TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】392話感想 ネジ超人の報告とは…!?そして次はロビンvsランペイジマン!

キン肉マン392話

キン肉マン 第392話「激動の予感!の巻」


全超人の存亡をかけた超神(ちょうしん)との大決戦! はぐれ悪魔超人コンビvsモデスティーズのタッグ戦ついに決着!
6本の腕に悪魔六騎士の魂を宿した「阿修羅(アシュラ)バスター」でバーザーカーを見事KOしたアシュラマン! 敗れたバーザーカーも、アシュラマンに集まっていく多くの力を目の当たりにし、ザ・マンの理想の大きさを実感。サンシャインを「道具」と見下したことを素直に詫び、アシュラマンを天界に導いた。
一方その頃、超人墓場ではズタボロになったスクリュー・キッドが、ザ・マンのもとにたどり着き―――!?


週プレNEWS キン肉マン 第392話
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2022/09/05/117159/



前回:【キン肉マン】391話感想 スクリューキッド!?調査団!?一体何が起きているんだ…


※↓以下ネタバレ注意!

7: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:05:16

いきなりネジ超人呼ばわりで笑った

kinnikuman392-22090501.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第392話

18: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:06:08

無量大数軍なら上下はないはずなのに
ネジの扱いひどいなネメシス

80: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:00:57

ネジ超人www
サダハル様さぁ…

81: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:00:59

いきなりネジ超人呼ばわりは酷いぜネメシス
確かにその通りなんだけどw

92: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:03:42

ラジナン入りして完抉の称号もらってたとは

完抉スクリューキッド
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第392話

302: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:22:48

ネジさんがラージナンバーズか
人手不足なんだなぁ

100: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:04:01

完抉かあなるほどなw
ラジナン入りとかすげー出世じゃんスクリュー・キッド

113: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:05:01

スクリューキッドもラジナン入りしたということか
しかしネメシスには名前も覚えてもらってないのね

114: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:05:02

ケンダマンとスクリューキッドは無量大数軍入りしたのか
まあ、サダハルとピークとあやつ以外みんな戦死したからな

102: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:04:03

ケンダマン…

kinnikuman392-22090508.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第392話

10: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:05:39

ケンダマン死んでるやん

27: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:06:23

ケンダマン一緒に来てないって事は襲撃時に死んだのかな…
生き返ったと認識した瞬間にまた死ぬとはなんと哀れな

42: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:07:12

スクリューキッドが完抉ならケンダマンはなんなんだろ
完球?

157: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:08:08

ネジ⇒抉る
ケンダマ⇒…?

358: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:25:59

ネジとケンダマン二人掛かりでボロクソに負けるって
相手かなり強くないか

32: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:06:39

温かいオイルのスープのインパクトが強すぎる…

温かいオイルのスープ
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第392話

112: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:04:59

オイルのスープってグロロの大将…

164: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:08:56

オイルのスープでもうダメだったwww

237: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:14:32.27

オイルのスープとは

239: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:14:40.63

温かいオイルのスープ?🤔

77: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:09:42

スープ作るサダハルの姿想像したらなんか笑える

98: 名無しさん 2022/09/05(月) 0:11:14

>>77
オイルの成分バランスとかすっごく真面目に考えそう

400: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:29:57

まぁ待て、 キン肉マンだからオイルのスープと聞いて
みんな機械オイルを想像してるのかもしれんが
オリーブオイルのスープや豚の背脂スープかもしれんぞ

419: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:31:51

よく考えたらオリーブオイルベースのスープだってオイルのスープだな
アリな気がしてきた

443: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:35:16

>>419
ザ・マンはオリーブオイルスープのつもりで言ったとしても
サダハルは理解できず文字通り機械油のスープを用意すると思う

232: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:14:07

部下への気づかいと労い、丸くなったねマンちゃん
目ぇ血走らせてた武道の頃とはすっかり別人や

99: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:03:56

やれやれと頭をかく閻魔様に、人間味を感じた

kinnikuman392-22090506.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第392話

36: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:06:52

結局スクリューキッドの報告内容なんなんだよ!

45: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:07:21

>>35
ゆで「まだ考えてない」

174: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:09:41

ゆで先生が「いた」者が何なのか
実はまだ何も考えてないことに
俺は10万パワー賭けるぜーーっ!!

219: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:12:46

結局調査の内容は不明かよ
屋上で見たものも不明だし謎をあんまり引っ張るな

109: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:04:46

テトテト超神、けっこう物わかり良さそうな感じだな

kinnikuman392-22090510.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第392話

118: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:12:04

マント装備だとかっこいいランペイジさん

135: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:13:19

ランペイジ性格変わったな
でもこれでいいんだよ、急に見た目も風格ある様に見えてきた
最初からこうしてくれれば…

170: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:15:05

「前回手合わせした超人どもではてぬるすぎた」
まあアイツらじゃあな…

125: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:06:03

バッファかとおもってたからロビンはちょっと意外だった
こりゃ肉牛タッグあるかな

68: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:09:04

なんかランペイジがすごい神っぽくなってる!

80: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:10:00

このランページはしょうもないヤツとか言わなさそう
あと地味に牛が敗色濃厚になってる

147: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:07:20

むうやはり牛だけは敗れそうだな

149: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:07:32

ランペイジの相手はロビンになったか
ビッグボディ繋がりでスグルかと思ったんだが

126: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:06:04

しかしカッコイイ引きだなコレ
ロビン対ランペイジに期待大だな

kinnikuman392-22090502.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第392話

128: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:06:16

ロビンの試合は連載軸だと9年ぶりか

134: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:06:36

最後のカットかっこいいな
珍しいタイプの引き

155: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:08:05

最後のロビンとランペイジが対峙するコマかっこいいな
アオリのもう言葉はいらないってのも良い

199: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:11:38

今回のヒキの絵かっこええー。
久しぶりにワクワクした。

209: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:12:14

ランペイジの名前マジで忘れてたわ。
何の神だったかも思い出せん

220: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:12:52

>>209
戒律の神

250: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:15:35

>>220
ありがとう。
最近は多少キャラ立ちしてきたけど最初の方の神は二つ名と結びつかなくて厳しいわ

244: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:15:08

テトテトがロビンの相手か…
これならロビン勝ちそうで良かった

255: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:16:11

ロビンマスクは勝利確定
復帰戦だし相手はランペイジ

273: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:17:35

>>255
牛がヤバいな

320: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:21:46

テトテトさんみんな見下してるってわけじゃなくて
ちゃんと強い奴はめちゃくちゃ評価してくれるんだね

kinnikuman392-22090503.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第392話

435: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:34:00

ていうかランペイジ逆さまに紐でぶら下がって待ち構えるとか
どんな演出やねんw

456: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:37:23

確かに王位編のロビンの活躍は凄かったって当時思ったな
タッグ編での頼りにある相棒キャラのテリーの体たらく
一方ロビンはタッグ編で超絶噛ませ犬化してたのに相棒ポジを奪う活躍

353: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:24:53

ロビン戦楽しみだわ
今回でビッグベンエッジ完成してもいいと思ってるわ

360: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:26:20

>>353
OLAPとビッグベンエッジ完成させてパラレル要素にしてほしいわ

389: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:28:53

>>353
それと超神の残り2試合も面白そうだし
今回出てきた新たな敵がどうなるのかも楽しみ

いい流れになってきた

440: 名無しさん 2022/09/05(月) 00:34:26

名勝負製造機のロビンやっときてむっちゃ楽しみ


スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※282089 : ムダレス無き改革

貴様ネジ超人!
あたたかいオイルのスープ

こんな言葉凡人ではとても辿り着けん
やっぱゆでは唯一無二の存在

※282090 : ムダレス無き改革

ケンダマン生きててほしいのう

※282091 : ムダレス無き改革

ケンダマンが報告しに来たら、何を出してくれたのかね?

温めたメンテナンス用のワックスとかか?

※282092 : ムダレス無き改革

この先、タッグ戦で牛肉コンビの結成あるかな?

※282093 : ムダレス無き改革

>オイルのスープ

アイアンリーガー思い出した

※282094 : ムダレス無き改革

両者のマントが無垢なのとボロボロなのの対比がいいよね

※282095 : ムダレス無き改革

9年ぶりのロビン戦だぜ!

※282096 : ムダレス無き改革

二体なのか一対一、二回なのか

ケンダマンとネジ超人のね

※282097 : ムダレス無き改革

※282096
タッグもアリかw

※282098 : ムダレス無き改革

ケンダマン倒した超人マンは、ケンダマンと対戦したことのあるバッファローマン、ラーメンマン、ブロッケンJr.あたりといずれ戦うと予想。

※282099 : ムダレス無き改革

スクリューキッドには、ワニの蒲焼き作ってあげて

※282100 : ムダレス無き改革

ケンダマンは完玉かな?

※282101 : ムダレス無き改革

「超人閻魔さまにご指定された通りの地点に」
「いた」

…ここがポイントですな。

※282102 : ムダレス無き改革

神の中なのかサタンみたいなのかわからんけど
もう一つの敵対勢力が存在するってことが明確になったな

※282103 : ムダレス無き改革

これまでのシリーズの総集編だからなのか
スクリューキッドやケンダマンにも再登場の機会が与えられて地味に嬉しい。

※282104 : ムダレス無き改革

アヒージョ的なものか

※282105 : ムダレス無き改革

「神はキン肉マンしか評価してないのかと思った」
とかなんか復活後のロビンってコンプレックス抱えてるというかスレた印象が強い

※282106 : ムダレス無き改革

どうもランペイジマンて怪しい感じがするんだよな
超人殲滅12神の先鋒として出てきたわりに
結果的に誰も殺してない上にここにきて態度決めかねてるとかちょっと変
新展開への裏切り枠と考えるには出てくる順番が微妙
うんわからん

※282107 : ムダレス無き改革

超人閻魔は心当たりある指定した地点があるってこった。

これまでのストーリーに出ていたところなのか、そうでない全く新しい場所なのかはわからんけど。

※282108 : ムダレス無き改革

フードの超人「チッ!超人閻魔め!このスクリューキッド様を偵察に使いやがって!」

→オーストラリアで竹刀を折っておきました

※282109 : ムダレス無き改革

ロビンvsランペイジのマッチアップはゆでもここまで温めてきたであろう事が容易に伺えるから期待しかないな。

あと牛は断頭台の完成という宿題があるし、そもそも超神に認められないと話が進まない都合上まぁ勝つでしょ

※282110 : ムダレス無き改革

謎の超人は、オメガ編の最初に出てきた竹刀折った謎の超人と同一人物とか?

※282111 : ムダレス無き改革

バッファとスグルのタッグで牛肉コンビってか?

※282112 : ムダレス無き改革

まず、ネギ超人呼びでダメで更に何故か貴様って怒ってるので吹いた(笑)
そんでナンバーズで同じ身分な上に実はまだ生きてて極め付けは温かいオイルのスープで腹筋崩壊したわw…

※282113 : ムダレス無き改革

ラジナン入りとは出世したなネジ超人
考えてみたら2000万パワーズを苦しめた実力者だしダルメシアンとか名前忘れたけどアトランティスに負けた奴よりは強いかもしれん

※282114 : ムダレス無き改革

スクリューキッドのお兄さんの頭部は+ネジです

※282115 : ムダレス無き改革

ビッグボディチームと並んだ絵が多かったせいか気付かなかったが
ランペイジマンも意外と大きいのだな。

※282116 : ムダレス無き改革

温かいオイルのスープじゃなくて手当が先だろw

※282117 : ムダレス無き改革

調査団と言いつつネジとケンダマの二人だけなのか?

※282118 : ムダレス無き改革

「貴様ネジ超人」ってひでぇなサダハルw
仮にも同格のラジナンなのに、サダハルはネジのラジナン入りに不満なのか?
いやでもザ・マンが認めた事に露骨に不満を見せるとは考えにくいし、逃げ帰って来た事に怒ってるのか?

※282119 : ムダレス無き改革

※282098
となると、今回のシリーズで戦っていないラーメンマンの可能性が高い?

※282120 : ムダレス無き改革

オイルのスープとか無茶振りじゃね?と思ったが
クラッシュマンとかが飲んでそうだな…

※282122 : ムダレス無き改革

スクリューキッドらがやられた相手って邪悪五神か?
あいつら超神編ではピース渡してただけで何もしてないからなぁ

※282123 : ムダレス無き改革

MTCオイル入りのスープはケトジェニックダイエットで有効な高脂質低糖質の体作りのスープだけど、スクリューキッドだと機械油使った特別製になるのかな?

※282124 : ムダレス無き改革

ランペイジと因縁があるのはビグボか、今シリーズでビグボと心を通わせたスグルやフェニと思っていたが、ランペイジ同様にビグボチームを瞬殺したマンモス関係で、そのマンモスを王位争奪編で倒して今回はマンモスに生き返らせてもらったロビンというのはお見事。

※282125 : ムダレス無き改革

もし牛肉コンビあるとしたら、牛がキン肉バスターキメるマッスルドッキングを見てみたいな!

※282126 : ムダレス無き改革

※282118
単純に新参だから覚えてないだけかもしれん
それでも酷いけどw

※282127 : ムダレス無き改革

もしかして、ケンダマンはケンダマ超人って呼ばれてるのか?

※282128 : ムダレス無き改革

「やれやれ」でザ・マンは余裕があると言うか、真の危機を感じてはいないよな?自分、将軍、ジャスティスとかが出陣すれば問題ない、ってな感じ。更には現代超人たちが自ら招いた災難とでも言いたそう。

※282129 : ムダレス無き改革

牛肉コンビが戦うとして相手の片割れは調和だろ
急造コンビのタッグ技で倒される展開は考えにくいが牛がバスターのマッスルドッキングはみたいなあ
グムー

※282130 : ムダレス無き改革

始祖編の展開、更にはオメガ編の冒頭でミートが語る内容から判断すると、スグルと牛は現代超人界において極めて特別な存在であり、真の神超えの可能性を持っているのでは?

※282131 : ムダレス無き改革

オイルのスープのインパクトがすごいがボロボロになって帰ってきた部下を労われるザ・マンは本来こういう慈悲深い人であやつ時代は本当におかしくなってたんだなと改めて実感できた

※282132 : ムダレス無き改革

今のところ、ニャガさんやガンマンに勝てる可能性がありそうな超神は0人。コーカサス、ランペイジ、バーザーカーたちでも絶対に無理やろ?

※282133 : ムダレス無き改革

前だったら任務失敗したら自死うながしてたろうなザマン

※282134 : ムダレス無き改革

スクリューキッドとケンダマンを襲撃したのは超神それとも別の連中?
超神は今、バベルの塔にいるんだよね?
始祖より格上の超神、それより上位の存在ってなんだろうな。
異次元超人か魔神?
話が大きくなりすぎてまとめられるのか心配。

※282135 : ムダレス無き改革

ケンダマンは回想シーンのあれで終わり? ラジナン入りで完玉でももらったのかね。

※282136 : ムダレス無き改革

最初ビックボディチーム相手に暴れたランペイジマンだけど、やはり今回の主題である「超人から神への選抜」という主題は心得ていたのね。
明らかに「超人は殲滅すべき」と真に受けていたバイコーンをどうしようもないやつ扱いしていたから、「分かっている」側とは思っていたけど、ビックボディチーム相手にはつばを吐いたエクスキューショナーや、挑発していたバーザーカーみたいにあえて怒らせていたのかな。

※282137 : ムダレス無き改革

「歴史の潮目の変わり時」
「この世の進む方向が今を生きる超人のあり方次第で変わる」

何やら本当に二世の世界(別次元の出来事)が絡んでそうな
セリフ回しに思えてきた。

※282138 : ムダレス無き改革

※282133
しかもネジけんは暴走したネプキンの一派なのに
丸くなったよな

※282139 : ムダレス無き改革

少々話はずれるけれど、ワニの蒲焼きとかサンマのサンちゃんとか、訳のわからん事、又は何の関係もない事をしつこく毎週投稿してるバカって1人なのかな?

