TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】387話感想 ナチュラルとサンちゃん退場で、バーザーカーの本性が露わに!?

キン肉マン387話ネタバレ感想

キン肉マン 第387話「砂の執念!!の巻」


全超人の存亡をかけた超神(ちょうしん)との大決戦! 一度は阻止された「呪いのローラー」だったが、軸を縦に回転させ強引にナチュラルを引きずり込んだサンシャイン! だが、盾を砕かれたもののなんとか耐えきったナチュラルは、必殺の「ナチュラルボーンクラッシュ」でサンシャインをマットに叩きつける! すると満身創痍のサンシャインは、自らキーパーツを解除!命を賭したアシュラマンとの大技「竜巻砂塵地獄」でナチュラルに襲いかかった――!!


週プレNEWS キン肉マン 第387話
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2022/07/04/116650/



前回:【キン肉マン】386話感想 サンシャインの身命を賭した、最期のコンビ技でアシュラに託す!


※↓以下ネタバレ注意!

1: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:06:43

バーザーカーひどすぎない

kinnikuman387-22070405.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第387話

3: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:06:43

バーザーカー色んな意味で神らしい性格してるなぁ…

4: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:07:16

>>3
良いキャラだよね

9: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:07:48

バーザーカー悪魔より悪魔してない?

689: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:06:59

いいねバーザーカー外道だ
これまで物分りの良い超神が続きすぎた

652: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:04:14

バーザーカーこういうキャラなら割りと1回で退場かもな

662: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:05:02

バーザーカーが良い感じに敵役してるな
今回はアシュラマンが普通にかっこいいし主人公だわ

kinnikuman387-22070404.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第387話

783: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:13:59

アシュラのマジ切れ顔、すごい気合入ってるな

48: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:11:23

ナチュラルと違ってバーザーカーには因縁無いからどうするんだと思ったらこうきたか
急にアシュラ煽ったのは試してるのか?

118: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:17:52

まあアシュラのシングルマッチもやるならこの形しかねぇわな

665: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:05:17

バーザーカーとんでもないヘイトキャラだなw
こりゃ読者も結末楽しみになるわ

6: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:07:25

バーザーカーはここに来てのヒールムーブ
今までサポートに徹して来てたし相当プロレスわかってる奴と見た

670: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:05:37

ちゃんとプロレスラーみたいなマイク出来るじゃねーかバーザーカー
塩の超人とは違うな

16: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:08:38

まさかこれでナチュラル終わりなんて
見てるこっちがズコッだった

kinnikuman387-22070403.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第387話

899: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:30:03

ナチュラルあっさり逝ったなw

976: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:42:01

あっけなさすぎてびびった
最後の技のすごさがよく分からないってのもあるけど

635: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:02:04

ナチュラルに自分の盾の破片が刺さって致命傷になるのは皮肉だな

639: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:02:42

うわーナチュラルホント呆気ねえなあ
サンちゃんも本当に最後の命を燃やし尽くしちまったか

643: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:03:20

ナチュラル盾ないと紙かよ
神だけに

704: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:07:51

>>643
大概あの手の防御やバリアが強い系のキャラは
盾を破られたら紙ってのはお約束だからなぁ

644: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:03:29

悲報 ナチュラル楯が凄いだけの小物になりさがる

656: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:04:31

つーか竜巻地獄で上空に吹っ飛ばしてからの
落下系フィニッシュで倒すんじゃないんかい

kinnikuman387-22070408.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第387話

681: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:06:25

砂嵐の後にフィニッシュがあるかと思ったらそのまま決着なんだな
なんか肩透かしだったわ

776: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:13:24

阿修羅バスターにでも繋げるかと思ったらあれで終わりかい!

679: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:06:23

サンちゃんがクラッチしてたとはいえ
飛び道具でトドメ刺すの珍しいな

680: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:06:23

えーナチュラルあれで終わり?
盾が本体だったんだな

923: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:33:22

いや流石にこれ酷すぎないですかナチュラルさん…
砂嵐で盾が全部崩壊して破片が刺さって終わりて…

952: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:38:06

>>923
散弾流星脚みたいにサンちゃんが破片で攻撃したんだぞ

62: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:12:34

竜巻地獄と砂地獄のツープラトンって表現は良かった

77: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:14:07

正直竜巻砂塵地獄から別の技に派生するもんだと思ってたから
えっ、それで死ぬの!?はあった
でもサンシャインのコンディション考えたら、サンシャインが出来る限度がアレだったんだろうなと

20: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:09:02

よく喋るサンちゃんのおしゃべりはここまでだは少し悲しくなる

kinnikuman387-22070407.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第387話

649: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:03:58

サンシャインがただの砂になってしまった…
かなしい…

699: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:07:34

サンシャインは本当に逝ったのか?
なんかバーザーカー戦が終わったら、「悪魔は嘘つきなんだぜ」とか笑って復活してきそうな気がする

kinnikuman387-22070406.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第387話

721: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:08:57

ナチュラルもサンシャインも生きてそうな気がするな

736: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:10:14

まあサンシャインは今回のメンバーに選ばれた時点で負け要員っぽかったし
この散り方ならまだいい方だろ

904: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:30:52

サンちゃんは3度甦る
砂だけに( ´・ω・`)

933: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:35:21

>>904
やるじゃん

61: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:12:29

しかしこれだけ引っ張ってナチュラルは主義思想あんまり出さないままに仇敵としての立場を終えてしまったね
師の仇を乗り越えることで何かに覚醒みたいなイベントもなかったし

104: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:16:42

ナチュラルはマイナスからのスタートだったのもあって作者から切り捨てられた感あるけど
バーザーカーとのコンビ悪くなかったと思うんだよな
もう一つなんか欲しかったキャラ

37: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:10:46

あの剣そんな便利なのか

kinnikuman387-22070402.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第387話

53: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:11:55

>>37
たぶん普段から野菜の皮むきしたり豆腐切ったりするのに使ってる

709: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:08:10

バーザーカー今のところ個性がないんだよな
ここから狂戦士モード発動か?

751: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:11:15

>>709
そうでなきゃこんな名前にはしないだろうね
大剣でアシュラマンの腕を全部ぶった切るのが
目に浮かぶ

770: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:12:47

リングに残ってる砂がアシュラの勝利に効いてくるんだろうな

781: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:13:41

ナチュラルを(アルティメット)アシュラバスター温存したまま倒せたってことは
バーザーカー相手に決めて勝てるってことかな

845: 名無しさん 2022/07/04(月) 00:22:12

多分このタイマンはアシュラ勝ち確だよな
新必殺技出るかな?


スポンサードリンク
新着記事


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログの中の人をフォローする:

ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※275666 : ムダレス無き改革

砂化サンシャイン、二世での老サンシャイン思い出すも画像検索してみると似ていない

※275667 : ムダレス無き改革

ナチュラルはなんだかんだ悪魔側の攻撃殆ど一人で受けてるからやられるのは分かる
バーザーカーの扱いが雲行き怪しくなってきたな、ここまでの展開は良かったから上手く描いてほしい

※275668 : ムダレス無き改革

バーザーカーのヒールムーブ、本性なのか、演技なのか?

※275669 : ムダレス無き改革

アシュラマンもタッグトーナメントのときは「腕3本とれたくらい何だ」「悪魔ならそのままローラーに」とか言っていたはずだが。
相方を「便利な道具」扱いされたら、妙に怒り始めたな。

まぁ、タッグトーナメントのローラーの後「悪魔の友情」の話になって、悪魔か正義かわからなくなってるからか。

※275670 : ムダレス無き改革

アシュラ、また頭に血が昇っちゃったけど大丈夫か?

※275671 : ムダレス無き改革

バーザーカー剣はナチュラルに当たって砕けたってことでいいのかな?
ナチュラルという盾があっての剣で、剣だけあっても仕方がない、もうイラネ的な。

※275672 : ムダレス無き改革

ナチュラル落下で大ダメージからの自分の盾が刺さって死亡 最弱やな

※275673 : ムダレス無き改革

サタンクロスとサンシャインは直接関係ない気がするが。
サンシャイン(とアシュラのコンビ)技でナチュラル倒しちゃったけど、それで仇とれたことになるんかな。

※275674 : ムダレス無き改革

二度助けられたって、今回の試合全部助けられてたじゃねえかw

※275675 : ムダレス無き改革

アシュラマンの鉄拳制裁は他の超人がやるより、やりすぎの様に見える

※275676 : ムダレス無き改革

サンシャインは死んだフリだったりして

※275677 : ムダレス無き改革

サンシャインもナチュラルも何か突然死んだ…
というかナチュラルはマジで何だったんだ?
評判悪すぎてゆでに捨てられて阿修羅のドラマの主題をバーザーカーに切り替えられたのか?

※275678 : ムダレス無き改革

※275671
高さが違うから、刺さったままでは?

※275679 : ムダレス無き改革

アシュラマンが最上階上がるとすると、残っているバーザーカーが「ボワァ」するかしないと上がれないので、虫の息くらいはバーザーカー残るはずだ。

超神側が息の根が止まっても、オートで最上階上がれるのかは、まだ不明。たいてい超神が上げてくれていたような。

※275680 : ムダレス無き改革

ナチュラルのやられ方はタイガーマスクに出てきた赤き死の仮面が元ネタかな?
あいつのやられ方も自分が使ってた凶器をタイガーに利用された上で微妙にあっけないやられ方だった

バーザーカーは急にヒールムーブしてきたとか、神らしさを見せているというか、素でナチュラルが嫌いだった疑惑もあるんだよな

※275681 : ムダレス無き改革

ナチュラル死因、口を塞がれた為の呼吸不全

※275682 : ムダレス無き改革

※275679
バーザーカーが死んでても刺さってる剣から光線が出るんじゃね

※275683 : ムダレス無き改革

※275674
この後もアタルの灰みたいにサンシャインの砂でアシュラが助けられる展開もあるぞ

※275683 : ムダレス無き改革

バーザーカー、カットに行けただろうにナチュラルを見捨てとるからな
ナチュラル陥れられた感ある

※275684 : ムダレス無き改革

3度蘇る、好き。

※275685 : ムダレス無き改革

※275672
いっそ、キャンパスに破片が突き刺さって、
サンシャインの手足だけ出現が固めて逆ロメロで刺さった破片にナチュラルの体を突き刺せば良かったのに
一人地獄のコンビネーション① 処刑ヴァージョン みたいに

まだ試合でキャンパス使うから無理か…

※275686 : ムダレス無き改革

ナチュラルを倒したら満足ってなりかねないもんな、
バーザーカーをヒールにしたのは正解かも。
しかしナチュラル、最後に何も言わずに退場か。

※275687 : ムダレス無き改革

戦ってわかりあおうとは思わない≒正義超人にはならない

※275688 : ムダレス無き改革

※275686
お前は もう しゃべるな
そして…オレのおしゃべりも…ここ…までだ…っ

※275689 : ムダレス無き改革

バーザーカーは試してる気がするなぁ

※275691 : ムダレス無き改革

これ、敵を神にした意味が本当にない。神の配下の超人軍団との戦いならともかく、神が相手なのにいくら何でも弱すぎるだろう。担当が変わってダメになったのかな?超神たちの目的もぶれまくりだし、本当に「神にふさわしい超人を選ぶ」ことが目的ならオメガいらないだろう。なんか神の格が下がりすぎてる。

※275692 : ムダレス無き改革

正直バーサーカーの言動に失望したな。
アシュラの盟友を文字通り踏み躙った上に自分のパートナーを道具扱いとは…

※275693 : ムダレス無き改革

次々と神の座が空いていっている気がする。
エクスキューショナーとかは生きているかもしれないけど。
いや、そもそも超神って死ぬ…んか。

※275695 : ムダレス無き改革

アシュラごときに神を2体やらせるとかされてもな。正直今のメンバーよりアタルや王子たち、始祖との連合軍と「超人を滅ぼしに来た神」との戦いで、知性チームを惨敗させてたほうがよかった気がする。今までのところ超神は始祖>超神>無量大数軍くらいにしか感じられない。というか、ネメシスに勝てる奴調和以外にいるのか?
フェニックスが「史上最大の災厄」と言ってた頃が懐かしい。今のところサタン様(笑)よりがっかり感が半端ない。

※275696 : ムダレス無き改革

※275695
今のままだとサタン様>超神になりかねんな

※275697 : ムダレス無き改革

※275692

バーザーカーの方は、ナチュラルのことを「道具」とは言っていないのでは。

バーザーカーは「サンシャイン」や「バーザーカーの剣」のことは「道具」と言っているのでは。

※275698 : ムダレス無き改革

盾がナチュナル自身より硬いならば武器にしてしまえばいい最大の防御が最大の攻撃に

※275699 : ムダレス無き改革

竜巻砂塵地獄は飛び道具だが実際は関節技に近かったのかもしれないね

※275700 : ムダレス無き改革

バーザーカーはあえてこの言動で阿修羅を試してるという意見は同意。上にも書かれてるけどナチュラルを道具とは指してない。
ジェロニモと戦ったエクスキューショナーのツバ吐きなどのときも「最悪だ」と乗せられてるコメント多かった。

※275702 : ムダレス無き改革

結局は盾頼りって、全然ナチュラルじゃねーじゃん
名前負けし過ぎだろ

※275703 : ムダレス無き改革

死体を壁にぶん投げられたナチュラルは道具以下やな 

※275704 : ムダレス無き改革

今の超神たち見てるとサタン様は強かったんだな、と思う。相手が空気読めないジャスティスだから惨敗しただけで。実際手負いとはいえアタルもアリステラも手も足も出なかったし。必殺技の衝撃音も始祖除けば最大だったし。超神ってなんだろう?

