TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】402話感想 キン肉バスターを抜けられ、逆にマグニフィセントの大技が炸裂!

キン肉マン402話感想まとめ

キン肉マン 第402話「カメハメの起源!!の巻」


全超人の存亡をかけた超神(ちょうしん)との大決戦! キン肉マンvsマグニフィセントの一戦、開幕!br マグニフィセントがミートくんをバベルの塔に召喚してくれたおかげで、闘志に火が付いたキン肉マン。ところが、ミートくんの助言を受け序盤から果敢に仕掛けるものの、ことごとく返されてしまう。そんなマグニフィセントに対し、自分に超人レスリングの全てを教えてくれたカメハメ師匠を相手にしているような、闘い難さを覚えたキン肉マンは―――!?


週プレNEWS キン肉マン 第402話
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2023/01/03/118075/



前回:【キン肉マン】401話感想 洞察の神は、カメハメに関係のある神だった…!?


※↓以下ネタバレ注意!

90: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:01:34

やはり起源だったかぁ!

kinnikuman-402-23010401.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第402話

92: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:02:35

やはりカメハメの先祖にあたる超人を作り上げたのはマグニフィセントか
とんでもない強豪超神の予感がする

99: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:03:45

ゲェーッココナッツ星の超人

100: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:04:11

皆の予想通り、ココナッツ星の始祖だったw

2: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:16:03

やっぱまっとうに強い超神は良い

3: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:16:03
カメハメの上位互換とかヤバすぎる
でも気軽に死ね―とか言う
7: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:18:46

脱いだだけなのに思いの外かっこよさが増した
胸の紋章効果もあるのかこりゃ強えーぞ

kinnikuman-402-23010402.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第402話

220: 名無しさん 2023/01/04(水) 01:00:31

・カメハメ以上のテクニック
・1億パワー
・ギミックとかなしで普通に正面から攻めてくる

なんかカメハメどころか塩マンより上じゃねえのかこいつ

14: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:20:22

マグニくっそ強いな
あと最後の技が文句なしにかっこい

8: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:18:55

最後のページの技、インフェルノより使い勝手良さそうだな

kinnikuman-402-23010406.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第402話

91: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:02:28

最後に死ねーーー!は
ちょっと虐殺王漏れてますね

125: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:10:09

死ねーで草

13: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:20:19

いや死ねーーーっはおかしいだろ

46: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:25:16

実力者の風格はちゃんとあるのに
気軽に死ねーっ!って言ってくるので笑う

66: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:29:06

ムハハハなかなか良い技の入りだ
しかしそれよりもっと良い技がある

死ねーーーっ

104: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:34:53

死ねーーっなんて言うってことは
超人殲滅派の超神なのかなマグニフィセントは

112: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:06:26

マッスルスパークとインフェルノをあわせたような技だな

124: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:12:44

これ新インフェルノで
ゼブラに使わせても良かったんじゃないのかゆで…

157: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:22:54

マグニフィセントブルドーザー
これを真マッスルインフェルノとしてゼブラが出していればかっこよかったろうに

178: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:30:55

一瞬キン肉スペシャルかと思った

179: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:31:33

殺す気満々で草

219: 名無しさん 2023/01/04(水) 01:06:15

死ねーで草
そこは喰らえでいいのに

57: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:26:57

死ねーっはどうしてもミキサー大帝のシーンを思い出す

79: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:30:12

>>57
だよなあ

kinnikuman-25-23010409.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第25巻

85: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:31:17

死ねーっはスグルもミキサー大帝相手につい言っちゃうから…

63: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:28:27

まさか死ねーはカメハメ師匠の教え…

70: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:29:20

>>63
だって
48の殺人技だよ?

111: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:36:08

カメハメが言ってるのかオメガマンが言ってるのか諸説ある

kinnikuman-35-23010407.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第35巻

95: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:03:10

ナイスミート
セコンドがいて良かったわ

108: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:05:29

大方の予想通りといったところか
スグルの弱気も素早く払拭していい繋ぎ回だったのではないだろうか

24: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:22:09

バスター外されすぎ

kinnikuman-402-23010404.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第402話

33: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:23:21

>>24
でも今回の外し方は割ときれいな外し方だった

39: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:24:07

>>33
だから余計に強敵感ある

98: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:03:40

とうとうかけるまえに外されるキン肉バスターぁ…

107: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:05:26

キン肉バスターそんな単純な攻略法あったのか!?

126: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:10:28

>>107
キン肉マンがやったアシュラバスター破りを
キン肉バスターでやったらこんな感じになるんじゃないか?

69: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:29:19

いつ見てもディクシアの顔がシュール

kinnikuman-402-23010403.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第402話

133: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:11:41

ディクシアの顔がいつもながらアホの子でほっこりする

134: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:11:51

今になってカメハメに付いてるディクシアの顔ジワジワ来る
あの無表情さが良いんだよな

147: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:16:58

今更だがバスターの体勢から首抜くって言うほど簡単か?
首もガッチリ決まってるように見えるけどなあ?

152: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:19:08

>>147
股裂きするために足持っておさえてるから首はかなり不安定
実際阿修羅バスターだとかなり首抜き厳しそう

164: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:25:27

来週も休みか
まぁそうだよね
相手が師匠のルーツ云々のコマのトーンの細かい使い方が凄いなぁ

165: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:26:22

神をも上回るミートの洞察力のおかげで勝利するんだろうけど
決着まだまだ先だろうな

122: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:39:23
スパークはほぼ破られない最終兵器感あるけど
今回ワンチャンスパーク破りもあり得るのかな
274: 名無しさん 2023/01/04(水) 01:22:53
今のところ勝ち筋が全く見えなくて面白いな
スグルの火事場のクソ力で超神の9999万パワーを超えて勝つとかぐらいしか思いつかない
150: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:46:09

カメハメが勝てなかったファイティングスタイル

kinnikuman-402-23010408.jpg

163: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:49:03
>>150
ここ拾ったら割とゆでを見直す

167: 名無しさん 2023/01/04(水) 00:50:48

>>163
でもジェシーに負けたのはカメハメ周りで昔から疑問視されてるところだから
その説明も兼ねたいい機会という気もするな


スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※296730 : ムダレス無き改革

新必殺技で神超え期待だな

※296731 : ムダレス無き改革

タフって言葉はキン肉スグルの為にある

※296732 : ムダレス無き改革

殺人技の元祖だからタヒねは普段から言ってるんだろ

※296733 : ムダレス無き改革

カメハメ師匠を知ってる視点だと稽古つけてる様に見えるけど
マグニフィセント側としては全くそのつもりは無いってことだよね
なんてこった…あな恐ろしや

※296735 : ムダレス無き改革

ミートに鼓舞してもらって
気合い入れ直して万全になった
大王スグルが終始手玉に取られる

完全に超格上ですありがとうございました

※296736 : ムダレス無き改革

試すとかぬるいこと言ってないで当然殺しにかかる
それで本当に死ぬような相手なら所詮その程度っていうタイプだろ

※296737 : ムダレス無き改革

カメハメを超えたと今一度言わせたのに、稽古つけてもらってる感覚を覚えるってヤバいわな
純粋に師匠の師匠クラスってことじゃん

※296738 : ムダレス無き改革

キン肉バスターを褒めつつもっといい技があるぞ!でマッスルスパーク+インフェルノの複合技みたいなの気軽に繰り出すの虐殺王より強そうな気がする

※296740 : ムダレス無き改革

ザ・マンと同等の1億パワーにカメハメ以上の開祖テクニック

今のスグルって苦戦させるのが難しい最強クラスなんだが
これは全ての面で上位互換だからどうやって勝つのか気になるな…

※296741 : ムダレス無き改革

ラストページで戸惑ってる読者は400話を読み返すんだ…鬼龍のように
神として力は量るつもりだけど見込み違いなら殺る気マンマンなんだ

※296744 : ムダレス無き改革

※296736
ジャスティスマンも似たようなタイプだったしな
超人はある程度認めてるけどそれはそれとして見極めるために
こちらも確実に本気で殺しにかかるわってテリーマンとやり取りしてたし

※296745 : ムダレス無き改革

マグニの技は相手の体を側面から固める感じなんだよな
ゼブラのインフェルノはやっぱり相手の背中に乗るほうがしっくりくる

※296746 : ムダレス無き改革

っぱアルティメットスカーバスターだわ

※296747 : ムダレス無き改革

この神ダイヤモンドパワー無しならザ・マンより強いんじゃね?
カメハメ超えてるとなると少なくとも技量面で敵う奴はいないっぽいよなぁ
スグル以外が当たってたら突破出来るんだろうか

※296748 : ムダレス無き改革

マグニフィセント段々小さくなっていないか?

※296749 : ムダレス無き改革

キン肉マンって作品の感想をネットで言ったらいけないんじゃなかったっけ
作者がブチぎれたとかなんとか

※296750 : ムダレス無き改革

まとめが早くてびっくりした
ありがとうございます。

※296751 : ムダレス無き改革

カメハメ殺法ってテクニシャンなイメージあるけどキン肉バスターが入ってる時点で破壊力も相当だよな

※296752 : ムダレス無き改革

ジェシーメイビア再登場の予感?

※296753 : ムダレス無き改革

4ねーてw
ともあれ、カメハメ百殺手はココナッツ星の伝統の技的な事言うんやろな
ホワイトホールは流石にやらんだろうけど、キン肉王家の技も返されそうだしなぁ・・・(グムー

※296754 : ムダレス無き改革

最近の超神ってなんだかんだ強いの多いよな
一つ前のランペイジもサダハルに負けた頃のロビンじゃ多分勝てんかったろう
マンモスパワーとツイステッドが大きかったし

※296755 : ムダレス無き改革

マグニの系譜にとっては「はぁっ!」って掛け声みたいなもんなんだろう
ぶっころスイッチの有無に限らず気軽に言ってるんじゃないか

※296756 : ムダレス無き改革

バスターを進化させた新技来そうだな
初っ端からかませにしてるのが逆にフラグに見える

※296758 : ムダレス無き改革

殺人技の応酬から最後はバスターで締めかと思いきや早々に出して綺麗に破らせてきたな
スパークに並ぶ新技が来るのか

※296759 : ムダレス無き改革

いいねいいね
こうした「どうやったら勝てるんだろ?」て緊張感味わうのザ・マン以来だわ
それでもスグルなら何とかしてくれるだろって安心感もあるし
何だかんだで受け身の技術で言うならスグルは超人界髄一だし

※296760 : ムダレス無き改革

カメハメがジェシーに負けたのは年齢によるスタミナの衰えで長期戦は不利だと思ったカメハメが序盤から攻勢に出た所をカウンターされたから、と勝手に解釈してる
ジェシーはカウンターなら邪悪五大神すら止められるくらいの実力あるし

※296761 : ムダレス無き改革

ネメシスは一歩先をゆくライバルくらいだったがこいつは純粋に格上のボスって感じのスペック差があるな
逆に頭打ちの気配が漂ってた王位後スグルにとっていい強化イベントになりそうではある
ラストバトルの本命は調和か、それ以上の黒幕だからな
今のままじゃスグルといえど勝てそうにないし

※296762 : ムダレス無き改革

究極タッグの問題点はろくでもないミートのセコンドにもあったから
今回のは驚くほどスッキリまとめてくれて良かった
ジェシーは悪魔超人編以降でも出てきてたらなあ
惜しいキャラだ

※296763 : ムダレス無き改革

なんだよ「ブルドーザー」って。強え割にはネーミングセンスねえな

※296764 : ムダレス無き改革

とりあえず今回でカメハメに対する苦手意識は払拭したっぽいな
師匠超えリセット心配してたから良かったわ
顔向けできんと臆さず多彩に攻めながら、それでもフルボッコされてるのは相手のが単純にずっと強いってことか

※296765 : ムダレス無き改革

確かに今回のミート開幕から良いセコンドしてて期待できるな

※296769 : ムダレス無き改革

本当にミートがセコンドにいて良かった…カメハメもよく知ってるミートだからスグルを鼓舞できた。

しかしギミックなしでめちゃくちゃ強いな…カメハメの完全上位互換だから説得力あり過ぎる。
「しねー」に関してはジェロニモに唾吐きかけた進化の神や、サンシャインこき下ろしたバーザーカーもそうだし、この塔の神はナチュラル除けば超人を試しに出てるから、まあ。

※296770 : ムダレス無き改革

スグルの相手が超強敵とわかって負け確かと思われたバッファの勝敗が見えなくなってきた 

※296771 : ムダレス無き改革

スパークとインフェルノ混ぜたような技いいな
鉄柱にぶつけるところはリベンジャーっぽいし
ゆではまだまだカッコイイ技を考えられてなによりだ

※296772 : ムダレス無き改革

ジェシーが勝ったのは返し技の名手だからというよりカメハメが老齢で体力が無かったからじゃなかった?

※296773 : ムダレス無き改革

牛の場合は悪魔と正義の調和を取り持てるかの戦いだろうし本人も正義か悪魔かで揺らいでいるからそれを吹っ切る為の戦いだろうね

※296775 : ムダレス無き改革

激突技になると正義悪魔完璧キャラクター性関係なく誰かしら4ねって言ってるよね

※296776 : ムダレス無き改革

マグニフィセトブルドーザー!
こんなん途中で出す技じゃない!トドメの技だろこのカッコよさ

※296777 : ムダレス無き改革

既視感あると思ったらキン肉スペシャルだったか
更にやべえな

※296778 : ムダレス無き改革

※296772
再戦を諦める理由が老齢で、負けた理由は特に語られてない

※296779 : ムダレス無き改革

>これを真マッスルインフェルノとしてゼブラが出していればかっこよかったろうに
と言うよりゼブラの真・マッスルインフェルノの完全上位互換だよな

※296776
無量大数軍編から敵サイドが序盤でフェイバリット使うのは結構やってるぞ
逆に味方はとどめの時に新技って流れ

※296780 : ムダレス無き改革

※296769
バベルの塔の超神は人格的にナチュラルだけがワンランク落ちてるよなw
初登場時は大物感あったのに・・・

※296781 : ムダレス無き改革

地球上の自称(?)出身地とは別に母星があったりなかったりするの
非情にキン肉マンらしくてすき

※296782 : ムダレス無き改革

>バスター外されすぎ
今のスグルのバスタ-を決まった直後に
簡単に破る事でマグニフィセントのやばさが際立ってる

※296784 : ムダレス無き改革

※296763
ブルドーザーの言葉の意味は障害物を押し退けるとかの意味にも使われるから横への激突技の名前としては妥当よ

※296785 : ムダレス無き改革

多分、元祖カメハメ殺法の殺人技の一つじゃない?

※296786 : ムダレス無き改革

必殺技名がダサい
マグニフィセントブルドーザーじゃなく
マグニフィセント・ブルドーザならカッコいいのに

※296787 : ムダレス無き改革

ブルドーザーがまさに技巧って感じの技だから
またゼブラの株が下がっちゃった感あるな

※296788 : ムダレス無き改革

今こそキン肉マンにとってネタ技以外で唯一とも言えるオリジナルホールドのキン肉ドライバーの復権を
まあカメハメ師匠普通に真似してたけどね

※296789 : ムダレス無き改革

何がヤバいってバスターをこれよりも良い技があるぞって普通の技を外すかの如く極められたバスターを外しているって所

※296790 : ムダレス無き改革

ボワらないバスターは外される前提の技になってるからな

※296792 : ムダレス無き改革

関節技かと思ったらただのしょぼい頭突き技でワロタ
両足で胴体を固めてるのにどうやって横にジャンプするんだよ

※296793 : ムダレス無き改革

最後の「○ねーっ」で笑ったけどああいう場面では昔から割と使ってたのね

※296794 : ムダレス無き改革

スグルのキン肉バスターが炸裂するシーンはもう外伝でしか見られないのかな……。

※296795 : ムダレス無き改革

ひそかに上がり続けるジェシーの株
実は残虐の神に勝ってたりする

※296796 : ムダレス無き改革

スーパーサイヤ人らないバスターは外される前提の技になってるからな

※296797 : ムダレス無き改革

マグニフィセント強いな。どうやって攻略するんだろうな。キン肉バスターはあっさり破られたからドライバーもきかないだろうしマッスルスパークかバスターでの新技かな

※296798 : ムダレス無き改革

メイビアってジェロにすら負けた雑魚やん

※296799 : ムダレス無き改革

いや、超神は陣営内で力量差が大きすぎる
スグルは主人公の義務と言わんばかりにクッソ強いのに当たってるし

ジェロニモとかはくじ運が良かったようにしか思えなくなってきた
エクス以外の生き残りを引いたら負けてただろこれ

※296800 : ムダレス無き改革

296798
しかも超人オリンピックの予選ではいつのまにか敗退してるし
知恵の輪マン以下
でもカメハメ以上(謎)

※296801 : ムダレス無き改革

今回は今回でいいんだけど、いくらカメハメ師匠関連キャラクターだからって
今更スグルをあそこまで弱気にさせんでもエエやん……

※296792
>両足で胴体を固めてるのにどうやって横にジャンプするんだよ
あいつら普通に空飛べるじゃないか

※296794
これからの展開次第だと思うんや ボワってバスター決まりもあるかもしれんで

※296802 : ムダレス無き改革

マッスル・スパークまで破られたキン肉マンが新しい技のマッスルGを使うと予想。

※296803 : ムダレス無き改革

やっぱりキン肉マンはスーパーサイヤ人にならんと勝てない

※296804 : ムダレス無き改革

ミートのセコンド能力で食らいついていく展開に期待
この試合がミートがコールドスリープを決心するきっかけになったりするかもしれない。そうすれば綺麗にオメガ編冒頭に繋がるし

※296805 : ムダレス無き改革

※296749
テトテトVSレオパルドンの時の
品のないやつらのコメントはゆででなくてもキレて当たり前


※296799
だって一番最初の試練だからな
そういった意味でジェロは先見性があった
そもそも本当にエクスはジェロの成長を試していただけだからな


※296798
違うぞ自分の得意分野で負けた雑魚だぞ

※296806 : ムダレス無き改革

※296763
>なんだよ「ブルドーザー」って。強え割にはネーミングセンスねえな

俺はめっちゃカッコいいと思てしまった
意味合い的にも問題ないし、力強さがある
聞き慣れた単語が入ってる名詞って好きなんだよなぁ

※296807 : ムダレス無き改革

けどマグニフィセントが仮面から光発生してのスーパーサイヤ人になれば
さすがのスグルもめじゃないから勝てん

※296809 : ムダレス無き改革

ココナッツ星にも地球の重機のブルドーザー何て有るんかいな?

