TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】393話感想 ロビンマスク、開幕ラフファイトからの角攻撃とやりたい放題w

キン肉マン393感想

キン肉マン 第393話「地に下りた挑戦者!!の巻」


全超人の存亡をかけた超神(ちょうしん)との大決戦!
はぐれ悪魔超人コンビがモデスティーズを下し、アシュラマンが天界へと導かれていく中、超人墓場では偵察に出ていたスクリュー・キッドが満身創痍で帰還。このことでザ・マンは新たな時代の潮流が一気に押し寄せてきたことを実感していた。
一方、バベルの塔ではネプチューンマンの勝利を見届けたロビンマスクが3Fバルコニーに到着。そこに待ち受けていたのは戒律の神、超神・ランペイジマン!
因縁十分の2人の闘いが始まろうとしていた―――!!


週プレNEWS キン肉マン 第393話
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2022/09/12/117160/



前回:【キン肉マン】392話感想 ネジ超人の報告とは…!?そして次はロビンvsランペイジマン!


※↓以下ネタバレ注意!

1: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:03:52

ロビンマスクかっこええ

kinnikuman393-22091610.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第393話

3: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:05:26

「こういうことも平気でやる」
…うん知ってた

4: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:05:27

奇行子が帰ってきた

6: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:05:43

いきなり死のコースは読めなかったぜ
そして次の更新は3週間後…ロビンが寝てしまう

73: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:01:42

良い子の諸君!
次回更新は空きに空いて10月3日だ!

102: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:04:52

>>73
ゲーッ!掟破りの連続休載!

10: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:06:12

今週は良かったな
悪い方に思い切りがいいあのロビンが帰ってきた

kinnikuman393-22091602.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第393話

14: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:06:16

挑戦者なので何でもやるロビンも良いし
それを受け止めるランペイジもいいね

80: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:02:33

ロビンはよくこういうことやるイメージなので
ランペイジさんのリサーチ不足としか…

81: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:02:34

大爆笑してしまった

84: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:02:48

改めて思うけどコスチュームの突起とかずるいな

249: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:31:04

ツノは反則じゃないらしいけどなんかな

254: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:33:14

>>249
ミート「せんぬきもフォークも使ってませんからね」

31: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:07:40

超人ロケットで一気にテンション上がったわ

kinnikuman393-22091607.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第393話

167: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:11:52.56

超人ロケットとはこれまた懐かしい技を……

96: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:04:14.78

アメリカ遠征編の落ちぶれロビンを今一度掘り下げるのかな

99: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:04:34.20

復活だ…奇行士のロビンの…

138: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:18:37

いきなりマントで目隠し汚ねえ

kinnikuman393-22091608.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第393話

150: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:19:42

>>138
これがしたかったから復活した時にマント用意したんだろうな…

172: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:13:26

初っ端から奇行フルスロットルやないかいw

184: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:14:57

面白いな今週
やっぱロビン好きだわ

104: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:05:21

二代目ランペイジマン襲名

119: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:06:07

ランペイジは流石に強者の風格があるな

188: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:15:51

超人ロケットに角での突き刺し攻撃・・・
まさか超人オリンピックのファイトを再現するとは
なんか感涙( ;∀;)

kinnikuman393-22091609.jpg

241: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:27:24

正直今回は良かったな
昔を思い出させつつワクワクさせてくれた

11: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:06:13

ネメシス戦もそうだったが
序盤はロビンのテクニシャンぶりを見せるってのは好きだな
かっこええ

38: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:08:37

とりあえず最初に例のX文字が胸から飛び出る技をさっさと終わらせてくれてよかった
あれつまんねえ技だったし
面白い新技をたのむよ

kinnikuman393-22091604.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第393話

61: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:10:35

やっぱランペイジマンのバッテン伸ばす技シュールだなあ
レオパルドンにノーズフェンシングに似た技を避けさせたかったのはわかるんだけど

122: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:06:17

やっぱロビンの戦いはひと味違う華があるな
塩マンは見習えよ

76: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:12:07

鉄仮面に頭突きするランペイジのガッツのあることよ

kinnikuman393-22091605.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第393話

82: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:12:36

鉄仮面への頭突きはロビンから血しぶきが出た描写になってるけど
ランペイジマンの方が痛そう

128: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:17:59

ランペイジの荒々しい無骨なヘッドバットいいねえ
これぞプロレスって感じで

207: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:24:27
>>128
藤原喜明の一本足頭突き!

186: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:22:30
✕攻撃以外は真っ当なプロレスで好感がもてるなランペイジ

136: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:18:34

セットアップに テト テト
は笑ったけど、ここは次の瞬間ヤベェ一撃が来るのが伝わってくるカッコいい一コマだった

kinnikuman393-22091606.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第393話

160: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:10:54

超人ロケット(ドラゴンロケット)、毒針エルボー、スーパーフライと
往年のレスラーの得意技目白押しだな

169: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:12:44

>>160
魔神風車で泣きました

165: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:11:37

四の字固めで勝つな、こりゃ。

116: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:05:57

ここから10月3日までお預けかよー

kinnikuman393-22091601.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第393話

151: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:10:00

祝日と月末休載が重なってしまったからな

101: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:04:49

ランペイジマン良かったな
めっちゃ嬉しそう

16: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:06:22

まぁ絶対マンモスマンの意思を継いでアイスロックジャイロは使うだろう

248: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:30:58

ロビンもテトも、もうハァハァ言ってて草

246: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:27:59

やっぱロビンはかっこええのう
シングル戦では名勝負製造機だわ

271: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:30:37

ハイスピード決着になるのかな

273: 名無しさん 2022/09/12(月) 00:31:21

シンプルに熱いだけに次回遠いのが残念すぎる


スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※283430 : ムダレス無き改革

プロレスの神 ランペイジマン

※283431 : ムダレス無き改革

まぁ笑うよね。これぞイメージ通りのロビンだわ!

※283432 : ムダレス無き改革

オクトパスドリームも披露したりして。

※283434 : ムダレス無き改革

まぁロビンの勝ちは保証されているような物だからね
まともに戦ってもツマラン

※283435 : ムダレス

おう。ロビンはやっぱりかっこええのう
今日の私って言うかちょくちょく平気でやってた

※283436 : ムダレス無き改革

超人ロケットめちゃくちゃかっこよかった
でもペンチだの角だの生傷ばっかでランペイジが少し気の毒

※283437 : ムダレス無き改革

ランペイジマン二回目だから早期決着かな

※283438 : ムダレス無き改革

ロビンマスクの突き刺しヘッドバットへの感想が
「やばい!」とか「汚い!」とかじゃなくて「上手い!」なの好きすぎる
ああ、プロレスなんだなって感じさせてくれる

※283439 : ムダレス無き改革

いつものシングル戦のロビンだ

※283440 : ムダレス無き改革

やっぱみんな超人ロケットでテンション上がったんだな安心した

※283441 : ムダレス無き改革

先生怪我したのどうなったんだ?

※283442 : ムダレス無き改革

タワーブリッジ ロビンスペシャル OLAP ビッグベンエッジ ユニコーンヘッド パロスペシャルもあるか? ネプみたいに新技もある? 引き出しがたくさんあるロビンさん。

※283443 : ムダレス無き改革

流血ロビンはもちろんだが鉄仮面ヘッドバットのランペイジも大概暴れとるよな
それで両実力者が初っ端から息切れの充実ぶりだから最高だわ
てかコーカサス相手の口調も出てきたしやっぱあっちが地のキャラかランペイジ

※283444 : ムダレス無き改革

息子に怒れんやろこんな親父w

※283445 : ムダレス無き改革

今回のでランペイジマンが魅力的に見えてきた

※283446 : ムダレス無き改革

今週スクリューキッド達のコマがなかったのが残念、何者が彼を襲ったのか、
相変わらず非常に気になる。

※283447 : ムダレス無き改革

今週スクリューキッド達のコマがなかったのが残念、何者が彼を襲ったのか、
相変わらず非常に気になる。

※283448 : ムダレス無き改革

これまさかロビンが勝つなんていう
白けた展開になりはしないだろうな?

もしそうだったらネメシスに手も足も出ず惨敗したロビンが
復活してすぐに倒したランペインジマンの格付けはネメシスより以下

そしてランペイジマンは超神軍団の中でも
調和の神やオニキスマン、バーザーガーに並んで
top4に入るほどの実力者だろうから
他の超神も更にネメシス以下って事になるじゃん

※283449 : ムダレス無き改革

考えられる中で最悪の展開は
ロビンが勝ち、次の試合で牛も12番目の超神に勝ち
最終試合でスグルも調和の神に勝って
全員バベルの塔をクリアしてあっさり超神編が終わってしまい
スクリューキッドを倒した敵軍団と戦う新しいシリーズが始まる事。

もしそんな展開だったら、「超神軍団は完璧始祖たちに比べて弱かった」なんていう
屈辱的なイメージを読者に与えかねない

※283450 : ムダレス無き改革

「だから今日の私は…こういうことも平気でやる!」

ちょっとシュールで面白いセリフだけど
まさにこういうセリフこそがロビン節って感じで良いわ

※283453 : ムダレス無き改革

勝負を急ぎ過ぎだ
「クールダウンだ」とか言ってくれるサンシャインはいないぞw

※283454 : ムダレス無き改革

ランペイジも最初からビッグボディと戦ってれば、ご機嫌だったろうな

※283455 : ムダレス無き改革

ランペイジの頭突きで溝?がつながるかと思ったらまだ損傷はなし

※283456 : ムダレス無き改革

※283449
十分弱いぞ、将軍、ジャスティスに勝てそうなのいるか?

※283457 : ムダレス無き改革

ロビンマスクって確かアイドル超人で一番年上で今34歳くらいだったはずだから体力に不安があるネタはやりそう

※283459 : ムダレス無き改革

あらためて見ると頭頂部にあるツノ攻撃は
やりにくそう

※283460 : ムダレス無き改革

※283447 ※283448 ※283449
今年の間はネジ超人の事や糞しょうもない強さの序列化なんぞは忘れて試合を楽しもうや

※283462 : ムダレス無き改革

※283449
ザ・マン自身が始祖たちに「私は神よりも今のお前たちの方が神に相応しいと思っている」と言ってるくらいに始祖たちは強いし神は特別じゃないぞ
パワーがみんな9999万ったって強さが単純に数字だけで決まるもんじゃないってのは今まで散々言われてきたし

※283463 : ムダレス無き改革

今の反則しまくりの状態だと火事場のクソ力とか友情パワーは出なさそうだから、
どこかで心変わりするんだろな

アシュラマンみたいに最後の技で出す展開になるかも。

※283464 : ムダレス無き改革

黒ゼブラの時にやった
ラフファイトが本当の強さじゃないを
またやるなんてことはないよね

※283465 : ムダレス無き改革

※283448
ロビンもネメシスとの試合を経て成長してたりマンモスマンのパワーを分け与えられてパワーアップしてたりする可能性があるんだが?

※283466 : ムダレス無き改革

あのマント、ボロボロで臭そうだし顔にかけられたらダメージありそう。

※283467 : ムダレス無き改革

※283463
せんぬきもフォークも使ってないから反則じゃないぞ

※283468 : ムダレス無き改革

この試合、なんか緊張感があると思ったらセコンドが誰もいないんだ
魔法のモニターが生えてこないと声援を送れない
キン肉マンという作品にあるまじき行為かもしれないが
たまには自分の力と意志で勝利をもぎとってもらいたいものだ

※283469 : ムダレス無き改革

ロビンマスクvsランペイジマン戦のセコンドはガニア・マスクにして欲しい。

※283470 : ムダレス無き改革

魔界のプリンスより悪魔している

※283471 : ムダレス無き改革

283448ロビンの復帰戦なのに負けるわけねーだろ。しかもすでに一度戦ってるランペイジ、超神自体がとんでもなく強いという訳でもない等で負ける理由が見つからない

※283472 : ムダレス無き改革

>> 283449

ザマン(と調和?)を除く超神たちが始祖たちよりも弱いのは明白。それを読み取れない様では頭の悪い小学生レベル。スグルも、悪魔将軍を呼んでこいとまでは言わんが、ザマンとジャスティスが参戦してくれれば超神戦はチャチャっと終わると判断していた。

ネメシスも強いが、ザマンが(ネメシスも含めた)現代の完璧超人たちは、始祖たちには遠く及ばない、と言い、将軍も同意している。

始祖連中は実力的には別格でよいやろ?

問題は超神が一部 (コーカサス、バーザーカー、ランペイジ) を除いてオメガ勢より弱そうな点。その一部だってパイレートやボワーしたアリス、サタンに勝てるのかな?無理そう。

※283473 : ムダレス無き改革

前回、争奪戦の時は見ているぞってって事だからそれ以前の戦い方を見せたって事?