※275705 : ムダレス無き改革

バイゴーンらはガチの超人殲滅派だったけど、塔の中にいるのは形は違えど皆超人を試しているスタンスだからね。
明らかに試してたエクスキューショナーや、期待に応えて見せろと言っていたリヴァイアサンはもちろん、オニキスマンは言動ともに辛辣だったけど、喋ってる間待ったり、一億パワーを真っ向から受けたりときっちり立ちはだかって、ナチュラルも安寧の心の有無を見定めようとしていた。
バーザーカーの今回の言葉を真に受けるのはまだ時期尚早。

※275706 : ムダレス無き改革

実は盾が本体だった、の方がシンプルで良かったのに

※275707 : ムダレス無き改革

※275691
一応、超人得意の超人レスリングに付き合ってくれてるんだから

※275708 : ムダレス無き改革

この超神のシリーズはバイコーンから失敗だった。「神」という最高の格、ザ・マンと同格という期待があったのにあれで全部崩れた。ランペイジとビッグボディの因縁もなかったことになってるし、今の担当さんではだめなのかな

※275709 : ムダレス無き改革

※275697
道具は失うと少々辛いと言っていている割に、バハーマンを場外にポイしているから、バハーマンは道具以下の存在なんだろう。

※275710 : ムダレス無き改革

砂塵の中での朽ちて行きながら台詞吐くサンシャインのダークヒーローっぷりにこれぞ悪魔的って痺れたわ

※275712 : ムダレス無き改革

怒ってるけどアシュラ目的終わっちゃったよな
そこを突かれて1回ピンチになる感じかな

※275713 : ムダレス無き改革

※275695 ※275696
足させて
始祖>サタン様>Ω>超神>無量大数軍
こんなイメージですわ
パイレートとか超神に苦戦する絵が思い浮かばない

※275714 : ムダレス無き改革

前にもコメにあったが
引きからもうひと捻りあるんだろうな、とおもったら今回もそのまま終わったわ…

※275715 : ムダレス無き改革

今回は上手い具合にバーザーカーが割と格を落とさず良いアングルをしてくれてるから良いブックになるかどうかは本当にアシュラ次第だな…

※275716 : ムダレス無き改革

悪者のサタンにたいして様?サタン様と呼ぶのはマズイよ
熱中症で亡くなる人たちが増加しそうだし上島竜兵さんの事も有るし
コロナ感染の増加もまた始まってるし世の中を悪くさせる原因だ
やっぱりサタンに様を付けるのは好くないからやめようよ危険防止の為に

※275717 : ムダレス無き改革

坊ちゃんはこれを機に、シングル初勝利を!

※275718 : ムダレス無き改革

※275713
いや、神がオメガ以下はないわ。
オメガの奴らにコーサカスマンやオニキスマンらを倒せる様子が想像できない

※275719 : ムダレス無き改革

そもそも超神は試練を与えて試すのがメインであって、エクスキューショナーも人間のジェロニモに負けてるというかそんな扱い…
コレ実は全部試練で全然本気じゃなかったですよってしないと、バイコーン含め余りにも格がなく弱すぎるし意味がないだろ…

※275720 : ムダレス無き改革

アシュラが勝つとするなら
サンシャインが言い出さなきゃナチュラルに使ってたはずの
新フェイバリットで〆・・・とかかな?
また頭に血上ってるからピンチは挟むんだろうけど

※275721 : ムダレス無き改革

ナチュラル、悪魔相手とは言え特に超人を見直すなり認めるなりせぬまま
バイコーンルートの終わり方しちゃったな…

※275722 : ムダレス無き改革

フェニックスとビックボディのダッグマッチ戦までは超神の
底がバレなかったから勝敗読めなくて面白かったな。

バベルの塔は碌な苦戦もなく全勝してるから超神の底が知れてつまらない

※275723 : ムダレス無き改革

※275719
バイコーンはランペイジマンなどからもあんな奴扱いだったし、大体の超神は調和の神が想定してる次期神の選抜試験を心得てるけど、バイコーンはガチに滅ぼすという直球の間違った解釈してそう。

※275724 : ムダレス無き改革

アシュラのマジギレ展開は熱いけど、同時にそこで阿修羅面の怒りにならんのかいとも思ったわ

※275725 : ムダレス無き改革

※275722
ウォーズマンvsオニキスマンはノーカンなのか?

※275726 : ムダレス無き改革

アシュラマンの怒り面よりあのコマの面の方が怒り伝わる

※275727 : ムダレス無き改革

※275726
ゆで「その通りだよ!(怒り面忘れてたわ)」

※275728 : ムダレス無き改革

笑い面で怒っとる

※275729 : ムダレス無き改革

竜巻からも落下技につなげないからアシュラマンの因縁をサンシャインが決着をつけたみたいになってすげーモヤる
阿修羅バスターはバーサーカーに使うため温存したのかあるいは描くのがめんどくさかったか…

※275731 : ムダレス無き改革

先週プレイボーイの休載時企画で「敵討ちって正義超人みたい」って揶揄されてたけど、分かる気もする。覚えてる人少ないかもしれんが、アシュラVS正義戦開始時、先祖にやられた弟子の敵討ちか?に正義さんは実力不足の弟子の敵討ち考えてない、って言ってる。始祖編後分かり合うための闘いとか不殺いいはじめた正義超人以外は試合結果での死亡はよくある。敵討ちのドラマが成功するには、被害者が死ぬには惜しい凄くいい奴で敵役が倒されてカタルシスあるクズって条件が必要じゃね?肉でいうとスグルVSアトランティスは見事な敵討ちだった。でもナチュラルは卑怯な手で勝ったわけじゃねえし。ギミックいうならタイマン勝負で2対1やろうとしたサムソンも同等以上に卑怯だし。

※275732 : ムダレス無き改革

フィニッシュはサムソンの腕が生えてきて10本による「究極の阿修羅バスター」だな

※275733 : ムダレス無き改革

サムソンって二腕二足でもう一組は寄生虫のだろ
腕四本もらったらサムソンじゃなくてサタンクロスに戻っちゃうじゃないか

※275734 : ムダレス無き改革

トレンドにも入らんし試合内容も微妙だし
調子乗ってファンごと物申した結果がこれか

※275735 : ムダレス無き改革

※275718
>オメガの奴らにコーサカスマンやオニキスマンらを倒せる様子が想像できない

オメガはストイックな強者感があんまりないからね(パイレートがちょっとあったかな)
自分を高めるとかよりまず感情と目的意識が先にくる

※275736 : ムダレス無き改革

※275731
前も同じ事コメしてなかった?

※275737 : ムダレス無き改革

刺さって死ぬのは弱いな
せめて貫通してればまだ

※275738 : ムダレス無き改革

神があんまり強そうに見えないのは盛り上がらんな
大技ちゃんと入れば普通に倒せるわ~みたいなのしかいない
ジャスティスみたいなのがゴロゴロしてても困るかもしれんけど

※275739 : ムダレス無き改革

アシュラががんばればがんばるほどアシュラを完封したジャスティスの株が天井知らず

※275741 : ムダレス無き改革

阿修羅トルネードとかいいながらその場で回転してサンちゃんの砂を集めてバーザーカーに投げつける展開だな

※275742 : ムダレス無き改革

いうてナチュラルって、盾で死ぬほど柔い感じ無かったがなぁ…

※275743 : ムダレス無き改革

※275729
いじゅなおとちとバスターの二大必殺技があるからどちらかでとどめ刺したほうがよかったのでは

※275744 : ムダレス無き改革

落ちてきたシールドの破片がそんな刺さるとは思えないんだが
あのシールドはおっそろしく重い物質なのか
それともナチュラルの体は力が抜けると豆腐並みになるのか

※275745 : ムダレス無き改革

さりげなく「アシュラがサタンクロスの仇を取った」=「師匠超えを果たした」という図式にしなかったな
クサい熱血展開は魔界のプリンスには似合わんか
サンちゃんとの友情は別腹だけど

※275746 : ムダレス無き改革

やはりバーザーカーと阿修羅メインの対戦になったか

ナチュラルを倒したのはいいが奮闘した超人を認めて合格を宣言する神を殺してしまったらジェロやネプがいったところにはいけないんじゃないか?
サンシャインはそれでいいかもしれんが悪魔が正義・完璧と大きく差がついてしまうだろう

バッファと阿修羅は自身が正義超人に転身するぐらいに受け入れられるがサンシャンはそうでもない・・

※275747 : ムダレス無き改革

サンチャンはナチュラルを道連れにして最期を遂げたようだが、バーザーカーは遂に隠れていた本性を表したようだな

※275748 : ムダレス無き改革

わざと煽ってそうだが…

※275749 : ムダレス無き改革

この試合を見ただけでもアシュラに精神攻撃が有効なのはまるわかりだからなぁ
抑え役のサンシャインもいなくなったし

※275750 : ムダレス無き改革

※275746
前にもその話題が出た
最初の説明では自動的に転送される方式だったので
超神が死んだ場合はそうなるんじゃないかと
どのみちサンシャインは死んでしまった?ので転送はされないが

※275752 : ムダレス無き改革

自制の神な訳だから、自制しろという事なのかな。
そういった意味では今のアシュラは良くないような。

※275753 : ムダレス無き改革

なるほど
自制できるかどうか煽って試してるんだな

※275754 : ムダレス無き改革

アシュラの「そんな者とは・・・わかり合いたくもないわーっ!」が
かつてのロビンの「涙が流せなくなるぐらいなら・・・完璧超人になんかなりたくねえぜーっ!」を
彷彿とさせて、30年以上経っても変わらない熱さにちょっとほっこりした

※275755 : ムダレス無き改革

神弱すぎって意見が多いけど受肉(?)して肉体を得て現世の存在になったからには「超神」を名乗りつつも肉体的には超人と同じなんだから超人に負けても別にそこまで変じゃない気がする。

※275756 : ムダレス無き改革

最後のページの「わかり合いたくもないわーーーーっ」はブロッケンとニンジャの「そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!」「違うのだ!!」ぐらい使い勝手よさそう

※275757 : ムダレス無き改革

安寧(笑)だったけどな…

※275758 : ムダレス無き改革

※275755
勿論お話上負けて貰わなくてはならないんだが
試合内容を見るに過去の敵集団より弱い印象だからだろう

※275761 : ムダレス無き改革

例えばの話
完璧超人始祖がこのやられ方をしたら読者は納得いくのだろうかと

※275762 : ムダレス無き改革

もう少ししたらアタル兄さんとテリーの応援(アドバイス)が来そうな気がするわ

※275764 : ムダレス無き改革

超神達も前座に見えるな
ザ・マンだって老害化して錆び付いているとか言われてたし、
他の神々も劣化・老害化が著しいとしか思えない

ジェロニモとネプが見た、何らかの危機があって、それは老いた神々では対応不可能なもの
→超人の力を借りるしかないが、神のメンツから超人の力を借りたくない者、超人を信用できない者が超神として下天

とかでもおかしくはないと思う

※275766 : ムダレス無き改革

ナチュラルの扱いが酷すぎた
サムソン戦での貫禄がウソのような弱体化っぷり
どう考えてもあんな微妙な砂嵐技で死ぬキャラじゃなかったろ
マジでゆでに切り捨てられた感がハンパない

あと最後のブチ切れアシュラはオール怒り面とかの方がよかった
ああいう場面で出さずに何のための怒り面だよと

※275767 : ムダレス無き改革

「お前はもうしゃべるな」ってのが不人気キャラに対する退場勧告に聞こえるわ

※275768 : ムダレス無き改革

※275766
技を仕掛けるスイッチ

※275769 : ムダレス無き改革

意思を持った砂を含んだ竜巻・・全身を削られるな

※275770 : ムダレス無き改革

バーザーカーさんキャラ変わりすぎでは?こんな畜生キャラだっけか
あとナチュラルさんこんなあっけない終わり方でええんか
なんかこのコンビ扱い雑だなあと思ったの俺だけ?

※275771 : ムダレス無き改革

ナチュラルの扱い悪いけど、絵面の説得力がない防御ギミック超人だから失敗キャラとしてさっさと処分したのは正解
ついでにガチると負け方がわからないサンシャインを、やりたい放題やらせた後に相討ちで退場させたのは良い判断
後は実質シングルマッチの中でバーザーカーが魅力的に描ければヨシ!

※275772 : ムダレス無き改革

委員長たちのくだりいるかね
継続/ストップかけても聞きそうにないのに

※275773 : ムダレス無き改革

サムソンが言ってた、より完全に近い不完全者が‥のくだりをどう最後に持ってくるのか期待していたがなんもなしか。
思いつかんかったから急いで終わらした感があるのが残念。
最期盾の破片が刺さって、ガクッはないわ。

※275774 : ムダレス無き改革

はぐれ悪魔版マッスルドッキング的な技が見たかったんでガッカリですわ

※275775 : ムダレス無き改革

※275772
片方死んだらタッグマッチ終了じゃないの? みたいに過去の事例を鑑みずにケチつけようとする連中を黙らせるのに必要

※275776 : ムダレス無き改革

※275773
実はナチュラルは倒れはしたが死んでおらず
試合後に何か言ってくれたり・・・しないかな?

※275777 : ムダレス無き改革

※275773
試合直前まで言っておいて放棄はちょっとね
まぁ アシュラがより完全に近い不完全を体現する、ナチュラルが認める
この流れ自体が厳しいと気付いたのかも
アシュラが人変わったような試合運びしなきゃなかっただろうから・・

※275778 : ムダレス無き改革

今後はシングルマッチに移行って事で良いの?

※275779 : ムダレス無き改革

アシュラのシングル初勝利も見たいからそれも有りだとは思うけどサンちゃんの事を思うとね…

※275780 : ムダレス無き改革

ナチュラルが阿修羅を認める流れは絶対に必要だったのに
あれはゆでがナチュラルのあまりの不人気ぶりに切り捨てたってことなんだろうか

※275781 : ムダレス無き改革

バーザーカーがこのままいつものつまらない人格者キャラで終わってしまうのかと思ってたから、今回のヒールムーブは非常に良いね。一気にキャラが立ってきた

※275782 : ムダレス無き改革

※275778
実質シングルだけど記録上はタッグのまま
仮に勝利してもアシュラのシングル未勝利は変わらない

※275784 : ムダレス無き改革

※275782
あ、あああ~ッ!!

※275786 : ムダレス無き改革

サンシャインいい最期だったけど辛い・・・
超神弱いって言うけどそもそも一部の超人が神を超えてるのでは?ってのがあったからそれはいいんだけどそれはそれとして神らしく超人に足りないものを諭すような展開はもっと有ってよかったかと

※275787 : ムダレス無き改革

ナチュラルの最後、説得力ないなぁ
竜巻砂地獄はよかったけど、落ちてきた破片がささるってのがインパクトゼロでダメージなさそうにみえるし ささってるのも表面だけって感じで

※275789 : ムダレス無き改革

自制の神だけにここからアシュラマンの自制心を試す……のか?

