TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】390話感想 ジャンクハンド大活躍!魔界のクソ力発動からあの必殺技が決まる!

キン肉マン390ネタバレ感想

キン肉マン 第390話「悪魔6対神1!!の巻」


全超人の存亡をかけた超神との大決戦! はぐれ悪魔超人コンビvsモデスティーズのタッグマッチもいよいよ大詰め。バーザーカーの必殺技を立て続けにくらいながらもサンシャインがつないでくれた思いとともに、勝利に邁進するアシュラマン。
するとそれに応えるかのように、悪魔六騎士全員の魂がアシュラマンの6本の腕に宿る! そして、バーザーカーに強烈な拳の連打を叩き込んだ――!!


週プレNEWS キン肉マン 第390話
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2022/08/08/116930/



前回:【キン肉マン】389話感想 全悪魔超人を背負い友情パワー発動!六騎士の腕で逆転なるか


※↓以下ネタバレ注意!

1: 名無しさん 2022/08/08(月) 00:03:59

ジャンクハンド大活躍

kinnikuman390-22080706.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第390話

2: 名無しさん 2022/08/08(月) 00:04:26

やはり最後は阿修羅バスターか

817: 名無しさん 2022/08/08(月) 00:03:05

大方の予想通り阿修羅バスターで決着だな
ジャンクハンドはそう使うのかと感心した

821: 名無しさん 2022/08/08(月) 00:03:43

ジャンクの腕を不安がってたよい子の諸君!
物凄く役に立ってるぞ!

823: 名無しさん 2022/08/08(月) 00:03:43

魔界のクソ力キタ━━(゚∀゚)━━!!

896: 名無しさん 2022/08/08(月) 00:10:49

ジャンクの腕の使い方感心したわ

8: 名無しさん 2022/08/08(月) 00:05:28

トゲが普通に痛そう

kinnikuman390-22080705.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第390話

17: 名無しさん 2022/08/08(月) 00:06:48

始祖編からずっと株が上がり続けるジャンクマン

31: 名無しさん 2022/08/08(月) 00:07:45

これでもし勝敗決したら
ジャンクマンさんに足向けて寝れないな

51: 名無しさん 2022/08/08(月) 00:09:40

さり気なくサンシャインの腕がバーザーカーの頭を押さえてて貢献してるのもいい

825: 名無しさん 2022/08/08(月) 00:03:46

ジャンクマンの針をあの勢いで刺したら死ぬやろ
こいつは残虐技だぜ

826: 名無しさん 2022/08/08(月) 00:03:49

今までありそうでなかった凶器を利用したバスター技

69: 名無しさん 2022/08/08(月) 00:11:41

阿修羅が生き生きしてるとやっぱいいな

kinnikuman390-22080704.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第390話

908: 名無しさん 2022/08/08(月) 00:12:34

最後の決めシーンの阿修羅バスターカッコいいな!
しっかり悪魔六騎士の力で決めた構図が良いわ。

941: 名無しさん 2022/08/08(月) 00:16:38

技名は普通に阿修羅バスターなんだな

809: 名無しさん 2022/08/08(月) 00:00:39

残念なお知らせ
次回更新は8月22日

816: 名無しさん 2022/08/08(月) 00:03:02

>>809
そらお盆だしな

907: 名無しさん 2022/08/08(月) 00:12:32

最高に盛り上がったな
こんなどっちも応援した試合は久しぶりだった
これで決着か?
来週休載が恨めしい

72: 名無しさん 2022/08/08(月) 00:12:02

なんかこの人普通にカッコいいんだが

kinnikuman390-22080701.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第390話

80: 名無しさん 2022/08/08(月) 00:12:59

割と大分反則なアシュラに対して
1vs6でもそれならそれでと戦えるバーザーカーつええな

81: 名無しさん 2022/08/08(月) 00:12:59

ナチュラルポイ捨てしだしたときはどうかと思ったが
超神で一番良かったまであるな

90: 名無しさん 2022/08/08(月) 00:13:54

フィジカル頼りの殴り合い…いいよな!

kinnikuman390-22080702.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第390話

162: 名無しさん 2022/08/08(月) 00:19:12

ショルダータックルからの殴り合い
良いじゃない

848: 名無しさん 2022/08/08(月) 00:05:12

バーザーカー狂戦士っぽいところ見せたな

813: 名無しさん 2022/08/08(月) 00:02:31

バーザーカー2本の腕でアシュラと互角に殴り合うなんて
いくらなんでも強すぎるだろ!

kinnikuman390-22080703.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第390話

905: 名無しさん 2022/08/08(月) 00:12:20

しかし波羅蜜多ラリアットは出すと碌な事にならんな

938: 名無しさん 2022/08/08(月) 00:16:12

>>905
今回だけで三回ピンチになってるよね
ハラミタラリアットのせいで

945: 名無しさん 2022/08/08(月) 00:16:44

ナチュラルが残念だった点を除けばいい試合だった

974: 名無しさん 2022/08/08(月) 00:20:53

>>945
このマッチ描きたくて犠牲になった感ある

815: 名無しさん 2022/08/08(月) 00:02:50

うーん、これで終わりなのかまだ一波乱あるのか…

828: 名無しさん 2022/08/08(月) 00:03:58

さすがにこれ以上長引かないだろうし
阿修羅の勝ちで終わりかな?

859: 名無しさん 2022/08/08(月) 00:06:37

魔界のクソ力発動&脱出不可能な六騎士腕版でのアシュラバスターだから
流れ的にはこれで決着のような気もするが
それはそれであっさり過ぎてなんかモヤるかな

867: 名無しさん 2022/08/08(月) 00:07:34

まだ何かあるとしたらあの剣くらいか

893: 名無しさん 2022/08/08(月) 00:10:08

バーザーカーここで退場惜しくなってきた
超神には珍しく表情豊がでそして強いの中々いなかったんだよな

900: 名無しさん 2022/08/08(月) 00:11:30

バーザーカーも良い戦いっぷりだな
今回のバトルで俺の中のバーザーカー株は一段上昇したわ


スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※279325 : ムダレス無き改革

6人相手にと言った時点で7人目としてサムソンの腕がくるかと思ったんだが、なさそうだな
残念

※279326 : ムダレス無き改革

まさかの普通の阿修羅バスター。ジャスティスと展開逆にすれば良かったのに

※279327 : ムダレス無き改革

バーザーカーこれで退場なのか?
たまたま腕ギミックに負けただけで格付けが済んだって感じしない

※279329 : ムダレス無き改革

あの剣はカピラリアピースに変わって、アシュラマンに渡すためにあるだけでは。

※279330 : ムダレス無き改革

改良アシュラバスターの変形って事でいいのか?
サンシャインの手で頭抑えるとは思わなかった 天才だわ
ジャンクの腕も…

※279331 : ムダレス無き改革

決着技

ジャンクマンクラッシュのトゲが、バーザーカーの喉元に刺さる

MVPジャンクマン

※279332 : ムダレス無き改革

バーザーカーの方が組技巧者なの?
アシュラマンの腕での絡み描くの面倒だからアシュラバスターしか出さんよって事なの?

※279333 : ムダレス無き改革

ゆでの描くフィシャーマンズスープレックス美しいのう

※279334 : ムダレス無き改革

ニューフェイバリット期待してたけど
この後もアシュラの活躍あるだろうし次戦に期待だな

※279335 : ムダレス無き改革

ナチュラルを早々に退場させることで
私的な復讐もおわらせる+悪魔超人の代表として大儀も果たす
両方を手堅くこなすズルとしか言いようがない展開

さすがは悪魔超人だわ、実に見事だ

※279336 : ムダレス無き改革

これだったら改良阿修羅でもよかったんじゃ
という気もするが、一人分のパワーだったら振り払われていたんだろうな

※279337 : ムダレス無き改革

これで決着?
あの剣は?

※279338 : ムダレス無き改革

前回もだがアシュラの表情がいいなぁ
グーパンの殴り合いもお互い認め合ってる感じがして熱い

※279339 : ムダレス無き改革

フラグぽかった壁の剣
一切出番がなくて草
レスリング以外にも剣術をやっているのだろうか、この神は

※279340 : ムダレス無き改革

え、バーさんここでこのまま退場?
試合後に何語るんだろう
敵討ちの件かそれとも…投げ捨てた剣もからめてくるだろうか
どう便利だったのか気になるんだが

※279341 : ムダレス無き改革

超神
バベルの塔
全員敗北or離脱

超人
神に勝っているので、今後は負けようがない

※279342 : ムダレス無き改革

その神が天界のトラブルで救いを求めているんだよなぁ

※279343 : ムダレス無き改革

天界の雑兵マンが出てくるまで、バッファローもロビンも勝っちゃうでしょう。
負ける要素がないし。

調和マンは超人殲滅と言っていた気がするが、天界編になってもボスなのか。
黄金のマスク編の悪魔将軍みたいに、最後の方まで姿を現さず、最後に連戦すんのか。

※279344 : ムダレス無き改革

バーザーカーは負けを認めるけど死にも消えもしないで今後の超神サイドの生き残りとして説明・解説役になりそうな感じ。超神編の後にまだ一波乱あるの確定してるし
ゆでが明らかにバーザーカー気に入ってるのが伝わってくるもの

※279345 : ムダレス無き改革

※279343
そうなると超神に勝てないクソ雑魚超人はウォーズとサタンクロスだけになってしまうな
多分そうなるんだろう

※279346 : ムダレス無き改革

ジャンクマンのトゲってあの大きさでピンポイントでさせるのかね?
表面もツルツルしてそうだし。

※279347 : ムダレス無き改革

最初から阿修羅とバーザーカーのタイマンだったら阿修羅は負けてそう、だがそれ故にサンシャインや他悪魔超人との友情パワーが光っていたと感じる

※279348 : ムダレス無き改革

今シリーズってもうひと波乱ありそうな引きで普通に終わるんだよな
だからこれで普通にアシュラ勝ちそう

※279349 : ムダレス無き改革

まあここまでほぼノーダメージのバーザーカーがいきなりゲフォッっでKOはないだろうしアシュラの実力認めて次のステージって感じか。

※279350 : ムダレス無き改革

神はクソ力がないから決着は割とあっさりになるのよな
でもこの阿修羅バスターは凄い威力だと思うからこれで決着でも軽い感じはないかな

※279352 : ムダレス無き改革

アルティメット阿修羅バスター以外だとどうなるかと思ったけど、デカいサンシャインの腕とジャンクハンドを有効活用とは参った。
煽りは「ダメージは?」とあるからまだ続きそうだが

※279353 : ムダレス無き改革

作者本人がパラレル扱いにしてるから、二世の技の流用有りだと思ってたが、ココでアルティメット出ないなら今後もう確実に出ない事が確定したな…

※279354 : ムダレス無き改革

アシュラバスターでダメージ足らなければ、稲綱落としでサタンクロスの亡霊も加えて、追撃で終わりか。

※279355 : ムダレス無き改革

「伝家の宝刀の与えしダメージは・・・!?」ってあるからな、
もしかして次回ではまだ決まらないかも知れない。

※279356 : ムダレス無き改革

稲綱落としは腕が決まっていない弱点はありそうだが、アシュラマンの腕を取り外して縦に腕3本繋げて掴んで、長くした腕は相手の腕を掴めば、さらに弱点のない稲綱落としになるのでは。

※279358 : ムダレス無き改革

最強の矛:ジャンクハンド
最強の盾:ジャンクハンド

※279359 : ムダレス無き改革

一時的にサムソンの腕を生やして8本腕阿修羅バスターを決めるかと思ったけどこの技の形はうまい
というかだいぶ形が違うから名前変えてもよさそうだが

※279361 : ムダレス無き改革

キン肉まんは作者がこういうまとめやめろってお気持ち表明してるんだけどな

完璧始祖編が終わったあたりでの話だからまとめサイトがほとんど扱わなくなったけど、つまらなくなったからじゃなくこれが原因だったわ

※279362 : ムダレス無き改革

だいたいこういう引きだと
ちょっと物足りないけどこのまま決着なパターンだな・・・

※279364 : ムダレス無き改革

ところでゆでは今の連載もいずれは2世に繋げるつもりで描いてるそうだけど
「新章と2世はパラレル 今の連載は2世には繋がらない」派さんは息してるの?

※279365 : ムダレス無き改革

このバベルの塔だけど、ここまで超人側が全員突破してきてるから、某車田漫画と同じで、(たぶん次)一人のロビンは勝ち抜けするとしても、キン肉マン対調和の神戦かキン肉マン観戦のバッファローマン戦で、ネプチューンマンとジェロニモが見た展開からの急襲があって、超人対超神戦がうやむやになる急展開で次章に進む感じになりそうな気がしてきた。

※279367 : ムダレス無き改革

※279364
それはそれでどう繋げるつもりなのか見てみたいので
うやむやにしないようにパラレルだと言い続ける

※279370 : ムダレス無き改革

※279367
あのフード男が天界で起きてることの元凶だったりしてな

※279371 : ムダレス無き改革

※279364
二世に繋げると現行シリーズが色々台無しになるからな
本気で繋げるつもりなら「あっちを立てればこっちが立たず」ってのをどうするか見ものだわ

※279372 : ムダレス無き改革

※279370
どのフード男?

※279373 : ムダレス無き改革

※279364
え、マジでそんな事言ってんの?

※279374 : ムダレス無き改革

※279364
二世が好きならなおさら繋げないでパラレルにした方が良いと思うんだが

※279376 : ムダレス無き改革

決着が付いた後にあの剣で私を刺してみせよみたいなことをアシュラに言ってころさせようとするもアシュラが自制の心を持ってそんな事はしないと言って試練のクリアとかになるんかな。でも悪魔超人だしその気になったらすぐそう言うことやりそうだしなぁ。

※279377 : ムダレス無き改革

あしゅら戦は描くの大変そうだなぁ

※279378 : ムダレス無き改革

>「6人まとめて相手にするつもりで闘うのみだ」

本当に言ってくれた!

※279379 : ムダレス無き改革

ジャンクハンドと阿修羅の体どう繋がってんだよw

※279380 : ムダレス無き改革

あの剣はリングをくっつけたり
最上階へ送るパワァ~を出したりする便利道具なだけでは?