※296810 : ムダレス無き改革

※296800
ジェシーはレスリングが強いんだろ
(ジェロには負けたが)

※296811 : ムダレス無き改革

※296809
ブルドーザーは神が起源なんだろ

※296812 : ムダレス無き改革

※296801
>今更スグルをあそこまで弱気にさせんでもエエやん……

何度も言われてるがスグルはいつまで経ってもああいうキャラ付けなんだから諦めろ

※296813 : ムダレス無き改革

※296812
まぁそれは判るけどさ、もちろん。

※296814 : ムダレス無き改革

だいたい攻勢が続くが一発逆転されたら
粘りを見せずそのままやられるのが超神のパターン
(前々から言われてるが神の性質上しかたがない)

※296815 : ムダレス無き改革

※296812
せっかくカメハメ(の縁)が出たのに弱気にさせなくてどうすんだって感じだしな
さすがよくわかってるよ

※296816 : ムダレス無き改革

そう言えばソルジャーマンのパートナーでブルドーザーマンてのが居たなあ
それならマグニフィセントと互角勝負が出来そうな感じだ
相手はブルドーザーマンでマグニフィセントもやりにくそうだと思う

※296817 : ムダレス無き改革

なんか変なやつ湧いてんな

※296818 : ムダレス無き改革

マッスルスパークの天の型に似てると思ったのは気のせいじゃなかったんだな

※296819 : ムダレス無き改革

カメハメと銀マンと塩マン合わせたような超神か…
この位まできてやっとザ・マンと同列っぽくなってくるな

※296820 :  

慈悲の心ぇ

※296822 : ムダレス無き改革

オニキスが言ってた『この組はなかなか面白い…』って感じのセリフ
ロボ神vsロボ超神
カメハメ祖vsカメハメ免許皆伝ときたんで

最後の組み合わせは…牛祖?

※296823 : ムダレス無き改革

スグルは友情がテーマの漫画の主人公の宿命として人格者にならざるを得なくなったから、弱気とか下品とかの元々の欠点を無くすとキャラが立たなくなっちゃうんだよなあ
キャラデザインもシンプルで特徴的なギミックも持ってないし

※296824 : ムダレス無き改革

カメハメ師匠以上の技巧派かつスグル以上のパワーファイターって感じだなマグニフィセント。
ハイスパートレスリングされたらスグルでも勝てないんじゃね?
その分、試合展開はWJの長州VS天龍みたいな塩になるだろうが…

※296825 : ムダレス無き改革

※296816
>ソルジャーマンのパートナーでブルドーザーマンてのが居たなあ
>それならマグニフィセントと互角勝負が出来そうな感じだ

残念ながらマグニフィセントブルドーザーは技の一つでしかないんだ・・・

※296827 : ムダレス無き改革

まあバスターは散々破られて新技開発することになって、地力が高まっているとはいえ技自体は別に改良されてないから、そりゃ格上相手なら破られるわな
カメハメから受け継いだ技を進化させて決めるか、自ら開発した技を進化させて決めるか…

※296828 : ムダレス無き改革

「カメハメ」だけじゃなく「ココナッツ星」としてくれたのが地味に嬉しい

※296829 : ムダレス無き改革

歳がバレるが
塔を登る&自身の上位互換と戦うってので
ジョイメカファイトを思い出す

※296830 : ムダレス無き改革

※296763
だがそれがいい
そのネーミングセンスのかけらもないのがいい!!!

※296831 : ムダレス無き改革

※296830
ブルドーザーのセンスはいいと思うが・・・

※296832 : ムダレス無き改革

重機好きなので俺はいいと思う

※296833 : ムダレス無き改革

※296795
オメガ戦で唯一参戦しなかった神だけどなw
あいつ戦いの場以外では超有能だけど
素材を見る目ないし武官ではなく文官タイプだね

※296834 : ムダレス無き改革

センスはどうかわからんが元の意味にも合ってるし
イメージしやすい良いネーミングだとは思うよ

※296835 : ムダレス無き改革

※296830
何でだテキサスブルドーザー 名前カッコいいじゃないか

※296836 : ムダレス無き改革

※296833
参戦はしなかったが知性の神に次いで活躍はしただろ

※296837 : ムダレス無き改革

※296822
バッファロー一族の事は今迄全然掘り下げ無かったから、それ凄え面白そうだな

※296838 : ムダレス無き改革

師匠のルーツ超神なのにいきなり4ねーっ!は笑うわww

※296839 : ムダレス無き改革

あのポーズで横に跳ぶのはムリありすぎだから
キン肉マンを上空に放り投げて空中でMブルドーザーの体勢になって
そのまま落下で頭をリングに強打させるやつでよかったろ

※296840 : ムダレス無き改革

マグニフィセントが いくら強くても7億パワーのスーキーマンには勝てんだろ?
それならキン肉マンをそこまで追い詰めて いじめるな!

※296841 : ムダレス無き改革

年始キャンペーンで8日まで無料開放してくれてて嬉しい

※296842 : ムダレス無き改革

8日まで56~72巻無料開放キャンペーン実施中か嬉しいぜ
アニメ40周年ということはワンチャン再アニメ化あるかな~

※296843 : ムダレス無き改革

しかしキン肉バスターの弱点を自分で見つけて破ってから作中で何年たってるか知らないが、改良も考えず単純に出して破られるのはなんだかなー。キン肉バスターはキン肉マンのフェイバリットと(俺は)思っているからタワーブリッジにこだわり常に改良してるロビンを見習ってほしいわ(もっとも改良しすぎてやべー殺人技まで行っちゃってるけどね、マッスルGもそうだけどかけられた相手がグロくなるのは勘弁してほしいが)

※296844 : ムダレス無き改革

調和とバッファは相性良さそうだから戦いそうだけど、こうも因縁レベルで対戦相手が合っているのは、もう1人、予見の神でもいるのかな

※296845 : ムダレス無き改革

キン肉バスターってあの形が好きだから、複雑な固め方だとなんかピンと来なくなりそう
まぁ毎回破られるためにかけてるのも寂しい気持ちになるけど

※296846 : ムダレス無き改革

キン肉マンの技の精度で首抜けが出来る者などそうそういるものではないんだろう

※296847 : ムダレス無き改革

カメハメ百殺手に+1のドライバーと更なる新技でキン肉百ニ芸になるのかな

※296848 : ムダレス無き改革

横に跳ぶのは無理とか言ってるやつは今まで何を見てきたんだ?
キン肉マン初心者か?

※296849 : ムダレス無き改革

※296798
ジェロニモにはアパッチの雄叫びがあるからジェシーは先手先手を取っていくしかない
返し技が得意なジェシーにとってジェロニモは最悪の相手かと

※296850 : ムダレス無き改革

キン肉バスターは今としてはキン肉ドライバーやマッスルスパークを格ゲーで
言う超必殺技としたら、段階を落として通常必殺技の一つって感じなのかも。

あとスパークは体への負担がでかいのもあるからポンポン出す物でも無いから、
体への負担が少なくかつ、威力がそこそこ高めとかでとりあえず出しやすいとか。

ドライバーはロックの仕方から相手がかなり弱ってないと抜けられるのもあって
序盤にはだせないっぽいし。

※296851 : ムダレス無き改革

※296843
今回に関しては簡単に決まってくれないことを予想してる流れだけどな
君ほどフェイバリットとはスグルもゆでも思っていないんだろう

※296852 : ムダレス無き改革

※296840
スキーマンは公式の超人ですらない完全なネタ超人です
学研の図鑑にも載ってない

※296853 : ムダレス無き改革

※296852
スキーマンは超人募集で採用された超人じゃないしな

※296854 : ムダレス無き改革

※296840
>マグニフィセントが いくら強くても7億パワーのスーキーマンには勝てんだろ?
>それならキン肉マンをそこまで追い詰めて いじめるな!

意味が分からん

※296855 : ムダレス無き改革

いつも思うんだがキン肉バスターは首を抜くのが定番の抜け方だけど
フリーになってる腕を使えばもっと簡単に抜けないか?

※296856 : ムダレス無き改革

スーキーマンって何?
スーパーマンの親戚か何か?
スキーマンの誤変換かい?

※296857 : ムダレス無き改革

※296772
返されて耐えられてる内にスタミナ切れ
そもそもタッグの時に圧倒してたのに試合後よろけるぐらいスタミナ無い段階の老人なんで

※296858 : ムダレス無き改革

※296799
1階で負けたらバベルの塔チャレンジ完全終了なのにそれ以外の階では負けても他の階のチャレンジは継続できるって時点で1階が一番難易度が低い設定としか思えんかった
だが、エクスさんはデカすぎるからやりづらくてジェロニモ以外の7人でも案外苦戦してた気はする

※296859 : ムダレス無き改革

バッファローマンの相手も強敵になるのは間違いないけれど、キレたバッファの悪魔技フルコース食らった直後にプラネットマンとブロッケンとの連戦やって「ノーダメージです」だったサイコマンってほんと化け物だな。
もしサイコマンが本気だったらバッファはなすすべなく惨殺されてたろうし、サイコ以上の強敵って想像がつかん。

※296860 : ムダレス無き改革

サイコのあれはマグネットパワーだろ
流石に胸貫かれてノーダメージです!はないわ

※296862 : ムダレス無き改革

ひとーーつ!とか しなーーい!みたいな間抜けな言い方
始祖編からやたら目立つけど気に入ってるんだろうか

※296863 : ムダレス無き改革

カメハメがジェシーメイビアに負けたのは、
「もう引退するつもりだから、花もたせてやっか」で
わざと負けたんでないかなぁ?

※296864 : ムダレス無き改革

これはジェシー·ネイビア戦法だろうなあ(技を受けて相手の力を利用して倒す)
ジェシーはジェロニモより弱いと言ってるやついるが離れた場所からのアパッチの雄叫びという飛び道具は返せないからや
ジェシーは相手が強いほど返し技の威力の上がる超人(超人強度2のカニベースとかにはコロっと負けそう)

※296866 : ムダレス無き改革

マグニフィセント、コート脱いだと思ったら首の部分はネックウォーマーだったんだな
ココナッツ星温そうだから実は寒がりなのか

※296867 : ムダレス無き改革

※296866
いや、ココナッツ星超人が系譜ってだけで
マグさんはココナッツ星に住んでたわけじゃないだろう

※296868 : ムダレス無き改革

ここまでシャネルマン(キン肉チハル)に瞬殺されたザ・ブルドーザー無し

※296869 : ムダレス無き改革

むしろジェシーメイビアの方が対カメハメに特化しすぎた超人にも見える

若い頃のスタミナを失い、短期決戦を狙うカメハメに対して返し技だけを鍛え上げて勝利
→カメハメを付き人にして、代わりに戦ってもらうことで、実は返し技しか能がない偏った超人であることを隠し通していたって印象

※296870 : ムダレス無き改革

※296867
マグ「寒いのって辛いから系譜の超人は温かい星に住ませようかな」

※296871 : ムダレス無き改革

カメハメは70歳くらいだからな
最初の30秒くらいはザ・マンクラスかもしれんがちょっと戦法工夫したら若手にあっさり負けるんだろう

ダイ大のブロキーナみたいなもんだ
今回の相手はブロキーナ超える技量で閃華烈光拳とか使ってくる上に
肉体強度が若バーンみたいな奴っぽいから終盤主人公でも苦戦必至やな

※296872 : ムダレス無き改革

ジェシーを破った風林火山で対応するのもいいけどそれはもうピークアブー戦でやったしなあ

※296873 : ムダレス無き改革

※296863
わざと負けた相手を研究するために付き人やるとかあの仮面の奇行子でも思いつかんレベルの奇行じゃね?

※296874 : ムダレス無き改革

本人ではなかったにしろかなり近かったな、キン肉族で言う金銀みたいなもんか
他の超神の系譜もいるのかな?

※296875 : ムダレス無き改革

流石にあのカメハメの上位互換なんて出されると始祖より強そうだな
ザマンはこいつや調和基準で考えてたから「俺を超えてくれないと超人終わるわ(絶望)」ってなったんか

※296876 : ムダレス無き改革

調和、マグニ、ランぺ、コーカサス、オニキス、バザカ辺りは始祖より強い脅威でも不思議はない
塩マンだけはそれこそザ・マン相手でも実際戦うまで負けるビジョン見えんが、戦ったら師匠だし負けてるんだろうな

※296877 : ムダレス無き改革

わりと熱烈な塩ファンいるよな

※296878 : ムダレス無き改革

マイティハーキュリーズはタッグなら神最強だったらしいが
バーザーカーやマグニフィセントにも勝ててたんなら凄いな
タッグ限定とはいえ調和や慈悲より強いならヤバすぎだけど、過去の特訓風景見たかったわ
ってか、実体ないのに昔からレスリングしてたんだな
天界でなら実体みたいなの持って鍛えられるんかな

※296879 : ムダレス無き改革

※296873
負けた後両親が死んですべて失ってしまったからな
再起するために機会を伺ってたんだろう

てかそれで体力がなくなるとか何年付き人してたんだ?

※296880 : ムダレス無き改革

地味にココナッツ星で繰り広げられてる技
ゴリーエスペシャルとバックフィリップ
そして壁画に描かれていたマッスルスパークじゃね?

※296881 : ムダレス無き改革

もう調和はバッファロー族始祖かな

※296882 : ムダレス無き改革

※296878
タッグという発想を生み出したのが、イデアマンとノトーリアスで、発案者である二柱にみんなが気を使って最強を名乗らせていたんじゃないのかな。
二人で神を超えるなんて「うしおととら」みたいな発想自体が天界では珍しいんだと思うわ。

※296883 : ムダレス無き改革

塩マンは実際負けや苦戦シーン皆無だから敗北想像しづらい
サタンの奥義でダメージ入るなら、1億ドライバーとかゴッドブレスリベンジャーなら決まれば一撃KO自体は出来そうだけどな
マッスルリベンジャーも神のダイヤモンドパワーを突破してるからダメージは結構入りそう

※296884 : ムダレス無き改革

マグニフィセントが殲滅派だったら、末裔であるココナッツ星人にも失望していたことになるんだよなぁ。ココナッツ星じゃ「SINE」は挨拶みたいなものだと考えられる。

※296885 : ムダレス無き改革

今のスグルは、アリスの仲間倒すのにやっとレベルになってるから、主人公だけに超レベルアップしてほしい

※296886 : ムダレス無き改革

オメガ弟の何も考えてなさそうな顔…!
身体をカメハメに貸しているけどカメハメ任せで何もしていません…という事実がよく伝わってくるな! こういう一目でわかる演出って案外馬鹿にしたもんじゃないと思うんだわ

※296887 : ムダレス無き改革

後は(スグルが)火事場のクソ力発動で改良マッスルスパークで勝つだけ(いつかは知らん)

※296888 : ムダレス無き改革

イデアさんとノトくんは対戦相手が最初からボロボロなのがいけない
万全フェニとビクボを一人で圧倒するノトくんとかならとんでもない怪物だったが、試合前に「さぁ回復してやろう」展開がなかったからな
始めから消耗してるBP圧倒しても強いのか弱いのかよくわからん感じになってた

※296889 : ムダレス無き改革

まぁ実際、昭和のバトル漫画だと相手を威嚇するためにしねしね言ってたわ気がする

※296890 : ムダレス無き改革

※296888
昔はもっと仲良しで本当に最強だったのかもしれないな
思想の方向性にズレがないという意味で
血に飢えたノトーリアスの様子に、イデアが困惑してたし
ノトーリアスもイデアの友情推しにドン引きしてたし

噛み合ってなかったんだよ

※296891 : ムダレス無き改革

スグルの最強技は厳密には慈悲の火事場が乗った技だもんな
慈悲ブースト入れた新バスターならスパーク超えもあり得る
マグニには発動できそうだよな

※296892 : ムダレス無き改革

何気に「首を抜いても足を掴んでるじゃん」というツッコミに答えが示されたな
やはり手が多くていくらでもカバーのきく阿修羅マンはズルすぎる

※296893 : ムダレス無き改革

ミキサー大帝にドライバーかけた時のしねーは、
大帝が言ってたのかと思ってた
VTRの工作で技が絶対に失敗するという確信があっただろうし

※296894 : ムダレス無き改革

今回のミート君はGJだったし、ようやく主人公らしくなってきたスグルも熱くてよかったわ。正月から良い物みせてもらtったぜ。今年も宜しくお願いします。

※296895 : ムダレス無き改革

マグニフィセント、コート脱いだと思ったら首の部分はネックウォーマーだったんだな
ココナッツ星温そうだから実は寒がりなのか

※296896 : ムダレス無き改革

なんちゅうか、クッソ強いのが1人出てきただけで一気に超神という団体自体がしまってみえるな

マグニフィセントを主力に、その脇をランペイジ、バーザーカー、オニキスあたりが固めている構図はたしかに驚異的

ナチュラルだって主力ではなく一兵卒だとしたら十分な実力はある
バイコーンも、ステカセとかと同じ「メンバー内で一番最弱」の枠と見ればまだ納得できるかも

※296897 : ムダレス無き改革

やっぱりミート君は名セカンドだな。ミートあってのスグルって思ってしまうのは俺だけ?

※296898 : ムダレス無き改革

※296897
訂正するわ。セカンド→セコンド

※296899 : ムダレス無き改革

作中No.1っぽい超技巧派の癖にキン肉バスターより上位の派手な大技を気軽に繰り出せるパワーがあって
本質は洞察力や冷静さにあるっていきなりラスボスみたいなスペック出てきてビビるわ
ちょっと前まで消化試合みたいなポッと出の神だったじゃん!

※296900 : ムダレス無き改革

全盛期カメハメは悪魔将軍と並ぶかそれ以上にゆでの中で格落とせない最強超人だからなぁ…
ルーツという設定切ってきた以上最後までめちゃくちゃ強く描かれそうだよな
始祖やザマンの強キャラ描写が丁寧だったのも、間接的に悪魔将軍の格に配慮してたからだろうし

※296901 : ムダレス無き改革

※296895
なんで同じコメを?

※296902 : ムダレス無き改革

キン肉マンの相手ならその位でないとな
でもこれまでの超神もバーザーカーランペイジオニキスコーカサスあたりは始祖より強い様にしか見えんかったからマグニフィセントだけが特別強いかと言うとそうでもない気がする

※296903 : ムダレス無き改革

かつてのココナッツ星は他者との交流が非常に困難な辺境にあったのでそもそもカピラリア光線の射程外だった説はあるだろうか?