※283474 : ムダレス無き改革

次は10月、月曜が2週連続で祝日だからか.......。ゆでと編集部で月曜祝日は連載なしとの決まりがあるのかな。7,8月も休載が多かったから、話の続きがなかなか読めなくてもどかしい限り。

※283475 : ムダレス無き改革

元々ザ・マンに匹敵する力を持ってるのは調和の神ひとりだけって設定やし

※283476 : ムダレス無き改革

超神に勝負強さが無いというのと
オメガのように使命を果たさねばならないというような執念が無い
結果試練として正面から戦ってるうちに底力で上回る超人に負けてる
ただこのシリーズ始祖ならセカンドステージでオメガならパイレートマンあたりだから
まだまだ本気はこれからだろう
現状の超神以外の敵が出現してくるのは明らかだし
タッグマッチになりそうな最後の試練に出てくる不明最後の超神も裏切り者の可能性有りと思う

※283477 : ムダレス無き改革

神っても一億クラスの超人強度が取柄でほとんど鍛錬している奴いないんじゃないかなオニキスは自身改造して戦闘力上げていたんだし

※283478 : ムダレス無き改革

勝負強さがないのはクソ力を使えない超人に共通
クソ力は元々格上に逆転する可能性があるほぼ唯一の力だからな

※283479 : ムダレス無き改革

アトランティス・ジャンク・マリポ・マンモス・ネメシス「ロービーン! ロービーン!!」

だったらいいなもう4んでるのいるけど

※283480 : ムダレス無き改革

これで牛の相手はオバハーンに決まってしまった?

※283481 : ムダレス無き改革

>鉄仮面への頭突きはロビンから血しぶきが出た描写になってるけど
>ランペイジマンの方が痛そう

ランペの頭はマンモスを流血させたペンチクローをまともに受けて平気なほど硬いぞ

※283482 : ムダレス無き改革

ランペイジ「実はオーバーボディでした~」
⇒「ユニコーンマンです。アノアロの杖つくったのワイです」

ていうイベントやってくれないかな

※283483 : ムダレス無き改革

※283480
グレートサンバイザーかも・・・

※283484 : ムダレス無き改革

※283464
そういう所はきちんとしてるときもあるのが今のゆで先生?
多分、引き出しにある物は全部使う、という意味だと思う。
掟破りのロビンスペシャル返しに対する何かも見せてくれたら嬉しいな

※283485 : ムダレス無き改革

※283481
一方ロビンの仮面は鉄柱にぶつけたくらいで壊れる代物だからな

※283486 : ムダレス無き改革

せっかく面白そうな試合展開なのに2週も休載は辛いよ

※283487 : ムダレス無き改革

ジェロニモが勝ち、ネプも勝ったあたりで
バベルの塔は超人側の全勝だというのはバレてたじゃん
残ってるのは牛ロビン肉という押しも押されぬ重要人気キャラばかり
この中からいまさら超神なんかに負けるやつが出るわけない

勝つのは当然だから、「どう勝つのか」という過程を楽しんだほうが良い

※283488 : ムダレス無き改革

そもそもバベルの塔の超神は無理に勝ちを取りに行こうとしてなくて、次のステージを任せられるか試しているだけな感じがするから、地力はランペイジの方が強くてもロビンは結局認められて、あとよろしくーな感じでロビン勝利になりそう。
めっちゃ試されてた感あるジェロみたいに、がむしゃらに這いつくばってでも「勝ち」を狙う超神にはない精神を超人が見せれたらもう決定でしょ。

※283489 : ムダレス無き改革

実は狂乱モードは負けフラグ・・・
スグル「うん」 キッド「せやな」

休載なっが 先生アタマ大丈夫っすか?(ガチ)

※283490 : ムダレス無き改革

カッコイイのう
ロビンってやつは!

※283491 : ムダレス無き改革

ロビン「フフ、いい勝負になりそうだ…」
ランペ「ハンモックでスヤスヤ」
ロビン「うわっ!」

※283492 : ムダレス無き改革

まあお上品に戦って勝てる相手でもないし、それでいいのよ仮面の奇行子さん

そこまでしてもし負けたら、それはそれでらしいとも言えるが

※283493 : ムダレス無き改革

やっぱりロビンって奴は奇行をやってる時が一番ええのう(グズッ)

※283494 : ムダレス無き改革

※283477
マイハーは鍛練する様子は描写されてるのとリヴァイアサンはザ・マンと共に修行してた設定はある
あとコーカサスは修練の神名と実際の強さで鍛練はしてたんじゃないかなって気はする、実際の描写はないからあくまで個人的なイメージってだけだが





※283495 : ムダレス無き改革

目隠しした時はテリーの急襲からの負けフラグがよぎってヒヤリとしたが
ランペイジが特に気にして無くてよかった
やはりこんなものか…とか言われなくてよかった

※283496 : ムダレス無き改革

マイハーはフェイバリットがDDTってのがなあ
繋ぎ技としか思えん!
あとノトの「技を外す自信があるぜ!」が口だけだったとかなんか色々残念。逆にバーザーカーは阿修羅バスターをかけられて一瞬で「(普通なら)首を抜ける」と見抜いたから凄え強者感あった
イデアのおっさん単独だと面白いしあのマッスルリベンジャーをまともに食らって耐えるんだから間違いなく強いと思うんだが

※283497 : ムダレス無き改革

ロビンにも開けてない引き出しがあったみたいな感じで面白い
休載長すぎるわ

※283498 : ムダレス無き改革

※ 283448
キン肉マン読むの初めてなのな?

※283499 : ムダレス無き改革

予言書消滅デスマッチの再来あったらアツイな。
まあ普通の試合だろうけど

※283500 : ムダレス無き改革

※283499
ここじゃ予言書はもう出さんでほしいという意見が大多数だしな・・・

※283501 : ムダレス無き改革

※283498
第21回超人オリンピックから読み始めたって人は結構いるらしい

※283502 : ムダレス無き改革

※283501
ゴメン
アンカー&コメントミスです

※283503 : ムダレス無き改革

予言書自体は試合グダグダにするから出てきてほしくはないが、今際の際に予言書の一節を口にしたバイクマンの事はずっと気になっている。何か神がかった力が憑依してたのかな?

※283504 : 名無し

ジャスティスとの塩さとの違いってどこから生まれるんだろう…ロビンの闘いは面白いわ

今までの闘いを見ても完璧始祖達は超神より強いと思う。幸運なことにザ・マンが師匠で不幸なことにザ・マンを超えろが課題だっただけで

※283505 : ムダレス無き改革

のっけから"ランペイジ"と"狂乱"の奇行子の対比で始まったな
そのうちカシードラルボンバーとビッグベン・エッジの巨大建造物技の対比もありそう
カシードラル=大聖堂。ちなみにケルン大聖堂を空爆したのは英米軍だった

※283506 : ムダレス無き改革

予言書消失デスマッチやるんならロビンかマリポに出てもらって試合開始と同時に相手の予言書を燃やしてほしい

※283507 : ムダレス無き改革

※283449
知性チームに惨敗した時点で「超神軍団は完璧「超神軍団は完璧始祖たちに比べて弱かった」どころか「超神軍団は完璧始祖がいなくなったからのこのこ出てきた火事場泥棒軍団なのにあっさり撃退される超絶雑魚軍団だった」って評価が既に下ってるので仮にバベルの塔で全敗したとしても超神軍団の評価はびくともしません

※283505
興味深い話を読ませてもらった
個人的にはビッグベンエッジではなくて改良型ブリティッシュ・スティール・エッジの方がいいな
改良型ブリティッシュ・スティール・エッジをくらったランペイジからビッグベンエッジに改名するきっかけになる言葉が欲しい

※283508 : ムダレス無き改革


3週間程度の休載など覚悟して読んでるのさ

※283509 : ムダレス無き改革

・10月はロビン戦
・11、12月で
キン肉マン・バッファロー×ラスボス・12人目
来年初頭→新敵シリーズ開始
伏線なし?の王道!

※283510 : ムダレス無き改革

次回更新までに技図鑑が出るからそれ読んで待っていられるよ

※283511 : ムダレス無き改革

これはロビンが埋まってる間に何かを見ていて超神側の真の意図を知っている可能性あるで。

※283512 : ムダレス無き改革

イデアマンとノトーリアスが天界最強タッグだったんだぞ?
それを考えたら神でも勝負強さあるのは本当に一握りだろう
ザマンも超人は神を超えてるっていってるし

※283513 : ムダレス無き改革

ロビンのラフファイトってスグルの時以来になるのかな?

※283514 : ムダレス無き改革

ロビン!ロビン!

※283515 : ムダレス無き改革

※283512
1vs2でもマイハ―に勝てそうな超神が3柱ぐらいは出てるからなんともいえん
マイハ―の見た目はかなり好きなんだがな……

※283516 : ムダレス無き改革

超人オリンピック後のロビンネタはありかなって思う反面
2世のころのたまご出てきてないか?
ラフファイトは勝利低いし心配

※283517 : ムダレス無き改革

※283487
ウォーズマン「………(やはり制裁が待っているんだろうか?)」

※283518 : ムダレス無き改革

超神が私たち超人たちにさらなる脅威に備えさせるために自分たちを踏み台にさせているんだ、なんと慈悲深いんじゃ

※283519 : ムダレス無き改革

※283507
評価と言うか個人的感想だろ、評価て広い範囲の言葉で勝手に纏めないでくれ、意見そのものは否定せんが俺みたく超神編も楽しめて側からしたら勝手にひとくくりにして決めつけるなと思う

※283520 : ムダレス無き改革

2世でパロスペシャル伝授したのロビンになってるからロビン式パロスペシャルとして未完成OLAPもあるかも

※283522 : ムダレス無き改革

とりあえず超神も試合前のスクワット?(ロープ掴んで屈伸するやつ)ちゃんとやるんだなってのがわかったのが意外

※283523 : ムダレス無き改革

※ 283512
あれが天界最強タッグねぇ…
同じく天界出身の悪魔将軍&シルバーマンの
兄弟タッグより強いのか

※283524 : ムダレス無き改革

ネメシス戦はパンチでの殴り合い以外結構テクニシャン寄りに戦っていたから、それ以上のロビンを出すと言う意味でこの戦法はいいと思うし、それをよしと受けて立つランペイジマンも良いなぁ

※283525 : ムダレス無き改革

※ 283512
あれが天界最強タッグねぇ…
同じく天界出身の悪魔将軍&シルバーマンの
兄弟タッグより強いのか

※283526 : ムダレス無き改革

こまめにテトテト言うランペイジさんに草
律儀な御方なんだろね

※283527 : ムダレス無き改革

勝ちブック&ネジの超人が新展開ぶちこんできたせいで消化試合感否めねーけど久しぶりのロビンなのでちょっとは期待できるかな

※283528 : ムダレス無き改革

人気ナンバーワンなだけあるなロビン。感涙。

※283529 : ムダレス無き改革

伏線回収はロビン後かもしれんが、さらに伏線張ってくる可能性もあるゆで。

※283530 : ムダレス無き改革

テリー「一連のラフファイトはミーが教えた」

※283531 : ムダレス無き改革

拮抗してていいじゃん
超神「フフフ この程度か がっかりだ」みたいなやりとりはもういい

※283532 : ムダレス無き改革

神に勝つには神のファイトしかねえ!!(グサグサ

※283533 : ムダレス無き改革

ここまでしないと勝てん!って
超神のメッキがはがれる前にやってほしかったな

※283534 : ムダレス無き改革

ロビンの必殺技かっこいいのばかりだから期待

※283535 : ムダレス無き改革

そんなランペイジさんもレオパルドンの戦い方にはキレる

※283536 : ムダレス無き改革

鎧脱がないとサダハル様みたいに怒られるぞ

※283537 : ムダレス無き改革

3週飛ぶと知って、尚更さっさとビッグベンエッジ出して話を進めてくれとしか思えないので、いい意味で裏切って欲しい。2世から続いてるロビンびいきも飽きたしな

※283538 : ムダレス無き改革

アイドル超人で最年長だからなぁロビン

※283539 : ムダレス無き改革

※283535
あれはビグボと戦えると思ってウキウキだったのを邪魔されたからしゃーない
ロビン同様ビグボのことも前から目をつけてたんだろうし、下天したら戦いたい超人リストとか作ってそう

※283540 : ムダレス無き改革

タワーブリッジネイキッド決めてくれ

※283541 : ムダレス無き改革

「超人ごときが神を~生半可な~」って他の連中がわりと簡単に超神に勝利したせいで超神の威厳ゼロになっているからロビンの説得力もゼロだな

※283542 : ムダレス無き改革

息子のケビンはメイルシュトロームパワーというクソ力があるが、ロビンはロビンパワーがそれにあたるんか?

