TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】391話感想 スクリューキッド!?調査団!?一体何が起きているんだ…

キン肉マン391

キン肉マン 第391話「鉾vs鉾の終焉!!の巻」


全超人の存亡をかけた超神(ちょうしん)との大決戦! はぐれ悪魔超人コンビvsモデスティーズのタッグマッチも最終局面! 6本の腕に悪魔六騎士の魂を宿したアシュラマン!
ザ・バーザーカー相手に一歩も引かない真っ向勝負の殴り合いを繰り広げる。そして「超人殲滅落とし」のセットアップに入ったバーザーカーを魔界のクソ力で反転させると、必殺の「阿修羅(アシュラ)バスター」の体勢に持ち込む! 
さらに、頭を抜いて逃れようとするバーザーカーを悪魔六騎士の腕でがっちりホールド! そのままマットに叩きつけた―――!!


週プレNEWS キン肉マン 第391話
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2022/08/22/116958/



前回:【キン肉マン】390話感想 ジャンクハンド大活躍!魔界のクソ力発動からあの必殺技が決まる!


※↓以下ネタバレ注意!

47: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:03:36

ゲーッ!まさかのスクリューキッド!!

キン肉マン391話 スクリューキッド
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第391話

2: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:03:45

ネジ頭何年ぶりだよ…

5: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:04:02

最後のページで変な声出た

13: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:04:33

やべえ超神編に入って一番面白い引きかもしれん

14: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:04:35

ネジお前生き返っとったんかと思ったが
そこ超人墓場だったな
どっちなんだ

51: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:03:50

スクリューキッド生きとったんかワレ

77: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:05:16

ピークアブーがどっかに斥候でも行ってたのかと思ったら、こいつなんだもんw
個人的にはレオパルドン以上の衝撃

112: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:07:05

なんでここでスクリューキッドをねじ込んできた!?

128: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:07:51

>>112
誰が上手い事言えと

201: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:16:25

流石に予想外のやつ過ぎて変な笑い出たわ

21: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:04:51

調査団ってなんだよ!

22: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:04:56

スクリューキッド調査団というパワーワード

66: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:04:42

まさか令和のこの時代にスクリューキッドが出てくるとは

27: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:04:56

あなた粛清されましたよね…?

33: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:05:24

いやお前粉砕してたやん

kinnikuman18-22082201.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第18巻

133: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:08:05

スクリューキッドネプチューン達の制裁で砕け散ってたのに
あっさり生きかえってるのなw
確か旧作の超人墓場で漂ってたような

43: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:06:14

これはまさかネプキンも再登場有るか!?

45: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:06:24

地上に別の脅威が来ていて
リアルディーズ以外の別働隊が戦うとかいう展開だったら
俺のワクワクが止まらねえわ

74: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:05:10

スクリューキッドって完璧超人でもネプキン一派だし
ザ・マンとの直接的な繋がりは薄いと思ってた

211: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:14:10

ネジが蘇ってる→?
ネジがザマンに仕えてる→??
ネジが調査団の頭になってる→?????

216: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:15:12

ゼブラも骨になったのにしれっと生きてたから…まあ

88: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:05:50

こりゃやっぱりバベルの塔以外でも戦闘あるな

89: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:05:55

この展開だとまた新たな敵勢力でも出て来んのか

97: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:06:11

そろそろネプキン復活もあるんじゃないか?
そんな気がしてきたわ

25: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:05:02

バーザーカー最初から最後までいいキャラだった…
アシュラもここまでの力を出せたのはバーザーカーのおかげって認めてるのもいい
そしてまさかのスクリューキッド

kinnikuman391-22082209.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第391話

30: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:05:17

バーザーカー思ってたより気持ちのいい奴だったわ

44: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:06:20

バーザーカーは実力もキャラも超神してて良かった

48: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:03:38.05

これは一応アシュラシングル初勝ちになるかな?

98: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:06:13.61

>>48
記録上はタッグだね
実質的にはシングル勝利だが

99: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:10:05

バーザーカーめちゃくちゃかっこよかったのに
スクリューキッドに全部持ってかれた感

kinnikuman391-22082204.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第391話

122: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:11:18

スクリューキッドが全部持ってっちまった
バーザーカーが語られなくて可哀想

157: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:09:43

何となくバーザーカーの顔の傷が涙に見えたな

170: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:10:42

このシリーズでトップクラスにいい〆だったのに
最後のネジに全部持ってかれたわ

81: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:05:29

なんやかんやでサンちゃん生きてるかと思ったけど
ダメだったか

kinnikuman391-22082208.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第391話

181: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:15:32

もしかしてサンちゃん普通に死んだのか…?

206: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:13:40

バーザーカーが「サンちゃんも一緒に認めてやりたかった」と言ってることは
死亡確定か…

313: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:22:28

サンシャインだけ退場ってのもあれだし
もう一人くらい負けそう

322: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:22:52

>>313
牛だろうな
前シリーズ勝ってるし

325: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:22:57

むしろ後の超神戦は全勝だから
新勢力の方で負けさせてバランス取れるようにしたんじゃない?

51: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:06:36

ナチュラルの扱いがあまりにも酷い

kinnikuman391-22082202.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第391話

55: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:06:59

ナチュラル最後までゴミみたいに放置されててダメだった

59: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:04:16

最後の置いてきぼりのナチュラルじわじわくるな
遺体だとしても一緒につれてけよバーザーカー

240: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:16:08

試合が終わってみれば今までのメンバーの中で
アシュラが一番軽傷だった気がする

247: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:16:54

>>240
サンちゃんが頑張ってくれたからな

385: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:30:36

>>240
フィニッシュホールドをブリッジで返したからなあ
いつもなら一回はダウンするのに

224: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:17:30

今回のタッグ戦はマジで面白かったぜ
6割ぐらいバーザーカーのおかげってぐらいバーザーカー良キャラだった

245: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:18:49

剣は魔法に使うだけかよ…
まぁきれいに終わったね

796: 名無しさん 2022/08/22(月) 01:09:36


こうゆう色なのか

kinnikuman391-22082210.jpg

803: 名無しさん 2022/08/22(月) 01:10:03

>>796
瞬配色の特殊なセーラー服かと思ったぞ

811: 名無しさん 2022/08/22(月) 01:11:03

>>796
膝の色はおかしいだろ!服だぞそこ

833: 名無しさん 2022/08/22(月) 01:13:31

>>796
なんかチアリーディングやってそう

809: 名無しさん 2022/08/22(月) 01:10:39

剣がなかったらただの三つ編みのかわい子ちゃんだから
剣があって良かった

818: 名無しさん 2022/08/22(月) 01:11:34

赤目とは意外だ

84: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:08:59

今回の引きはズルいよな
続き気になる

88: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:09:18

オメガの生き残り以外に戦力残ってたっけ
ニンジャとラーメンマンくらい?

119: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:11:06

>>89
5王子みんな回復してそう

98: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:09:44

始祖編で今のゆでの絵でネプキンや
ケンダマン&スクリューキッドは見たいとマジで思ってたから
これは本気で嬉しい

ネプキンと手下

151: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:09:07

スクリューキッド調査団って事は団員がまだ他にいるって事だよな
ケンダマンの安否やいかに…

67: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:04:53

次回は剣玉に危機が迫る!

93: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:06:00

ケンダマンは調査先で噛ませになってるんだろうな

146: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:09:00

多分けん玉は次回ネジの報告回想の中で
ボコられて脂肪してるやろ…

165: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:14:07

こいつがケンダマンとペアで動いてない筈がないから
ケンダマンは回想で死ぬんだろうな

424: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:30:45

次回敵の正体を言う前に吐血死して
また場面切り替わりと予想

714: 名無しさん 2022/08/22(月) 01:00:52

超神以外の敵が出るならシングマンも再登板ありそうだな

829: 名無しさん 2022/08/22(月) 01:13:21

アリステラとかどうすんだよって感じだったから
別枠で事件起きてますよって展開は良いな
無理なく助っ人参戦出来るし

226: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:14:50

多分次回は何事も無かったようにロビンの試合始まるんやろうな

338: 名無しさん 2022/08/22(月) 00:25:19

ケンダマンも生き返っただろうけど既に死んでそう
尊い犠牲によってスクリューキッドは帰還できたんだろな


スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※280459 : ムダレス無き改革

スクリューキッド復活については
一緒にオメガマンディクシアの頭にされてた悪魔超人も
その後復活してるから別に不思議ではないな

※280460 : ムダレス無き改革

来たか…。

※280461 : ムダレス無き改革

スクリューキッド調査団というみなさんご存じの体で生えてきたワード

※280462 : ムダレス無き改革

スクリューキッドが出てくるってことは、完璧超人ケンダマンは出てくるだろうけど。

っていうことは、マリポーサチームやゼブラチームも新たな脅威の敵のかませ役に登場させられるのでは。

マリポチームやゼブラチームもどんどん敗北すれば、超神は置いておいて、新たな脅威の敵の強さはある程度示すことが出来る。
マリポ調査団。
ゼブラ調査団。

※280463 : ムダレス無き改革

スクリューキッド!?生きとったん!?って思わず呟いてしまったわ
ネプキン傘下の完璧勢もザ・マンの所に帰ってきてたんかな

※280464 : ムダレス無き改革

超神や完璧超人始祖が間引かれている意味があるのかわからない。
みんなで脅威に挑めば楽だろうに。

※280465 : ムダレス無き改革

キャッチマンも再登場させてくれ
地獄の牽制とかいう謎の必殺技を見たい

※280466 : ムダレス無き改革

ちゃっかりアシュラが超神2連破したな
まあ強豪&人気キャラなのに前章で割食ったしこれくらいの待遇されてもいいか

※280467 : ムダレス無き改革

多分そのとおりになるんやろけど見てる側のケンダマンの扱い酷くて草

※280468 : ムダレス無き改革

スクリューキッド調査団って初めて出たワードなのになせかみな知ってるものとして話が進んでるのはなぜだ。

※280469 : ムダレス無き改革

なんか流してるけど、スクリューキッドは雑魚扱いされているキャラの中では最強クラスの実力者なんだよな

コイツがあっさりやられた時点で、もはやモブのサプライズ出演は無さそう

※280470 : ムダレス無き改革

今闘ってるのが神なのにそれ以上の敵なんているのか?

※280471 : ムダレス無き改革

邪悪五神が何か仕掛けてきたとかでは?

※280472 : ムダレス無き改革

スクリューキッドの復活は嬉しい。しかも完璧超人復帰してる…のか!?

負けたし、凶器つかったし、死んだし、脱走した上ハントされたし、ネプチューンキング一派っぽいからリストラされた・最悪生き返らないではないかと絶望していたんだ。

超人墓場がゴールドマンに破壊されたまでの間に玉を集めたんだね よく頑張った!

※280473 : ムダレス無き改革

来週はこの引きに一切触れずにシレッとロビン戦か牛戦が始まる気もする

※280474 : ムダレス無き改革

ナチュラルとサンシャインのピースはどうなったんだろう?

※280475 : ムダレス無き改革

意外にスグル戦かもよ?

※280476 : ムダレス無き改革

ビッグボディから直接託された以上、キン肉マンの相手はランペイジだろうから残りは調和とあと1人
ロビンと牛のどっちか調和と当たった方が負けそうだな

※280477 : ムダレス無き改革

やっぱり調和と対戦する貧乏くじは牛だろうか?

※280478 : ムダレス無き改革

来週は月末だから、無いんじゃ。

もうちっとだけ、2週ほど間が空くんじゃ。

※280479 : ムダレス無き改革

流石にロビンを負けさせられないもんな

※280480 : ムダレス無き改革

スクリューキッドは地獄のねじ回しに慣れているから。
頭にバットをつけて20~30回くらい回ってから、真っ直ぐ走るアトラクションやっても強そうな1人。

※280481 : ムダレス無き改革

こうなったら殺人遊戯コンビの敵討ちでモストデンジャラスコンビの復活に期待したい

※280482 : ムダレス無き改革

まさかのキン肉マンと牛のタッグもありえそう

※280483 : ムダレス無き改革

超人を殲滅させると言っていたメンバーもいた超神と、新たな脅威の敵とごちゃごちゃにならない辻褄が合う展開が欲しい。

超神負け過ぎて、新たな敵が欲しくなって付け足した感じが出ないとよいが。

※280484 : ムダレス無き改革

決着を急いだんは早くこいつを出したかったんやね

※280485 : ムダレス無き改革

悪魔超人
悪魔六騎士
完璧超人
王位編
完璧超人始祖
オメガ勢力
超神

超神がリング上で勝ったのは、レオパルドン、サタンクロスの2勝

最も弱そうに見えるシリーズ?バベルの塔編

※280486 : ムダレス無き改革

次回にはなくなる調査団設定w

※280487 : ムダレス無き改革

391話の題名は「鉾VS鉾の終焉!!」の巻だぞ

※280488 : ムダレス無き改革

悲報 ナチュラルが不評!ゆで直々に制裁を喰らう!

サンシャインが奮闘する中、ナチュラル自身の戦闘シーンは印象に残らない、以前よりギミックをつかわせてもらえない、自分を打ち負かした超人を称えることすら許されない、相棒に雑に捨てられる、そのまま放置、生死不明?で扱いの悪さを上げるとキリがない

※280489 : ムダレス無き改革

バーザーカーかっこよかった

※280490 : ムダレス無き改革

スクリューキッドは、当然ネプチューンキング一派で始祖ほどではない。

無量大数軍レベル。
ジャックチーとかあの辺の強さと同等くらいかな。

※280491 : ムダレス無き改革

※280481
ケガで無理、超神編終わって次の驚異の初戦とかでありえそう

逆にシャッフルして、ネジブロタッグとかあるかも

※280492 : ムダレス無き改革

バーザーカ―はよかった。強さに説得力あったし、試練として立ちはだかっている感がしっかり伝わった。

※280493 : ムダレス無き改革

あいつ、シャンシャイン道具扱いの事しか謝らなかったぞw

※280495 : ムダレス無き改革

一本筋の通ったバーザーカーと違ってナチュラルはただの盾野郎で終わった
一個盾壊されて早くもヘタレ汗かいてるし

※280496 : ムダレス無き改革

新たな脅威の敵も、埋まりきらない「神の椅子」の座を狙っているんだろうか。
そんなものどうでもいいのだろうか。

※280497 : ムダレス無き改革

バーザーカーは変なギミックなかったしサンちゃんを愚弄したのも詫びたしイイやつだった
その分ナチュラルがなにひとつ褒める点なく終わりバイコーンとワースト争いするはめに

※280498 : ムダレス無き改革

ナチュラルさんゆでから見限られてて笑う サムソン戦よりも明らかに扱いが悪い

※280499 : ムダレス無き改革

ナチュラルはサタンクロスの「仇」みたいな位置付けにするため、イヤな相手の印象で貫く必要があったのかもしれない。

それにしても、いろんな性格の超神がいる。超人に敵対する者、超人を認める者、いろいろだ。

※280500 : ムダレス無き改革

握手求められてビビるアシュラ
倒れるバーザーカ―ちょっと心配アシュラ
それよりゴングが鳴ってはしゃぐアシュラ
わざわざコーナー一段昇ったぞw

※280501 : ムダレス無き改革

スクリューキッド調査団の調査内容は
「ジェロニモとネプチューンマンが屋上で見た何か」に関係あるのか
「超神とは別の勢力の登場」なのかどっちだろうね。

※280502 : ムダレス無き改革

キン肉マン、ジェロニモ「私たちは超人の神(超神)にも勝ったことがあるんだぞ」

キン肉万太郎、ケビンマスク「そんなに凄いの?」

※280503 : ムダレス無き改革

※280488
あの後、起き上がってサンシャインに超人パワー差し出すぐらいしないと見直しは絶望

両者一緒に起き上がって(気絶してた)塔の変化に驚くとかありそうw

※280504 : ムダレス無き改革

※280502
ちょっと考えて、「そうでもなかった」

※280505 : ムダレス無き改革

団って最低3人は必要と思うけど、後1人は誰だ?

※280506 : ムダレス無き改革

旧でネプチューンマンを復活させた台風の目みたいなのとかいた奴らも出してほしい

※280507 : ムダレス無き改革

※280469
スクリューキッドはケンダマン居ないと「お前なんかできるんか?」ってぐらいタッグに特化(ほぼ武器化)してるせいで、強者扱いされてもピンとこないんすよね・・・
いや、さすがに単体でも強いんだろうけど、実際2000万パワーズ戦でも単独で戦ってバッファローマン相手に善戦してたのはケンダマンで、スクリューキッドはグサーする以外なんかやってたっけ?ってぐらい見せ場ないからなぁ

※280508 : ムダレス無き改革

※280490
ネプキンとネプは元ラジナンだぞ

※280509 : ムダレス無き改革

塔の中や天界には行けないから、調査できるってことは地上でのできごとなんだろう、

※280510 : ムダレス無き改革

結局超神も本編の敵ではなくて前座だったのか…なら「神」である必要あったか?今のゆでは悪いほうに行ってる気がするな。

※280511 : ムダレス無き改革

超人墓場をスクリューキッドドリルで掘ったら、何か見つかったか。

※280512 : ムダレス無き改革

既に忘れられてる感あるけどサタンがまだ伏線回収しきってないし、
ネプキンとサタンが悪魔合体して復活し新たな敵勢力になってたりするんかなぁ

※280513 : ムダレス無き改革

もしかして地上に降りて竹刀折ったやつじゃねぇだろうな
一人離れて裏工作してるとこで交戦したとかで

※280514 : ムダレス無き改革

ザマンは独自に調査団を派遣して神の脅威となる存在の調査を進めていたところ、調査団がフルボッコにされて戻ってきた流れか。
今はまだ脅威ではないが、近い将来脅威となる何かが地上にあるのか?

※280515 : ムダレス無き改革

阿修羅マンシングル初勝利、、と思ったけど今回もタッグマッチだった。

※280517 : ムダレス無き改革

バーザーカーが良かった分、雑に処理されたナチュラルが残念ですね

ラストは編集部がゆでの手綱握ってたらトレンド入るくらいのお祭り騒ぎだったんだろうな、実在は直哉くん大暴れで女が騒いでます

※280518 : ムダレス無き改革

完璧超人だけど調査団だから敗北しても敵に背中向けても自害しなくていいのか?それとも唯の超人に落とされて小間使いしているのか?どっち

※280519 : ムダレス無き改革

調査団って編集が勝手につけただけかもしれない

※280520 : ムダレス無き改革

※280518
死ぬ前にザマンに報告しないといけない事があったんだろう。
ネジは言う事言ったら息絶えるんじゃね?

※280521 : ムダレス無き改革

超神の前座のオメガを数年やり、真の敵の前座の超神を数年やり…物凄い間延び感だな。今回はラストということで普通に神vs超人選抜でよかったのでは?正直超人側のメンバーも微妙だし。

※280522 : ムダレス無き改革

じゃあ、ケンダマンの登場は?どうなるの?

※280523 : ムダレス無き改革

今の神が超人殲滅の目的だから、それに見合うだけの別の脅威がある、とザ・マンは
みてたということか。でもこれでお留守番組にも出番がきそう。
しかし殲滅並みの脅威? 全超人サタン様計画?

