TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】396話感想 掟破りの逆ロビンスペシャル!そしてランペイジの必殺技が

キン肉マン396話感想

キン肉マン 第396話「背撃の好敵手(こうてきしゅ)!の巻」


全超人の存亡をかけた超神(ちょうしん)との大決戦!
ロビンマスクvsランペイジマンの一戦は、序盤からまさかの流血戦の様相を呈してきた。
そんななかランペイジマンは、ロビンマクの闘いに臨む姿勢や考え方が、"調和の神"に似ていると語り出し、同志になるよう手を差し伸べてくる!
するとロビンマスクは、ランペイジマンに一定の理解を示しながらも、実力で認めてもらわなければ意味がないと、その手を払いのけた――――!!


週プレNEWS キン肉マン 第396話
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2022/10/23/117412/



前回:【キン肉マン】395話感想 調和の神の目的が明かに!ロビンは合格で試合中断を提案されるが…


※↓以下ネタバレ注意!

12: 名無しさん 2022/10/24(月) 00:05:32

まさかランペイジがロビンスペシャルを使うとは

kinnikuman396-22102404.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第396話

13: 名無しさん 2022/10/24(月) 00:05:37

ランページ強えな

77: 名無しさん 2022/10/24(月) 00:12:41

やはりロビンは名勝負製造機だなあ…
ランペイジは正直つまんない奴だと思ってたのに
こんなに噛み合って良い勝負して

477: 名無しさん 2022/10/24(月) 00:03:05

テトテトマンの株がうなぎ登りですよ

165: 名無しさん 2022/10/24(月) 00:19:04

先週ラストの騙し討ちに対して、
キレたりせずにお前の言う通りだって許す大物感

200: 名無しさん 2022/10/24(月) 00:21:42

これは立ち位置も実力も調和に次ぐ超神No.2だと思うわ

483: 名無しさん 2022/10/24(月) 00:04:18

ランペイジ不意打ち食らったのにロビン認めるとは
良い奴だなあ

23: 名無しさん 2022/10/24(月) 00:06:38

ロビン好き過ぎんだろこいつ

kinnikuman396-22102407.jpg
kinnikuman396-22102408.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第396話

74: 名無しさん 2022/10/24(月) 00:11:59

>>23
このセリフまっとうにロビン認めてる感あって好き

496: 名無しさん 2022/10/24(月) 00:05:06

ランペイジのやつロビン好きすぎだろw

174: 名無しさん 2022/10/24(月) 00:21:31

ロビンって何故かロビンスペシャルを敵側に
スマートな形で改良版されるケース多いよね
超神パワー前提だろうけど、この流れるよう技の仕掛けはさすがだわ

509: 名無しさん 2022/10/24(月) 00:06:07

またロビン・スペシャル敵に使われてるな
超人的には一度はやってみたい技なんだろうか

542: 名無しさん 2022/10/24(月) 00:09:36

ランペイジ肩車の状態からどうやって飛んだんだ?
これロビンの協力なしじゃ不可能だろ

475: 名無しさん 2022/10/24(月) 00:02:26

やっぱり伸びるやつズルいわ

kinnikuman396-22102403.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第396話

481: 名無しさん 2022/10/24(月) 00:03:52

タワーブリッジネイキッドの破り方は
わかりやすくていいな

499: 名無しさん 2022/10/24(月) 00:05:33

ネイキッド早速もうポンコツ技になってるじゃねえか!

485: 名無しさん 2022/10/24(月) 00:04:26

バッテン攻撃後ろからもできるのか
ジャンクマンの時と同じだな

549: 名無しさん 2022/10/24(月) 00:10:11

アビスマンの背中バリアより使い勝手良さそうだな
背中のバッテン

647: 名無しさん 2022/10/24(月) 00:29:39

今週は新技多いね
エンクレイバーまたかよと思ったが
脱出に使うのが新しいから許した

56: 名無しさん 2022/10/24(月) 00:10:21

あの鎧の胸のマークそういう意味だったんだ

kinnikuman396-22102405.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第396話

94: 名無しさん 2022/10/24(月) 00:13:53

鎧がなければKOだったな

593: 名無しさん 2022/10/24(月) 00:15:55

来週、鎧脱ぐのかな
っていうか超神相手なんだから最初から鎧脱ぎなよ

85: 名無しさん 2022/10/24(月) 00:13:22

エングレイバーはもういいだろと思ったけど
それでネイキッド抜ける為の前フリとしては良かったな

kinnikuman396-22102406.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第396話

91: 名無しさん 2022/10/24(月) 00:13:40

バッテンはギミックとしてはイマイチだけど
それ抜きだったとしてもランペイジ本人の実力が十分伝わってるから盾ほどは気にならない

102: 名無しさん 2022/10/24(月) 00:14:48

×は正直クソギミック寄りだと思うけど
それでもこの試合は面白いな

116: 名無しさん 2022/10/24(月) 00:15:51

っていうか今回に関してはロビンが悪い
背中側に伸びるってわかっててランペイジに反撃できる余裕があるのにタワーブリッジ仕掛けたんだから

128: 名無しさん 2022/10/24(月) 00:16:23

これロビンがガッチリつかんで離さなければ
ランペイジに逆に大ダメージだったのに

2: 名無しさん 2022/10/24(月) 00:04:23

クレッセントムーンブリッジいいな

kinnikuman396-22102402.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第396話

6: 名無しさん 2022/10/24(月) 00:04:37

タワーブリッジの逆反りVerとかありえねーけど
すごい説得力だ

51: 名無しさん 2022/10/24(月) 00:09:52

クレセントムーンやばいな
凄い怪力で押しつぶしただけでランペイジの強さが表現されてる

78: 名無しさん 2022/10/24(月) 00:12:49

最後のうああ~がなんか面白い

340: 名無しさん 2022/10/24(月) 00:33:18

ロビンに悲鳴上げさせたのは
ほんと強さが確認できてよかったわランペイジさん

503: 名無しさん 2022/10/24(月) 00:05:50

最後の技全く締まってなくて草

510: 名無しさん 2022/10/24(月) 00:06:12

ぐむぅ…次回は再来週か…
待ち遠しいのう…

479: 名無しさん 2022/10/24(月) 00:03:26

ロビンピンチだけどどうせ勝つんだろうな
と思ってしまう

494: 名無しさん 2022/10/24(月) 00:04:54

これはあれや
背骨が折れた音がしてランペイジが技解いちゃうやつや

8: 名無しさん 2022/10/24(月) 00:04:54

タワーブリッジもロビンスペシャルも出た以上
これ決着は新技か?

31: 名無しさん 2022/10/24(月) 00:07:36

エングレイパーが便利すぎて割とズルいな
固め技系はほぼ無効化される

137: 名無しさん 2022/10/24(月) 00:16:53

ビハインドのおかげでパロもOLAPも通用せんのか
ということはやはりビッグベン…

174: 名無しさん 2022/10/24(月) 00:19:43

>>137
ブリティッシュスティールエッジ!

kinnikuman-44-22102401.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第44巻

554: 名無しさん 2022/10/24(月) 00:10:31

流れからしてビッグベンエッジ完成させて決着かな?