※282140 : ムダレス無き改革

※282131
こういう優しい労いや「やれやれ」のような人間味で始祖達と接していた(スパーに乱入してアビスマン殴るところもあるけど)のなら、長年にわたって始祖にも慕われるし、変貌してからの失望が大きいのも頷けるところではあるな。

※282141 : ムダレス無き改革

ケンダマンぼこってる奴、フードが完全に超神のそれなんだよなぁ
てっきり天界の災厄がもう地上に降りて暴れだしたのかと思ったのに
超神の中に裏切り者がいるのか、それとも調和の神の指示で暗躍しているのか…

※282142 : ムダレス無き改革

地上に降臨したのが十二柱だっけ?
人数すら誤魔化しているってことはやっぱり調和の神の手引きかもな

※282143 : ムダレス無き改革

完璧超人が敵に負けて背中を見せて逃げかえったらいけないんじゃなかったっけ

※282144 : ムダレス無き改革

※282128
大変なことになってきたなー的意味合いだと思うけど軽いよな
俺も同じような感覚だし、何が悪いって超神が糞雑魚なのが悪い
なんだかんだ言って超人側の圧倒的優位なのは変わってないし
いざとなればネメシス金銀兄弟ジャスティスいるもん、そりゃ危機感無いわ

※282145 : ムダレス無き改革

※282143
いまはそのルールを考えた超人閻魔から偵察の任務を与えられているんだ
逃げても帰らなきゃダメだろ。ミッション達成して報告が順列の最上位

※282147 : ムダレス無き改革

※282143
スクリューキッド達の今回の目的は戦って殲滅するではなく、あくまで偵察や斥候の類いだからかな。

※282148 : ムダレス無き改革

※282128
やれやれはコソコソ暗躍している奴への評価だと思うけど
全てを託して送り出した超人の試験がまだ終わってないのに
もう何かやってる奴がいる。

本来ならランペイジのように「決めかねている」が正しい態度のはずなのよ

※282149 : ムダレス無き改革

つまりザマンとの約束を守ってない、最初から守る気のない超神がいるのよ
偵察隊を襲ったのが超神だとするならね

※282150 : ムダレス無き改革

※282128
俺はもうザ・マンは完全に引退したんだなって感じたわ
もう当事者意識が薄れている、トレーナーやコーチ目線でものを語ってるように見えた

※282151 : ムダレス無き改革

何で二人とも何の必要性もないのにマント着てるんだ

※282152 : ムダレス無き改革

KOF2003龍虎の拳チームEDを思い出した
謎の襲撃犯に襲われて犯人のことを知っていて
具体的な話をする前に気絶してしまい肝心なところが聞けない
謎の暴漢にボコられたタクマ・サカザキは意識戻しても結局何も語ることはなく暴漢の正体も未だに謎のままだけども
さすがにスクリューキッドはわざわざ報告にきたくらいだし犯人は誰か話すだろう
タクマ・サカザキボコった犯人は餓狼MOWのマルコEDの極限流の道場破りをした「あの男」と同じ人物という説があるけど
殺人遊戯コンビボコった犯人も上のコメントにも書かれているようにザ・マンの竹刀を叩きおった謎の超人なのだろうか

※282153 : ムダレス無き改革

※282137
>何やら本当に二世の世界(別次元の出来事)が絡んでそうな
>セリフ回しに思えてきた。

汎用的な文句だけど
言われてみるとそうも見えるな

※282154 : ムダレス無き改革

ザマンが偵察隊を出したってことは信用ならない超神がいると勘づいていたことになるわけだが。えーと顔みせがすんでない超神はバッファローマンの相手と調和の神しかいないんですが…

※282155 : ムダレス無き改革

現実のプロレスラーだって、特に使う気のないサーベル持ってたり
金属アレルギーなのに体に鉄鎖(実はプラスチック製)巻きつけたりと雰囲気作りに必死なんだぞ。
下等になりたてのテトテトが紐にぶら下がりながら逆さになってたりマント付けてたり頑張ってるんだから応援してやれ。

※282156 : ムダレス無き改革

キケンダ!キケンダ!ケンダマン!!

※282157 : ムダレス無き改革

オニキスの胸当て、あれいずれはケビンの胸当てになるつもりで描いたらしいぜ
二世は完璧超人の扱いと、サタンの扱いがねぇ
今の話と繋げようがないから、まったく新しい二世の話になるのかな

※282158 : ムダレス無き改革

まさかオイルのスープのオイルの勘違いが盛大なフラグになるとは思わなかったわ(予言)

※282159 : ムダレス無き改革

※282154
神じゃなくて天界の危機とやらが地球に現れる地点を予測して偵察に出しただけじゃないの?

※282160 : ムダレス無き改革

クレ556の温かいスープ

※282161 : ムダレス無き改革

スクリューキッドが無量大数軍か……。
人材不足なんだな……

※282162 : ムダレス無き改革

何や調査団じゃなくて普通の偵察隊だったじゃねえか

※282163 : ムダレス無き改革

ランペイジのマンモスコーカサス戦後の言動を考えると、その時点で戒律と修練の盟友設定や今回ロビンと戦うのも考えてたんだなと感じた

※282165 : ムダレス無き改革

同じ塩沢さんなのに食い物ネタでワニの蒲焼きにはしないのね

※282166 : ムダレス無き改革

もうちょっと明かして欲しかったなぁ・・

※282162
単行本であのアオリが消えるのが残念!って※あったけど
この展開ならいらんな

※282167 : ムダレス無き改革

※282161
スクリューキッドも相当パワーアップしてるのかもしれないぞ!
・・・披露する機会はなさそうだが

※282168 : ムダレス無き改革

>>スクリューキッドらがやられた相手って邪悪五神か?

今回、運命の王子が味方側に居るので、邪悪五神じゃないだろ。知性の神が今回の十二超神の友達やってた描写もあったしさ。

にしてもスクリューキッドの評価低いのな。タッグとは言え、一応は2000万パワーズ相手に前半は優位に試合を運んだってのに。

※282169 : ムダレス無き改革

前回の引きで期待しすぎたからだけど今回なんか拍子抜けだった

※282170 : ムダレス無き改革

※282168
てか剣玉付属品みたいだし、自分はほとんど何もしてないのに剣玉の下敷きでダウンだったし、自称完璧の中でもとりわけ弱かった印象
3つも掟を破りながらよくラジナンに昇格できたもんだ

※282171 : ムダレス無き改革

回想だと謎の人物が二人描かれているが
一人がネジケンを次々倒したって表現にも見えるな
どっちだろう

※282172 : ムダレス無き改革

※282166
バーザーカーの例を見る限り
引きのページが寂しいことに変わりはないと思うぞ

※282174 : ムダレス無き改革

※282169
ほぼ皆の想像通りだったからな
パワーワードが連発されたが

※282175 : ムダレス無き改革

※282168
そのときの牛麺はデバフがかかった状態だったからだろう

※282176 : ムダレス無き改革

超人閻魔・・・武道時代からうすうす感じていたが、ただの人のいいオッサンだなw

※282177 : グッスマニア

もしかしてキングも復活する?

※282178 : ムダレス無き改革

ネメ的には過去に負けるわ敵前逃亡してるわの存在で謎のキレ気味にネジに話しかけてたんかな。
で、閻魔は危険な任務なのを重々承知の上で行かせてしなずに帰ってきただけでも良かったからあんなに優しい本来の慈悲深さが出てたんだろうね。

※282179 : ムダレス無き改革

※282172
いや、寂しい寂しくないじゃなくて
調査団でもないし世界も変わってないから単行本で残ってたら混乱するでしょって話

※282180 : ムダレス無き改革

ロボ超人でもないスクリューキッドにオイルスープ飲ませるのは
敵前逃亡・背中に傷に対する罰なのではないかと思ってしまうわ
まぁ普通に優しさなんだろうけど

※282181 : ムダレス無き改革

ケンダマは完擲とか

※282182 : ムダレス無き改革

最後のコマなんだがその距離でパニッシュメントなんちゃらを出されたら一瞬で死ぬと思うがな

※282183 : ムダレス無き改革

※282118
「破門後のネプキンが勝手に完璧超人入りさせたヤツ」
という扱いなんじゃない?(適当)

※282184 : ムダレス無き改革

ネプキンに付いて離反した前歴やミッショネルズに手も足も出ないを考えたら
ネジのラジナン入りは高待遇すぎる
ネメシスは別格としてもディクシアやネプと並べるとは到底思えんのだが

※282185 : ムダレス無き改革

※282182
両腕でジャンクハンドを受け止めてるような状態でない限り
ロビンなら避ける

※282186 : ムダレス無き改革

単行本では
「焼きたてのワニの蒲焼きでも用意してやれ」にさし変わります

※282187 : ムダレス無き改革

新たな敵はオメガ編の冒頭で山頂のザ・マンの竹刀をへし折ったけど、あれがアリステラとは言及されてないまま有耶無耶になってた謎のフード男じゃないかのう・・

※282188 : ムダレス無き改革

※282179
ああ、そういう意味の心配か

前のコメの人も言ってるが
煽り文がない状態で寂しくないページにして欲しいって事なんだ

※282189 : ムダレス無き改革

※282188
前スレのコメね

※282190 : ムダレス無き改革

アリステラの出番は謎の敵と本格的に戦う時かな?
この謎の敵ってバベルの塔のテッペンで
ジェロニモやネプが見た何かと関係してる?
ネジ超人とケン玉超人戦ったのはその先遣隊とかかな?

※282191 : ムダレス無き改革

※282187
竹刀折りマンはわざわざオメガ独特のフードと同じにしてるのに
今回のシルエットは超神と同じデザインなんだよ

※282192 : ムダレス無き改革

>>435
どうみてもスパイダーマンの真似やん

※282193 : ムダレス無き改革

※282175
全く関係ない話ですまんが牛麵って旨そうな字面だな
肉うどんでいいから食べたくなってきた

※282194 : ムダレス無き改革

※282193
初見でそういうひと多数

※282195 : ムダレス無き改革

※282193
俺もそう思ったし
前におんなじことコメしたわ

※282196 : ムダレス無き改革

最後のロビンとランペイジが対峙する一枚絵かっこよすぎる
構図もあんまり見なかった感じだし

※282197 : ムダレス無き改革

※282192
まあランペは黒スパイダー(ヴェノム)っぽく見えるしな

※282198 : ムダレス無き改革

※282196
理屈抜きのガチ勝負が期待できる構図だね

※282199 : ムダレス無き改革

※282175
牛なんてしょーもない反則したいが為に
よりにもよってロングホーン折っちゃうしな

※282200 : ムダレス無き改革

※282176
あれがひとのいいオッサンに思えるとか
どんだけ苛烈な環境にいるんだ

※282201 : ムダレス無き改革

※282194 ※282195
同じ事を考える人っているんだな。安心した
スレ汚しすまんな

※282202 : ムダレス無き改革

しかしザ・マンが間接的にとはいえここまで動く状況だと、悪魔将軍もそろそろなんらかの行動を見せてもいいと思うんだけど、あの人ずっとなにやってんだろ?

※282203 : ムダレス無き改革

※282199
当時、友情パワー抜きって正義超人にとって相当厳しい状況なんだなって実感した思い出
ガラス割るためにロングホーン折るとか完全に正気を失ってたよね
バッファローマンってだいたい冷静なのにね

※282204 : ムダレス無き改革

ロビン戦よりもネジが持ってきた次の展開の方が気になるわ

※282205 : ムダレス無き改革

※282202
悪魔勢が手元に3人しか残ってないとはいえ悪魔将軍にもそろそろ動いてほしいよね
首領に任命したサンシャインも倒れたし黙ったままってのはちょっと寂しい

※282206 : ムダレス無き改革

悪魔超人軍は7人+6騎士が全員揃ってないと絵的に地味だよな

※282207 : ムダレス無き改革

※282180
熱した油を無理矢理注ぎ込むわけですね
その発想はありませんでした

※282208 : ムダレス無き改革

※282205
っても何が起きてるか不明だからなぁ。
塔には資格がないから入れないし。

※282209 : ムダレス無き改革

すでに始末されてたケンダマンに涙が出ますわ。

※282210 : ムダレス無き改革

オニキスやバーザーカーといい全体的に超神たちを人格者っぽく描くようになったな
最初ヘイト稼ぎまくってからのこれは軌道修正なのか既定路線なのか

※282212 : ムダレス無き改革

ネジ超人!

※282213 : ムダレス無き改革

※282128
ザ・マンは負けて墓場から出ないって戒めがあるからな。
戦うことがあるとすれば墓場に敵が攻めてきた時くらいだろ。
たぶんジャスティスより強いはずだから、そんなレベルの敵はそうそういないだろう。

※282214 : ムダレス無き改革

神の席が7つだか空いてるって話だが、下天した神の分だけまた増えたんじゃねーのか?
そこについて言及してないってことは下天した神は戻れるってことだよな?
なんならサンシャインに一人やられたが、あれは死んではないってことなんだろうか?
他の試験官は力尽きてはいたが死んではない?

※282215 : ムダレス無き改革

※282210
ランペイジマンも認めた超人にだけそれなりの気持ちがあるだけで、それ以外の超人はクズと思ってるかもしれん。

※282216 : ムダレス無き改革

※282215
強力チームへの興味のなさとか凄かったもんな
まぁあの時はビグボ&ピース目当てだったってのもあるけど

※282217 : ムダレス無き改革

ようやくウルルで竹刀壊した奴が出てくるのか?

※282218 : ムダレス無き改革

試合するのは楽しみだけど、胸のバッテン攻撃をあれ以上広げられるのかな

※282219 : ムダレス無き改革

ランページと違い、ナチュラルのおじさんはもう軌道修正できん状態だったからあんな扱いやったんやろな
もしくは、客のはけ口として消費されたのか
しかし、ネジ超人を引き入れるしかないようなのだから、斥候同士だろうけどあんまり相手も強くなさそうなw

※282220 : ムダレス無き改革

※282214
ナチュラル以外は死んでないんじゃないかな
まぁ神の椅子云々自体もう触れなそうな気もするが

※282221 : ムダレス無き改革

今度の超神戦もロビンマスクが勝ちしそうな雰囲気だ

※282222 : ムダレス無き改革

「貴様ネジ超人!」からそこはかとないコオジ臭を感じてしまった俺はもうだいぶ吸血鬼が進行してしまっているかもしれない…

※282223 : ムダレス無き改革

※282214
ザ・マンの論調が「空席がある事が神が完璧でないことの証」であり
それを補う可能性として超人を生み出したという経緯があるだけで
空席があること自体はそんなに問題ではないのかもしれない
神の増減はかつてもあった事らしいしね

※282224 : ムダレス無き改革

ネジケンをおそったのが別の思惑で動いている悪魔将軍とか?
襲う意味は解らんが

※282225 : ムダレス無き改革

超神はランペイジマンでラストなの?

※282226 : ムダレス無き改革

※282225
あと調和ともう一人

※282227 : ムダレス無き改革

※282208
>塔には資格がないから入れないし。
天界で生まれた金銀なら入れるんじゃない?
天界由来の物質があればいいわけだし

※282228 : ムダレス無き改革

そろそろサタン様が再登場するんかな?

※282229 : ムダレス無き改革

※282227
そうなんだよな
金銀とか第一世代の超人は天界に入れるんだよな
あと生きてたらプリズマンとかも

※282230 : ムダレス無き改革

※282228
>そろそろサタン様が再登場するんかな?