※280524 : ムダレス無き改革

次回はスクリューの謎はほったらかしで
次戦が始まるだろうな。

※280525 : ムダレス無き改革

ネジがあれで死ぬなら出て来るな!うっとうしいから

※280526 : ムダレス無き改革

さすが昭和漫画
死んでも全く関係ない
ティーカップマンやゴーレムマンも首切断されたのに
何の説明もなく登場するからな

※280527 : ムダレス無き改革

※280523
サタン様何て呼ぶな渋谷で刃物事件が起きたばかりなのに
何を考えてサタン様何て呼んでんだ愚か者めが

※280528 : ムダレス無き改革

さすがに自害の掟はもうなかったことにしたでしょザマンもネメシスも

※280529 : ムダレス無き改革

調和マンはバベルで闘うのかいまいち不明。

ランペイジと残りのフード超神は、また2ヶ月ずつくらい使って、決着してボワァーッして最上階へ連れていくわけかな。

年内でバベル編は一区切り着きそうかな。

※280531 : ムダレス無き改革

結局アシュラマンもスーパーサイヤ人になったからバーザーカーに勝てた

※280532 : ムダレス無き改革

スクリューキッドがスーパーサイヤ人になった所を見たい

※280533 : ムダレス無き改革

スクリューキッドは、親父スクリューマンの息子説。

テリーザキッドは、テリーマンの息子だからだ。

※280535 : ムダレス無き改革

超神編が始まった時の期待感がまったくないな。コメントしてる人たちも皆「超神まけるんでしょ」「来週普通に超神編の残りやって、調和戦後に真の敵でしょ」という雰囲気満載だし。まあ実際そうなんだろうけど。バイコーンさんとか何だったんだ?ただのおバカじゃん、神なのに

※280536 : ムダレス無き改革

ロビンマスクとバッファローマンの影が、一気に薄くなったような?

※280537 : ムダレス無き改革

バーザーカーが回を追うごとにキャラが立っていった、それとともに増していく「ナチュラルお前一体何しに来たの?」感
スクリューキッドがこうやって出てきたということはネプキン反乱でも起こしたのかね

※280538 : ムダレス無き改革

※280535
実際バイコーンはランペイジマンなどにあんな奴扱いされていたから、超人の試しや選別の理解をしてなくてガチに滅ぼしに出て来たバカなのだろう。

※280539 : ムダレス無き改革

※280537
ネプキンの反乱程度ならネメシスかジャスティスさんがボコれば終わるから、世界が変わるほどの脅威にはならない。

※280540 : ムダレス無き改革

ワニのかば焼き食わせなきゃ

※280541 : ムダレス無き改革

>>邪悪五神が何か仕掛けてきたとかでは?

カピラリアのピースも預けてくれてるんだし、しかも邪悪五神は運命の王子たちと共にいるから、今回は味方側では? 

まあ、普通に分析するならネプとジェロが見た天界の闇勢力の仕業だろうな。超神とは別に地上に降りてきたのかどうかは分からんが。

※280542 : ムダレス無き改革

次は残りで6人タッグかなぁ……

※280543 : ムダレス無き改革

※280541
その闇勢力が超人殲滅にどう関わってくるか興味深いな。
今までの伏線が全て繋がるんだろうか。

※280545 : ムダレス無き改革

あまりにも自然にスクリューキッドが登場したから一瞬誰か分からんかったわ

※280546 : ムダレス無き改革

スクリューキッドは道具扱いされても仕方ないキャラだと思う・・・

※280547 : ムダレス無き改革

ペンチマンでも、スクリューキッドはねじ回し出来ますか?

※280548 : ムダレス無き改革

スクリューキッドは復活してたとしても完璧勢から除名されてると思ったぞw

※280549 : ムダレス無き改革

ネジケン乱入コンビは、ネプチューンマン率いる完璧・主流派に属していると思っていた。

他のメンツは、麒麟男とかネプチューンマンを蘇生させた情に厚い三人か?ピーク・ア・ブーも主流派にいるのかな?超神編が始まってから、姿を見せないがどこにいるんだろう・・・次回、明らかになればいいけどなぁ

※280550 : ムダレス無き改革

ピークに続いて今度はジャスティスが行方不明なんだが

※280551 : ムダレス無き改革

ゆでが覚えてるのか知らんけど一応真面目に働けば生き返れるシステムだったしな昔の超人墓場

※280552 : ムダレス無き改革

凶器を使用した
敗北した
墓場で働かずにプカプカ浮いてた
墓場を脱走してオメガマンにハントされた
ツーアウトってところか

※280553 : ムダレス無き改革

ナチュラルは、ゆでが不評なのを知って、失敗作として切り捨てただけ
まだマシ 読者の気持ちに寄り添ってるとも言える

てんとう虫なんかあれだけ読者から嫌われたのに頑なにそれを認めようとせず
優遇しつづけたからな

※280554 : ムダレス無き改革

バイコーン
ノトーリアス
ナチュラル

この性格悪三神は、なにも残さなかったな。

※280555 : ムダレス無き改革

ディクシアもそのうち出てくるんじゃない?

※280557 : ムダレス無き改革

逆に、何でソルジャーマンは死んだままなんだ?
ホントに死んでるの?

※280558 : ムダレス無き改革

※280555
アリステラが石臼使って生き返らせてる可能性はあるな

※280559 : ムダレス無き改革

ネプキンは一般完璧に格下げになった結果罰としてスクリューの部下にされてると予想
んで新たな脅威を前に裏切って今にいたる

※280560 : ムダレス無き改革

※280550
というか
バベル編が始まってから(77巻以降)
超人墓場・委員長達以外のその他の超人ってジェロの試合でテリーがでたっきり?

※280561 : ムダレス無き改革

そろそろサタン様が仲間を引き連れて地上征服に乗り出すのかね?
ルシファーマンとかザ・ベルゼブブとかアスタロトマスクとか悪魔界の大御所な名前をつけた仲間を引き連れて参戦したら胸熱。

※280562 : ムダレス無き改革

おっシングさんやっと帰ってきたのか?⇒まさかのねじ式さんでした

※280563 : ムダレス無き改革

ウルフマンは引退している身だが、スクリューキッド倒した相手(おそらく2人)を、ウルフマン&ブロッケンJr.のモストデンジャラスコンビで倒せたら…。

そうすると、ボロ負けだったウルフ&ブロッケンが、スクリュー&ケンダマンよりも相当強くなってしまった証明になってしまうな。
相当力量大逆転だ。

※280564 : ムダレス無き改革

※280557
ソルジャーマンはそもそも戦場で撃たれて死ぬ寸前に憑依されたので
まあ、あのまま死んでもちょっとだけ夢を見せてもらえたというか・・・
チームメイトはとばっちりだが

※280566 : ムダレス無き改革

調査団ってことは団員や配下がいるってことだよな
テール・ランプやスプレー魔人みたいな雑魚完璧超人か?

ハンマーヘッドは・・・相方によさそうだけど、完璧超人だっけ?

※280567 : ムダレス無き改革

※280563
オメガ編のタッグで
ブロはねじ回しを克服した感がある(ウルフも喜んでた)ので
それで十分では

※280568 : ムダレス無き改革

煽り文句は特に作者に了解も得ないで
編集が勝手につけてる場合がほとんどだからなぁ

※280569 : ムダレス無き改革

サンシャイン返して・・・

※280570 : ムダレス無き改革

旧シリーズでも剣玉が自ら偵察隊って言ってたしな
不完全な完璧超人という微妙な立ち位置だし、戦闘員よりも斥候任務が主な役目なんだろう
剣玉は頭の位置で索敵とか不得意そうだけど

※280571 : ムダレス無き改革

バーザーカーあっさり負けたな

そしてアシュラの勝利よりもネジ男再登場のインパクトが強すぎる
しかも調査団って

※280572 : ムダレス無き改革

まさかスクリューキッドがオメガ編の最初に竹刀を折っていたフードの男…!?

※280574 : ムダレス無き改革

スクリューキッド
「ザ・マンめ、オレを偵察につかいやがって!」

※280575 : ムダレス無き改革

ねじ式の姿勢で登場してくれたら最高だったのに

※280576 : ムダレス無き改革

なんつーか整合性が無いよなぁと。今更だけど。
それもまたキン肉マンなんだろうけれどさ。

だってスクリューキッドだぜ? 我が目を疑ったよ。

※280577 : ムダレス無き改革

ネプキンの下にいたスクリューキッドがザ・マンの下にいる理由として

元々ストロング・ザ・武道に仕えるつもりだったんだけど間違えてビッグ・ザ・武道に仕えてしまっていた
超人墓場から蘇った後そのままストロング・ザ・武道の完璧超人軍に戻った
実はネプキンの動向を探る為にザ・マンが送り込んでいたスパイだった

ここらへんか?

※280578 : ムダレス無き改革

ゆでは頭打って以前のキレが蘇ったか…

※280579 : ムダレス無き改革

まあ王位編の段階で死んでた悪魔勢も全員生き返ってたくらいだし
ネジが生き返ってても何の不思議もない
超人墓場で生き返るか否かを最終的に決定するのはザ・マンなので(アビスマン談)
まさに何かの調査目的のために復活させたのだろう

※280580 : ムダレス無き改革

超人閻魔が怒って、オメガマンディクシアにスクリューキッドの首を獲らせた。

超人閻魔は悪魔将軍に負けたので、元々慈悲の神だったので、スクリューキッドも許すことにした。

もしくは、ゆでたまご先生が整合性無視して、適当にねじ込んだ。

※280581 : ムダレス無き改革

ゆで先生方もわかってて描いているから大丈夫
読者以上に苦笑されているだろう

それにしても最後のコマのネジ、妙に色っぽいな

※280582 : ムダレス無き改革

最初出てきた時「おお!シングマンようやくか!」と思ったらまさかのスクリューキッドで草

※280585 : ムダレス無き改革

※280527
お前の方が1回多いだろうが愚か者めが

※280586 : ムダレス無き改革

シングマン救出グループが襲われた説これを推したい

※280587 : ムダレス無き改革

※280580
悪魔将軍に負けた後に蘇らせるのはないだろ

※280588 : ムダレス無き改革

※280581
ゆで先生はそういうタイプじゃなくて
これは面白いそ!読者もワクワクしてくれるに違いない!と
ノリノリで描いてると信じたい
いままでの展開全部

※280589 : ムダレス無き改革

王位編ラストのフェイスフラッシュは思った以上に広範囲だった説

※280590 : ムダレス無き改革

※280589
ソルジャーマン「・・・・・・」

※280591 : ムダレス無き改革

※280563
トーナメント時のネジケンが今のブロ、ウルフに勝てるとは全く思わない
あの時のモストデンジャラスコンビは友情パワーを奪われていたから相当弱体化してたはずだしな

※280592 : ムダレス無き改革

バーザーカー気にかけつつも、しっかり勝利ポーズは取るアシュラさん好き。

色々な超人が再登場しているが、
スクリュー・キッドまで出てくるとは夢にも思わなかった。
2週間後が待ち遠しい。

※280593 : ムダレス無き改革

ネジ男が生きていた理由で二世でDMPにネプキンが居たつじつま合わせが起こるかもしれない

※280594 : ムダレス無き改革

※280591
逆に今の二人はクソ力も使える友情パワー増し増しだしな

※280595 : ムダレス無き改革

やっぱり剣で転送ビーム放ったか
パワ~じゃなくビバババだったが

※280596 : ムダレス無き改革

※280588
復活(ラジナン編)以降、整合性とか考察とかキッチリしすぎてるだけで
キン肉マンは正直これくらいのノリでいいと思うけど
ちゃんとした話描きたいんだろうなっていうのも感じるから何とも言えないな

※280597 : ムダレス無き改革

こ、この幕間での引き方は・・・
次回で触れられないで次の試合に行くパターンか
みんなそう予想してるな

※280598 : ムダレス無き改革

※280596
ゆで先生はちゃんとした話を描いているつもりです

※280599 : ムダレス無き改革

※280471
邪悪五柱は偽王子たちに憑依して力とある程度情報を与えて味方と誤認させつつ
実は神と超人をぶつけて両方の戦力を潰そうと企んでいたというわけか
邪悪五柱の他に真の黒幕が別にいるなら面白くなるかも

※280600 : ムダレス無き改革

※280597
一応煽りでは次回に何か分かりそう感じだけど、今までもこんな感じだっけ?

※280601 : ムダレス無き改革

整合性がないってのは
ネジが生き返ったって部分?

※280602 : ムダレス無き改革

うおおこれはネプチューンキングも復活するな
そしてこのアシュラマンとサンシャインも2世で悪行に戻っちゃうのか

※280603 : ムダレス無き改革

最上階昇れたのが、4人目かな。

ジェロニモ、ネプチューンマン、ウォーズマン、アシュラマン(サンはたぶん居ないはず)

これでロビン、キン肉マンが次に最上階上がったら、全員王位編で決勝に関わった超人やんけ。
アシュラマンは城入場に尽力。
バッファローマンは関係ないけど。

※280604 : ムダレス無き改革

王位編で決勝城に関わった、ジェロニモ、ネプチューンマン、ウォーズマン、アシュラマン、キン肉マン、ロビンが最上階に上って、そこで見たものは…

移動してきた安土城だった…

※280605 : ムダレス無き改革

※280553
テントウムシはアリステラの心に寄り添ってたからセーフ

※280606 : ムダレス無き改革

整合性…っていうのは、スクリューキッドはネプキンに着いていってオメガマンに粛清されたのに、今は超人閻魔の調査団をやっていて、いつの間にか配下に認められているって部分のことでは。

※280607 : ムダレス無き改革

※280603
バッファローマンは2000万パワーズの片割れなんで麺の代理

※280608 : ムダレス無き改革

さすがにネプキンはもう出ないのでは?
ケンダマンは再登場すると思うけど…

※280609 : ムダレス無き改革

令和にスクリューキッドが見れたのは嬉しいけど
またここからダラダラ引き伸ばしに入るのかと思うと素直に喜べない

※280610 : ムダレス無き改革

まあ、スクリューキッドは
ネプキン派→ネプ派(主流派)って経歴で、ネプがザ・マンと和解してからネプの直臣、ザ・マンの陪臣のポジションについたんだろう

※280611 : ムダレス無き改革

とりあえず、「より完全に近い不完全者」の下りは「途上であるべき」で回収されたのかな?

※280612 : ムダレス無き改革

ネプチューンマンは完璧超人始祖や無量大数軍が攻めてきたとき、裏切り者としてグルグル巻きに縛られていたので。
ネプチューンマンと超人閻魔が和解したとしたら、やはり悪魔将軍と超人閻魔が闘った後という時点だね。

※280613 : ムダレス無き改革

ケンダマンのダイヤモンドボディって相当固いと思うけど。
ダイヤモンドボディくらい固いって、ケンダマンと悪魔将軍くらいなんだろうか。

※280614 : ムダレス無き改革

バベルの塔にいない奴らにも戦う機会があるとすると、アタル兄さん&サダハル様のはぐれマッスルブラザーズ結成もありうるか

※280615 : ムダレス無き改革

ネプもなかなかの蝙蝠だよな

※280612
スグルシンパになったピークと意気投合
ネメシス・ザマンが正義・悪魔側と分かり合う
なのでネプの罪自体が消える
こういう流れかと

※280616 : ムダレス無き改革

ゲー、十字架の超人⇒ヘルミッショネルズ登場時のカッコ

ゲー、グラサンとトゲトゲの超人⇒マイルドマン

ゲー、ビッグ・ザ・武道

ゲー、ネプチューン・キング

の流れでこれらをまた登場させてほしい
整合性はどうでもいい感じ

※280618 : ムダレス無き改革

マイルドマンの下に分厚い武道着着たビッグボディ。
そんなことが可能なのかー!

※280619 : ムダレス無き改革

調査団出たのに来週休みかよ!

※280620 : ムダレス無き改革

※280618
リヴァイアサン「正装だから重ね着したのに誰も着てないやんけ!」

※280621 : ムダレス無き改革

ロビンの相手はアノアロの杖を創作した奴がいいな

※280622 : ムダレス無き改革

調査が天界の危機の余波みたいことが起こってるのかそれとも全く別の危機なのか気になるな

※280623 : ムダレス無き改革

これでもしスクリューキッドが情報アップデートしてなくて

「ザ・マン?誰だ貴様!超人閻魔様はどこだ!」

とやったら神ネジなんだが

※280624 : ムダレス無き改革

4んだと思われたサイコマンが操られて、そのサイコマンがらみでネプキンが出てきてマグネットパワーの色々がハッキリして、
闘将!!拉麺男のキャラまで絡まってきっとサイコ蛾蛇虫なるものが出てくるよ。間違いないね。

※280625 : ムダレス無き改革

※280613
ここでで出た説だと
ケンダマンはただ身体の硬度が生まれつきダイヤモンド並みだというだけで
ダイヤモンドパワーではない

※280626 : ムダレス無き改革

リットン調査団かよwww

※280627 : ムダレス無き改革

※280606
そんなのは普通にここから描けばいい程度のものだな

※280629 : ムダレス無き改革

※280623
アップデートしてないなら
まずザ・マンの事は知らないだろう

※280630 : ムダレス無き改革

※280623
これでザ・マンの横にいるのがネメシスじゃなくてジャスティスだったら更に混乱しそうw

※280631 : ムダレス無き改革

ネプキンについて行ったのに
ネプキンがオーバーボディである事すら知らなかったガバガバ調査能力

※280632 : ムダレス無き改革

作中では「超人閻魔様・・・」と言っただけで
特に何の情報も示していないんだよな

※280633 : ムダレス無き改革

チッ原作担当のゆでの野郎…どうせならキン肉マンの漫画を終わらせたときに
怪我すればよかったんだ!

※280634 : ムダレス無き改革

※280633
肉ネタで激励?するなら
もうちょっと別のにしてくれ・・・

※280635 : ムダレス無き改革

※280633
パロディでも冗談でも言っていいライン越えてるわ

※280636 : ムダレス無き改革

※280633
そういうのは肉ネタとしても通常のコメントとしても通用するものにした方が良い

※280637 : ムダレス無き改革

ナチュラルと砂のサンシャインの一枚を見るに、、
後にナチュラルは、この後サンシャインを復活(パワーアップ?)させるんじゃないかな?
命と引き換えかはわからんけど、「茶番」の回収がまだきてないし、悪者のまま終了するキャラとも思えんし。

※280638 : ムダレス無き改革

※280633
マジでやめろ
パロディとわかってても気分悪いわ

※280639 : ムダレス無き改革

※280633
パロディネタとしても最低だ
なぜそこを選んだ

※280640 : ムダレス無き改革

ザ・マン(超人閻魔)は、閻魔であるから、既にハーデス(冥王)でもあるし、元々の超人募集の時の名前がゼウスマン。

ネプチューンマンやリヴァイアサンは既に出てきたから、新たな脅威の敵マンは海の王(ポセイドン)でもないだろう。

何マンなんだろう。

※280641 : ムダレス無き改革

ケンダマンは既に4んでそう(2回目)。

スクリューキッド「ヤバい奴に見つかって襲われてケンダマンが、『オレに構わず逃げろ』って言ったんです。うっ・・・」

ネプ「はい、喧嘩スペシャル」
※ネプそこにいないからネメシスがかわりにお仕置き

スクリューキッド死亡(2回目)。

※280642 : ムダレス無き改革

完璧超人では思い付かないけど、ブラックホールとかなら隠れられるので、偵察には向いていそう。

※280643 : ムダレス無き改革

スクリューキッド!?スクリューキッドナンデ!?と思ったけどよく考えたらこいつも完璧超人だった。

※280644 : ムダレス無き改革

ネジ小僧はほとんど何もしてないのに剣玉の下敷きになっただけでダウンだからな
ピッコロ大魔王の側近のピアノくらい戦闘向きではない

※280645 : ムダレス無き改革

ザ・マン「(誰だっけ・・・)」

※280646 : ムダレス無き改革

ネメシス「ジャック・チーに似ていますね。ジャック・チーの部品の化身と思われます」

※280647 : ムダレス無き改革

長いタッグ戦の決着回なのに
サムネはスクリューキッドなのか・・・
わかる

※280648 : ムダレス無き改革

※280642
ミスターVTR以上の適役がいるだろうか

※280649 : ムダレス無き改革

スクリューキッド「何の成果も!!得られませんでした!!」

※280650 : ムダレス無き改革

スクリューキッド「プラスドライバーあてられた時、怖かった~」

※280651 : ムダレス無き改革

※280643
NRS(ネジ・リアリティ・ショック)を受けたのは私も同様です

※280652 : ムダレス無き改革

次回案
①ナプキンが裏切ってクーデターを起こす。
ネジは実はスパイでナプキン側の情報をオリジン側へ流していた。
②皆んな大好きサタン様もしくはその一派が暴れている、ただただ暴れている、特に理由なく暴れている
③サタンとナプキンが組んで暴れている。

以上でどうでしょうか?

