TOP画像
ヘッドライン

【カイジ】442話感想 兵藤がカイジを追っている理由、ついに真相が明らかに!

entry_img_5186.jpg

賭博堕天録カイジ 第442話「葬送」


前回:【カイジ】441話感想 遠藤の命日になる可能性…兵藤会長との面談を乗り切れるか!?

285: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:04:28

追われてる理由ようやく分かってスッキリした

kaiji-442-22111403.jpg
出典:福本伸行『賭博堕天録カイジ』第442話

289: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:19:25

敗者助けたから勝敗は無効
24億円没収ワロタ

290: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:26:02

この理不尽さこそ帝愛よ

7: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:17:23

ワンポーカーは生死をかけたゲームというルールだったのに
坊っちゃんを助けたからルール破ったからゲームは無効
金もなかったことになるから取り返せ
そういうことになってたわけか

21: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:28:15

坊ちゃん見殺しにしてたら金くれたのかと思うと
それはそれで制裁されそう

23: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:29:04

>>21
作中でも言ってる
許すわけがないって

kaiji-442-22111404.jpg
出典:福本伸行『賭博堕天録カイジ』第442話

420: 名無しさん 2022/11/14(月) 01:10:00

やっと会長のスタンスが分かったが
思った以上に酷かった

429: 名無しさん 2022/11/14(月) 01:14:05

ギャンブルに負けたら掛け金没収+死亡
ギャンブルに勝って見殺しにしたら報復で死亡
ギャンブルに勝って助けたらルール違反で掛け金+勝ち金没収
クソギャンブル過ぎる…

294: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:38:28

鉄骨渡りの勝ちを無効にした利根川と同じレベルの屁理屈だな

303: 名無しさん 2022/11/14(月) 01:21:42

なるほど賭けに勝った金なのになんで追われてるのかようやく納得できた
会長の頭がおかしいんだな
黒崎も引いてるわ

318: 名無しさん 2022/11/14(月) 02:38:02

会長が自分で実地の確認してたのはよかったけど
これだと結局金が惜しいから奪還を目指してるだけだろ

319: 名無しさん 2022/11/14(月) 02:51:29

敗者は死すべき、というスタンスでの発言なら納得出来たんだがな
医者にあの台詞を吐いたことでそれも台無し

327: 名無しさん 2022/11/14(月) 03:36:30

でもこれで納得できるのが兵藤会長の魅力だよな
なんじゃこりゃだけど通じる

68: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:42:09

これ24億惜しいから無茶な理屈立ててるのか
それとも本心からこんなの無効だろと思ってる?

74: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:43:48

>>68
金額以上に息子が負けたことが1番の怒りポイントぽいから
それを反故にしたいんだろうな

77: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:44:50

もうだいぶ減ってるよね

kaiji-442-22111407.jpg
出典:福本伸行『賭博堕天録カイジ』第442話

85: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:47:40

無効ならカイジが賭け前に持ってた数億分はカイジの金では…?

91: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:50:07

>>85
勝負の決め事(敗者は転落死)を破ったから賭け金全部回収、なので
なかった事になるのともちょっと違う

320: 名無しさん 2022/11/14(月) 09:32:19

「勝負が無効」じゃなくて「カイジの勝利が無効」
つまり坊ちゃん側の勝ちになるから
当然カイジの掛け金も没収という理屈だろ

301: 名無しさん 2022/11/14(月) 09:25:44

黒崎やっぱ有能なんだな
現場ちょっと見ただけで全部把握してる

306: 名無しさん 2022/11/14(月) 09:27:59

暴論にもほどがあるけど一応会長なりの理屈はあってよかった

334: 名無しさん 2022/11/14(月) 04:56:59

会長の言い分は正直なるほどなと思ったわ
一応ギリ通るレベルの論で全て反故にする横暴さは無かったからまあって感じ
てかこの話まで何年かかってんだよw
帝王側の言い分も分からないまま逃亡編始まって何年経った?
こんなん最初のカーチェイス後ぐらいに差し込んどけよ

335: 名無しさん 2022/11/14(月) 05:40:43

会長だからこそ通る無理筋
まさに兵藤ロジックだな

101: 名無しさん 2022/11/14(月) 10:21:17

会長の話は読者としては最初に説明して欲しいんだがな
というか和也は直後は昏睡してたが数日経ってもまだ寝てんのか

kaiji-442-22111402.jpg
出典:福本伸行『賭博堕天録カイジ』第442話

426: 名無しさん 2022/11/14(月) 08:59:37

保身だろうと善意だろうと助けたんだから感謝しろよ

430: 名無しさん 2022/11/14(月) 09:01:22

>>426
ルール捻じ曲げたから許さない
なおルール通り死んでも許さない模様

435: 名無しさん 2022/11/14(月) 09:02:47

ルール通りでも回転網成功させたら生き残るんじゃなかったっけ…
凄い低確率だけど

439: 名無しさん 2022/11/14(月) 09:08:17

>>435
網を使って助かった場合はゲームのルールで認められてるからいいけど
今回の場合は網使ってないからアウツ

442: 名無しさん 2022/11/14(月) 09:10:04

まぁでも確かに最初にルール曲げたのはカイジだよね
坊っちゃんの反則ばかり叩かれてるけど2ライフの援護射撃はズルいわ

421: 名無しさん 2022/11/14(月) 11:12:06

こういうの見ると嘘喰いの賭郎のアイデアって秀逸だったな

130: 名無しさん 2022/11/14(月) 01:14:25

もう会長とは勝負できないな
無茶な理屈で反故にされないほどの後ろ盾をカイジたちが得られるとは思えんし

476: 名無しさん 2022/11/14(月) 01:46:43

>>130
会長を嫌ってる帝愛と同レベルの力を持つやつを出すしかないな

287: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:06:10

1ページ目で草

kaiji-442-22111406.jpg

199: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:53:06

帝愛側の事情が分かっただけでも十分な回だったな

485: 名無しさん 2022/11/14(月) 13:40:19

思ったよりは納得いく理由だったわ
八つ当たりでイチャモン付けたにしても

503: 名無しさん 2022/11/14(月) 14:22:31

この話を逃走編最初にやるべきだっただろ
毎回疑問に思う謎がようやく解決した

510: 名無しさん 2022/11/14(月) 15:38:18

つまりあの時逃げて大正解ってことだ
無法には無法だ

523: 名無しさん 2022/11/14(月) 15:57:09

黒崎が最初遠藤の所に来た時の様子も納得

51: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:37:45

黒崎が優しすぎる

kaiji-442-22111402.jpg
出典:福本伸行『賭博堕天録カイジ』第441話

518: 名無しさん 2022/11/14(月) 10:29:11

今回の回想見るととても遠藤が生き残れるとは思えない…
部下が畏縮するだけと黒崎は言ってるけど、この会長なら見せしめ目的で制裁でも何でもするだろ

529: 名無しさん 2022/11/14(月) 10:34:08

何となく黒崎が耄碌した会長を見限る契機になるエピソードな気がした

532: 名無しさん 2022/11/14(月) 10:35:40

>>529
とっくに死に待ちでしょ

86: 名無しさん 2022/11/14(月) 10:08:51

やっぱ坊ちゃんがまだ昏睡状態ってのが話の落としどころになりそうだな
坊ちゃんが目覚めたとこでカイジを助命すんじゃね
もしくは再戦申し込むか

428: 名無しさん 2022/11/14(月) 11:28:26

どんぐらい経つのか知らんけど和也が目覚めてるのかどうかも知りたいな
未だに昏睡状態ならやべーし、
目覚めてるなら和也の今の心境知りたいし

498: 名無しさん 2022/11/14(月) 14:07:14

少なくともワン・ポーカーから2ヶ月近く経ってるんだから
さすがにまだ和也が寝てるなんてことはないだろ
これでまだ寝てたら脳に異常が絶対あるぞ

478: 名無しさん 2022/11/14(月) 13:20:23

このまま黒崎と遠藤の車内での会話だけで
年内終わりとかありえそう?