※279381 : ムダレス無き改革

※279376
そうなんだよなー、剣の使い方は別にして試練クリアで終わるんだろうな
なんか毎回ジャスティスVSテリー見せられてる気分だ

※279382 : ムダレス無き改革

※279379
トゲのある面の方に腕がくっついてるみたいに見えるが
いろいろ小技のあるジャンクマンならできそうだ
トゲの位置は自在に移動できるとか

※279383 : ムダレス無き改革

もしこれで終わりなら、(変形だったけど)バスター食らってほぼ無傷のジャスティスの格がまた上がってしまう

※279384 : ムダレス無き改革

こんだけあっさり神に勝っちゃうと、アリステラ、というかオメガ連中含めての頑張りがムダになっちゃうのがなぁ。
オメガの友情パワーで神を越えられるならアリステラの涙は必要ないし。

※279385 : ムダレス無き改革

そもそも前から思ってたけど阿修羅バスター、2本の腕で足・2本の腕で腕・残りの2本の腕で肩に乗っかってる首をロックすればいいのにと。そうすれば脳天が固かったジャスティスマンでも首ならダメージあったかも?。

※279386 : ムダレス無き改革

※279385
それやるとどこかのフックが甘くなって抜けられるのが目に見えてる。
それにジャスティスマンがそんなもんで首にダメージ負うはずないだろ。

※279387 : ムダレス無き改革

魔界のクソ力は光るようになったんだね!
タッグ編準決勝でキン肉マンに魔界にもあるのか?
て言われたの思い出した

※279388 : ムダレス無き改革

太もも辺りを固められると胴体も全く動けなくなるイメージ
というかその状態で首を動かして外すっていうのが出来る気がしないんだが

※279389 : ムダレス無き改革

いい闘いだけにこれで終わるのは少し物足りない
ただ、この阿修羅バスターできれいに勝負がついてほしくもある

※279390 : ムダレス無き改革

※279388
六本の腕で下側に押さえつけて首を密着させてるんだからな
忍者やデストラクションみたいに胴体に首を引っ込められるならワンチャンあるかもだが
それでも押さえつけられてるから難しい

※279391 : ムダレス無き改革

※279389
超神編は「少し物足りない」決着ばっかだよ

※279392 : ムダレス無き改革

ジャンクマン大活躍!!手が・・

※279393 : ムダレス無き改革

※279386
ブラッドユニットでの衝撃と体重でも何ともない首だからな

※279394 : ムダレス無き改革

もうナチュラルの存在なんてどうでも良くなったわ

※279395 : ムダレス無き改革

※279385
いや今まで阿修羅バスターやキン肉バスターで首以外の部分のロックに弱点があるなんて出たことありませんが?。

※279396 : ムダレス無き改革

アシュラマン単体じゃ勝てなかったなこの強さ

※279397 : ムダレス無き改革

本当に前回今回と妙にジャンクマン(腕)が注目されたな
何気に前回のサンシャイン(腕)で掴んでのスニゲーター(腕)のパンチ連打もすごかったが

※279400 : ムダレス無き改革

ジャンクハンドは表裏自在らしいな
これでまた可能性が広がった

※279401 : ムダレス無き改革

※279395
アシュラ戦でテリーがキン肉バスターの弱点をあげてるよ
(バッファ並のパワーがないと出来ない事は無視)

※279402 : ムダレス無き改革

ジャンクマンの考案者は学研の超人と技の担当者だからね
そりゃゆでもサービスするだろ

※279403 : ムダレス無き改革

※279395
キン肉バスターは両足のロックが甘いので
ばたつかせて態勢を反転させたのがキン肉バスター返し
ロックされていない腕を回転させて上昇するのが新キン肉バスター
阿修羅バスターはその弱点がない・・・という触れ込みだった

※279405 : ムダレス無き改革

というかジャンクハンドじゃなかったら
普通の改良阿修羅バスターだしな

※279406 : ムダレス無き改革

※279395
そこは阿修羅バスターだけにしときなよ
キン肉バスターは作中で指摘されてるじゃん

※279408 : ムダレス無き改革

※279405
改良アシュラバスターは頭の上に相手を乗せて首を固めるのでちょっと違う
というかそれやるなら今回みたいに方に乗せた首を固定する方が安定感があるな

※279409 : ムダレス無き改革

ジャンクハンドで刺さなくても上からぎゅっと抑えつければ良いんだろ。この技

※279411 : ムダレス無き改革

※279409
そらまあかつては肩当てから出る首錠を使ってたくらいだしな

※279412 : ムダレス無き改革

※279409
ぎゅって押さえつける役の腕がたまたまジャンクハンドだっただけだ

※279413 : ムダレス無き改革

将軍様のときもだったけど既存のフェイバリットにアップデートする展開はベタでも心躍るわ
だけに技名もいじってほしかったかも

※279414 : ムダレス無き改革

相手(バーザーカー)が超神って事を考えてもジャスティスよりも手強いだろうな

※279415 : ムダレス無き改革

他の皆さんに指摘されて自分の読み込みが足りなかったこと謝罪します。ですので阿修羅バスターに限定します。首を抑えるイメージはゴッドブレスリベンジャーのビックボディの首の決め方です。あれを見たとき首をこう押さえればいいと思いました。

※279416 : ムダレス無き改革

ジャンクハンドで刺した位置に体を動かせなくなるツボがあるのかもしれん

※279417 : ムダレス無き改革

※279413
技をくらったバーザーカーが良さげな名前を付けてくれる展開なら俺得

※279418 : ムダレス無き改革

※279415
ふつう首を決めるならあのやり方だよね
まあ改良阿修羅バスターはそれに加えて脳天へのダメージもあるんだけど

※279420 : ムダレス無き改革

アシュラバスター決まる前に、あのジャンクハンドの円錐状の所の針でバーザーカー喉を刺されて既に絶命していた。

※279422 : ムダレス無き改革

※279384
オメガ編はそもそも壮大な空振りの話だろ

※279423 : ムダレス無き改革

※279422
比較的ダメージの少ないパイレートならおそらく神越えは達成できただろう
そうすれば1日待っただけで星を救う方法と神越えの悲願達成の両方を持って帰ることができたのにな

※279424 : ムダレス無き改革

アルティメットやっちゃうと立ち上がれないから、
敢えてノーマル(改良に近いが)にして、
バーザーカーを生存させて天界編で活躍させる狙いがあるのかも

※279425 : ムダレス無き改革

※279423
てっきり神が降りてくるまで間があるからまずオメガを故郷に返すんだと思ったら
まさかの当日だからな
てかオメガがサクラダファミリアを急襲したのが一昨日という事実

※279426 : ムダレス無き改革

超神との戦いがこれ以上長引かなくていいと思われてることが
次の展開が見たい始祖編よりレベルが下がっている証明なのかもな

※279428 : ムダレス無き改革

※279423
災害はその一日だけでどんだけ被害者が出るかわからんから・・・
石臼もらったらなら神越えなんかしてる場合じゃないだろ

※279429 : ムダレス無き改革

※279426
逆だろう
読んでて展開や作画のレベルが下がってるのがわかるから
超神との戦いがこれ以上長引かなくていいと思われてるんでは?

※279430 : ムダレス無き改革

あらら勝っちゃった
レオパルドン・サタンクロスに続く貴重な黒星要員だったのに
ジャスティス戦に比べて何か新しいことした訳でも無いのにね

※279431 : ムダレス無き改革

※279383
ジャスティスの頭だけは強い
それを全身でできる将軍&ザ・マンはもっと強い

※279432 : ムダレス無き改革

※279430
結論 ジャンクマンは強い

※279433 : ムダレス無き改革

※279413
技名そのまま阿修羅バスターがネタが考えられなかったようにも見える

「超人殲滅落とし」の技名も○○バスターみたく
ザ・マンの奥義の千兵殲滅落としとの技の形や関係性が特になかったから
名前を本当にただ借りただけだったんだなあと

※279435 : ムダレス無き改革

※279429
言ってる意見は同じでは?

※279436 : ムダレス無き改革

※279432
あんたジャンクマンだろ

※279437 : ムダレス無き改革

※279433
「超人殲滅落とし」は「千兵殲滅落とし」を忘れていたという可能性もある

※279438 : ムダレス無き改革

※279435
もちろん言ってる意見は同じだよ

※279442 : ムダレス無き改革

これで決着かね
次回、バーザーグモード開放で暴虐の限りを尽くす悪行超神ムーブとかにならないよね・・・

※279443 : ムダレス無き改革

皆様はもちろんキン肉マンの単行本79巻を御買上げの上でのコメントですよね
単行本を買わないコメントはゆで先生に失礼なので単行本購入は絶対です
後で後でじゃなくて今すぐにでも単行本をお買い上げの上でのコメントです
単行本を買わないでのコメントのはご遠慮下さい

※279447 : ムダレス無き改革

腕くらい活躍させてあげればプラネットマンの株も上がるのに。

※279448 : ムダレス無き改革

バーザーカーはこの後の「神界が大変なことになってる編」でもう一回出てくるんじゃね

※279449 : ムダレス無き改革

※279364
またバッファローマンが正義入りして超絶弱体化して
アシュラマンがまた妻が殺されて子を殺させる未来に繋げようというのか?

※279451 : ムダレス無き改革

そもそもジャンクマンの腕でホールドできるのか?と思ったら足にトゲと前腕を引っ掛けててワロタw器用だな

※279452 : ムダレス無き改革

超神の中で一番好きかも

※279454 : ムダレス無き改革

※279447
そういやプラネットマンの右肩と右腕にあるのはどの惑星だっけ?

※279455 : ムダレス無き改革

※279451
そりゃ両腕がアレでいままで生きてきたんだからな
日常生活がどんななのか知りたいような知りたくないような・・・

※279456 : ムダレス無き改革

首固定式の阿修羅バスターは、夢の超人タッグ編でジェロニモにやってなかったっけ?
サンシャインの腕の長さなら、敵の膝裏からぐるっと回して首(頭)を固定させる位できそう。バランス悪めだけど。

ジャンクハンドがいい感じにダブルレッグスープレックスな感じになったね。

※279457 : ムダレス無き改革

サムソン曰くアシュラバスターって首のフックの部分を外せば脱出出来たよな?

※279458 : ムダレス無き改革

※279452
俺も一番好きだな
二番目はバイコーン
ネタじゃなしにキャラが立ってるから

※279459 : ムダレス無き改革

※279456
タッグ編でやってたのが「改良阿修羅バスター」で
肩ではなく頭の上に相手の頭を乗せて二本の腕で固定する形をとり
従来の阿修羅バスターに加えて脳天を砕く効果もある
(脳天破壊に特化したのがブラッドユニット)

※279460 : ムダレス無き改革

※279457
サムソンの前にスグルが実際それをやって勝っただろ

※279461 : ムダレス無き改革

なんか急にうろおぼえなコメが増えたな

※279462 : ムダレス無き改革

※279364
どっちが正解だかは知らんが、Ⅱ世の歴史につながるのだとしたら、
今これだけ熱い戦いと結束を見せてくれている悪魔超人軍と高い志を持っていた完璧超人軍が、
近い未来では見る影もなく落ちぶれて悪行超人軍団という一括りになってしまうのかと思うと悲しすぎるからパラレルにしておいてほしいと思うわ。

※279463 : ムダレス無き改革

まあ気になる人はプレイボーイ買ってみるといいよ
ゆでがそう言ってるから
パラレル派はご愁傷様

※279465 : ムダレス無き改革

今の段階でどう繋がるんだよw万太郎とか出るにしろ展開は全然違くなるだろw

※279466 : ムダレス無き改革

ゆでが言ってるだけならどうにでもなるな

※279467 : ムダレス無き改革

※279463
いや繋げるのは良いんだけど
両作品ぶち壊しになって困るのはゆでだろ

※279468 : ムダレス無き改革

ところでロビンのフィニッシュは何だろうな。
今回がアルティメット阿修羅バスターならビッグベンエッジしか有り得ないと思えたけど

※279469 : ムダレス無き改革

一世と二世を繋げたら
どっちのファンにとっても良い事なんかないと思うんだが
なんか上手い纏め方でも用意してあるのかな?

※279470 : ムダレス無き改革

※279468
一ヶ月ちょっと前にブリティッシュッスティールエッジが破られて
そのまま死んで数時間前に蘇ったロビンにあれ以上のものができるならいいけどね

※279471 : ムダレス無き改革

バーザーカーの今回のサブミッション好き

※279472 : ムダレス無き改革

※279470
蘇ってすぐ鳥取砂丘で特訓したんだろ
スグルだってバッファが将軍と戦ってる間にキン肉ドライバーを完成させたし

※279473 : ムダレス無き改革

そもそも繋がるって二世のキャラはちゃんといますよぐらい話じゃないのか

※279475 : ムダレス無き改革

※279463
そういうのはあまり真に受けない方が良い
わかるだろ?

※279478 : ムダレス無き改革

※279473
今はこんな感じな事をやってますが
なんか色々あってそれでも二世に繋がりますよーって
リップサービスみたいなもんだろうな

※279479 : ムダレス無き改革

クソつまんなかったな
ここまで不恰好な阿修羅バスターなんぞ見たくなかった
腕をジャンクマンなんかにしなければ残る日本の手で
バーザーカーの頭を押さえつけるだけで済んだのに

※279480 : ムダレス無き改革

まあ普通に考えたら
現行シリーズは戦いが終わってめでたしめでたしで終了するから
そこから二世の間はうまく補正させて繋がるって算段だろ

サンシャインだって王位編で超人墓場脱獄とかやらかして首刈られたのに
二世はおろか始祖編でもう復活してるんだし
ここで死んでても何か良い感じに復活したってことだろうな

※279482 : ムダレス無き改革

※279479
結局押さえつけるならジャンクハンドの方が絵的に外連味があるじゃん
ジャンクハンド遊ばせておく方が不格好で無能だわw

※279483 : ムダレス無き改革

なんでジャンクマンの腕の針が
板の外側じゃなくて突然内側にある設定になったんだよ
明らかにおかしいだろ
ほんとクソつまらん戦いだった

※279484 : ムダレス無き改革

※279479
え?クソつまんない理由ってそこなの?

※279485 : ムダレス無き改革

※279483
頭が固いな
向いてない

※279486 : ムダレス無き改革

※279436
ロビンかペインの可能性もある

※279473
それで頼む
2世は2世であれはあれでいいもんだからさ

※279487 : ムダレス無き改革

※279483
そこで「そういう事も出来たのか」と考えられない時点で弱者だわw

※279488 : ムダレス無き改革

※279483
お前いままでキン肉マン読んだ事なかったの?