596: 名無しさん 2022/10/24(月) 00:16:16

ランペイジもロビンのファンっぽいから
ロビンの出来る手段知り尽くしてそうなんだよな


スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※287085 : ムダレス無き改革

アトランティスやジャンクもロビン戦の思い出大切にしてたしネメシスやマンモスもだし
ロビンはよく敵に惚れられるなあ

※287086 : ムダレス無き改革

鎧を脱げば外せそうなブリッジ

※287088 : ムダレス無き改革

鎧脱いでからネイキッドやってたら勝ってた

※287089 : ムダレス無き改革

ロックアップからの逆ロビンスペシャル
こいつ、どうやって飛んだ
それこそ、エングレイバーで飛べばよかったのに

※287090 : ムダレス無き改革

まだ鎧脱ぎと火事場のクソ力が残ってはいるが今回だけでも相当ダメージくらってるからそろそろ決着かな

※287091 : ムダレス無き改革

ロビンスペシャルってキン

※287092 : ムダレス無き改革

途中送信しちゃった

ロビンスペシャルってキン肉バスターみたいな立ち位置になってない?
返されるのがお約束というか

※287093 : ムダレス無き改革

OLAPは出して来そうな気がして来た
エングレイバーで空中に跳ね上げさせてから、その勢いを利用してアイスロックジャイロ

※287094 : ムダレス無き改革

個人的にゆではやっぱり天才だと思った必殺技
1 タワーブリッジネイキッド
2 神威の断頭台
3 セントエルモスファイヤー

ロビンと言えばタワーブリッジ、その進化系のネイキッドがこんないち繋ぎ技になってしまって残念。ネメシス以外ならこれで決まるくらいの破壊力であって欲しかった

※287095 : ムダレス無き改革

ジャンクマン戦にやったロビン戦法 円は直線を包むやるかね?
前後に伸びる×ギミックあるし、鎧も脱ぎそうやし

※287096 : ムダレス無き改革

2ヶ月経ってやっと面白くなってきたな。戒律も大物感あっていいわ
肩車からのロビンスペシャルのセットアップかっこよすぎる・・・

※287097 : ムダレス無き改革

ロビンは有り余るパワーを抑えるために鎧着ているとか言ってたけど
今回その鎧なかったらバッテンがレオパみたいに貫通してたな

※287098 : ムダレス無き改革

パワーめちゃくちゃ強くていいね
ギミックも単純だからこそ強いのがよくわかる

※287100 : ムダレス無き改革

このギミック使う余裕さえあれば落下系の技すら沸点ずらせそう

※287101 : ムダレス無き改革

ロビンがキン肉マン並みに相手に影響を与えているのが何か嬉しい、この流れだと大渦パワー覚醒もあり得るか。

※287102 : ムダレス無き改革

バッテン折るか飛び出ないようにしとかないとOLAP無理っぽいな

※287104 : ムダレス無き改革

二世全てパラレルで全然構わないが、流石にケビンだけはなぁ…
余りにもヴィジュアルやデザインやキャラとか完成されすぎとる…

※287105 : ムダレス無き改革

今回エングレイパー2度出したから、次はそれを利用しての返し技の回かな。

ラ「そんなもん効かん、それエングレイパー!」
ロ「それを待ってたぜ」、ピカりん☆ ガシッ”くるんくるん・・「完全版ブリティッシュスティールエッジ!」(ビッグベンエッジに近いものー!!)

でも今回は、より正義超人っぽい戦いしている方のランペイジマンに勝ってほしい。
(エングレイパーはチート感あるけど)

※287106 : ムダレス無き改革

今さらだけどテトテトってテトラポットからきてる?

※287107 : ムダレス無き改革

ことごとくロビンの技が破られるから、他の超人の技で勝負かな?

※287108 : ムダレス無き改革

ほぼ腕力だけで極めてるクレセントムーンブリッジは草

※287109 : ムダレス無き改革

ロビンスペシャル、初披露の時も自分が犠牲者になってたよな。
そしてタワーブリッジネイキッドって鎧脱がないとできないんじゃなかったっけ

※287110 : ムダレス無き改革

Xは正直あまり好きじゃないけれど、それを引き算してもランペイジがマジかっけーな
技の1つ1つに説得力があって、メンタルも神様っぽくて強者感がある

※287111 : ムダレス無き改革

ランペイジ、改めていいなぁ。
オニキスやバーザーカー同様素で強くて正しく「真っ向から超人の前に立ちはだかる神」をしてる。バッテンも応用効いてるし

※287112 : ムダレス無き改革

ビッグベンエッジならバニッシュメント使っても脱出出来ないから決め技になるのはほぼ間違いないだろう

※287113 : ムダレス無き改革

ロビンの戦いは通用しないとわかって新技祭りでロイヤルストレッチやら息子の技やってきそう

※287114 : ムダレス無き改革

バッテンから出せるから足と股間からもあれだせんのか

※287115 : ムダレス無き改革

好評だとまとめ早いね

※287116 : ムダレス無き改革

エングレイバー折ってタワーブリッジかな
ちょっと見せすぎてる気がする

※287118 : ムダレス無き改革

まずはバッテン折ろうぜ
ビッグボディでさえ相手の武器を封じたというのに

※287119 : ムダレス無き改革

鎧着た状態で、おそらく不完全なネイキッドやってるし、
最後の「うわ~~」というセリフがわざとらしく感じるし、
キン肉マンリスペクトでやられてるフリな予感

死んでる間にブリティッシュスティールエッジを地獄の鬼相手に仕掛けて、
完成させてそうw

※287120 : ムダレス無き改革

メキシカン・ローリング・クラッチ・ホールドで決まりそうやな

※287121 : ムダレス無き改革

冒頭のランペイジの台詞で、「奴も奇行子なの!?」って思ってから、それが気になって集中できないw

※287122 : ムダレス無き改革

ゆで先生が先週Twitterにてどっちが勝つのかは決めていないと言っていたので
ランペイジが勝つ可能性もあるんだよなあ

※287123 : ムダレス無き改革

ロビンスペシャルって、掛けるほうの股間のダメージが一番でかくね?

※287124 : ムダレス無き改革

ザ・マンリキ「オレの技パクんな」

※287125 : ムダレス無き改革

クレセントムーンブリッジーッ!!
いやそうはならんやろ・・・

※287126 : ムダレス無き改革

ネプチューンマンがかけた時って「逆」ついてなかったよね?
何で逆?

※287127 : ムダレス無き改革

ゴリッゴリのフィジカルとテクニックのさじ加減が絶妙でいいよねランペイジマン

※287128 : ムダレス無き改革

バッテン便利に使うなぁと感心したけどレオパルドンから学習したんか?

※287129 : ムダレス無き改革

あと使えそうな技はユニコーンヘッドとビックベンだけか?

※287130 : ムダレス無き改革

クレッセントムーンといい逆ロビンスペシャルといいまるでロビンを相手するために生まれたような敵だな

※287131 : ムダレス無き改革

バッテンは肋骨みたいなもんなのかな・・・

※287132 : ムダレス無き改革

めっちゃ楽しそうで草
そりゃあゴリゴリの肉弾戦をするビックボディと戦えると思ったら変なギミック超人と戦わされたらブチギレるわ

※287133 : ムダレス無き改革

※287126
ネプチューンの時は「返し」がついてたし(ついてない時もあったし)
区別するほど体勢に違いもないからカウンターする側の気分の問題かと

※287135 : ムダレス無き改革

ランペイジかっこいいのだが技に恵まれんのう…。

※287136 : ムダレス無き改革

※287126
ロビンとネプがかけるときは首をしめるのは右足
テトテトがかけたときは左足だからじゃね?

※287137 : ムダレス無き改革

ネイキッドのクラッチがもう少し強けりゃ
テトさんの体が裂けてたんじゃね?