※275790 : ムダレス無き改革

サンシャインは馬鹿だねどうしてスーパーサイヤ人にならなかったのか?スーパーサイヤ人になればナチュラルに勝ってたかもしれないのにだから死んじゃったのよ

※275791 : ムダレス無き改革

竜巻砂塵地獄を微妙に感じている人も結構いるんだな
竜巻の中でサンシャインの生命力を纏わせた無数の砂が高速で襲ってくる凶悪な技じゃね?
盾の破片が刺さってとどめになったような描写はちょっといただけないとは思ったがな

※275792 : ムダレス無き改革

怒り面の作画に頼らずアシュラマンの怒りが感じられる良い回

※275793 : ムダレス無き改革

※275674
悪魔だから都合の悪い事は忘れたんだろ

※275795 : ムダレス無き改革

※275784
シバには超必殺技で快勝してるから安心するがいいグフォフォ~

※275797 : ムダレス無き改革

アシュラって初めて登場した時がピーク(対テリー)のような気がして仕方ないのだが

※275799 : ムダレス無き改革

※275770
バーザーカーって自制の神だからね。
今回の煽りって、サンちゃん死んでサムソンの仇のナチュラルも倒した。
そこでわざとサンちゃんを道具扱いしてアシュラを試してるんだと思う。
この試合始まってから、アシュラが自制心保ててると思えないし・・保ってたのはサンちゃんいたから。
いなくなったらをバーザーカーは試してるんだと思うよ

※275801 : ムダレス無き改革

サンシャインへの追悼と、亡き友のために吠える阿修羅カッコイイ。
しかも、ベルセルクの連載再開と時期が重なったせいで…
比較すると熱量の差に泣けてくるぜ。

※275803 : ムダレス無き改革

※275799
エクスキューショナーの二番煎じはもういいよ

※275805 : ムダレス無き改革

二番煎じいらないけどバーザーカーの煽り方がなんか芝居がかってるように見える
特にこの神はプロレスを理解しているように見えるからなおさら

※275806 : ムダレス無き改革

阿修羅ドライバーくるで

※275807 : ムダレス無き改革

ナチュラルほんとに呆気なかったな
防御特化系キャラならアビスマンの方がまだ強い気がする

※275808 : ムダレス無き改革

一応サンちゃんはⅡ世的に生存が確定してるんじゃなったっけ

※275809 : ムダレス無き改革

二世の事は未来のゆでが考えてくれるさ

※275810 : ムダレス無き改革

※275808
前から散々言われているが
二世に出てくるのに始祖編以降で死んだままのキャラが多数いるのであてにならない

※275811 : ムダレス無き改革

※275695 ※275696 ※275713
始祖>サタン様>Ω>超神≧無量大数軍
俺はこのイメージ
特にポーラとナチュラルが戦ったとしてどっちが勝つか予想がつかん

※275718
コーカサスとオニキスは今のところ別格扱いでいいのではないか?
糞ゾンビ虫野郎のマリキータならコーカサスを倒せても一応は納得出来はするが実力で上回る気はまるでしないな

※275812 : ムダレス無き改革

※275810
超神編(バベルの試練)で死んだ超人が最後に蘇ったりとかありそうではあるが
超人墓場の石臼がない今、始祖編オメガ編で死んだ奴はそうそう蘇れそうにないな

※275813 : ムダレス無き改革

剣使いたくてたまらないバーザーカー
もうプロレスする気がなさそう

※275814 : ムダレス無き改革

ジャスティスですらテリーのテキサス竜巻地獄でダメージ喰らってたし竜巻地獄系の飛び道具って実は設定威力かなり強いんか?
シングと殴り合えるサンちゃんの砂パワーの重さを上乗せした砂塵地獄もめっちゃ強かったり?
そうは見えないけど神の台詞的にも阿修羅バスターより威力ある設定なのかも…
台詞に見合う凄まじい威力描写が見たいな

※275815 : ムダレス無き改革

竜巻地獄系の技は呼吸させにくくする効果持ちの多段ヒット技だと思って読んでる

※275816 : ムダレス無き改革

サンシャイン実は健在ってことない?
茶番みたいになるけど悪魔らしいし嘘も方便って
んでバーザーカーも見抜いた上で一芝居打ってたりしない?
アシュラ見極めるために

※275817 : ムダレス無き改革

面白かったけどナチュラルは最後阿修羅バスターで倒すべきじゃねーかな
悪魔の友情&サムソンの技で仕留めるの熱いだろうに…
もしくは阿修羅バスターにサンちゃん捨て身の砂塵ロックかけて二世のマッスルGみたいな脱出不可能バスターでもいいよ

※275818 : ムダレス無き改革

※275816 ※275817
阿修羅バスターをかけられたバーザーカーが「こんな技など簡単に外せるわ」でまといつくサンシャインの砂塵ロックで脱出できずにKO
バーザーカー「超人を認めざるをえんな お前の後ろのやつを含めてな」
で振り向くアシュラマンの後ろにサンシャインの姿が・・・のような展開を見たい

※275819 : ムダレス無き改革

キン肉マンが始祖編以降で闘った回数は、ピークアブー、ネメシス、パイレートマンの3回だけだっけ?

※275820 : ムダレス無き改革

悪魔超人(正義超人)

※275821 : ムダレス無き改革

リングに残っている砂がアシュラマンを助けそう
フェニックス戦でフェニックスがオメガマンの亡骸を利用したみたいに、亡霊サンシャインが悪魔霊術使って自分の亡骸を動かすとかして

※275822 : ムダレス無き改革

阿修羅持ち技は後半に温存したんだろ
ディボロスVSジョンドゥズと構造は全く同じだ

※275824 : ムダレス無き改革

ナチュラルはサムソンを磔にして殺したから
自分が盾が刺さって死んだのは因果応報だな

※275825 : ムダレス無き改革

ゆではナチュラルvsアシュラマンという展開にしたくなかったのか。
この展開ではアシュラマンが勝つと誰もが予想したからな。

※275826 : ムダレス無き改革

※275824
神が因果応報喰らってるんだから、どうしようもないな。試合内容といい、しょうもない奴の称号をバイコーンからナチュラルに変えた方がいい。

※275827 : ムダレス無き改革

※275716
本物のサタン(居るならば)と区別する為の様付けだろ
あれが熱中症とか疫病出してるとは思えん

※275828 : ムダレス無き改革

※275824
>ナチュラルはサムソンを磔にして殺したから
>自分が盾が刺さって死んだのは因果応報だな

あの不自然に盾の破片が刺さるのはそれを表していたのか

※275829 : ムダレス無き改革

※275766
実はナチュラルが生きてるのでは?
とは誰も言い出さないw

※275830 : ムダレス無き改革

ナチュラルは盾無くしても普通に強いって感じでもよかったと思うんだけどサンちゃんの活躍優先で雑に消費された感があるな

※275832 : ムダレス無き改革

シングマンと戦った手口から見ても
サンシャイン死んだふりなんじゃないかなぁ
最後の最後は地獄のコンビネーションで決めて
グチャグチャ言うバーザーカーに
「うる  せーぞ  バカがーー!!」を期待

※275833 : ムダレス無き改革

竜巻地獄はテリーが唯一ジャスティスに与えたダメージだからな
それにサンちゃんをプラスしてるから迫力はなくても強いんだろうな

※275834 : ムダレス無き改革

※275829
消えてないから、死んだとは言い切れんな。
超神が消える=死とは説明されてもないけどな。
しかし負けた場合、にぎり潰されるという設定どうなってるんだ。

※275835 : ムダレス無き改革

はぐれ悪魔超人コンビがスーパーサイヤ人になっていたら死なずに済んだのにもったいない

※275836 : ムダレス無き改革

煽ってるように見えるが、超神のくせにやっぱり始祖より弱そう・・・
いや始祖が強すぎるのか

※275837 : ムダレス無き改革

ワムウの神砂嵐みたいにくらったら血まみれのズタズタになってればまだ説得力あったのにな

※275838 : ムダレス無き改革

アシュラも今までシングルの勝利がないから今回はおそらく勝ち確定だろうけど、それなら死ぬほど苦戦したうえでの辛勝にしてほしい。
あっさり勝つと盛り上がりに欠ける。

※275839 : ムダレス無き改革

※275832
バーザーカーが急にヒールムーブし出したしそういうカタルシスを狙ったのかと思ったw
ゲスな悪役を悪魔が汚い手で倒すというね。
まぁでもこれ以上超神の株が下がっても困るんだが…。

※275840 : ムダレス無き改革

なんだかバーザーカーが今シリーズのサイコマンポジションである気がしてきた
アシュラが倒したというていで消滅し…みたいな展開ありかも

※275841 : ムダレス無き改革

アシュラにサンちゃんの腕が生えてくるって展開はないかな?

※275842 : ムダレス無き改革

サムソンのと合わせればちょうど6本だね。

※275843 : ムダレス無き改革

「さらば!我が師よ我が友よ」ってやつか?

※275844 : ムダレス無き改革

聖闘士星矢かよw

※275845 : ムダレス無き改革

全然状況が違わんか?

※275846 : ムダレス無き改革

サンちゃんの砂を纏った2人分のパワーの乗った阿修羅バスターでフィニッシュかと思ったのに…ちょっと拍子抜け。

※275847 : ムダレス無き改革

もっと早い段階でアシュラマンがスーパーサイヤ人になっていたらモデスティーズを倒せたのに頭悪い

※275848 : ムダレス無き改革

バーザーカーこのキャラが素だとしたら
お前なんで邪悪神じゃないんだよってなるな

※275849 : ムダレス無き改革

そもそも邪悪神ってなんで邪悪とされてるの?

※275851 : ムダレス無き改革

※275834
>しかし負けた場合、にぎり潰されるという設定どうなってるんだ。

それは一階の神像リングの設定

※275852 : ムダレス無き改革

※275791
>竜巻砂塵地獄を微妙に感じている人も結構いるんだな

威力の問題じゃなくて
サムソンの敵討ちに決める技としてはズレてるかなって事
プロレス技(体術)でもないし、通常だったら繋ぎ技だろう

※275853 : ムダレス無き改革

サンちゃんのフェイバリットでのフィニッシュが見たかったなぁ

※275854 : ムダレス無き改革

※275851
一階でエクスが説明した設定は結構変わってる

※275855 : ムダレス無き改革

※275841
>アシュラにサンちゃんの腕が生えてくるって展開はないかな?

熱い展開だが
バランス悪そう

※275856 : ムダレス無き改革

※275846
>サンちゃんの砂を纏った2人分のパワーの乗った阿修羅バスターでフィニッシュかと思ったのに
>…ちょっと拍子抜け。

俺もそう思ったけど
その後に控えてるバーザーカー戦を魅せるのに苦労しそうだ

※275858 : ムダレス無き改革

※275840
>なんだかバーザーカーが今シリーズのサイコマンポジションである気がしてきた
>アシュラが倒したというていで消滅し…みたいな展開ありかも

すまん誰か説明してくれ

※275859 : ムダレス無き改革

※275858
スルーしようと思ったが、言われたら気になってきたな。
マジどういう意味だ。

※275860 : ムダレス無き改革

ブロッケンJrにプリズマンが砕かれて負けたけど、次の試合でピンピンしてたし
ナチュラルもバーザーガー勝ったらあっさり復活しそう

※275861 : ムダレス無き改革

盾の破片が刺さって決着は微妙だったわ
普通にサムソン直伝の阿修羅バスター決めてほしかった

※275862 : ムダレス無き改革

※275858
始祖編のジョンドウズ vs ディアボロスが、
今回で言うモディスティーズ vs はぐれ悪魔

ジョンドウズのターボメンが先に破れ、残ったグリムリパー(サイコマン)が、今回で言うバーザーカーにあたる
だから、グリムリパーみたいにバーザーカーも見かけ的に消滅するって意味だろ?

試合の流れ的にもよく似てるし、漫画ではよく用いられる手法(ワンピとかでも)

※275863 : ムダレス無き改革

サタンクロスがなぜスーパーサイヤ人にならずに死んだのかが不明

※275864 : ムダレス無き改革

サンシャインとのコンビネーションの竜巻砂塵地獄でフィニッシュするなら
ナチュラルがアシュラマンの個人的な仇というのはいらなかったな

※275865 : ムダレス無き改革

サンちゃん悲しい…でも最後顔が骸骨みたいになってナチュラル追い詰めるのすごい「悪魔」って感じでかっこよかった
ラージナンバーズ編から悪魔超人達が全然悪魔っぽくないんだけどサンシャインだけはちゃんと悪魔してるよね

※275866 : ムダレス無き改革

バーザーカーがスーパーサイヤ人になれば長髪も金髪になってスーパーサイヤ人3だな

※275867 : ムダレス無き改革

※275862
いや、始祖編のジョンドウズ vs ディアボロスに見立ててるのはわかるんだけど
なんでそれでバーザーカーも見かけ的に消滅するってのまで一緒だと想像できるのかが謎

※275868 : ムダレス無き改革

バーザーカーの髪の毛が怪子姫の怪子ちゃんみたい伸びての攻撃力になる所を見たい

※275869 : ムダレス無き改革

※275864
俺もそう思ったけど、サタンクロスを出して、しかも負けて死ぬ設定にする以上アシュラマンが出てこないのはちょっとという疑問が出てくる。
ゆでも当時はアシュラマンはシングル戦で考えていたんじゃないか。

※275870 : ムダレス無き改革

※275855
>>熱い展開だがバランス悪そう
ジャスティス戦の6騎士腕生やしも酷かったね
これ無理だろ・・って思って案の定

※275871 : ムダレス無き改革

※275867
なるほど…
275840に聞いてみないとわからんけど、
バーザーカーがそのあと何か企んでるとかそういう話に結びつけたかったんだという想像(テキトー)

※275875 : ムダレス無き改革

バーザーカーはひょっとしたら?悪の組織デモーニッシュの幹部か?

