに勝ったのがジェシーなんだろ
つまりジェシーはハワイの超人ではない

※298870 : ムダレス無き改革

ぶっちゃけ、カメハメ自身はハワイのローカル王者、しかもなかなか世界進出しない変人で世界進出したら途端に敗れ去ったって経歴の持ち主だからな

カメハメが高く評価されるようになったのは弟子のスグルの活躍が大きいのでは?

※298871 : ムダレス無き改革

ジェシーはメキシコかブラジルあたりのチャンピオンとか?
案外ルチャドールだったりして?

※298873 : ムダレス無き改革

※298714
※298862
アニオリの人間風車か大風車だと思う

※298874 : ムダレス無き改革

ジェシーはハワイ出身と明記されているな

※298875 : ムダレス無き改革

今回ロビンマスクの時も、だから私は闘い続けるーっ!と言ってランペイジマンをマットに叩き付けたよね
2人とも試合相手と話し合いの後に同じ行為で燃え上がるけど、これって地上の超人らの勝利を願っての行動なのか?それとも地上の超人としての意地と言うものなのか?

※298876 : ムダレス無き改革

※298870
ハワイだけで999戦してんのかよ。
そりゃ飽きられるやろ。

※298877 : ムダレス無き改革

※298846
そのわりにキン肉マングレートになったのはなんなんや

※298880 : ムダレス無き改革

48の殺人技って全部本編に出てきたのことあんの?
52の関節技は知らぬ間に伝授されてたからほとんど使ってないが

※298881 : ムダレス無き改革

※298877
誰かが言ってた説で
友人のドクターボンベに霊命木でグレートマスクを作ってもらった、というのがあった
マスクを被ると老いたカメハメでもそれなりに若いファイトが出来るようになる、とか

※298883 : ムダレス無き改革

※298874
>ジェシーはハワイ出身と明記されているな

ハワイ出身だけど世界で活躍してたんじゃないかな?
世界で腕を磨いて故郷ハワイの無敗のチャンピオンのカメハメを破るとか
そりゃあれだけの人気になるわ

※298886 : ムダレス無き改革

カメハメを破った時弱冠18歳だったそうだから、そこまで世界で知名度は高くなかったのでは?
貴花田が千代の富士を破ったみたいなもんだしそりゃ人気出るよね

※298887 : ムダレス無き改革

※298883
ハワイローカルに徹して王者に居座り続けたカメハメと
若くして世界に飛び出し力を付けて故郷に戻ってきたジェシー
劇的な世代交代劇として知れ渡っただろうな

※298890 : ムダレス無き改革

世界とか頂点でずっと勝ち続けるならともかく、ハワイというしまうに篭って1000勝とかいい加減にしろとは思うな

50勝もしたら世界に羽ばたいてくれよとなる
それ以上続いたら国の中の井の中の蛙でいたいだけの奴にしか思えなくなるし
そんなんで1000勝とかカメハメにもかなりの問題あるような
当時の情勢とかあるのかもしれんけど

※298894 : ムダレス無き改革

ハワイ遠征の風習は実はカメハメが超人オリンピックチャンピオンに上には上がいることを教えるためのものだったとか

※298895 : ムダレス無き改革

カメハメが防衛してたハワイチャンピオンシップは
若き超人が挑む伝統的なタイトルらしいからね
第18回超人オリンピック優勝者のウルドラマンも挑戦してる
(優勝前か優勝後かは不明だけどカメハメは勝ってる事になるな)

※298897 : ムダレス無き改革

新人の登竜門に超強い超人が君臨し続けるのは確かに顰蹙を買うかもしれない
ただハワイの人達にすればハワイの超人以外にタイトルを奪われたくない気持ちもあるだろうから難しい

※298898 : ムダレス無き改革

※298894 ※298895
カメハメ目線で言うと
超人オリンピック優勝者にも勝てるなら
防衛でいい(わざわざ外出なくてもいいか)ってなる・・かな?

※298901 : ムダレス無き改革

※298894※298898
宇宙超人委員会とハワイ超人界との癒着

※298902 : ムダレス無き改革

なんかカメハメって祭り上げられて金儲けに利用されてた気がする
本人は元々良家のボンボンらしいからその辺疎かったか
興味がなくてただ自分を鍛える事ばっか考えてたとか
上にもあるけど勝手に挑戦者も集まってくるわけだし

※298907 : ムダレス無き改革

カメハメは超人界の未来のためとか後世のために働く傾向が強いので
ハワイにこもってココナッツ星伝統の戦闘技術の改良に勤しんでいたんじゃないかな

もしくは若い頃のカメハメはマグニフィセントと同じような戦い方をしていたので、ハワイ以外からは出入り禁止を言い渡された過去があるとか

※298911 : ムダレス無き改革

※298484

さすがにカメハメも超人タッグトーナメントでは塩試合できるほどの実力差は無かったんじゃないかと。全力でいくしかなかったのかと。ハワイタイトルとタッグトーナメントじゃ相手が違いすぎる。雑魚のペンタゴンはともかくブラックホールに相手に一方的な塩試合できるとは思えん。

※298914 : ムダレス無き改革

ジェシーもサンシャイン倒したジェロニモと互角なのだから悪魔超人と戦える実力あるのにハワイに閉じこもってるのもったいない。

※298920 : ムダレス無き改革

※298914
いやハワイから飛び出して超人オリンピックに出場したんですが
予選敗退しました・・・

※298924 : ムダレス無き改革

※298920
さすがに一次予選のふるい落としと二次予選のガソリンプールは突破したと思いたい

※298925 : ムダレス無き改革

※298924
新幹線アタックで何らかしらのトラブルで失格とか・・・・。大阪まで行ったけど脱線させたとか。

※298926 : ムダレス無き改革

※298914

決勝トーナメントまでいったらウルフマンには負けそうだけどブロッケンには勝てそう。

※298930 : ムダレス無き改革

兜が重くて超人ふるい落としで失格になったと思われる

※298932 : ムダレス無き改革

なんか評判いいんやな。
おれは後付けがいろいろ無理矢理すぎて冷めたんだが

※298936 : ムダレス無き改革

※298911
オレのことをザコよばわりしやがったな

※298937 : ムダレス無き改革

はっはっはキン肉マンで後付けとか設定の変更に文句を言うなんてあんた何を今更
一番大事な「キン肉マンは心に愛を持つスーパーヒーロー」という設定さえ変わらなければ何も問題ない

※298938 : ムダレス無き改革

※298936
あそこで「ケケケ」と笑ってたのがヒールターンしているみたいで面白かった。四次元殺法コンビの時はシングルの時とキャラ変えてるんだなと

※298939 : ムダレス無き改革

どこだったかは忘れたがジェシーメイビアはザ・ビッグ・ファイトの第1予選で落ちたと聞いた覚えがある

※298940 : ムダレス無き改革

※298932
俺も同意見
後付けはいつもの事とは言え
今回のやり方はあんまり好きじゃない

※298943 : ムダレス無き改革

今さらなんだけど当時の話
カメハメは「夢をスグルに継がせた歳の離れた友人」くらいの感覚だったので
タッグ編でスグルに師匠と呼ばれ、ミートまで真弓大王に無礼だから膝をつくよう言い出したのが
いきなりどうなってるんだと意味不明だった