※287144 : ムダレス無き改革

とりあえず、アノアロの何とかで燃えとけば返せるんじゃね?今もつけてるのかは知らんが

※287145 : ムダレス無き改革

クレセントムーンブリッジがクッソゴリラで無茶苦茶好き
ナチュラルのパワーもすごいと思ったがパワーならランペイジが一番かも
調和を含めた残り2柱がランペイジよりパワーがあるとはちょっと想像できん

※287146 : ムダレス無き改革

マンモスマンより数倍強いランペイジマンだからね
今回ばかりはさすがのロビンも勝てない予感がする

※287147 : ムダレス無き改革

便利な特殊ギミック持ってるが、それに頼らなくても恐ろしくフィジカルが強いというかなりの強敵だな。
えてしてギミックタイプはそれを逆利用されて負けることが多いけどこいつの場合はどうなるか。

※287148 : ムダレス無き改革

逆ロビンスペシャル、バッテン、最後のブリッジ、超必殺3つ食らって
次回も戦うだろうから、ロビンちょっとタフすぎ!って気もする

※287149 : ムダレス無き改革

>便利な特殊ギミック持ってるが、それに頼らなくても恐ろしくフィジカルが強いというかなりの強敵だな
ナチュラル………ナチュラルはなんであんなことに…………(泣)

※287150 : ムダレス無き改革

※287148
ビハインド版のバッテンは正面版ほどの威力は無いのかも

※287151 : ムダレス無き改革

抱え上げたところで肩か頭からエングレイバー出すとかやるのかと思ったらそのまま折りたたんできた

※287152 : ムダレス無き改革

大渦発動からのOLAP、脱出に×使うけど大渦パワーによって極められていて逆に力利用して勝利

※287153 : ムダレス無き改革

※287149
あれはタッグ戦にしたせいでイデオロギーやアシュラマンとの因縁含めて作者が放棄せざるを得なかった感が否めねーな
もっと活かせたキャラだろうに雑処理はかなり残念だったわ

※287156 : ムダレス無き改革

※287149
あの盾が邪魔で相手の技を全然受けてない様に見えるから。奴はプロレスしてねえんだわ

※287157 : ムダレス無き改革

※287153
ナチュラルはゆでもナチュラルの扱いに困って放棄するためにタッグ戦にしたと思ってるわ
サムソン戦の時点でギミックの使い方が面白みに欠けたから読者の反応が相当悪いと感じたんだろう

※287158 : ムダレス無き改革

ランペイジマンとジャンクマンを戦わせたら
また良試合展開してくれそうだ。

※287159 : ムダレス無き改革

鎧に大きな跡がつくぐらいの威力だから早い段階で鎧脱いでたら貫かれて負けてたな

※287160 : ムダレス無き改革

エングレイバーでとどめを刺す、という前提だけど、マンモスマンのノーズフェンシングと似てるから、対戦経験のあるロビンなら何か策がありそうな気がする
ウォーズマンの特訓の完成形とか

※287162 : ムダレス無き改革

ロビンスペシャル(誰でも使えます)

スペシャルとは🤔

※287163 : ムダレス無き改革

ランペイジ、体の前後からのホールドはエングレイバーで外されてしまう為、側面からのホールドしか有効打にならない。
側面から相手の手足をホールドした大技があれば良いのだが...

※287164 : ムダレス無き改革

ニュアンスはあやつマン戦の将軍様寄りだけど
自分のためでも友のためでもない第三段階のクソ力発動できそう

※287165 : ムダレス無き改革

※287163
キン肉ドライバータイプの技なら問題ないと思う

※287166 : ムダレス無き改革

そういえば頭叩きつけられても頭グルーンで立ち上がりのムーブはネメシスもやってたような

※287167 : ムダレス無き改革

ロックアップといい、逆ロビンスペシャルといいネプとの対戦とかぶるな。

※287168 : ムダレス無き改革

※287163
あるよね。その形で脳天から落とすとびっきりの大技が
まだ未完成みたいだけど…

※287169 : ムダレス無き改革

正直なところ試合よりもネジ男の言う脅威の方が気になるわ
ロビン戦のあとにまだ2試合も残ってるなんて長くなりそうだなぁ

※287170 : ムダレス無き改革

エングレイパーって、射出距離が大きくなると威力が上がるんじゃなかったっけ?
タワーブリッジネイキッドからの射出だと、ほぼ0距離射出だから、ほどけるほどでもなかったんじゃって事はなかった

※287171 : ムダレス無き改革

※287170
射出の初速が遅いって意味で
密着距離からだとジャッキみたいな効果になるんだろうな

※287172 : ムダレス無き改革

バッテン伸びるだけっつー超シンプルなギミックだけで後は正統派だから好き

※287173 : ムダレス無き改革

※287162
普通はあそこまで行ったらあんな決め方はしないだろ
意趣返し以外ではロビンしかやらない(やる意味がない)技

※287174 : ムダレス無き改革

※287162
並の超人には真似できないけど、対戦相手がボスクラスばかりだから…。

※287175 : ムダレス無き改革

エングレイバーは零~近距離だと威力さしてないから、パワー系の超人ならホールド外されずに無理矢理固めることができそうではある。

なおランペイジ自体がパワーあるから、エングレイバー抜きでも固めるの難しそうだが

※287176 : ムダレス無き改革

✕を前後同時に伸ばしたところを捕まえて
横向きバスター系に見える変則タワーブリッジで一気にへし折って封じる

※287177 : ムダレス無き改革

※287176
金太郎飴みたいに折れてもそこからまた伸びたりして

※287178 : ムダレス無き改革

※287162
ロビン(にとって)スペシャル(な技)

※287179 : ムダレス無き改革

ブリティッシュスティールエッジを完成させてほしい人が多いのはわかるんだけど(それはそれで見たい)
俺はビッグ・ザ・武道に決めたタイプのロビンスペシャルを完成させてもらいたいな

※287180 : ムダレス無き改革

なんで鎧着たままなのに
タワーブリッジネイキッドざ使えるんだよ
おかしいだろ
肩の可動範囲の問題はどうなった
ゆで漫画みたいなテキトーさだ

※287181 : ムダレス無き改革

必殺技完成させてってロビン死んでたしなーw

※287182 : ムダレス無き改革

×を攻防一体に使いこなすランペイジかっこええやん
どうせメイルストロームパワーで逆転するんだろうけど

※287183 : ムダレス無き改革

※287169
試合が終わるごとに小出しにして見せてくれるだろうから試合が終わるのをおとなしく待とうや

※287184 : ムダレス無き改革

※287179
すでにプリズ魔ンがロビンスペシャルの1stと完成形を折衷したような技を使ってしまった

ところで鷹木信悟のラスト・オブ・ザ・ドラゴンって何気にビッグベン・エッジと同じ形だな
鈴木鼓太郎の正真正銘のビッグベン・エッジは危険すぎて1回限りのお披露目だっけ
あの時のロビンスペシャルはコーナートップからのリバースフランケンシュタイナーで今回のランペイジの入り方と似ている

※287185 : ムダレス無き改革

※287180
ネメシス戦読み返してみた
鎧を脱いだから「ネイキッド」な訳じゃないんだろ
(実際ネメシスの解説も心構えみたいな意味合いにもとれたし)
肩の可動範囲とかも特に言及されてない

※287186 : ムダレス無き改革

※287180
>なんで鎧着たままなのに
>タワーブリッジネイキッドざ使えるんだよ

そんな条件提示あったか?

