TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】388話感想 バーザーカー、超人の力を試すべく必殺技を繰り出す!

キン肉マン388話ネタバレ感想

キン肉マン 第388話「便利屋の大男との絆!!の巻」


全超人の存亡をかけた超神(ちょうしん)との大決戦! サンシャインが命を削って仕掛けた、地獄のツープラトン「竜巻砂塵地獄」で、宿敵・ナチュラルをKOしたアシュラマン。しかし、同時に最高のパートナー・サンシャインを失ってしまう。サンシャインを悼むアシュラマンに対し、便利な道具をなくした程度の感覚で共感の意を示すバーザーカー。あまりに違いすぎる感覚に、アシュラマンが激怒! 怒りの鉄拳制裁をぶちかます!!


週プレNEWS キン肉マン 第388話
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2022/07/11/116711/



前回:【キン肉マン】387話感想 ナチュラルとサンちゃん退場で、バーザーカーの本性が露わに!?


※↓以下ネタバレ注意!

1: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:12:07

なんかアシュラも勝ちそうな気がしてきた

kinnikuman388-22071109.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第388話

4: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:12:49

バーザーカープロレス上手すぎる
ジャスティスも見習って

474: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:01:23

バーザーカーやっぱりわざと煽ってるな
それにしても良いフットワークだw

476: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:01:30

キックボクサーマモル譲りのチャランボキタ━(゚∀゚)━!!

kinnikuman388-22071107.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第388話

116: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:25:37

なんかチャランボ久々に見た

121: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:25:48

チャランボ…キックボクサーまもるの再来か

500: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:04:22

チャランボって何用語や?

513: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:05:47

>>500
タイ式キックボクシング用語じゃなかったっけ

557: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:10:20

>>500
キックボクサーマモルで学んだ

485: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:02:59

ベルセルクビークいる?w

kinnikuman388-22071103.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第388話

497: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:04:12

こいつも刃物持ちか…
最初から大剣持ってたけどさあ

52: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:18:53

バーザーカーの頭の飾りで刺したりせずに
ギロチン的な使い方するのがプロレスぽくて好き

504: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:04:39

何かバーザーカー試すモードに入ってないか?
わざと技を受けてみたりして

kinnikuman388-22071108.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第388話

48: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:18:38

ワザと焚きつけて力を引き出そうとしてるなバーザーカー
まあ今のシリーズのあと天界を渦巻く脅威が約束されてるし当然か

492: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:03:35

バーザーカー、やっぱり試練を課してるスタンスっぽいな
それはそれとして、アシュラいじめを楽しんでるようにも見えるがw

511: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:05:19

能力を引き出すためにわざと挑発してる感じがかっこええやん、バーザーカー
ナチュラルさんの小物ぶりが目立つわ

601: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:15:23

バーザーカーはやっぱり、観察して見極めてる感があるな…

77: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:21:41

バーザーガーさんが楽しそうで何より

93: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:23:26

今まで見た事無いくらい楽しそう

kinnikuman388-22071106.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第388話

110: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:25:12

アシュラちょっと火事場発動してたようだが
軽くあしらわれてるな

53: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:18:53

明らかに今までの超神の中でも一番の強さ
アシュラは戦う相手ハードモード過ぎない?

484: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:02:58

やべえな
バーザーカー強すぎる
スピードキャラかと思いきやパワーもある

584: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:13:04

タツマキ避けるの割とびっくり

kinnikuman388-22071104.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第388話

564: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:11:20

バーザーカー竜巻あんな風に避ける事が出来るのに
何でサンシャインマグナムは普通に食らうんだよ
アッチの方が避けるの簡単だろ

597: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:15:04

>>564
威力確かめるためにわざと当たったんじゃね?

514: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:05:59

毎回止められる波羅密多ラリアット

519: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:06:42

まーたアシュラマンが怒りで突っかかってやられてるよ
という印象しかないんだが

545: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:09:14

波羅蜜多ラリアット使って事態が好転したこと一度もない気がする

112: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:25:21

必殺技よりこれが一番痛そう

kinnikuman388-22071105.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第388話

127: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:27:13

>>112
肉でもトップで痛そうなビッグブーツじゃないか?

196: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:35:02

>>112
同じビッグブーツでもイデアマンとはえらい違いに見えるな

kinnikuman388-22071110.jpg

558: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:10:29

強さも貫禄も十分すぎるバーザーカーに
勝てる気が全くしませんね

635: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:22:16

自制の神が相手の力を全て引き出してやろうと
あえて悪役ムーブやってるとしたら面白いね

637: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:22:24

ワザと怒らせて超人の力を試してる感じだね

kinnikuman388-22071102.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第388話

639: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:22:44

バーザーカー強え
喰らってるのもわざとだし余裕ありすぎ

718: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:40:48.55

バーザーカーさんかっこいいからアシュラを徹底的に教育して
次シリーズでも活躍してほしい

719: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:40:53

やっぱり超神はギミックなしでこれくらい圧倒してほしいよな

646: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:24:55

キレて殴りかかってテリーvsジャスティスみたいになってもうた
ボワァしても汗かきっぱなし情けない顔のアシュラ
こんだけ分かりやすいフラグだと勝っちゃうのではアシュラマン

503: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:04:31.90

超人殲滅落としー!って
そのまんま過ぎるネーミングだな

kinnikuman388-22071101.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第388話

508: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:04:58.22

はい腕もげたー

518: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:06:33.91

超人殲滅落し、こりゃカッコいいな!

8: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:13:11

技名どストレートすぎて笑ったわ

14: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:13:55

ザ・マンの技名のパチモンみたいな感じが…

15: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:14:05

超人殲滅落としとか
バーザーカーさん超人を消したい派の神か?

7: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:13:08

バーザーカー先に必殺技出したか
アシュラ勝ったな

43: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:17:59

今月はこの話でおしまいかぁー

475: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:01:25

次回8月1日だと!?

502: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:04:31

ゲーッ二週休載!!

570: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:11:58

バーザーカーのかっこいいところで2週休みかよ

571: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:12:05

アシュラの腕がイカれるのは
サンシャインの腕で勝つフラグにしか見えんな

49: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:18:40

超人殲滅落としと言いますが
超人とやり合った事ないですよね?

74: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:21:31

マットの砂のお陰で致命傷免れる流れかな

98: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:24:09

>>74
あれだけの竜巻で全然砂が吹き飛んでいないところが怪しい
もしかしたらまだ生きているんじゃないかなあいつ

102: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:24:30

竜巻地獄の逆用とか格上感があるし
殲滅落としはザ・マンと同じネーミングだし
このままだと阿修羅は非常にヤバい

651: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:25:05.07

サンちゃんとサムソンの腕生やしは予想されすぎてやらない気がしてるわ

660: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:26:50.38

超人殲滅落とし
落下先に砂があるからそれがクッションで助かるパターンか
もちろんバーザーカーも分かっててやってる

592: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:14:23.68

ドフドフさんが正当に負けるシーンが見えないな
試して認めるパターンも飽きたから上手くまとめてくれよ

665: 名無しさん 2022/07/11(月) 00:28:13.73

これだけ圧倒的な差を描いておいてアシュラに勝たせる
それを読者を納得させる方向で描ける事ができたらこのシリーズ化けるわ


スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※276788 : ムダレス無き改革

やはり超神って腕試しかレベルアップさせる為に戦ってるな。
バイコーンは今に思えば何だったんだろ?

※276789 : ムダレス無き改革

※276788
まぁ神話の神も格の違いってのは普通にあるしな

※276790 : ムダレス無き改革

竜巻は3つだったけどジャスティスマンの時の竜巻と違うね放電現象が無かった。

※276791 : ムダレス無き改革

超神は毎回この位の格は持ってて欲しいわ、マンと同格でないと神としてもね…
後、幾ら生えたり奪ったりできるにしても毎回腕捥げるの何なんだよ?!! 人生で腕が捥げるってアシュラマンほど何度もないんだよなぁ…

※276792 : ムダレス無き改革

今回特に思ったんだけど
超神vs始祖も観てみたかった

※276793 : ムダレス無き改革

ザマンが今の時代の超人じゃないとダメだと言ってたんだから無理

※276794 : ムダレス無き改革

ザマンが始祖は辞退させると言ってたし

※276795 : ムダレス無き改革

最上階で見たという景色に、超人以外にバーザーカーも参戦するなら、引き分けって可能性もあるのか。
とりあえず、勝敗に関わらずアシュラマンを認めて天上に向かわす。バーザーカーも参戦するよみたいな。

※276796 : ムダレス無き改革

いつも思うけど、たった1話の間に急激にキャラの評価上げるのほんと上手いよね

※276797 : ムダレス無き改革

腕もげるかまだわからないけど、もげたとしたら、サンシャインとサムソンティーチャーの腕ってことになるのか。
選べるのかな。アシュラマン自分でどの腕にするか。

※276798 : ムダレス無き改革

この話だけでも首から上に4、5回食らってんなアシュラ

※276799 : ムダレス無き改革

顔はイケメン直球でプロレスやってくれるのに違和感があるのは、やっぱり3階の馬鹿が影響してますねぇ…

※276800 : ムダレス無き改革

今回みたいな強さを見せつつあくまで「超人殲滅」が目的なら超神編も盛り上がるのに。なんで「超人を試す」「神にふさわしい者の選別」などという目的にしたのか?
結局「アシュラが勝つんでしょ」というのが見え見え

※276801 : ムダレス無き改革

バーザーカー、「マイクができるジャスティスマン」な印象

※276800
超神編の最初から「力を見せたら殲滅を止めよう」と言ってるから、既定路線。

※276802 : ムダレス無き改革

ただ技の威力なんかを見てるとバーザーカーよりジャスティスのほうが上なんだよな。ジャスティスは一撃で腕とばしてたし。そう考えるとジャスティスのほうが神らしいんだよな。一応「裁きの神」と呼ばれてたけど

※276803 : ムダレス無き改革

バーザーカーには何か決定的な欠点があって、そこをアシュラマンが攻めて奇跡的に勝利する流れと見ました。
その欠点が何か・・・もう少し見据える必要がありそうです。
ジャスティスマンも絡んでくるかな?