※275876 : ムダレス無き改革

ジャンプキン肉マンと始祖編以降キン肉マンの話数が同じ

ジャンプキン肉マンのキン肉マンの試合(25試合以上)
超人オリンピック3試合と4試合
7人の悪魔超人4回
黄金のマスク4回
タッグ3回
王位約7回

始祖編以降のキン肉マンの試合(3試合)
始祖編2回
オメガ編1回
超神編現状0試合

同じ話数で、キン肉マンの試合の回数25回以上(アメリカ遠征編とか入れたら30試合以上)と、始祖編以降で3試合と全然違う(10倍くらいジャンプのときはキン肉マンメインだった)。

※275877 : ムダレス無き改革

※275869
そこまで根底から考えなくても
決め技のアシュラ分をメインにするだけでいいんだよなぁ
竜巻砂塵でシールドを引っぺがした後にアシュラの技で仕留める、みたいな

※275878 : ムダレス無き改革

※275876
そりゃ旧シリーズが主にキン肉マンにスポットを当てられてる話なのに対し
新シリーズはそのキン肉マンに影響を受けた超人界そのものがメインだからね

※275879 : ムダレス無き改革

最後の最後でサンちゃん復活してバーザーカーを
阿修羅とサンちゃんのツープラトン技で倒す気がする。

お前は悪魔の言葉を信じすぎたとか何とかいいそう

※275880 : ムダレス無き改革

※275877
アシュラマンが直接決めないなら、ナチュラルがアシュラマンの個人的な仇という設定はいらなかったかもなっていう話してたから。

※275882 : ムダレス無き改革

※275880
だからそんな一年以上前の設定からひっくり返すくらいなら
最後の決め技を変えればいいだろって話では?

※275883 : ムダレス無き改革

※275870
いや、あの時の腕はアシュラに寄せてた(特にステカセ、スプリング)からまだいいが
サンシャインはそれが難しいからな

※275884 : ムダレス無き改革

サンシャイン人気高いけど
こいつの勝ち試合はことごとく相手の格を地の底まで落とす勝ち方だから
(シングマンといいナチュラルといい)
とんでもないクソキャラだろ
なんでこんなにもてはやされてんのか分からんわ

※275885 : ムダレス無き改革

※275882
終わった設定をひっくり返そうなんて思ってないって。雑談してるだけだから、真剣に突っ込んでこないでくれよ。

※275886 : ムダレス無き改革

※275885
勿論雑談だよ

※275887 : ムダレス無き改革

※275884
勝ち方を除けばそれ以外の部分のキャラが良いからかな

※275888 : ムダレス無き改革

※275885
そんなんで真剣とか言わないでくれ
何も言えなくなるわ

※275889 : ムダレス無き改革

※275885
それがいらない
雑談なんだからいちいち言い訳せずに流していいだろ

※275891 : ムダレス無き改革

※275884
シングマンとナチュラルに関しては
サンシャインの在り方が全く違うからなぁ

※275892 : ムダレス無き改革

※275885
いや、雑談なんだから真剣に受け止めないで
もっと楽に行こうよ
活字だとキツく感じちゃうのかな?

※275893 : ムダレス無き改革

アシュラバスターは対バーザーカーで決めるために温存されたのがミエミエ
本来ならサムソンが決められなかったバスターをアシュラがナチュラルに決めて見せるべきだったのにな

※275894 : ムダレス無き改革

今回も「これで終わりじゃないだろ?」からの終わりだったな

※275895 : ムダレス無き改革

サンちゃん死んでなさそう

※275896 : ムダレス無き改革

チクショー コメント欄にも言葉使いが大事なんじゃ 
読む人への気づかいも必要ッス
マナーを守って楽しくコメントするんだ(キモ傘・マネモブ連合)

※275897 : ムダレス無き改革

ナチュラル、技を食らう前から既に瀕死な感じだな
他の技でも倒せそう
サンちゃんは死んだふりする為の技を選んだ・・・とかだと良いなあ

※275898 : ムダレス無き改革

※275893
それを期待したのに本当にがっかりだわ
だったらナチュラルに一定の敬意いを払えるようになる展開にして
それを踏みにじるようなバーザーカーの態度に怒りを爆発
サンシャイン、ナチュラルの分まで集約して一気に叩きつけるような流れにして欲しかった
これじゃなにもかも消化不良だ

※275899 : ムダレス無き改革

※275896
当たり前だろ

※275900 : ムダレス無き改革

※275896
普通の事だから茶化さなくてもみんな分かってるよ

※275901 : ムダレス無き改革

盾がストロングポイントってのはわかるが
盾の下がウイークポイントってのはどの辺からわかったんだ?

※275902 : ムダレス無き改革

※275901
盾とか関係なくめっちゃ頑丈だとしか感じなかったが…

※275903 : ムダレス無き改革

※275901
位置を自在に変えられる盾なんだから
なんか意味不明だよな

※275904 : ムダレス無き改革

※275901
そもそもサムソン戦では盾として使ってなかったんだが・・・

※275905 : ムダレス無き改革

※275904
盾として使ってはいないね
攻撃と変なバネとして使ってた

※275906 : ムダレス無き改革

バーザーカー急に畜生化したように見えて、今まで褒めてたのも「良い道具持ってんじゃん」感覚だったり…?

※275907 : ムダレス無き改革

>>そもそもサムソン戦では盾として使ってなかった
旧肉だったら笑うポイントとして取り上げられてたんだろうな
今のノリでは・・・

※275908 : ムダレス無き改革

※275906
もしくは他の超神よろしく「本当はそう思ってないけど煽って試したろ」だな
これがあるから超神はキャラがよく分からん

※275909 : ムダレス無き改革

※275899
※275900
そういう冷たい言い方よ。なんかあったら数人で叩きに行く、お前らの悪い癖。
お前らこそスルー出来てないだろうが。

※275910 : ムダレス無き改革

※275909
そうやってまとめるのもね
ここでやめよう

※275911 : ムダレス無き改革

※275909
お前もいらない。
お前もまとめようとしてるしな。

※275912 : ムダレス無き改革

※275907
まあそもそも盾には見えないから
ザムソン戦では「そういう名前のツール」だ、で良かったんだけど
なんか今回は急に盾の使命に目覚めたようで

※275913 : ムダレス無き改革

※275908
「自制の神」が「試練の場」で「煽ってくる」となるとね

※275914 : ムダレス無き改革

※275909
タイムラグがあるから
皆が同じことを思って書き込むと
被っちゃうことがままあるんだ

※275915 : ムダレス無き改革

やっぱりこのシリーズは「神」が敵ではなく、「神に選ばれた超人」VS「選ばれなかった超人(キン肉マンたち)」くらいにしといたほうがよかったんじゃないかな。明らかに神が弱すぎる。目的も二転三転してるし、グダグダ。神の目的が「神にふさわしい超人の選抜」ならオメガ使わないだろう。というかザマンとジャスティスとネメシスでよくないか?

※275916 : ムダレス無き改革

※275909
多めに見てやんなよ 顔を真っ赤にしてあなたに反発してる人もいるようだし 
肉スレはタフスレや彼岸島と違ってネタを真面目にとらえてしまう人間もいて殺伐となりやすいんだよ

読む方も大らかな気持ちが必要なんじゃ(キモ傘・マネモブ連合)
 

※275918 : ムダレス無き改革

サンシャインにまだ変形が残せてるならピラミッドとかローラーにイズナ落とす位殺意あってもよさげなんだけどすでに竜巻で最後とされちゃってるからな

※275919 : ムダレス無き改革

※275915
VS神/創造主って難しいからね・・・
かと言って仕切り直しも難しいし、もう見守りましょうや
ネプたちが見た真の脅威?で目的はさすがにもうブレないだろうし

※275920 : ムダレス無き改革

竜巻砂塵地獄あんまり凄そうに見えないけど、まあ神を倒せるぐらいだし牛の8000万ハリケーンミキサー以上の威力はあるんだろ

※275922 : ムダレス無き改革

※275848
ザ・ノトーリアス「せやな」

※275923 : ムダレス無き改革

自分を守ってきた最強の盾に最後トドメを刺されるってのは皮肉が効いてていいと思った

※275924 : ムダレス無き改革

バーザーカーの本体はあの剣だった、とかは無いか。

※275926 : ムダレス無き改革

※275869
アシュラマンのシングル戦は
ネプチューンマンvsリヴァイアサン、セコンドロビンマスクの二番煎じを恐れたのだろうか

マッスルブラザーズvsはぐれ悪魔超人コンビの時は二人とも仇だったからタッグ戦でもよかったけど
今回は違うからなあ

※275927 : ムダレス無き改革

やっぱりナチュラルのやられ方があっけないな

呪いのローラーでもっと血まみれの重症になっていたとか、
最後は一瞬だけ実体化したサンシャインによるコンプリート・サンド・セメタリー・プレスでトドメとか、
ナチュラルの本体は実は盾の中の一つで、それが割れたから戦闘不能とか

もう一言欲しかった

※275928 : ムダレス無き改革

※275927
せめてトドメを地獄のピラミッドとかにしてたらな

※275929 : ムダレス無き改革

砕・雷針抜刀牙はトドメには向かないかあ

※275930 : ムダレス無き改革

392話の「私もいるのだが目に入っていないようだ…気持ちは分かる」と今回の「多少は分かる」ってのと関係あんのかな?

他の人も指摘してるけどサンシャインとナチュラルは生きてて、バーザーカーは死体(仮)を粗末に扱う体で生かしたまま試合から退場させたようにも見えた

※275931 : ムダレス無き改革

トドメ(盾刺さりは置いといて)の竜巻地獄ブースト時に
サタンクロスを思い出しつつ放つ とかベタでもいいから欲しかったな
相棒の特攻が優先されて敵討ちもなんか霞んじゃった印象だ

※275932 : ムダレス無き改革

サンシャインとの友情とサタンクロスの敵討ちを同時進行させて
結局どっちつかずになってしまったかな

※275936 : ムダレス無き改革

アシュラがアルティメットを出したらロビンはビッグベンエッジで勝つのが見え見えになるから止めてほしいかな

※275939 : ムダレス無き改革

次のコンビはロビンマスクとマリポーサだったりして?

※275940 : ムダレス無き改革

バーザーカーも急なヒールムーブがあんまり上手じゃないな
「ナチュラルとの戦いで活躍してたのはサンシャインの方。お前さんは師の敵討ちもサンシャインにやらせた。サンシャインを道具扱いしてる証拠」とか言えば、とりあえず理屈は通るんで格落ちしないまま、アシュラを煽れたと思うんだが

※275941 : ムダレス無き改革

これは流石にヒ-ルム-ブによる演技だろう
これが本性じゃバイコ-ンよりしょうもない奴になっちゃう

※275942 : ムダレス無き改革

ヒールムーブは演技だろうけど、ナチュラルはガチで嫌ってそう
「神に防御はいらぬ、攻撃こそが最強」という考えで気が合わないのかも

※275943 : ムダレス無き改革

ナチュラル・バーザーカー・バイコーンでしょうもないトリオを結成するのはどうだろう?(提案)

※275944 : ムダレス無き改革

※275942
ナチュラルとバーザーカーは昔はタッグを組んでいたが、考え方が合わず喧嘩別れしたって想定で読んでいるわ

※275945 : ムダレス無き改革

サンシャインのセリフ部分は
本来因縁があるアシュラに担当させるべき部分だよな

※275946 : ムダレス無き改革

※275945
わかる
サンシャイン自身がお前の怒りはオレの怒りだ!って言ってはいるが、もうちょっとアシュラマンにも仇討ち達成のカタルシスを味わえるような仕事配分をしてもよかったように思う

※275947 : ムダレス無き改革

サンシャインは再び超人墓場に逆戻りか?またオメガマンにハントされて首コレクションされるな哀れなサンシャイン

※275948 : ムダレス無き改革

※275927
上で書いている人もいるがナチュラルにもっと深刻なダメージ描写があれば印象も違ったんだがな
竜巻砂塵地獄はサンシャインの消耗が激しすぎて1試合に1発が限界の超必なのかもしれんと思わせる何かが欲しかった

※275950 : ムダレス無き改革

サムソンはアシュラにとっては恩師だけど、サンシャインにとっては赤の他人なのがおかしなことになった原因だよな
はぐれ二人にとって共通の大事な相手だったのならサンシャインが命をかけてももサンシャイン主導でナチュラルを倒しても違和感は無かったと思うんだよな

ただはぐれのタッグ技はサンシャインがギミックになってそれをアシュラが操る、というモノが多いから、ゆでとしてはあくまでナチュラルはアシュラが主導で倒したと描いたつもりなのかもしれない
けど読者の多くがそう見てくれてない時点で失敗だと思う

※275952 : ムダレス無き改革

残ってるのは調和とランペイジともう一人か。結局最初のビッグボディとランペイジのやり取りは何だったんだ?まあ、今の流れだと調和も含めて超人の全勝で、次の戦いへとなりそう。超神って必要だったか?これなら「神」ではなく、次の本命をオメガの黒幕にしてればよかったと思うが

※275953 : ムダレス無き改革

ナチュラルをキルバーンみたいにバーザーカーが操ってたら道具だわな
そしたら、超神がもう一人いる事になる

※275954 : ムダレス無き改革

超神の弱さもさることながら、問題は「神が行動を移さざるをえないほどの脅威」って何だろう?ということだ。サタンは使ってしまったし。それにただでさえ長いシリーズを無駄に伸ばし続けて間延びしてる。始祖編でのクオリティの高さが嘘みたいになってきたな。

※275955 : ムダレス無き改革

サンシャインは死んでいないよ王位争奪編の時だってどうやって生き返ったんだ
なぜ?二世で活躍してるのだ?串カツ屋で串カツ食ってるし砂となって店から去るし

※275958 : ムダレス無き改革

※275955
あの頃は超人墓場の復活システムが生きてたから(震え声)

※275959 : ムダレス無き改革

※275947
超人墓場は将軍様が滅茶苦茶にして、もう機能してないから死んだら終わりだろう。

※275962 : ムダレス無き改革

※275955
サンシャイン一人に限っても既に矛盾がいくつもあるんだから
いいかげん二世はパラレルとして考えなよ

※275963 : ムダレス無き改革

スーパーサイヤ人の人と同類だよ
スルーを覚えよう

※275964 : ムダレス無き改革

スーパーサイヤ人は論外だからスルーするけど
二世の話題は広がる可能性があるからなぁ
内容次第だ

※275965 : ムダレス無き改革

※275963
そういや文章が変だな
スルー了解

※275967 : ムダレス無き改革

もう2世はアレだ
スター・ウォーズの「正史」と「レジェンズ」みたいな扱いにするしかないんじゃないかな
どちらが「正史」かで揉めそうではあるが

※275968 : ムダレス無き改革

下半身まで丸裸にしないのは悪魔の優しさかな?

