TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】398話感想 ロビンの原点、対スグルのタワーブリッジ改良技を披露!

キン肉マン398

キン肉マン 第398話「獲物は逃がすな!!の巻」


全超人の存亡をかけた超神(ちょうしん)との大決戦! ロビンマスクvsランペイジマンの一戦も佳境!
「クレセントムーンブリッジ」で締めあげられるロビンマスクだったが、自ら鎧を引き裂き脱出に成功。
すると、そこから怒涛の大反撃! マンモスマンの想いを受けた、ロビン流アイス・ロック・ジャイロでランペイジマンを凍結! 
それでもなお反撃に出るランペイジマンのエングレイバーを、タワーブリッジでへし折った―――!!


週プレNEWS キン肉マン 第398話
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2022/11/13/117668/



前回:【キン肉マン】397話感想 鎧を脱いで難を逃れたロビンの、怒涛の反撃が始まる!

1: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:02:49

え、えぐい技じゃーーっ!!

kinnikuman-398-22111402.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第398話

2: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:03:22

最後のシーンで鳥肌立った

5: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:03:41

まさかの体をねじってのタワーブリッジとか
エグイにもほどがある

7: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:03:48

ああランペイジいいキャラだった

10: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:04:06

ツイステッドタワーブリッジ殺人技すぎる

11: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:04:28

このバベルの塔の中での闘いはみんなフィニッシュホールドは得意技をちょっと変形させたりしてアレンジしてたが、今回のはかなりエグいな

353: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:02:16

いやエグすぎやろ…w

364: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:03:50

煽り文、勝敗どころかランペンジの生死を案じてるな
それほどエグい結末なんだろが

380: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:05:27

これシルバーの後継者だろ

400: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:06:49

アロガントスパークレベルにエグい技だしてて草

416: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:08:20

久しぶりに鳥肌立ったわ
ランペイジが最後までロビンを認めてたのが良い
必殺技も以前からの読者をナルホドと唸らせるものだったと思う

46: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:07:22

ビッグベンエッジとかOLAP予想されてたが
ロビンらしくタワーブリッジ新型で決着か
しかしエグい…

435: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:09:58

ラストのコマ、熱いな
昔風の作画

456: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:12:05

ロビンの新技エグいな!
捻って折るとか発想すげーわ

35: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:06:49

これスグルにぶち込む気なのロビン…?

kinnikuman-398-22111404.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第398話

423: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:08:42

キン肉マンを殺す気満々で草

432: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:09:47

まあタワーブリッジって元々こんな技だしなあ…
割と普通にへし折って真っ二つにしてたし

140: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:12:06

原点回帰

kinnikuman-398-22111401.jpg

72: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:08:25

そもそもタワーブリッジはそういう技だし…

96: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:10:06

マッスルG並にエグい技来たな…
試合は最高だったロビンありがとう

363: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:03:45

ツイステッドタワーブリッジする前の
はずかし固めはとうしてもしなきゃならないんです?

22: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:05:29

カシードラルボンバーでしとめられなかったのは
ダメージの蓄積なんかなー

kinnikuman-398-22111405.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第398話

23: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:05:30

火事場出したロビン強すぎだろ
まともな方の超神の必殺技受けて普通に復活するのかよ

477: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:14:14

体が光って逆転のいつものパターンだけど
今回は一捻りしてたな

481: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:14:38

>>477
文字通り捻ってて草

483: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:14:50

このボワァが友情パワーでないことは確か

kinnikuman-398-22111406.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第398話

504: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:16:32

>>483
少なくとも今回のロビンに慈悲なんてかけらもない
徹頭徹尾殺る気マンマン

96: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:10:22

カシードラルボンバーは初披露の時もだけど
掛かりがわかりにくい…

132: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:11:43

最初に出た時は微妙と思ったけど見事な散り方だったなランペイジ
ホントに楽しかったんだろうな

137: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:12:01

カシードラルボンバーで余力も使い果たしたんだろうけど
最後まで態度を崩さなくて格好良かった

562: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:23:09

これで次回喋れるのかランペイジ

610: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:33:36

乱暴者男さんめちゃくちゃ好きなんだけど
来週死んじゃうのかな…

623: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:37:25

ランペイジは生き残るでしょ
完璧始祖編から正義超人のフィニッシュホールドでは死なないことを
ゆでは徹底してるし
正義超人の試合で死んだ奴全員自決だよね

639: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:41:37

次号、ランペイジマンの命は…!?って
流石に死んだだろこれは

664: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:49:03

>>639
それは生存フラグではなかろうか?

393: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:06:17

次の対決が気になる
スグルか牛か…、調和か新超神か…

502: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:16:29

この試合面白かったから次の試合のハードルが高いなあ…

587: 名無しさん 2022/11/14(月) 00:27:20

この試合が超神編ベストバウトだな
次のバッファローマンの試合が比較されて辛いことになりそう


スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※289452 : ムダレス無き改革

ランペイジマン最高のマッチ相手だったな

※289453 : ムダレス無き改革

カシードラルボンバーを受けてからの逆襲のツイステッドタワーブリッジ 今週もゆで先生の筆が冴えてるわ

※289454 : ムダレス無き改革

ロビンの新技ヤバいな…
原点の必殺技に立ち返り、進化させることで超エグい必殺性能になるのは二世の無敗最強技「マッスルG」を思わせる雰囲気

※289456 : ムダレス無き改革

ロビンの火事場は将来的にスグルの系譜を打ち破るほどだしな
伝播したマンモスとかジャンクとかも再登場で爆発的覚醒してるし、ボワァしたロビンはそら耐えますよ

※289457 : ムダレス無き改革

ネプが既出技の発展形だったから、ロビンもそうだろなとは思ったがなるほど・・・
対象に捻り加えた上でタワーブリッジか。ネイキッド超えてるだろこの破壊力w

※289458 : ムダレス無き改革

メイルストロームパワーだな

※289459 : ムダレス無き改革

捻ってタワーブリッジって、もしかしてスグルに負けた試合でスグルが決着後に腰捻ってベキゴキ鳴らしてたの見て「先に捻っておけば音を勘違いすることもないのでは?」と思いついたとかだったりして

※289460 : ムダレス無き改革

螺旋状の捻りのせいで1億パワーのフィジカル外しも出来ないのか…
ネイキッドより力を入れられる体勢でバスター風に叩きつけてるから、これはネメシスでも破れない殺意の塊っぽい
完全に決まる前に脱出しとかないとエンクレイバーみたいなギミック以外じゃ対処できないわけか

※289461 : ムダレス無き改革

ランペイジマンは普通に喋るからダメージ受けてるのか受けてないのかわからんな

※289462 : ムダレス無き改革

昔の絵だと真っ二つも画力が追いついてなくてギャグ感あったけど
今見るとエグいな それだけ鬼気迫る一枚絵だった

※289463 : ムダレス無き改革

マッスルGもどう見ても抹殺狙いだし実際喰らったらKO必至の必殺技だったけど
何故か命は拾わせる不思議な技だったからランペイジも生きてるんじゃないか、多分
アロガントも一応生きててくれただろ、確か

※289464 : ムダレス無き改革

残虐超人が元は正義超人、その派生というのを
ラーメンを見てるとそこまで伝わってこないんだけど
今回のロビンを見てやっとわかった感じがする
要するに正義超人がそこまで追究した道のひとつなんだろうね
ロビンのそれはスグルの慈悲よりもアタルの業火に近い気がするわ

※289465 : ムダレス無き改革

死んでるだろこれ
正義超人にあるまじき残虐ファイトだよ

※289466 : ムダレス無き改革

やはりもう1人の主人公ともいえる強さの表現
それが迫真な絵とともに伝わってきた

※289467 : ムダレス無き改革

当時スグルの擬態に引っかかって割としょうもない負け方したからな
ロビン的にスグルは親友でもあるけど、それでもあの負け方は他の敗北と違って
清々しさとは正反対の苦い汚点だったのだろう

誰が見ても息の根を止めてる油断のしようがない技を開発せねばという方向性から
このエグい改良タワーブリッジに到達したのだと思えば理解はできる
決してスグルを殺したいわけじゃないんだよ!

※289468 : ムダレス無き改革

タワーブリッジ系統の技はネイキッド以上の発展形は無理だと思ってたが捻りを加えるとはその手があったかと本気で感心させられたわ

※289469 : ムダレス無き改革

ゴールドマンが生首状態でピンピンしてる世界
生きてても不思議ではない

※289470 : ムダレス無き改革

バッテンへし折った後も駆け引きでお返しするランペイジの強キャラ感
ロビンが強者だと認めてるから、強者ならこう仕掛けてくると読んでるのは熱い攻防だったな

※289472 : ムダレス無き改革

バッテン頼りの印象を再度上書きしてカシードラルボンバーをお見舞いしたの好き
欲を言えばハラハラする為にもっと凄まじい描写にしてもよかったかな?
超必殺技(スーパークラッシャー)とたとえられてたし、もっと物凄い衝撃でもオッケーよゆでさん

※289473 : ムダレス無き改革

この試合は始祖編と比べても上位に入る面白さだったわ

※289474 : ムダレス無き改革

スグルルートが二人残留ってキナ臭いよな
次で調和が出てきて一人足りない?とかタッグマッチの線もあり得る
調和とは屋上で戦うなんてのもなきにしもあらずs

※289475 : ムダレス無き改革

綺麗ごとを捨てたか
でも、そこにはスグルに追いつきたいという焦燥や熱い想い
勝利に飢えたハングリーパワーがあるんだろうな
まさに「飢えなきゃ勝てない」

※289476 : ムダレス無き改革

それでも個人的には戦うならロビンよりスグルに勝ってほしいわ
スグルの強さはどんな逆境でも綺麗ごとを捨てない所にあるんだからな
非情は慈悲に勝てない、スーパーヒーローじゃないからねぇ

※289477 : ムダレス無き改革

二世はケビンを応援したけど、あれはマンタが血統チート頼りで調子に乗り過ぎていたからなんだよな。パイレート戦を見る限り、今度はキン肉王家を応援するぜい

※289478 : ムダレス無き改革

ロビンvsネメシスの方が集大成感はあったけど
あそこで完成して終わらず、新たな高みに向かってスタートを切る話として熱い試合だったな
ランペイジも盛り上げる言い回しや立ちはだかる強敵ムーブが上手かったと思う
フィニッシュの台詞も敵が言うのがカッコいい演出だわ

※289479 : ムダレス無き改革

※289474
超神に隠し玉が居るんじゃないかと予想するわ。このまま調和とスグルが戦ったんじゃ、スグルのテンションが低すぎて瞬殺されかねない。そろそろ主人公も戦う動機を見出さないとね。

※289480 : ムダレス無き改革

批判の多かった超神編もここ何試合かは勢い戻ってきた感じでいいね
しかし壮絶なラストだったな

※289481 : ムダレス無き改革

スグルも割と非情戦法や裏技は使ってるような?
あと慈悲や敬意の心と「容赦しない戦い」は両立するんじゃないかな
スグルのフェニ戦マッスルスパークも、将軍の神威の断頭台も、相手を想いつつも手加減はしてなかった気がする

※289484 : ムダレス無き改革

ロビンが気にかけてた「つめ」はやっぱり「詰め」だったんだな
子供のころは「爪」だと思ってたわ

※289485 : ムダレス無き改革

そういえばオニキスマンもこのルートのメンバーは面白いって言ってたな
これからどういう意味だったかわかるのか?

※289486 : ムダレス無き改革

面白いけど今後どうまとめるのか気になるな
調和はラスボス級の実力確定だけど、自分達も一緒にふるいにかけて宇宙存続を考えたり意外とフェアな奴であんまラスボスっぽくないよな?

それに神を災厄のラスボス勢力にするには超人側が随分と勝ちすぎてるし、真の脅威が迫って待機メンバーがかませになりそうなんだがどうなんだろう

※289487 : ムダレス無き改革

※289486
テリー麺ネメシスアリステラが温存されて終わるってことはないでしょ
始祖編でいったらまだ無量大数軍2ndステージだよ

※289488 : ムダレス無き改革

※289477
万太郎はキン肉王家の者としての誇りを持っていたが競技者としてあまり好ましくない方向のプライドにもなってたからね
そこがスグルと決定的に違うところだよ
スグルも王位編の終盤ちょっと危うい所も見せたが今のスグルはその辺をきっちり消化して旧作より器が大きくなっている
今回ロビンもやはり強いところを見せてくれたが今戦ったらスグルが勝つ気しかしないな

※289490 : ムダレス無き改革

やっとロビンはスーパーサイヤ人になったので優勝確実?

※289491 : ムダレス無き改革

恥ずかし固めからの上空に放り投げて体がグリィン!
何故にグリィン!したのか分からんがこの時点で結構なダメージ与えてそう

※289492 : ムダレス無き改革

ランぺさんロビンからかなり色んなダーティー技喰らっててタフだったな
ダメージ表現も結構あるから名勝負だったけどHP相当高そうね

※289493 : ムダレス無き改革

これ肉にぶちこむのか

※289494 : ムダレス無き改革

「認めていただき光栄至極」
「残念だよロビンマスク、せっかく新たな盟友と出会えたと思った直後にこうして殺さねばならぬこと・・・」
「お前という信頼に値する神に出会えたから今こそ、私は神に己を問いたい」
「ああ、神の名において言葉を下してやろう。汝こそが最高のランペイジ(乱暴者)だ」

高い実力者同士が、敵同士としてお互いを認め合う展開は大好物です

※289495 : ムダレス無き改革

強さをちゃんと描写できれば超神に勝たせる展開は無くても良いかなと思い始めてる
超神の思いを託されたメンバーでラスボスに挑めばそれですんなり腑に落ちそう

※289497 : ムダレス無き改革

ランペイジ自身が途中で認めてたのに
わざわざ56すってのはどうなの?