※283543 : ムダレス無き改革

この始祖最強厨ども何年粘着してんだろ…

※283544 : ムダレス無き改革

※283525
組まれたことのない2人の話されてもな

※283545 : ムダレス無き改革

ノック(ハラボテの部下)って最近ゴングを鳴らすのが習慣化してるよね

※283546 : ムダレス無き改革

※283541
内容的には全然簡単じゃなかったんだがな・・・
なんでそう思えちゃうんだろう

※283547 : ムダレス無き改革

ネメシスとの戦いで不発だった暫定奥義のブリティッシュエッジをビッグベン・エッジとして完成させてランペイジマンに炸裂させたら、ネメシスとランペイジマンとロビンマスクの番付も割と平和に収まりそう

※283548 : ムダレス無き改革

※283546
横だけど
簡単ではないけど普段通りの正統派ロビンで勝てるレベルでしょとは思った
過去シーンの再現ありきだったんだろうけどね

※283549 : ムダレス無き改革

マントの目隠し、不意打ちのくせに
「タア!」と思い切りかけ声してて笑うし、それを思い切り食らって
「ヌウ」でまた笑ってしまう

※283550 : ムダレス無き改革

※283546
超神編に入ってから試合の見せ方があんまりよくなくなった感が強い
前にあったコメでは構図や効果線の表現の迫力不足
なんといっても超神側のキャラクターに熱いものが感じられない、
クソ力発動で逆転、そのままKOとあっさりし過ぎな決着などがある

※283551 : ムダレス無き改革

※283523
途中でファイトスタイルの不一致で喧嘩し出しそう
最後、相手が巻き添えでマットに沈んでる

※283552 : ムダレス無き改革

※283496
つなぎ技には見えんが

※283553 : ムダレス無き改革

意外とロビンは敗戦になりそうな予感
現実の厳しさを教えられそうで

※283554 : ムダレス無き改革

当たり前のように超人ロケット懐かしいとか言ってるが
アレ当時の技名「人間ロケット」だからなw

※283555 : ムダレス無き改革

※283550
この超神編のバベルの試練が始まった時点ですでに言われてたけど
大人数が道が分かれて小分けにされてそれぞれゴールを目指すって展開になった時点で基本道の途上でその各ルート分岐の全員がくたばったままフェードアウトとはなりづらいから、誰が負けて誰が勝つのかの部分に緊張感や意外性はもうなくなってるからね

※283557 : ムダレス無き改革

ロビンのパロスペシャルに期待

※283558 : ムダレス無き改革

ロビンスペシャルのバージョンアップをするんじゃないか
ロビンスペシャルヌーヴォー的な

※283559 : ムダレス無き改革

ここんところ超神の敗戦が続いてるからランペイジマンが勝つかも

※283560 : ムダレス無き改革

※283554
>当たり前のように超人ロケット懐かしいとか言ってるが
>アレ当時の技名「人間ロケット」だからなw

へえ、今の単行本は修正されたものなのかな?

※283561 : ムダレス無き改革

※283560
wikiによると一発目は「人間ロケット」だったが
二発目は「超人ロケット」になっていたらしい

後の版では両方「超人ロケット」

※283562 : ムダレス無き改革

じゃあ超人ロケットが懐かしいってのは何もおかしくないじゃん

※283563 : ムダレス無き改革

※283560
せやで
ほとんど修正されとる

※283564 : ムダレス無き改革

アニメも一発目は「人間ロケット」(サブタイも「出た!人間ロケット」)で
二発目は「人間ロケット、いや超人ロケットと言うべきか」ってアナウンスになってたね

※283565 : ムダレス無き改革

さすがここの住人は詳しいな

※283566 : ムダレス無き改革

知ったかぶりできねぇなw

※283567 : ムダレス無き改革

もしかして人間ロケット出せーの野次も修正されてる?

※283568 : ムダレス無き改革

※283543
いわゆる始祖最強粘着の人たちはただ超神を貶す為に始祖をたたき棒に使ってるだけで始祖を好きとかファンとかとは違うとはちょっと感じる

※283569 : ムダレス無き改革

今回は腕からぶつかったけど
ロビンが超人ロケットやるとツノはもちろんヒサシが当たってもかなり危険だよな

※283570 : ムダレス無き改革

※283569
旧シリーズだとスグルのタラコ唇にトゲが刺さったみたいで痛かった

※283571 : ムダレス無き改革

いやあ面白かった!
ロビン戦ってなんか独特の緊張感があるよな
先生負傷で3週間空くのはちょっと気がかりやな

※283572 : ムダレス無き改革

ロビンのラフ殺法は息子のケビンにも引き継がれているよな

※283574 : ムダレス無き改革

※283570
スグルのタラコ唇は例えトゲが刺さっても痛みは無いはず、だってあれはマスクの唇だから

※283575 : ムダレス無き改革

※283574
血出てましたが

※283576 : ムダレス無き改革

なんつうか、強さのインフレをなんとかして抑えている感がするんだよなぁ。
だから、誰それが強くて誰それが弱いって比較メインに議論しちゃうと、最終的には制御が効かなくなる気がするのよね。

※283577 : ムダレス無き改革

止めはマリポーサのあの技でフィニッシュかな?

ロビン「偽マッスルリベンジャー!(ガツーンガツーン)」

※283578 : ムダレス無き改革

※283577
アステカセメタリーか
あの動き好き

※283579 : ムダレス無き改革

これは久しぶりに見応えのある試合になりそうだ
まさに序盤からフルスロットル

※283580 : ムダレス無き改革

俺も今日おじいちゃんにタァ!つって掛け布団顔に投げつけてみるわ

※283581 : ムダレス無き改革

※283576
プロレスってそういうもんだから
ストーリーに合わせて勝ったり負けたり、敵になったり味方になったり
そもそも戦歴を並べて、誰が一番強いのなんの議論するものじゃないよ

※283582 : ムダレス無き改革

奇行子ロビンマスクの活躍にオールドファンは喝采ものだろうけど、新しいファンはつくのだろうかちょっと心配

※283583 : ムダレス無き改革

ラフファイトはしても、ハンデの鎧の脱がないのね

※283584 : ムダレス無き改革

ロビンスペシャルにはあのヨロイが必要だからな
ゆで理論上は

※283585 : ムダレス無き改革

ウンこの戦い方で間違いなくケビンはロビンの息子だってよくわかる

※283587 : ムダレス無き改革

>ウンこの戦い方

一瞬ものすごくDisられてるかと思った

※283588 : ムダレス無き改革

※283581
友情パワーや火事場のクソ力よろしく、気持ちさえ勝れば試合にも勝てるってところがあるからね
しかし最強厨や序列決めたがる人達って暇なんかな?

※283589 : ムダレス無き改革

※283588
はっきりしてないと落ち着かないんじゃないかな
あ、自分も割とどうでもいいいタイプです

※283590 : ムダレス無き改革

※283588

作中で明確にされていない強さ議論するのも楽しみ方の一つよ。
他人の意見を受け入れず俺の言うことが正しいって態度のやつが問題なだけ

※283591 : ムダレス無き改革

???「流石ロビンマスク、分かってる!格上の超神相手なら2~3人がかりで挑もうがプロレス望む相手に砲撃しまくろうが許されますよね?」

※283592 : ムダレス無き改革

てかロビンの凶器攻撃ってツノ以外になさそうだな
せんぬきもフォークも使わない人だし
ロビンパワーでガラスの破片を鈍器に変えて殴るとかもすごく効率悪そう
次回からはチョイ悪ダディぐらいに落ち着くんじゃね

※283593 : ムダレス無き改革

※283590
>>他人の意見を受け入れず俺の言うことが正しいって態度のやつが問題なだけ
だからそれが最強厨や序列決めたがる人達やろ?
パワーバランスなんていくらでも変動するのに何が何でも序列を決めようとするのはもはや異常よ。だから最強厨なんて呼ばれてしまうんじゃないですか

※283594 : ムダレス無き改革

※283592
凶器ではないがボロマントは使ったな

※283595 : ムダレス無き改革

昔、テリーに砂かけられてボコボコにされた事があるからマントはそこからリスペクトしたんだろう。

※283596 : ムダレス無き改革

なかなか拾う機会のなかった「ラフファイトの名手でもある」ってとこを見せてくれたね
よきよき

※283598 : ムダレス無き改革

ロープにまたがるランペイジマン、ヴェノムみたいでかっこいいな
シンプルなデザインに白と黒のコントラストがハッキリしてるからめっちゃ見栄えがある

※283599 : ムダレス無き改革

強豪超人の力を身に付けたピークアブーと、強豪超人のカセットテープで強くなったステカセキングだと、どちらが強いんだろうか。

※283600 : ムダレス無き改革

互角だと思う。

※283601 : ムダレス無き改革

超人パワー与えられて復活した、ロビンマスク、ウルフマン、ウォーズマン、ロビンマスク2回目、キン肉マン

超人墓場から甦ったウォーズマン

ロビンマスクの2回目の超人パワー受け取り甦りは生き返ってすぐ合流

全員すぐ体力も戦闘感覚もMAXで甦っているんだろうか

※283602 : ムダレス無き改革

面白い。超神集団の悪印象と「しょうもねぇ」とかバイコーンへの死体蹴りで笑い&持ち上げ演出するゆでの優遇のせいでランペイジめっちゃ嫌いだったけど好きになりそう
やっぱ他を下げない方が断然カッコいい

※283603 : ムダレス無き改革

※283599
250万パワー             4200万パワー
ステカセの方が身体的に劣るからピークアブーに勝てない
よっぽど試合を上手く運べば別だが

※283604 : ムダレス無き改革

だがステカセには地獄のシンフォニーがある
赤ちゃん状態のピークによくわからないうちに実行すれば瞬殺だろう

※283605 : ムダレス無き改革

バイコーンにピークアブーの話が多いのになぜゆでは登場させないの?
おれはプヨプヨの登場を待ってるんだけど出て来ないかな?可愛いじゃん

※283609 : ムダレス無き改革

※283605
おもちゃコンビが退場して可愛い不足が深刻。私は巻末超人のテルボウズとウサギャングの登場待まってる
ピークも出て欲しい。「強くなりたい」って泣くところとか可愛いやん

※283610 : ムダレス無き改革

ロビンマスクの戦いはすんなり終わって、その後、スクリューキッド調査団のより深い内容が話されると思う。

調和の神が戦わずに最上階で待つとすると、次のバッファローマンvsもう1人のマント超神となる。
もう1人のフードマント超神が、何か新たな展開との繋ぎの役になるか。
単なるかませ超神なのか。

※283615 : ムダレス無き改革

ダイナマイト・パイパー「78万パワーです。ロビンに真っ二つにされました

※283616 : ムダレス無き改革

養老乃瀧の牛丼を買ってきてくれるロビンが大好きです

※283617 : ムダレス無き改革

Ⅱ世アレルギーある人多いと思うけど、オリンピックのケビンvsイリューヒンでのOLAPはマジでテンションヤバかった。決勝でのケビン勝利(優勝)の流れも正直泣いたわ

※283618 : ムダレス無き改革

スクリューキッドさん「サタンに操られたスカルボーズとデビルマジシャンが超強かったです」

※283619 : ムダレス無き改革

アロアノの杖の製作者が出てきてもいいと思うの

※283620 : ムダレス無き改革

マリポ「ウチも調査団出しててね、ミスターVTRが大活躍ですよ」

マリポ「そしたらね、5王子を集結させられる力を持つミキサー大帝の出自が実はヤバくて、今後の強敵になりそうです。そう。造反です」

マリポ「キング・ザ・100トンはプラカードなしで自律して変身できるようになりました」

マリポ「ホークマン? 知らん」

※283621 : ムダレス無き改革

なんかアシュラマンもロビンの角と同じようなことしてるけど荒いとかラフとか言われないのは悪役だからそういうものということだろうか。
タア! などと正義の味方の主人公が出しそうな掛け声でラフファイトしてるのが正義超人参謀長とかよくわからなくなってきた。

※283623 : ムダレス無き改革

調和の神⇒ゾロアスター教の神⇒名前はマズダー(車のマツダもここから命名)
なので調和の神はマズダーか松田さん

※283624 : ムダレス無き改革

パルテノン、出てこないかなぁ。好きなキャラだったんだけど

※283625 : ムダレス無き改革

キン肉マンのジェンダー&LGBTQ枠・・・ナチグロンとオカマラス

こいつらが出てきたらキン肉マンは終焉を迎える

※283626 : ムダレス無き改革

ネメシスってフェイスフラッシュ出るのかな?