※275970 : ムダレス無き改革

竜巻砂塵地獄(ブーストショット)
紙媒体で見開きで見たら、滅茶苦茶
破壊力ある技に見えた

※275971 : ムダレス無き改革

バーザーカーわざと煽って試してる気がするなぁ。
超神が認めたら超神のパワーで上の階に飛ばされるからな。
前の3試合もそうだったしな。
アシュラマンが一人で勝てる気が全然しないんだがな・・・

※275975 : ムダレス無き改革

バーザーカーは耐久力は低そうに見えるんだがなあ

※275976 : ムダレス無き改革

殻が硬いだけで中身は柔らかい
ナチュラルはゆでと言うより温泉卵だな

※275978 : ムダレス無き改革

いや、サタンクロス戦ではナチュラルは本体もめっちゃ硬い上にタフだったんですけど
というか盾を防御につかってなかったし・・・

別人なんじゃないか?

※275979 : ムダレス無き改革

もしかしたら王位編後の1年半の間の鍛錬やメディカルサスペンションによる復調で上がったレベルに
サタンクロス一人だけついていけなかったのかもしれん
サタンクロスよりサムソン単体の方が強そうに見えたし

※275980 : ムダレス無き改革

アシュラマンがスーパーサイヤ人2になればバーザーカーを倒せるのにどうしてスーパーサイヤ人2にならないのか(笑)

※275981 : ムダレス無き改革

これもしかして対戦相手の超神コロしちゃうとパワーする人がいなくなるから上の階に行けないってことなんか?

※275982 : ムダレス無き改革

あれ?今回のツープラトン不評?
自分はめっちゃかっこいいって思ったんだけど
まあサンシャインの捨て身あっての技だから使いどころが難しいのはあるけど
中井先生がアシュラマン描くの大変だっていつも言ってるからもっと早く退場するかと思ったけどここから見せ場きそうで楽しみ

※275984 : ムダレス無き改革

サンシャインの砂変身がバーバーパパの変化に似てるのはなぜ?

※275985 : ムダレス無き改革

ナチュラルのあっけないやられ方は、サンシャインの「お前はもうしゃべるな」と合わせて
「鳴り物入りで登場したが、どうテコ入れしても不人気だった新人レスラーの末路」にも見える点が哀れではある

なんだかんだで人気古参キャラのサンシャインに言われてる辺りが特に

※275993 : ムダレス無き改革

ナチュラルは出だしは良かったんだがなあ
盾の使い方が悪すぎた
フィジカルゴリ押しスタイルのままだったら人気投票でも1回ぐらいはトップ20を狙えたかもしれん

※276003 : ムダレス無き改革

神2超人2が戦って勝ち残りが一人だと神の空席が更に増えるような…

※276011 : ムダレス無き改革

※275993
その後、「フィジカルゴリ押しスタイル」のオニキスが出しちゃったから
オニキスだったら、いくらでもギミック出してもおかしくない設定だったのにな

※276013 : ムダレス無き改革

サンシャインのガイコツを見てると墓場鬼太郎を思い出す

※276023 : ムダレス無き改革

やめて散弾流星脚と較べのは、サンシャインの意地が弱く聞こえる。

※276028 :  

サンシャインとの合体技で仇のナチュラルを(意外とあっさり)倒し
本命は(ポッと出でいきなり取ってつけたようなヒールムーブの)バーザーカーとの一騎討ちとなると
ますますアシュラマンのこれまでの復讐の話って何?みたいな気に

※276033 : ムダレス無き改革

※275993
オニキスはパワーがあるテクニシャンであって
初期ナチュラルのフィジカルゴリ押しとは違うと思うけど・・・
ギミック出してもおかしくないのにほぼないのは意外だった
てか戦いにロボ要素がほぼなかったな

※276034 : ムダレス無き改革

なんか今の所全試合消化不良だな

※276035 : ムダレス無き改革

最期なんだから、技の説明とかしっかりやりゃあ良いのに展開を急ぎ過ぎた感じ

※276042 : ムダレス無き改革

仇は討ちたい…だがサンシャインを犠牲にしたくないって前回書かれた時点で仇討と友情どっち優先してるかは決着ついてるだろ?
それに対してどうせ助からない命ならせめて役立ててくれってのが今回で、それを侮辱されてお怒り

※276044 : ムダレス無き改革

※275982
どういうツープラトンだったのか分かるようで分かんないからな
サンシャインの全身がズタズタになって死ぬけど変形自由度があがるので竜巻の中では無敵とかそういう技の原理説明が欲しかったな

※276045 : ムダレス無き改革

そもそも盾が壊れてる時点で威力がやばいのわかるだろ。
技の説明なんてするまでもないよ。 サンシャインが胸のキーいじってる時点で奥の手ってのは想像つくしな。

※276046 : ムダレス無き改革

超神、あと4人。
バーザーカー、ランペイジ、調和、?。

※276047 : ムダレス無き改革

キン肉マン全般に言える話だが、上下激突技以外に説得力のあるフィニッシュホールドが乏しいんだよな
一部の巨漢の突進技が数少ない例外で

※276049 : ムダレス無き改革

呪いのローラーですら壊れなかった盾が破壊されたってのなら分かるけど
散々使い倒した挙げ句何枚か壊れてる盾がさらに壊れて威力の提示って言われてもな

※276050 : ムダレス無き改革

所で、このシリーズ編でキン肉マンは終わるのかい?作者もいよいよ老人ホーム暮らしとは虚しい人生だね、かわいそうだと思ってあげるのが友情パワーですね

※276051 : ムダレス無き改革

盾を壊すなら壊すで
腕の盾が壊れた!あと何枚!とか分かり易くしてほしかった
なんか壊れた壊れた言ってる割に普通に使えた挙句
まとめて粉砕されてお終いとかすっきりしないわ

※276052 : ムダレス無き改革

いやこれって
竜巻砂塵で盾を粉砕じたところをさらに高く舞い上げて
落下と破片が刺さったダメージで倒したって事?

※276053 : ムダレス無き改革

盾の下がウィークポイントだってわかるような描写がサムソン戦にあった?
そもそも防御に使ってなかったし
素で異様に硬くてタフだっただろ

※276054 : ムダレス無き改革

なんか技の凄さにも
それで倒れるのにも説得力がないんだが・・・
サンシャインとナチュラルがこれで終わりとか残念過ぎるわ

※276062 : ムダレス無き改革

サンシャインはオメガマンにハントされたのがトラウマでオメガマンとは戦いたくなさそう

※276065 : ムダレス無き改革

数行沈黙書きで暗い

※276066 : ムダレス無き改革

実際のプロレス風味で言うなら、あまりの不人気ぶりにブッカー(ゆで)に見捨てられた上での最期という印象が強いな
ナチュラルは

※276067 : ムダレス無き改革

なんとなく盾は壊れたけど物理的なダメージが入ったような感じがないから、死神みたいになったサンシャインに命を吸い取られたみたいに見える

※276068 : sage

超神って悪魔将軍やジャスティスより弱くない?

※276070 : ムダレス無き改革

※276068
知性チーム戦ではとんでもない超人強度同士の戦いだから
ああ見えて凄まじい強さなんだろうと自分を納得させていたんだが・・・

※276077 : ムダレス無き改革

だからナチュラルはシングルでアシュラに勝たせるべきだったんだよ

サンシャインがいなきゃ勝てなかったじゃんって思ってるやつはゆでに騙されてるよ ゆでがお気に入りのサンシャインを活躍させるために無理やりアシュラマンを不安定で頼りない奴にしてるだけじゃん
シングルだったらちゃんと自分の力だけでナチュラルを倒す描写になっただろうに
もうサンシャインageアシュラマンsage描写はウンザリ
バベルの塔に入ってからずっとそう
ジェロニモを認めるサンシャインの良さを強調するためにアシュラマンが無駄に嫌な奴にされたし
どこが同格のコンビなんだよ 明らかにゆでの贔屓が偏ってるわ

※276081 : ムダレス無き改革

※276067
酸欠

※276083 : ムダレス無き改革

※276081
呼吸器系にやすりがけ

※276084 : ムダレス無き改革

※276077
悪いが読者の9割以上はそう思ってるよ
てか前々のスレからそういうコメばっかじゃん

※276085 : ムダレス無き改革

贔屓なのかな?
シナリオ的に動かしやすいキャラにもたれてるって感じもするが

※276086 : ムダレス無き改革

※276077
ゆでサンシャイン好き過ぎだろwwwとは言われてたね

※276087 : ムダレス無き改革

二世でもアシュラマンに子殺しまでさせてまで正義から悪魔に戻して
サンシャインのお持ち帰りエンドにさせたのは背筋がゾッとしたわ
ゆでにとってはアシュラマンはサンシャインの所有物扱いだよ

※276088 : ムダレス無き改革

※276087
あれ見てそういう感想なのにゾッとする

※276089 : ムダレス無き改革

最近セーラームーンの可愛いキャラデザを眺めるのがマイブームなんだが
敵キャラにも「セーラーほにゃらら」って名前とかセーラー戦士な奴が多い多い
そのせいかバーザーカーが今週のヒールムーブも合わさって余計にセーラームーンの敵キャラにいそうって思ってしまった

※276090 : ムダレス無き改革

バーザーガーってヒール役のジャスティスマンっぽい感じだが、
ジャスティスマンに負けたアシュラマンにとっては、
汚名返上する良い機会だな

※276092 : ムダレス無き改革

※276086
ゆであのギミック好き過ぎだろwww
もう書けんくなるしな

※276093 : ムダレス無き改革

単行本でナチュラル、サタンクロス戦見返したけど思ってる程ナチュラルギミック使ってないな

※276095 : ムダレス無き改革

決定的に不評に傾いたのはイズナ落としと四本腕バスターをビョーンと伸びる胸のシールドで妨害した所だったな

確かにギミックは不評だったけど、サムソンの技量を称賛したり完全に近い不完全に興味を持ったり、次戦で化ける素養はあったはずなんだけどな…
まさかその辺の伏線全部ぶん投げられてバイコーンやノトーリアスを超える情けない負け方で片付けられてしまうなんてな
ゆでから切り捨てられた感満載

※276098 : ムダレス無き改革

ナチュラルはギミックアンチマンの叩くターゲットになってしまった感がある
サタンクロス戦なんてナチュラルがサタンクロスの理不尽ギミック攻略する側なのに
ナチュラルのギミックなんて伸びる、掴む程度だしバスター返しは一度見たギミックなのに対処出来てないサムソンに落ち度あるくらいに見てたわ

※276106 : ムダレス無き改革

ナチュラルはギミックが不味かったというか、全体的にしょっぱい試合しか出来なかったイメージ

似たポジションにいるジャスティスマンだってもう少し回想入れたり、一方的ながら会話したりしたぞ

ただ、具体的に何が不味かったかと言えば、単に読者の期待に応えられなかっただけで批判点が少ないからギミックやらサムソン磔とかに批判が集まった印象

※276107 : ムダレス無き改革

あの辺は前後も良くなかった気がするな
あまり意味のなかった血盟軍集結とか

※276109 : ムダレス無き改革

超神が負け続ける中、ナチュラルは唯一の勝者だったわけだけど、それは2試合目でより惨めで無様な負けを晒す前フリだったんだね
1試合目でサタンクロスに倒されてたほうがマシだったね
今のサムソンならはぐれ悪魔とは違い相手をリスペクトしながら戦っただろうし

※276141 : ムダレス無き改革

本当は血盟軍を集結させて超神と戦わす設定だったんだけど
バベルの塔の設定に切り替わった事により血盟軍の活躍設定は
空中分解して はぐれ悪魔超人コンビと化してしまったんだろう

※276151 : ムダレス無き改革

血盟軍とか運命の王子とか
面白い材料が色々あったのに全部無駄になった印象

※276166 : ムダレス無き改革

そら超神が知性チームにあれほど負けてしまえばとっとと超神は畳んだ方がええやろって判断にもなるわ
少なくともナチュラル勝利時点では血盟軍の再結成&活躍の予定だったと思うが
どこで予定が狂ったんだろうな?