529: 名無しさん 2022/11/14(月) 16:13:33

あと3~4週くらい遠藤会長説得編になりそうな感じだな

560: 名無しさん 2022/11/14(月) 17:36:40

ボケ老人になっているし
言い訳しなくても遠藤助からないだろ

594: 名無しさん 2022/11/14(月) 18:49:05

兵藤完全ボケ暴走モードやし
遠藤は確実に処刑されるんやろなあ

758: 名無しさん 2022/11/14(月) 18:57:36

遠藤が報告で何も上手いこと言えず
苦しまぎれに電話番号は掴んでます!って言って
直接電話で対談してなんやかんやあって直接対決かなぁ

スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※290269 : ムダレス無き改革

これじゃ和也が目を覚ましたとしてもカイジ達は追われる身だな

※290271 : ムダレス無き改革

もっともっと欲しいんじゃっ…!って言ってた時の怪物会長らしい詭弁で良かった
確かに赤ライフ使ったやつは絶対56さなきゃ駄目だからなんてめっちゃ言いそうだわ
善意に付け込んで無法働こうとする辺りが昔の帝愛らしい

※290272 : ムダレス無き改革

遠藤さんの遺影ww

※290273 : ムダレス無き改革

読んでてカイジというコンテンツが終わったわ…って血が引いて冷めてったわ

そしてまだこの作品に期待してた自分に驚いたわ

※290274 : ムダレス無き改革

兵藤ってカイジがイカサマしても責めず
自分がイカサマし返して返り討ちにする器の大きさが魅力だったのに
こんなんじゃもうカイジと兵藤の再戦は期待できないね

※290275 : ムダレス無き改革

まあ理不尽ではあるけど会長なら納得できる理屈ではある
元々賭け事をフェアにするなんて強者側の気まぐれでしかないし

※290276 : ムダレス無き改革

刃牙道を除いてムダスレ漫画が全部面白くなってきて嬉しいぜ

※290277 : ムダレス無き改革

なんか別のまとめブログで「兵頭がスピンオフに引き摺られている」とか叩いている奴がいたけど、この理不尽さこそ帝愛であり兵頭だよな
安心したわ

※290278 : ムダレス無き改革

よく考えればポンッと出せる1億なら余興のごとく勝負してもいいが
24億ともなると守銭奴の兵頭会長が「良いよ良いよ持って行って」とはならんよなぁ…ましてや自分で勝負したわけじゃないし
ここから兵頭会長とどう勝負の場を作るのかが楽しみだわ

※290279 : ムダレス無き改革

今までのギャンブルは目撃者がいっぱいいたから帝愛の信用の為公平に金を渡してただけでいなけりゃこんなもんなんだろうな

※290280 : ムダレス無き改革

ルールを破ったから無効ってのはまあ会長言う通りスジは通ってるな

※290282 : ムダレス無き改革

あくまでも「減ってたらその分地下行き」か・・・
ホントこういう"公平感"を出すのうまいな会長は・・・

※290284 : ムダレス無き改革

黒崎GMが有能すぎる
リンチが起こっても絶対に俺が4なせないとか板挟みの立場の理想ムーブよ

※290285 : ムダレス無き改革

会長はまあコレで納得出来る
でも和也にこの後改心お友達ルートだの共闘お仲間ルートなんぞの救いはいらん

※290286 : ムダレス無き改革

やっと追われる理由判明かよ
勝ったのになんで逃げるんだって散々言われてたからな

※290287 : ムダレス無き改革

あそっかー・・・

※290289 : ムダレス無き改革

これで捕まって地下編もう一回始まったら何周か回って手のひら返す

※290290 : ムダレス無き改革

まあ会長側の理屈はわからんでもないけどカイジ達からしたらどうやっても負け確定のクソゲーじゃねえか
殺させるか地下行きかって違いだけで

※290291 : ムダレス無き改革

新地下労働編始まったらモブの中に黒沢がいるファンサービスやりそう

※290292 : ムダレス無き改革

和也の命を助けなければ報復でカイジの命はないけど、助けたから掛け金没収だけで許してくれるんだろ。無茶苦茶だけど権力者ってこんなもんだ。最初からフェアな勝負なんてしない

※290293 : ムダレス無き改革

筋が通っている言っている奴
和也見ごろしてもころす言っているから全然筋通ってないだろ

※290294 : ムダレス無き改革

工作員か信者か知らんが、「会長らしい」だの「これこそ帝愛」とか言って持ち上げてる奴は今までこの漫画をどういう目線で読んできたんだ?
悪趣味な金持ちが貧乏人をイジメて遊ぶクソマンガだったって事か

※290295 : ムダレス無き改革

※290294
クソマンガではないが「悪趣味な金持ち(帝愛)が貧乏人(債務者)をイジメて遊んでる」のは根幹設定だろう
限定ジャンケンで最期にカイジがキレたのはそういうことだ

※290296 : ムダレス無き改革

※290294
>悪趣味な金持ちが貧乏人をイジメて遊ぶクソマンガ
全部ではないがカイジの中の一部としては当てはまるんじゃないの

逆にお前は何だと思ったの

※290297 : ムダレス無き改革

会長が息子を救ってくれてありがとうとか言い出した方がショックだったから今ので全然有りだわ

※290298 : ムダレス無き改革

こっからどうなるんだろうなあ…
零みたいに後ろ盾を手に入れて最終対決みたいな流れになるのか
それともウシジマくんみたいにすべてを失うエンドを迎えるのか…

※290299 : ムダレス無き改革

帝愛の会長でもあるけど和也の身内でもあるんだから、兵頭からした当然の言い分だよなぁ。
たぶん身内じゃなくて単なる部下だったらちゃんと金は渡す、その後その部下に制裁下すってだけなのもEカードで証明されてるし。

※290300 : ムダレス無き改革

もともと会長はこんなやつだぞ
貧乏人をイジメて遊ぶ悪趣味な金持ち
会長はフェアとか言ってた一部の読者がおかしかっただけ

※290301 : ムダレス無き改革

チャンマリは母国に帰って平和に暮らせたけど
カイジは逃がすために捕まって4ぬ(チャンマリが持っていった分地下行き)になると見たね

※290302 : ムダレス無き改革

理不尽だが、まぁ捕まって帝愛の誰かと戦うんやろうなー
そろそろ逃亡編もゴールが見えてきたか

※290303 : ムダレス無き改革

※290299
そう、和也という自分の身内がやらかしたから苦し紛れの兵藤ロジックとかいうのが発生してんだよな、仮に和也が一条か利根川の部下だったら速攻〇されたか地下行で解決してたんでねーの

※290305 : ムダレス無き改革

大昔の福本漫画でも、こういう都合が悪くなったら約束を反故にしようとする悪党は良く出てきたけど、主人公サイドはそれを見越してちゃんと策を用意してから戦ってるからな。
無策で戦ったら反故にされるだろって、ワンポーカーの時からずっと言われてたからな。

※290308 : ムダレス無き改革

ワンポーカーの件に関しては会長がどこまで知っていたかというのは今回初めて分かったことだけどな

※290309 : ムダレス無き改革

息子の事大切に思ってるのか?兵藤が?
人の心があったのか

※290310 : ムダレス無き改革

どう転んでもカイジが金を手に入れる道は無かったって理屈なんだな、会長からすれば

※290311 : ムダレス無き改革

というか会長がフェア理論はあくまでも本人のギャンブルの時だけの話であって
そもそも鉄骨渡りで利根川が賞金渡さない事を止めてなかったし、自分には甘いが他人には厳しいって設定も有ったし最初からこんな奴だろ

※290312 : ムダレス無き改革

カイジの逃走自体無理があり過ぎる
たまたま軽トラが鍵ごと手に入ってチャンが運転免許持ってたってアホか
鍵は予めスッておいたとか免許持ってる確認をしておいたとかやっとけよ

※290313 : ムダレス無き改革

保身云々はなんかすごい納得できた
和也の事しっかり愛してる所も好き
反故はむちゃくちゃだけど

※290314 : ムダレス無き改革

こっからテンポ落とさず進めればいいけどな
また変な引き伸ばししそう

※290315 : ムダレス無き改革

黒崎の反応からして、会長があきらかおかしい事言ってる前提で描かれてるだけまだマシじゃね?