※287187 : ムダレス無き改革

まあでも鎧ない方がやりやすそうではある

※287188 : ムダレス無き改革

上半身のバネだけでロビンごと上空に舞い上がるとかとんでもないなランペ

※287189 : ムダレス無き改革

※287156
>あの盾が邪魔で相手の技を全然受けてない様に見えるから。奴はプロレスしてねえんだわ

サムソン戦序盤じゃ普通に食らって素で返してたのにね

※287190 : ムダレス無き改革

ランペイジいいキャラになったなぁ
と思うがクレセントムーンブリッジ
これ効くのか、、?
ゲーム版メイプルリーフの途中のあれ思い出したわ

※287191 : ムダレス無き改革

シリーズの最初の試合がこれでも良かった
超神の印象が全然違う

※287192 : ムダレス無き改革

ランペは負けたレオパルドンを人質にして拷問した非道なのに
すっかり良い人になっちゃって
ロビンとこれだけ分かり合ったんだからビグボとの因縁も帳消しか

※287193 : ムダレス無き改革

クレセントムーンブリッジを、超人墓場で見ているネメシスは、こんなの私の背骨だったら…なんて思ってるんだろうな。

ロビンがパワー系なら、タワーブリッジ+エングレイパーで、ランペイジマンは真っ二つになってただろうな。

※287194 : ムダレス無き改革

明らかにネイキッドはワザと破らせたな
テトテトの必殺技を受けない位置に移動してこっから反撃やろ

※287195 : ムダレス無き改革

ロビンのフィニッシュが読めないな

ランペイジがこれ以外のフィニッシュ出して来たら勝利もわかんなくなるけど

※287196 : ムダレス無き改革

ここからロビンは新技を出して逆転するのか?
ランペイジ、作者がマリキータみたいに気に入ってるようにも思えるからロビン敗退って可能性高そう…

※287197 : ムダレス無き改革

※287192
そもそもランペイジからしたらビッグボディと戦いたかったのに
リングの上で飛び道具使う謎の代役が出てきた状態だし
怒るのも仕方がない

※287198 : ムダレス無き改革

クールダウンだ
と言ってくれるセコンドも居ないからなw

※287199 : ムダレス無き改革

マンモスマンやネメシスに勝てなかったロビンが今回の神のランペイジマンに勝てるのかな?

※287200 : ムダレス無き改革

※287196
合格の内定は出てるから敗退しても上の階に行かせてくれるから
そこだけは安心だ

※287201 : ムダレス無き改革

※287200
そうなったらそうなったでこじれそう

※287202 : ムダレス無き改革

よく考えたら
タワーブリッジは「体をうつぶせに返す」って方法でスグルがあっさり破ってるんだよな
まあネイキッドも含め今も同様に返せるとは限らんけど

※287203 : ムダレス無き改革

クレセントムーンブリッジって、
凝った名前の割にあいてを力任せに潰し曲げてるだけだけど、
こういう関節とか全然決まってないけど単純な腕力が凄くて抜けられない
って技をもっと超神側は出すべきだった
そうすれば単純に超神の凄さがわかったのに

※287204 : ムダレス無き改革

そういえば一応超人強度は高いはずなのにパワー押しのやつはいなかった
まあバッファローマンの相手がそうなのかもしれないけど

※287205 : ムダレス無き改革

そもそもタワーブリッジネイキッドって現実には不可能な技だから、鎧脱いだの脱がないのなんて些細な問題じゃないかな…

※287206 : ムダレス無き改革

※287204
ナチュラルさんが最初はゴリッゴリのパワー&タフネスだったんですけどね
昔の話ですが・・・

※287207 : ムダレス無き改革

※287206
あの頃はガンマンポジか?とか言われてたね
今じゃ唯一無二の存在だ

※287208 : ムダレス無き改革

※287205
ゆでは3Dデータで技を組ませて作画の参考にしてるんだけど
ネイキッドやろうとするとエラーが出たってどこかで見たな

※287209 : ムダレス無き改革

※287208
人形で組ませようとしたんじゃなかったっけ?
言ってもいつもの様に誤魔化しておいてくれだからw

※287210 : ムダレス無き改革

※287203
バイコーンさんはそんな感じでしょ。
明らかにプロレスの素人だけど基本パワーの高さで圧倒してたし。

※287211 : ムダレス無き改革

※287199
虐殺王の援護射撃あったとはいえ一億パワーのマリポーサに勝ってるから・・・

※287212 : ムダレス無き改革

※287208
ちょうどネイキッドが出た巻の巻末Q&Aだったかな

※287214 : ムダレス無き改革

ロビンはボス級とばっかり戦ってるから勝率低いんだよな
勝ってほしいんだけど

※287215 : ムダレス無き改革

※287206
ナチュラルは防御寄りバランス型みたいな感じだったが、バーザーカーもオニキスマンもランペイジも悉くパワーもタフネスもあるから器用貧乏みたいになっちゃったのだ・・・。

盾頼りで盾も意外と脆かった(大技何度も食らってたからなんだけど)のでそこまで丈夫なイメージがないし。

※287216 : ムダレス無き改革

この試合でもしロビンマスクが勝ったら?ゆで先生のお情け勝利にしか見えんよ

※287217 : ムダレス無き改革

※287215
最初はサタンクロスの全力攻撃くらってもササッと軽く払うだけ
トライアングルドリーマーを力づくで外して二人纏めて丸めてポイしてたのにね

盾使いだして(最初は盾としてはほぼ使ってなかったが)大ブーイング
再登場したら盾頼りキャラに転向させられて雑に処理されちゃったとさ

※287218 : ムダレス無き改革

※287217
ナチュラルは落脱した振りしてまだ何かしでかす気がする

※287219 : ムダレス無き改革

ネイキッドのほうがかっこいいんでこれが普通のタワーブリッジでいいかなと思う

※287220 : ムダレス無き改革

もしかするとキン肉マンがロビンマスクに勝利した超人オリンピック戦の逆転劇と同じ勝ち方をするんじゃないかな

※287223 : ムダレス無き改革

ビッグベンエッヂが出そうだけど
あれはケビンの専用技だから
新技で倒してほしいわ

※287224 : ムダレス無き改革

マジでロビンスペシャルってどうダメージ受けるのかよくわからん
両腕フリーなんだから相手の足掴んでりゃダメージほとんどないだろ

※287225 : ムダレス無き改革

ランペイジがロビンの背骨が折れたと勘違いして技を緩めた所を、
ロビンが一気に攻撃して(円は直線を包むなどを含む)、
逆転勝ちしそう

※287226 : ムダレス無き改革

ロビンの技って過去の対戦相手がここぞという時に使ってたりするから、
その逆もあっても良いと思うんだよなぁ

※287227 : ムダレス無き改革

※287224
半端な抵抗は弾かれる類の技なんだろう
(例:ネメシスドライバー)

※287228 : ムダレス無き改革

※287223
ロビンがここでビッグベン・エッジを使用したらケビンは決して使わないだろうからね
まあどうやって二世に繋げるかによるけど

※287229 : ムダレス無き改革

※287226
クロスボンバーならスグルと使ってたな

※287230 : ムダレス無き改革

クレセントムーンブリッジ
掛けた状態よくよく見ると簡単に抜け出せるんじゃね?とも思えたけど
掛けているランペイジが迫力あるから超必殺技に見えるわ

※287231 : ムダレス無き改革

サイコさんはジェロの本名とか真面目に超人の調査してたっぽい。でもこの人はロビンの事はちょっと詳しそうだけどBBチームには大して知識も関心もなさそう。つまり暇つぶしに地上を見て少し調和の神に似てるロビンに惚れた変態ストーカー?

※287232 : ムダレス無き改革

※287231
ロビンに関しては誰が知っていようと不思議じゃないレベルだと思うが

※287233 : ムダレス無き改革

※287230
>クレセントムーンブリッジ
>掛けた状態よくよく見ると簡単に抜け出せるんじゃね?とも思えたけど

普通に初見で思う第一印象だろ
超必殺技に見えるかは・・・うーん、上の皆さんのコメ参照かなぁ

※287234 : ムダレス無き改革

アトランティスにタワーブリッジ使われたから、今度はアトランティスの技を借りよう…

水芸!セントヘレンズ大噴火!