※279489 : ムダレス無き改革

※279483
同じ様な理由で
両腕のトゲさえ攻略すれば大丈夫と思ってたロビンはどうなった?
胸から出たトゲをまともに食らって大出血しただろ

※279491 : ムダレス無き改革

ジャンクハンドのトゲの移動はぐらいは読者なら想定の範囲内だわな
ジャンクマンより先に新機能を出したことには多少は不満があるが

※279492 : ムダレス無き改革

※279483
自分が思い込んだ常に識囚われて
予想外の事してきた相手に涙目でズルイズルイ喚き散らして
自分の方が正義だと信じて来ただろ

俺もガキの頃はそうだったわ

※279493 : ムダレス無き改革

超神は脆いからこれで決まったな
ここからひっくり返せるのはジャスティスマンぐらいだ

※279494 : ムダレス無き改革

※279491
まあ過去の戦いを見てもそうする機会も利点もあまりなかったんだろうな

※279495 : ムダレス無き改革

※279492
なんだその唐突な自分語りw

・・・俺もそうだったわ

※279496 : ムダレス無き改革

※279493
超神としてはどうかと思うけど
真正面からぶつかり合う見てて楽しい戦いは久々だわ
ジャスティスには無理だな

※279497 : ムダレス無き改革

今までのパターンからすると
次回なんかもう一つありそうでそのまま決着なんだろうな
何度も繰り返されるけどモヤるわ

※279498 : ムダレス無き改革

もしもアシュラが負けても超神は強いとは言えない

※279499 : ムダレス無き改革

これで決着ならいいが、まだありそうな予感。
バーザーカーと名乗ってるから、キン肉マンゼブラみたいに
もう1つの性格のバーザーカーが出てきたりして?
ジキルとハイドみたいに…。

※279500 : ムダレス無き改革

ジャスティスマンの6本腕対処と比べて
性格の差とか考えても
やっぱりどうも今ひとつというか圧倒的さがないような

※279502 : ムダレス無き改革

この試合でアシュラマンが勝てば連載初の勝利になる

※279503 : ムダレス無き改革

※279500
バーザーカーは「六騎士腕」を「互角に対処」
ジャスティスは「悪魔混合腕」を「隙がなく捌きききれない」
表現は異なってもやってる事は同じ
少なからず動揺があったジャスティスに比べてバーザーカーのほうが上に見えるってのは
個人的な感想かな

※279504 : ムダレス無き改革

※279502
それはそれはみんなが待ち望んでコメしまくった勝利ではあるけど・・・

※279505 : ムダレス無き改革

なんか「Ⅱ世につながる・つながらない」で言い合いしてる連中居るが、
Ⅱ世は既にプレイボーイ版・Vジャンプ版・アニメ版と3通りの話があるのだから、
第4のルートとして、今シリーズを下敷きにして、
新キン肉マンⅡ世をリブートしてやったってなんも問題ないだろ。
大体それを言い出したらⅡ世で超人タッグ以降の歴史改変してるわけで、
そこまで踏まえたら、今のシリーズにつながらなくなってしまっているわけで。

※279506 : ムダレス無き改革

※279499
今さら言うのは何だけど
名前とキャラの関連性はあんまり考えない方がいいよ?

※279507 : ムダレス無き改革

※279505
いま問題にしてるのはそこではない

※279508 : ムダレス無き改革

※279505
リブートするとは誰も言ってない
先走るな
あとアニメをそこに入れるな

※279510 : ムダレス無き改革

※279505
なんか一人だけ別次元の話をしてるな

※279512 : ムダレス無き改革

※279505
え?
現行シリーズを下敷きに二世を描き直すって話をゆでがしてたの?
それとも勝手な妄想?

※279513 : ムダレス無き改革

※279505
>Ⅱ世で超人タッグ以降の歴史改変してるわけで、
>そこまで踏まえたら、今のシリーズにつながらなくなってしまっているわけで。

だから繋がらないと言ってるんだ

※279514 : ムダレス無き改革

剣はアシュラに託してジェロニモとネプチューンが見た「何か」を攻略するのに使ったりするとか?

※279515 : ムダレス無き改革

剣はパワァ~光を出すときに使う

※279518 : ムダレス無き改革

波羅蜜多ラリアット出すにしてもなんで両腕をまとめちゃったんだっていうのがちょっと引っかかった

※279519 : ムダレス無き改革

※279518
>波羅蜜多ラリアット出すにしてもなんで両腕をまとめちゃったんだっていうのがちょっと引っかかった

それに関しては前々回も全く同じ事をやって
一瞬にして全部の腕を捕らえられて超人全滅落としを喰らってた

※279520 : ムダレス無き改革

※279519
もう波羅蜜多はやめろよ・・・
効かないか捕えやすくしてるかしかないじゃん

※279521 : ムダレス無き改革

そういやサムソンの波羅蜜多もナチュラルにシールドで阻まれてたな

※279523 : ムダレス無き改革

※279512
そうですそうです勝手な妄想です。良いコメだね~
妄想~ (*´Д`)ハアハア。 いくいくいくいく ドピュッ!

※279524 : ムダレス無き改革

たしかにクソみたいな妄想だが
リブートしてくれたらそれはそれでいいと思う
旧二世は見苦しすぎる

※279525 : ムダレス無き改革

リブートしたら結局パラレルどころか失敗作の黒歴史って事だよね?

※279528 : ムダレス無き改革

剣は?って
負けを認めたバーザーカーが自害するのに使うんだ

※279531 : ムダレス無き改革

妄想~ (*´Д`) ハアハア~

※279532 : ムダレス無き改革

バーザーカーの狂戦士要素ってつまりこの楽しそうに戦う戦闘狂の部分なんだろう
たしかに単なる頭おかしい要素はノトーリアスがいるからな

※279533 : ムダレス無き改革

悪魔六騎士の腕って、使ったのはジャンクマンとサンシャインの腕だけじゃねえかという
プラネットマンの腕もなんとか使ってあげて

※279535 : ムダレス無き改革

ノトーリアスは序盤まではイデアに忠告するようなちょっと意外なキャラ立てしてたのにな
なんだあの急転直下

※279536 : ムダレス無き改革

※279533
サンシャインの腕で頭を掴んでのスニゲーターの腕でラッシュしてただろ
あのとき忍者の腕も参加してほしかった

※279537 : ムダレス無き改革

※279533
スニゲーターの腕でパンチ連打してたよ
バーザーカーが吐血するほどの猛攻だった

※279538 : ムダレス無き改革

※279528
竹刀で自害のあの御方のオマージュ
止めてくれるキン肉マンがいない

※279539 : ムダレス無き改革

※279533
スニゲーター「がんばったのに・・・」

※279540 : ムダレス無き改革

別に負けたからって自害する理由ないだろ

※279541 : ムダレス無き改革

※279533
てか今回の打ち合いで全部の腕使ってただろ
目立ってないけど

※279542 : ムダレス無き改革

※279533
なんで読んでないんだ

※279543 : ムダレス無き改革

※279533
プラネットマンの腕は水星か金星がついてるみたいだから熱のダメージが期待できたのにね

※279548 : ムダレス無き改革

また1週休み

※279549 : ムダレス無き改革

※279386
その思い込みがこえーわ
1番のストロングポイントだったから効かなかったと本人が言ってるぞ
そして同じ所を攻めたテリーには「お前何見てたの?バカじゃん?(意訳)」と言っている

※279550 : ムダレス無き改革

次回ニヤッとしているジャンクマン描いてください

※279552 : ムダレス無き改革

※279549
ダイヤモンドパワーの頭には結局ダメージはなかったけど
あの技は首にかなりの衝撃が行くと思うんだが・・・平気だったね
これは首をフックした阿修羅バスターでも倒せないだろうなぁ

※279554 : ムダレス無き改革

※279552
絶対壊れないヘルメットしてるからって
頭から地面に落っこちて平気かって言ったらそんな事ないしな
首だけで全体重と衝撃を支えるんだし

※279556 : ムダレス無き改革

でもそれ言ったらイデアが食らったマッスルリベンジャーだって頭平気でも首折れるしな
頭だけを狙ったら頭にしかダメージがいかない、そういうもんなんだと思うしか

※279557 : ムダレス無き改革

キン肉マンのダメージ法則は永遠の謎

※279558 : ムダレス無き改革

ただでさえ腕6本だったのに全部違う腕描いた作者の苦労に感謝したいわ。

※279559 : ムダレス無き改革

ジャスティス戦の阿修羅バスターまとめ

・通常阿修羅バスター → 首のフックが甘い!
・改良阿修羅バスター → 体全体のフックが甘くなったぞ!
・ブラッドユニット阿修羅バスター → だが頭部は最も強固だ

詰みじゃん

※279560 : ムダレス無き改革

※279559
見た目に騙されやすいって事で
まんまと誘わちまったからな

※279561 : ムダレス無き改革

※279560
プラネットマン「その通りだぞ不甲斐ねえな」ガンガン

※279562 : ムダレス無き改革

まだ試合は終わらず別の展開があるのでは?
と思わせておいてあっけなく勝負が決まるのが今のゆで品質。

※279563 : ムダレス無き改革

バーザーガーを地獄コンビファイナルで倒して、
ナチュラルをアシュラバスターで倒せば。
サムソン戦との関係も解消できたのになぁ・・・。
読者の予想通りの展開を嫌った結果だろうか・・・

※279564 : ムダレス無き改革

実はナチュラル生きてて、こっちも合体したりして

※279565 : ムダレス無き改革

復讐心に凝り固まっていた阿修羅は精彩を欠いていて悪魔の代表意識を押し出してからが本領発揮というのをゆでがやりたかったんだろうなあ…

※279566 : ムダレス無き改革

マットに這ったまま息も絶え絶えに喋るバーザーカーがあまり想像できないから、負けても立ち上がりそうではある
それにしても楽しそうに戦う超神だった。こんなスカッとする戦い方をしたのは新シリーズ始まってからではガンマン位?そりゃあナチュラルの茶番の様な試合を待つのは耐えきれないだろうな

※279567 : ムダレス無き改革

さすが始祖を倒したサンシャインとジャンクマンよ
ん?ニンジャ?

※279570 : ムダレス無き改革

※279567
動物までは騙せなんだか・・・カッコよかっただろ!

※279571 : ムダレス無き改革

カッコよかったというより生きててよかったと胸を撫で下ろした

※279573 : ムダレス無き改革

髪の毛を掴むんじゃなくて、悪魔らしく首絞めたり口塞いでやればよかったのに

※279574 : ムダレス無き改革

しかしこうなると同じ展開で普通にアシュラマンボコったジャスティスマンは作中最強クラスで間違い無いのかね
悪魔将軍とでも互角に張り合うんじゃないか

※279575 : ムダレス無き改革

バーザーカーはジャスティスより弱いことが確定しそう。
プロレスははるかにバーザーカーの方が上手いことが既に確定してる

※279576 : ムダレス無き改革

ジャスティス戦のアシュラより今のアシュラの方が遥かに強いからなんとも

※279579 : ムダレス無き改革

バベルの塔の最上階に登ったら、実はバベルの塔がいつの間にか、ウォーズマンの体内の五重の塔になっていた。

ジェロニモ「これは何だヅラ」

※279580 : ムダレス無き改革

※279563
ほんとこの展開なら昨今の肉に批判的な俺でも満足したわ

※279581 : ムダレス無き改革

※279565
サムソンのことは忘れよ
そうすればアシュラはもっと強くなれる

※279583 : ムダレス無き改革

※279574
将軍様本人も手こずるって言っていたよ

※279585 : ムダレス無き改革

本編限りの使い捨て超神が主役超人に挑んではやられるの繰り返しってのはキツイな
正義二軍戦みたいに、これが終われば五王子が出てくる的な期待があれば良いんだけど

※279586 : ムダレス無き改革

※279519
両腕まとめる意味がわかんないんだよなあれ
左右の二択とかの意味でもあんのかね?

※279587 : ムダレス無き改革

超神弱すぎだろう。勝ったのはイベント戦のランペイジとナチュラルだけ。この弱さで史上最悪の災厄とか乾いた笑いしか出ない。最初にあった絶望感は何だったんだ?担当さんが違うのかな。始祖編の出来と雲泥の差だ。ある意味超神とザマンの差でもあるのかな

※279589 : ムダレス無き改革

※279574
ジャスティスが将軍と戦ったらお互い決め手に欠けて引き分けになりそう。
ザ・マンには負けるだろうけど。

※279590 : ムダレス無き改革

二世の未来は完璧超人勢にとって衰退絶滅という悪夢のような未来なんだが
ゆではちゃんとそこを覚えているのかなぁ
まぁ地上にいたのは始祖から追放されたなんちゃって完璧超人なのかもしれないけど

※279592 : ムダレス無き改革

※279565
復讐心を捨てた上で好敵手として認めるという道もあったと思うのだが
結局、より完全に近い不完全は回収されないままなんだろうか

※279593 : ムダレス無き改革

※279587
担当は始祖編以後変わったらしい

※279594 : ムダレス無き改革

超人強度の形骸化と向き合わされてる感じ

※279595 : ムダレス無き改革

アシュラはジャスティス戦からは特にダンベルトレーニング位しかしていない

※279596 : ムダレス無き改革

始祖編のゆでだったらアシュラは他の悪魔超人の腕での技を使っていたかもな

※279597 : ムダレス無き改革

別に二世は二世で良いと思うんだが
サタンと悪魔将軍が切り離されていない未来には
ここから繋げられないと思うんだわ

二世の世界をもう一度ゼロから描き直すというならわかるが

※279598 : ムダレス無き改革

悪魔六騎士はサタンのことどう思っているんだろうか
将軍をそそのかしたクソ野郎という認識なのかねぇ

※279600 : ムダレス無き改革

※279592
この流れだと 不完全だから仲間と力を合わせて完全に近づく みたいな方向に持っていくんじゃないか?
サムソンとしてはアシュラ個人を指したはずだが、まぁ落としどころとして。

※279601 : ムダレス無き改革

しかし、ジェイドの掘り下げが甘いという自覚があったのはちょっと驚いた
読み切りの超人列伝で描いてあげたら良いと思うの

※279602 : ムダレス無き改革

※279598
二世の悪魔将軍=サタンと仮定すると
一応アシュラマンは(元)上司として思っているっぽい

※279604 : ムダレス無き改革

>ある意味超神とザマンの差でもあるのかな
そもそも登場するタイミング・立ち位置からしてむしろ差がついて当然
いまだに超神ってくくり自体、格高く扱われてるのも個人的にマイナス印象

好き超神はむしろいっぱいいるけど
ゆでのお気に入り(ランペ・バーザーカー)はあからさまに他が引き立て役扱いに割り振られてるから嫌い
特にバーザーカー、悪い意味でシンデレラ的に飾り立てられてて
いくらカッコいい台詞言ってても「そっくりさんとか損切りとか対戦相手とかのお陰だからな?」って白ける。乙女ゲーヒロイン嫌いってこんな気持ちかな?

