TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】401話感想 洞察の神は、カメハメに関係のある神だった…!?

entry_img_5217.jpg

キン肉マン 第401話「洞察の神!!の巻」


全超人の存亡をかけた超神との大決戦!
リアル・ディールズもキン肉マンとバッファローマンの2人を残すのみ。
バベルの塔6Fリングに待ち受けていたのは"洞察の神"超神・マグニフィセント!
図らずも、先にリングにことになったキン肉マンは、相変わらず試合開始には及び腰...。するとマグニフィセントがミートを召喚。
これでようやく闘志に火が付いたキン肉マンは、バッファローマンを先に送り出すと、勢いよくイングイン!! 真っ向勝負に出た!


週プレNEWS キン肉マン 第401話
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2022/12/18/117997/



前回:【キン肉マン】400話感想 洞察の神、マグニフィセント!そしてスグルに最高の援軍が


※↓以下ネタバレ注意!

2: 名無しさん 2022/12/12(月) 00:02:16

やっぱカメハメじゃん

kinnikuman-401-22121903.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第401話

239: 名無しさん 2022/12/19(月) 00:00:32

やっぱりあの頭はカメハメ絡みなのか
また来年

240: 名無しさん 2022/12/19(月) 00:00:39

この正体予想出来た人マジ全員説!

241: 名無しさん 2022/12/19(月) 00:01:20

良い子の諸君!
次回は1月4日水曜日更新だから間違えるなよ!

244: 名無しさん 2022/12/19(月) 00:02:45

ぬおおカメハメ関係者きたかーっ!

13: 名無しさん 2022/12/12(月) 00:04:24

最初の投げでカメハメ仏壇落としっぽいなと思ったら
関節技のオンパレードとスグルのやりにくい発言
やはりカメハメ関連か

385: 名無しさん 2022/12/19(月) 00:29:19

脇固めでもう「ああ」ってなったわw

249: 名無しさん 2022/12/19(月) 00:03:35

あのフェニックスですら認めるほどのお方の関係者なんて
もうダメだぁ…おしまいだぁ…

kinnikuman-36-22121908.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第35巻

270: 名無しさん 2022/12/19(月) 00:06:43

初代のオメガマン戦で師匠超えしたんじゃないのかよ
いつまでカメハメ苦手にしてんだよ

280: 名無しさん 2022/12/19(月) 00:07:53

ディクシア戦は52の伝授が目的だったからなぁ
今回はガチの師匠越えやる気か

254: 名無しさん 2022/12/19(月) 00:04:05

ココナッツ一族を作り上げた神かな

259: 名無しさん 2022/12/19(月) 00:05:01

カメハメの師匠ってところだろ

261: 名無しさん 2022/12/19(月) 00:05:43

カメハメ相手ならジェシーメイビアっぽく攻めよう

264: 名無しさん 2022/12/19(月) 00:06:00

カメハメの師匠とかココナッツ星の神かなんかだろうな
流石にカメハメ本人ではないはず

279: 名無しさん 2022/12/19(月) 00:07:52

カメハメにシルエットが似てると思ったら
ストレートにカメハメ関係者とは

47: 名無しさん 2022/12/12(月) 00:08:19

オメガマンみたいにキン肉マンが苦手そうだから
コピーしたとかじゃない事を祈る

233: 名無しさん 2022/12/12(月) 00:25:57

最初の投げがカメハメ仏壇落としだったな

kinnikuman-401-22121905.jpg
kinnikuman-36-22121904.jpg

296: 名無しさん 2022/12/19(月) 00:09:11

仏壇落とし、脇固め、各種関節技、ローリングソバット、バックフィリップ
全部カメハメだ~

67: 名無しさん 2022/12/12(月) 00:10:11

テクニックはカメハメで、パワーはキン肉マンと同等クラスとか
わりと隙無しの無茶苦茶なやつなのでは…?

81: 名無しさん 2022/12/12(月) 00:11:10

9999万パワーのカメハメって
強さ的には始祖クラスはあるだろ

122: 名無しさん 2022/12/12(月) 00:14:19

スピードがある!
パワーもある!
そしてテクニックも!

315: 名無しさん 2022/12/19(月) 00:12:38

グレイプヴァインクラッチって現実にある技なの?
コブラを上下逆に掛けてて面白い技だな

kinnikuman-401-22121906.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第401話

317: 名無しさん 2022/12/19(月) 00:12:49

色んな関節技披露してるが
どこがどう極まってるか分からんな

282: 名無しさん 2022/12/19(月) 00:07:54

今回出した技は52のサブミッションなのか?
でもそれなら同じ技だとすぐ気付く筈だから、カメハメ流の源流なのかもしれない

284: 名無しさん 2022/12/19(月) 00:08:05

ローリングソバットはグレート時代の得意技だな
ありそうでなかった展開に期待

289: 名無しさん 2022/12/19(月) 00:08:34

カメハメ関係者なら
勝利はキン肉バスターで決めてほしいな

294: 名無しさん 2022/12/19(月) 00:09:07

バックフリップの時トサカの部分が腹に当たって普通より痛そう

kinnikuman-401-22121902.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第401話

112: 名無しさん 2022/12/12(月) 00:13:46

バックフリップ食らっても立ち上がれるんだ
まあ普通のプロレス技ではあるが…

kinnikuman-05-22121901.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第5巻

141: 名無しさん 2022/12/12(月) 00:16:02

>>112
トラウマは克服しているから精神ダメージはないのと
カメハメに劣っている部分もあるというところが攻略ポイントになりそう

170: 名無しさん 2022/12/12(月) 00:18:48

>>112
バックフリップで終了しなかったのは前回の話でスロースターターの自覚あってそれを払拭してからなのと
セコンドのミートとの掛け合いで相手を分析できてるからだと思う
組み立て上手だよね今回

430: 名無しさん 2022/12/19(月) 00:51:35

バックフリップを食らってもスグルが動揺したり3カウントにならなかったのは、それだけスグルが成長したのかもしれない
王位編のころはバックフリップの構えに抱えられただけで、もうだめだーだったのに

469: 名無しさん 2022/12/12(月) 00:55:23

試合前に弱気ムーブ使い切ったのか
キン肉マンが試合の序盤から全力姿勢なのは良いな

481: 名無しさん 2022/12/12(月) 00:57:43

>>469
ミートくんも適切なアドバイス出してるしな

485: 名無しさん 2022/12/12(月) 00:59:03

洞察の神だからミート君の洞察力が上回って逆転みたいな感じになるんだろうな

89: 名無しさん 2022/12/12(月) 00:11:35

早く次見たいけどここで今年は終わりってのがなんかよかった
来年も面白くなりそうな感じがしたよ

131: 名無しさん 2022/12/12(月) 00:15:07

個人的には半分以上明かされてない48の殺人技と
52の関節技をどちらも出しまくってほしいところ

344: 名無しさん 2022/12/19(月) 00:18:28

取りあえずキン肉バスターは使って欲しい
名前は五所蹂躙絡みの方になるかな


スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※294455 : ムダレス無き改革

誰もが予想したし誰もが期待した方向だろう
変に外しに行くよりいいと思う

※294456 : ムダレス無き改革

予想通りであり期待通りでもあるから、ほらな?感より安心感が勝る

※294458 : ムダレス無き改革

ほんと、こういうのでいいんだよ感
ワクワクしながら年明けまで待てるよ

※294459 : ムダレス無き改革

バベル編に入ってから予想されてしまうけど面白いって試合が続き、その中でも今回のワクワク感は抜けてる

ところでスクリューキッド調査団…

※294461 : ムダレス無き改革

もしかして死んだ超人のうち現役時代の実績の優れた者が神になるのかな?

※294462 : ムダレス無き改革

昔は受肉してないからカメハメ師匠の始祖とかはありえないから、師匠の祖先に伝授したのかな。
未出のカメハメ100技が見られそうなのはすごい楽しみ

※294463 : ムダレス無き改革

師匠かそれとも師匠の師匠か?

※294464 : ムダレス無き改革

今のゆでの画力でのサブミッション戦は楽しみだな。

※294465 : ムダレス無き改革

カメハメとは肌の色が違うしな。
転生したか最後の試合の時みたいに変装してるかだが。
なら変装してさらに変装してたのかって疑問はでるが…

※294466 : ムダレス無き改革

スグルは7000万パワー
マグニは1億パワーでしかもカメハメ殺法の多分開祖

これ設定的に始祖よりヤバいよな?
普通に史上最強クラスやないか?
全盛期の若い肉体に老練なテクニックが組み合わさった再生カメハメ師匠がいたとしてそれの超上位互換やん

※294467 : ムダレス無き改革

>>294461
神は超人見下してるから、そういう時代ではまだないだろう。
最近だろ、神が超人に興味持ち始めたの。

※294469 : ムダレス無き改革

洞察だけにキン肉マンの戦いにカメハメ師匠の技術が大きく影響与えてるのを察して
あえてカメハメ師匠を真似て戦っているとか?
先見たかったなぁ

※294470 : ムダレス無き改革

>>294466
この作品パワーは参考にもならんから。
神勢みんな億パワーだろ?それ倒したロビンマスクとか500万パワーもねぇから。
スグルは火事場のクソ力封印されて75万パワーしかない王位継承編で、億相手に互角以上の勝負してるからな。

※294471 : ムダレス無き改革

三大奥義を子孫に残したシルバーマンはザマンの弟子だが
カメハメ殺法を残したであろうマグニフィセントはザマンと同格なんよな

カメハメ殺法(キン肉バスター)>三大奥義(マッスルスパーク)で格が逆転するぞこれ
マッスルスパーク超える新技バスターを編み出すんじゃね?
ロビンがタワーブリッジを進化させたしスグルもワンチャンありえるぞこれ

※294473 : ムダレス無き改革

次回以降もディクシア戦のオマージュになるのかな?
おそらくキン肉マンがバックフィリップ食らったの、昭和時代以来だよね?
また、実践稽古の流れになるとしたらマッスルスパーク破られるか?

※294474 : ムダレス無き改革

民族衣装風デザインにカメハメ殺法が画的にもベストマッチなんだよねマグニフィセント
すごくない?

※294476 : ムダレス無き改革

>9999万パワーのカメハメって
>強さ的には始祖クラスはあるだろ
そもそも設定的にはマン除く始祖より強いはずなんだがな
なぜかそう見えないが

※294477 : ムダレス無き改革

まぁ、スグルの相手だし覚醒前の悪魔将軍やジャスティスより強くてもええぞ
調和と戦うのかは分からんが、ラストシリーズでおそらく過去最強の相手とスグルが戦うだろうから、サダハルに実質負けのままじゃ困る

※294478 : ムダレス無き改革

マグニさんほどの実力者がそう言うなら…ってはよ言いたいわ楽しみ

※294479 : ムダレス無き改革

全盛期カメハメvs大王スグルという夢のマッチを間接的な形でも実現してくれるの、最高

※294480 : ムダレス無き改革

ここで設定上最強クラスのキャラとは面白い
スグルがどう勝つか見ものだわ

※294481 : ムダレス無き改革

スグルはカメハメ流はマスターしてもう師匠超えしてるはずなんだが
それでも圧倒されたら師匠より技が強いことになっちゃいそう

※294482 : ムダレス無き改革

超人は超神をベースに創られた存在か!?
なら超神が超人に似ているんじゃなくて超人が超神に似ているってわけか?
そもそも超神が超人を創造する能力があるのか?
創り出す能力がある奴が別にいるのか?

興味が尽きないねぇ・・そこまで考えていないかもしれないが

※294483 : ムダレス無き改革

今のスグルって、8000万のパイレートマンより超人強度高く出せるんじゃないかな?

カメハメの強さの秘密も披露されそうで楽しみ

新展開も待ってるし、マグニさん、なんなら調和より強い設定でももういい気もする(笑)

※294484 : ムダレス無き改革

まぁ怖いのは修行してくれた「カメハメ師匠」なのであって
この超神は、師匠と同じ技を食り出だす人でしかないからな。

※294485 : ムダレス無き改革

1億パワーは
・友情パワー系のボワァ
・火事場系のボワァ
・カピラリア
・同じ1億パワー
辺りがないと攻略できないように最近は意識されてる気がするな
ボワァ中はスカウターに表れないだけでパワーが上がってるっぽい
ネプマンモスウォーズは友情系でロビンは火事場系のボワァ
アシュラは両方使って辛うじて神に勝ってた気がする(休載多くてうろ覚え)

※294486 : ムダレス無き改革

見返してみるとちゃんとカメハメっぽさが出てるのが良い

※294487 : ムダレス無き改革

武道の格好をしてても武道関係ない神もいるし分からないぞ

※294489 : ムダレス無き改革

マグニさん=シルバーマン
全盛期カメハメ師匠=サダハル
48の殺人技&52の関節技=キン肉族三大奥義

多分こんな感じで系譜ではあるけど知り合いではないような気がする

※294490 : ムダレス無き改革

カメハメ絡めてきたならキン肉バスターは絶対重要な要素になるな
あれ元はカメハメの技だったしな

※294491 : ムダレス無き改革

シルバーマンのパーフェクトディフェンダーがおぼろげな伝承と共に伝わり、肉のカーテンとして完成された感じで
カメハメ師匠もザ・マン達と同じ神の技とスタイルを自己流で使ってたんかな?
そりゃつえーわけだわ

※294492 : ムダレス無き改革

マグニフィセント「免許皆伝の証しだ、受け取れ(パワー」
とカメハメのヘッドも洞察の神と同じになった説w

※294493 : ムダレス無き改革

まさかの本人?
あの人ならキャラと言うか徳と言うか、神に成っててもおかしく無い気が

いやまあ今の戦いすっ飛ばす事になるけど「この人なら仕方ない」って思える

※294495 : ムダレス無き改革

バックフィリップからの3カウントって、誰がカウントとるんだ?
レフェリーなんて悪魔将軍戦でモンゴルマンがつとめて以来、出てきてなくない?

※294496 : ムダレス無き改革

この戦いはキン肉マンがスーパーサイヤ人になるのか?
マグニフィセントがスーパーサイヤ人になるのか?
どっちが先にスーパーサイヤ人になるのか?どっち?