※296904 : ムダレス無き改革

※296901
たまに同じコメントが妙に違う時間帯に出ることはあるな
通信不良かなにかでそういう現象が起こることはある(経験者)

※296906 : ムダレス無き改革

※296896
コーカサスvsガンマン
オニキスvsサイコ
バーザーカーvsネメシス
マグニフィセントvsジャスティス
ランペイジvsシルバー
調和vsザマン

うーむ…神側も上位メンバーは強いな
ギミックなしでも規格外の奴ばかりだ

※296907 : ムダレス無き改革

※296883
サタンはなめられてもしゃーないと思うが塩マンにくらわせたサタン奥義の立方体リングの揺れは1億リベンジャー、ナパームコンビネゾン、アタル版スパークよりすごかったぞ
いうても1億リベンジャーだけ時代が違うからリングの耐久力が落ちてる点は加味しないといかんのだろうが

※296909 : ムダレス無き改革

今までは超神より始祖の方が上だと思っていたが、マグニフィセントで考えが変わりつつある

最初の方に出てきたバイコーン、ナチュラル、ハーキュリーズ、エクスが割と弱い方だったとしか思えん

※296910 : ムダレス無き改革

※296907
ナパームコンビネゾンやリベンジャーは鉄柱に当てる系だから揺れ比較で不等号はつけられないんじゃないかな
殺意ならサタン奥義より大分上だと思うよ
コンビネゾンは単体より威力が跳ね上がるツープラトンだし
1億リベンジャーはサタンより格上の神の力を行使してて、アリステラが友情パワー発動してまで被弾拒否してるしね

サタン奥義はマットに叩きつける比較見るとアタルスパークよりは上かもしれないな
テリーや阿修羅の技が通じなかった相手にダメージ入れてるから過小評価はできない

もっとも爆縮1億ドライバーや六騎士バスター(ジャンク&サンシャイン入り)、大渦ツイステタワーブリッジなど最近のボワァブースト入れまくる新フィニッシュと比べると大分落ちる気がするがね

※296911 : ムダレス無き改革

相手の脚をつかんで自分側に引き寄せてる以上首回りに隙間なんて無いだろうに
それをスポッと外せるってどういうことだよ
パワーが凄いのか柔軟なのかネコジャラシなのか

※296912 : ムダレス無き改革

マッスルインフェルノの改良版がこういうのだったらいいのに

※296913 : ムダレス無き改革

ゴッドブレスリベンジャーはドッキング理論でマッスルリベンジャーの10倍近い威力だろうし、ハーキュリーズさん弱すぎに見えるけど、あれは喰らったら負けても仕方ない気はする
天界最強タッグって言うからには息が合ってる時は本当にオニキスやマグニフィセントたちからも一目置かれる強さだったのかもしれない…

※296914 : ムダレス無き改革

これ技巧の神のゼブラよりテクニックあるよな…
インフェルノの強化版みたいな技で余計にそう思うというか

※296915 : ムダレス無き改革

ココナッツ星の話はオメガの民みたいにいつか広げて欲しいね

※296916 : ムダレス無き改革

※296909
バイコーンさんに関しては作中で明確に「しょうもねえ奴」と言われちゃったからまぁ格下確定だろうな
同じ敗北でもコーカサスは「奴を倒せるとはな」と高い評価されてたから上位と下位の実力差は割とありそう
思えば五邪神の時点でも結構実力差ありそうだったしなぁ…

※296917 : ムダレス無き改革

超神の強さ順位はこんなところだな

1位 ザ・マン,調和の神
3位 マグニフィセント
4位 オニキスマン
5位 コーカサスマン
6位 ランペイジマン
(完璧始祖の壁)
7位 バーザーガー
8位 ザ・ナチュラル
9位 リヴァイアサン
10位 ジ・ノトーリアス
11位 イデアマン
12位 ジ・エクスキューショナー
13位 バイコーン

※296918 : ムダレス無き改革

バーザーカーはもっと上だろ

※296919 : ムダレス無き改革

※296819
シルバー入れるには残虐さが足らないw

※296920 : ムダレス無き改革

ジ・エクスキューショナーはリヴァイアサンの上辺り

※296921 : ムダレス無き改革

※296918
バーザーガーは全く強そうに思えんかったわ
ジャスティスマンに手も足も出ずボロ負けしたアシュラマンにやられる程度だし

本当の事言えば作者の都合で突然弱くなって
簡単に盾をまとめて壊されて胸の伸びるギミックも使えなくなって
雑に敗北させられたナチュラルの方がよっぽど強いと思う

※296922 : ムダレス無き改革

六騎士腕アシュラマンが正義戦より遥かに強くなってるのが分からんの?
ボワァするまではジャスティスよりも圧倒してただろ?

※296923 : ムダレス無き改革

※296802
慈悲の心と言ってるのに相手を破壊しないと掛けられない技使ってどうするよ?

※296924 : ムダレス無き改革

※296798
ジェロは試合になると強いぞ
その前の小手調べでやられるだけで…

※296925 : ムダレス無き改革

※296883
ダメージ喰らっても痛がる素振りすら無駄と思ってるから務めて平然としているからな

※296926 : ムダレス無き改革

※296921
確かにナチュラルも規格外の化け物だが、モデスティーズのツープラトンや試合の流れを変える攻撃は全てバーザーカーが司令塔になっている。明らかにナチュラルよりバーザーカーの方が実力が高い
というか名前もロクに覚えられない時点で話にならんな

※296927 : ムダレス無き改革

※296902
まぁ、ボワァしたキン肉バスターもパロスペシャルもまともに喰らってんのに余裕で跳ね除けてきたオニキスとか
マンモスマンがボワァしても正攻法じゃ勝てなかったコーカサスやそれと同格以上のランペイジもマグニフィセントに近い強さなんだろな
この辺は今の有能ミート加わった大王スグルでもボコられそうではある

※296928 : ムダレス無き改革

ランペイジマンって3位争える位あるんちゃうか?
調和の相棒みたいなポジらしいし、勝ったロビンもネメシスに完敗した頃より多分かなり強くなってるやろ?

※296930 : ムダレス無き改革

エクスキューショナーはただデカいだけで攻撃力なさすぎ
肩の斧にジェロニモ乗せてタワーブリッジみたいな技仕掛けたのに
背骨を折るどころか皮一枚切っただけで笑った
しかもあれが最強の技らしいし

※296931 : ムダレス無き改革

阿修羅はサンシャインいたのがやっぱ大きいわなー
メンタルケアで瞬殺コース免れてるし、息の合ったツープラトンは火力が跳ね上がるしな
ってかサンシャイン自体がパワーだけならゴールドマンに匹敵する巨漢で始祖破ってて地力高い

ジャスティスに数少ないダメージ入れたのも地獄のコンビネーションである火玉弾だったし、
セルフじゃなくツープラトンならもっとダメージ入るのではと思う

師と友と同僚に関する友情パワーと魔界のクソ力でブーストかかってるし、
サンシャインでロックしてジャンクマンで首を狙う殺意バスターしてるから倒せたって感じ

タイマンだと阿修羅レベルの実力者でも圧倒されるくらいバーザーカー達は強いんだと思う

※296932 : ムダレス無き改革

※296924
オメガ戦w

※296933 : ムダレス無き改革

そうだね六騎士もスーパーサイヤ人になるまで始祖より圧倒してたな、まぁ、スーパーサイヤ人になったキン肉マスターのパロスペシャルもまともにくらった余裕でひねりぬけたオニキスとか?
マンモスマンがスーパーサイヤ人になっても正攻法じゃ勝てなかったコーカサスマンやそれと同格以上のランペイジマンもマグニフィセントに近い強さなんだろうな
この辺りは今の有能ミート加わった大王スグルでもボコられそうではあるがすぐるは最終手段としてスーパーサイヤ人になってマグニフィセントを倒すのは見え見えだもんな

※296934 : ムダレス無き改革

バーザーカーの強さか…
友情パワー入ったなら6人いると思って戦えばいいと張り合ってんのは強そうだったかな
ジャスティスやサイコは分からんが、カラスマン辺りの悪魔騎士1人に負けてる始祖よりは断然強そうに見えた
退場回がネジのインパクト強すぎて薄まちゃった感はあるがw

※296935 : ムダレス無き改革

※296925
ダメージ無くても痛がってくれるサイコマンを見習ってくれませんかね…

※296936 : ムダレス無き改革

例え超人がスーパーサイヤ人になっても衝撃力には痛さを感じてるみたいだし限界があるんかいな?

※296937 : ムダレス無き改革

ランペイジマンは王位編マンモスの数倍強い煽りコメントあったり、調和の右腕みたいになってるからゆでの中でもかなり上位神グループっぽい気がする

※296938 : ムダレス無き改革

アシュラは無限大使ってたら勝てないまでももっと塩マンにダメージ与えて善戦できてた気がするな
よりによって頭部を狙ったのが運の尽きだった

※296939 : ムダレス無き改革

・無量大数軍編
剣道マン 車輪マン 過給機マン
破壊マン 斑犬マン 梶木マン
赤子マン 双龍マン 蛇口マン
死神マン 復讐マン 白熊マン

・完璧始祖編
黄金マン 白銀マン 蜃気楼マン
奈落マン 痛覚マン 正義マン 単眼マン
物体マン 烏マン 狂気マン 男マン

・オメガケンタウリ編
雹マン 海賊マン 歯車マン 天道虫マン
狼マン 最終マン(左)  魔王マン

・超神編
双角マン 天然マン 兜虫マン
理性マン 剣歯虎マン 処刑マン
海竜マン 黒曜石マン 狂戦士マン
暴漢マン 崇高マン 調和マン

※296940 : ムダレス無き改革

カメハメは高齢で体力的に不利だからじっくりと受けて返すスタイルのメイビアに負けたんじゃないかなぁ
世界タッグ編でグレートになった時もちょくちょくスタミナ切れの描写があったし

※296941 : ムダレス無き改革

男マンとかwww

※296942 : ムダレス無き改革

ランペイジは超神No.2争い出来得る実力者だと思ってるが、挑むのが復帰ロビンだったからな
ただでさえ神と戦うと確変入る貴公子だしメタ的に負けは考えられなかった

※296943 : ムダレス無き改革

スグルの相手強すぎて草
あの流れならいい勝負になり始めるだろうに前回同様にボコボコにされてますやん

※296944 : ムダレス無き改革

※296935
逆に、あれは痛がった振りして油断やからかう材料を探してるから…

※296945 : ムダレス無き改革

調和以外全員、自分が超神No.2だと思ってそうw

※296946 : ムダレス無き改革

※296939
ロックマンかw

※296947 : ムダレス無き改革

※296903
カピラリア照射時に世界樹の下で生きのびた超人のうち
マグニの系譜がココナッツ星に入植して繁栄したって事だろ
キン肉族やオメガや他の星も経緯は一緒

※296948 : ムダレス無き改革

※296946
ある意味間違ってない
一般募集しているので…

※296949 : ムダレス無き改革

※296948
確かに

※296950 : ムダレス無き改革

見た感じマグニフィセントの方がランペイジより強そうなのに、ランペイジが自称調和の腹心ってことは、マグニフィセントと調和はあまり仲良くないというか、別派閥ってことなのかな

※296951 : ムダレス無き改革

更新今日だったのか。知らなかった。
俺もマグニフィセントブルドーザーがインフェルノだったらなぁと思ったわ。
三大奥義の中でインフェルノだけイロモノ感がハンパない。

※296952 : ムダレス無き改革

※296950
調和「あ、あんたほどの実力者がそう言うのなら……」みたいな関係だったりして

※296953 : ムダレス無き改革

超神も上の方は結構拮抗してるんじゃね?
始祖もジャスティスが描写だと抜けてる感はあるがサイコシルバーゴールド(覚醒前)辺りとはNo.2争いしたら分からん部分ありそうだし

※296954 : ムダレス無き改革

マグニフィセントは実力だけなら調和とほぼ同等に近いけど派閥とかは特に作っとらんマイペースぼっち神かもしれない

※296955 : ムダレス無き改革

※296951
キン肉マンジャンプ(真インフェルノ登場前)で
ゆでがインフェルノの改良型を必死に考えてます!って言ってたな
相手が悪いのもあったのか払拭できなかったね

※296956 : ムダレス無き改革

バスターばっかりかませにするのやめちくり・・・・・・
新バスターで倒してくれ

※296957 : ムダレス無き改革

マグニさんは牛とやることになってたら確実に勝ち上がり神だったろうな
カメハメの師匠クラスとか完肉や完塩呼んで来てもキツいレベルだし

※296958 : ムダレス無き改革

当初のザマンの想定通りに始祖対超神の大戦が勃発したとしたら始祖達も危ういな
ランペイジやオニキスまでならなんとかなるだろうが、
ザマンが調和を抑えている間に
マグニフィセントに無双されかねない

今より始祖達が弱かったであろう古代に、
調和の圧力に負けてオメガの討伐をした理由が
よく分かる

※296959 : ムダレス無き改革

※296921
ナチュラルを台本通り負けるようにねじ曲げたのはホント残念だったわ

※296960 : ムダレス無き改革

まだ序盤なのに評価爆上がりで草

※296961 : ムダレス無き改革

これでマグニフィセントがあっさり負けちゃったらいろんな意味で大笑いだろうな

いや、真面目な話、マグニフィセントがどこまで真剣に戦うかはちょっと疑問
ある程度力を見せたら負けてくれそうにも見える

※296963 : ムダレス無き改革

※296921
変な言い方だが、バーザーカーは最後の阿修羅バスターに敗れただけで
内容的には完全にアシュラの上だと思える試合だったよ

※296964 : ムダレス無き改革

※296956
ルーツ相手に普通のキン肉バスターがきまったらマズイっしょ
ロビンやネプが新技を隠しもっていたように
キン肉マンも密かに進化系を模索していた…みたいな展開を期待

※296965 : ムダレス無き改革

※296963
ホンこれ
大抵の技をしかけても一瞬で返されてたもんな
しかも大技で

※296966 : ムダレス無き改革

神は最初強そうでも最後弱そうになって株下げるパターンあるからな
ただカメハメより上となると流石に最後まで最強者の可能性も高いと思う
この神の格が下がるとカメハメの格が落ちるし、
作中で史上最強なのは全盛期カメハメと言ったゆでが果たしてそんな事をするかどうか…

※296967 : ムダレス無き改革

※296963
ただ勝つだけならもっと早い段階で阿修羅を倒せたよな
六人がかりボワァになるまでは常時圧倒していたもの
どこまでいけるのか見届けようとしたから負けただけで

※296968 : ムダレス無き改革

※296964
キン肉マンはそういうタイプじゃないなぁ
試合中にヒントを得て改良して決めるって方じゃないかな

※296969 : ムダレス無き改革

塔に入ってからの超神はどれも明確に強いからな
章ボスのネプは他に比べてやや余裕あったけどそれでもボワァなしではどうだったかわからない
それ以外は最初から本気で潰しに来てたら早々に終わってただろうなってのばかり
だからこそ盛り上がるんだがな

そもそも始祖編がボワァというイレギュラー要素がスグル個人のものでなくなりつつあるというのがきっかけで始まった話
始祖編を通じてスグルや正義超人だけでなく悪魔超人や完璧超人、果ては限定的とはいえ始祖すら使えるものであることが広まった
本来上回ることが出来ない超人強度の差を、技術や偶然でなくパワーで上回ってしまうボワァ
それが伝播したことにより、世界のエネルギーバランスが崩れそうになって神が出陣してきたのが超神編
だから明確に相手が格上でも、どの超人にも逆転の目があるからいくらでも強く描けるのよね

※296970 : ムダレス無き改革

バザカさん確かに強いし始祖より上もあり得るけど
超神内だとオニキスとかランペイジとかコーカサスも化け物だし
マグニフィセントまで出てきたから順位付けをすると5指に入れん可能性もあるよな

※296971 : ムダレス無き改革

※296967
心の底から戦いを楽しんでるし、今でさえ途上に過ぎないと悟って期待にわくわくしているのが神に相応しい格の高さを感じる

※296972 : ムダレス無き改革

オニキスマンはやっぱ唯一負けてないから大分最強クラスじゃねーかな
覚醒ウォーズボコった後も光の矢発動までずっと腕組んで待ってくれたし、律儀に真正面から受けて立ってたし、試練モードじゃなく殺戮モードなら圧勝しとるよね?

※296973 : ムダレス無き改革

※296970
武人タイプの超神は皆同じ位の強さに感じるな
長所はそれぞれ異なるけど、トップクラスの超人達が始祖編で発揮した以上のボワァの力を得てやっと逆転出来るレベル
エクスキューショナーは手加減感とジェロニモ相手というバイアスでどうしてもぬるく見えるのと、バイコーンはしょうもない奴なのがマイナスポイント
イデアとノトーリアスは超人に対する考え方の差でタッグの息が合わなくなって余りいい所を見せられなかった

※296974 : ムダレス無き改革

マグニフィセントの出来で神の再評価はありえるな
思ったほどじゃ無かったらやっぱ神よえーわってなりそうだけど
同僚内で格付け食らってるバイコーン以外は見直される可能性がある

※296975 : ムダレス無き改革

マグニフィセントはぶっちゃけ始祖で言えばジャスティスマンのポジションだからな

勝敗はともかく、弱い印象のままでは終わらないと思う

※296977 : ムダレス無き改革

元々ランペイジ達も強豪ボスではあったけど
やっぱカメハメのルーツという肩書き提げた神が
さらっと混じったことで層が分厚く見えてくるなぁ

始祖でも章ボスのネプキンの師匠であるサイコマンや
裁きの神ジャスティスのインパクトは凄かったもんねぇ

※296978 : ムダレス無き改革

※296975
>マグニフィセントはぶっちゃけ始祖で言えばジャスティスマンのポジションだからな

え?そうなの?まだ戦い始めたばっかだが?