※290318 : ムダレス無き改革

まあ描写的に他人に厳しく自分に甘い爺ってのは判ってたしこんなもんだよね

※290319 : ムダレス無き改革

今回は知りたかったことの半分くらいが、ようやく出てきたという感じだな。
次は昏睡から目が醒めた和也のスタンスだな。
素直に助けてくれてありがとうか、それはそれとしてオレの金を返せ、か。

※290320 : ムダレス無き改革

※290285
一見熱い展開のように見えるが過去の強敵が味方になるパターンってほぼ無能にされるか主人公を持ちあげる為だけのお荷物になるんだよな

※290321 : ムダレス無き改革

焼き土下座のときの話は何だったんだってなる理屈だったな
年でボケたって釈明もあったし、もう会長とのバトルはなさそうだな

※290322 : ムダレス無き改革

会長はこういう奴だってのが分かってたけど、和也はどっちに転ぶかねぇ。
所詮はガキだから思想がまだ凝り固まってない可能性もあるし、ウンスタみたいに何度もブレることだってあると思うし。

※290331 : ムダレス無き改革

観客なり審判なりの第3者がいないと金なんて払われないから気をつけろみたいなのは
福本漫画では昔からあったからまあ うん

※290332 : ムダレス無き改革

会長の心中をもう出したのは読者としては嬉しいが、遠藤さんとの面談はどう話を書くつもりなんだろうか

※290334 : ムダレス無き改革

エンドウ半命日編
ギリ死にはしないがとんでもないことになるに500ペリカ

※290335 : ムダレス無き改革

逃亡編全般に言えることだけどこのテンポ維持してくれれば良いんだがなぁ~

※290336 : ムダレス無き改革

とりあえず会長はフェア信者が一掃されてスッキリしたわ

※290337 : ムダレス無き改革

破戒遠藤みたいなかつての敵と共闘パターンなら面白いけど和也はなあ…
だってアイツ自身は何しようが責任一切取らなくていい聖域枠なんだろ?
その状態でお金あげるとかパパ酷いよねとか言われてもそりゃお前はどっち転んでも何一つ失わないんだから幾らでもオキレイごと言えるよねとしか思わんわ

※290338 : ムダレス無き改革

2000万の賞金を難癖つけて払わなかった組織が
同じく難癖つけられる状況で20億は仕方ないと泣き寝入りするわけがない

※290339 : ムダレス無き改革

会長はずっと自分の我儘に理屈をつけてるだけだし、これでよかったと思う
ただこれ載るの何巻なのっていう

※290341 : ムダレス無き改革

とてもティッシュ当たりくじの時と同じ人とは思えんよな、あの時の超大物感は何処へ行ったやら
影武者のまさやんか?

※290342 : ムダレス無き改革

とてもティッシュ当たりくじの時と同じ人とは思えんよな、あの時の超大物感は何処へ行ったやら
影武者のまさやんか?

※290343 : ムダレス無き改革

もう会長との勝負は無理だな
どんなに大金賭けて勝ったとしてもいちゃもんつけて反故にするってのが分かっちゃったからな

※290344 : ムダレス無き改革

大物である必要はないが、少なくとも、大物感は読者に与えねばならんのだ

※290345 : ムダレス無き改革

沼の時点で大物感なくなってたからセーフ

※290346 : ムダレス無き改革

これだと反帝愛みたいな奴がバックにつかないとマジで勝負成り立たなくね
和也辺りからギャンブル勝負に無理があると思ってたけど限界来た感じ

※290347 : ムダレス無き改革

和也自身は「自分は親父に愛されてない」って言ってたけど、
会長は和也を心配しとるし、人並みの愛情は持ってんだな。

※290349 : ムダレス無き改革

※290346
反帝愛の資産家か、もしくは反兵頭の帝愛幹部数名が後ろにいないと無理よね

※290350 : ムダレス無き改革

これでこそ会長って理屈で納得した

※290351 :

黒崎に確保されるけどギャンブルで持ち金増やして24億を補填しろ、後はくれてやる!みたいな展開で黒崎と共闘したら神展開

※290352 : ムダレス無き改革

黒崎はカイジ側についてくれそうだよな

※290353 : ムダレス無き改革

円満退職して平和に暮らしたい黒崎がカイジ側につく理由ないだろ
そんなんしたらクビどころか命の危険すらあるし

※290354 : ムダレス無き改革

だからといって会長側にもつかないと思うがな
あんなに苦手アピールしといて

※290357 : ムダレス無き改革

もう少し早く明らかにしろというなら分かるがこの話を逃亡編の最初に持ってこいって言ってる奴はセンス無いわ

※290358 : ムダレス無き改革

一条曰く兵藤一族は会長以外ボンクラばかりだから
待ってたらそのうち黒崎の天下になるのに会長の目の黒いうちに動くメリットがないわな

※290360 : ムダレス無き改革

まあでも和也より黒崎の方がいいかなキャンプ以外は有能やし

※290361 : ムダレス無き改革

会長なりの理の元動いてるのが知れてまあよかった
これが問答無用で没収だったら流石に興醒めだからな
てかこの事実描写するまでの期間長すぎるわ
何で追われてるのか分からない状態で5年も放置すんな

※290362 : ムダレス無き改革

鞭打ちの刑を杖罪から苔刑に下げるくらいの半殺しかな?

※290363 : ムダレス無き改革

おもろいやん

※290364 : ムダレス無き改革

会長に恨み持ってて何らかの弱み握ってそうな奴って言うと
利根川くらいか?

※290365 : ムダレス無き改革

もうこれギャンブル路線復帰は不可能だろ
逃亡編続行でいいわ

※290366 : ムダレス無き改革

ルール曲げて和也助けたから許さん!
ルール通り和也〇してたらそれも許さん!
このどっち転んでもアウトってのは兵藤のキャラからするとめちゃ腑に落ちる
トネガワの帝愛社員満足度100%のストレスチェック思い出したわ

仕事にやりがいを感じる
・YES 最高に感じる
・NO 全く感じない(どうにかして帝愛を潰したいと思ってる)

こんな感じのあったな

※290368 : ムダレス無き改革

カイジが勝ったのになぜ逃げるのかて、24億逃走編最初の256話で一応説明はされてたからずっとそう思ってたんやけど

※290369 : ムダレス無き改革

※290368
カイジの予想全部当たってたなそういえば
会長が坊ちゃんに泣き崩れてるのも当ててるし地下行も当ててる

※290370 : ムダレス無き改革

※290294
まさにその理屈の悪役と勝負するからこそ売れた漫画だぞ

※290371 : ムダレス無き改革

例え勝負に勝とうが難癖つけられてまさに糞ギャンブルにしかならないしもうどうしようもないじゃん
会長死亡か打ちきり以外で生き残れる道ある?

※290372 : ムダレス無き改革

※290357
五年も引っ張る方が更にセンスないという

※290373 : ムダレス無き改革

次は難癖つけられて糞ギャンブルにならないようにいかに対策練って挑むのかが肝なんだろ

※290374 : ムダレス無き改革

結局、カイジの逃走編開始の予想は的中。
だが、会長の『全額没収&差分地下行き』の屁理屈が理屈として通るとすれば……借金分とばいえ、その金を受け取った坂崎のとっちゃんもヤバイのでは?

※290375 : ムダレス無き改革

理屈としては通ってるし和也が勝手に引け目を感じてるだけで会長の方はちゃんと息子のことを考えてるんだろうなって感じはあったからそれはいいんだけど
理屈が通ってるかとマンガとしての面白さは別物これだとただの親バカ…というかバカ親に見えちゃうから会長の「悪の魅力」みたいなものがなくなってそこらの三下成金みたいに感じちゃうわ
24億だけ無効(ただし使った分は返してもらう)、賭け金はカイジたちに返却して
その後は意識を取り戻した和也に判断させる、じゃダメだったんだろうか

※290376 : ムダレス無き改革

※290373
次のギャンブルなんてない

※290377 : ムダレス無き改革

会長のは屁理屈だぞ
自分の利益や欲望が最優先で、理屈は後から捏造する
あんなんに言いくるめられるのは駄目だろ

※290378 : ムダレス無き改革

て思うじゃん?

