TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】389話感想 全悪魔超人を背負い友情パワー発動!六騎士の腕で逆転なるか

キン肉マン389感想

キン肉マン 第389話「友情色の美砂!!の巻」


全超人の存亡をかけた超神(ちょうしん)との大決戦! 互いにタッグパートナーを失ったアシュラマンとバーザーカー。 すると、パートナーを便利な道具としか認識していないバーザーカーにアシュラマンの怒りが爆発、怒涛の攻撃をしかける! ところが、バーザーカーはその攻撃を軽くいなすと、バーザーカーピークで反撃。さらに、息が上がるアシュラマンに対し必殺の「超人殲滅落とし」でマットに叩きつけた―――!!


週プレNEWS キン肉マン 第389話
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2022/08/01/116852/



前回:【キン肉マン】388話感想 バーザーカー、超人の力を試すべく必殺技を繰り出す!


※↓以下ネタバレ注意!

427: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:02:58

アシュラ完全に友情パワーに目覚めてるじゃないか

kinnikuman389-22080103.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第389話

428: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:03:24

うおおおジャンクハンドつええ!

430: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:03:37

いや今回は最高だわ

433: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:03:49

おいおい…腕もがれてないのに腕変わっちゃったよw

438: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:04:23

ジャンクマンとニンジャ生きてるよな

441: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:05:03

ニンジャ「拙者の腕がない!!」
ジャンク「くっつけたばかりのオレの腕がーっ」

431: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:03:38

ニンジャとジャンクは生きてるというのは置いておいて
しっかりとジャンクハンドでの打撃は痛そうだ

424: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:02:12

うほっ
ありそうでなかった阿修羅ブリッジかっこいいぜ

kinnikuman389-22080108.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第389話

468: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:07:51

色んな想いを背負って闘うアシュラマンカッコいいな
シングル初勝利が見られそう

473: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:08:17

地力ではバーザーカーに勝てないって描写がしっかりしてるのはいいな

532: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:10:57

砂でセーフ展開が
まさか思い込みの力ってのは予想を上回ってきたわ

kinnikuman389-22080107.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第389話

550: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:13:28

砂があってセーフだと超神がバカみたいになるので
そんなミスはしないと言い切ったうえでの今回の展開は良かった

552: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:14:08

また腕ネタかよ
だが熱かったぜ

435: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:03:54

鍛錬、精魂、理想とか
2世で復活した時と似たような台詞言ってるな

kinnikuman389-22080102.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第389話

530: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:10:38

>>435
セリフオマージュだよね

kinnikuman_16122202.jpg

674: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:27:25

リボーンアシュラマンの時の台詞っぽいのが出て来て燃える展開だ
アルティメット阿修羅バスターも出るかも

444: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:05:26

死んでないやつの腕ももってこれるの?
まあいいんだけどさ

452: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:06:13

サンシャインの腕をつかうのは予想通りだったが
六騎士全員モードとは思わなかったw
ニンジャとジャンク可愛そう…

467: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:07:50

悪魔友情パワーで
ついに死人以外からも腕借りれるようになったのか

716: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:59:11

やっぱり皆んな死んだ超人の腕のこと気にしてるw
今頃ニンジャとジャンクの腕はアシュラの腕と入れ替わってるんだろう(適当)

538: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:15:10

サンシャイン腕憑依友情パワーから
六騎士腕憑依の流れがカッコよすぎる

552: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:17:24

>>538
理屈はいらないゆで理論最高だよな

546: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:16:10

こういうのがずるいよなアシュラマン
めっちゃカッコいい

556: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:18:36

熱い展開良いな

425: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:02:14

エクスカリバーは
マッスルミレニアムと稲綱落とし∞パワー混ぜたような感じだな

kinnikuman389-22080106.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第389話

517: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:09:18

エクスカリバーの直角軌道は笑う

679: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:44:03

あ~~~っと
バーサーカーの関節技縦から横に移動───っ!

684: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:45:24

>>679
まぁ縦から横へ移動は構わないんだが
あれを関節技と言い張るゆでのセンスよ

771: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:16:18

エクスカリバーで鉄柱に頭ぶつけられたのに
そっちより腕痛がってるのちょっとだけ面白い

549: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:13:17

バーザーカーの相手を馬鹿にせず
正面から潰しに行こうとするとこは結構好きよ

kinnikuman389-22080104.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第389話

698: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:50:06

予想外のバフにも地力で即対応
バーザーカーは強い

708: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:54:30

>>698
二人なら別になんて事はないみたいな台詞にも説得力がありすぎる

553: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:14:20

相手を舐めない力を認める油断しない
やっぱ格上はこれが一番かっこいいし戦いが面白い

607: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:21:02

傲慢だけど認めるとこは素直に認めるバーサーカーのキャラはいいね

608: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:21:05

今更だけど狂戦士要素どこ?

614: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:21:54

>>608
どうこう言いながらも真正面からぶつかってくるとこ

624: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:32:00

バーザーカー良いリアクションするわぁ…
こんな理想的な敵役は久々じゃね

kinnikuman389-22080105.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第389話

745: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:44:21

バーザーカーの瞳があるアップを毎週入れてる辺り
描いてるゆでがイケメン描くの楽しそうだな

439: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:04:29.31

バーさんはなかなか強いし、アシュラマンもかっこいいところを見せてくれたが
このま勝利までいけるのかね?

442: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:05:07

良い展開だし押してるけど
優勢で終わるとなんか嫌な予感するな

451: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:06:01

パワーで正面から対抗できるようになったけど
バーザーカーの巻き返しは必定だろうし心配である

683: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:45:21

ラストのページで汗かいてるのが不安やね
まあ勝つんだろうけど

kinnikuman389-22080101.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第389話

500: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:10:52

引きが優勢だとここからさらに逆転されそうな気もするけど、
バーザーカーは二つ大技出してしまって、そろそろ全部見せた感じもするから次回どうなるかよくわからんな

501: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:10:55

流石にこれで決着かな
ただバーサーガーもまだ剣残してるからあれ使って何かやったりして

572: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:16:19

多分最後は阿修羅バスターだろうけど
ジャンクマンの腕をどう処理するのか

596: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:19:30

>>572
頭を挟む腕だから大丈夫だろう

610: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:27:00

皆忘れてるようだが
ジャンクの腕はコの字に変形するから問題ないんじゃないか?

594: 名無しさん 2022/08/01(月) 00:23:57

結局、友情パワーによるアシュラの勝利っぽいね
サンシャインも実は生存していたとなれば最高なので来週楽しみ増えた


スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※278531 : ムダレス無き改革

盛り上がってきたな

※278532 : ムダレス無き改革

今回めちゃくちゃええやん…
熱くなったわ

※278533 : ムダレス無き改革

さすがに拍手

※278534 : ムダレス無き改革

あとは何で決めるか、阿修羅バスター?