※287235 : ムダレス無き改革

※287230
形は違うが技巧チームのタッグ戦でのキャンパスに挟まれたのを思いだいた
あれはフェイスフラッシュの反射で助かったが…

※287236 : ムダレス無き改革

ロビンはマンモスのフェンシングノーズ&ビッグタスクといい、何か知らんが伸びて来る系の敵と戦いがちだのう

※287237 : ムダレス無き改革

※287225
そんなんで、あっちが認めるとは思えないが…

※287238 : ムダレス無き改革

ロビンって実はやってる技自体はそこまで異常じゃなくてテリーマンと同じぐらい「人間プロレスラーを単純に強くした超人」なんだけど(鎧着てるけどさ)、どうしてこんなに華があるんだろうな
テリーは何やっても泥臭いし、技の一つ一つがそこまで強そうに見えない
それがテリーの魅力ではあるが

※287239 : ムダレス無き改革

※287224
コツカケなりで相手の股間へのダメージを度外視したら、自分の頚椎へ二人分の落下Gがかかるのだから、相当えぐい衝撃が加わるのは想像できる。

※287241 : ムダレス無き改革

もう暫定超必殺奥義ブリティッシュ・スティール・エッジ出すしかないなロビン。久々に見れるな。何年振りだろうか?(もう出す前提w)

※287242 : ムダレス無き改革

※287199
マンモスマンには勝ってるじゃん

※287243 : ムダレス無き改革

※287228
クロエが上手い事、伝えるんじゃないかな?

※287244 : ムダレス無き改革

あのロビンの鎧についのてコマの旗ってなんか一般的な所でよく見る気がするのに思い出せない
ちょっと旗に詳しい人分かりませんか?

※287245 : ムダレス無き改革

ブリティッシュスティールエッジを改良しつつなおかつビッグベンエッジではない落下技で倒すのかな
ロビンがビッグベンエッジ完成させちゃったら、最初はロビンの技嫌いだったケビンが使うはずないものな

※287246 : ムダレス無き改革

タワーブリッジネイキッドの破り方はズルいけど凄く納得の出来る方法だわ

※287247 : ムダレス無き改革

※287242
予言書ルールで先に消滅したからロビンの負けって言いたいんじゃないのか?

※287249 : ムダレス無き改革

王位編での決勝戦で超人予言書焼失でのロビン消滅の際にマンモスマンは最後まで関わっていた
マンモスマンのシングルマッチにおいての敗戦は一度たりとも無かったからロビンの負けと判断した

※287250 : ムダレス無き改革

若き日のダディのOLAPが出るかな。

※287251 : pokera

鎧脱いでタワーブリッジネイキッド
からの逆タワーブリッジネイキッドでマットに沈めてあげて欲しい

※287252 : ムダレス無き改革

ビックベンエッジしかないだろ?或いは逆タワーブリッジか

※287253 : ムダレス無き改革

※287249
そもそも預言書デスマッチはシングル戦ではない

※287257 : ムダレス無き改革

ビックベンエッジやOLAPはケビンの技であってほしいから、新技かロビンスペシャルの改良版で勝って欲しいな

※287265 : ムダレス無き改革

>これは立ち位置も実力も調和に次ぐ超神No.2だと思うわ
調律の一番の理解者であり同志なのはわかるが
バ-ザ-カ-がいるからなあ・・・実力的にはあいつの方が上な感じがする

※287266 : ムダレス無き改革

※287217
一年半の間に本体のサムソンの方が寄生虫と合体した時より強くなったと見るべきなのかもしれないな

※287279 : ムダレス無き改革

ロビンはウォーズマンが自分をとっくに超えているといったがそうは見えないよね

※287280 : ムダレス無き改革

まあネメシス戦のあれがあるからビックベンエッジだろうな
ケビンが開発する以前に実はロビンも開発してたって事で

※287281 : ムダレス無き改革

放送されちゃうとケビンに繋がらないけどしょせんパラレルだし2世はどうでもいいやの精神w

※287285 : ムダレス無き改革

ネイキッドだとクラッチが・・・とかいってタワーブリッジでとどめかもしれん
やっぱロビンといえばタワーブリッジだからこれで決めてほしいのもある

※287287 : ムダレス無き改革

最近の肉に出てくる悪行超人側…みんなギミック系ばかりじゃん

※287288 : ムダレス無き改革

マンモスマンにパワーもらってるから、マスクからアノアロの杖とビックタスクが出て来てランペイジマンの×にぶつけて折ったりして
で、その流れでアイス・ロック・ジャイロしての、締めに改良した必殺技

※287289 : ムダレス無き改革

相手はマンモスマン以上の強敵だからね
ロビンの試合結果は敗戦か?相討ちだろうね

※287293 : ムダレス無き改革

ランペイジ=コーカサス=バーザーカー≧オニキス
個人的な今の超神の強さイメージ

※287296 : ムダレス無き改革

※287266
個人的には魔界の王子の専属トレーナーに選ばれる時点でもともとサムソン自体がかなりな強者なのかなと思ってた、コーチング能力もだけど実力がない超人はわざわざ父王もアシュラにつけないだろうし、知性もサムソンの実力を知ってたからのちのち利用するために助けた気がする

※287302 : ムダレス無き改革

※287296
性格面が父王の教育方針とまるで違うサムソンを専属トレーナーに選ぶぐらいだから他がよほど優れていたのは間違いないだろうね

王位編を読んていた当時はアシュラが溺れたのもサムソンの足がグシャグシャになったのも
知性の神が何かしたんだろうなって漠然と思ってたな
その時点でキン肉族の王位を自分の手の者につかせるつもりだったかはわからんが
サムソンを自分の手駒にするために知性の神が仕組んだのかなと

※287304 : ムダレス無き改革

ランペイジさんはしつこくバッテン使うから、
それを利用したワザでロビンが勝つに3000点

※287306 : ムダレス無き改革

かなり便利そうなバニエン前後ろだけど、完璧超人始祖には誰にも効かなさそう。後付け設定だけど始祖が対超神用の決戦兵器だっていう設定がすごく納得いく。

※287319 : ムダレス無き改革

※287306
どれぐらい本気だったかわからんが始祖の神越えを諦めて閻魔化したザ・マンがいずれ天界に攻め込む腹積もりだったことを考えると始祖のエングレイバー対策はできていたのかもしれんな

※287321 : ムダレス無き改革

※287287
>最近の肉に出てくる悪行超人側…みんなギミック系ばかりじゃん

超神の事を言っているのならギミック系はランペイジ、ナチュラルくらいだろ
あとはせいぜい体(衣装?)の一部が変形するくらい
それも含めるなら、まあ半分はそうだな

※287323 : ムダレス無き改革

バーザーカーの頭の飾りでギロチンドロップする技はサタン様の腕が回るエルボーと同じくらい意味なく凝ったギミックで吹いた

※287324 : ムダレス無き改革

超神のギミック

ランペイジ ・・・ 胸部及び背部の✕が伸びて直接攻撃
バイコーン ・・・ 角が自在に可動
ナチュラル ・・・ 超便利万能シールド複数
コーカサス ・・・ 特になし(強いて言えば超硬度鎧と角)
イデア    ・・・ 特になし(強いて言えばダイヤモンドパワー)
ノトーリアス ・・・ 伸縮する牙と爪
エクス    ・・・ 腕の凶器が回転、肩の大鎌(固定)
リヴァイアサン・・・ 膝のローラー、肩パーツの移動・噴煙
オニキス   ・・・ ガントレットが尖って凶器化、飛び出す眼球
バーザーカー・・・ 頭の飾りが尖って凶器化

こんなもん?

※287325 : ムダレス無き改革

超人もテリーマン以外大体何かついてる

※287326 : ムダレス無き改革

※287323
あれがなきゃ頭でギロチンできないだろ
そうまでして頭でギロチンする意味があるかは知らんけど

サタン様のエルボーは・・・回る事で推進力になって威力が増す、とか?