※294497 :

期待通りの展開。
あとはその関係性。
カメハメ一族を生み出したのか、または本人なのか。

本人説に1票。
命を落とした後、天界で神に空きがあるからならないかと打診され、将来を憂いていたところだったので承諾した、みたいな。

※294498 : ムダレス無き改革

しかし、いつ見ても王位争奪戦の頃の台詞は病的なまでに長いな
オメガ弟の自己紹介なんてもはやギャグだぜ

※294500 : ムダレス無き改革

全盛期のカメハメという滅茶苦茶強いという話しかなかったものが変則的な形で見れそうだな

※294501 : ムダレス無き改革

バスターはいろんな方法で破られギミックを使った上位互換技も出て、ドライバーに交代したけど、そのドライバーも慈悲の技という心優しき主人公らしい技が出て以降あんまり決め技にならないし、原点回帰筋肉バスターの改良技とかでフィニッシュしてほしいな

※294502 : グッスマニア

今更だけどバックフィリップって関節技に見えん

※294503 : ムダレス無き改革

マグニフィセントはジェシー・メイビアと繋がる関係者各位

※294506 : ムダレス無き改革

※294503
ジェシーもそろそろ掘り下げがあってもいいかもしれんな
フェニックス戦でテリー達と一緒に駆けつけてたし二世でもレジェンド扱い
何より衰えてたとはいえあのカメハメに勝ってる偉業を抱えてる割には焦点がなかなか当たらんし

※294507 : ムダレス無き改革

こうなるとバッファローマンと調和の神も何かしら因縁があるんだろうか?

※294508 : ムダレス無き改革

王位編の完全な成仏(?)のあと神の椅子埋めた第一号 とかかな?
神の椅子問題の描写も少しは消化するだろうし

※294509 : ムダレス無き改革

最終章?ということで色んなキャラが新技もらってるけどスグルもそろそろ新技くるかな。マグニフィセントがかなり強いキャラっぽいのでスパークでも倒せない可能性ある……?

※294510 : ムダレス無き改革

※294502
関節技=技巧的な技って事だからコントロールが必要とする技は関節技でなくても52の関節技の一括りなんじゃない?

※294511 : ムダレス無き改革

神は普通に始祖より強いけど始祖編で成長した超人達がそれぞれボワァに覚醒してるから勝ってるという流れなので、元々ボワァに覚醒してるキン肉マンがどう戦うかだなあ
ボワァマッスルスパークが破られてもいいよな
というかカメハメ以上の存在が相手ならキン肉マン敗北まであり得る

※294512 : ムダレス無き改革

技を見る前にトサカですでに正体を見抜いていた・・
そんな肉マニアに対するゆで「やりにくい相手だわい」

※294515 : ムダレス無き改革

※294507
因縁というよりシンプルに悪魔と正義両陣営を取り持てる可能性がある存在だからこそ調和と戦う資格ありって事なんじゃない?

※294516 : ムダレス無き改革

最初の手四つで大体わかったみたいな事言ってるからカメハメ本人説は消えたな
洞察の名前からしてスグルが苦手であろう戦い方をしたらカメハメっぽくなったって感じじゃないか?
頭の形はそれこそ偶然で

※294517 : ムダレス無き改革

ごく最近神になったカメハメの弟子(スグルから見ると兄弟子)だったりしない?
ずっと気になってんだよ、他のカメハメの弟子
いるのは語られてるのに出てこないから…

※294518 : ムダレス無き改革

※294515
言動は荒っぽいけどスグルの次くらいに融和的だよな
(結果的にではあるが)陣営渡り歩くとか誰もやってないし

※294519 : ムダレス無き改革

プリンス・カメハメって言うしカメハメ初代大王とかシルバーみたいな一族の開祖じゃないの?

※294520 : ムダレス無き改革

※294518
だから調和の神と戦うにあの二人が残ったんだろうね

※294521 : ムダレス無き改革

カメハメと直接的に縁があるんじゃなくて、カメハメが神に近づいてたと予想

※294522 : ムダレス無き改革

カメハメはココナッツ族の王族とかだったはずだけど、その始祖に関係する神とかかな。

※294523 : ムダレス無き改革

頼むからキン肉マン戦を描いてる途中に作者訃報とか無しにしてくれよ?
最近休載が多いから気になる。

※294525 : ムダレス無き改革

カメハメが死後、神になったとか面白そうだけど今のストーリー展開が破綻するよね…

※294527 : ムダレス無き改革

死んだカメハメからスグルの事を聞いた後観察したら戦いたくなったカメハメのご先祖とかじゃないのかな

※294528 : ムダレス無き改革

※294509
王位争奪戦でロビンに指摘されていたけど、スグルはパワーファイターとの対戦慣れしすぎてるから、技巧面高いマグニフィセントは今回の本人が言う通り苦手な部類になりそうね。
ネメシスは技巧に裏付けられたラフファイターという感じだったし、パイレートはもろにパワーファイター。
師匠超えして技巧派への苦手さは減ったもはいえ

※294529 : ムダレス無き改革

風林火山的なコンボ技を仕掛けられそう。

※294530 : ムダレス無き改革

キン肉バスターで最後決めてほしいっていうのは同感だな。新連載に入ってからスグルの試合で一回も決まったことないし、マッスルスパークはネメシス戦とパイレートマン戦でやったからもういい。
にしてもスグルの試合はやっぱギャグが混じるのと顔芸のおかげで笑いもとってくるのがいいな。さすが至高のエンターティナー。

※294531 : ムダレス無き改革

どんなに関節技のレパートリーをお見せしても全部力技で外されるもよう

※294533 : ムダレス無き改革

正調キン肉バスターで決められれば確かに熱いけど、今までさんざん破られているし、超神相手だし、説得力ある展開を作るのは大変そうだな。

※294534 : ムダレス無き改革

テリーマン「あんなファイト出来るわけねーだろクソが!」って言うほどすげえ人だしな。カメハメってやっぱ神よ神

※294535 : ムダレス無き改革

アシュラマンがクソ力+友情腕で進化した阿修羅バスターでようやく決めているから、キン肉マンには進化したキン肉ドライバーで決めて欲しい
高度不十分でもネメシスが瀕死になる程の威力があるし将軍様をKOした技だし

※294536 : ムダレス無き改革

※294523
月の最終週が休載でそれに加えてプレイボーイの休刊週があるだけだよ
だいぶ前からの連載スタイル

※294537 : ムダレス無き改革

風林火山系のコンボ技がマグニフィセントのフェイバリットだったら俺得

※294538 : ムダレス無き改革

矛盾なのはわかってるけど、マグやんがカメハメ師匠だったら胸熱展開なんやけどな。
これからの熾烈な戦いに備えてスグルを鍛え直すって感じで。

※294541 : ムダレス無き改革

バスター(新バスター)で決着望む声多いけどアシュラと違って腕二本しかないから腕は相手の両足ロックに使う以外ないだろうし
そうなると足の方で工夫することになるが頭ロックはスカーバスターで、両足ロックはペルフェクシオンバスターですでに使われてるし他になんか工夫ポイントあるかな

※294543 : ムダレス無き改革

※294535
言うてあの時の将軍様は牛が中入って隙だらけの落下してきたから運良くただ抱えてドライバー決められただけだし
試合中何度もドライバー試みて失敗したのを見るとガチ状態の将軍様だったら果たしてドライバー決まってたかは疑問じゃない?

※294544 : ムダレス無き改革

※294461
なんかカメハメ本人だと思ってる奴チラホラいるけど、そもそも今回のストーリーは「超人を神にしよう!じゃあ誰にすっかな」ってのがあるんだぞ?
もう既に神になった超人が居たら話の骨子がおかしくなるからあり得ないってわかるでしょ

※294545 : ムダレス無き改革

※294535
ゼブラには破られたが火事場抜きで初めてキン肉ドライバーをかけたから勝手が違ったってのもあるだろうね
キン肉ドライバーは他の技と違ってスグルが開発した必殺技だしもうちょっと日の目を見てもいいと思うんだ

※294546 : ムダレス無き改革

※294543
キン肉ドライバー系の技で決めるなら仕掛けの部分の進化が必須だろうね

※294550 : ムダレス無き改革

五人の邪神や、ジェロニモに関わった進化の神みたいに、今回のような受肉せずとも下界に関わった神は複数いるから、今回の洞察の神は若き日のカメハメ師匠にコーチングをしたとかかな?
すなわち師匠の師匠。

※294551 : ムダレス無き改革

ジェシーメイビアは返し技が極端に強いから老いたカメハメに受けのファイトでスタミナ切れを狙ったんだろう
というよりカメハメのスタミナ切れを狙う戦法とるために返し技ばっかり必死に練習した感じじゃないかな
あの過剰な付き人扱いを見るに勝ってよっぽど嬉しかったようだし
ジェロニモに負けた時点では攻めが弱いという弱点を克服しきれてなかったんだろうな

※294552 : ムダレス無き改革

ロビンみたいにねじったらええやん
ツイステットキン肉バスターいうて

※294555 : ムダレス無き改革

勝利の鍵はミートくんかなやっぱり
神の一手先を読んでこそのセコンドとかなりそう

※294557 : ムダレス無き改革

カメハメ流のサブミッション中心ならギミックなしの正統派ってとこだな。
ゆでもガチャガチャのギミックが不評なことわかってきたのかな?

※294559 : ムダレス無き改革

これまたスグルだけのアングルを持った超神が出てきたな。スグル以外と絡みようがないからこんなのスグルの勝ち確定じゃん。テリーと戦うならまだ面白かったのに

※294560 : ムダレス無き改革

※294551
メイビアは攻めが弱いからアパッチのおたけびに対して無力そうなんだよな、おたけびが超強化されたのは新シリーズからではあるけども
連打されて弱ったところをやられたのではないかと思っている

※294563 : ムダレス無き改革

>9999万パワーのカメハメって
>強さ的には始祖クラスはあるだろ

始祖クラスはってそもそも超神は始祖より格上だろ

※294564 : ムダレス無き改革

カメハメハとどんな関係が?オラわくわくが止まらねえぞ!流石だぜゆでー!!
予想道理なのに期待を裏切らないゆでってス・テ・キ♡
しかし伏線回収・・・まさかバッファ戦後じゃ・・・

※294568 : ムダレス無き改革

ネイキッド出して流石にタワーブリッジの進化は工夫の余地なくなって終わりと思ったら
ツイステッドとかいうアロガント超える最強技出してきたからなぁ
マッスルGでキン肉バスターの正統進化は終わりと思ってたが、ゆでがなんか見栄えのいい最強バスターをとうとう思いついたのかもしれん
ネメシスのバスターは強いけどちょっとカッコ良さに欠けてたからな

※294569 : ムダレス無き改革

阿修羅バスターが首抜けで抜けられるんだからペルフェクシオンも首抜けが出来れば抜けられる筈
ペルフェクシオンが決まったのは技自体の完成度というよりスグルがボワァしてなかったのとネメシスの年の功に感じる

※294571 : ムダレス無き改革

この対戦も名勝負の予感だな

※294573 : ムダレス無き改革

ウォーズマンは友情バスター使ったり、牛戦を超えるあの時の10倍近い1億パワー光の矢に覚醒しても引き分けがやっとだった

アシュラマンもジャスティス戦で使わなかった阿修羅∞や友情ツープラトンや魔界のクソ力を使ったり、
始祖を倒したサンシャインの腕でロックをかけて、ジャンクの腕で頭部ではなく首を狙うなど前敗北の反省を踏まえた最強技でギリギリ勝てた

王位編強者のネプも他と違う形のライバルに対する友情パワーと長年温めてた喧嘩スペシャルの進化技で勝利

王位編強者のマンモスは初めての友情パワーと試合中に積み重ねてた一点突破の秘策で得意技を強化した新技使ってなんとか逆転勝利

王位編強者のロビンはマンモスマンのパワーを入魂した真ジャイロを使ったり
火事場以上の爆発力の大渦パワーでブーストしてネメシス戦の反省を踏まえた脱出不可能殺意MAXの新技で勝利

ジェロニモはカピラリアというチートとザマンが脅威に感じる雄叫びの合体技を搭載して
友情パワーとテリー流を取り入れた新技で相手が露骨に試しモードだったこともあり何とか勝利

神は負けまくってるけど、ゆでなりに気を遣ってるのは見て取れるな
ゆで的にはジャスティス辺りは例外として大半の始祖と同等か、それ以上の設定にしようとはしてたんだと思う

※294574 : ムダレス無き改革

ペルフェクシオンバスターは腕を体の前で固めてるからテリーマンみたいに腕を外せる超人じゃないと首から抜くのは難しいぞ

※294576 : ムダレス無き改革

ネメシスドライバーですら脱出不可能なんやしペルフェクシオンも首抜け困難なんやろ(てきとう)

※294577 : ムダレス無き改革

キン肉マンのトラウマを洞察して技をコピーしてるんじゃね
上で神様やってたんだからカメハメの師匠とかはないっしょ

※294581 : ムダレス無き改革

バックフリップで秒殺されるのではと思ったけど勝ちブック展開入って安心
100の技に加えて神の技でも伝授されるのかな

※294582 : ムダレス無き改革

武道コスチュームではがっかりさせられたから今度は期待したいな

※294584 : ムダレス無き改革

カミハメ師匠

※294585 : ムダレス無き改革

今回の序盤ではガラス越しでミート君と会話してたのが
いつのまにかリング側に移ってて草

※294586 : ムダレス無き改革

カメハメはワシが育てたなのか、師匠が神になったか
あの人なら神の座譲られそうだし

※294587 : ミチヲアヤマル

ひょっとして神の闘龍極意書みたいなのがあって各神が一つずつ技を出し合って作ったのがカメハメ百殺法の原形とか?

※294588 : ムダレス無き改革

最終的にキン肉マンがスーパーサイヤ人風林火山でマグニフィセントを倒すんだろうな

※294590 : ムダレス無き改革

キン肉マン的には「返し技が抜群に上手い超人=カメハメ」って思い込みがあるからそういう連想してるだけで、単純にマグニフィセントは「洞察の神」の名前の通りで返し技の名手ってだけな気がするな

※294591 : ムダレス無き改革

そういやカメハメって復活してないんだっけか
超人墓場にもいなかったし
まさか最初からこのことを考えてあえて復活させなかったのか

※294592 : ムダレス無き改革

ピークア・ブー戦と同じ流れだとつまらん

※294595 : ムダレス無き改革

※294585
今回だけでリング脇→ガラス越し→リング脇になってるなw
まぁ見えないだけで実はガラスがあるのかもしれないけど

※294596 : ムダレス無き改革

全盛期カメハメに楽勝できる返し技だけなら最強のジェシーメイビアに
触れて欲しいよ
ジェロニモに負けたのは自分から攻めの技術を習得中だったって事で

※294597 : ムダレス無き改革

これはマッスルスパークでは決まらなさそう。

※294600 : ムダレス無き改革

これほどの相手ならアロガントスパークかけるしかねえ

※294601 : ムダレス無き改革

気を持たせといて
単に地上を観察してた結果、技をコピーしただけだったりしてな

リヴァイアサンの武道コス引きみたいな肩すかし

※294602 : ムダレス無き改革

マグニ神がカメハメを憑依させているのかもよ

※294603 : ムダレス無き改革

最初は進化の神の件で、時代によって神の数が増減するってあったからカメハメ師匠が神に格上げされたとか考えたけど、※294544が言うようにそれだと話的に問題出そうだしなぁ
金銀作ったようにカメハメ一族のご先祖を作った神なんだろうか?