まあこの段階でテリーとの交代劇を用意してて「友人じゃなく師匠キャラ」を推しにいってたんだろうけど

※298944 : ムダレス無き改革

※298943
ミートの言葉はは無理がありすぎる

てかカメハメはここでハワイチャンプに返り咲いてはいるんだな
「現ハワイ超人ヘビー級チャンピオン」と紹介されてる
とはいえキン肉星大王より上とはとても思えんが

※298945 : ムダレス無き改革

※298940
※298932
マグが劣化カメハメって叩かれないようにキャラ付けされた余波じゃない?
後付け自体はさほど気にならなかったけどマグのキャラには「あ、そっち?」ってガックリ来た

※298875
>同じ行為で燃え上がる
少し前の48云々見たせいでここだけパッと目に入ってHなことを連想してしまった

※298947 : ムダレス無き改革

※298943
違う、大王の方がそりゃ偉いがスグルの師匠だから敬えってんでしょ。

スグルの活躍はカメハメなきゃありえないだろうからね。キン肉王家の影の功労者よ。

※298948 : ムダレス無き改革

※298943

そうかね、当時カメハメは48の殺人技授けた師匠で、俺はグレートになったときはワクワクしてふるいてきましたよ。

※298949 : ムダレス無き改革

>大相撲の白鵬も勝ちすぎてヒール扱いにされてたし興行である以上横綱相撲だけではつまらないんやな

さらっと嘘を書くなや。カチコチの特注サポーターつけて、なぜか傷めてるはずのサポーターの方の腕で顔面にエルボー繰り返すような事してたからだろ。

※298951 : ムダレス無き改革

※298937
単に後付けだからって言ってるんじゃない。
理屈ぬきに熱くなれる後付けなら大いに喜ぶ。
だが今回のは理屈ばかりで冷める一方。

※298954 : ムダレス無き改革

※298947
「無礼だから膝を付け」はないだろうと思うが

※298955 : ムダレス無き改革

※298948
俺もわくわくしたが※298943と同じようにちょっと混乱したよ

※298956 : ムダレス無き改革

※298947
大王に「膝をついてください無礼ですよ」は言い過ぎ

※298957 : ムダレス無き改革

※298943
あー、俺も歳の離れた友人の立ち位置が好きだったわ
スグルにはそれが似合う

テリーが入れ替わったグレートに対するスグルの気やすい態度がまさにそれなんで
言う通り入れ替わるのは決まってたんだなと思うわ

※298959 : ムダレス無き改革

新技を作るにしても限界はある。
レスリングの展開を考えるにも限界はある。
すでに200試合ぐらいは描いてるからパターン化は避けられない。

※298961 : ムダレス無き改革

それにしても48の殺人技の代表格であるキン肉バスターが早速破られて
どうやって勝つのかは楽しみだ
個人的にマッスルスパークが好きじゃないから ここで新技が欲しい

※298965 : ムダレス無き改革

不殺の必殺技はマッスルスパークっていう答えが出てるからどうするんだろう
カメハメの教えを汲んだカメハメ殺法101手目思いつくかな

※298966 : ムダレス無き改革

カメハメ王朝は没落したのに

70過ぎまでプリンスを名乗ってるのは大した度胸だよな

※298967 : ムダレス無き改革

キング ザ 100tは18歳でキングを自称してるしな

※298969 : ムダレス無き改革

ネプキンとカメハメでキング&プリンス結成じゃあ~!!

※298970 : ムダレス無き改革

もしもマッスルスパークの不殺ではマグニフィセントを納得させられないとなったら、キン肉ドライバーを不殺に昇華するしかないな!
でも柔軟さはそれほどでもなさそうなマグニフィセントがマッスルスパークをどう返すのかとかは想像がつかん

※298971 : ムダレス無き改革

ゆで先生へ試しにキン肉マンがマグニフィセントにキン肉ドライバーを仕掛けたら?
どんな結果になるのか?見てみたいので描いて下さい

※298973 : ムダレス無き改革

※298971

作者のTwitterに凸すれば描いてくれるんじゃね?

※298974 : ムダレス無き改革

スグルに不殺設定が生えてきたのは二世が始まった頃か?
王位争奪戦の後だと「いやオメガマン死んでたやろ」と思ったものだが
悪魔や完璧と分かり合うことでスグルもカメハメ師匠の教えを理解できるようになったと思えば感慨深いな

※298976 : ムダレス無き改革

※298973
絶対にやめろって。迷惑だから。
ゆでは常識ない奴をうまくあしらえるほど器用な人じゃないだろ

※298977 : ムダレス無き改革

そもそもドライバーはキン肉マンのオリジナル技なんだから不殺とか、ルーツカメハメとか、何も関係なくね?

※298979 : ムダレス無き改革

既に書いている人もいるけど、マッスルスパークで通用するのか
キン肉マンの代名詞というべきキン肉バスターを進化させる必要があるのか
そのどっちかだと思うんだ

※298983 : ムダレス無き改革

※298976

多分、マグ戦のストーリーは仕上がってネームまでは行ってるだろうから
今から何かを望んでも無理だろう。

ゆで先生も散々、非常識なファンは見てきただろうから大丈夫だろ
画業40年超のベテランだしな。

※298985 : ムダレス無き改革

非常識なファンの相手をして、水曜までネタバレ禁止と言い出した件を知らんのか?
常時ゆでにまとわりついてヨイショしている連中もたいがいだが

※298990 : ムダレス無き改革

それはもう慣れっこだと思う。

※298991 : ムダレス無き改革

※298977
これまでカメハメやシルバーマンの思いを昇華させていたのを、自分のオリジナルホールドで自分の意志として体現するのがいいかなーなんて

※298992 : ムダレス無き改革

最後の技は、相手の脇の下に頭入れてないし、横から相手を抱えていないんで、バックドロップじゃなくてジャーマンでは?

あと、相手が仰向けなのは、普通のロメロスペシャルや(うつ伏せなのがリバース)

※298993 : ムダレス無き改革

マグニフィセントにキン肉ドライバーはやって見ないと分からなくね?

※298998 : ムダレス無き改革

キン肉ドライバーは将軍を倒したぐらい威力のある技だから、マグやんに通じる可能性あるよな。
しかもスグルのオリジナル技だし、こりゃワンチャンありそうやな!