昨日(オメガ編)コテンパンにされたばっかなのに
復活早すぎるだろ

※282231 : sage

ボロボロのマントだけど、風格あって格好いいな

奇しくもロビンの相手はまた強力チーム一蹴した相手か
勝ち確なのはわかっているので、とにかく名勝負を期待したい

※282232 : ムダレス無き改革

何も変わらず続いた世界線が二世という事にしてくれ

※282233 : ムダレス無き改革

ネジとケンダマは初登場時からそこそこ強かったから、鍛錬を積んでレベルアップしているならラジナン入りしていても納得できる

※282234 : ムダレス無き改革

>どうもランペイジマンて怪しい感じがするんだよな

超神の中では重要キャラなほうだろうけど怪しくはないだろ
超神が超人殲滅派ばっかじゃないことは早い段階で明かされてるし
ランペイジは超人を自分の目で見極めて判断したい派なだけだろ

このシリーズの今までの話で
超人に期待する態度が理由で裏切り者かもという判断は変だろう

※282235 : ムダレス無き改革

ケンダマンは完玉になるんだろうか
際どい響きだ

※282240 : ムダレス無き改革

※282232
何も変わらず続くと二世にならないのでは?
というか始祖編以降の歴史が破壊・消滅するくらいの変わり方でないと二世に繋がらない

※282242 : ムダレス無き改革

※282228
悪者のサタンに様何て付けてサタン様呼ばわりは禁止だよ!

※282243 : ムダレス無き改革

スクリューキッドのラジナン入りは空席嫌いのザマンの独断で、ネメシスは文句は言わないものの、認めてない感が強いな

各陣営とも超人は弱体化してる
スグルが止めなきゃザマンと将軍もいなかったわけだし、このタイミングで動き出す陣営が超神以外にあっても不思議ではないな

※282244 : ムダレス無き改革

※282233
まあ問題は何時生き返ったかってことなんだけどな
王位編までは死んでたし脱獄を企てて首を狩られてた
始祖編終了までは完璧の体制からして通常は生き返らせてもらえるとは思えない
始祖編終了後は生き返りシステムの見直しをしてる

始祖編開始前あたりに蘇らせてたってとこかな?
ネプの居そうなところを教える交換条件とか

※282245 : ムダレス無き改革

※282243
>スクリューキッドのラジナン入りは空席嫌いのザマンの独断で

なんか説得力がある

※282246 : ムダレス無き改革

ナチュラル2戦目があのザマだったからランペイジ2戦目もあんま期待してなかったんだが、今回の話見る限りではイイ感じだな。
最初からロビンを実力者として認めてるし、熱い勝負になりそうだ。

※282247 : ムダレス無き改革

準主人公補正のないロビンは本人も認める通りキン肉マンやウォーズマン以下なんだよなあ
ランペイジに「あら?こんなもんか?ビグボチームの面々とさほど変わらん・・・」と落胆される様がおぼろげに浮かぶ

※282248 : ムダレス無き改革

現状のラジナン:ストロングザ武道(一応) ネメシス ピーク ネプ
+ネジ
これで合ってる?ほんとに弱体化したなぁ

※282249 : ムダレス無き改革

※282247
>準主人公補正のないロビンは本人も認める通りキン肉マンやウォーズマン以下なんだよなあ

その評価でも今や超神に勝てるラインは越えてるともとれる

※282250 : ムダレス無き改革

案の定死んでたケンダマンさんに草

※282251 : ムダレス無き改革

※282248
ザ・マンが正体を明らかにしたから武道を名乗って活動することもないでしょ
そもそも墓場から出れないし

※282252 : ムダレス無き改革

※282217
竹刀マンは、どうみてもアリステラだが、設定変えてここで新勢力に持ってくるのもありかな。
それやるとしたら、えらく長いふりになるが。

※282253 : ムダレス無き改革

え?ケンダマンは死んだの?聞いてないよ
だって首狩りされても超人タッグでは生きてたじゃん?
スクリューキッドは死んだって言ってた?

※282254 : ムダレス無き改革

話からして偵察の目的地に「いた」存在と
ネジケンを倒した「襲撃者」は別だな

「いた」のが真のラスボスで襲撃者が調和かな?
バベルの試練じゃ超人側も含め一人余るし

※282255 : ムダレス無き改革

超人墓場にはスクリューキッドしか居なかったんだからケンダマンは死んでないよ

※282257 : ムダレス無き改革

※282253
落ち着け
言ってる事が滅茶苦茶だ

※282258 : ムダレス無き改革

※282254
ネジケンを倒した襲撃者はフード姿だったから調和の神です

※282259 : ムダレス無き改革

※282255
斬新な説だが
どのみち今回倒されてる(生死は不明)

※282260 : ムダレス無き改革

※282258
まだ正体不明の超神がいるだろ

※282261 : ムダレス無き改革

※282258
謎の行動をするフード姿=同一人物ネタは
二世でさんざんやったのでもういいです

※282262 : ムダレス無き改革

ネメシスがネジに冷たいのは、掟で自死したポーラマンの件があるからなのかな?
掟で制裁されたネジは復活OKとかやりきれんのかも

※282263 : ムダレス無き改革

ネジケンを襲ったのは・・
・まだ出てない超神
・調和じきじき
・真の脅威さん(仮)の手先
・まさかの新勢力
こんなとこか(最後はないかな)

※282264 : ムダレス無き改革

※282262
ネジのこれまでを見るにネメシスに冷たくされても仕方がないと思う

※282265 : ムダレス無き改革

ゆで先生はどうしてフード超人から出すの?

※282266 : ムダレス無き改革

※282262 ※282264
これでも丸くなった方じゃないかな
始祖編以前だったらピークみたいに有無を言わさず粛清してたと思う
それがネジ超人呼ばわりとはいえ心配してくれてる

※282267 : ムダレス無き改革

超神戦興行って全試合メインイベントみたいなイメージだったけど、第1試合から試合時間がメッチャ長くて勝敗を裏切らないから、メインが近づいてきたのに盛り上がらないね

※282268 : ムダレス無き改革

※282265
単純にゆで先生がフード姿=まだ中身を考え付いてない(読者投稿から選んでない)からだよ

※282269 : ムダレス無き改革

フード姿(考え中)でもいいけど王位編みたいにバリエーションが欲しいな

※282270 : ムダレス無き改革

※282266
丸くなったね
でもネジ超人呼ばわりはピークの時より冷たいともいえる

※282271 : ムダレス無き改革

※282270
以前だったらまず第一声で
超人閻魔様の前での無様を叱責すると思う

※282272 : ムダレス無き改革

ザマンへの「名前を読んでいただき」いう所、ネメシスへのイヤミ入ってるんじゃないか。

※282273 : ムダレス無き改革

※282272
嫌味は入ってはいないだろうが
読者的にそう思ってしまうわなw

※282274 : ムダレス無き改革

※282271
ネメシスは調査団のこと知らなかったぽいぞ。
知ってたらボロカス言いそう。

※282275 : ムダレス無き改革

※282274
いや、無様ってのはぶっ倒れた事だ

※282276 : ムダレス無き改革

「温かいオイルのスープでも用意してやれ」
温かいオイルのスープ=煮えた油だったりして…

※282277 : ムダレス無き改革

スクリューキッドがオイルスープだったら?ケンダマンは何スープなのかな?

※282278 : ムダレス無き改革

回想では個別に粉砕されているがシングルだったのかタッグだったのかが気になる
リングがあった事は疑っていないが

※282279 : ムダレス無き改革

※282105
ロビンはオリンピック決勝で敗れて以来、事あるごとにスグルへのリベンジを熱望してたからな。
グランドキャニオンのリングに立ったのも、バラクーダとしてウォーズマンを鍛えたのもそうだし、王位編で消滅する間際に口にした言葉もやっぱりスグルとの再戦だった。
その捨てきれない思いを真正面から描いたのが3年前のジャンプ読切。
かつてネプがロビンを「狂乱の貴公子」と言ったように、一見クールだが実は激情の男=ロビンのキャラは何だかんだで一貫してる。

※282280 : ムダレス無き改革

※282279
あれ読んでないんだよな
単行本にも収録されてないし

※282281 : ムダレス無き改革

※282278
今回のネジケンのこと言ってる?

※282282 : ムダレス無き改革

ネジ超人さん、ザマンに報告した後バラバラにでもなるかと思ったけど、大丈夫そうやなぁ。復活して少し成長したんかな。

※282283 : ムダレス無き改革

やっぱりスグルだけは神々に評価されている状態なんだな
ますますスグルがやる気を出す理由がなくなっていくぜよ

※282285 : ムダレス無き改革

※282283
ちゃんと読んだ?

※282286 : ムダレス無き改革

いや、だからさ実際はどうだったかじゃなくて
スグル本人も含めて「神々はスグルをえこひいきしている」と感じていたんだろ
そりゃスグルもやり辛いよねってね話

※282287 : ムダレス無き改革

神々はスグルをすでに王位継承者として認めているわけだから
考えてみるとスグルを試験するっていうのがおかしいわけよ
当時の判断は間違いだったんですかってことになる

※282288 : ムダレス無き改革

天界の脅威の正体は二世時空からやってきた時間超神、歴史の修正力マン
負けると二世の歴史に繋げられてしまうんだよ

※282289 : ムダレス無き改革

王位継承者として認めるのと天上界へ立ち入る許可じゃ全然条件が違うと思うの

※282290 : ムダレス無き改革

なんか所々文章がおかしくて
変な誤解をされてるコメがあるな
落ち着こう

※282291 : ムダレス無き改革

※282113
ダルメシは完璧な犬だが模様使った攻撃がえぐいし、マーリンマンは受身が巧み過ぎるからネジもけん玉もダメージ与えられる気がしない
トーナメント以降の鍛錬で悪魔超人並みにレベルが上がったなら当然話は別だ

※282292 : ムダレス無き改革

※282276
男塾名物油風呂ですね
わかります

※282293 : ムダレス無き改革

ランペイジさんが言ってた、ロビンの復活を阻止しないで見逃したってのが、なんのことなんだろう?
見逃さなかった復活もあったんだろうか?
超人パワーって、元が低い(100万程度)と何人も生き返えらせるよな。
牛一人で10人の正義超人生き返らせられるし。

※282294 : ムダレス無き改革

※282287
いや、王位編はキン肉族の王として認めるかどうかの話で
神の試練とは全くの別問題では?

※282295 : ムダレス無き改革

温かいオイルのスープって、初見「オリーブオイル」だと思ってた。

なるほど、エンジンオイルの類もあるんだなww

※282296 : ムダレス無き改革

ダルメシマン、ネジケンらは皆、首狩りで吹っ飛んだな~
特にダルメシマンの首の吹っ飛び方はグロテスクだった。

※282297 : ムダレス無き改革

※282287
超人の枠内で認めたってだけで
その超人の枠そのものの問題を容認したって訳じゃないからな

※282298 : ムダレス無き改革

※282283を読んで※282286とは思わんだろ

※282299 : ムダレス無き改革

ネジに油さしたら舐めてまうやろがい!

※282300 : ムダレス無き改革

超人の「生死」ってあいまいなんだろうなぁ。
何事も無かったように、スクリューキッドがラージナンバーズだしなぁ。

シルバーマンも死んでなくて消えただけなんだよな。
つまり、、ニャガさんも死んでなくて、消えただけなんじゃね??

※282301 : ムダレス無き改革

※282300
むしろ死んだだけの方がマシな結末だろ
11人分の消滅エネルギーを一人で請け負ったんだからな

あとその考えは台無しだわ

※282302 : ムダレス無き改革

※282300
妖怪みたいなの多いし、付喪神的なもんなのかもね

※282303 : ムダレス無き改革

※282292
超人オリンピックの予選会でガソリンプール競技が有ったけど予選会で焼死した四選手のウナギのカバ焼きサザエのツボ焼きイカの丸焼きフライドポテトが美味しそう

※282304 : ムダレス無き改革

※282249
ランペイジがオニキス級だったらヤバいかもな

※282305 : ムダレス無き改革

※282303
当時から思ってたんだが(食材は別として)ガソリンで焼いてうまいのかな

※282306 : ムダレス無き改革

※282305
臭いがきつくて食べられたもんじゃないだろって当時は思ったが超人ならOKなのかな?

※282307 : ムダレス無き改革

スクリューキッドとケンダマンはペンタゴンと同じくサプライズ枠なんだろうな。
スクリューキッドも今の状態じゃ今後戦うこともできないだろうし。
なんかもったいないんだよな。だからサプライズ枠かもしれんが。


※282308 : ムダレス無き改革

※282305
ガソリン焼きでググると、北朝鮮でそういう料理があるみたいだな…

※282309 : ムダレス無き改革

※282306
解説のタザハマさんが食ってたような気がしてたけど
ティーパックマンと混同してたわ(タザハマさんは美味しそうといっただけ)

※282310 : ムダレス無き改革

イカ、うなぎ、さざえ、芋、ちゃんと学研の図鑑に載っているんだな。
この系統の超人創った超神ってふざけてるよな。イロモノ超人より最悪だぞ。

※282311 : ムダレス無き改革

「地点」に「いた」って何なんだろう
わいてきていたみたいなことか
それともタイムスリップでもして空間を飛んできていたみたいなことなのか

※282312 : ムダレス無き改革

イカとか海洋生物の原始超人はクラーケン的な感じの歴代水棲超人中最強だったなら変な笑い出る

※282313 : ムダレス無き改革

※282310
あの超人たちはTHE超人様のキャラクターにお似合いだから
まこちん先生にみんなあげちゃう。

※282314 : ムダレス無き改革

ネメシスおじさん、他のネプキン弟子も名前覚えられずに
電球超人、殺虫剤超人、ザク超人とか呼ぶのかな

※282315 : ムダレス無き改革

謎の勢力が今後どう動くかだな
順当に進めばロビンvsランペイジ→牛vs11人目→スグルvs調和だろうけど
展開次第では残り2戦がうやむやにされる可能性もある

※282316 : ムダレス無き改革

タッグ編だとネジよりケンダマンの方が圧倒的に強かったのにずいぶん扱いに差があるな

※282317 : ムダレス無き改革

竹刀折マンだったら何年振りの伏線回収になるのか?
ケンダマンは鎖切れた位では死なない。生きてると思う。
ネプキンはいつ出てくるのか?出すんでしょゆで先生。
しかし伏線張り巡らしすぎでもやもやする。
ゆではよ答え描いてくれ。

※282318 : ムダレス無き改革

※282203
冷静なのは試合して無い時、興奮時以外口下手かもしれん

※282319 : ムダレス無き改革

※282100
完玉は多分、丸っこい鞠みたいな超人じゃね?
完廻とか、完回とかじゃね
けん玉に地球一周とかあるし、ネジ回すし

※282321 : ムダレス無き改革

今回の話には関係ないけど……

今日、単行本読み返してみて、調和とザ・マンは兄弟神なんじゃないかと感じた。具体的に根拠を挙げろと言われると困るけど、ミルトンの失楽園を借りると、調和がミカエルで、慈悲(ザ・マン)がルシフェルみたいな関係なんじゃないかな、と

みんなの話の腰を折ってごめんなさい

※282322 : ムダレス無き改革

暖かいオイルのスープは、本当に笑いを堪えそうになったw
ネジだから錆びてるって意味での、オイルのスープって感じが…ww

※282100
スクリューキッドが抉だから、ケンダマンは玉というより弾かなと…。

※282321
話の腰を折るどころか、なるほどと感じるものがあったので問題ないです!

※282323 : ムダレス無き改革

この様子だとケンダマンは途中でやられたってぽい気がするわね

※282324 : ムダレス無き改革

「その私の期待を裏切ることのないように…」って
指導者とか師匠的な態度と物言いだよな、ランペイジマン

※282325 : ムダレス無き改革

超神がポワァしたら、第一段階でもヤバいよね。形勢変わる。
ザ・マンはそれを恐れていると予想。

※282326 : ムダレス無き改革

※282296
ダルメシマンってブラックホールに破れた上に“狡兎死して走狗煮たる“の名台詞を吐いて首取られた残虐超人だったっけ?

※282327 : ムダレス無き改革

アンタ!クソ超人!

※282328 : ムダレス無き改革

ところどころ日本語がおかしいコメがあるな

※282329 : ムダレス無き改革

ランペイジ出して来たってことは、ここで一旦一区切りつけて
肉と牛はバベルの塔での試合はなさそうだ

ところで今回、ページの開き方おかしくね?

※282330 : ムダレス無き改革

※282293
コーカサス戦の最後にマンモスが死ぬ直前にピースと一緒に超人パワーをロビンに送るのを妨害しようとした超神をランぺが止めて見逃してたでしょ

※282331 : ムダレス無き改革

※282329
>ところで今回、ページの開き方おかしくね?