※283627 : ムダレス無き改革

※283609
ああ、知ってるテルボウズとウサギャングてっ週プレの募集超人ですよね
登場も期待してるけどキン消しにもなって欲しいですね

※283628 : ムダレス無き改革

実はキン肉一族で一番強いのはママ。巨大化できるし。ビームも撃てる

※283629 : ムダレス無き改革

女王陛下が亡くなった直後にこの一戦が始まるとはもはや運命だな
これは負けられんぞロビン

※283630 : ムダレス無き改革

王位編のパルテノンがゼブラからもらい受けたお札(お金)が身体の中に隠されていたけど自分の財布は持って無かったの?
ゼブラがザ・マンキリ、モーターマン、バイクマン、パルテノンらに、お金の力で物を言わせて史上最強の軍団を作るために、ひとり30億超ドルを払ったらしいけど軍団雇いの代金は皆、銀行振り込みだと思ってた

今時30億超ドル何て大金を相手に手渡しする前に、ひったくり事件に巻き込まれそうな世の中で危険を生じる事なのに、それを承知の上で銀行振込みにしなかったゼブラの気が知れん

※283631 : ムダレス無き改革

エリザベス女王陛下って96歳で ゆで先生は60歳の差とは36歳差で
自分の息子以上の歳の差かあ そう考えて見ると ゆでたまご先生まだまだ若いなあ~ 

※283635 : ムダレス無き改革

いいじゃんいいじゃんそれでこそよってノリで熱くなってるランペイジマンが
良い意味で神らしくない清々しさを帯びてきた

※283638 : ムダレス無き改革

バッテンへし折って二度と使えなくしてくれるのかと思った
あの技冷めるよ、固め技の脱出に使われたらおもんない

※283642 : ムダレス無き改革

※283638
折らなかった以上まだ使うんだろうな
まぁナチュラルがあれだけ不評だったから
万能アイテムとしてはそうそう使わないとは思うけど

※283644 : ムダレス無き改革

パルテノンはチェリーコークを買う時も
体の中からお金を出していたのだろうか。

※283646 : ムダレス無き改革

二人とも息荒くなるのが早いな

※283649 : ムダレス無き改革

アニメ版でのパルテノンは お札じゃなくて金の固まりだった

※283650 : ムダレス無き改革

前シリーズでは、比較的まぐれとか、相性とか、ペンタゴンとかで、実力では圧倒的不利な所を逆転した感じの戦いが多かったように思うけど、
超神の場合は、実力で拮抗している中で勝てている戦いが多い感じがする。

これって、試合経験で超人の実力が上がっているという事なのかな?それとも僕の思い込みなのかな?

※283652 : ムダレス無き改革

※283650
始祖編より超人全体のレベルは上がっていて、各超人の思想や精神力は高まっている。精神力がとても大事なこの漫画では大幅に強化されていると言えるだろう
超人と神が素の実力で拮抗しているという事は、全くない
元々絶対に埋められない筈のその差を埋めるのがクソ力で、始祖編で戦った者も観ていた者もそれぞれの気付きを経てクソ力に目覚めるかクソ力が強まっているから逆転出来ている
ただカピラリアやサンちゃんの命はクソ力とは別の力、フェニの知性も神に認められるくらいだから特別な力のカテゴリーかもしれない

※283654 : ムダレス無き改革

※283652
超人全体で「火事場のクソ力もしくはクソ力と同じ性質の力」に対する理解度が高くなった結果、始祖以外の超人の力量が急上昇してると考えるべきかもしれん

あのカナディアンマンだって短期間の修行でパイレートマン相手にそこそこ抵抗できるくらいに強くなってたしね

発光現象が起きてなくともある程度の火事場のクソ力を発動していることがあるってのは過去にも触れられていたし

※283668 : ムダレス無き改革

カナディアンマンの最期の試合は熱かった
パイレートがどこまで全力を出せたかは知らんがカナディアンマンの最後の戦いの相手がパイレートでよかった

※283682 : ムダレス無き改革

カシードラルボンバーをヒントにビッグベンエッジを完成させるかもしれん。

※283699 : ムダレス無き改革

>この血の描写は、ランペイジマンの返り血ではw

※283704 : ムダレス無き改革

※283623
それもありそうだけど、俺は調和はヒンズー教のヴィシュヌ神モチーフかなと予想してる
ヴィシュヌ神は確か調和と維持を司る神様で、神様と同等の強さをもつ鳥ガルーダに騎乗してるから、そのままではないにせよかなり寄せてくると予想

※283721 : ムダレス無き改革

※283652
頭ではわかるんだけど、将軍が命を賭けて果たした神超えをジェロニモたちにサクサクやられちゃってる感がなんか…ね…
それこそが将軍やザ・マンが超人に託した理由ってのもわかるけど、なんかモヤっとする

※283731 : ムダレス無き改革

始祖は数万年以上前に神超えを果たしてるだろ
ザマンを超えるのに苦労しただけで

※283739 : ムダレス無き改革

生来の強度は変わらぬ故、神の一億パワーに勝るものなどないのだってのが本来の主張だからな
そもそもなんで一億で共通なんだって疑問が出るが…
結局同じ一億だって使い方で強弱あるから天界最強タッグなんてのが存在するわけだし、鍛え続けたザマンに勝てる神なんていないんじゃね

※283752 : ムダレス無き改革

※283604
前提が違う、※283599読んでみて、
地獄のシンフォニーもあるなら、腰の手を開いて脅かすのがある

※283756 : ムダレス無き改革

神が皆一億だから平等っぽく振る舞ってるのは建前で本音は序列とかあるんじゃ?
オニキスは機械化強化をバカにされてたみたいだし
超神が強いか弱いかはともかくザマンと調和は別格でしょ

※283759 : ムダレス無き改革

どっかの回で新生ロビンマスクって言ってたけどどう落とし込むか楽しみ
このままよくわからんままランペイジに勝ったらランペイジが単純にネメシス以下の雑魚になってしまうしな

※283760 : ムダレス無き改革

リーダーの重荷は捨てたから挑戦者として何でもやるって姿勢の時点ですでに違う話のはずだが…

※283762 : ムダレス無き改革

※283731
ザ・マンと戦った金以外は実際神と戦った描写さえないんだし、あくまでそれは個人の願望かなと思う

始祖自体は自分も好きだし強さは勿論間違いないと思うけど、個人的には人気補正で過剰に上げられすぎてるって前から思ってる


※283768 : ムダレス無き改革

他ならぬザマン自身が始祖の方が神にふさわしいと言ってる
あのザマンが例えば「実力は劣るが品格が上回っているから始祖の方が〜」なんて甘いことをいうか?

※283769 : ムダレス無き改革

※283731
何の根拠もなし
数万年なんて言葉もどこにもない

※283770 : ムダレス無き改革

神に相応しいという言葉は神より強いという意味には全くならない
超人を根気強く見守る事を止めて安易にカピった調和達はもはや超人の神には相応しくない、という言葉の裏返しなだけ

※283773 : ムダレス無き改革

個人的な意見だが、ザ・マンは「神」という言葉を2通りの意味で使ってるように思う
1つ目は文字通りバイコーンとかも含めた「超人の神全員」
2つ目は超人の神の中から「ザ・マンが真の神と呼ぶに値すると内心認めてる実力者限定(思想が異なる調和も含む)」

ザ・マンが始祖達に「神にふさわしい」と言った時の「神」は前者、「弟子がいつまでたっても神を超えてくれない」と悩んでいた時の「神」は後者の意味だと思う

悪魔将軍が達成したのは後者の意味の神超え、
ジェロニモとかが果たしたのは前者の意味の神超えなんだろう

※283777 : ムダレス無き改革

まあなんにしても、神自身が神の仲間入りできる力を持った超人が増えすぎて、選抜せざるを得ない状態になっちまったのだから、(って違ったっけ?)
神の中でも超人が既に神相当の存在として認めているのが少なからずいるのは事実なんだろうな。

もしかして殲滅派は、自分が神の座を追われてサタン化するのを恐れてる派だったりして。

※283782 : ムダレス無き改革

絶対超人認めない系が“しょうもない”バイコーンと“便利な道具”ナチュラルだからなw

※283783 : ムダレス無き改革

※283448
そもそも実力って勝負の結果だけで、不等式で比べられるような物じゃない
仮にロビンが勝ったとして、そのランペイジマンとネメシスが戦ったら前者が勝つことだってあり得る(だからと言ってネメシスがロビンより弱いという事でもない)

※283785 : ムダレス無き改革

体調はもちろんの事、当時のモチベーションを含む精神状態は特に大きくパフォーマンスに影響するもんな
相性の問題や地理的条件、時の運も関係してくるし

※283786 : ムダレス無き改革

両者、共々、勝つも負けるも時の運

※283787 : ムダレス無き改革

誰を勝たせるか負けさせるかなんてゆでの胸三寸だからな
だから無量大数軍の噛ませ犬で終わったジェロニモを
いい加減活躍させなきゃな~とかいう理由で神に勝たせたりする

※283789 : ムダレス無き改革

ロビンが負けるイメージがわかない

※283790 : ムダレス無き改革

ちくわぶロケットもこれで封印だな

※283791 : ムダレス無き改革

1年前ぐらいから読みだしたんですけどこのロビンマスクって言う地面から出てきた奴って初登場の癖にイキリすぎじゃないですか?

※283793 : ムダレス無き改革

なんかね、300キロ持ち上げられると粋がるトレーニング厨が100キロしか持ち上げられない格闘家に喧嘩を売ったって感じ?

※283795 : ムダレス無き改革

※83768
それもあくまでザ・マン個人の視点と感想でしかないしね、発言の重みはあるけど師匠の贔屓目みたいな部分もない訳じゃないと思う

※283797 : ムダレス無き改革

始祖が下した相手
ザマン・アビスマン・ミラージュマン・サタン・アシュラマン・サイコマン
ブロッケンJr・プラネットマン・スニゲーター・魔雲天

超神が下した相手
レオパルドン・サタンクロス

どっちが上か下かなんて語るまでもないと思うけど

※283800 : ムダレス無き改革

ノーズ・フェンシングのように爪伸ばしてこのつめだ…
とか言ったら笑うロビンはモップ被る変人だし

※283803 : ムダレス無き改革

ランペイジ「俺の話しろよ!」

※283805 : ムダレス無き改革

ロビンとランぺの試合結果は意外と引分けかもしれない?

※283807 : ムダレス無き改革

爪じゃなく詰めな

※283808 : ムダレス無き改革

※283807
あのシーン
ロビンは血塗れの手をじっと見てるから
長い事「爪」だと思ってたわ

※283810 : ムダレス無き改革

※283808
俺もw
タワーブリッジは爪が決め手なの?とか思ってた

※283811 : ムダレス無き改革

ランペイジさんには、天界の回想シーンを期待。
マイティハーキュリーズみたいな回想ならいらないけど。

※283812 : ムダレス無き改革

ダイナマイトパイパーも現世でモブで出てきたかと思えば
超人墓場で岩の下敷きにされてたりと、なかなか忙しそうだ。。

※283850 : ムダレス無き改革

邪悪五神の下天した姿を見たい

※283859 : ムダレス無き改革

※283850
知性の神はどんな姿でもメガネだけはかけていてほしい

※283874 : ムダレス無き改革

※283859
アニメ版では知性の神のメガネがサングラスになっていました

※283877 : ムダレス無き改革

なんか頻繁にアニメの場合の話をするコメがあるけど
大抵ズレてるな

※283878 : ムダレス無き改革

※283874
サングラスは知性っぽくないから結構です

※283884 : ムダレス無き改革

ここはキン肉マンギャグ漫画コメントなんだっからズレとかそんなの関係ねえんだよ

※283890 : ムダレス無き改革

セメントス長老とかキン骨オババとかコニタくんとかサイコー超人とか出てこねーかなー

※283893 : ムダレス無き改革

※283626
フェイスフラッシュが出来たのはアタルとスグルと万太とフェニックスだったな。
マユミは出来んかったと言ってるしタツノリは不明

※283899 : ムダレス無き改革

※283791

ロビンマスクを初登場だと思っているんですか。

※283901 : ムダレス無き改革

>> 150

こういうの好きやな。

007 The World is Not Enoughの最後に「I thought Christmas came only once a year」をボンドに言わせる為に、オックスフォードで核物理学を専攻した核物理学者のボンドガール (Denise Richads) の名前をクリスマス・ジョーンズ博士にして、その為にわざわざ舞台がトルコ(= Turkey = 七面鳥) だったという設定を思い出したわ。

英語やと誰でもすぐに分かる、遊び心に満ちたジョークだったんだか、日本では分からなかった人の方が多かったやろな。

※283905 : ムダレス無き改革

始祖編は確かにストーリーも素晴らしかったけど、それ以上に、7人の悪魔超人、地獄の6騎士 (悪魔騎士よりもこちらの名称の方が懐かしい)、シルバーマン、実質主人公の悪魔将軍、とかいった本当に懐かしい面々が大活躍したからこそ、あれだけ盛り上がったんだと思う。個人的には特にステカセの戦いに年甲斐もなく大興奮した。

相対的に、オメガ編や超神編で再登場している王位争奪編の超人たちは、昔からのファンからしてみれば、それほど懐かしくも何ともない「結構最近」の面子だし、当時人気があったのはアタルとマンモスだけ。そりゃ盛り上がらんわ。オメガ編で始祖たちがチラッと回想に登場しただけで多いに盛り上がったのと比較しても、王位争奪編のキャラたちがどれだけ魅力に欠けるのかが解る。

ネジ超人再登場があれだけ盛り上がったのも、昔からのファンが大勢いるから。ゆでたまごさん、頼むから今後の展開に黒歴史である二世関連の事を無理矢理引っ張り出したりしないでくれ。銀牙のように、都合の悪い黒歴史はなかった事にすれば良い。

※283910 : ムダレス無き改革

>> 283721
>> 283654

学生サッカー漫画やアマチュアボクシング漫画とかにおいてプロ超えといった表現が使われたとして、そこんじょらのプロを上回った奴らの事を、ペレやロナウド、アリやパッキャオと同格と思うバカはいない...、よな?

