TOP画像
ヘッドライン

【1日外出録ハンチョウ】111話感想 大槻の喫茶店行きつけ認定試験スタート!

entry_img_5109.jpg

1日外出録ハンチョウ 第111話「喫茶」


前回:【1日外出録ハンチョウ】110話感想 オールデンの革靴の為にペリカを貯めたド変態、佐藤現る!

1: 名無しさん 2022/07/26(火) 14:59:41

行きつけ認定試験
皆もいきつけの喫茶店とかあるの?

hantyou111-22072504.jpg
出典:1日外出録ハンチョウ』第111話

3: 名無しさん 2022/07/26(火) 15:01:09

>>1
コメダ珈琲

4: 名無しさん 2022/07/26(火) 15:01:25

>>1
あったけど潰れた

5: 名無しさん 2022/07/26(火) 15:01:38

>>1
ファミレスでドリンクバー

18: 名無しさん 2022/07/26(火) 15:17:03

>>1
ガストの居抜きで来たむさしの森珈琲がリラックスできる

20: 名無しさん 2022/07/26(火) 15:20:57

>>18
あそこ良いよな内装も綺麗だし 
席間隔も広いし
スフレパンケーキも安いし

61: 名無しさん 2022/07/26(火) 23:49:45

今週のハンチョウすごい好き
個人的にはベストエピソードかもしれん

62: 名無しさん 2022/07/26(火) 23:51:38

わかる
久しぶりの大槻脳内レビューと渋いオチ好き

63: 名無しさん 2022/07/26(火) 23:52:45

あの導入からオチがたくさんの人の行きつけマークって演出は予想できなかった
実際好きな喫茶店潰れたりするよね…

65: 名無しさん 2022/07/26(火) 23:55:23

途中まで平均的な回と思ったけどここは唸った

hantyou111-22072502.jpg
出典:1日外出録ハンチョウ』第111話

66: 名無しさん 2022/07/26(火) 23:57:29

>>65
なんならちょっと泣いた

67: 名無しさん 2022/07/26(火) 23:57:30

大槻のソロ街歩き回いいよね

68: 名無しさん 2022/07/26(火) 23:57:51

もう来ることはないと分かっていても
ちゃんと行きつけマークつける大槻も良かった

78: 名無しさん 2022/07/27(水) 00:02:01

複数で歩く回もいいけど
ハンチョウの魅力はやっぱ大槻ソロ回だな

10: 名無しさん 2022/07/26(火) 15:08:52

チェーンじゃない個人経営の喫茶店は入るのハードル高いわ

14: 名無しさん 2022/07/26(火) 15:11:28

>>10
常連のジジババの憩いの場所だったりするからな

15: 名無しさん 2022/07/26(火) 15:13:54

>>14
適当に座ったら誰かの指定席だったりしそうで怖い

16: 名無しさん 2022/07/26(火) 15:15:43

>>15
よくその席に座るって客はいるかもしれないが
それで店員も常連も不機嫌になる店は殆ど無いと思うよ

18: 名無しさん 2022/07/26(火) 15:05:32

いつもの店が最近繁盛してて俺も鼻が高い
ていうか入れねえ

19: 名無しさん 2022/07/26(火) 15:18:42

たまに冒険的に入ってみるけど高確率でハズレだな…
知らずに喫煙自由なところに入ってしまうのが一番のハズレ

84: 名無しさん 2022/07/27(水) 12:53:45

禁煙だといいけど、好きなタイプの喫茶店は大抵喫煙可で
分煙もやってないんだよな…

86: 名無しさん 2022/07/27(水) 12:57:11

オシャレなとこ以外は大抵地元のジジイのサロンになってる

87: 名無しさん 2022/07/27(水) 12:57:50

今の時期は特にこれ嬉しい

hantyou111-22072503.jpg
出典:1日外出録ハンチョウ』第111話

423: 名無しさん 2022/07/25(月) 13:49:57

なんか良い感じの店を発掘したと思ったら
チェーン店だった時のなんとも言えない悔しさ

20: 名無しさん 2022/07/26(火) 15:23:48

近くのサンマルクカフェよく行ってたけど
長居する客多すぎて潰れたわ

32: 名無しさん 2022/07/26(火) 15:48:13

メニューが美味しくて繁盛しすぎると
店内が混み過ぎて行きつけにできないのは難しいよな…

hantyou111-22072501.jpg
出典:1日外出録ハンチョウ』第111話

419: 名無しさん 2022/07/25(月) 11:06:42

まあ客が長居出来る=客が入らない=儲けは少ない≒いつ畳んでもおかしくない
ってのは成り立つわね

421: 名無しさん 2022/07/25(月) 13:05:30

ナポリタンやカレーの味が変にこだわってるより
普通でいい、ってのはよくわかる

31: 名無しさん 2022/07/26(火) 15:45:56

昔のキッズ広場併設していたマクドナルドよかった
ゆっくりコーヒーを飲みながら子供も遊ばせれた
幼稚園の帰りの保護者たちでワイワイできた
今はオシャレなマクドナルドに改装されてキッズ広場消えた