※276804 : ムダレス無き改革

今週はバーザーカーのターンだった 試されてるアシュラは冷静になってからが勝負と見てる

※276805 : ムダレス無き改革

剣は試合に使わなそうだ

※276807 : ムダレス無き改革

超神を始祖以上の脅威に描くのはもう無理と諦めて
お試しとかいう言い訳に逃げてるよねゆで
この戦いが始まる時何て言ってたよこいつら

※276808 : ムダレス無き改革

※276807
「真に超人が神を超えるならばもはや神などいらぬ。消えることも考えよう」と力を見せたら引くことを戦う前に言ってますな。

※276809 : ムダレス無き改革

ジャスティスマン強すぎだった

※276810 : ムダレス無き改革

剣を取っては日本一に (((^^♪

※276812 : ムダレス無き改革

手でバラバラに攻撃したら、有効打になってたのに、
最後、わざわざ束ねて攻撃して、反撃をくらうという、プロレスっぽい攻防

※276813 : ムダレス無き改革

竜巻の回転力を利用した攻撃を考えろよテリーならなんかやった

アシュラそう言う小回りが効かん気がする

※276815 : ムダレス無き改革

頭に血上ったまま腕もげて腕生やして負けそう
勝つ路線なんだろうけど勝つ絵が思い浮かばない

※276816 : ムダレス無き改革

強い雰囲気まとっててよき
他の神もこういう描写が欲しかった

※276817 : ムダレス無き改革

いつもなら、はい幹部クラスきたー、阿修羅の負けという感じだが
それだとジャスティスマンに続いて二連続なんだよな
これは逆にジャスティス戦の反省を活かして勝利の流れか

※276818 : ムダレス無き改革

試合内容でほぼ負けていたウォーズマンが合格もらって通過した前例もあるから、アシュラの完勝で通過とは限らないかも。

※276819 : ムダレス無き改革

超人殲滅落とし
零式奥義みたいな名前に
ジャッジメントクラッシュとマッスルスパークを合わせてひっくり返したような技
これは強キャラですわ

※276820 : ムダレス無き改革

阿修羅バスターを頑なに出さない所が気になるな
ナチュラル戦の最後は盾を壊して阿修羅バスターで師匠のリベンジが普通だと思うんだが。アルティメットではないにしろ、温存された新形態の阿修羅バスターがあるのかもしれない

※276821 : ムダレス無き改革

ヤバイ
スカーVSキッド、てんとう虫VSゼブラの試合のように
「勝つと思ったでしょ?残念、劣勢のまま負けちゃうパターンだよ~ン」
・・・の、ゾーンに入ってるぞコレ

※276822 : ムダレス無き改革

が、もう時効やパラレル扱いを公式でしちゃって良いからさ、万太郎の二世も全部ダメなワケじゃないんだからフィバリットはやはりアルティメット阿修羅バスターで良いよ☆ミ

※276823 : ムダレス無き改革

バーザーカーのりのりで描いてるの伝わってくるもんなぁ
何やら躍動感が違いますわ

※276824 : ムダレス無き改革

※276820
ジャスティスマンにもバスターの手足へのフックは破られてるし、先に倒れたナチュラルもトライアングルドリーマーを外すほどのパワーだったから、同等のパワーを持つであろうバーザーカー相手に迂闊にはだせないとは思う。
外す間のないよっぽど良いタイミングで無い限りは。

※276825 : ムダレス無き改革

超人を試してますみたいなのはどうしても負けた時の言い訳っていうか
本気でやりあってる感が薄くなる

※276826 : ムダレス無き改革

ジャスティスマンのリメイクだな
バーザーカーは

戦闘力を下げてプロレスができるように調整した結果、2世のスカーに近くなったが

しかし、ナチュラルが居なくなって急にバーザーカーが生き生きとしてきたあたり、やっぱりこの2柱は相性悪かったように見える

とりあえずタッグ技を持っているあたり、前のコメにもあったように「昔組んでいたが、タッグ解消した過去」とかがありそう

※276828 : ムダレス無き改革

殲超
滅人

※276829 : ムダレス無き改革

※276822
アルティメット系は絵面は特徴的だけど
無理がありすぎるからやめてほしいわ

※276830 : ムダレス無き改革

※276825
>超人を試してますみたいなのはどうしても負けた時の言い訳っていうか
>本気でやりあってる感が薄くなる

勝った時は「こんなバケモノどうすんだ」ってなるしな

※276832 : ムダレス無き改革

超人殲滅落としーッ!!

漢字の技名のせいか
あやつが使いそうな技に思えるわ

※276833 : ムダレス無き改革

キックボクサーマモルとかゆでの黒歴史えぐってやるなよ・・

※276834 : ムダレス無き改革

竜巻地獄を避けて向かってくるとか
ブロがサンダーサーベル粉砕した時以来の衝撃だわ

※276835 : ムダレス無き改革

>キックボクサーマモルとかゆでの黒歴史えぐってやるなよ・・

まあ打ち切るのが早すぎたと編集も認めてるから

※276836 : ムダレス無き改革

レスリングルールからは外れちゃうけどさ、やっぱしあの大剣を大いに使ってくんないと何かつまんねえよな…って。

※276825
※276830
バーザーカー&ナチュラルは超人認めない派っぽいから別にいいんじゃないかい?
とりあえず、今戦の次も超人認めない派を出してくるんだろうか

※276837 : ムダレス無き改革

スピードもパワーもあってしかもタフ
そのうえ攻撃をカウンター気味に返すんでスピーディな展開
躍動感がある動きで見てて楽しい試合だ
マイクパフォーマンスもいちいち良い

今までで最高の超神じゃないか

※276838 : ムダレス無き改革

アシュラには悪いが
バーザーカー、ランペイジ、調和が残って最終ステージに話を進める展開になって欲しいかな

※276839 : ムダレス無き改革

※276836
>バーザーカー&ナチュラルは超人認めない派っぽいから別にいいんじゃないかい?

いや、そういうキャラの主義主張とは別の話ね
あとここまでやってくれるなら剣はいらんわw

※276840 : ムダレス無き改革

※276836
>やっぱしあの大剣を大いに使ってくんないと何かつまんねえよな…って。

いや~、剣使われたらどうしよもなくつまらないと思うぞ

※276841 : ムダレス無き改革

三連竜巻地獄を放ってもまだリング上に砂が残ってるってことは
何かあるんだろうな
でもそれで助かったらまた煽られるんだろうけど

※276842 : ムダレス無き改革

今回の話を見る限り、バーザーカーは1戦で終わらせるのは惜しいな

なんとかならんもんか

※276843 : ムダレス無き改革

六本腕のアシュラと対照的にしたいのか、
バーザーカーは足技が好きだな

※276844 : ムダレス無き改革

今の所アシュラはジャスティス戦の時と同じかそれ以下に思えるな

※276845 : ムダレス無き改革

バーザーカーの技が正常位にしか見えなくて卑猥

※276847 : ムダレス無き改革

次回の更新は8月2日か?ゆで引っ張るな

※276848 : ムダレス無き改革

アシュラが食らいつくけどバーザーカーが勝ちそうな気もするな
バーザーカーが上に登って※276838さんの言うような感じ
今のままだと超神サイド少なくなりすぎたし

※276849 : ムダレス無き改革

自分で自分の技を喰らうアシュラって

※276850 : ムダレス無き改革

※276849
ジャックチー「間抜けな奴だよな」

※276851 : ムダレス無き改革

バーサーカーやっぱり超人試しに来ただけか
ワクワクで楽しそう
ヒールに徹してるよな ジャスティス!見習えよ!

※276852 : ムダレス無き改革

※276850
プリズマン「本当だぜ」

※276854 : ムダレス無き改革

もはや古い記憶だが、シリーズが始まった当初はこのくらいの実力者が12人出てくると思ったような覚えがあるな

ジャスティスマンよりちょっと弱いくらいのが

※276855 : ムダレス無き改革

チャランボはⅡ世のガゼルマンが対ジェイドでも使ってた

※276856 : ムダレス無き改革

来月もお盆と月末休むから、幕引きは来月?
それとも再来月?

※276857 : ムダレス無き改革

わざとアシュラを煽ってたとしたら
ナチュラルのポイ捨ては可哀想じゃない?

※276858 : ムダレス無き改革

※276857
ザ・マンに一定の理解を示し、超人を試そうとしているバーザーカーとザ・マンを否定し、超人を滅ぼそうとしているナチュラルでは、最初から気が合わなかったように思える

ナチュラルが下にいるのにリングを落としているあたり、ナチュラルを使い潰す前提の道具だと思ってたのはガチくさいな

※276859 : ムダレス無き改革

合併号はさんで休載すんのやめーや

※276860 : ムダレス無き改革

千兵殲滅落としと技名駄々被りだがどっちが先に考えたんだろうな

※276861 : ムダレス無き改革

来月の単行本新巻もあるけど、立て続けの休載をゆで先生が取るときはどこかしらで読み切りが載ることも多かったから、何かしら描いてるのかも?

※276862 : ムダレス無き改革

※276789
ギリシャ神話でもインド神話でも、強さランクできそうなぐらいにはそういえば差があったか・・・。

※276863 : ムダレス無き改革

竜巻あれバーザーカー消してたんじゃなくて
避けてたんだな

※276864 : ムダレス無き改革

もしかして試合終わるまでナチュラルさんあのカッコのまま放置なんか

※276866 : ムダレス無き改革

ベルセルクビーク、首から落ちてて自爆ダメージが心配になるんだが

※276867 : ムダレス無き改革

※276848
バベルの塔で戦って死亡しなかった超神は退場しなくてもよいのでは?

※276868 : ムダレス無き改革

※276862
最近遊戯王を読み直したんだが、ボスキャラが唐突に「神にもランクがあるんだよ」と言い出し、味方陣営の神の攻撃を敵陣営の神が無効化したシーンを「確かにバイコーンの攻撃はザ・マンには通じないよな」と納得してスルーしてしまった

昔は「何その俺ルール」と思った記憶があるのだが

※276870 : ムダレス無き改革

今の試合はここ最近続いた おしゃべりの片手間にプロレスやってる感 が
なくていいよね。

※276871 : ムダレス無き改革

バーザーカーの蹴り妙に迫力あるな

※276873 : ムダレス無き改革

バイコーンは妖怪変化の道祖神、バーザーカーは神社の主祭神くらい貫禄差があるな

※276874 : ムダレス無き改革

ここでアシュラ負けたらジェロニモ以下が確定

※276876 : ムダレス無き改革

そもそもサンシャインの捨て身のアシストがなければ普通にナチュラルに完封負けしてたかもしれないし

※276878 : ムダレス無き改革

プロレスの分かってるジャスティスマン

※276879 : ムダレス無き改革

3回の竜巻がマットの砂を集めてサンシャイン復活しないかな

※276881 : ムダレス無き改革

なんでバーザーカーなのにベルセルクビークなんだ?
バーザーカービークならスッキリするのに

※276882 : ムダレス無き改革

オレは昔それを100円でやった記憶がある

※276884 : ムダレス無き改革

最後のコマのバーザーカーの表情いいな。

※276885 : ムダレス無き改革

竜巻避けるのヤバいね
試練(試験)だからプロレスしてくれてるけど、じゃなかったら勝ち目ないな

※276886 : ムダレス無き改革

※276874
ピース入りジェロニモは強さ談義から外そう(提案)

※276887 : ムダレス無き改革

※276886
そもそも、ノーマルうらら~の時点で、ザマンが発動前に潰すくらいには一撃必殺技だからなあ・・
(当たればだけど)

※276890 : ムダレス無き改革

塩試合マンみたいに詰将棋していくスタイルなのにちゃんとプロレスしていて好き

※276892 : ムダレス無き改革

塩マンにはボワアでもかなわなかったが、バーザーカーもボワアを軽くあしらってるから、実力的には塩マンに匹敵しそう。

※276893 : ムダレス無き改革

神は力量を測る為は相手が力の全てを出すようにプロレスしてくれてる感じオリジンは完全に叩き潰しに来ている、そのせいかオリジンの方が強く見えてしまう

※276894 : ムダレス無き改革

シールド使わないナチュラルボーンクラッシュだろこれ
実はこいつシールド外したナチュラルとか言わねーだろうなw
当初ナチュラルが望まれたのってこれだろ

※276895 : ムダレス無き改革

 神の中でも最強クラスであろうザマン(例えるなら、スサノオやシヴァ神やトールやゼウスくらいのイメージ?)と、わずかに劣るとは言え匹敵するくらいの力を持ってる塩マン、将軍、銀、ガンマン、サイコ・・。

 もう始祖って最強格の神のザマンにはわずかに及ばないだけで、並の神なら普通に互角以上だったんだろうな・・。
(バイコンさんなんかは、日本神話の八十神の1人くらいか・・?)