※278535 : ムダレス無き改革

> ラストのページで汗かいてるのが不安やね
大技を二発も喰らっているからアシュラの体力ゲージは真っ赤だろ

※278537 : ムダレス無き改革

バーザーカーの強い戦士っぷりもいいし
何より強いアシュラマンがかっこいい
さすが悪魔超人界のキン肉マン

※278539 : ムダレス無き改革

多くコメントがありそうですが。死んでいない超人の腕がアシュラマンに現れることは。

黄金のマスク編(悪魔六騎士編)で、テリーマンは死んでいないけど、腕をアシュラマンにとられていたような気はします。違いましたか。

※278540 : ムダレス無き改革

そういえば、この話数に全然関係なくて申し訳ないけど。
シルバーマスクと黄金のマスクが合わさって完全体のマスクになっていたけど、いつの間にか、ご都合で悪魔将軍復活していて、悪魔将軍の頭の正体はゴールドマスクだから、ゴールドマスクとシルバーマスクが横に並んで鎮座されていることは、もうないってことなのか。
「ゲーーッ!あっても銀のマスクだけーー!」

※278541 : ムダレス無き改革

前回今回といい感じ

このままうまくいってほしいところ

※278542 : ムダレス無き改革

「火事場の、魔界のクソ力」
が出ましたな。

※278543 : ムダレス無き改革

※278540
レプリカ飾るとかすれば解決

※278544 : ムダレス無き改革

直角軌道変更ワロタ
それでダメージ行ってるのが右腕だけだし、どうなっているのやら。

※278545 : ムダレス無き改革

アシュラマン、あなたは元々仏教の神マン。

つまり、もう超神だったんだよ。

※278546 : ムダレス無き改革

鉄柱にぶつかった頭は兜で守られてるからセーフとかな 他の部位はわからんが

※278547 : ムダレス無き改革

バーザーカーは素直にかっけえ
こいつが初期に出てきてりゃ超神の印象自体まるで違っただろう

※278548 : ムダレス無き改革

起動変更に草生えたが、考えてみりゃ阿修羅も∞飯綱で同じような事してたか

※278549 : ムダレス無き改革

なんだかんだアシュラの啖呵は二世のリボーンのセリフそのまま使って欲しかったわ…
まぁ、主人公の仲間内の1人と章のラスボスって役柄や立場は違うけども…

※278550 : ムダレス無き改革

確かに整合性やクソなのと作者自身もパラレルって認定しちゃってるけど、二世は二世で良いエピもあるから流用できるのは流用してほしいわ…

※278551 : ムダレス無き改革

全てゆでだからで解決だしな…

※278552 : ムダレス無き改革

最初からアシュラマンの相手がバーザーカーだったらな
ナチュラルと無駄に因縁を残しちゃった結果、前半戦で無駄な尺を使ったな

※278553 : ムダレス無き改革

まぁ試合中使わないだけで、超人連中はだいたい飛行能力持ってるはずだからな・・・直角機動できるのもおかしくはない(ルール上どうかはしらんが

※278554 : ムダレス無き改革

エクスカリバーはまず頭部の心配をするべきだと思う

※278555 : ムダレス無き改革

剣をまだ使ってないからな。

※278556 : ムダレス無き改革

腕がちぎれるより折れてる方が痛々しいのは何故?

※278557 : ムダレス無き改革

恐らく作中久々の第二段階クソ力もきたか
あとはサムソンがどう絡むのか

※278558 : ムダレス無き改革

6本の腕で悪魔六騎士の力を束ねるのはめちゃ熱やでぇ…

※278559 : ムダレス無き改革

主人公の顔してるな阿修羅マン。勝つ前提だからか表情が乗ってる。

※278560 : ムダレス無き改革

エクスカリバー以外クッソつまんなかった
三週間も休んどいてこれかよ

※278561 : ムダレス無き改革

※278539
たしかに、アシュラマンが試合中にテリーマンの腕奪って、テリーマンは死んだバッファローマンから腕借りてた。

※278562 : ムダレス無き改革

まあアシュラの勝利だろうな。わかっていたけど。しかし、ここまで超神が弱いと興ざめだな。この後どうするんだろう。せっかく作ったビッグボディとランペイジの因縁もなかったことになってるし。神も調和含めて全敗だろうし。これ敵を神にする必要あったか?

※278563 : ムダレス無き改革

散った仲間をゴミのように捨てていたのがかつての悪魔超人だったのに
今はもう悪魔の友情パワーでキラッキラッしとるわ

※278564 : ムダレス無き改革

※278563
それもスグルと戦った結果だろうね

※278565 : ムダレス無き改革

神全敗でもいい

※278566 : ムダレス無き改革

正直知性チーム勝ち越しあたりからこのシリーズは失敗だった。知性チームは語っとセレクテッド以外全敗にして、その後の展開もキン肉マンやロビン、ウォーズに王子たちやアタル、完璧超人軍を加えたオールスターVS神のほうがよかった。正直神が何のためにオメガを利用してたのかがさっぱりわからない。まさかこの後「真の敵」でもいるのか?間延びしすぎだと思うが。

※278567 : ムダレス無き改革

超神を越える脅威が天界かどこかに発生している。
それを乗り越えるために、超神が超人を試している。

超神を越える脅威。
新超人「超超神編」

※278568 : ムダレス無き改革

基本プロレス技なのに、よくこんなにも技を編み出せるものだあ作者陣は。

※278569 : ムダレス無き改革

悪魔超人の腕を使ってのアシュラバスターはジャスティスと同じ流れ
でも今回はアルティメットで勝つ、と

※278570 : ムダレス無き改革

相手を侮らないバーザーカーだけに、ジャンク腕の張り手にどこまでダメージがあるか分からん。
あと、あの剣はマジで「剣」なのか? なんのギミックもない飾りで終わるのかがちょっと不安。

※278571 : ムダレス無き改革

相変わらず他の超人と比べて圧倒的に脆いアシュラマンの腕。
そして腕が壊されてからが本番のアシュラマン

※278572 : ムダレス無き改革

>>※278540

完璧超人始祖編のときに、合体マスクで悪魔将軍(中身ゴールドマン)を甦らしたことが知れ渡ったからセーフ。

※278573 : ムダレス無き改革

アシュラマンの腕にサンシャインの腕が現れたから、サンシャインの死は確定、、、かと思ったけれど、生きてるジャンクマンの腕も使えるようになったのならば、死んだかどうかはわからんなぁ。

※278574 : ムダレス無き改革

あまりにも展開が予想通りすぎたな

※278575 : ムダレス無き改革

子供の頃、ボックスティッシュの空き箱二つを手にはめてジャンククラッシュごっこしたのをふと思い出した。(東京都 40代 男性)

※278576 : ムダレス無き改革

最後のジャンクマンパンチ、普通に凶器攻撃やろ

※278577 : ムダレス無き改革

サンシャインの霊を背負うアシュラのコマがかっこよくて全部許せる

※278578 : ムダレス無き改革

何でもかんでも「予想通り」とか言う後出しじゃんけん野郎ウゼえ
まず先に予想しておけよ

※278579 : ムダレス無き改革

これまで散々やった展開を再三繰り返してるだけじゃん

※278580 : ムダレス無き改革

プレボ連載1000回記念で来週のプレボの裏表紙はスグルと万太郎だよ!

い、色んな意味でグムー・・・

※278582 : ムダレス無き改革

※278575
草生え散らかす、おもろいやんけ

※278583 : ムダレス無き改革

男塾の富樫虎丸コンビの試合でそれまで地力で敵わなかった相手に富樫が死んだ後急に虎丸か強くなって圧倒しだすくだりを思い出した
その時も今回のアシュラがサンちゃんをバックにして決め台詞言ったシーンの如く、虎丸が富樫をバックにして「今お前は俺と富樫二人を相手にしていると思え」と決めていた

※278584 : ムダレス無き改革

※278575
俺の時代は黒板消しを二つ持って
相手の頭をジャンククラッシュする遊びが流行ってたな

そのせいで黒板けしは教室に一つずつになった

※278585 : ムダレス無き改革

※278578
今回の展開に関しては
何度もコメされてただろ

※278586 : ムダレス無き改革

※278578
お前はまずコメを読めとしか

※278587 : ムダレス無き改革

これまでの腕憑依は、腕が破壊された後の憑依であって、今回の腕憑依は、腕がある状態からの憑依だから、たぶんジャンクもニンジャも腕なくなってないのよ。

思い込みの具現化なのよ。

※278588 : ムダレス無き改革

予想はめっちゃされてたけど
バーサーカーも含めカッコイイから問題ない

※278589 : ムダレス無き改革

※278587
まあそうだろうな

※278590 : ムダレス無き改革

他の5人の悪魔六騎士の腕を借りても一人分足りないから、右中段の腕が本来のアシュラマンの腕のままだった。
サムソンティーチャーか将軍様の腕を生やせば完全体ぽくなったかな?