え、どの辺が?

※282332 : ムダレス無き改革

これランペイジのキャラ変えるためにナチュラル小者化しただろw

※282333 : ムダレス無き改革

オメガ達は神との戦いじゃなくて謎の脅威との戦いで来てくれる感じかな
早くキン肉マンに星が救われたって報告してほしい

※282334 : ムダレス無き改革

サグラダファミリアの地下研究室で何かが覚醒したとか

バイコーンら複数超神の死で一気に大量の超人パワーと
地下のマグネットパワーが融合し神ではない強者が爆誕したとか


この件はドラゴンボールっぽいけど

※282335 : ムダレス無き改革

オメガ編の最初で出てきたフードはアリステラでも調和でもなく「真の敵」だったんだな。ということは超神も前座ということか。超神編の最初に合った期待値はなくなり、オメガ編から前座を何年も見てるんだな。超神編はいらないんじゃないか?わざわざ「神」という最高格の敵でキン肉マン最終シリーズとやったのに。担当変わると悪い意味でも変わるな。しかし「真の敵」はどうするんだ?神より格上とかないぞ。
あとランペイジも変わりすぎ。ビッグボディとの因縁いらねえじゃん

※282336 : ムダレス無き改革

というかランペは「しょうもねえ」発言の回だけ口調がおかしいので
元に戻ったというべきか

その時もキャラ変わったとか言われてたし
調和・ナチュラルも含め続投キャラは色々修正を重ねてるみたいだね

※282337 : ムダレス無き改革

※282331
見開きがないから分かりにくいけど、片起こしで描かれているのを無理やり両起こしで表示してると思う

※282338 : ムダレス無き改革

※282337
webの1ページ表示を前提にしてるのかな

※282339 : ムダレス無き改革

普通の超人に調査に行かせるんだから天上界は無いだろう

そうなると地上(地球上)もしくはキン肉星あたりで起こった出来事の筈。

地上の候補となるのはサグラダファミリアと許されざる世界樹(国立競技場)くらいか

※282340 : ムダレス無き改革

ケンダマンとスクリューキッド、
作品にはじめて登場した当時は、すごいインパクトあったんだろうな

※282341 : ムダレス無き改革

※282337
?普通に片起こしで表示されるけど

※282342 : ムダレス無き改革

※282340

作画が今ほどじゃないからそんなにじゃない
物質系で強キャラ感は無かったし

はぐれ悪魔参戦の方がインパクト大

※282343 : ムダレス無き改革

カンケツにカンタマ。
ケツにタマ・・・

※282344 : ムダレス無き改革

ロビンってテトテト、知ってたっけ。まだ蘇ってなかったような気がするんだけど。

※282345 : ムダレス無き改革

ネメシスは側近ぶっているが
一切、聞かされていなかったんだな

ネメシスが居ない隙をみて勅令を出したのであろう。

※282346 : ムダレス無き改革

何で直言で言わなきゃいけない

電話もメールもなしですか?

謎の双方向性モニターが使えるのに

※282347 : ムダレス無き改革

「暖かいオイルのスープ」という拷問の可能性(ない)。

※282348 : ムダレス無き改革

※282341
一画面に2ページ表示したとき、右側のページの左側が欠けてるというか余白がないということでは?

※282349 : ムダレス無き改革

ネジ超人が自分と同列にされていたことすら知らせてもらえないネメシス

ザ・マンの信頼を得ていると言えるのか?

基本、完璧超人は無量大数軍であろうとヒラであろうと平等なはず。
ネジ超人は完璧超人にあるまじき発言

※282350 : ムダレス無き改革

まさかランペイジまでナチュラルみたいに咬ませ犬になるんじゃないだろうな?

※282351 : ムダレス無き改革

愛称のつもりで酷いあだ名付けるやついるじゃん?
そんな感覚かもしれん
ネメおじそういうの慣れてなさそうだし

※282355 : ムダレス無き改革

ネジケンの襲撃者の正体が判明!
ファミコンディスクシステムのキン肉マンキン肉星王位争奪戦のアタルとマリポーサの後ろに居るフード超人で青い片手を差し伸べてるのが不気味

あの当時から超神を描いてた ゆでたまご先生? ひょっとしたら?ファミコンディスクシステムの表紙を見たきっかけで あのフード超神を今回 描いたのでしょうか?
↑でもゲームにはネジケンを襲撃したフード超神は出て来なかった

ディスクシステムの表紙フード超神のあの青い手でネジケンは殴られたり首の鎖を切断した襲撃の1コマがめっちゃ怖かった

※282358 : ムダレス無き改革

※282348
>一画面に2ページ表示したとき、右側のページの左側が欠けてるというか余白がないということでは?

ごめんわからん
普通に余白はあるが?

※282365 : ムダレス無き改革

※282346
>何で直言で言わなきゃいけない
>電話もメールもなしですか?
>謎の双方向性モニターが使えるのに

超人の世界ではわからんがこの時代ではまだ携帯電話は一般的じゃないかな
すくなくとも超人墓場に電話機はなさそう
謎モニターはなんか始祖クラスとか上位の者しか使えない印象

※282366 : ムダレス無き改革

※282355
前も似たようなコメがあったね

※282367 : ムダレス無き改革

スクリューはワニのかば焼きが好物だから味覚は普通だと思うんだがww
ちなみにケンダマンはたい焼き、ネプは牛の丸焼き、ネプキンは寿司

※282369 : ムダレス無き改革

※282358
ebooks版が間違ってて
週プレ版が正しいよ

※282370 : ムダレス無き改革

※282263
普通に新勢力だと思う。
それがジェロニモやネプが見た何かに繋がり、はたまた超神達が空いてる7席を埋めようとした理由にも繋がるんじゃ?
そいつらと戦うためのみたいな

※282371 : ムダレス無き改革

※282351
ああ・・・王室育ち→幽閉→完璧入りで
そういうのに全く触れなかったんだな・・・

※282372 : ムダレス無き改革

※282369
ああなるほど
おれは週プレ版をみてるからおかしくないのか

※282374 : ムダレス無き改革

※282369
ebooks版は片起こしじゃなくて両起こしになってるやんけ
そりゃおかしくなるわ
漫画家の苦労も台無しだな

※282375 : ムダレス無き改革

※282369
ほんとだ左ページから始まる所を右ページ(見開き)から始まってる
無茶するなぁ

※282378 : ムダレス無き改革

すげぇ!
スクリューキッド、思わせぶりなことを言うばっかりで結局なんの情報もねえ!

※282380 : ムダレス無き改革

※282378
その前のジェロとネプも似たようなもんだろ

※282381 : ムダレス無き改革

※282378
いや、ものすごい情報だっただろ

※282382 : ムダレス無き改革

ネメシスはスクリューキッドの名前を知らんかったとか?
ケンダマンはけん玉超人と呼ぶのか?
最後のシーンだけどテトテトは意外とでかかったな。
ロビンが217㎝あるから将軍様やライトニングくらいの大きさの220㎝くらいかな?

※282383 : ムダレス無き改革

※282378
バベル以外の所で何かが起こっていて
それがバベルに匹敵あるいはそれ以上の事で
実際に形があり行動している何らかの存在がいて
ザ・マンがあらかじめ予期していたという
かなり大きな情報なんだが

※282385 : ムダレス無き改革

※282382
個人的なイメージだともっとデカかった

※282386 : ムダレス無き改革

いまさらだが、超神は無駄に数が多すぎたな
調和・戒律・維新・禍福・進化・修練の六超神だけで
十分だったんじゃないか?
そうすれば、個々の特徴やザマンとのからみなんかも
じっくり描けて深味が増したと思うんだが?

※282389 : ムダレス無き改革

※282386
数は多いとも思わないが
デザイン・特性含めキャラが薄い奴が多い
「神」という部分が足を引っ張ってるんだろう

※282390 : ムダレス無き改革

※282386
最初期から言われてるが
もっと超神同士で会話をしろ

※282391 : ムダレス無き改革

※282390
そうだね
たしかに超神同士の会話が少ない
あと、もっとザマンとからんでほしいね
回想シーンでもいいから

※282392 : ムダレス無き改革

本来無量大数軍メンバーは、少なくとも建前としては全員同格なはずだが
ネメシスが名前すら覚えてないあたり、あからさまにネジケンは数合わせの穴埋め要員だよなあ……

「完抉・四点スクリュー責め!」
「もうちょっとマシな奥義開発してこい」

※282394 : ムダレス無き改革

というか、ネメシスはラジナンのままなんだっけ?
作中の描写を見る限り、ネメシスとネプは実質的にザ・マンの側近、もっとはっきり言えばかつての金銀兄弟のポジションについているように見える

※282397 : ムダレス無き改革

※282394
はっきりと拝命はないけど右腕的な存在になってるね

※282399 : ムダレス無き改革

※282390
始祖以上に凝り固まってる連中だから話すまでも無いし、回想すらない。

※282401 : ムダレス無き改革

※282390
無量大数軍もな、始祖らは回想では和やかなんだからなw

※282403 : ムダレス無き改革

ネジ単体だとそんな強くないからな
サダハルはラジナンとして実力不足と思ってそう

※282404 : ムダレス無き改革

※282401
無量大数軍はジェロニモをいたぶる時とか連携できたし
何より姿を晒してなんか楽しそうだったからそんなに不満はないんだよ
超神にはそのすべてがない

※282406 : ムダレス無き改革

※282404
ホントそれな・・・

※282407 : ムダレス無き改革

せめて知性チームの戦いの時に姿を晒すか
誰が戦うかで会話があれば少しはましだったろうに
観戦中すら何の描写もないからな

※282408 : ムダレス無き改革

フード姿の超人、

すなわち「オリーブオイルマンだ~~~‼」

フードだけに…なんちって。

※282409 : ムダレス無き改革

ケンダマン&スクリューキッド倒した相手は、ラーメンマンが心突錐揉脚で仇を討つ。

スクリューキッドの必殺技とラーメンマンの心突錐揉脚って似ている。

※282410 : ムダレス無き改革

ネジはコンセプトがシンプルだから
極めれば凄い超人になると思う

※282411 : ムダレス無き改革

まあいうてスクリューキッドも素で並みの超人よりはるかに強い訳なんだが

※282412 : ムダレス無き改革

常識的に考えてネプ達が最上階でみたのとネジがやられた相手は同じ勢力だと思うがだとすると神のスタンスがよくわからん。世界の危機なら超人と遊んでないで協力して排除しろよ、って感じ。逆に超人滅ぼしたいなら世界の危機に対処出来ん弱い超人は勝手に淘汰されるだろうし動き出す必要なくね?
調和の神(?)がダメ・邪魔な神を排除して試練に合格した有能超人を神にすれば危機に対処できると考えれば一理はあるかもしれんけどその過程で有能な人材を消耗させていいのか?割と危機は現実にヤバそうなのに?

※282417 : ムダレス無き改革

ケンダマンは完玉か

※282418 : ムダレス無き改革

完玉だとしてもカンギョクだと思う
訓読みはしないんじゃないかな

※282419 : ムダレス無き改革

※282418
それはそうだろ

※282420 : ムダレス無き改革

元巨人の斎藤雅樹さんは完投。

ロッテの佐々木朗希投手は完全やな。

※282421 : ムダレス無き改革

※282412
ゆで「なるほどなぁ」

※282422 : ムダレス無き改革

西城秀樹さん

「ヒデキ、完げき」

※282428 : ムダレス無き改革

ジェロネプが見たのは神の世界に残ってた神がばったばったと倒れてる風景なのかな。

※282433 : ムダレス無き改革

※282412
まあ、やばい外敵が迫ってきているのに、
内乱が止められないってのは少なくとも、
創作作品ではよくある話ではある

個人的にはスクリューキッドが向かったのは
バイコーンやコーサカスのピースが落ちてるところだと思う

第三勢力がピースを集め始めたため、ザマンは
ともかく5邪神の実力が信用できない調和は、先にピースを回収しようとしただけで、カピラリアを撃つつもりまではなかったんじゃないかな

そしてザマンや5邪神は調和の方が信用できないと

※282435 : ムダレス無き改革

ネプが最上階で見た惨状とネジが調査に行った現場は同じ所なのかな?

最上階の風景は天上界だろうから

ネジケンには簡単に行けはしないはずだしな。

旧作で完璧超人は天上界で修行してるとかぶっこいてたけど

※282436 : ムダレス無き改革

※282418
は? かんたまに決まってんだろ

※282438 : ムダレス無き改革

※282378

超人閻魔にだけ伝わればOK 読者はネメシスと同じで何も聞かされてない立場なんだし

※282440 : ムダレス無き改革

銀河鉄道999には機械人間用の液体水素の嗜好飲料があったりしたし、オイルのスープくらいあるのだろう。

※282441 : ムダレス無き改革

※282433
違うと思うよ
バイコーンが倒れたエジプトにはなぜかまだテリーマンが残っているから
あんな暑い所でなにをやっているのかはしらんが
ロシアにもまだラーメンマンがウロウロしているんじゃないかな

偵察が送られたのはそれ以外の場所

※282442 : ムダレス無き改革

ザ・マンは檻から出ないはずなのに、どうやってネジケンに辞令を出したのか?

ネメシスの他に口の堅い側近が居るのかな?

※282443 : ムダレス無き改革

個人的にバイコーンより神っぽくない奴はノトーリアスだな。
体小さいし、デザインは2世のガオンだし地味で強いイメージは全くない。

※282444 : ムダレス無き改革

必要なのはKURE556ではないかと思う

※282446 : ムダレス無き改革

飯より治療してやれよ・・・

※282447 : ムダレス無き改革

※282440
?999とキン肉マンの世界に何の関連が?

※282449 : ムダレス無き改革

※282442
大声出せばいいだろ・・・は冗談として
力ある超人は万能モニター出したりワームホール作ったり
マシンガンや何やらで射出されて高速移動したり
リング出したり色々出来るからな

※282450 : ムダレス無き改革

※282446
飯食えば治るだろ

※282451 : ムダレス無き改革

※282447
横だけど非人間がいる世界にはその飯もあるだろう(その例が999)って事ではないか?