※294624 : ムダレス無き改革

スグルにとっての父親というか超えるべき試練となる存在はやっぱりカメハメなんだな
真弓から捨てられたトラウマは根深いし親として全く頼りにならないから仕方ないんだが

※294628 : ムダレス無き改革

出るか必殺キン肉スペシャル!?

※294635 : ムダレス無き改革

カメハメ師匠とフェニックスの妙に緊張感のない会話はなんなんだw

※294648 : ムダレス無き改革

カメハメの余裕の演出だろ

※294651 : ムダレス無き改革

※294628
強豪パンダマンを倒したあの幻のオリジナルホールドか!?
見る限りあいては背中に乗っかってるだけで
掛け手のスグルの体勢(特に右脚)のほうが苦しそうだと噂のあの技か!?

※294656 : ムダレス無き改革

※294635
師匠は単に稽古をつけてやるつもりでスグルを本気で倒す気などまったくない
なにか妙だぞってその事をフェニが気付きかけている描写。
まぁ、気付いた時は手遅れだったんだけど

※294659 : ムダレス無き改革

阿修羅バスターは進化でなく練度で相手を倒したから
キン肉バスターは新たなバリエーションを見せて欲しいものだ

※294665 : ムダレス無き改革

キン肉バスターのバリエーションで最も完璧なのってマリキータデッドリーライドではあるまいか

※294666 : ムダレス無き改革

スグルはずっと神の椅子に興味ないままなのかな?
天界の危機について知るなり、地上の代表として決意を固めるなり、
早いところ戦うモチベーションを上げてくれ

※294667 : ムダレス無き改革

ワイはアルティメットスカーバスターの方が好き
再生阿修羅に破られた時は本当にショックだったなぁ

※294671 : ムダレス無き改革

※294666
さんざん言われてるが
それこそこの試合で語られる事だろう

※294672 : ムダレス無き改革

アルティメット系は絵的な嘘で出来てるからちょっと苦しい

※294673 : ムダレス無き改革

※294476
いや始祖は神を超える目的で鍛え上げててザ・マンの言動的にも始祖は超神を基本的には超えてるはず

※294677 : ムダレス無き改革

やっぱり最後の最後でパイレートマン戦のように火事場のクソ力が発動して勝ちそうだな。改良マッスルスパークで決着がつきそう

※294678 : ムダレス無き改革

※294656
そういうシーンなのか。ありがとう!

※294679 : ムダレス無き改革

※294528
フェニックスやネメシスのような技巧派の超人には苦戦させられたからな。特にフェニックス戦は火事場のクソ力をギリギリまで封印させられたのが痛かったね

※294680 : ムダレス無き改革

※294673
その始祖が(元)神である自分を越えてくれなくてザ・マンがああなってしまったのが始祖編なんだが・・・
まあ見る限り始祖の方が超神より強そうではある
ザ・マンが求めすぎた

※294681 : ムダレス無き改革

※294678
スグルはこの時カメハメ師匠に稽古をつけてもらったおかげで関節技が使えるようになり、テクニカルなファイトもできるようになったんだ。四十八の殺人技と五十二の関節技で計百技があるそうな。多分、来週以降はその話になる。

※294682 : ムダレス無き改革

来週じゃない、来年か。一年は本当に早いのう。

※294686 : ムダレス無き改革

結局、サタンに命令してピースを狙わせていた奴が出てこなかったな。
容姿から察するにバイコーンだったのかな。
彼がサタンの方がマシ派か。ナチュラルが殲滅派でそれ以外は……。
派閥の人数少なッ

※294693 : ムダレス無き改革

※294546
もう腿で頭挟むなり、裏膝で肩をロックするなりしちゃいなよ
パイルドライバーの変形になるけれども…

※294696 : ムダレス無き改革

※294666
王の椅子すら持て余してるから…
フェニ帰ってきてって

※294697 : ムダレス無き改革

※294681
偶に忘れてるよな
ネメシスでも殺せぬ四十八の殺人技と言ってるからw

※294698 : ムダレス無き改革

※294679
ゼブラ…

※294702 : ムダレス無き改革

※294686
その少数派閥の過激派集めて、下天させる調和
天界には温和な神が残ったとさ・・・



邪悪神はw

※294703 : ムダレス無き改革

※294680
レスリングでは始祖の方が上だろ…

知恵とか思慮深さとかは超神の方が…
と建前でも言っとかないとw

※294704 : ムダレス無き改革

※294672
グラビティは認めない
トドメにしか使えないのでね

※294706 : ムダレス無き改革

相手(スグル)の苦手な対応を瞬時にしたら、自然とカメハメ風になった、みたいな?

※294686
結局まとまりがないだけで思想のばらつきはあんまなかったな、超神軍団
ゆるぎなく過激派だったのはナチュラルくらい?

※294707 : ムダレス無き改革

※294703
それ決まった人が何度も繰り返してるけどただの願望だよ
始祖編より超人が強くなっている事を忘れてはいけない

※294709 : ムダレス無き改革

ラジナン編以降のスグルの相手は4人だけ。
ピーク……成長・進化する化け物
ネメシス…キン肉族の大先輩
海賊
マグニフィセント……カメハメみたいな超テクニシャン
いかにスグルを虐められるか嫌がらせのような面子の中で軽く手品できるけど基本高いパワーだけでスグルと渡り合った海賊ってかなり強い化け物だったんじゃ?スグルが序盤モチベ高くなさそうだったせいもあるだろうけど

※294711 : ムダレス無き改革

52のサブミッションバンバン使ってほしいな
サブミッション合戦見たい

※294712 : ムダレス無き改革

今回の序盤ではガラス越しでミート君と会話してたのが
いつのまにかリング側に移ってて草

※294715 : ムダレス無き改革

マグニフィセントはカメハメの出身地ココナッツ星の神かな?と推測している
いずれにせよカメハメの関係者だと思う
もうカメハメ本人は出て来なさそうな予感がするし

※294716 : ムダレス無き改革

※294709
>基本高いパワーだけでスグルと渡り合った海賊ってかなり強い化け物だったんじゃ?

読めばわかるだろうけど作中でもラスボス級の強さな上に信念と理解力がある規格外だよ

※294717 : ムダレス無き改革

※294709
オメガの上位三人はすさまじい強さだったと思うよ
あの頃は一試合のページ数が多かったというのもあるだろうが
星を救うという信念があったからな

※294719 : ムダレス無き改革

※294715
この流れで関係者じゃないって方がおかしいが
前にも武道との関係を2週引っ張ったリヴァイアサンという前例があるので・・・

※294722 : ムダレス無き改革

※294706
ノトーリアス、バイコーン、ナチュラルの三柱が過激派。
ただイデアとバーザーカーは相棒のスタンスに合わせて表向きは過激派に属していたんじゃないかと思う。そうでないといくら何でも頭数が足りない。

過激派の大ボスとキン肉マンの対決という判りやすい勧善懲悪も見たかった気もするが、今更やることでもないのかな。

※294728 : ムダレス無き改革

パイレートはレスリングのテクニックではパワー系最高峰だしとてもクレバーな戦い方をするベテラン

一方マンモスも己のスタイルに固執しなければ幅広い戦い方が出来る事を証明した

三大パワー系超人の中では、寧ろバッファがこの二者と比べると基礎能力では見劣りする感じ。バッファも頭脳戦に長けてはいるんだがいかんせんテクニックで劣る

後はパイレートがロングホーンやビッグタスクの様な武器を持っていないビハインドをどこまで苦にするか

※294729 : ムダレス無き改革

神っていう割に下部組織というか地上に影響力のある組織ないのがなw
一応、キン肉王家ってのがあるが…
王の承認ぐらいで、キン肉族も特に敬ってる感じも無いな
神官とかいなさそうだしw
予言書執筆者とかそうかもしれんが…

※294731 : ムダレス無き改革

予言書争奪戦とかなったら嫌だな

※294734 : ムダレス無き改革

来年はサたんの活躍が見られる事を期待してるよ

※294737 : ムダレス無き改革

洞察の神と言うからにしてカメハメの動きを上手に動かせる神変化じゃないの?
以前ジ・オメガマンがカメハメを上手に再現させて出した様にね
でも今度は神だからジ・オメガマン以上にカメハメ再現術で上手に動かせるのではないかと

※294738 : ムダレス無き改革

ステカセキングの超人大全集みたいな感じで
相手を苦手とする超人に化けられる神だと思う
流石は神の力は偉大なりだな

※294747 : ムダレス無き改革

※294680
こう言っちゃなんだがザ・マンが苦戦しそうな超神がまだ一柱も出てきてないからね
そこそこ勝負になる可能性がありそうなのはバーザーカー、オニキス、ランペイジ、コーカサスと実力も体の構造もわけわからんエクスキューショナーぐらいか
マグニフィセントには超神の中では調和に次ぐ実力を見せてほしいわ

※294749 : ムダレス無き改革

マンは神の中でも実力が特に秀でていると言われているので(レスリングの事かは知らんけど)他の神と試合したら勝つだろう
将軍程の実力者でもボワァする前は一方的にやられていた
とはいえバーザーカーやオニキスはかなり良い勝負になりそうではある

※294751 : ムダレス無き改革

どっちみちキン肉マンは後半でスーパーサイヤ人なりマグニフィセントを倒して認められ最上階に行くのは間違いない

※294752 : ムダレス無き改革

マンは他の神全部相手でも張り合えそう
あの世界でたった1人で組織を離反するってそういう事じゃない?

※294754 : ムダレス無き改革

>マンは他の神全部相手でも張り合えそう
他の神全部いうても多分1vs1でしかやらんだろうからな
そう考えたらさすがのザ・マンでも体がもたんやろって頭ではそう結論づけているのに
心のどこかであのザ・マンならやりかねんなとか思ってしまう自分がいるわ

※294755 : ムダレス無き改革

バーザーカーは阿修羅個人のクソ力第二段階をものともしなかったので、ジャスティスやガンマンとも戦えるレベル。パイレートも第二段階に勝っているがこっちはギリギリだったので少し劣るぐらいかな。それでも充分化け物だが。

※294756 : ムダレス無き改革

最大な実力者超人でもかつてはスーパーサイヤ人にならないと皆、負けていた
ミートだってスーパーサイヤ人になれば超神の1人くらいは勝てそうだ

※294767 : ムダレス無き改革

神を凌いでいるのはボワァの持つ可能性だからボワァ出来ない超人では勝てない(カピラリアとかほんとに特殊な能力での勝利はあるけど)って話だよな?ボワァ出来ない底が知れた力だったらバーザーカーとかコーカサスが認めるとは思えん

※294768 : ムダレス無き改革

※294767
とはいえ
認めるか否かの試練であるバベルの塔で
挑戦者全員がぶっつけ本番でそれやってるんでな・・・

※294770 : ムダレス無き改革

超神を倒す方法は超人の挑戦者全員が
スーパーサイヤ人にならんと倒せない
もうこれ今更あたりまえの話だ

※294771 : ムダレス無き改革

※294767
ボアァで超人強度を超神クラスに底上げ出来るから戦えているのであって一応ボアァなしでもマンモスマンの超人強度だったら相打ちには持っては行ける

※294772 : ムダレス無き改革

※294767
コーカサスは全力で超人を否定するつもりで闘って負けたからな
全力で負けた上で認めることもできんのはバイコーンだけで十分やろ

※294775 : ムダレス無き改革

※294771
マンモスマンも「力がみなぎってきやがる!」ってボワァはしただろ
決め技の時に光ってたのは牙と鼻だけだが
あれは「一転集中」を表現したものだし

※294776 : ムダレス無き改革

敗北して「不覚」といいつつ改めて超人を殲滅しなければならないと言葉を残したバイコーンは
肉の敵の中では妙な存在感があると思う

※294777 : ムダレス無き改革

神同士対等なのはパワーだけだし1対1を105人抜きしそうなんだよね
調和とだけは引き分けるイメージ
そういう意味で始祖上位と超神は格の差は無さそうだなって思ってる

※294817 : ムダレス無き改革

※294771
個人的にはマンモス好きだからそれを否定したくはないが、公平に見てボワアなしではマンモスでも正直相討ちも無理だったと思う…

※294826 : ムダレス無き改革

※294817
そもそも普通に戦ってたら一方的にやられてノックアウト状態になったしね
ボワァが発動したから立ち上がって最終的に勝てたわけで

※294827 : ムダレス無き改革

たぶんマンモスマンはスーパーサイヤ人になったから引分けみたいな結果になったがマンモスマンがスーパーサイヤ人になっても生き残らないんだからコーカサスマンはやっぱり神だけあって強い

※294838 : ムダレス無き改革

何かしらキン肉マンには新技が欲しい所やね。
今の作画でキン肉スペシャルとか見てみたい。

※294839 : ムダレス無き改革

マンモスマンの勝利はボワァによるパワーアップ、相手を自分より強い者と認めた上でのこれまでの戦法からの脱却、知性チームとしての智略(一点集中攻撃)を全て活用した上でのものだよ
マンモスよりコーカサスの方が素の実力では勝っていた。ボワァ無しで相討ちとかまず不可能

※294842 : ムダレス無き改革

マンモスマンはフェニックスチームでの活躍ではスーパーサイヤ人にならずも一度も敗戦はなかったような?
そんなマンモスマンがスーパーサイヤ人になっても相討ち結果でコーカサスマンに勝利はしないんだからスーパーサイヤ人になっての強さにも限界がありそうだ

※294847 : ムダレス無き改革

師匠と同じ技使えても、フィジカルの差で主人公が勝てない比古清十郎みたいなのもいるから、そんな感じなんだろうか・・・?

※294852 : ムダレス無き改革

今回スグルが「過去30戦以上の強敵と戦ってきた」と言っていたが
約10年で30戦かそこらってのは少ないな
職業超人レスラーでもないから普段は試合をしてかったからか

※294854 : ムダレス無き改革

※294852
一応本職は怪獣退治をするスーパーヒーロー?で
超人オリンピック、タッグトーナメントとかのイベントやタイトル防衛戦(七人の悪魔超人含む)、
悪魔六騎士や王位編以降など必要にかられた戦いしかしてなかったからな

なお、一巻序盤の「チャンピオンカーニバル」の星取り表だとゴジラやゼットンと戦って負けてたらしい

※294855 : ムダレス無き改革

※294854
七人の悪魔超人編は最初こそチャンピオンベルトをかけて挑戦されてたけど
結局はミートの体を取り戻す「必要に駆られた戦い」になってたね

※294856 : ムダレス無き改革

※294838。
>今の作画でキン肉スペシャルとか見てみたい。

どうだろう・・・元がアレだし

※294857 : ムダレス無き改革

キン肉スペシャルってどこに効く技なんだ?