※290379 : ムダレス無き改革

※290372
普通に考えたら遠藤呼んだ時点でやるべき話だよな
てか黒崎も真っ先に説明しとくべき話だろ

※290380 : ムダレス無き改革

※290377
言いくるめられてるって言うか
一応言ってることは分かるっちゃ分かるがひどい屁理屈だしまあそれぐらい根性ねじ曲がってる方が会長らしくていいかってだけでは

※290381 : ムダレス無き改革

理屈が通ってないから屁理屈って言うんだよ

※290383 : ムダレス無き改革

言うか言わないかでいえば言うって感じの屁理屈ではある
ただこの程度の内容なら何年も引っ張らんでさっさと出せばよかっただろという程度の屁理屈でもある

※290384 : ムダレス無き改革

「死ぬはずのルールねじ曲げたからこっちも金渡すルールねじ曲げる」ってのは無理矢理理屈として通ってるよう見せかけるただの詭弁
単純な話24億渡したくないだけ
黒崎の手前「渡したくないから奪え」なんて言いたくないんだろ

※290386 : ムダレス無き改革

崖っぷち…ギリギリもいいとこっ…!
のレベルで「まだ読める漫画」として残った気がする
あとは展開が今の3倍ぐらい早くなってくれりゃなあ。

※290387 : ムダレス無き改革

ゴロ爺もモネ婆も伏線残ってるからまだまだ会長とカイジの対面は長いぞ

※290390 : ムダレス無き改革

結局逃亡編は続くってことか…

※290391 : ムダレス無き改革

そもそもカイジが捕まるかどうかも分からんからな
今の作者なら会長と戦う展開思いつかなくてこのまま逃げ切るエンドもあり得るし

※290392 : ムダレス無き改革

帝愛って最初っから人参チラつかせつつあの手この手で渡さず搾取するだけの組織でしょ
今回は屁理屈だけど会長なら言いかねない屁理屈だわ

※290397 : ムダレス無き改革

カイジがフェアだと思ってた和也も自分が追い詰められたら普通に不正使ってきたからな
フェアを求めるのは他人にだけで自分に甘いのは一族ずっと一貫してるよ

※290398 : ムダレス無き改革

もう遠藤56して終わりでいいだろ
こんだけ理不尽な会長ってことなら今回の対面で遠藤が沼の仲間だったこと思い出して制裁する流れもできるよな

※290400 : ムダレス無き改革

※290397
ほんとにな
「公平である必要はないが公平感は与えなければならない」
このセリフで兵藤がどういう奴か大体分かるでしょうよ

※290401 : ムダレス無き改革

会長らしさがそのままな展開で面白かった
何年待ったが分からんがまあ満足できる内容だった

※290402 : ムダレス無き改革

ワインを皿で犬みたく舐めながら飲んでた所あたりで既に狂ってたんだな。
魅力半減だわ。ただのボケ老人やんけ。

これならまだ坊っちゃん死んでて恨みを晴らすために追いかけられてた方がまだましじゃないか

※290403 : ムダレス無き改革

地下の労働って100万円の負債でどのぐらいだったっけ

※290404 : ムダレス無き改革

カイジがフェアだと思ってた和也も自分が追い詰められたら普通に不正使ってきたからな
フェアを求めるのは他人にだけで自分に甘いのは一族ずっと一貫してるよ

※290405 : ムダレス無き改革

素直に自分の非を認められるという点では徳川老の方がマシ
自分の道楽が法から外れてるという自覚があり
そのために法権力の方をねじ曲げない程度の分別がある点では兵藤会長の方がマシ

※290406 : ムダレス無き改革

おそらくこの漫画の主人公は最後まで人は殺さないだろう
それは絶対ないだろうから和也も生きていなければならなかった
勝負に敗れたみんな破滅はするが生きてはいるからな

※290407 : ムダレス無き改革

※290403
前のレートでは1000万円で15年だから
既に坂崎のおっちゃんに1億800万円あげちゃってるので
今捕まると最低でも165年ぐらい地下行きになってしまう

※290408 : ムダレス無き改革

そのまま縮小すれば100万で18ヶ月拘束になるね
ハンチョウでもっと詳しく解説とかあったかな?

※290410 : ムダレス無き改革

酷すぎる理論だけど久々に暴君かつ悪魔的な会長が見られてよかったわ
最近はスピンオフでほのぼの展開の餌でしかなかったからな

※290411 : ムダレス無き改革

※290402
それか重い後遺症ができるとかな
医者の見立てではただ昏睡してるだけといってたがつまらん

※290417 : ムダレス無き改革

真・黒沢のオチが黒沢行方不明でインチキ道場の息子が改心して終わっただろ
これもカイジ行方不明で和也改心オチで終わる気がしてきた

※290419 : ムダレス無き改革

和也が生きてるから勝負が無効って理論は結構納得できる

※290420 : ムダレス無き改革

和也は会長に愛されてて良かったじゃん。本編で会長が泣いたり人に頭下げたりするのを見るとは思わなかった
あと医者に「助からなかったら頃す」発言も、人の親でなおかつ気が動転してたら会長以外でもまぁ言いそうなラインかなって(それが良いか悪いかは別として)

※290423 : ムダレス無き改革

※290371
グレーゾーン金利廃止からの過払い金返還請求多発で帝愛破綻

※290424 : ムダレス無き改革

会長と勝負した所で反故されるだけなことが判明したし
カイジの判断通り逃走が最適解になったな
もう逃走編が最終章で良いだろ

※290425 : ムダレス無き改革

逃亡編が始まってすぐに出すべき話が出るまでに何年かかったことやら

※290427 : ムダレス無き改革

遠藤が本当に命日迎えたら脱出編で終わのでは

※290428 : ムダレス無き改革

今までと比べたら、この理不尽さも会長ならって理由で納得するんだよな。
やっぱキャラ付け大事だな

※290430 : ムダレス無き改革

これで会長との再戦が~って言ってる奴一定数いるけど、そもそもカイジが再戦の決意も忘れて海外に高飛びする気満々だった時点でたとえ再戦しても盛り上がらんよ
指落とされて車の中で悔し泣きして「覚えてろっ・・・次はオレが勝つ・・・!」とか言ってたカイジはもういないんだよ

※290431 : ムダレス無き改革

治療の描写が思ったより庶民だな
VIP個室と医師団みたいなのじゃないのか

※290432 : ムダレス無き改革

どことは言わないけどやっぱり他のまとめサイトのコメ欄と比べるとここは帝愛というか兵藤に対する理解度高くて安心する
作中で兵藤が見せたその都度その都度の態度や判断なんて、その時の状況ありきなのにそこを無視して兵藤はこんな奴じゃないこんな判断しないって思ってる人多いんだよな

※290433 : ムダレス無き改革

本編の会長てこんなキャラじゃなかったよな
スピンオフの会長に引っ張られすぎてる

※290434 : ムダレス無き改革

会長そうなっちゃったらもう魅力無いじゃん
せめて坊ちゃんには負けを認める気概が有って欲しいわ

※290435 : ムダレス無き改革

兵藤がイキれるのはあくまで日本国内なので
カイジの逃亡先のマカオかシンガポールで直接対決するんじゃね?

※290437 : ムダレス無き改革

そもそも金の亡者なんだから数十億取られて正当な勝負だからで終わらせるわけがないんだよな

※290439 : ムダレス無き改革

和也が目を覚ましてカイジを庇うんじゃないかな?

「俺は負けたんだ!だからあの金はカイジのものだ!」 みたいな

で、会長がそれを聞いて激怒して
「そこまで言うなら自分で24億の損失取り戻せ!」 みたいに言って
和也が会長と揉めて何だかんだで和也とカイジが同盟組むとか

※290440 : ムダレス無き改革

カイジが会長の本性知らないままなのまずくない?
再勝負したとしても読者だけが勝っても無意味なのわかってるとしたらバカみたいだと思うんだけど
せめて銀さんみたいな後ろ盾見つけないとどうにもならなそう

※290441 : ムダレス無き改革

※290435
会長がカイジたちにイキれてるのは日本の公権力への根回しとかじゃなくて単純に頭数と暴力があるからだろ
対決するならカイジたちが帝愛の犯した犯罪の決定的な証拠を握るとかじゃないきゃ無理では?

※290443 : ムダレス無き改革

兵頭ガーとはいうけど
和也も当初は「ゲスではあるけどギャンブルに対してはフェア」
みたいなキャラだったのは最初だけで、
チャンマリ光山(だっけ?)のボタン押しゲームは普通にやってれば
チャンマリの勝ちだったのにわざとトラブル起こして仲間割れを起こした
(普通にやってればチャンマリ光山は勝ってた)
ワンポーカーでも負けそうになったらイカサマするようなやつだし
兵頭も同じだったってだけでしょ

※290445 : ムダレス無き改革

落とされることがルールであって、その先、死のうが生きようがルールにないやろ
「死」がルールならマザーソフィアが直接とどめを刺す仕様にしてないのが悪い、設計不良

※290451 : ムダレス無き改革

会長がフェアプレーどうの言ってるやつらは利根川に「Fxck you」って言われそう

※290452 : ムダレス無き改革

もし、ティッシュ箱くじ引きでカイジが勝ってても何やかんや理由をつけてノーカンにされたんだろうなと思えると作品の魅力半減やわぁ

※290453 : ムダレス無き改革

じゃどうしたってカイジ逃げ切る展開しかないがそれじゃ話にならんので
捕まってから会長に再び挑んでギャンブル編再突入じゃないかね
相手が会長とは限らんがどうあれギャンブルせんことにはカイジじゃないので