神超えを果たしたジェロニモ、ネプ、ウォーズとかを、ザ・マン超えを果たした将軍とか、ザ・マンともしばらくはある程度戦えそうなジャスティスと比較する事は同類だとは思わないのかな?

※283911 : ムダレス無き改革

>> 283773

これが正解。

※283912 : ムダレス無き改革

マンモスマンより数倍強い超神ランペイジマンなので今度ばかりは
流石のロビンマスクも勝利は無理だと予想している
試合結果は?おそらくロビンマスクの敗戦?又は相討ちだと思うが
厳しい目線での予想であるが 両者共々《勝つも負けるも時の運》

※283913 : ムダレス無き改革

>> 283773
>> 283910

あんたらが同一人物なのか別人なのかは知らんけれど、分かりやすい説明、お見事。

普通誰でも読み取れる当たり前の事を、読解力が足りない連中でも理解出来る様に言葉で説明するのは難しいと思います。

※283914 : ムダレス無き改革

ジャスティスマンがマンとある程度戦えるとか思っている時点で全く読めてない

※283921 : ムダレス無き改革

※283884
「ズレてる」じゃなく「はずしてる」だよね

※283922 : ムダレス無き改革

※283914
ある程度はマジで受け取る側に個人差が出てくるからなあ

※283925 : ムダレス無き改革

ザ・マンは平等とか対等というワードにこだわりすぎてる気がする
悪い意味で学校の先生っぽい

完璧超人軍も「職務の差はあるが全員対等」と言っておきながら、事実上、始祖達が最高幹部だったし、ラジナン内部でも武道がトップで次席がネメシスって構図ができてた

スグルが「アンタみたいなとんでもない奴が」と言った時も「いや、自分より弱いのが大半」とは認めずに歯切れの悪い回答をした上で、急に怒鳴ったりするあたりが特に

※283927 : ムダレス無き改革

※283905
5王子の再登場はかなり盛り上がったと思うよ
超神編までグダりすぎたのが勿体ない

※283929 : ムダレス無き改革

※283925
最後のやつは漫画的な大風呂敷として仕方ない、ゆでならなおさら
けど、この戦績だともうちょっと別の表現・やり取りでもよかったのかなとは思う

※283930 : ムダレス無き改革

※283929
同意、一連のスグルの発言「あんたみたいなとんでもない奴が」や「あんたたちが行けばパパっと終わる」はもっと別の表現にしといたほうがよかった気がする
さらに言うなら正直単行本ではそこだけ完全に別の台詞や絵に差し替えて欲しかったとも思ってた(勿論あり得ないともわかってたが)
スグルのギャグ描写や発言は別に嫌いではないが、あそこだけは正直もにょってる

※283934 : ムダレス無き改革

283910

まあ、超人にもカニベースから悪魔将軍までいるもんね。
でも全超人は、人を超えてるんでしょ?

※283937 : ムダレス無き改革

※283770
>超人を根気強く見守る事を止めて安易にカピった調和達はもはや超人の神には相応しくない、
>という言葉の裏返しなだけ
なんの根拠もないよね
そんな事ザ・マンは言ってないしさ
そもそもザ・マン自身は今の天上界や神、下天してきた超神についてどう思ってるのか
ザ・マンの口から他の神に向かってきっちりと言ってもらいたいわ

※283940 : ムダレス無き改革

※283925
ザ・マンが下天してから少なくとも数億年経ってるんだし「自分より弱いのが大半」とか実際に戦う連中の気を緩める事を言うのはちょっとな
ザ・マンが知ってる神以外が紛れ込んでいたかもしれないし、かつてより遥かに強くなった神もいるかもしれない
あの時のザ・マンは「自分と同等と思って警戒しておくべき」ぐらいの心構えを共有するのでいいんじゃない?
それこそ死んだらおしまいな状況なんだしさ

※283954 : ムダレス無き改革

※283905
さすがに個人の感想だと思う
自分的にはスニゲーターだろうがマリポーサだろうが同じように懐かしい超人だし
ステカセに興奮したのは自分も同じだけど、王子たちが腕組んで並んで登場した時も同じぐらい興奮した

※283963 : ムダレス無き改革

※283937
マン自身が何度も自分達の創造物である超人を安易に滅ぼす事を決めた神に対しての失望、神としての責任を果たしていないと非難しているだろうが
頭悪いのか?

※283964 : ムダレス無き改革

まあ自分の一個人としての感想や感情を皆がみなそうだって体で拡大して語る人はこのスレに限らずちょいちょいいるね…

俺も王子達が出てきた時凄いうぉぉっ!となったよ、マリポはアノアロなしでも炎を纏えるようになってたのは成長が見えてかっこよかった

※283973 : ムダレス無き改革

神越えがなったと言っても超人レスリングというルールの場でだけって事をわかってるよね
同じ土俵の上に立って負けてる超神にも問題が無いとは言えないが…

※283975 : ムダレス無き改革

レスリングは超人という種の命に等しいからな

神も下天してるんだからその時点で同じ土俵に立とうとはしているんだよな
でもいくらマンが「私は超人だ」と言ったとしても、結局は神と超人は別、と言った調和の方が正しいのだろう

※283978 : ムダレス無き改革

超人レスリングって見る限りは天界発祥だよな・・・
超人にとっては天界以上に大きな意味があるんだろうけど

※283979 : ムダレス無き改革

命からがら辺境の星に流れ着いてまずやる事がリングの建設な位には超人にとって大きな意味があるな

※283981 : ムダレス無き改革

※283979
「長い苦闘の末になんとかそこを生命の住める環境に整えた」

住居建築がまだ途中なのに
リングが3つも設置してあってスパーリングしてる奴等が溢れてる

そりゃあ強いわけだわ

※283984 : ムダレス無き改革

283770

グランドキャニオンの下で、
「あの天の向こう側でのうのうとしている奴らに・・・真の裁きを・・・」
って目を血走らせながら言って空飛んだ武道さんを思い出したっす

※283988 : ムダレス無き改革

何~んだグランドキャニオンの話をするからロビンマスクの事を言うのかと思ってたら違ってた。

※284007 : ムダレス無き改革

>> 283934

カニベースかあ。良いキャラだったな。
手術でチョキをパーにして、スグルのグーに勝てると自信満々だったのには笑わされた。

でも、現実の世界ではどれ位の強さなんだろう?

一般の喧嘩自慢程度?
平均的な格闘家?
全盛期のアリやタイソンやヒョードルでも手も足も出ない?
ヒグマよりも強い?
象にも勝てる?
T-Rexよりも強い?
江田島平八以上?

ジャンケンではなくて、戦闘能力の話ね。

※284013 : ムダレス無き改革

そりゃあカニベースだって塾長や範馬勇次郎より強いだろう。テリーマンもルピーンやカニベースの事を凄いメンバーと言っておる

※284014 : ムダレス無き改革

小学校低学年頃だからあやふやだけど超人強度は数値分の人間の数のパワーとかジャンプのおまけで見た記憶
適切な比較かわからないけどドラゴンボールの名無しモブ(戦闘力5)と初期悟空(戦闘力10)を思えばカニベースですら銃弾はじきそう

※284015 : ムダレス無き改革

小学校低学年頃だからあやふやだけど超人強度は数値分の人間の数のパワーとかジャンプのおまけで見た記憶
適切な比較かわからないけどドラゴンボールの名無しモブ(戦闘力5)と初期悟空(戦闘力10)を思えばカニベースですら銃弾はじきそう

※284017 : ムダレス無き改革

意外とザマンが下天する事をはじめに打ち明けた相手が、
ランペイジマンだったりしないかと思ってる。

※284020 : ムダレス無き改革

※284017
そういうの欲しいよな 超神はバックボーンや横のつながりがなさすぎる

※284023 : ムダレス無き改革

サンシャインクラスでも人間に負けてるんだから、カニベースが江田島平八に勝てるわけないと思うけどな

※284028 : ムダレス無き改革

江田島は実は超人だったとか受肉した神だったとか言い出しても逆に納得してしまうな

※284030 : ムダレス無き改革

※ 284015
その計算が正しいとすると数百万人吸収したセル第一段階が数百万パワーの悪魔超人ぐらいの強さで妙に納得するな
魔人ブウはピークアブーに相当するか

※284032 : ムダレス無き改革

※284030
まあ超人はその数値を超える強さを出していくんだけどね

※284033 : ムダレス無き改革

火事場のクソ力が神の気ってやつに相当しそう

そしてナメック星時点でのフリーザが数十万パワークラスの怪人に相当するのが草
1巻のキン肉マンと好勝負を繰り広げそう

※284034 : ムダレス無き改革

カニベースの超人強度は2万パワーでなく2パワー

※284035 : ムダレス無き改革

カニベースは宇宙人?

※284036 : ムダレス無き改革

そんな作品を超えた無理矢理な比較をする必要はないんだけどね
小学生の頃よくやったけどw

※284037 : ムダレス無き改革

昔キンケシ付きソーセージを買ったらスカル・ボーズのキンケシが出て来た記憶が有る

※284038 : ムダレス無き改革

違う作品間でもどちらかを貶めてでもなく単純にあれこれ比較して楽しんでる分には別に全然いいと思う

※284028
塾長て作中で戦った洪師範って相手の過去の回想で闘神の化身だと言われてたりもしてるね(勿論実際の事でなくあまりに強すぎる故の例えの話だが)

※284041 : ムダレス無き改革

※284036
やったなぁ
やたら自分の推しに拘る奴がいてなんかしらけた思い出

※284044 : ムダレス無き改革

284035
カニベースはイタリア出身の超人で、
ナチグロンは怪獣なんだって。

※284045 : ムダレス無き改革

※284044
カニベースがイタリア代表って
イタリアには他に超人いなかったのかな・・・

※284046 : ムダレス無き改革

※284045
まあオリンピックだし
プロは参加できないとかの条件があったのでは?

※284047 : ムダレス無き改革

※284045
イタリアは割と超人不毛地帯みたいだぞ
2世のスカーフェイスとラジナンのジャックチーはイタリア出身だが、初代の時点ではカニベースと同時にオリンピックに出場したゾローマンくらいしかイタリア出身の超人はいない

※284049 : ムダレス無き改革

まあそんな事言ったら
オリンピックどころか作中に超人の出て来ない国もあるんだけどね

※284050 : ムダレス無き改革

ビッグザ武道って日本出身って事になってるんだな
いや他の国じゃなんか変ではあるが

※284051 : ムダレス無き改革

アフリカ代表キンターマン
オーストリア出身ジョーズマン
プラネットマンにアフリカを攻撃されてダメージを受けるブラジル代表アマゾンマン

※284052 : ムダレス無き改革

※284050
まあネプキンも数万年前の古代日本の出身なんだろう

※284053 : ムダレス無き改革

※284051
キンターマンが二世ではレジェンドになってて笑った
しかも会議ではロビンのほぼ正面、テリーの隣

※284054 : ムダレス無き改革

初登場時国籍不明のチエノ輪マン
今はノルウェーだっけ
アニメではタモーリ国出身となっており、タモリみたいなキャラまで出てきた記憶がある
(五分刈とは別人)

※284056 : ムダレス無き改革

五分刈りのモデルは西部警察に出演していた渡哲也なんだからタモリと別人なのは当たり前だw

※284060 : ムダレス無き改革

↑え?そうなの!

※284063 : ムダレス無き改革

※284053
わ…すごい

※284071 : ムダレス無き改革

そう言えばゾローマンで思い出したんだが
ゴキブリゾロゾロのゾローマンの懐かしコマーシャル動画が
全く見つからないんだが、もう古いので削除されたのかな?