まあ、今のアシュラマンの心中はサンシャインとの友情で一杯なので、彼らの腕を出してしまうと主題がぼけてしまうか。

※278591 : ムダレス無き改革

そらここまでは予想通りかもしらんが、実際ここまではアリステラも到達できたことだし。
問題はこのバーザーカーとどう分かり合うんだ?ってとこだろ。
神を越えるにはそれが必要なんだし。

※278593 : ムダレス無き改革

※278534
アルティメット阿修羅バスターじゃない?

※278594 : ムダレス無き改革

※278550
>二世は二世で良いエピもあるから流用できるのは流用してほしいわ…

作中時系列的には逆だけど
今のキャラは二世のキャラを内包してると言えるからな

※278595 : ムダレス無き改革

ジャスティス戦の焼き直し

※278597 : ムダレス無き改革

アシュラよ、あなた方6騎士は7人の悪魔超人を処刑していたような…

※278598 : ムダレス無き改革

死んでないけど重傷で実質死んでるからという理由でジェロニモから腕取れるしアシュラマンのノリで決まるんだろ

※278599 : ムダレス無き改革

長いと言われていたウォーズマンvsオニキス戦と同じ話数になってきてるので、ここらで決着だろうなぁ。神威の阿修羅バスター発動かな

※278600 : ムダレス無き改革

ニンジャとジャンクって生きてるよな?悪魔超人にも友情パワーが発動したのか?

※278601 : ムダレス無き改革

※278595
>ジャスティス戦の焼き直し

焼き直しで良いんだけど
あの時とは違う!ってのを明確にアシュラに語って欲しいなぁ
そしてそれを見たジャスティスその他のリアクションも欲しい

※278602 : ムダレス無き改革

※278598
レスラーなので設定とアピールは重要

※278603 : ムダレス無き改革

黄金のマスク編の時は
負けた奴、死んだ奴に価値はないって言ってたのにな、
悪魔陣営は。

※278604 : ムダレス無き改革

※278584
君のところもかw

※278605 : ムダレス無き改革

最後のページで汗かいてるから普通に反撃喰らいそう

※278606 : ムダレス無き改革

ところでアリスちゃんの出番はこの先あるのかのう・・

※278607 : ああああ

剣は上に行くためのアイテムやな。
多分剣からビームが出る。
エレベーターに変形する可能性すらある。

※278609 : ムダレス無き改革

折れた腕が治ったわけじゃないんだから汗くらいかくだろう

※278610 : ムダレス無き改革

今当たり前のように使ってるハラミッタラリアートが2世の技なのに、2世の技だからアルティメット阿修羅じゃないと予想してる奴は何なんだろうな

※278611 : ムダレス無き改革

こりゃアシュラ負けたな。
ジャスティス戦で2段階目のクソ力までで惨敗で、今度も2段階目までで勝ってしまったら超神のパワーバランスが今度こそ崩壊してしまう。
というかナチュラルもきれいに体が残り続けてるところを見ると死んだふりしてるように思えてならない。

※278612 : ムダレス無き改革

マジでアシュラvsバーザーカー、貶す点がひとつも思いつかん。面白すぎる。

※278613 : ムダレス無き改革

エクスカリバーあんだけ固め技なのにダメージ腕1本で草
直角にするためロープでバウンドした時点で実は威力弱まっちゃってるのでは…

※278614 : ムダレス無き改革

ジャスティス戦は負け組悪魔の腕だったけど今回は始祖に勝った勝ち組3人の腕を借りてるから明らかにパワーが違うな
サンシャインとジャンクマンの火力は強い

※278615 : ムダレス無き改革

気になるのはリアルディールズと言っておきながら、悪魔だけからしか力を借りてないところか、
この後、バーザーカーが逆襲して、正義超人とかからも腕を借りて再逆転って流れかな

生きている超人からも腕を借りられるなら
テリーマンやジェロニモから借りてきて勝利
→上の階に上がった後でジェロニモに今までの態度を詫びるとかでもいい

※278616 : ムダレス無き改革

※278547
オニキスやバーザーカーは「読者が見たかった超神」をやってくれてるわな
既に超神自体の評価はほぼ固まってるから時すでに遅しなのが残念

※278618 : ムダレス無き改革

バーザーカー、普通に強いしカッコいいな
微妙な超神が結構いるなかで、文句なく強キャラ感出してる

※278620 : ムダレス無き改革

あとはアシュラマンが事務的に勝つだけだな
未来は暗いけど一応めでたい

※278622 : ムダレス無き改革

最後のページで阿修羅にも汗が見られるから、強烈なバフはかかってるけど本当に余裕は無さそう。
押し切れない展開もあり得るかも

※278623 : ムダレス無き改革

アルティメット阿修羅バスターはこの時点で使ったらスカーが真似したことになるんやで
ハラミッタも2世の技とかそういうんとは違うわ

※278625 : ムダレス無き改革

フィニッシュは六騎士の能力を借りてガチガチに固めた阿修羅バスターでええやろ
ジャンクハンドと砂だけあれば十分な気もするけど

※278626 : ムダレス無き改革

※278610
>今当たり前のように使ってるハラミッタラリアートが2世の技なのに

破羅密多ラリアットに関してはサムソンがナチュラル戦で使ったので
元々サムソンが伝授したものという設定がむりなく追加された形になるが
アルティメットはスカーの技を見ての発言があるからちょっと無理かな

※278627 : ムダレス無き改革

※278626
あるいはサムソン・ナチュラル戦で初めてみたハラミッタを
仇討ち戦でナチュラルにぶつけたのが使い始めなのかも

※278629 : ムダレス無き改革

※278613
>エクスカリバーあんだけ固め技なのにダメージ腕1本で草
>直角にするためロープでバウンドした時点で実は威力弱まっちゃってるのでは…

よく見ろ
∞稲綱と違ってロープなんか使わずに直角に曲がってる
(普通などのみちら勢いが殺されるが肉世界なのでわからん)

※278630 : ムダレス無き改革

※278607
>剣は上に行くためのアイテムやな。

特に意味はないんだけど多分そうだろうな
オニキスの飛び出る目玉と一緒

※278631 : ムダレス無き改革

※278622
仲間の力を借りても倒せないはジャスティスの時に一度やってるし流石にもう無いと思いたい…
露骨な勝ちフラグをバッキバキに折って勝利したからな完塩は

※278632 : ムダレス無き改革

※278603
>黄金のマスク編の時は
>負けた奴、死んだ奴に価値はないって言ってたのにな、
>悪魔陣営は。

色々変わっていったって話を誰かしてなかったっけ?