※290454 : ムダレス無き改革

これでもし和也も同じスタンスだったらコイツもキャラ崩壊とか言われるんだろうか
和也タンはほんとはイイヒト!フェア!とかってww

※290455 : ムダレス無き改革

本スレで誰か書いてたけど、落ちるのがルールで死はルールじゃない。
万一死ななかったら死ぬまで落とし続ける訳じゃないでしょ。
カイジはルール違反した訳じゃないし、勝負に無関係なボケ老人がジャッジすんな。

※290456 : ムダレス無き改革

昔の会長はこんなじゃなかったのになあ

何かカリスマが消えた感じがする

※290460 : 無駄レス無き改革

和也ちゃんと会長に愛されてるじゃねーか。
結局自分の思い込みで捻くれてただけかよ

※290461 : ムダレス無き改革

まあ、何の後ろ盾も無い状況でノコノコ和也の誘いに乗った時点でカイジが迂闊だったとしか言いようがない
まあ本人もそれはわかってたから、戦いながら逃げる方法も考えたんだろうけど
権力者相手に仲介になる奴が居ない裏ギャンブルやろうと思ったら、零みたいに同じぐらいのレベルの権力者を後ろ盾にするか、
銀さんみたいに相手の致命的な弱みを握るかしないと

※290463 : ムダレス無き改革

散々言われてるけど会長に親の心がまだ残ってるのにびっくりだわ
それともまだ腹に一物あるんだろうか

※290466 : ムダレス無き改革

会長らしい理屈があってよかったわ
納得できる

※290467 : ムダレス無き改革

※ 290452
おそらく次のイカサマありギャンブルに無理やりさせられて没収される展開。
あの時は結局焼けド下座あとに帰るのが正解だった

※290469 : ムダレス無き改革

> ギャンブルに負けたら掛け金没収+死亡
ではなく
ギャンブルに負けたら掛け金没収+足りない分は地下で返済
なのね

※290470 : ムダレス無き改革

銀と金でも金持ちとの賭け麻雀するときに
他人がいるところでやって反故にしづらい状況を作ったみたいな話はあったし
アカギでも丁半博打で胴元が結果を覆そうとしてアカギが殺されかけることがあったし
福本漫画では不自然なことではない
カイジはすっかり劣化しちゃったけど今回単品でなら満足してる

※290471 : ムダレス無き改革

なるほど、敗者に与える死を無しにしたんだから勝者に与える金も無しってことか
屁理屈だが面白いっちゃ面白い

※290472 : ムダレス無き改革

今回の会長の描かれ方に特に不満が無く、
ギャンブル勝負の考察や自己理論はとても会長らしいという俺は少数派なんだろうな

※290473 : ムダレス無き改革

※290440
知ってるからワンポーカー終了後速攻逃げたんでしょ

※290474 : ムダレス無き改革

ワンポーカーで逃げたのは兵藤恐れてじゃなくて外で待機してる黒服に取り押さえられて勝負自体無かったことにされるのを避けるためじゃないの?
黒服からしたら会長に負けた報告なんてできないわけだし

※290475 : ムダレス無き改革

鉄骨渡りみてえな感じか
電流切ったから賭けは無効
まあ帝愛らしいが見苦しいったらありゃしねえなw

※290476 : ムダレス無き改革

結局はアカギで懸念を出していたように後ろ盾がないとうやむやにされてしまうってことだな

※290477 : ムダレス無き改革

福本さぁ…会長は暴君ではあっても最低限ルールを守るからこそ威厳があったのに、それを取っ払ってワガママまき散らす老害に貶めるとは恐れ入ったよ
こんな奴を倒した所で何のカタルシスも感じられないんだが?
ストーリーを引き延ばしラスボスを貶めファンを呆れ絶望させて何がしたいんだ?
福本は当然として編集部も担当もみんな漫画界追放という制裁を受けるべきだ

※290478 : ムダレス無き改革

これだともう会長と戦う理由ないよな
だって沼みたいな状況でもなきゃ勝ちを反故にされんだもん

※290480 : ムダレス無き改革

鉄骨&Eカード→ティッシュ箱くじ引きの時は利根川とのギャップで相対的に会長の言い分や態度がフェアに見えてたけど沼では接待で当たり出してると読み取れるしな
会長が勝負にはフェアと言い切れるほど判断材料があったかというとそもそも微妙

※290481 : ムダレス無き改革

相手はこのザマだし、いつもの消息不明オチじゃない?
ちゃんと設定したギャンブルはもう描く意欲もアイディアもないみたいだし
(カーチェイスでギャンブル連呼してたのは笑った)

※290483 : ムダレス無き改革

※290452
ティッシュの時は兵藤がカイジのイカサマを見破っていた以上そうなっても仕方がないよ

※290484 : ムダレス無き改革

最初にコレ書けよじゃなくて引き伸ばしきった間に奇跡的に思いついただけだろ

※290485 : ムダレス無き改革

黒崎すら引いてて草

※290488 : ムダレス無き改革

あの会長ならやりそうではあるが冷める展開

※290489 : ムダレス無き改革

久々にカイジって感じがしたわ
会長の理不尽さと鬼気迫る緊張感がすげーそれっぽい

※290490 : ムダレス無き改革

班長のノーカン並のつまらん屁理屈
子供の事に親が出て相手の金の4億も巻き上げてやるって言ってんのに
無くなった金の分だけ地下送りのどこに「公平感」があるんだよ

※290491 : ムダレス無き改革

一巻で収められるような展開を
何年もだらだらとやってたのが問題だろ

編集で文句言える奴いないのかもう?

※290492 : ムダレス無き改革

なんで沼の時は何も言われなかったんや・・・

※290493 : ムダレス無き改革

公平感を「演出」するのは、頭の悪い貧乏人のクズどもから搾取するためで、
今回のケースだと演出する必要がないんだよ
ギャラリーが1人もいなかったしな
誰もいない倉庫で戦ったカイジがおかしいんだよ

※290494 : ムダレス無き改革

なんなら最初からギャンブルなしに4億円を奪って、カイジを拉致して埋めることもできた。
ワンポーカーの時は、そういう状況だった。

※290495 : ムダレス無き改革

やっぱワシズよ。

※290497 : ムダレス無き改革

まぁこれで会長が色々許しちゃったら戦う理由が無くなるからな、展開としてそれでいいのかと今更もう戦う意味がある相手なのかは置いといて

※290498 : ムダレス無き改革

逃亡編の初期にやっておくべき内容では?

※290492
・ギャラリーがいるので反故にはできない
・一条を地下送りにして帳尻を合わせた

※290499 : ムダレス無き改革

会長は、和也がカイジ達に変なギャンブルをやらされたという認識だから助けても感謝しないんだろう

※290500 : ムダレス無き改革

正々堂々フェア()の戦いの筈なのに事前に金の行き来を会長に許可すら取ってなかった和也
それくらい準備するよなあ?