※289498 : ムダレス無き改革

※289493
試合で死ぬのは本人が未熟だから。もしくは戦士の宿命。
それは全属性共通の考え方っぽい。
なれ合いではなく真剣勝負を望むロビンと分かり合いたければ、方法は一つしかない

※289500 : ムダレス無き改革

残虐超人も正義超人の一派だからなぁ
ただスグルのお友達は不殺で敵と分かり合うことを目指していたわけだが
明らかに今回のロビンは、ラーメンマンやウォーズマンのような不殺縛りを捨ててるように見えるな

※289501 : ムダレス無き改革

多分それはスグルのお友達ではなく、対等の存在になることを目指すロビンとして
スグルのやり方を捨てたってことだと思う

だから正義超人のリーダーは不殺で優しい戦争に任せた

※289503 : ムダレス無き改革

ロビンはスグルから学んだリスペクトの概念は捨てていないけれど
ただスグルの慈悲を真似るのではなく自分の道を模索している所なのかと

※289505 : ムダレス無き改革

従来のタワーブリッジでジワジワダメージを与えていたら
キン肉マンの逆転ファイターで脱出されるから
極めた一瞬で破壊するツイステッドは理にかなっているな

※289506 : ムダレス無き改革

試合が始まった時はしょっぱい試合になりそうだと思ったが
ロビンが一切ブレずに鋼のような精神力を最後まで保ち続け
ランペイジもロビンを認めながらも全力で戦う姿は
完璧始祖編を思い出させる良勝負だった

※289508 : ムダレス無き改革

こりゃ神でも始祖でもひとたまりもないな
ねじりながらぶち折るとか久々にとんでもねえ虐殺技が出てきたわ
まさに乱暴者の極み
ただ武道みたいな超巨漢はねじりのセットアップの方がキツそうね
対スグルなら問題ないんだろうけど

※289509 : ムダレス無き改革

個人的にはあっさり決着ついたな、という印象だな。ロビンとランペイジだからもう少し引っ張るかと思ったけど。超神はそろそろ終わりで、最後の敵に行くのかな?

※289510 : ムダレス無き改革

スグル、殺す気満々…

※289511 : ムダレス無き改革

次の超神はなんだろう。ザ・ダンシャクあたりかな。

※289513 : ムダレス無き改革

これ闇落ちじゃないの?

※289516 : ムダレス無き改革

ふざけんなよなんも慈悲もねぇ、殺人技じゃねぇか正義超人が使っていいもんじゃねぇぞ、なぁシルバー

※289517 : ムダレス無き改革

最後のコマが予想外に凄惨で吹いた

※289518 : ムダレス無き改革

見た目はやばいけど これってネプが言う相手をライバル心をもってリスペクトして戦う一種の友情の一つなのは明らかだから友情パワーで間違いないと思うんよなあ

※289519 : ムダレス無き改革

きりもみ回転させねじれた体で固定そこからタワーブリッジをバスター気味に掛ける悪魔超人の技かな?

※289520 : ムダレス無き改革

最後のコマが完全に虐殺王で鳥肌立った

※289521 : ムダレス無き改革

面白い闘いだった。次はバッファローマンかな。スグルは是非調和の神と闘って欲しい。

※289522 : ムダレス無き改革

ロビンのグロテスクは数年ぶりに二世の逆戻りパターンだね

※289523 : ムダレス無き改革

こんな弱いのが超神のナンバー2かよ
次の牛もスグルも1話で終わっていいぞ

※289524 : ムダレス無き改革

ネメシスに未完成ビッグベンエッジ仕掛けずに
この技使っていれば倒せたんじゃね?

※289525 : ムダレス無き改革

まさかの虐殺王シルバーロビン
原作カラーで確定だな

フィニッシュはともかく、いい試合だけにもっと見たかった
スクエアマンもいいキャラだった

※289526 : ムダレス無き改革

ケンダマンとネプチューンキングも気になるところ

※289527 : ムダレス無き改革

最後のロビンの技に持ってかれたけど、冒頭で気になったのは「そのバッテン、折ると血が出るんだ・・・」だったw

※289528 : ムダレス無き改革

いい試合だった、が…
ツイステッドはなんかもう、残虐超人の技だよ
原点でも真っ二つにしてはいたんだから今更…って言われたら何も言い返せんけど

とりあえず、死なんでくれランペイジマン…

※289529 : ムダレス無き改革

タワーブリッジの前に旋回して放り投げたシーン、ネメシスに砂丘に埋められた時みたいだった。
瀕死の状態ながらもこれは使えると思ったのかな。

※289530 : ムダレス無き改革

ネイキッドは前にネメシスに破られているから、捻りを加えて柔軟を利かせても脱出できない今回の形を死んでいる間に考案していたのかなとも思う。
ロビンを気に入って戦っていたランペイジマンもよかったし、まとめにあるとおり超神編のベストバウトだわ。

※289531 : ムダレス無き改革

タワーブリッジネイキッドさーん!

……逆に絞められたり、速攻でバスター兼ねた新しい派生出たり可哀想じゃない?

※289532 : ムダレス無き改革

あんな体勢にされてるのに、テトテト何だそれはってちょっと笑っちゃった

※289534 : ムダレス無き改革

※289531
まだツイステッドネイキッドに進化する可能性あるからセーフ

※289535 : ムダレス無き改革

ネプが見てたら拍手してただろうな

※289536 : ムダレス無き改革

仲間をウスノロ呼ばわりしたり、モップ被ったり、ガラスかき集めてベル作ったり、マスクの上からドリンク飲んだり、引退セレモニーで殴りかかったり、ケビンのクリアベッド池に放り投げたり…

ランペイジが言うまでもなく、俺たちはロビンが正義超人イチの乱暴者だと思ってたよ

※289537 : ムダレス無き改革

OLAPもブリティッシュ・スティール・エッジも出さなかったな
次戦があれば出してくるのかな
でも二世要素のないこういうスタンスも好き

※289539 : ムダレス無き改革

エグいーっ
ロビンマスクエグすぎるーっ!

てめえは次週からニュー・ランペイジマンに改名しやがれ
そんでもってニュー・ロビンマスクはアモイマンだ

※289540 : ムダレス無き改革

始祖編ベストバウト=将軍対ザ・マン、ネメシス対ロビン、アトランティス対マーリン、銀対サイコ

オメガ編ベストバウト=スグル対パイレート、アタル対アリス、、アリス対フェニックス、ジャスティス対サタン

超神編ベストバウト=ロビン対ランペイジ、マンモス対コーカサス

ロビンは相変わらず好試合が多い

※289541 : ムダレス無き改革

折ったバッテンから血出てるのもイヤーな感じだったな
今描いたらパルテノンの柱折りも血まみれなのかな?

※289542 : ムダレス無き改革

神よっわ
ランペイジの必殺技が完全に決まったのに発光現象で耐えてピンピンしてるし
萎えるわ

※289543 : ムダレス無き改革

最後のコマは二世の頃のグロさがあったな
アロガントスパークの時と同じくらいのインパクトは確かにあった

※289544 : ムダレス無き改革

正直ネイキッドはあんまり力入らなそうでダメージ的にはタワーブリッジの下位互換な印象すらある

※289547 : ムダレス無き改革

ロビンのあれで俺の傲慢な心もへし折られたわ
ゆでたまご先生いままですみませんでした
名勝負ありがとうございました

※289549 : ムダレス無き改革

ツイストに説得力があればなあ…
普通のタワーブリッジでも良かったと思う

※289551 : ムダレス無き改革

先っちょ折られただけでまだまだ伸ばせるのかと思ったら×あれで打ち止めなのな
切断面から血が噴き出してるのも草
そこ血液循環させる意味ある?

※289552 : ムダレス無き改革

年内はあと2.3回の連載で終わるとなると戦闘回はこれで終わりかな?

※289554 : ムダレス無き改革

※289486
真のラスボスみたいな集団はいると思うよ
アリステラが帰還しないで終わるって事はないだろうし、塔のてっぺんに行ったメンバーが見た何か、スクリューキッド調査団をボコボコにした奴とか伏線はチラホラ

※289555 : ムダレス無き改革

慈悲の欠片もない技で大神殿で見守ってるシルバーマンさんも苦笑い

※289556 : ムダレス無き改革

"乱暴者"の名に相応しい迫力のあるラストだ…

※289557 : ムダレス無き改革

初期の『キン肉マン』ならロビンがキン肉マンに
ツイステッドかけようとして「腹がよじれて屁が!」みたいな外し方しそうだ。

※289558 : ムダレス無き改革

※289495
正直なところ、もう今更超神が勝ってもな……って気持ちもあるわ
それどころかもう次の戦いが本番って気持ちになってるからバベルの塔で超人側に犠牲が出る事自体が嫌
ゆでの画力でぽっと出が初戦で負けてもそれなりに強さは見せられるんだから
もう調和も残り一柱も初戦敗退で退場でも問題はないな

※289559 : ムダレス無き改革

カシードラルボンバーをきめる直前の「こうして殺さねばならぬこと…」のコマ
普段表情の変化が分かりにくいランペイジだけどよく見ると眉間が下がって心底悲しそうなのが…互いに死力を尽くして相手をリスペクトする様はやはり胸にくるものがあるな

※289560 : ムダレス無き改革

今回の新技は100tとかマウンテンにも通用するだろうか

※289561 : ムダレス無き改革

ここ最近いっつも超神編ベストバウト更新してるな

※289562 : ムダレス無き改革

※289557
あるいは強烈な捩れでパンツにしみた汗が絞られて「うっ、臭っ!」てなるか

※289563 : ムダレス無き改革

銀のマスク「ツイステッドタワーブリッジですか。正義超人らしいいい技ですね。私ならもう半捻りしてしまうでしょう。」

※289564 : ムダレス無き改革

ヨロイ脱いで勝ったのジャンクマン戦以来か

※289565 : ムダレス無き改革

圧倒的に面白かったわ。

※289567 : ムダレス無き改革

>> 289557
笑った

※289568 : ムダレス無き改革

今回のロビンのボワァって徹頭徹尾自分のためだから、せいぜいが火事場のクソ力の第一段階じゃん。
ネプチューンマンvs超神の時に出てきた「友へのリスペクト」ってのが加わったとしても第二段階に届かんだろ。

※289569 : ムダレス無き改革

シルバー「私の理想をスグルに、ファイトスタイルをロビンに託そう」

※289570 : ムダレス無き改革

※289560
スグルサイズじゃないと無理じゃね?
っていうか魔雲天タイプの巨漢相手の必殺技を持ってないような気がするよ
ブリティッシュ・スティールエッジは未完成だし、ロビンスペシャルも相手の方が先に落ちそうだしさ
ロビンの事だしどうせ対戦相手がどんなタイプでもそれに応じた新必殺技は出るんだろうが

※289571 : ムダレス無き改革

次週のロビン「いったいどうしたというのだ…この読者のおびえようは…」

※289572 : ムダレス無き改革

※289487
>始祖編でいったらまだ無量大数軍2ndステージだよ

実際巻数的にもバベル編全試合まででちょうどそのくらいの長さになりそうなんだよな

始祖編が38~60で28巻、オメガ編が61~72で11巻に対し
超神編は73~80巻でまだ8巻か
オメガ編とひとくくりにしてもまだ先は長いと考えられるが・・・


※289573 : ムダレス無き改革

ジャンク、マリポーサ、ネメシスがどんな風に見てるか気になるわ(モニターごし

※289574 : ムダレス無き改革

次回⇒「ゲー、オバハンの超人!!」

※289575 : ムダレス無き改革

ロビン「マリポーサに続いて1億パワーの奴、2回倒したわ」

※289576 : ムダレス無き改革

王位編でのロビン対マンモスは長いことシリーズベストバウトと言われてたが、
あれはマンモスマンというより、ロビンの功績だったんだな

いろいろアレなところもあるが、名勝負製造機だよ
ロビンは(アドレナリンズから目を逸らしつつ)

※289577 : ムダレス無き改革

ロビンはマリポーサと戦って倒してるから既に1億パワー持ち対策が身についていたのかもしれんね

※289578 : ムダレス無き改革

「今この技を出せば今度こそキン肉マンに勝てるのか」
スグル見てなくて良かったなw
こんなエグすぎる技見せられたらヘタレて戦ってくれないだろw

※289579 : ムダレス無き改革

死亡アトランティス「ロビンに勝った超人がいるらしいぜ、ケケケ・・・」

※289580 : ムダレス無き改革

※289568
スグルが登った頂とは違う頂きを目指した結果、慈悲の火事場に近い第一段階を出したのか?単なる第一段階なのか?後々わかるといいなって思ってるわ
既出の超友情パワーや魔界のクソ力も単なる第2段階を越えているように見えたしさ
ただ、今回のロビンのボワァがランペイジへの信頼とリスペクトが生み出したボワァだったならスグルの慈悲とは違う第3段階なのかもしれん

※289582 : ムダレス無き改革

ロビン王朝の祖は誰なんだろう

※289584 : ムダレス無き改革

ロビン王朝とアロアノの杖の関係も知りたい

※289585 : ムダレス無き改革

エグい技が出る度に評価基準になるアロガントスパークさん

※289586 : ムダレス無き改革

散々スグルとの再再戦にこだわってたロビンだからこそ「この試合はタワーブリッジでフィニッシュしたい」って台詞に重みがあって良かったな。

ツイステッドも漫画の嘘でしかないネイキッドに比べて本当に強力そうな感じがして格好良かったわ

※289588 : ムダレス無き改革

超人の存在を問う戦いだし
あれでしょ塔は書類審査みたいなもんで
本面接は超神のパワー還元して戦死者復活させてからの
全超人vs調和と慈悲

※289589 : ムダレス無き改革

※289588
真の脅威さん「俺も混ぜろよ‼」

※289590 : ムダレス無き改革

ロビンこれもう完璧始祖に並ぶ強さでしょ

※289592 : ムダレス無き改革

上半身と下半身を捩じるエグさはタフのボーン・トルネードを思い出させてくれるんだ

※289593 : ムダレス無き改革

今度のタワーブリッジは相手を投げ上げる動きも含めた技か
一瞬完全新技かと思った

これ投げ上げる前の形に固めるのが超難しくないか?