※276897 : ムダレス無き改革

※276895
戦闘力だけで判断するなら同格とみなしてもいいくらいにはあった
バイコーンが低レベルなのはその未熟な精神

※276901 : ムダレス無き改革

もう今の状況のアシュラマンに取ってはスーパーサイヤ人にならないとバーザーカーを倒せない

※276902 : ムダレス無き改革

※276867
負けた超神が残って何をするってのよ
解説?

※276904 : ムダレス無き改革

便利の神強いな。

※276907 : ムダレス無き改革

ナチュラルのカピラリアピースは実は盾に変えていました、となったら、カピラリアピースは既に粉々だ。
超人は助かった。

※276908 : ムダレス無き改革

始祖連中は億年単位で神々に備えて鍛えてたんだからそりゃ強いよ
調和の神以外なら全員完勝しそうなぐらい強いと思う。
でも、重要なのは今の世代がどうかだからね

※276909 : ムダレス無き改革

ジャスティスマン相手にはストロングポイントに奥義をぶつけるという判断ミスの結果跳ね返されて負けた
アシュラがバーザーカーに勝つ展開にするにはおそらくウィークポイントに奥義をぶつけるしかないがバーザーカーのウィークポイントがまだなにも描かれてない
次の話でアシュラがサンシャイン残した砂に激励されて冷静になりウィークポイントを探る展開になると思う

※276910 : ムダレス無き改革

※276908
始祖達が数億年間鍛えてる時に、神々は何やって他のかって話だな

ネプ達が気がついた天界の危機に対するためにデスクワークをしていて、トレーニングの時間が取れなかったのなら仕方ないが

※276911 : ムダレス無き改革

バーザーカーの強キャラっぷりに
最初は変だと思ってたドフドフも最近は威厳があるように見えてきた

※276912 : ムダレス無き改革

※276910
下天・受肉しないと修練・強化できないのかもしれない

と思ったけどオニキス(ロボ化で更なる強さを目指した)みたいなのもいるしなー

※276913 : ムダレス無き改革

今回の話読んでしみじみ思った。やはりアシュラはキン肉マンナンバー1の切られ役だと。
バーザーカーが強すぎてとても勝てそうにない。

※276915 : ムダレス無き改革

これはよっぽど説得力のある逆転劇でないと
また忖度とか言われるぞ・・・

※276917 : ムダレス無き改革

そろそろアタル兄さんかテリーの激励が来るような気がする

※276918 : ムダレス無き改革

※276917
なかなかこないな

※276919 : ムダレス無き改革

ガンガン煽ってわざと技をくらって余裕見せる
 
ヒールプロレスラーの鑑やんけ!

※276921 : ムダレス無き改革

竜巻地獄、波羅密多ラリアットが破られるのはジャステスと同じだな。
この後、腕をもがれる(ジュッジメントアバランチャ)
顔を潰される(ジャッジメントペナルティ)
上記的な技が出てアシュラがKOならジャステスと同じ展開になってしまう。

※276922 : ムダレス無き改革

腕をもがれるのはアシュラのアイデンティティだからなぁ

※276924 : ムダレス無き改革

※ 276908
空前絶後の天界の危機なのに、数億年鍛えてきた始祖達が世代交代の理由つけて辞退するのもモヤモヤするけどな。
生き残りの始祖、正義、悪魔、完璧、オメガに当事者の超神達を入れて、みんなで力を合わせて天界の危機を切り抜ければ良いのに。

※276925 : ムダレス無き改革

※276924
それは思う。
そのための始祖だったんだから傍観よりも強力してほしい。

※276926 : ムダレス無き改革

※276835
K-1まで持たせてたらどうなってたよ

※276927 : ムダレス無き改革

※276926
さあ?その編集に聞いてみ

※276928 : ムダレス無き改革

悪い子だ!悪い子だ!

※276929 : ムダレス無き改革

千兵殲滅落とし「惑わされるな」

※276931 : ムダレス無き改革

※276921
ジャステス?ジャスティスじゃないの?ダメよちゃんと書かないと
ジャステス何て言う超人なんか居ないし分けわかんないよ
間違えないように注意して書いてねビックリするから

※276932 : ムダレス無き改革

しっかりわかってるじゃん

※276933 : ムダレス無き改革

※276864
ちゃんと見える所に置いておかないと、いきなりリング内に現れて、手だけ生きかいらされても困るだろw

※276934 : ムダレス無き改革

↑生き返らされても だな

※276935 : ムダレス無き改革

※276933
今回は委員長がどんなに気を付けても干渉できないからな

※276936 : ムダレス無き改革

※276933
まあ普通に邪魔だしな

※276937 : ムダレス無き改革

※276925
始祖とかはもうシードだろ、ネメシスあたりも…
もう殲滅よりも役に立ちそうなのを選別してる段階だろ

※276938 : ムダレス無き改革

アシュラマンは正統派キャラとの対戦は前にジャスティスマンと戦いがあるけどそれを活かした戦いができるといいな

※276939 : ムダレス無き改革

ジャスティスの圧倒的塩(且つ面白い)試合が奇跡的過ぎただけで
他の始祖は勝っても負けても株落としそう

※276940 : ムダレス無き改革

もうサンシャインは出て来ないと思うし超人墓場の再労働が嫌で再び脱走したら
また取締役のオメガマンにハントされて2度目のサンシャイン首コレクションになる

※276941 : ムダレス無き改革

※276895
始祖はマンより僅かに劣ると言えるほど強くないぞ
唯一ゴールドマンがただ一点超人硬度で並んだのみで、後の始祖は得意分野でもマンより劣るとはっきり書かれている
そしてそのゴールドマンでさえ慈悲ボワァ前は全く相手にならず、ペインマンとの友情を思い起こして得た力で辛うじてダメージを与えていた
マンと将軍様の力関係は、得意分野でなら並んでいるという点では、将軍様と六騎士、或いはサイコとブロ位の差があるかもしれない

※276942 : ムダレス無き改革

今アシュラが劣勢なのは冷静さを欠いてるのも一因だけど、パワーだけでなく竜巻地獄を避けたうえ逆手に取られるってスピードや技術といった面でも普通に負けてそうなのがね……。ギミック頼りの相手ならそれを破れば一発逆転もアリだけど基本スペックが上でまだ底の見えない相手だとね……正義さんに続きアシュラはまた貧乏くじひいちまったか?

※276943 : ムダレス無き改革

これは腕もいでサンシャイン腕6本で砂塵竜巻かな

※276945 : ムダレス無き改革

腕が取れて、サンシャインとサムソンの腕になってからがほんばんだろうな
やっぱり

※276947 : ムダレス無き改革

来週は海の日、再来週はいつもの週末休載、それで次は 8/1 なんだろ。

※276948 : ムダレス無き改革

サンちゃんの腕生やしたらサンちゃんの死亡が確定しちゃわない?

…瀕死のジェロニモの腕生やしたり、目の前のテリーマンの腕奪ったりしてるから
サンちゃんの腕生やしても実は生きてましたとか今更かw

※276950 : ムダレス無き改革

エクスキューショナーも対戦相手であるジェロニモに唾を吐き掛けるという
神らしからぬ品のない行為を行ってるし、どう考えても超人を挑発して
試している節があるよな

※276951 : ムダレス無き改革

次のシリーズでジャスティスとバーザーカーがタッグを組む予感がします。

※276952 : ムダレス無き改革

※276845
>バーザーカーの技が正常位にしか見えなくて卑猥
神の鉄槌(意味深)

※276953 : ムダレス無き改革

バベル編が終わったらバーザーカーも仲間として新たな危機に立ち向かう仲間になりそう

※276954 : ムダレス無き改革

次のシリーズないだろ多分
ゆでも年齢だし最終章だと思って読んでいる

※276955 : ムダレス無き改革

「腕が六本もあるから、どれを弾こうか考えてたら喰らっちゃった~」とかいう、白々しすぎるマイクパフォーマンス、最高かよ

※276956 : ムダレス無き改革

※276955
6本の腕に対処できたジャスティスにやや劣るようにも、その気になればバーザーカーも対応できるがわざとしなかったようにも見える点が上手いな

※276957 : ムダレス無き改革

サンちゃんの砂がLの字を描くんだろうきっと

※276959 : ムダレス無き改革

※276955
言ってる事がいちいち決まり過ぎてて最高
間違いなく怒ってる時の力が知りたくてわざと煽ってわざと喰らってるのにな
あと竜巻地獄三連発を出せるアシュラは明らかに以前よりパワーアップしているのに、ものともせずに圧倒的なスピードでかわすのもいい
タッグでもずっと的確な指示を出していたし今のところ全く隙がない

※276960 : ムダレス無き改革

超神とかいう魅力の欠片もない連中が
「超人を試してあげてます」ムーブするの極めて不愉快

※276969 : ムダレス無き改革

※276960
分かる。神の席にしろ天界の危機にしろ「とっとと目的言えや」って思う
そのせいか逆に馬鹿だ小物だって読者からdisられてる殲滅派の方が好感持てるっつーか擁護したくなる

※276972 : ムダレス無き改革

※276951
タッグでサタン様と戦うんですね

うおおおお!頑張れサタン様!

※276988 : ムダレス無き改革

わざと書きはダメよ。(中国)

※276990 : ムダレス無き改革

こういっちゃなんだが、ジャスティス戦のときに向きがそろってなくて雷をまとってる竜巻の強いのを出されて負けてるやん。でも今回の竜巻地獄、向きがそろってて雷をまとってない。アシュラさん鍛錬できてないよ。

※277000 : ムダレス無き改革

アシュラはまだアシュラバスター出してないからなぁ
出した所で、ダメ出しされるのだろうけど、
それだとジャスティスマン戦と被っちゃうんだよなぁ
同じ指摘だとちっとも成長してない事になるし、
アルティメットアシュラバスターとは違った別の新アシュラバスターでも出すのかな?