※278633 : ムダレス無き改革

※278627
なるほど
使い始めなら使用したアシュラが想定するレベルのダメージを与えられなくても仕方ないな
まだ、形を真似ただけで技と言えるレベルの完成度には程遠かったのかもしれんね

※278634 : ムダレス無き改革

※278632
サンシャインじゃない?
スグルと戦って悪魔も多少変わったとか始祖編で言ってたと思う

※278635 : ムダレス無き改革

塩マン戦の時のアシュラは試合中段々パワーが上がっていっていると塩マンが汗かいていた位で、今回の全悪魔の代表としてのパワーより遥かに劣った状態だったと思うから、今の状態のアシュラが神超えしてもおかしくはないかな

塩マン戦は空気読まずに冷や汗かいた翌週唐突にハワハワ顔を潰し出して正直つまらん試合の締め方だったからちゃんとプロレスするバーザーカーの方が面白い

※278636 : ムダレス無き改革

五重のリングでテリーマンの腕を奪った時みたいに
ニンジャとジャンクマンの腕は変色しているのだろうか

※278637 : ムダレス無き改革

六騎士の腕が合体して「二本の将軍の腕」になったりは…クドいか。

※278638 : ムダレス無き改革

バーザーカーの剣は気になるけど今更この後試合には使わないだろうし使うとしたら自決に使いそう

※278639 : ムダレス無き改革

バーサーカーかっこいいな。

※278640 : ムダレス無き改革

アシュラ勝利後倒れていたナチュラルが超人を認めバーザーカーの剣を起動させて
砂になったサンシャインとアシュラを最上階に送り届けるような気がする
少なくとも正義陣営と差別化することは考えてると思う

※278641 : ムダレス無き改革

アルティメット阿修羅バスターって2世だと息子葬る時に使ってるから時系列的にスカーより開発してるの早いから問題なくない?

※278642 : ムダレス無き改革

キレイな阿修羅マンになっちまって、、

※278643 : ムダレス無き改革

アシュラマンはジャスティスマンに完敗しちゃってるのが尾を引くんだよな
バッファローマン戦以降のウォーズマンが活躍できなかったのと同じ理屈で
相手を格落ちさせないために易々と勝たせるわけにはいかなくなる

これでアシュラマンが勝っちゃうと超神は始祖より確実に格下の敵ですって事になっちゃうんだよなあ

※278644 : ムダレス無き改革

※278633
なお、サムソンのハラミッタはシールドで防がれた
アシュラはまともに受けてやってたので
サムソンの方が遥かに強力だったのかも

※278645 : ムダレス無き改革

※278641
>アルティメット阿修羅バスターって2世だと息子葬る時に使ってる

そうなんだよね
スカーに言ったセリフは精神的ダメージを与える演出だったのかも
(ゆでのミスと考えてはいけない)

※278646 : ムダレス無き改革

捥がれてもいないのに腕が悪魔騎士の物になったのは
アシュラ流の友情パワー発現なんだろうね

※278647 : ムダレス無き改革

悪魔超人の代表なのは将軍から神越えの勅命を受けた牛だろ
始祖にボロ負けした泣き虫噛ませプリンスがなんで悪魔超人の代表ヅラしてんだよ
さっさと負けて引っ込め

※278648 : ムダレス無き改革

塩のときは二段回目が開花しかかった感じで、
今回のは完全に二段回目が開花した感じだから、
明らかに能力の上昇のしかたが違うよね

※278649 : ムダレス無き改革

なんか、時々牛厨みたいなのが湧いてるよね;

※278650 : ムダレス無き改革

さすがにここからアシュラ負けたら笑うしかないわ

※278651 : ムダレス無き改革

いや、ジャスティス戦と違って2戦ともアシュラは充分活躍したし、もう負けていいだろ

※278652 : ムダレス無き改革

もがれた腕に新しい他人の腕が生えてきて攻撃力が戻るのはわかる
だが、折られてももがれてもいない健康なアシュラの腕が
ニンジャだのワニだの惑星だのに変わったところで、
パワーアップするわけねーだろ
くだらなすぎて草生えたわ

※278653 : ムダレス無き改革

※278611  ※278643
ジャスティス戦の敗北を糧に今のアシュラマンがあるってのを出せたら問題なかろう(出せるとは言ってない)
アシュラに限った話じゃないが過去の勝敗に引きずられ過ぎた方が逆につまらなくないか?

※278654 : ムダレス無き改革

※278647
言う通りバッファは神超えのためにリアルディールズに立候補して
悪魔超人代表なのはアシュラなんだろ

最初は敵討ちしか頭になかったようだけど
サムソンも同じ悪魔超人だからそれはまあ・・・

※278655 : ムダレス無き改革

※278652
もがれてもいない健康な腕が変わったという時点で尋常じゃないだろ
実際パワーアップしてるんだからくだらないのは浅薄なお前の考えなんだろう

※278656 : ムダレス無き改革

これでバーザーカーがわざとヒールを演じてたとかだったら最高なんだが

※278657 : ムダレス無き改革

※278643
>バッファローマン戦以降のウォーズマンが活躍できなかったのと同じ理屈で
>相手を格落ちさせないために易々と勝たせるわけにはいかなくなる

そのこだわりこそが旧作最大の失敗だと思ってるわ
別にウォーズマンである必要はないが時々勝敗の読めなくなるよう金星は必要だった

※278658 : ムダレス無き改革

※278584 ※278604
俺の通ってた小学校では頭ではなく上腕辺りをジャンククラッシュしてたわ
たまにジャンクされる側がロビンっぽく受け止めたりして遊んでたな
どこの小学校でもキン肉マンは流行ってたんだなあ(シミジミ)

※278655
惑星のスピード、ニンジャのテクニックを見せてほしいよな

※278659 : ムダレス無き改革

王道で熱い展開になってきた。
こっちの腕を使えばジャスティスマンにも勝てたのでは?

※278660 : ムダレス無き改革

神は友情パワーで倒せるのかどうかのひとつに指標になりそうやな

※278662 : ムダレス無き改革

もしもアシュラマンが勝てばジャスティスマンよりバーザーカーの方が弱い

※278663 : ムダレス無き改革

6騎士合体ができたなら完全版断頭台が使えるのでは?
悪魔超人を継ぐのは牛ではなくこの私なのだ!って展開もありだと思う

※278664 : ムダレス無き改革

※278662
>もしもアシュラマンが勝てばジャスティスマンよりバーザーカーの方が弱い

ジャスティス戦時からアシュラがどう変わったかうまく表現できるかによるな

※278665 : ムダレス無き改革

夢の超人タッグ(スグル版)のサンちゃんの“悪魔にも友情はあるんだ”を思い出してしまった

※278666 : ムダレス無き改革

殲滅落としでもう少しダメージ描写ほしかったな
あれ一応フェイバリットでしょ

※278667 : ムダレス無き改革

勝ち負けはともかくアシュラの合格はほぼ確定やな
これで敗北or不合格だと悪魔超人全否定になってしまうしな

※278670 : ムダレス無き改革

オニキスと良い後半の超神は良い感じのキャラだな

※278671 : ムダレス無き改革

マッスルGの阿修羅バージョンでフィニッシュはないかな。活躍の機会を失った不遇技だから活かしてくれたら嬉しい

※278673 : ムダレス無き改革

バベルの塔が現れた時点で、超人殲滅から超人試練に方向性が変わったので、別に全勝でも良いのではないかって思ってる。
試練中になにかしらの壁を超えなきゃ認められはしないのだけどね。
誰が誰より強い弱いってのは、もはや無意味な話なのかもね。

とはいえ、あの慈悲のマンが丁寧に育て上げた始祖の皆さんこそ、この試練を受けるべきだったんじゃないかって思っちゃうけどね。

※278674 : ムダレス無き改革

始祖に受けさせたいってのはあるなぁ
ifでいいから見てみたい

※278675 : ムダレス無き改革

ジャンクの腕、ジャンククラッシュせずとも普通に殴るだけでもかなり強力じゃね

※278676 : ムダレス無き改革

結局バーザーカーの所持していた謎の剣はアシュラマン戦で使用されるのかな?
それとも最上階に行く時の何かで剣の役割を果たすのかな?剣の謎が気になる

※278677 : ムダレス無き改革

引きのコマの一撃がジャンクの腕なのは
外連味があっていいね

※278678 : ムダレス無き改革

通常阿修羅バスターから、
「首のフックが甘い!」
改良阿修羅バスターに変更、
「それでも甘い!私は9999万パワーだ!」
アルティメット阿修羅バスター
かな?