※280653 : ムダレス無き改革

とりあえずナプキンは面白くない

※280654 : ムダレス無き改革

遂にグレイトタイフーン、キャッチマン、フィッシングマン出るんですね解かりますた。

※280655 : ムダレス無き改革

ケンダマン生きててくれ

※280656 : ムダレス無き改革

ナチュラルさん超神の中で一番頑張ってたのにあの扱い
連戦連敗の仲間達と違って2人も超人葬ってるのに

※280657 : ムダレス無き改革

超人閻魔呼びだからザマンの正体は知らない一般完璧超人なんだろう

※280658 : ムダレス無き改革

スクリューキッドは完璧超人の首領の顔を知らなかったのに、超人閻魔にお見えするぐらいに出世したんだな。

※280659 : ムダレス無き改革

ネプチューンキング再登場には期待したい
始祖編以降旧作超人が軒並み株を上げていく中で
唯1人ズンドコまで株を落としまくった彼がどう挽回を見せるのかとても気になる

※280660 : ムダレス無き改革

リサイクル出来そうな敵がネプキンと真ソルジャーくらいしかいないけどこれが最後なら登場もありだな

※280661 : ムダレス無き改革

このオチならザ・ナチュラルに認めさせたらキン肉マン的な美しい展開だっただろうに

※280662 : ムダレス無き改革

スクリューキッドが生きてた!!おかしくないか?その話…
おかしくねぇよ!キン肉マンだからな!!

石臼システムとは別に勝手に生き返るんじゃろう

※280663 : ムダレス無き改革

スクリューってよくよく思うとネプキン配下だったしラジナン同様、超人閻魔=ザ・マンって知らないんだよな、超人閻魔が完璧超人として蘇らせる条件に普通の超人にして小間使いとして働かせていたのかも

※280664 : ムダレス無き改革

今更ネプキンなんか出てきても敵として弱すぎるだろ

※280665 : ムダレス無き改革

※280664
ま、待ってくれタッグ編では完全に朽ち果てる寸前で弱かっただけでサタンとかの奴にサイコマンに認められた全盛期ネプキン状態で敵として出て来るかもしれんわい

※280666 : ムダレス無き改革

それにしてもまだ出てくるだけでこんなに盛り上がるキャラがいたんだなあ
素直に感心してしまうわ

※280667 : ムダレス無き改革

※280665

しかし今更ネプキン再登場と新たな敵キャラだったらどっちを望む?
悪いが俺は後者かな、、、

※280668 : ムダレス無き改革

全盛期のネプキンが復活してスグルと再戦した場合、いまさら扱いして甘く見ていたスグルがネメシス戦ばりにボコボコにされたら盛り上がるだろうとは思う
ただほぼ新キャラ状態だよなあ

※280669 : ムダレス無き改革

※280667
新敵キャラ出すにせよネプキンだと古代超人って枠が産まれてオリジンとかも掘り下げしやすそうだし変に風呂敷広げまくるよりかはやりやすいんじゃないかな

※280670 : ムダレス無き改革

やはりベタにサタン絡みじゃなかろうか。

※280671 : ムダレス無き改革

古代超人=サタンキングだっけ?

※280672 : ムダレス無き改革

スクリューキッドはネプキンに粉々にされた後、墓場でディクシアに首狩られてたはずだが……

※280673 : ムダレス無き改革

スクリューが生きていたって事はケンダマンもどっかで登場しそうだな

※280674 : ムダレス無き改革

HPまったく削られてない状態の戦力って
ラーメン
テキサス
忍者
釘板
黒穴
の5人だけ?

で、回復すれば戦えそうなのが
オメガ、アタル、ベルリン、力士、マリポ、ゼブラ?

※280675 : ムダレス無き改革

今更ネプキンなんざ出てきても復活ロビンのお披露目兼リベンジで
ダイナマイトパイパー並みの噛ませになるだろうよ
それはそれで見たいかも

※280676 : ムダレス無き改革

神レベルの驚異を敵で出すとすると魔王とか邪神とかになるんだろうけど、魔王はサタンで邪神は邪悪の神々でネタは既に使ってるからなあ

そうなるとラッキーマンみたく別宇宙の超神の勢力を敵としてだして戦うとか
DBみたいに界王とか界王神みたいな存在作ってそれを敵にするしかないんかな 

※280677 : ムダレス無き改革

サタンは怨念の集合体なのでザ・マンが居なくなった現在の超人墓場はサタン復活には丁度いい場所なのだ、故に新キャラ枠として古代超人やら戦いで散って行った悪魔超人、正義超人たちが都合よく復活出来るって訳ですねぇ

※280678 : ムダレス無き改革

※280674
ピーク、ネメシス、ジャスティス、ペンタゴン、スペシャルマンもそのまま戦える

※280679 : ムダレス無き改革

ゼブラに捲土重来のチャンスくるか

※280680 : ムダレス無き改革

スクリュー復活してたのかw
将軍に負けて、ザマンが反省して復活させたのかな

※280681 : ムダレス無き改革

サンシャインが生き返ってるんだから
スクリューキッドが生き返ってても不思議じゃないだろ
もちろん始祖編の前にな

※280682 : ムダレス無き改革

※280677
まあ超人墓場内ならザ・マンも戦えるとは思うが

※280683 : ムダレス無き改革

※280674
いちいち名前を捻らなくていいよw
分かりづらいわ

※280684 : ムダレス無き改革

※280678
なんでそこでペンタゴンとスペシャル?

※280685 : ムダレス無き改革

※280633
カナディアンマンが委員長とスペシャルマンと一緒にスグルの足元を最後まで支え続けたように
原作のゆでの危機の際にはしっかり最後まで支えてみせるという決意表明なんだろうが
カナディアンマンのように畜生扱いされても文句は言えないんやで

※280686 : ムダレス無き改革

リアルデイールズが試練に挑んでる最中に
世界中が災厄に見舞われてる展開か?

※280687 : ムダレス無き改革

※280681
そういえばディクシアにハントされた悪魔超人は全員生き返ってるんだよな。

※280688 : ムダレス無き改革

まさかのネジ小僧。
社長がザ・マン 専務がジャスティス、常務がネメシス、部長がネプ、ネジとケンダマは係長で平はピークか?

※280689 : ムダレス無き改革

そうなると当然ハントしたディクシアも生き返って居るはず

※280691 : ムダレス無き改革

※280688
どう考えてもネジケンが平だろ

※280692 : ムダレス無き改革

※280674
ジャンクマンはまだジャンクハンドを外した時の怪我が癒えてなさそうだがどうなんだろうな?

※280693 : ムダレス無き改革

本誌内の時間的には黙れゴミ屑戦から時間経ってないしゴミ屑は塩試合マンを釘づけにする分離体で本当の狙いは怨嗟とぐろ撒く超人墓場で戦力補充だったのかもしれない

※280694 : ムダレス無き改革

※280684
ペンタゴンは始祖編でBHに手を貸して戦ってたし、スペシャルマンは相方のカナディアンマンがオメガ・ケンタウリの六鎗客編で戦ってたから、HP減って無くて今シリーズに関係のある超人でって話ならここら辺も入るんじゃないかと

※280695 : ムダレス無き改革

※280688
元ラジナンの手下よりラジナンの方が普通に上だろ

※280696 : ムダレス無き改革

※280692
始祖編後に普通に両手ジャンクハンドついてる描写があったような

※280697 : ムダレス無き改革

※280692
アシュラが普通にジャンクハンド呼び出して使ってたから回復してるんじゃない?

※280698 : ムダレス無き改革

※280688
ピークが完〇の称号がない殺人遊戯コンビより下はないだろ

※280699 : ムダレス無き改革

ピークはもう出て来ないと思うゆで先生もあんまり好きじゃないみたいだし

※280700 : ムダレス無き改革

好きじゃないというか・・・
今はスグルのコピー リセットされたらスグル戦の焼き直し
もう作中トップクラスで扱いづらいと思う
出てもセコンドか解説だわな

※280701 : ムダレス無き改革

でもサタンに操られて復活した超人達とのバトルってちょっと面白そうではあるな

スプリング 魔雲天 アトラン カーメン ステカセ VS ブラックホール
プラネット スニゲーター VS ニンジャ ジャンク
ポーラマン VS ネメシス
ヘイル ギヤマス ルナイト VS マリキ パイレート アリステラ

正義超人VS正義超人は超人オリンピックとかでやったけど、悪魔VS悪魔とかラジナンVSラジナン間での本気の試合って今までなかったし見所はありそう


※280702 : ムダレス無き改革

※280696
包帯巻いていたから治ってないものとばかり思ってたよ

※280703 : ムダレス無き改革

スクリューキッドが出て来たけどあそこはザマンが居る超人墓場なんだから死んだ超人が居てもおかしくないと思いませんか?

※280704 : ムダレス無き改革

スクリューキッドは次回の冒頭で肝心な事を言おうとした途端に全身がヒビ割れて死ぬんちゃうか?

※280705 : ムダレス無き改革

しかしスクリューキッドが出てくるとはな。やられたわ。早く続きが見てえよ

※280706 : ムダレス無き改革

普通にザマンへの報告の体で回想シーンでしょ
その中でケンダマンが惨たらしく殺されてるのが一番ありそうなパターン
で報告が終わると同時にガハァっと吐血してネジ死亡

※280707 : ムダレス無き改革

そもそもジェロニモが実は強かったって時点で既に破綻してるんだよなぁ…

※280708 : ムダレス無き改革

アシュラでアルティメット出なかった時点でパラレルとはいえ二世関連は出ないでしょ、ネプとかが見たのがアポロンウィンドウでネプキンが前章で禁忌扱いにしたマグネットパワーを完成させて再登場かな?!!

※280709 : ムダレス無き改革

ネプキン再登場なら、一応この章の始まりで竹刀を折ったのは武道繋がりで辻褄は合うのか…

※280710 : ムダレス無き改革

「竹刀を片手でへし折ったら・・・ すっごく硬くて・・・ 体力を使い果たしました・・・」

※280711 : ムダレス無き改革

スクリューキッド&ケンダマンがコンビで謎の勢力に負けたとして、スクリューキッドだけは報告で戻ってくる時、フードを着る猶予はあったわけなのか。

※280713 : ムダレス無き改革

ザ・マンに恨みを持つ物同士のサタンとネプキンが手を組み攻めてくる・・・のか?

※280714 : ムダレス無き改革

そろそろ真ソルジャーの出番だな

※280715 : ムダレス無き改革

ブロッケンマンとネプキンと真ソルジャーは復活しない三銃士

※280716 : ムダレス無き改革

誰も触れてないけど来週また休みかよ…

※280717 : ムダレス無き改革

ディクシアの登場に期待したい

※280718 : ムダレス無き改革

このスクリューキッド実はプヨプヨでした。なら、ゆでは神の神の神

※280719 : ムダレス無き改革

※280716
月末最後の週は休みが決まってるから、来週休みはしゃーない
休載多いが、作者の年齢的には仕事してるほうだと思ってる

※280721 : ムダレス無き改革

結局、狂戦士らしいところもなく終わってしまった
自制しすぎだったんじゃないか

※280722 : ムダレス無き改革

サタンがあのまま引き下がるとは思えんし、単純にサタンだろう

※280723 : ムダレス無き改革

※280716
触れてなのは毎月の定休週だから

※280724 : ムダレス無き改革

スクリューキッドはもう死んだ超人としての登場だよ
だって超人墓場内での登場じゃん

※280725 : ムダレス無き改革

???「グォフォフォフォ・・・読者の意表を突くにはやはりスクリューキッドが一番よのう」ザザザザ

※280726 : ムダレス無き改革

ネプキンってシリーズのボスキャラで一番不遇だよな
死後の登場は全くないし、死体を邪悪神に吊られるし、サイコにはボロカス言われるし…

※280727 : ムダレス無き改革

※280726
忘れたのか
オメガに首を狩られて再登場したろ

※280728 : ムダレス無き改革

※280726
オメガハンドに生首つけられて
ネプと対面するっておいしい出番があったじゃん

※280729 : ムダレス無き改革

※280726
脱走しようとしてオメガがハントされて
首だけ登場してネプの精神を揺さぶってたぞ

※280730 : ムダレス無き改革

王位編のネプキンはいろいろおいしい役所だな
あっさり排除させられたが

※280731 : ムダレス無き改革

※280726
一応オメガハンドの一部として登場してセリフもあったが
まあ、前シリーズボスにしては不遇ではあったな

※280732 : ムダレス無き改革

※280724
・・・?
それでどう話が膨らむんだ?

※280733 : ムダレス無き改革

なんかしらんけど竹刀折りマン勢が息を吹き返したな

※280734 : ムダレス無き改革

※280724
あんなおいしい出番を忘れられてしまうのは確かに不遇だ

※280735 : ムダレス無き改革

スクリューキッドは完璧超人の掟によりネメシスに粛清かな?
もしかしてピークア・ブーもとっくの昔に…

※280737 : ムダレス無き改革

牛は悪魔軍のキン肉マン枠だから負けないと思うけどなあ

※280738 : ムダレス無き改革

※280721
口の悪さが大暴走

※280739 : ムダレス無き改革

さてはスクリューキッドの奴またもや強制労働が嫌でフードになって抜け出しな
今度はハントするジ・オメガマンも居ないし

※280740 : ムダレス無き改革

※280735
始祖編台無しかよ

※280741 : ムダレス無き改革

バベル編選抜時にピークがいなかったのは調査団に入っていたってことなのか。
超神以外で警戒するのは、やっぱりサタンか。

※280742 : ムダレス無き改革

バーザーカーの握手は力石のオマージュかな
あしたのジョー好きだからなあ

※280744 : ムダレス無き改革

柱の「調査団」って情報は本当なのかなぁ
作中じゃなにも描写してないし

※280745 : ムダレス無き改革

どこが自制の神かと気になっていたが
試合終了まで剣を使わなかったことが自制か

※280746 : ムダレス無き改革

やっぱり剣が転送装置か
でもなんでパワァ~じゃないんだ

※280747 : ムダレス無き改革

※280727〜280729
あー、たしかに出番あったわ
百歩ゆずってあれがおいしい役回りだとしても、バッファ将軍ネプフェニに比べたら…

※280748 : ムダレス無き改革

なんか印象に残らん試合だった。
でもこんなもんかな。

※280749 : ムダレス無き改革

※280744
ここまでノリノリだから
編集さんもある程度先の展開聞いてるんじゃないかな

※280750 : ムダレス無き改革

※280749
まあ今週号の校了前に次回のネームくらい上がってるだろうし
今後の展開くらい把握してるだろうけど

※280751 : ムダレス無き改革

※280747
忘れられてる事が一番の不遇だわ

※280752 : ムダレス無き改革

確かにザ・マン陣営が調査団を出すのなら現行でやることがないピークアブーやネメシスでいいよな
そこにスクリューキッドをねじ込むのがゆでクオリティよ

※280753 : ムダレス無き改革

そろそろお留守番チームと他の超神との対戦もありそうな気がするわ

※280754 : ムダレス無き改革

ネプ・ネプキン派は始祖編開始前にラジナンによって粛清されたと思ってたわ

※280755 : ムダレス無き改革

これで次回スクリューキッドが「敵から敗北して逃げてきた」という理由で粛清…今はされるわけないんだけど、スクリューキッド本人は結構ドキドキしながら戻ってきたと思う。1ヶ月前なら100%処刑案件だし

※280756 : ムダレス無き改革

※280753
未登場の超神はあと一人だからやるとしたら別勢力じゃないかな

※280757 : ムダレス無き改革

※280756
「我々が超神第二陣・・・いや、調和派本隊だ!」

※280758 : ムダレス無き改革

※280748
スクリューキッド調査団で全て吹っ飛んだわ

※280759 : ムダレス無き改革

※280755
ドキドキとかそんなんじゃなくどうしても伝えたい情報があるから命懸けで戻って来たんじゃない?
俺ならそう考えるな

※280760 : ムダレス無き改革

軽いコメにマジレスすんなよ

※280761 : ムダレス無き改革

そもそもネプチューンマンがラージナンバーズって
無理がないか?

※280763 : ムダレス無き改革

無理がないかと言われても
実際そういうことになったんだから受け入れるしかなかろう

※280765 : ムダレス無き改革

※280761
それはつまりネプはラジナンに入れるような実力がないって事?

※280766 : ムダレス無き改革

鉾と鉾の対決余韻よりも
一本のネジのインパクトよ…

※280767 : ムダレス無き改革

※280766
思わずサムネにしてしまうほど

※280769 : ムダレス無き改革

アシュラ勝利、バーザーカーの高潔っぷり、サンちゃん復活せず死亡確定と色々あったけど
全部ネジで吹っ飛んでしまったなw

※280772 : ムダレス無き改革

ゲーッ!ネジの超人!!

※280773 : ムダレス無き改革

ケンダマンは確定として
ゼブラ・マリポチームの8人もそろそろ来るか?

※280775 : ムダレス無き改革

締めるはずのネジが登場しただけで場が吹っ飛ぶとはこれいかに

※280776 : ムダレス無き改革

※280775
ネジが抜け落ちたからだろう

※280777 : ムダレス無き改革

妙にネジの倒れた姿がなまめかしくて色っぽいんだが

※280778 : ムダレス無き改革

※280773
個人的には
キン肉族超人予言書の一節を何故か知っていた
バイクマンの底の知れなさの理由が知りたい

※280779 : ムダレス無き改革

※280761
ファンブック「超人閻魔帳」で「完狩」ネプチューンマンと紹介されてる
一応元ラージナンバーズって言うことも本編で語ってる

ついでにネプキンは「完傑」ネプチューンキング

※280780 : ムダレス無き改革

何だろう?超神側で唯一勝利を挙げたことがあるナチュラルの扱いの雑さ。(ランペイジはイベント戦なのでノーカウント)あれでも神なんだよな。まだちゃんとディスってもらえたバイコーンさんのほうがマシな気がする。超神はやっぱり「神」ではなく、「神の使徒」程度にしておけばよかったのに。

※280781 : ムダレス無き改革

これもう事後だろ

※280782 : ムダレス無き改革

※280779
いや、それらは結局後付け(ラジナン自体も後付けだが)で
超人オリンピックイギリス予選から4年程で紆余曲折在り過ぎだと言いたいんじゃないかな

※280784 : ムダレス無き改革

※280780
というか
レインボーシャワーのおかげで死体が塵と化したバイコーン
地獄の門の炎に消えたコーカサス
リング上で血塗れで倒れたイデア、ノトーリアス
あとは謎の光で転送された?面々のなかで
あまりといえばあまりなとびぬけて酷い有り様だわ

※280788 : ムダレス無き改革

スクリューキッドの再登場予想できた奴0人説

※280789 : ムダレス無き改革

超神のくせに超人に1勝あげるなんて身の程知らずな真似したから
ゴミのように処分されたんだろ
他の連中のように初戦で負けてりゃよかったんだ

※280790 : ムダレス無き改革

ナチュラルってさ一応超人の試験官みたいな立場だったはずなのに合否も出さずやらちまってバベルの塔の超神の中で唯一仕事してない奴になっちまったな

※280792 : ムダレス無き改革

スクリューキッド調査団のテーマソング「ゆけ!ゆけ!ネジ小僧!!」
歌の中で団長がワニをかば焼きにして丸ごと食うよ!