※298999 : ムダレス無き改革

防衛1000回て相変わらずとんでもない試合数すぎるよな
過去30戦とかスグル大したことない感が…これはこれでデビュー時期考えたら狂った活躍なんだが

※299000 : ムダレス無き改革

※298943
言いたいことは分かるが、スグルが成長した結果、カメハメをキチンと師匠として扱うようになったと思ったな

ピーグアブー戦の回想なんかが分かりやすいが、スグルもハワイにいる間にカメハメの言いたいことを完全に理解できた訳ではなく、後になってからカメハメの教えをより深く理解できるようになったので、
スグルの中でカメハメの扱いが「色々教えてくれた年上の友人」から「尊敬すべき師匠」に本人不在の間にランクアップしてたんじゃないのかな

※298932の言う後付けに関しても
カメハメは昔からこういう話をスグルにしてきたが、スグルがカメハメの言っていることを完全に理解できるようになったのは始祖編くらいから

と普通に思ってたせいか、個人的には違和感はあまりなかったな

※299001 : ムダレス無き改革

仮にスグルがマグニフィセントを倒したとして?スグルがマグニフィセントに認められてキラキラ
その後バッファローマンが調和の神と戦おうとしてレオパルドンみたく秒殺されそうな予感が
そしてまたスグルが出て来て調和の神と戦う?ちょっと無理が有りそうな展開じゃない?

※299002 : ムダレス無き改革

主人公だからスグルはそれくらい活躍しないとならない責任重大な立場上で男はつらいよ寅次郎じゃないけど主人公はつらいよスグルさんって事なんだよな

※299007 : ムダレス無き改革

※299000
スグルの成長で言うならウォーズマン戦がひとつの転機だったかな
初出のバスターで勝ったけど試合内容では完敗だってスグル本人が認めてたし

※299012 : ムダレス無き改革

キン肉ドライバーってどれくらいの高さから落とすか分からないけど

仕掛けからフィニッシュまで落下に時間を要するよな

ミキサー大帝の時なんてスグルとミキサーとのやりとり以後に
VTR復活と編集作業と解説で5分くらい宙に浮いてた感がある。

VTRの話なんか聞かないで決めてしまえば良かったのにと思うが
それは野暮というものか

※299013 : ムダレス無き改革

※298966
>カメハメ王朝は没落したのに
>70過ぎまでプリンスを名乗ってるのは大した度胸だよな

周りがそう呼んでるだけで本人は名乗ってないんじゃ?

※299014 : ムダレス無き改革

今思えばMrVTRも磁気テープではなくフィルム使用だったという点もな
鋏を使うのもアナログっぽい行為

※299015 : ムダレス無き改革

※299000
そりゃ今はそう思うだろうが
カネハメ再登場当時には驚いたと※298943は言ってるのでは?
少なくともそれまで師匠扱いしてる描写は一切なかっんだからね

※299016 : ムダレス無き改革

※299013

そうそう少年隊のヒガシと一緒だよ、知らんけど

※299020 : ムダレス無き改革

※299014
っぽいんじゃなくてまんまアナログだね

※299021 : ムダレス無き改革

※299013
まあ入場時のアナウンスとかで
「ハワイの至宝、プリンスカメハメ~ッ!!」とか言われ続けてたんだろうな

※299022 : ムダレス無き改革

※299012
漫画を読むうえで
この上なく野暮ですw

※299023 : ムダレス無き改革

※298999
スグルデビュー10年くらいで30戦って少なくね?
と思ったがそもそも職業レスラーじゃないからそんなもんか

ミート登場回では負けばっかりの星取り表が出てきてたけど
あれはなかった事になってるんだな

※299024 : ムダレス無き改革

※299023
>負けばっかりの星取り表

ゴジラとかと戦ってたな

※299025 : ムダレス無き改革

※299012
ミキサー大帝にドライバーをかけた時には火事場を奪われているから勢いが足りなかったのだろう(ゆで理論)

※299026 : ムダレス無き改革

キン肉バスターを超える技として自力で開発したキン肉ドライバー
この試合のキーとなる技になってもおかしくないが
しかし今ではキン肉ドライバーは他の漫画からパクった事が知れ渡ってるので
ゆで的にはあまり注目を集める使い方はしたくないかもしれないな
ここは新たなオリジナルの技を出してほしい

※299027 : ムダレス無き改革

※299015

いや、初代タッグのカメハメ再登場シーンをリアルタイムで見た時にも「ああ、スグルも敬語とか使えるようになったんだな。成長したな」と思ったと言いたかったんだが説明不足だった

ミートの対応は流石にやり過ぎだとは思ったが

※299031 : ムダレス無き改革

※298999
全米王座じゃなくてハワイ王座って考えると、1000回も防衛されたらそりゃ客も飽きるわなって思う。
電撃ネットワークも「やれる芸には限界があるから客の方を変えないと死ぬしかなくなる」って言ってたし。

※299032 : ムダレス無き改革

マグニフィセントにカメハメ殺法が通用しないならキン肉族の秘技の三大奥義を使えば

※299033 : ムダレス無き改革

※299026

パクったというよりオマージュかな。
ゆで先生はすすめパイレーツの江口寿史先生に世話になった時期があるから
パロディとかギャグとかそういったもの若い時分から叩き込まれていたしね。

当時の編集も面白くなるなら、原稿落とすくらいなら描けみたいの認識だったしね。
パクってるから出したくないってのは無いかな

※299034 : ムダレス無き改革

ここで幻の技、キン肉スペシャルが炸裂するんですよ!

※299035 : ムダレス無き改革

定期的に出てくる謎のキン肉スペシャル推し

※299036 : ムダレス無き改革

ドライバーを編み出した頃は悪魔超人との戦争まっただ中で不殺なんて考えは少しもなかったと思うんだがなぁ。カメハメの教えを理解できるように成長した今だからこそ新必殺技が求められているように感じる。

※299037 : ムダレス無き改革

今の作画でキン肉スペシャル見てみたくないですか?

※299038 : ムダレス無き改革

※299033
技の入り方から 悪魔将軍が破った方法まで全く一緒
作者や編集がどう思っていようが パクリ言われるのは避けようが無い

※299039 : ムダレス無き改革

※299037
いや、あんまり・・・
元絵からしてどこに効くか分からん上にカッコ良くないギャグネタ技なんで

※299040 : ムダレス無き改革

※299038
おそらくウルトラタイガードロップのことを言いたいんだろうが、他の人が気にしているのは
ブラックローザスペシャルの方だと思う

※299041 : ムダレス無き改革

※299038
元ネタをまったく知らん上に
悪魔将軍戦とか何年前の話なんだって感想しか出てこないわ

※299042 : ムダレス無き改革

※299038

こういう粗さがしも面白がってやってるには良いんだけど
今さら作者や編集を咎めるのは違うと思うわ。

どうせ2ちゃんに上げたの見て言ってるだけなんだろうけど

※299043 : ムダレス無き改革

※299042
でも初めて知った時は結構ショックだったけどね

※299044 : ムダレス無き改革

開発の経緯と技の入り方及びその対処方はウルトラタイガードロップ
連載当時似てる似てると話題だったわ

技が決まった絵はブラックローザスペシャルだね
指摘されてるのを見て漫画を確認したが
思ったよりそのまんまだった
しかもあっちは劇画タッチだから迫力も段違い

でもぶっちゃけこういうのって面白い
当事者間で問題になってないなら今更な話いいでしょ

※299045 : ムダレス無き改革

言っておくが 俺個人は今さら叩きたいとか思ってるわけじゃないよ
ただ 今の時代に注目を集めてしまうと再度炎上しないとも限らない
そういうリスクは避けたがるかも知れないな、と