※287327 : ムダレス無き改革

※287323
サタン様のエルボーは肘を打ち下ろすと同時に
よく見ると回転部で顔をガリガリしている、かな

※287328 : ムダレス無き改革

スグルはアイスラッガーがあるのに使わんな
ロビンでさえ頭の角を使ってるのに

※287330 : ムダレス無き改革

※287328
特に言及はしてないけど
バッファの脳天(片角になって一時的に弱点化)への頭突きは
アイスラッガー部分でだと思う

※287331 : ムダレス無き改革

※287325
シューズの紐

※287381 : ムダレス無き改革

※287331
シューズの紐で首絞めたりしてたからなぁ
バンテージだったか?
ロビンとアシュラ

※287382 : ムダレス無き改革

サタンの腕が回るギミック見るとGEAR戦士電童を思い出すわ、ゆで先生電童知ってたりして

※287383 : ムダレス無き改革

>>287325
アシュラマン同様仲間の腕借りれる。

※287392 : ムダレス無き改革

仲間の危機を知らせるギミック付きシューズ

※287393 : ムダレス無き改革

※287324
オニキスの目もギミックにカウントするのかw

※287412 : ムダレス無き改革

ビッグベンエッジも前後エングレイバー伸ばしてロープに引っかけるっていうつまらん破り方できるぞ

※287413 : ムダレス無き改革

※287412
つまりまず×を使用不能にすると言う事だな
展開的には順当だ

※287417 : ムダレス無き改革

※287412
そういうのはナチュラルさんで懲りたろ

※287419 : ムダレス無き改革

※287327
悪者のサタンに様何て付けてサタン様と呼ぶのは不幸を招く愚か者
犯罪や殺人事件が増えるばかりで核兵器飛ばして人類滅亡日も近くなる

※287421 : ムダレス無き改革

戦争犯罪で亡くなったウクライナ人たちのご冥福をお祈りいたします

※287425 : ムダレス無き改革

※287324
細かいかもしれんがエクスの鎌は固定じゃなく着脱可能だよ
それをソードとして使ってジェロの喉元をかまいたちで切り裂いてる

※287429 : ムダレス無き改革

※287425
勘違いするのも仕方がないけど
あれは外してるんじゃなくて鎌の先を持ってるだけだね

※287431 : ムダレス無き改革

テトラーって叫ぶからランペイジさんアクアリストかと思った

※287432 : ムダレス無き改革

※287244
ライオンの部分が、スコットランドの王旗に似てると思います。

そういえば、ランペイジのバッテン攻撃、
イギリスのユニオンフラッグと何らかの関係が・・・・特になさそうだなw

※287433 : ムダレス無き改革

※287425
固定した鎌の端を持って切り付ける独特のスタイルだよ
着脱式ではないけど根元は可動式なのかな?

※287434 : ムダレス無き改革

※287425
読み返したけど
エクスの肩の鎌は外れてないね

※287436 : ムダレス無き改革

※287425
肩アーマーに固定された鎌の先端をもって
刃を相手に向けて体をひねって切り付けてる

※287438 : ムダレス無き改革

あの切り付け方好き
なんかやりにくそうだけど

※287442 : ムダレス無き改革

トラウマになりそうで嫌だね

※287445 : ムダレス無き改革

期待外れの象徴化したうえに安寧とかナチュラルの名称となんにも関係のない万能シールドを振り回した奴を擁護するのは無理だろ
この万能無敵のシールドの内にいればこその安寧と語るとかでもあれば別だったかもしれんが…
サタンクロスが突然血染めのディフェンドスーツ持ち出してこれがサタンクロスだとか言ってくる方がまだましw

※287459 : ムダレス無き改革

だれか擁護してんのか

※287469 : ムダレス無き改革

あれの擁護でなくて最近の悪役全部ギミック系とか同列に並べてるならさらにダメな気がするわ

※287493 : ムダレス無き改革

だれか同列に並べてんのか・・・と思ったが
上のほうにいたな

※287496 : ムダレス無き改革

最近の悪役超人は全部ギミック系か、鋭い指摘だ
確かに、最近(7人の悪魔超人編以降)の敵超人はほとんどが何らかの特殊ギミックを持っていて「いやそれズルくね?」みたいな技や能力を使ってくることもしばしばあるよなぁ

※287497 : ムダレス無き改革

でもキン肉マンに限らず能力バトルの要素のある作品は、汚い能力を使ってくる敵を正統派の主人公サイドがやっつけることにカタルシスがあるのだから、敵がずるいのは当然では?
その中に正統派の敵もいるから際立つわけで

※287500 : ムダレス無き改革

鋭い・・・?

※287509 : ムダレス無き改革

※287429
確認したら確かに…
申し訳ない、俺の思い込みと勘違いでしたm(_ _)m

※287510 : ムダレス無き改革

鎌の事完全に勘違いでした、皆さんご指摘ありがとうございますm(_ _)m

※287511 : ムダレス無き改革

個人的に現時点で
ザ・マン>>バ-ザ-カ->テトテト=オニキス=ペギペギ>リヴァイアサン=ジ・エクスキューショナー=ザ・ナチュラル=イデアマン=ザ・ノトーリアス>ボディコ-ン
って感じがする、まあ調律は確実にザ・マン級の実力者なのは間違いないけど

まあボディコ-ンも実力自体はリヴァイアサンクラスあると思うけどメンタルがクソ雑魚すぎてなあ・・・・普通に戦えば完封圧勝できたのに超人を舐め腐った下げくに掠り傷でキレての暴走の果てに消滅だからなあ・・・・テトテトさんが「しょうもないやつ」って言うのもしょうがない気がする

※287513 : ムダレス無き改革

とはいえ、バイコさんは超神編の「キャラ」としてはかなり完成度が高いと思う

※287515 : ムダレス無き改革

エクスキューショナーは正直なーんもわからん
実力もあの体の構造もカピラリア毒がどれだけ効いていたのかも

※287516 : ムダレス無き改革

スーパーマンロードの神という普通に料理したら美味しくなる素材を使ってシンプルに料理したのに何故か全然美味しくない料理が出来ちゃったのがエクスキューショナー
まぁ何故かっていうか、ジェロニモ(カピラリア毒チョップ)がクセが強すぎる調味料だったせいだが

※287517 : ムダレス無き改革

アパッチの雄叫びで変な空洞ができたりすぐ閉じたりするのも変な現象だった
アパッチの雄叫びもカピラリア毒が混入してるかどうかもわからん状態だったからなおさら謎が残って消化不良もいいとこだった

※287518 : ムダレス無き改革

※287509
以前ここで同じ書き込みをして指摘を受けたワイ「あれはしゃーない。切り替えていこう」

※287519 : ムダレス無き改革

自分の感想を言うだけならいいけど
他のコメに意見したりするときはちゃんと確認してからの方がいいね

※287520 : ムダレス無き改革

作者はバーサーカーより戒律マンの方が重要キャラで強いと考えてそう

※287523 : ムダレス無き改革

※287328
そういや、マッスルスパークの始動って、
ディフェンスアーマー着用時って頭でかち上げてなかたっけ?

※287527 : ムダレス無き改革

※287523
ディフェンスアーマー着用時だとサタンクロスとオメガマン相手の時だけど
単行本見たらブリッジで跳ね上げてたよ

※287529 : ムダレス無き改革

※287523
32巻のサタンクロス
35巻のカメハメ(オメガ)及びオメガマン
両方ともブリッジで跳ね上げてるね

※287532 : ムダレス無き改革

※287523
ブリッジだったと思うが・・・
フェニのリベンジャーと混同してない?