※282452 : ムダレス無き改革

※282443
イデアを諫めたりしてちょっと期待したんだけどな

カラーはカッコイイ

※282453 : ムダレス無き改革

※282412
オメガ終盤~超神編はいっぱいモヤモヤしてたから言ってくれてありがとう
ゆでは「誰それの格が高い低い・高潔小物・強い弱い」をアピールするより※282412が指摘部分をちゃんと補完して欲しい

ずっと思ってたけど調和の意図がいらん神の排除なら、コーカサス退場と「滅ぶべきは神」発言は何なん?
あとあの回想でのやり方じゃバイコーンより頭良いけど性根や強さに問題ある神とか炙り出せないじゃん

けど今回のランペイジは良い意味で「これで良いんだよ」って感じた
前回の、ナチュラル完全無視で良い人PRしてて最後までゆでの贔屓丸出しだった
バーザーカーが不快過ぎたお陰で同じく贔屓枠であるランペイジへのヘイトが中和されてたし

※282454 : ムダレス無き改革

※282450
ロボ超人も入院して点滴受けるのに・・・

※282455 : ムダレス無き改革

※282451
横の横だが
どうもその辺が言葉足らずというか
思ってる事をうまく言語化できないコメが多くて
言ってる事はわかるんだが賛同していいものか躊躇われる

※282456 : ムダレス無き改革

※282454
なんせ完璧超人だからな

※282457 : ムダレス無き改革

※282453
だいぶ前から言われ続けてるから
もうじっと待つことにしてる

※282462 : ムダレス無き改革

ネメシスに頼まなかったのは「偵察」に向いてないと思ったんだろうな
威力偵察みたいになりそうだし

※282464 : ムダレス無き改革

※282288
二世という歴史を葬り去るには最適な解釈。
黒ケビンが消えると悲鳴上げる奴らもいそうだが、そいつら丸ごと消しちまえばいいw

※282465 : ムダレス無き改革

※282464
ゆでは二世書きたがってるよ
残念だけどやがて消えるのは貴方だろうな

※282466 : ムダレス無き改革

本スレと言うか元スレではネプキン出る。出るに決まってるで反対意見のつるし上げが始まってるけど
こっちじゃその発言をオールカットしてるから、そういう話題になってないんだね。

※282469 : ムダレス無き改革

ちなみにゆでがお気に入りの二世超人はケビンとジェイドらしい
ケビンはわかるが、ジェイド????
ゆではサディストだと考えられる

※282470 : ムダレス無き改革

どっちのゆでかはわからないが、作画ゆではテリーが好きなようだし
善戦マン的なキャラが好きという作者も珍しくはないでしょ。

※282473 : ムダレス無き改革

ジェイド好きなのは作画の中井先生だったわ
せめて読み切りの超人列伝で主役をやらせてあげたら良いと思うの
人間タイプは表情が描きやすいんだろうな

※282474 : ムダレス無き改革

なんかマンモスマンの魂を受け継いだことが強調されてたな
ロビンのアイスロックも強化されていたりするんだろうか
他に両者共通の技ってないよなー

※282475 : ムダレス無き改革

※282466
いまさらネプキン出してどうするんだとは思うが
ネジが無量大数軍に入れるならネプキンが許されない道理はないわな

※282476 : ムダレス無き改革

※282474
逆タワーブリッジとマッキンリー雪崩落としはほとんど同じ技だよ

※282478 : ムダレス無き改革

オメガ弟と共に、頑なに復活を拒まれる超人、ネプキン
もうマグネットパワーはお腹いっぱいなのかもしれんな

※282483 : ムダレス無き改革

優秀な超人を自害させまくったせいで実力不足のスクリューキッドを無量大数軍に入れたりとか、人材不足が甚だしいな完璧超人軍。

※282518 : ムダレス無き改革

>テトテトさんみんな見下してるってわけじゃなくて
プロレスがしたかったのに
レオパルドンにデスマッチしかけられて内心ブチ切れてたからしょうがない

ロビンが勝つって意見多いが話は何気にテトテトは剛力チ-ム4人の瞬殺っぷりの内容が明らかにマンモスマンより上なんだよね、全て得意技を真正面から受けた上で同じ得意技で葬ってる

※282519 : ムダレス無き改革

※282483
実力不足って言うがあの2人は友情パワ-が欠けていた&まだ技術が発展途上だったとはいえ麺&牛コンビ相手に「最後まで冷静だったら負けていた」と言わせるくらいの実力はあるぞ、超人タッグの時点で準無量大数軍クラスの力はある

※282520 : ムダレス無き改革

※282518
マンモスより強い奴をロビンが倒すからいいんじゃん。超神戦の中でも1番の出来レースだからな。

※282525 : ムダレス無き改革

CCPのスクリューキッドとケンダマンかっこよすぎ。

※282532 : ムダレス無き改革

個人的には麒麟男ではなくスクリューキッドが出てきた時点で、ゆでは2世をあんまり重視していない(読み直してない?)なと思った

2世まで含めれば、この時点での完璧超人の大物は麒麟男だろうが、2世を無かったことにするならケンネジが既存の完璧超人では大物扱いでラジナン入りしても違和感はあんまりない

※282536 : ムダレス無き改革

※282412
いくら神の世界が危機だとしても認めてない存在の手を借りるという手段を選ばない方法を取らないのはおかしくはないだろ。 神陣営で反発を招く可能性もあるしな

危機だからこそ自分の選定を実行したとする方がしっくりくるよ
調和にとっては神の席を埋めることが謎勢力と戦う条件だと考えていたなら、有能な人材を倒してくるさらなる有能な人材がくるわけだから問題ないだろうしな。

多ければ多いほど良いって考えは調和的には駄目なんだろう

※282537 : ムダレス無き改革

キリンマンはネプキン派閥だろ多分

※282539 : ムダレス無き改革

調査を邪魔した襲撃者は超神で何をしていたかというと
別次元からやって来たタイムシップと超人の奪取が目的
乗っていたのは究極タッグ帰還後不時着した万太郎一行で・・・という展開も

※282542 : ムダレス無き改革

>>109

このランペイジのセリフ、つまり新たな敵は超人の新勢力で(闇の世界樹がらみの闇超人とか?)、そいつ等に勝てる力が現代超人達に有るのかどうかを超神たちは試しているのでは?

何らかの理由があって、超神たちは下天しようがしまいがそいつ等とは直接戦えない。ザマンやオリジンは現代超人達に託す事を選択。(又は超神達同様新勢力とは戦えない理由がある)。現代超人達が負けたら超神達は新勢力超人達に神の座を奪われるといった設定。

それだと当然、現代超人達の力が不足していると判断すれば、新勢力もろとも全ての超人をカピラリア光線で焼き払うのが正しい選択。

あとは超神達(とザマンとオリジン達)が戦闘に参加出来ない理由さえちゃんと考えれば、ゆでたまごは超神編でボロクソに言われているストーリーに辻褄を合わせる事が出来る。

※282543 : ムダレス無き改革

>>320
フェニよりもマンモスの方が強いとでも言いたそう。
個人的にはマンモスは旧シリーズでは将軍の次に強いと思うので納得。
上位オリジン、ネメシスには及ばないけれど、アリスとも互角以上かな?

※282545 : ムダレス無き改革

※282466
反対意見の吊し上げじゃなくて、露骨に頭おかしい奴がネプキン出るわけないって騒いでるから叩かれただけじゃん
あ、もしかして種付けどうの言ってたのって君?

※282550 : ムダレス無き改革

>> 282202

将軍もザマンも、オリジン編でサイコの細工が公になる直前にダンベルが揃った時、何も抵抗せず、潔く、安らかに消滅する事を受け入れていた。それを望んでいたとも受け止める事が出来る。

今は現代超人に任せて、自分たちは干渉するべきではないと思っているのではないかな?

将軍もザマンも、負けさせるとキン肉マンシリーズ最高確定のオリジン編が台無しになるし、参戦して勝っても勝って当然だし、監督の様な立場はエエけど、戦闘は無い方が良い。

※282551 : ムダレス無き改革

天界で大暴れしているのはネプチューンキングじゃないか?
ネジケンを一瞬で倒せるしネプチューンマンも見たことあるみたいだし
マンが頭をかくほど厄介な男だし

※282552 : ムダレス無き改革

※282450
それより、ロビンに飯食わせてやれよと

※282553 : ムダレス無き改革

※282551
神狩りとかして、二、三人神吸収しているなら

※282555 : ムダレス無き改革

何故ネプキン予想派が多いのだろう?

今更出て来ても、上位完璧陣は当然、悪魔や正義超人の主力にも完封される程度の強さ。唯一苦戦する可能性があるのは、過去の影響のあるネプだけ。オリジンは当然として、ネメシス、悪魔騎士、牛、スグル、ロビン、真友情パワーの戦争たちが今更ネプキンに苦戦するとは思えない。ピーク、BH、ラーメン、テリーでも勝てるやろ?

※282562 : ムダレス無き改革

※282532
ここで麒麟男が敗れた方が2世に繋げにくいと思う
今回必要だったのは知名度があってカマセとして使える完璧超人だから後の大物をカマセとして使うのは違うのではないか?

※282564 : ムダレス無き改革

ネプキン人気あるよな

UNCHA12もネプキン信奉だし

※282566 : ムダレス無き改革

ネプキンはサグラダファミリア研究所で再改造受けていたとかな

そもそもネプキン自体がサイコマンがザ・マンを好きすぎる余り
似たようなスペックの超人を作り出したものなんだよ。

多分、マグパ研究も道半ばだったんで神の領域には到達しない
不完全なまま生まれてきてしまったんだよ。

※282567 : ムダレス無き改革

※282552

牛丼だ

それも養老の滝のな

※282569 : ムダレス無き改革

回想一コマでやられるとは
ベンキマンや強力チーム以下の扱いに

※282570 : ムダレス無き改革

※282555
ネプキンは始祖編を生き抜いた連中に勝てる気はしないね
ネプキンはあのザ・マンから1000人も弟子を引き抜いた実績はすごいけど戦うとなると何らかの超常的な力を新たに手に入れなければ厳しいと思うんだが、どう考えてネプキンの参戦を期待してるんだろう?
ちょっとネプキン参戦派が予想する展開を聞いてみたいわ

※282574 : ムダレス無き改革

※282542
>あとは超神達(とザマンとオリジン達)が戦闘に参加出来ない理由さえちゃんと考えれば

考えて・・・というかもう提示されてる
ダンベルによる始祖消滅の条件(51巻119話)のひとつに
「超人という種が成熟を果たしたと全ての始祖が認めた場合」とあり
バベルの試練に挑むという現状はまさにそれだと思われる
つまり役目を終え本来なら存在しない始祖は参加しない

※282575 : ムダレス無き改革

※282574
逆を言うとそれ以外の部分(今回出てきた神の敵?)とは相対するかも
ザ・マンは出てこれないが

※282576 : ムダレス無き改革

ゆでは二世の続きを描きたいというより
二世のキャラを描きたいだけだろ

※282577 : ムダレス無き改革

※282576
万太郎ケビン以外はあんまりいい活躍をさせてないもんな

※282578 : ムダレス無き改革

※282570
既存の大物で未登場なのがネプキンくらいって話じゃないの?

エクス登場前はスパロ神で盛り上がってたし

※282579 : ムダレス無き改革

どうせ2世のキャラ描きだしたら結局は万太郎とケビンばかりが活躍する漫画になるよ

※282581 : ムダレス無き改革

わりとマジでネプキンが人気なのが分からん

※282583 : ムダレス無き改革

※282579
各キャラの読み切りとかにすれば・・・
いつもの悪行超人退治になるだけか
倫敦の若大将みたいなミニシリーズが妥当かな

※282584 : ムダレス無き改革

※282574
ジャスティスがサタンと闘う理由にも通じてるね

※282586 : ムダレス無き改革

ネプキンはマグパがなければただの下等超人
自分で言ってる

※282587 : ムダレス無き改革

※282578
まあ、シリーズボスで再登場してないのってネプキンとスカルボーズ&デビルマジシャンの宇宙一凶悪コンビだけだもんな

※282588 : ムダレス無き改革

※282567
当時ならまだ養老乃瀧牛丼食べられるな
コロナが収まったら東京行って一度は食べてみたいぜ

※282589 : ムダレス無き改革

※282586
ネプキン自体はそんなに好きじゃないけど
あそこの開き直りとか場合によっては凶器も使うってセリフは好きだわ

※282590 : ムダレス無き改革

※282587
デビルマジシャンは確認してないが
スカルボーズは旧シリーズの時点でモブとして普通に再登場してるからなぁ
アデランスにしたり、ネプチューンメッセージで駆け付けたり

※282591 : ムダレス無き改革

>「神々はスグルをえこひいきしている」と感じていたんだろ
今回のロビンのひがみともとれるあのくだりは無い方が良かった

スグルが神に特別扱いされていようがいまいが
ライバルとしてもう一度戦いたい純粋さであってほしかったが
ちょっと不純になった

※282592 : ムダレス無き改革

※282590
デビルマジシャンもモブ扱いで超人オリンピック編に出てきてるね

※282593 : ムダレス無き改革

※282591
俺はなんとなくロビンの事がより好きになったわ

※282594 : ムダレス無き改革

なぜか復活したネプキン「この超人界のゴタゴタを狙って新勢力で天下取りじゃー!」
これならキャラ崩壊もなく成り立つぞ(試合が成り立つとは言ってない)

※282595 : ムダレス無き改革

※282590
スカルボーズはすっかりモブの仲間入りしてたなあ
タッグトーナメントの時は出てくるものと思ってたんだが
あいつらの残虐ファイトは悪魔より悪魔してたからまた見たかったんだがな(アメリカ遠征編わりと好き)

※282596 : ムダレス無き改革

※282581
人気というか、はっきりとした悪役キャラが出て欲しいのもあるのかもね
超神編になってから「試してやるぜ」→「認めてやろう」一辺倒だし

※282597 : ムダレス無き改革

※282592
マジか!デビルマジシャンもいたか!
コロナが治ってしばらくしたら実家に戻って確認せねば

※282593
俺もそこ好き
やはり仮面の奇行子はこうでないとな
せっかくリーダーから降りたんだし

※282598 : ムダレス無き改革

※282596
じゃあ悪役としてネプキンがまた倒されるのも期待してる・・・?

※282599 : ムダレス無き改革

>いまさらだが、超神は無駄に数が多すぎたな
>調和・戒律・維新・禍福・進化・修練の六超神だけで十分だったんじゃないか?
>そうすれば、個々の特徴やザマンとのからみなんかもじっくり描けて深味が増したと思うんだが?

このシリーズは敵側より味方側を描くことを重視してるから
その場合は超神の数はこのくらい必要になるんだろう

もっと贅沢に味方側キャラを負けさせることを作者が選んだなら
超神の数を絞り、引き立て役を何人も使って強さや性格を印象付けることも
超神側の設定をしっかり考えて超神同士の会話や背景設定も充実してたはず

でも作者は今までのキャラをなるべく勝たせて花を持たせたいように見える

それに
ゼブラ戦がかなりの不評、フェニックス戦もまあまあ不評
新シリーズになってからもサタンクロス戦はすごく不評で
作者が味方キャラの負けは読者に嫌われると思って萎縮しているのかも

実際はそれらの試合は負けたことが読者に嫌われてたというよりは
試合内容のせいで嫌われてる(特にナチュラルとマリキータ)

※282600 : ムダレス無き改革

ネプキンネプキン言ったってゆではトコトン出さないよ
ゆではネプキンの事を嫌ってるんだから
せいぜいケンダマみたく回想シーンか何かでネプキンが
登場する程度だよ

※282601 : ムダレス無き改革

※282583
始祖編からのゆでは
主人公の使い方が控えめになった
言い換えれば出番の少ない脇役の出番を増やすことが増えた

※282604 : ムダレス無き改革

※282600
旧作だとネプチューンマスクに特別な意味があったから
ネプキンについての話を作ろうとすればマスクの伝授などは重要だが
このまえのネプの試合ではマスクが割れてもマスク自体の逸話はまったくなかったし
ネプキンを近々使う気があるならそのネプの試合でとっかかりを作るはずだが
全く掘り下げてなかったから
ネプキンについて作者が構想を練ってるとは考えにくいわな

※282606 : ムダレス無き改革

※282604
武道衣装で興味引いといて単に天界の正装です はビックリしたよな
あれでもうネプキン使う気ないんだなって思った

※282607 : ムダレス無き改革

※282606
武道コスが正装っていう割とどうでもいい設定を生やして
読者の反応を伺ってるようにも思えたが

※282608 : ムダレス無き改革

(多分)多数派工作したくて見込みのある奴にマグパ伝授したらそれ頼みになって成長しなくなりました
しかもそれを叱責したら孫弟子連れて逃げました
将来的に同じ理由で拾式奥義破られたサイコマンからしたらネプキンって最大の汚点じゃないかな

※282609 : ムダレス無き改革

リヴァイアサンVSネプはネプのネプキン要素との決別が裏テーマだったのかな?

※282610 : ムダレス無き改革

※282609
それは特にないんじゃない?
それに王位シリーズでおもっくそクロスボンバーかましてるし

※282612 : ムダレス無き改革

※282595
>スカルボーズはすっかりモブの仲間入りしてたなあ
>タッグトーナメントの時は出てくるものと思ってたんだが

色々と唐突で無理のあった四次元殺法コンビ参加よりは自然かもね
インパクトは薄いが・・・
あとビッグボンバーズとどっちが「参加をご遠慮願う」チームになるだろうか

※282613 : ムダレス無き改革

ゴッド・フォン・エリックが本当の神になって(名乗って)
何かトンデモナイ事をしようとしていたり…

※282615 : ムダレス無き改革

思い付きのコメが多いな!
すごく楽しい

※282617 : ムダレス無き改革

※282601
始祖編以降はキン肉マンを中心とした超人界全体が主軸の話になってるからね
オメガ編も結局は始祖編と超神編の橋渡し的な話になったし

※282620 : ムダレス無き改革

※282609
ネプキンとザマンへの決別はあったな。

※282621 : ムダレス無き改革

タッグ編の序盤で師弟コンビの噛ませ的に使われてた
スカルボーズとマジシャンだったけど、アメリカでのロビンとボーズの因縁って
掘り下げたら結構ハードボイルドな展開に出来て面白そうだが。

※282622 : ムダレス無き改革

※282620
ザ・マンへの決別・・・?