※299046 : ムダレス無き改革

※299045
わかるが
思ってなくても大抵はそこに触れる事から炎上する
何も言わないのが一番

※299047 : ムダレス無き改革

キン肉ドライバーの元ネタ知った時はちょっとがっかりしたけど、七人の侍みてソルジャーの神父のくだりの元ネタ知った時は、うわー!これか!ってすごい感動したんだよね
やっぱりバトルマンガの必殺技は重要な部分だからオリジナルじゃないというのはちょっと残念

※299048 : ムダレス無き改革

※298895
でもロビンとかはハワイに行ってないよな?
キン肉マンに負ける以前に負けてたら成り立たないセリフだらけだし

※299049 : ムダレス無き改革

どんなに昭和の時代のつもりで描いても結局は令和風になっちゃうんだよなこれが

※299051 : ムダレス無き改革

※299048
ハワイチャンピオンシップは若き超人が挑むタイトルってだけで
超人オリンピック優勝者が必ず挑むタイトルと言ってるわけじゃないよ

※299053 : ムダレス無き改革

まあ、最近ではサンシャインマグナムより、ところてんマグナムの方が知名度が高かった、なんてこともあったしなぁ

※299054 : ムダレス無き改革

※299051
第18回優勝者のウルドラマンは挑んだって事だけど出場前の話かもしれないし
スーパーマンやバットマンやスパイダーマン、それに仮面ライダーはオリンピック優勝者じゃないしな

・・・カメハメってこのメンツとも戦ったのかな?

※299058 : ムダレス無き改革

※299047
世の中には刃牙の設定や必殺技をそのままパクっても何も言われない漫画もあるんですよ。タフって言うんですけどね。

※299059 : ムダレス無き改革

技の掛け方や指の位置が違えば別の技なんだからへーきへーき

※299085 : ムダレス無き改革

※299046
叩く気は無いが そこまで作者サイドに気を遣って発言する気も無いぞ
ただの一読者なんで

※299094 : ムダレス無き改革

※299085
まあ結局そういうことなんだよな

※299099 : ムダレス無き改革

左下はキャプチュードっぽいんだが関節技なんだよな

※299104 : ムダレス無き改革

※299099
キャップチャートってスグルが王位争奪戦でフェニックス相手に出した52の必殺技の一つだったっけ?

※299105 : ムダレス無き改革

キャプチュードは52の関節技に入ってるし、48の殺人技に関節技も入ってるからカメハメの技の分類の仕方は適当だよ

※299117 : ムダレス無き改革

プロレスに詳しくないんだけどキャプチュードって関節技なの?
投げ技に見えるんだが

※299128 : ムダレス無き改革

だからカメハメの(ゆでの?)分類は適当だよって話かと

※299129 : ムダレス無き改革

関節技と言ってるので関節技
カメハメ的には必ずしも関節を極めてなくてもいいのだろう

※299044
ロビンスペシャルにもネメシスドライバーにも原型になった他作品の技があると聞きましたが

※299133 : ムダレス無き改革

※299128
実際どういう技なのかって話だろ

※299137 : ムダレス無き改革

話の流れから 一般的には関節技とは見られてないことは分かるでしょ
で、投げてるんだから投げ技と思っとけばいいでしょう

※299138 : ムダレス無き改革

だから、※299117は実際のプロレス技だとどんなのかな、と言ってるんだろう

※299145 : ムダレス無き改革

投げ技に見えるって書いてるんだから見たことはあるんだろ
なけりゃYouTubeなりで見てみればいい
その方が納得できるっしょ

※299153 : ムダレス無き改革

せっかくここで質問してきたのに・・・

※299155 : ムダレス無き改革

じゃあ「キャプチュードは投げ技です」
以上

※299156 : ムダレス無き改革

※299145
王位編で投げてるけど(関節技)って言ってるから混乱してるんだろう

※299158 : ムダレス無き改革

※299155
それでいいんだよ?

※299159 : ムダレス無き改革

※299145
お前めんどくさい奴っていわれない?

※299160 : ムダレス無き改革

実際なんであれを関節技と称して使ったんだろう
他にもそれっぽいものはあったろうに

※299161 : ムダレス無き改革

※299159
いやお前の方がめんどくさいわ
というか ゆとり臭い

※299164 : ムダレス無き改革

※299117です
実際のキャプチュードは投げ技なんですね
間抜けな質問をしてすみませんでした
もう黙っときます

※299166 : ムダレス無き改革

※299161
※299117です
私が自分で調べなかったのがいけないので
※299159や他の人を責めないでください
これで本当に黙ります

※299167 : ムダレス無き改革

極めながら投げてるからいいんじゃないの
グローバルプレーンスピンだって関節技扱いなんだし、マグニフィセントブルドーザーだって極めた後(横にだけど)叩きつけてるから分類上は落下技になったとしても極めた時点では関節技と呼ばれてる

※299168 : ムダレス無き改革

あれって関節極めてんの?
それ言ったらグローバルブレーンスピンもそうだけど

※299169 : ムダレス無き改革

なんか被った

※299170 : ムダレス無き改革

グローバルブレーンスピンは頭蓋骨の関節を極めてるって説があったな

※299188 : ムダレス無き改革

※299021

リングネームは本名でも本名でなくても良いのであれば
プリンス・カメハメは誰が名付けたのか?