※294860 : ムダレス無き改革

まるであんたらはナメック星での孫悟空とフリーザの激戦ゲームみたいですね~

※294861 : ムダレス無き改革

多分、逆ロメロみたいな魅せ技で威力のない技なんだと思うんだけど、今の画風で見てみたいんよキン肉スペシャル。

※294863 : ムダレス無き改革

ネジケンの話はどこえ行った?

※294865 : ムダレス無き改革

※294861
キン肉スペシャルでパンダマン(人間)を倒してただろ

※294867 : ムダレス無き改革

キン肉マンvs マグニフィセント戦の決着はカメハメ関係の繋がりで
キン肉マンの火事場ニュー風林火山でマグニフィセントを仕留めるな


※294875 : ムダレス無き改革

始祖は悪魔騎士にやられてるが超神の相手は知性チーム
ガンマンなども8000万超えの覚醒牛を相手に優勢とあまりに規格外だったが、ハリケーンギガブラスター一発でHP0なんで無敵ではない
シルバーもアロガントのインパクトで誤魔化してるが、割と防戦一方で一つ間違えばサイコにあっさり負ける可能性あったしな

ここまでならウォーズのキン肉バスターまともに喰らってなお火事場のボワァパロスペを余裕で跳ね除けて
1億ドライバーに相討ったオニキスなんかは同等か格上もありえるだろう
コーカサス、バーザーカー、ランペイジ辺りも互角以上はありそうな描写だ
ナチュラルも破片が刺さるへっぽこな負け描写だったが、初戦や二戦目の途中までは同じ域にいる奴っぽかった

ゆでとしてはザ・マンと同格にしちゃった以上、始祖より強い敵として描いてるぞという気持ちはあったと思う

始祖で本当にヤバいのはジャスティスの描写で、こいつが負けるイメージ無さすぎるのと、
上手いこと回想でジャスティスと他始祖が同格というイメージの結びつけに成功しているのが大きい
これの影響で始祖が超神に負けるイメージが浮かびにくいんよな
ジャスティスいなきゃ比較される超神勢ももっと強そうに見えてたし同等以上に解釈されてただろう

超神はザ・マンと同格というイメージまでは到達してないしな
ザ・マンと特訓して割と渡り合ってる回想とか見せてればまた違ったとは思うんだが…

※294877 : ムダレス無き改革

二世でマリさんもスーパーサイヤ人になってたような?

※294889 : ムダレス無き改革

※294865

確かにパンダマン倒してたわ。
て事は強力な技の可能性が高いやね。
48でも52でもない必殺技とか設定マシマシで令和の世に復活してほしい。

※294890 : ムダレス無き改革

ザ・マンはダイヤモンドパワー無しならテリーの不意打ちでも一応ダメージが通るな
アパッチの雄叫びも結構警戒していたから無傷では済まない気がする
ダイヤモンドパワー有りでも、将軍のスネークボディの締めつけで初めて流血してたから
始祖(ボワァ無し)だと案外ペインマンが一番善戦出来るかもしれん

※294894 : ムダレス無き改革

※294877
いうてパンダマンはただの人間が着ぐるみ着てるだけだからな・・・

※294895 : ムダレス無き改革

きっとスグルもカメハメとの試合(オメガマンが化けた)を思い出してサブミッションを繰り出す展開になるだろう

※294896 : ムダレス無き改革

※294890
テリーの不意打ちは効いたふりをしないと「全面戦争」になってくれないからだろう
彼は正義超人の代表だからね
ここで全く効かず一方的に倒したら先に倒されたジェロらと一緒で
「一超人を痛めつけた」だけで流される可能性がある・・・とかかな?

アパッチの雄叫びは・・・発心の鎧が剥げたら困るから?
だとすると評価は正当だね

※294897 : ムダレス無き改革

※294896
あの辺はあきらかに全面戦争にするための茶番だからなぁ

※294903 : ムダレス無き改革

※294875
>ザ・マンと特訓して割と渡り合ってる回想とか見せてればまた違ったとは思うんだが…

台詞だけならリヴァさんがザ・マンと共に汗流してたってのはあるけど、あれも回想入れてたら違ってたろうね

コーカサスは司ってたのが修練なのと実際の強さ、作中でのザ・マンに対する発言の雰囲気から、この神ももしかしたら一緒に鍛えてた可能性がありそうとは思ってた(個人的な妄想だが)

※294904 : ムダレス無き改革

またカメハメかあ。
嫌いじゃないんだが、カメハメが持ち上げられるたびになんでジェシーごときに勝てへんねんと思ってしまう

※294912 : ムダレス無き改革

単純にジェシーがごときと言う程弱くないって事じゃないかな
あとカメハメの年齢の問題、夢タッグでもそれによるスタミナ消耗の早さは描写されてたし

※294919 : ムダレス無き改革

もしもカメハメがスーパーサイヤ人になって戦うとツヤツヤしくも好く似合う
スーパーサイヤ人になったカメハメの強さは始祖くらいに届くような気がする

※294923 : ムダレス無き改革

ジャスティスはアシュラがクソ力に覚醒しそうになった時にその力を否定して慌てて潰した
相手に全力を出させないのは完璧らしいムーブなのかもしれないが冷や汗かいた翌週に急いで決着をつけたのはどう考えても格上の存在らしからぬ振る舞いだった
結果天秤は傾かず、アシュラマンの罪を認める事ができなかった

翻ってバーザーカーはとことんアシュラの全力を引き出す事に拘り、覚醒したアシュラとの戦いを心の底から楽しんでいた。その上その力に無限の可能性がある事をきちんと見抜いていた

戦ってどちらが勝つかは分からないけどアシュラマンとの試合だけで言えば大物感では間違いなくバーザーカーに軍配が上がる

※294924 : ムダレス無き改革

なんかドラゴボに例えるのが流行ってんの?
キン肉マン世界の超人がスーパーサイヤ人になるとか意味不明なんだが。

※294928 : ムダレス無き改革

発光してパワーアップを指してるんだろうけど
個々に名称違ったりしてるんで、ボワァとか言ってるけどね
そもそもスグルの火事場のクソ力はスーパーサイヤ人が出る遥かに前なんだがね

※294929 : ムダレス無き改革

※294904
カメハメは高齢だし、実力の変動が激しいんじゃないかと思っている

具体的には
全盛期≧オメガ憑依時>>>初代キン肉マングレート>>超えられない壁>>ジェシー敗北時>スグルにコーチした時

って感じで
多分、ハワイでスグルと別れた後で
弟子の活躍を見て一念発起して鍛え直したんではないかな

※294931 : ムダレス無き改革

旧作のクソ力は発光を伴わなかったから演出面でドラゴンボールっぽいという感想が出るのはやむを得ないかと

※294932 : ムダレス無き改革

※294919
悪魔騎士がボワァしなくても瞬間的には始祖に届くんだから騎士より数段以上強いカメハメがボワァしたら始祖より強いだろう

※294934 : ムダレス無き改革

発光表現をそれに例えてたワケね。
納得できたわ、説明ありがとうございますやでー。

※294938 : ムダレス無き改革

テリーマンがスーパーサイヤ人になっても想像が在り来たりパターンだし
なれば悪魔騎士がスーパーサイヤ人になれば超神を倒せそうなんだよな、(シュンシュン)

※294941 : ムダレス無き改革

※294934
つまり作者が発光表現に名前を付けないから、いつまでも
スーパーサイヤ人てっ(仮名)として言ってるだけじゃないの?

※294944 : ムダレス無き改革

※294941
あの発光表現って、友情パワーとか火事場のクソ力とかって劇中で言われてなかったっけ?
2世だと奇行士一族はメイルシュトロームパワーとか言われてたような?
うろ覚えなんで間違ってたら申し訳ない。

※294948 : ムダレス無き改革

毎回おもうがキン肉マンじゃなくてバッファローマンが戦うことになってたらどうするんだろうな

※294950 : ムダレス無き改革

※294948
マグニフィセントは神だから最初からキン肉マンと戦うのは知っての事だったのかもしれない

※294952 : ムダレス無き改革

カメハメが稽古で使うあの不思議な組み木って何か元ネタがあるのかな
木人とか言ってたからなんかのカンフー映画とかにでてくるんでしょうか?
木人拳には出てこなかったと思うけど

※294956 : ムダレス無き改革

※294904
ジェシーは返し技の天才という一種の初見殺しの上にカメハメ自身がスタミナがないものだから早めに勝負を決めようと攻め急いだものと思ってるわ
それとカメハメ自身にも驕りがあってジェシー戦の敗北で心の錆を落としただけでなく成長もあったのかもしれん

※294957 : ムダレス無き改革

※294944
旧作だと火事場のクソ力って極端にパワーアップするのはスグルぐらいで
あと、アタルの業火のクソ力、アシュラの魔界のクソ力は気合い込め行動ぐらいのイメージ
友情パワーは絶体絶命状態で起ち上ったり、死んだのが生き返ったり、霊体状態で助けたりかな

※294958 : ムダレス無き改革

まともな決め技を持たないジェシーと決めに行くとすかされるカメハメって図式でスタミナ切らしたカメハメの負け
…これは素晴らしいクソ試合w

※294959 : ムダレス無き改革

アラシヤマ「友情パワー」

※294960 : ムダレス無き改革

※294912
作中二回目の超人オリンピック予選落ち

※294967 : ムダレス無き改革

そういえばジェシーって逆さロメロで泡ふいてて向かい合ったスグルの顔にその泡が落ちてスグルが嫌そうな顔する描写があるけど決め技が普通のロメロになった今だとどうなってんだろ

※294972 : ムダレス無き改革

今年はマグニフィセントがカメハメの動きの謎を残しての12月の年末締めか…

昨年はリヴァイアサンがボンバーは専門特許ではないと言ってのボルケーノボンバー技でネプチューンマンを仕留めての12月を年末を締めましたね

その前の年末締めは… ザ・ナチュラルの攻撃力でサタンクロスと寄生虫の板ばさみを食らっての年末締めだったし

その前の3年前の年末締めはアリステラとマリキータマンのオメガ・グロリアスコンビの敗戦でマリキータマンが大魔王サタンによる制裁でサタンの口から槍を飛ばしてのマリキータマンの処刑で年末締めだったけ?…

4年前の年末締めは平成から令和の爪痕残しでキン肉マンがパイレートマンに勝利しての疲れでキン肉マンが倒れて
後にアリステラとフェニックスの滋賀県復活の安土城での試合開幕で年末を締めでしたよね確か?…

その前の5年前の年末締めはカレクックとマリキータマンの試合でカレクックがビンチの追い込まれてた時にキン肉マンとミートが現場に駆けつけての年末締めだった様な?もう うろ覚え

その前は… えっと? エアーズロック頂上リング場でのザ・マンと悪魔将軍の試合開幕で年末締めだったような気がする たぶんね…

その前は… サグラダファミリアリング場でブロッケンジュニアが始祖のサイコマンに敗れて空から始祖のシルバーマンが現れての年末締め?

この辺くらいまでは年末締めだったような気がする?もう古すぎてこれ以上はちょっと覚えていません… すみませんでした

※294975 : ムダレス無き改革

いや、長いし別に頼んでませんが・・・
興味深くはありました

※294976 : ムダレス無き改革

※294924
一人ないしごく少数の人が頑張ってコメしてる

※294977 : ムダレス無き改革

※294975
頼まれなくてもやっている素晴らしいボランティア精神ですよニャガニャガ

※294978 : ムダレス無き改革

※294967
>ジェシーって逆さロメロで泡ふいてて
>向かい合ったスグルの顔にその泡が落ちてスグルが嫌そうな顔する描写があるけど

電子だと普通のロメロで血を吐く描写になってるね
泡を吹くのは修正前だっけ?
何か見た記憶があるけどスグルの顔に落ちるってのは知らない

※294979 : ムダレス無き改革

おはようございます。今、私はマグニフィセントに負けたキン肉マンの夢を見ました。
ゆで先生へ。 まさか?正夢にしないで下さいね。

※294982 : ムダレス無き改革

うーん、どうせなら年明けに初夢ネタでコメすればよかったのに・・・

※294984 : ムダレス無き改革

でもキン肉マンは勝ちますよね?超神の勢いで死んだりしたら?ショックです

※294985 : ムダレス無き改革

黄金のマスク編でキン肉マンはスニゲーターと戦って死んでるからマグニフィセントに殺される可能性も有りかな?

※294987 : ムダレス無き改革

真面目な話、マグニフィセントとカメハメの関係はなんなんだ

分かりやすいのはマグニフィセントがカメハメの師匠とかだが、そうすると神に師事したカメハメは何者って話になる

※294988 : ムダレス無き改革

さすがにスグル戦死はないと思う
スグルが死んだあとで調和の神が自分の命と引き換えにスグルを生き返らせるっていうなら個人的にはあり
それでも納得できる理由は調和の口から言ってほしい

※294995 : ムダレス無き改革

スグル戦死からの復活で洗脳し神に据え、残りの超人はいらんと殲滅作戦に入る展開だな
ラスボスがスグルだ

※294997 : ムダレス無き改革

超神の中で一番、見た目で超神らしさを見せる者はマグニフィセントだ

※295001 : ムダレス無き改革

※294995
スグル戦死はともかく、キン肉マンで洗脳ってヒーロー漫画のわりにほとんどないよね
アニメの牛くらい?

※295003 : ムダレス無き改革

各人が神との戦いで過去のエピソード再現とか回収とか乗り越えとかしてるからスグルはカメハメ関連のエピソードでいくのかね。

※295006 : ムダレス無き改革

カメハメの絡む話を持ち出す ゆでたまご先生は らしさを感じますね。

※295007 : ムダレス無き改革

※295001
不死鳥乱心波

※295008 : ムダレス無き改革

※295001
原作でぱっと思いつくのはパルテノンの影だけど
あれはロビンに妨害されて効いてなかったからねぇ

※295009 : ムダレス無き改革

※295001
マンリキ戦のウォーズマン

※295011 : ムダレス無き改革

※295007
あれは催眠術で洗脳とはちょっと違う
朦朧とさせて言いなりにする技

※295012 : ムダレス無き改革

※295009
ああ、頭の中をきれいに洗われちゃった状態だね

※295013 : ムダレス無き改革

※295012
文字通りブレインウォッシュ(洗脳)

※295018 : ムダレス無き改革

ウォーズマン戦でのオニキスマンは終盤にゲゲゲの鬼太郎の妖怪みたいな目玉妖怪が印象に残った

※295032 : ムダレス無き改革

タッグの箱が該当するだろうからシリーズの目玉に近い規模でやってる気がするぞ

※295033 : ムダレス無き改革

洗脳じゃないけど友情パワーを奪われて対立?した時とかあるやん。
なんかギスギスしてて読んでられんかったわ。

※295035 : ムダレス無き改革

言ってる通り洗脳ではないな
でも仕組み的には一緒だ
ギスギスしてて嫌だけど面白かったわ

※295042 : ムダレス無き改革

それにしても超神はみんなバイコーンに続いて弱く見えるよ

※295043 : ムダレス無き改革

教導官じみた奴が多くて、明らかに最初から本気で潰しに行って返り討ちって奴がバイコーンとナチュラル位だから弱く見えるかってのは微妙
ナチュラルは1勝して二戦目は2対2だったかも怪しい感じだったからやっぱバイコーンがぶっちぎりじゃね?