34: 名無しさん 2022/07/26(火) 15:57:11

>>31
誕生日パーティーやってもらったな...
ロボット8ちゃんのおもちゃもらった

50: 名無しさん 2022/07/26(火) 17:26:56

あんまりコーヒーを飲む習慣が無かったから
行きつけの喫茶店のが旨いのか不味いのか分からん

51: 名無しさん 2022/07/26(火) 17:53:24

コーヒーとカフェオレ飲み放題のミスドがあって
そこで長居するのが楽しみだったけどコロナで潰れたわ

53: 名無しさん 2022/07/26(火) 18:14:55

都内だとルノアールならハズレはない

17: 名無しさん 2022/07/26(火) 15:16:33

大槻の絵を描く趣味の設定続いてて笑った

hantyou111-22072505.jpg
出典:1日外出録ハンチョウ』第111話

422: 名無しさん 2022/07/25(月) 13:44:40

一人でブツブツ考えながら食ってるの初期のハンチョウ感あって良かった

425: 名無しさん 2022/07/25(月) 16:50:52

リラックスできる好きな話だわ今回

1日外出録ハンチョウ(13) (ヤンマガKCスペシャル)
上原 求 (著), 新井 和也 (著), 福本 伸行 (著), 萩原 天晴 (原著)
講談社 (2022-03-04)
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※278379 : ムダレス無き改革

個人経営よりチェーンの喫茶店のが好きな奴いるのか
コーヒーも料理も質が全然違うだろ

※278380 : ムダレス無き改革

チェーン店好きなやつは博打するより安パイ思考や

※278381 : ムダレス無き改革

なんとなく品川の某地下喫茶っぽいなーと思いながら読んでた
あそこはまだ健在だけど

※278382 : ムダレス無き改革

特に喫茶店巡りの趣味ないけど
丸テーブルだと落ち着けないとか低すぎるとか
そのあたりですごく共感できた

※278383 : ムダレス無き改革

大阪で毎週喫茶店紹介する番組やってるけどどの店も個性あって面白いぞ

※278384 : ムダレス無き改革

喫茶店にしろ居酒屋にしろちゃんとおしぼり出してくれるだけで高評価なのよ。

※278386 : ムダレス無き改革

いい時間過ごしてるのはわかるけどこれやるためだけに大金払うってほんま趣味人だよなあw

※278387 : ムダレス無き改革

気に入ってた店ほどなくなる
あるあるだわ

一度行って悪いというわけではないがくつろげないから
次はないなと思っていた店ほどしぶとい

※278389 : ムダレス無き改革

居酒屋は酒や料理の価格を見れば居座られても元は取れそうだが
喫茶店のコーヒーに軽食という安価なメニューで1時間以上いられるのって真逆だもんな。
潰れていくのはそういう事かなって。

※278390 : ムダレス無き改革

タバコのにおいあってこその喫茶店だと思うけどな
非喫煙者だけど喫茶店行って煙草に文句言う奴何なの

※278391 : ムダレス無き改革

「あったけど潰れた」が悲しい

※278393 : ムダレス無き改革

居酒屋ならまだしも喫茶店で個人経営の店に入りにくいとか高校生かよ

※278394 : ムダレス無き改革

地主みたいな、暇持て余してる小金持ちのオッサンが趣味でやってる店がちょうどいいのだが、
高確率で「オッサンの小学生時代からのダチ」も居座ってて、
初見客に奇異の目をむけたり、ひどいときは声をかけてくる

※278395 : ムダレス無き改革

今回は最近のハンチョウにしては珍しく面白かったな
ぜひモデルの店に行ってみたい

※278396 : ムダレス無き改革

※278393
※278394さんの言うようにめんどくさいところは相当めんどくさいぞ
内装とか雰囲気とか外れの時の不快さは喫茶店の方が上だしな

※278397 : ムダレス無き改革

>ガストの居抜きで来たむさしの森珈琲
同じ「すかいらーく」系列です(小声)