※290501 : ムダレス無き改革

そもそもカイジの人を見る目がなさすぎる

※290502 : ムダレス無き改革

カイジと読者では会長に関する情報量が違いすぎるぞ
カイジが騙されるのは、むしろ仕方ない

※290503 : ムダレス無き改革

※290499
帝愛所有の変な機械使っておいてそれはないだろう

※290504 : ムダレス無き改革

>>2ヶ月近く経ってるんだから
>>さすがにまだ和也が寝てるなんてことはないだろ
>>これでまだ寝てたら脳に異常が絶対あるぞ
平然とやりそう

※290505 : ムダレス無き改革

没収にしてもワンポーカーの無効なら和也の20億までだろうに

※290506 : ムダレス無き改革

※290494
だから勝負を引き受けたカイジが無理あり過ぎるんだよな
その辺に一切頭が回らないのが不自然極まりない

※290508 : ムダレス無き改革

「会長はルールを守るキャラ(だからそこは頭使わなくていい)」って発想、完全にカイジ世界の負け組のそれで草

※290509 : ムダレス無き改革

息子がやられてムカつく、金をとられてムカつく
→下手人のカイジをなんとしてもしばく

という感情論に無理矢理理屈をつけてるだけでは

むしろ無理矢理でも他人を潰すのに理屈を必要とするあたりは企業人というか、ルール(公平とは言ってない)に基づいたギャンブルをやってきた人のムーブだわ

本物のヤクザとかなら「カイジは正当に金を得た」「それはそれとして我々のメンツを潰したので制裁」「制裁の一貫として金を没収」とかの流れになっていると思う

※290511 : ムダレス無き改革

※290490
馬鹿から搾り取るために公平感の演出は必要だが
本当に公平である必要性はない
これが会長の思想だから

※290512 : ムダレス無き改革

まあ捕まって兵藤の言を聞いたとして
勝負は無効、なら再勝負 で土俵に上がってくれるかね
上がらなければそれはそれで終了だから勝負はするんだろうけど

何年後かねえ

※290513 : ムダレス無き改革

まあんなこったろうとは思ってたが
帝愛おもんねえ敵になっちまったな
グレーゾーン金利廃止でさっさと潰れろw

これに比べたら鷲巣様ってめっちゃ良いキャラだったんだなあ。って思った
まあアカギの終盤、展開が無駄に長かったけど

※290514 : ムダレス無き改革

兵藤側はカイジの言い分とか聞く必要ないから捕まえたら即拷問で終了だろ
気まぐれでギャンブルする気になっても負けを反故に出来るから無意味

※290515 : ムダレス無き改革

〉たまたま軽トラが鍵ごと手に入ってチャンが運転免許持ってたってアホか

当時はちょっと離れるくらいなら車に鍵をさしっぱなしで放置とか珍しくもなかったんだよ

※290516 : ムダレス無き改革

和也の誘いに乗ったことが間違いだったな
ビッグウェーブとか言ってたけど、本当は潮時だったわけだ
会長がかつて「ここで金を手に入れたとしても、どうせギャンブルでスるから同じことだな」ってのは正しかったってことか

※290523 : ムダレス無き改革

カイジに電話が繋がるのがキーになるだろうな
逆にそれ以外ちょっと思いつかない
繋がる事実を先見せしたことも含め

※290524 : ムダレス無き改革

どう決着つけるんだろうか。
無罪放免をかけて会長と最後の勝負なのかな

※290525 : ムダレス無き改革

これだけ見ると沼の件含めて
遠藤が助かる道はほぼないのだが果たして

※290527 : ムダレス無き改革

※290525
会長は顔を覚えない可能性
一条は覚えていたけど

※290528 : ムダレス無き改革

遠藤が持ち去った沼の金をどう考えてるのか知りたい
知能の低い人はおじさんがどうにか取り持ってくれたとか言ってるけど

※290529 : ムダレス無き改革

※290517
絶対その展開になると予想してるんだがw

※290531 : ムダレス無き改革

遠藤はサクッと処刑して兵藤自ら陣頭指揮取ってくれよ
そうすりゃ緊張感が跳ね上がるし

※290532 : ムダレス無き改革

最後の手段でカイジに電話かけるも

が・・・駄目っで終わりそう

※290534 : ムダレス無き改革

逃げたカイジの判断は圧倒的に正しかったわけだが
随分と引っ張った割にはしょうーもないというかくだらないというか
いまさら感が強いな

※290536 : ムダレス無き改革

盛り上がってんなコメ欄

※290538 : ムダレス無き改革

敗者を助けてはいけないというルールはない。
はい論破。

※290539 : ムダレス無き改革

会長と勝負とか言ってる奴がいるけど
そんなん劇場版ドラえもんのラストのタイムパトロールが乱入みたいな形で
ラスボスすら倒す絶対的な警察力が乱入するオチじゃなきゃ
何をやっても反故にされておしまいじゃん

※290541 : ムダレス無き改革

※290536
そりゃ5年も引っ張った会長の思惑が遂に判明したからな
でもこれでようやくスタートラインに立ったに過ぎないけど

※290542 : ムダレス無き改革

会長と勝負する可能性があるとしたら、カイジが逃げ切って会長級の権力者と友人になって闘うってくらいだな

※290544 : ムダレス無き改革

とりあえず親としての情はまだ有ったようね
目を覚ました和也がカイジの味方してくれるのかな

※290545 : ムダレス無き改革

※290506
うろ覚えだけど
「20億は俺個人の金だから使い方は自由だし、親父は俺に興味がないから手を出さないはず」
みたいな和也からの誘いだったと思う、今となってはどちらも大外れだが
あとカイジも人の気持ちを弄ぶ和也は許せないからやるぜ!みたいなノリだった
(今は見る影もないが)

※290546 : ムダレス無き改革

捕まって地下行きなら黒崎・一条と反帝愛で組んで兵藤倒して終わりでは?
結局黒崎に裏切られて地下で和也と作業してそうだけどw

まぁそろそろそれなりに力がある反帝愛(反兵藤)の団体なり組織なりが出てこないと敵が強すぎてカイジがいくら勝っても太刀打ち出来ないのがねぇ

※290548 : ムダレス無き改革

【口先】
カイジ側の勝負の棄権
(元々のカイジの所持金の4億はトバッチリ)
【本音】
和也の重傷
20億損失と、それによる恥
…だからカイジに矛先向けてんだろ!って理由からまた帝愛とのギャンブルは通ると予想(今更)

※290554 : ムダレス無き改革

一番問題なのは今回の言動が会長のキャラに合ってようがが無かろうが
このままじゃ話が進まないのが確定した事だよ
勝負してもチャラにされ元通りにされるなら何かで打開しないといけないのに
カイジは逃げる事しか考えてないし会長も勝負より強奪に走るから話が永遠にループ
どこがゴールか教えてくれよ

※290555 : ムダレス無き改革

和也は良くて親父への説得くらいだろ
味方になるほどの強みと親父を敵に回してまでのメリットが無い

※290557 : ムダレス無き改革

考えてみれば17歩もたまたま和也がやって来なければ大勝したところで踏み倒されてたんだろうな
沼までは帝愛が管理する範囲で勝負が行われてたから勝てば支払いがされてたけど堕天録以降はその辺ガバガバだな
カイジが敵地に無防備で乗り込むとか無理あるわ

※290558 : ムダレス無き改革

※290554
キャラ的にも作者的にも、もう勝負展開はないんじゃない
ゴールは 逃亡成功(グッドエンド)/捕まって一生地下(バッドエンド)ってとこか

※290559 : ムダレス無き改革

嘘喰いの理屈だな
賭けに勝っても無事帰れて始めて勝者

※290561 : ムダレス無き改革

負け(死)を無しにしたんだから勝ち金も無し!ってのは割と理に適ってるだろ
だからそれだけ主張してれば良かったと思うんだけどなぁ……

※290562 : ムダレス無き改革

会長の理屈は筋が通ってるって言ってる奴マジか?
どこが筋通ってるんだよ

※290563 : ムダレス無き改革

※290557
一応17歩は三好と前田という後ろ盾はあったからカイジも勝負を受けにいくのもギリわからないでもないけど、ワンポーカーはマジで無理がある
そりゃあ作者も守護霊とか言って血迷い始めるわな

※290564 : ムダレス無き改革

てかカイジは結局こうなるのがわかりそうだったのになんでワンポーカーの途中で黒服の撤収に何も言わなかったんだよ

※290566 : ムダレス無き改革

ジジイの株落ちたなぁ
こんな奴がラスボスじゃもう盛り上がらんわ

※290567 : ムダレス無き改革

>ギャンブルに負けたら掛け金没収+死亡
>ギャンブルに勝って見殺しにしたら報復で死亡
>ギャンブルに勝って助けたらルール違反で掛け金+勝ち金没収
>クソギャンブル過ぎる…
デスリスクノ-リタ-ンってもう誰も挑戦する奴いねえだろ

※290568 : ムダレス無き改革

帝愛から逃げ切れたら24億円だったら挑戦する奴おるやろ

※290569 : ムダレス無き改革

※290443
カイジの乱入があったからやり返しただけで
もうこれ無理だってなったら素直に負けを認めるような描写だったぞ

※290570 : ムダレス無き改革

会長がただのしょーもないチンピラ爺になりさがってて残念
それが率直な感想です。

※290572 : ムダレス無き改革

※290567
作品として破綻してるよね
会長がアンフェアなことは描写されてたけどあくまで勝負上の話だし

※290573 : ムダレス無き改革

兵藤の理論はさすがに無理筋じゃね?
ワンポーカーは負けても一応運が良ければ助かる救済措置があるから負け=死は前提ではないしマザーソフィーも勝敗が決したら勝者側の拘束解いてるから助けてはいけないというのも理屈と合わない
相手が落ちるのを見届けるまでは拘束を解かない装置でそれを無理矢理破壊して助けに行ったとかならまだ筋は通るけど
ムカつくから金を没収するってのを都合よく言い換えてるだけにしか聞こえんわ