※276172 : ムダレス無き改革

※276166
コーカサス、イデア&ノトーリアスと連続で負けさせたのは展開ミスったと思うけどな
あとスーパーマンロードの神はエクスキューショナーじゃなくてもっとラスボスクラスの強キャラにしとくべきだったと勿体なさが残る

※276176 : ムダレス無き改革

ナチュラル、飛び道具でやられるとはな
プロレスで飛び道具主体なレオパルドンを揶揄したランペイジマンに笑われちゃうぞ

※276178 : ムダレス無き改革

だいたいマンモスマンをコーカサスマン戦に登場させたのが失敗作なので出すなら
ジ・オメガマンを出すべきでマンモスマンこそバベルの塔での選抜者になるべきだった

※276191 : ムダレス無き改革

知性チームの時点で「なんで超神をここまで負けさせたんだろう?」というのはある。
あれで完全に超神が「無駄に超人強度が高い強い超人程度」に成り下がった。知性チームはフェニとビッグボディ以外負けさせてアタルや王子たち、始祖を絡ませた方がよかった。

※276192 : ムダレス無き改革

四か所に分かれて知性チーム+フェニビグボで戦うってなった時
「負け」 「負け」 「引き分け」 「辛勝」
くらいの結末で超神の凄さをみせつつ超人側が喰らい尽くって展開だと思ってた

※276194 : ムダレス無き改革

あの辺りの不安定さは察してやれよ
色々あった時期だろ

※276197 : ムダレス無き改革

プリズマンはサプライズ枠で勝たせたい
マンモスマンは2世のリベンジとゆでの贔屓補正で勝たせたい
フェニックスはオメガ編で噛ませ犬になってもらったから次は勝たせたい

読者は「なんで知性チームに超神をここまで敗けさせたんだろ?」と疑問だらけだけどゆで嶋田にとっては勝たせる理由しかなかったんだろ
勝たせる理由が唯一無かったのは教え子のアシュラマンの仇討ちアングルを進めたかったサタンクロスだけ
だけどそれすらも失敗だったとみなされて結局アシュラマンではなく無関係のサンシャインに仇のナチュラルを倒させるというちゃぶ台返しっぷり

※276200 : ムダレス無き改革

※276178
その場合はビッグボディが外されてタッグ含め全員知性チームで固める可能性の方が高いと思うが

※276201 : ムダレス無き改革

※276172
スパロ神はどのみち一番関係があって戦う可能性が高いのがジェロニモだからな・・・

※276202 : ムダレス無き改革

※276194
いやそこを察するのと「こうした方がよかった」と語るのは別問題だよ

※276210 : ムダレス無き改革

※276172 ※276201
スパロ神との対決は超人ジェロニモが人間ジェロニモを越えるチャンスだったのにな

※276212 : ムダレス無き改革

うまく料理できたはずのものが
どんどん消費されていってしまったような

※276213 : ムダレス無き改革

王位編でネプキンが天上界に邪悪五神らに吊るされて居たのに
オメガマンの首コレクションなって出て来たのは何なんだろう?
バベルの塔の最上階でネプキンの登場でその謎を解てくれ

※276215 : ムダレス無き改革

※276197
両者死亡引き分け・完封負け・辛勝・辛勝
後ろ三試合あたりはさあ全力を出して見せろという姿勢の相手なのも考えるとこれは「超神の凄さをみせつつ超人側が喰らい尽くって展開」なんですよ本来なら…

※276216 : ムダレス無き改革

※276213
天上界のあれは死体
首狩りされたのは霊体
肉世界はその線引きがよくわからないが

※276217 : ムダレス無き改革

プリズマンもマンモスマンも死んだけど勝ち名乗り受けましたやん
勝った側も死ぬほどのダメージを受けていたのと両者死亡引き分けは似て非なるものだわ

※276218 : ムダレス無き改革

※276217
致命的なダメージを受けていたとはいえ勝ちは勝ち
結果的には勝利後に自死ってことになるのかな

※276219 : ムダレス無き改革

※276215
それが失敗してるから言われているんでしょ

※276220 : ムダレス無き改革

※276219
横だけど
※276215は
本来は・・・=失敗した と言ってるのでは?

※276221 : ムダレス無き改革

なんか・・・色々材料を引っ張ってきたのに料理が失敗しててもったいないなぁ
ここにきて二世タッグ編のときのような気分になってきた

※276222 : ムダレス無き改革

まだ姿を見せてない超神は一人だけか・・・
当たるとしたらバッファかな

※276223 : ムダレス無き改革

※276222
>>まだ姿を見せてない超神は一人だけ
これ何回か言われてるけど、見るたびに愕然とするな
(相打ちもあるけど)ほぼ全滅とか、映画のアニオリ超人かよ

※276225 : ムダレス無き改革

※276218
※276217だが、勝利後医療施設の不備のせいで死亡(主催者側の失態)と両者死亡KOじゃ全然意味が違うだろ。って書くべきだったかもしれん
プリズマンの死もマンモスマンの死も委員長が段取り組んでたら助かる道もあったかも(特にマンモスマン)

※276227 : ムダレス無き改革

※276225
プリズマンはどんだけ手際よくやっても「搬送中に死亡」じゃないか?(ネメシス戦のラーメンみたいに即救急搬送しても)
マンモスマンは救助すら不可能だった

※276228 : ムダレス無き改革

※276225
※276218ですが賛同意見です

※276229 : ムダレス無き改革

※276227
マンモスはあのままではただ墜落・焼死?するところだったのを
機転を利かせてパワーとピースをロビンに託したんだね

※276230 : ムダレス無き改革

※276223
>(相打ちもあるけど)ほぼ全滅とか、映画のアニオリ超人かよ
まるで悪魔騎士だね

※276232 : ムダレス無き改革

単行本で見たけどマンモスマンが死んだ完全なる描写がないし
ゆでだって死んだとは言っていないし、その証拠もない
やたらかったらマンモスマンが死んだ死んだ何て言うもんじゃない

※276233 : ムダレス無き改革

※276232
当時もそういうコメがちらほらあったね

※276234 : ムダレス無き改革

サタンクロスの仇討ちって点では今一つスッキリしないかな
ほぼ2対1でボコっておいてサンシャイン死なせちゃったしさ

※276235 : ムダレス無き改革

※276228
※276225です
ありがとうございます
自分の拙い文だったのに伝わっていてよかったです

※276239 : ムダレス無き改革

やっ もしかすると?マンモスマンは炎に落ちて『メタル・マンモス』となって復活しそう
デジモンアドベンチャーのエテモンがメタルになって復活したみたいに

※276241 : ムダレス無き改革

フリーザの兄クーラも炎に落ちても機械惑星ビッグゲテスターのコンピューターによってメタルクウラとなって再生した様にマンモスマンも炎に落ちた勢いでメタルマンモスマンとなって再登場するかも青白いメタルマンモスマンはカッコウイイ

※276247 : ムダレス無き改革

超神を始祖達より強くしたら、レギュラーメンバーでは本当に手に負えない事態になってしまうのは分かる

しかし、それなら超神が予想以上に脆いことを作中の誰かが指摘すべきなんだよな
ネプあたりがリヴァイアサンに「ザマンには及ばない」と煽ってもよかった

※276249 : ムダレス無き改革

※276247
同意
>しかし、それなら超神が予想以上に脆いことを作中の誰かが指摘すべきなんだよな
>ネプあたりがリヴァイアサンに「ザマンには及ばない」と煽ってもよかった
俺はサンシャインがその役をやると思っていたよ
まさかサムソンの敵討ちを手伝うだけで退場するとは…………

※276250 : ムダレス無き改革

普通に考えたら自制の神が超人の自制心を試すための言動なんだろうけど
安寧の神のどこらへんが安寧だったのかさっぱりわからんからのう

※276251 : ムダレス無き改革

ザマン以下だと作中では確定したくないんだろうな
でも、真の脅威とやらが決まったのなら
超神の評価はそろそろ確定してもいい気もするが

※276252 : ムダレス無き改革

超神が始祖より弱いと思ってるのは読者だけで、ゆではそう思ってないしそう描いてるつもりもないんだから、超人に「お前たち超神は大したことない」なんて言わせるわけないじゃん

※276254 : ムダレス無き改革

マンモスマンの死亡は特に理由もなくあんな場所にリングを建てておいてマンモス有利になるギミックどころか緊急時の脱出装置も用意してなかった知性チーム大将の責任だろ

※276255 : ムダレス無き改革

※276254
本当にあのリングは何の意味があったんだろう

※276256 : ムダレス無き改革

※276252
広げた風呂敷実は小さかったですってやる訳ないのは分かるんだけどね・・
読者どころか作中の戦績もこのザマな現状でキャラクターは誰も気づかない(指摘しない)ってのもどうもな

※276259 : ムダレス無き改革

※276256
演出の都合で誰もそうは見てないけど殺す気で仕掛けたザマンと試す気のそれ以外じゃ差があって当然だろって話なんじゃね
まあなんでそう見てもらえないのかって言うとバイコーンさんが軽く始末するつもりなのにしくじってるからなんだけどな
ほんっとしょうもねえよなあアイツ ブヘヘヘヘ

※276260 : ムダレス無き改革

ロビン戦か?誰戦での試合になるのかは?分からないけど
虫のように小さい超神が出て来たら?どうやって戦う?

※276264 : ムダレス無き改革

サンちゃん死んでもアシュラは泣かんな。
阿修羅面泣きっ面はファーストシリーズ限定か?

※276266 : ムダレス無き改革

完璧超人始祖の後の超神が期待外れなのはドラゴンボールで例えるなら
サイヤ人の後のフリーザ一味が大したことなかったようなものだな

※276269 : ムダレス無き改革

Ⅱ世にこじつけて繋げるとすると、Ⅱ世の串カツ食っていたサンシャインは全盛期ほどの体力は戻らずともどうにか復活するわけなんだろうか。
バーザーカーも「パワァ~…」してくれて、サンシャインも息を戻すんだろうか。

100万パワーくらいなら、超人強度増え続けるオメガマンアリステラに分けてもらって復活させてもらうといい。
アリステラは勝つ度に超人強度は増え続ける。

※276270 : ムダレス無き改革

※276255
味方が負けても死なば諸共ってぐらいの使命感があるんだよ今のフェニックスは
チーム再結成するのに頭下げて廻ったんだよ死んでくれって

※276273 : ムダレス無き改革

※276270
なら他のリングにもなんか仕掛けがあったのかな
王位編見てるとありそうではあるが

※276274 : ムダレス無き改革

※276269
超神がいるだろ、約一億あっても役に立たないんだからw
今回の厄災とかの阻止とか成功したら生き返らせてもらえよ
ティーパックとかルナイトとか、いっそ新シリーズで死んだ熊とか犬を生き返らせて貰ってもいいかもな

※276275 : ムダレス無き改革

※276274
死んだ始祖とか、虐殺王とかにパワー回してもいいかもな
寝具マンは回収してやれ

※276276 : ムダレス無き改革

※276088
ありゃ、どうやったって万太郎が勝てないから、ウィークポイント作って置いてたんだよ

※276277 : ムダレス無き改革

※276109
せめて、サムソンがシールド全部破壊してから本体に遊びを終わりだとか言われて惨敗してたらサマになってた

※276278 : ムダレス無き改革

※276054
ナチュラル「超神が死んだくらいで死ぬ訳ないであろう」 とひょっこり起き上がる

※276280 : ムダレス無き改革

※276278
今までの試合を見るにノックアウトされただけで死んだわけじゃないって可能性が高いけどな

※276281 : ムダレス無き改革

2世タッグは奇をてらい過ぎて微妙だったけど、今回は無難に主人公側に花もたせ過ぎて微妙になってる気がするこの辺の塩梅は難しいんだろうけど

※276282 : ムダレス無き改革

※276277
当時から盾がなくなってからが本番な奴だろとかいわれてたからな

※276283 : ムダレス無き改革

サンシャインが死んだ何てどうも考えにくい単行本の2世ではあんなに大活躍してるし串カツ屋で串カツ食べてキャベツ千切りまで栄養が有るんだとか何とかこえてたし
あれでサンシャインが死んだ何て言えるのかよ!勘弁してくれよゆで先生( 一一)

※276284 : ムダレス無き改革

大丈夫だ
二世の前の王位編でも死んでたろ

※276285 : ムダレス無き改革

シングマンがやったみたいに砂を集めてぶん回せば元のサンシャインに戻るんじゃないか?

※276286 : ムダレス無き改革

※276264
サムソンが死んだ回で大泣きしてたけど

※276287 : ムダレス無き改革

※276283
キャベツは千切りではない(真顔)

※276288 : ムダレス無き改革

阿修羅面冷血は結局活用しないのかな
だったら新阿修羅面出さないかな
ときめきとか諦めとか切なさとか

※276289 : ムダレス無き改革

串カツ屋で千切りキャベツ出てきたら困るな
ソースにつけて食べにくいし

※276290 : ムダレス無き改革

※276288
クールダウンから稲綱落としまで冷血面は活用してたでしょ

※276292 : ムダレス無き改革

バーザーカーは今までも沈着冷静で観察力が高かった事が伺えるし
ここに来ての煽り満載のやり取りは演技っぽいんだよなぁ
アシュラを怒らせて冷静さを失わせるような事をして
相手の自制心や窮地に陥った状態からの実力を測ってるんじゃないだろうか

※276295 : ムダレス無き改革

読み直したら、阿修羅魚雷でナチュラルが立てない程瀕死になってるな
ローラー食らって時点ではサンちゃんに逆襲するほど余力は残ってた
ローラーでのダメージ+不意打ち阿修羅魚雷で
体力が底をついたといった所か・・・

※276297 : ムダレス無き改革

まあ、見たままだな

※276299 : ムダレス無き改革

オキニスの時も思ったが、超神は耐久力が高そうな割には簡単に戦闘不能になるイメージがあるな

最大HPは高いが、メンタルポイントが低めで、あんまり重傷感がないのに士気崩壊して立ち上がれなくなっているような感じ

※276300 : ムダレス無き改革

超神戦は一試合が短いから打たれ弱いように見えるのはあるな
とは言えバベル編もこれ含めてあと4試合残ってる状況だし、サクサク終わらせる方針は悪いとは思わん

※276301 : ムダレス無き改革

短いか?
ウォーズマン戦はシングルなのに10話も使ったし
はぐれ悪魔戦もここまで6話使ってる
ここからさらにアシュラマンとバーザーカーの戦いが始まると思うと
どのくらいかかるのやら

※276305 : ムダレス無き改革

お約束の死者エールが来そうだけど
この展開ならアシュラマンは一人で何とかしてほしいな

※276307 : ムダレス無き改革

つーかネメシスやネプ以前の完璧超人や超神はボワァを使えないから自分より強い相手には勝てないので負け方はあっさりして見える
ボワァを使える様になったことで超人は自分より地力が上の相手に勝つ可能性を得た

※276310 : ムダレス無き改革

※276307
その辺はまあ、はっきりはしてないよね
作中から感じ取ればいいと思うよ

※276312 : ムダレス無き改革

Ω編に倣えば
負けた超神もクソ力スキル(?)伝染してボワァ使えるようになるのかしら
まぁ再戦(再登場)はまずないだろうけど・・・

※276314 : ムダレス無き改革

とにかくアシュラマンはスーパーサイヤ人2にならん限りバーザーカーには勝てない

※276315 : ムダレス無き改革

より完全に近い不完全者とは何だったのか…
試合が始まる前にわざわざナチュラルに言及させてるから、ゆでが忘れてるとは思えないけど、それを見せつけるはずの肝心のナチュラルが退場してしまった…
サムソンがアシュラに教えを授けてた件も(内容はクソしょぼかったけど)忘れてなかったくらいなんだから、不完全者の件もちゃんと回収してほしいわ

※276319 : ムダレス無き改革

やっぱプリズマンは負けとくべきだったな、あそこで超神側に味噌ついた。
プリズマンがジェロニモに全てを託して死亡して、バベルの塔でバイコーンvsジェロニモにして満応じしてスーパーマンロードの神(エクスキューショナー以外)登場でやれば・・・

※276320 : ムダレス無き改革

※276315
イデアマンの回想もだけど思わせぶりな行動や言動して負けたら無言で退場のパターンが今回は多すぎるわ

※276322 : ムダレス無き改革

オメガの黒幕が神で、オメガを利用していたなら神を絶望的に強くした方がよかった。バイコーンだけで知性チーム3人血祭りにあげるとかくらいでちょうどいい。
今の超神は「神にふさわしい超人の選抜」というわけのわからない目的にしたせいで、いろいろ整合性が取れなくなってる。ゆでクオリティと言えばそうなんだろうが、始祖編とか見てると、ただ単に行き当たりばったりになってるだけの気がする。

※276335 : ムダレス無き改革

サンシャインはスーパーサイヤ人にならなくても命をかけた攻撃でナチュラルをたおしたが
もしサンシャインがスーパーサイヤ人になっていたら死なずにナチュラルを倒していたはず

※276336 : ムダレス無き改革

※276320
うっかり自分達の事情を話して火事場第3段階を発動されたら敗北必至とでも思っているのかね
超神サイドは

※276337 : ムダレス無き改革

※276315
不完全=独りでは怒りに我を忘れ復讐を成し遂げることすらできない
完全=タッグを組めばたがいの弱点をフォローしあい、己の犠牲すらいとわない友情は自称完全すら打ち破ることができる…かな。

バーザーカー戦で触れそう

※276340 : ムダレス無き改革

バーザーカーの髪伸び攻撃でアシュラマンは苦戦しそうだ
怪物ランドの怪子姫の怪子ちゃんの髪伸び攻撃と同じようなもん

※276344 : ムダレス無き改革

もしかして超人を試しているはずの超神も
ひっそりとフェードアウトするようになってる?