※279605 : ムダレス無き改革

※279602
魔界の美徳だと別に騙すってのは悪いことじゃないのかもしれないな
サタンもヒールとしては有能だったわけだし

※279606 : ムダレス無き改革

二世は総合格闘技
キン肉マンはプロレスとして描いているらしい
どうりでバトルに関しては二世の方が多彩なわけだ

二世の技をそのままこっちで使わないのも、そういう区切りがあるからなのかも

※279607 : ムダレス無き改革

※279604
すげえわかる
引き立て役にされた奴らの方が一周回って好感度高いからな
バイコーンとかナチュラルとか

※279608 : ムダレス無き改革

ゆでは超神を始祖に並ぶ(それ以上の)格にするのを諦めてないからな
だからバイコーンとかナチュラルとかをとことんまで貶めて「こいつらだけが輪をかけて失敗作だったんです、他はみんな強くて格が高いんです!」と必死に言い訳じみた展開を繰り返してる

※279609 : ムダレス無き改革

今となってはバイコーンの空気読めないっぷりは面白すぎる
天界の危機についてどう考えていたんだ、アイツは

※279611 : ムダレス無き改革

※279609
超人を滅ぼした後に自分たちだけで解決できる、とかかな?

※279612 : ムダレス無き改革

バイコーンは最初から格を高く描く気はさらさらなかったから一貫性があってよかったけど(プリズマンに倒される役だし)
ナチュラルは一度は格が高く描かれてたのに梯子外された形だからより一層悲惨なキャラだと思う

※279613 : ムダレス無き改革

※279608
それなら始祖編みたいに超神とザマンの過去の交流をもっと描けば良いのに
今更、下天後の姿で回想に出てきても文句なんか言わんよ

※279615 : ムダレス無き改革

※279609
>天界の危機についてどう考えていたんだ、アイツは
スフィンクス褒めてたし人間好きの超人嫌い説
(「超人ですらないのか?(訳:じゃあ手を出さないでやるよ)」って解釈)
天界にギリシャ神話で言うニンフ的存在がいて
弱いのを自覚してるバイコーンは彼らに危機の対処を託し下天、超人殲滅派のまま退場した説

※279616 : ムダレス無き改革

キン肉マンの世界だとスフィンクスも超人が作ったものに歴史改変されていそう
神様というのは自分をあがめてくれる存在にはだいたい寛大なものなんだろうな

※279620 : ムダレス無き改革

作者が選ぶ二世のベストバウトに万太郎vsケビンが入っていたのは嬉しかった
あとスカーフェイス戦も

世界五大厄は…うん…終わり方は良かったんじゃないっスかね

※279623 : ムダレス無き改革

始祖よりも明らかに強い準主役級の超人と戦ってるし、始祖編以降超人全体がレベルアップしているし、言うほど始祖>超神とは思わんな
ノトーリアス以外だが
リアルタイムだとラジナン対ヒラ悪魔の方が面白かったしな。ニンジャもサンちゃんもアシュラも大好きなんだが
今のアシュラならジャスティスに勝てるだろうと思うし、普通の阿修羅バスターならジャスティスもやはり首抜けが最も合理的だと思うだろうからジャンクハンドで技抜けを防げるだろう

※279625 : ムダレス無き改革

vs始祖
悪魔将軍3勝
シルバーマン1勝
ジャンクマン1勝
ザ・ニンジャ1勝
バッファローマン1勝
テリーマン1勝
サンシャイン1勝

すなわち、今後
ロビンもバッファローマンも普通に勝ち上がると予想すると

始祖にも勝ち、超神にも勝ったことがあるのは、バッファローマンのみということになる(勝てばですが)。

もはや、バッファロ神です。

※279626 : ムダレス無き改革

サンちゃんの関節ってどうなってんだろな
ひじの内側にヒンジが付いてるみたいな曲がり方だな

※279627 : ムダレス無き改革

※279626
砂は関節技に弱い!だから可動域は普通だと思う

※279629 : ムダレス無き改革

>バーザーカー2本の腕でアシュラと互角に殴り合うなんて
>いくらなんでも強すぎるだろ!
しかも友情パワ-全開の六騎士の腕状態のアシュラ相手ってのが凄い

※279631 : ムダレス無き改革

※279627
クローバーホールドのアレは関節技に弱いんじゃなく、まさか砂の体である自分に関節技をかけてくる奴がいるとは思わなくてテンパっちゃって砂化するのを忘れただけだから、自分の意志で逆方向に曲げるのは簡単だと思う

※279639 : ムダレス無き改革

※279631
>クローバーホールドのアレは関節技に弱いんじゃなく、まさか砂の体である自分に関節技をかけてくる奴が
>いるとは思わなくてテンパっちゃって砂化するのを忘れただけだから
あの設定絶対いらんかった
あの設定入れるならせめて「砂化を阻止できる方法は別にあり、無条件で砂化できるわけではない」と明言するべきだった

※279647 : ムダレス無き改革

ミートはどこへ言った?

※279650 : ムダレス無き改革

第360話で、バベルの塔の中にいた「ミート君」は、コミックでは居なくなった。

たぶん、外のどこかでいるんでしょう。

※279660 : ムダレス無き改革

ナチュラルはあの性格だし、神界でも普通に嫌われてただけかも知れない
まぁもう本人から真相が語られる事は無いんやけどなブヘヘヘ

※279674 : ムダレス無き改革

これでアシュラのシングル初勝利なるかだなって再開は再来週かよ?引っ張るよな

※279675 : ムダレス無き改革

※279650
まあ修正されたバベル内のミートはミスかネタだとして
バベル編に入ってから外にいる超人の描写は、委員長たちをのぞけば
ジェロニモの戦いを見ていたギザのテリーと
ネプ、ウォーズの時にザ・マンがチラっと出ただけかな?

知性チーム戦の時もそうだったが、出てこなさ過ぎてなんかあるかと思ってしまうわ

※279693 : ムダレス無き改革

※279613
>今更、下天後の姿で回想に出てきても文句なんか言わんよ

前から言われてるが結局は下天後の姿が本来の姿に近いものなんだろう
今まで出て来たハゲマントや巨大な頭はアバターだったり描画上の仮の姿かな
(こういう描写は始祖を含め以前からあった)
ただ知性の神だけはハゲメガネが真の姿であってほしい気がする・・・

※279701 : ムダレス無き改革

※279595
>アシュラはジャスティス戦からは特にダンベルトレーニング位しかしていない
サンシャインが「お前は俺と同じく悪魔超人の首領」って暗示かけていただろ

※279704 : ムダレス無き改革

時々、アシュラマンのシングル戦初勝利なるか…というコメントの方がいるが。

はっきし言って、タッグマッチだと思うのですが。

※279705 : ムダレス無き改革

>アシュラはジャスティス戦からは特にダンベルトレーニング位しかしていない
そういやあの時のアシュラって顔はともかく腕にも包帯巻いてたけど
いつもみたいに死者から腕を奪って生やしたからノーダメってのとは違ったのかな

※279706 : ムダレス無き改革

※279705
生やした腕はノーダメでも
胴体の方の付け根辺りにダメージが残ってるので包帯巻いてる

※279707 : ムダレス無き改革

※279704
内容的にはシングルでも
記録としてはタッグの戦績になるんだろうな

※279708 : ムダレス無き改革

※279693
>ただ知性の神だけはハゲメガネが真の姿であってほしい気がする・・・

禿同

※279710 : ムダレス無き改革

ハゲマントはコナンの犯人みたいなもんじゃね?

※279711 : ムダレス無き改革

※279710
そうだね
だから姿が判明した者は回想とかでそのままの姿で出てくる
ランペイジとか

※279712 : ムダレス無き改革

ただ、いまの超神の姿だと神には見えないのがほとんどなんだけどね
ハゲマントのほうが神っぽい

※279714 : ムダレス無き改革

今の所ルックス的に神っぽいのは
ザ・マン以外だとイデアくらいかな?
バーザーカーは神というか勇者だな

※279729 : ムダレス無き改革

※279608
ぶっちゃけた話、超神の格を大きく下げた連中はカス扱いで損切りするのが正解のような気がする
※279607みたいに逆に好きになってくれる読者も当然いるだろうしある意味WIN-WINじゃね―かな?

※279734 : ムダレス無き改革

よう考えりゃバーザーカーってほぼほぼジャスティスより強い訳だから
あれくらいやれて当然なんだよな

※279738 : ムダレス無き改革

バーザーカーてっ他の連載マンガからやって来たキャラクターみたいなイメージが…

※279741 : ムダレス無き改革

※279729
どうせやるならサタン様並みに徹底的な愚弄をした方が面白いんだ
中途半端が一番まずい
その方が投稿者さんも浮かばれると考えられる

※279748 : ムダレス無き改革

※279738
狂戦士小僧がやってきた!みたいな?
でもこの位イケメンの方がラスボス並の風格があって好きだな。タラコ唇で変なトサカが付いてる上に顔に変な線が入ってるガリ勉がラスボスとか嫌なんじゃーッ(暴言)

※279757 : ムダレス無き改革

※279741
こらー!悪者のサタンに様付けてサタン様なんて呼ぶなー!
芸能人の自殺や銃撃死亡事件!コロナ感染者の増加が立て続けに増えているんだぞ!
サタン様と呼べば呼ぶほど最悪な事態を招く原因なんだぞ!
これ以上犠牲者を出してはならないためにもサタン様呼ばわりは禁止だ!

※279765 : ムダレス無き改革

話の都合上仕方ない、って前置きはあるけど塔の超神って必殺技でレギュラー超人を倒しきれない&やられるときはあっけない露骨なジョバーばっかりで物足りないな

※279769 : ムダレス無き改革

必殺技を食らっても立ち上がってくる奇跡の逆転ファイターからクソ力が感染しているから仕方ない

※279775 : ムダレス無き改革

覇気を込めたら砂にもダメージ通るんだろうなぁ

※279776 : ムダレス無き改革

魔界のクソ力ってスグルとの超人タッグトーナメントでもやってたよな

※279777 : ムダレス無き改革

※279704
六騎士全員の勝利だからw
観戦カットあれば六騎士に腕が付いているかは注目

※279778 : ムダレス無き改革

※279757
悪者のサタンとキン肉マンに出てくるサタン様は別物、区別する為の様つけや

※279779 : ムダレス無き改革

※279777
悪魔超人の遺体って、回収して保管してあるの?

※279787 : ムダレス無き改革

※279777
え~? 知らないの?… 7人の悪魔超人編で言ってたじゃん悪魔超人の死体は
みんなまとめて胴塚と言われる超人専門の死体置き場に捨てられるって話を

※279788 : ムダレス無き改革

※279757

呼び捨てとか差別思想剥き出しにも程があるだろ烏滸がましい!!
さんとか君とかちゃんとかをつけなさい!!
いい歳した大人がみっともないですよ!

※279790 : ムダレス無き改革

老人ホームの90過ぎの方なので室内暮らしではそれだけひまなんですね

※279792 : ムダレス無き改革

※279787
あったなそういうの

・・・アンカー間違ってない?

※279793 : ムダレス無き改革

だから止めろと言ってんだから止めろー!!
テメー!!喧嘩売ってのかー!!やるかーー!!!

※279794 : ムダレス無き改革

バーザーカーの服装がセーラームーンみたいでチョットね
女子高生の制服(コスプレ)みたいでイメージが何だね
元神の正体での自制神はどんな姿だったのか?知りたい

※279795 : ムダレス無き改革

またしても腕を束ねた瞬間クロスに取られてる・・・

※279810 : ムダレス無き改革

※279607
※279604だが理由は違ってても同じくバイコーンとナチュラル好き。超神は最初からゴミ屑以上にセコいって印象だったから両方とも大嫌いだったのが悪役路線が明確になって掌返した
特にバイコーン戦は読み返すと悪の女幹部コス高飛車イケメン×ガラの悪いマスコットって絵面が凄い面白いし可愛いし「強さ・格=キャラの魅力じゃない」と今でも思い知らされる

ゆでが掌中の珠ピッカピカに磨くのは勝手だけど誰かの好きなキャラを公然と他山の石扱いするってどうかと思うわ

※279812 : ムダレス無き改革

ジャンクマンの腕で改良アシュラバスターか

※279842 : ムダレス無き改革

※279810
>ゆでが掌中の珠ピッカピカに磨くのは勝手だけど誰かの好きなキャラを
>公然と他山の石扱いするってどうかと思うわ
ほんとこれな
作品を自分なりに面白くしようとしている結果なのだろうがちょっと配慮がなさ過ぎるわ

※279853 : ムダレス無き改革

作画担当の中井先生阿修羅マン描くの毎回大変なんだろうな

※279861 : ムダレス無き改革

※279853
阿修羅マンが他の超人の腕を使う時は描きわけがより大変になるな

※279864 : ムダレス無き改革

キン肉マン単行本79巻はもう買ったのかな?
君たちはもちろん買った上でのコメ書きだよね

※279867 : ムダレス無き改革

※279810 ※279842
拗らせすぎだろ
こういう人らが「ゆではウォーズマンを分かってない」とか言い出すんだろうな

※279869 : ムダレス無き改革

※279861
サタンクロスも同じです

※279882 : ムダレス無き改革

※279812
>ジャンクマンの腕で改良アシュラバスターか

ちょっと違う
従来の「改良阿修羅バスター」は頭の上に相手の頭を乗せて二本の腕で固め、脳天も砕く技
トゲがささるのはともかく技の効果としては通常阿修羅バスターと同じなので
技名も「阿修羅バスター」のままになっていると思われる

※279885 : ムダレス無き改革

※279882
あー、だから技名が変わってないのか
納得

※279887 : ムダレス無き改革

※279882
何気にジャンクハンドが脚の外側から回り込んで首に刺さっているので
片側だけだが太ももを固める効果も持続しているという

※279898 : ムダレス無き改革

※279867
「ゆではウォーズマンを分かってない」は違うやろ
「マンモスマンは裏切りキャラじゃない」と同じく単なる解釈不一致だと思うわ

※279904 : ムダレス無き改革

最高の阿修羅バスターやな

※279905 : ムダレス無き改革

二世の究極の超人ダッグ編の続編が見たい

※279909 : ムダレス無き改革

超神編とっとと終わらせて今生存している超人で大規模なタッグトーナメント見たいな
準々決勝まではスグルのチームの試合以外はダイジェストか試合結果しか出ないようなのでいいからさ

※279912 : ムダレス無き改革

次は新歴史の二世万太郎の連載をやって欲しい

※279920 : ムダレス無き改革

個人的にはトゲ刺してバスターは元々腕がああなってるジャンクマンがやるなら納得するけど、アシュラマンがやると凶器を持ち出したような気分になるなあ

※279929 : ムダレス無き改革

昔WINGってプロレス団体では釘バットで殴ったり相手に火をつけて火だるましたりしていた(今もそういう団体はあるんだろうけど)
それに比べればアシュラマンは悪魔の割には正々堂々戦っているよ

※279930 : ムダレス無き改革

卑怯云々以前に、ジャンクマンの腕を活用するってプランが今の今まで出てこなかった時点で、アシュラマンから見たジャンクマンの扱いの低さが透けて見える。

ぶっちゃけジャンクマンの腕を利用すれば、古くはスグルとの初戦から、最近ではジャスティス戦までアシュラバスターを返されずにすんでたとも思えるのだが、今まで思いつかなかったのかよとも思う

※279932 : ムダレス無き改革

友情に目覚める前は生きている仲間の腕なんて借りられないだろうし使うにはジャンクを倒さなきゃいけないんだが
それに元々友情パワーは狙って出来るものではないだろう

※279933 : ムダレス無き改革

※279930
最近読み始めた方ですか?