※277007 : ムダレス無き改革

>アシュラは戦う相手ハードモード過ぎない?
シングルの相手
テリ-マン(牛の援護付)、スグル、サタンクロス、ジャステイス、バ-ザ-カ
・・・・まあアシュラ強いからしゃあない

※277009 : ムダレス無き改革

※ 276908
空前絶後の天界の危機なのに、数億年鍛えてきた始祖達が世代交代の理由つけて辞退するのもモヤモヤするけどな。
生き残りの始祖、正義、悪魔、完璧、オメガに当事者の超神達を入れて、みんなで力を合わせて天界の危機を切り抜ければ良いのに。

※277015 : ムダレス無き改革

今回は腕ちぎれないんじゃないかな
死んだ仲間といってもサンちゃんだけだし
ジャスティス戦と同じメンツだと2番煎じ感ありありだし
あとサンちゃんは試合後普通に復活しそう

※277017 : ムダレス無き改革

はぐれ悪魔そのものがスーパーサイヤ人になっていたら超神に勝てたかも知れないのにもったいない

※277020 : ムダレス無き改革

仮にも2世のラスボスやってたんだからさぁ…

※277023 : ムダレス無き改革

※277020
むしろそれがゆでの中でアシュラマンを描く上での重しというか縛りになってる気がする
ゆでの中では2世の再生アシュラマンが完成形(老獪な精神・全盛期の肉体)だから、今の時点では未熟で不安定なボンボンとして描くしか無いと思ってるのでは

※277024 : ムダレス無き改革

二世の再生アシュラマンの方が強かったくらいだぜ

※277036 : ムダレス無き改革

そりゃまあ二世の方がずっと後の話だし
今と同じ若さを取り戻して更に経験豊富なんだからな・・・

※277038 : ムダレス無き改革

※277015
ジャスティスに言われた
腕の多さに頼る事のない強さを体現するんだろう

※277051 : ムダレス無き改革

チャランボのとこでガゼルマンの悪い子だに誰も触れてなくて泣いた

※277052 : ムダレス無き改革

蘇生したサンシャインと2対1、将軍やアタル関連、死んだ始祖や超神の腕を盗むって逆転要素がいくつか残ってるけど
一発いいのを入れたらそのまま勝ちって最近の流れで普通に勝っちゃうのもありか

※277053 : ムダレス無き改革

※277052
バーザーカー「今ちょうど一発いいのを入れたところだ」

※277055 : ムダレス無き改革

※276937
ザ・マンは超人という種を神に認めさせる役は不老不死の恩恵を得ていない現世代超人に任せて神にいちゃもんつけさせないようにしたいのかな?
その代わりに不老不死の恩恵を得た始祖やネメシスを天界の脅威相手の先鋒にするつもりかもしれんね

※277061 : ムダレス無き改革

漫画としてそれがありかはともかくザマン的には始祖はとっくにもう自分を除いた神と同格以上に仕上がってるから戦わせる意味がないんだろうな

※277062 : ムダレス無き改革

※277055
ザマン達もいつかは寿命がつきる存在になってしまったから、自分が生きている間に超人を存続させるかどうかの議論に完全決着をつけたいんじゃないかな

仮にジャスティスマンあたりが無双して超神を全滅させ、調和を倒したとしても
天界に残る神々の間から
「いや、完璧始祖は普通の超人よりはるかに長く生きて鍛えてるじゃないか」
「しかも、今後は始祖にも寿命がくるし、不老不死の超人が新しく生まれてくることもないんだろう」
「始祖は例外、やっぱり超人は絶滅させなきゃ」

てな意見がザマンやジャスティスの没後に出てくる可能性もあるわけで

※277066 : ムダレス無き改革

※277051
>チャランボのとこでガゼルマンの悪い子だに誰も触れてなくて泣いた

ちらほら触れてるコメがあるがもしや全部君が書き込んだものなのか?

※277070 : ムダレス無き改革

リキシマンが超神の1人でも倒せば最高!

※277078 : ムダレス無き改革

※277070
ウルフマンな

※277079 : ムダレス無き改革

蹴撃手マモルの続きも描いてください
タノンとヒガンテが仲間になった後の戦いが読みたい
チャランボという言葉で眠っていた想いがよみがえりました
ゆで先生よろしくお願いします

※277084 : ムダレス無き改革

※277062
※277055ですが完全同意します
ザ・マンの寿命が尽きる前かつスグルが動ける間に調和が他の神を連れて下天、審判をする辺り、何か作為的なものも感じます

※277088 : ムダレス無き改革

ザ・マンの寿命が先に尽きて調和の神が生き残れば完全に調和の神に世界は支配される

※277131 : ムダレス無き改革

調和は実のところ、ザマンの寿命切れによる勝ち確の立場を捨てて下天してるんだよな

①ネプ達が見た天界の危機のため、ザマンの寿命切れを待っていられなかった
②時間切れ判定勝ちは調和にとっても不本意だった
③実は調和自身も、ザマン対将軍戦を見て超人存続派に傾きつつある。今回の下天はナチュラルやバイコーンのような超人絶滅派の中の強硬派を超人に論破させて(もしくは物理的に)黙らせるのが真の目的だった

この辺りが真相かな

※277139 : ムダレス無き改革

※277131
神の椅子云々もあるんだよね
あの話がどこまで本当かわからんけど、今のところわかる唯一の調和の思想(人づてだが)
あれを信じるなら
③(古い全滅強硬派処分)+「空いた椅子に座る相当に育った超人は残した上で他は処分」
みたいなスタンスかも

※277148 : ムダレス無き改革

いちいち弱いアシュラマンには連敗記録を伸ばしてもらおうか

※277149 : ムダレス無き改革

これまでジャスティスマンとの戦いから学んだ様子がない。
またプラネットマンに殴られるぞw

※277151 : ムダレス無き改革

煎餅殲滅落とし!

※277164 : ムダレス無き改革

もうブロッケンJr.の出番は無さそうだバベルの塔の選抜者にも出て無い段階で理解した
アタル隊長が超神戦に出ないなら俺も出ないって感じで情けない

※277167 : ムダレス無き改革

※276820
それでフィニッシュがベタだけど熱くて説得力もあったのに砂かけてたら倒れて萎えたわ
サンちゃんの最後は良かったけどキャラの魅力に甘えて雑な展開でなんだかな〜、アシュラもずっとキレて返り討ちを繰り返してるし

※277168 : ムダレス無き改革

ここでアシュラマンが敗けたらお前らが大好きなサンシャインも
ナチュラル討伐の犠牲になった上にタッグ戦の黒星がつくんだがな
それでもいいならアシュラマンの敗北を願ってればいいよ

※277171 : ムダレス無き改革

※277168
一部の声がクソデカいだけで
多くの読者は戦績とか気にしてないぞ
面白けりゃ・筋の通った展開であればそれでいいよ

※277172 : ムダレス無き改革

連続攻撃を蹴り一発で逆転して
「良い攻撃だった」と中腰になってのぞき込む様が
最高に煽ってる

※277173 : ムダレス無き改革

腕を三本ずつまとめて何をしたかったんだ?ダブルラリアット?
しかも一瞬にして交差した形で腕を取られてるし
実力差がエグイ

※277176 : ムダレス無き改革

三連竜巻を躱すスピードとフットワーク
連続攻撃を受けても平気なタフネス
蹴り一発で沈黙させる攻撃力
そして常に冷静な分析能力と判断力
おまけに煽りとプロレスまで出来ると来た

※277181 : ムダレス無き改革

アシュラマンがスーパーサイヤ人になって6本腕攻撃すればバーザーカーは倒せる

※277187 : ムダレス無き改革

※277007
アシュラマンって昔の新日本でいうところの越中、UWFでいうところの山崎ポジションだからなあ。誰に勝っても負けても不思議じゃないし、負けても格落ちしないから使い勝手が良すぎなんだと思うわ

※277190 : ムダレス無き改革

いやもう始祖編と超神編で相当格落ちしてるだろ
ゆでがやりすぎたわ もはや高級噛ませとしての価値もない

※277198 : ムダレス無き改革

始祖編では格落ちしていないと思ってるんだが
完敗=格落ちという認識の人って結構多いのか?

※277202 : ムダレス無き改革

むしろ格落ちしたのはサムソンと寄生虫の方では

※277203 : ムダレス無き改革

始祖編は負け試合だったけど格落ちはしてなかった
超神編ではおそらく勝つだろうけど試合運びが無様すぎて株を盛大に落とした

※277208 : ムダレス無き改革

よく考えたら、ボワァに言及した超神はバーザーカーが初めてか

今のところ、コーサカスが友情パワー(第2段階)でやられた他、オニキスが超友情モードでやられたくらいかな

今回のアシュラの発光現象は高く見積もっても第2段階だし、第3段階に到達すれば逆転勝ちもできるかな
バーザーカーが割とおしゃべりなんで超神サイドの事情を試合中に話してくれればいけるかな

※277210 : ムダレス無き改革

試してる面もなくはないけどそれはそれとしてからかい甲斐があるとは思ってそう

※277225 : ムダレス無き改革

悪魔超人が世の中を支配したら、サンシャインは人間にウメー串カツを作るように仕向けるだろう。

※277227 : ムダレス無き改革

はぐれ悪魔がスーパーサイヤ人にならなかった理由がいまいち分からんが もしかすると?
バーザーカーの方が先にスーパーサイヤ人になりそうな?気がしてならない
あの長髪でもしもバーザーカーがスーパーサイヤ人になったら?3辺りまで行きそうだ

※277230 : ムダレス無き改革

アシュラマンはここから一皮剥けてアタバクマンに進化します

※277232 : ムダレス無き改革

※277190
アシュラ株は王位編が底値
∞飯綱落としを出したにもかかわらず引き分けに持ち込まれるわ殺害もできてないわで
泣き虫パンチパーマには心底落胆させられた
だからアシュラファンの人には悪いが始祖編で出てきた時もアシュラマンだけはたいして期待してなかった
ゆでがリボーンアシュラマンのイメージに引きずられたらワンチャンあるかもって程度だったわ

※277235 : ムダレス無き改革

自らの能力を最大限に駆使した形振り構わない戦いをするからこそ
悪魔超人は魅力的であり、ギミックに頼る超神との決定的な差である。
アシュラが勝機を見いだすにはバーザーカーの想定すら超える卑怯な手段こそ
鍵になる筈。サンシャインはそれを授けることができるか。
友情パワーで覚醒して勝ったところでそれはもう悪魔超人ではない。

※277236 : ムダレス無き改革

卑怯で悪辣な手段を使いつつもサンシャインとの絆も垣間見られるボワァならどうよ?
そんなやり方、俺には全く思いつかないけどな

※277241 : ムダレス無き改革

サンシャインは元々黄金超人だからスーパーサイヤ人なっても分からない

※277250 : ムダレス無き改革

やたら血盟軍時代のアシュラマンを否定する人いるけど
今のパートナーに介護されまくりの情けない姿に比べたら
よっぽど自分の力だけで戦ってたし自分の足だけで立ってたと思うけどな
今のアシュラマンなんてサンシャインの引き立て役だろ

※277255 : ムダレス無き改革

夢タッグの時のはぐれはアシュラがこんなに介護されてなかった
ゆでははぐれの友情を描きたいんだろうが
サンシャインの人気と動かしやすさにゆでが引っ張られてアシュラが引き立て役になってしまってる

※277258 : ムダレス無き改革

人気ならアシュラマンの方が遥かに高かったはずなんだけどなあ
次の人気投票だとサンシャインと順位逆転するだろうな
サンシャインはトップ10入りするだろうが、アシュラマンは二度とトップ10に返り咲ける気がしない
トップ10常連キャラだったのにな

※277260 : ムダレス無き改革

※277208
>今回のアシュラの発光現象は高く見積もっても第2段階だし、第3段階に到達すれば逆転勝ちもできるかな
>バーザーカーが割とおしゃべりなんで超神サイドの事情を試合中に話してくれればいけるかな

今の、というかアシュラというキャラには出来そうにない
キャラを曲げてまで出来るようにするべきじゃないし

※277261 : ムダレス無き改革

※277173
本スレでも出てるけど「波羅密多ラリアット」っていう技
毎度破られてる(or効いてない)のに使い続ける謎

※277264 : ムダレス無き改革

※277261
腕三本をまとめるところまでは同じだが
左右両方それで突っ込んできて、一瞬で交差に腕を取られるってのはどういうムーブだったんだろうなって話

※277265 : ムダレス無き改革

スカーがよろめくんだから強い技なのは間違い無いので、食らって平気なのは強者の証

※277275 : ムダレス無き改革

何だか?はぐれ悪魔超人コンビ戦で強さの観賞は十分楽しんだからロビン戦はもう見なくてもいい感じ
今更ランペイジマン戦と言われても もう飽き飽きして来たしね
たぶんランペイジマンもモデスティーズみたいにダッグマッチになって戦うんだろうな?
あまその時はその時だ

※277280 : ムダレス無き改革

あえてジャスティス戦の焼き廻しをしてそこから成長したか試練を与えている

※277281 : ムダレス無き改革

※277264
両腕でこう・・・モンゴリアンチョップみたいに叩き込むみたいな?