※276364 : ムダレス無き改革

※276322
それはゆでオリティとはちょっと違う気がするな
いう通りただ単に行き当たりばったりだね
少なくとも現段階でそう見えて興味を失われるのは問題だ

※276365 : ムダレス無き改革

2世の時間超人と超神と比べたら?どっちが強いか?それはもちろん時間超人だ単行本を見たら時間超人VSネプマン戦が単行本丸々一冊分をもゆうに超えている
そしてネプは負けた、それに超神戦は何だ!単行本一冊分を超えられぬヘッポコ試合で次々と超神らは敗戦とは何事だ!
超神らは時間超人の加速能力のアクセレレイションエキゾチックには勝てないんじゃないのかな?ネプだってブザマに負けたんだから… だろ?

※276370 : ムダレス無き改革

せめてマンモスを一番手にして、マンモスがボワァしてやっとぐらいの強敵って第一印象を植え付けて置ければ大分印象は変わった気がするな。

プリズの勝ちって、たぶんゆでの中ではクリリンがフリーザに気円斬直撃させて勝利したぐらいの大金星のつもりで描いたと思うんだが、読者的には悟空どころかピッコロすら到着してない時点でそれやられた感じで盛大な肩透かしにしかなってなかった

※276380 : ムダレス無き改革

バイコーンの不味いところはやられ方というより、言動じゃないかな
「9999万パワーだから強い」「神だから強い」「バリア張っているから強い」って、始祖達の「数億年鍛えたから強い」に比べて説得力に劣る

※276381 : ムダレス無き改革

※276380
その言動は強敵としては不味い所だけど
キャラ的には超神中で最高に良いと思う

※276382 : ムダレス無き改革

※276319
俺はむしろ逆で知性チームはプリズマンだけ勝利で他は引き分け1、惨敗2(フェニ、ビッグボディは生存で他の2人は死亡)がよかったと思う
プリズマンで知性チーム自体も成長している事と超神に付け入るスキがあるって事を示して、その後の3戦でたっぷり超神という種の強さを見せれば超神は勝ち目がないわけじゃないがデタラメに強いって思えたのではないか?

※276383 : ムダレス無き改革

※276380
言動はいい感じに考えが浅いヒール感だしていて良かったが
技が多彩な割にショボい威力なのと、無理な体勢のプリズマンに体貫かれる柔らかボディが残念だった
素の蹴りとかは9999万パワーだけの事はあるって思えたのだが

※276388 : ムダレス無き改革

皆は超神戦でスーパーサイヤ人になって勝ってるのになぜか?はぐれ悪魔超人コンビはスーパーサイヤ人にならないのが不明
それでもスーパーサイヤ人にならなくてもサンシャイン命をかければ超神を倒せるんだね

※276393 : ムダレス無き改革

※276380
「鍛え方が違う!精根が違う!理想が違う!決意が違う!」(超人強度1000万程度と言われた二世アシュラのお返事)
「だがそんなものは…なんのアテにもならーん!」(パイレートが自分の8000万パワーについて)
「悪魔将軍の超人強度は1500万」「邪神憑依王子は1億」(だが将軍はフェニックスより強いと明言されている)
上記以外でも表記される超人強度だけが重要ではないのだとさんざん書かれてるからスペック自慢のザコ臭はばっちりでキャラ付けは大成功
ただ問題は、超神ってどの程度の強さなの?ってのを読者に探られてる所で出てきた事で、キャラは成功してるけどシナリオ表現上の大失敗になってる

※276394 : ムダレス無き改革

おそらく超神を始祖以上の強敵に描こうとするより
試合で誰を勝たせようか?という方が頭にあったんじゃないだろうか

※276400 : ムダレス無き改革

※276393
>「悪魔将軍の超人強度は1500万」「邪神憑依王子は1億」
>(だが将軍はフェニックスより強いと明言されている)

されてたっけ?

※276401 : ムダレス無き改革

※276400
二世タッグにおいてマンモスマンが登場した時の万太郎の回想
20世紀最強の悪行超人は誰か?という講義において
「悪魔将軍も強いがもしかしたらマンモスマンかもって説があったんだ」
というセリフがある
つまりフェニックスより悪魔将軍、マンモスマンの方が「最強」というランクでは上ととれる

ただしこれは説であり、フェニックスの名を出すのは状況を考えて適切でない可能性があるのと
やはり二世内の話でしかも講師が元悪魔超人のバッファローマンであるのもあって
「明言」とはとても言えない

※276403 : ムダレス無き改革

超人がスーパーサイヤ人になれば9999万パワーを超えている だから超神を倒せる

※276404 : ムダレス無き改革

※276400
二世タッグでそんな話があったかな?
悪魔将軍とマンモスマンではどっちが強いかって競ってたけど
フェニックスの名前は上がらなかった

※276406 : ムダレス無き改革

※276401
あのあたり未来の情報暴露しまくりだったな

※276408 : ムダレス無き改革

※276393
バイコーンは「ダメな神を処分するために調和がダマして連れてきました」ってことにしないと、もはや整合性がとれない気がする

ゆで作品に何言ってんだと言われたらそれまでだが

※276409 : ムダレス無き改革

ちょっと話が逸れるが
二世タッグでウォーズがマンモスを永久凍土から掘り出すシーンで
右の方にポーラマンっぽい熊の超人が埋まってる

※276414 : ムダレス無き改革

※276408
バイコーンについてはキャラ的に
「何も言っていないのに自分からノリノリでついてきた」だろ
当時から言われてたけど

※276416 : ムダレス無き改革

バイコーンは他の神に憤怒は調和の話をちゃんと聞いていたのかな?って思われてそう

※276417 : ムダレス無き改革

他の超神「しょうもねえよなぁアイツ」

※276418 : ムダレス無き改革

※276370
「やっぱマンモス強えな」か「マンモスはゆでに保護されているな」で終わってただろうな

※276419 : ムダレス無き改革

※276418
どういう順番でもマンモスが勝った場合はそうなるよな

※276420 : ムダレス無き改革

竜巻砂塵地獄あれで終わり?という声もあるが
もともと砂塵や瓦礫を巻き込んだ竜巻ってのは想像を絶する破壊力の災害だからな
サンちゃんが押さえつけたナチュラルの全身を砕けた盾の破片がズタズタに切り刻む、
みたいな描写があれば一気に技の説得力も増したと思う

※276422 : ムダレス無き改革

※276420
つまりそういう描写がないって事は
「竜巻砂塵地獄あれで終わり?」ということだな

※276423 : ムダレス無き改革

※276419
マンモスは強キャラかつゆでの寵愛を受けているって認識のファンが大多数だからね

※276424 : ムダレス無き改革

※276420
上に書いていた人もいるがジョジョに出てくるワムウの神砂嵐を受けたようなダメージ描写だったら説得力十分だったろうな

※276426 : ムダレス無き改革

※276422
わざわざ散弾流星脚みたいなオチを用意するまでもなく
ただ巻き込むだけで恐ろしい技だということを描写しきれなかったゆでにはやや不満が残る

※276441 : ムダレス無き改革

結局超神編の失敗は「知性チームに勝ち越しさせたこと」と「目的がぶれまくってること」だな。前者のせいで始祖どころか強豪超人であれば勝つこともできるとしてしまったせいで「ザマンと同格」という最強の格をなくしてしまった。また目的も二転三転したせいで「オメガを利用したこと」等のいろいろなことと整合性もとれなくなってる。結局ランペイジ登場時点の「ザマン級の強さの神12体が超人を滅ぼしに来た」というのが一番よかった。

※276442 : ムダレス無き改革

ザマンを強くしすぎてどう考えても現代超人じゃそれと同格の相手には勝てないってのが問題の根源
そうなるとザマンより弱いということにするしかないが今度は緊張感がなくなる
オメガ編の頃から新しく出てきた敵を前シリーズの敵と比較しにくいように方八百長させたり比較してもおかしくない状況でそういう発言がなかったりという不自然さがあったのもそのため

※276444 : ムダレス無き改革

※276441
ゴールが伸びて行ってるんだよ

※276445 : ムダレス無き改革

既存キャラのカマセ路線は始祖編とオメガ編でやりきったから、超神編では参戦さえできればほぼほぼ勝ち進められるボーナスステージとして描いてるんでしょ

※276447 : ムダレス無き改革

※276442
アリス「これならザマンに勝てる!」
みんな失笑したよな

※276445
それを(一応)最終章でやるのもなぁ

※276448 : ムダレス無き改革

※276447
まあ、バイコーンは元より、イデアマンくらいまでなら勝てそうではある

始祖編を最後にするつもりでパワーインフレをやり過ぎた後遺症がでてるようにも見える

※276459 : ムダレス無き改革

二世で言われてる間隙の救世主とは?カオスじゃないザマンだ

※276460 : ムダレス無き改革

正直言ってゆでが読者の反応見てる割に超神からご立派の看板を頑なに降ろそうとせず「しょうもないのはバイコーンだけ!」で誤魔化して汚点を無理やり絞り込もうとしているのがなんか嫌な感じ

超神編ってキャラへの愛着の無さが話の不快な部分に直結してる気がする
ナチュラルこそ復讐相手として丁寧に描くべきと思うのに雑退場で酷い…どうでも良いキャラ筆頭のカーメンですらチート技に依存しないガッツが描かれててカッコ良かったのに

※276461 : ムダレス無き改革

「オメガを利用したこと」ってサタンの独断じゃろ?
超神関係ない気がするんじゃが

※276467 : ムダレス無き改革

※276461
サタンの独断かもな
ぶっちゃけた話、神とサタンが繋がってるっていうのもザ・マンの予想でしかないし、サタンとつながってるとしても当の本人が下天したのかもわからん

※276474 : ムダレス無き改革

※276370
胸を手刀でぶち抜いたり、抵抗なくフェイバリットに持ち込んで至近距離からカピラリア光線を直撃させたり、大金星にはとても見えないんだよなぁ

※276475 : ムダレス無き改革

※276467
鍛えられたアリステラ乗っ取って、パワーのある実体手に入れて、あわよくば、ピース手に入れて神に取り入って、神の仲間入りしたい

実際はフェニックスがアリステラに敗れてもピースは手に入らず(その時点でピースのピの字も出てないw)
アリステラの肉体も手に入れられない
もしかしたら、スグルとアリステラ戦わせてどちらかを乗っ取ろうとしてたとするとフェニックスの作戦勝ちかな
フェニックスの体には先客いるから無理だろうし

※276480 : ムダレス無き改革

バハーマンの最後の投げられっぷりはゆでの怨念が入りまくってるな

ゆで 「この不人気の失敗作め!!」

※276481 : ムダレス無き改革

※276474
そのコメを見るに大金星では?

※276482 : ムダレス無き改革

※276481
横だけど
超神の初試合(強力チームとの乱闘除く)でこの内容では
金星というより超神弱くね?になっちゃった
※276474もそういうニュアンスだと思う
ピースをジェロに渡す展開ありき(バイコーンは絶対に負ける)だったのかもしれんが・・・

※276483 : ムダレス無き改革

※276482
なるほど

※276485 : ムダレス無き改革

※276482
確かに冷静に考えると、マンモスマンに0.9秒でやられたレオパルドンに時間をかけてる時点で違和感はあるな

調和の神が「何をやっておる、ランペイジマン!」とか激を飛ばしたとかがあれば印象は変わるのだが

あの時点で不遇キャラの復権がテーマだったような気もする

※276513 : ムダレス無き改革

※276485
あの試合は目的は違うけど対五本槍と一緒で「お前の力を見せてみろ」だったんだからあそこで時間かけるのは問題ないんだぞ

※276521 : ムダレス無き改革

※276513
それは剛力の神の眼鏡にかなったビッグボディに対しての話だよ
遊び好きのランペイジはビッグボディにチャンスを与えたが
横からレオパルドンが出て来て何故か代理てリングに上がったので
予定を変更して適当に暑苦しいドラマに付き合った後、人質にした

※276524 : ムダレス無き改革

横からだがランペイジはビッグボディにレオパルドンが代理でいいのか確認とってるしなあ
レオパルドンでビッグボディの代わりに試す(時間かけて相手の力を引き出す)ので問題ないような
問題があるとしたらランペイジも強力チームも双方自分の都合ばかり押し通して全く相手の話を理解しようとしてなかった事じゃないかね?