※282624 : ムダレス無き改革

※282622
過去のザマンな 書き忘れた

※282625 : ムダレス無き改革

所でバッファローマンの姿がサッパリ見えないけど誰と戦うんだろうね。

※282626 : ムダレス無き改革

※282624
過去のザ・マンへの決別というのはわからんな

※282627 : ムダレス無き改革

※282625
うーん順当なら調和じゃない方の正体を見せてない奴になるんだろうけど

※282628 : ムダレス無き改革

※282624
いや、誰が過去のザ・マンと決別したの?

※282629 : ムダレス無き改革

知らねえけど三属性超人調印式の時点であやつとは道が違うのは事実じゃね?
バベルの塔なんの関係もないけどなw

※282630 : ムダレス無き改革

※282612
ぶっちゃけた話タッグトーナメントみたいなのは新キャラ出すより四次元殺法コンビのように既存のキャラで読者が予想してないタッグチーム出してくる方が好きだわ
四次元殺法コンビ戦はタッグトーナメントで一番楽しかった

※282631 : ムダレス無き改革

※282599
同感、今の超神編はあくまで味方サイドの成長(強化)を描くのが主眼で超神が一部を除いて障害として味方にただ倒される為の存在としてしか描写してないね

敵ではあるけど始祖たちとザ・マンが主軸の話としての始祖編とはある意味真逆の描き方をしてるから、超神個々の個性つけとかは殆ど重視してないんだなと最近思うようになった

※282633 : ムダレス無き改革

昨日出た電子書籍の表示の話だけど
ebookは不具合じゃなく公式で「1Pの上から1/3ずつ拡大表示」or「2P見開き」(こっちがディフォルト)になったみたいだね
(間違ってたらごめんなさい)
今まで通りでよかったのに

※282634 : ムダレス無き改革

※282625
まだフード姿の残り一人かなと思う、個人的な妄想と言うか願望ではバッファロー一族の創造神を期待してる
勿論調和もいるけど調和はストレートにスグルと絡めてくる気がする



※282635 : ムダレス無き改革

※282628
わかった、もういいって。くいついてくんな。

※282636 : ムダレス無き改革

※282634
一柱くらいは明確に「対戦者の祖先を作った神」ってのを出して欲しいよね

※282637 : ムダレス無き改革

※282635
横だが俺もわからん
誰か説明してくれ

※282639 : ムダレス無き改革

超神編はすげー淡白なんだよな
神の世界やキャラ描写とか面白そうな題材が多いのに対して
ろくに掘り下げや説明もしないで試合だけ組まされて消化していく
強いて言うならば超人が神を超えるくらい強いですよ、ボワァ(クソ力)使えるようになりましたよ、以上を見いだせない
その上、さらに強大な敵をネタバレしちゃったから前座感が酷い
ゆでには悪いが超神編は失敗ですわ

※282641 : ムダレス無き改革

※282637
誰かもなにも逃げようとしてるそいつにしかわかんねー主張だろ?
考えを改めたザマンを支えて新しい完璧超人を作るぞってのが始祖編ラストシーンで書かれてるはずだもの

※282643 : ムダレス無き改革

※282641
なるほど

※282644 : ムダレス無き改革

※282636
うん、本当それは思う

バッファローならかつてキン肉一族に匹敵するほど栄えてたバッファロー一族の出身て設定もあるし、色々話を膨らませそうだから個人的にはここで産みの神との邂逅と対決やってほしい

※282646 : ムダレス無き改革

※282644
自分に似せてバッファロー一族を作ったとか
そういうのもあってもいいかな

※282647 : ムダレス無き改革

※282641
気が済んだか?

※282651 : ムダレス無き改革

ネジ超人の偵察先はウルルで確定

※282652 : ムダレス無き改革

初対面なのにマンモスとの因縁自然に作ってカラーやマントも対にして宿敵感出してるのさすがだわ

※282653 : ムダレス無き改革

※282641
要は勘違いか

※282662 : ムダレス無き改革

※282647
俺も横からなんだけど済むわけねーだろ?
そのはずなのに対リヴァイアサンでザマンと決別したんだと言われりゃ何を見てどう解釈したんだって追及して当然だと思わんかね

※282671 : ムダレス無き改革

※282609だが、できれば※282620の言う過去のザマンとの決別はどういうことか聞いてみたい
上手く説明できないならそれでもいいんだが、何か思うところがあって書き込んだんだろうから
せっかくなんで説明できる範囲でボワッとした説明でいいからお願いしたいわ
ネプは完璧超人の中では過去のザ・マンから遠い位置にいた人物のように思ってるんでね

※282705 : ムダレス無き改革

ザ・マン(S武道)さんの口から奴(ネプキン)は死んだと言っているし

超人を生き返らせないって条件で隠遁生活してるので無理

可能性はサイコマンがこっそり蘇生させ匿っていたとか?


※282711 : ムダレス無き改革

※282613
でたー!
アイアンクロー投げ!

※282712 : ムダレス無き改革

※282705
話の流れで始祖編開始までに生き返ってないと
墓場での復活は無理だよね
ネジケンはギリその前に生き返ったのかな

※282717 : ムダレス無き改革

※282591
唐突に出て来たロビン王朝

※282719 : ムダレス無き改革

※282717
ロビン王朝って二世以外で出て来たっけ

※282722 : ムダレス無き改革

単にゆでならネブキンを面白かっこよく描いてくれると信じてるだけで具体的な予想などしとらん

※282725 : ムダレス無き改革

そこを予想するのが楽しいんだけどね

※282728 : ムダレス無き改革

※282725
楽しむのは自由だけど楽しみ方はそれぞれだろう
言葉足らずの思い付きの※じゃ困る!とか意図を説明しろ!とか異常だぞ最近の雰囲気

※282730 : ムダレス無き改革

※282728
それも楽しみ方の一つ・・・と言いたいけど
活字じゃキツく当たってるみたいに思えて嫌だよね

※282732 : ムダレス無き改革

※282728
楽に受け止めればいいんじゃない?
知らん振りしときなよ

※282733 : ムダレス無き改革

※282728
おもわずむっとして要らんことを書き込んで余計に空気悪くしてしまいそうだわ
自重しないとね

※282734 : ムダレス無き改革

※282728
他の人の説を詳しく知りたくて質問したくなるけど
訊き方に気を付けないといかんな

※282738 : ムダレス無き改革

直近のコメの奴は明らかに変だったけどな

※282741 : ムダレス無き改革

>スクリューキッドが完抉ならケンダマンはなんなんだろ
>完球?

攻撃方法や食らった相手のダメージなどから考えて
完砕とか完殴とかどうだろう

※282743 : ムダレス無き改革

ネプキンの「完傑」ってものすごく良い称号だよね
ラジナン時代は文字通り傑物だったんだろうな

※282744 : ムダレス無き改革

※282743
戦い方とか象徴的なパーツとかじゃなくて
人物として優れてるって意味の「傑」で「完傑」だからなぁ
付けたのザ・マンだろうし
(自分で付けたとしたらだいぶアレだが)

※282755 : ムダレス無き改革

ネジケンはスーパーサイヤ人になれないのに調査団なんておかしいぞ
だからやられちゃったんだよスーパーサイヤ人になれないネジケンを
ザマンは調査団として使うなんてあやつの考え方がよう分からんな(アホ)

※282781 : ムダレス無き改革

※282743
「完傑」
ラジナン筆頭にもふさわしい名称だな

※282794 : ムダレス無き改革

※282300
エネルギー切れで、超人達を見守っている

※282796 : ムダレス無き改革

ネプキンの亡骸にサタン様が乗り移って大混乱を招いたりしてな。

※282797 : ムダレス無き改革

※282719
二世で唐突に出て来て「若大将」でその設定が出て来た?

※282799 : ムダレス無き改革

※282796
サタンは・・・出てきてほしいけど
ジャスティスにコテンパンに伸されたのが作中で昨日の話だからな・・・

※282814 : ムダレス無き改革

スクリューキッド 縞パンはいてるなw

※282815 : ムダレス無き改革

※282814
むしろ手袋ブーツに縞パン一丁という上級スタイルだ

※282827 : ムダレス無き改革

※282796
お前は刑務所囚人で何年居た?

※282829 : ムダレス無き改革

ロビンとランペイジマンか。こうなりゃキン肉マンと調和の神を闘わせてくれ。ゆで先生頼んます

※282837 : ムダレス無き改革

※282543
超人強度から考えると普通にアリスの方が上さらにアリスは成長型だから無理

仮に超人強度で劣っていたとしてもマンモスマンの場合無印限定ならガチでキン肉マン界のセルて言っていいほど桁違いの実力者で素のままで最強格すぎるから逆に努力しないままで最強格のマンモスマンと死にもの狂いの努力を続けたアリスでは結果が見えてる

※282842 : ムダレス無き改革

温かいオイルのスープw

※282856 : ムダレス無き改革

レストランのジャガイモスープは凄く美味しかったけど値段が高い

※282859 : ムダレス無き改革

※282796
ネプキンにしろサタンにしろ今さら「神々が警戒するほどの脅威」として出すには小物すぎる。神々の別の一派の方がまだ可能性あると思う。
そもそも調和率いる超人粛清派は天界における最大勢力って話なんだから、下天した12人以外にも超人を疎ましく思ってる神はまだいるはず。もっと言えば粛清から試練へと方針転換した調和に不満を抱いてる神がいてもおかしくはない。

※282863 : ムダレス無き改革

粛清派だろうが試練派だろうが、どうせ出てきては倒されるだけの神なんかをこれ以上出すよりは
ネプキンでも出したほうがまだ期待が持てるというのは分かる

※282864 : ムダレス無き改革

けどネプキンを知らない世代の奴らがネプキンの顔を見たら恐がりそうで不安です
子供向けの漫画にゲゲゲの鬼太郎じゃない墓場鬼太郎の恐さを見せているのと同じ状況です

※282865 : ムダレス無き改革

アリスが欲しがってた火事場パワーは地球来た時に光るパワー的な感じでクローズアップされてたけど、マグネットパワーはこれからなのかな。
ネプキン出るなら、サイコマンかそれ以上のなにかボスもいそう。

ザマンや超神は戦えないけど、神に対抗しようとしていていた古いけど超人系のオリジンやら悪魔将軍やらネメシスは戦える的な流れで、また試合やってほしい。

※282866 : ムダレス無き改革

※282864
ネプキンのデザイン恐がる奴なんかいないだろw
マスクの下のグロ顔のイメージだけで言ってない?

※282867 : ムダレス無き改革

ネプキンの地球侵略戦争に向う1000人の弟子達のもう一戦試合を見たかった
キン肉マンも1000人の完璧超人軍団と もう一戦まじえてもいいぜ!!と言ってたし

※282868 : ムダレス無き改革

※282866
恐くはないが
タッグ編のヒゲだらけの顔はあんまりいいイメージはないな
そのかわりサイコの回想内の姿はかなり好き

※282869 : ムダレス無き改革

※282868
そうなんだよな
タッグ編は小汚い印象があったんだけど
髭のないラジナン時の姿は太ましくエネルギッシュでかっこいい
このネプキンならついていってしまうわ

※282871 : ムダレス無き改革

肉牛戦は無しで、オメガとラーメン達控えで次の敵じゃないかな?

※282872 : ムダレス無き改革

※282866
あの長髪に髭ぼうぼうは当時恐かったよ
超人とは全然別の怖さだけど

※282875 : ムダレス無き改革

※282872
世捨て人的な怖さ?

※282876 : ムダレス無き改革

※282872
アニメ版ではもう少し修正されたネプキンの顔だった

※282887 : ムダレス無き改革

※282872

野武士的と言った方が適切だろ

※282888 : ムダレス無き改革

※282712
旧作だとスクリューキッドは普通に超人墓場にいたし脱走して狩られてたが
始祖編の設定では超人墓場で管理される死者は下等超人

始祖編ではいろんな設定が大きく変わってるから
スクリューキッドやネプキンが超人墓場に収容されてた設定自体
なかったことになってる可能性はある

そうでないと死んで復帰できる場を管理してる側の完璧超人にとって
死の掟というのがものすごく軽くなってしまう
下等超人と混じって屈辱というペナルティ感はあるかもしれないが

※282889 : ムダレス無き改革

ケンダマンの異名気になるな
「玉」自体が欠点のない完璧なものを意味するんだが分不相応過ぎる
アホっぽく完串か?

※282890 : ムダレス無き改革

※282744
元は実力はあれど完璧超人界の問題児で
粛清されたり顔面潰されたりするほどじゃないけど何度か磔にされたヤンチャな過去があり
最初は「完磔」のネプチューンキング

けっこうチマチマとセコいところのある奴だから
磔だと恥ずかしいのでドサクサで文字をかっこいい意味の似たものに変えた

くらいの黒歴史があってもいい

邪悪神に死体吊るされてさらし者になってたし

※282891 : ムダレス無き改革

何にしろタイムワープ系の話へ移行は止めておいて欲しい。
究極の超人タッグ編でもその辺り矛盾点の改善にはなっておらず

ラストに未来に戻る者たちも元居た未来に戻れるとは限らない。
ドラえもんもターミネーターもバックトゥザフューチャーも
DB人造人間編もその辺りを考えすぎてしまうと素直に楽しめない

※282892 : ムダレス無き改革

※282728
せいぜい決別の件がもめてるというか噛み合ってないだけだろう

どういうことか意味不明でもっと聞きたい側と
特に掘り下げる気もなく絡まれて面倒だと思ってる側で
双方思い通りにならないから
邪魔者扱いしてあしらったり
逃げたと挑発したり
第三者を名乗る奴が現れて一方に加担したりという
双方に対話姿勢が欠けてるがゆえに見苦しくなってるだけだろう

※282893 : ムダレス無き改革

完♀

これだと性別がw

※282894 : ムダレス無き改革

敗れて死んだらもう完璧じゃなく下等超人なんじゃない?

というか最終的に復活を許可するのがザ・マン(始祖編設定)なので
通常ならどのみち完璧超人は蘇らせてはもらえないだろうけど

だとするとネジが蘇った説明がつかないな
(始祖編前は許可されない、始祖編以降は墓場のシステムが廃止)
やっぱなかった事に・・・?
あるいはさらに設定が変更されるか加えられるか

※282895 : ムダレス無き改革

※282890
もうその段階でラジナンには選ばれない気がする

※282896 : ムダレス無き改革

危険な任務を与えるにおいて何かしらの褒章を授けておく事

無量大数軍という肩書はネジケンのモチベアップには十分な代償

※282897 : ムダレス無き改革

※282893
一瞬だが、ケンダマンが実は女性である可能性を考えてる自分がいた
丸顔二重の女の子

※282898 : ムダレス無き改革

※282897
頭砕かれた後は小顔だしな

※282902 : ムダレス無き改革

別の宇宙とか未来の連中が敵とか?