※290574 : ムダレス無き改革

最初から適当な難癖を付けて賞金を払わないクソみたいな胴元だったろ
帝愛と会長に夢を見過ぎ

※290577 : ムダレス無き改革

いい加減しつこいが、別に夢見てんじゃねえよ
漫画として破綻してんだろってこと
それに後で取り返しに来るなら坂崎家にも来てるはずだろ

※290578 : ムダレス無き改革

実写映画版で帝愛の信頼度爆上がりしちゃった感じはある。
鉄骨も(他人のチケットは無効だったけど)普通に1000万渡したし、Eカードや沼では利根川や一条を地下送りにしてまで5億や13億をすんなり渡すだなんて。(しかも沼に至っては一条が嫌われてたというハンデも無し)

※290579 : ムダレス無き改革

漫画として破綻してる×
自分の解釈では無い◯
主語でかいんだってだから

※290580 : ムダレス無き改革

なんか和也がイカサマ使いだしてがっかりされてる時と似てるな

※290582 : ムダレス無き改革

引っ張ったのにこの程度なのはなー
このパターンなら最初に明かしてよかったろ
和也が恩知らずにも別のゲームを逃走に仕掛けてるとか別の思惑で始末しようとかでよくね
和也の方は凄みを演出出来ない小者なんだし

※290583 : ムダレス無き改革

何も思いつかなかったんだろ
考えるのにコストが掛らないどうでもいい展開をだらだらと描いてる間に
本筋の展開の構成を時間かけて作るとか良くあるし

※290584 : ムダレス無き改革

森田ならにっこり握手で後腐れ無くバイバイしてたんやろか・・・・

※290589 : ムダレス無き改革

立場は帝愛の会長でも
本質は何にでもイチャモンつけてくるチンピラと同じだから
対応に正解が存在しない時点で関わったら負けなんだよね

※290591 : ムダレス無き改革

ゲームのルール破って救命したからアウト!だけで成立したんじゃないのかなぁ
息子想いよりも息子でも負けるような奴はいらない、みたいな冷徹なところ欲しかった 和也の語る会長像とも一致するし

※290594 : ムダレス無き改革

※290579
自分の意見が集団の主流じゃないと我慢ならない自己中ってリアルではどんな人付き合いしてんだろうな?

※290596 : ムダレス無き改革

また違う展開だったら会長小物ユルサナイ勢じゃなくて和也カワイソウ勢が発狂してるだろうからどっちみち発狂する奴は出る

※290599 : ムダレス無き改革

これでもうギャンブル対決路線は消えたね

※290600 : ムダレス無き改革

会長の言動を許すか許さないかはともかく
これからギャンブルした所で反故されて終わりだろ問題はずっとつき纏うからなあ
当のカイジはその辺について何も考えてないみたいだし

※290601 : ムダレス無き改革

そうなるから次で最終戦なんじゃないの
反故すらできない状態になるよう策練っての再起不能になるまでのギャンブルするしかなくね
描けるかどうかはまた別問題だからな

※290605 : ムダレス無き改革

これで納得できるとか言ってる奴らはもうゲェジの信者か
ワンポーカーは目押し救済装置あったこと忘れてるボケ老人だろ

※290606 : ムダレス無き改革

作者は「ここまで描いてまだギャンブルすると思ってるやつは何なんだよ・・」
くらいに思ってそう
まぁ、どんなにポンコツ展開でもギャンブル描いてほしい気持ちはわかるけど

※290608 : ムダレス無き改革

※290606
本当に作者がそう思ってたなら分かるが自分の考えを作者にすり替えて代弁させてるような書き方はキモいしダサいぞ

※290609 : ムダレス無き改革

※290608
自分の考えというか、ここまでの流れを俯瞰的に見た結果ですよ
ワンポ直後「反故にされるに決まってるから逃げるぞ!」
ギャンブル一切やらず数年放置
今「反故にするわ全部取り上げるわ」
この経緯で今後まともなギャンブル描く意思があると読み取れるか?
最後(今回の話)だって仕方なく描いた節があるぞ

※290610 : ムダレス無き改革

※290609
>作者は「ここまで描いてまだギャンブルすると思ってるやつは何なんだよ・・」
こんな書き方しないで最初からそれ言えよwなんで作者がでてくんだよお前の感想だろ?それでいいんだよ

※290611 : ムダレス無き改革

やられたのが自分の息子だからね、会長も人の子だったんだよ

※290612 : ムダレス無き改革

※290601
もはや一個人に過ぎないカイジが策を練った所でどうにかできる次元じゃなくね
それこそ反帝愛の巨大組織とかが都合よくバックにつくみたいな展開じゃないと無理

※290613 : ムダレス無き改革

一歩だって伊達の後継者としてリカルド倒すのが既定路線だったのに
いつの間にか宮田と戦ったら勝っても負けても引退に下げられてしまったんだし
カイジも会長と戦う必要なし、海外逃亡で終わっていいよ

※290614 : ムダレス無き改革

兵藤と新しいギャンブルをやろうと思えばやれるだろ
銀と金でもアカギでも似たようなことやってたし、カイジでやれない理由はない
問題は作者の老化だな
描く気力も能力も失せてるように見える

※290615 : ムダレス無き改革

そら読んでるんだから期待はしたいんだけどね・・・

※290616 : ムダレス無き改革

でも、下手に地下に送ったら
カイジと利根川が再会して会長の現状を訊いて・・・

で、帝愛の有能重役達が絡んでの
会長の社会的介錯を目論んだ下克上変シリーズで完結
とかなったら大騒ぎになりそう感

※290617 : ムダレス無き改革

倶楽部賭郎の無い世界で闇の権力者と生死を賭けたギャンブルしたらそらそうなるよ…って事やね。
海外に逃亡してもいずれは探し出されてってなるからなんとかカズヤに仲裁してもらうしか生き残る目はないよな

※290618 : ムダレス無き改革

帝愛は放っとけばグレーゾーン金利撤廃で潰れるから
あえて倒す意味もない
逃げ得よ

※290619 : ムダレス無き改革

※290616
利根川は地下にいないぞ

※290620 : ムダレス無き改革

そもそも落下中に気絶したであろう和也に、カイジに助けられたって認識あるのかな?
そらカイジらの助けなしでは助からない状況だったとはいえ、和也の性格からして絶対に認めないような

※290623 : ムダレス無き改革

※290617
ハイリスクなのはギャンブルだけで良くて、その後のことまで描くと陳腐化するというのがよく分かったな

※290624 : ムダレス無き改革

会長のジャイアニズム

※290626 : ムダレス無き改革

※290620
正直それくらい卑屈な方が好きなんだがな
途中から実はかわいそうなお子様になっちゃったから期待は出来ん

安藤や三好は所謂救いようのない最低なクズとして扱われているが、こいつら実は話が面白くなるめちゃくちゃ有能なキャラだったんだなって

※290627 : ムダレス無き改革

今はもう安藤ボコボコにできなさそうカイジ

※290628 : ムダレス無き改革

※290626
光山がいるだろ

※290631 : ムダレス無き改革

こんな兵頭でも息子が倒れたら割と本気で心配するんだな
和也自身は見向きもされてないと思ってたのに

※290632 : ムダレス無き改革

子供の時兄弟が溺れたら母親共々普通に心配してたからな
和也は勘違いして愛されてないとか思い込んだだけで

※290634 : ムダレス無き改革

まぁこの話の根幹部分である和也と兵藤が出て来ただけで満足よ。和也は未だに話も出来ない状態だけど、こいつがどんな意思決定するかで、この章でやってる事の殆どが決まりそう。

※290641 : ムダレス無き改革

明確に帝愛が状況理解した上で兵藤の指示で24億取り戻しに来てるって分かっただけでも大きい

※290645 : ムダレス無き改革

遠藤の会長への対談が終わったら
今度は光山が帝愛の支部にでも来て報酬云々のやり取りもあるから
まだまだ引っ張れるな!
遠藤と会長だけで2~3巻は稼げるだろうし下手したらそれ以上持ってかれる

※290651 : ムダレス無き改革

光山の懸賞金はちゃんと払うか、なんやかんや難癖付けて払わないか、微妙なラインやな

支払った実績を残した方が目撃証言が増えると考えるなら払った方がいいが

※290660 : ムダレス無き改革

兵藤が金を取り戻そうとしてる理由を何とかひねり出した感がすごい
和也が死ぬ→兵藤がキレる なんてロジックが自然に成り立つのなら、その前提で何でカイジが命を賭けた勝負を挑んだのか、謎だ

※290662 : ムダレス無き改革

読者に公平感を与えなかった作者の末路か

※290664 : ムダレス無き改革

目の前でカイジが利根川を倒した時は報酬もあげてたのに、額が額ならうやむやにして暴挙発動かよ なんか格が落ちたなこのボケじじい

※290665 : ムダレス無き改革

カイジたちが潜んで数年後、兵藤は寿命でご臨終。
カイジ捜索班も解散。遠藤はカイジを見つけられなかった罰として借金を背負う。

借金返済のためにコンビニでバイトをする遠藤。偶然立ち寄ったカイジと対面。互いに憎しみはなく感慨に浸り、カイジは弁当を購入。

遠藤「あたためますか?」
カイジ「ああ頼む」         -完-

※290668 : ムダレス無き改革

年表エンドだ、これーー!(ガビーン)

※290669 : ムダレス無き改革

こんな屁理屈通そうとすれば帝愛とギャンブルするやつなんていなくなるのにわけわからんな

※290670 : ムダレス無き改革

ワシはギャンブルの勝ち負けの筋は通す。
・・・だがそれにも限度と例外がある!
それだけじゃ。なんかおかしな事言ってるか?