※289594 : ムダレス無き改革

流石にこれは勝ちだよな。文句なしにこの一戦が超神戦のベストバウトだと思うわ

※289595 : ムダレス無き改革

サダハル「まだ、オレの方が強いだろう(ヤバい)・・・」

※289596 : ムダレス無き改革

胸側の×折っただけじゃまだ安心できないだろ、と思ったら
しっかり背中側も出血して封じられたことを示してくれた

※289597 : ムダレス無き改革

ロビン「次の人気投票、オレが1位だな

※289599 : ムダレス無き改革

あの体制でぐるぐる回して放り投げたら自動的に体がねじれるって解釈でいいの?

※289601 : ムダレス無き改革

※289593
技をかけられる側の協力がないとできない超難度技

※289603 : ムダレス無き改革

※289599
たぶんそう
そしてそれだけで殺人技な気がする
180度回転してるし・・・

※289604 : ムダレス無き改革

今のロビンならネメシスに勝て…るかはわからないけど前ほど一方的にはならなそうね
ネメシスがスグルに負けたのはアロガントスパークに拘ったのが敗因だし

※289605 : ムダレス無き改革

ヲーズ「師匠、コワすぎる・・・

※289606 : ムダレス無き改革

※289597
今は総選挙って言うんですよ
あんたがあの世に行ってる間に変わったんです

※289607 : ムダレス無き改革

身体が柔軟で技を抜けられるなら雑巾みたいに固く絞ってから折ればよかろうなのだ
これならネメシスもボッキリいけるだろう

※289608 : ムダレス無き改革

シルバーマンを彷彿とさせる殺意の高さだったな、ランペイジマン共々カッコいい試合だった
超神編微妙な試合も多かったがここに来て熱い展開だったな

※289609 : ムダレス無き改革

ロビンは新旧すべての人気投票(総選挙)に登場して全て4位以上

※289611 : ムダレス無き改革

ロビン「キン肉マンに勝てるか聞きてえ」
ランペイジ「は?知るか。何で俺に聞くんだよ」

※289614 : ムダレス無き改革

そういやロビンってなんで残虐超人扱いじゃないのかわからんような技を使う男だったな

※289615 : ムダレス無き改革

悟空への魔貫光殺砲
スグルへのツイステッドタワーブリッジ

※289616 : ムダレス無き改革

再会するウォーズマン「ロビン!  ・・・さん」

※289617 : ムダレス無き改革

ロビンの試合で一番つまらなかったのってなんだろうな
ヘルミッショネルズ戦ですらそこそこ面白かったし

※289618 : ムダレス無き改革

※289616
ウォーズは多分、あの試合で内面の未熟さは完全に無くなって今後は本当に強いはず・・・(試合ごとにリセットされてトラウマが蘇るのが肉だから信用ならんけど)

※289620 : ムダレス無き改革

今まで出てきた超神で、ジャスティスマンに勝てそうな奴が1人も見当たらねえ…
全員塩漬けにされそうだ

※289621 : ムダレス無き改革

※289615
スグル「今だロビン!私もろとも折れ―ッ!!」
そんな展開?

※289623 : ムダレス無き改革

※289611
「神に問う」ってのはそういう事じゃないとマジレス

※289624 : ムダレス無き改革

※289617
>ロビンの試合で一番つまらなかったのってなんだろうな

むずかしいな
ダイナマイトバイパー戦、宇宙一凶悪コンビ戦も
短いぶん「つまらない」という印象はなかったしな
むしろロビンの一面が凝縮されてる試合だった

※289625 : ムダレス無き改革

※289568
ロビンはランペイジと同じ乱暴者だからさ
自分だったら手を抜かれるよりも死ぬかもしれない大技を出してほしいとか思っているわけ。だからある意味では相手の為に出した「第三段階」で合っているんだろう。

真の脅威に対抗できる超人に出てきてほしいという事情もあるし

※289626 : ムダレス無き改革

やはりロビンの試合にハズレはないな
プロレスラーの鑑よ

※289627 : ムダレス無き改革

技を仕掛ける前の回想にテリー、ジェロニモがいないのはなんでだろう?
何が2人とあったっけ?

※289629 : ムダレス無き改革

※289627
あの回想は国外追放、日英タッグ、メディカルサスペンションから遅れて出てきた4人かな?

※289630 : ムダレス無き改革

※289617
>ロビンの試合で一番つまらなかったのってなんだろうな

ミニシリーズの最後の消化試合であるギロチン・キング戦かな・・・と思ったけど
読み返すとめちゃくちゃスピーディで(正味15ページ)
ラグビーしかできない動きからのタワーブリッジ初披露とスキがない面白さだった

※289631 : ムダレス無き改革

※289629
ラーメンロビンウォーズブロが並ぶ場面だとそれくらいしかないね

※289632 : ムダレス無き改革

ランペイジマンは真意に気付いてたりザマンや調和の神と本当に同格っぽいからな
雰囲気的にちゃんと鍛えてる強い方の神っぽいし、ザマンと同じくらい経験値があるんだろう
そのこいつが最高の乱暴者だと認めた技だからアロガントスパークより虐殺度上かもしれん

※289633 : ムダレス無き改革

※289630
「足抜け」のためにストーンヘンジの巨石を担ぎ上げたのを
タワーブリッジと絡めてるのホント秀逸

※289634 : ムダレス無き改革

※289620
作中通して正義に勝てそうなのはマン、金、銀くらいしか思いつかない
それもかなり接戦になるだろう

※289635 : ムダレス無き改革

やっぱ最終章のロビンはクソ強いなぁ
前シリーズならランぺに負けてそうだし、今シリーズならネメにも勝ちそうだわ

※289636 : ムダレス無き改革

※289634
金銀は負けるんじゃねーかな?
金はロンズデーライト使えないし、銀はブランクあるし、ジャスティスがマンと戦ったら覚醒前の将軍より渡り合って接戦になりそうな気がするわ

※289637 : ムダレス無き改革

ネメシス戦は首の超パンプアップと背骨の驚異的な柔軟性という特異体質で
完全に決まってた二大必殺技を破られるのがちょっと納得いかなかった

※289638 : ムダレス無き改革

※289617
キッドと組んだ時間超人戦じゃね?
あれはノーカン?ですよねー

※289639 : ムダレス無き改革

残虐ではあるが手を抜くのをよしとするような相手ではないしな
むしろせっかく得た肉体をこれほど痛めつけることのできる相手と戦えたというのは、ランペイジにしても下天した甲斐があったというもの
残念と言っているランペイジが本当に残念そうに見えるのがすごい、全く顔のパーツないのに何であんなに残念そうに見えるんだろうか

改めてこんなん強力チームがどうこうできるような相手じゃねーなって思ったわ

※289640 : ムダレス無き改革

マンモスパワーも入ったし、敗北も糧にして挑戦者スタイルにチェンジしたし、当時のサダハルにはもう勝てるだろうなロビン
とはいえ向こうもあの後友情パワーを手に入れて強くなってるから何だかんだいい勝負しそう
新技がまともに決まれば誰相手でも勝てそうだけど、ランペイジほどプロレスしてくれなければ、決められるかは分からないなぁ

※289642 : ムダレス無き改革

ところでブリティッシュスティールエッジ君の出番は…

※289643 : ムダレス無き改革

一応アイドル超人軍のリーダー役はウォーズマンに譲ったみたいだから
枷が外れて好き勝手出来る、てのと
ランペイジマンもロビンを○しに掛かってる以上、ロビン側もそのつもりでいかんと
ダメだよな
そこまでやったからこその「最高の乱暴者」て賛辞だろうし

※289644 : ムダレス無き改革

ランペイジマン惜しいな
こいつとマンモスマンやビックボディの試合も結構見てみたかった
超神の四強はランペイジ、コーカサス、オニキス、バーザーカー辺りか?
ナチュラルは途中までチート染みた強さだったけど死に方の描写がやたらしょうもなかったから印象が落ちるな

※289645 : ムダレス無き改革

ランペイジの身体がねじれる流れが無理矢理すぎる
お前絶対自分からねじっただろw

しかしスグルへのリベンジだけならまだしも
タワーブリッジで仕留めることにそこまで拘ってたとは思わなかったわ
まぁそれだけあの負け方は屈辱だったんだろうな

※289647 : ムダレス無き改革

ネイキッド化すれば更にもう一戦できるな

※289649 : ムダレス無き改革

大渦パワーからのツイステッドタワーブリッジ
魔界のクソ力からのジャンクハンド阿修羅バスター
超友情モード爆縮からの光の1億ドライバー

この辺の新技は始祖相手でも通用しそうやな
なんか全部直接ぶち込むとエグい感じの殺傷力ありそうだけど

※289650 : ムダレス無き改革

※289607
※289637
あーネイキッドはスグルのみならずサダハル対策としての意味合いもある改良だったのかもな。これまでキン肉王族の背骨が特殊な奴とばっかやり合ってきたもんなロビン・・・

※289651 : ムダレス無き改革

マンリキの足を折ったウォーズマンは非難されてたけど
モーターマンを真っ二つにしたラーメンマンは歓迎されてたよね
ウォーズマンが非難されてたのは楽しんでいたから?
真剣なら残虐でも許容されるのかも

※289652 : ムダレス無き改革

ネイキッドはロビンの腕が縮こまってしまって好きじゃなかった
早々に新しいバリエーションを出したところを見ると ゆでもそこは認識してたみたいだな
この方が断然カッコいい

※289653 : ムダレス無き改革

カシードラルボンバーめっちゃかっこいいしランペイ自慢いちばん好きかも

※289654 : ムダレス無き改革

ツイストの勢いすごい

※289656 : ムダレス無き改革

不思議なことがよく起こるロビンパワーで相手の体を捻ってるのかな
普通いくら回転して投げてもあんな凄いセットアップできないよね(しかも相手は純粋な腕力のみでタワーブリッジできる1億フィジカルの怪物なのに)

やっぱ宇宙の法則を超えてる大渦ロビンパワーはエネルギーめっちゃ使ってるんじゃないかしら

※289657 : ムダレス無き改革

「最高の乱暴者」という最高の称賛に鳥肌立ったわ

※289658 : ムダレス無き改革

てんとう虫が腹がパックリ割れても死ななかったし
ランペイジも大丈夫だろうな!うん!

※289660 : ムダレス無き改革

ゆで先生、まさかキン消し捻じ切った経験があったりして
俺はそんな乱暴ことしなかったけどな!たぶん・・・

※289661 : ムダレス無き改革

>>289656
キン肉マンでそういうこと言うと むしろほとんどの技が不可能だね
現実だったら相手の腕一本極めるだけでも自分の両手両足が必要だったりするし

※289663 : ムダレス無き改革

しかしまぁえげつねぇ技だな
演出かっこいいけど乱暴者ってレベルじゃねーぞw
煽りも勝ち負けより生死が気になってますやん

※289665 : ムダレス無き改革

スグルはもっと残虐なブラックホールスープレックスの使い手なのでセーフ(?)