※295044 : ムダレス無き改革

まあ、調和の腹心のランペイジがロビンと接戦を演じている時点で、超神もそこまでぶっ飛んで強い集団ではないのだろう

調和本人とマグニフィセントはよく分からんが
ランペイジがネメシス級で、オニキスがポーラマン級orそれより多少上くらいだろうからな

超神達もハカリにかけられているってランペイジの証言とロビン対ランペイジ戦の名試合っぷりにそんなことどーでもよくなってしまったが

結局、ザマンが神の中でも異常に強かったんだってことで良さそう

※295046 : ムダレス無き改革

※295044
スグルの7000万が憑依フェニ5憶に勝てる世界だからなー
パワーは尺度に過ぎないのに神の座に慢心してた集団だから
そりゃ自分が作った超人たちにも負けるわ

※295047 : ムダレス無き改革

始祖編からひと月経ってるんだからみんな相応に強くなってるんだろうよ
始祖達との戦いがいい刺激になったんだろう

※295048 : ムダレス無き改革

※295047
あのカナディさえ一ヶ月で心を入れ替えて戦うようになるほどだからな
まあ力及ばずだったが

※295049 : ムダレス無き改革

そもそも超人強度で全てが決まるなら試合する必要ないからな
そして(定説では)超人強度は生涯変わらないんだから何をしても上を目指せない

※295050 : ムダレス無き改革

始祖編の時より超人がレベルアップしてるからな
これまでの試合を見ていると始祖編で躍進したバッファが現時点では置いて行かれている感じだわ

ロンズデー将軍を除けば普通に神の方が始祖より上だろう。今のリアルディールズの面子がボワァして始祖に負けるとは思えんし

※295051 : ムダレス無き改革

超人が強くなっていると言うか、全体的にボワァを上手く使いこなせるようになってるな

かつての5邪神や超人閻魔時代のザマンが危惧した状況が訪れてる印象

※295052 : ムダレス無き改革

元々ボワァが神を上回る唯一の可能性だった訳だからな
閻魔の頃のマンはその進化を否定していたけど、調和の方は逆に歓迎してそうなのが皮肉と言えば皮肉

※295053 : ムダレス無き改革

超神編以前オメガ編辺りから超人は皆スーパーサイヤ人になっているし リキシマンもスーパーサイヤ人になってオメガのルナイトを倒してるよね
だけど単行本の64巻を見れば分かるけどオメガのルナイトだって負けたけどスーパーサイヤ人になってるんだぞ
超神編からは地上の超人は皆スーパーサイヤ人となって超神と戦って勝ちまくってるし まるで地上の超人たちが販売し合うスーパーサイヤ人のバーゲンセールだね

※295059 : ムダレス無き改革

※295046
一応勝った時は7000万vs1億や
4邪悪神はシズ子の口をふさぐためにフェニの体から出ていったからな
いうても95万パワースグルに1億フェニじゃ倒されそうだったり5億あってもいい勝負してた時点でもうね・・・

※295062 : ムダレス無き改革

フェニックスがもし5神の邪悪神の5億万パワーでキン肉マンと戦ったとしても あの時点でキン肉マンがスーパーサイヤ人になって戦ったら?
流石の5億パワーでもスーパーサイヤ人の勢いには勝てないと思いますね

※295063 : ムダレス無き改革

発光状態で今の所最高値は牛の8000万パワーなんか?ニャガさんがターボメンのパーツで7000万までは測定してたからスグルよりは上になるのかねぇ。2世だかで繰り出す技が相手の超人強度より上回ったら勝てるみたいな話があったように思うけど。

※295065 : ムダレス無き改革

※295063
火事場合算後の数字ならアリステラが8600万+火事場で億越えを自称してる

※295067 : ムダレス無き改革

ターボメンのアースユニットは8000万まで測定できたはず
それがぶっ壊れたから牛さんのボワァは8000万以上って事だけはわかってる

※295068 : ムダレス無き改革

バッファローマンが本気でスーパーサイヤ人になれば1億パワーを超えると思う

※295069 : ムダレス無き改革

今度の戦いはマグニフィセントの方が先にスーパーサイヤ人になりそうだと予想してる

※295082 : ムダレス無き改革

別に超神が弱いとは思わないな
スペシャルマンとかに敗けたら流石に弱いとは思うけど

※295086 : ムダレス無き改革

個人的な言い分ですが超神が弱いと言うのは超神が思ったほど強くなかったのか?
それともサタンクロスの言っていた超人は不完全ゆえに進化すると言う事で
超人たちがその勢いで超神を超えるまでに強くなりすぎてしまったのか?

※295089 : ムダレス無き改革

※295049さんも言ってたように
>>(定説では)超人強度は生涯変わらないんだから
なんだよね
だからこそ牛はサタンに魂を売ってまで強度上げたわけだし
この辺の深掘りもスグル(強度変化のほぼ元凶)戦で描写されるのかな?

※295093 : ムダレス無き改革

※295086
現在の超神達は、始祖達に比べて弱いようには見える
ただし、超神達は「昔は強かった感」が強いかな

始祖達が「限界まで鍛えて今の実力」なのに対して、超神達は「昔より衰えてor昔と同等の力を維持してはいるがインフレに取り残されて今の実力」って印象

※295095 : ムダレス無き改革

神たちは何億年も様々な問題に取り組んでいるもんな
問題解決の為に作った超人がさらに問題増やすし、わりとマジで鍛える時間を削られ続けてたのかもしれん

※295101 : ムダレス無き改革

バベルの塔での試合でバッファローマンより先に主人公のキン肉マンを出して
まさして以前の王位編にもオメガマン戦でカメハメの展開が有ったのにも関わらず

またもや超神編でキン肉マンに関する試合ではカメハメのネタを使うとは
作者は よほどキン肉マンにはカメハメと言った こだわりが忘れられないからかな?

※295105 : ムダレス無き改革

※295009
蘇った時にデータ初期化されてたわけだしな
王位編のウォーズはウォーズ史上最弱だったんだろう

※295108 : ムダレス無き改革

それにしても最初にジェロ戦わせたのマジで正解だったよな
ジェロの成長の為に強さを合わせてくれたスーパ-ロ-ドの神マジで神
ギミック頼りとは言えナチュラルは何気にトライアングルドリ-マを力技で粉砕って離れ業してるからね、リヴァイアサンに至っては新技以外のネプの攻撃が全く通用しなかったって化け物だし・・・・バベルの塔の超神強すぎない?

もっと恐ろしいのがその超神より強そうな始祖が怖すぎる
バ-ザ-カ-、オニキス、洞察&調律以外は勝てんだろ
テトテトやペギペギもネメシス級の化け物だけど
始祖ほど絶望的な相手じゃないからなあ

※295109 : ムダレス無き改革

※295105
まあ、見たまんまの有り様だからな

※295111 : ムダレス無き改革

※295044
ランペイジとポーラマンへの評価が高いんだな

※295112 : ムダレス無き改革

うーん、始祖の方が超神より強いとはあんまり感じないけどな
一時より全体的に描画的な迫力がなくなってるとは感じてるが

※295115 : ムダレス無き改革

※295112
比べてみて超神の方は強さの説得力を感じる絵じゃないってこと?

※295116 : ムダレス無き改革

※295115
主にマンモスマンやジェロニモの試合が一時よりだいぶ迫力がないように見えたからね
仮に今、始祖の活躍を描いても、始祖編の時のような強さを感じる絵にはならないのかもしれないとか思ってる
逆にいえば始祖編の時の描画力で超神を描くとまた全然違うかも、と

「たられば」の話なので言っても仕方がないが

※295117 : ムダレス無き改革

※295108
個人的にはマンモスがボワァ出来なきゃそのままストレートにタヒに追いやられてたコーカサスが超神では一番絶望的だった…しかもノーダメージ、見た目のみじゃなく血を吐くとかの描写もなかったし

あと調律じゃなくて調和じゃないかな

※295118 : ムダレス無き改革

たしかにアパッチの雄叫びの迫力のなさは酷かった
(加えてエクスの体の表現が意味不明で強いのか何なのか全くわからなかった)
かませにされたラジナン第二陣のときは凄かったのに

※295120 : ムダレス無き改革

王位の時はマンモスマンはスーパーサイヤ人になってないのに強かったんだよな
でも…マンモスマンが、スーパーサイヤ人になったら一段とと強くなった

超神はスーパーサイヤ人にならないと絶対に勝てない厄介な敵なんだな

※295122 : ムダレス無き改革

スーパーサイヤ人スーパーサイヤ人うるせえよw

※295128 : ムダレス無き改革

やめとけ。ウンコに触るとお前も汚れんぞ

※295129 : ムダレス無き改革

※295117
いや・・ネメシス=実力でスグル以上の実力者
って事でとんでもない化け物評価してるんだが・・・
ジャンクマン同様にネメシス舐めすぎ

あと調律ではなく調和でした・・・すいません

※295130 : ムダレス無き改革

※295112
まあ圧倒的な強さを見せてるのがジャステイスだけだけど
冷静に考察すると始祖やばすぎってなる

※295144 : ムダレス無き改革

※295117
うーむ、自分としてはネメシスも大概化け物だと思ってるし、舐めてるつもりは全くないよ…

ただコーカサスよりはまだ接戦かなと思うし流石にノーダメージはないとも思う、タスクやノーズも当たれば刺さるだろうしパワフルノーズブリーカーやアイスロックジャイロもダメージ入ると思う、ネメシスの耐久力もとんでもないから決め手にはなりにくいとも思うが

※295147 : ムダレス無き改革

結局のところ越える資格があるか見てやろうとあるわけないから抹殺しようの二派だし、やってることは大差ないんだけど勝敗って点で明らかに始祖に劣るのが超神
7人の悪魔超人より6騎士の方が強いはずだけど白星無いから強く見えないと同じ図式

どうせ死ぬんだからプリズマン負けにしとけばよかったんじゃね?
負けたのにピース勝手にジェロニモに移植する卑怯者くらい貶めても問題ないキャラだっただろうし、そこで怒り狂う場面でも与えた方が憤怒らしかったかもしれぬ

※295150 : ムダレス無き改革

※295147
え・・・悪魔騎士の方が強く見えてたわ
いわれて見れば勝率散々なのに不思議だ
試合外の特殊能力が凄まじいからかな

※295153 : ムダレス無き改革

※295150
その流れで見てみたら
始祖と超神って試合外での超常能力も特にこれといって差がないな
パワァ~転送くらい?

いや、ジャスティスやシルバーの登場の仕方とか超神より神々しいか

※295154 : ムダレス無き改革

肉史上最も強そうに見えたのはガンマン強いーのコマのガンマン

設定上は下手したらパイレートの方が強いまであるけど

※295155 : ムダレス無き改革

個人的には
バッファロー>六騎士>牛以外の七人みたいなイメージがあった

一人で六騎士全員をベアハッグで押さえ込んでた時のイメージが強くて牛は別格に凄いって印象が強く残ってる

※295156 : ムダレス無き改革

※295153
まあ超神は最初に12柱勢揃いのシーンの後は皆それぞれリング側の空中に待機とすでにリング上に陣取ってるって演出だったからね、一柱ずつ塩銀みたく降臨って形に演出出来てたら印象が違ってたろうね

※295158 : ムダレス無き改革

自分は始祖より超神の方が強いと思う派なんだが、あのパワ〜は見る度に脱力するのでちょっとゆるキャラ感がついてしまった

ジャスティスはクソ強く見えるけど、結局はサタン様が弱いだけなんじゃないかな。チームAHOのガゼルマン並にスタミナ無かったから、元々は強いのに実体化しないでサボってたら身体がすっかり鈍ってしまったんだと思う

※295159 : ムダレス無き改革

六騎士の何人かは始祖に勝ってるからなぁ
牛が飛びぬけてイレギュラーなだけであって、七人の悪魔超人の方が上という感じはしないかな

※295160 : ムダレス無き改革

※295158
こらー!サタンに様付けてサタン様と言うなー!
東北地方で大雪の死亡者が数人出ているのに
何事だー!サタン様と言わなければこんな事は無かったのに
                               愚か者めが!

※295161 : ムダレス無き改革

新潟の大雪がサタン様のせいと言うのか
サタン様にそんな力がある訳ないだろうが
サタン様が濡れ衣を着せられて困っているだろう
お前はサタン様に悪いとは思わないのかサタン様に

※295162 : ムダレス無き改革

※295160
自分は様付けて書きこんでいる時点で説得力ないンだわダブスタやんけ

※295163 : ムダレス無き改革

サタンに敏感な人は統一教会の被害者だから...