※277284 : ムダレス無き改革

※277208 ※277260
アシュラマンには悪魔らしいと思える理由での第3段階相当のボワァを出してもらいたいわ
今のままじゃ将軍が認めた悪魔の首領を使いつぶしたただのボンボンと言わざるを得ない
サンシャインなき今、悪魔超人を引っぱっていくにふさわしいものをこの試合で出してほしいよ

※277288 : ムダレス無き改革

どのみちアシュラマンはスーパーサイヤ人2ぐらいにならないと超神を倒せないが
その前にバーザーカーがスーパーサイヤ人3になりそうで不安だ
サンシャインがスーパーサイヤ人にならずに自爆テロみたいに死んだのは馬鹿みたいだ

※277291 : ムダレス無き改革

※277284
ジャスティスマン戦で完封された、怒りによるパワーアップのままでは勝ち目がないだろう

今こそ師匠であるサムソンの霊の出番じゃね

王子の師匠という点で同類の、カメハメに大きく水を開けられている指導力を見せてほしいものだ

極端を言えば、現状のスグルとアシュラの違いは師匠の差と言えないこともないのだ

※277293 : ムダレス無き改革

※277261
オリジナル技が他に無いので…

※277294 : ムダレス無き改革

※277293
なお、波羅密多ラリアット自体はサムソンも二本腕で使っている
(サムソンがアシュラに伝授したかは不明)

※277295 : ムダレス無き改革

超人殲滅落としって名前的にバーザーカーにはこれ以上の技はなさそうだし
砂で致命傷を免れたらあとは適当な理論で逆転して勝つだけだな

※277297 : ムダレス無き改革

※277295
その「適当な理論」が一番難しくて試合の印象を決める肝なんだが・・・
大抵の試合はそうだろ

※277299 : ムダレス無き改革

※277297
最近その理論が雑だよね
「えっこれで終わり?」って決着が多い

※277300 : ムダレス無き改革

バーザーカーに反撃もできずボコられた後で
「はい、サンシャインの分のチケットな。合格」とかやられた方が、
アシュラの株価には致命傷だが、リターンマッチができそう

いや、アシュラもバーザーカーもこの1戦でおしまいにするのはもったいないと思うし、
バーザーカー=ジャスティスマンのリメイクとしたら、ジャスティス対テリー戦のオマージュっぽいことをやるかもしれない

※277305 : ムダレス無き改革

※277299
ほぼ全試合そうだね

※277308 : ムダレス無き改革

※277294
じゃあ、オリジナル技持ってないんじゃ…
なんかあったか?

※277309 : ムダレス無き改革

ゆでの気まぐれ

※277310 : ムダレス無き改革

※277308
阿修羅金剛絡みがあるよ

※277311 : ムダレス無き改革

まあそれ言ったらキン肉マンだってまともな持ち技はキン肉ドライバー以外全部他の人が開発した技なので、師匠がいるキャラはどうしてもオリジナリティーが低く見える

※277316 : ムダレス無き改革

アシュラ応用力無さ過ぎ
だいたい、いどまれる立場だから仕方がないが…

※277317 : ムダレス無き改革

※277316
スパーながらあの癖の強い7人の悪魔超人を完封(バッファ談) なんだから
対応力はありそうなんだけどな

※277350 : ムダレス無き改革

ロビンの闘いが観たいよー

※277354 : ムダレス無き改革

せっかく6本腕があるんだしアシュラにしかできない関節技が見たいわ
作画のゆで先生が大変だと思うがそこをなんとか頑張ってほしい

※277365 : ムダレス無き改革

>明らかに今までの超神の中でも一番の強さ
オニキスもやばかったが明らかにその上を行ってるよね
・・・何が恐ろしいってアシュラを相撲用語でかわいがる強さがあるバ-ザ-カ-がいながら危機に陥る天界っていったい何が起きたんだよ

※277370 : ムダレス無き改革

※277310
つか特に言及しない限り全部サムソンから伝授された技かその発展形じゃないかな
別にそれでいいと思う

※277371 : ムダレス無き改革

※277316
いや、ジャスティス戦含め応用力はかなりあるのを見せてるんだが
いかんせん相手がそれすら簡単にさばく実力なんで…

※277391 : ムダレス無き改革

※276788
そりゃ神だって一枚岩じゃないからな
利害の一致でつるむことは合っても考え方が違うのは別におかしなことじゃない。

※277393 : ムダレス無き改革

※277391
それは作中で明言されているので
※276788が言いたいのはそこじゃない

※277394 : ムダレス無き改革

※277391
殲滅派ほぼ一人とか一枚岩じゃないとは言わないと思う
だからバイコーンは何だったんだ?って話題が定期的に沸いてるんだよ

※277406 : ムダレス無き改革

※276792
分かる
ジャステイスとバ-ザ-カ戦わせてみたい
後はオニキスとガンマンかな
ただそれ以外は実力未知数な調律とテトテト以外は実力が・・・
ペギペギは実力者だけど始祖には届かないし
ナチュラルも始祖相手だと・・・・ね

※277407 : ムダレス無き改革

※277394
空気読まない馬鹿っているだろ
それを言う程度の実力もあるってやつ普通にいるぞ

※277410 : ムダレス無き改革

※277406
ペギペギは始祖に届いてはいるんじゃないかなぁ?
ガンマンとサイコの間くらいにはいけそうな感じ。
マンモスを基準に考えればだけど。

※277418 : ムダレス無き改革

※277406
同意だわ
ペギペギは最高傑作の金さんとまるでダメージ与えられそうな気がしないシング、ペイン以外の始祖ならいい勝負は期待できそうだが、他のどの始祖にも微妙に届かないだろう感あるよね
ナチュラルは出始めの頃の強さのままならマジで始祖級だったかもしれん。実に惜しい

※277421 : ムダレス無き改革

バーザーカー・・・始祖中位〜上位
オニキス・・・始祖中立
ナチュラル・・・ギミックなしなら始祖下位、
ギミック込みで始祖中位
コーサカス、リヴァ・・・ラジナン上位〜始祖下位
ネメシス(ラジナン最上位)がこの辺か、もう1つ上
ハーキュリーズ・・・単体ならラジナン上位
バイコーン・・・フィジカルは始祖下位以上だろうが技量はラジナン中位〜上位?

ランペイジ、エクス・・・よく分からない

こんなイメージ

おそらくバイコーンでもポーラマン(ラジナン上位)よりか、カタログスペックは上でしょ
神とラジナンを比較していいのかは微妙だが

※277422 : ムダレス無き改革

まあ気持ちはわかる

※277423 : ムダレス無き改革

※277421
ほぼ同意ですが、
コーカサスがラジナン上位〜始祖下位だと、
そのコーカサスに命からがら勝利したマンモスマンもその程度になってしまうので、、
マンモスマンは少なくとも牛よりだいぶ上だと思うので、ガンマンよりコーカサスのほうが上なのでは?
と思いました、、

※277424 : ムダレス無き改革

今の牛はクッソ強いぞ

※277425 : ムダレス無き改革

※277423
マンモスマンファンではあるが、
マンモス対コーカサス戦はどうしても
「牛より弱い象VSガンマンより弱いコーカサス」にしか見えんかった

全体的に始祖編に欠場した王位編のメンツはパワーインフレに取り残されてる感はある

フェニックスやマンモスみたいな王位編最強格が
『まあ、戦力1枚分にはなるでしょ』的な扱いを受けてたし

※277426 : ムダレス無き改革

※277422
マルエツのコマーシャルの真似書き?

※277427 : ムダレス無き改革

※277426
え、なにそれ興味ある

※277428 : ムダレス無き改革

超神編は始祖編・オメガ編より描写の迫力がガクッと落ちてるので
単純に見た印象と作中設定とで強さのレベルに開きがあると思う

※277429 : ムダレス無き改革

※277428
わかる
なんかいちいちぬるく見える

※277430 : ムダレス無き改革

紙媒体で連載し始めたことも関係あるのかな、作画の迫力のなさ
でも究タの頃は紙媒体連載だったか

※277432 : ムダレス無き改革

バベルの塔っていつになったら終わるのだろうか?このままだと年内越える展開になりそうだな

※277433 : ムダレス無き改革

バベルになって試合は同じパターンの繰り返しでぶっちゃけつまんないので早く次のステージに移行して欲しい

※277434 : ムダレス無き改革

※277427
おはよう時代劇放送中に有るマルエツCW

※277435 : ムダレス無き改革

これ500話くらいになったら?調和の神はもうすでにキン肉マンに倒されてるの?

※277437 : ムダレス無き改革

サンシャインは、サザエキングや串カツマンが超人強度を分け与えてくれて復活。

串カツ大好き悪魔超人として復活します。

※277438 : ムダレス無き改革

サンシャインてっよく死ぬ役が多いけどイメージ的に死ぬような超人には見えない

※277450 : ムダレス無き改革

神も一回逆転されるとそのまま敗れる傾向があるが、ラジナンも始祖も、クソ力がない超人は皆地力が高くても劣勢の時に踏ん張りが効かない
自分より強い相手に勝つにはクソ力やマグネットパワーやカピラリアといった特殊な力がないと駄目
オメガの試合が二転三転したのも元々感情豊かな連中だからクソ力の素地はあったんだろうかね

※277452 : ムダレス無き改革

マグネットパワーはまだしもカピラリアは特殊な力というより凶器に近い
できればジェロニモの心臓に埋め込まれたカピラリアピースも超神編が終わったら除去してほしい
除去できないなら超人オリンピックのような外敵からの防衛じゃない件にジェロニモは参加しないでもらいたい

※277453 : ムダレス無き改革

※277452
今のジェロニモと普通の超人が戦ったら、殴るたびに溶かされるんだろうかね?
まぁ真の脅威辺りで(ジェロの体内含む)全部回収されそうだけど

※277455 : ムダレス無き改革

真の脅威とやらが高速で無限に増殖する雑魚ならカピラリア光線発射装置が必要になってくるわな

※277464 : ムダレス無き改革

真の脅威とは宇宙野武士の事だったのか

※277471 : ムダレス無き改革

宇宙野武士と聞くと舌平目のムニエルやテンダーロインステーキ等の
豪華な食事メニューを思いだすなあ
超神って飯を食う必要が無いんだっけ

※277476 : ムダレス無き改革

※277471
あとジョアな

※277478 : ムダレス無き改革

こう言っちゃなんだが、ガチで強いストロング派が1人いるだけでチーム全体が引き締まる感じあるな

※277496 : ムダレス無き改革

※277478
ギミック系とかの色物は強さがよくわからんからシンプルに強い代表例と近い力量だと表現されるとわかりやすくなる
だからザマンと対等の敵12神だ!…って頃は期待されてた

※277504 : ムダレス無き改革

なぜだろうジェロニモ以上にアシュラが勝つビジョンが想像できない

※277507 : ムダレス無き改革

※277504
あそこまで勝ちフラグのお膳立てされたジェロニモが異常であって
今くらいが普通じゃないかな
アシュラファンはハラハラしてるだろうけど・・

※277508 : ムダレス無き改革

いまのところ勝つ要素がほぼないしな

※277509 : ムダレス無き改革

※277508
阿修羅バスターを温存してるけど
それは特別「勝つ要素」ではないしなぁ
勝つ時はそれで決めるんだろうけど

※277510 : ムダレス無き改革

※277509
阿修羅バスターで倒した相手って
瀕死のジェロニモだけ?