※282911 : ムダレス無き改革

※282902

もうやり尽くされてるっしょ
そもそも完璧超人(ネプキン派)とかが別次元からの襲撃者だしな。

難しい展開を選択したと思うよ

※282912 : ムダレス無き改革

※282888
結局のところゆでのさじ加減ひとつだからな
今後の展開次第ではネプキンどころかディクシアやソルジャーマン、ヘタしたらカメハメだって復活しても不思議じゃない

※282914 : ムダレス無き改革

オメガマンが二人で戦う所はちょっと見たいなあ

※282918 : ムダレス無き改革

※282912
あーそれ見てみたいな・・・見たいってだけだけどw
それにそういうことを論じているのではないと思うよ

※282920 : ムダレス無き改革

まあ「なんでだろう」と色々考えてる人に
「考えても無駄だよ」と言うのは違うわなぁ

※282921 : ムダレス無き改革

※282912
復活は可能だと思う、なんせ骨になったゼブラが何事もなかったかのように復活しているから

※282922 : ムダレス無き改革

まぁ始祖編以降にハッキリ死んだと明言されてるキャラはおいそれとは生き返えらせないだろうとは思うが、設定の整合性より盛り上がり重視なゆでの基本姿勢は変わってないから油断はできん。
新勢力との戦いは今回のような選抜チームじゃなく総力戦になる可能性もあるし、そうなったら歴代のシリーズに登場した超人たちがワンサカ復活するかもよ。

※282923 : ムダレス無き改革

※282921
王位編はフェイスフラッシュで蘇ったって事でいいんだけど
ならディクシアは?となるよな・・・

なお真ソルジャーのあたりは範囲外と考える人が多い

※282924 : ムダレス無き改革

※282922
>新勢力との戦いは今回のような選抜チームじゃなく総力戦になる可能性もあるし

そもそも超神戦自体が全世界各地の超人達が神と戦う話だと当初は思ってました・・・

※282925 : ムダレス無き改革

※282923
キン肉マンのアニメ版ではフェイス・フラッシュで王位編に登場した者達は全て蘇ってるのに原作では異なる設定?何か?変じゃないですか?

※282926 : ムダレス無き改革

※282923
>なお真ソルジャーのあたりは範囲外と考える人が多い

まあ実際あの時に死んだままってアタルが明言しちゃったしな

※282927 : ムダレス無き改革

※282925
原作の方の話をしてるんだ
キン肉マンのアニメが原作と同じなわけないだろ
何を見てきたんだ

※282928 : ムダレス無き改革

※282927
落ち着いてください
ジャスティスさん

※282929 : ムダレス無き改革

※282925
アニメと原作の設定が違うのなんか
OPでキン肉ビームがトサカから発射されてる時点(開始20秒弱)でわかるだろ

※282931 : ムダレス無き改革

スクリュー・キッドはディクシアの動向を探るために
あえてハントされた……のであれば、
そのころから偵察要員として動いていた事にできまいか

※282934 : ムダレス無き改革

タッグ編の時点で始祖側が偵察に送り込んだラージナンバーズだった…とできないわけでもないんだが、その立場の奴が凶器攻撃という致命的な問題になるだけだよなw

※282935 : ムダレス無き改革

※282934
それは素直に「できない」とした方が良いだろうな

※282936 : ムダレス無き改革

※282924
俺も最初はそう思った。なんなら超人の犠牲者がもっとたくさん出ると思ってたよ。
そもそも超神って両者共存の道はもはやなしだの情などない無慈悲だの言われてた割にいざフタを開けたら結構話のわかる連中だったっていうね...
あまりに物わかりのいい人たちばっかしでさすがのゆでもこれじゃマズいと思ったんだろうなw

※282937 : ムダレス無き改革

※282931※282934
なんか・・・いろいろ考えてあげてるのはわかるけど
かえって惨めになる・・・

※282939 : ムダレス無き改革

※282924
そうそう
それこそリアルディールズ他が筆頭になって各地で超人チームを作って戦うような展開
たとえるなら王位編の焼き直し&スケールアップ
超人チームの合流・協力とかもあると熱い

まあかなり長くなるが

※282940 : ムダレス無き改革

ロビンマスクとランペイジマン戦また長くなりそうだ

※282941 : ムダレス無き改革

ロビンってネメシス編で総括みたいなことをやっちゃったから
それ以上何ができるのか期待と不安が半々

※282944 : ムダレス無き改革

※282941
負けはしたけどアレが良すぎて
もう復活しなくていいと本気で思ってたんだが・・・
いい意味で裏切って欲しいね

※282955 : ムダレス無き改革

だからウォーズ信者は嫌い

※282956 : ムダレス無き改革

久々の登場過ぎてランペイジの名前思い出すの時間掛かった

※282957 : ムダレス無き改革

 77巻で、
1. 超人の中で語り継がれる神が106柱
2. 神の席の数が108つ
3. 神は最大107柱で108つに到達することはなかった
といっているね。超人の中で語り継がれていない107番目の神の存在が気になる。
 「認められた神の数は時代により多少の増減を経ている」とある。

※282974 : ムダレス無き改革

※282941
対戦予測コメにあった鎧の破壊

※282976 : ムダレス無き改革

鎧を切らせて骨を断つ?
たしかに自分で脱いだネメシス戦では見せてないけど…

※282977 : ムダレス無き改革

俺の予想ではスクリューキッドをぼこぼこにしたのは、サンシャインに飛ばされたシングマンだぜ。

※282988 : ムダレス無き改革

サタンをサタン様と自ら書いておいて、サタンに様を付けるのは間違っていると自己演技力説している輩、サンマのサンチャン、ワニの蒲焼き、毎週飽きずにしつこい奴はたった一人の同一人物やろな。

※282993 : ムダレス無き改革

ディクシアとアリステラの両手コンビの合体技は恐らくアリステラを登場させた時から考えていたと思うので、期待大。勝って欲しいけど、片方を救う為にどちらかが犠牲になりそうな気もする。

ロビンとXさんの試合中に新たなる敵か何かやらかして、ロビンに対して劣勢だったランペイジがロビン、調和、スグルたちを守る為に犠牲になる可能性もありそう。

とりあえず、スグルと牛は何らかの理由で今回は出番が無いと思う。

※282994 : ムダレス無き改革

※282988
北朝鮮の平壌の金正恩様、金与正様が書かれてないぞ!失礼な愚か者めが!!

※282995 : ムダレス無き改革

※282988
スーパーサイヤ人も同一人物だと思ってる

※282996 : ムダレス無き改革

※282988
暴れん坊将軍も同一人物だと思ってる

※282997 : ムダレス無き改革

※282988
西城秀樹の傷だらけのローラーも同一人物だと思ってる

※282998 : ムダレス無き改革

※282988
おなら花火親父も同一人物?

※283000 : ムダレス無き改革

※282988
予言と尾崎も同一人物だと思ってる

※283024 : ムダレス無き改革

※282957
なんかえらく懐かしい話題に思えるがそんなに前じゃないんだよね
1~100 スグルの王位継承儀式に現れた神(調和・超神組含む)
101~105 邪悪五神
106 ザ・マン(慈悲)
107 ???
108 現在に至るまで空席

※283026 : ムダレス無き改革

なるほど
その107番目の神が真のラスボスか

※283030 : ムダレス無き改革

天上界そのものにとっての害だが、天上界での体じゃ駆除できずカピラリア光線は有効な敵なら今までの超神の行動も多少は整合性がとれると思うのだが、具体的にその敵をどう設定すればいいのか俺の頭じゃまるで思いつかんわ

どうするんだろ?やはり真の敵はまだ出てこない107番目の神になるのか?

※283038 : ムダレス無き改革

ここで作品最序盤に出てきた怪獣の出番だろう
107番目の神は怪獣を庇ったせいで天界から追われた存在とかにすればいい

※283042 : ムダレス無き改革

※282955
>だからウォーズ信者は嫌い

それはどこの何に対していってるんだ?

※283043 : ムダレス無き改革

※283038
ちょいちょい出てくるその説好きだわ
多分やらないと思うけど

※283044 : ムダレス無き改革

神より先に神の席が108あったってのが微妙に気になる

※283046 : ムダレス無き改革

※283044
この世の開闢以来埋まった事がないっていうんだからな
神が先ならその神の数だけ席を用意すればいいだけの話

おとぎ話によくありそうな話で
単に数を間違って作っちゃったってだけなのに
なぜか(ザ・マンが)満席になる事に拘った結果が今なのかもしれないが

※283047 : ムダレス無き改革

※283046
だいたいザ・マンのせいだな

※283057 : ムダレス無き改革

バベルの党って年内に終わるかどうか微妙になってきたよな

※283058 : ムダレス無き改革

普通に終わらないだろ

※283059 : ムダレス無き改革

※283038
正直ちょっと見てみたい展開だな。
なんだかんだで始祖編以降の敵ってジャンプ時代に登場した設定/キャラの延長線上にあるものばかりだし、最後の敵が悪の怪獣&宇宙人軍団って流れとしては理にかなってなくもない。
元々ウルトラマンのパロディから始まったマンガだし超人もスーパーヒーローって位置づけだったわけで、正義悪魔完璧(さらには超神)の枠を越えてみんなが「スーパーヒーロー」として一致団結して巨大な悪と戦う•••これはこれで綺麗なフィナーレだと思う。

※283060 : ムダレス無き改革

※283042
※282247の>準主人公補正のないロビンは本人も認める通りキン肉マンやウォーズマン以下なんだよなあ
これについて書き込んだのかも

※283061 : ムダレス無き改革

※283059
ネジケンを倒したのは宇宙人か人型怪獣にすればいいな

※283064 : ムダレス無き改革

>神より先に神の席が108あったってのが微妙に気になる

生きている神が知らないという事なんだろうな
遥か太古において設定を決めた神もしくは神になる者が居たという事

108揃う事で全てが補完されるそういう未確認な伝承だけを信じて
綿々とああでもないこうでもないという不毛な理論を積み上げてきた挙句
超人を創造し神の候補が多すぎるという理由で分裂し対立
愚かな者たちだよ。

多かろうが少なかろうが神の数に制限など掛けなければ良いだけの話だ

※283067 : ムダレス無き改革

※283064
エクスが「世界の開闢以来」と言ってるが、それも伝承かも知れないからなぁ
というか神(天上界の住人)の生死とかわからんし
どこかには無始無終とか書いてあったが

※283069 : ムダレス無き改革

※283064
君おもしろいね

※283075 : ムダレス無き改革

神は神でも人気絶頂の神は勝手にカミタマン
声がドラゴンボールのクリリンの声で可愛い

※283080 : ムダレス無き改革

ロビンは自然に会話しているけど内心では「(こいつ誰だろう?)」とか思ってたりしてw
ランペイジはロビンが復活したばかりという事情を知ってるんだから最初にちゃんと名乗ってやれよ

※283082 : ムダレス無き改革

まあここに至っては名前はあんまり意味はないだろうけどね
ただ名乗らなきゃ実況が名前を呼べないが・・・

※283083 : ムダレス無き改革

※283082
コロッセオでビッグボディがモニターに映るランペイジマンの名前を叫んだので
有能な実況&超人委員会なら大丈夫

※283084 : ムダレス無き改革

※283083
よくそんなすぐに場面が出てくるなw

※283089 : ムダレス無き改革

107番目の神は、創造の神で、106柱の神を創造した神としたら…

※283092 : ムダレス無き改革

じゃあ108柱作れよw
ザマンならぬザゴッド想定すんのはいいけどそいつの能力不足がすべての原因になっちゃうぞ

※283095 : ムダレス無き改革

神を創造するには膨大なエネルギー(マグネットパワー?)が必要で、丁度106番目を創造した段階で枯渇して最後の108柱を創造できなかったとか?

※283112 : ムダレス無き改革

人間や超人に食い潰される地球の怒りを代弁した究極超人が登場して物語が佳境を迎えるんだろきっと。

※283117 : ムダレス無き改革

神何て実際には架空人物なのによくもあま盛り上がるな

※283139 : ムダレス無き改革

>> 282518

は?ビグボチームとの試合内容だけを見ると、ファンサービス云々を考慮に入れても、マンモスの方が遥かに強いという描写やろ?

まあ今後の展開で、ランペイジの方がマンモスよりも強くて、ロビンも相当苦戦するのだろうけれど。

でもロビンとてネメシスに負けているし、そのネメシスですらも(上位の)オリジンには遠く及ばないのだから、例えランペイジがマンモスより強くても、今一緊張感に欠ける。

アタルとアリスが二人がかりでも手も足も出なかったサタンに勝てる超神って、ザマンと調和だけやろ?

※283144 : ムダレス無き改革

※283117
なにを言ってるんだ君はw

※283145 : ムダレス無き改革

なんかロビンは評価と戦果がちぐはぐなんだよな
王位編だけを見れば間違いなくトップクラスなんだが

※283149 : ムダレス無き改革

マンモスマンやネメシスに勝てなかったロビンが超神倒せるの?マンモスマンよりも数倍強い超神のランペイジを

※283152 : ムダレス無き改革

それで勝つのが痛快なんだが
あとは見せ方の問題かな

※283153 : ムダレス無き改革

※283149
マンモスに勝てなかったって事になるのか?あれ
先に消えたのはロビンだが

※283157 : ムダレス無き改革

※283139
アタルとアリスは激戦後(アリスは連戦)でダメージの蓄積描写もしっかりあって、そのボロボロ状態でサタンに手も足も出なかったと言われてもな…

コーカサス、バーザーカー、オニキス、ナチュラル(シャウレイ)は普通にサタン捻れそうなイメージある

※283158 : ムダレス無き改革

まあ存在からしてもサタンは超神の下なうえに
特に鍛えてもいないらしいしな

※283159 : ムダレス無き改革

※283157
サタンVSバイコーンは良く言えばいい勝負
悪く言えば騒がしい喧嘩になると思う

※283160 : ムダレス無き改革

※283139
>は?ビグボチームとの試合内容だけを見ると、ファンサービス云々を考慮に入れても、マンモスの方が遥かに強いという描写やろ?

そりゃマンモスは舐めプしてて(レオパルドン以外)瞬殺はしてないんだから
ランペの戦いの方が「瞬殺っぷりが上」と言われてもしょうがないだろ

※283161 : ムダレス無き改革

ペンチマンのペンチクローでマンモスは流血してたのに
ランペイジはちょっと傷(汚れ?)が付いただけだったのが印象的だったわ

※283162 : ムダレス無き改革

※283117

>神何て実際には架空人物なのによくもあま盛り上がるな


【よくもあま盛り上がるな】→【よくもまあ盛り上がるな】www

※283164 : ムダレス無き改革

※283145
ロビンマスクはタッグ編にしてもネメシス戦にしても、舐めプしないで初めから本気出しとけば勝てたんじゃない?って印象が強いけどな
マンモス戦は横槍さえなければって感じだし
そこら辺が、作中での評価と戦績がちぐはぐの一因かと

※283168 : ムダレス無き改革

神は1億パワーってのははっきりしてるけど調和とマンが匹敵する絶大な力と言ってるから他は相当格差ありそう
マンと始祖は一応絶大な差は無いらしいし始祖より弱い神も普通というかそっちの方が一般的だと思う

神は議会の議席みたいな物で強さとは関係ないんじゃないかな
リアルディールズでサタンに勝てそうなのスグルしかいないし強さだけならサタンは神以上だと思う

※283170 : ムダレス無き改革

そもそも強さがどうこうって事は言及されてないだろ
超人に対する意見の最大のとりまとめ役が慈悲と調和だったってだけで

神の討論がレスリングだというなら別だが

※283171 : ムダレス無き改革

※283170
>神の討論がレスリングだというなら別だが

超人界よりタチ悪くて草

※283172 : ムダレス無き改革

マン本人が当時の私に匹敵する絶大な力と言ってるんだが

※283177 : ムダレス無き改革

慈悲と調和が神々の中で別格だったのは確かだろうな。
単にクレバーでカリスマ性があるだけでなく戦闘能力も含めて。
神にもいろいろいるから、中には腕っぷしのないヤツの言う事なんか聞かないってタイプもいるだろうし。

※283181 : ムダレス無き改革

※283172
そこの話の流れだとどうしても発言力の事だと思えるんだよね

※283182 : ムダレス無き改革

※283172※283181
そこの話の流れとしては議会での発言力の事だと思うんだけど
作中ボスとされてる調和が実は大した事ないって設定にする理由もないし
普通にザ・マンと同格の強さで問題ないかと

※283183 : ムダレス無き改革

たしかにあそこで「絶大な力」と言われたら発言力だわな

※283185 : ムダレス無き改革

今の所だと
ザ・マンは真っすぐな人柄とその膂力で人望を集め勢力をまとめたのに対し
調和は色々策を巡らせて上で大胆な発想で勢力を掌握したってイメージ

※283186 : ムダレス無き改革

サタンて強さってより魔力?的な特殊能力に長けてるイメージだな
残虐の神が一瞬しか穴を開けれない結界とか見ても、そういう系統には秀でてるが戦闘面ではそこまでではないイメージ(勿論決して弱い訳ではない)

※283187 : ムダレス無き改革

※283186
基本的に実体を持たない(持てない?)ってのが大きいと思う

※283190 : ムダレス無き改革

※283186

実体化しなければ魔導士バビディみたいな立ち位置

※283194 : ムダレス無き改革

気のせいか?
今回のロビンマスクは少々、雰囲気が違う様に見える
一段とクオリティで大き目なコマに見えるロビンマスクとランペイジマン
勝敗は別として、いつもより、ゆで先生も気合を入れて描いてる感じ

※283197 : ムダレス無き改革

同じ一億パワーったって勝負にならん場合すらあるのはフェニ対ビグボで証明済み
超人は成長するから神をも超えうるのだって話をしてるのに過去の勝敗がそうだから今も当然そうってのもおかしな話
根底のとこで妙な解釈してる人おらんか?