※289666 : ムダレス無き改革

※289661
言いかえればほとんどの超人が現実じゃ不可能なことを大なり小なりできるわけで
そこに超人パワーが絡んでるのなら
広い宇宙の中で超人や神がエネルギー問題の脅威とみなされてるのも納得だな

※289669 : ムダレス無き改革

次回、漬物マン登場の巻

※289671 : ムダレス無き改革

ロビンのブリッジ技はネイキッドよりマンモス戦のロープワークの方が超人ロケットみたいな勢いがあって強そうだったな
ってかあれ後のマッスルミレニアムみたいな感じでかっこいいよね

※289672 : ムダレス無き改革

自分を弱者と認めた! じゃねーよお前どこまで強くなるんだよ

※289673 : ムダレス無き改革

やっぱりロビンマスクの勝利は何と言ってもスーパーサイヤ人にならないと勝てんぞよ

※289674 : ムダレス無き改革

※289573
ジャンク「きっちり殺せよ」
ネメシス「きっちり殺せよ」
マリポーサ「(埋まるの嫌だったからリベンジャーから脱出できたのか)」

※289679 : ムダレス無き改革

悪魔超人参戦のおかげで勝つか負けるか分からない始祖編は面白かった。
次のオメガからは読めるし、実際にその通りの展開だからな。
特に今はキッツいわ。この試合もロビン大好き読者がロビンの活躍見て喜んでるだけやん

※289683 : ムダレス無き改革

※289645
超人レスリングでフォール勝ちとられたって相当の屈辱なんじゃない?
基本相手死亡かKO勝利だしさ

※289684 : ムダレス無き改革

>>289679
そこは人によって意見が違うと思うけど
個人的にはロビンの言葉を借りれば キン肉マンという長い旅路の終わりに差し掛かっているところだから
人気キャラが活躍して気持ちよくなる(悪く言えば往年読者へのファンサービス)で良いと思ってる

※289685 : ムダレス無き改革

最終的には
逆ツイステッドタワーブリッジネイキッドかロープワークツイステッドタワーブリッジネイキッドまであるか

※289686 : ムダレス無き改革

※289574
※289669
牛肉コンビvs漬物オバハン

※289687 : ムダレス無き改革

なんでタワーブリッジの入りで投げんねん、からのツイスト
もうバリエーションないと思ってたからすごいの一言

※289688 : ムダレス無き改革

どの面下げてケビンマスクに説教するつもりだ

※289689 : ムダレス無き改革

※289679
知性チームがプリズマン以外全敗の1勝3敗ならこのバベルの塔も多少は緊張感があったかもね
それでもロビンの勝利は既定路線って考えで読む人が大多数だったと思うよ

※289691 : ムダレス無き改革

カシードラルボンバーを発光パワーでひっくり返してブリティッシュスティールエッジからの
さらに揉み合いでビッグベンエッジ完成、かと思ったが違ったわ

※289692 : ムダレス無き改革

※289688
その未来は消えました

※289693 : ムダレス無き改革

今回は台詞まわしで神との対決って感じが強く出ていて見応えあったな
鬼気迫るラストのコマの描写やランページの台詞で締めるところは美しかったわ

※289696 : ムダレス無き改革

※289688
奇行士ロビンをなめるな!

※289697 : ムダレス無き改革

※289686
>牛肉コンビvs漬物オバハン

ゲーッ!!キッチンリング!?

※289698 : ムダレス無き改革

喧嘩男とか戦争男とか乱暴者男とか
ロビンと仲のいい(?)連中は不穏な名前ばっかりだな

※289700 : ムダレス無き改革

最後の1ページで大技決めた場合、疑問符付きの煽り分で
勝敗の明記は次回に持ち越す、てのがほとんどだと思うんだけど
今回の煽り分はそれすら放棄してるって結構異例なことじゃね?

※289701 : ムダレス無き改革

漫画だと色ないからロビンのボァが大渦パワーなのか友情パワーなのか判んないのがなぁ

※289702 : ムダレス無き改革

ラストはダイナマイト・パイパー思い出した。
流石に千切れないみたいだが。
次回伏線回収楽しみ。
ネプキンくるか?
個人的にはケンダマンの生死が気になる。

※289703 : ムダレス無き改革

※289700
話の中で名実ともにロビンを認めてる=決着だからね
とはいえ柱で敵の命を心配されるのは異例だ
(柱で応援されてたサタン様ってのがいるが)

※289704 : ムダレス無き改革

まぁこの絵面と台詞回しの決着でやったか…!?みたいな煽り入れても白々しいからなw
どうみてもやってますわ

※289706 : ムダレス無き改革

乱暴者対決と背骨折対決で真っ向から勝利する必要があったから
最後は究極の乱暴技で捻り折って決めたわけか…

※289707 : ムダレス無き改革

ランペイジマンといいメルニチェンコといい生死が気になるキャラが多いのう

※289708 : ムダレス無き改革

正義超人のリーダーを弟子に任せ誇りである鎧を捨て石に今まで培ったものをぶつけるからこの戦いがロビンの一つのゴールなのであろう

※289709 : ムダレス無き改革

戦う相手も救う対象に含まれてるって我が兄タツノリが言ってただろ
殺してどうする

※289710 : ムダレス無き改革

ぎゃああああああああって声出たw最後

※289712 : ムダレス無き改革

「きさまのような男こそ完璧超人として生まれてくるべきだったのだ…」
サダハルおじさんの言ったとおりになりました

※289713 : ムダレス無き改革

弟子のウォーズマンの試合と甲乙付けがたい試合だったな

※289714 : ムダレス無き改革

ツイステッドって何だろうと思ったら上半身と下半身逆向いてるのか...
こんなヤバい技を本気でスグルに叩き込むつもりなのかw

※289715 : ムダレス無き改革

OLAPはウオーズのパロの逆だからロビンの技じゃないから出んと思ってたけど、まさかのタワーブリッジの改良とはな。
てっきりネメシス戦で失敗した完全版のビッグベンエッジかと思ったが。
しかし、✖は血が出て痛覚もあるんだな。
バッファの角みたいなもんか?

※289716 : ムダレス無き改革

戦後処理に1週使って次戦はもう来月かな?
そして調和が出てくるのはもう来年かな?

※289717 : ムダレス無き改革

既に予想されてるけど今回割を食うのは牛だろうね
ラスト2戦は
牛vs調和
スグルvsもう一人の超神

※289718 : ムダレス無き改革

意外にタッグもあるかも?
イヤやっぱりないか…

※289719 : ムダレス無き改革

ネジ超人の伏線もあるからね
オメガ勢もいるし今後どう絡ませてくるのかは楽しみだ

※289720 : ムダレス無き改革

伏線ならジェロとネプの見たものもそうなんだよな
まぁでも今回は素直に次戦に進むような気がする
色々あるのはその後かな?

※289721 : ムダレス無き改革

間にちょいちょい入れてくるのって何かイヤ

※289722 : ムダレス無き改革

ロープワークツイステッドタワーブリッジネイキッドで調和も倒せるべ

※289723 : ムダレス無き改革

プレイボーイの対談でも言ってたけど肉だけ負けブックはある気がする

※289724 : ムダレス無き改革

※289721
同感
アシュラ勝利の直後のネジは何だかなって思った

※289725 : ムダレス無き改革

※289723
流石にスグルの負けはないのでは?
何かの横槍で中断くらいはあるかも知れんけど

※289726 : ムダレス無き改革

新技、掛け手のフォームはほぼ通常タワーブリッジでシンプルだし、
それでいてアロガント級の威力で説得力十分すぎるけど、
ネイキッドとスペシャルとロビン流がつなぎ技になってしまったのは少し惜しい

※289727 : ムダレス無き改革

やはりスーパーサイヤ人にならないと超神はたおせないのか

※289728 : ムダレス無き改革

※289721※289724
え?あれがいいのに・・・

※289730 : ムダレス無き改革

ネジ祭は確かに存在したもんなw

※289732 : ムダレス無き改革

スグル負け試合は、旧シリーズ並にスグルの試合があれば歓迎なんだけどな
新シリーズに入ってからの方が話数が多いぐらいなのにアブー、サダハル、パイレートの三試合しかしてないという存在感の無さだから負けさせにくいと思う
まぁ逆に調和に一度負けておけばリベンジマッチの為の修行編的にスグルの試合を増やしても文句言われれないかもだが

※289734 : ムダレス無き改革

※289732
始祖編以降はスグルが原因で周りが変わった結果のシリーズだから存在感は異様にあるんだよ

超神編での問題は勝ち負け以前にスグル自身に戦う意欲がないのがな

※289735 : ムダレス無き改革

スグルってもう強さも人格も完成してるからな
逃げ癖と失禁癖ぐらいしか欠点がない

※289736 : ムダレス無き改革

※289732
試合が少ない代わりにかつてなほど言葉に重みがあるから存在感が半端ない
さすが大王になっただけはある

※289737 : ムダレス無き改革

※289735
付け加えるなら立場的にも完成している

スグルが負けるのは今からだと難しいわな
負けていいのは連戦のような消耗した上での試合くらいじゃないか?

※289739 : ムダレス無き改革

試合じゃないならピーク戦後にラジナン第二陣にボコられたあたりかな
あれくらいが限界だろうね

※289740 : ムダレス無き改革

物語の面白さとか完成度で言うとどうしても始祖編を比較して良い点を挙げてしまうタイプの読者だったけど、もう今回の最新話全部ぶち抜いてきた。
なんだよこの寒気のするような『必殺技』
久々にぶるっちゃったよ……

※289741 : ムダレス無き改革

ス、スグルは昨日パイレートと戦って
勝ったはいいが気絶するほどのダメージを負っているので・・・

※289742 : ムダレス無き改革

下半身がねじれてるなら上半身も同じ方向にねじることで回避できるのでは?
顎はホールドされてるけど肩はホールドされてないし

※289743 : ムダレス無き改革

※289741
リアルディールズでは唯一ダメージを持ちこしてる?んだよな
一応24時間以上は経ってるけど

※289745 : ムダレス無き改革

※289742
グランドキャニオンでのスグルとの再戦で
からだをひっくり返してタワーブリッジを破るという策を取られているので
その手の動きは出来ないようにしているとは思うけどね

※289746 : ムダレス無き改革

※289745
完全に殺る気だったロビンにとってあれは忘れ難いだろうな

※289747 : ムダレス無き改革

※289740
言い方おかしいけど、二世の頃に必殺技が戻っちゃったよw
悪魔超人の試合前に入れた理由だな
バッファローマンの試合の結末が楽しみ
でも、セコンドがスグルだからなぁw

※289748 : ムダレス無き改革

※289742
上半身を返す:さっき自分が喰らったばかりのクレッセントムーンブリッジに移行
下半身を返す:通常タワーブリッジで折る
もはや死角なしよ

※289749 : ムダレス無き改革

※289742
首の上で回る関節技w

※289750 : ムダレス無き改革

来週「つめ」でブロッケンマンみたいに真っ二つにされないだろうね。

※289751 : ムダレス無き改革

敗北組も転送された後回復、最終章に参加か?なんて※あったけど
ランペイジさんは無理そうだな・・・

※289752 : ムダレス無き改革

次回冒頭でスグルがじょばばばしてても仕方ない

※289754 : ムダレス無き改革

正直グロすぎて引いちゃったんですよね
マッスル・Gやアロガントスパークが可愛く見えるわ

※289755 : ムダレス無き改革

これをスグルに使おうと思ってるのか・・・

※289758 : ムダレス無き改革

スグルがこの試合見てたら終盤までは滾らせてくれる内容だったのに最後の技を見た瞬間にスン・・・となりますやん

※289759 : ムダレス無き改革

※289703
子供の置き去り死亡があったばかりなのにサタン様呼ばわりは犠牲者を増すばかり

※289761 : ムダレス無き改革

※289748
クレセントムーンブリッジは尋常じゃない膂力でないと何の意味もないと思うが・・・

※289762 : ムダレス無き改革

シルバーマン「この技は正義超人としては不完全です(いいぞーこれ)」

※289763 : ムダレス無き改革

ネメシス「な俺の言った通りだろ、ロビンマスクは完璧超人として生まれるべきだったと」

※289764 : ムダレス無き改革

ネイキッドのときもこの掛け方があるかと思ったが相手をひねるのはマジで意表をつかれた
進化系として素晴らしい技だが仲間にかけていいレベルじゃねえな

※289765 : ムダレス無き改革

言うてマッスルスパーク食らって生きてるのも大概おかしいし
今回のツイストも慈悲の心で出してたらヘーキヘーキ
ロビン慈悲の心あるよね?

※289766 : ムダレス無き改革

※289765
バラクーダ「無いぞ」

※289767 : ムダレス無き改革

いや、放り投げただけで上半身と下半身を180°ねじった段階で殺人技だから

※289768 : ムダレス無き改革

※289750
アニメのブロッケンマンのねじれ方に似てるんだよね・・・
ということは次はラー・・・

※289769 : ムダレス無き改革

※289767
まあ、超人プロレスならその程度は通常技ですらない

※289770 : ムダレス無き改革

※289768
まあ、これアニメじゃないからなぁ

※289773 : ムダレス無き改革

スグルが返すとしたら頭上方向に逃れてグローバル・ブレーンスピンに持ち込む位しか回避策が思いつかない

※289775 : ムダレス無き改革

シルバーマン「空中て凍らせて動きを封じられる。もっと高高度から落とせる。体をねじるタイミングが遅い。なるほど…」

シルバーマン「色々工夫が見られて素晴らしいですね。あと少しの弱く加減することで完全な不殺の技にできそうです」

※289777 : ムダレス無き改革

殺意満々の技で草
「これは使いたくなかった・・・」とかならともかく「スグルに効くかの実験台になって貰う!」ってアンタw
マッスルスパーク決めて改心させなきゃ・・・

※289778 : ムダレス無き改革

※289775
結局殺してんじゃねーかw

※289780 : ムダレス無き改革

捻りの部分だけで殺せそう・・・
180℃も捻ったら死ぬぞw

※289781 : ムダレス無き改革

※289683
もともと相手死亡かKOで勝利ってルールだったのをわざわざ3カウントルールに変更するよう提案したのロビンなんだよね。
当時まともな必殺技が無かった&自分と実力差があるであろうキン肉マンへの配慮って事なんだけど言ってしまえば完全な舐めプ。
しかもタワーブリッジが完璧に決まったと早合点して3カウントルールをド忘れしてたところをフォールされて負けという....
ロビンからすれば喧嘩男に勝ちを譲られた以上の屈辱だっただろうな。
実際その後の転落っぷりが衝撃の大きさを物語ってた。

※289782 : ムダレス無き改革

残虐の神も思わず推薦したくなりそう

※289783 : ムダレス無き改革

サタン様(こいつに憑りつけば良かった・・・)

※289784 : ムダレス無き改革

※289783
落ち着け、96万パワーやぞ

※289785 : ムダレス無き改革

※289743
怪我したら治るのに人の倍は時間がかかると本人も言ってるからな

※289786 : ムダレス無き改革

※289785
もしややけに話のスケジュールが過密なのは
スグルを無理なく負けさせるための布石か?
「昨日のパイレートマン戦の傷が癒えていない」とか言い出すのか?