※295165 : ムダレス無き改革

新潟は甲信越で東北じゃねーし

※295166 : ムダレス無き改革

※295147
プリズマンが負けても正直予定調和感しかないからプリズマンは勝利でよかった
王位編の時に決勝でプリズマン出すのでさえ違和感があったよ
明らかに格下感があったしブレーメンサンセットできれいに退場してた方がまだ逆に強者感あったのでは?とさえ思ってる

そんなプリズマンが小物なりに成長して逞しくなった姿を見せてくれて超神戦に出てきて素直に良かったなと思ったもんだ
個人的にはプリズマンVSバイコーンは超神編のベストバウトにあげたいぐらい好き

※295167 : ムダレス無き改革

なんか勘違いしてる人いそうだけど悪魔比較は旧作演出の話だぞ
むしろ新シリーズではラジナンにあてる平と始祖に挑む騎士で明らかに格が違うと演出されてるんだからあれで騎士の方が弱いと見えるなら問題が…
牛は別格ですの後付けがあるんでそいつだけは別の話だけどね

※295169 : ムダレス無き改革

新潟の犠牲者もそうだがここんところあちこちで事件事故が続いてるんだからサタン様呼ばわりは危険語だよ犠牲者やその家族の悲しむ気持ちも考えてサタン様と呼ぶのはやめよう他人事での無責任な呼び方になるんだからサタン様と呼ぶのは危ないよ
サタンだよサタン様に悪いと思う人は悪者のマインドコントロールに引っ掛かる重症者だよ

※295172 : ムダレス無き改革

※295117
※295108とは別人なんだが、コーカサスは外骨格を持つ虫系超人だからあえてダメージ描写は減らしているって思って見てたな
逆に言えば外見に傷がつく=敗北寸前ぐらいに思ってた

だからあなたの考えはちょっと意外だったが、ちょっと考えたらすごく真っ当なんだよな
やはりこの手の考察は違う視点からの意見は見ていてとても楽しい

※295178 : ムダレス無き改革

基本カメハメはもう出て来なさそうな予感がします
やはりあれは洞察の神の神変化なる動きだと思う

※295182 : ムダレス無き改革

単なる変化だとあのヘルメットはなんなんだという話になるので、カメハメ関係者説を推したい
でも来週オーバーボディになったりして

※295185 : ムダレス無き改革

あれはヘルメットなのかな?だとしたら?どんな素顔なのか?見て見たい

※295186 : ムダレス無き改革

マグニフィセントの三つ目てっどこかで見た顔だと思ったら?パロディウスだ!
の目から3本のレーザー光線を出す宇宙戦艦モアイの三つ目艦長だったな

※295188 : ムダレス無き改革

※295167
あ、※295150だがもちろん旧作の段階での印象だよ

※295189 : ムダレス無き改革

マグさんの顔だけ見たら、裏で色々画策しててそれが発覚したら「それも私だ」と言い出す某ロボゲーのボスキャラを思い出す…

※295190 : ムダレス無き改革

マンモスVSコーカサスは迫力もなく煮え切らなくてすっきりしない試合だったな

※295191 : ムダレス無き改革

※295186
俺は普通にサンダーのオーバーボディの顔を思い出したわ
あっちも目のスリットが6つだ

※295192 : ムダレス無き改革

※295172
そもそも鎧が頑丈だから
悟られないように一点突破するって攻略法だしな
角はともかく本体にダメージ表現があっちゃ台無しだ

※295193 : ムダレス無き改革

前に書いてた人もいたが
始祖達は攻守のパラメータが非常に高い一方、最大HPが低めで、超必殺技一発で意外なほどあっさり倒れるイメージがあるが、

オメガは最大HPが高くて、パッと見の実力以上にしぶといイメージ

超神はオメガのさらに上位互換な印象

※295194 : ムダレス無き改革

※295191
確かにマグニフィセントとサンダーのオーバーボディは
目のスリットとかトーンの割り合いとか体の模様とか共通点があるな

※295195 : ムダレス無き改革

※295193
今までの試合を見るに
その始祖イメージはむしろ超神のものじゃないか?

※295200 : ムダレス無き改革

※295190
それは絵的な意味でバーザーカー以前の超神戦全てに当てはまるって感じでマンモスコーカサス戦に限った話ではないとも思う、バーザーカーとランペイジ戦は以前の迫力が戻ってた感じがあるけど

上の方でどなたか言われてたけど最初から始祖編の画力で描かれてたらまた違ってたんだと思う、今更言ってもせんなき事ではあるが…

個人的には物足りなさは否定できんがコーカサスが強いって事はちゃんと伝わってきたし、マンモスとの最後のやり取り含めて凄い好きな試合だった

※295201 : ムダレス無き改革

※295200
自己レスだけどマンモスコーカサス戦の画で個人的に一番気になったのは一番描き込みが凄かったのが試合してる二人じゃなくて、観戦兼解説のアタルのどやる一コマだったのがもにょってた…
あの描き込みを最後のサンクションで決める所にも発揮してたらと思うと個人的にそこが一番残念に思う

※295202 : ムダレス無き改革

まあ一番残念なのはマンモスの決め技が重量感のある新技じゃなかった事かな
突き刺し → 鎧の全身にヒビ → 新技 → 鎧が木端微塵
これくらいはやって欲しかった

※295204 : ムダレス無き改革

今考えるとバイコーンVSプリズマンって面白い試合だったな
バイコーンも超神であることに目をつむれば(致命的)分かり易い敵役だし

※295206 : ムダレス無き改革

※295193 ※295195
超神は攻守、最大HPのパラメータがバランスよく高いが技術がガラパコス化していて超人強度のわりに個人差はあるが皆必殺技の火力が低め、技術体系の完成度、メンタル、知能は個人差がとても大きいって印象もってる

※295229 : ムダレス無き改革

試合があっさり終わるのは完璧超人全般とと超神共通の特徴だよ
理由は簡単、彼等にはクソ力、及びその前段階である感情の力がないからだ
オメガは感情を力に変える素養を持っていたから粘りを見せて、結果試合が二転三転した

※295233 : ムダレス無き改革

マンモスマンより数倍強いと言われたランペイジマンを倒した
ロビンマスクは今やマンモスマンより強くなったてっこと?

※295235 : ムダレス無き改革

※295233
あの煽りは「(王位編の)マンモスマンより」でしょ
正しくは コーカサスを倒したマンモスVSランペイジを倒したロビン だよ

※295237 : ムダレス無き改革

超神のマグニフィセントはまるで超人の指導教師みたいなイメージを感じる
マグニフィセントは二世のヘラクレス・ファクトリーでの特訓教師に向いていそうな感じ
最高の『特訓指導教師』になれるかもしれないね

※295246 : ムダレス無き改革

※295235
どっちにしろ煽り文句なので考慮に入れない方が良いね

※295248 : ムダレス無き改革

※295235
超神二者が互角として倒して次に行けるロビンともう動く余裕もないマンモスならロビンが上と見ていいんじゃないかな
もし試合後にマンモス回復させてもう一戦となってたら成長してるんだろうけど

※295249 : ムダレス無き改革

※295206
たしかに超神は必殺技の火力が低めに感じるね
割と出し惜しみせずに連発する(喰らった超人がKOしない)からか

※295250 : ムダレス無き改革

※295233※295235※295246
そもそもその煽り文句はランペイジVSレオパルドン時のもので
作中でその根拠が全く示されてないからね

まあ当時は超神がここまで微妙な強さだとも示されてなかったけど・・・
本当に数倍強いって予定だったのかな

※295254 : ムダレス無き改革

※295250
そらまあレオパルドンがどんだけ戦っても
相手のランペイジがマンモスと比べてどれくらい強いかなんか分からんよな

※295255 : ムダレス無き改革

※295229
「感情がない」ってのは始祖より超神のほうがよく表現で来てるな
(表情が分かりにくいデザインが多いってのもあるかも)
ていうか始祖に感情がないとか嘘だろ

え?憤怒の神バイコーン?

※295257 : ムダレス無き改革

完璧超人の場合は
元々あった感情を超越したって体だからな
時と場合によっては完璧超人も感情を出すことがあるわい

※295261 : ムダレス無き改革

※295257
う・・・うらぎられた!!

※295268 : ムダレス無き改革

※295261
おまえは素で感情出しすぎ

※295271 : ムダレス無き改革

※295261
それ夢の超人タッグ編時でのキングに対するネプチューンマンのセリフじゃん

※295272 : ムダレス無き改革

※295204
超神の中のバイコーンと
知性チームの中のプリズマンの対決という
なんていうかチンピラか鉄砲玉同士の組み合わせが序盤の試合としてはいいね

※295273 : ムダレス無き改革

※295271
・・・
そうですよ?

※295274 : ムダレス無き改革

※295271
wwwwww

※295276 : ムダレス無き改革

※295271
これは…なんかこっちが赤面するわ
※295261さんかわいそう

※295278 : ムダレス無き改革

※295271
※295261ですがそういうことです
完璧超人はあらゆる感情を超越した存在というのを初期から謳っていますが
どう考えても感情があるだろうという連中が多い事から
※295257さんがネプチューンキングの言葉を使ったネタを投稿されたので
このように返させていただきました

・・・このくらいで勘弁してください

※295280 : ムダレス無き改革

今回のカメハメの話をきっかけにカメハメの登場が有ればね
王位のオメガマン戦みたくカメハメの亡霊風に出て来るのは嫌だけど

※295281 : ムダレス無き改革

※295272
当時は正体不明の超神二人目で先を占うような状況の中、あの試合だったんだが
今やそういう構図で見るしかないわな

※295282 : ムダレス無き改革

※295281
当時バイコーンが正体を現した次の週で
「あれ?こいつの言動やたらと陳腐じゃね?」「バリアとかめっちゃフラグ」となり
次の週では声がでかいだけでもう底が見えたからね

※295283 : ムダレス無き改革

なんかスカした超神が多い中で
怒れる(キレ散らかす)神ってのはわかりやすくていい

※295284 : ムダレス無き改革

※295282
バリアとか9999万パワー自慢とかチュートリアル超神だよな

※295285 : ムダレス無き改革

※295282
プリズマンの「効いた!?」がよかった

※295287 : ムダレス無き改革

オレは二世のヒカルドが好きだから超神の中にヒカルドみたいな超神が出て来るのを期待してたがダメだったな

※295288 : ムダレス無き改革

カメハメは特例でザ・マンの所に呼び出されて一緒に試合を観戦したりとかでもいいな

※295289 : ムダレス無き改革

※295287
ノトーリアスとか近いんじゃね?

※295290 : ムダレス無き改革

※295287
絵面や言動の二面性って事ならまさにノトーリアスがそうなんじゃなかろうか
まあ、ヒカルドファンは納得しないと思うが

※295291 : ムダレス無き改革

気のせいかもしれないが この先の超神のキャラクターが皆
バイオハザードみたいな野獣になりそうな気がしてならん

※295292 : ムダレス無き改革

※295291
なんで?
そんなふうな描写あったっけ?

※295293 : ムダレス無き改革

※295289※295290
ああ そうだな あの超神が居たな
そう言えばノトーリアスてっ吸血鬼ドラキュラみたいで怖かった

※295295 : ムダレス無き改革

※295292
今後の期待を持っての希望として

※295296 : ムダレス無き改革

超神がバイオハザードみたいな野獣になりそうなのを期待してるのか・・・

※295297 : ムダレス無き改革

ウイルスとか呪いの類いで超神全員凶暴化して災いになる

黙示録とかラグナロク的な状況なら、暗躍するのはアイツだよなぁ。様って付けたくなっちゃうサの字が満を持して登場かい?
敗退して1日しか経ってなくても謎の力で復帰するサの字は見てみたいゾー。

※295299 : ムダレス無き改革

それは…キン肉マンで見たい展開かなぁ…

※295300 : ムダレス無き改革

超神は試練・試験官役と化してるし真の脅威さんもまだ真相不明だし
わかりやすい敵役は欲しいよね
調和マンも強引に綱斬ったりしてた頃とキャラ変わってるっぽいし

※295305 : ムダレス無き改革

※295300
何を言ってるんだ調和の行為は正に奇行子のそれじゃないか

※295316 : ムダレス無き改革

王位編と違った物語のスタート

※295317 : ムダレス無き改革

もしも超神編で古畑任三郎みたいな超神が現れたら?

※295322 : ムダレス無き改革

※295305
筋が通っていて、しっかりした第1印象だが、冷静に行動を追ってみると行き当たりばったりで迷走してるように見えるってのは確かにダメな時のロビンっぽい

※295324 : ムダレス無き改革

※295322
エクスキューショナーの調和評とか聞く限り
綱斬りとか超人殲滅とかなかった事になってる気もする
全部追うと仰る通り行き当たりばったりだな(汗)

※295326 : ムダレス無き改革

まあゆでが行き当たりばったりだし……

※295329 : ムダレス無き改革

※295317
出始めのウォーズマンがそうじゃなかった?

※295330 : ムダレス無き改革

※295317
スタイルや雰囲気がってんなら得体の知れなさがあって良いかもしれんが、キャラとして見たら試合をしないでずっとネチネチ論争してそうだな。
リングインだけで1話使った時みたいに批判の嵐だろうな。
説明だけの話で1話使ったら展開が遅くなるって思わんか?

※295331 : ムダレス無き改革

※295317
どういう意味で、何の考えがあってそういう事を言ってるのかわからん

※295332 : ムダレス無き改革

いつもの変な人たちと同類だから相手にするなよ

※295333 : ムダレス無き改革

喋りが得意な超神ってのはいてほしかったかな
イデア辺りが惜しかったが
フェニとの煽り合戦は面白かった(フェニは偉そうな奴ならだれでも煽るが)

※295334 : ムダレス無き改革

※295332
次の更新までの間を持たせるために乗ってもいいのでは?
アホくさいけどいつもの奴らよりは面白そうなコメだし

※295350 : ムダレス無き改革

※295331
これたぶんスーパーサイヤ人の人だよ

※295352 : ムダレス無き改革

別に同じ人でもいいじゃん
そういう俺も実は・・・

※295371 : ムダレス無き改革

見直して気づいたけど
羆崩し投げって両腕を極めて両脚で胴を挟んでて
どうやって投げたんだコレ

※295381 : ムダレス無き改革

背筋の力だけでジャンプしたと思われる

※295404 : ムダレス無き改革

まあいいじゃないですか?
ここはキン肉マンギャグ漫画コメ板なんだから
キャグコメなんだから軽く笑い飛ばしてやれば?
それをゆではどう思って見てんだかが知りたい

※295412 : ムダレス無き改革

※295331
古畑任三郎のコメが出て来たけどあれ架空人物なのにそんなに面白いか?
あのドラマが面白いと言って観とる奴らの考え方がチョット意味分からん
古畑任三郎の視聴率ランキングの事は分からんが現に今は放送してないじゃん

※295418 : ムダレス無き改革

コーカサスは耳で挟まれただけで角が曲がったりイデアマン達はグダグダしてる間に合体技喰らって負けたりでキャラの良さに比べてなんか雑な展開なんだよな
オニキス辺りから良くなってきたけど

※295422 : ムダレス無き改革

そろそろスペシャルマンとかスカイマンとかアマゾンマンとかを活躍させてもいいんじゃなかろうか?
銅ベルマンを今の画風で見てみたいゾー。

※295423 : ムダレス無き改革

それならTHE超人様の石原まこちん先生が描いてくれるよ

※295424 : ムダレス無き改革

※295423
本家の作画で活躍してるところを見てみたいんよ。

※295428 : ムダレス無き改革

※295418
あれ単純にブラインドアリーイヤーがボワァ状態で見た目以上に火力ある+当たりどころ(挟みどころ)が良かったと個人的には思ってる

ただ折るにしても何か一つは前段階は欲しかったとも思う、挟む前のマンモスジャベで角に衝撃加わってる描写とか、そういうのが微妙にこの頃の戦闘描写に足りてなかったと感じる