※284079 : ムダレス無き改革

7人の悪魔超人編でバッファローマンが超人強度を下げて0パワーにしたら超スピードで動けたので
カニベースは超人強度が低いから超スピードで動けるのかもって考えたことがある

※284083 : ムダレス無き改革

※284079
そういやそんな話をここで見たな

※284085 : ムダレス無き改革

改めて見るとランペイジのバッテンマーク攻撃、シュールやな。
とても破壊力ありそうに見えんわ。

※284086 : ムダレス無き改革

1000万パワーの出力を出せる動力が100万パワーしか出さなくていいなら同時に10倍動かせるだろうとかそういった話でしょうよ
カニベースは元々通常稼働で2万パワー(2なの?)出す能力しかないので別段速いわけではない、でいいはず

※284089 : ムダレス無き改革

※284085
というかなんであの機能を付けたんだろ・・・
本当にレオパルドンの雪辱戦のためのネタ技か

※284090 : ムダレス無き改革

※284086
一応、「超人強度が低い超人の方がスピードでは有利」というスグルの謎理論に対抗してバッファローマンが「常時1000万ではない。超人強度の最大出力が1000万なだけであり、出力を下げれば機動戦にも対応できる」として超人強度を下げたんであって、最大出力に比べて低出力だとスピードが上がるワケじゃないぞ

※284092 : ムダレス無き改革

※284090
スグルのあれはパワー系超人は走るのが苦手だろうって程度の意味だね
それを超人強度のコントロールであっさり追い抜いた

※284093 : ムダレス無き改革

※284085 ※284089
言うても全身バッテンマークの超人だからなぁ
個性出すならとりあえずこれ伸ばすかってなるのもしょうがないと思う

※284094 : ムダレス無き改革

※284093
まあ、ここでのランペの初見での評価は
「ストレートに強そう」「ギミックなさそうでいいね」とかだったんだけどね・・・

※284095 : ムダレス無き改革

※284094
自分は超人閻魔帳で初見だったから
「えっバッテンのこいつ出すの?超神一発目で?」だったわ

※284096 : ムダレス無き改革

※284094
あーそうだったね
次の週で無双してたけど
バッテン攻撃は「それ要らなくね?」と思ったわ
それくらい素で強かったし

※284097 : ムダレス無き改革

まさか超神編でここまでギミックが不評になるとは思わないだろうしな

※284098 : ムダレス無き改革

※284095
スクエアマンね
その辺のコメも多かったね

※284099 : ムダレス無き改革

※284096※284098
元ネタは「✕が光るたびにパワーアップ」だったのにね
まあそれよりは個性があるが

※284100 : ムダレス無き改革

ロボコンになんか✕マーク伸ばすとかそんな奴がいた気がする

※284101 : ムダレス無き改革

何度も言われてるが
二世の最初の敵のボーン・キラーと同じ攻撃な

※284102 : ムダレス無き改革

ボーン・キラーとランペイジマンは似た技を使うことから系譜を受け継いだ超人の可能性があると、今日届いた技図鑑でも言及されていたよ

※284103 : ムダレス無き改革

※284102
なお一層ダメな感じだろそれじゃ

※284104 : ムダレス無き改革

まあ・・・あんまりいいイメージの技(ギミック)ではないよね・・・

※284105 : ムダレス無き改革

※284102
どんだけ超神を貶めるんだよw

※284109 : ムダレス無き改革

失格の烙印だからバツ印なのかなと思ってたわ

※284112 : ムダレス無き改革

ノーズフェンシングの代わりをやるならただの地獄突きの方がかっこいいし、相手に烙印をつけるならアタルのナパームストレッチの方がスマートだと思う

特にアニメ版のナパームストレッチはAじゃなくてXの印が相手の胸に残るからさらに似てる

※284113 : ムダレス無き改革

戒律の神だからバツをモチーフにしてる超人を当て嵌めただけじゃん
伸ばすギミックがあったからといって別にそれ頼りでレスリングの実力が低い訳でもないし気にならんわ
こんなのギミックギミック気にするレベルか?

※284114 : ムダレス無き改革

レオパルドンと戦うのが決定した時に×ギミックは「これを避けられない奴とは戦う必要がない技」って解釈したわ
文字通り失格の烙印(×)を押す技なのだろう、レオパルドンは避けて戦う資格ありとなるのだろう、
そう当時は思ったもんだ

※284115 : ムダレス無き改革

うにょーん、なビジュアルが衝撃的だった

そういや超神ってキャラ薄いってよりは
ジャック・チーの金的みたいな”シーンそのもので記憶に残りやすい”のが少ない気がする
ランペイジはバッテンうにょーん以上のインパクトを残せるのだろうか?

※284117 : ムダレス無き改革

※284100
ロボワルロボガキ兄弟の兄きのロボワルのことですねロボコンと喧嘩したり悪事を働く時にランペイジマンみたく✕マークを出していじめてましたね
ミドリちゃんがロボワルにおそわれていたシーンが今 見てもお気の毒
前にロボコンキャラクターのロボワルロボガキ兄弟の携帯ストラップが売っていた

※284118 : ムダレス無き改革

ひょっとしたら?ゆで先生はロボワルロボガキ兄弟を参考にして
ランペイジマンの✕マークの必殺技を考えた可能性有り?

※284119 : ムダレス無き改革

>> 283954

同感です。キン肉マン初期からのファンですが、王子たちが並んでの再登場は7人の悪魔超人たちの再登場並みに良かったと思います。悪魔騎士の6人中3人は出番の多い超人で別に懐かしくもない。期待がかかったのは残り3人。

ジャンクは長年の超過小評価を覆す試合内容で文句無しに良かったけれど、スニゲはスグル戦で火事場さえも吸収してキン肉マンを殺した超人強度奪いの道連れ戦法を使って、ガンマンを倒せずとも、後に戦う覚醒牛を援護する形でガンマン自身のボワッを奪って欲しかった。スグルがフラグ立てのセリフさえ口にしていたのに... 惑星さんは、見た目が随分良くなったけど、まああんなもんでしょう。

※284120 : ムダレス無き改革

かもしれないよ
キン肉ドライバー特訓やロビンスペシャルやモップ変身やネメシスドライバー等、
古い作品からネタ引っ張ってきたと思しき事例は結構あるらしいし

※284121 : ムダレス無き改革

>> 284007

印象的には、

全ての武器なし人間には勝てるけど、タイソンとかムロフシには少々苦戦。
成熟したヒグマとは50戦して49敗1分くらい。
象はまず無理。
T-Rexにはスニゲの正体が(悪魔の力で強化された?) その足だから、瞬殺される。
塾長はよく分からん。

※284123 : ムダレス無き改革

>> 283769

お前、始祖編読んでいないか、頭悪いやろ? その両方かもしれんな。

始祖編には色々と矛盾があり、将軍と銀が始祖を抜けたのが数万年前か数億年前なのかがはっきりとは分からんけれど、始祖達が全員揃っていた時にザ・マンは始祖の方が神々よりも神に相応しいと言っているんだが?

※284124 : ムダレス無き改革

※284112
俺はもし×印じゃないとしたらドラゴンボールのピッコロがやった腕を伸ばして攻撃するやつが浮かんでた

※284114
その解釈なるほどと思った
(戒律の)神と闘う最低限の資格があるかどうかの判定の技みたいな感じで

※284128 : ムダレス無き改革

※284119
ガンマンはボワァなんか出来ないよ

※284131 : ムダレス無き改革

※284113
その考え方で今のところ気にならないならそれでいいと思う

※284132 : ムダレス無き改革

※284124
悟空が伸ばしてきた腕を掴んで投げたんだっけ?
腕を伸ばすのは便利ギミック化しやすいと思うがゆで先生ならどういう構図で描くのかは見てみたくなるな

※284134 : ムダレス無き改革

学研の技の図鑑はかなり表紙で悩むな
今回はWEB版でいいやって思ってたんだけど本の2種類がすごくいい

※284136 : ムダレス無き改革

超神編は最初のプロット通り「ザマン敗北→調和を首魁とする殲滅派の神々が超人殲滅決意→オメガ→超神」で、ラスボス調和の神でよかったのに。超神が弱かったり、今更「真の敵」っぽいの出してきたり迷走しまくってるな。前座、前座、本命という形式ではDBの人造人間編みたいだ。あちらは19号20号→16号17号18号→セルと同じような形式だけど、前座だけで数年使わないし、コンパクトだから面白かった。最近のキン肉マンは迷走が見て取れるからいたたまれなくなる。「真の敵」は何にするつもりだろう。将軍やシルバーのように展開で作られた存在で「神をも超える力を持つため封印された存在」というところかな。どちらにしろ「神」を敵にしないほうがよかったと思う。

※284137 : ムダレス無き改革

展開じゃなくて天界だった。「真の敵」は神が創った神以上の力を持つ「神創超神」といったところかな。40年間引っ張ったサタン様も無駄遣いした以上それ以外は予想できないな。

※284142 : ムダレス無き改革

※284136
最初のプロットってなに?

※284143 : ムダレス無き改革

今更だけど頭頂部の角グサグサって隙だらけだよな
初回以降は「受けてやってる」のかな?

※284145 : ムダレス無き改革

※284137
こらー!悪者のサタンにサタン様呼ばわりはダメだよ台風14号が日本列島を直撃して
たくさんの死亡者が増えまくるぞ何を考えてサタン様呼ばわりするのだか?恐いよー!

※284197 : ムダレス無き改革

※284145
いや、サタン様(笑)であってるよ。なにせ40年も引っ張って手負いとはいえアタルとアリステラという強豪二人をぼこぼこにしながら、ジャスティスに血祭りにされ、それだけでなく笑いまで提供してくれたんだから。ブロックレスナーと菊タローを足して100倍くらいしたキン肉マン史上最高のプロレスラーだぞ。

※284198 : ムダレス無き改革

※284197
あれだけ試合が塩だ塩だと酷評されてたジャスティスマンが人気投票でトップ10入りしたのは間違いなく偉大なヒールレスラーであるサタン様のおかげだなw

※284211 : ムダレス無き改革

あの塩スタイルを魅力的に見せることができたサタン様の演出力は素晴らしい
ヒールの鑑と言っていいだろあれw

※284213 : ムダレス無き改革

なんかガンマン自身のボワァとか超神編の初期プロットとか個人の妄想をさも事実な如く語るのは何故?

※284215 : ムダレス無き改革

ガンマンは最初の姿で通してほしかった。
あのすっとこどっこいなコミカルスタイルなのにめちゃくちゃ強いってなったら違う意味での強敵感があったと思う。

※284225 : ムダレス無き改革

サタン様はこれまでのキャラの中でも別格すぎる
ただ超神より強く見えてしまうのは問題だ
それだけ超神が弱すぎるということだが

※284226 : ムダレス無き改革

サタン様の何がすごいってアタルとアリステラという二人を一方的に攻撃することで強さを演出した直後に、笑いを交えながらジャスティスに一方的に血祭りにされたこと(空気読めないジャスティスが強すぎなだけかもしれないが)
強さがあるのにコミカルかつ小物感満載という最高のレスラー‼バイコーンさんとは格が違う

※284229 : ムダレス無き改革

まあ、アタルとアリスはあの試合の後でボロボロだったんだがな
それをいたぶって楽しそうなサタン様最高だわ

※284230 : ムダレス無き改革

サタン様を止めようとして
エルボー一発でリングからポイされたブロの事も忘れないでください・・・

※284232 : ムダレス無き改革

※284225
色んな見方があるとは思うけど自分はサタンより明らかに弱く見えた超神はマイハーくらいだった、個人的には超神はストーリー上負け役ってだけで正直強い弱いで弱いとは感じてないてのもあるが(描写のあっさり感と言うか不足感は凄い感じるけど)

まあ強さ別にキャラクターとしての魅力は別格てのは同意

※284242 : ムダレス無き改革

ストーリー上という事ならなおさら無条件に神だから強いとか評価する必要ないと思う
どう考えてもリアルディールズが完塩に歯が立たないテリーより遥かに上回ってるって事はなさそうだし
神は国会議員で始祖は地方議員、サタン様は国会入りを目指すカルト教祖みたいな立場の違いだけじゃない?

※284262 : ムダレス無き改革

神だから無条件にと言う訳でもなく、それぞれ特徴は違うけどちょっとした破壊描写やダメージ描写とか、フィジカルの強さの描写とかで実際は強いかなって個人的には思ってるんだけどね、マイハーの場合はストーリーの都合上とは言え最初から消耗してたフェニビグボを仕留めきれなかったのはちょっととなったが…
描写のイメージだけなら少なくともボワァした面子はその時点では塩戦テリーより遥かに上だとは言えるかなと思う

※284303 : ムダレス無き改革

長文でわざと自然ふうに書いてもダメですよ意識して書いているけど
事故死や殺人事件が増える一方で犠牲者はたまったものじゃないよ

※284308 : ムダレス無き改革

まほぼはサタン様が埋めたが気かずにわからなくしたのは私ではないでも起こられる掘り起こしはブルドーザーだと言ったけどそんなことしてくれる分けないと言われた
サタン様がやったのに見えなく雲隠れされた木こりはまほぼの有りかが不明だけど割らせは埋まりも認めないから厄介で福印象のターボがからむ?