※296979 : ムダレス無き改革

なんかまだ小手調べの段階なのにマグニフィセントの評価が上がりまくってるな
まあ、わかるけどw

※296980 : ムダレス無き改革

塔での戦いは過去のエピソードや設定の回収~進化が多いから
「しねーー」も過去に出てきたシーン(セリフ)のセルフオマージュで使ってそう。

※296981 : ムダレス無き改革

スグルが珍しく開幕から最高パフォーマンス発揮できてる感じだからか、小手調べの段階でも相手がもう大分強く見えるんよな
今回の泣けるやり取り思い出して復活とか、いつもは中盤の逆転ターンで入る奴だし

※296982 : ムダレス無き改革

スパークを返してきたら本格的にやばい
けどスパークは厳密にはオリジナルホールドではないのでいつかは破られると思う

※296983 : ムダレス無き改革

オリジナルホールドでも破られるだろ

※296984 : ムダレス無き改革

てか超神にはパワーごり押しか特殊能力を除き
今まで見せてないフェイバリットじゃないと効かない気がする

※296985 : ムダレス無き改革

グッバイマッスルスパークしてきそう

※296986 : ムダレス無き改革

個人的にはスパークより火事場のクソ力への対応が気になるな

※296987 : ムダレス無き改革

カメハメは旧肉で完成度高すぎて全盛期はタツノリの人格に
サダハルの実力みたいな突然変異の超天才かと思ってた
この感じだとココナッツ星の超人のスペック自体高そうだな

※296988 : ムダレス無き改革

スパーク攻防戦で言うなら
迷って打ったスパークが外されて慈悲スパークで決着みたいな?

※296990 : ムダレス無き改革

カメハメも若い頃は血気盛んで本編に登場した頃の様な醸成された人格ではなかったとは思うけどね

※296993 : ムダレス無き改革

キン肉バスターって実際にやると掛けるほうがダメージ受ける技だけど
最初から首抜いた状態にしてその体勢のままバックドロップの要領で後ろに倒れ込むのは大変危険だったりする

※296996 : ムダレス無き改革

まだ格付けみたいなことできる状況じゃないと思うな
マグニフィセントの実力の全体は見えてないし
今スグル相手にやってる攻防ならオニキスやランペイジだってやれそうだし

※296999 : ムダレス無き改革

キン肉バスターはやっぱり初披露のウォーズマン戦が一番かっこいい
ページめくった瞬間「なんだこのすげー技!!!」とめっちゃ興奮したのを覚えてる

※297000 : ムダレス無き改革

48の殺人技のひとつ!っていう今回の台詞を見てあの驚愕の気持ちを思い出した

※297001 : ムダレス無き改革

インフェルノは旧だろうが新だろうが飛べるマリキにはそりゃ逃げられるじゃん…て見た目だったけど
この技はマリキだろうと逃げられる気せんな

※297003 : ムダレス無き改革

ミート曰くスグルの弱点は”スロースターターで相手によってテンションが違う“なんて言ってたからな

※297005 : ムダレス無き改革

※296836
だから戦いの場以外では超有能って言ってるだろ

※297007 : ムダレス無き改革

※296917
バ-ザ-カ-は現時点でオニキス以上
これからの展開でマグニフィセントより上になる可能性がある
あいつ実質悪魔騎士6人がかりでやっと対等に近い強さになった化け物だからな・・

後テトテトとペギペギは始祖未満だろ
超強豪には間違いないが試合として成立してたからな

※297008 : ムダレス無き改革

カラスマンの評価低いけど、そもそもカラスマンの動きを捉えられるほどのスピードある超神なんていないよ

※297009 : ムダレス無き改革

ランペイジが良かっただけにその次はハードル高いんじゃと思ったが、良い感じ

※297010 : ムダレス無き改革

どのみちキン肉マンはスーパーサイヤ人にならないとマグニフィセントには勝てないことは確実
調和の神もスーパーサイヤ人になる備えはしていそうだな超神たちが次々と地上の超人たちにみんなスーパーサイヤ人になって負けているから

※297011 : ムダレス無き改革

塩マンは所詮超人だからな
元神で、かつ神時代から超人育てて自分も鍛えてるザ・マンとほぼ同じ事してる奴が相手じゃ流石の紫蘇も厳しいだろう

※297012 : ムダレス無き改革

マグニもスグルに技を伝授しようとしているんじゃなかろうか
カメハメから皆伝を受けた弟子に、カメハメも知らない更に上の技を教え込む
無論、最中に死ぬならその程度だったって前提の上でだけど

※297014 : ムダレス無き改革

命を諦めたフェニックスに対して死ぬなーっと鼓舞しながら技をかけたスグル

※297015 : ムダレス無き改革

※297007
マンモスマンは普通の状態で悪魔騎士より遥かに強いと思うが、ボワァの前は試合になってなかったぞ
ロビン対ランペイジはよく分からんけど、まあマンモスパワーを受け継いでいたし、ロビンはもう1人の主人公みたいなもんだからな

※297016 : ムダレス無き改革

カメハメが源流となるマグニフィセントの技を更に進化させてカメハメ流を確立したのなら技自体の完成度はカメハメ流の方が高いのかもしれないが、基本的な技術がマグニフィセントとキン肉マンではダンチなのだろうな
キン肉マンも宇宙で三本の指に入るドロップキックを放つ程の達人なのだが…

※297017 : ムダレス無き改革

ロビンと戦った時の描写で比較をする限りマンモスマンの方が悪魔騎士よりずっと強いとは言えない

※297018 : ムダレス無き改革

※297008
ザ・ニンジャに攻撃貰って負けてる以上言うほどじゃない
回避能力がウリならそれこそ負けるにしても最後の一発しか貰っちゃダメだろう
ペインマンの防御能力は評価できるけど、カラスマンのスピード程度は上位超神ならどうとでもなるようにしか見えん
弱くはないけど、カラスマンとランペイジマンどっちが強いと問われて前者を主張するのは今じゃ少数だと思う

※297019 : ムダレス無き改革

強さ議論で盛り上がってて草
でも塔入ってから強さ議論したくなるような強い超神が沢山出てるのは良いわ

※297020 : ムダレス無き改革

ランペイジマンが初登場した時の身のこなしは明らかに超人を上回っていたし、バーザーカーは竜巻地獄を3つ同時に撃たれても全てかわしていた
キャンパスソーサーを普通に食らっていたバイコーンみたいなのがいるから話がややこしくなるんだが

※297021 : ムダレス無き改革

旧シリーズだって知性技巧飛翔>>>強力残虐と同じ神の1億なのにすげー強さの差を感じたじゃん?
ザ・マンが調和は自分と匹敵する力を持ってるとか言ってるし裏を返せば神の間でも差が大分あるんだよ

※297023 : ムダレス無き改革

塩がいるから強豪の神が出ても層の厚さで始祖軍優勢に見られてたけど
カメハメの祖とかいう設定のスケールやばいのが出てきて塩を止められる可能性が出てきたからな
ランペイジやオニキスを塩抜きで止めるとなるとシルバーやサイコマン欲しくなるが
ブランクや奥義鈍ってるから不利目になるし超神軍が段々と脅威になってきた感ある
まぁカメハメ神がめちゃ強いの前提なんだがなw

※297024 : ムダレス無き改革

マンモスマンはスーパーサイヤ人になる以前から無敵超人だったが神のカブトムシと戦ってマンモスマンがスーパーサイヤ人になっても引分けみたいな結果だった
たとえマンモスマンがスーパーサイヤ人になっても神は偉大なりと言う意味なんだな

※297025 : ムダレス無き改革

1戦目のランペイジ、ナチュラル、コーサカスは正直なところあんまり強いようには見えなかったが、あれは魅せ方が悪かったのかねえ

コーサカスあたりは、なんでそんなに強豪扱いされるのか未だに理解できないんだが

マンモスマンを相手に優勢に戦っていたのはその通りだが、何回見直してもコーサカスが強いというより、マンモスマンが不調なように見えてしまう

※297027 : ムダレス無き改革

まぁ、コーカサスはランペイジにかなりの高評価されてるからな
ランペイジが最近その強さで株上げて、ポジション的にも調和に近い重要な位置にいることが分かった

連動してコーカサスに対する見る目も変わったのよ

マンモスマンがらしくない不調に見えるほど優勢に戦える強者だったという解釈もできるようになってきた
それくらいの強者なら調和以外でランペイジが実力を認めて盟友扱いするのもしっくり来る

いいバトルをする超神が出て来れば集団の評価も上がってくるからな
最近の超神戦は前より面白くなってるって事なのだろう

※297028 : ムダレス無き改革

何度書かれたかわからんが究極インチキ技トライアングルドリーマーをパワーで破ったところまではナチュラルすげえ強いと期待されてたんだぞ

※297029 : ムダレス無き改革

ナチュラルは実際は相当強いと思うわ
小物で塩でやられ方が残念だっただけだな
アシュラの師匠を完封してるし、サンシャインいなきゃアシュラも速攻で沈められてた可能性がある
バーザーカーが実力や守備力の高さを相当信頼してるから強いのは間違いない
身体スペックも超絶だったんだが、後半ギミックだけ厄介な奴みたいな扱いで雑に処理されたのがな
確実に強いはずだけど弱そうみたいな評価になったのは否めないか

※297030 : ムダレス無き改革

マグニフィセントブルドーザーって技名、わりと好意的に受け取られてるんだな
空中で横移動して鉄柱にぶつける技にブルドーザーはかなり草だったんだが

※297031 : ムダレス無き改革

プロレスって観点で考えると、強そうに見せるべきだった奴が弱く見えちゃってる時点でその試合は失敗なのよね

※297032 : ムダレス無き改革

↑プロレスも野球も同じで良い所を見せたい、そのわりに悪い所だけよく目立ちます。

※297033 : ムダレス無き改革

地味にココナッツ星で繰り広げられてる技
ゴリーエスペシャルとバックフィリップ
そして壁画に描かれていたマッスルスパークじゃね?

※297034 : ムダレス無き改革


なぜコーカサスが低くみられるのか、まあ理由としては絵的な描写の迫力不足感、とあとカサカサで当時過剰にネタにされまくったのがあるとは思うけど、普通に見てたらずっとマンモスのことごとく一歩上いっててボワッた状態でもまだ優勢とってて、ギリギリまで力と命を尽くしてようやく勝てた正真正銘の化け物とちゃんと描写されてるんだが…

※297025
個人的には絵的な迫力不足感と言う意味でなら魅せ方はあると思う、あと一時カサカサイメージが過剰なネタ扱いされてたこととか
まあ自分としては単純にマンモスを正面から問答無用にねじ伏せてる描写見てて化け物としか思えなかったけど

※297035 : ムダレス無き改革

ナチュラルに楯はいらなかったよな
ギミック頼りな印象とか楯壊れたら雑魚扱いとか損しかしてないし
かといって本人と楯が十全に強さを発揮したら阿修羅のかたき討ちが成立しない

※297038 : ムダレス無き改革

※297017
ロビンを基準にしてみるならロビンが経験を積んだ分も考慮して欲しい

マンモス戦では当のジャンク、タッグのネプ武道、王位のマリポ、タッグのゼブラパルテノン(勝敗別の経験として)と経験積んで更に強くなってるであろう状態だし、ロビン自体がどう考えてもジャンク戦よりマンモス戦のがずっと強くなってると思う

※297039 : ムダレス無き改革

ナチュラルは必殺技でも盾で噛みついてホールドてのが個人的にはなんかよくわからなかった…トライアングルドリーマーも普通に素のパワーで抜けれるんだし、必殺技も純粋にパワーで押さえ込んで決めるで充分良かったんじゃないかなと感じてる、なんかもったいない

※297040 : ムダレス無き改革

※297034
コーカサスのカサカサは当時ちょっと笑われただけで
引っ張るようなネタにはされてないよ
そこも含めて全体的にネタにもなっていないから強さ評価も低いんだと思う
速攻で名前忘れたりされてたからね

※297041 : ムダレス無き改革

超神と戦って勝った超人たちは全員がスーパーサイヤ人になっているが
順番的に まだ見ぬラーメンマンがスーパーサイヤ人になって戦う所を見たい
あのりんかくでスーパーサイヤ人になったラーメンマンが想像がつくけど

※297042 : ムダレス無き改革

コーカサスは
バイコーンみたいなテンプレな敵役の性格でもなく
ナチュラルみたいに(悪い意味で)話題になるギミック使用などの戦闘スタイルでもなく
イデアみたいな変なノリもストーリーに触れるバックボーンもなく
ノトーリアスみたいに(急に)狂ったりもしていない
正統派でカッコイイ部類なんだけど
試合内容がマンモスや外野のウォーズやアタルの方にばかり焦点が合わさって
単なる「乗り越える障害」に留まったのが残念
(後のリヴァイアサンも似たような感じ)
あと※297040のいうように特にネタもない

※297043 : ムダレス無き改革

1戦目のランペイジ、ナチュラル、コーサカスに関しては対戦相手の責任もありそう

先の敗北&強力チームへの思いにこだわり、ランペイジに向き合わないレオ

シールドをどう攻略するかという攻防になるかと思いきや、シールドに対しては特に言及せずに正攻法で戦い、最後はアシュラの方を向いていたサタンクロス

牛から冷静さに欠き、怖さがないと言われたマンモス

正直なところ、プリズマン対バイコーンの方が噛み合った試合をしてたように思う

※297044 : ムダレス無き改革

超神というカテゴライズとしてはどうかと思うけど
バイコーンのキャラと試合は超神編の中でも上の方に来ると思う
単純に面白い

※297045 : ムダレス無き改革

マンモスについて言えば、初めて自分を地力で上回る者と戦った事による動揺だったのだからコーカサスを弱く見せる事にはならないと思う
かつて自分より強いマンモスと対峙して怯んだ経験があるバッファが指摘するのもよかった

※297046 : ムダレス無き改革

※296947
ココナッツ一族を作った神を見るまでは当然俺もそう思ってたのだが、マグニフィセントみてカピラリア光線発射時のココナッツ一族の中の有望株をザ・マンが選ばなかったのがどうも解せんのよ
リヴァイアサンには悪いがリヴァイアサンが作った原始超人の一族がザ・マンに選ばれなかったのは実力不足だったのだろうが、子孫や創造主を見るにココナッツ一族は選べなかったや選ばなかったじゃなくて選ぶ必要がなかったの方がしっくりくると思ってね

※297048 : ムダレス無き改革

※297045
弱くは見せてないしかなり強いんだけど
※297042が言ってるように魅力が足りなくて単なる障害に見えているのがね

※297049 : ムダレス無き改革

※297045
牛が気づくのは確かにいい感じだが、
同じことをコーサカスが気がついて指摘したら
もっと印象よかったかもしれん

マンモスの場合は言動、外見とも2世のアレから引き継いだ要素が多かったのもちょっと

※297050 : ムダレス無き改革

※297046
単純にその段階では有望株がいなかったと言う事では?
その後生き残りが何億年もかかってようやく結実したのがカメハメ

※297051 : ムダレス無き改革

※297042
マンモス焦点はまあその試合においての主役として不思議じゃないし、ウォーズも色々な意味であの書き方に違和感なかったけど、アタルに関しては妙なドヤドヤ感がちょっとう~んとなったな

個人的に正直アタルのその辺りはなくしてコーカサスの強さのバックボーン表現とかに少しでも描写を入れて欲しかったて意味では残念と思う

※297053 : ムダレス無き改革

※297044
バイコーンさんは新シリーズであまりいない純粋な敵役だったからね。
最期までプリズマンひいては超人を認めなかったし。
試合についても身体能力の高さはプリズマンを圧倒してた事からも分かるけど、前にも書かれてるように真正面から飛んできたキャンバスソーサーを食らったり、隙だらけだったりと露骨にプロレスの素人だったせいで超神の中で最弱というイメージが拭えないけどw

※297054 : ムダレス無き改革

マンモスの試合中、一番気合いの入った作画がアタルの指摘シーンというのがね

※297055 : ムダレス無き改革

※297053
キャンパスソーサーのページ

1コマ目 「くらえキャンバス手裏剣!」
2コマ目 「フン」サッ よける
3コマ目 「フン」サッ よける
4コマ目 しっかり前を見ている目のアップ ←
5コマ目 「フェハッ」ザクッ なぜか真正面から喰らってしまう

なんか面白いなこの流れ
まあプリズマンは三投目が当たるように避ける動きをうまく利用したんだろうけど

※297056 : ムダレス無き改革

※297046
リヴァイアサンの系譜の超人は、カピラリア災害の後に生き残っていた者達が超人墓場に合流したんじゃなかったか
でも敗北=死の掟の中でいつしか淘汰されていった
ネプは敗北を糧に切磋琢磨する事が新しい完璧超人の道という事を示した(そしてボワァして勝った)ので、リヴァイアサンもネプの事を認めた

※297058 : ムダレス無き改革

※297050
始祖編でココナッツ一族がおそらく選ばれてない件でカメハメは突然変異レベルで出来がいいのかもって思ってたが、今回創造主が出てきてカピラリア光線発射時のココナッツ一族もヒャッハーだったり見込みなしと思われるほど弱いとは思えなくなったんだよ

※297056
リヴァイアサンの系譜の超人はその流れだね
一族こぞってザ・マンの思想に共感を覚えるのだからヒャッハーがはびこる時代の系譜の超人も己を磨く数少ない超人だったとしか思えない
にもかかわらずザ・マンの選考から漏れているから実力が足りてなかったと予想してる

※297059 : ムダレス無き改革

※297038
黄金のマスク編から王位継承戦編の間に悪魔騎士らも強くなってるでしょ、ロビンと戦う前のマンモスだって描写がないだけでかつてより強くなって王位編に臨んでいるはずだよ、って※297017は言いたいのでは?
ファンには悪いが王位編で雑念を持って迷いながら戦ってたニンジャとアシュラがすべて悪い

※297060 : ムダレス無き改革

そいえばかつてのカピラリア照射後は神々はもう全く超人を新たに創造してないのかな?