※277511 : ムダレス無き改革

ナチュラルは倒したけど完全不完全の話がまだ未消化だから
アルティメット阿修羅バスターでフィニッシュだと予想している

※277513 : ムダレス無き改革

アルティメットってクワドラプルと同様のやり方で破れそうだし
相手はナチュラルではないがナチュラルのやり方では対処できない
改良版の阿修羅バスターを出してほしい

※277515 : ムダレス無き改革

※277509
温存というより、ナチュラルに組技が使えない状態だった

※277517 : ムダレス無き改革

※277515
わりと多くの予想コメがあった
竜巻砂塵でシールド破壊からの阿修羅バスターで
サムソンの敵討ちを完遂だと思ってたのに

まさかのそのままさらに竜巻でKOとはね

※277518 : ムダレス無き改革

※277517
俺も同様
砂塵でシールドが壊れた時
これで阿修羅バスターが決まる!と期待した

サムソンティーチャーの竜巻地獄からのクアドラプルバスターが美しかったから
雪辱を晴らしてくれると思ったんだけどな

※277519 : ムダレス無き改革

通常バスター系の返し方(首のフックの甘さをつく、体勢を入れ替える)は
ここ一番でガッチリ決まるとできない空気になるからね

※277520 : ムダレス無き改革

※277511
脚で首を固めるアルティメット系って
絵的に誤魔化してるけど誤魔化しきれない苦しさがあるからな・・・

※277522 : ムダレス無き改革

※277453
王位編のプリズマンも初登場時と麺戦では威力が違うように見えたしどうなるかは戦ってみないとわからん

※277527 : ムダレス無き改革

アシュラマンはこの勝負ナチュラルに続いてバーザーカーも倒せるのかな?
サムソンティーチャーの仇討ったら今度はサンシャインの仇討ちとは
とんだ2度手間でアシュラマンは誠にご苦労様です

※277531 : ムダレス無き改革

ノーマル阿修羅バスターでもペルフェクシオンバスターみたいに相手の腕を自分の体の前でしっかりフックすれば完璧なのにな

※277532 : ムダレス無き改革

ペルフェクシオンは単純にかっこ悪い

※277536 : ムダレス無き改革

アシュラバスター出したときに、あのバーザーカーの頭のカッター出てきて、アシュラマンの首から肩あたりがダメージ受けるのでは。

※277540 : ムダレス無き改革

超神
ランペイジマン
○(vsペンチマン、ゴーレムマン、キャノンボーラー場外戦)
○vsレオパルドン

バイコーン
●vsプリズマン。

コーカサスマン
ほぼ△vsマンモスマン

ザ・ナチュラル
○vsサタンクロス
●vsはぐれコンビ(進行中)

ノートリアス●
イデアマン●
vsフェニックス&ビッグボディ

エクスキューショナー
●vsジェロニモ

リヴァイアサン
●vsネプチューンマン

オニキスマン
△vsウォーズマン

バーザーカー
??vsはぐれコンビ(進行中)


※277542 : ムダレス無き改革

※277536
ひさしと頭頂部方向に伸びる形だから問題なさそうだけど
自在に変形しないとも限らんからなぁ 回転するかもしれんし

※277547 : ムダレス無き改革

悪魔超人はただでは死なん肉体は滅んでも精神は不滅の言葉が有るよね
悪魔霊術血しばりでサンシャインはバーザーカーを攻撃出来るはず
悪魔超人最高の奥義・地獄のキャンバスでサンシャインの再登場も可能
こんなにもたくさんの必殺技が有るのにダメですよ、ゆで先生これを忘れちゃ

※277555 : ムダレス無き改革

あの剣、試合後に最上階?に転送する時に使うと見たw

※277564 : ムダレス無き改革

でも当のアシュラが「安寧?試練?そんなもの知るか」だよ…

少数派だろうが、正直バーザーカーの好感度下がった
ナチュラルの仇討ちにカタルシスを感じれたらバーザーカーの煽りも魅力的に映ったんだろうが
今んとこ自分のやりたいよう好き放題やってニヤけてるだけに見えて威厳から遠のいてるように見えたし、砂を踏み潰した絵面も、子供の頃の古傷抉られたみたいで精神的にクる。なんか不快のオンパレードって感じ

※277567 : ムダレス無き改革

少数なのか?

※277568 : ムダレス無き改革

エクスの唾吐きもそうだが、必要のない悪人ムーブでイメージ悪くしてるのは超神に多いな

始祖やラジナンを含めたザ・マンの薫陶を受けたキャラとの差別化とも言えるかもしれない

個人的には、もう1人の実力者だったオニキスが割と話の分かるヤツだったので、このまま急にバーザーカーが善人化しないならあまり気にならないけど

※277569 : ムダレス無き改革

悪人ムーブはジェロに因縁も情もあった(あえてやる意味のあった)エクスくらいで良かったな
他の超神もやると「また忖度試合なのね」って思っちゃう

※277570 : ムダレス無き改革

元々力を見せなければ殲滅するぞって言ってるし、力を全部引き出してくれるだけありがたいのでは
完璧超人も二言目には下等下等うるさかったから始祖の品格がどうこう言われてもピンとこない

※277571 : ムダレス無き改革

※277570
>>始祖の品格
始祖は他超人を罵るに足るストイックさ+ザマンへの複雑な感情みたいなのあったから
その辺を言ってるんじゃないかな(あれを品格というのか自分にはわからんが)

※277572 : ムダレス無き改革

始祖+ラジナンはなんか貴族っぽい
プライドが高くて選民思想があって傲慢だが、
上品というか、例えわざとでも下品なことしない印象がある
ガンマンでさえ、牛が無意識のうちに力をセーブしてるのを見て怒るとかしてるし
チンピラっぽいダルメシマンとかもラジアルの最期は神妙な顔してた

※277574 : ムダレス無き改革

始祖+ラジナンは比較対象がネプキンが率いていた完璧超人になりやすいから品格あるように見えるのも仕方ないかと
始祖+ラジナンにはプライドの高さに見合う中身と覚悟があったし
更に始祖には※277571氏が指摘したようにザマンへの複雑な感情と苦悩があったから

※277605 : ムダレス無き改革

>>277421

いや、これはかなりおかしいランク付けやろ?
ザ・マンと調和を除いた、超神の強さってこんな感じに思えるのだが?

バーザーカー > コーカサス > 盾有りナチュラル = ランペイジ

この4人なら (S武道とネメシス以外の) ネプとネプキンも含めた無量大数軍には勝てる。ネメシスや下位の始祖とも結構互角に戦えそう。

ノトーリアス = イデア > オニキス = リヴァイアサン
こいつ等はラジナン上位以上、始祖下位やネメシスよりはかなり下。

バイコーン = エクス >= 盾なしナチュラル
ラジナン上位レベル。

※277606 : ムダレス無き改革

>> 277425

同意。
ラジナンの時点で牛は留まる事を知らずに強くなり続けており、それまでの牛とは別格、既にマンモスをも大きく超えているかの様に描かれていた。

その牛が更に2段階の覚醒をしても、ガンマンには始終圧倒されて、ガンマンの心に迷いがなければ最後の一発大逆転もなく、完敗という内容だった。ガンマンはマンモスやコーカサスとは別格。

※277607 : ムダレス無き改革

ぶっちゃけ同じキャラ・同じ時期・同じ条件で戦って強さランクを付けてるわけじゃないので
画からそれを推しはかるしかないという状況では
受け手の印象でだいぶ違ってきてしまうからなぁ

※277608 : ムダレス無き改革

※277606

・・・とはいえ、
作者から大いに贔屓されているマンモスが
ガンマンに負ける絵が見えない
グ、グムー・・・

※277617 : ムダレス無き改革

普通に考えて素の状態での実力ではマンモス>バッファ、お互い二段階ボワァしてるからやっぱりボワァマンモス>ボワァバッファなんでないの
バッファはハリケーンギガブラスターがいまいちダサいので次の試合で勝敗はともかくあの技は破られて欲しい

※277621 : ムダレス無き改革

※277572
>例えわざとでも下品なことしない印象がある
同感
バーザーカーもエクス同様相手を発奮させる作劇上からだと意味わかってるけど
ナチュラル倒れたら便利な道具発言・遺体投げ捨てとか
自分からタッグ提案しておきながらのその行為が下品な事に変わりはない

381話で凄くワクワクしてたのに…現在の色々押しのけてイケメンが出しゃばってる構図がなんとも醜い

※277622 : ムダレス無き改革

※277617

わかりやすい。
ギガブラスターも同意。
次は決まらなそう。

※277625 : ムダレス無き改革

ジェロニモやネプチューンマンはスーパーサイヤ人になって勝利しているが
サタンクロスとはぐれ悪魔超人コンビはスーパーサイヤ人にならないから
超神に勝てないのは当たり前アシュラマンもうそろそろ
スーパーサイヤ人にならないと勝てない

※277640 : ムダレス無き改革

※277617
最強の牛は正義の心を持つ悪魔なので王位編の牛とはまるで違うんや
そもそも牛や象に限らず王位編から1年半たってるから王位編の頃のデータがそのまま使えるかもわからん

※277646 : ムダレス無き改革

※277621
個人的には始祖やラジナンは貴族というよりか、高級武士
貴族のボンボンというかお公家さん(=水戸黄門の麻呂)っぽいのは
むしろ超神の方に見える

両方とも偉そうで傲慢な点にはあまり差がないが、

始祖やラジナンは自身のプライドを守るためもあってか、
周囲の目を気にして最低限上品にふるまおうとするし、
サイコマンやネプキンなど、下品に見える言動をしたヤツには冷淡な態度をとる。
逆にサイコマンやネプキンでさえ、自分の行動に対する言い訳めいたことを口にはする。

逆に超神は
「自分は生まれつき偉いのだから、よそから見て下品に見える態度をとっても
全く気にならない。そもそもよそ様からの評価なんて気にしたことがない」
という態度が、穏健派のエクスからでさえ、透けて見える

※277660 : ムダレス無き改革

今回はバーザーカーもスーパーサイヤ人になりそうな予感がするが 
もし調和の神までもがスーパーサイヤ人になった場合
キン肉マンは火事場のクソ力で対応しなくてはならないが
アタルの業火のクソ力の発生元はスーパーサイヤ人の威力だと思う

※277698 : ムダレス無き改革

※277608
マンモスはゆでの愛に守護されているからそもそもマンモスが負ける試合は組まれないもんなあ
マンモスに勝つのに必要なのは強さじゃなくてゆでからの愛の大きさ

※277701 : ムダレス無き改革

マンモスマンはスーパーサイヤ人になってこそ強さが増す

※277730 : ムダレス無き改革

最近ようやく旧シリーズ、二世、現行シリーズと読み進めて追いついたんだけど
マンモスがゆでに贔屓されてるとかってのはなんか明確な情報があるの?
それとも単に作中の活躍からそう思われてるって事?