※279934 : ムダレス無き改革

生きている仲間の腕を借りる事自体今回が初めてだろうし、もしかしたらジャンクハンドのトゲ移動は最近できるようになったスキルなのかもしれん

※279953 : ムダレス無き改革

魔技ダブルフェイスもあるから元々リバーシブルな身体だと思うぞ

※279971 : ムダレス無き改革

※27993
生きているテリーマンとリキシマンの腕をアシュラマンに取られた時が有りました

※279981 : ムダレス無き改革

※279971
結局のところ「腕が使えない状態になった超人」から奪えるみたいだね
テリーは腕がズタズタになり
ウルフは気絶したり助太刀に出てきたりまた行動不能?だったり忙しいが
ブロの反応からするとあの試合時は危篤か死亡状態だったか
「死んだも同然」とか言って腕を奪ったジェロニモも直後に元気にリンゴかじって
「よお先輩方!」だったし

あるいは「死んだ者から奪う」というのは悪魔超人らしく見せる謳い文句で
実際は別のルールに基づいているのかもしれない
(最初は「倒した相手の腕を奪う」だったし)



※279982 : ムダレス無き改革

アシュラの能力とは無関係に
死んだバッファがテリーに両腕を貸したことがあったので
悪魔超人にはそういった術があるのかもしれない
とすると今回は死んだ仲間から腕を借りるのと同時に
ジャンク、ニンジャがアシュラに腕を貸したのかも

例によって外にいる超人の描写がほとんどないので
今現在二人がどういう状態なのか不明だが

※279983 : ムダレス無き改革

今回の六騎士腕は従来の腕を奪う能力とは別の
友情パワーによるものだと思うけどね
生え変わったわけじゃないんだし

※279984 : ムダレス無き改革

※279983
俺もそれだと思う

実際は腕がもげるという描写を入れるとテンポが悪くなるという
作劇場の都合ですっとばしていきなり腕を変化させたのかもしれないけど
今までと違う特別感がある

※279986 : ムダレス無き改革

※279953
能力が限定されている分
色々努力して可能性を広げてる感があるね

ジャンクスパイク、ダブルフェイス、シャープネスジャンクハンドなど

※279987 : ムダレス無き改革

※279971
テリー戦を見てそう考えるのはちょっとなぁ
ウルフもわざわざ(さっきまで元気だったが)死んでるっぽい描写を入れてるのに

※279990 : ムダレス無き改革

※279971
ごめんどうしてもここでリキシマン呼びをされるとモヤモヤする

※279991 : ムダレス無き改革

タッグ編のウルフって
・ネジケンにやられて気絶
・敗れたロビンを包帯姿で助けに入る
・腕を取られた時は死んでたっぽいブロのリアクション
・究極タッグではブロのロケットに写真

まあ友情の為に無理してまた(3回目)死んでしまったんだろう
ウルフらしい

※280004 : ムダレス無き改革

※279991
1ケンネジに敗北(生死不明)
2ロビンの素顔を撮影しようとするマスコミを追い払う(この時点では生きている)
3ブロがアシュラの生やした腕を見て「死んだウルフマンの腕」と断定
4決勝戦では霊の姿でスグルを激励(生霊かもしれないが)
5王位編の最序盤でスグルが勧誘を断念したエピソード追加(この時点では生きている)

考えれば考えるほど、ウルフマンの生死はよく分からん
2から3の間に無理が祟って亡くなったと思ってたが、ブロの勘違いって説もあるみたいだし

※280012 : ムダレス無き改革

※280004
タッグ編と王位編が作中で半年以上間が開いているなら
超人墓場で真面目に働いて復活可能なので特別問題はない
(ウォーズはもう少しかかるくらいの働きぶりだったようだ)

また※279991でも言ってるが
二世の究極タッグ編(夢タッグの数日後から開催)でテガタナーズとして戦う前に
胸に忍ばせたロケットに父ブロッケンマンとウルフマンの写真をいれていたので
まず間違いなく死んでると思われる
ドクターボンベは間に合わなかったようだ

※280015 : ムダレス無き改革

※280012
>タッグ編と王位編が作中で半年以上間が開いているなら

wikiの年表だとタッグ編が1983年10月
スグルの戴冠式(王位編開始)が1984年10月と一年空いているので
充分に可能性がある

※280016 : ムダレス無き改革

※280015
その部分の年と月は予言書が出てくる話でしっかり書かれてるね

※280026 : ムダレス無き改革

超人予言書には王位争奪戦までしか書いてないの?超神戦の事は?…

※280027 : ムダレス無き改革

※280026
王位編の予言の段階で真ん中あたりのページなので当然記されていると思われる
(ちなみにそこまでで過去何千万年の超人界の出来事を記載)

ぶっちゃけ解読しても大雑把な内容でしかない予言より
現実に影響を与えてしまうその存在自体が危険すぎる
あんな事態になった以上厳重に封印だろう

※280035 : ムダレス無き改革

生き返った超人には超人墓場での記憶ってあるのかな
あと何回も死んでる奴とか鬼にも顔馴染みがいて素早く復活できたりしないかな。査定付けるの鬼だろうし

※280036 : ムダレス無き改革

王位編で超人墓場に居たサンシャインまさしてオメガマンに首狩りハントされたのにいつの間にか?ラジナン編で生き返ってたのには驚いた
王位編で超人墓場に浮いてたジャンクマンとプラネットマンもそうだけど

※280037 : ムダレス無き改革

※280036
悪魔勢は始祖編開始前に戦力としてゴールドマン(完璧マスク)が蘇らせたってのはどうだろう

※280038 : ムダレス無き改革

スプリングマンは階段ピラミッドリンで対戦中に、7人の悪魔超人戦の後わりとすぐに生き返ったようなことを言ってた。

※280039 : ムダレス無き改革

※280037
将軍時代もバッファとか六騎士を蘇らせてたからなぁ(あれはサタンの力か?)

※280041 : ムダレス無き改革

※280038
モンゴルマンに敗れた後7年間研鑽に努めたと語ってるね
まあでもスグルが超人墓場に送り込まれた時はそこに漂ってたんだけど・・・
途中でまた死んだのかな

※280043 : ムダレス無き改革

※280041
スニゲーター教官の猛特訓をうけるスプリングマンを
岩陰からそっと見守るステカセキングが好きです

※280045 : ムダレス無き改革

ゆでだからが正しい回答だろうけど、よく似た先代とかいてもおかしくないから追及しても捕まんない話じゃないですかね

※280046 : ムダレス無き改革

いや、こういうのはそれが楽しいんだろ

※280047 : ムダレス無き改革

スプリング一族みたいな感じか
確かに、もうゆでだからってなる

※280048 : ムダレス無き改革

※280045
なるほど同じ種族とかか・・・思いつかなかったがそれもアリだな
そういう意見を出すのが面白いんだよ
実はわかってるじゃん

※280049 : ムダレス無き改革

※280045
良い意見だ

※280050 : ムダレス無き改革

※280045
たしかに、ブロッケンマンとかいるんだから
何だったら先祖がいてもおかしくはないな

てかいつまでも墓場に漂ってられるもんなのかな
時間制限があるとか

※280053 : ムダレス無き改革

あのシーンで漂っている超人はほとんど生き返ってるのな
死んだままなのはブロッケンマンとウォッチマンくらいかな

※280055 : ムダレス無き改革

ブロッケンマンだけはいつも死んでないといけない

※280056 : ムダレス無き改革

ディープオブマッスルの描写だと、超人墓場で「思い残したことがない」と心の底から思った超人は成仏して現世に戻れなくなるとのこと

ちなみにブロッケンマンが集めた4つの生命の玉はブロJrに万が一のことがあった時に使ってほしいとの言伝とともに墓守鬼が預かった

これがウルフマンに流用されたような気がしなくもない

※280058 : ムダレス無き改革

※280056
良い話だけど色んな意味でブロッケンマンらしくないな

※280060 : ムダレス無き改革

ディープオブマッスル、確か嶋田先生じゃなくて有能編集が書いているんだよね
監修は入っているんだろうが、公認二次創作のようなものだと思って読んでいる

※280061 : ムダレス無き改革

※280056
ブロッケンマンって初期は残虐超人そのもののイメージだったからな

※280062 : ムダレス無き改革

まんま公認二次創作だね

※280063 : ムダレス無き改革

「レイラァとして息子に教えなくてはならないことがまだある」
→自分のいない間に想像以上に強くなっていた息子をモニター越しに見て、「今、自分が師匠ヅラして現世に戻っても息子の成長に有害(特に麺関連)」と悟った

てなあらすじだったハズ

※280064 : ムダレス無き改革

粗筋ありがとう
確かに原作のブロッケンマンの毒ガスとか使う感じとそうとう違う

まあ近年は原作でも結構いい人に描かれてるけど

※280065 : ムダレス無き改革

ドイツ超人が皆ビールとソーセージの摂り過ぎで超人オリンピックの体型テストすら合格出来なかったのは心残りではないのか

※280067 : ムダレス無き改革

※280064
対戦相手のラーメンマン同様
ああいう手段を用いるしかなかったのでは

※280068 : ムダレス無き改革

※280064
一応、最初の頃はブロJrを鍛えて麺に復讐!とか
あわよくばロビンを倒してロビン王朝を越えるブロッケン王朝を親子2人でうちたてる!とか
墓守鬼相手にアツく語ってるんだよ

当の息子が麺やロビンと仲良くやっている&ブロッケンマンがどんなに指導しても辿り着けないであろう水準まで、麺やロビンの影響を受けただけでパワーアップしてるのを見て、
自分のような古い存在は息子にとって有害と悟り、野望を捨てて成仏した

※280070 : ムダレス無き改革

※280068
普通にいい話だね
ブロッケンマンも墓場で苦労してかわったんだな

※280072 : ムダレス無き改革

いい話だけに王位編で墓場を執拗に漂ってるのが残念
似た超人だと思おう

※280074 : ムダレス無き改革

ブロッケンjrの祖父のブロッケンキングみたいな

※280078 : ムダレス無き改革

ドイツだからブロッケンカイザーとかじゃね?

※280079 : ムダレス無き改革

なんか聞いた事ある名前だ

※280081 : ムダレス無き改革

超人たちは、生き返っている超人を見て「どうやって回復したの?」とか聞くのかな。

Ⅱ世くらいになると、超人アカデミーで教えてもらえるのかな。死んでも墓場の鬼のところで働けば甦られると。
しかし、Ⅱ世の頃には超人墓場システムなくなっているかもしれないし。

甦った超人は墓場での記憶をあまり覚えていなくて、何か玉を集めたら気付いたら生きてたって、言うのかな。

現世の超人たちは「ドラゴンボールかよ!」と突っ込むのかな。

※280084 : ムダレス無き改革

始祖編でスグルが超人墓場や超人閻魔のことを覚えてて語ってたぞ

※280086 : ムダレス無き改革

>バーザーカー2本の腕でアシュラと互角に殴り合うなんていくらなんでも強すぎるだろ!

ジャステの塩は殴り合うどころか阿修羅が殴って来るの全部叩き落としてノーダメだったんだが…

※280088 : ムダレス無き改革

この後に及んであの時のアシュラと今のアシュラを同列に扱っている人がいて驚く
しかもジャスティスは最初はミロスマンの腕だから動きが読めていたアドバンテージがあり、後半はクソ力に完全覚醒していないアシュラの攻撃を受けてまだパワーが上がっている!と冷や汗をかいている

※280090 : ムダレス無き改革

>この後に及んであの時のアシュラと今のアシュラを同列に扱っている人がいて驚く
いや俺はその考えに驚くわ。
この漫画にパワーアップしたから前より上のはず、なんて強さ議論が成立するわけないだろうに。パワーアップしたはずのキャラが他の格下キャラに普通にボコられる展開などもありえるのがこの漫画。だからその時その時の現象として強い弱いが成立するだけ。
今までゆでの何を見てきたんだこいつは。

※280092 : ムダレス無き改革

〉あの時のアシュラと今のアシュラを同列に
師の仇とサンシャインのためって思い入れがあるからジャスティス戦よりクソ力が強くなってるだけで、ジャスティス戦から僅かな時間でアシュラ自体が強くなってるわけじゃないんだが。素の実力はあの時のままだろう。

※280093 : ムダレス無き改革

※279982アシュラの能力とは無関係に死んだバッファがテリーに両腕を貸したことがあったので悪魔超人にはそういった術があるのかもしれない

絶対ゆではそんな事気にしてない定期。まあ面白いからいいんだけどなww

※280094 : ムダレス無き改革

誰が強いのか格付けを作者がそれほど重視していないのに、ファンはついそこで熱くなってしまう ※280090の言ってること一理ある 言い方がきついが

※280095 : ムダレス無き改革

※280094
そう熱くなっちゃうんだよな。ケンカしてるけど相手が憎いわけじゃなく、贔屓のレスラーを推して口論になる感じよ。
そしてゆでの采配でコロっと推しが弱体化して無言になる。でも読んでて楽しい不思議なマンガ。

※280097 : ムダレス無き改革

※280090
※280094
アシュラの力の話をしてるんであって、あの時より精神的に上でクソ力が強まっている、だからあの時よりアシュラ個人は強いって言ってるんだよ
正義とどっちが強いかなんて永遠に決着のつかない話はどうでもいい。けど今のアシュラを正義だったら軽くいなせるみたいな話は違うだろと言いたい

※280098 : ムダレス無き改革

神の中でも特別なのが慈悲と調和なんじゃなかった?
マンと超神が位はともかく強さが同じとは思えないし神を超える為に集めて鍛えられたのが始祖だから超神と始祖が同格でも別におかしくないと思う

※280099 : ムダレス無き改革

※280097
なるほどね
しかしほんと人の数だけ解釈がある漫画だなあ。議論が楽しい

※280101 : ムダレス無き改革

※280088
自分も同意見。
素の力が同等でも、どれだけブーストしたかで強さ変わるからね。
アシュラの場合はチート召喚術も込みでの能力だし、もともとブーストしやすいのかもしれない

※280102 : ムダレス無き改革

※280053
死んだままなのはブロッケンマンとウオッチマンくらい?ウオッチは生き返ってます。
王位争奪戦の単行本には決戦試合で大阪城にウオッチも集結してました。

※280111 : ムダレス無き改革

※280088
※280099
自分は違う意見だわ。いくら何でもアシュラのボアァよりテリーのクソ力が弱いなんて事は無いし、テリーのクソ力込みでもジャスティスにはノーダメージだったから、今の阿修羅でも厳しいのは間違いないと思う。ゲギョゲギョ様の攻撃も通じてなかったし。
ザ・マンが何億年も鍛えた始祖、しかもゴールドマン、シルバーマン、ジャスティスマンの3強は別格だと思う。

※280113 : ムダレス無き改革

>後半はクソ力に完全覚醒していないアシュラの攻撃を受けてまだパワーが上がっている!と冷や汗をかいている
正義はアシュラのパワーが上がる現象そのものに驚いただけであってパワーが強すぎて驚いたわけじゃない。じっさい試合後にノーダメージだっただろ。

※280115 : ムダレス無き改革

それより一番気になるのはこれで決着するかどうかだ。

超神戦はナチュラルのグサッといい割とあっさり終わってるからそろそろか?