※297061 : ムダレス無き改革

※297058
それだけザ・マンの選考基準がとんでもなく厳しかったってだけでしょ
カメハメ個人は素晴らしい逸材だけどマグニの系譜全員がそうであるとは限らないしね
系譜として遅咲き(数億年単位)だったのかも

※297062 : ムダレス無き改革

※297060
かなり面倒な事になってしまったのでもう作ってないとは思うけど
超人ではない神に据える存在を創ろうとした事はあるかもね
サタンみたいな

※297063 : ムダレス無き改革

そうだねネプチューンマンは完璧超人の道という事を示した(そしてスーパーサイヤ人になって勝った)ので、リヴァイアサンもネプチューンマンの事を認めた

※297064 : ムダレス無き改革

ココナッツ星超人が系譜とは言っていたが
それに対する評価は特に語っていない
たぶん試合の後で明かすんだろうな

※297065 : ムダレス無き改革

超人は進化を続けて神を超えようとしているので、何億年も昔はココナッツ一族だって比較的弱くて凶暴な存在だったかもしれない
ある時木から落ちてきたココナッツが頭に当たって真面目な人格になったという可能性もある

※297066 : ムダレス無き改革

今回の試合の後でマグニフィセントが何を語ってくれるか楽しみだわ

※297067 : ムダレス無き改革

あの様子だとマグニフィセントはおそらく?キン肉マンよりも先に
スーパーサイヤ人になる可能性が確率的に高いと予想している

※297068 : ムダレス無き改革

神はボワァ出来ないと何度言えば

※297073 : ムダレス無き改革

え?神はスーパーサイヤ人になれないんですか?それはしっけいしっけい
じゃあ出来るように作者にお頼み申し上げ下さい宜しくお願い致します

※297076 : ムダレス無き改革

※297054
アタル自体は嫌いではないが、あのシーンはどう考えても作画カロリーの無駄使いと言うかアタルに忖度し過ぎな印象あって正直嫌い、試合自体の中ではあのレベルの作画マンモスボワッたシーンくらいしかなかったしね…

せめてサンクションノーズ決めたシーンはあの作画カロリーともう少しの破壊描写が欲しかった所

※297080 : ムダレス無き改革

スーパーサイヤ人って連呼しててうるせぇよホント。
ドラゴボのスレが立ってんだからそっちで談義してろよ荒らしかよ?
しかもキン肉マン本編ろくに読んでないで話に割り込もうとしてるって、間違いなく電車好きだろ?

※297088 : ムダレス無き改革

かよ?じゃねえよ荒らしなんだよw
こうやってお返事貰うのが生き甲斐だろうから触っちゃダメなんだ

※297089 : ムダレス無き改革

マンモス戦のアタルの作画の妙に気合入れてる感じは何だったんだろうね?
この頃からバベルの塔の構想はあってアタルの出番がしばらくはないって決まってたのかね?
しばらくアタルの出番はないって決定していたから読者サービスしようと気合入りすぎたっていうなら多少はわかるんだが

※297090 : ムダレス無き改革

※297065
木から落ちてきたココナッツが頭に当たってマグニフィセントから受け継いだものが開花するとかw
アホすぎるけどそういう初期のキン肉マンを忘れてない感じ、地味に大好き

※297093 : ムダレス無き改革

だけどマンモスマンがスーパーサイヤ人になってもカブトムシには勝てなかった
それだけ超神は強いと言うことなのでしょうか?やっぱり超神はそれだけ強いんだね

※297100 : ムダレス無き改革

やっ違うな

たとえスーパーサイヤ人になって超神たちがつぎつぎと死んでも
それが調和の神に通用するのかが厳しい問題点だと予想している

※297103 : ムダレス無き改革

※297088
荒らしでも無ければ、お返事何て関係ないと思います

その人が何を言っているのかの意味が分かればそれでいいんじゃないですか?

話の腰を折るのはやめた方が良いと思いますよ

※297116 : ムダレス無き改革

※297093
マンモスは勝ってるんですが・・・
ズレた荒らしコメはともかく間違ってるのは間抜けだな

※297117 : ムダレス無き改革

>>297065
キン肉星みたいに星の形もココナッツなんかなw

※297118 : ムダレス無き改革

年末暇だから相手してやろうぜなんて言ってたやつ責任とれよ

※297119 : ムダレス無き改革

>>297118
そうゆう奴ほど人まかせで相手せずもういなくなってるのが多い。

※297120 : ムダレス無き改革

※297117
キン肉星に比べてあんまりインパクトはないな

※297123 : ムダレス無き改革

キン肉星のキン肉マンの顔の表現ってアニメだけ?
原作でもあった?

※297124 : ムダレス無き改革

キン肉星は何故かブタ面だな
ラッカ星も落花生の形だっけ?

オメガの星がホッケーマスクだったりはしないのかな

※297125 : ムダレス無き改革

※297118
とる分けねーだろ!バロー!バロー!

※297126 : ムダレス無き改革

※297123
>キン肉星のキン肉マンの顔の表現ってアニメだけ?

始祖編や二世の冒頭では出てきたけど
旧シリーズではどうだったかな?

※297147 : ムダレス無き改革

※297126
超人オリンピックで優勝し故郷に凱旋する4巻「故郷へ涙の錦の巻」で
スグル顔のキン肉星が出てくる(かなり小さいが)
その前は見る限り出てきてないかな?

※297148 : ムダレス無き改革

星の姿がアレだとすると
スグルのルックス(マスク)はキン肉族的には相当素晴らしいモノなんじゃないか?
真弓は醜さに首を絞めそうになったらしいが・・・

※297164 : ムダレス無き改革

マッスルインフェルノとマッスルスパーク天のいいとこ取りしたような技だな

※297171 : ムダレス無き改革

※297147
いかにもアニメスタッフの考えそうなことだと思ったけど
ちゃんと原作由来だったのか...

※297175 : ムダレス無き改革

ビビンバ初登場回でもスグル顔のキン肉星が出てくるな

※297176 : ムダレス無き改革

※297124
アニメのラッカ星は知らんが原作は地球にうりふたつな星
(わざわざ1ページ使って地球と同じ環境だという事を解説している)

※297178 : ムダレス無き改革

※297176
あ、そうだっけ有難う
宇宙野武士編って食い物の記憶は鮮烈なんだけどなー赤犬ステーキとか土がゆとか

※297181 : ムダレス無き改革

ジョアとかな

※297182 : ムダレス無き改革

※297178
舌平目のムニエルとか

※297184 : ムダレス無き改革

ハンバーガーとかカップ麺とかミルク金時とかおたふく豆とか
ミート君の好物がミンチボールだとか

※297186 : ムダレス無き改革

テンダーロインステーキって宇宙野武士編で知ったけど
どういうものかわからん
赤犬ステーキは知りたくない

※297190 : ムダレス無き改革

どんだけ食い物の記憶が鮮烈なんだ

※297191 : ムダレス無き改革

スグルのマスクはサダハルとほとんど同じなのと誰だか黄金のマスクを被った悪魔騎士を6人のキン肉マン(のそっくりさん)と評してるコマもあるからからマスク自体にはおそらく悪印象はないだろう
スグルが馬鹿にされる所以はおそらく表情だと思われる

※297196 : ムダレス無き改革

やっぱりアントン・リブだろ
アントンマテ茶もよろしく

※297198 : ムダレス無き改革

アントンリブはビビンバが地球防衛軍に入隊する話だったっけ?

※297200 : ムダレス無き改革

あの猪木似てないよな

※297201 : ムダレス無き改革

※297198
ビビンバ登場前の七面鳥の話

※297202 : ムダレス無き改革

若い頃の猪木だから似てないように見えるだけじゃないの?
現在の猪木と比較したら似てないよ 特に後半の猪木はね

※297203 : ムダレス無き改革

普通に当時の猪木に似てないだろ

※297204 : ムダレス無き改革

まあ若い頃にも似てはいないけど
猪木と紹介されれば猪木で支障はないかな
分かればいいんだ

※297206 : ムダレス無き改革

※297202
>現在の猪木と比較したら

猪木さんはもう・・・

※297207 : ムダレス無き改革

ゆではジャイアント馬場が好きだったけどジャイアント馬場はキン肉マンの作品に興味が無かったらしい

※297208 : ムダレス無き改革

まあウンコついたタイツを洗うために洗濯板代わりにされたらな

※297209 : ムダレス無き改革

猪木と馬場で扱いに差があるなw

※297210 : ムダレス無き改革

いうて屋台引いてる猪木もどうかと思う

※297211 : ムダレス無き改革

ゆで先生の好きなアニメ作品は巨人の星だったよな
キン肉マンのアニメ版で やたらと真似事が しつこかったし

※297212 : ムダレス無き改革

2世の歳食ったスグルは馬場モチーフというのは聞いた事がある

※297213 : ムダレス無き改革

あれも相当キツイものがあるよなぁ

※297214 : ムダレス無き改革

初期ラーメンマンは体型が馬場っぽいけど関係ないのかな

※297215 : ムダレス無き改革

※297212
スグルファンも馬場ファンも誰も得をしない

※297228 : ムダレス無き改革

2世タッグの時にスグルが、アメリカ遠征編でシャネルマンになっていた時の話題をだしていたが、あれは馬場がアメリカ遠征時代に悪役やってた話と重ねてるんじゃないかとは言われてた

※297230 : ムダレス無き改革

運命の王子のキン肉マンゼブラは馬場のグレートゼブラへのリスペクトだっけ

※297233 : ムダレス無き改革

ここにきて更にカメハメ師匠の株が上がるとは

※297240 : ムダレス無き改革

3大奥義だって元はと言えば、慈悲の神の高弟であるシルバーマンが原案のフェバリットってだけだからな
「カメハメでさえ習得できなかった神の技」だって出てくるかもしれない

※297243 : ムダレス無き改革

ゆで先生は元々スグルとカメハメをいつの日か再開させたい、こだわりが強くて
そのチャンスとタイミングを伺って、しばらくの間、登場させなかったのかな?(想像)

※297246 : ムダレス無き改革

しばらくは将軍様メインの話が続いたから、催眠スグルが一番強いと認めたカメハメを敵として出すのは都合が悪かったんだろ

※297252 : ムダレス無き改革

カメハメの再登場も好いけれどドクター・ボンベの再登場もさせてくれんかのう
二世ではその2人の描写は有ったけどスグルの時代編に戻ってからは
カメハメ描写は有ってもドクター・ボンベの再登場が無い所を見ると?
ひょっとしたら?ゆでたまご先生はドクター・ボンベの存在を忘れていませんか?

※297253 : ムダレス無き改革

カメハメの話は盛り上がってもドクターボンベのは登場価値はあるのか?どうか?

※297258 : ムダレス無き改革

※297064
>ココナッツ星超人が系譜とは言っていたが
>それに対する評価は特に語っていない

上でも言ってるが
カピラリア照射当時の系譜が始祖に選ばれない
当代きっての使い手のスグルのバスターをあっさり抜けるなど
神としてはそれほど評価できるレベルではなかったのかもしれない

スグルの頑張りで(間接的ながら)カメハメ及び系譜も再評価されるかも

※297259 : ムダレス無き改革

ゆでにドクターボンベというか医者の子細を描く能力があるとは思えんしなぁ…

※297260 : ムダレス無き改革

本当に医者だった手塚治虫先生ですらBJでの医術描写はトンデモばかりらしいし、シャチや幽霊や宇宙人まで相手にしているのだから大丈夫だろう
旧作でも医者(麻酔無しでノコギリで角を切る)だし

※297261 : ムダレス無き改革

さすがに漫画だからトンデモに描いてるのとトンデモしか描けんのは同列にできんて
ゆでがプロレスの知識なくてレフェリーが突然消えたり現れたりしたら一体どうなると

あっしてたわ…

※297264 : ムダレス無き改革

そんなの子細に描かれても
肉読者はふーん・・・で済ませちゃうから
むしろ無麻酔ノコギリのほうがいいわ

※297266 : ムダレス無き改革

超人なんて人間なら全治6ヶ月の傷が3日で完治したり心臓を貫かれても超人心臓に切り替えればなんとかなったり加圧式トレーニングで腕の骨が生える生き物だからな

※297268 : ムダレス無き改革

そういやウォーズマンの心臓って
ボンベに埋め込まれた変な石なんだよな

※297269 : ムダレス無き改革

ロングホーンってそもそも麻酔いらないんじゃない?
自分でポキって折ってなかった?

※297276 : ムダレス無き改革

マグニフィセントがココナッツ星の超人のルーツって、ようは洞察の神時代に生み出した超人がココナッツ星の超人になってったって解釈で良いんだろうか?
あるいはザマンみたいに前から下天してマグニフィセントになってて、彼が鍛えた超人がココナッツ星の超人になったって事?それは無いか?

※297283 : ムダレス無き改革

マグさん「ワイの系譜、ココナッツ星とかいう星で繁栄してて草」

※297284 : ムダレス無き改革

テリーマンのタイヤで削れた皮膚も数時間で再生されるくらい超人は回復力高いんだよな。それなら詳しい医療描写を数ページに渡ってされるなんて蛇足にしかならんよな。

※297285 : ムダレス無き改革

>297276
前者ですね

※297286 : ムダレス無き改革

※297283
リヴァイアさん「…。」

※297289 : ムダレス無き改革

ドクターボンベは天候を変えたりもしてるんで、
医者というよりシャーマンっぽいイメージ

出番があるとすればドラゴンボールの占いババみたいに、カメハメを短期間だけスグルの元に肉体つきで召喚するとかじゃね

※297292 : ムダレス無き改革

ネメシス戦で久しぶりにキン肉ドライバーがきまった時は嬉しかったが、さすがにキン肉バスターはもう破られるまでがお決まりになってきちゃってるなー仕方ないけど

※297294 : ムダレス無き改革

※297276
金銀を含む最初の超人がどういう経緯で地上に降りたか語られていないが
少なくとも赤ん坊からある程度成長するまでは天上界で神の候補として育てられたと考えられる
その間にマグニに鍛えてもらい、以降地上に降りた系譜の超人はその教えを継承していったという事かな

※297295 : ムダレス無き改革

※297286
リヴァイアさんの系譜は完璧としてザ・マンの元に集ったが
みんなザ・マンの高すぎる期待に応えられず折れちゃったんだよなぁ

一方、マグニの系譜は自分のペースで研鑽していった

※297297 : ムダレス無き改革

※297294
産着にくるまった最初の超人の赤ん坊を地上で抱いている神々の回想シーンがあったから、そのまま地上に放置してあとは天から見守っていたんだと思っていた
レスリングの基礎は神にインプットされていた可能性が高いけど、その内原初の超人にレスリングを教えた謎の神像とかが出てくる様な気もする

※297298 : ムダレス無き改革

※297295
というか、永い年月の間に皆どこかで一回負けてはい自害!みたいな感じで消えちゃったのでは
ラジナン制度がいつからあるのか語られていないけど、幹部クラスだって最初からずっと続けられている奴はマンとサイコしかいないのだから

※297299 : ムダレス無き改革

※297298
「期待に応えられなかった」って言ってたから
そう言うのも含めて途絶えちゃったんだろうね

※297300 : ムダレス無き改革

※297297
神にするために生み出したんだから英才教育するんじゃない?
生み出した神とマンツーマンなのか学校みたいに子供集めて先生100人で教えるのか知らんけど
系譜とか重んじてるから前者っぽいかな

※297302 : ムダレス無き改革

面白いよね、超人の起源は皆元々は地球由来。
オメガにしろココナッツにせよ、宇宙人ではなくあくまで地球がルーツ。
ドクロ星で繁栄したキン骨マンの神もどこかにいるんだわさ。

※297303 : ムダレス無き改革

地上の混沌を神として鎮められないから
より完璧になるべく新しい神として生み出した赤ん坊を
すぐさまその混沌渦巻く地上に下ろすってどうかしてるな

※297304 : ムダレス無き改革

超神マグニフィセントの強さは他の超神達の中で、一番強そうな雰囲気で
ドラゴンボールで例えればギニュー特戦隊の隊長みたいな感じでの強さかな?

※297305 : ムダレス無き改革

※297302
世界樹で何人の超人が生き残ったんだろうな
そこから全宇宙に広がったのか

※297306 : ムダレス無き改革

世界樹で生き残った超人がカピラニア光線の影響で、自身の体が対応出来ない環境になった地球を捨て、宇宙に生活の場を探して旅立つ。

SFっぽくて外伝とか別の話が作れそうな感じやね。

※297308 : ムダレス無き改革

そろそろ殺人パンチや風林火山を拾ってもいいんじゃよ

※297310 : ムダレス無き改革

現在では超人を名乗ってるけど実はカピラリアが効かなかった奴とか混ざってるかもな
全宇宙規模…だけど特定の発生源があるから離れた星の裏には届かなかったとか色々穴だらけな神の所業かもしれんし抜け道はいくらでもありそうだw

※297312 : ムダレス無き改革

それこそブロみたいに一時的に人間になって逃れたり、仲のいい人間たち(超人ではない宇宙人を含む)に盾になってもらって難を逃れた超人がいてもおかしくはないな

※297315 : ムダレス無き改革

ゆで世界だし普通に地下にいたから平気とかもありそう

※297317 : ムダレス無き改革

そんなつまんねぇ事いうなよw

※297318 : ムダレス無き改革

さすがにそれはセンスを疑うなぁ・・・

※297320 : ムダレス無き改革

※297312
事前に分かってたらありかもな

※297322 : ムダレス無き改革

地下にいた位で難を逃れられるのなら流石にザル過ぎる…
わざわざ10人助ける為に下天したマンが馬鹿みたいじゃないですかね?

※297324 : ムダレス無き改革

キン肉マ~ン 誤配~

※297331 : ムダレス無き改革

※297322
だからそんなんじゃないってわかるだろ

※297344 : ムダレス無き改革

※297331
だから分かってるからそういうコメントなんですが😅

※297347 : ムダレス無き改革

※297322
ばかみてえだな
さすがにねーわ

※297348 : ムダレス無き改革

コメの仕方がが悪いんだろ

※297349 : ムダレス無き改革

今さらなんだけど
スグルのトサカはマスクだとして
カメハメのトサカは地肌なんだよな・・・

※297351 : ムダレス無き改革

カメハメやマグニフィセントのトサカは中身が海綿体と軟骨で構成されってから気合入れたら硬くもなるし柔らかくもなる肉体の一部だと予想してる

※297352 : ムダレス無き改革

マグニフィセントのマークはよく見たらケツアルカトルじゃないか!

ゲェー! あの胸の紋章は!
カメハメ師匠のものとよく似ているような雰囲気だけど
実は全然違う!

流石というか、実に良い度胸してるわ…普通こんなゴリ押し思いつかんよ

※297353 : ムダレス無き改革

※297352
カメハメ初登場時だと何の形かわからんくらいだからな
消えたりするし

※297354 : ムダレス無き改革

ジェシーの胸のマークの方がもっと分からん

※297355 : ムダレス無き改革

ジェシーのも翼だね。
カメハメは999回防衛しているらしいから、カメハメのマークを真似たとか、そんな感じかもしれないな。あるいはカメハメから翼をもいでやったぜというシルシかも。

※297357 : ムダレス無き改革

ケツァルコアトルだと南米になってしまうから、マグニフィセントの胸の紋章は別のモチーフかな?確かに羽の生えた蛇っぽいけど

※297365 : ムダレス無き改革

羽の生えた蛇っぽいけど名前が似てるから古代の巨大コンドルのアルゲンタヴィス・マグニフィセンスがマークだと推測するぜ!