興行権を握るプロモーターか
大相撲みたいに師匠(親方)筋から付けたのか
もちろん本人の希望というのあるけれど

最終的な決定権は名を背負う本人だと思うので
若い時分は良かったがベテランになっても
自分を含めハワイでは定着したから変えられなかったのだろう

カマタに商才があれば謎のマスクマンとして全米デビューも成し得ただろうに

※299190 : ムダレス無き改革

チャールズだってついこの間までプリンス
父王が存命で退位していなければずっとプリンス

※299195 : ムダレス無き改革

知恵袋を見ると石版は全て「図鑑 技」に載ってるらしい

「宇宙旅行」 「Uボート」 「一本背負い」
「風林火山」 「キン肉バスター」 「フライングパンチ」
「大風車」 「キン肉壊体固め」 「超人絞殺刑」

左下の大風車はアニメの技とのこと

※299196 : ムダレス無き改革

※299188
「プリンス」部分はリングネームですらなく愛称なのでは

※299197 : ムダレス無き改革

※299195
学研の「技」収録の「48の殺人技」「52の関節技」には一目でわかる印が付いてるんだな

※299206 : ムダレス無き改革

アニメ観てないから大風車知らんかったわ。勉強になるな

※299207 : ムダレス無き改革

原作よりアニメ版の方が分かりやすく観れる。

※299218 : ムダレス無き改革

敬意ない殺し合い(神)→殺して終わり、倒して終わりって色んな意味でどうなんだ?で試行錯誤(銀、カメハメ)→殺さずに尚且つ高め合う理想(キン肉マン)って流れだから、殺し合いとプロレスの違いと対立って点ではらしい話ではある。

だから本気出して尚殺さず敬意すら抱かせるマッスルスパークが到達点ってのはそうなんだがこれは今までもやったし、今回は殺人技の軸にした話なのか。

※299222 : ムダレス無き改革

キン肉マンこの展開からして やるならカメハメ殺法で仕留めそうだな

※299232 : ムダレス無き改革

※299207
え、そうなのか?
いらんギャグが多すぎて当時一回観たっきり敬遠してたんだが
観なおしてみるか

※299239 : ムダレス無き改革

※299164
自分は52の関節技は関節を極める技ではなくサブミッションの元の意味の服従が意訳されたと解釈してる
相手が繰り出す技を封じることで相手を屈服服従させるのが目的のカウンター技が翻訳機かなにかの都合でタップをとる技→関節技と意訳されていったのだろう、と
長々と無駄に自説を書いたが要は「52の関節技(関節技とは言ってない)」って事だと思ってください

※299240 : ムダレス無き改革

※299222
うん、カメハメの技でマグニを倒すことで
彼の系譜が「成った」とする展開かな

※299242 : ムダレス無き改革

そういや関節技で思い出したがスグルが最後におわーって言ったのはオメガマンカメハメに脇固めを食らった時だったか

※299243 : ムダレス無き改革

※299232
多分※299207氏は技について言ってるんだと思う
自分もそうだがプロレス技について詳しくない場合はアニメの方が動きがある分、理解が速いのかもしれない
まずは旧作終了後につくられたから無駄にギャグが入ってない王位編を見るといいのかも

※299245 : ムダレス無き改革

※299243
たしかにその辺は言う通りだ
原作でもわかりにくいと言う事はなかったけど
アニメで新たな発見があるかも

※299252 : ムダレス無き改革

始祖編前のキン肉マンだと割と死者復活してたけど、カメハメだけは頑なに復活させなかったよね。
作者からしても特別な存在って事なのかなカメハメって。
オメガマンのアレはノーカウントとしての話ね。
確か超人墓場にも居なかったと思うんだよねカメハメ。

※299253 : ムダレス無き改革

※299252
オメガマンとの試合で「あの世」にいたと言ってたけど
見る限り超人墓場かどうかは分からない背景だったね

※299254 : ムダレス無き改革

※299252
死んだのがタッグ編で
そのあと王位編なんだから生き返る暇、というか必要性ほとんどなかったしね
師匠ポジなんで友情メインの作品では立ち位置が微妙だし
そういった意味では特別だね

※299255 : ムダレス無き改革

※299253

情報ありがとうございます。
肉世界って、超人墓場やタッグ編の亡霊が言っていた地獄やカメハメの言うあの世って、魂の飛ばされる世界が何個かあるのかもしれませんね。

※299257 : ムダレス無き改革

※299254
王位編での超人墓場からの生き返りはスグルとウォーズがやってるしね
あんな死に方して普通に働いて生き返ったというのはアレなキャラだし

※299258 : ムダレス無き改革

※299252

超人墓場には盟友Drボンベが居たよね。
肉体労働もせず墓守鬼にもシバかれず。
勝手にパーソナルスペース確保して好き勝手してたよね。
どこかしらからテレビまで持ち込んで
キン肉マンやウォーズマンが脱獄した事で
当時の超人閻魔や管理者であるアビスマンに捕まり
厳しい刑罰を受けなかったのだろうか?

※299260 : ムダレス無き改革

超人墓場ってどんな老超人でも生き返りを望むなら一定期間居られて
生き返りを望まない者や
期間内まで生命の玉を集められない者はガチの冥界送りなんだろうな

ボンベは生き返り望むテイで超人墓場に残り
鬼からシバかれないよう気配を消して活動してたんだろうね
超人墓場でカメハメを匿っていたという事も考えられる

※299261 : ムダレス無き改革

※299252のコメをした者です。

色々と教えていただきありがとうございます。
ここら辺の設定を掘り返せば、色々と物語が作れそうですよね。
ボンベとアビスマンのやり取りとか読んでみたくなります。

※299263 : ムダレス無き改革

ウォーズマン脱走時だけど
その日の責任者らしき奴が酒飲んでテレビ観戦してたし
スグル脱走後にしてはコンプラ意識が低過ぎた。

パーフェクト・ザ・ルールのアビスマンの部下としてはユル過ぎだろう。

※299264 : ムダレス無き改革

ディープオブマッスルだと
現世に未練がなくなった超人は4つの玉を集めても現世に戻れないし、そのうち成仏して超人墓場からも消えるって設定だったな

※299267 : ムダレス無き改革

ボンベは完璧超人や墓守鬼の専属ドクターとして雇用されたのでは?

※299268 : ムダレス無き改革

アビスマンによると
最終的には超人閻魔に認められた者だけ正規の手続きで蘇れるらしい

※299269 : ムダレス無き改革

※299267
そういうのありそう

※299270 : ムダレス無き改革

※299263
むしろアビスマンらしいとも思えるが
完璧超人始祖としてはどうかな

※299272 : ムダレス無き改革

王位編の単行本を読んでて気づいたんだがオメガと閻魔が会話しているコマで閻魔のシルエットにヒゲらしき顔が見えたんだが あれはまさしくザマンの顔じゃないぞ!
アニメではザマンではない全くの別人閻魔だったしやっぱり前にも言ったけど
あれはまさしく先代の超人閻魔だと思う
ザマンが超人墓場を立ち上げたなら その以前の超人墓場の無い頃の死者の魂はどこへ行ったのか?と言う話にもなるから それはあくまでも超人墓場を立ち上げたと言うザマンのこうじつだ

二世の単行本を読んだ時も悪魔の種子編で恐怖の将と並ぶ閻魔のコマが有ったしあれもザマンじゃない老人閻魔だったので あれも先代の超人閻魔だと思う

※299273 : ムダレス無き改革

スクリューキッドとケンダマンが生き返っていたがタイミング的にはいつだろう?
無量大数軍の進撃時は超人閻魔は地上に居たし
悪魔将軍との対戦で死者の復活できなくなってる。
タッグトーナメント終了後から無量大数軍の進撃の間に
超人閻魔の恩赦的な事でヒラの完璧超人として再生し
始祖編終了後に無量大数軍の補充という形で昇格したのかな?