※284309 : ムダレス無き改革

ビックリマンの裏みたいなテキストやめろよ

※284316 : ムダレス無き改革

とにかく悪者のサタンに様何て付けてサタン様と呼ぶのは絶対にやめろ
そんなに地球滅亡の日を望んでいるのかな?恐れを知らぬ拷問者

※284331 : ムダレス無き改革

※284215
俺は変身後?の方が好きだけど確かに最初のすっとこどっこいなまま強くても無茶苦茶いいキャラになってたな

※284339 : ムダレス無き改革

※284215
※284331

言いたいことは二人ともよく分かるが、個人的には「私は変身などしなーい」の名言(?)が消えちゃうのはやだなぁ

今から思えばあの辺りで「始祖弱くね」って声が霧散したしな
ガンマンみたいな、所属チーム全体の印象まで変えてしまうような強烈なタレントに恵まれなかったのが、超神の問題点と言えなくもないと思う

おそらくはポストガンマンを期待されてたのはナチュラルなんだろうが・・・

※284341 : ムダレス無き改革

※284339
>私は変身などしなーい」の名言(?)が消えちゃうのはやだなぁ
※284331だがくっそわかる
あれはある意味むちゃくちゃガンマンらしくて狂おしいほど好き

※284342 : ムダレス無き改革

うーん、あのせんとくんみたいな顔で「強いーっ!ガンマン強すぎるーっ!」とかやられてもなぁw
ギャグにしかならんw

※284346 : ムダレス無き改革

最終編の最重要キャラはスグルと牛、(ある意味ミートも) やろ?
オメガ編最初のミートのセリフ、始祖編の将軍、ザ・マンのセリフからしても。

将軍とザ・マンは当然として、ジャスティス、再登場があるのならシルバー、サイコ、ガンマンには今後負けて欲しくない。理想的には他の始祖も。短期的な利益と短期的自己評価だけに目が行った近眼ビジネス系のあまり頭の良くない担当者ならば彼等が負けるといった事を強要しそうだが、作品全体としての評価、長期的な利益を考慮すれば、それは避けるべき。

ロビン対ランペイジ、又はスグル&牛コンビ対残る二人の試合中に何かありそうやな。超神側に、超人を守る為の犠牲者とか出そう。

超神は今後訪れる試練を現代超人だけで乗り越える事が出来るかどうかを試していた、で良い。その力が無いならカピラリアで脅威と共に焼く。神の席云々の説明は何とかなるやろ?

※284347 : ムダレス無き改革

変身前のガンマンみたいなの
グルマンくんの同級生にいたよね

※284363 : ムダレス無き改革

エリザベス女王の為にも負けるな ロビンマスク!!

※284366 : ムダレス無き改革

※284341
初登場時
「何このディズニーキャラみたいなの」
「このナリで過激派だと」
「せんと君じゃねえかw」
2話目
「いきなり外見が変わったんですが」
「イタリアは乾燥してるからな」
「ほ、ほら戦闘モードに変身したんだよ」
「これはバイキングマンの同僚w」
3話目
ガンマン「私は変身などしなーい」
「「「してるじゃねえか」」」

この芸術点の高い流れにリアルタイムで出合わせたのは今でも幸運だったと思ってる

※284369 : ムダレス無き改革

旧シリーズからのファンからしたら
「久々にやってくれた!」って大喜び案件だったな

でも個人的に顎のしゃくれは残して欲しかった

※284377 : ムダレス無き改革

週またぎデザイン変更は
ネプも微妙に気になったが単行本で修正されなかったな
パンツの色はともかく顎髭→口髭はでかいと思うんだが

※284379 : ムダレス無き改革

旧シリーズでは
むしろ修正された悪魔将軍が稀有な例じゃない?

※284381 : ムダレス無き改革

ここの昔の記事ゴッソリ消えてる?
勿体ないから残してほしい……

※284382 : ムダレス無き改革

※284381
見る限り肉は普通に見れるな

※284383 : ムダレス無き改革

※284382
91話以前もあった気がしたけど…
気のせいか

※284386 : ムダレス無き改革

※284383
俺が見始めた8年前くらいにはそこ(サイコVSプラネットマン)からしかなかったけど
どうなの?

※284393 : ムダレス無き改革

※284381
俺の記憶が確かなら※284366のやりとりは多分5chの本スレのやりとりの要約だと思う
このサイトでキン肉マン取り扱い始める前の古い話だが

※284412 : ムダレス無き改革

ロビンの強さに納得したランペイジが、残り2試合は必要ない、とか言い出す可能性もあるのでは?読者の大半も、スグルや牛の試合よりも、ジェロニモとネプが見た新たな脅威が何なのかの方に興味があるやろし。ネジとけん玉をボコッたのもおそらく同じ連中やろうしな。スグルと牛のタッグは見てみたいけど、それは温存すれば良い。

※284414 : ムダレス無き改革

※284393
なるほど
サンクス

※284415 : ムダレス無き改革

※284412
グダグダすぎるが、今更か
ないこともないかもね

※284422 : ムダレス無き改革

スグル曰く“レフリーの見えない箇所で正義超人も反則を犯す“なんて言ってるが、ロビンはあからさまだよな

※284424 : ムダレス無き改革

超人レスリングと人間のプロレスはちょっとルールが違うように見える
コスチュームに付いているものを使う攻撃は基本的に反則にあたらないのはわかるんだが
他に超人レスリングならではの特徴はないかな?

※284425 : ムダレス無き改革

※284424
身体能力だけでは説明つかない技(多分飛んでる)とか?

※284426 : ムダレス無き改革

そういやアタル版のスパークの技の入り(ドロップキック?でかちあげ)なんて身体能力だけじゃ絶対説明つかないなw

※284427 : ムダレス無き改革

※284422
ロビンのは反則じゃないからな

※284432 : ムダレス無き改革

※284426
他にも色々あるのに何故それを?

※284433 : ムダレス無き改革

※284425
アステカセメタリーとか風林火山とかもかな?
盛り上がり&そうはならんやろwwが同居するの非常に肉らしくてすき

※284434 : ムダレス無き改革

どんな技でもかける側はダメージを受けないというのもねw
そんな肉世界で不完全だと自滅する技を生み出した虐殺王はどんだけだよ…

※284435 : ムダレス無き改革

3カウント狙う奴なんかほぼいませんとか殺せば勝ちなんてのはだいぶ特殊なんじゃないかな

※284436 : ムダレス無き改革

※284434
昔からロビンスペシャルは自分の腕へダメージの方がでかいだろって思ってたけど
学研の技図鑑に、ロビンパワーは不思議な現象を起こすのでガラス片から鈴を作れるしロビンスペシャルの着地の衝撃を逃がすこともできるって書いてあった
他のみんなも何かしらのパワーで自分へのダメージは抑えてるのかもしれない

※284439 : ムダレス無き改革

キン肉マンならではの変な技といえばマッスルインフェルノかな
他にはAの文字を刻むナパームストレッチとか
一番下のバスター担当が一番痛そうなマッスルドッキングとか

個人的に一番驚愕したのはヒカルドのトーチャースラッシュだが

※284440 : ムダレス無き改革

※284436
へぇ、ロビンパワー便利だな。
よくツッコまれるロビンスペシャルと掟破り以下略の落下速度についても鎧にロビンパワーが溜まっていてなんらかの作用をしているという事で説明できそうw

※284443 : ムダレス無き改革

※284432
どうして一番最初に思いついたのかはわからん
多分、上でサタンが無双してた時の書き込みを見ていたからだとおもう

※284435
なぜか子供の頃から超人レスリングをルールのある決闘っぽいイメージで読んでいたから違和感なかったわ
すりこみって怖いなw
超人は始祖編まで超人墓場でまじめに働いたら生き返ることができたから生死に対する考え方が人間とは少し違うのかも

※284444 : ムダレス無き改革

※284439
ABが刻まれるもっと不思議な技があるんですわw

※284447 : ムダレス無き改革

※284444
ナパームコンビネゾンとかいう殺意マシマシの不思議技には回転軸が2つあって
アタルが軸のAは軸がぶれないので左右対称のAが刻まれるが
ブロが軸のBは軸がブレブレでAにならずにBが刻まれた
ナパームコンビネゾンの謎はこれで解決する(しない)

※284450 : ムダレス無き改革

※284447
ブロ「意味は分からないが流石ソルジャーキャプテンだぜ」

※284451 : ムダレス無き改革

何気なく、王位編の団体戦ルールも相当なもんなんだよな
先鋒から大将までの勝ち抜きルールだってプロレスでやることじゃないのに、
いつのまにかポケモンバトル並にメンバーの入れ替えやってる

※284468 : ムダレス無き改革

※284451
特殊リングの仕掛け合いも相当なもの
ニンジャ対サタンクロスのリングの仕掛け合戦
時間差で仕掛けたんだろうか?
後で仕掛けた方はリングチェックしとけば有利になったのにw

※284512 : ムダレス無き改革

魔神風車かっけえな。

※284562 : ムダレス無き改革

そういえばアノアロの杖はネメシス戦で折れて分離したっきりだから
今回はユニコーンヘッドは出て来ないかな

※284566 : ムダレス無き改革

※284562
二世でケビンが壊れた槍?でやったら条件がそろえば…
条件が揃わんでもやるなゆでは

※284567 : ムダレス無き改革

※284566
そういえば火炎の方はマリポでやってくれたからな

※284573 : ムダレス無き改革

ゆで結構旧作読み返してるから謎のロビンパワーも再登場するかも

※284588 : ムダレス無き改革

ネメシス戦時と違って
確実に格上とされる存在を相手にしてるとわかってるなら
とりあえず鎧は早々に脱いでぶつかって欲しいが・・・

※284589 : ムダレス無き改革

※284588
論調からするとラフファイトの前にそれだが・・・不意を突くためかな?
次回冒頭で脱ぐかも

※284593 : ムダレス無き改革

※284588 ※284589
鎧有りのスピードに慣れさせた後の方が相手はロビンのスピードに当惑しそう
鎧有りでランペイジの体力を削れるだけ削った後で鎧脱いでボワァするのかもしれん

※284594 : ムダレス無き改革

※284593
まあ・・・流れ的にはネメシス戦でやってるから
違った見せ方ををして欲しい気もする

※284595 : ムダレス無き改革

※284594
まあ当たり前のはなし
鎧脱いだらスピードアップってのはスグル戦からやってるからな

ジャンクマン戦は早めに脱げた分、更に装備を外したが

※284600 : ムダレス無き改革

※284588
先ずは組んで裁定を…
ありゃネプのヤツだったか?

※284601 : ムダレス無き改革

どっちみちロビンもスーパーサイヤ人になってランペイジマンを倒すのは今からでも見え見え

※284603 : ムダレス無き改革

※284600
ネプっていうか完璧超人
まあそのルーツである神・超神がやってもおかしくはないが

※284604 : ムダレス無き改革

※284600
喧嘩マン時代にロビンと組んで試合放棄したヤツだ

※284605 : ムダレス無き改革

※284604
思えばあの時から完璧の素質はあったんだな・・・

っていうか強豪によくある描写ではあるが

※284611 : ムダレス無き改革

結局は皆スーパーサイヤ人にならんと勝てないてっことか?
ランペイジマンが金色ボディのスーパーサイヤ人になったら?絶対に優勝だ

※284615 : ムダレス無き改革

今さら超神を格上と言われてもねえ...

コーカサスとバーザーカーは強かったけど、ネメシスには勝てないと思うし、上位始祖には手も足も出んやろ?

※284616 : ムダレス無き改革

エクスキューショナーも強いと思うけど話にあがらないよな
ジェロへの忖度とか謎の穴とかが印象薄く(悪く)してるのかな?

※284617 : ムダレス無き改革

エクスは唾吐きをする下品さとスーパーマンロードの神の正体という設定とジェロニモに負けたと言う結果の噛み合わせが悪い気がする

この3つの要素のどれか2つだけならまだ印象よかったのでは?

※284618 : ムダレス無き改革

※284615
ロビン氏はそう思ってるからしょうがない

なんとなくオリンピック時のスグルに対し過剰に警戒してるロビンを思い出したわ

※284620 : ムダレス無き改革

ジェロニモが勝利したのは作者のお情け設定?

※284621 : ムダレス無き改革

※284615
そのへんは個人の印象と感想でしかないのでなんとも・・・

※284623 : ムダレス無き改革

※284618
そのオリンピックでは結局油断してスグルに負けたんじゃが…

※284624 : ムダレス無き改革

※284623
それを経験してるんだから全く同じにはならんだろ

※284626 : ムダレス無き改革

背骨が折れたと思ったんだから多少はね

※284627 : ムダレス無き改革

そのあたりのロビンじゃないと自己申告してるから大丈夫だろ多分

※284628 : ムダレス無き改革

※284620
>ジェロニモが勝利したのは作者のお情け設定?