※289787 : ムダレス無き改革

ロビンの試合って外れ試合って皆無だよね。敷いて言えば超人オリンピックの準決勝の対テリーマン(この時はテリーが負傷して本調子ではない)だと思うのはオイラだけなのかな?

※289788 : ムダレス無き改革

※289783※289784
超人強度はどうあれロビンは実際強いからな
とはいえ別に邪悪でもないからどうなのかな

※289789 : ムダレス無き改革

※289787
比べた場合二世タッグは外れだと思う

※289791 : ムダレス無き改革

※289788
正義の味方も出来れば悪役もこなせるぐらいの自由人なのでサタン憑依ロビンも別に有り得ん事は無いと思う

※289792 : ムダレス無き改革

昔だったらサタンを受け入れていたかもしれないな

※289793 : ムダレス無き改革

※289787
ミッショネルズ戦は喧嘩男のキャラ付けとストーリー性重視で試合内容はいまいちだったかな
途中善戦したけどすでにポンコツが退場してて勝てそうな気配なかったし

※289795 : ムダレス無き改革

※289793
なんかロビンが空回りして一人になってからがむしゃらに戦って
それでボロクソに負けるというのが良いとさえ思える試合だったわ

※289796 : ムダレス無き改革

ちょっとこの技は残虐すぎて引いてしまった…
後味が悪い様な気がする

※289797 : ムダレス無き改革

ロビン弱くはないけど悪魔将軍の方が数段強いだろう

※289798 : ムダレス無き改革

この殺人技食らったランペイジが別に悪い奴でもないのがいい味出してるよな

※289800 : ムダレス無き改革

改めて考えると超人の奥さんって大変だな。旦那が死んでショック受けた後に即効生き返って喜んでまた勝って喜んでアリサさんの苦労が凄いわ

※289802 : ムダレス無き改革

ランペイジを心配してるコメントはネタなの?マジなの?どっちなの?
バイコーンが腹ブチ抜かれてピンピンしてた超神編だぞ

※289805 : ムダレス無き改革

ロビンの一番つまらん試合って多分一番最初のスグルとの野試合だろう

※289807 : ムダレス無き改革

勝ちブックとはいえ初期メンが強化技出して勝利するのは楽しいな

※289808 : ムダレス無き改革

※289805
あれは試合じゃなくてスパーリング

※289809 : ムダレス無き改革

※289802
煽り文に言えよ

※289810 : ムダレス無き改革

※289802
マンモスの牙が一回刺さっただけで戦闘不能になったコーカサスの超神編だ

※289811 : ムダレス無き改革

まあ今回はロビンはあらゆる手を使って勝つようにしてたからこんなファイトもありかなと思う。あのタワーブリッジは相手が弱りきった状態じゃないと事前の投げが使えないからキン肉マンに使うってなるとかなり難易度が上がりそう

※289812 : ムダレス無き改革

※289800
とりあえず時間があるんだから
不忍池に沈んだままとか鳥取砂丘に埋まったままにしないて
ちゃんと弔ってほしいかな

※289813 : ムダレス無き改革

※289811
弱り切っててもあの複雑な形から投げるのは難しいな
ていうかあの投げこそ新技だろう

※289814 : ムダレス無き改革

※289810
コーカサスが弱く聞こえるぞ。まぁダメージの蓄積の違いとかあったかもしれんけど

※289815 : ムダレス無き改革

※289802
柱の煽り文がネタ振りしてるんだから乗るだろ

※289816 : ムダレス無き改革

そもそも超人は肉団子にされても生きて元に戻ったりする適当な生き物
「相手に穴が空くけどダメージは小さい」という能力で穴を空けられたら別に平気だし「大ダメージを与える刺突攻撃」で胴体に穴開けられたら死ぬんだよ

※289818 : ムダレス無き改革

ネメシスはもちろん、アトランティスが神より強いことが確定

※289819 : ムダレス無き改革

>>ロビンは新旧すべての人気投票(総選挙)に登場して全て4位以上

これもう超人界の高垣楓だろ

※289820 : ムダレス無き改革

※289819
逆の方がいいだろ

※289821 : ムダレス無き改革

※289800
今回は生き返った連絡をしてないだろうから
TVで見てびっくりしてるだろうな

※289823 : ムダレス無き改革

※289819
肉世界で楓といえばカナディアンマンだろw

※289825 : ムダレス無き改革

ランペイジがランペイジすればするほど
こいつ相手にドーンドーンしてキレさせた奴がいるってのが面白くなる

※289826 : ムダレス無き改革

※289820
高垣楓の超人・・・!

※289827 : ムダレス無き改革

子供の頃はビジュアル的な理由でロビンとかウォーズがかっこいいと思っていた。大人になってテリーが格好良く見える。描き方が変わったからなのか、これが歳というものなのか。

※289830 : ムダレス無き改革

高垣楓って誰かと思ったらアイマスかよ…おまえらどんな守備範囲してんだ

※289831 : ムダレス無き改革

テトテトさんはまだパワワワーのお仕事が残っているので生きているでしょ。フツーに。最後のコマ、ロビンのダークヒーローっぽい表情がガツンときたよ。スグルのダークっぷりは対アシュラマン戦で変形ツームストンドライバー決めた時の6本腕と3面顔を潰しちぎった時かな。

※289832 : ムダレス無き改革

このまま即絶命はないだろうけど、相当重傷だから
ロビンだけ転送してこと切れるみたいな感じかしら
でも調和の右腕っぽいから会話できるレベルで天上に来てほしい気もする

※289833 : ムダレス無き改革

※289463
あれはわざと威力を分散させる部分にたたきつけるのと
始祖だから辛うじて助かっただけだぞ
虐殺王のアロガンド食らったら
手加減してなお始祖クラス未満の奴が食らったら絶対に死ぬ

※289840 : ムダレス無き改革

※289833
ボワァすれば耐えるよ

※289857 : ムダレス無き改革

このエグい技は腰を折ってるの?腹を裂いてるの?

※289859 : ムダレス無き改革

※289814
実際のところ胸を貫かれても平気なバイコーンのHPは超神の中でも異常に高いと思うわ
まあそれでもバイコーンの超神最弱候補の座は盤石なんだが

※289861 : ムダレス無き改革

セットアップの時点ですでに決着になってもおかしくない位やばい状態にしたあと、更に落下技をプラスして粉砕するところがアロガントスパークと似てる気がする
まさかあの技を見たときに近い衝撃を受ける技を正義超人が出すとはなあ

※289866 : ムダレス無き改革

グリィン!したのはセットアップがロビン流アイスロックジャイロの応用と考えてよろしいか?????

※289869 : ムダレス無き改革

ツイステッドは引き裂く以外に別ベクトルのねじりまで加わってなんも出来なくなるからネメシスの柔軟性も無視できるし、
ジャンク阿修羅バスターは六騎士で殺傷力No.1のジャンクを使った喉狙いでジャスティスの頭部無視できるし、
ロビンアシュラの新技は前回フルボッコにされた相手に対する対抗手段みたいになってるのが興味深いな

フェニもビクボとのタッグ戦ならゴッドブレスリベンジャーでアリステラ&マリキータを粉砕できそうだ

※289870 : ムダレス無き改革

ロビンはスーパーサイヤ人になったから優勝は間違いない

※289879 : ムダレス無き改革

スグルの必殺技で絵柄が強烈だったのは口裂けキン肉バスターだな
まあ実はただ脱皮済みの皮を剥いてるだけだから大して残虐じゃないけど

むしろカレクックが戦意を喪失してるのに加撃を続けるとかスカルボーズの全身の体毛を引き抜くあたりの方がマッスルデビル的かもしれん

※289880 : ムダレス無き改革

※289709
ロビン「長年にわたる苦悩やこの世の苦痛から解放して救ってやっただろ!」

※289882 : ムダレス無き改革

筋肉・バファロー×残る超神2人は
シングル濃厚で、年内スタート。
さてどんな超神なのか?。

※289887 : ムダレス無き改革

いよいよあれこれと動きそうな中、友人の足止めにマリポーサとゼブラがアップを始めました。

※289890 : ムダレス無き改革

牛よりも先に神をも超える力を手に入れてる超人続出

※289900 : ムダレス無き改革

>> 623
ブロッケンに引き裂かれたクラッシュマンは一応自決だけど、あれは自決せんでも死ぬのも時間の問題だったのでは?

※289903 : ムダレス無き改革

ランペイジマン戦の次はスクリューキッド&ケンダマンの話になる様な?
まだケンダマンを襲った謎のフードマンの正体も明かされてないし?
あのフードマンの正体はネプチューンキングだよ。

※289908 : ムダレス無き改革

※289810
よく描写みたらわかるがあれは爆縮一億光の矢と同じボワア一点集中の技だから、ただ刺したのと全然違うぞ

※289910 : ムダレス無き改革

※289818
アトランティス嫌いではないがそれはないな

※289912 : ムダレス無き改革

>> 289620

ジャスティスはアシュラ、テリー、サタン相手にほとんどダメージを受けずに圧勝しているからなあ。ジョーカー級の1人。試合をした事がある超人の3強はロンズデーライト将軍、ザ・マン (見落とされがちだが、ザ・マンもロンズデーライト将軍相手にボワッしている)、普段の将軍、がこの順で間違いないけど、その次の3強はジャスティス、銀、サイコ。ジャスティスと銀、どっちが強いのか分かりにくいけどな。その次はガンマンだと思う。覚醒牛を実力では圧倒していたし、負けたのは牛の攻撃方向の偶然とザ・マンに対する過剰な忠義心が理由なんだし。

その次が、その他の始祖、ネメシス、スグル、覚醒牛、今回のロビン、ランペイジ、友情アシュラ、バザーカー、サタン、アタル、マンモス、コーカサス、アリス、パイレート、フェニックス、サンシャイン、ジャンク、ウォーズ、オニキス、ネプ、マリキータ。カメハメはもうとっくに多くの超人に超えられていると思う。ディクシアは火事場なしのスグルに瞬殺されているので対象外。

※289915 : ムダレス無き改革

あまりにの残虐さのせいで、アロガントの時みたいに超人たちや観客が言葉を失って、ロビンが反感を買ってヒール扱いの展開はやめてほしい。闇落ちロビンはオメガ編の頃から言われていたけれど、いらんわ

※289918 : ムダレス無き改革

どう投げたら上半身と下半身が180°捻じれるんだよwww

※289925 : ムダレス無き改革

289827
髪が伸びたのもあるけど、異形の超人達がど派手な必殺技を繰り出す世界でほとんど人間の容姿かつ現実世界の技で奮闘するところがたまらん
テリーは弱い弱いと言われているが(何かのランキングでジェロニモより弱いなんて言われていた)じゃあ他にジャスティスマンからダンベル取れる超人がいるのかって思う
やっぱりテリーの試合がないとキン肉マンっぽくないので次のステージに期待

※289927 : ムダレス無き改革

※289890
単に神を倒すだけならジェシーやウルフがとっくに達成しとるわい
あれは実力でザ・マンを越えろという無理難題じゃ

※289934 : ムダレス無き改革

テリー、麺、ジェシー、ウルフの4人は下天して1万パワーを失った元神や神が憑依した超人じゃなくて神そのものを倒してるからな
しかも4人ともたった一撃で神を倒している

※289936 : ムダレス無き改革

神をも屠る居反り投げ
しかも強力だけ床にめり込んでたし

※289937 : ムダレス無き改革

神をも屠る居反り投げ
しかも強力だけ床にめり込んでたし

※289939 : ムダレス無き改革

もしかしたら邪悪神たちは偽王子に変身したせいで弱体化していたのかもしれんのう

※289943 : ムダレス無き改革

ロビンの人気順位 旧2221 新24433
1位の時はジャンプ誌上発表のみで単行本未収録だっけ
この試合で、次は順位が上がるか下がるか…!?

※289950 : ムダレス無き改革

ランペイジが敢えて最強ではなく、「最高の」と讃えてるのがロビンに対する理解が深い…
ロビンは最強ではないけど、最高の正義超人なのよね!!