※276527 : ムダレス無き改革

※276524
こっちも横
ざっと読み返したけど
とくに代理として良いかの確認はとってなかったかな

それどころか
せっかく提示したチャンスをふいにするのかと念を押していたよ

※276529 : ムダレス無き改革

※276524
レオパルドンがBBの代理で良いかという確認はしてなかったんじゃない?

※276533 : ムダレス無き改革

>横からだがランペイジはビッグボディにレオパルドンが代理でいいのか確認とってるしなあ

そうだっけ?
前もここで話されてたけど
BB、レオパルドンが勝手に盛り上がってランペイジになんの了解も取らず
戦いが始まってしまったと思ってたが
ただレオパルドンがBBの代理であった旨の発言はランペイジからはないけど
「リングに上がった以上死を覚悟してもらう」というのを「代理OK」とするならそうなのかも
興味なさそうだったが

※276534 : ムダレス無き改革

倒して制裁加える時「コイツ(レオパルドン)を代わりに出したってのはそういうことだ」みたいなことは言ってなかったっけ
まぁこれを代理の確認とは言わんが

※276542 : ムダレス無き改革

※276534
「汝は貴重な権利をふいにしたのだ」とは言っていたね

それは「お前(BBが)勝てば放免、負けたらピースの在りかを吐いてもらう」
という条件をお前は蹴った、という意味だと思うけど
「一回だけの挑戦権をレオパルドンに譲ったからお前にもうチャンスはない」ともとれる、かな?

ランペイジが条件を出したのは剛力の神が選んだBBに興味があったからなので
レオパルドンの代理を認めるとも思えないけどね
実際終始つまらなそうだったし

※276543 : ムダレス無き改革

他の強力チームはあっさり倒している割にレオパルドンに時間をかけてるのはレオパルドンをビッグボディの代理として力量を測っているようにも見えるが、他の3人と同じ感覚で倒そうとしたが、レオの実力が他の3人より上で戸惑ったようにも見える

※276544 : ムダレス無き改革

どのみち時間をかけたのは読者に超神の実力を示すという点ではマイナスだったね

※276545 : ムダレス無き改革

※276544
まともにプロレスもできないレオパルドンじゃなぁ・・・

※276549 : ムダレス無き改革

ランペの提案通りビッグボディがリングに上がって存分に超神の強さを示した後
決着がつく直前にフェニの通信が入る形の方がよかったな

※276568 : ムダレス無き改革

バーザーカーはナチュラルの盾がなければアシュラの無限大稲綱落としでやられていた(可能性が高かった)事を口にしているし、砂塵地獄のコメントにしても、相手の技の威力は素直に認めるタイプ。

上にも書いている人が何人かいるけど、サンシャインは生きていて、バーザーカーはそれを見抜いていて、サンシャインも見抜かれている事を知っていて敢えてアシュラの力を引き出す為の試練の様な形に持っていっているのであって欲しい。

※276582 : ムダレス無き改革

サンシャインは生きているよ死んだなら?2世の展開での串カツ屋で串カツ食べてる分け無いんだからさ

※276588 : ムダレス無き改革

二世始まる前の王位編でも死んでたんだから死んでも問題ないだろ

※276589 : ムダレス無き改革

二世で登場するけど現在(始祖編~超神編)死んでるキャラ

魔雲天・スプリングマン・カナディアンマン・ベンキマン・カレクック・サンシャイン(NEW?)

他にいたかな

※276591 : ムダレス無き改革

※276589
カナディアンマン自身は二世(四半世紀後の世界)で登場してないけど
十代の息子・カナディアンボーイが登場してるな
またベンキマンは二世でウオッシュ・アスの師匠として老人姿(遺影)で登場してる
少なくとも老化するまで生きていたことになる

※276605 : ムダレス無き改革

マンモスマンが生命と引き換えにロビンを蘇生してる時点で悪魔将軍が超人墓場を破壊した意味が半減した気がしないでもない

※276619 : ムダレス無き改革

2世では超人墓場の描写が無かった せいぜい究極の超人ダッグ編で20世紀のミートがウォーズマンとは超人墓場から蘇ったと言う言葉があったくらい

※276634 : ムダレス無き改革

そりゃ描く必要性がなかったからだろう

※276635 : ムダレス無き改革

2世は死亡/復活っていうより老化/衰退の方がフューチャーされてた印象だな
死ぬ奴はマジで容赦なく殺されてたし

※276636 : ムダレス無き改革

ここで話すには何だが現実世界では新型コロナウイルス以上の信じられない事件が…

※276641 : ムダレス無き改革

本当に何だな
自重してくれ

※276655 : ムダレス無き改革

※276589
スプリングマンってターボメンと相討ちになったよね?

※276656 : ムダレス無き改革

※276655
あれはターボメンと相打ちなのかは見方によるが、死亡したよ
そう書いてあるでしょ

※276658 : ムダレス無き改革

確かな記憶ですがターボメンがストロングザ武道と一緒に空から舞い降りてきた直後はネプチューン・キングの1000人の弟子のターボマンだったが
月の週になったらターボメンに修正されていたが初登場は確かにターボマンだった

※276659 : ムダレス無き改革

ターボマンの量産型がターボメンって事になってたね
あんなのが大量にいたら大変な事になるが
個体差があるんだろうか

※276663 : ムダレス無き改革

※276659
なんとなくその量産計画にサイコマンが関わってそう
アースユニットに詳しかったし

※276677 : ムダレス無き改革

画像に有った有った修正前の初登場はターボマンだ
空から落下した時にターボチャージャー機能を搭載してた

※276678 : ムダレス無き改革

バーザーカーはやっぱり狂戦士モードになるのかな?
頭の上に激辛四川麻婆豆腐を乗せて狂乱したりして……ドフドフだし

※276679 : ムダレス無き改革

ロボット超神はオニキス止まりか?

※276683 : ムダレス無き改革

※276679
オニキスも「強くなるために機械化に忌避感がない」ってだけで
キャラ的には見た目以外にロボ要素なかったしなぁ
これ以上出されても・・・

※276684 : ムダレス無き改革

※276683
あくまでウォーズの為に用意された超神だったね

※276688 : ムダレス無き改革

※276683
こっから自分の為のパーツ作り始めるのか?
テリーの足完成の日は遠いw

※276690 : ムダレス無き改革

バーザーカーはやっぱり狂戦士モードになるのかな?
頭の上に激辛四川麻婆豆腐を乗せて狂乱したりして……ドフドフだし

※276693 : ムダレス無き改革

同じ事を二度も書いてどうするの?

※276694 : ムダレス無き改革

※276690
マジレスで申し訳ないが
振り切ったネタ路線も見てみたい反面、便利な道具発言・サンシャイン退場後での狂戦士モードって
安全と分かったからイキったみたいでカッコ悪くないか?

※276696 : ムダレス無き改革

※276679
機械仕掛けの神や付喪神的な超神にも出てほしかったが姿を現していない超神は1柱だけだしな
もう今更すぎるから最後も人間ベースの神でいいと思うわ

※276701 : ムダレス無き改革

バーザーカーの剣が折れて煙が出て来て剣の中に封印されていた特殊能力を持つ超神が出て来たなどの話にして欲しい

※276704 : ムダレス無き改革

※276694
え、そんな考え方するんだw

※276708 : ムダレス無き改革

動物チョコレート

※276709 : ムダレス無き改革

※276605
かつて出た蘇生法だし一人死んで一人生き返らせただけではあるが、やっぱりなんかモヤるよね

※276721 : ムダレス無き改革

※276605※276709
そういうシステムがある事が堕落・停滞に繋がると考えての事だろう
ないならないでなんとか生き返らせようとすること自体はなんら問題はないのでは

※276722 : ムダレス無き改革

たしかに死んでも墓場で働けば(最短半年で)生き返れるとかわかってるとなぁ
決して楽ではないんだろうが

※276727 : ムダレス無き改革

※276619
リボーンアシュラマン戦で、御先祖様たちががリング下に居たがどういうシチュエーションだったかな?

※276728 : ムダレス無き改革

※276727
あれは太古の昔に悪魔超人に倒された正義超人の亡骸
それが喋るのは、まあ霊が応援に駆け付けたんだろ
悪魔将軍戦やヘル・ミッショネルズ戦の時と同じ

※276729 : ムダレス無き改革

※276728
二世だと死後万太郎に語りかけるニンジャのような状態かな

※276731 : ムダレス無き改革

選抜メンバーは別に全員が旧シリーズの強豪にこだわる必要なかったのになあ
仮にネメシスが出ていたなら勝敗に関わらずどちらも格を落とすことにはならなかったと思う

※276733 : ムダレス無き改革

将軍とジャスティスマンは思想的に頼んでも来てくれないだろうが、やる気満々だったネメシスと神からの依頼に応じたアタルは出撃すべきだったかもな

正義超人からスグル、ウォーズ
悪魔超人からバッファ、アシュラ
完璧超人からネメシス、ネプ
中立勢力からアタル、マンモスの代理でロビン

だったらウォーズだけが引き分けて他が全勝してもあまり違和感はない

結局、プリズマン、エクスとジェロニモに関連するメンバーが話をつまらなくしてるようにも見える
サンシャインは頑張っているが、ジェロニモへのフォロー目的で貴重な枠を食いつぶしている感はある

ある意味、令和のジェロニモチェンジじゃねえかな、これ

※276734 : ムダレス無き改革

サンシャインが試合枠よりもフォロー枠で一つ使ってるもんな
ジェロニモとアシュラ二人を助けるのはさすがにどうなんだとは思った

※276737 : ムダレス無き改革

試合内容もそうだが
選にもれた面々がほとんど出てこないってのがね

※276738 : ムダレス無き改革

※276733
ジェロの復権が最優先に近いテーマだったんだろうけどね
外伝とかじゃ駄目だったんかな・・

※276743 : ムダレス無き改革

キンターマンは、キン肉マンvs悪魔将軍のとき、リング下で倒れていたけど、超人オリンピックで股間だけでバーベル持ち上げたんだから、キン肉マンvs悪魔将軍の衝撃くらい耐えられないのかね。

※276744 : ムダレス無き改革

そんな事言ったら後楽園球場を持ち上げてたカナディはどうなるんだ

※276745 : ムダレス無き改革

※276743
その時は弱体化現象を起こしていたのと
キン肉マンvs悪魔将軍の衝撃がそんな程度だとでも思ってるのか?

※276746 : ムダレス無き改革

※276589
>二世で登場するけど現在(始祖編~超神編)死んでるキャラ
>魔雲天・スプリングマン・カナディアンマン・ベンキマン・カレクック・サンシャイン(NEW?)
>他にいたかな

オメガ編で死んだティーカップマンも二世2話でレジェンドとして会議に出席している

※276747 : ムダレス無き改革

しかし残った超神って、もしかしてまん丸でタラコ唇の奴?これまでの超神で神時代あの姿っぽい奴いないよね?
キン肉マンが「コイツなら比較的楽そうじゃわーい!」って自分から挑んだら超強いってパターンが目に浮かぶ

※276749 : ムダレス無き改革

※276747
前から散々言われてるが
神の姿は基本的に「仮」だと思った方がいい
例えば知性の神の姿も実際はハゲメガネではない

※276751 : ムダレス無き改革

金銀合体マスクやフェイスフラッシュやカオスの花みたいなやつで、最後にみんなまとめて生き返るよ

※276752 : ムダレス無き改革

※276751
問題は「どこまでか」なんだよな

※276753 : ムダレス無き改革

※276751
超神編での死亡者はそれでいいかもしれないけどね

※276754 : ムダレス無き改革

※276746
オメガ編で死んだ正義二軍って
全員二世で生存確認されてるキャラなのか

※276756 : ムダレス無き改革

スフィンクスマンってのは、ミスターカーメンとどこがどう違うんだ。
まさか親戚か何かなのか?

※276758 : ムダレス無き改革

※276756
「人類の英知と獅子の武力を併せ持つ半人半獣の超人。故郷エジプトでは王を護る英雄だが、他国では人を襲う怪物と噂されることも。」

学研「超人」 スフィンクスマンの項より

なお、ミスターカーメンは
「古代エジプト王族の血を受け継ぐ~」とある

※276759 : ムダレス無き改革

※276754
ベンキマンは遺影が出てきたから死んでる。

二世アニメのカードで伝説超人としてテリー、ロビン、バッファ、ラーメン、ウルフ、カレクック、カナディ、ティーパック、ルピーンが描かれていて、テリーなど一軍除くとほぼ五本槍と一致するものがあるそうだ。

※276760 : ムダレス無き改革

※276759
その件に関しては
※276754が引用してる※276589につづけて※276591も読んでみてね

※276761 : ムダレス無き改革

※276759
>二世アニメのカードで伝説超人としてテリー、ロビン、バッファ、ラーメン、ウルフ、カレクック、カナディ、
>ティーパック、ルピーンが描かれていて、テリーなど一軍除くとほぼ五本槍と一致するものがあるそうだ。

それは二世原作を読むとわかる
冒頭のレジェンド会議に出席してるメンツだから
ルピーンなんかラーメンの隣に座ってる

※276762 : ムダレス無き改革

※276761
ルピーンやキンターマンなんかも正義一軍(アイドル超人)と一緒のテーブルについてるが
そんなに功績があるのかな

※276764 : ムダレス無き改革

※276758
教えてくれてありがとうございます。

その説明を聞くと、何かミスターカーメンが主で、スフィンクスマンって従者っぽい気がしてきました。

※276766 : ムダレス無き改革

※276759
遺影のベンキマンは髭をたくわえた老人姿なので
少なくとも(ウオッシュ・アスの師として)老化するまでは生きていたことになる

※276771 : ムダレス無き改革

2世の老化ベンキマンは悪行超人みたいな雰囲気

※276774 : ムダレス無き改革

あっ、バーザーカーくそ強いわ
これ間違いなく幹部クラスのお披露目試合じゃないの…

※276779 : ムダレス無き改革

アシュラががんばればがんばるほどアシュラを完封したジャスティスの株が天井知らず

※276781 : ムダレス無き改革

アシュラマンの勝利が微妙だ