※299274 : ムダレス無き改革

※299272
見た目が違う程度じゃ別人の根拠にはならないのがキン肉マンだろw

※299275 : ムダレス無き改革

※299272

ザ・マンなんて当時考えてもいなかったよ。

シリーズ終了と同時に連載終了だから後先考えず
閻魔大王のイメージでぶっ込んできただけ。

※299276 : ムダレス無き改革

※299272
度々言われてるけど
シルエットになってる時点で姿かたちは「仮」だからね

※299277 : ムダレス無き改革

邪悪五神なんか結構出てきてるけど
あれも「仮」の姿だからな

※299278 : ムダレス無き改革

※299273
>タッグトーナメント終了後から無量大数軍の進撃の間に
>超人閻魔の恩赦的な事でヒラの完璧超人として再生し

その段階では恩赦も何もない気がする
むしろ絶対生き返らせてもらえないだろ

※299279 : ムダレス無き改革

ボンベがアビスマンから優遇された説あると思います。

数万年、苦しんできた痛みを取ってくれたとか

『冥界送りには惜しい男だ、俺の命(めい)で奴を活かしておけ
何か起こったら俺が責任の全てを持つからな』とか言って

※299280 : ムダレス無き改革

※299278

意外と読者が知らないとこで超人墓場への貢献度が高かったのかも知れない。

※299282 : ムダレス無き改革

ジェシー・メイビアのファンですが、ジェシー・メイビアの登場は有るのかな?
有るといいな~ ゆで先生ぜひ登場させて下さい

※299283 : ムダレス無き改革

今週登場したじゃん

※299284 : ムダレス無き改革

※299280
言うてその時期はザ・マンが血走ってるだろうからなぁ
掟もめっちゃ破ってるし
始祖編以降に復活なら、まあありえる

※299285 : ムダレス無き改革

※299283
あれは想像脳内図だから登場とは言えない

※299286 : ムダレス無き改革

・大風車
アニメ版ザ・サイコー超人編でサイコージョーズに使用

夢の超人タッグ編後のアニメオリジナルか

※299287 : ムダレス無き改革

死者の復活は石臼を壊したからな
ロビンはしれっと蘇ったので犠牲ありなら可能か

※299293 : ムダレス無き改革

※299282
素朴な疑問なんだが
なんでジェシーのファンなの?

※299301 : ムダレス無き改革

※299273
スクリューキッドは超人墓場を脱走しようとしてオメガ弟にハントされてたから、死後は超人墓場に戻っていたものと思われる。

同時に脱走を企てたサンシャインらも始祖編で復活しているので、
例え脱走を企て失敗したとしても、その後きちんと労働をすれば復活できるルールなんだろう

ケンダマンはよく分からんが多分スクリューと似たようなもんじゃないかな

※299309 : ムダレス無き改革

金銀マスクのパワーは超人を蘇らせられるから、将軍の身体を復活させた時に悪魔超人達のうち墓場から帰ってきていなかった者も蘇らせたんだろう

※299314 : ムダレス無き改革

※299309
黄金のマスク編で将軍が割と簡単に悪魔超人を蘇らせてたのは
サタンの力もあるのかな

※299316 : ムダレス無き改革

※299287
壊れたが雑に修理されたのをΩ本星に持ってったw

※299321 : ムダレス無き改革

黄金のマスク編での正義超人の大量死は本当の意味での死ではなく

仮死状態だったと考えられる。

※299323 : ムダレス無き改革

後付けでも何でも超人閻魔とか裁き神ジャスティスとか
伝承のキャラクターの登場には興奮したわ

サタンの実体化もニュアンスは違うけど近い感じ
スーパーマンロードの神とジェロニモの対戦とかもね

残念なのはネプチューンマンと武道の対戦が早々に終わってしまった事
中身はリヴァイアサンでも良いけど、もう少し引き延ばして欲しいし
なんならネプチューンキングとの関係性も示して欲しかった。

※299324 : ムダレス無き改革

※299321
まあプラネットマンの人面疽が解除された段階で
人面疽になってたロビン達が復活して
生命維持装置に入ってた面々も蘇った?からな

※299344 : ムダレス無き改革

キン肉マンと戦う場合彼には奇跡の逆転ファイターと言った期待が高まっているが
超神にキン肉マンの逆転ファイターは通用するのかな?
ジェロニモが勝ってるくらいだからキン肉マンの逆転ファイターは当然勝てるよね
もしキン肉マンの逆転ファイターがダメならキン肉マンは敗戦だね

※299351 : ムダレス無き改革

スグルがマグニにどの段階までの火事場が出せるかによって勝敗が決まりそうだよな。
3段階目の火事場を出す場合、マグニにカメハメの想いを理解させる為に、ってところになるのかも?

※299371 : ムダレス無き改革

※299293
ジェシー・メイビアはイケメンで女性ファンも多く居そうでカッコウイイ
それに そんなに弱小超人でもなく どことなく印象強いからファンになった

※299373 : ムダレス無き改革

ジェシーは育てれば伸びるキャラだった
七人悪魔超人のときウルフかブロッケンの代わりにジェシーだったら
彼の運命は変わっていただろう

※299375 : ムダレス無き改革

ジェシーは確かにもっとフォーカスされればアイドル超人の一角になれた可能性はあるんだよな…
一応テリーマンが当時のイケメン枠だったからキャラが被るって感じだったのかもね。

※299382 : ムダレス無き改革

あのカメハメに勝ったという金星
若くてイケメン
返し技の達人というはっきりした特徴
他の漫画なら絶対レギュラーになる

ただ攻めが下手というウィークポイントはかっこいいフェイバリットを出させにくいという点で大きなマイナス
攻めの修行をして成長した姿を描いたら今度は特徴がなくなってしまうし…

※299387 : ムダレス無き改革

闘将!拉麺男の犬操くらいの立ち位置にはなれたはずなんだよなジェシーは。
ただ悲しいかな、その時代の女子人気はブロッケンjrのほうが何故か上だったんだよな…

※299390 : ムダレス無き改革

その時その時のタイミングだったのでしょう?
もしジェシー・メイビアが人気絶好調だったら?
ジェシー・メイビアがアイドル超人のメンバーに入ってたはず
リキシマンがアイドル超人に入っていたけどジェシー・メイビアと 
そうは人気度は変わらないだし やっぱりタイミング タイミング