※287537 : ムダレス無き改革

腕は肉のカーテンみたいなポーズ足はスクワットみたいで
スーツは首の所は覆っててたと思う、頭はトサカの部分かな
なんかの返し技だったかもしれん

※287538 : ムダレス無き改革

ディフェンドスーツ周りはネタにならないレベルの黒歴史だよね
旧肉の色んな要素拾ってきたけどあれだけは放置しそう

※287539 : ムダレス無き改革

※287537
それはマッスルスパークに入る直前の
サタンクロスのヘッドバットを防御したシーンだな
(32巻「完成!夢のスペシャルホールド!!の巻」)

※287540 : ムダレス無き改革

※287537
首(頭)の部分の防御が出てくるなら
サタンクロスのヘッドバッドを弾いたシーンだから
マッスルスパークの前だね

※287541 : ムダレス無き改革

※287539
どうも

※287542 : ムダレス無き改革

あそこは前話で「マッスルスパークを試す時だ」とか言いつつヘッドバッドしてたから
(単にサムソンと寄生虫のコンビネーションを崩すだけの攻撃)
そこがマッスルスパークの入りと勘違いするのは無理はない

※287543 : ムダレス無き改革

サタンクロスvsスグル戦は、当時ファミコンが流行ってたんだろうなぁとか聖闘士星矢が始まったあたりなのかなぁ、みたいな世相が感じられるのが良い所

※287546 : ムダレス無き改革

そういやフェニは一体何を考えてアシュラの冠をはめられるようにしたんだろうかw

※287548 : ムダレス無き改革

あれはサタンクロスが用意したリングなんだよ・・・

※287549 : ムダレス無き改革

裏技を一生懸命説明してたのは笑ったw

※287550 : ムダレス無き改革

あの辺は脈絡もなく畳みかけられすぎてもう脳が放棄したわ

※287553 : ムダレス無き改革

ラーメンマン「こうか?」 って操作したの笑える

※287554 : ムダレス無き改革

※287546
今だったら、スキャンボード付けるのにね

※287556 : ムダレス無き改革

「技をかけてくれー」と醜態を晒すスグルに対し観客がリングに物を投げつけて
「なぜ俺までこんな目に・・・」と困ってるサタンクロスが可哀そうだった

※287557 : ムダレス無き改革

※287543 
マッスルタッグマッチ出て、その後、王位争奪戦のゲームがディスクシステムで出た

※287558 : ムダレス無き改革

ランペイジさんが物凄く楽しそうで何より

※287559 : ムダレス無き改革

※287513
>とはいえ、バイコさんは超神編の「キャラ」としてはかなり完成度が高いと思う
全くその通り!
自分的に好き超神殿堂入りですわ…ゆでにとっちゃ邪魔で貶めたいだけの存在なのがつくづく惜しまれる
散々既出の意見だけど、強い=魅力的じゃない

※287563 : ムダレス無き改革

※287559
シナリオ上貶められるキャラとしてよくできてるって話のはずだが?
わかったふりしてなにもわかってない気配が…

※287583 : ムダレス無き改革

※287287
確かに前の試合は悪行超人の変化する六本腕、砂化のギミック系タッグだったからな
悪行超人はギミックばかりって印象もつのも仕方ないところか(すっとぼけ)
戒律の神はレオパルドン戦は楽しくなかったようだがはぐれ悪魔のどちらかが対戦相手だったらどう評価したんだろ?

※287597 : ムダレス無き改革

※287546
キン肉マン読者「先生お願いします」
サンちゃん「都合の割いことは忘れよ」

※287610 : ムダレス無き改革

※287563
>シナリオ上貶められるキャラとしてよくできてる
そういう意味なら全く思わないな
私の場合、超人殲滅にきた悪役としてブレてないって意味で好き
貶め対象笑う楽しみ方は出来ないな、超神編ってメタ事情ゴリゴリの後出し多過ぎる
ランペイジの「しょうもねえ」とか
バイコーンを下げて相対的に高く見せる事で魅力の無さをごまかしてるみたいでガチで不快だった
今のランペイジは堂々と強くてカッコ良くて「こういうのが見たかった」を地で行ってて好き

※287611 : ムダレス無き改革

ロビンは勝つのか?負けるのか?早く結果を知りたい

※287618 : ムダレス無き改革

ランペイジのしょうもねえは言葉遣いが違いすぎて当時からすごい違和感だった
結構受けてる人が多かったけどあれはないわ

※287619 : ムダレス無き改革

バイコーンは超人を殲滅させたい理由があまりにくだらなくて情けないからランペイジの「しょうもねえ」は既定路線だったと思ってる
しょうもねえはランペイジらしくない言葉遣いだったからフード被ってる神が言えばよかったのにな

※287623 : ムダレス無き改革

調和の同胞としてのランペイジから見た場合、バイコーンって主義主張の時点で処分されるべき欠格者な上に超人の審査ではなく抹殺のつもりでやってんのに負けたゴミだからな…
しょうもねえくらい言われても仕方がないんじゃないか

※287624 : ムダレス無き改革

対超人だと威厳を保った話し方をするが
気心知れた対神だとフランクな話し方になる時もあるってことだと思ってたわ
TPOによって話し方が変わるのはリアルでもあることだし

※287627 : ムダレス無き改革

※287618
口調がいついかなる時、誰が相手でも安定してる奴の方が現実では不自然だし

※287630 : ムダレス無き改革

みんなはランペイジのしょうもねえ発言の時に一緒にいたフードの超神は誰だったと思う?
俺は本命リヴァイアサン、対抗まだ出ていないフード、大穴オニキスと予想

※287634 : ムダレス無き改革

※287630
個人的にはオニキスと思った、マンモスがピースと命を飛ばした時の合理的な判断がなんかオニキスぽく感じた

※287650 : ムダレス無き改革

試合が進むたびにランペイジが好きになるわ
ギミック持ちとしては共通してもそれ頼りのナチュラルさんとは格が違う

※287694 : ムダレス無き改革

ナチュラルはギミックの中でも嫌われやすい「道具に頼ってるように見える系」だからな

※287696 : ムダレス無き改革

※287627
現実だって普段と全く違う口調を見せられたらびっくりするわ

※287698 : ムダレス無き改革

※287696
まあ漫画だからね
読者にそうなった理由を明確にしないと「ブレてる」と思われるのはしょうがない

※287699 : ムダレス無き改革

初登場時はランペイジが調和の右腕レベルのキャラだとは考えなかったよな
ゆで自身もかな?

※287700 : ムダレス無き改革

※287698
同僚の神に話しかけてる時と全くの他人でしかも格下である超人に話しかけてる時では口調が違うというだけなので、そんな実生活でも至って普通の事をいちいち説明されても困るかな

※287702 : ムダレス無き改革

※287699
最初は調和の神が他の神達の逸る気持ちを抑えていて、ランペイジが我慢できずにフードを脱いで姿を晒した様な流れだったから、側近兼友人的なポジという感じには見えなかったけど、タイプが違うからうまが合うという事もあるからな
バイコーンはランペイジとは方向性は違えど同じイケイケなのでお互い心よく思っていなかったのかも

※287704 : ムダレス無き改革

※287699
考えなかったな
超神て奴らはみんなこれくらいのレベルだと期待はしたが・・・

続く連中がどいつもこいつも期待外れで
結果としてランペが調和を除く11人の超神の上位になったわ

ただバイコーンは分かり易く最初に倒される役として良いキャラだと思った

※287705 : ムダレス無き改革

※287700
それをブレてるっていうコメが多いんだよ

※287706 : ムダレス無き改革

※287700に※287698の言ってる事が通じていない

※287707 : ムダレス無き改革

どういうつもりか知らんけど
あそこは砕けた言い方じゃない方が良かったというのは変わらないな

※287708 : ムダレス無き改革

本当にブレている言葉遣いというのはラオウの同じ相手に喋ってるのに一人称が目まぐるしく変わる伝説のコマみたいなのだな

※287711 : ムダレス無き改革

※287702さんの捉え方のように
近親憎悪ゆえの本音みたいなものかもしれないけど
超神の印象も固まってないあの時点で口にする事じゃなかったわな

※287712 : ムダレス無き改革

※287706
いや通じてるぞ?
ランペイジの口調が相手によって違う理由なんて、漫画だからってそんな当たり前の事いちいち説明されたりしたら2世みたいに不自然な説明台詞でコマの半分以上埋め尽くされる
あの台詞を見て「ああコイツは地の性格はべらんめえ口調のにいちゃんなんだな」と理解すればいいだけなんじゃないのかな?