神を介して人間から超人になったという特殊な背景から
今シリーズ屈指の重要キャラとして勝利することを前提に話を組まれていたが
カピラリアブーストだけでは過去の負債を補いきれず説得力がない結果に終わったというだけ

※284630 : ムダレス無き改革

あの試合は何でそんな描写するのかよくわからんところが多い

※284632 : ムダレス無き改革

個人的な印象では試練とはいえXQは明らかにジェロを殺さないように闘ってた印象あるから、殺る気満々でやってたら実際強いんじゃないかなと勝手に想像してる、ジェロ以外の相手だったらむしろまだ強さを描写出来てたイメージ

XQシックルバスターとか9999万パワー全開で放ってたらジェロは普通に真っ二つになってもおかしくない気がする

アパッチで身体が崩れたりしたのは作中一言二言でも身体の謎や理由を語る描写があればよかったんだけどね…

※284634 : ムダレス無き改革

XQって略し方がおもしろいね

※284635 : ムダレス無き改革

てかジェロの方も雄叫びの描写が(傷を考慮しても)最後まで迫力ないそよ風だし
それで崩れるエクスもなんか意味不明だし
ピースのブーストも見た目としてあんまり特徴ないし
全体的に低レベルの試合だったな

※284636 : ムダレス無き改革

>アパッチで身体が崩れたりしたのは作中一言二言でも身体の謎や理由を語る描写があればよかったんだけどね…

その前に誰も驚かないからな
初見で読み飛ばしたのかと思ったわ

※284637 : ムダレス無き改革

※284635
雄叫びは迫力なくともカピラリアのパワーのせてるってわかるんだがチョップの方は説明もなくて謎

※284638 : ムダレス無き改革

超神が強いか弱いかはともかく
マンと対等に戦えそうなのが一人もいないよね

※284639 : ムダレス無き改革

プリズムマン⇒ジェロニモのアレが雑だったから、
同じ元人間でもってJr.との回想描写もうちょっとやれば良かったんやがなJr.居らんで託すみたいな

ブロッケンJr.とは師匠格の有能さが違うよ
まぁ、ソルジャーがヤングマクダニエルの育成成功するか未知数だが
ゆでもジェロニモ育成法分からんでああなったかもしれん

※284640 : ムダレス無き改革

※284638
相性によっては始祖下位層辺りと戦えそうなぐらい

※284641 : ムダレス無き改革

※284637
むしろチョップの方が手が光ってたからカピラリアがのってる風に見えたけど

※284642 : ムダレス無き改革

※284639
勢いとか野獣性とかで勝利するのは一戦が限度、テリーじゃないんだからw
ジェロが勝因はサンシャインのセリフだったかもな

※284643 : ムダレス無き改革

※284638
ザマンの自分と同等認定はもういいだろ
前もここで挙がってたけど、自他ともに厳しすぎる期待し過ぎる病だよ

※284640
これで別におかしくないよな
不老不死になってずっと鍛えてた神(ザマン)&弟子超人と下天した直後の神じゃ
同等あるいは追い越されてて当然

※284645 : ムダレス無き改革

※284637
逆では?
雄叫びに関してはカピラリアによる強化は特に描写も言及もなかったけど
チョップは手刀がオーラを纏って、受けたエクスもプリズマンから受け継いだ力と理解してた
加えて実況も七色に輝いてると解説してる

※284646 : ムダレス無き改革

※284641
プリズムマンはカピラリア7光線を放射する描写はあったが攻撃に纏わせる描写は無かったんでね
尖った手足で攻撃とかベルリンの赤い雨とかはあったがね

※284647 : ムダレス無き改革

※284645
雄叫びでエクスの身体がサラサラ崩れたのがカピラリアの効果(のつもり)なんじゃないの?
拍子抜けだが

※284648 : ムダレス無き改革

※284646
プリズマンはカピラリアのパワーを光線として放ち
一方ジェロニモは手刀に乗せて叩きつけるんだろ

※284649 : ムダレス無き改革

※284645
カピラリア纏わせるチョップにしろもうちょっと苦労して会得しないとって事
出たり出なかったり、コツを掴む所からやったりな

※284650 : ムダレス無き改革

※284649
そこまで描写すると長くなるから善し悪しだが
パワーアップした破壊力を見せる一枚絵は欲しかったな
ジェイドがベルリンの赤い雨を初めて使った時みたいな

※284651 : ムダレス無き改革

※284649
>カピラリア纏わせるチョップにしろもうちょっと苦労して会得しないとって事

いや※284637では
>雄叫びは迫力なくともカピラリアのパワーのせてるってわかるんだがチョップの方は説明もなくて謎
って言ってるだけじゃん

※284652 : ムダレス無き改革

ロビン「何故ジェロニモの話題になるんだ・・・」

※284655 : ムダレス無き改革

※284643
神もマイハーやリヴァみたいにトレーニングの描写やしてる説明あるし、鍛えてる神もちゃんといるって事だから一概には言えんと思う、只ちゃんと鍛えてた描写のあるマイハーが一番強さを感じさせないキャラなのは痛いが…

凄い個人的にだけどコーカサスは明確な描写はなかったけど、神として司るのが修練なのと実際の圧倒的な強さとでメチャ鍛えこんでるイメージがある

※284663 : ムダレス無き改革

※284655
ハーキュリーズにももう少しカッコいいフォローが欲しいよな

「かつて、天界ではザ・マン&調和のタッグが猛威を振るい、タッグマッチをやりたがる神がいなくなり、タッグマッチの風習が廃れてしまった」

「ハーキュリーズはそんな状況下で果敢にもザ・マン&調和組に挑み続けていたため、ザ・マンの下天後は天界最強タッグと言われるようになった」
とか(適当)

※284665 : ムダレス無き改革

※284663
まあマイハーはちょっと色々作中の扱い方が気の毒かなって感じはする
正直モデスディースのがどう見てもタッグとして強そうに見えるのはちょっとな…

※284668 : ムダレス無き改革

※284652

※284616 のせい 後、話題が無い

※284669 : ムダレス無き改革

※284617
思いついたアイデア多すぎて、一つひとつが雑になった感じ

※284672 : ムダレス無き改革

まだあと一週間

※284674 : ムダレス無き改革

ゆで先生~ 休むんだったらアニメ版動画をやってよ

※284676 : ムダレス無き改革

まだだったか…

※284677 : ムダレス無き改革

生き地獄…

※284679 : ムダレス無き改革

※284663
マイハ―はそれまで天上界に無かったツープラトン攻撃を主体に戦うってコンセプトを武器に天上界のタッグに一石を投じた存在とかそういうのあればいいなあ
ザ・マンを含む一部の神はマイハ―がコンビネーション技に傾倒するうちに個々の実力と技の切れが徐々に落ちていることに気付き、タッグは1+1=2がベースでよいと結論づけた。とか

※284681 : ムダレス無き改革

皆さんの考察いつも面白いなぁ

※284682 : ムダレス無き改革

考察は凄く面白いし文句いうつもりじゃないんだけど
マイハ二人がかりでもマンに勝てそうにない件

※284683 : ムダレス無き改革

って書いたけど対戦相手が実質邪悪五神だから弱く見えるだけなのもありそう

※284685 : ムダレス無き改革

マイハが1vs2で戦ったとして勝てそうな超神が半分もいない気がするの……(個人の感想)

※284688 : ムダレス無き改革

そろそろロビン戦の次の展開・試合が見たいなぁ

※284753 : ムダレス無き改革

>> 284655
印象的には始祖最弱は断トツでカラスやな。実力では勝っていたとはいえ、ニンジャに負けるなんて始祖の面汚し。6騎士編での戦闘描写ではニンジャはどう見ても6騎士最弱。

ミラージュは相手が悪過ぎたし、その後の過去描写ではかなり強そう。シングとペインは余程や相手や環境との相性が悪くない限り文句無しに強い。アビスにネプ、スグル(とロビン?)以外の正義超人、将軍と覚醒牛以外の悪魔超人が勝てるとは思えない。将軍、ジャスティス、銀、ニャガ、ガンマンは明らかに別格。始祖編の時点では、実力的にスグル、ネメシス、覚醒牛よりも上。将軍戦後のザ・マンのセリフでは、ネメシスですらも (下位連中も含めた) 始祖たちには遠く及ばない。(将軍曰く、現時点では)。

コーカサスの件は同意。名前、マンモスを圧倒する強さ、ランペイジの評価からしても、相当鍛練していて、その強さは大半の神々よりかなり上。でも覚醒牛すらも始終圧倒したガンマンには逆に圧倒されそう。

>> 284665
タッグとして戦った事のある神々の中では最強だったんだろ?
モディスティーズは組んだ事がなかったっぽいから対象外。
ザ・マン+調和、金銀、ランペイジ+コーカサスとかが相手だと、マイハは3分持たんやろ。

長文になってすまん。休載が長いからねぇ...

ところで、再開した時にロビンかランペイジのハンモックオマージュはあると思う?

※284755 : ムダレス無き改革

実世界で人間最強の1000人とか10000人対その他全部の人間だと、後者の圧勝。
百万人とか千万人でも同じ。
超人も当然そうなんかな?
そんなん見たくないけど。
とれとも葛西、鬼塚、薬師寺みたいに勝てる?

※284779 : ムダレス無き改革

※284753
金銀は1+1=1.3ぐらいのタッグになりそう
敗北が濃厚になってようやく2を越えられそうなイメージがある

※284791 : ムダレス無き改革

※284755
7人の悪魔超人が10万人の超人に取り押さえられてるんだよなぁ

※284794 : ムダレス無き改革

いちいち長文になってすまん何て書かなくても読む側だって
嫌なら見ないで飛ばせばいいんだし相手の顔色を見ながら書いてたら
人によってはナメられるか?足元をつけられて悪用される可能性もあるし

※284806 : ムダレス無き改革

THE STAR だと、
長瀬優也は世界最強とされる中国人とガチバトルやって勝った
100対5のやくざバトルで勝った

※284810 : ムダレス無き改革

火事場のクソ力と界王拳はどっちが強いのか?

※284814 : ムダレス無き改革

火事場のクソ力の方が強い

※284818 : ムダレス無き改革

火事場のクソ力って自由自在に出せるもんじゃないじゃない?
今リアルディールズは勝ちまくってるけど、平時に超神とスパーリングでもしたら全然勝てないのかもしれない

※284821 : ムダレス無き改革

そらまあ「火事場のクソ力」だからなぁ

※284829 : ムダレス無き改革

火事場のクソ力に相当するキン肉族の特殊力の「業火のクソ力」も誕生したし流石の鳥山明先生もこの技を超えるネタは難しいんじゃないの?

※284830 : ムダレス無き改革

性質が違うから誰が使うかで意味が変わるだろ
95万パワー固定のスグルなら20倍してもたかが知れてるんで火事場
アリステラなら3倍界王拳の方が強い

※284842 : ムダレス無き改革

※284818
元祖火事場のクソ力キン肉マンの呼び名は「奇跡の逆転ファイター」
本来到底勝てない状況から逆転してしまう力なので、基本追い込まれないと発動しないか、自由に発動させられるクソ力は大した事ない(せいぜい第一段階どまり)

※284843 : ムダレス無き改革

※284753
ネメシスが始祖に遠く及ばないってのはクソ力発動抜きの話でしょ
そら若いままで数億年修行したチートと100年修行したチートでは強さのレベルが同じ筈はない
どっちも20代からしたらチートな事に変わりはないけどな!

※284903 : ムダレス無き改革

>> 284755
>> 284791

全体攻撃と素早さが大切。
例えばドラクエでスライム70億匹を相手にしても、必ず先手を取れる圧倒的な素早さ、設定上全体攻撃のイオやイオラがあれば一発で勝てる。
素早さが今一だったり、全体攻撃が出来ないと大魔王だろうが邪神だろうが、時々通る1ダメージの積み重ねで負ける。
もしもスライム程度の攻撃を完全無効果化出来ても、全滅させる前に腹減ったり、眠くなったり、体力が尽きたり、歳を食ったりで負ける。

キン肉マンとはあまり関係ないけどな。

※284905 : ムダレス無き改革

ゆで先生も過去に王位編でファミコン要素を取り入れた事もあり
今でも多少はドラゴンクエストを参考にしてネタを作くっているはず

※285104 : ムダレス無き改革

更新間近。
ハンモックのオマージュがあるか、ないかの予想。
どう思う?

俺は期待も含めて、ある方に一票。

※285105 : ムダレス無き改革

アントニオ猪木さんが亡くなられました。
ご冥福をお祈りいたします。

※285110 : ムダレス無き改革

※284905
携帯端末のドット絵描写とコントローラーと(ガバガバ)裏ワザ要素だけじゃん
どこにドラクエ要素がw

操作盤に兜型の入力装置付けなければ…
今だったら、スキャン盤に置けば入力出来る描写だったろうな

※285111 : ムダレス無き改革

※285104
ロビンじゃなくて他のキャラがハンモックで寝てる
参加してないテリーぐらいかな?

※285153 : ムダレス無き改革

※285110
サタンとジャスティスの対決や流れがDQ6のデスタムーアとダークドレアムっぽくある(勿論本当にネタにしたかはわからんけど)

※285175 : ムダレス無き改革

最新話読めないけど、どーなってんだ?

※285176 : ムダレス無き改革

週刊プレイボーイ マンガ作品一覧 - eBookJapan
ってトコで読めるよ

※285179 : ムダレス無き改革

※285153
ファミコン要素ってスーファミも含むの?
ドラクエ、4くらいまではジャンプと関係が近かったけど
6辺りだと、エニックスって漫画雑誌出してたから…

そもそも、ゆでってドラクエやるの?
マッスルタッグマッチとか、ディスクシステムの王位争奪戦とかは試供品とかでプレイした事ありそうだけど