※295430 : ムダレス無き改革

※295422
相棒が絶望的に強い相手にあれだけ気概を見せて戦い抜いたんだしスペシャルもなんかそういう活躍見たいね

※295432 : ムダレス無き改革

※295412
架空人物だと面白くないんですか?金田一もホームズもキン肉マンも架空人物だと思うけど

※295457 : ムダレス無き改革

スタミナ切れが無いグレートだよね

※295461 : ムダレス無き改革

バックフィリップをキン肉マンが返せなかったので、技術的にもカメハメ以上の可能性もある

※295469 : ムダレス無き改革

まさか、オメガマン弟やピークアブー戦の焼き増しではないやろね
とはいえ、ホワイトホールとかであっさり勝つのもアレだしなぁ

※295473 : ムダレス無き改革

マンモスマンがコーカサスマンに勝利したのはマンモスマンがスーパーサイヤ人になったからこそ勝利したんだよ

もしもあん時マンモスマンがスーパーサイヤ人にならずに王位気分で戦ていたら間違いなくマンモスマンは敗戦していただろうな

※295474 : ムダレス無き改革

二世の時のウメ~ウメ~言ってたマンモスマンもどっちみちスーパーサイヤ人にならないと時間超人には勝てないんだから

その前にトーナメントマウンテンリングからマンモスマンが試合放棄を理由に飛び降り去ったのは正解だった
ただ後にフードのフェニックス連れられてどこへ消えたのかが気がかりだけど

※295476 : ムダレス無き改革

時間超人にはボワァしなくても勝ってたろ二人まとめて

※295479 : ムダレス無き改革

時間超人なんぞ特殊能力と凶器が強いだけでそれらがなければ個々の実力は中堅レスラーレベルらしいからな
めちゃくちゃ息の合ったタッグチームだったけどな

※295480 : ムダレス無き改革

時間超人は何気に耐久高めに見えたんだがな

相手のインチキアイテム&ギミックを掻い潜って必殺技直撃→ああ〜〜効かない〜〜

って展開が妙に印象深いんで

というか、やっぱ時間はナチュラルに似てるな
冗談抜きでナチュラルが作った超人の流れを汲んでいたのかもしれない

※295481 : ムダレス無き改革

ナチュラルは別にマウスピースとかは使ってないからな。ただ結局あの盾は身体の一部なのかどうかもよく分からなかったな。最初は盾が口でもきくのかと思ったけどそんなこともなかったし

※295482 : ムダレス無き改革

※295480
ナチュラルは鈍重に見えたがトライアングルドリーマーをパワーだけで外すってとんでもない離れ業をやってのけているし、盾で隠さなくてもいいところはマジで硬かったから、正直なところ盾なしでも超神じゃ真ん中あたりの実力はあったのではないか?
インチキアイテム&ギミックがなければ耐久力の高さしか取り柄の無いタッグ屋とはちょっと違うと思うな

※295485 : ムダレス無き改革

もしも時間超人戦時でマンモスマンがスーパーサイヤ人にならなくても?2人まとめて勝っていた?え~?!… もしもそうなると?時間超人vs超神として戦ったら?どうなるか?お互いにスーパーサイヤ人にならない戦なのでどっちが勝つのかが見どころだよね

あれだけ強すぎた時間超人を出してしまっての設定ミス的な作者を困らせた時間超人を仮にマンモスマンがスーパーサイヤ人になずに倒していたら?
二世の究極の超人ダッグ編で無敵の強さを誇っていた時間超人2人の弱点はスーパーサイヤ人になった者には勝てないと言ったことになるが

時間超人は真理の神をも超えた悪行究極の邪悪神だから そんな2人がもしもスーパーサイヤ人になったら?万太郎とケビンがいくら強くなってもやっぱ彼らザ坊ちゃんズもスーパーサイヤ人にならないと時間超人に敗北だね

世界五大厄vsザ坊ちゃんズがお互いにスーパーサイヤ人なって戦ったら?そのリングには流石の調和の神も地上には下天が出来ずに空観戦だと思うよ

※295492 : ムダレス無き改革

※295485
マンモス基準に考えるなら、少なくともライトニングサンダーとコーカサスが戦ったら普通にコーカサス勝つんじゃないか?
マンモスはライトニングサンダーには二対一でも有利と言うか勝ちかねない感じだったし、コーカサスにはマンモスがボワァ無しでは手も足も出なかった

色々単純にイコールには出来ないだろうけど個人的にはこう感じる

※295494 : ムダレス無き改革

コーカサスマンがもしスーパーサイヤ人になっていたら?さすがのマンモスマンも負けていた可能性有りかと思う
ただ時間超人と戦う時にマンモスマンがスーパーサイヤ人にならなくて勝てるのかは?不明

二世のザ坊ちゃんズの万太郎とケビンマスクの2人がスーパーサイヤ人になって時間超人のライトニングとサンダーを倒したんだっけ?二世の単行本で確認しないと

※295499 : ムダレス無き改革

まあ二世タッグの最後まで読めば
時間超人のあの強さがいかに不自然で無理があるものだったかわかるんだが・・・
勝ち続けても自滅がすぐそこまで迫ってる

※295500 : ムダレス無き改革

※295499
コンプリートバルブ入手前提の強さだったってやつね
だから二世タッグの話内でないと強敵相手に戦い続けられない
(時間を逆流させなければなんとかなるのかな?)

思えば惑星から力を借りるマグネットパワーに似た効果を
自分の身体から捻出するんだからな

※295501 : ムダレス無き改革

※295482
サタンクロス戦ではフェイスシールドを防御目的にはほぼ使ってなかったからね
だいたいが「それシールド使う必要ある?」ってものだった
(サーフボードと伸びるのは有効だったが・・・盾か?)

はぐれ悪魔コンビに対しては防御目的ばっかだったけど

※295504 : ムダレス無き改革

※295430
ゆでは作品の為に柔術習いに行ってるらしいね
スペシャルマンは寝技の攻防が巧みって設定だから習ったことを披露するいいチャンスだと思うんだがな

※295508 : ムダレス無き改革

今から考えるとガンマンは割とナチュラルの天敵になり得た気はする

フェイスシールドは真眼で打ち消せそうだし
フィジカルはナチュラルの方が上にも見えるが、ガンマンも対抗できる水準ではありそうだし
技量はガンマンの方が上みたいだし

※295509 : ムダレス無き改革

ガンマンはボワァできないから神には届かんね多分

ガンマンって角があるから絵的に投げや関節技はかけにくいせいか試合が打撃ばかりで超つまらなかった。技量見せたシーンなんか蹴りというのはこうやるのだー位しかないしテクニシャンのイメージは全くない

※295510 : ムダレス無き改革

ガンマンは8000万牛とも平気で渡り合ってるからな
ガンマンの技量が高いというよりナチュラルの技量が低過ぎ問題ではあるが

今時ネックエスケープできないのはちょっと
彼に限らず、前半の超神達は他のスポーツをやってたフィジカルエリートを急造レスラーにした感が強い

※295512 : ムダレス無き改革

サムソンのクアドラプルバスターはかける側の技量がキン肉マンやアシュラマンとは別物だったのでは
カメハメがキン肉バスターかけたら首抜け出来る超人なんていなさそう
バーザーカーはアシュラに技をかけられた瞬間に首が弱点と看破しているので寧ろレスリングテクニックは極めて高いだろ

※295514 : ムダレス無き改革

キン肉バスター、阿修羅バスター(派生含む)、クアドラプルバスターの中じゃ
何故かクアドラプルが一番完璧に見える

※295522 : ムダレス無き改革

※295504
それで、ヒカルドの片親だったらドラマが生まれたんだろうなぁ

※295550 : ムダレス無き改革

始祖ガンマンだってスーパーサイヤ人になろうと思えばなれたはず

あのウルフマンやオメガのルナイトだってスーパーサイヤ人になったじゃん
修行をつめば始祖ガンマンだってスーパーサイヤ人になれるに?知らなかったとか?

※295557 : ムダレス無き改革

※295550
スーパーサイヤ人とか言ってる前に本編もう一回読んでこい。
ガンマンは修行してもボワァ状態になれねーから。
ザ・マンと将軍の対決の時に明言されてんだろ?
ルナイトがボワァした時の話でもしっかり理由付けされてるだろ。

※295558 : ムダレス無き改革

※295550
あなたの言ういわゆるスーパーサイヤ人は修行を積めばなれるって物じゃなくて色々な感情の揺らぎ、思いの力が重要なのです

※295560 : ムダレス無き改革

※295512
元々サムソンて魔界の王から王子の専属トレーナーを依頼されるくらいの実力者でもあるから、技量も相当高いってイメージがあったな

寄生虫が倒されてサタンクロスからサムソンに戻ったら明らかに動きのキレが変わって攻防にテクニック見せつけてた、あれが本来のサムソンの技量かなと思う


※295561 : ムダレス無き改革

※295550
感情の力を否定しているから100%無理。そしてボワァできないからかつての完璧超人は自分より強い相手には勝てなかった

※295564 : ムダレス無き改革

漫画の世界だから作者がどの超人もスーパーサイヤ人にしてしまえば誰でも夢見るスーパーヒーローだもんね~

※295565 : ムダレス無き改革

※295564
ドラゴボの作者ならスーパーサイヤ人にするだろうけどキン肉マンの作者が他作品の名前を使うか?
アシュラマンがアシュラだからメギドラオンとかマハラギオンとか使えるって言うくらい滑稽ぞ?

※295571 : ムダレス無き改革

心に愛がなければスーパーヒーローじゃない漫画で何を言ってるのやら

※295572 : ムダレス無き改革

何でもいいじゃんキン肉マンでスーパーサイヤ人てっ言ったとしても

その人が何の事を言ってるのかが分かれば...。

ギャグ漫画の世界のコメント版何だからさ・ (^O^)(笑)

※295574 : ムダレス無き改革

頭おかしい奴と議論しても無駄だから辞めとけ
日本語に似た音出してるだけで言葉は通じてないんだからなに語りかけても無駄だぞ

※295576 : ムダレス無き改革

師匠越えと言ったらやっぱグローバル・ブレーンスピンだよなあ
今回出してくれるかどうか

※295578 : ムダレス無き改革

※295574
そうだそうだやれやれもっとやれー
ニヤニヤしながら見てればいいんだよ痴漢くん

※295579 : ムダレス無き改革

王位争奪編までに出てきた技を今の作画で見てみたいってのはあるな。
個人的にはカメハメ師匠の関節技各種やスグルの放つキャプチュードとかね。

※295580 : ムダレス無き改革

グローバルブレーンスピンはパイレート戦で出してるから他の技を見たいというのはあるかな

※295582 : ムダレス無き改革

52の関節技ももちろんいいんだが、まだ出してない48の必殺技も見たいな

※295590 : ムダレス無き改革

アニメ版ではまだ出てない48の必殺技がいくつか出ている

※295598 : ムダレス無き改革

超神編でスグルの活躍戦になったとは言えどカメハメの話が出てくるとは思わなかった

※295625 : ムダレス無き改革

キン肉マンなら マッスル オブ フィナーレ だろ

※295633 : ムダレス無き改革

ゆで先生テリーマンの登場、お待ちしております。

※295635 : ムダレス無き改革

ゆで先生テリーマン新義足の登場、お待ちしております。

※295637 : ムダレス無き改革

ふと思いついたんだが、ジャスティスか既に超人(というより主にテリー)を認めているから下天しなかった神が自分の足をぶった切ってテリーの義足にする展開ってあるだろうか?

※295638 : ムダレス無き改革

テリーの足を神の力で元に戻す方法とか?

※295639 : ムダレス無き改革

それこそ寄生虫植えとけになりそうだわ
ちゃんと動かせるかどうかが問題なんだろ?

※295640 : ムダレス無き改革

白骨化したゼブラを蘇らせられるくらいだからテリーの
足なんか、いとも簡単に再生できるはず、ゆで先生のフェイス・フラッシュで

※295641 : ムダレス無き改革

※295638 
思いついたのは単に足を移植するだけなんだ
要は俺のやるから俺の代わりに働けなんで

※295639
そう
ゆでならテリーの思い通りに動くまでは移植元の足のビジュアルでグダグダと思い通りに動かねぇとかやって、完全に思い通りに動くようになる時に元のテリーの足のビジュアルで描くとかやってくるかな…と

※295645 : ムダレス無き改革

※295641
幸いぼっちゃんは足のつけ替えが自由

※295647 : ムダレス無き改革

テリーは義足が理由で超神戦に参加しなかったんだな

※295696 : ムダレス無き改革

テリーはジャスティスに「お前の(勝利の為に大事な義足を犠牲にする事を厭わなかった)精神が憧憬を集め、継承されていく事が超人の可能性だ」と言われてしまったので、脚を復活させるには結構な説得力がいるかな。テリーの精神はジェロニモが引き継いだ形になってるし
まあ正義超人のリーダーを弟子に託して逝った癖にしれっと甦るヨロイ男もいる位だからテリーも復活してただのテキサスブロンコとして戦ってくれても全然構わんけど

※295723 : ムダレス無き改革

二世の設定なら、
ウォーズの足がストックされてるのでそれを調整すればいいけど、
その決心ついたのがオニキス戦後だから、まだない

※295728 : ムダレス無き改革

どっちかと言うと、バックランドさんが亡くなっていたことがショックだったな

この作品で生き返りが多すぎて完全にロストするケースが少ないから不意をつかれた感がある

似たケースは2世でのキン肉小百合だが、
初代から2世の間で28年経っていた&ビビンバが小百合っぽい性格になってたせいか、あんまり違和感はなかったし

※295736 : ムダレス無き改革

二世の頃はどの展開も残虐非道や下品な場面がけっこう多かったけど
スグルの時代でのラジナン編からはそう言う所が無くなり訂正的な感じで
しばらくの間は良かったんだけど、またもや二世の頃に近いグロテスクな
シーンが徐々に増えて来た様な感じだけど作者はそれを意識して描いてるのかな?

※295751 : ムダレス無き改革

ロビンの場合は意図してやってるだろうな

※295771 : ムダレス無き改革

単行本で修正されるだろうから我慢して読んでるけど
ミートくんのバベルの塔の登場タイミングは変な雰囲気だね

※295782 : ムダレス無き改革

※295771
変な雰囲気、とは?

※295794 : ムダレス無き改革

最初バベルの塔にミートが居た様な?・・・

※295799 : ムダレス無き改革

ジェロニモだって幽体離脱したんだから
ミートも幽体離脱したっていいじゃない

えっあれは悪魔将軍のパワーが前提?
そうねえ・・・

※295811 : ムダレス無き改革

冗談抜きに
結局あのミートは修正前提のお遊びだったのかな?
その時点でミートは数週出てきていないから間違いは有り得ないし
声優さんの訃報のだいぶ前だし

※295818 : ムダレス無き改革

ゆで先生の7人の悪魔超人初登場時や悪魔将軍の初登場時がバイキングマン
だったゆでミスワールドてっ事かな?今回はミート問題かぁ やってくれるなゆで先生

※295834 : ムダレス無き改革

その前例は別にミスではない

※295850 : ムダレス無き改革

私は変身などしなーい!