※297393 : ムダレス無き改革

再開後のキン肉マンしかよんでないけど、ジェシーメイビアとかの頃は読んでいた方が面白いのかな
伏線回収とかでは無く単純なキン肉マンとして

※297395 : ムダレス無き改革

※297357
逆に考えるんだ。コアトルが南米の神だから無関係なのではない。
ココナッツ星人のご先祖さまが大昔、南米で暮らしていた何よりの証拠を見つけたと考えるのです。現存する全ての下等超人は許せざる世界樹で救われたはずなので、何も問題はないな!

※297398 : ムダレス無き改革

もしや?ココナッツ星の神てっマグニフィセント?!

※297399 : ムダレス無き改革

※297312
カピが発射された時は多分まだ人間はいないんじゃないだろうか、数億年前だし

※297400 : ムダレス無き改革

※297398
系譜の超人が戦い方と一緒に彼の事も伝えてた・・・というのはおおいにありえるね

※297401 : ムダレス無き改革

カメハメの胸の紋章を見返してみたが
旧シリーズでは最後まで鳥の羽根だけみたいなのだったな
二世タッグだとちゃんと頭と尾羽もついて鳥らしくなってる

※297402 : ムダレス無き改革

マグニフィセントとカメハメとの間に直接の交流があったのかはまだ明かされてないけど、修行時代のカメハメが神に祈ったらマグニフィセントが降臨して稽古をつけてくれたとかはないんだろうか

※297405 : ムダレス無き改革

まあスパロ神(エクス)やら邪悪五神やら
普通に神のまま地上に降りていろいろやってたしな
系譜に目をかけていて時々姿を現す神ってのがあってもいいかな
(ザ・マンの手前大っぴらにはしないと思うが)

※297406 : ムダレス無き改革

ザ・マンは超人を見捨てたくないと責任を取って決死の覚悟で下天したのに
いざ系譜が生き残ってるとなったら世話焼きに降りてくるとかさすがにね

※297408 : ムダレス無き改革

子供の結婚に反対してたが孫が生まれたら頻繁に会いに来るおじいちゃんかな

※297409 : ムダレス無き改革

単行本で見比べたけど二世のカメハメの方が凄くクオリティに見えたけど気のせいだったのかな?

※297410 : ムダレス無き改革

神はキン肉星大王の承認という形で公式に超人とコンタクトを取っているからね
シングマンはどちらかというと超人の方に怒りをおぼえていた様だが、始祖達からしたら超人を守ってるのはこっちなのに昔虐殺した神が超人に指導とか今更ふざけんなという気持ちになるのも理解出来る

まあ始祖もやってる事が粛清と下等呼ばわりなので超人には伝わらないと思うけど

※297411 : ムダレス無き改革

※297409
二世タッグあたりだと
内容はともかく作画は脂が乗っててなおかつコスト上等!だった頃だからね

※297414 : ムダレス無き改革

始祖はザ・マンを侮辱する行為には腹をたてるが下等が自分らに向ける感情なんぞ最初から大して気にしていないように思う

※297420 : ムダレス無き改革

※297406
※297408

何回か話題になっているがエクスは、トーテムポール神こと人間の神と連携してスーパーマンロードを作ったり、例え恩人でも悪ならば倒さなければならないと力説したり、ザマン達に否定的な割にザマンとはそこまで仲が悪くないように見える

人間の神と組んでいるからザマンも手を出しにくかったのか、お互いに不干渉を暗黙の了解にしていたのかは分からないが

※297422 : ムダレス無き改革

※297420
その辺は俺もそう思う
ただ全くの推測でしかないけど

いいかげん回想でもいいからザ・マンと超神、超神同士の絡みを見せて欲しいわ

※297425 : ムダレス無き改革

※297401
今週の話でも鳥のマークが一コマだけ描かれているんだ(よりによってマグニフィセントが胸の紋章を披露した隣のページ)
なので、ゆでのうっかりミスだとか、忘れたとかじゃなくて。
ワザと。ツッコミ所としてわざわざ用意とたと考えられる。

※297427 : ムダレス無き改革

※297425
なにいってんの?

※297428 : ムダレス無き改革

※297401
タッグ編でスグルの所に現れた時
コートの合わせからチラリと見えた紋章には頭っぽいものがあったよ
(その後のシーンだとまた元に戻ってるが)

※297429 : ムダレス無き改革

※297427
判らないならもういいよ。君の分かる強さ議論でもしてなさい。

※297430 : ムダレス無き改革

まあ次回以降またカメハメの姿が出てきた時に分かるだろ
多分ちゃんとした鳥の形をしている紋章って事でアップデートされるかと

※297431 : ムダレス無き改革

マグニフィセントがあれだけの強さで調和の神はもっと強いのかな?信じられませんね

※297432 : ムダレス無き改革

ソシャゲとかの公式イラストだと頭ありの取りの紋章になってる
そして昔のアニメとかだと翼だけのマークなのね
だから翼を強調しながら隠していたのか、面白いのう

※297433 : ムダレス無き改革

※297425
隣のページってココナッツ星の人たちのコマ?
たしかに紋章が付いてる超人がいるね
カメハメかはわからんけど

※297434 : ムダレス無き改革

※297425※297429
おちつけ
空回りしすぎだ

普通に現在においてカメハメの紋章のデザインはちゃんと鳥形って事になったんだろ
ソシャゲのイラストやフィギュアも全部そうだし

※297435 : ムダレス無き改革

※297433
ネタで蛇の紋章にしたのかと思ってたけど
アニメだとガチでカメハメ師匠は翼オンリーのマークだったっぽいので……
アニメファンに気を使ってるのかもしれないな
頭あり鳥の紋章が今後の公式になりそう

※297436 : ムダレス無き改革

まあいくらマグにフィセントが強くてもザマンはもっと強いしな

※297437 : ムダレス無き改革

ネタは拾っても今更旧アニメファンの為に合わせたりしないだろ
二世でも他の公式絵でも普通に鳥型だし

※297438 : ムダレス無き改革

※297433
二世タッグの時のカメハメ(幽霊)の紋章は旧シリーズと違い頭と尾羽のある鳥形
今回のココナッツ星超人の描写に出てくる紋章と同じ

※297439 : ムダレス無き改革

カメハメとの修行ではないかー、みたいなセリフのコマに出てきてるカメハメは鳥のマークだと思うんだが…

※297442 : ムダレス無き改革

鳥だねw

※297443 : ムダレス無き改革

ココナッツ星てっ地球と同じ様な似た環境だな、まるで地球二世だ

※297445 : ムダレス無き改革

ラッカ星なんか瓜二つだぞ

※297447 : ムダレス無き改革

キン肉星なんかいつだって夜?なのにな

※297449 : ムダレス無き改革

※297445
ヤクルトメーカーのジョワが何より証拠

※297450 : ムダレス無き改革

ああそうか
なんで「ジョア」じゃなく「ジョワ」なんだろうと思ってたが
ラッカ星の商品だからちょっと違うのか

※297451 : ムダレス無き改革

※297447
夜もそうだけどキン肉星って海が無いよね?…
魚や貝の料理は無いから城での食事はスグルと万太郎は食べられないし
海が無いから船もボートも知らないのかもしれない

※297452 : ムダレス無き改革

マモール鳥

※297454 : ムダレス無き改革

海が無いからキン肉星ではお寿司屋さんは無いし城の食事も出前も無いから寿司が食えないって事?

※297458 : ムダレス無き改革

※297451
ばかでかい湖がある(シシカバ登場回参照)
淡水湖か塩水湖かはわからん

※297460 : ムダレス無き改革

てかキン肉星の裏面(スグル顔の反対側)はどうなってるか分からんからな

※297472 : ムダレス無き改革

他の星や地球から輸入してるんじゃね?

※297476 : ムダレス無き改革

キン肉星とか運命の王子達のいた星は空が黒いけど大気がないのかな?
モクテスマ星も真っ青だな

※297477 : ムダレス無き改革

風が吹いてるので大気はあるだろさすがに

※297478 : ムダレス無き改革

夜空にでかい星が浮かんでると
そこが異星だってわかりやすいから

※297509 : ムダレス無き改革

古き良きSF映画のマットペイントみたいなもんだな

※297512 : ムダレス無き改革

※297451
前の同じコメしたね?

※297513 : ムダレス無き改革

マグニさん脱いだらさらに魅力が増したな

※297518 : ムダレス無き改革

超神たちは食事をしているの?描写が無いから不明です

※297521 : ムダレス無き改革

※297518

※297524 : ムダレス無き改革

※297518
食事をしてるシーンが無い事に何か問題でも?

※297525 : ムダレス無き改革

何喰ってんの?

※297532 : ムダレス無き改革

まあそのうち他の肉メンツみたいに
公式後付けで好物が示されるだろ

※297533 : ムダレス無き改革

空気吸えば腹一杯なんじゃねぇの神様なんだから

※297534 : ムダレス無き改革

ウォーズマンはバスター決めたのにスグルのは決まらん…

※297536 : ムダレス無き改革

急にそんな話が出たのは、皆でキャンプファイヤーを囲んで肉を齧ったりビールを飲んでる姿があると団体としての一体感が生まれるからかな?

※297537 : ムダレス無き改革

※297534
そりゃまあカメハメの源流の超神相手だからね
破られることを前提として出した技としか思えん

※297538 : ムダレス無き改革

想定外の技だったから対応が遅れました位はあるじゃろ
逆に言えばスグルは当然使えると想定済みなんだからグッバイされても文句は言えんわ…

※297540 : ムダレス無き改革

掟破りの技って意外性が売りだものね
技の精度で言えば本家の方が上に決まってるからね

※297548 : ムダレス無き改革

マグニフィセントってスタミナ切れの無いグレートなのでは…

※297553 : ムダレス無き改革

二世の世界では超人墓場の描写が無かったけど
時間超人に殺された世界各国の超人たちの魂はいったい?
どこえ行っちゃたんだろうね
ミートの父親とザ・ニンジャも魂となったきり行方不明だしね

※297554 : ムダレス無き改革

本作と二世が地続きなのであれば超人墓場の復活システム使用不可の約束をマンと将軍でしてるから死体が超人墓場の空にプカプカ浮いてるんだろうな。
もしくはタッグ編で地獄の悪霊から悪魔超人に昇格ってセリフがあるから冷たく暗い地獄に居るんじゃねぇの?知らんけど。

※297555 : ムダレス無き改革

バベル超神の素顔露出率高いしマグの目元も仮面ぽいからスグルに負けたらパリ―ンッと割れるんかな?
個人的にマント脱いだ時点でもう(古い例えつか偏見だが)20代女性好みな綺麗めマッチョイケメン感ある

※297556 : ムダレス無き改革

ゆでたまご先生は超プロレス好きだと聞いているので、一度、読み切り漫画でジャイアント馬場とアントニオ猪木のプロレス物語を描いて頂きたい。

※297567 : ムダレス無き改革

死んだ超人の魂が超人墓場に送られるシステムが無くなったんだから、死んだら他の生き物と同じ様に死後の世界に行ったり地縛霊になったりするんじゃないかな

※297573 : ムダレス無き改革

※297553
リボーンアシュラマン戦のアレ

※297594 : ムダレス無き改革

※297555
マグニフィセントはあの顔が素顔であってほしい派だが、あの顔が割れてジェシー系の素顔が出てきたらちょっと面白いとは思う

※297596 : ムダレス無き改革

※297567
>死んだ超人の魂が超人墓場に送られるシステムが無くなったんだから、

そこっていまいちはっきりしてないんだよね
将軍が出した条件は始祖やラジナンの「不老不死の撤廃」で
そこから石臼による生き返りシステムも見直されたわけで
死者の魂自体が一旦超人墓場に行くシステム自体はどうなってるか明言されてない
あと一般超人であるスグル達も墓場に立ち入れる事から
いまだに地上と繋がったままでもある

※297605 : ムダレス無き改革

石臼の所に死んだ超人は誰もいなかったし
その辺も全部撤廃したんじゃないかな

あそこで死んだ超人を描写しても話の腰を折るからかもしれないけどね

※297611 : ムダレス無き改革

失職した鬼達はどうするんだろう

※297612 : ムダレス無き改革

※297536
なんかゆでの頭の中では
「仲良し=焚火して肉食う」なんだよな
まあわかるけど

※297613 : ムダレス無き改革

ウォーズマンとマンモスマンの話は止めるんだ!
言葉が通じないとそういうコミュニケーションになるんだろうなって

※297614 : ムダレス無き改革

※297613

どうした唐突に?

※297615 : ムダレス無き改革

マグニフィセントにマッスルスパークが効くかが問題だよな
バスターの新バリエーションを出す必然性を重視するなら
破られるべきだとは思うが

※297622 : ムダレス無き改革

※297533
仙人は霞を食っているっているしな…

※297623 : ムダレス無き改革

火事場のクソ力が宇宙エネルギー使って困るから、超神が宇宙エネルギー使って顕現したとしたら笑う

※297625 : ムダレス無き改革

※297623
自分の1万パワー使うと下天出来ます

※297626 : ムダレス無き改革

※297625
エコでリーズナブルだな

※297635 : ムダレス無き改革

バッファローマンの階には7億パワーのスキーマンが待ち受けているから勝ち目はないな お気の毒…

※297637 : ムダレス無き改革

牛の相手は調和なのか?
ネプたちが待機している天上の出口には誰も居ない様子だから、地上の塔の屋上で待ち構えているのだろうか

※297638 : ムダレス無き改革

マグニフィセントは実は調和が乗っていた鳥だったりしてな

※297639 : ムダレス無き改革

※297635
なんか時々スキーマンを推す謎のコメがあるな
あれが公式になる事はないのに

※297641 : ムダレス無き改革

一階 進化の神 エクスキューショナー
二階 禍福の神 リヴァイアサン
三階 戒律の神 ランペイジマン
四階 自制の神 バーザーカー 安寧の神 ナチュラル
五階 維新の神 オニキスマン
六階 洞察の神 マグニフィセント
七階 調和の神?

てっきりナチュラルとバーザーカーが三階、四階だと思っていたんだけど
合体したリングは四階の扱いでランペが三階、マグニが六階
そしてバッファが向かった先には下り階段

※297642 : ムダレス無き改革

※297641
七階の様子を確認しないと分からないけど
元々バーザーカーは七階にいて
リングごと四階に移動してきたって事かな

※297644 : ムダレス無き改革

※297641
つまり一階の三つの扉のルートは
右 一階 → 二階 → 三階 (ロビン・ネプ)
左 一階 → 五階 → 六階 (スグル・ウォーズ・バッファ)
中央 一階 → 四階 (アシュラ・サンシャイン)

※297647 : ムダレス無き改革

※297641
>そしてバッファが向かった先には下り階段

たしかに下りの螺旋階段に見える

※297653 : ムダレス無き改革

※297644
二階から三階に上がるのに
ロビンは二試合分(片方はタッグ)かかってるのか

※297654 : ムダレス無き改革

※297653
それを言ったら
一番最初に先に進んだはぐれ悪魔コンビが四階に辿り着くより
結構話し込んで最後に出発したスグル達が五階に着く方が早いという

お約束の迷路になってるのかな?

※297656 : ムダレス無き改革

※297639
スキーマンは7億パワーなので期待を持っているのですよ

※297657 : ムダレス無き改革

※297656
といっても単なるハガキネタで募集超人じゃないしなぁ

※297658 : ムダレス無き改革

スキーマンって募集超人じゃなくて
読者コーナーに載ったハガキのイラストだっけ?

※297659 : ムダレス無き改革

スキーマンって学研の「超人」にも載ってないんだっけか
まあ公式にあのまま組み入れたら滅茶苦茶だからな

※297662 : ムダレス無き改革

マッスルショットってスマホゲーでスキーマンが実装されてるのか。
色も付いて描き下ろしイラスト?になってると…
という事は公式に超人として登録されたワケか。
そうなると本編に出てきても問題ないんだよな………

※297665 : ムダレス無き改革

昔、ファミ通って雑誌で超人募集しててハガキ採用されてた花瓶マスクとゼブラマンは絶対に認知されないだろうな…
ゼブラマンなんて

すだれハゲ・ゼブラ柄のパンツと靴下を履いたメガネの中年サラリーマン

ってだけだからなぁ。

※297666 : ムダレス無き改革

そもそもこのキン肉マン当初はウルトラマンの様に巨大化していたはず
超人や超神の強度パワーが何万何億と言うよりも巨大化して戦えば
超神のマグニフィセントや調和の神らは軽く 一掃できるのではないでしょうか?

※297667 : ムダレス無き改革

※297662
スキーマンは二世かなんかの本編に出てなかったっけ
作中に貼ってあるポスターとかに

※297668 : ムダレス無き改革

※297666
相手も普通に巨大化できるんだろ

※297669 : ムダレス無き改革

※297666
超人オリンピックのロビンVSカナディでも見てろ

※297670 : ムダレス無き改革

※297662
むしろ本編じゃないから出してもらえたって事だろう

※297672 : ムダレス無き改革

※297666

漫画を漫画として読めない人なのかな?

※297673 : ムダレス無き改革

※297666
なんか前も同じコメがあったな
ここでこんなコメは珍しいから覚えてるわ

※297674 : ムダレス無き改革

と言うか?軽く読んでいるのかも?

※297675 : ムダレス無き改革

※297673
また別の新人世代人のコメントかもしれません

※297677 : ムダレス無き改革

〇ねーーー!は思わず笑うわ

※297679 : ムダレス無き改革

意味が分からない

※297681 : ムダレス無き改革

それで技食らった方が本当に死んじゃったら激しく狼狽えそう

※297683 : ムダレス無き改革

別人と考えるより全部同じ奴が違う事言ってるだけで、あれとかそれとか全部同じ奴じゃねえのって疑い濃厚やでw

※297684 : ムダレス無き改革

そんでギャラはどれくらいもらってんの?

※297688 : ムダレス無き改革

※297625
で活動エネルギー源は?

※297690 : ムダレス無き改革

※297688

本編ではまだ語られていない謎の物質でしょきっと。
もしくは森永のココアかアントンマテ茶かティーパックマンの頭に入ってるティーパック汁。

※297694 : ムダレス無き改革

プヨプヨはアニメ版で登場したっけ?