※280793 : ムダレス無き改革

※280788
ネタかもしれんがしつこく望んでコメしてた人は一定数いる
あとネプキンも

※280794 : ムダレス無き改革

※280788
俺の甥っ子(9)は予想してたよ
なぜかお気に入り

※280795 : ムダレス無き改革

スクリューキッド(とケンダマン)って完璧超人として登場したのは初のキャラだったかと。そう考えると貴重なポジションのキャラのような気もする。

2000万パワーズに負けて、マイルドマンに特攻して粉々になった(連載時)のは、一体何年前になるんだろう。何十年前か・・・。
オーバーボディという概念もそこがたしか初出。

やべぇなキン肉マンの世界。

※280796 : ムダレス無き改革

こりゃもう、カメハメとボンベも出番ないとおさまらねぇな

※280797 : ムダレス無き改革

『恥知らずのパープルヘイズ』で再登場してたズッケェロとサーレーみたいに
過去のマイナスを払拭するために危険なミッションに投入されたのだろうか
ネジとケンは。

※280798 : ムダレス無き改革

ホントどいつもこいつもしれっと生き返ってるよなw
ジャンプ時代からの定番とはいえ呆れるを通り越して笑うしかない

※280799 : ムダレス無き改革

確かにこいつも完璧超人だし出てきてもおかしくないんだが、不思議と誰も予想してなかったな
オメガにはあれだけ言及されてたのに

※280800 : ムダレス無き改革

『ネプチューン・キングの1000人の弟子』という設定が扱われるかどうか。

その辺やっちゃうと更に収集つかなくなるけど、ネプチューンマンを蘇生させた3人の
・フィッシングマン(7450万パワー
・キャッチマン(4600万パワー
・グレート・ハリケーン(6500万パワー
あたりは出てほしい気もする。敵か味方か、どっち陣営になるか全くわかんないけど。

いやー、無いな。ロビンも牛もスグルもまだ戦ってないし。

※280801 : ムダレス無き改革

始祖や超神は出てこられると主人公たちの出番がなくなりめんどくさいので、都合上生き返らない。

※280802 : ムダレス無き改革

※280800
始祖編開始時にラジナンに全員粛清されたと思ってたわ

※280803 : ムダレス無き改革

※280801
始祖が生き返らんのは読んでればわかるだろ

※280805 : ムダレス無き改革

ネジ「アイアン・スウェットを着た超人にボコられました」

※280806 : ムダレス無き改革

病室のカナダ男「ゲー! ネジの超人!!」

※280807 : ムダレス無き改革

調査団なんてリットン調査団以外で初めて聞いたわ。

※280808 : ムダレス無き改革

なんやかんや面白いと思う。少なくともここでよくまとめられてるバキカイジと比べると格が違う。なんやかんやワクワクしながら読めるのは作者の年齢考えるとすごいなって思うな…

※280809 : ムダレス無き改革

調査隊でなく調査団なのは何か意味あるのか?
完璧超人が武闘勢力である以上、調査隊のほうが適切そうだが…

※280810 : ムダレス無き改革

編集「特に意味はないっす」

※280812 : ムダレス無き改革

サムソン「オレに勝った奴・・・ワロタ」

※280814 : ムダレス無き改革

※280812
わりとマジで笑えんわ・・・

※280816 : ムダレス無き改革

始祖や超神はボワァ出来ないんだから今の危機には対処出来んだろ
だから登場しても噛ませしかない
今のバベルだってボワァが超人という種に本当に浸透しているのかの試しという意味があるだろう
キン肉マン1人が奇跡を起こすだけでは意味がないのだと思われる

※280817 : ムダレス無き改革

ナチュラルって、何がナチュラルだったのかな。
わからなくてごめんナチュラル。

※280818 : ムダレス無き改革

※280816
だね
始祖編から超人界全体の変化という方向性にシフトしてる

※280819 : ムダレス無き改革

バベルの中は無理でも、外にある超神の死体はどうなっているんだ。ノートリアス、イデアマンとか。

※280820 : ムダレス無き改革

アシュラの勝利をネジ頭がぶっ潰したように見えるのは自分だけなのか?

※280821 : ムダレス無き改革

ネプキンはネプマスクの説明時の姿とそれ以降で体形が違い過ぎる。

※280822 : ムダレス無き改革

※280765 ※280779
だって、ネプチューンマンが完璧超人になったのって
ネプキンが完璧超人本隊から抜け出した後のテムズ川での出会いの後でしょ?
ラージナンバーズになってたとしたら時系列的におかしくない?

※280823 : ムダレス無き改革

グレートハリケーンではなくグレイトハリケーンな。
グレイトハリケーンはネプの友人で腕を動かすだけで嵐が起こせる。
キャッチマンは左手のミットでどんな攻撃も止められる。
フィッシングマンは自爆してバラバラになったネプを頭のセンサーで集めた。

※280824 : ムダレス無き改革

※280822

都合の悪い事は忘れよってサンちゃんも言ってる

※280825 : ムダレス無き改革

たまたまなのか意図的なのかサタンクロス(サムソン)もザ・ナチュラルも両手を広げた状態でお亡くなりになった

※280827 : ムダレス無き改革

バベルの塔の試合で超神に勝つにはどの超人もスーパーサイヤ人にならないと勝てない調和の神と戦う時は放電現象バチバチのスーパーサイヤ人にならぬと生きの良いたたかいにならぬ

※280829 : ムダレス無き改革

※280490
まあ無量大数軍の補欠って扱いだろうね
何気に友情パワ-が無かった状態でまだ強さが完成していなかった時期とはいえ牛&麺コンビをして「最後まで冷静だったら負けていた」って発言してるからね

※280761
現役世代でも実力者って事で皆認めてるし
超神を実力で倒してるんだから確実に無量大数軍上位の実力あるだろ

※280830 : ムダレス無き改革

フェニックスとBBがロボワルロボガキ兄弟を倒したのはホント鬼退治感が有るよ

※280832 : ムダレス無き改革

ロビン勝ってロビンとマリポーサのタッグやって欲しい。チーム名は『王族&盗人』で。真ソルくらいだったら倒せそう。

ゼブラは病院で療養

※280833 : ムダレス無き改革

※280829
280822に書いたとおり実力的な意味じゃなく
時系列的に無理があるって話

※280834 : ムダレス無き改革

※280833
ネプとネプキンの出会いってネプキンがラジナンの資格を失い、墓場から出て行った後だったっけ?
ネプの動向は
ネプキンと出会う→ネプキンの勧めでモンサンパッフェ行き→実力を示してラジナン入り(この時点でネプキンもラジナンにいる)→ネプキン、ラジナンの資格を失い出て行く→ネプもネプキンに同行(ラジナンの資格は持ったまま)
って感じでは?

※280836 : ムダレス無き改革

調査団と言うぐらいだからそれなりの数が派遣されてるんだろうな。
アモイマンとか入ってそう。

※280838 : ムダレス無き改革

※280834
武道コスだし、追放後だろうね

※280839 : ムダレス無き改革

アモイマンはオメガマンディクシアに倒されてバラバラになった68巻の23~24ページで。

※280840 : ムダレス無き改革

※280834
二人出会った後はスクリューキッド達と合流して天で修行とか言ってたから
墓場から出た後って考える方が普通かな
まぁゆでだしね・・・

※280842 : ムダレス無き改革

※280834
その順序なら完璧超人の首領なんて名乗らんでしょ

※280843 : ムダレス無き改革

リットン調査団のようにスクリューキッドを代表者とした調査組織でなく、
遺跡調査団のようにスクリューキッドを調査の対象とした組織があるのかもしれない

スクリューキッドは調査される過程でひどい目にあって虫の息で脱出逃亡してきたのではないだろうか
なわけないか

※280850 : ムダレス無き改革

乱入コンビはどちらかというとケンダマンの方が強くてチームリーダーっぽかった。
スクリューキッドが調査団の隊長ならケンダマンはそれには所属していないんじゃないか。

※280873 : ムダレス無き改革

※280829
通常ラジナンの最上位であるポーラはウォーズのボワァパロスペシャルになす術なく倒されてるからラジナン上位程度ではボワァ無しで神に勝てるという事はない

※280874 : ムダレス無き改革

※280873
ポーラが単に関節技を苦手にしていた可能性はある
あと、パロスペシャルが単に神の力を吸収する能力がなかったって可能性もある
要はやってみないとわからない

※280875 : ムダレス無き改革

ネジ男は力士と風呂に闇討ちされたんだな…

※280876 : ムダレス無き改革

ネジケンがかませとなると、やはりウルフとブロに期待してしまう流れだが、ブロはもうエエわ。新連載で出番が多すぎる。

※280880 : ムダレス無き改革

2000万パワーズの時の牛との戦いを見ると、1対1ではケンダマンの方がネプやネプキンより強いんだよな。

相性の問題かも知れんけど、ケンダマンは終盤まで牛にパワー勝ちしていたのに対して、ネプとネプキンは牛のパワーに始終圧倒されていただけでなく、牛には勝てないと判断してモンゴル(ラーメン) 集中狙いの作戦まで立てた程。シングルならネプはハリケーンヒートで心臓を貫かれて完敗していた。

※280881 : ムダレス無き改革

ウォーズマンはバッファローマンとの闘いですでにスーパーサイヤ人になっている
ただポーラマンがスーパーサイヤ人にならずに負けたのには納得がいかない
やはりスーパーサイヤ人にならずに超神に勝つのは難しい選択なので無理

※280883 : ムダレス無き改革

※280880
「おまえたちが悪魔とわかればもう怖くはない! 」とか言われてたはずですから、牛は対ネジケンで成長した
それだけの話ではなかろうか

※280885 : ムダレス無き改革

※280880
はぐれ悪魔の謎アイテムに友情パワーを奪われていたんだってば
1回戦は特にみんなそっぽむいてるのがデフォだったから正義超人は皆、相当弱体化してる
牛に至っては正義に宗旨替えした事で正義の心を持った悪魔っていう最強バージョンではなくなってるからなおさら

※280887 : ムダレス無き改革

※280850
え、そうか?
スクリューキッドがチームリーダーだと思ってたわ

※280888 : ムダレス無き改革

※280820
>アシュラの勝利をネジ頭がぶっ潰したように見えるのは自分だけなのか?

ほぼ全員思ってるよ
自分だけと思ってるのはあなただけかもね

※280891 : ムダレス無き改革

※280834
ネプキンのあの歳のとり方をみるに
最近追放された感じはしないけどな

※280895 : ムダレス無き改革

完璧超人は歳をとらないような設定だった気もするけど。

ネプチューンキングが老いぼれだったのは、勝手に完璧超人のボスの振りして一派を作ったので、不老不死の効力は無くなったわけだろうか。

※280897 : ムダレス無き改革

※280895
歳をとらないのは始祖とラジナンだけ

※280899 : ムダレス無き改革

次回ケンダマンも登場すんだろ

※280902 : ムダレス無き改革

※280888
言い方が悪かった?自分もその一人って事。決してそう思ってるのは自分だけじゃない

※280903 : ムダレス無き改革

※280902
横だが
こんだけみんながコメしてる中でソレではね

※280904 : ムダレス無き改革

始祖編冒頭のターボメンや武道の台詞だと、ネプキンは初代タッグ決勝の鉄柱攻撃までは完璧超人の幹部だったらしいので、ラジナンの資格を失って墓場を去った後も、籍だけは残ってたんじゃないかな
ザマンから見たら、ネプやケンネジは「失脚して好き勝手にやってはいるが、まだ完璧超人ではあるネプキン」の推薦状を持って墓場にきた人材なんだろう

※280905 : ムダレス無き改革

※280904
無茶苦茶っぽいけど
ラジナン・始祖がタッグ編でネプキン一派を放置してた事実を思うと頷けてしまうな

※280907 : ムダレス無き改革

あのサイコが目をかけていたのを見るに
ネプキンはラジナン内では武道、グリムリパーに次ぐ古参だったとか?

※280908 : ムダレス無き改革

※280907
マグパまで教えるとか相当だよな
その頃は歪んでなかったのかな・・・

※280910 : ムダレス無き改革

※280905
それだと、ネプが完璧超人の首領を名乗ってたのはすごく恥ずかしいねw
上にいっぱいいるの知ってるのに。

※280913 : ムダレス無き改革

本部から追放された支部長代理が全グループの会長を標榜しているようなものか
痛い上に臭狂団体みたいだな

※280916 : ムダレス無き改革

ザマンからすれば新団体を立ち上げた金銀兄弟よりかは可愛げがあると思ったのかも

個人的にはネプキンが野放しになってたのは、サイコマンが全力でネプキンを庇った結果にも思える

サイコマンがネプキンにブチ切れてたのは、ネプキンが庇った甲斐なくさらにやらかして面目丸潰れになったからかもしんない

※280918 : ムダレス無き改革

タッグ時もそうだけど
上に全く話を通さず三属性不可侵条約に署名したのはさすがに越権行為過ぎる
そらアヤツでなくても目を血走らせるわ

※280919 : ムダレス無き改革

※280918
仕事で何の連絡もなく契約する新人がいて
俺も目が血走った経験がある

※280920 : ムダレス無き改革

三属性不可侵条約に署名する前に主流派とは話して賛同は得たようだが、当の完璧超人主流派とやらがまるで出てこないから余計にネプの越権行為が悪目立ちしているように思える

※280922 : ムダレス無き改革

そういやネプは捕まってたけど他の主流派は粛清されたのかな
今回ネジが出てはきたが

※280923 : ムダレス無き改革

※280920
ネプを生き返らせた連中と他の連中でまた意見が割れそうな感じではある

※280925 : ムダレス無き改革

超人閻魔が絶対のラジナンやヒラの完璧超人にネプの言うような主流派なんてものがあるか疑問だけど、一枚岩じゃなかったのかな?

※280927 : ムダレス無き改革

実際ネプキンが多くの平完璧をつれて出て行ったからな

※280928 : ムダレス無き改革

「主流派」って呼称はのはネプ・ネプキンが主張してるだけだからな

※280930 : ムダレス無き改革

ネメシスも主流派って言葉使ってる
明らかに始祖編前の時点で完璧超人軍は組織としての制度疲労起こしてるよ

ヒラ達が勝手に主流派を名乗って議会まで作ってるのを幹部クラスも把握しているのに黙認状態が続いてたとしか思えん

※280931 : ムダレス無き改革

ターボメンやサイコマンの言葉によると
実際に主流の派閥じゃなくて
「主流派」って名前の派閥ってだけだろう
ややこしいが

※280932 : ムダレス無き改革

離反した奴らが「俺達こそ本家」とか言っちゃってる感じ?

※280933 : ムダレス無き改革

トップのザ・マンと大幹部の始祖に親衛隊のラジナンさしおいて主流派とか言われてもな
そんだけ数が多いって事なんだろうか

※280935 : ムダレス無き改革

主流派から言わせりゃ
「ラジナンや始祖達は体鍛えることにしか関心がないんで俺達が代わりに組織運営しなきゃならん」「どうせアイツらは他所の組織との折衝なんぞに興味ない」と冷淡に思われてたんじゃないかな

始祖達が将軍にやられたまま放置されてるのを見る限り、ザ・マンやネメシスの組織運営への無関心ぶりは常軌を逸する水準だぞ
彼らのファンには申し訳ないが

※280936 : ムダレス無き改革

※280907
その可能性は結構高いと思う、少なくとも10万歳以上は確定だし

※280939 : ムダレス無き改革

※280931が言うように主流派と名乗ってはいるが実際は平完璧で構成されるただの多数派のように思えてならない
ただ、完璧超人も一応閻魔とオリジンはともかく他は皆同格って建前で動いてるようにも見えるんだよな
そう考えると数の暴力で主流派にもそれなりの発言力はあるのかも

※280940 : ムダレス無き改革

※280935
始祖放置に関してはネメシスは立場的にそこに口出し出来るかはわからんが、ザ・マン自身のあの放置っぷりは正直ちょっと違和感感じた

※280942 : ムダレス無き改革

あの遺体放置は何なんだろうな
スグルと分かり合う前ならあの対応もわかるんだが・・・

※280944 : ムダレス無き改革

なんか、悪魔将軍激上げのために
ミッショネルズの設定というかパワーバランスむちゃくちゃにされたよね
しかも今のところ何のフォローも無し
タッグ編好きだったので、ちょっと残念

※280945 : ムダレス無き改革

ちょっとみんなの会話から逸れるが、正義・悪魔・完璧・残虐?の勢力で一番人数が多いのって完璧超人軍?

※280946 : ムダレス無き改革

武道の衣装の件で、ついにネプキンのフォロー来たと思ったら
2回ともズコーな内容だったしね

※280947 : ムダレス無き改革

皆平等と言いながら、自分がトップの独裁色の強い組織を作り、そのくせ組織運営に無関心ってのはザ・マンの数少ない欠点にも見える

本人のカリスマ性が強すぎる&本質的に教育者、指導者であって経営者じゃないってのの合わせ技でこうなっているんだろうが

その点、自分がトップと明言&組織運営をアシュラ王家に丸投げしてる悪魔将軍は、潔いというか、ザ・マンの欠点を是正した結果に見える

※280949 : ムダレス無き改革

※280945
完璧(タッグ編ラストが本当ならネプキン派だけでも膨大)>>正義(世界に協会支部できるくらい)>>悪魔(将軍の部下くらい) かなぁ
あと残虐は正義超人の一派閥だったはず

※280952 : ムダレス無き改革

※280945
単に人数で言ったら正義超人だと思う
というか宇宙超人委員会が統括する分野で活動となると
自動的に正義超人という括りに入れられる気がする
(残虐は正義超人の一派)

条件的には完璧が一番ハードルが高いかな?

※280953 : ムダレス無き改革

魔界の住人は全部悪魔超人だろうな

※280960 : ムダレス無き改革

属性といえば王位編ではスグルとソルジャー(アタル)以外の陣営のメンバーは属性不明が大半だったな

アシュラとの関わりの回想からサムソンが悪魔超人なのくらいか

※280961 : ムダレス無き改革

と言うかネジ男にここまで執着するこの層が本当に怖い

スレ見たときに初見→まあネジ男好きな奴もいるよな→本当にみんなネジ男好きだな→・・・おい・・・・→え?バーザ-カの評価皆無?

バーザ-カ超強いし超カッコよかったて感想になると思ったのに
まあ強さ高潔さ聡明ルックスを兼ね備えた奴はネット社会では迫害の対象だからしょうがないとは思うがそれでも・・・

※280962 : ムダレス無き改革

※280944
戦争の神と神に近い超人だから実はパワーバランスは変わってない
ネプキン一味がやたらと悪魔将軍を過小評価した物言いだっただけように思う

※280964 : ムダレス無き改革

※280935※280940
お前ら絶対に最新刊すら原作読んでないだろとしか言い様がない

※280965 : ムダレス無き改革

※280945
完璧が1番多そうだがな。
正義も数はいるけど大半が戦力外の3軍。
悪魔はちょっとわからんが完璧正義よりは少なさそう。

※280966 : ムダレス無き改革

※280961
アシュラとバーザーカーの戦いにはもう十分満足してたし、決着もサンシャインが実は死亡していたこと以外は予想通りだったからもう語るものがあんまり残ってないんだよ

※280967 : ムダレス無き改革

※280833
サンシャイン先生お願いします→イキュラスキュオラ

※280968 : ムダレス無き改革

※280966
逆を言うと意味不明の批判する事しかいない批判厨や40オーバ-のまともなファンですら満足しきっちゃった展開にしたゆで先生マジGJ

・・・本当に体気を付けてください、ドジッ子属性マジでいらないんで

※280969 : ムダレス無き改革

※280961
そういう感想はここまでで散々出てるからだよ

※280970 : しゅう

神以上の脅威とは「怪獣」です。
サタン編で出た「巨大な心臓」は怪獣の心臓。
キン肉マン初期に登場していた怪獣の伏線回収です。
来年になりますが、キン肉マン達は巨大化します。

※280971 : ムダレス無き改革

サタンの話とかオメガ星(だっけ?)の話とかどうなったんだ?

