TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】386話感想 サンシャインの身命を賭した、最期のコンビ技でアシュラに託す!

キン肉マン386話ネタバレ感想

キン肉マン 第386話「はぐれ悪魔の決断!!の巻」


全超人の存亡をかけた超神(ちょうしん)との大決戦! モデスティーズvsはぐれ悪魔超人コンビのタッグマッチ! モデスティーズ必殺のコンビ技「ベルセルクの剣(つるぎ)」をくらってしまったアシュラマンたちだったが、サンシャインの機転でなんとか致命傷を回避。強力な連携を見せるモデスティーズに対し、相手の分断を狙いつつナチュラルに的を絞った悪魔コンビは、ザ・ナチュラルを「地獄のローラー」に投げ込む! ところが、まさかのブリッジで阻止されてしまい――!?


週プレNEWS キン肉マン 第386話
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2022/06/20/116550/



前回:【キン肉マン】385話感想 超神のコンビ技、ベルセルクの剣が炸裂!呪いのローラーの成否は!?


※↓以下ネタバレ注意!

457: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:02:20

尽くしすぎやでサンちゃんよぉ…

kinnikuman386-22062009.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第386話

459: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:02:27

サンちゃん死んでまうの…

460: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:02:32

あの引きからこの展開予想出来んわ
呪いのローラー決まっても倒せねえのかよ

462: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:02:58

え?サンシャイン急すぎん?

745: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:31:03

まじかよ
サンシャイン死なないで!

464: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:03:30

まあサンちゃんの犠牲でナチュラル倒せるんだよな
アシュラとバーザーカーのタイマンとか予想出来んわ

498: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:06:14

サンシャイン良い奴過ぎるだろ…泣けてくる

kinnikuman386-22062002.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第386話

569: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:11:49

サンシャインかっこよすぎんだろ

799: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:41:02

「悪魔」と言い張る友情超人集団

97: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:15:58

予想通り悪魔の友情パワーのサンシャイン犠牲でナチュラルに勝利だな
アシュラ単独では厳しい相手こういうので良いんだよ強敵はこういうので

692: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:24:04

ナチュラルさん死にそうで草

749: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:31:27

ローラーが結構効いてて嬉しいけどちょっと草

478: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:04:32

いつも思うけどサンシャインは砂化できる時とできない時の基準が分からん

691: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:23:50

>>478
心が安寧な時でないと砂化できないんじゃない
今試合は貫禄たっぷりだったけどサンシャインは本来メンタル弱いからな

492: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:05:52

自由に砂化できるのに
何で実体のまま攻撃食らうんだよサンシャイン…

569: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:31:23

サンシャインの砂化ってある程度集中力がいるから
相手の攻撃するタイミングを読めないと発動が間に合わないとか
消耗しすぎると出来ないとかあるんで
キーパーツ解除で体力尽きてるのに強引に砂化とかそういうのでしょ

2: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:07:31

ローラー横から縦になっても枠掴んでたのは変わらないんだから
わざわざ手突っ込まなくても良かったんでは

kinnikuman386-22062007.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第386話

11: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:08:40

ローラーが縦になったら吸い込まれる理屈がわかんねえ…

13: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:08:57

>>11
多分読者の99%がツッコむポイントだと思う

597: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:14:43

面白かったけど縦にすると飲まれるのはどんな理屈なんだw

149: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:20:55

ローラーが動いて手が滑ったんでしょ
そのまま巻き込まれたのは分からない

146: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:20:43

盾がなければ即死だった…
みたいなノリで無事だったところで笑ってしまった

kinnikuman386-22062006.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第386話