※290706 : ムダレス無き改革

みんなの兵頭像がバラバラで面白い
こういう人達を納得させる為にスピンオフ系の悪者は人格者にされるんだなあって

※290716 : ムダレス無き改革

黙示録までの会長なら大物感あったしワンポーカーの結果があれでも屁理屈言わなそうだけど、破戒録からは異常な行動したり小物じみた事言い出したりで印象変わっちゃってるからなあ
カイジの何編が好きかでもそれぞれ印象違うんじゃね

※290736 : ムダレス無き改革

※290706
全巻読んでない馬鹿が多いだけ
お前みたいなにわかが揺らぎ

※290748 : ムダレス無き改革

帝愛が公平である必要はないが
客には帝愛は公平であるかのように思わせなければならない

カイジに公平であると錯覚させて4億没収ありきの勝負に持ち込ませた時点で兵藤は有能だろ

※290755 : ムダレス無き改革

バキと違って話が動けば面白いな
500倍に薄めたカルピスが問題なだけで

※290756 : ムダレス無き改革

話のどうでも良さ具合が凄い
クソキモい信者が必死に擁護してんのもマジ勘弁
さっさとギャンブルしろよ

※290774 : ムダレス無き改革

※290748
まんまと逃して今もカイジや遠藤に金を使わせ続けてるのでそれも帳消し

※290775 : ムダレス無き改革

久しぶりに本編のカイジコメント欄が伸びたな

※290776 : ムダレス無き改革

この作者に今さらギャンブルを期待してる奴がいて草
十七歩とワンポーカーでいい加減わかったろ
もう描けないって

※290814 : ムダレス無き改革

話題には上がってるからここで福本先生が盛り上げ欲を出してくれれば面白くなりそう
まあ盛り上げるにはテンポの良さが必要でそれやると連載回数が減って総原稿料が減ってしまうわけだが・・・

※290827 : ムダレス無き改革

遠藤の遺影最高!
イエーイ!

※290852 : ムダレス無き改革

納得できる内容だったわっ!

※290855 : ムダレス無き改革

※290775
面白いからというわけじゃないのが悲しい所だが
そういえば以前も遠藤がレンタカー屋でクソムーブした時も伸びてたな(主に批判で)

※290867 : ムダレス無き改革

てか福本の権力者って奥底知れない不気味さがあって、そこが魅力だったんだよ
それが今の会長なんて昏睡した息子にしがみつくわ、医者に頭下げるわ
これでどうやって権力者としての威厳や威圧を感じ取れるんだ?
身内に甘くて奇行するだけのボケ老人を倒しても面白くねえってわかんねえかな?漫画なら楽しませろよ

※290873 : ムダレス無き改革

会長と直接対決する場合
「兵藤が言い逃れできない公衆の面前で、大金のギャンブルで打ち負かす」必要があるけど、どうするのかね

※290882 : ムダレス無き改革

※290873
それも後からコッソリ奪えばよいになるんだよなあ。それをしたら何かからの報復で自分か帝愛がヤバい事になる保証がないんだし、むしろ沼での時何でやらなかったのかと。

※290883 : ムダレス無き改革

※290774
カイジ追ってるせいで帝愛自体の業務に多大な支障が出てるからな
24億も元々は帝愛の金だったと考えると
プラマイゼロどころか実質大幅マイナスだろ

※290912 : ムダレス無き改革

こんな理不尽さが通るんだったらカイジは何で準備もなく兵藤一族とギャンブルなんてしたんだってことになりかねないじゃん。チャンやマリオたちでは力不足すぎて準備とは言えないし
カイジより力のある銀さんだって蔵前相手に勝負をもみ消させないように敵が無視できないレベルの第三者に立ち会わせるくらいのことしてるのに何これ

※290913 : ムダレス無き改革

クズvsバカで対戦相手の釣り合いが取れてたから、ギリギリでギャンブルが成立しただけ

※290917 : ムダレス無き改革

久しぶりにカイジ読んだ気がする
会長が糞で俺も嬉しいぜ

※290932 : ムダレス無き改革

>>290882
コレなんだよな
一条は地下送りは当然
嬉々として借金返しに来た遠藤もその場で確保
坂崎もカジノの身分証から足がついて確保
遠藤にほぼ賞金奪われたカイジは偽りの公平感で見逃されてもおかしくはないかな。ってとこ

理由を鑑みたら息子可愛さにつまらんジジイになったのがもうね

※291047 : ムダレス無き改革

ギャンブルで得た金をどう持ち帰るか、っていうのは賭けマンガの真骨頂やしな
いくら謀が優れていても、暴で奪われたほうが悪いんだよ

※291144 : ムダレス無き改革

そんなの長々とやってたら単なる蛇足だろ

※291254 : ムダレス無き改革

カイジ初手で逃げたのが正解だったようで良かったわ
逃亡編始まってから1カ月以内にやるべき話だったけど

※291281 : ムダレス無き改革

※290573
そうだよ
それが兵藤

※291338 : ムダレス無き改革

こんな理不尽とパワハラの塊りに対峙しなきゃならないとか
遠藤が兵藤会長刺殺して大団円やろ

※291426 : ムダレス無き改革

「命は粗末に扱うべきなのだ」とか言いながら核戦争勃発後に自分だけ助かるための地下帝国作ってる男だからな、会長は
二枚舌&詭弁だらけの老害だよ

※291436 : ムダレス無き改革

あれは成り上がるためには一か八かをやるべきっていう真っ当な話で
成り上がった後も命賭けのギャンブルをやるのは、ただの破滅型のバカだぞ

※291505 : ムダレス無き改革

※290312
鍵と軽トラはそもそも和也が用意してなかったっけ

※291506 : ムダレス無き改革

※290452
ティッシュ箱はイカサマ看破して勝てる勝負だから受けただけ会長は負ける可能性があったらそもそも勝負しない

※291507 : ムダレス無き改革

※290474
ワンポーカーに勝利した後黒服だけだと対処できないから兵藤に連絡するだろうけど
兵藤が24億の負けなんて許すわけ無いだろうから黒服が会長の指示を受ける前に
速攻逃げるぞみたいな事を事前に相談してなかったっけ

※291532 : ムダレス無き改革

兵頭は元から老害爺だろ
自分の勝負事には「絶対に勝つ自信」とその通りの強運を持つから姑息な手は使わないが、本質は我儘でサディスティックな狂人。
黒崎もボヤいているけど、歳をとって歯止めが効かなくなってる。

アカギの鷲巣と同類だろ。

※291535 : ムダレス無き改革

屁理屈をつけてどっちもルール違反で反故にするわけじゃなくて
「ルール違反」と「個人的な復讐」の二択にしたのは割とうまいと思った。最近のカイジにしては、だけど

※291579 : ムダレス無き改革

そもそもワンポーカーのルールって負けたら死亡じゃない
負けたら落下
その証拠に目押しで止めるあみがあったじゃん
あれにのっかり命だけは助かると言う話だろ
何で死亡とか捻じ曲げてんの?
落下はさせたから反故してないのに

※291674 : ムダレス無き改革

目押しで救出ならいいが下にシート引いて救出したから駄目って言いたいんだろ
ぶっちゃけどのみち許す気ないから適当な理由付けてるだけって話

※293526 : ムダレス無き改革

ギャンブル漫画としてタブーなんだわ
負けた側が負けを認めないってのは
ありとあらゆる事をギャンブルで解決するからギャンブル漫画
負けた側が暴力で解決するならギャンブルする必要がなくなる

鷲巣は負けても部下達の力に頼らず素直に負けを認めて死を選びギャンブル漫画としてのルールを守っていたから兵藤とは全く違う