※283200 : ムダレス無き改革

※283194
復活してからずっと違うよ

※283201 : ムダレス無き改革

※283197
みんな分かった上で言ってるんだよ

※283211 : ムダレス無き改革

※283200
復活してから何か雰囲気が違って(口数が少ないから?)て
本物か怪しんだ時期があったわ

※283217 : ムダレス無き改革

※283187
サタン実体化は出来るが(普段は)しないだけだって本人もいってるし、多分普段は実体化にはエネルギーの消耗が激しいからおいそれとはしたくないとかの理由で、性格や気質的にも憑依とか超人を利用したりとかの狡猾であまり自分の力を使わないやり方が好みかなと個人的には思うよ

※283190
バビティわかる気がする、狡猾で基本自分の手をあまり汚さずに力あるものを利用してるってのはなんか同じやね

※283220 : ムダレス無き改革

※283217
だからそこが
「戦闘面ではそこまでではないイメージ」につながるという事だね

※283222 : ムダレス無き改革

※283211
そういや復活ロビン闇落ちってネタコメたくさんあったな

※283223 : ムダレス無き改革

※283222
その前は「パレートマンって中身ロビンじゃね?」だったわ

※283238 : ムダレス無き改革

※283222
どうにか復活させるだろうけど、復活の目が少なかったから、
敵が復活させて闇落ちってのが一番現実的でおいしい展開だったから
マンモスの行動であっさり生き返った感じ

※283240 : ムダレス無き改革

※283220
逆に相手が悪すぎて、応援したくなるな
実体化させて所在を確認しとけば、安全っぽい感じがする

※283241 : ムダレス無き改革

※283238
X男も目を掛けてるっていうなら復活させて、先兵にすりゃよかったのにな

※283272 : ムダレス無き改革

>> 283139

いや、アタルのザマンに対するジャスティスに頼るしかなかったという発言から判断すると、アタルとアリスは万全でもサタンには敵わなかったと受け取れる。そうでないなら、あの場でアタルはああいった言い回し方はしなかっただろうし、アリスも口をはさんでいる筈。

我々(現代超人)は今のままではいけない発言は、現代超人の力ではサタンを追い払う事が出来なかった事を言い表していると受け取って当然だろう。

※283274 : ムダレス無き改革

まだ地上にはアタルフェニマリポビクボゼブラ麺ブロおるしアリステラ達も合流する
何の危機感も感じないんだよなあ

※283276 : ムダレス無き改革

>> 283164

ロビンはネプに対しては、勝つ事よりも、正体を暴く事に夢中になってしまい、超人博士らしからぬ戦い方をしたからね。作者もシングルではネプよりもロビンの方が強いとはっきり言っているし、ネプ本人もタッグでなければタワーブリッジでギブアップしていた様な事を口にしている。

ネメシスには勝てなかったと思うけど、たしかに鎧を脱ぐ迄はナメプしていたよな。

そのロビンがナメプなしで戦って、鎧どころかベルトやひさしまで外しても始終圧倒されて、最後の最後で血で滑る偶然がなければ肉の塊にされていたジャンクマンって、化物みたいに強いのでは?

正義勢は結局オリジン相手に勝利なし。(テリーのあれは勿論完敗として数える)。将軍を除く悪魔勢は一応オリジンに4勝してはいるが、サンシャインはインチキ、ニンジャも微妙で実力では負けていた事を認めているし、覚醒牛ですらもガンマンの心の迷いと攻撃角度の偶然のおかげで一発大逆転したが、始終完全に圧倒されていた。実力と知恵で勝ったのはジャンクだけ。

※283281 : ムダレス無き改革

バベル行っていない最強メンバー
悪魔将軍
ザ・マン
ジャスティスマン
アタル

※283285 : ムダレス無き改革

アタルはアリステラとの戦いで疲れておりバベルの塔試合はノータッチ?

※283307 : ムダレス無き改革

※283164 ※283276
ネメシスを圧倒したロビンはボワァしてたがあの超スピードはボワァ+鎧脱ぎの両方があってようやくなせる業って可能性はないか?
鎧脱ぎだけでも当然速くはなるがネメシス相手にあれ程圧倒するスピードは出せないとか?
ボワァ自体がどう作用するか未知の部分もあるから検証の仕様がないといってしまえばそれまでなんだが

※283326 : ムダレス無き改革

※283164 ※283276
いや・・鎧脱いでなおやっと互角未満だっただろう
虐殺王からのお墨付きでスグルより上の化け物相手では
さすがのロビンすらも真正面から必殺技を全部潰されてたからね

まあだからと言ってロビンの強さは始祖クラスを除けば
最強格の1人なのは間違いないと思う

※283327 : ムダレス無き改革

※283276
おお・・・同志よ・・・
ガチでジャンクマン過小評価されすぎなんだよね・・・・やっぱり顔か?

あのロビン相手に実質3回KOした化け物を過小評価しすぎ
まあペインマンが室外だったら勝てなかったけどね

逆に室外のペインマンに勝てるのアマレスって条件付きの始祖クラスでないと無理だろ・・・奈落絞首刑やジャッジメントペナルティや虐殺の光でノ-ダメってやばすぎ

※283334 : ムダレス無き改革

ロビンマスクもたぶんスーパーサイヤ人になって勝つんだろうけどカラー版だったら?綺麗な状態で見れるのに残念だ
超神はまだ誰もスーパーサイヤ人になっていないけど調和の神辺りがスーパーサイヤ人になる様な気がする
どうやら超神を相手に戦う時は皆スーパーサイヤ人にならないと勝てないてっことだけど・・・ 
スクリューキッドとケンダマンは襲撃された時なぜスーパーサイヤ人にならなかったのかが謎スーパーサイヤ人になれない奴を調査団にした展開が不明
ん?アシュラマンはスーパーサイヤ人になってバーザーカーを倒したっけ?見てなかった

※283335 : ムダレス無き改革

ジャンクは強いよな
冷静だし
欠点は動きがバカっぽく見えるのと顔が落書きなのとジャンクハンドのせいでものを掴むのができないのと耐久力が低そうなことぐらいじゃね?

※283345 : ムダレス無き改革

※283241
先兵にしてロビンのダーティな部分を強調させれば1試合出来る
今んとこ余ってるラーメンマンの出番が出来たのに…

ケビンのイメージも足してみて

※283355 : ムダレス無き改革

※283335
わりと致命的な欠点だらけで草
好きだけど

※283357 : ムダレス無き改革

ロビンマスクがスーパーサイヤ人になれば黄金のヨロイに変わるんだろうけど
カラーページじゃなくて白黒印刷だから分かりにくいし色の区別がつかない

※283361 : ムダレス無き改革

※283345
タワーブリッジ、猫じゃらしで返す麺

※283374 : ムダレス無き改革

※283345
今回の対決に因縁出来たのになw

※283380 : ムダレス無き改革

ランペイジマンの実力が見たい

※283384 : ムダレス無き改革

>> 283276
>> 283327

ジャンク以外で過小評価されている超人。

シシカバブー。初期のスグルよりも強く、優しさも兼ね備えていた。超人オリンピックに出場していれば、スグル、ロビン、ラーメン、テリーの次くらいに強かったのでは?

キングコブラ。あのホームランがなければスグルに勝てたかもしれない。

ティーパックマン。ウォーズにかなり善戦した。まあウォーズは本気ではなかっただろうけど。ヘイルマン相手にも頑張った。

ここまでは初期のおふざけ。
ここからはもっと真剣な内容。

スニゲーター。スグルと実質引き分け。スグルを自力で殺した唯一の超人。覚醒牛よりもかなり強いガンマンは流石に相手が悪かった。

プラネットマン。スグルがスニゲーターに殺されてウルフマンに超人強度を貰って復活。そのウルフマンパワーがなければ、スグルはプラネットにバラバラに砕かれていた。

ケンダマン。はぐれ悪魔のせいで正義超人達はパワーダウンしていたとはいえ、牛相手に試合を有利に進めていた。

モーターマン。麺に瞬殺されたイメージが強いけれど、100トン戦のダメージが残っているとはいえ、テリーに大圧勝。

バイクマン。奇跡がなければ麺に勝っていた。麺が勝てたのは準主人公補正のおかげ。

パイレートマン。スグル戦を見る限り、マリキータはもちろん、アリスよりも強いのでは?少なくともボワー抜きのアリスよりは強いと思う。

コーカサスマン。超神はザマンと調和が横綱なら、大関がおらずに、コーカサス、ランペイジ、バーザーカーが関脇ってな感じ。オニキスとかリヴァイアサンが過大評価されすぎ。どう考えても、ウォーズやネプがコーカサスに勝てるとは思えない。

※283385 : ムダレス無き改革

※283327
ペインマンは多分アロガントや千兵殲滅落としやシングの両肩の武器庫の武器どれ使われてもノーダメ

※283386 : ムダレス無き改革

※283384
スニゲとプラネットは作中でハッキリ弱小地獄と呼ばれてるのがイメージ悪いんだよな
プラネットに至っては2世の頃の記事でサンシャインから下っ端と呼ばれてるし

むしろこの2人と並んで6騎士の下位メンバー扱いされてたのはジャンクマンから見たら不当評価と言っていいレベルかもしんない

※283387 : ムダレス無き改革

前回手合わせした超人どもは、目の前の超人よりも超人強度が上だぞ?

※283389 : ムダレス無き改革

※283386
横からだが下位メンバー扱いなんてされていたか?
悪魔六騎士は首領級のはぐれ悪魔2人と他で認識されていたイメージがあるんだが
ジャンクが過小評価されている、不当評価を受けているってのは同意

※283390 : ムダレス無き改革

※283389
6騎士はツートップがはぐれ悪魔の二人、3番手がニンジャ、4番手以降は団子ってイメージだった
今シリーズでもサンシャインがニンジャに留守番を押し付け、ジャンクマンには何にも言っていない時点で、アシュラ、サンシャインが抜けたらニンジャが指揮をとるって前提が作者、読者、作中キャラに共通の感覚なのかと思ってたが

※283391 : ムダレス無き改革

107番目の神は、はぐれ悪魔に対抗して、はぐれ超神という設定で
ネジやケンダマをボコボコにした奴ということか。

※283392 : ムダレス無き改革

※283390
ジャンクはサンシャインに次ぐ六騎士NO.2の実力者だと思ってるけど戦闘狂のイメージが強すぎて人の上に立つイメージが一切わかない
留守を任せるなら比較的常識人のニンジャは適任

※283393 : ムダレス無き改革

阿修羅は一番偉そうな顔役
サンシャインが実質全部を把握してるトップ
ニンジャが色々器用にこなす実動メンバー
ジャンクが特攻隊長
スニゲーターが下を仕切る鬼教官
プラネットが・・・何かよくわからないけど一歩離れたところでクールに佇んでる人

こんなイメージ

※283396 : ムダレス無き改革

※283390
サンシャインとニンジャが入れ替わるのはセルフオマージュだろう

※283399 : ムダレス無き改革

※283384

シシカバブー。キングコブラ ビジュアルが…
ティーパックマン。 超人強度25万
スニゲーター。 スグル戦での気味の悪さがガンマン戦で出なかった 間に二世での孫が出たから?
バイクマン。 不意打ちを含めて2本先取としたら…
パイレートマン。 そもそも、強い
コーカサスマン。 マリキータが先に出たので昆虫のイメージが集中

※283400 : ムダレス無き改革

キングコブラはそもそも蝋で固めるって事しかしておらず
技の一つも出さずにスグルに一方的にやられていた(作戦?)ので
過小評価かどうかは微妙
でもネメシス戦でのエールは熱かった

※283401 : ムダレス無き改革

シシカバブーってカメハメに鍛えられた後のスグルを完封してるんだよな
しかも牛丼の早食いでもスグルを上回るというのがスグルにとってもかなりショックだと思う

※283402 : ムダレス無き改革

※283401
まあ肝心の超人レスリングでの勝負はしてなかったが
他の分野では軒並み同格かそれ以上の男

※283403 : ムダレス無き改革

今の中井先生ならシシカバブーもカッコよく描けるはず

※283404 : ムダレス無き改革

冷静に考えたら
豚っ鼻タラコ唇をあれだけカッコよく描けるんだからなぁ

※283405 : ムダレス無き改革

※283384
パイレートマンはアリスに直接対決で負けてるからアリスより強いはないと思うが、憎しみに心が曇った状態のアリスに対してなら星を守りたいと願う心の強いパイレートの方が上回るかもしれない

※283406 : ムダレス無き改革

※283223
アリステラがオメガの星におけるキン肉マンであるなら、パイレートマンはオメガではロビンマスクの立ち位置(年長者、参謀、海賊という事で本来王家は敵=ライバルっぽい)なので、意識的にロビンに寄せている部分はあると思う
あ、でも奇行は全然足りんな

※283409 : ムダレス無き改革

スグルVSパイレートマンはオメガ編のラストバトルに据えてもいいくらいだわ

※283410 : ムダレス無き改革

※283384
ザ・マンは間違いなく横綱だし調和も恐らく同じ位とは思うからここは納得
因みに自分はコーカサスは大関クラスだと思う、上二人を除いたら戦いを見せた超神では最強だとずっと思ってる
コーカサスは強さ的には過少評価されてると言うより、あの強さの割には不思議と余り話題に上らないって印象

パイレートは自分もなんだか素のアリスよりは上かなってイメージある、スグルの火事場を二段階までは地力で跳ね返してるのは流石に驚異

まあ万能型のアリス、フィジカルモンスターパイレート、耐久力と生命力のマリキータみたいな感じで異なるタイプの同格なのかも知れんが

※283411 : ムダレス無き改革

パイレートはスグルに引っ張られて実力以上のものを出せた気もしないではないがスグル戦の実力を常に出せるなら素のアリスより断然強いと思う

※283422 : ムダレス無き改革

※283391
107番目の神はウルルに居ると予想

※283426 : ムダレス無き改革

※283411
過去に直接対決でアリスに負けてるから単純に考えればアリスより弱いんだけど、憎しみに呪われているアリスと星を守りたい願いで火事場2段階を上回ったパイレートだと後者の方が勝つかもしれない

※283427 : ムダレス無き改革

アリスを元気づけたり、庇ったりする上に、外見以上にタフなマリキータがオメガのテリーポジ、
アリスとはある程度異なる考えを持ち、地力ではアリスより上にも見えるパイレートがオメガのロビンポジに思えた

※283428 : ムダレス無き改革

マリキータ…テリーにしては派手
パイレート…ロビンにしてはまとも
だが概ねそのポジだと思う
マリキは技だけ見ると麺も混じってる?

※283452 : ムダレス無き改革

※283345
ダーティな部分を出しやがったw

※283458 : ムダレス無き改革

>> 283428

ロビンって、まともでないと言われる様な事を何かしたか?
やっぱバラクーダの件?
まあ、ロビンは冷静さを装ってはいるが、実はかなり感情的な熱血漢だしね。極めて冷静なパイレートとは性格的には異なる。でもチーム内における立場は似てるよな?

マリキータはテリー+麺には同意。