※278398 : ムダレス無き改革

何気なく入ったら常連のおっちゃんがパチンコで買ったからって奢ってくれたことあったな

※278399 : ムダレス無き改革

やっぱり班長1人でいる時の方が面白いな

※278400 : ムダレス無き改革

個人経営の喫茶店はコーヒーが美味いことが多い
ていうかチェーン店のコーヒーはまずい

※278401 : ムダレス無き改革

元スレで言われてるサンマルクの話が少し分かる気がする
あそこ色んな喫茶店と比較しても客席がレジ等から奥まってたり店員の登場が少なかったりして、客が気兼ねなく長居しやすいんだよな

※278402 : ムダレス無き改革

チェーン店が駄目って考えも頭わいてるけどな

※278403 : ムダレス無き改革

割と目立つサイズで加藤と書かれてたから西山はないかと探してしまった

※278404 : ムダレス無き改革

愛知だけど、近所の個人店はモーニング5種類から選べるのが有難いけど店長マスクしないから無理な人はいるだろうな。
勉強しやすいのはやっぱチェーン店。気兼ねなく長居しやすいように100円のコーヒおかわりとかあるし

※278405 : ムダレス無き改革

全然客入ってない小汚い喫茶店は妙に好奇心がくすぐられる

※278406 : ムダレス無き改革

この時期と物価高騰とかが重なって高齢者経営の店が色々と潰れているな
高田馬場の駅前のそば屋も閉店のニュースもやっていた

※278407 : ムダレス無き改革

住宅街にある個人経営のいい雰囲気の喫茶店は常連客がでかい顔をしていることが多いのが嫌だ。店内で静かに本を読んでいたら入ってくるなり大声で店の人と話し始めたり

まあ店の経営を支えているのは常連客なんだろうが

※278408 : ムダレス無き改革

つい最近行きつけの店が潰れたからめっちゃわかる
コロナが無ければまだ続いていたのかと思うとすごく悔しい気分

※278409 : ムダレス無き改革

美味い珈琲屋巡りが趣味だったが、最近は外から席数や混み具合、空調の具合も見ないと入れないからシンドイわ。

※278410 : ムダレス無き改革

チェーン店の方がクオリティ安定してるからなぁ
店も広いし

※278411 : ムダレス無き改革

個人の店だからって絶対に美味いとは限らんしな

※278412 : ムダレス無き改革

友人が言った変なとこ(農家カフェ)は
ぶっきらぼうに食え!って頼んでないイチゴ突き出されたって言ってたな

※278456 : ムダレス無き改革

クリティカル回だったわ

※278462 : ムダレス無き改革

クラブやバーだけじゃなく喫茶店も席料を取らないとやっていけんて。
客は甘え過ぎてた。もちろん足しげく通ったお客さんの善意は本物だけど
でもそこじゃないんだわっていう・・・長居する店なら尚更。

※278465 : ムダレス無き改革

喫茶店じゃないけどお気に入りのお店がコロナ禍で追い討ちかけられて次々と閉店してるのが本当悲しいわ

※278494 : ムダレス無き改革

>昔のキッズ広場併設していたマクドナルドよかった
この子連れ需要の声もわかるんだけど、子供の底なしのパワーがたてる騒々しさを嫌う客層の方がパイが大きい先細り日本の悲哀なのよね

※278514 : ムダレス無き改革

ある程度気軽に行けるからこそ常連になるのであって喫茶店に限らず飲食店は流行り過ぎると行き辛くなるんよな
近所のラーメン屋は昔は知る人ぞ知るって感じでよく行ってたけど今じゃ1時間待ちが基本の店になってしまって行かなくなったな

※278530 : ムダレス無き改革

個人店なんて蓄えはないし、なんなら金融機関に融資を受けて借金を持ってる人が多いので
自転車操業どころかマイナス状態が多いんだよね、一日の売り上げが落ちてそれが数か月続くとか耐えられるわけがない

格差だよなぁ、勤め人が最強に思えるけど彼らは早期リタイアしてこういう商売に夢を見て始め出す
悪循環にしかならんわ

※278846 : ムダレス無き改革

これ最強のあるある回だろ
コメ欄も含めてめっちゃ共感しちゃうわ

※278961 : ムダレス無き改革

なんか初めて見てすごく良くて好きになったバンドのライブに次に行ったら
満員でまともに見れなくなったの思い出した・・・
いい物には人が集まるんだよな・・・かく言う俺もその一人・・・!