※278679 : ムダレス無き改革

※278627
一応、超人血盟軍結成(読み切り)の時アタルに使ってしかも当たってる

※278681 : ムダレス無き改革

ナチュラルの死体が役に立ってるな

※278682 : ムダレス無き改革

※278679
じゃあやっぱサムソン直伝というのが自然かな

※278683 : ムダレス無き改革

軌道変更ってアレどうやったんだ?
サイドキン肉バスターみたいにロープを利用したとか?

※278684 : ムダレス無き改革

※278683
神の力

※278685 : ムダレス無き改革

※278678
鎖骨が伸びる

そもそも組技使ってねえなアシュラ

※278686 : ムダレス無き改革

ナチュラルは何だったんだよ

※278687 : ムダレス無き改革

悪魔超人も変わったな。
昔はスグルに「お前たちは死んだ奴を負け犬と罵り生き残った者しか評価しない」とか言われてたのに。
まぁスグルと戦ったことでみんな変わっていったんだろうけど。

※278688 : ムダレス無き改革

2世好きとしては2世ネタを拾ってくれて嬉しいぜ

※278689 : ムダレス無き改革

阿修羅バスターの途中に、壁に突き刺さってた剣が偶然当たったり、
バーザーカーの抵抗かなんかで腕のどれか2本がダメになって技が外れかけ
諦めムード漂ってきた後、諦めるな!の声と共にサムソンの腕生えてきて、
上手く技がバージョンアップして勝利、だな

※278690 : ムダレス無き改革

超人殲滅落としはまだフェイバリットではない気もする
殲滅落としがフェイバリットだとしたらアシュラが耐えた時にもっと慌てた表情をするだろうけど、おや?おかしーなーダウンすると思ったんだけどなー位の怪訝な顔をする位で全く動じた様子がないからね

※278691 : ムダレス無き改革

>278667
牛も一応悪魔代表じゃなかったっけ?

※278692 : ムダレス無き改革

なんかこれジャスティス戦で見た気がする、と思ったらあっちはプラネット・スニゲーター・ステカセ・スプリング・カーメン・アトランティスの6人だったわ

※278694 : ムダレス無き改革

もう悪魔超人たちの方が正義超人より友情パワーが強いような感じすらある
まあ悪魔将軍一門の兄弟弟子だからなあ

※278695 : ムダレス無き改革

悪魔超人は一時期、サタンに乗っ取られていたぽいから
敗者を評価しなかったのもその影響なんじゃないかな
他でもあるようにスグルの影響と将軍復帰で元に戻ったとか

※278696 : ムダレス無き改革

※278695
その理屈でいくとサタン様を評価する悪魔超人は一人もいなくなるが…

※278697 : ムダレス無き改革

バーザーカーの髪って青だったんだな。なんか意外。
オニキスは名前からしてウォーズマンっぽいカラーリングなのは予想できたけど。

※278698 : ムダレス無き改革

少年漫画の王道を行くこのノリは熱いものがあるな

※278699 : ムダレス無き改革

自制を捨てたら髪の色が変わるかもしれん

※278700 : ムダレス無き改革

※278597 ※278603

都合の悪いことは忘れよW

※278701 : ムダレス無き改革

※278692 平悪魔4人より六騎士の方が強いよなあ!?

※278702 : ムダレス無き改革

※278700
それは考察を放棄しろって意味じゃないよw

※278703 : ムダレス無き改革

正直これをナチュラル戦でやって欲しかった

※278704 : ムダレス無き改革

コーカサス=ランペイジ=バーザーカー≧オニキス=ナチュラル=XQ ≧バイコーン=リヴァ=イデア≧ノト
あくまで個人的に感じた強さのイメージ

※278705 : ムダレス無き改革

※278702
「都合の悪いことは忘れよ」をすげー頭の悪い意味で使う奴いるよね

※278706 : ムダレス無き改革

ジャンクハンドの張り手は単純に威力ありそうに見えるわ

※278707 : ムダレス無き改革

バーザーカーが青髪と分かってから、バーザーカーのことをさやかちゃんとか言い出すヤツが出てきて吹いた

※278708 : ムダレス無き改革

1人じゃないと考えて戦う。これはある意味真理だな
友情パワーが力となるなら正義超人全員をまとめて相手するつもりでいくとか後々の敵が言いそう

※278709 : ムダレス無き改革

よし、6人だと思って闘おう!

※278710 : ムダレス無き改革

死んでないテリーマンの腕パクったのに何を今更

※278711 : ムダレス無き改革

※278710
腕が死んでる

※278712 : ムダレス無き改革

※278709
めっちゃ元気に戦いそうで怖いわ

※278713 : ムダレス無き改革

腕だけ参加しても能力を活かせない六騎士はいるよな

※278714 : ムダレス無き改革

はいいつもの腕ノルマ終了~
ここまでは予想通りっつーかテンプレ展開だな
こっからどう締めるのかで評価が変わるわ

※278715 : ムダレス無き改革

予想通りの腕ノルマなのに
普通に面白くてニヤけてしまうわ

※278716 : ムダレス無き改革

そういえば悪魔将軍って悪魔六騎士が合体して肉体を作ることができたっけね。
それを思うと、アシュラは悪魔将軍(ゴールドマン)の境地に近づきつつあるという事なんだろうか?

※278717 : ムダレス無き改革

テリーVSアシュラ戦のセルフオマージュっぽいから、今度はアシュラがテリーと同じ立場になって引き分けの気がする。

※278718 : ムダレス無き改革

※278696
こらー!悪者のサタンに様を付けてサタン様と呼ぶなー!
この季節のコロナや熱中症で何人もの人が亡くなってるんだぞ!
これ以上の犠牲者を防ぐためにもサタン様呼ばわりはやめなさい!
どうしても書かざる負えなく書くのであればサタンです!

※278719 : ムダレス無き改革

※278718

負えなく?
を得なくって書くのが正しい日本語だぞ。
サタン様云々にイチャモンつける前に日本語を勉強しろよ。恥ずかしい奴だな…

※278720 : ムダレス無き改革

※278703
>正直これをナチュラル戦でやって欲しかった
同じ事思ってる人がいて嬉しい

アシュラはすごく良い。けどなぁ、これは流石に私だけだろうけど少し前からバーザーカーが超ド級の嫌いキャラになった
台詞や戦いぶりだけを切り取ってみたら華があって一瞬楽しかったけど
「でもこいつのせいでナチュラルが露骨な損切りされたし色んなキャラの要素ツギハギだし
 天界の危機って後出し設定のお陰で格も強さもフォローされ放題で
 物凄い上げ底弁当キャラにしか見えね~」ってすぐ冷めた認識で見てしまう

正直小物丸出し化したナチュラルとで好感度が逆転したわ…ひねくれてんのかな?