※280972 : ムダレス無き改革

※280971
焦るな、いまからや

※280973 : ムダレス無き改革

オメガ星は拾うだろうけどサタンはもう出ないのでは・・
目論見外れてボコられてあの捨てセリフ・この状況で、もう一回首突っ込むかな?

※280974 : ムダレス無き改革

危険は去ったんだ

※280977 : ムダレス無き改革

逆襲のナチグロンとかやだよ…

※280978 : ムダレス無き改革

ダイヤモンドに到達した男ことケンダマンが無双してくれるさ

※280979 : ムダレス無き改革

ネプキンのコメがこんだけ多いから登場するかも

※280980 : ムダレス無き改革

オメガ星覚えてる人いて安心した!

※280981 : ムダレス無き改革

※280970
そういやそんな考察動画観た事あるな

※280982 : ムダレス無き改革

※280980
毎回しっかりコメしてくれてるよ

※280991 : ムダレス無き改革

※280980
忘れている人の方が少数、というかいないんじゃないか。

※280993 : ムダレス無き改革

超神の最後の1人のフードはネプキンだったりして?

※280998 : ムダレス無き改革

ネプキンはサタンに魂を売ってマグネットパワー濫用しまくりの邪道ボスとして帰って来る、そんな夢を見た時期が私にもありました

ネジケン再登場となると、ネプキンもサタンよりタチの悪い邪悪の下僕になって帰って来るかもしれんね。始祖編のサイコの発言からして味方として再登場する事は恐らくない

※281001 : ムダレス無き改革

まだケンダマンの登場の方が味方になってくれる可能性有りかも?

※281004 : ムダレス無き改革

※280962
いやいや、悪魔将軍が完璧超人のトップで
完璧超人のトップと思われてたネプキンがたかが幹部の一人
どう見てもパワーバランス変わっとるでw

※281006 : ムダレス無き改革

トップやなく元祖やな

※281007 : ムダレス無き改革

戦争の「神」 → 完璧「超人」始祖
完璧超人「首領」 → 完璧超人「幹部」

悪魔将軍のほうが下がり幅が大きいかなぁ
ネプキンは組織内の役職が下がっただけだしね

※281009 : ムダレス無き改革

アシュラマンあそこでロープの上に乗って勝ち誇ってもゴングの音も聞こえなければ大観衆の歓声も聞こえなくて気分が盛り上がらなくないか

※281010 : ムダレス無き改革

※281007
ちょっと論点がずれてる
新作でその将軍の追加設定のために、元々完璧超人のボスという立ち位置だったはずのネプキンがただの一幹部になっちゃったという事

※281011 : ムダレス無き改革

※281007
旧作からの設定で書くなら

悪魔に乗っ取られてた筋肉族の先祖 → 完璧超人始祖
完璧超人のボス → ただの幹部

これの方がた正しいんじゃないかな?
将軍が爆アゲだと思うけどな

※281012 : ムダレス無き改革

きっとバベルの塔の中にもモニターさんがあって
そこから観客の歓声が届けられてるんだよ

悪魔として観客の歓声に喜ぶのが良いことなのかは別として

※281013 : ムダレス無き改革

※281011
旧作設定なら悪魔将軍はキン肉族の先祖ではなく戦争の神だよ

※281014 : ムダレス無き改革

まぁ・・・パイプ椅子がガシガシやってた人だしねw
こんな立派なキャラになるとは思わなかったよ

※281015 : ムダレス無き改革

※281010
ああ失礼
そういう意味ね

※281017 : ムダレス無き改革

※281013
作中でも「神が悪魔に魂を売るなんて・・・!」と驚かれてたもんね

※281018 : ムダレス無き改革

※281010
ネプキンが格下げされたせいでネプまで巻き添え食ってる感あるよねw

※281019 : ムダレス無き改革

※281013
そうだった
戦争と平和の神だったね、スマン

※281020 : ムダレス無き改革

※281011
悪魔将軍(ゴールドマン)は旧設定では戦争の神、と言い伝えられていた存在だね
超人であると言及されたのは新設定から

※281021 : ムダレス無き改革

※281018
ネプはネプキンに従ってて「だまされた」とか言ってた手下から
ちゃんと完璧幹部であるとされたので下がった感はないな

※281022 : ムダレス無き改革

※281021
まあ新設定になったとたんとっつかまって吊るされてたんだけど

※281023 : ムダレス無き改革

ネプキンまで再登場したら最早コントだよな

※281024 : ムダレス無き改革

とはいえ、たかが一幹部だったネプキンの更に手下というのはイメージ悪いよねw

※281025 : ムダレス無き改革

事情を知らずに騙されていたならまだマシだったのに、ネプもラジナンという後付けがされたからお前内部事情知ってたはずなのに何でネプキンについていったんだって事になるわなw

※281026 : ムダレス無き改革

※281023
そのコントが見てみたいw

※281029 : しゅう

怪獣の上位属性にいるのがサタン。
さらに怪獣にも神レベルの属性が存在し、今回それが真の敵になりますね。
ゆでたまご先生も高齢ですから、キン肉マン1巻からのストーリーをまとめにくると思います。
最終的には2世につながるので、多分キン骨マンあたりももう一度活躍しますね。

※281030 : ムダレス無き改革

離反済みのネプキンに誘われて完璧入り→ラジナンまで上がって力を証明したら自分に従う奴を連れてネプキンに合流
そんなもんでいいんじゃねーの?
ラジナン就任してりゃザマン拝謁済みだからなんで力の差がわかんねーんだ節穴かよって話になるけどなw

※281031 : ムダレス無き改革

ピーク戦の後にS武道(ザ・マン)がネプとピークに目をかけていた発言をしている。ディクシアへのネプ抹殺命令も、オメガへの罪滅しだけでなく、そのネプに裏切られた感があったからでは?

※281032 : ムダレス無き改革

※281029
それはそうなんだけど今のキン肉マンって、すんなり2世に繋がるのかな?
パラレル扱いにしないと、どうにも苦しい感じがする

※281034 : ムダレス無き改革

※281032
始祖編がスタートした段階ですんなりとは繋がらない
王位編の後そういう戦いが「なかった」と明言してる世界が二世だから

※281035 : ムダレス無き改革

始祖編の設定がよかっただけに、続編の超神編の設定も細かいところが気になるんだよな
そもそも超神編は二転三転してるんだから、細かいことを考えてもしょうがないんだが

※281037 : ムダレス無き改革

本作と二世が同じ世界かはともかく、超神編を描いてるのは究極タッグ描いてたゆでと同一なのは間違いないわ。
ラジナンと始祖だけ並行世界のゆでが書いたんやろか

※281038 : ムダレス無き改革

※281034
なかったとせなならん理由があるとかな

※281039 : ムダレス無き改革

>> 280834

俺も大体こんな感じだと思う。ちょっと付け足すと、

ヒャッハーたちの時代に古代超人ネプキンが強すぎて下界超人界追放 -> 実力を認められて完璧超人入り -> ラジナンになり、サイコに気に入られてマグパの基礎を学ぶ -> 下界へ行き、ネプ、ネジケンを勧誘 -> ネプもラジナンに、ネジケンはラジナン予備軍の扱い -> ネプキンが勝手に手下を増やし始める -> ラジナン追放 -> 新しい完璧超人軍団を勝手に成立、その首領を名乗る。格闘団体から独立して新しい団体を成立する様なもの。

ネプ勧誘の時に武道の姿なのが合わないが、回想だから、又は勝手に外界に勧誘に行ったので、ある程度の覚悟で武道コスを着用、とか?

サイコがネプキンに自分の正体を明かさずに、グリムリパーとして接していた可能性もある。(あ、でも回想では白装束だったかな?) ネプキンが始祖の強さ、人数、過去、等を知らなかったとすれば、勝手な行動に出たのも理解出来なくもない。少なくとも悪魔超人、正義超人の過去については何も知らなかったんだし。

※281040 : ムダレス無き改革

※281039
回想では白装束のサイコだね

※281042 : ムダレス無き改革

ネプキンはサイコマンに直接指導を受けてマグネットパワーまで伝授された程の男だから、一幹部というのとは違うかな
始祖達が表舞台には出てこない元老みたいな立ち位置だとしたら、その直下で代理人として実際に権力を振るう大将軍、元帥みたいなものだったのだろう
始祖が神と間違えられていた位の半ば伝説的な存在だとすると、目に見えるところにいる古代超人界最強の男は間違いなくネプキン

※281044 : ムダレス無き改革

当時の格が上の方だと知れば知る程かなしくなるな

※281045 : ムダレス無き改革

いろいろあってザマンが瀕死のタイミングでサタンが乱入するところを悪魔将軍が妨害する展開が見たい
とりあえずサタンと将軍の会話は何かしら欲しい

※281047 : ムダレス無き改革

ネプキンとその仲間たちは天上界で修行してたそうだから、弟子達を連れて超人墓場を出て行き多数派となった完璧超人達を受け入れた神がいるんだろう
ネプキンが超人墓場を出て行く前に自分の子飼いで継承者となる男を作りたくて選んだのがネプと思われる
え?テムズ川で10万年待った?そりゃ純真な若者をたぶらかす為のフカシですよ。そもそもあの出会いのシーンネプキンが下手に出る理由全くないから多分改変されるよ

※281049 : ムダレス無き改革

※281047
天上界云々もフカシだと思う

※281050 : ムダレス無き改革

天上界うんぬんはネプキンじゃなくてスクリューキッドとケンダマンが言ってるからどうなんだろうな
でも確かに神が登場しているのにネプが天上界について言及しないのは不自然かもしれないな

※281053 : ムダレス無き改革

この展開、、もしやあの優秀な編集が帰ってきたのか?

※281054 : ムダレス無き改革

ネピキンはもう出てこなくてもいいかな

※281055 : ムダレス無き改革

スクリューキッドとケンダマンが天上界に こもって修行していた?
どうやって天上界に行ったんだ?その描写が見たい

※281058 : ムダレス無き改革

タッグトーナメントで天界で修行していた描写はあったような。

そうすると、ネプチューンマンはバベルの塔に登らずとも、天界へは行けるってことになるな。

※281059 : ムダレス無き改革

始祖やラジナンと他の完璧は平安時代の天皇や公家と武士の関係かもしれない
ネプキンは清盛のように始祖に近づいていこうとして失敗しネプは頼朝のように独自の新しい完璧超人社会形成をめざす方向でいくみたいな
信長を作中に登場させるほど歴史に詳しいゆでだからそのぐらい壮大な構想があってもおかしくないな

※281066 : ムダレス無き改革

※281029
繋げるにはまず将軍との約束を破り超人の蘇生を行い魔雲天、スプリングマン、サンシャインを蘇生しなくちゃいけない
次に生存しているジャンクマンとブラックホールに死んでもらう
そして最後にサンシャインのおかげでナチュラル&バーザーカーに勝ったアシュラに、サンシャインとの絆を断ってもらい正義超人の元に戻ってもらうのと、神に認められたネプに老害になってもらう必要がある

※281068 : ムダレス無き改革

まあネジケンが言ってる天界と神々のいる天界は別物だろうな
でないと今やってる話がひっくり返る

※281069 : ムダレス無き改革

※281058
ぶっちゃけあの回想シーンが天界かと言われるとね
雲と星空しか見えないし

※281070 : ムダレス無き改革

ネプキン達主流派のアジトがなんか高所にあるんじゃない?

※281071 : ムダレス無き改革

上の方で誰かも書いてたけど
ほんと将軍の追加設定のおかげでネプ周辺はえらい改変されちゃったね
当時からネプキンより上の存在について少しでも臭わせがあれば
もうちょいスムーズにつながるんだろうけども、一切無かったもんな

※281072 : ムダレス無き改革

読ますねぇ

※281074 : ムダレス無き改革

まあ悪魔将軍(ゴールドマン)が「神」で
完璧超人が神にもっとも近い「超人」なので
既に上下関係は成り立ってるとは言える

※281075 : ムダレス無き改革

首領じゃなく一幹部だったり
マグネットパワーも教えてもらっただけだったり
武道の衣装すらオリジナルじゃなかったり
どんどんネプキンが愛おしくなってくるわw

かっこいい頃のネプキンの話描いてくれんかな

※281076 : ムダレス無き改革

※281074
まあシリーズボスなんだから
「実はワシより上がいます」とは言わないだろうな

※281095 : ムダレス無き改革

不思議に思うのはネプチューンマンの力が謎だ
ケンダマンのダイヤモンドボディにモンゴルマンはあんなに痛そうだったのに?
どうしてネプチューンマンはケンダマンの処刑時にいとも簡単にバラバラに出来たの?

※281108 : ムダレス無き改革

ダイヤモンド化の範囲が狭いか戦いに疲れてパワー切れしていたか戦いの間に硬度調節機能がこっそり壊れていたかこんなものはダイヤモンドパワーとは呼べないか

※281112 : ムダレス無き改革

※281070
ネプキン一派とネプが三属性不可侵条約する時に話を通したという主流派は別のような気がするわ
自分が所属していた派閥に話を通すってなんか話として妙だし、一度離脱していた連中が勝手に相談して代表権があるふりして他所と条約を締結するとかそれはもう造反以外の何物でもないじゃん

※281113 : ムダレス無き改革

※281095 
ケンダマンのはモース硬度10あったが、強い力で引っ張られると実は脆い体だった説

※281124 : ムダレス無き改革

塔の超神は人格者で好きだわ。盾頼みのナチュなんとかは除いて

スクリューキッド出てきたなら剣玉も出るだろうし、ネプキンもワンチャンもう一つの脅威の手先とかで出そう
アリステラ・パイレートと一緒にシング帰ってこないかなぁ…どっちも宇宙にいるだろうし

※281125 : ムダレス無き改革

ゆで先生、ケンダマンとネプチューン・キングの登場を期待してます。

※281126 : ムダレス無き改革

ネプキンは出さないと思うけど。

新たな敵がネプキンも倒していたら、脅威ということはわかるかも。

※281128 : ムダレス無き改革

ネプキン派の言う天界って宇宙とか別の星をそう呼んでごまかされてたんじゃね?
タッグの最後本隊待機してたの大気圏外だっただろ

※281130 : ムダレス無き改革

ケンダマンはスクリューキッドの回想で出てきそうな気もする。
報告義務のあるスクリューキッドを逃すために敵を足止めしてやられてそう。

※281135 : ムダレス無き改革

あのままネジが死んだとかの流れになったら最初から出すなと言いたくなる

※281139 : ムダレス無き改革

天界って超神があやつに対抗する戦力の為に組織させたとかないんかネプキンは超神に神にするとか条件で引き抜かれたとか

※281157 : ムダレス無き改革

※281135
ゆでが旧シリーズの完璧超人勢にあまり思い入れ無さそうなんだよなぁ

※281160 : ムダレス無き改革

グダグダの展開にならないことを祈る

※281161 : ムダレス無き改革

確かにそれは感じるな。
ネプキンの扱いもそうだし、ネプの久々の試合も内容薄かったし

※281169 : ムダレス無き改革

逆に濃い試合って何だった?

※281171 : ムダレス無き改革

残念だけど今回のスクリュー・キッドの役割はよくカナスぺが回されるカマセの仕事で今生きている完璧超人の頭数が足りていないからスクリュー・キッドにファンサ込みで回しただけだと思うわ
ゆでにそれなりに実力を認められているなら回想シーンで戦ってくれるかもしれん

※281173 : ムダレス無き改革

スクリューキッドの両手首の傷がネプキンのサンダーサーベルによるものだったら、全巻単行本買わせてもらうわ

※281176 : ムダレス無き改革

こう言っちゃなんだが、スクリューキッドが出てきたことより、スクリューキッドが単独で出てきたことに驚いた
完全にケンダマンとセットで考えてた

※281184 : ムダレス無き改革

ケンダマンてっ超人墓場でも見た事ないしオメガマンに首狩りハントもされてなかったけど彼の死後の行方が知りたい

※281193 : ムダレス無き改革

※281169
例えばウォーズマンならロボ同士
アシュラマンなら敵討ち
ジェロニモは過去に縁のある神が相手等、何かしらの味付けがある試合が多いけども、ネプの試合はそういうのも無く、試合も大して苦戦もせず終わり
武道の衣装が出た時は何か描かれるかと思ったんだけどね

※281202 : ムダレス無き改革

※281075
ことごとく奪われてて笑えるw

※281204 : ムダレス無き改革

再開までのまーた2週間空くのかなあ。分かっているのだが、何とももどかしいわね

※281210 : ムダレス無き改革

※281193
ネプのマスクを超神の必殺技で割るっていうのがネプ戦の初期の構想からあって逆算した結果ああいう試合になったと思ってるわ
あれ以上メイルシュトロームクラッシュ以外の技も強くしたらさすがのネプでも勝利する説得力に欠けそうだし、ボワァからのラッシュにリヴァイアサンに耐えられたらネプの評価が下がるって思ったんじゃねぇのかな?

※281212 : ムダレス無き改革

※281193
リヴァイアサンが作った超人の子孫が完璧超人の仲間入りしたが全員脱落したって程度の因縁だからちょっと弱いか

※281213 : ムダレス無き改革

ネプチューンマンはスーパーサイヤ人になったから勝てたリヴァイアサンもスーパーサイヤ人になってたら勝ててたかもしれないのに惜しかった

※281214 : ムダレス無き改革

※281210
良いほうにとれば、ネプが強かったと理解すれば良いんだろうけども
ずいぶん待たされた出番だったから
あっけなく感じたよね

※281215 : ムダレス無き改革

ネプは久々の試合だったからなあ
そう考えると試合の描写が短いのは確かだな

※281216 : ムダレス無き改革

ようするに超人は皆スーパーサイヤ人になれば超神を倒せるがボスの調和の神だけは分からない調和の神もスーパーサイヤ人になる要素を持っていそうな気がする

※281217 : ムダレス無き改革

嶋田先生の78巻の時のコメントで
「『キン肉マンⅡ世 究極の超人タッグ編』での彼の敗戦ぶりが大きく読者を落胆させてしまうものだったというのもまた感じていて、いや、そうじゃないんだと。あの時は老いさらばえてしまっていたけど、本来のネプチューンマンはやっぱりめちゃくちゃ強くて頼りになる超人なんだというのを改めて、あの時落胆させてしまったファンの人たちに再提示したかったという思いも強くありました。」
と言っていたのでネプチューンマンをちょっと強く描きすぎたんじゃないかな

※281218 : ムダレス無き改革

ネプの試合ではロビンの叱咤により、過去の喧嘩男時代のシングル強者だったことを思い出させる流れはいいなと思ったな

※281219 : ムダレス無き改革

いっその事新技じゃなく、ダブルレッグスープレックス一発で決めてくれても良かったぐらい

※281220 : ムダレス無き改革

※281217
敗戦ぶりに落胆したんじゃなくて老害化に落胆した人の方が圧倒的に多いと思うんだがなぁ
ファンに寄り添うって実は相当難しいよね

※281225 : ムダレス無き改革

あの後ネプが21世紀に戻った描写が見たかった

※281242 : ムダレス無き改革

※281217
そんなの載ってたっけ?