※289963 : ムダレス無き改革

キン肉マンを再戦で殺す気満々だな、ロビン

※289968 : ムダレス無き改革

しっかりプロレスしてて良い試合だった。
ジャスも見習え。

※289973 : ムダレス無き改革

※289918
>どう投げたら上半身と下半身が180°捻じれるんだよwww

ちゃんと描かれてるじゃないか
変な形に固めてグルグル回してそのまま上に放り投げるんだよ

※289976 : ムダレス無き改革

※289857
>>このエグい技は腰を折ってるの?腹を裂いてるの?
上半身が上向いてるから腹だと思う・・
捻じれ過ぎて腹から下が尻になってるけども・・

※289977 : ムダレス無き改革

※289973
アイスロックジャイロの不規則な動きも出来るんだから
充分あり得るわな

※289981 : ムダレス無き改革

※289925
>じゃあ他にジャスティスマンからダンベル取れる超人がいるのかって思う
テリーだけだろうな
テリーは単にダンベルをとること以上の仕事を成し遂げている
仮にジャスティスに勝てる超人がいてダンベルをとれるとしてもジャスティスの数億年の熟慮に一つの答えを出せたとは到底思えない

※289983 : ムダレス無き改革

スグルとロビンが別行動で良かったな。
こんなエグい技を見せられた上で、返り血に塗れたロビンに「再戦してほしい」なんて言われたら漏らすだろw

※289986 : ムダレス無き改革

※289983
試合中に実況の声は聞こえるらしいが
移動中は聞こえないようなのでこれも良かった
スグルがぐずってバッファの心労が溜まる

※289987 : ムダレス無き改革

※289810
コーサカスはなぁ
「硬い装甲の下のボディパーツは修練不足だった」とかのオチがつけばまだマシだったんだがな

※289998 : ムダレス無き改革

※289987
あと鎧が全身ひび割れるか、破壊されるくらいの描写があれば
マンモスの一撃の説得力が増したのにな

※290005 : ムダレス無き改革

※289840
ネメシス版を耐えられたのはネメシスが技の威力に耐えれず
メシスのほうにダメ-ジが行ったのが理由
いくら才能あっても簡単に使えるほど甘い技ではなく虐殺王をして万全な状態でないと自滅する危険が高い為に出来るだけ万全な状態で放てるように守りの技量を極めたと作中で説明されてただろ

j数少ない二世の遺産で強力な必殺技は
自身にも相応のダメ-ジが来る設定は逆輸入されてる

※290007 : ムダレス無き改革

※289810
マンモスマンがボワアした状態でビッグタスクが巻きついたノ-ズフェンシングを心臓に突き刺すって殺意全開の技なんだが・・・しかも前段階で執拗に心臓部分を狙うという見た目はともかく内容はロビンの新技よりえぐい

※290008 : ムダレス無き改革

※289998
コ-ナ-ポスト一帯を消し飛ばし牛のハリケ-ンミキサ-を真正面から返り討ちにするビッグタスクが威力無いとか絶対に原作を読んでないだろ

※290030 : ムダレス無き改革

ロビンマスクもスーパーサイヤ人になったが次回はランペイジマンもスーパーサイヤ人になったら?その時はスーパーサイヤ人になったマンモスマン以上の強さでロビンマスクが苦戦する
もしもランペイジマンがスーパーサイヤ人にならずに負けたら?超神は誰もスーパーサイヤ人になれないことになり超神を倒す弱点と弱みはスーパーサイヤ人だと暴き出せる

※290033 : ムダレス無き改革

※290008
だったらなおさら絵的に威力をちゃんと描写した方が良いって話だろう
ただでさえ相手が硬くて無表情なんだからね

※290034 : ムダレス無き改革

※290008
いうてあの結果はしょぼいって意見も結構あったし
漫画としては見た目も大事よ

※290036 : ムダレス無き改革

※289987
コーカサスは鎧と言ったが「修練で鍛え上げた皮膚は余の体を守る鎧であり余の誇りなのだ」
ぐらいの事を言って修練の神の自信作っぽいアピールがほしかった

※290038 : ムダレス無き改革

※290008
そのビッグタスクがやっと貫いたんだから
それなりに派手な演出が欲しかったって事だろ

※290040 : ムダレス無き改革

※290008
読んでるからこそ派手にぶっ壊して欲しいと言ってるのでは?

※290043 : ムダレス無き改革

※290036
マンモスマンも知恵のあるところ見せて鎧のない足とかを狙う
→コーサカス「鍛え上げた露出部の方がむしろ頑強!」

とかやった上で心臓を集中攻撃ならスジは通るが、パッと見柔らかそうな部分を狙わないせいでマンモスマンがバカっぽく見えるのも難点かな

※290044 : ムダレス無き改革

ファンとしては苦心して鎧を貫いたんだから
やっぱり完膚なきまでに破壊してほしかったよ

※290047 : ムダレス無き改革

※290008
いや、だからこそ超神相手になかなかその破壊力を見せつけられなかったんだし
決着は派手な破壊で締めて欲しかったわ

バッファがハリケーンギガブラスターでエルクホルンを粉々にしたみたいに

※290048 : ムダレス無き改革

※290008
読んでたから破壊描写が物足りないと思っちゃうんだが・・・

※290049 : ムダレス無き改革

まあ、コーカサスはカブトムシの超神だから鎧の下を見せるのは、ちょっとな……
だが、あれで勝負が決したのならヒビとかでもいいからもうちょっと派手さが欲しかったのは確か

※290052 : ムダレス無き改革

むしろ※290008がコーカサス戦を読んでいないのでは

※290054 : ムダレス無き改革

ロビンの戦いみると、正義ってなんだろうって思っちゃった(笑)
正義超人らしい戦いはしたくないから、ウォーズマンに丸投げしたのかな?

※290055 : ムダレス無き改革

※289915
ダイナマイト・バイパーを真っ二つにしたタワーブリッジの派生技なんだから今更観客も超人もあれほどの衝撃は受けんやろ
どうせビビっとんのは俺ら読者だけや

※290065 : ムダレス無き改革

超神たちは皆50匹のナイルの悪魔みたいでトトメスの
退治で封印したら超神は全員消滅しそうな感じです

※290067 : ムダレス無き改革

ラーメンもブロッケンシニアを真っ二つにしてたしね
まあ残虐超人やアメリカ遠征編あたりを見ると
表舞台でも血なまぐさい試合も多数あるし人気みたいだね

※290069 : ムダレス無き改革

試合ではないが正義超人の残虐行為としては
スカル・ボーズがビューティー・ローデスの上唇を掴んで顔を裂いたのが忘れられん
肉のシーンでは地味にキツイ

※290092 : ムダレス無き改革

※289912
ジャスティはサタンさまから結構ダメージ喰らってるよ
我慢してるだけ、痛がるのも無駄だし、その方がサタンさまには効くからね
クレバーだよ彼は…

※290095 : ムダレス無き改革

サタン戦のジャスティスはねー
「ほとんどダメージを受けてない」わけじゃないだろうけど
「結構ダメージを喰らってる」かと言われると疑問
※290092のような推測も楽しめるどっちともとれる描写に留めてるね

※290096 : ムダレス無き改革

サタンは相手が悪すぎただけでスグルとか相手ならちゃんと強敵として描かれるレベルの実力はあると思う

※290097 : ムダレス無き改革

ジャスティスの吐血は昨日食べ過ぎたスイカのせいだろ

※290099 : ムダレス無き改革

いや・・・ジャスティス戦云々の前に
サタンは「なんか恐ろしい企みをする黒幕」だけど
「滅茶苦茶強い」かと言われるとそんな描写はないんだよな

俺的にはバッファ戦で火事場のクソ力の凄さに悶え苦しんでるのが印象的

※290100 : ムダレス無き改革

※290097
KO病院医師「ジャスティスマンの心臓のレントゲン写真に謎の影が・・・」

※290101 : ムダレス無き改革

※290099
まあ基本実体化してないしなぁ
弱った奴に杭をぶっ放すくらいか

※290102 : ムダレス無き改革

※290099
テリーやアシュラがどれだけやってもノーダメだったジャスティスを吐血させてる時点で少なくともパワーは凄いはず
まぁテリーは非力だから「テリーの技でノーダメ」ってそんなに凄くない気もするが

※290103 : ムダレス無き改革

そういや血管ブチブチは何だったのかな

※290104 : ムダレス無き改革

※290102
結局判断に困るなw

※290126 : ムダレス無き改革

※290102
カーフブランディングやブラッドユニット阿修羅バスターでノーダメなのは頭がおかしいと言われてて駄目だったw
確かに頭がおかしいなw(物理的に)

※290136 : ムダレス無き改革

テリー非力っていうけど、ザ・マンが呻き声をあげるレベルの打撃を打ち込めるし、十分パワーあると思う
ジャスが硬すぎるんじゃねーかな
特に頭部狙いは無理ゲーだろう
テリーが頭殴ってもびっくりするほど無表情だったし
将軍やザ・マンは防御に気合入れてダイヤモンドパワー発動しないと硬くならないけど、こいつの頭部は素でダイヤモンド級に硬いんじゃないかな

※290139 : ムダレス無き改革

※290136
今まで読む限り
ぶっちゃけ呻いたり痛がったりするのとダメージがあるかってのは別問題としか思えん

※290142 : ムダレス無き改革

※290139
まあ、超人だと特にな
あと吐血は現実ではかなりやばいけど漫画的には軽傷だからな
口を切って血が出たのと同レベル

※290146 : ムダレス無き改革

※290043
むしろコーカサス戦でも知恵を使ったら攻め(牙ドリル等)ちゃんと見せてるし、そもそも旧作の時点から単なるパワーファイターじゃない頭脳的な部分いくつも見せてきてるから個人的には少なくともマンモスに全くバカっぽいイメージないな

※290147 : ムダレス無き改革

※290126
あれマッスルリベンジャーだったらどうなるかは見てみたい

※290149 : ムダレス無き改革

※290136
超人閻魔帳だと ランクA 力5 技5 早3 特5 知4 なんだよな
でも力5以上に特5が謎過ぎる

※290150 : ムダレス無き改革

※290146
ウメーウメーのせいでマンモス=ノー知性の印象に上書きされてしまった読者は多いと聞く

※290151 : ムダレス無き改革

※290069
わかる、肉読んでて一番描写がえげつないと感じたのは個人的には未だにあのシーンだわ…

※290152 : ムダレス無き改革

※290092
ジャスティじゃないだろ?ジャスティスマンだろ?

それとサタンんだよ!さまは余計で悪者を尊敬してるの?
さま呼びすると北朝鮮の平壌からミサイル発射で
日本列島は火の海となって多くの犠牲者が出るんだよ
サタンさまはサタンに今すぐに訂正せよ!危険語は禁止!

※290154 : ムダレス無き改革

※290151
鼻の下あたりがキュってなる

※290155 : ムダレス無き改革

※290147
あの塩マン、リベンジャー喰らっても平気な顔してそうだからな…
当然三半規管へのダメージも無しで

※290166 : ムダレス無き改革

ギャグマンガ路線だった頃とやってることは同じでも別人が描いてるのではないかと思うほど画力が上がったからな
迫力が違う

※290167 : ムダレス無き改革

※290155
知性乗り移りの一億パワー状態なら三半規管ぐらつかせてそこそこダメージもあるとは信じたいが、あなたが言う情景も普通に想像できるのが…




※290174 : ムダレス無き改革

サタンさんか…

※290179 : ムダレス無き改革

※290152
「貴様」は尊敬する人に使う言葉なの?
昔はともかく今は?
文脈みて判断してね

※290182 : ムダレス無き改革

※290174
サタンんだよ!

※290183 : ムダレス無き改革

サタンたん?

※290191 : ムダレス無き改革

変な人はスルーしましょう 相手するからずっと居座るんだよ

※290201 : ムダレス無き改革

取り敢えず今も昔も関係なく注意事項を守れば何事も無く静かになるのでは?

※290210 : ムダレス無き改革

※290155
どうせ鉄柱が砕けるだけだろうな
ジャスティスだけじゃなくて多分、始祖は全員鉄柱にぶつける系統の技では倒せない
あんな殺意マシマシみたいな始祖連中が誰も鉄柱にぶつける系統の奥義を持ってないのは明らかにおかしい

※290216 : ムダレス無き改革

ロビンの試合の後はネジケンキングの話になるといいな

※290217 : ムダレス無き改革

※290210
柱の材質が鉄じゃ無さそうだから…
木とかだろ
どうせ、一名除いて、ダイヤモンドパワーとはいかなくとも固いんでね
サイコが柱に盾付けてクロスボンバーやってたぐらいか?

※290222 : ムダレス無き改革

※290217
ジャスティスが頭部がコーナーポストに当たるようにサタンを投げてた

※290227 : ムダレス無き改革

キン肉マンどうこういう前にまずはネメシスに勝たないと
もうネメシスには勝てないと踏んだのか?

※290239 : ムダレス無き改革

>> 290217
一名ってだれ?

やっぱカラスの事か? ペインは鉄柱に叩きつけられても当然ノーダメだが、ぐにゃぐにゃに軟らかいんであって固くはないぞ。言いたい事は分かるけどな

ジャスティスはアシュラ戦で、自分の体で最も強靭な頭部は将軍のダイヤモンドパワーに匹敵する、とはっきりと言っている。誇張や謙遜する人ではないんで、的確な評価と思える

真のダイヤモンドパワーを習得したのはザ・マンと将軍だけ。ジャスティスは頭部だけは本物級、、ミラージュは腕だけで更には不完全な強度、ネプもおそらく同じ、と言うかミラージュよりも不完全な強度の可能性が高いと思う。ケンダマンやネジは明らかに不完全版。イデアも頭部だけだし、ジャスティスと違って強度が不完全な可能性もある

※290242 : ムダレス無き改革

※290227
対ネメシス2回やる余裕なんてなさそう
キン肉マンと2回以上戦ったのってロビンとアシュラ(とカニベース)だけじゃないか?アシュラは2回目はタッグだし、やはりロビンは特別

※290243 : ムダレス無き改革

※290227
ネメに勝てる勝てないじゃだからなくて、スグルは他の誰よりも越えたい真のライバルだからでしょ
ベジータが悟空以外にも負けはあるけど、ほんとに越えたいライバルは悟空だけと同じ

※290244 : ムダレス無き改革

※290242
ブラックホールも2回戦ってるね
こっちも2回目はタッグだけど

※290245 : ムダレス無き改革

そもそも実力的にはサダハルはスグルに勝ってるしな
銀男がアロガント見せて惑わさなければ無理して自滅する事もなくマッスルスパーク使って試合にも勝ってただろうし

※290246 : ムダレス無き改革

正義超人側の技はどんなに残酷でも相手と分かり合えるのだよ

※290247 : ムダレス無き改革

※290239
一名は普通にペインを指してるんじゃね?
※290227
ネメシスより先に負けてるのがスグルでしかもロビンの中では3度も負けているからスグル優先は妥当

※290248 : ムダレス無き改革

アロガントは“究極の峰打ち”だからな。生半可な技じゃスグルには勝てないって思ったから繰り出したんだろ?ネメシスの性格を考えたらアロガントを出して勝つつもりでいたんだろうが

※290249 : ムダレス無き改革

頭蓋が強固でも脳を含めその中が生身だと何らかのダメージがあるとは思うんだけど(例:イデア)
ジャスティスは脳も全部ダイヤモンド並なのかな
あからさまに弱点っぽい頭を狙われ続けたから鍛えまくったか・・・何十億年も鍛える連中だからなぁ

※290252 : ムダレス無き改革

※290248
アロガントスパークには殺意しかないよ
アロガントスパークこそが真の完璧超人の技だからみたいな理由で使ったんじゃなかった?