※277736 : ムダレス無き改革

王位編キャラの中でただ一人、二世で試合が組まれる
悪魔将軍・フェニックスに並ぶ三大悪行超人という扱い
ゆでがマンモスを負けさせたくないあまりウォーズやネプを悲惨な目に合わせてまで負けを回避させる
シングル負けなしという設定をつけられ、それを守るために超神にも勝ち星を貰える

これで贔屓されてないとかありえないわ
何もかも※277698の言う通り
そこまでする価値のあるキャラとは思えないんだけどな

※277743 : ムダレス無き改革

あまりこういうことは言いたくないが、王位編はキン肉マンという作品に陰りが見えてきたシリーズでもあるんだよね

その状況下で敵陣営の主力として活躍しただけでなく、
「ラスボスに忠誠をつくしたのに報われなかった悲劇の忠臣」
というポジションに本人の意思と関係なくついたことが大きい気がする

さらに言えば王位編~2世までの長い休眠期間の間、
いいイメージが付いたまま、熟成されてたのが大きい気がする

問題はゆでの中にマンモス=悲劇の忠臣というイメージが全くないらしいことだが

ぶっちゃけ2世以降のゆでは「マンモスファンが求めるマンモスマン像」を描けてないと思う(「ファンが求めるマンモスマン像」が正しいマンモスマンの姿とは言ってない)

※277745 : ムダレス無き改革

そういえばマンモスマンって、超神編に参入は、当時のチームリーダーフェニックスから声がかかってコーカサスマン戦後、「あとはリーダーに任せる」とか言って倒れていった。

仲悪いのかと思っていたが、わりとリーダーとしては今でも認めていたってことなのか。

※277746 : ムダレス無き改革

※277745
「あとはリーダーに~」の前の
「あのフェニックスが頭下げて頼んできやがった」っていうくだりを忘れてる
王位編では上下関係かつ裏切られたけど、超神編で命を懸けるリーダーだと認めた という流れだよ

※277747 : ムダレス無き改革

※277736
つまり作中の活躍からそう思ったって事だな

※277748 : ムダレス無き改革

二世タッグのマンモスは贔屓っていうか
出したはいいがうまく扱えてないって印象だったなぁ
贔屓してるならあんな何一つすっきりしない立ち振る舞いにはしないだろ

まあ、二世タッグはそんなのばっかだから当時のゆでが(通常のゆでとは別の意味で)おかしかったのかな

※277757 : ムダレス無き改革

ゆで自身、2世で出した後に
「読者の思うマンモスマンと自分たちの思うマンモスマンがずれていて
共感してもらえなかった」
という主旨の発言をしているんだよな

2世の奴は「人気者だから出したはいいが、思ったより不評で面食らった。」
って感じに見えるな

なんとなく、帰ってきたウルトラマンに出てきた
2代目ゼットンが不評だった話を連想する

※277774 : ムダレス無き改革

究極タッグの時のマンモスもウメーウメーより前まではそれなりに良かったんだがな
ウォーズとのタッグも準決勝で上下関係から対等な関係にシフトチェンジしていくものとばかり思ってたわ

※277787 : ムダレス無き改革

二世のマンモスマンはフードネメシスに連れ去られ!その後どこえ行った?

※277795 : ムダレス無き改革

※277757
あのいい所無しのマンモスマンがゆでの思うマンモスマンなのか・・・


※277796 : ムダレス無き改革

ウォーズと組んでた時は上下は上下でも
ご主人様と猛獣(セイウチンとは違い躾けられた猛獣)みたいな関係だったからなぁ
のっけからマンモスっぽくないと感じたよ
徐々に知恵を付けていくってのはキャラとしては面白いプロセスだったけど
それが読者が思うマンモスだったかと言われるとどうだろう

※277797 : ムダレス無き改革

※277743
王位編読んだけど
マンモス=悲劇の忠臣ってイメージはあんまりないな

※277800 : ムダレス無き改革

「マンモス=悲劇の忠臣」のイメージは裏切られ捨て駒にされたからだろうけど
マンモス自身はその時のために技を温存してたりもしてたからな

※277801 : ムダレス無き改革

よく泣く象さんだなーとか思ってた

※277810 : ムダレス無き改革

※277797
※277800
「マンモス=悲劇の忠臣」のイメージは王位編から2世までの間にマンモスファンの脳内で熟成・美化されたものもある程度含まれるだろう
「そこそこ寡黙な仕事人」くらいが王位編読んだ直後に感じる印象

ただ、ゆで的には、「裏切られた時の備えをしてた」というイメージの方が強いんだろう
「実力のある自由人」もしくは三国志の呂布みたいな位置付けにしてるな

※277813 : ムダレス無き改革

悲劇の忠臣のイメージはフェニの裏切りに対してマンモスのしたことがあまりにも小さいってのもあるのでは?
ぶっちゃけリアルタイムで読んでいた時もオメガマンとフェニの預言書につながる糸をノーズフェンシングで切断するものとばかり思ってたのにアイスロックジャイロで固まったロビンをぶつけるだけで済ませたから拍子抜けしたわ

※277826 : ムダレス無き改革

王位編読み直したが、マンモスマンがフェニックスにアイスロックジャイロで反撃した時点で仲間割れとか謀反とか言われてるな

フェニックスがマンモスマンを使い潰そうとしたことはあまり強調されてない

マンモスマン=裏切りキャラのルーツはこの辺にあるのかも知れない

※277896 : ムダレス無き改革

※277826
ゆでは裏切りキャラのつもりだったんだけど
読者には忠臣キャラだと受け止められていたって事か
だとすると二世タッグでああなったのはよくわかる

ゆでってそんなのばっかだな

※277918 : ムダレス無き改革

マンモスマンは無敗で贔屓されてるって言われてるから、そうかあと思っていたけど、マンモスマンを負けさせたくないというか、ネプチューンマンとウォーズマンの格を下げないために裏切られたから負けたって感じにしたくてあんな振る舞いにさせたんじゃないかな。実際ネプチューンマンびいきの自分はマンモスマンさえ裏切らなかったら勝ててたのにって思うし。そう考えるとマンモスマンも裏切り者の汚名を着させられて損な役回りを与えられたと思えなくもない。
ところでマンモスマンの強くて人気があるけどいうこと聞かないっていうのはブルーザーブロディから来てるのかな?カッコもよく似てるし

※277919 : ムダレス無き改革

王位編でもウギャアさせられて退場したウォーズマンはゆで的にこういう立ち位置なのかもしれんが
ネプなんて地の底まで株落としてるんだよ
ネプチューンマンとウォーズマンの格を下げないためとかあり得ないわw

※277932 : ムダレス無き改革

※277918
ネプチューンマン贔屓なのに
勝ちさえすればあのスタイルでいいの?

正直二世ネプは誰か(ネプキンとか)が変装してるんだと思ってたわ

※277933 : ムダレス無き改革

二世ネプは贔屓というか自己投影
ゆで本人も「自身の加齢への苦悩・迷走をそのまま出してしまった」って反省してたとか

※277936 : ムダレス無き改革

※277796
御主人様と猛獣っぽかったのはバラクーダとウォーズの関係をそのまま当てはめたと思ってたわ
今は見たいマンモスじゃないがマンモスは早いうちに正義超人と触れ合う事で真剣勝負に目覚めた正義超人マンモスマンに進化する、ウォーズもマンモスを通してバラクーダと自分との関係のいびつさに気付かされる、そういうストーリーになるものと期待していたな

※277937 : ムダレス無き改革

※277933
「ネプチューンマンびいき」はゆでじゃなくて※277918の人の事ね

※277947 : ムダレス無き改革

※277896
>ゆでってそんなのばっかだな

キャラの人気とか読者がどう思ってるのかとか把握してなかったりね
それに気づいてキャラ救済とか忖度の度が過ぎてるのが超神編?

※277955 : ムダレス無き改革

※277947
抽象的な言い方になるが、
「ヨコの人間関係(友情パワー)がタテの人間関係(父権的な支配構造)を打破する」ってのが、キン肉マンによくあるパターンなんだよな

ゆでには「立場が下の者は上の者に反抗して対等な立場に立とうとして当然」という考えが、全ての前提にあるように思う

ウォーズマンとかマンモスマンとか下の立場から滅私奉公する傾向にあるキャラがうまく描けないのはその辺に原因がありそう

※277956 : ムダレス無き改革

なにで釣られて参加したのかは不明だけど「一度でいい~戦ってみたい」が本音なら「チームリーダーを王位につかせるためのトーナメント」には傭兵として参加してるだけで、忠臣とか書かれると疑問しかなかった
「全力で暴れる機会が欲しい暴獣」なんだろうし2世でぶれたとは感じない

ただ、2世ではかけらも魅力のない時間の踏み台兼ネプのダメ振りの犠牲者にされてて期待外れだったなとは…

※277961 : ムダレス無き改革

※277955
アンカーミス?

※277963 : ムダレス無き改革

※277956
>2世でぶれたとは感じない

単純に血を好む獣として登場させたからでしょ
王位編とはほぼ別キャラじゃん

※277964 : ムダレス無き改革

>>277787
あれネメシスと思ってるのいたんだな。普通にフェニックスじゃないのか。

※277978 : ムダレス無き改革

普通に書き間違いだろ

※277980 : ムダレス無き改革

※277947
忖度の度が過ぎているというより相変わらずキャラの人気と読者がどう思ってるか把握できずにいるだけなのでは?
多分、オメガ編の五本槍戦やゼブラ、フェニックスの敗北を読者のほとんどが不満に思ってるとゆでは感じてるんじゃないかな?

※277981 : ムダレス無き改革

※277980
把握できないまま、やると決めるとテコでも動かない感じだな
やたら持ち上げられてる有能編集さんも
超人閻魔帳のインタビューとか見る限り、そんなに手綱握れてなかった印象だし

※277982 : ムダレス無き改革

※277981
確かにゆでは強情そう
あれじゃ編集も大変だろうな

※277990 : ムダレス無き改革

※277980
ゼブラ、フェニックスの敗北は特に…
ゼブラ、負けちゃったんだぐらい、逆にテントウ虫うぜぇって意見が多かったな(二戦目だったので)
最終的にはテントウ虫しぶてぇに変わったけどね

後で、フェニックス負けたのに試合出るのか大変だなぐらい

※277991 : ムダレス無き改革

負けてもゼブラは成長したしフェニは締めるところは締めていたので別に不満はなかったな

オメガの連中は感情的な分、単に心の力に目覚めた
だけでは倒せないしぶとさがあった。敵が劣勢から挽回してくる展開は始祖編の試合にはない面白さだったな

※277994 : ムダレス無き改革

オメガ対4王子に関しては
BB→今までの経歴から負けさせるわけにはいかないだろう
マリポ→熊本地震の影響で熊本城一口城主に関心が集まっているから負けないでしょ
ゼブラ→星勘定の調整目的で負けそうだが、あのテントウムシに2勝させる価値はあるのか?
フェニ→逆にこいつが勝つことは考えられない。内容的に勝利はありうるが、記録上は負け確定では?

始まる前こんな感じで見てたんであまり不満はなかったかな
ちらっとでもいいから飛翔チームと技巧チームにも出てきてほしかったくらい

※277998 : ムダレス無き改革

>>飛翔チームと技巧チーム
一切出ないとは思わなかったな
メタ的な理由は置いといて、フェニ以外は自チームを再招集しなかったっぽいね
ビグボも強力チーム出てきて驚いてたし

※277999 : ムダレス無き改革

結局アシュラマンはジャスティスマンとの戦いのあとに少しは強くなっているの?