※281244 : ムダレス無き改革

※281242
コミックスじゃなくて週プレニュースに載ってたよ
niftyニュースを
"ゆで原画"第27回! 8月4日発売『キン肉マン』最新JC79巻を読む前に...78巻をベストシーンでおさらい!!
で探したら出てくるかな

※281255 : ムダレス無き改革

敗戦に落胆したんじゃなくてクソキャラ化したことに落胆したんだが…やっぱり何も分かってないわ

※281257 : ムダレス無き改革

「(究極タッグのネプに)自身の老化を重ねてしまって反省」
みたいな認識だったんじゃなかったっけ?
まぁ嶋田先生の※なんて整合性求めてもしゃーない気もするが・・

※281260 : ムダレス無き改革

ネプチューンキングの遺体は
まだ邪悪五大神の溜まり場に吊るされてるのだろうか。

※281261 : ムダレス無き改革

二世の時代まで吊るされてる。

※281262 : ムダレス無き改革

※281255
クソキャラ=老いさらばえてって事だろ
その上で最終的にあの敗戦と言ってる

※281263 : ムダレス無き改革

※281261
二世では一回生き返ったけどまた吊るされるのか・・・

※281264 : ムダレス無き改革

※281225
腕が食いかけフライドチキンなままなのがね・・・

※281269 : ムダレス無き改革

※281193
それらで濃い試合だったとは言い難いと思われる。
敵討ちとか何とか構図が描かれながら話の深掘りが弱いから、かえって全体的に薄い試合しかしていない印象が際立っているように思う。

※281270 : ムダレス無き改革

始祖編のキン肉マンジャンプだったかの巻末キャラ一言コメントで
ネプが昆虫食に興味持ってたのが二世の山で一人きり昆虫食ってた設定
ちゃんと拾ってて笑ったな

※281274 : ムダレス無き改革

※281269
因縁も無いし試合も薄いから激薄だったって事でしょ >ネプ

※281277 : ムダレス無き改革

超神編のネプは二世のカオスが未来へ送り返した時間超人と戦った経験済みのネプだから超神のリヴァイアサンを倒せたのかな?

※281278 : ムダレス無き改革

※281274
リヴァイアサンは親ザマン派だったみたいだが、
もうちょいザマンとの関係を強調してもよかったと思う
神時代のザマンに師事していたと明言するとか、千兵殲滅落としの廉価版みたいな技を使うとか

※281281 : ムダレス無き改革

※281277
そのネプは万太郎の時間軸の老いたネプだから戻る時間も超神の時代じゃないんだ

※281287 : ムダレス無き改革

アシュラにまでやられた超神の弱さはラジナンレベル位か

※281299 : ムダレス無き改革

※281255
いやそこはわかってるだろ
オブラートに包んだ表現というやつだ

結果としてファンは作者の想像より遥かに昔のキャラを愛してるんだと痛感して
始祖編の方向に舵切ることになったんだからあのネプチューンマンも無駄ではなかった

※281300 : ムダレス無き改革

ジャスティス戦に比べてバーザーカー戦のアシュラって強くなってるの?

※281303 : ムダレス無き改革

ジャスティス戦の時は「不甲斐ない自分への怒り」で発光現象を起こしてたのに対して、今回は「サンシャインを筆頭とする仲間への想い」で発光現象を起こしていたので、
ジャスティス戦のアシュラは火事場第1段階、
今回のアシュラは火事場第2段階だったと考えられる

※281305 : ムダレス無き改革

実はナチュラルは死んでなくてサンちゃんを認めて復活させるって展開になったりしないかねぇ。
悪魔超人のまとめ役やリーダーとして今のアシュラマンじゃちょっと青臭い気がするんだよなぁ。
タッグ編の頃から比べるとサンちゃんは良い悪役レスラーになったって思う。

※281307 : ムダレス無き改革

※281300
技量的には変わってないと思う。
精神的には俺様思考で他者を見下すとこも変わってないが、サンシャインに2回助けられたことによってようやく少し他者を思いやることができるようになった。
精神面では試合前より強くなったと思う。

※281316 : ムダレス無き改革

※281303
さらに阿修羅バスターをかける前に「魔界のクソ力―」って叫んでいたから第2段階より上の火事場だったのかもしれん

※281317 : ムダレス無き改革

※281305
ナチュラルもサンシャインも気絶しているだけのような気がするんだよなあ
ナチュラルはバベルの塔に入って急に扱い悪くなったから本当に死亡しているのかもしれんが

※281323 : ムダレス無き改革

※281281
二世のネプって、読者諸兄、どこまでが許容範囲なんだろ?

登場して、セイウチン鍛えたくらいまでは、良いと思うんだがなぁ
セイウチン未完の大器期間が長すぎるしなぁw

※281324 : ムダレス無き改革

※281323
万太郎たちにぶつけりゃよかったけど、時間超人にぶつけてかませになったな
逆にマシンガンズ対時間超人にして上手く負け抜け出来たら良かったかもしれん

※281325 : ムダレス無き改革

※281323
一貫性のある態度をとってくれるなら、別に悪人でも構わなかった

最近で言えばノトーリアスの思想に近いが、
「未来を担う若者を犠牲にしてでも、もう一花咲かせてやる!」と割り切って悪事を働く害悪爺キャラに徹するなら、ちょうどカメハメとも対比になるし、それはそれで文句はなかったのだが、所々で動揺したり微妙に善人ぶったりして迷走したのがダメ
最後に唐突にセイウチンに謝って過去の名言をもう一度出したあたりは最悪だった

※281326 : ムダレス無き改革

※281323
そのままウォーズに負けるのでもいいし、勝ち上がってマシンガンズに負けるのでもいい。
かつての正義超人と戦ううちに昔のネプに戻る展開とかが見たかったな

※281328 : ムダレス無き改革

※281323
一人老いてるのに若い超人達と互角以上に戦ってたのは、年齢を感じてきていたゆで自身が若い漫画家に負けるかという気持ちを重ねてるようでかっこよかった。ただあまり悪行超人と変わらないあまりにも安易な悪役にされてる感じが良くなかった。せめて顔剥ぎはやんないで欲しかった
でもネプチューンマンは好き

※281332 : ムダレス無き改革

二世の話は結局あれで終わったの?究極の超人ダッグ編の次のシリーズ編ネオ・王位争奪編の話はどうなった?

※281335 : ムダレス無き改革

あの時間軸でまた王位争奪戦をやるとして
何が変わるんだ?

※281336 : ムダレス無き改革

※281335
特に描写がなかったから
20世紀ミートは21世紀の記憶を持ったままだよな

※281338 : ムダレス無き改革

二世の王位争奪をやるとしたら?まずカオスがキン肉マンの
メンバーに加わり新たなる闘いとして活躍をすると予想

※281339 : ムダレス無き改革

※281335
マンモスがめっちゃ強い

※281340 : ムダレス無き改革

マンモスマン連れ去られそれっきり… どこへ行ったんだ?

※281343 : ムダレス無き改革

そのまま知性チーム入りでしょ、フェニアリス戦でフェニとディクシアとのトレーニングシーンの回想あったし王位争奪戦始まるまでマンモスもトレーニングかと

※281349 : ムダレス無き改革

※281325
パートナーセイウチンに見せなかった甘さ、情けをマンモスには見せて
マンモスも読者もハァ?って感じになっちゃったよなー
嶋田は究極タッグネプが敗戦したから評判良くないと思ってるから困る

※281350 : ムダレス無き改革

二世ネプは究タの迷走の象徴のようなキャラに仕上がっているからな

※281352 : ムダレス無き改革

バベルの塔の選抜者にイクエちゃんを入れたら結構強かったりして?

※281353 : ムダレス無き改革

二世ネプはウォーズとタッグ組めばよかったかな、ウォーズは嫌がりそうだが

※281354 : ムダレス無き改革

※281350
迷走の末の始祖編だから、無駄じゃなかった

※281355 : ムダレス無き改革

Ⅱ世の万太郎のときも、実は病院で他に5人同日に産まれたキン肉族がいて、病院が家事になって本物かどうかわからなかったりして。

そうなるとビビンバ妃が血を流して、地図が出てきて、王位Ⅱ世編が始まる。

ケビンマスクが怒って、敵として出てくる。
万太郎、お前を許さんぞ。

※281356 : ムダレス無き改革

※281355
その病院、どんだけガバガバやねん

※281357 : ムダレス無き改革

※281355
超人委員長、DNAチェックも許可しない

※281358 : ムダレス無き改革

※281357
DNAチェック、輸血ですり抜けられるw

※281359 : ムダレス無き改革

※281332 ※281355
王位継承戦はあまり面白くなかったからもういいよ

※281362 : ムダレス無き改革

※281357
キ、キン肉王家は聖域だから・・・

※281364 : ムダレス無き改革

※281362
の割に監禁されてたな

※281365 : ムダレス無き改革

マリポ(明らかに人種違う)参戦を許したり
フェニのガバガバインチキがまかり通ったりと
委員会orキン肉王家に割と強めの反真弓派閥とかいたんじゃなかろうか

※281366 : ムダレス無き改革

※281364
そういうことじゃないんだが
通じないか

※281367 : ムダレス無き改革

※281365
王位争奪戦やってる裏で色々派閥抗争があったんだろうな

※281368 : ムダレス無き改革

※281366
そのネタはやめろ

※281369 : ムダレス無き改革

※281364
王位継承者が複数現れた事による派閥抗争が激化したため
安全を守るための警備(監禁)

※281371 : ムダレス無き改革

スクリューキッドは既に爆薬を飲まされていて、ザ・マンに確信内容を話しそうな所で爆死するというオチを予想します。ケンダマンは回想シーンで既に殺されていそうな予感がします。

※281374 : ムダレス無き改革

※281365
委員長が割に反スグルっぽい感じを受けたが・・・
あれは精一杯規律を守ろうとしたんやねw

※281375 : ムダレス無き改革

※281365
キン肉マンチーム 試合中選手に触ると負けだぞ

オメガの電気をアースするフェニ
あれ触れてたっけ?

※281376 : ムダレス無き改革

まぁ、キン肉マンチームのガバガバ交代あるしなw

※281379 : ムダレス無き改革

スクリューキッドが出てきてすぐ死んだら、もう生き返らないのか。
超人カプセルでギリギリ生き返るのか。フェイスフラッシュもあるし。

その前に、スクリューキッド、超人墓場で生きているのか、死んでいるのか。
ドラゴンボールの15代前の界王神みたいに、死んだらすぐ輪っかがついて起き上がる。
ネジだけに、ワッシャーみたいになる。

※281381 : ムダレス無き改革

スクリューキッドは超人墓場で現れたんだから死んだ超人だと思う。

※281400 : ムダレス無き改革

墓場には生きてる奴も入れるけどね

※281401 : ムダレス無き改革

超人墓場は生きいる状態でも完璧超人と墓守鬼は入れる特殊空間
現在は悪魔将軍が石臼を逆回転させたので通常空間と繋がってる

※281404 : ムダレス無き改革

※281317
ナチュラルの扱いが悪くなったのはサタンクロス戦でギミック、ギミックと批判が殺到したからかも。

※281405 : ムダレス無き改革

※281375
ロープの中のワイヤーを使ってアースしたので直接は触れていない
てかあの試合はタッグマッチだし

※281407 : ムダレス無き改革

※281374
委員長は真弓の幼馴染で現役レスラー時代もタイトルを争ったりタッグを組んだりした、いわば戦友と言える関係だったわけだしな
周りからは常に親真弓派と見られ続けていただろうからわりとマジでギリギリの試合運営だったんだと思う

※281408 : ムダレス無き改革

数年ぶりの再登場なんだから、あんな倒れ込んだ無様な姿でスクリューキッドを登場させなくてもよかったのに
あれで、もしスクリューキッドが死んだら?ケンダマンの登場は考えにくくなるし何か?
ケンダマンの登場が不安で仮にケンダマンの1人登場も中途半端話だし
もしかすると?もうすでに先にケンダマンは死んでたとか言った話になるのかな?
そんなスクリューキッドとケンダマンの先の活躍の無い話になって
その後のロビンマスクやバッファローマン戦の話になっても面白さが半減以下になりそうだ

※281411 : ムダレス無き改革

ネジケンなんてカナスぺより雑な扱いでいいだろ?(超暴論)

※281413 : ムダレス無き改革

まあぶっちゃけ何一ついい所のない奴らだからな
特にネジは

※281421 : ムダレス無き改革

むしろ出てきただけでびっくりだろう
普通、このポジションはピークがやるんじゃないの

※281425 : ムダレス無き改革

サプライズとしてはスクリューキッドでよかったと思うな。
ピークは生き残っていて、囚われの身になってるんじゃないのか。
流石にケンダマンは死んでる可能性大だな。
頭ボロボロにされて鎖もちぎれて痛々しく倒れてそう。次回回想シーンでネジケンの戦いが見れることを期待。

※281428 : ムダレス無き改革

ネプキンの登場が気になる出て来るといいな…

※281430 : ムダレス無き改革

まあ普通に考えたら
超人墓場経由でネプキンが蘇ることなどないし
弟子もネプキンそっちのけでネプの方を蘇生してたし
出てくるわけはないんだけどね
(二世には一時出てたが)

※281431 : ムダレス無き改革

※281430
それ言ったらネジも蘇る可能性がかなり低いと思うが
(完璧の掟+脱走)

※281432 : ムダレス無き改革

あれだ
ザ・マンが悪魔将軍に負けて墓場の蘇りシステム撤廃前に
恩赦でその辺の超人を全部蘇らせたとか

※281434 : ムダレス無き改革

※281432
蘇生かどうかは分からんけど、始祖編後の恩赦ってのはあるかもね
ベンキ・カレクックとか超人に戻ってたし

※281435 : ムダレス無き改革

※281432
ソルジャーマン「…」

※281436 : ムダレス無き改革

勝者の悪魔将軍の要求が墓場廃止なんだから悪魔将軍の思惑と真逆な恩赦で死者蘇生をやるとは思えんな
それなら悪魔将軍が石臼逆回転して壊した際にその辺の超人を蘇らせてしまったって方がまだあると思う

※281439 : ムダレス無き改革

※281432
もう現世に未練がない奴は成仏するらしいらからな
戦場暮らしだったようだし

※281440 : ムダレス無き改革

※281436
別にそれでいいんじゃない?

※281441 : ムダレス無き改革

※281405
最初3人タッグやったっけ?
スグル連戦、連戦で判らん様になってたわ

そりゃ、連戦の疲労で血を吐きますわ

※281442 : ムダレス無き改革

※281436
悪魔将軍の要求は「不老不死の廃止」と「ザ・マンは墓場から出ない」だよ
不老不死はザ・マンの能力で本人と始祖・ラジナンに付与したもの
墓場の廃止(マグパによるもの)はそこからザ・マンが独自解釈で決めた事だね

※281443 : ムダレス無き改革

※281441
試合前の段階でフェニチームはフェニ、マンモス、オメガが残っているのに対し
スグルチームはロビンのみだったところを
フェニの提案でロビンに加えスグルも戦線に復帰、なし崩し的にサムライ(ネプ)も加えて
6人タッグとして開始された

そして例によってひとりずつ脱落していく試合スタイル

※281444 : ムダレス無き改革

※281436
厳密に言えば超人墓場の廃止は悪魔将軍の要求にはない

※281445 : ムダレス無き改革

※281436
>勝者の悪魔将軍の要求が墓場廃止なんだから
>悪魔将軍の思惑と真逆な恩赦で死者蘇生をやるとは思えんな

まあ悪魔将軍は墓場の廃止を要求してないんだがな
一応マグパの利用にも言及してたから言外にそれを匂わせていたけど

※281446 : ムダレス無き改革

王位編ではスグルチームだけ、メンバーの追加、入れ替えをやりまくってるんだよな

一応アニメではその辺を相手に突っ込まれて
相手に有利なビックリドッキリリングで戦うことを交換条件にされてたが

※281447 : ムダレス無き改革

※281404
自力のある描写あったのに急にギミック使い始めたし、痛い目あってるのに何故か警戒しないサムソンがね

逆に、機械に置き換えたが肉体派のオニキスが出てきちゃったからね
目と手甲が伸びるぐらいのギミックしか使わなかったしな

ギミック破壊されてから本番かと思ってたんだがスクリューキッド早く出したかったんやね

※281448 : ムダレス無き改革

※281442※281444※281445
アビスマン戦の後にその辺は語ってたね
ザ・マンとの戦いの後に墓場の廃止に関しては言及してないけど
ザ・マンにはわかっていたから廃止したんだろう

※281449 : ムダレス無き改革

※281404
>ナチュラルの扱いが悪くなったのはサタンクロス戦でギミック、ギミックと批判が殺到したからかも。

いやそれ以外に何かるのか?

※281450 : ムダレス無き改革

※281443
そもそも、一戦目にスグル出したのがわからん
連戦予定だったのか?
あそこ二戦目棄権扱いだったよね

※281452 : ムダレス無き改革

そもそもの事言うならキングトーンだの養子だのに継がせる話が出てたんだから実子かどうかなんてどうでもいいだろ

※281453 : ムダレス無き改革

オメガマンディクシアや真ソルジャーマンの2人は生きて居る可能性が有がある悪魔将軍が超人墓場に乗り込んだ時にオメガマンディクシアと真ソルジャーマン2人は居なかった
現に今、死人となってのスクリューキッドが超人墓場に現れたのになぜか?オメガマンディクシアと真ソルジャーマンの2人が超人墓場に居ない

※281454 : ムダレス無き改革

※281452
最初期のその話を持ち出されると王位編は本当につらい

※281455 : ムダレス無き改革

※281453
成仏したか、魂までも消滅させられたんだろ

※281456 : ムダレス無き改革

※281454
その事について「キン肉マン77の謎本」の142ページ、謎の56を読んで見たら理解しました。一度、読んで見て下さい。

※281457 : ムダレス無き改革

※281454
キングトーンは最初の100の神の裁定すら越せんだろ?
異を唱えているのは同格の悪神だから
かと言って100神の一神からの助力が無いのが辛い所

※281458 : ムダレス無き改革

そういえば、神って超神として受肉しなくても、適当な人間に乗り移るのではだめなんかな?

ブロッケン一族とか、ジェロとか、切っ掛けがあれば人間でも超人になれるんだからw

※281459 : ムダレス無き改革

※281455
ネプキンも後々そんな感じで出て来ないのかな?

※281466 : ムダレス無き改革

ネプキンはジジィのイメージしかない。

若い描写があるなら、ネプチューンマンの正体の喧嘩マンみたいな顔なんだろうか。

※281470 : ムダレス無き改革

※281404
>ナチュラルの扱いが悪くなったのはサタンクロス戦でギミック、ギミックと批判が殺到したからかも。
マーベラスも似たような事出来るのにね…受ける印象が全然違う

超神って見たいもの・見たものがちょっとずつ食い違って嫌いにならずに済んだものも嫌いになる
「謝ってエライ!好感度UP作戦☆」がミエミエなテコ入れ風情を格が高い・立派って扱わなあかん空気凄い嫌だ
良い人ぶらず退場したクラッシュマンの方がよっぽど根は良い人感あったわ

※281471 : ムダレス無き改革

古代超人界、最強と呼ばれたネプチューン・キングはマスクを付けていたので長髪くらいな想像絵しか分からない。

※281474 : ムダレス無き改革

※281470
マーベラス
あんなん噛み付くのに決まってるw
超人拳法の伝承者って方が驚きだ

上の方にも書いたけど、シャンシャイン道具扱いの事しか謝らなかったぞ、あいつ

クラッシュマン
すまん、覚えていないブロの帽子潰したヤツだっけ?
紀章は無事か?