そして転送描写はバーザーカーの目が伸びてパワーッと光が出るのか!?

読者の興味はこの2点だ!!!

※280117 : ムダレス無き改革

※280111
テリーのボワァはクソ力とは似て非なるものだと思う
パワーが増すってモノでもない感じだし

※280118 : ムダレス無き改革

※280115
パワァ~が出るのは剣からだと前から度々言われてるよ

※280119 : ムダレス無き改革

※280102
>ウオッチは生き返ってます。
>王位争奪戦の単行本には決戦試合で大阪城にウオッチも集結してました。

ゼブラチーム戦のときも浮いたままだったのに決勝に駆けつけるのは無理だろう
たぶん別人だな
似た仲間がたくさんいそうだし

※280120 : ムダレス無き改革

※280119
いや、一緒に浮いてたペンタゴンやティーパックマンも駆けつけてるし・・・
みんな頑張って生き返った、でいいかと

※280121 : ムダレス無き改革

ブロッケンJrのお爺さんならブロッケンシニアって名前かブロッケンギガントことブロッケンGであって欲しいっスよブヘヘ

※280122 : ムダレス無き改革

面白い……!
適当だからほんとに議論のタネが尽きない。俺らはゆでの手のひらの上だな。

※280123 : ムダレス無き改革

向こうはそんなつもりはないってのがまた面白いね

※280124 : ムダレス無き改革

※280098
>神の中でも特別なのが慈悲と調和なんじゃなかった?

対立する意見の取りまとめ役が慈悲と調和

※280125 : ムダレス無き改革

※280111

280097と280101も言ってるが、アシュラの力の話をしているのであって、ジャスティスうんぬんという話は全くしていない…

※280127 : ムダレス無き改革

※280113
パワーが上がっていっている事に焦って、それを否定すべく次週で急いで決着をつけたら、天秤にアシュラは正しいとされて気まずい思いをした人
最高潮のアシュラとは戦っていない

※280130 : ムダレス無き改革

※280127
おおむねその通りだけど
天秤は「正しい」とはしてないよ
最終的には均衡状態になった

※280131 : ムダレス無き改革

六騎士で始祖と戦ったからこそ今のアシュラがあるのかもしれんし、
アシュラとジャスティスが戦った時点で強かったのはジャスティスだったってだけでいいんだと思う
アシュラとジャスティスに限った話じゃないがな

※280133 : ムダレス無き改革

ゆでの中でバーザーカーの格がどの辺かってのが知りたい
考えないんだろうけど

※280134 : ムダレス無き改革

天秤の元ネタであるエジプト神話の死者の書によると、罪人の心臓を真実の羽と天秤にかけ、傾かなければ無罪、罪の重さで心臓の側に傾けば有罪とされるので、ジャスティスの側に傾く事はない仕組みと思われる
神気取りの傲慢極まりない仕組みゲギョ

※280135 : ムダレス無き改革

※280134
まあテリー戦で傾いたんですけどね
結局は叩き潰してから上がり下がりするパフォーマンスのようで

※280136 : ムダレス無き改革

読み直すとアシュラマンはいつの間にかスーパーサイヤ人になっていた
テリーマンがもしもスーパーサイヤ人になっていたら?強そうだけど
バーザーカーもスーパーサイヤ人になる可能性も有りだと見ている

※280139 : ムダレス無き改革

テリーもボワァってしてたけど
肩のスターエンブレムが光る形なので
ジャスティスが言うように「ファイティングスピリッツ」の視覚化なのかな
破壊された腕が元の戻ったり、どうしようもない状況でそれでも動いたりしてるけど
※280117の言うように光ったからと言ってパワーが上がってるって感じではないし
逆転に繋げてるわけでもないんだよね

※280141 : ムダレス無き改革

※280133
明らかに格が高いつもりだと思う。ランペの次くらいかな

けどこんなすげえあからさまにノリッノリで描かれた超神の後の新超神どうなるんだろう
「バッファの神越え楽そう」って意見あったから
試合描写スキップかませKO→テンポよく戒律調和のターン→天界の危機編ってなるかも

※280143 : ムダレス無き改革

少なくともアシュラの腕が一本ももげてないので普通に解釈したらアシュラの耐久が上がってるだろう
まあバーザーカーが弱くてアシュラの腕をもぐことができないという解釈も可能性としてはあり得るが流石にこんな強そうに描いてるキャラにそんな裏設定つけるわきゃないし
ブラッドユニット阿修羅バスターは技自体の威力ではなくうっかりストロングポイントを攻撃してしまった判断ミスで通用しなかっただけという言い方をしているから完璧に決まった阿修羅バスターでバーザーカーが沈んでもジャスティスより弱いとはならないだろう
ジャスティスのストロングポイントが頭でなく首なら勝ってただろうし

※280145 : ムダレス無き改革

何故か砕けるより折れる方が遥かに痛そうに見えるアシュラの腕
よく考えたらアシュラって腕砕かれても痛そうな素振り全然見せないんだよな

※280147 : ムダレス無き改革

※280145
最初にテリーに腕をもがれた時は派手に痛がってたけど
二本目からはわりと平気だったね

※280148 : ムダレス無き改革

※280147
想定内だったろうからな

※280151 : ムダレス無き改革

ウォッチマンもオメガの星に生まれてたら
高級時計の強豪超人になってたのだろうか。

※280152 : ムダレス無き改革

サイコー超人ならぬセイコー超人として生まれても強くなっていたかもしれん

※280155 : ムダレス無き改革

そうなるとウオッチマンは時間超人と化す

※280156 : ムダレス無き改革

そうなるとウオッチマンは時間超人と化す あのギニュー特戦隊のグルドみたいに

※280157 : ムダレス無き改革

※280155
つの生えてないんで、生やすか…

パチもの臭

※280158 : ムダレス無き改革

ウォッチマンも何気に顔潰された挙句に首引きちぎられてラーメンマンに投げつけられるとかかなり酷い目にあってなかったっけ

※280161 : ムダレス無き改革

※280157
ウオッチマンは ‶時間の時間の殺し屋”の異名を持つスイスの時計超人。

※280171 : ムダレス無き改革

※280141
個人的な予想ではバッファの相手超神はバッファロー一族の産みの親の神でかなりな強者かなと予想してる

※280172 : ムダレス無き改革

※280171
そのために角がある超人を応募した人がたくさんいることだろう

※280173 : ムダレス無き改革

※280171
毎回出てきて外れる予想
「対戦するリアルディールズの先祖を創った超神」
せめて一人くらいいて欲しいよね

※280174 : ムダレス無き改革

※280172

※280157への返答かとおもったw

※280175 : ムダレス無き改革

※280161
時間操作とかじゃなく
計算し尽くされたファイトで予測時間通りに相手を倒す強豪なんだけど
そのルックスから色物以外の何物でもないと思われてしまうかわいそうな超人

※280176 : ムダレス無き改革

※280175
当時は如何にも古いロボみたいな手足だったけど
今描き直したらティ―パックみたいにマッチョになるんかね

※280177 : ムダレス無き改革

※280176
元が3~4頭身で寸胴なんで
かなり思い切ったリファインが必要かと

※280178 : ムダレス無き改革

Gショックの超人とかいなかったっけ?

※280180 : ムダレス無き改革

ウォッチマンはたしかローティーンだったはず
いくらでも鍛えられるだろう

※280181 : ムダレス無き改革

ウォッチマンはたしかローティーンだったはず
いくらでも鍛えられるだろう

※280182 : ムダレス無き改革

wikiによるとウォッチマンは超人オリンピック時10歳(10歳!?)なので
ローティーンですらない

※280183 : ムダレス無き改革

※280182
超人オリンピック時に10歳なら
現在のシリーズの時間なら18歳くらいか
本来新人としてデビューするならちょうどいい頃合いなので
ビルドアップして再登場というのもアリかな

しかし10歳とは・・・ミートより年下じゃん

※280184 : ムダレス無き改革

※280183
超人オリンピックから最長4~5年くらい超人墓場にいたから
もっと若いかも知れない

※280185 : ムダレス無き改革

※280182
10歳だとあの体型も納得がいく

※280186 : ムダレス無き改革

10歳で他人の敵討ちの見せしめに体割かれて
数年間あの世でもがいて戻ってきたとか
主役張れそうな経歴だな・・・

※280187 : ムダレス無き改革

ウオッチマンって腕時計型の超人ですよね。

※280188 : ムダレス無き改革

スマホに取って代わられて不遇をかこつウォッチマン…(;ω;)

※280189 : ムダレス無き改革

>バーザーカー2本の腕でアシュラと互角に殴り合うなんていくらなんでも強すぎるだろ!
超神なのに正義より明らかに格下なのがわかるね

※280190 : ムダレス無き改革

※280188
>スマホに取って代わられて不遇をかこつウォッチマン…(;ω;)
でもアクセサリーとしての需要根強いよ。部品の小さい歯車とか綺麗だし

※280171※280172で連想したんだが
時計の針みたいに長さの違う角を生やした
(高級時計的な意味で)透明感ある繊細美形超神とバッファが戦う展開もアリかも

※280191 : ムダレス無き改革

トータルファイターKにスイス出身のデビル・ザ・クロックとかいうウォッチマンの同族みたいなのがでてきてな
キワモノの雑魚かと思ったらラーメンマンのパチモノみたいな中国拳法家を完封しちゃったんだよね
そのあと連載が終わったんでどうなったのかは不明だが

※280193 : ムダレス無き改革

※280188
スリムな8頭身に成長した「スマート・ウォッチマン」として再登場するとか・・・
二世の超人みたいだな

※280194 : ムダレス無き改革

※280189
カットするか殴り合うかはファイトスタイルや性格的なものだと思うけどね

六本腕が有利と思ってる鼻っ柱を、当てさせない事でへし折ろうとするジャスティスと
どんどん殴らせて技を出させようとする楽しそうなバーザーカー

※280196 : ムダレス無き改革

※280194
塩かプロレスかはっきりしてるね

※280197 : ムダレス無き改革

※280194
当てさせない&当たっても全く効かないアピールのジャスティスと
ガンガン技を出させる&ノーダメなのに技を褒めるバーザーカー

※280199 : ムダレス無き改革

※280193
>スマート・ウォッチマン

相手の心拍数とかも計算して戦いそう

※280200 : ムダレス無き改革

テリーマンてっ戦っても地味で嫌

※280201 : ムダレス無き改革

※280200
もうだいぶ前からそれで売ってるキャラだからしょうがない

※280202 : ムダレス無き改革

※280194
ちゃんとバーザーカーがアシュラにクリーンヒットを当ててるシーンと、解説コマのモニターの中だけどアシュラがバーザーカーをぶん殴ってるシーンが両方描かれているので、殴り合ってる感がすごい
こいつら楽しそう

※280203 : ムダレス無き改革

実はニンジャの腕アシュラバスター時以外使っていない?