※287720 : ムダレス無き改革

通じてないが
ランペに関してはその解釈でいいと思う

※287727 : ムダレス無き改革

超神同士の不仲や序列に文句はないけど
正直言ってバイコーン下げれば下げるほど
「内輪(天界)で処分せずコンタクト図った相手に対しても要件言わず隠してちょっかい掛けてくる奴ら」って神々の印象がドンドン悪くなってるのが引っ掛かる

結果論として超人殲滅派にも「その考えもアリだろうね」になっちゃったし
超神編って後出し後出しで「君達にも問題あるんだからね?」ってスグル達を加害者の一部だからって無理やり話に引き込んでる感がストレスだわ

今のロビンvsランペイジは面白いけどね

※287731 : ムダレス無き改革

※287720
通じてるだろ?多分逆に君が相手の言ってること理解できてないだけよ
普通に読めばわかるだろってのまで解説させるとワンピになるぞw

※287744 : ムダレス無き改革

※287634
なるほど
マンモスがピースと命を飛ばした時の判断を合理的ととらえたのか
俺は妙に生真面目な性格に見えたが合理的判断なのも間違いないね
答えてくれてありがとうね

※287759 : ムダレス無き改革

キャラブレ台詞で言えばロビンの
「よーしいっちょみせたるか 喧嘩男との対戦の為にとっておいた必殺技を!」
を上回るものはない

※287766 : ムダレス無き改革

※287759
チッあのウォーズマンのうすのろ野郎(ry も忘れないで
(こっちは取材記者の捏造という説もあるが)

※287767 : ムダレス無き改革

※287766
なんというか、やさぐれ期ロビンならそっちは言いそうなので・・・

※287769 : ムダレス無き改革

バラクーダやってた頃のロビンならそれはあり得るだろ

※287776 : ムダレス無き改革

バラクーダやってた頃のロビンはリングに立てないいらだちもあって
普通にウォーズマンのうすのろ野郎とか思った事は何度もあったんじゃないかな?
特にインタビューを受けた時はウォーズマンに殴られた後だからヘイトもたまってただろうしね

※287780 : ムダレス無き改革

試合中ちょっと改心したっぽかったのに試合後罵り倒すところがいかにもロビン

※287789 : ムダレス無き改革

ロビンはプロレスをわかってるからな
リング外のコメントも含めてエンターテイメントだ

※287804 : ムダレス無き改革

オリンピック後はチャンピオンスグルに対するヒール役として売り出すつもりだったのかも

※287805 : ムダレス無き改革

ミスターXみたいな立ち回りを想定してたんかしらね?
続くシリーズで早々に「あの強敵が味方に!」方向に舵切って、結果的に大成功したわけだけど

※287809 : ムダレス無き改革

悪魔超人との抗争っての思いついたから、ヒールやってもらったけどまたベビーフェイスに戻ってよって感じで、なんとなく仲間に加わった感じはマッチメーカーゆでに振り回されてるレスラーみたいですごいプロレスっぽい

※287810 : ムダレス無き改革

ロビン「師としてウォーズマンに教える事は何もない 次は私自らが復帰してキン肉マンに挑戦しよう」
記者「なんか面白くないから少し盛ったろ!」

※287811 : ムダレス無き改革

なお、同じくスグルのコメント
「参加超人に骨のあるやつはいなかった これでは体がなまって仕方がない 馬場 猪木ドンとこい!」

※287907 : ムダレス無き改革

クレセントムーンはどこを支点に極めてるんだろう。

あれじゃスポーンと上に抜けそうだが。

※287954 : ムダレス無き改革

ランペイジロビン戦から休みが多すぎて、めっちゃ長く感じる
勝つのもうどっちでもいいから早く次の展開いってほしい

※288016 : ムダレス無き改革

オニキスウォーズ戦もこれぐらいだったぞ
待てない人は単行本勢に宗旨替えするのもいいかもしれんね

※288042 : ムダレス無き改革

※287538
ディフェンドスーツはああいう決闘法が魔界にはありますよぐらいでいいわな

魔界由来なら今までとは毛色の違うデスマッチもできそうだから味方サイドのアシュラが魔界のデスマッチに引きずり込んでやりたい放題やって相手を痛めつけるのは見たいわ
魔方陣デスマッチ自体は今後二度としないでもらいたいが

※288061 : ムダレス無き改革

ロビンは勝っても負けてもランペイジに認められてるから試練クリアなんだろうけど、これだけ出血してると試合中に絶命するんじゃないかと心配になるわ。

※288071 : ムダレス無き改革

血の海地獄を乗り越えたロビンなので大丈夫だと思いたい

※288227 : ムダレス無き改革

たしかに、あのときは身体の何か所からもドバドバ血が噴出してたな

※288262 : ムダレス無き改革

※287759
ちいかわみたいな初期ロビン好き

※288320 : ムダレス無き改革

※287759
そのコメでセリフを微妙に変えたらダメだろ

※288366 : ムダレス無き改革

始祖のペインマンも結構強かった

※288383 : ムダレス無き改革

80巻発売、今なら続きがすぐ読めるw

※288389 : ムダレス無き改革

ああ、始祖編以降の話数が旧シリーズを越えたのか

※288390 : ムダレス無き改革

単行本80巻を買ったけど修正されている部分は有ったのかな?

※288392 : ムダレス無き改革

電子版も今回からカバー裏や裏表紙も見れるようになった?前は無かったよね?

※288397 : ムダレス無き改革

※288061
ジャンククラッシュをまともに受けても生きてたくらいだから大丈夫w

※288398 : ムダレス無き改革

出血で滑らせてジャンククラッシュから逃れたように、
今回の大量出血でバッテン攻撃を滑らせて逃れるかもね
前後攻撃とかジャンクマンっぽい要素もあるから、
ジャンクマン戦に攻略のヒントがあると面白いと思う
ジャンクマンがロビンを参考にしたようにね

※288415 : ムダレス無き改革

※287178

スペシャルマンが存在するだけで

この世界線においてスペシャルというのが如何に無意味かという証

※288418 : ムダレス無き改革

ブリティッシュスティールエッジとビッグベンエッジって
ロビンスペシャル(武道に仕掛けたタイプ)の改良版に思えるな

※288422 : ムダレス無き改革

※288392
DMMだけど78巻は無くて79巻からだね

※288423 : ムダレス無き改革

調査団どうなるんだろ?新設定による神々へのフォロー・ご立派アピールはエエ加減にして…って思う

そういやスクリューキッドってイケメン扱いする人多いけど
似てるジャックチーをイケメン扱いする人は全然見ない気がする

※288424 : ムダレス無き改革

ジャックチーはどこか未来人っぽさがある
イケメン・ブサメンとは違うスケールの中にいる(個人の感想)

※288425 : ムダレス無き改革

※288415
その言葉取り消せーっ

※288428 : ムダレス無き改革

※288424
凄く納得した>未来人、イケメン・ブサメンとは違うスケール
そういやドラえもんとか古いSF漫画のタッチだとこうなるってありありと想像しやすいキャラデザしてる
もし小説化されて「そのジャック・チーなる美男子は~」とか描写されても困惑するし