※281475 : ムダレス無き改革

クラッシュマンはあのミスターカーメンをたった1週半で快勝した
背中に鉄製オメガハンドみたいなのを背負ってアメコミに出てきそうな顔した無量大数軍

※281476 : ムダレス無き改革

※281470
そういう受け取り方もあるのかと思ったよ

※281475
クラッシュマンアメコミ顔ってのはニュアンスちょっとわかる

※281478 : ムダレス無き改革

※281466
ソードデスマッチの解説で出てきたネプキンの姿(想像?)は
ネプチューンマンをそのまま黒髪・ワイルドにしたような姿だったね
腹出てなかったし

※281479 : ムダレス無き改革

※281458
>そういえば、神って超神として受肉しなくても、適当な人間に乗り移るのではだめなんかな?

それはオメガ編の最後でザ・マンが否定してた

※281480 : ムダレス無き改革

※281456
>その事について「キン肉マン77の謎本」の142ページ、謎の56を読んで見たら理解しました。

一時期流行った謎本の類って自称研究家が勝手に書いてる印象なんだけど
その本ってオフィシャルなの?

※281481 : ムダレス無き改革

※281480
キン肉マン77の謎の本は20年以上前に出版された物で
丁度二世の連載中の頃だそうです
1998年にキン肉マン初の公認謎本として出版され
協力/ゆでたまごが記されています

※281484 : ムダレス無き改革

二世が始まって少し経った時期か・・・
増補改訂版を出してほしいね

※281486 : ムダレス無き改革

へー今度探してみよう

※281487 : ムダレス無き改革

※281470
肩から生えた龍の首なんて絞める咬みつくなんか吐くまでは造形から約束されたようなもんでやって当然
サタンクロス戦の時点で出てるはずだが「万能」シールドなのがクソだとさんざん書かれてんだろ
シルバーマンだって盾持ち込んで卑怯くせえとかネタにされたけど盾の役割しかなかったし敵に利用までされたからヘイトにはいかなかった

※281489 : ムダレス無き改革

※281487
サタンクロス戦じゃ盾としてはほとんど使ってないしね
斬る、噛みつく、サーフボード、なんか伸びるという便利ギミックだ

※281492 : ムダレス無き改革

※281470
ナチュラルもマーベラスと同じくあからさまについてるギミックを存分に使ってくる事は予測できたが、ナチュラルは寄生虫を倒すまでギミックにほぼ頼らず超フィジカルでサタンクロスを圧倒していたから良い意味で読者の予想を裏切って期待値が跳ね上がってしまった
その後のナチュラルは便利ギミック頼りになるから跳ね上がった期待値と同じかそれ以上に失望したファンの怒りを買う羽目になった

人によりけりだろうが大きくはこういう事かと

※281494 : ムダレス無き改革

バイコーンが微妙に盛り下げた後に出てきた、ガンマンみたいな体格のマッチョってのも期待を上げた上で落とす結果になってるんだろうな

後は本人が安寧の精神とか何とか言ってたことも言動不一致感を強くして、読者の共感を得られなかったのだろう

ぶっちゃけバイコーンと中身入れ替えた方が両方とも成功した気がする

※281495 : ムダレス無き改革

序盤は本当に期待が持てたなぁ
サタンクロスの攻撃を受けても全く動じない所は「安寧」と言われて納得できた
ガツーンガツーン組んだ拳を打ち下ろすのはシンプルに強くてカッコ良い
全ては過去だが

※281501 : ムダレス無き改革

ゆで=ギミックで変な攻撃やらせたい
読者=ギミックは卑怯で嫌だからガチンコが見たい

※281503 : ムダレス無き改革

ジャックチーはどうなんだ。
ボイリングショットとかただの熱湯を浴びせるだけだし。

※281505 : ムダレス無き改革

※281503
最初からギミック前提のキャラで清々しい

※281506 : ムダレス無き改革

※281503
ジャック・チーはどう見てもイロモノ系の超人なのに
開けてみるとおかしなイメージが全くなく最後まで高潔な完璧超人だった

まあ中盤ブラックホールがダーティなファイトをしだしたってのもあるが

※281507 : ムダレス無き改革

※281503
ブラックホールに目潰しや金的蹴りをくらったところを強烈に覚えてる
効いた様子はなかったが

※281508 : ムダレス無き改革

※281501
>読者=ギミックは卑怯で嫌だからガチンコが見たい

別にそういう訳じゃないんだよな
使い方・見せ方の問題ってだけ
これはもう何回も言われてるんだけどね

※281509 : ムダレス無き改革

超神に関しては
デザインからして万能系だからガチンコファイトを期待してしまうんだ
上の出てるマーベラス、クラッシュマン、ジャックチーみたいな
一見してギミック系なのとは訳が違う

※281510 : ムダレス無き改革

※281501
>ゆで=ギミックで変な攻撃やらせたい

ギミック攻撃は絵的に面白いからね
描きたくなるのはわかる

※281511 : ムダレス無き改革

もしネプキンが出て来る事になれば武道の姿で出て来そう

※281515 : ムダレス無き改革

※281511
え、なんで?

※281516 : ムダレス無き改革

※281509
付喪神的な感じのギミック系超神でバーザーカー程度の強さの超神も出てほしかったわ
残ってるリアルディールズで噛み合いそうなメンバーはちょっと思いつかんが
はぐれ悪魔の2人やネプなら面白い試合やれたと思うんだけどな

※281525 : ムダレス無き改革

久々にゲーッ!っておもえる展開

※281526 : ムダレス無き改革

※281508
レス乞食か自分の大好きなナチュラルだけが嫌われてるとは認められない人じゃないかな

※281527 : ムダレス無き改革

結局ザ・バーザーカーはアシュラバスターで死んだの?

※281529 : ムダレス無き改革

ワンパンマンに出てくるメルザルガルドとか寄生獣の後藤みたいに、あちこちにつけたシールドにも本体とは別に意思があって会話に参加するとかやれば、ギミック系のヤツだと一発で分かり、シールドギミックを多様しても問題なかったかもしれん

※281531 : ムダレス無き改革

※281527
一緒に転送されたし死んでないんじゃない?
最上階の真相解説(?)で調和サイドに並んでそう

※281532 : ムダレス無き改革

※281527
一緒に転送された?超神はみんな生きてる、というかあれで死ぬようには見えないな
オニキスがちょっと怪しいが

※281533 : ムダレス無き改革

今回の試合まで観る限り
結局のところナチュラルにはシールドとか必要なかった気がする
サタンクロス戦の序盤で見せた頑丈さとタフさという防御フィジカル特化でよかったじゃん
攻撃特化のバーザーカーと組んで盾と矛もできるし

※281534 : ムダレス無き改革

スクリューキッドのネジ頭が「+」になってたら
また「双子の兄」展開かとも推測できたが
どうやら本人っぽいなぁ。

※281535 : ムダレス無き改革

※281534
ネジ頭の種類だけ兄弟がいそう

※281536 : ムダレス無き改革

オメガマン兄弟の次はネジ兄弟?兄弟キャラクターが続くね。

※281537 : ムダレス無き改革

つかアリステラ達ってオメガの星を救うため戻ったけど音沙汰なさすぎ。
まさか神の脅威となる勢力にやられたとかないよな?

※281538 : ムダレス無き改革

※281537
いうて母星に帰るために出発したのって昨日の事だぞ

※281539 : ムダレス無き改革

※281537
オメガ編終了のその日に間髪入れず超神が降りてきて剛力チームと対決
フェニの案で24時間後に知性チームの試合が始まって
その直後にバベルの試練だから
まあ帰郷の為に出発して1日ってところかな

※281540 : ムダレス無き改革

キン肉星の超科学なら50000000000光年も1日で移動できるけど
オメガの船で往復32000光年はどれだけかかるかな

※281541 : ムダレス無き改革

※281540
ミートあたりが宇宙船持ってそうだが
そういえばゲーム買いに行って船に乗り遅れたとか言って委員長に泣きついてたな

※281542 : ムダレス無き改革

どっちみち1日しかたってないのに
「母星が壊滅の危機から救われたので戻ってきた」じゃ軽すぎるだろ

※281543 : ムダレス無き改革

どんな感じでオメガの連中出すんだろうな。
このまま新勢力にぶつけるにしても、時系列的にもう帰ってきたん?ってなるし。
読者からしたら久しぶりだろけど、ストーリー的にはちょっと変だしな。

※281544 : ムダレス無き改革

必要な時に普通に出てくるんじゃないかな
今の状況で日にち経過描写も難しそうだし
ゆで先生はあんま気にしなそう

※281545 : ムダレス無き改革

※281542
太陽系から外に出たあたりで神が恐れる新勢力に襲われて石臼を奪われて地球に引き返したとか、戻ってくる理由は何とでもなりそうだけどな。

※281554 : ムダレス無き改革

サンちゃんは砂化が強すぎて作者に殺された感があるなぁ
砂化はチートだもんなぁ

※281556 : ムダレス無き改革

※281538
わたしにとっては昨日の出来事
君たちにとっては多分、明日

という文言を思い出しただけ

※281557 : ムダレス無き改革

※281543
地球内ならジャスティスが出来た事なので、神がやるなら出来るんじゃないかな?
ワープホール

※281558 : ムダレス無き改革

調査団のネジの後ケンダマやネプキンさらに1000人の弟子たちが出て来るかも?
いずれにせよ懐かしい完璧超人レジェンドたちが出て来ると予想してるけど当たるかな?

※281559 : ムダレス無き改革

※281556
何を言ってるんだ?

※281560 : ムダレス無き改革

※281543
惑星規模の災害だからなぁ
石臼で危機を回避してそれでおしまいとはならないだろうし
一族にとってはそんな時こそアリスの存在が必要だろう

※281561 : ムダレス無き改革

ネプキンの弟子って始祖編冒頭でラジナンに粛清されたと思ってた

※281565 : ムダレス無き改革

次回はとりあえずケンダマンに出てもらわないと面白くない

※281566 : ムダレス無き改革

※281560
パイレート「代わりに吾輩が来た、借りを返すぞキン肉マン」希望

※281568 : ムダレス無き改革

※281566
パイレートマンはいてくれるとなんかすごく安心するキャラだわ
バッファに近い感覚

※281569 : ムダレス無き改革

パイレートマンはなぜか梁田清之の声で再生される

※281570 : ムダレス無き改革

※281561
俺はネプキンの弟子はディクシアがまだ完璧陣営に潜入調査している時に墓場に残ってる平完璧に矯正されたと思ってたな
ディクシアがアモイマンっぽい奴と戦ってたから

※281572 : ムダレス無き改革

※281561
あのへんの完璧超人って使いまわしのモブみたいなもんで
似たような奴らが多いからよくわからんな

矯正されてたら主流派とか言って勝手に不可侵条約に賛成はせんだろう
ネプが一人で決めたのなら別だけど

※281573 : ムダレス無き改革

※281572
タッグ編、王位編、始祖編冒頭の流れだと
ネプは墓場の完璧超人達とコンタクトは取れないような状況だろう
それでも何かが変わればと思って不可侵条約に署名したのかもしれない

目をかけてたネプが完全に心変わりをした(洗脳)と考え
武道(ザ・マン)が目を血走らせて出てきた、と

※281574 : ムダレス無き改革

※281572
ターボマンも何人もいるしな

※281575 : ムダレス無き改革

アモイマンって応募超人だけど、応募者がモアイマンって書こうとしたのをアモイマンって間違えて書いたのをそのまま載せちゃったのかな。
なんか気になる。

※281577 : ムダレス無き改革

※281574
たしかスグルが大王になってキン肉星に帰ろうとした時
他の超人と一緒に見送りに参列してたな

※281578 : ムダレス無き改革

※281561
あの時の状態のザ・マンなら
勢いで1000人の弟子を粛清しかねないな

※281579 : ムダレス無き改革

※281573
一応、「議会の承認を得た上で署名した」と言っているので、他のヒラ完璧超人とは連絡取り合ってたんじゃないかな
墓場には帰れないだろうから、モニターを使ったリモートで議会に出席したのかと

※281580 : ムダレス無き改革

※281574 ※281577
図鑑に載ってたっていうまた聞きで申し訳ないけど
ターボマン(複数)は量産型ってカテゴリされてたらしい

※281581 : ムダレス無き改革

どっちにしろヒラ完璧超人の実態があんまり描写されていないから
何も実感がわかないわ
墓場鬼の方が頻繁に描写されてるし

※281582 : ムダレス無き改革

※281580
ターボマンがオリジナルまたは試作第一号で
ターボメンが量産型だったかな
だから名前が複数形

※281583 : ムダレス無き改革

※281582
4000万パワーのあんな奴が量産されてるって恐ろしいな

※281584 : ムダレス無き改革

※281569
梁田さん凄いわかる

※281585 : ムダレス無き改革

ターボメンが量産型ってメタルクウラ並みにヤバい量産型戦士やな…

※281586 : ムダレス無き改革

※281569
>パイレートマンはなぜか梁田清之の声で再生される

梁田さんボイスで一人称が「我輩」か・・・いいね!

※281588 : ムダレス無き改革

※281583
オリジナルのターボマンは完璧超人とは思えない60万パワーなのに、量産化の段階で性能上がり過ぎ
オリジナルの方が試作というか、失敗作に近いシロモノなのかもしれない

※281589 : ムダレス無き改革

※281588
パワーこそないが超高性能機だったのでパワーをあげる改良を施し続けた結果の最新機が4000万パワーのターボメンだったなら胸熱

※281590 : ムダレス無き改革

学研の図鑑によると
ターボマンは超人パワーを増幅するターボチャージャーなる機能があるらしい
・・・クソ力では?

なお空冷式なのでオーバーヒートを起こしやすいとも
・・・クソ力を使った初期ウォーズ状態では?

※281591 : ムダレス無き改革

※281588
まあ本来は試作より量産型の方が性能が上なのは当たり前なんだけど
それにしたってすごい差だね
それとも量産型にも個体差があって、最も性能が良かったのが「完遂・ターボメン」なのかな

※281592 : ムダレス無き改革

図鑑の記述から察するに
ロボ超人としていろいろ作った試作品のひとつが
ターボマン(ターボチャージャー初搭載機)みたいだね

※281594 : ムダレス無き改革

※281590
人工的な疑似火事場のクソ力システムを搭載した人造超人シリーズに展開できそうな設定

※281597 : ムダレス無き改革

ところでマリキータマンってどうなったの?生死不明の扱いになっているのだが

※281598 : ムダレス無き改革

ターボチャージャーって相手から受けたダメージを蓄積、増幅してエネルギーとして相手に返し自壊させるんだろ。
超人パワーを増幅させるんじゃなかったよな。
あとグリムリパーは吸い取ってたけど、それについてなんか説明してたかな。

※281599 : ムダレス無き改革

二世の単行本の超人募集発表ページと学研のキン肉マン超人図鑑にウォーズマン2号と言った超人が居るけど本編には出て来ないのはなぜ?

※281600 : ムダレス無き改革

※281597
とりあえず生きた状態で関ケ原に寝かせてたね
以後言及はされていないが普通に考えたら収容して母星に帰っただろうな

※281601 : ムダレス無き改革

※281599
図鑑に載ってる超人全員が本編に出てきているわけではない

※281602 : ムダレス無き改革

※281598
>ターボチャージャーって相手から受けたダメージを蓄積、
>増幅してエネルギーとして相手に返し自壊させるんだろ。
>超人パワーを増幅させるんじゃなかったよな。

それは「ターボメン」の「アースユニット」だよ

※281603 : ムダレス無き改革

マリキータってオメガ戦で3試合やってるんだよな。
ゆではよっぽど気に入ってたんだろうな。
主人公のスグルの試合のほうが少なすぎる。

※281604 : ムダレス無き改革

※281598
「ターボマン」が搭載してるのが「ターボチャージャー」で
「ターボメン」が搭載してるのが「アースユニット」
この辺うろ覚えだと間違えやすい

※281605 : ムダレス無き改革

※281603
マリキータは長年温めていた昆虫型超人だと公言しているらしい

※281606 : ムダレス無き改革

※281602
間違ってはないと思うがな
ターボチャージャーでダメージを増幅してアースユニットで返すんだよな。

※281607 : ムダレス無き改革

※281598
>あとグリムリパーは吸い取ってたけど、それについてなんか説明してたかな

バッファ含め明らかにパワーが増大している超人達も超人強度を査定するために
アースユニットを引き継いだ・・・と作中では語っているね
後にマグネットパワーの開発者だと判明するので
後天的なパワー増大に興味があるのは頷ける

※281608 : ムダレス無き改革

※281606
機能名が「ターボチャージャー」で
それが備わっている部位が「アースユニット」かな

※281609 : ムダレス無き改革

※281606
ターボマンの方にはアースユニットの言及がないからね
単に増幅機能があるだけかと

※281610 : ムダレス無き改革

※281606
ターボマンにはターボチャージャー搭載としか書かれていないので
相手に送り返すアースユニットは後発のターボメンのみの機能だと思われる

※281612 : ムダレス無き改革

※281602
パワーを吸い取る(グリムリパーが使用)機能と
送り返す機能があるのがアースユニットで
ターボチャージャーが増幅機能
ダメージをパワーとして蓄積ってのはまた別なのかな
ネプのマスクみたいな機能だ
その辺のパワー操作全般はサイコマンの領域だから
ターボマン、ターボメンの開発他にも携わっているのかもしれない

※281613 : ムダレス無き改革

なんか知らんけどターボメンが大人気だな

※281615 : ムダレス無き改革

ターボマンとアモイマンはネプを復活させたネプキンの1000人の弟子

※281617 : ムダレス無き改革

※281605
温め過ぎたんであんな化け物になってしまったんだな

※281619 : ムダレス無き改革

自分達の全ての超人パワーを使ってネプを蘇らせた
情に厚い奇特な完璧超人達!

グレイト・ハリケーン 6500万パワー
キャッチマン 4600万パワー
フィッシングマン 7450万パワー
アモイマン 340万パワー
ザ・ターボマン 60万パワー

ちなネプは2800万パワー

※281620 : ムダレス無き改革

※281619
全ての超人パワー使ったら死ぬんじゃね?

※281622 : ムダレス無き改革

※281619
アモイマンそんなもんなのか
そりゃディクシアに木っ端微塵にされるわ

※281623 : ムダレス無き改革

※281617
昆虫超人は40年間ゆでが温め続けたとっておきっぽいからね
40年の技術と経験が蓄積されてた超人だからいつの間にか持ち技も無駄に多くなってしまったのだろう

※281624 : ムダレス無き改革

※281623
いうて昆虫超人らしい部分はその強さとはあんまり関係なかったけどね
一番印象的なのは「それ他の超人だったら死んでるよ」ってタフさだし

※281626 : ムダレス無き改革

※281623
デストラクション「・・・。」

※281627 : ムダレス無き改革

ネジはどうして超人閻魔の所に来るまでフード姿だったのかな?

※281628 : ムダレス無き改革

※281627
フードじゃなくて、人型シルエットのほうが良かったかもな
襲われたか、戦った後またフードかぶって戻ってくるってのもなんかな。
まあ漫画的に面白い表現だとは思うけど。

※281629 : ムダレス無き改革

※281626
あいつがアトラスオオカブトの超人とか
学研の図鑑で初めて知ったわ
角が三本であること以外何も共通要素ないじゃん

※281630 : ムダレス無き改革

※281628
ヒント
作中ではまだ何も描写されていない

※281631 : ムダレス無き改革

※281630
なんのヒントなの。個人的な予想だよ。

※281632 : ムダレス無き改革

※281631
>襲われたか、戦った後またフードかぶって戻ってくるってのもなんかな。
という疑問に対するヒントって事なのかな?