※280206 : ムダレス無き改革

殴り合いで使ってるだろうけど
当たってる絵がないからなぁ

※280212 : ムダレス無き改革

まあ今回の阿修羅はかっこいいし楽しいわ。
ふと思ったが始祖もゴールドマンがザ・マン戦でやったみたいに気力でパワーアップはするんだよな。
塩マンは強すぎてピンチになった事ないが、塩やザ・マンのボワァも見てみたい気がする。
銀マンはボワっても盾で滅多打ちにしそうだから駄目だ。

※280213 : ムダレス無き改革

※280212
>始祖もゴールドマンがザ・マン戦でやったみたいに気力でパワーアップはするんだよな。

そこは不明、としか
そもそもそういった不確かなものに頼らないというスタンスだし

※280214 : ムダレス無き改革

そもそも正義はゲギョの攻撃とフェイバリットを数ページ受け続けて殆どダメージ無い鬼耐久だから、技を受けるのは下手なんだと思う。
痛くないんだからどうしてもわざとらしくなるもん。
一億年以上ガチンコの練習しかしてないわけだし、プロレスが下手でもあまり責めてやるなや。

※280215 : ムダレス無き改革

金や銀は感情、情、友情はないから
友情パワーは発動しないと言いきってたね

※280216 : ムダレス無き改革

※280214
あそこまでいくともう立派なパフォーマンスだから
責めたりなんかしないよ
ただ相手を選ぶよね

※280217 : ムダレス無き改革

※280213
それじゃ事実上そのパワーに頼り切って勝ったゴールドマンがバカみたいわよ

※280218 : ムダレス無き改革

※280217
だからあれは純粋に研鑽の上で得たパワーだって事では?
なんか当時もそんな議論があった様な気がするが

※280219 : ムダレス無き改革

※280215
友情パワーじゃなくて気力パワーでもええねん、実際悪魔将軍もそれで勝ったわけだし。
超人の未来のためにーとか言ってザ・マンとか塩マンのボワァ見れたら楽しそうだと思うんだ。
何なら筋肉マンと合体技してほしいんだ。

※280220 : ムダレス無き改革

バッファローマンは「将軍やシルバーマンには感情がない」と言っていたが、感情がないというより、
「感情は戦闘力を下げるファクターにしかならない」と考えていたザ・マンによって
「戦闘中に感情を抑える訓練」を徹底的に行った結果、
始祖達は「感情の力を戦闘力に変換するのが絶望的に苦手」になってしまったって印象だな

※280221 : ムダレス無き改革

※280218
確かにそんな気もするwww
いやあ議論がつきねえ漫画だなあ。
今思ったけど、これってプロレスで誰が最強か議論してたおっさん世代のロマンと変わらないんだろうね。なんか楽しいわ。

※280222 : ムダレス無き改革

※280220
感情のない相手に盾で滅多打ちにされたら怖すぎるな…

※280223 : ムダレス無き改革

ゴールドマンはマンとの師弟愛をきっかけに発動したけど対マン限定だし、発動出来たのはキン肉マンと戦って友情の偉大さに目覚めたから
銀は発動出来ない。友達のサイコマンとの戦いでさえ自分自身では容赦する事が出来なかった骨の髄まで昔ながらの完璧超人な人。キン肉マンと戦った経験がないというのもあるだろう
それ以外の始祖も感情を否定的に捉えているし、太古の超人なので発動出来ない。対マン限定ならもしかしたら?でも長らく外の超人と触れ合っていなかったので難しそう
その他の完璧超人では、今のところ正義超人と戦って生き残ったネメシスとネプだけ出来る。グレイトハリケーンとかは友情あるから出来るかもね

※280224 : ムダレス無き改革

銀マンは正義超人の祖だけど
友情パワーは発現しないと自分で言ってたね

※280225 : ムダレス無き改革

※280222
シルバーマンはそういう人です

※280226 : ムダレス無き改革

※280217
その感情みたいな不確かなものに頼らない、ってスタンスが間違いだったんだぞ

※280227 : ムダレス無き改革

色んな議論されてるけど言及してるヤツ全員が銀に辛辣でワロタw

※280228 : ムダレス無き改革

一番しゃべりとプロレスが上手いのはゲギョ―マンであることは揺らがないと思う

※280229 : ムダレス無き改革

残りのマッチング予想
スグル → ランペイジ
バッファ → フード超神
ロビン → 調和

残り全勝で超神編 完

天界危機編スタートで
オメガマンディクシア・アリステラ
金銀合体マン
ザ・マンor調和
スグル アタル 

この辺が戦うと予想。

※280230 : ムダレス無き改革

ザ・マン負けそうだけど見てみたいな。
ゴールドマン戦は「自分を超えて欲しい」って思って教えながら戦ってたからゆるい八百長みたいなもんだし、本気で潰しに行くザ・マンを見たい。

※280231 : ムダレス無き改革

※280227
二世の完成形がシルバーマンだからね
それでも倒せない相手は(R阿修羅・時間超人)心を折ってでも勝てだから…

Mグラビティなんて、相手を破壊しないと掛からないからねぇ

※280232 : ムダレス無き改革

※280223
>その他の完璧超人では、今のところ正義超人と戦って生き残ったネメシスとネプだけ出来る。
>グレイトハリケーンとかは友情あるから出来るかもね

ピークは?

※280233 : ムダレス無き改革

ピークアブーも学習しだいでスーパーサイヤ人になれるはず

※280234 : ムダレス無き改革

ピークはまだ発動したシーンはないけど可能性はあるよね

※280235 : ムダレス無き改革

※280234
ピークは出オチだから、もう試合がない
チェックと同じ

※280236 : ムダレス無き改革

正義マンは塩だから健介でバーザーカーは変に青臭いアシュラマンを相手にしてるって事でジョン・テンタってところか。
するとアシュラマンはサンダーストームのあいつに置き換えられるのか?

※280241 : ムダレス無き改革

※280235
ピークは「赤ん坊状態からの急成長」ってコンセプトを廃止するとして
そうしたら相手の技に即対応とか完コピできるってくらいかな?
基礎からやり直して場数を踏めば超強力になるけど・・・
キャラ的にはかませ要員だなぁ

※280242 : ムダレス無き改革

※280241
コンセプト廃止したら名前とかコスチュームも変えないとちぐはぐになるな

※280246 : ムダレス無き改革

ジャンクハンドをコの字型にして、バーザーカーの首にロック、
阿修羅バスターと予想してたが、さすがにジャンクマン優遇
しすぎでないかなと思ったら、しっかりMVPだった

※280247 : ムダレス無き改革

もしジャンクマンがスーパーサイヤ人になったとしても何か?見た目 何の変てつもなさそうだ

※280256 : ムダレス無き改革

この漫画キン肉マンだぞ

※280258 : ムダレス無き改革

友情パワーこそが超人の進化の具現であり神を越える可能性
将軍対ザマンの試合がその証明であるって話のはずだが…

そうでなけりゃスグルを中心にした話にならん

※280260 : ムダレス無き改革

※280258
始祖編以降は「スグル中心」じゃなく
スグルによって変わってきた「超人界」そのものの話だと思うよ
だから将軍隊ザ・マンは
それを「認める者」と「そうでなくなってしまった者」の対決

※280261 : ムダレス無き改革

※280260
そう考えるとスグルの試合が少なくても成り立っているのが理解できるな

※280262 : ムダレス無き改革

マンは元々スグルのクソ力が伝染し始めている事に危惧を覚えていたからな
超神編は大体皆がクソ力を使える様になっている
明らかに始祖編以前より超人界そのものがレベルアップしていると言えるだろう

※280266 : ムダレス無き改革

奇跡の逆転ファイター個人でなくそいつの所属団体で奇跡の逆転が起こせるようになっただけで中心がスグルなのは変わってないよ
今やってるのは突然変異体であるスグル固有ではなく周囲にも広がるものだから世界は変えられるのだって証明

※280267 : ムダレス無き改革

キン肉マンゼブラさんに何とか一勝させてあげるチャンスはありませんかね?

※280268 : ムダレス無き改革

なんとなくだけど・・

バーザーカーとジャスティスマンのタッグが凄く見たくなった?

※280269 : ムダレス無き改革

正義超人協会の会員なりたさでシマウマのギッドを犠牲にした奴に一勝させる何て虫の好い話

超神バーザーカーは調和の神に従う愚か者だから裁きの神側が、こっちの方からお断りだと言われるのが関の山

※280270 : ムダレス無き改革

サタン様どれくらいのパワーなんだろ
アタルと戦った後とはいえ8600万のアリステラを子供扱いしてるから超神並みにありそう
てかイデアやナチュラルより強そう

※280271 : ムダレス無き改革

※280270
悪者のサタンに様は危険ですよ最近疫病が増えているのはサタン様呼ばわりしているのが原因なんですよ
忠告をされるの知ってわざと書いてるようだけど世界を滅亡させたいのですか?
これ以上事件事故を防ぐ為にもサタン様呼ばわりは禁止なのに愚かですね
サタン様と言えば言うほど災いは続いてご家族や自分自身も大きな災いで死を招きますよ手遅れのないうちに気おつけるようお祈り申し上げます

※280272 : ムダレス無き改革

※280266
※280260が言っているのは同じ事で
「スグル中心に物語が動いている」か
「物語の中心にスグルの存在がある」の違い

※280273 : ムダレス無き改革

※280270
いまのところ大魔王サタンより明確に強いと思える超神は出てないな
コーカサス、オニキス、バーザーカーならいい勝負になるかな?
必殺技の威力だけはあるリヴァイアサンならワンチャンあるかもしれん

※280275 : ムダレス無き改革

※280270
ジャスティスに吐血させたサタン様なんだかんだ言って強い方よね
読者が空気読み過ぎで馬鹿にされきっているけど

最新刊の背表紙がウォーズでなくはぐれ悪魔だったのが地味にショックだ
「ゆではウォーズを分かってない」の意味今一つ分かってないけどなんか分かった気がしたわ
どうせ80巻背表紙バーザーカーなんだろ?ホントムカつくなこの丁重に作られきった新キャラは…

※280279 : ムダレス無き改革

調和の神の超人名はやっぱり『ザ・ゴッド』なんだろうか
誰が当たるかわからんけど、バーザーカーと同格以上…

※280280 : ムダレス無き改革

キン肉マンを囲む超人たちの話としても、もう少しキン肉マン自身が能動的に戦いに挑む姿勢を見せて欲しい
それがいまいち見えないから、まだ最後の戦いというわけではないのかなと思ってしまう

※280281 : ムダレス無き改革

※280280
ゆで的にはごねるビビる漏らす(でも身近な仲間の危機には頑張る)のがスグルだからなぁ
ここから能動的に戦いに挑むとなると誰か酷い目にあいそう

※280282 : ムダレス無き改革

※280280
そうなんだよな
バベル編に入って現在に至るまでいまひとつ戦いに前向きじゃないのがね
ウォーズのファイトには涙してたけど、ここからどうやって戦いに挑む姿勢になるのかがわからない
バッファの試合で何かあるのかな

※280283 : ムダレス無き改革

誰かがやってくれるなら任せたい人格だろうし、現時点だと自分が戦わなければいけない理由って見えてないからやる気ないだろ
なし崩しで始まった自分の試合中か最上階上がってから今何が起きててこのままではまずいのだっての認識してやっとどうするのかって感じじゃないかな

※280284 : ムダレス無き改革

なあに一番苦手な将軍様相手にしてすら「もう1戦交えてでも止めて見せる」と言い切ってるから本気になれば大丈夫でしょ

※280285 : ムダレス無き改革

※280284
作者が描きたくないから描かれんだろ、引き出しがないから…

再戦があったのって、スグル・ロビンぐらいだろ?
二戦目印象に無いし…
セスナが落ちて、無効試合になったっけ?
後はタッグにするとかな

※280286 : ムダレス無き改革

※280285
>再戦があったのって、スグル・ロビンぐらいだろ?
>二戦目印象に無いし…

読み直せ、としか言えないわ・・・
本当に残念な子だな

※280287 : ムダレス無き改革

ドジでアホで自分の味方に対してもひどい態度を取る時もあるが
どこか憎めない男

誰でしょう?

※280288 : ムダレス無き改革

もちろんあ奴に決まってるよ
あっちでは長文マンもいるし
正体不明な彼?彼女?どっちでしょうね?

※280290 : ムダレス無き改革

ナチュラルは見てくれはいいんだがなあ

※280291 : ムダレス無き改革

アシュラが勝つのかナチュラルが勝つのか早く見たいんで待ち遠しい

※280292 : ムダレス無き改革

※280284
>なあに一番苦手な将軍様相手にしてすら「もう1戦交えてでも止めて見せる」と言い切ってるから本気になれば大丈夫でしょ

だからね
いまだに本気になってない、
どうやって本気になるのかなって話をしているんです

※280293 : ムダレス無き改革

※280291
単行本派?

※280295 : ムダレス無き改革

タッグマッチだからまだ勝ち負けは決まってないとも言える

※280297 : ムダレス無き改革

バーザーカーが倒れたらナチュラルが何もなかったかのように起きだして
かつてバーザーカーが自分にやったように壁に向かってバーザーカーを投げ捨てて
アシュラマンと戦おうとしたら笑う

※280298 : ムダレス無き改革

※280297
笑えるわけないだろ
サンシャインが命を賭して倒したってのに

※280299 : ムダレス無き改革

サンシャインはホントに死んだの?信じらんない
王位編で直ぐに生き返ってるし二世では片目になって生きてるし
串カツ屋でキャベツのぶつ切りを食べてたし

※280300 : ムダレス無き改革

※280299
何度も言われてるけど二世とは繋がらないよ
サンシャインの場合だけ言うと、ここで死んだか生きてるかの前に
タッグ編以降二世までスグルと会ってなかったとなってる

※280301 : ムダレス無き改革

※280299
二世に出てくる超人で
始祖編以降に死んだ奴は結構いるんだよ・・・

まあ28年空白があるから
その間に何らかの方法で生き返ったと出来なくはないが

※280302 : ムダレス無き改革

※280299
死んだ魔雲天もスプリングマンもティーカップマンもカレクックも二世に出てるよ・・・
他にもカナディの10代の息子とか老化した姿のベンキマンの遺影とか

※280303 : ムダレス無き改革

この話が載った号の週プレで嶋田先生が今のキン肉マンも将来的に2世につなげるつもりでやってるって言ってたけど、あれはどういうつもりで言ってるんだろう?
そのままだと矛盾だらけだけど何か強引につじつま合わせる気なのか、それともヌルっとつなげるだけなのか?
そういえばまたけがしてたね
大事にはならなかったようだけど

※280304 : ムダレス無き改革

※280303
今までの二世と現行シリーズを繋げるのではなく
現行シリーズの後に二世の新シリーズは始めるのかな?

時間的には旧二世の後で、設定的には現行シリーズを引き継ぎ
矛盾点はなんかそれっぽくうやむやにして

※280305 : ムダレス無き改革

皆の腕+火事場(魔界)のクソ力+変形阿修羅バスターで、バーザーカーの格を落とさず、でも説得力あるフィニッシュにしてるのが良い

※280306 : ムダレス無き改革

※280304
二世タッグのタイムトラベルの余波で色々未来が変わったとすればOK・・・か?