※299397 : ムダレス無き改革

ジェシー・メイビアは声が蟹座の人だから不人気ってのを言い訳にすると初代ウォーズマンとも兼任だから落とし所に困る

※299402 : ムダレス無き改革

アニメ版でジェシー・メイビアの活躍を見たけど凄いイケメンだった

※299404 : ムダレス無き改革

※299397
蟹座どころか、シルバー聖闘士だろミスティとか
流星拳防御する技出た時話題に出る程度のw

※299405 : ムダレス無き改革

※299404
にしては活躍した方よ

※299406 : ムダレス無き改革

※299404

中の声が同じなんよジェシーとデスマスク

※299413 : ムダレス無き改革

ジェシーもそうだが、やっぱりシャネルマンの方が印象深い

※299415 : ムダレス無き改革

※299413
闇討ちしてサングラスを残していくというのが良かった
まあ、どこかで見たようなネタだが

※299417 : ムダレス無き改革

※299413
あの頃のスグルって普通に強くてビビリな姿がほぼないんだよな

※299418 : ムダレス無き改革

シャネルマンの頃はものすごくギラギラしてた
まああくまでショービジネスとしての超人プロレス団体抗争としての範疇だったけど
悪魔超人が出てきてからはガチで命の取り合いだからなぁ

※299420 : ムダレス無き改革

シャネルマンのスタイルは普通にカッコ良くて好き

※299422 : ムダレス無き改革

アメリカ遠征編って人気ないって聞いたけどマジ?
プロレスとか全然わからない俺でもすげー好きなんだけど

※299425 : ムダレス無き改革

※299422
後のシリーズでは全然活躍しないけど
いいキャラが多いよね

※299428 : ムダレス無き改革

※299422
ゆで自身も言っていたが、当時は知識もネットもなかったんで、地理が分からずに困ったな

世界超人協会がセントルイスに移転とか言われても「どこ?」と思ってしまい、そこから先の話が頭に入り辛くなってしまった

※299430 : ムダレス無き改革

※299428
いや、作中で地図で示してるでしょ
超人同盟と超人評議会の境界線のど真ん中ってのが分かればいいだけじゃん

※299431 : ムダレス無き改革

※299428
地図出して説明してなかった?

※299432 : ムダレス無き改革

社会科の地図帳くらい持ってるだろ

※299433 : ムダレス無き改革

※299422
あの頃アンケート結果がかなり酷くて
当時恒例の作家と編集で富士山に登るイベントとやらで
編集に「君たち来年は多分いないね」って言われたとか

※299435 : ムダレス無き改革

※299433
中野さんずいぶんひどいこと言うな

※299440 : ムダレス無き改革

そりゃ女房を質に入れる男だからな

※299442 : ムダレス無き改革

※299406
キャラクターの格がシルバー聖闘士ぐらいって事
声関係なくね (銀蝿座のディオが田中亮一だが)

聖闘士星矢だと、生き返りほぼが無いから再登場はないが…
ジェシーは死んでないがね

※299443 : ムダレス無き改革

※299440
確かにw

※299448 : ムダレス無き改革

ドーロ・フレアース会長はどこえ行った?

※299451 : ムダレス無き改革

キン肉マン達正義超人のエース級で物語が進んでいる裏で、世界超人協会とかフレアース会長とかは地球全国やその他の惑星に出向いて新人発掘してるんでしょ?
そうじゃなけりゃ若手超人も発掘できないだろうし。
サグラダ・ファミリアでオメガの民に惨殺された若手超人には、そういう語られない物語があるんだよきっと。

※299457 : ムダレス無き改革

超人協会→チャボ・ケロリ
超人同盟→デビル=マジシャン

同盟の方がスカウト力高くない?

※299459 : ムダレス無き改革

※299443

それでも中野さんはゆでの大恩人だからな。
食えない2人にスポンサーの森永付けたり

嶋田先生は3人目のゆでたまごと言っていたしな

※299460 : ムダレス無き改革

そもそも自分の嫁がウンコさせるシーンを描かせるとは

度量の深い男だ。

※299461 : ムダレス無き改革

ダイブツラーの回もなかなかやばい
まあ中野さん自身もキューピー人形になったり底なし星人の回で溶かされたり色々頑張っているからな

※299464 : ムダレス無き改革

それを言っちゃうと

70年代のトイレット博士のスナミ先生
(モデルは少年ジャンプ 角南氏)に勝てる
献身的な編集者は居ないと思う50代

※299467 : ムダレス無き改革

怪獣退治編でキン肉マンが、そば屋で天丼を食べてたのがきっかけで俺も
そば屋で天丼セットを食べる様になった思い出がある
ホント、そば屋の天丼セットはウメ~ウメ~

※299470 : ムダレス無き改革

今と矛盾しまくりの初期設定も 無かった事にはぜず
自らそこにスポットを当てに行く姿勢は好きだけど
流石に超人協会とか国と契約したスーパーヒーローとか そこまで古い設定は触れてこないな
その中で 今回のカメハメの件は最も古い部類かもね

※299474 : ムダレス無き改革

カメハメ師匠はずっとゆで先生のこだわりが滲み出てる様に登場させてるね

※299479 : ムダレス無き改革

中野さんら少年誌のギャグ漫画担当は
こういうのは一過性のものだから
いろいろ言われるけど数か月我慢すれば済む話と思っていただろう
それよりも目前の作品が面白くなりさえすれば良いと
ヒットすればするだけ対価もあっただろうし決して悪い思い出だけではないだろう

まさか後年に当時の子供達にイジり倒させる事など想像もしてないだろうし

※299482 : ムダレス無き改革

中野和雄は慈悲の神

鳥嶋和彦は調和の神

※299484 : ムダレス無き改革

無敵のマンモスマンこそバベルの塔の選抜者に入れて欲しい

※299487 : ムダレス無き改革

マンモスマンはロビンマスクの心の中で生き続けるんやろなぁ

※299489 : ムダレス無き改革

マグニフィセントにプロレス技が通用せず万策尽きた
かと思われたところで
キン肉ビームとかアイスラッガーとか出してくれたら燃える

※299490 : ムダレス無き改革

風林火山でカメハメがキン肉マンに見出した素質をマグニに理解させてフィニッシュだったりして

※299491 : ムダレス無き改革

個人的にはキン肉スペシャルでフィニッシュしてほしい

※299495 : ムダレス無き改革

※299470
始祖編ではオカマラスまで拾ってたから実質第一話からだな

※299505 : ムダレス無き改革

※299490
ものすごく可能性も有りです

※299513 : ムダレス無き改革

風林火山:ピーク戦と被る
不殺スパーク:パイレート戦と被る
成長しきってるスグル戦は毎回演出大変だな
個人的には後者だと思うけど
まだ見ぬラスボス(調和?)戦にとっておくのかな

※299514 : ムダレス無き改革

風林火山締めはピークでやってるからニューヨークスペシャルでカメハメオリジナルからの発展を見せるってのがよさげな気がする

※299515 : ムダレス無き改革

結構前のコメにあったキン肉ドライバーでフィニッシュってのが妥当なんだろうけど、あの技は殺意高いからなぁ…
超神の防御術とか耐久力だとかキン肉ドライバーの高さと角度調整で威力を落としてフィニッシュって理由付けをすれば何とかいけるかも。

※299518 : ムダレス無き改革

※299484
実力的には本来文句なく行けるはずだけど、最初に戦った超神がムチャな相手過ぎて実質相討ちになってしまったから…

※299520 : ムダレス無き改革

※299518
場所を設定したフェニックスが悪いんじゃ…

※299522 : ムダレス無き改革

ぶっちゃけマンモスは超強いけど未熟だからな・・・
(なまじ強いから未熟であり続けたというべきか)
超神戦でようやく一皮むけた

※299523 : ムダレス無き改革

個人的にここは破られたけどキン肉バスターでフィニッシュしてほしい

※299527 : ムダレス無き改革

※299522
マンモスは正に強すぎて「己より強い男と戦った事がなかった」だったからな
北斗の拳でカイオウが言われていたこと

※299528 : ムダレス無き改革

※299527
だから※299522はそう言ってるんだろう

※299529 : ムダレス無き改革

※299528
だから同意の意味でレスしたんだけど何かおかしいか?