※278721 : ムダレス無き改革

※278601

それだともう焼き直しではないw

※278722 : ムダレス無き改革

※278720
そこまでいくとコワ…

※278718
寒い書き込みした挙句国語の授業…キツい

※278726 : ムダレス無き改革

※278720
失敗作として損切りされたキャラに肩入れする気持ちはわかる
判官贔屓ってやつだな
バーザーカーは「ほらカッコいいでしょ?強いでしょ?マイク達者で格が高いでしょ?」という押し付けが鬱陶しいから同じく嫌いだ

※278734 : ムダレス無き改革

アシュラマンの熱さはテリーに通じるものがある
「そんな時代ごとぶっとばしに行こうってんだ」
を、アシュラ自身が実行してる

※278736 : ムダレス無き改革

※278696
悪魔超人の創始者が「悪魔将軍」になった時点で誰も評価してないと思うわ

※278738 : ムダレス無き改革

※278704
わかる
個人的にはバーザーカー好きだから
バーザーカー≧コーカサス=ランペイジ
くらいであってほしいかな(ただの願望)
そして、アシュラマンの勝利を切に願ってる

※278740 : ムダレス無き改革

一番上がカスだったから目的なんかなくて生き残ることが至上だったとか屁理屈こねるのは簡単かもな
まともな指揮官が帰ってきたから目的のために役立つなら死ぬことも手段として評価できるとか

※278753 : ムダレス無き改革

※278713
まだ参加してない腕が有るからな、ニンジャとプラあとアシュラの腕w

※278756 : ムダレス無き改革

バベルの塔編

超人側負けなし(離脱者サンシャイン1名のみ)

※278758 : ムダレス無き改革

いや、もう「超人達の力量は既に神々を遥かに上回っていた」というオチ以外、話の締めようがないだろう

オニキスやバーザーカー、ナチュラルあたりは、性格はともかくまだ神らしい力量を持っていたが、それでも完璧始祖より上かと言われたら疑問符がつくし

※278761 : ムダレス無き改革

アシュラマンはロボコンで例えるとロボワルとロボガキ兄弟を相手に戦っている様なもん
だと先が見えるロボワルとロボガキ兄弟をロボコンが退治した様にアシュラマンの勝利が確定

※278763 : ムダレス無き改革

始祖の方が強いと信じ込んでたらそりゃどんな展開になっても面白くないだろう
全くいい所なかった神はノトーリアス位だな。あのバイコーンさんですら5000万パワー近いプリズマンをボコボコにする(そしてボコボコにされる)強さはあった

※278764 : ムダレス無き改革

バイコーンさんは必殺技より普通の蹴りの方が遥かに説得力があった稀有な存在

※278765 : ムダレス無き改革

※278756
試合が終わったらしれっとサンシャイン復活するというか、死んだふりの可能性

※278766 : ムダレス無き改革

まあフィニッシュは稲綱落としでしょ。サムソンとの縁もあるし
問題はノーマルからどう進化させて説得力出すか

※278769 : ムダレス無き改革

※278764
アミガ版のストリートファイターのサガット

さっき動画でみた

※278771 : ムダレス無き改革

サンシャインは死んでないよ二世で登場してたのが何よりも証拠。

※278777 : ムダレス無き改革

二世云々と言う事なら
サンシャインはタッグ以降スグルとは会ってない事になるんだが

※278778 : ムダレス無き改革

※278726
バーサーカーに関しては今までそういう超神がいなかったからね
ちょっと刺激が強すぎたかな?

※278779 : ムダレス無き改革

※278726
ナチュラルに対する判官贔屓からの
切って捨てたバーザーカーへの反感に繋がってるんだとも思う

※278792 : ムダレス無き改革

※278726
この作品をあくまでも漫画作品として捉えてるのかな
漫画作品として見るなら、ナチュラルは作者の言う通りに動いたのに、不人気を理由に作者に切り捨てられた気の毒なキャラ、バーザーカーは露骨なテコ入れキャラにも見えるが・・・

これをプロレスの興行だとするならば、ナチュラルはブッカーがどんなにテコ入れしても人気が出ずにブッカーから見捨てられたキャラ=ナチュラルの自業自得、バーザーカーは人気回復のために急遽芝居がかった言動をする羽目になった苦労人に見える

あくまで真剣勝負をやっているのだとすれば、
サムソンを磔にしたナチュラルが似たようなやられ方をするあたりは因果応報に見えなくもないし、バーザーカーはナチュラルのことを素で嫌ってたんだな、という印象をうける

※278799 : ムダレス無き改革

※278792
ドフドフ、あいつ我の自制となんか被ってるし、
全然安寧っぽくねえし、むしろあいつがバーサーカーで
我がナチュラルのほうが名前と姿が合ってるし、
気に食わねえ。

ま、我は自制できるから表にゃださねえけどな。

※278806 : ムダレス無き改革

アシュラが息子を殺したのは、息子がカミさんを殺したからだよな。

※278819 : ムダレス無き改革

超神編のアシュラマンの未来が、こんなんじゃ読む側もちょっとね…

※278820 : ムダレス無き改革

妻以外に相談できる人がいなかったのかね

※278823 : ムダレス無き改革

二世のアシュラマン家族の歴史を知らない人は知らぬが仏
知ってしまうとトラウマになりそうだから

※278824 : ムダレス無き改革

散々言われているが、もう現時点では「二世」とは繋がらないだろ。パワレル扱い

あれだ、次は「過去」との接点を失いかけて闇落ちした「二世」
の超人達が「過去」を改変しようと襲ってくるんだろう(適当)

※278827 : ムダレス無き改革

地獄の断頭台で締めたら感度して泣いちゃう

※278828 : ムダレス無き改革

※278827
地獄の断頭台でバーザーカーを締めあげるのはアシュラマンには力不足で無理
夢の超人タッグ戦でキン肉マンが言っていた様に

悪魔将軍の「頭・ボディー・両腕・腰・両足」と言った強じんな全五大が揃ってこそ
初めて出来る完全なる必殺技での「地獄の断頭台」です

アシュラマンが変化する両足だけの「断頭台」じゃ力不足だし まさして相手は超神です
そんな中途半端な「地獄の断頭台」でバーザーカーを締めあげる何て到底不可能です

※278832 : ムダレス無き改革

※278709
下位4人はリヴァさん以外はランさんに「しょーもないよなあいつ」と言われてそうではある

※278834 : ムダレス無き改革

きっと新しい技でアシュラマンが勝つよ。
竜巻地獄の強化技でルドラ大旋風とかインドの神様の名前が付いてさ。

※278849 : ムダレス無き改革

エクス、リヴァ、オニキス、バーザーカーは
先の知性チーム戦のときそれぞれどこにいたんだろう

※278851 : ムダレス無き改革

まあここから阿修羅がサンシャイン見捨てて正義超人入りするとはとても思えないから、この世界線の未来じゃシバもサンシャインオジサンと楽しくやってるんじゃないの

※278852 : ムダレス無き改革

超神編、何か悪い方にばかり行ってる気がする。超神が弱すぎるのも問題だが、ビッグボディとランペイジの因縁がなかったことになったり、アシュラとナチュラルの因縁を雑に片づけたり。何より超神の目的がぶれすぎてて本当に始祖編と同じ作者が描いてるとは思えない。

※278856 : ムダレス無き改革

オニキス→ダルヴァザの追わねばマン
エクス→ギザ
バーザーカー→シャウレイ
リヴァ→シャウレイ
かな
なんとなく

※278859 : ムダレス無き改革

※278852
ビグボの件はゆでが強力チーム出したかっただけ
ナチュラルの件はサンちゃんの特攻描写が急に優先された
こんなとこじゃないかな。
雑と言えばリヴァイアサンの武道コスも何の意味もなかった
超神編は悪い意味でライブ感がすごいわ

※278860 : ムダレス無き改革

復活したサンシャインと一緒にサムソン譲りの強制2対1のクソギミック再現で神を辱めるのもありかなー

※278866 : ムダレス無き改革

超神編はキン肉マンシリーズの集大成で、「神」という最高格の敵という盛り上がる要素満載なのに。なんでこうなった?ザマンはじめ始祖が良すぎたのはあるのだろうが、最終戦のメンバーといい、弱いうえに目的ブレブレの超神といい、悪い方にしか転がらない。オメガ編ラストでフェニが「史上最悪の災厄」と言ってた頃の期待感が懐かしい。正義超人や悪魔超人の上位陣、王子たち、アタル、完璧超人軍のオールスターズで臨んだほうが盛り上がっただろうにな。なんでアシュラだのサンシャインだのジェロニモを最終決戦メンバーにしたのか。そういえば血盟軍もなかったことになってるな。