※297704 : ムダレス無き改革

※297688
話から察すると
そもそも超人・超神・神などの「超人パワー」はそれ自体が宇宙エネルギーの一部で
ランペが「超人パワーの増大が異常現象を引き起こしている」と言っていたが
超人パワーの増大(偏り)も宇宙の異常現象のひとつだったり

※297706 : ムダレス無き改革

※297688
上のコメでもちょっと話題になってるが
主に(特定の)食べ物だろう
スグルならニンニク

※297707 : ムダレス無き改革

ここにきてニンニクでスグルが体力(エネルギー)回復描写とかあったらなんか面白いわ
ミートが持ってるから試合後に回復ね

※297713 : ムダレス無き改革

それで回復するならパイレート戦の後に食べさせてやれよとは思う

※297714 : ムダレス無き改革

※297713
食べたから気付いたんだろう
過去最大級のダメージだからかなりしんどそうだが

※297715 : ムダレス無き改革

肉ゲージが減ってる描写があればよかったんだが・・・
二世タッグでは気絶する時はゲージが真っ白になってた

※297716 : ムダレス無き改革

※297714
気付いたシーンでミートが介添えをしてたから流れとしてはアリだな

※297717 : ムダレス無き改革

体力は回復してもダメージは残るんだろうな
でなきゃ腕が寸断されてもニンニクで生えてくる

※297727 : ムダレス無き改革

>>297717
ニンニク食べるより自分でフェイスフラッシュをやって下見て回復した方が早くね?

※297729 : ムダレス無き改革

※297727
そういやフェイスフラッシュって自分に効果あるのかな
二世だとそれ自体が疲弊する能力っぽくなってるけど

新シリーズだと存在に触れられてないか

※297730 : ムダレス無き改革

体から超人エネルギー?だかの球体を取り出して移植すればバラバラになった腕パーツからゴワゴワって全身再生されるから問題ないやろきっと。

※297732 : ムダレス無き改革

※297729
ゼブラ戦でロビンの鎧で反射させてパワーアップしてる

※297737 : ムダレス無き改革

※297732
やっぱり新シリーズでは出さない方が良いな

※297739 : ムダレス無き改革

キン肉マンがニンニクを食べればマグニフィセント戦は確実に勝利だ

※297741 : ムダレス無き改革

真面目な話、マグニフィセントは流石にパイレートマンより強いだろうから、スグルはこの試合終わったら、しばらくは休憩だろう

そうしたら留守番組やオメガの出番も出てくるかもしれない

※297742 : ムダレス無き改革

>>297737
最後で使うとは思うけどサンシャインとかカナダさんとか紅茶とかもろもろ復活させなあかんし。

※297743 : ムダレス無き改革

※297741
>スグルはこの試合終わったら、しばらくは休憩だろう

さすがに昨日パイレートと戦って気絶するほどのダメージを負ったのに
超神以上との連戦はキツイだろうね
話数的にバベルの試練で始祖編におけるラジナン二陣が終わったくらいだから
終盤に試合が控えてるとみて万全の態勢にして欲しい
今シリーズはトリを務めてくれるかな

※297744 : ムダレス無き改革

※297742
いや、別に復活させなくてもいいでしょ

※297746 : ムダレス無き改革

※297741
新シリーズから試合はやって一戦か二戦、ラスボス戦すら主役が戦わない場合もあるんでね
ダメージが残る様になっちゃったので
これは二世からか…

※297748 : ムダレス無き改革

超神戦でアタルは何をやってんだみんな必死に超神と戦ってるのに

※297749 : ムダレス無き改革

※297748
リリーフにゲタあずけてベンチ裏で麦茶

冗談で
メディカル・サスペンションにでも入って傷を治して必死に有事に備えてる

※297750 : ムダレス無き改革

シングマンと塩の会話(口調とかは各自補完で…)
塩「生き残ってしまったので共に超人会を見守ろう」
台「おう」
塩「俺は正義超人みるからお前は悪魔超人担当な」
台「おい!!」

銀「わたしは?」  
↑完璧超人


ヒント:最後に戦った相手の陣営

※297752 : ムダレス無き改革

※297748

もうアタルはお腹いっぱいっすわ。
それならゼブラに活躍の場を与えて欲しい。

※297753 : ムダレス無き改革

※297750
シングマンはなんで「台」なの?

※297754 : ムダレス無き改革

※297748
アタルはスグルが死闘を繰り広げてる間に陰から見てたってスタンスなので
出て来ないならそういう事なんだろう

※297755 : ムダレス無き改革

※297748
キン肉星王室から出奔した段階で表舞台には積極的に出ない人なので
リアルディールズ(表)が頑張ってる間に動いてる、スクリューキッドが遭遇した敵(裏)と対峙してる
・・・といいなあと思う

※297756 : ムダレス無き改革

※297748
そんな事言ったら居残り組のほとんどがそうだろう

※297757 : ムダレス無き改革

※297753
sink
シンク, 流し, 溜め
シンク の定義
(台所の)流しの水槽。

※297758 : ムダレス無き改革

そこから台(所)表記にするのも無理があるし、なにより質問の時点でシン「グ」だぞとは教えてあげる
滑ったギャグの解説でないように祈っとくわ

※297759 : ムダレス無き改革

隕石に含まれていた物質で出来ているから、遊星からの物体Xの原題「The Thing」に因んでシングマンなんだっけ

※297760 : ムダレス無き改革

※297757
滑りすぎだろ・・・

※297762 : ムダレス無き改革

※297742
特別ペナルティのないフェイスフラッシュでの復活は
将軍とザ・マンの手前使うべきじゃないと思うなぁ

※297763 : ムダレス無き改革

普通にマッでいいがなw(ほとんどの人が解る思うぞ。)

※297767 : ムダレス無き改革

というかシングマン生きてたとしてももう考えるのやめてるだろ

※297768 : ムダレス無き改革

シングマンって人気投票の時に死亡認定されてなかったっけ?

※297769 : ムダレス無き改革

単行本を読んで感じたのはザ・マンが地獄絵図の世界から始祖らを救い上げた直後は皆ハゲの人形物体だったけど今見たら? ちょっと変だな (ゆでクセ?)

※297770 : ムダレス無き改革

※297769
前々から言われてるが
その表現は「どんな姿かわからない(未定)」キャラの表現
コナンの黒塗り犯人みたいなもの
それこそマントを脱いで全身像が出るコマまではそんな感じだったりする

なお、爺さんとかデブとかバリエーションを出してるが
神はほぼ「未定」の姿

※297771 : ムダレス無き改革

※297770
邪悪五神とかもうあの姿で定着してるけど「仮表現」だろうからね

※297772 : ムダレス無き改革

※297769

7人の悪魔超人編の例のシーンで統合性を真剣に求めちゃうタイプの人?
彼岸島とか楽しく読めなそうだな。

※297773 : ムダレス無き改革

でも知性の神は下天してもやっぱりハゲメガネでいて欲しい
アニメのハゲメガネタンクトップも良し

※297775 : ムダレス無き改革

※297750
【悲報】サタン様、忘れられる

※297776 : ムダレス無き改革

※297767
超人は宇宙空間でも普通に飛べるからな・・・

※297777 : ムダレス無き改革

※297775
黙れゴミ屑

※297779 : ムダレス無き改革

ある意味愛されキャラだよなサタン。
対戦相手がプロレス下手なシュート派だったのが悔やまれる。

※297782 : ムダレス無き改革

新シリーズ始まってからスグルの試合は毎回バスターを破られるのがお約束になってるな

※297783 : ムダレス無き改革

※297768
バベルの塔メンバー選抜時に死亡確定してない事が明らかになっていたような
まぁ死んでるだろうけど

※297785 : ムダレス無き改革

※297771
邪悪五神はもうアニメ版とキン消しの部屋で超神の様に下天姿が確定している
知性の神の場合は下天してもメガネがサングラスに変わっているだけ

スーパーマン・ロードの神はアニメ版の姿が下天した姿

ゆで先生はそこら辺に迷いが絡みついて邪悪五神を出しずらく ほとほと困惑状態に

※297789 : ムダレス無き改革

※297782
スグル側に余裕があれば、破られる前提で小手調べ的に出来るのになw

※297793 : ムダレス無き改革

※297752
同感、アタルはアリステラを改心させたりしたし充分活躍したと思うからもういいかな

※297794 : ムダレス無き改革

※297789
今回がなんかそれっぽかったね
口調といい、カメハメのルーツにカメハメの技を仕掛けるところといい・・・
次回から本格対処でしょ

※297802 : ムダレス無き改革

今年は週プレでTHE3名様を復活させて欲しい

※297803 : ムダレス無き改革

そういやマッスルスパークでさえカメハメ(ディクシア)に返されてたな
返されたというか「天」を仕掛けさせてもらえなかったという・・・
まあ今とは精度が違うだろうが

※297806 : ムダレス無き改革

※297785
>邪悪五神はもうアニメ版とキン消しの部屋で超神の様に下天姿が確定している

苦笑するしかない

※297811 : ムダレス無き改革

キン消しの部屋ってなに?

※297812 : ムダレス無き改革

検索すれば?

※297814 : ムダレス無き改革

キン肉マンレディー復活しないかな

※297815 : ムダレス無き改革

※297812
個人のブログみたいなのしかないけどこれのこと言ってんの?
だとするとそうとうだな

※297816 : ムダレス無き改革

下天した残虐の神の変わり様はアタルも思わず沈黙・・・

※297836 : ムダレス無き改革

キンケシの部屋ってのが公式と提携かライセンス委託してるのかって事で話が変わるんだが。

邪悪五神の下天した姿に作者及び集英社が絡んでなければファンアートみたいなモンだから気にせんでヨシ!

※297844 : ムダレス無き改革

キンケシの部屋で検索してみたけど
※297785が言ってるらしきものは
2019年の1年しか更新してないキン消し改造の個人ブログしかなかったが・・・

※297848 : ムダレス無き改革

※297814
>キン肉マンレディー復活しないかな

いわゆる女体化ネタとしては面白いアイデアの超人もいたけど
漫画としてはあんまり・・・まじで同人レベルだし
小川雅史って今何をしてるんだろう

※297862 : ムダレス無き改革

>>297814
あれって原作を簡略化して女体化しただけじゃないの?面白み部分がエロイ部分に変わっただけにしか思えんかったわ。

※297867 : ムダレス無き改革

まあ下手糞なエロ部分が邪魔で
キャラ改変したパロディ部分はちょっと面白かった

※297869 : ムダレス無き改革

ベンキマンの女体化したキャラ名が
「女性用ベンキマン」なのは笑った

※297874 : ムダレス無き改革

頭の角の事でカメハメだマグニフィセントだと言い同じルーツだと言うが
ジェシー・メイビアの角は何なの?かぶり物?

※297878 : ムダレス無き改革

ヘルメットやろジェシーのは

※297879 : ムダレス無き改革

マグニフィセントがカメハメは我が系譜って言ってるからマグニフィセントは我が系譜って事なんだろ。
つまりはマグニフィセントがカメハメ達ココナッツ星人の先祖って事。
ジェシーが何星人か明言されてないんだから作者と編集者以外はわからんだろうよ。

※297880 : ムダレス無き改革

なにいってんだ?

※297881 : ムダレス無き改革

※297874
あれが被り物でないと考えるのは斬新だろう
なんでカメハメ(自前)と似た形なのかは謎だが

※297885 : ムダレス無き改革

※297879
マグニがココナッツ星人の先祖だというのはちょっとニュアンスが違うというか・・・
先祖(第一世代超人)の創造主な

※297888 : ムダレス無き改革

王位編でもアシュラマンとサムソンティーチャーとの師匠関係の戦いが有った
今回はキン肉マンも似たような設定だ

※297889 : ムダレス無き改革

※297888
その王位編でスグルはカメハメと戦ってるだろ
そこからどう変えていくかだな

※297907 : ムダレス無き改革

ゼブラのマスクとった素顔は髪が生えた普通の人間タイプにトサカがついてたしジェシーもその感じのココナッツ星人かもしらん

※297919 : ムダレス無き改革

マグの素顔がジェシー系(※297594)あるな気がしてきた
ジェシーもマグの系譜で、栄えた突然変異(トサカ)を見て外付けしたからマグのトサカと肌の色が違うのかな

そういや初代からのキャラデザ凄いなぁ。無量大数軍の中でイケメン枠な成人ピークの時も思ったが
なんか現時点で美形オーラあるマグを前に、豚面なのに絵的に見劣りしないスグル凄い

※297925 : ムダレス無き改革

ゼブラの素顔は他誌の連載漫画でも出て来そうなキャラ顔だよ
ジャンルは問わずチャンピオンとかマガジンでの連載誌にね

※297935 : ムダレス無き改革

ゼブラの素顔は世紀末救世主とかでもやれそうだもんな

※297963 : ムダレス無き改革

それほどじゃないだろw

※297979 : ムダレス無き改革

ゼブラの素顔はキックボクサーか総合格闘家にいそう

※298011 : ムダレス無き改革

ルーツってなんだ?
こいつは神で下天してないから地上にはいないのになんで胸に紋章が?

※298015 : ムダレス無き改革

金銀を神が作った時?と一緒で何かしらマグやんの遺伝子が組み込まれた赤子ができたんじゃないか?
そしてそれが育ったのがココナッツ星人の先祖かと。

※298018 : ムダレス無き改革

>>298011
普通に考えてさ自分を参考に超人を考えたやつもいるんじゃないか?
自分そっくりを代表として作ってもおかしくないだろ。

※298019 : ムダレス無き改革

※297759
ジャック・チーの系列だと思ってたよ

※298027 : ムダレス無き改革

ココナッツ星と言うココナッツとは地球のものなのに?
どうしてココナッツてっ言う名をこの星の宇宙人が語るの?

※298029 : ムダレス無き改革

※298027
自由の女神が元々はザ・マンの像だったり仁徳天皇陵が地球の磁力を司る場所だったり本能寺の変とかをトンデモ理論付けて物語に組み込む作品なの理解してる?
フィクションとして楽しめよ。

※298034 : ムダレス無き改革

※298027
普通に同音異義語の類だろ
まあ肉の場合ココナッツ星がココナッツの起源という可能性もあるが

※298035 : ムダレス無き改革

※298011※298015※298018
頭の形からして似てるからな・・・
トサカと紋章がついた超人を創ったんだろうなぁ

※298038 : ムダレス無き改革

※298015
金と銀ってザ・マンが下天した時に地球で見つけたヤツじゃなかったか?

※298039 : ムダレス無き改革

※298011
今超人を神にしようとして試練してるから。
大昔に超人から神になったタイプなんじゃね?

※298064 : ムダレス無き改革

そのココナッツ星と言う星にはなぜ地球の植物のココナッツの木が植わってるの?
おかしいだろ?他の惑星に地球の植物が植わってるなんて?おかしいぞ!!

※298067 : ムダレス無き改革

※298038
単行本77巻を読め

※298069 : ムダレス無き改革

※298064

何言ってんの

※298070 : ムダレス無き改革

※298039
でたらめを教えるなよw

※298072 : ムダレス無き改革

※298064
逆だ
ココナッツ星の植物を地球に植林したから
あの植物を「ココナッツ」と呼ぶようになったんだそうだ

※298095 : ムダレス無き改革

ちなみに植物名はココヤシなんだ
ココナッツってのはココの実って意味だぞ

※298098 : ムダレス無き改革

※298095
ココヤシは俗称「ココナッツの樹」だからなぁ

※298107 : ムダレス無き改革

完武・兜砕きは一般的な名称ではココナッツクラッシュなのだが、ストロングザ武道はココナッツ星の超人と戦った事はあるのだろうか?

※298108 : ムダレス無き改革

※298107
いや、「完武・兜砕き」なので

※298109 : ムダレス無き改革

なんか妙にズレたコメが多いな
ココナッツ関係で

※298110 : ムダレス無き改革

ズレたコメしてるのってスーパーサイヤ人てっしつこいヤツだろきっと

※298114 : ムダレス無き改革

ちなみに今日はキン肉マン作画担当の中井先生の誕生日だぞ、めでたい!!

※298115 : ムダレス無き改革

※298110
サタンとかサンちゃんとか言ってるのとも文体が似てる

※298121 : ムダレス無き改革

嶋田先生が中井先生のことを、まだまだ伸びしろのある怪物って言ってたのが相棒に対するリスペクトがあってカッコいいんだよなあ
コンビ漫画家としてはキャリアも日本一だろうし

※298131 : ムダレス無き改革

スーパーサイヤ人だスーパーサイヤ人だやれやれもっとやれー
オレはスーパーサイヤ人なんだからなーいいだろー
もっともっと文体してやるぞーいいだろーオレはスーパーサイヤ人だぞー


※298132 : ムダレス無き改革

97歳だろ?もう行きな

※298156 : ムダレス無き改革

※297639
いっそのことマッドサイエンティストみたいな超人を敵にしてマッドサイエンティスト率いる改造超人軍団の1人としてスキーマンを出せばいいと思う
そして超人の肉体に7億パワーを持たせること自体に無理があったとかで3週ぐらいで退場させたらスキーマン待望論ごと消えてなくなってスッキリするわ

※298160 : ムダレス無き改革

キン肉マンがマグニフィセントに負けると言った設定になる可能性もあるかもしれませんな

※298165 : ムダレス無き改革

徳田新之助がいればマグニフィセントはダウン?

※298166 : ムダレス無き改革

※298165

筋肉男にやられてしまえ

※298167 : ムダレス無き改革

間違えた

キン肉オトコ

だったわ。

※298168 : ムダレス無き改革

※298165
暴れん坊将軍?

※298170 : ムダレス無き改革

リバイアサン みかん

オニキスマン なす

バーザーカー りんご

ザナチュラル  やきとり

マグニフィセント 今川焼

キン肉マン 骸骨

みんな揃って鬼面等

※298171 : ムダレス無き改革

※298168
そうです暴れん坊将軍です今回から第六弾シリーズが開始します
                                         お見逃しなく

※298172 : ムダレス無き改革

なにいってんの?