※278000 : ムダレス無き改革

※277999
この感じだとケガの治療とダンベル上げ以外してなかったっぽいな・・・

※278003 : ムダレス無き改革

※277999
生きてるのが不思議なくらいの壊されっぷりから一ヶ月だからな
というか偽装したグリムリパー以外敗者は全員死んでるから
アシュラも死んだと思ったわ

※278004 : ムダレス無き改革

負けてもゼブラは成長したしフェニは締めるところは締めていたので別に不満はなかったな

オメガの連中は感情的な分、単に心の力に目覚めた
だけでは倒せないしぶとさがあった。敵が劣勢から挽回してくる展開は始祖編の試合にはない面白さだったな

※278005 : ムダレス無き改革

しいて言えば新インフェルノがショボかったことくらいかな
某ウェブコミックでキン肉マンのパロディ回やった時、オリジナルインフェルノが出てきて
「この作者さんもあの改良型インフェルノに納得いかなかったのかな」
とちょっと話題になってたの思い出した

※278007 : ムダレス無き改革

悪魔霊術でサンシャインが出てくる。

なんだったら、魔雲天たちも出てくる。

※278013 : ムダレス無き改革

悪魔霊術を期待するコメが多いね
霊ならバベル内でも入れるのかな?
なんか真っ先に弾かれるか消滅させられそうだけど

※278014 : ムダレス無き改革

※278013
王位編のラストでロビンたちが天界の神殿に突入してたけど
あれは霊じゃなくて「存在を消された存在」だからフリーパスってわけか?
わけわからんな

※278016 : ムダレス無き改革

※278014
ハイになってるから…

※278017 : ムダレス無き改革

※278016
灰になってるから? え? 7人の悪魔超人戦でアトランティスが言ってたじゃん
悪魔霊術の時に肉体が滅んでも精神は不滅だって

※278018 : ムダレス無き改革

※278017
予言書で灰になった事で存在そのものが抹消されているその灰が多少現実に干渉出来る程度

あと、予言書で灰になった超人の中に悪魔超人っていたっけ?

※278019 : ムダレス無き改革

※278016
Highになってやった。
今は反省している。

※278020 : ムダレス無き改革

※278005
前ので良かったよな。
得体の知れない感じで…

※278021 : ムダレス無き改革

※278020
締めが壁にぶつけるのもなんだし、そのまま地面にぶつけるとなんたら雲竜投げになるからなぁ
いっそ相手の足からマットに突き刺して立キャメルクラッチみたいに締めたら良かったのにな

※278022 : ムダレス無き改革

※278000
覚悟が違う~~~~~~

※278026 : ムダレス無き改革

悪魔超人最高の奥義・地獄のキャンバスでサンシャインを登場させる方法が有る

※278027 : ムダレス無き改革

※278014
そういう存在になったのはまあわかるが
それで一気に天界まで駆け上り邪悪大神殿に特攻かけるパワフルさがよくわからん
ものすっごく強くなってるじゃん

※278030 : ムダレス無き改革

※278027
相手にしたのは天界の雑兵だからセーフ
墓守鬼に苦戦する(しそうな)超人いないだろ?

※278031 : ムダレス無き改革

※278030
そもそも地上から天界まで一気に駆け上るのがとんでもない

※278032 : ムダレス無き改革

※278031
あれ見ると
天界の場所は知ってるけど霊体じゃないと行けないってだけだから
既に死んだ超人ならバベルの塔にも入り込めるかもしれない
悪魔霊術はワンチャンあるな

※278033 : ムダレス無き改革

※278032
それを考えると
ザ・マンが死んだ超人を管理してるのも納得がいくかな
霊体超人が徒党を組んで天界に押し寄せたらやっかいだし

※278034 : ムダレス無き改革

天界の雑兵マンvs超人墓場の墓場守鬼マン。

同じくらいの強さかな。

※278036 : ムダレス無き改革

墓場守鬼マンの方が強そうだけど天界の雑兵マンには相手を無感情にさつがいしそうな不気味さがある

※278037 : ムダレス無き改革

流石に2週間空いたらキツイ。早く続きが見てえよ

※278039 : ムダレス無き改革

年内か、年明けくらいまでにはバベル編終わりそうかな。
年明けくらいから、天界編か何か。

ゆで先生たち還暦越えているから、ますます健康に気を付けて。
中途半端に終わったとしても、Ⅱ世に脳内補正で繋げておきます。

ちなみに、バベル編の超神編は、キン肉マン1度も戦わずに終わりそうです。
マンガタイトル変えなくてもよいですか。

※278040 : ムダレス無き改革

誰か、豊太郎さんの様なキン肉マンの引継ぎを決めなくてはならないキン肉マン3世の未来を求めて

※278042 : ムダレス無き改革

※278039
>ちなみに、バベル編の超神編は、キン肉マン1度も戦わずに終わりそうです。
>マンガタイトル変えなくてもよいですか。

始祖編以降を普通に読んでればそんな考えにはならないかな

※278044 : ムダレス無き改革

キン肉マン特別コラムは廃止して闘将拉麵男を月一連載でやって欲しい。

※278046 : ムダレス無き改革

※278040
ネタとかでゆで絵っぽいのを見たりはするけど
ガチなのは見た事ないな
二次創作で描いてる人とかいるのかな?

※278051 : ムダレス無き改革

今週も休みか。
なげえな

※278052 : ムダレス無き改革

※278042
名前変えろとは言わんが始祖編からずっとキン肉マンの試合が少ないのは多いに不満だわ。

※278053 : ムダレス無き改革

※278046
かなり上手な人いなかったっけ?
本編より最初に4王子の再登場描いた人(名前忘れた)

※278052
下手な試合描けないからなぁ
復帰戦(ピークアブー)も相当頭捻って考えたとか言ってたし

※278054 : ムダレス無き改革

ピークアブーの捜索願を出さなきゃ

※278091 : ムダレス無き改革

ピーク、何してるんだろうね?
この一大事に今のところ顔も出さないのはザ・マンにお使いでも頼まれてるのかな?
天界の様子の偵察とか?

※278113 : ムダレス無き改革

ピークアブーってあれ以上試合出来ないんじゃ…
引き出しないし…
復帰戦には丁度良い相手だったが…
ステカセキングの七年前のキン肉マンと同じ様なイメージ

※278114 : ムダレス無き改革

※278052
新シリーズから肉体ダメージ表現を反映しているので二戦が限度
三戦もしたてんとう虫が異常
更にサタン様の制裁まで喰らって生きているのが不思議なぐらい

※278125 : ムダレス無き改革

旧シリーズはキン肉マン個人とその周りの正義超人の友情がテーマだったけど
始祖編以降はキン肉マンの出現によって変わった超人界そのものがテーマだからね
最後の締めでの行動だけでも成り立つ

※278127 : ムダレス無き改革

※278114
悪者にたいしてのサタンに様を付けるのはやめましょうサタンに様を付けて呼ぶから
芸能人の自殺、銃撃死亡事件、知床遭難事故、コロナ感染者過去最多、終わらないロシア軍の戦争犯罪などが発生している
これ以上の犠牲者を防ぐ為にもサタン様と呼ぶのは禁止です、書くのであればサタンです

※278128 : ムダレス無き改革

今回のシリーズでは締めの試合をして欲しいけど
今に至るまでスグルが戦う理由が弱いんだよな

※278129 : ムダレス無き改革

マジでサタン様書きはマズイよ
この世を悪くさせる原因で桜島の噴火や日本初の猿痘感染が出始めてるから

※278162 : ムダレス無き改革

カピラリアピースをそろえて全宇宙にカピラリア光線ぶっぱなすって話は実はスグルを本気にさせるためのブラフだったとか?

※278166 : ムダレス無き改革

※278162
「地上居残り組に撃たないとは言ってない」展開も考えられるぞ
実際に撃つかどうかは別にして、スグル激昂展開にはなる
まぁこれだと最高レベルのクソ力使えないけども

※278197 : ムダレス無き改革

キン肉マンに出てくるサタン様がそんな大ごと起こせる訳ないやん
逆に本物のサタンと区別する為の様付けやん
いるとするならな

※278214 : ムダレス無き改革

二世の単行本を読んだ二世のデーモンシード編のサタンは強いイメージを感じた
特に不気味だったのが悪魔将軍を形どった恐怖の将で
万太郎達が倒したとは言えども苦労して勝った様で ため息が出そうだった

※278232 : ムダレス無き改革

二世のサタン様は言動がチンピラだったり笑い声がバゴアバゴアなせいでポンコツなイメージだったけど、考えてみたらデーモンシードとか再生アシュラという強敵を生み出したし、表に出ず暗躍しているうちは有能だなw

※278248 : ムダレス無き改革

変なの沸いてんなあ。
統一信者か?

※278257 : ムダレス無き改革

スーパーサイヤ人の人と同類だろ
スルー推奨

※278260 : ムダレス無き改革

古株だけどな

※278279 : ムダレス無き改革

※278113
>ピークアブーってあれ以上試合出来ないんじゃ…
>引き出しないし…
VS天界関係者ならゆで理論で急成長描写ってアリと思う。昔は幼子と神が同一視されてたらしいし

※278166
>「地上居残り組に撃たないとは言ってない」展開も考えられるぞ
ここ読んで思ったが道は違えど…な始祖と違って一枚岩じゃない超神側の思惑ってハッキリしなくてストレス

お陰でバーザーカーのヒールムーブがリング外での人となりと地続きな
場をあつらえない戦闘狂が身勝手振舞ってるだけのガチ性悪にしか思えん
ガンマン・サイコマン・ジャスティスの美味しい要素かけあわさったようなキャラのハズなのに生理的に無理

※278286 : ムダレス無き改革

ナチュラルとバーザーカーはロボコンキャラクターで例えればロボワルとロボガキだな

※278291 : ムダレス無き改革

最上階でネプチューンマンとジェロニモたちが見たものが、何なのか。
まぁわかるとしたら、どこかの試合の区切りがついてから、エピソードを少し入れるのかもしれない。
つまり、最短でバーザーカーとアシュラの決着が終わってからあるかないかぐらいだ。

天界に「火事場のクソ力」封印するところがあって、天界超人マンたちがおめぇら全員の火事場のクソ力封印して、天界マンが超人も超神も征服するっとかなって。

天界編が始まる。サジタリアスの聖衣を星矢が纏う。
火事場のクソ力流星拳。

※278310 : ムダレス無き改革

※278166

>「地上居残り組に撃たないとは言ってない」展開

バベルの塔の最後はスグルが担当しそうだしね
ピースもそろってるわけだしブラフだろうが、最上階でピースをだまし取るパターンだろうが、一応話の筋は通るな。なかなかに鬼畜な展開だw
もし実行したら調和がキン肉マンシリーズ史上最も凶悪な敵確定なんじゃね?
他にそれ以上に鬼畜な敵いたかな?

※278329 : ムダレス無き改革

さすがに二週あくと語る事もなくなるな・・・

※278335 : ムダレス無き改革

ここのコメント、半数近くは3、4人の変な奴らが書いているっぽいな。(笑)

※278365 : ムダレス無き改革

※278329
意外とどっちが勝つかって予想コメントを見ない気がする

※278367 : ムダレス無き改革

※278365
前回とか前々回とかで予想は結構あった様な気が…

※278370 : ムダレス無き改革

アシュラマンがスーパーサイヤ人にならんと勝てん

※278371 : ムダレス無き改革

※278365
>意外とどっちが勝つかって予想コメントを見ない気がする

どっちが勝つか、どうやって勝つか、なにをもって試練に合格とするか
色々予想はあったよ?

※278377 : ムダレス無き改革

※278367
>前回とか前々回とかで予想は結構あった
言われてみれば確かに…割合として少ないって勝手に思い込んでた

ついでだが
怒り狂ったアシュラの残虐ファイトで反則負け&「お前こそ憤怒の神の後釜にふさわしい」最上階へ強制転送と予想

※278378 : ムダレス無き改革

※278377
うーん
流石にその予想はないわー