※299530 : ムダレス無き改革

風林火山でフィニッシュねえ確率的に高い予想だ

※299533 : ムダレス無き改革

風林火山はピーク戦でもう使ったからなー。原作ではアニメで程は使ってない技だしな

※299535 : ムダレス無き改革

アニメ版であった風林火山の山をキン肉バスターやドライバーに置き換えるパターンを逆輸入するのはあり得ると思う

※299536 : ムダレス無き改革

個人的には新必殺技か、新必殺技のヒントになるような未完成技で決めてほしいかな

キン肉ドライバーも、アシュラマンに変則ツームストンドライバーで勝利した後にそれをヒントに開発してるし

※299538 : ムダレス無き改革

新必殺技を出してくれたら嬉しいな!
しかし完成のためにはまたイノシシさんかテリーが犠牲になってしまうのか

※299539 : ムダレス無き改革

※299529
横だが
同じ意味のコメを繰り返してる?ってことかな
わりとよくある

※299540 : ムダレス無き改革

※299538

今の御時世、特訓とは言え無関係の野生動物を痛めつける事はできない。

※299542 : ムダレス無き改革

マグニフィセントには三大奥義が効き目が有りそう?

※299544 : ムダレス無き改革

※299491

マグニのオーバーボディが砕けがパンダマン(尾田栄一郎じゃない方)が出現すれば

※299546 : ムダレス無き改革

※299539
マンモスが未熟なところがあったのを超神戦で一皮剥けたというレスに対して、それまではマンモスが自分より地力が上の相手と戦った事がなかったから、自分より強いコーカサスと試合した事で成長したねという意味で同意の返しをしたんだが、なんで難癖をつけたかの様に言われるのかわからない

※299550 : ムダレス無き改革

マッスルスパーク嫌い この試合で新しい必殺技を出して欲しい
だが究極の峰打ち技などという これまた取ってつけたような設定を盛ったばかりだから
最後までスパークが最強技のままかもなぁ

※299561 : ムダレス無き改革

至高のバックドロップかー
でもバックドロップだしなあと。ミートくんが使うならいいんだがなあ
宇宙で三本の指に入るドロップキックも出るかな?

※299613 : ムダレス無き改革

※299546
気にすんな

※299622 : ムダレス無き改革

俺も何度か経験あるけど、同意・賛同のコメントをしたのにも関わらず
「だからそう言ってるだろ」というケンカ腰の反応されることあるね
そりゃ腹も立つが、短い文章だけのコミュニケーションだからこういう誤解は避けられないんだろうな
たぶん逆に自分がやっちまってる事もあるんだと思う

※299632 : ムダレス無き改革

「同意」とか「そうだね」とかの言葉を頭につければいいかも

※299636 : ムダレス無き改革

スグル「許すことなど何も無い」

これをどう解釈するか、みたいな話だな
声や表情があれば 逆の意味で取られる可能性は低いだろうが
文章だけだとどっちにも取れる

※299650 : ムダレス無き改革

※299550
>マッスルスパーク嫌い この試合で新しい必殺技を出して欲しい

マッスルスパークはなぁ・・・
旧シリーズで出てきた時も索然としなかったな
最終的に叩きつける所(地)はかっこいいけど
空中で固める(天)が間に挟むのでなんかまとまりのないテンポの悪い技に思えて

今回で新技を・・・というかまだ見せてないカメハメ殺法で決めて欲しい

※299656 : ムダレス無き改革

使用未使用問わずカメハメ100手そのまんまじゃお前より師匠の方がすごいんじゃにしかならん気がする

※299660 : ムダレス無き改革

※299656
マグニに自分の系譜の超人がそこまで上り詰めたと納得させられるからその方が良い
(バベルの試練的にも勝手るなら問題ないし)
スグルの凄さはこの後あると期待される戦いで出せばいいんだからね

・・・というか、ここまででマグニがカメハメやココナッツ星の超人をどう思ってるか出てないけど

※299661 : ムダレス無き改革

※299660
たしかに
そのあたりで超神と系譜の超人の想いをしっかり描けば
スグルの「第三のクソ力」発動に繋がっていくな

※299677 : ムダレス無き改革

※299661
それを考慮すると
ずっとスグルのモチベが低い超神編で
カメハメを引っ張り出したのはとんでもなく巧すぎる!

※299720 : ムダレス無き改革

そう考えるとやはりカメハメ無関係のスパークで決着は無さそうだな
個人的にはスパークは破られて 今後もう使わなくて結構なんだが

※299727 : ムダレス無き改革

スパークって導入部分 ブリッジじゃなきゃダメなの?

あそこ本当に嫌い

※299732 : ムダレス無き改革

※299727
リベンジャーから持ってけばいいんじゃねと思ったが、シルバーすらやってないからねぇ

※299734 : ムダレス無き改革

マッスルスパークは天も地も嫌いではないが、
天から地に移行する時、相手と完全に離れるところがなんか受け入れにくいものを感じた

そういう意味ではアロガントスパークの方が完成度が高く見えて好き

技全体を見るとアロガントの方が荒々しく、マッスルスパークの方が洗練されている印象は受けるが

※299735 : ムダレス無き改革

※299727
アタル式とかでもかまんやろ
所詮は元々技のさわりの部分しかできてないものを壁に書きなぐっただけなんだから人それぞれの解釈で完成度の高い技にすれば銀さんもお怒りビーム出さんと思うわ
ワイの中ではかける側の柔軟運動も兼ねてブリッジでかちあげてる事になってる

※299765 : ムダレス無き改革

>闘将!拉麺男の犬操くらいの立ち位置にはなれたはずなんだよなジェシーは。

闘将の犬操は出番があるだけで活躍はろくにないけどな
活躍でいうなら最後に邪悪神倒したメイビアのほうがましかもしれない

※299834 : ムダレス無き改革

まさに上の人が言ってる通り
ブリッジによる打ち上げは嫌いだし
天で固めたクラッチを一度完全に離す流れも嫌い