※290258 : ムダレス無き改革

アロガントが殺意のみの技だからネメシスは使おうとしたし、マッスルスパークが究極の峰打ちだから銀は称賛した(自分で使う気はないというか使えない)

※290260 : ムダレス無き改革

ジャスティスの頭の中は結晶化した塩でできてるんやろ(超適当)

※290262 : ムダレス無き改革

※290248
アロガンドスパークは殺意の塊で完璧超人の技
「究極の峰打ち」はマッスルスパークの方で正義超人の技
どうしても正義超人になれなかったシルバーマンは
後の子孫が正義超人として完成させてくれることを願って壁画を残した

※290263 : ムダレス無き改革

アロガントは完璧に敵を殺せるからこそ完璧超人にふさわしい技だし、そこから脱却できないシルバーは正義超人を目指した完璧超人でしかなかったと語られていた気がする
※290191
そこの数名は相手にされてなくても居座ってる気がするんですけど…

※290264 : ムダレス無き改革

マッスルスパークの原型がアロガンドスパークであるように
リベンジャーやインフェルノも殺意マシマシの原型技があったりするんだろうか

※290267 : ムダレス無き改革

ツイステッドセットアップの投げはネメシス気に入りそう
空中でかける技はなんでもツイステッドできそう

※290307 : ムダレス無き改革

虐殺王のリベンジャーやインフェルノは見たいな
アロガントスパークのように一発でシルバーマンは虐殺王で間違いないですわってわからせてくれるに違いない

※290324 : ムダレス無き改革

インフェルノの原型が地獄の断頭台で、リベンジャーの原型がサイコマンのグリム・リーインカーネーションかも知れない

※290325 : ムダレス無き改革

スグルもそろそろマッスルスパークを超える新必殺技でてこないかな
キン肉マン再開してからけっこう経つけどないのはちょっとさみしい
調和の神がスグルさらって新必殺技を会得させるとか、主人公ゆえのなにかほしい

※290326 : ムダレス無き改革

兄と友人の技をヒントにした技を正義超人なりのアレンジで作ってほしかったってわけか
なるほど。面白い(すき)

※290328 : ムダレス無き改革

※290307
アロガントスパークは天で相手の上半身を破壊してるし、アロガントインフェルノ(仮)はセットアップで腰をへし折るなどして相手を抵抗できない状態にはしそうw
相手の足を抑えて抵抗を封じるなんてそんな非効率な事はやらないだろうし

※290333 : ムダレス無き改革

インフェルノはあのサーフィン状態で敵集団につっこんでいって端から端まで貫通して す対集団用の範囲 戮技だと思うので多分技をかけらてるやつは既に んでる

おかしい、普通に技の説明してるだけなのに書き込めない

※290348 : ムダレス無き改革

マッスルリベンジャーを色々簡略化するとキン肉ドライバーになるな
いや、両者の頭の位置関係が似てるだけか

※290355 : ムダレス無き改革

三大奥義はどれもセットアップが独得な上にその段階で高難易度だな

※290367 : ムダレス無き改革

ブロパパぬっころしたラーメンマンのキャメルクラッチ思い出したや

※290382 : ムダレス無き改革

※290249
牛が角で守られた頭が弱点だった時に弱点克服でコーナーポストに頭何度も叩きつけてスグルとの試合中に克服してたけど、あんな感じで頭鍛えたのかな

※290388 : ムダレス無き改革

ウィークポイントを鍛えまくる描写って
だいたい仲間に攻撃しまくってもらうってのだよな

※290389 : ムダレス無き改革

※290388
「ジャスティスマンさん、お手伝いして差し上げましょうかニャガニャガ」

※290399 : ムダレス無き改革

※290227
対ネメシス2回やる余裕なんてなさそう
キン肉マンと2回以上戦ったのってロビンとアシュラ(とカニベース)だけじゃないか?アシュラは2回目はタッグだし、やはりロビンは特別

※290414 : ムダレス無き改革

ネメシス戦は全力でぶつかって実力で敗北したんだからそれでいいと思ってるんじゃない?
想いも伝わったしね(ネメシスのその後を知ったかはわからないけど)
スグルとの対戦は未完成な時に敗北したのと
成長した今現在がその時と比べてどう変わったのか確かめるために必要な事だとは思う

※290416 : ムダレス無き改革

※290414
スグルも超人オリンピック時とは比べ物にならないくらい成長してるし
青コーナーに立って挑みたいというのはわからんでもない

※290446 : ムダレス無き改革

スグルが負ける姿が想像出来ない(それなりに苦戦はするだろうが)

※290459 : ムダレス無き改革

※290146
マンモスマンが馬鹿に見えるようになったのは大体二世のせい
究極タッグは本当に黒歴史だよね

※290462 : ムダレス無き改革

※290333
技をかけられて身動きがとれないとはいえ味方を虐 する道具にされるのはつらいでしょう。
だから確実に意識が無い状態にしてから敵集団を轢き す道具にするのですね。
配慮が細部にまで行き届いています。さすが平和の神と呼ばれる人は違いますね。

※290464 : ムダレス無き改革

ミキサー大帝てっ出身地が日本だったんですね
2世の究極タッグ戦の予選大会や時間超人の間引に
巻き込まれるなどの展開に登場しなかったのは不思議ですね

※290468 : ムダレス無き改革

この間、キン消しフルアクションスペシャルが出たけど腰部分を180度捻れるからツイステッドタワーブリッジを無理なく決められるなw

※290482 : ムダレス無き改革

>> 290242
キン肉マンと二度戦った超人で、カニベースを思いつく貴方は初期からの本物のファンやな。ブラボー!

その貴方なら、小学校低学年の時に「隣のオッサンジョーク」が全く分からずに、オカンに訊いて、過去に経験した事のない、猛烈に居心地悪い沈黙を経験した俺の気持ちも分かってくれそう。(笑)

※290510 : ムダレス無き改革

まあカニベースは二世でもネタにされてたがな
それでも20年近く昔だが

※290521 : ムダレス無き改革

※290464
タッグだとミキサー使用時にカットに入られるからな
シングル専門なんだろう

※290537 : ムダレス無き改革

※290464
お?youtubeの肉動画でも観たのか?
俺は観た

※290540 : ムダレス無き改革

※290521
相手を一人ミキサーに入れて、100tが蓋する
相手とミキサー大帝は大破する

※290547 : ムダレス無き改革

アタルの言う真の友情パワーってやつやろ
まぁ、何にでも通用する万能の概念にも思うが
しかし、無限の技を持つってのは・・・w
原西かよw

※290549 : ムダレス無き改革

ミキサー大帝ってマッスルスパーク天掛からないよなw
地は掛かると思うけど…

※290550 : ムダレス無き改革

※290537
もしかして…

タマちゃんねる?

※290551 : ムダレス無き改革

ミキサー大帝ってマッスルスパーク天は無理だよなあと思いつつ
アロガントスパークはどうだろうと思ったら
天の時点で強引なセットアップで両腕がもがれたミキサー大帝が思い浮かんだ・・・

※290553 : ムダレス無き改革

※290551
閉門クラッシュ喰らうぐらいだから…
50万パワーの見習いにw

※290560 : ムダレス無き改革

そもそもミキサーなのに混ぜてない時点で

※290581 : ムダレス無き改革

※290560
分離する方が難しいから…

※290585 : ムダレス無き改革

※290560
分離する方が難しいから…

※290593 : ムダレス無き改革

現時点で慈悲(ザ・マン)は当然別格、調和をとりあえずザ・マンと同格として、他に強い超神の順位は?

ランペイジ、バーザーカー、コーカサスが上位。
ナチュラル、オニキスが中位。
その他が下位、でええのかな?
バイコーンは嫌われているけど、他の「その他」連中と同格だと思う。

始祖は「皆同格」という完璧超人の主義の為に、下位の連中が過大評価されていると思う。

将軍、ザ・マン、ジャスティス、銀、サイコ、ガンマンは上記の上位超神やそれに勝った連中より明らかに強い。これはよほどの始祖嫌いでない限り同意するやろ。でも、それ以外はペインとアビスが上位超神レベル、他は中位超神レベルなのでは?カラスとかよりは、友情アシュラやボワアマンモス、今のロビンの方が絶対に強いやろ?

上位始祖は化物級だけど、始祖全てがそうとは思えない。サタンに勝てた始祖って、ガンマンまでだと思う。

※290597 : ムダレス無き改革

※290593
漫画キャラの強さ格付けの妄想なんて君の心の中でそれが正解ならそれでいいし他人に合意を求めるようなもんじゃないぞ

※290602 : ムダレス無き改革

※290549
>ミキサー大帝ってマッスルスパーク天掛からないよなw

でもクソ力なしの95万キン肉ドライバーで粉砕できる

※290604 : ムダレス無き改革

※290593
印象ではそんな感じだけど実際リーグ戦でもやったら結果はけっこう変わるんだろうなあ

※290607 : ムダレス無き改革

※290593
どこかで格付談義やってるところがあったらいいね

※290621 : ムダレス無き改革

もしテリーマンがスーパーサイヤ人になって戦ったら?超神を倒せると思うぞ

※290622 : ムダレス無き改革

※290324
キン肉バスターがマッスルグラビティに
進化した際に追加された海老そりロックを
マッスルリベンジャーに追加すると

シルバーマンの回想にでてきた旧版のグリム・リーインカーネーション(相手の腕をクロスさせないバージョン)と同じ形になるんだよな

旧版のリーインカーネーションを、
威力を犠牲にして難易度を下げる方向に進化したのがマッスルリベンジャーで、
マグネットパワー前提に威力を増したのが、現在のグリム・リーインカーネーションなのかもしれない

※290629 : ムダレス無き改革

※290602
でも勝ったのはミキサー
VTRのおかげだけどw
「悪が生き残った」と酷い言われようだけど
口が悪い以外なんか悪い事やったか?

※290630 : ムダレス無き改革

※290629
そりゃ邪悪神のチームだし善人扱いされても困る

※290633 : ムダレス無き改革

5対2(しかも片方ミート)の対戦カードを組む時点で悪役は確定してるだろw

※290635 : ムダレス無き改革

マリポーサ自身はわりと品があるしチームの結束もいやに強かったのでそれほど悪い印象もない

※290636 : ムダレス無き改革

王位を競おうという立場なのに仲間も集められないのはキン肉スグルの落ち度だと思われる
ロビンとテリーが最初からいたとしても5人揃ってないし

※290637 : ムダレス無き改革

今までのスグルの功績を考えたら有名無名を問わず
一緒に戦いたいと言ってくる超人がいてもよさそうなのにな

※290638 : ムダレス無き改革

※290637
シシカバ辺りがきたら面白いかなーと思ったけど
立場的にテリー・ロビン達より

※290640 : ムダレス無き改革

※290638
立場的にテリー・ロビン達よりまずいか

※290642 : ムダレス無き改革

あそこで妙な即席ツギハギチームになっても面白かっただろうな
チーム表(大嘘)提出って最初だけだったっけ?

※290652 : ムダレス無き改革

※290640
なんで、フェニ主導のルールになってるのかの謎
後付けで、キンニク王家の闇とか出来そうだけど

※290653 : ムダレス無き改革

※290637
※290642
プラモ狂四郎とかでのくず鉄とかの新メンバーとか彷彿させる
クリスタルマンとか出るシリーズとかね

※290654 : ムダレス無き改革

※290635
チームメンバーの特殊能力とかのズルは有ったが、リングへの仕込みは100tの変身カードぐらい?

マリポーサの100tの変身カード提示はセコンドの範疇?

※290655 : ムダレス無き改革

※290537
なんか出て来たオタクキングの島本和彦のゆで嫌い話とゆでの苦境に島本和彦がフォローに動いた話

※290656 : ムダレス無き改革

シーソーリングという特大級のズルがあっただろう

※290657 : ムダレス無き改革

カードの指示で変身するのはそういう能力だから仕方ないのに100tが卑怯扱いなのはちょっと不憫
フェイスフラッシュでこっそりシーソー捻じ曲げたりしたテリー&スグルの方がよっぽど卑怯だと子供心に思っていた

※290658 : ムダレス無き改革

※290656
リング上にシーソーがあったら乗らずにはいられない超人レスラーの心理をついた卑劣な罠・・・!
乗るなよ

※290661 : ムダレス無き改革

※290658
まあ別に自分からシーソーに乗ったわけじゃないんだけどな
何故か毎回着地点がシーソーの皿の上だったり、そこから降りようとしなかった
(できなかった)だけで

※290671 : ムダレス無き改革

※290635 ※290654
4人の偽王子チームの中では別格にクリーンなイメージがあるな
シーソーはともかくカードの指示はセコンドの役割的に黒っぽいグレーだが一応セーフだと思ってたわ

※290731 : ムダレス無き改革

>> 290597

スグルより明らかに強かったシシカバブーが作中最強

Jを瞬殺した森田大器はJに負けた卍丸、白鳳、ゴバルスキーとかよりも遥かに強い

ケンシロウを苦戦させた(かに見えた)デビルリバースや獄長はサウザー以外の6聖拳、リュウガ、シャチ、ヒョウとかよりは強い

アックマンならフリーザなんて秒殺

どう思う?