※298176 : ムダレス無き改革

なんか・・・どんどん変なのが増えるな

※298178 : ムダレス無き改革

>>298176
ここでもしIDとか見えるだったら書き込んでもまたこいつかで相手にもされなさそうだなw

※298189 : ムダレス無き改革

マグニフィセントブルドーザーは流石にキン肉マンもやられそう
こんな時 間隙の救世主カオスがグレートで現れて欲しいのだが

※298190 : ムダレス無き改革

タマちゃんねるのせいで最初のマッスルドッキングのスグルがミニペンタをのぞき込んでる様にしか見えなくなった。

※298201 : ムダレス無き改革

マグニフィセントはキン肉マンに燃え盛る炎の風林火山か?
復活!マッスル・スパークで倒されると思う技の基本は地味技だ

※298202 : ムダレス無き改革

キン肉星大王と牛丼愛好会の神聖なる会長スグルが超神マグニフィセントに負けるはずない

※298208 : ムダレス無き改革

意表をついて火事場のメガトンパンチとか繰り出してくれないかな今回の戦いで

※298210 : ムダレス無き改革

カメハメ殺法百手はまだまだあるから3、4つは新しいの出してほしい
通用するかはわからないけど

※298211 : ムダレス無き改革

超神マグニフィセントにカメハメ殺法が通用しなかったら?
キン肉族の秘技の三大奥義を仕掛ければ倒せるかな?

※298254 : ムダレス無き改革

※298211
王位編でカメハメにはマッスルスパークを返された(かけさせてもらえなかった)からなぁ

※298257 : ムダレス無き改革

史上最大最悪の軍団の超神より悪魔騎士の方がよっぽど史上最大最悪の軍団だよ残虐非道だな7人の悪魔超人らの生首見せたりと

※298260 : ムダレス無き改革

※298257
オメガの民がした若手超人惨殺や始祖が過去に反乱分子?を殲滅してるシーンの方がよっぽど残酷かつ極悪な描写だと思うがな

※298262 : ムダレス無き改革

やり方としては
正義超人全体のパワーを奪って大虐殺しようとしてた悪魔騎士(将軍かサタンか)の方が酷くは感じる
通常だと逃げても隠れてもダメで抗いようがないからな

※298263 : ムダレス無き改革

確かに超人強度を吸い取るあの描写はエグい。
スグルは一度絶命するし、プラネットマンの出身地攻撃とか、リングの下に委員長や他の超人を置いて心理的にも物理的にも追い込むやり方は惨殺描写より残酷だわな…

※298264 : ムダレス無き改革

生命維持装置が壊れた小百合とビビンバに
真弓が自身の装置を突き破ってまで駆け寄ろうとして息絶えるシーンが衝撃だった

※298268 : ムダレス無き改革

※298264
アイドル超人は戦って死ぬこともあるだろうとは覚悟していたけど
非戦闘?キャラが無差別に死ぬのはエグイなぁ
肉史上最大級の蛮行

※298272 : ムダレス無き改革

二世の単行本の究極の超人タッグ編を読んでの感想で言って見れば
万太郎とケビンマスクのザ・坊ちゃんズは強敵の時間超人を倒しましたよね
あの2人のザ坊ちゃんズの強さなら超神の1人や2人なら倒せそな感じですね

※298274 : ムダレス無き改革

歴代の敵陣営の目的って

7人の悪魔超人・・・チャンピオンへ挑戦
6騎士・・・正義超人の滅亡
ネプキン・・・正義超人達のポジション乗っ取り
5邪神・・・キン肉マンの排除
ラジナン・・・火事場のクソ力の調査、条約破棄
始祖・・・イレギュラーの粛正?
オメガ・・・ザマンの打倒&母星の救命
超神・・・超人の滅亡、ではなく選別

だから6騎士や悪魔将軍がガチなのは分かる
始祖編でも完璧超人の滅亡とか言ってたし

超神達が似たようなことをやるかと思いきや、思ったより話が通じるのが多く、肩透かしではあった

※298275 : ムダレス無き改革

超神編は神が超人潰しに下りてくるって触れ込みだったのに
始まってみると全く危機感とか切迫感がないんだもんなぁ

※298278 : ムダレス無き改革

ゆでたまご先生の気まぐれで大幅に設定が変わってしまった可能性も有りそう
丁度その頃はコロナウイルスの騒ぎが襲って来た事も含まれての影響もそうだろうし

※298279 : ムダレス無き改革

それもあるが超神編のネタ作りが凄く難しかったのかもしれない

※298280 : ムダレス無き改革

※298272
倒せるだろうけど、無残な有様にオカワリが来る

※298281 : ムダレス無き改革

※298275
他の編と違って事前に情報を出して盛り上げてからのスタートだったんで
肩透かしもいい所だった

※298282 : ムダレス無き改革

ビッグボディとフェニックスがタッグを組んだあたりが超神編のピークかもな。
サムソンティーチャーが斃された時に血盟軍再結成みたいなノリだったけど消化不良だったし…

※298283 : ムダレス無き改革

もしも血盟軍再結成で超神戦に挑んだら?超神軍はほぼ全滅状態になってたりして?だってそうじゃん?
王位編でジ・オメガマンも倒せなかった あのジェロニモが超神戦では勝利したくらいなんだからさ

※298286 : ムダレス無き改革

オメガマン強いじゃん

※298287 : ムダレス無き改革

超神対血盟軍となったらブロッケンjrとニンジャはカマセ役になると思う

※298289 : ムダレス無き改革

※298283
できたら超神編をちゃんと読んだ方が良いと思う

※298291 : ムダレス無き改革

しばらくの間 主人公のキン肉マンを出さなかった理由はたぶん
キン肉マンとカメハメ師匠の再開のタイミングをゆで先生は伺っていたのかな?

※298300 : ムダレス無き改革

※298291
パイレートマンとの試合が激戦だったから

※298302 : ムダレス無き改革

※298300
スグルが万全の状態で闘って
勝ったはいいが直後に気絶するとかパイレート戦が初めてじゃない?
しかも初期とかじゃなくて最新の強さだから
過去最大級のダメージを負ってったと思われるし

※298303 : ムダレス無き改革

※298302
一応ステカセ戦も万全で戦って直後に気絶だが
比べられるものじゃないか

※298304 : ムダレス無き改革

フェニックスは敵の首領格に負けて
更に、試合があって格落ちがなかったが名誉挽回の機会が与えられないゼブラ

出し切ったちゃったもあるのでなぁ

テントウムシが頑丈すぎる

※298306 : ムダレス無き改革

万全で闘えた機会自体がろくにない気もするがスニゲの時は死んでるんでなかったか

※298307 : ムダレス無き改革

スニゲのあれは魔術みたいなもんだし

※298308 : ムダレス無き改革

でもスニゲーターの魔術はどうして始祖のガンマン戦の時には効かなかったんだろう?不思議だよね?

※298313 : ムダレス無き改革

※298283
ジェロニモはサンシャイン戦の時の気迫で超神戦に挑んだからね
オメガマン戦のジェロニモとは別人と言っても過言じゃないんだ
超神編73巻~80巻買って読むといいよ

※298314 : ムダレス無き改革

※298308
ザマンの零の悲劇を食らった経験でもあるんじゃないかな

おそらく
零の悲劇(ザマン)→握手(将軍)→超人強度吸収(スニゲ)→エネルギー吸収(バッファ)と受け継がれた同系統技だろうし

※298317 : ムダレス無き改革

これは予想に過ぎませんが今、戦っているキン肉マンvsマグニフィセント戦は
たぶんキン肉マンが勝つと予想しています
王位争奪戦で1億パワーのフェニックスをキン肉マンは7000万パワーで
フェニックスを打ち破っているので確率的にキン肉マンは9999万パワーの
超神マグニフィセントでも倒せると予想しています
必殺技の予想はカメハメの絡む話から?カメハメのメンイ流儀話的なる展開での
キン肉マンの燃え盛る(風林火山)でマグニフィセントを撃破

※298320 : ムダレス無き改革

師匠ポジの上位互換な相手に師匠直伝の技で勝つってシチュエーションはバトル漫画の王道だよね。
可能であれば基礎中の基礎って感じの技で勝利とか努力と鍛錬の賜物って印象与えられるし。
苦手な技で勝利か、スモールパッケージホールドみたいな地味だけどテクニカルな技で勝利か、奥義か新技で勝利か、もしくは技を出し切っての敗北か、死力を尽くしての両者KOか?

はてさて、このあとどうなりますやら…

※298321 : ムダレス無き改革

※298308
単純に当時のスグルのクソ力よりガンマンの方が強かったという可能性もあるかなぁ

※298322 : ムダレス無き改革

今の敵より超人強度が上の奴を倒したことがあるから
今度も勝てるって予想はつまらないな

※298324 : ムダレス無き改革

※298308

スニゲーターの超人強度より下の超人しか効かない技なんじゃないかな。
もしくは正義超人にしか効かない技かも…

※298325 : ムダレス無き改革

王位編でフェニックスをも倒した今のキン肉星大王のキン肉マンなら
スニゲーター側からの相手の強さで見れば強さが始祖のガンマン同様に見計らって
流石の悪魔騎士のスニゲーターも道ずれ術は使えない又はキン肉マンには効き目は無いと思う

※298327 : ムダレス無き改革

※298324

スニゲーターの超人強度は結局、4000万と400万のどっちが正しいんだっけ?

ガンマンが3800万な訳だし、400万が正解でいいのかな

パイレートマンが言うように何のアテにもならないが正解な気もするが

※298328 : ムダレス無き改革

※298324
スニゲーターは400万パワー(4000万は誤記)なので
バッファが吸収しきれず苦しんだクソ力がそれ以下とはちょっと思えないかな

ただクソ力含むスグルのパワーは瞬間的に増減するらしいので
試合が決して95万に落ち着いた時に吸い取ったのかも
(バッファの時はフルパワーのマッスルオブフィナーレ)

※298329 : ムダレス無き改革

※298327
パイレートマンが言う「何のアテにもならない」は
彼の目的や戦いの行方に関するものなので
超人強度の数値自体は設定通り受け止めた方が面白い

スニゲーターは他の悪魔超人との兼ね合いも考えると4000万は誤りで400万が正解だろう
(最新データと言える学研「超人」では400万)

※298330 : ムダレス無き改革

スニゲーターの4000万は文庫版でのデータ掲載時の誤記だと聞いたな

※298332 : ムダレス無き改革

※298324
>試合が決して95万に落ち着いた時に吸い取ったのかも

ミキサー大帝の時はスグルの描写がないだけでミキサーの中でクソ力を引き出して抵抗してたんだろうな
ミキサー大帝も苦しんでたし
結局邪悪五神(邪悪友情5億パワー)のゴリ押しで分離されたけど

※298333 : ムダレス無き改革

4000万は誤記ってことでいいんだろうが

スニゲーター本人が400万、超人強度吸収した後がmax4000万(吸い取れる上限が3600万)と仮定すると、割と辻褄が合ってしまうのがな

3800万のガンマンはギリギリで吸いきれず、牛が吸いきれなかった当時の火事場(多分2000万〜3000万くらい?)を吸い切れるちょうどいいラインではある

※298334 : ムダレス無き改革

※298333
それは「ガンマンのパワーを吸い取れなかった理由」という仮説部分だけだろう・・・
数値的には面白い符合だけどね

※298335 : ムダレス無き改革

※298333
逆に4000万を正しいとする根拠が誤記とされる所だけだからね
後のデータは軒並み400万になってるし

※298338 : ムダレス無き改革

※298333
その理論と適用すると
8000万は吸い取れるアースユニット搭載のターボメン(4000万)は
超人強度1億2000万と表記されるな

まあ実際はターボメンは放出にしか使ってなかったのでできないのかもしれないが

※298339 : ムダレス無き改革

※298338
ターボメンはアースユニットで吸い取った(未使用)バワーや
ターボチャージャーで増幅したダメージエネルギーを自分のものにする機能はなく
相手に流し込むとかしか使えないんだろう

※298346 : ムダレス無き改革

もうパイレートマンみたくマグネットパワーを扱う超神は居ないのか?

※298348 : ムダレス無き改革

そういや結局タッグ編でマグパが使えなくなったのは
富士の裾野一帯のみアポロンウィンドウがロックされて使用不能になったって事なのかな

※298351 : ムダレス無き改革

単行本でしらべると二世ではアポロンウィンドウがロックされたのに
マンモス、ネプ、スグルにテリーらはマグネット・パワーを使ってたな

※298352 : ムダレス無き改革

※298351
帯電してるぶんw
デパーネングしないとw

※298353 : ムダレス無き改革

※298351
ネプ・マンモスはロックされてない時代(1707年)に時間を戻されたから
火山弾食っただけで本格的なマグパを使えるのはどうなんだとは思ったが
スグル・テリーは帯電したスグルの分泌したアイアンスウェットの粉を腕に付けただけだし
まあ何だか分からんけど良し!

※298354 : ムダレス無き改革

サグラダファミリアにもアポロンウィンドウがあるので(サイコが最初に見つけたもの)
世界各地にあるんだと思うよ
なのでロックされたのはあの富士の一帯だけ

※298355 : ムダレス無き改革

※298351

ネプ・マンモス「オプティカル・ファイバー・クロスボンバー!!」

※298357 : ムダレス無き改革

学研のキン肉マン「超人図鑑」の次の「技」図鑑の売れ行きは好調ですか?

※298360 : ムダレス無き改革

※298355
そのあとマグパのクロスボンバーも使ってるよ
まあ・・・悲劇的結果になったけど

※298365 : ムダレス無き改革

※298360

あの時のネプは悪役に徹する事がイマイチ出来てなくてチグハグな感じで読んでてキツかったわ。
セイウチンには非常に接してたのにマンモスマンには変な手心加えたりと残念ムーブが酷すぎて。

※298366 : ムダレス無き改革

あの時のネプはまさに黒歴史だが、
なんだかんだで同期(敵対してるハズのスグルや元々そこまで親しくなかったマンモス)に優しく、下の世代にきっついってのはまさしく老害ムーブだった

超人閻魔の時のザマンがかなりマトモに見えるレベル

※298367 : ムダレス無き改革

ネプって
タッグ編、王位編、二世タッグ、始祖編以降、加えて喧嘩男時代で全部別人というか
主義主張含めキャラがふらふらしてるからどうしても応援できない

※298369 : ムダレス無き改革

ネプは喧嘩男時代に認められなくて身投げするほど悩んで
タッグ編で歓声の中薔薇加えて気取ってたのが
二世タッグでブーイングが気持ちいいとか言ってて困惑した

※298370 : ムダレス無き改革

ネプは元々試合中になぜか絶望して会場を飛び出して川に飛び込むような奴だからな

※298372 : ムダレス無き改革

自分が戦うに値する最後の可能性がロビンマスクだったけどやっぱり駄目でした
ラーメンマンならそこで予想通りの結果だったから完璧の門を叩くと繋がるんだが知らなけりゃ絶望的って話のはず

…まあどの道モン=サン=パルフェの噂はどんなコミュでなら流れてる話なんだろうとか矛盾がw

※298373 : ムダレス無き改革

※298372
>モン=サン=パルフェの噂はどんなコミュでなら流れてる話なんだろう

キン肉王家しかり超人拳法しかり何かしら古くからある集団には伝えられてるんだろう

※298374 : ムダレス無き改革

グレート(カメハメ)も完璧超人の存在は断片的に知ってたね

※298375 : ムダレス無き改革

モンゴル(ラーメン)はタッグ編で完璧超人の名前を聞いても特に驚いたリアクションはせず
逆に乱入コンビに対し完璧超人がどういうものか語って動揺を誘ってる

※298376 : ムダレス無き改革

昔先祖が腕を奪ったのに聞いたこともないと言ってしまうアシュラマン

※298392 : ムダレス無き改革

※298376
その辺はタッグ編まで疎かったんだろう
(サムソンは何をしてたんだ)
後にしっかりお勉強したんだね

※298394 : ムダレス無き改革

まあ悪魔超人界に言い伝えられてる、とかでも完璧超人の奥行きができて良かったと思うけど
ここでははぐれ悪魔コンビとは何の関係もない第四勢力というのを強調してたからな

そういや魔界とか王子とかはサムソンと一緒に準決勝から出てきた設定だっけ

※298395 : ムダレス無き改革

※298376
アシュラパパママ、TVの前で渋い顔

※298396 : ムダレス無き改革

後付けなんやし気にしたら負けだ

※298397 : ムダレス無き改革

後付けでなんかおかしいのを色々考えるのが楽しいんじゃん
特に肉は

※298398 : ムダレス無き改革

矛盾を「おかしい」と突っぱねるか
「どうでもいい」とスルーするか
「おいしい」と考察するかの差だな
受け取り方だ

※298413 : ムダレス無き改革

※298398
現行シリーズが二世と繋がらない矛盾をどうやって解消するか考察してたが
よくよく考えると二世はそんなに好きじゃないのでパラレルでいいやと放り投げたわ

※298439 : ムダレス無き改革

※298413
ジャスティス・レストや悪魔完璧残虐を一括りってのは何とか説明できるかもしれないが
ヘラクレスファクトリーの存在がネックだわな
レジェンドのほとんどが同窓生って・・・

※298454 : ムダレス無き改革

アシュラマンが悲劇に見舞われサンシャインが弟子に裏切られブロッケンJr.が落ちぶれネプチューンマンがワルぶってる未来なんか見たくないんじゃーっ!(もう見た)
ニンジャは敗死したけど主人公の精神的な師匠ポジかつ歳をとっても衰えないところを見せたので実は酷い扱いではないと思っている(死んだけど)

※298457 : ムダレス無き改革

ミートさんが出てきて育ちの良さそうな少年ケビンマスクがいる世界線に繋げる為に日夜考えていたが無理筋だとわかった

※298459 : ムダレス無き改革

見ててくれよダディー…ダディー…
キャラソンの世界感はそれに近いかもしれないがw

※298460 : ムダレス無き改革

※298454
ブロッケンJr.は弟子を残したじゃないか…

打倒キン肉マンを目指したとか言っても、スパーリング以外戦った事ないが…

※298462 : ムダレス無き改革

※298454
ニンジャは旧作の扱いが一番酷いと思う
ニンジャの話を早く描きたいから最上階から2階に降りたって話を聞いた時は絶対嘘だって思ったもんだ
よくよく考えたらそれまで六騎士の筆頭っぽいポジで出てたから納得はできたけどさ

※298463 : ムダレス無き改革

いつの間にか中堅に甘んじていたと告白する老ブロ
打倒キン肉マンの志を持っているというアタルの評価はどこにいったのか

ヒカルドへの失言もあわせて、ネプより老害化してると言われてもフォローできない部分がある

※298467 : ムダレス無き改革

カメハメ本人オチかなぁ

※298509 : ムダレス無き改革

>塔に入ってからの超神はどれも明確に強いからな

そこまで明確でもない

>それ以外は最初から本気で潰しに来てたら早々に終わってただろうなってのばかり
>だからこそ盛り上がるんだがな

また接待試合かよという盛り下がりもちらほら散見されるが