※295859 : ムダレス無き改革

ミート君のおでこにママって書くぐらいだから、いないはずのミート君を描くぐらいのことはするよ

※295863 : ムダレス無き改革

夢の7人の悪魔超人編
プリプリマン
アームストロング
ミスターアメリカン
クモノコチラス
フラッシャーバルーン
アトランティス、スプリングマン、バッファローマンの内2人

※295867 : ムダレス無き改革

ペンタゴンはパンツとスパッツ?ストッキング?に試合中何度も変わるくらいだからミートくんの塔内出演も気にしちゃ負けだ!

※295871 : ムダレス無き改革

※295863
夢の7人の悪魔超人時のボスはバッファローマンじゃなくて本当は
ブラックホールがボスだった様な事をゆでたまご先生は言ってた

※295874 : ムダレス無き改革

気に入り過ぎて2人目で出しちゃったんだよな
けどブラックホールに大ボス感はないしそれで正解だったかも
バッファローマンのパワータイプポジも大ボスとしては珍しい方だけどレスリング漫画という事と唐突に生えてきた超人強度設定にピッタリハマってた

※295885 : ムダレス無き改革

※295799
パワーはサンシャイン

※295891 : ムダレス無き改革

※295871
マッチョな巨漢を副将として従えたスタイリッシュなヤツが大将ってのを最初は想定してたってのは聞いた

確かに最初は牛がBHの指示を受けてミート君をバラバラにしてるんだよな

※295893 : ムダレス無き改革

ゆでたまご先生のお気に入り観客役のキャラクターはアデランスの中野さんだと思ってたんだけど。
実は(デリカのオッサン)じゃないの?カレクックに私の牛丼かえしなさいウルトラマンシュワッチ!とか言ってた。(^O^)

※295896 : ムダレス無き改革

あれ面白かったな今だ忘れないよ

※295900 : ムダレス無き改革

前回からミートが登場したんで古い話を思い出した
7人の悪魔超人編で、ミートは眼鏡はかけたままバッファにバラバラにされてるんだけど
その回の最後でスグルは落ちた眼鏡を拾ってるんだよな・・・
オーバーグラスかな

※295908 : ムダレス無き改革

ブラックホールが正義超人に鞍替えするつもりだったのさ!する筋書きはそれはそれで見てみたい気はするが、ヅラを取ろうにもブラックホールの頭には元々髪の毛はないしなウーム

※295916 : ムダレス無き改革

※295891
マッチョな巨漢を副将として従えたスタイリッシュなヤツが大将

王位のフェニとマンモスがなんかそんな感じっぽい

※295931 : ムダレス無き改革

はぐれ悪魔コンビもより対等な関係ではあるけれどそんなイメージだな

※295934 : ムダレス無き改革

ヘルミッショネルズがそう…だったw
突然キングが湧いたのはネプが気に入ったからだっけ?

※295935 : ムダレス無き改革

はぐれ悪魔超人コンビの結成きっかけは黄金のマスク編終了後、悪魔将軍の采配にあいそをつかして見捨てたのが始まりだったな

これからはオレたち二人で正義超人を攻撃すると言ってたけど夢の超人タッグ編で、はぐれ悪魔超人コンビが破れて以来、悪魔超人と言う名を残しただけで
正義超人の攻撃目的はいつしか消えた

今の超神編での、はぐれ悪魔超人コンビと言うのは悪魔超人でもは悪魔超人でも〖純粋な悪魔超人〗と言った意味なんだろう

※295938 : ムダレス無き改革

当時日本で活動していたザ・ブルーザーとジミー・スヌーカのタッグ、鋼鉄野獣コンビがそんな感じだったらしい
2000万パワーズのモデルという説もある

※295939 : ムダレス無き改革

ディアボロスはブロディとスヌーカのイメージだっていうのはゆでが何かで言ってたなあ

※295942 : ムダレス無き改革

ゆでたまご先生(嶋田隆司先生)は超プロレス好きだと言ってたけど
自身でやっていたは柔道だったとは知らなかった

※296039 : ムダレス無き改革

その辺にプロレス道場なんてないしねW
レスリングジムもあんまりないからね柔道道場に比べて

※296263 : ムダレス無き改革

※295916
SNKの格ゲー中期がそれっぽい
餓狼 MARK OF THE WOLVESとか月華の剣士とか
KOFばっかになる前の

※296264 : ムダレス無き改革

※295916
マッスルボマーが完全にそれ

※296265 : ムダレス無き改革

※295916
フェニがスタイリッシュだと思えるようになるまで数十年かかった

※296270 : ムダレス無き改革

※296265
旧巻でスタイリッシュって思うのは無理では…

※296271 : ムダレス無き改革

※296270
トレパンスタイルの話でしょ

※296273 : ムダレス無き改革

例のプリプリマンが登場するコマは、よく見るとブラックホールの完成度高いんだよな

デブなアトランティスや色々違うスプリングマンはともかく、髭を生やしたバッファローマンもラスボスらしからぬ粗野な雰囲気を纏っている

※296274 : ムダレス無き改革

※296271
戦闘スタイルの事だと思ってたw

※296290 : ムダレス無き改革

基本キン肉マンな豚鼻タラコ唇で
白目に変な模様にトレパンスタイルという情報過多のフェニにどう反応したらいいか悩んだわ
とりあえずカッコ悪いな、とは思ったが

ちな初見で惚れたのはビッグボディとソルジャー

※296386 : ムダレス無き改革

※296290
ソルジャーの中身がこち亀の元レギュラー警官とソックリだと思う

※296413 : ムダレス無き改革

右目あたりに切り傷があるって所だけだろ

※296420 : ムダレス無き改革

※296413
それ以外特徴ないからなぁw

※296428 : ムダレス無き改革

両さんの元レギュラー警官てっ戸塚に似てる

※296457 : ムダレス無き改革

※296420
左目の方には縫い傷があるだろ

※296458 : ムダレス無き改革

言われてる通り切り傷が一緒なだけで似てはいないな

※296464 : ムダレス無き改革

ソルジャーマンは闘将拉麺男に出てくる悪役にいそうなモブ顔だよな。百戦百勝脚くらうタイプの。

※296477 : ムダレス無き改革

ビッグボディは首から下完全一致のやられ役いるんじゃなかったか?

※296484 : ムダレス無き改革

龍牙拳・魔颶拏謀ってヤツが首から下がビックボディに似てたな確か

※296485 : ムダレス無き改革

※296477
闘将!!拉麵男のマグナムだっけ
鉄人28号を元イメージにしてあとは人数合わせに何とかひねり出したって言ってるからねぇ

ビッグボディはマスクはめっちゃ好きだけど首から下は当初からあんまカッコいいとは思わなかったわ
ハラマキとモモヒキみたいで

※296497 : ムダレス無き改革

ビッグボディはブラックエンジェルスに出てきた松田がつけてたプロテクターにちょっと似てるコスチュームだったから絶対耐久力と根性が半端ない強敵なんだと思ってた
なお結果

※296499 : ムダレス無き改革

※296497
逆にビッグボディチームが勝ちぬく世界線とは?
ゲームは除いたとして…

※296502 : ムダレス無き改革

※296499
フェニックスが心臓病で早期にリタイア
フェニックス脱落を聞いて入れ替わらずに帰るアタル

ソルジャーマンを撃破して、スグルの待つ決勝に駒を進めるビッグボディ

という2次創作をどっかで読んだ覚えがあるな

※296612 : ムダレス無き改革

にわか乙
マグナムを倒したのはモンゴルタイガーだから

※296614 : ムダレス無き改革

もうそもころから偽名にモンゴル使ってたんだな
先に出たのはモンゴルマンだが

※296620 : ムダレス無き改革

もしバベルの塔でラーメンマンが出て来るならモンゴルマン姿で出て欲しいね

※296621 : ムダレス無き改革

マスクはともかく肉じゅばんがなあ

※296636 : ムダレス無き改革

モンゴルの肉襦袢設定はなくなったよね
タッグ編でラーメン自体が霊命木のマスクで筋肉モリモリになったという設定になった

なお、初期の初期はスグルも肉襦袢

※296639 : ムダレス無き改革

アイアンスウェットとかマッスルオブフィナーレとか一回限りかその章だけピックアップされる設定や技をもっと今作で拾い上げてほしい

※296641 : ムダレス無き改革

※296636
マッスルリターンズもだぞw

※296642 : ムダレス無き改革

マッスルオブフィナーレは単に「全力で仕掛ける!」って勢いで言ってるだけだと思う
アイアンスウェットが二世タッグで出てきたのはちょっとうれしかったけど
その性質上読んでてきついからもう出さないでほしいわ

今スグルの試合なんで出してほしい設定は「肉」マークのパワーゲージかな
間違ってもフェイスフラッシュは出さないでほしいが
出さなくなった(出せなくなった)理由が作られるなら触れて欲しい

※296643 : ムダレス無き改革

※296641
ああそうか・・・ってそういう意味合いの肉襦袢じゃないw

※296644 : ムダレス無き改革

※296641
それは単なる擬装用
初期スグルのは・・・ギャグの一環だが謎だったな

※296649 : ムダレス無き改革

初期スグルはポージングしたら上半身の筋肉が全て足までずり落ちていたからな

※296653 : ムダレス無き改革

作者は初期のスグルはマスクじゃなくて素顔で描いていたと聞いたが信じられない

※296655 : ムダレス無き改革

当時の担任さんが「キン肉マンの顔ってマスクですよね」と突然言い出したとか

ゆでも最初は「えっ」と思ったが、ちょうどウォーズマン戦直前だったので「マスク剥ぎデスマッチをやろう」と思い直したらしい

※296658 : ムダレス無き改革

※296655
それ言ったの山本小鉄じゃなかったかな?

※296661 : ムダレス無き改革

キン肉族がみんなマスクなら?ミート、真弓、ママ、委員長、ビビンバたちもマスクなのかな?

※296669 : ムダレス無き改革

学研の図鑑によると
シルバーマンの流れを組むキン肉族の風習
従って真弓と小百合はマスクだが、

シュラスコ族のミート、ホルモン族 のビビンバは違う(ハズ)

委員長はキン肉星の近くのハラボテ星出身だが、
この星は元々は無人の惑星でキン肉星からの移民で成り立っている
委員長がキン肉族なのか、キン肉族だとしても、キン肉星と同じマスク文化を持っているのかは不明

※296670 : ムダレス無き改革

>テリーはジャスティスに「お前の精神が憧憬を集め、継承されていく事が超人の可能性だ」と言われてしまったので、脚を復活させるには結構な説得力がいるかな。

始祖編のゆでなら説得力を出そうとするかもしれないが
今のゆではそんなこと気にしないだろ
出したければどんな理由でもこじつけて出す
しかしそれ以前にゆでがテリー使う意欲もアイデアもなさそうだから
しなくていい心配かもしれない

>まあ正義超人のリーダーを弟子に託して逝った癖にしれっと甦るヨロイ男もいる位だから

といっても復活まで8年以上(旧作の連載期間以上)かかってるけどな

※296673 : ムダレス無き改革

※296669
>シュラスコ族のミート、ホルモン族 のビビンバは違う(ハズ)

ミートはマスクだね(作中描写あり)
KINマークもあるし、王家付き従者として特別扱いなのかもしれない

※296674 : ムダレス無き改革

※296653
>作者は初期のスグルはマスクじゃなくて素顔で描いていたと聞いたが信じられない

いや、特に初期はマスクとするのが苦しすぎるわ
今だから「なんか特別なマスクだった」とか納得することはできるけど

※296675 : ムダレス無き改革

「ゆでたまご先生への謎々質問」

キン肉族のキンマークはスグルはお尻、ミートくんは胸

運命の五王子たちは背中

では 二世の万太郎はどこにキンマークが有るのでしょうか?
二世での連載時にもその描写は無かったし、これはひょっとしたら?!
ゆで先生が忘れてる可能性有り?…

※296677 : ムダレス無き改革

ぶっちゃけあえて出す意味ないからね
身元しっかりしてるし

※296678 : ムダレス無き改革

そういや「スーパーヒーローの証」として王家(とその近縁?)だという証明の時しか話題に出ないもんな

※296679 : ムダレス無き改革

そういや元ネタのJISマークって
KINマーク登場時とはデザインが変わってるんだな

※296682 : ムダレス無き改革

サブタイ「カメハメの起源」来たぞ!!!!!
こりゃあワクワクが抑えられませんな!(タザハマ風)

※296686 : ムダレス無き改革

キン肉族のキンマークは文房具屋に売っている鉛筆のジスマークにそっくり
だと言いますが、キンマークに似た鉛筆のジスマークって有ったっけ?

※296687 : ムダレス無き改革

単行本でキン肉星からの使者の巻で牛丼愛好会の神聖なる活動真っ最中にありました

※296688 : ムダレス無き改革

今のJISマークって一筆書きじゃないんだな
KINマークは元々一筆では書けてないが

※296689 : ムダレス無き改革

※296673
そういやスグルが寝てるミートとこっそりマスクを交換した事があったな
二人ともキモかった

※296690 : ムダレス無き改革

始祖編で語られなかったから、どこかでセメントス長老とかサイコー超人とかにスポット当ててほしい。
五分刈りの旦那とかも。

※296698 : ムダレス無き改革

キン骨オババの登場もあればいいのにね

※296699 : ムダレス無き改革

鉄道マニアなのですがキン肉マンは連載開始から現在まで多少とも地下鉄に関する話はなかったけどもしや?この世界には地下鉄そのものが存在しないのですか?

※296700 : ムダレス無き改革

映画キン肉マン「ニューヨーク危機一髪」で
ニューヨークの地下鉄を拠点とする地下鉄超人なる一味が出てきたな

すぐやられて退場するモブではあるが
スグルが珍しく団体相手に無双戦闘するシーンなんで印象に残ってる

「強敵相手に苦戦ばっかりでダメ超人の印象も強いけど、キン肉マンって、もうその辺の雑魚超人相手なら瞬殺できる力量あるんだ」と驚いた覚えがあるな

※296702 : ムダレス無き改革

怪獣退治編で地下鉄入り口とか背景になかったっけ?
うろ覚えだけど。

※296703 : ムダレス無き改革

※296699
ロビンと巨大化してスパーリングした回で
地下鉄入り口にハマってただろ

※296706 : ムダレス無き改革

怪獣退治編で天丼怪獣の復讐の巻で地下鉄入り口のコマが4コマくらい、ありましたねえ
その単行本を読んで近くのそば屋の天丼が食べたくなった、ポテロングのお菓子もね

※296707 : ムダレス無き改革

たしかに天丼が食いたくなったなw

※296708 : ムダレス無き改革

スグルは悲しい事があるとすぐ地下にもぐる癖がある(真弓談)

※296709 : ムダレス無き改革

最新話って今晩更新なのか
楽しみだね

※296723 : ムダレス無き改革

※296708
いつのリサーチですかw