※290743 : ムダレス無き改革

※290731
横からだが本当にそれが正しいと思っているなら口にしない限り否定もされないし自分の中の正解は守られるんや
それはおそらく君が間違いだと思ってるであろう※290731も正解と思ってるであろう※290593も等しく同じなんや

※290750 : ムダレス無き改革

作中だと100tのプラカードから光が出てるような描写があるが
プラカード自体はただの絵でセコンドの指示と変わらないという考え方もできる
バーコードとPOSシステムみたいなもの
他のチームで言ったら血盟軍のサイン

※290751 : ムダレス無き改革

※290731
小学校の休み時間の会話だと思う
ドヤ顔で語ったりしてめっちゃ楽しかった

※290757 : ムダレス無き改革

たまに殴り合いの喧嘩になるやつだな
毎日争ってはいたが、だがなあ私はそれが楽しかったのだよ(プチプチ談)

※290765 : ムダレス無き改革

※290731
アックマンに関しては鳥山先生が明確に否定してるけどそれ以外は君の中の正解は揺るがんからそう思っておけばいいんよ
俺は「神谷薫を圧倒した比留間兄弟やそれ以上の格上として登場した薩摩次元流の剣客警官(名前なし)は十本刀の半分よりは強い」って思っとる

※290779 : ムダレス無き改革

気のせいかもしれんが?…
主人公のキン肉マンとミートの影がしだいに薄くなって来た様な?
バッファローマンもバベルの塔内で消息不明みないな感じだし

※290781 : ムダレス無き改革

ミートくん付いてきてないから影が薄いもへったくれもない
わざとなのか天然なのかジェロの試合の時いたけど

※290788 : ムダレス無き改革

声優さんの追悼とか言われてなかったっけ?

※290790 : ムダレス無き改革

※290781
それたぶんスーパーサイヤ人の人だよ

※290796 : ムダレス無き改革

※29081
それたぶん北朝鮮の平壌の金正恩様だよ

※290798 : ムダレス無き改革

※290790
それたぶんTHE超人様と錦鯉の人だよ

※290799 : ムダレス無き改革

※290780
あの時点では亡くなってなかったよ

※290800 : ムダレス無き改革

※290796
それたぶん暴れん坊将軍の吉宗殿だよ

※290801 : ムダレス無き改革

290800
それたぶんめぐ組みの頭の辰五郎だよ

※290802 : ムダレス無き改革

※290796
鍵の次はしばらくしてからハウス?家?ダイヤモンドを見たと言ってたけど仮想現実話?

※290806 : ムダレス無き改革

※290779
>主人公のキン肉マンとミートの影がしだいに薄くなって来た様な?
>バッファローマンもバベルの塔内で消息不明みないな感じだし

ミートはともかくとして
ウォーズVSオニキスマンのあたりを読んでないのか?

※290815 : ムダレス無き改革

超神編にはいってからまだ単行本8冊なんだよな
(始祖編だとラジナンとの戦いが終わったあたり)
休載を頻繁にはさむからものすごく長い話に思える

※290817 : ムダレス無き改革

※290806
ウォーズのセコンドする部分は良いけど、
余計な煽りでオニキスの反骨心まで上げてしまうという…

※290819 : ムダレス無き改革

※290817
つまりしっかり存在感をアピールしてるってことだな
試合前のスグルとのやりとりがよかったわ

※290820 : ムダレス無き改革

ウォーズVSオニキスはスグルを目立たせるためかしらんが牛とウォーズの絡みや牛のセコンドとしての仕事があまり見られなかったのがちょっと寂しかったな
牛がガンマンと戦ってた時のウォーズぐらいの仕事は欲しかったわ

※290821 : ムダレス無き改革

オニキス戦はスグルばっかウォーズの一挙一動にリアクションしてたからね
もう少しバッファにも分けてあげたかった

※290829 : ムダレス無き改革

※290821
雄弁じゃない分、バッファローマンの言葉に説得力が出たんで良い塩梅だったと思う

※290830 : ムダレス無き改革

牛はアトランティスがキン肉マンにやられている時にセカンド役を務めるどころかキン肉バスターかけろとかご無体な事を言う奴だから…

※290832 : ムダレス無き改革

※290820
牛と戦争の話って、牛目線で掘り下げたところで「弱い上にアワワって怯えるような臆病なりに一生懸命立ち向かって来たけど結局そんなに苦労せず倒せた善戦超人」のエピソードになっちゃうからな
負けたけどロングホーンを折ったのが無駄じゃなかった、とかは、その試合で勝利するというスタンスでは意味の無い慰めだし

※290836 : ムダレス無き改革

※290829
※290821がいってるのはセリフじゃないリアクションの事だと思う

※290837 : ムダレス無き改革

※290832
ウォーズVSバッファにおけるバッファの最後の言葉を思い出してみるといいよ

※290838 : ムダレス無き改革

牛はマンモスコーカサス戦で劣勢のマンモスがボワアから反撃開始した時のニヤリとした表情での「あいつめ」が凄い好き

※290839 : ムダレス無き改革

マンモスマンがスーパーサイヤ人になってもコーカサスマンとの試合結果は引分け死だったコーカサスマンもスーパーサイヤ人になったとしても試合結果は引分け死だと思うので同じことかしゃーないな

※290844 : ムダレス無き改革

※290837
それを踏まえても、牛目線であの試合内容を持ち上げるの無理があるでしょ
「勇敢だったな!」「一生懸命頑張ったな!」(まぁ俺には全然実力で敵わんかったが)「今は敵じゃなくて嬉しいぜ!」ぐらいしか無い

※290850 : ムダレス無き改革

※290839
それたぶんスーパーサイヤ人の人だよ

※290854 : ムダレス無き改革

※290844
迷いの消えたパロ・スペシャルとかかつての火事場で短縮された稼働時間とか牛視点で語れたりいいリアクション取れるポイントは普通にあるが?

※290869 : ムダレス無き改革

※290243
タツノリ「サダハルを超えずしてキン肉マン超えなし」

※290897 : ムダレス無き改革

※290832
1億パワースクリュードライバーの威力を目の当たりにして、当たらなくてよかったわぐらいは思ってるんじゃね
実際、自分とのパワーの差を埋めるには十分な一撃だったって語ってたわけで

※290898 : ムダレス無き改革

いまだにウォーズマン理論の何がおかしいのかわからん
計算合ってるじゃん

※290903 : ムダレス無き改革

いつもの何倍も飛べて何倍も回転して両手で威力が倍になるならいつもやれとは思う

※290904 : ムダレス無き改革

あれ(いつもの○倍~)は超人全員出来るんだろうか
ロボ超人特有のスキルか?

※290909 : ムダレス無き改革

それやったら最後、身体がぶっ壊れるし良くて相打ちだから
通常の超人レスリングじゃやらない自殺行為なんだろ(レスリングでも何でもないし)
ロボ超人だからこそリミッター解除ができるんだと思う

※290910 : ムダレス無き改革

※290903
そういう意見はよくあるが
言う通りやればいいのにやらないって事は
出来ない理由があると考えるのが普通だと思う

多分※290909のコメが正解なんだろう

※290920 : ムダレス無き改革

なるほど、連載とか関係ない雑談の場として伸びてるんだな

※290921 : ムダレス無き改革

まあだいたい金土日辺りはいつもこんなもんだよ

※290924 : ムダレス無き改革

あーあバッファローマンは調和の神と戦うのか
負けが決まったな

※290936 : ムダレス無き改革

いや、調和に押されながらも認められると思う

おそらく調和を含む超神たちの頭の中では将軍(と銀?)が特殊な存在なだけで、他の超人たちはとるに足らぬ存在だったと思う。でもサタンを楽に退けたジャスティス、ランペイジに認められたロビンとかで、評価が変わりつつある

※290937 : ムダレス無き改革

調和の神とバッファローマンが対戦するのこれで確定になるのか
調和の神の姿お披露目、思ったより早いな もっと先になるものだと

超人血盟ネタは後にするだろうからバッファローマンは死んだりはしない・・はず・・?

※290940 : ムダレス無き改革

牛よりもスグルの方が負ける、又は大苦戦する可能性が高いのではないかな?

このシリーズの最重要人物は冒頭に書かれていたスグル、牛、ミート。牛が負けて退場はないやろ?

ネジやケンダマを倒したり、最上階から見た真の脅威もあるんで、スグルと牛は負けたとしても生き残り更なる進化をとげるはず

ザ・マン、将軍、ジャスティス、銀とかが負けるのは見たくないし、無理があるし、ゆでたまごもしないやろ?敵の強さを表現する為に負けるのはネメシスが最有力候補。それも残念だが、スグルの成長を見せる為にはありそう

※290942 : ムダレス無き改革

※290898
いや、確かに計算は合ってるが逆に言うと計算しか合ってないじゃん
「数字の辻褄が合えばなんでもアリかい!滅茶苦茶やなこの漫画。」
ってツッコまれとんのよ

※290943 : ムダレス無き改革

※290942
今思うと笑えるな

※290944 : ムダレス無き改革

ベアークロー二刀流で100万パワー+100万パワーがなければ当時小学生ワイは納得してしまっただろうな

※290945 : ムダレス無き改革

界王拳の先取りだったな

※290946 : ムダレス無き改革

その程度で突っ込まれてたんだな
考察(妄想)慣れしてなかったって事か

※290947 : ムダレス無き改革

むしろ当時から見て今が(内容も読者も)大分変わった だろ
当時に考察だの理屈だのしてたら笑われてたわ

※290948 : ムダレス無き改革

ウォーズマン理論が漫画で載ったのは40年前の出来事やで
当時はいまと違って大人が漫画って感じでなく読者の年齢層低めやし、読者もその場のノリ重視で読んどった感じや

※290949 : ムダレス無き改革

マジかよ俺当時友達とめっちゃ考察してたわ
「考察」って言葉は知らんかったけど

たいたい※290909の考えと同じだったかな

※290950 : ムダレス無き改革

小学校の放課後は考察と強さ談義がメインだったな(シミジミ)
みんなキン肉マンに夢中だった

※290951 : ムダレス無き改革

ちょうど超人強度って分かり易いものが出て来たから
一気に考察に華が咲いたわな

※290952 : ムダレス無き改革

バッファ負け確なのちょい不憫な気もするが調和相手なら別に問題無かろう
実際、復帰戦で負けるわけにもいかないロビンを除外して、シリーズボスの噛ませに相応しい格を保ってるのってこのメンバーだとスグルかバッファだけだし
スグルの対戦相手は、せっかく勝ち確主人公のスグルだし変なギミック持ちでも許されるというか、パイレートみたいなストロングスタイルに苦戦するとまたスグルの強さがブレるから、久々のイロモノ系ギミックキャラでもいいな

※291125 : ムダレス無き改革

そんな子供だった自分がまさか大人になってネイキッドの手術をするとは思わなかったな

※291225 : ムダレス無き改革

超人強度の秘密がまだ明かされていないな。

100万かそれ以下の正義軍が数千万とか1億の敵に勝てるのは友情パワーと火事場だとしても、始祖たちの超人強度がラージナンバーズ以下なのは今のところ説明ゼロ。将軍、ジャスティス、銀は1500万しかないし、サイコは全完璧超人最低の1000万。そのくせ、グリムリパーの姿でタッグの時に牛に対して「たかだか1000万」といった表現を使っていたし、グリムでもおそらく7000万前後、サイコはそれこそ最低でも9000万は有りそうな化物ぶり。あれはマグパによるドーピング?

ガンマンは牛の8000万パワーを完全に圧倒していたし、パワーだとザ・マン以外の全ての超人や超神より上に思えるが3800万しかない。他の超人の超人強度は瞬間最大値で始祖は常に維持できる最低値だとしたら一応納得出来る。

でも2000万パワーズの時に、ボワアなしの牛が2800万のネプや5000万のB武道(ネプキン)をパワーでは完全に圧倒していた。魔雲天(50万!)やサンシャイン(700万)も、9999万の超神相手にパワーでは互角。

20万のタイルマンも数百万はありそう。

超人強度が「パワー」ではないとしても、ペンタゴンとか始祖の数値がおかしいし、マリポチームが全員5000万超えってのも変。

この説明はされないような気がする。

※291226 : ムダレス無き改革

>> 291225だけど、これはウォーズのゆで計算に関する返事です。

※306260 : ムダレス無き改革

仲間をウスノロ呼ばわりしたり、モップ被ったり、ガラスかき集めてベル作ったり、マスクの上からドリンク飲んだり、引退セレモニーで殴りかかったり、ケビンのクリアベッド池に放り投げたり…

ランペイジが言うまでもなく、俺たちはロビンが正義超人イチの乱暴者だと思ってたよ