※278876 : ムダレス無き改革

まあ僕的には、無駄にオールスターで固めた結果、過去の話にまで悪影響をおよぼす方がまずいと思うけどね。

※278884 : ムダレス無き改革

これで負けたら、
ジャスティスマン戦の二番煎じになってしまうなぁ

※278888 : ムダレス無き改革

ゆで先生は好い所を見せたいその割に悪い所だけ、よく目立つ。

※278894 : ムダレス無き改革

今のアシュラマン、悪魔超人の代表ヅラしてるけど、やってることが全然悪魔っぽくないね 正義超人みたい

私怨で戦ってた前半戦の方がよっぽど悪魔らしかったよ

※278899 : ムダレス無き改革

悪魔であれ正義であれ、慈悲の神の子供たちが作り上げた軍団だからねぇ
悪魔が慈悲の心で強くなるのは皮肉なものだけど、、
それはそれで面白いかな、と

※278904 : ムダレス無き改革

二世の再生アシュラマンオマージュはなかなかのビッグコマだったけど
結局は万太郎さんの情けを掛けた友情パワーには敵わなかった
今回は恐怖の将と超神の強さが同じか?弱いか?の試し所だ

※278918 : ムダレス無き改革

※278852
それだけ大きく軌道修正する必要に駆られたって事なんじゃね?
ゆでも紙媒体に移籍という望みがかなってちょっとはしゃぎ過ぎたのだろう

※278934 : ムダレス無き改革

ナチュラルの「茶番」に今バーザーカーも悪びれて付き合ってるだけでしょ?
このあとの戦いを超人に任せられるのかの試験みたいなもんを今してるんだと思ってる。

あとアシュラマンは潜在能力はまだまだかなりありそうだけど、感情性格がお子ちゃますぎるから、(将軍様は置いといて)悪魔陣営のトップにはふさわしくない感じする。

※278962 : ムダレス無き改革

過去にテリーの腕を奪った時は「悪魔め!」と思ったので
バーザーカーやナチュラルの腕も奪うパターンも見てみたかった。

※278982 : ムダレス無き改革

ナチュラルの盾がどんどん割れていくので早々に諦めたが、ナチュラルではなく先にバーザーカーを倒したらバーザーカーの腕を奪うパターンもあるかとひそかに期待してたよ
アシュラが奪ったバーザーカーの腕を見たナチュラルが「なんと神をも畏れぬ忌々しい姿だ。不完全の極まりのような下衆め。やはり超人は排除しないと安寧の時は訪れん」とかおののきながら言うのを見たかった

※278994 : ムダレス無き改革

現状、終着点すらも決めてなさそう
ってか調和の神が「お前らやるやん!」って認める要因になったフェニックスとビッグボディが登場しないってマジでどういうことやねん

※279010 : ムダレス無き改革

※278994
流石にフェニックスは連戦し過ぎ、テントウムシじゃないんだから

※279019 : ムダレス無き改革

※278828
6騎士総力って形が取れたのだから今ならできるんじゃないのかってだいぶ前のコメに書かれてんぞ

※279023 : ムダレス無き改革

※278994
>ってか調和の神が「お前らやるやん!」って認める要因になった
>フェニックスとビッグボディが登場しないってマジでどういうことやねん

偽王子は結局スグルに集約されるからな
実際その場でもすぐにスグルの方に話が振られたし
フェニもスグルに任せたのを見るにゆでもそういう考えなんだろ

※279024 : ムダレス無き改革

調和の神だってスグルがフェニックスをkoしたところ見てるし、フェニックスやビッグボディの代理がスグルだと言うなら敵味方全陣営、文句言わないんじゃないかな

※279031 : ムダレス無き改革

んー?じゃあランペイジの相手はスグルになるのか?
ビッグボディの代理ってんなら

※279035 : ムダレス無き改革

スグル個人がどうこうというより フェニ・ビグボ=現代超人 でしょ
彼らの勝利が決め手で「光線撃つのはやめてやるから代表決めて塔登ってこい」ってなった訳だし

※279039 : ムダレス無き改革

外からブロッケンJr.
「超神側はもう数少ない。だからカピラリアピースはまとめて調和の神との闘いで勝った方が全てまとめて持っていくというのはどうだ!!?」

調和の神「言いたいことを言ってくれた。」

※279043 : ムダレス無き改革

※278852
>超神編、何か悪い方にばかり行ってる気がする。
>アシュラとナチュラルの因縁を雑に片づけたり。
>本当に始祖編と同じ作者が描いてるとは思えない。

分かる。テコ入れが露骨過ぎてナチュラルの雑処分=アシュラ蔑ろにも見える
カレーの匂い(アシュラとナチュラルの因縁)を散々嗅がされて「カレー食うぞ!!」な口の中だったのに突然ケーキ(バーザーカー)ぶち込まれた気分
ケーキの良し悪しの問題でなく軽くトラウマになってる

※279048 : ムダレス無き改革

※279043
どうせナチュラルを丁寧に書いてもグダるだけなんだから
結果的にはマシな選択だと思う

カレーとケーキの例えで言えば
ゆではゆでなりに最初はカレーを提供しようとはしてたと思うし
カレーの匂いを嗅がせてた責任もとりたかったとは思う
この試合でも最初のうちは「安寧」の精神がどうのと
前試合の流れでアシュラを煽ったりしてたわけで

でもカレー作りの迷走の中でうっかり有毒食材を混入させたか
過程で腐らせてしまったかでどうしようもなくなったようなもんだろう
カレー提供に固執してたら「カレー食うつもりだったのにケーキだった」どころじゃなく
読者のダメージも大きいことになってたと思う

※279049 : ムダレス無き改革

ナチュラル関連でワンチャンあるとすれば、
テリー対アシュラ初戦の時のバッファローマンみたいに黙って腕を貸してくれるとかじゃね

アシュラから急にナチュラルの腕が生えてきて
バーザーカーも実況も「アシュラがナチュラルの腕を奪った」と解釈したが、
アシュラ自身はナチュラルに対して特殊能力を使ってないことを知ってるので
ナチュラルが味方してくれたことに1人だけ気がつくとか

※279052 : ムダレス無き改革

カレーを出そうとしていて客にも香り等で散々期待させておいて
途中で失敗したからケーキが代わりになる…って
何の擁護にもなってなくて草
知性チームで唯一の敗北を喫して仇討ちの因縁まで作ってお膳立てしたナチュラルがこの体たらく
神シリーズに入ってからの行き当たりばったり感と迷走っぷりの象徴のようだ

※279053 : ムダレス無き改革

↑斎藤ゆう子の今日はハンバーガーが飛びます!セブンイレブン♪いい気分♪(キン肉マンアニメ版より。)

※279059 : ムダレス無き改革

こんなことになるならサタンクロスを勝たせてほしかった
そうすりゃ仇討ちの因縁なんか無くアシュラマンは最初からバーザーカーみたいな相手に良い試合をすることができたのに

ナチュラルが不評だったからって因縁も伏線も全部投げ捨てて損切りするとか創作に対する不誠実さに腹が立つ
不評だったからこそ、次の試合では好評なキャラになれるように知恵を絞るのが創作者の創造物に対する責任じゃないのかよ

※279060 : ムダレス無き改革

※278856
追わねばマンがオニキスは俺も思った、あそこで追いかけて回収したらいいって無駄ない合理性が何となくオニキスっぽいイメージある

※279061 : ムダレス無き改革

調和以外姿見せてない超神は残り一人だけど、個人的には対バッファロー相手でバッファロー一族の産みの親たる神がくると予想してる

※279067 : ムダレス無き改革

バッファロー一族についてはもっと掘り下げてもらいたい面もあるしここらで生みの親が出てくるなら素直にうれしいな
バッファロー一族の産みの親を出すなら既にリヴァイアサンが創った超人が完璧勢に参加するも絶滅したからその辺りの話と被らないように話を進めてほしい

※279074 : ムダレス無き改革

※279059
不評だったから路線変更したけどやっぱダメだったんでどうせ次はないし早めに処分しました
普通の対応じゃね?