※281633 : ムダレス無き改革

※281631
作中じゃ全く情報が出されていないのに色々先ばしってるからだろ多分

※281634 : ムダレス無き改革

※281631
まだなにも描写されてないのに
些末な部分に囚われてるからからかわれたんだよ
スルーしな

※281635 : ムダレス無き改革

みんな落ち着け
次回で明らかになるさ

・・・しれっと次の試合が始まるかも知れんが

※281636 : ムダレス無き改革

遠出してた時にいきなり襲われたからフード被ったままだったんでしょ?知らんけど

※281637 : ムダレス無き改革

今回は柱の文章が先走り過ぎて構えてしまうな
本編中じゃ何も情報がないのに

※281639 : ムダレス無き改革

※281637
これ掲載時だと柱文や煽りが入るからいいけど
単行本だとスクリューキッドが倒れてるだけで
ザ・マンやネメシスが声を変えるでもない寂しい引きなんだよな

※281641 : ムダレス無き改革

※281639
それな
バーザーカー登場回の引きも静かで寂しかったわ

※281642 : ムダレス無き改革

パイレートマン=梁田清之の声イメージ

もしかして『ビーストウォーズ』のデプスチャージのせいか…

※281643 : ムダレス無き改革

※281642
>パイレートマン=梁田清之の声イメージ
>もしかして『ビーストウォーズ』のデプスチャージのせいか…

それだ!
すっきりした!ありがとう

※281644 : ムダレス無き改革

※281642
あー、言われてみるとイメージ被るわ
作中でも司令官クラスの強キャラだし
秘めた想いが強いし

※281645 : ムダレス無き改革

※281643
強キャラ
大柄
我輩
海関係
なるほど

※281647 : ムダレス無き改革

バーザーカーの剣が戦いに使わなくて〝草〟

※281652 : ムダレス無き改革

スクリューキッドが偵察の話を話すのとほぼ同時に、バッファローマンかロビンマスクかの試合が始まったときに、相手が同じような危機を話し始める。ような気がしました。

※281653 : ムダレス無き改革

次回ロビンか?バッファローの試合でネジの話が中断すれば今後のネジケンの活躍に大きな期待感は有るしゆで先生にも時間が取れるし

ゆで先生も今後のネジケンにたいする盛り上がりのネタも考えてくれる余裕もできそうだけど後々のネジケンの活躍となれば
その頃は読者たちもネジケンにたいする期待に待ちくたびれて冷めた目線で読まれてもちょっとね~

ネジケンの話を早くすればいいのか?じっくりと時間をかけてネタを上達させてからネジケンを出したらいいのか?微妙な問題だ

※281657 : ムダレス無き改革

※281633
わかりきったことを解説するな。
バカにして聞いているだけなんだよ。

※281658 : ムダレス無き改革

※281657
多分お互いにバカにしてるんだと思う

※281662 : ムダレス無き改革

※281658
ここでまたそういうコメするから続くんだって。
俺のこのコメもいかんがな。
あとおちょくったようなのも止めろ。
大体わかるやろ、これ書いたらケンカになるなって。

※281663 : ムダレス無き改革

いくらなんでもナチュラルの扱い酷すぎない?

※281664 : ムダレス無き改革

※281663
まあバーザーカーのナチュラルへの扱いはいい?として
その後事あるごとにその姿を画面内に入り込ませるのはね・・・

※281665 : ムダレス無き改革

※281664
最後の取り残されたサンシャインの砂とナチュラルの図は
どういう感情で見ればいいのかわからん

※281666 : ムダレス無き改革

※281657
偉いねー 赤ちゃんねー

※281668 : ムダレス無き改革

※281664
※281665
どっちかが起き上がると思ってる

※281670 : ムダレス無き改革

※281668
どっちも起き上がってナチュラルが謝罪した後
最後の力で転送・・とかないかな

※281673 : ムダレス無き改革

どうせ最終話で蘇るから
ここから生き返るとかないわー

※281677 : ムダレス無き改革

スクリューキッド調査団にはケンダマン配下の
「ベーゴマン」「メンコマン」みたいなのがいても楽しそう。

※281678 : ムダレス無き改革

もちろんケンダマンも出て来るよね?

※281685 : ムダレス無き改革

※281668
暗躍コースになるのでナチュラルだと神を裏切ってる、サンシャインだと…特にやるべきことがないですねw
であればナチュラル復活で脅威側として再登場…もういらんわあんなクソ

※281713 : ムダレス無き改革

※281685
バーザーカーがぞんざいに扱ったのはとどめを刺されない様にとか

※281744 : ムダレス無き改革

※281713
分かる。一理ある

でもバーザーカーのやることなす事って
擁護の余地というか後から後から人格者キャラor不評だった場合の損切り路線の肉付けしやすいというか
そこんとこも含めてゆでのキャラの扱い/格の差の付け方に毒親じみたもの感じるわ
正直「メタに守られきった赤ちゃん以下共ムカつくんですけど~!」ってオブラートに包んで送りたいけど
超人投稿してしまったやつのクレームなんて
万が一ゆでの目に留まっても採用されなかった奴の僻みとしてしか見られないんだろうな

※281751 : ムダレス無き改革

あー結局阿修羅バスターが決まって終了か・・・もう少し凌ぎ合いが見たかった
というかアシュラは大技を何発も喰らってたが
バーザーカーの方はパンチとか小技をちょっと喰らっただけなんだよな

※281754 : ムダレス無き改革

※281751
アシュラは1対1の戦いになってから
バーザーカーブレード、超人殲滅落とし、バーザーカーエクスカリバー、
サクリファイスロック、その他通常プロレス技、大蹴り数発、自分の放った竜巻地獄などを喰らってる
一方バーザーカーは
通常パンチ、六騎士パンチ、ザンシャインラリアット、チャランボ、ソバット、巴投げ(不発)くらい

それだけ阿修羅バスターがスゴかったという事だろうか

※281757 : ムダレス無き改革

毎週必殺技レベルの大技喰らってたな

※281791 : ムダレス無き改革

※281754
魔界のクソ力阿修羅バスターが凄いのは言うまでもないのだろうが、バーザーカーは∞阿修羅飯綱落としの時に自分をKOできたかもしれん的な事を言ってたから耐久力自体はさほどではないのかもしれんね

だが、こうしてみるとアシュラの耐久力はとんでもないなw
テリーかよw

※281813 : ムダレス無き改革

※281791
バーザーカーは常に口先で相手を誘導しているのでその言葉もあてにならん

※281814 : ムダレス無き改革

スクリューキッド、絶命前に頭のネジ部分が「ゴワッ」と壊れて
イケメンが垣間見えたらどうしよう。

※281816 : ムダレス無き改革

梁田さんの声で吾輩というとテレ東タートルズのシュレッダーが頭をよぎる

※281818 : ムダレス無き改革

※281791
∞飯綱受け止めたナチュラル盾が2つ壊れた位だし、威力は間違いなく凄いしバーザーカーにも衝撃のダメージは少なからずありそうだが全く平然としてたから、個人的にはむしろバーザーカー自身も凄い強靭な印象受けた





※281820 : ムダレス無き改革

79巻を読み直してて思うが、正直マイティハーキュリーズよりモデスティーズのがタッグとしてより強そうに感じるんだが…描写的には即興コンビぽいけど役割分担がはっきりしてるからかな

※281850 : ムダレス無き改革

※281820
まあ当初から言われてたね

あとマイティハーキュリーズはイデアの思惑やノトの暴走があったり
タッグとしてのコンビネーションの乱れが付きまとったからかな

※281892 : ムダレス無き改革

単純にマイティハーキュリーズが強く見えないだけだと思うの

※281897 : ムダレス無き改革

まあぱっと見そんなに強そうな二人ではなかったしね
理性&狂気のコンビってのはわくわくしたんだけどなぁ

※281902 : ムダレス無き改革

マイティハーキュリーズは天界最強って言っちゃったのが不味かった気がする

はっきり言って即興コンビのジョンドウズの方が強かったと思う

※281905 : ムダレス無き改革

マイティハーキュリーズは怪我人相手にろくにダメージ与えられないぐらい攻撃が糞ショボいんだから
せめて鬼耐久力の持ち主だったことにすればまだ印象も違ったのかもしれない

※281906 : ムダレス無き改革

KO決着式じゃなくてポイント制最強だったのかもしれないな

※281909 : ムダレス無き改革

超神になる以前の姿は皆ハゲの黒んぼ人だったのかな?

※281912 : ムダレス無き改革

※281909
あの表現なら始祖だってそうだ

※281916 : ムダレス無き改革

あっホントだ今
始祖編前半の単行本を見たけど確かに始祖は皆
登場初期はハゲの黒んぼ人だった

※281921 : ムダレス無き改革

集合絵もまだ出てきてない始祖はその表現なんだよな
だんだん揃ってくるのが楽しい

※281922 : ムダレス無き改革

※281909
あれは始祖や神も含め「まだ姿が分からない」って表現だね
だから邪悪神も含め神々は全部仮の姿
なお、ランペイジ、イデア、ノト、オニキスの回想シーンでの神の姿はほぼ超神時と同じだった
なので神とその神が下天し超神となった姿は同じか極めて似ていると思われる
あの天界ハゲ神達も実際は奇抜なデザインなのかも

※281923 : ムダレス無き改革

※281922
ただ、神の時は巨大な頭だけになったり鷹になったりと変幻自在

※281924 : ムダレス無き改革

※281912
もっと言えば二世でもそうだな

※281926 : ムダレス無き改革

※281905
作中でのいくつかのフェニックスの台詞とかを見るにマイハ(少なくともイデアは)耐久力はかなり高いって風になってるぽいけどね
ただ攻撃力は多分超神中一番弱いのは間違いなさそうだけど

※281931 : ムダレス無き改革

個人的にはノトーリアスは初代タイガーマスクとタイガージェットシン、フレッドブラッシーのお三方がモデルだと感じてるが、序盤の初代タイガーみたいなサマーソルトキックや回転蹴りみたいなテクニックをメインにした戦いかた主体だったらかなり印象違ってた気がしてならない

※281945 : ムダレス無き改革

単行本でマイティハーキュリーズの試合を読んでてミステリアスな事を感じた
ノトーリアスてっフード姿の時は光る丸っこい両目が見えたけど
フードから姿を見せた時のノトーリアスは両目が無かったので
フード時に有るはずの無い光る丸っこい眼球が見えたのが
不気味でトラウマになりそうだ

※281971 : ムダレス無き改革

>>280561
あんた、中二病どころか小学生病かい?

※281984 : ムダレス無き改革

※281926
「ヤツは硬い」というのが耐久力の事ならね
防御に徹するビッグボディへのアドバイスなので違和感がある

※281992 : ムダレス無き改革

※281984
それもだし頭部だけだけどダイヤモンド発動したのと、最後単発の必殺技では落とせない(から合体技にいく)って台詞もあったので個人的には何となくだが耐久力高いってイメージがあったよ

※281998 : ムダレス無き改革

頭はダイヤモンドになったけど三半規管にダメージをもらったり(出血もしてたな)
首間接をねらわれたりと逆に全体的な耐久力はそこまで高くないと感じたわ
フェニ達が強いのかもしれないが見せ方としては中途半端かな

※282000 : ムダレス無き改革

※281998
あーわかる
そのヘルメットが硬いだけじゃないの?って思った

※282001 : ムダレス無き改革

同じく頭がダイヤモンドなジャスティスがアレだからな

※282002 : ムダレス無き改革

イデアは尊大だけど微妙に憎めないおっさんで好きだったわ

※282005 : ムダレス無き改革

あんなウルトラマンキングが?

※282007 : ムダレス無き改革

俺もなんか好きだな

※282008 : ムダレス無き改革

※282005
「キン肉マン」的には神として申し分ないデザインでは?

※282009 : ムダレス無き改革

まあたしかに主人公のスグルがあのデザインだからな

※282017 : ムダレス無き改革

イデアはクラシカルなプロレスやりそうな風貌だったからわりと期待してたわ
ノトーリアスがガオンと見た目変わらないのは残念だったが
派手に跳ね回りそうなデザインなので、もしかしたらいいコンビになるかもと思ったんだがな

※282018 : ムダレス無き改革

「どうだ本物の神のチョップの味はーっ!」で一気に好きになった
割と気さくなおっさんだよね
まあヒゲはコスチュームだから素顔は若いのかもしれないけど

※282019 : ムダレス無き改革

※282017
ノトはね・・・あからさまにガオンの劣化デザインというか
ガオンが味方に入れてもいいくらいのルックスだったから残念だわ

※282027 : ムダレス無き改革

※66
令和じゃねえだろ王位が終わって一年半なんだから昭和だろが

※282028 : ムダレス無き改革

>>280643
ネジケンは初登場した完璧超人というとても重要なキャラだぞ...?

と思ったが、完璧超人初登場は将軍なんだよな。更にはヘルミッショネルズもネジケンより先に登場していたんで、ネジケンは4番と5番か。

でも将軍は当時は戦いの神であって完璧始祖というのは後付け設定だし、ミッショネルズは正体が明かされていなかったから、「完璧超人としての初登場」はネジケンという事になる。

※282029 : ムダレス無き改革

※282027
冷静になれ

※282030 : ムダレス無き改革

※282027
作中じゃ89年の設定らしいから細かく言うと多分平成元年(小声)

※282031 : ムダレス無き改革

※282028
なんか面白いねキミ
あとそれなら銀も入れて5番と6番って事じゃない?
それともマスクだけじゃ含めない?

どっちみち「完璧初登場はネジケン」に落ち着くからいいか

※282032 : ムダレス無き改革

※282027
普通に考えてそういう意味じゃないだろ

※282034 : ムダレス無き改革

スグルを王として認めなかった邪悪神
その時点では王として認めた神々からの・・・

今の天界?かどこかわからぬがスクリューキッドの回想が気になって仕方ない

※282038 : ムダレス無き改革

ネジケンは「天界」で修業したとか言ってた
邪悪神がタッグトーナメントに注目してた
このことから邪悪神がネプキン一派に助力して(疑似)天界を用意したって考え方もできるか?
サタン同様なんやかんや超人界で暗躍してるしなぁ

※282042 : ムダレス無き改革

※282034 ※282038
スクリューキッド出した以上
その辺(タッグ編で触れた「天界」の正体)もアップデートしそう

※282044 : ムダレス無き改革

次の更新日に、さらっとバベルの塔での試合展開になっていたら?
スクリューキッドの影が、しだいに薄くなって来そうで冷めちゃいそう

※282045 : ムダレス無き改革

※282044
柱の文はともかく本編中で全く情報が出ていないので
(ネジが「超人閻魔様」と言って入ってきて倒れただけ)
次回にちゃんと続くと思う
でないと単行本で意味が分からなくなるからね

※282046 : ムダレス無き改革

ネジ側(地上側)描写を丁寧にするとバベルは滞るな
地上側も描写してほしかったからそっちの方がいいが

※282048 : ムダレス無き改革

まあ情報を密にして一話で終わらせるならやってほしい
てかここに至るまで俯瞰的な描写が少なすぎる

※282057 : ムダレス無き改革

王位編でネプを生き返らせたのは超人予言書のご先祖さまだったよ?

※282061 : ムダレス無き改革

確かに何もかも予言書に書いてあるってのは
逆に言うと予言書の著者が全て引き起こしてると考える事もできるな
燃やしたら存在が消えるとかも含めて

※282063 : ムダレス無き改革

予言書の著者=ゆで
という事か?

※282064 : ムダレス無き改革

メタな話じゃなくて
作中視点でそんな解釈が出来るって事だろ
やらないと思うけど

※282065 : ムダレス無き改革

今章で予言者の正体まで触れ・・ないか

※282066 : ムダレス無き改革

予言書の力は神すら超越しているからな
予言書のページ燃やしたら該当ページの超人が消滅するならカピラリア光線なんて使わずに予言書の初期の超人が該当するページを燃やせばいいだけからよほど簡単
予言書の著者が出てくるならマジで天界の危機にも説得力出てくるな
予言書自体二度と出てこないだろうが

※282067 : ムダレス無き改革

※282066
全部、燃やしたら超人全滅か?
予言書、書く前からの歴史の積み直しのパターン?

※282069 : ムダレス無き改革

予言書って神についても書かれてるのかな?
ランペイジさんとか2戦目は目新しいものも無いしスグル、牛、ロビンの中で関係ある超人もいないから、試合開始直後に何者かが予言書を燃やしてランペイジさんを消滅させる展開でもいいような気がする。

※282070 : ムダレス無き改革

※282067
超人を作った神が該当するページがあるなら該当ページの神も消滅するのかもしれん

※282069
予言書は王位編をクッソつまらなくした大戦犯の一つだから永久に出てほしくないな
予言書がまた超人(超神も含む)を消滅させるぐらいならランペイジの一人ぐらい我慢できる

※282071 : ムダレス無き改革

王位編であんな事になったんだから
もうキン肉王家で永久に封印だろ

フェイスフラッシュの影響で予言書が白紙になったとかの後付けでもいい
もう出さないでくれ

※282073 : ムダレス無き改革

※282071
言ってると出てくるぞ。

※282074 : ムダレス無き改革

※282071
神の天界の脅威になるものってもう予言書くらいしかなさそうなのがな。

※282075 : ムダレス無き改革

どうせならディフェンド・スーツも出そう

※282077 : ムダレス無き改革

もしかすると?超人予言書は王位編の事までしか書いて無い可能性も有りかな?

※282078 : ムダレス無き改革

※282077
「超人」予言書なんだから超神編に入ってからの記載がないって方が不穏な感じがしていいかも知れないな

※282079 : ムダレス無き改革

スクリューキッド調査団は1000人の造反組の大団体の可能性もあるな。
ネプキン亡き後、ネプは造反組を取り纏める気もなく一匹狼で動いているし、スクリューキッドが出世して1000人の平完璧のリーダー役をやっててもおかしくない。

※282080 : ムダレス無き改革

※282079
「主流派」=「ネプキンの弟子」でないならそうかもしれない

始祖編の冒頭、ネプは主流派議会の意見をまとめて不可侵条約に調印したらしいからね

※282082 : ムダレス無き改革

ネプキンの弟子=ただの元ラジナンについていった造反者軍団
造反者軍団に話しとおしたからって組織の代表面して不可侵条約に調印とかネプの頭はどうかしてると言わざるを得ない
よって主流派≠ネプキンの弟子だと信じる(信じたい)

※282085 : ムダレス無き改革

案の定ケンダマンはやられていたか。
次の戦いはロビンVSランペイジ
ロビンの勝ちは当選確定が妥当かな?

※282086 : ムダレス無き改革

スクリューキッド出世していたんだ、するとケンダマンもラジナン入りか
裏で頑張っていたんだなぁw

※282173 : ムダレス無き改革

>>282028
>>282031

その理屈なら裁きの神(ジャスティス)もいるんで、ネジケンは6、7番。

※282239 : ムダレス無き改革

>>811
間違ってないよ

あのパーツはハイソックスの上側じゃなく
スパッツの下側

※282241 : ムダレス無き改革

※281217
でもそこまでネプの強さが表現できてる試合でもなかったかな
超神側の地味さも悪いんだろうけど

※283433 : ムダレス無き改革

どうも気になるところだがナチュラルはバーザーカーの
タッグ介入という策によって謀殺されたという可能性はないか?
自制の神が我慢できずにタッグ介入って裏があるとしか