※280307 : ムダレス無き改革

※280304※280306
二世タッグで未来に帰還した後の描写がないから
設定変更(二世世界の「過去」の変更)は出来なくはないな

※280308 : ムダレス無き改革

時空戦で二世の万太郎たちがやって来た世界夢の超人タッグ編時代の歴史は究極の超人ダッグ編のトーナメント戦とを2度もやったこの世界だからここの世界だけが変わるだけだし
今の連載でのラジナン 始祖 オメガ 超神編は元から万太郎の現れなかった世界だけど
↑でもここも万太郎たちが現れなかった世界なのに二世とは繋がらない世界だし… 無数のパラレルワールドの世界てっ事?これを理解するには難しいな
ゆで先生はどうやって二世と繋げるのかな?
それとも超神編を過ごした世界での新たなる歴史の二世編が始まるのかな?
↑ゆで先生 二世と繋げたいならこれしか方法が無いんじゃない?
以前Vジャンプで二世のパラレルワールド編もやって事だし

※280309 : ムダレス無き改革

次元が歪んで並行世界とどうにかなっちゃってるのが
「神が動く理由」という事になるのだろうか

※280310 : ムダレス無き改革

2世に繋げたいんならそれでいいよ
矛盾だらけだけど未来のゆでがいい方法を考えてくれるよ

※280311 : ムダレス無き改革

将来二世につなげる事より今の超神編を何とかもっと考えてほしいわ
※280309 の「次元が歪んで並行世界とどうにかなっちゃってるのが神が動く理由」なんてなかなかいい理由だと思う
超人側がどうやって処理するのか全く見当もつかんが、だからこそ上手い落としどころを見つけられるなら面白い

※280312 : ムダレス無き改革

※280310
まあそれは当然として
どうするのかという想像を語ってるんだが

※280315 : ムダレス無き改革

敵があと(暫定)3人というところまで来てなお
はっきりしないことが多すぎるな

※280316 : ムダレス無き改革

六槍客同様に俺たちの抱える問題の解決策になりそうな力を持ってるらしいな?見せてみろって段階臭いからな

※280317 : ムダレス無き改革

※280316
リアルディールズは正義二軍か

※280318 : ムダレス無き改革

※280317
正直あの流れは凄くよかったわ
前座のティーパックとカナディも話題性があったしね

※280319 : ムダレス無き改革

※280318
言っちゃ何だがリアルディールズはある程度見せ場があった連中がほとんどなんで
正義二軍ほど新鮮みがないんだよな
このあとのロビン、バッファ、スグルとか今更どう魅せてくれるのかちょっと不安だわ

※280320 : ムダレス無き改革

※280319
スグルは言わずもがな
ロビンは始祖編で初期からの総括を見せてしまったし
バッファも二戦やって十分すぎるほど活躍した上で勝利した
これ以上どうするのか不安の方が大きいな

※280322 : ムダレス無き改革

※280318
あの流れなら全敗で良かった
でも、ウルフマン負けても残すもの無さそうだなw
対戦相手もう一人増やさなならんしw

※280327 : ムダレス無き改革

※280322
wつけてまで何を言ってるんだ
ルナイト戦・パイレート戦における
ウルフとスグルの掛け合いが最高だっただろ

※280329 : ムダレス無き改革

※280322
ウルフは元々主力メンバーだったからどこかで正義超人の危機でちゃんと試合して勝利してほしかったから俺はウルフの勝利で1勝4敗でよかったよ
5本槍の戦いについてはみんないろいろ思うところがあってここでの議論も楽しかった

※280330 : ムダレス無き改革

※280327
ここもめちゃくちゃ盛り上がってたわ

※280331 : ムダレス無き改革

※280329
ウルフは元々主力?
強力の神、1投げしただけやん
いつも男気は見せるんやけどそれだけやん

アレだったらベンキの方も勝たせたかった

※280332 : ムダレス無き改革

まあ7人の悪魔超人編で他の面々と一緒に主力として戦ったけど
それ以降は鳴かず飛ばずだったからね

引退したり親方やったり
今でもスグルと悪態突きあう関係だったり
他のメンツとはだいぶ異なる存在になってるね

※280333 : ムダレス無き改革

※280331
それいったらベンキは何を見せてくれたんだって事になるが

※280334 : ムダレス無き改革

リキシマンがバベルの塔の選抜者になれなかった理由が分からん

※280335 : ムダレス無き改革

※280334
仕方ないだろ
スペイン巡業の最中なんだし

※280336 : ムダレス無き改革

※280333
あそこのギアマスターインチキ臭かったやん
ベンキ流しもインチキ臭いといえばインチキ臭いがな

※280337 : ムダレス無き改革

※280334
ケガ

※280338 : ムダレス無き改革

※280334
もう、引き出しが無い…

※280339 : ムダレス無き改革

「リキシマン」って旧アニメだけの呼称だよね?
それをずっと引っ張ってるってどういう手合いの人なんだろう

※280340 : ムダレス無き改革

※280336
いや、※280331のコメの流れで言うと
オメガ以前の活躍の事を言っているのでは

※280341 : ムダレス無き改革

※280334
怪我で回復の見込みなしっていう理由で引退した身だからね
万全の状態で戦える者がいるなら身を引くだろ

※280342 : ムダレス無き改革

※280334
逆にどういう理由で他の者を押しのけて選抜されるんだよ

※280343 : ムダレス無き改革

※280342
メタな理由なら
同族性対決という事で
和風の超神を出すため、とか

※280344 : ムダレス無き改革

※280338
技も全部出したし、王位編のエピソードも入れたし
スプリングマン戦も拾ったし、タッグ編はブロの試合で回収したし
本当に何もないな

※280345 : ムダレス無き改革

逆にまだ引き出しがあるキャラはいるの?

※280346 : ムダレス無き改革

お前らスグルの古傷の原因が二転三転してもスルーするのに二世との整合性は気にするのな

※280347 : ムダレス無き改革

古傷より嶋田先生の新しい傷だ
また怪我しちゃったよあの人・・・

※280348 : ムダレス無き改革

※280339
多分2世ファン

2世では漫画版を含め、スグル達初代のメンバーはウルフマンをウルフマンと呼ぶが、万太郎達の世代はウルフマンのことをリキシマンと呼んでる
特にセイウチン

多分2世時空では
「ウルフマン」が現役力士の時の名乗り兼リングネームで、
「リキシマン」が親方としての名前なんだろう

※280350 : ムダレス無き改革

ここには沸かないけどゼロウィンだっけ?
有名な荒らしの人もリキシマンリキシマン言ってたな

※280351 : ムダレス無き改革

子供の頃アニメから入ったらウルフマンよりリキシマンの方が馴染みが深いよ
映画とかではリキシマンもそれなりに活躍してたし

※280352 : ムダレス無き改革

情報や価値観をアップデートできない老人なんだろ
そうやって古参ぶって通ぶってるんだよ

※280353 : ムダレス無き改革

よく思い出したら、劇場版キン肉マンは主人公チームのほぼ全勝で、イメージ的には現在のバベルの塔編と似たノリになってるんだな

※280354 : ムダレス無き改革

五重リングも引き分けひとつであとは全勝なんだよな
味方が勝つことがほぼ確定で結果がわかっているから面白くないというわけでもない

※280355 : ムダレス無き改革

※280339
ウルフマンだろうがリキシマンだろうが誰の事を言ってるか分かればそれでいいだろ
そう言う話の腰を折るコメントはやめようね迷惑だから
二世のアニメ版だってリキシマンだったしちゃんとアニメ動画を見ろ

※280356 : ムダレス無き改革

※280334
既に邪悪神を居反で倒して神越えを達成している
テリー、麺、ジェシーも同様
※280342
横綱は「神の憑代」だからまあ出てもいいんじゃない?

※280357 : ムダレス無き改革

王位編での5邪神の言動を思い出せば、
結局「超人の神の権威」なんてザ・マンが一人で確立して支えてたようなもんなんだよなぁ

最初の段階で「お前みたいなとんでもない奴が(ry」とビビるスグルに
「神と言ってもピンキリ」とか「まあ、中にはザ・マンに近い力量のヤツもいるが」とかジャスティスあたりが空気を読まずに正直に答えても良かったんじゃないかとは思ってる

※280358 : ムダレス無き改革

ジャスティスなら空気を読まずに正直に答えると思うが、
そもそもジャスティスに限らず天上界出身の金銀以外の始祖は他の神の力量を知ってたのだろうか?

※280359 : ムダレス無き改革

※280333
立ちグランド
おかしな言葉だけど立ち関節とは違う感じ

※280360 : ムダレス無き改革

※280182
ウォッチマン10歳なら、ブロッケン、10歳児に苦戦した挙句に、惨殺したんだ・・・。麺にパフォするだけのことで。朝の特番飾れる…。
ウォッチマンの親とか出てこんかな。息子の仇を討つために。
ロメロスペシャルで負けるねん。

※280361 : ムダレス無き改革

※280344
スグルとかテリー・ウォーズマンとかの標準体型(?)超人とかだと、
セコンドの言葉なんかで他人の技を使ったりとかするけど、ウルフマンにそんな応用力は無いし
そんな朴訥さもウルフマンの魅力なんだが

※280362 : ムダレス無き改革

※280346
>お前らスグルの古傷の原因が二転三転してもスルーするのに二世との整合性は気にするのな

後から出た情報で上書きされていくものと
上書きされたら成り立たなくなるものではそりゃ違うだろ

※280363 : ムダレス無き改革

※280362
気にされなくなったら
どうでもいいって事だからな
それは悲しい

※280366 : ムダレス無き改革

※280336
ギアを推進力を得るのに使うぐらいはしないとギアの意味なくないか?
ギアは破砕機ってわけじゃないんだからさ
あのままじゃギヤマスターは地獄のローラーの劣化版しか持たない超人になってた

※280368 : ムダレス無き改革

※280366
周りを歯車に変えて戦うってのをもっとやって欲しかったね
描くの大変そうだけど

※280369 : ムダレス無き改革

※280366
その通りの存在だっただろ?
本気を出した時のあれがなんだったのかはその後まったく触れられずに胸のギヤに押し込むしか能のないでかいので終わった

※280370 : ムダレス無き改革

ビッグボディ戦のギヤマスターは
マックスラジアルが呪いのローラー装備したみたいだったね

※280371 : ムダレス無き改革

※280369
あの歯車浸食は色んな戦いの可能性が広がるものだったのになぁ

※280372 : ムダレス無き改革

カレクックがクソ力拒否したのは食品衛生上の問題からだろうか?

※280373 : ムダレス無き改革

※280372
カレー傷口に擦り付けるような漫画でそういうのを気にするのか

※280375 : ムダレス無き改革

読み切り読んだらそりゃ仮にできても発動させないだろと思った。残虐は後悔しないシルバーマンの道だからな

※280376 : ムダレス無き改革

※280373
カレクックが活躍出来なかったのは子供が真似するからという説がある

そのおかげで、二世含む、六鎗客以前で死亡描写無しらしい

※280378 : ムダレス無き改革

※280376
イマイチ言っていることが分からん

※280379 : ムダレス無き改革

カレクック、ティーパック、ベンキ、カナデイらはスーパーサイヤ人にならなかったから負けた
そんなの常識

※280380 : ムダレス無き改革

ベンキマンはクソ力が噴出しなくて良かった。

※280383 : ムダレス無き改革

※280368 ※280369 ※280371
歯車浸食は絵的に大不評だったんだろうな
作画のゆでも大変だったろうし

※280384 : ムダレス無き改革

※280383
やりたいことはわかるし歯車らしいんだけど
何の前振りもなくあそこでいきなりやられるとね
ベンキマンの頑張りがよかっただけに

※280385 : ムダレス無き改革

※280380
噴出はしてたよ
綺麗なのが

※280386 : ムダレス無き改革

※280384
見せ方も悪い
流された先から歯車をかみ合わせて脱出するなら
便器の奥から浸食してきた形にすればいいのに
何故足元から・・・?
(本人も作者も知らない流れ着く先は足の下だったのか?)

初見で意味が分からなかったわ

※280388 : ムダレス無き改革

※280384
アイアンスウェットみたいに徐々に歯車が付いていく様にすれば良かったのに
相手の背中にギザギザのレーンみたいの付けて歯車利用して飛ばしたりな

尺がない?
そうですか…

※280389 : ムダレス無き改革

※280375
スグルの言葉で最後意固地になってたなぁ
その後、セコンドの大切さを委員長に説かれるスグル

※280390 : ムダレス無き改革

※280388
なんで歯車が身体にくっつくのか理由が思いつかん

※280391 : ムダレス無き改革

※280390
まあだからあの脱出法も不評なわけだが

※280395 : ムダレス無き改革

※280390
技掛けられるたび、ポロポロ歯車が落ちていって、
ちょっとずつ相手の体についてって、相手が優勢を誇ったら、「どうかな」って、体に歯車がびっしりとか

「調子に乗って~~術中にハマったのだ」といえば理論を飛ばせる

※280396 : ムダレス無き改革

まああの歯車浸食はパワータイプのキャラと合わないからなぁ

※280397 : ムダレス無き改革

小さな歯車の群れに分裂して脱出→外で人型に合体とかの方がスマートだよな

※280400 : ムダレス無き改革

小さい歯車だとより流されやすそう

※280401 : ムダレス無き改革

まあ、あれは歯車を利用した推進力で逆行するっていう歯車に拘る超人らしい技ではあるからなぁ

※280429 : ムダレス無き改革

※279701
暗示で強くなる位ならカナディアンマンは苦労ない

※280432 : ムダレス無き改革

スクリューキッド来るんかい! 予想の完全左斜め上行っとるやんけ!

※280433 : ムダレス無き改革

きっとケンダマンも出てくるぞ!

※280434 : ムダレス無き改革

ネプを復活させた3人もくるかな?

※280435 : ムダレス無き改革

ケンダマンはどうした?

※280438 : ムダレス無き改革

スクリューキッド調査団って何だw

※280439 : ムダレス無き改革

ネプキンあるぞ、これ!

※280441 : ムダレス無き改革

ザ・ナチュラル、ダサい超神二位になってしまったなぁ。1位は不動

※280443 : ムダレス無き改革

※280438
確か?夢の超人タッグ編でスクリューキッドが敗戦した時にワシらが完璧超人の中でも不完全なのはただの偵察隊にすぎないからだと言ってたのは知ってるけど
調査団って何だ?偵察隊から調査団に いつの間にか変わってますね
ところで相棒のケンダマンはどこへ行った?

※280444 : ムダレス無き改革

ネプチューンキングにそそのかされ完璧超人本陣から離脱し、
タッグトーナメントに乱入した挙句に御法度の凶器使用で制裁を受け、
古巣の超人墓場での労働がイヤで脱走をしようとしてオメガマンにハントされ
亡霊超人として首をコレクションされていたはずのスクリューキッドに何がー!?

※280445 : ムダレス無き改革

38巻で東西冷戦の終焉について書いてあったし、神界で戦争でもあったんですかね?

※280447 : ムダレス無き改革

ゆで先生~ スクリューキッドを出すのは好かったんだけど
あんなボロボロ姿で出すのはちょっと かわいそうです
あれじゃ活躍が出来ないじゃないですか?頭のネジの部分も割れてるし

※280448 : ムダレス無き改革

ナチュラルは消えねえのか・・・
ある意味サムソンとお揃いになってんな

※280451 : ムダレス無き改革

ピークア・ブーかと思ったら、まさかのスクリューキッド
超意外な展開

※280454 : ムダレス無き改革

ケンダマンは次回冒頭で相方逃がすためにあっさり殺されてました感

※280455 : ムダレス無き改革

スクリュー出てきた瞬間テンション爆上がりした自分に草

※280457 : ムダレス無き改革

スクリューキッドはもうあれで死んじゃうの?

※280458 : ムダレス無き改革

まさかネジケンが出て来る何て予想外だった

※280826 : ムダレス無き改革

トーナメントマウンテンくらいまでの超人って、名前聞いただけで思い浮かべられるんだよな。最近のはすぐ思い出せないの多いのに。まあ職場の同じフロアの人の名前もほとんど覚えていないけれど…。