※279078 : ムダレス無き改革

79巻購入
表紙が地味、めくったモノトーン画の方が派手っぽいw

※279079 : ムダレス無き改革

単行本79巻はもうお買い上げでしょうか?
まだの方は大至急書店へお急ぎ下さい。

※279080 : ムダレス無き改革

79巻購入
バーザーカー登場回のラストページ
連載時は煽り文句の効果で盛り上がりがあったけど
単行本収録版は1ページセリフも効果線もなくただバーザーカーが立ってるだけのイラストで
静かな事この上ない

※279081 : ムダレス無き改革

※279080
ほんとだ
たしか連載時だと「王者の風格!」とか煽りがあったね

※279083 : ムダレス無き改革

79巻の巻末に松島みのりさん追悼のイラストだけ収録されてるけど
できたら追悼コメントもそのままにして欲しかったな

※279087 : ムダレス無き改革

※279059
>因縁も伏線も全部投げ捨てて損切りするとか創作に対する不誠実さに腹が立つ
個人的な印象だが、創作に対して不誠実じゃなくって説教臭い主張優先かなと前々から思ってる

描かれているものは綺麗なんだけど、復讐心とか黒感情を貶めるべき一辺倒に扱って
アシュラの憎しみ=師や仲間への思いの深さ的表裏一体感がせず「憎しみは踏み台」感にモヤモヤする
超神編って世間が未熟や弱きをせせら笑う文化をわざわざ「エモい」で肯定する空気に似ているというか
まだ傷ついている子供の部分を大人目線でチラチラ笑ってる感
SM〇Pがオンリーワン歌ってる白々しさと同じものを感じて漫画らしく楽しめない

※279092 : ムダレス無き改革

卒業の頃合いじゃないかな

※279094 : ムダレス無き改革

ネプとジェロが最上階で打ち上げ花火らしきものを見ていましたね
時期的にも季節に合わせての描き出し?みたいなものを感じました

※279096 : ムダレス無き改革

※279080
剣がマットに刺さってるw

※279098 : ムダレス無き改革

※279087
もう読むのやめたほうがいいんじゃない?

※279099 : ムダレス無き改革

※279079
田舎はまだ届かないんだよ(ふて腐れ)
せめて来週まで待ってからコメント入れてくれや(軽微な逆ギレ)

※279101 : ムダレス無き改革

※279096
そりゃささるだろ
剣だし

※279102 : ムダレス無き改革

※279083
一応、Q&Aでその話題があるので…

※279103 : ムダレス無き改革

※279101
せっかく、設えたリングなのにね

※279104 : ムダレス無き改革

単行本を本屋さんで発見さっそく買いました
ゆでたまご先生次回は 新はぐれ悪魔超人コンビの表紙を期待してます

※279105 : ムダレス無き改革

※278662
その場合あの時のアシュラより今のアシュラのほうが強くなってるって話になるだけじゃね

※279107 : ムダレス無き改革

本屋とか来週まで待ってとかゆでが大喜びしそう

※279108 : ムダレス無き改革

※279102
電子だと巻末のQ&Aとかが収録されてないんだよ
だいぶ買い進めてから知った
でもそのためだけに紙媒体をまた買う気にはならないしなぁ

ちなみに追悼コメントが電子に収録されてないのはなんでなの??

※279109 : ムダレス無き改革

※279103
リングなんだから大事に飾っておくもんでもないでしょ

※279110 : ムダレス無き改革

※279108
え?
電子と紙って収録されてるものが違うのか?

※279111 : ムダレス無き改革

キン肉マン単行本の79巻を買った個人的な感想で表紙のことなんだけど

あれが残虐時代のウォーズマンで その後ろが初代はぐれ悪魔超人コンビで
そのまた後ろの全超人の存亡をかけた超神3人組だった場合 悪党超人の団結表紙で最悪だ

※279112 : ムダレス無き改革

超神は超人じゃないし、神の視点から見たら悪党は超人かもしれないからセーフ

※279113 : ムダレス無き改革

※279110
電子書籍は同じ漫画でもAmazonのkindleとDMMとでも掲載してるものが微妙に違ったりするよ

※279119 : ムダレス無き改革

※279110
amazonだと79巻は本編の後
・ミートのイラスト(連載時の松島みのりさん追悼のイラスト・コメなし)1P
・80巻予告2P
・採用超人2P

だいたいいつも予告と採用超人だけだな
紙や他の会社のは買ったことないから知らない

※279121 : ムダレス無き改革

※279119
あ、これはAmazonのkindleの場合ね

※279173 : ムダレス無き改革

かなり舐めてるしバカにしまくってるだろ

※279176 : ムダレス無き改革

誤爆?

※279182 : ムダレス無き改革

何をねたんでんだ?けんか売ってのか?
何だテメー!コノヤロー!!ふさけるな!!
そんなにひっぱたかれたいのか?

※279184 : ムダレス無き改革

育児教育は大丈夫ですか?

※279245 : ムダレス無き改革

今生えてきた悪魔6騎士の腕でどうフィニッシュに持ってっていくかな?
飯綱落としじゃ生えてきた腕の意味はないから全くの新技かアシュラバスターになると思うが
アシュラバスターの派生形をかけるとしてもジャンクハンドはどう使うのだろうな

※279250 : ムダレス無き改革

腕の変化以外に変わる所があるとすれば
新たな阿修羅面が出現するのでは?
「阿修羅面・将軍」とか

※279253 : ムダレス無き改革

※279245
ジャンクハンドは左上に位置してるから
阿修羅バスターだと太ももあたり、改良だと頭を固める役目だね
一応折れ曲がったりコの字とかにもできるからそれで固める事は出来るかな
単純に見た目が邪魔くさいけど

※279261 : ムダレス無き改革

鍛錬❗️理想❗️決意❗️アシュラ良い事言うじゃん

※279265 : ムダレス無き改革

※279253
改良阿修羅バスターは頭を固めることに意識が向きすぎるっぽいし
コの字にしたジャンクハンドで頭を固定するってのは面白いかもね
おっしゃるように見た目が邪魔くさい、難があるからその辺りの調整も含めて期待したいな

※279267 : ムダレス無き改革

※279250
新たな阿修羅面もいいけどちょっとは冷血面にも出番を……

※279272 : ムダレス無き改革

※279267
冷血面は序盤の猛攻時に活躍したでしょ
今回全く活躍してないのは怒り面だ
笑い面で怒りまくってるからね
この後のフィニッシュ時に出すかな?

※279282 : ムダレス無き改革

笑い面が一番かっこいいからもう笑い固定でいいよ

※279290 : ムダレス無き改革

※278601

それだともう焼き直しではないw

※279811 : ムダレス無き改革

>エクスカリバーで鉄柱に頭ぶつけられたのに
>そっちより腕痛がってるのちょっとだけ面白い
間接技だからね