31: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:10:38

盾が壊れただけと言いつつかなりダメージ喰らってるナチュラル
やっぱ呪いのローラー強いな

84: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:15:04

盾付きのナチュラルだから耐えられただけで
普通の超人相手だったら即死してそう

553: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:10:04

ナチュラル、呪いのローラーまともに食らって耐えてはいるんだが
かなりダメージを受けているのは良い塩梅なんじゃないか
サンシャインの面目も保たれた

477: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:04:25

神コンビがキャノンボールみたいな技使ったw

kinnikuman386-22062005.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第386話

480: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:04:45

合体技で体育座りしているナチュラルを
少しかわいいと思ってしまった

1: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:07:25

バーザーカーの底が未だ知れないのがすごい不穏なんだけど

5: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:08:02

目立った活躍はしてないけど要所要所でバーザーカーのサポートが的確すぎる…
最強超神コンビは見習って

56: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:12:46

ヒールムーブ好き

kinnikuman386-22062004.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第386話

61: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:13:29

>>56
良いキャラしてるよね

471: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:03:55

まさかの地獄のコンビネーションパート1なしかよ!
あれが一番見たかったのに!

524: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:08:10

火玉弾やコンビネーション1、駒回しはなしか残念

577: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:31:51

せっかくだからコマとか凱旋門も見たかったな

483: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:05:02

旧地獄のコンビネーション出さずにサンシャイン脱落するとは思わなかった
バーザーカーほぼ無傷だしナチュラルはやれても悪魔負けもある気がしてきた

488: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:05:38

サンシャインとナチュラルが相打ち的な感じになって<br />アシュラとバーザーカーの一騎打ちになるのか

490: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:05:44

最期のツープラトンサンちゃんが不敵な笑み浮かべてるのいいよな
正に悪魔だよサンちゃんは

竜巻砂塵地獄
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第386話

550: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:09:55

>>490
今から死ぬっていうのによ

511: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:07:16

サンシャインがナチュラルと相討ち…と見せかけて
アシュラVSバーザーカーの最中にサンシャインが不意討ち仕掛けるんだろ

514: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:07:28

これ、砂がナチュラルにかかって、
どうやってダメージ与えるんだろう??

562: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:11:14

>>514
サンシャインの体内に埋め込み窒息死

661: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:21:05

地獄めぐりNo.5とNo.6のコラボ
今までにありそうでなかったな

263: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:30:41

アシュラがナチュラルにこだわってると見せかけてバーザーガーをって流れの方が
悪魔超人頭イイって感じで良かったと思うんだが

358: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:41:14

サンちゃんにお膳立てしてもらいすぎじゃね
アシュラはこんなんで満足なのか

371: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:42:56

>>358
砂嵐でバーザーカー始末してナチュラルと阿修羅のタイマンの方がドラマ的に良かったかもなぁ

578: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:14:29

元々ナチュラルしか狙ってないからまぁしょうがないんだが<br />ここまでバーザーカーが全然ダメージ受けて無いから、タイマンになったらアシュラめっちゃ不利な気が

692: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:59:29

ナチュラルだけは始末するけど試合自体は負けって感じかなやっぱ

515: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:07:34

ナチュラルは倒せそうだけど、バーザーカーは無理くさくないか
まだ実力の底が見えないのが不気味すぎる

624: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:17:25

サンちゃんの死によってアシュラに友情パワー覚醒するかもしれん
しかし、サンちゃんには死なないで欲しい!

518: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:07:48

でもシングマンのときみたいに
実はウソでしたwも期待してるぞ

523: 名無しさん 2022/06/20(月) 00:08:05

サンちゃんはこれで死に至っても
残した砂がアシュラの勝因になるんですよ

744: 名無しさん 2022/06/20(月) 01:09:43

神砂嵐的な破壊力を期待したい


スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※273840 : ムダレス無き改革

バーザーカーのデザイン見るたびにゆうれい小僧がやってきたの後半あたりを思い出す

※273841 : ムダレス無き改革

相変わらずキン肉マンは更新早くて楽しい

※273842 : ムダレス無き改革

ナチュラルボーンクラッシュはいつ見ても死ぬような技に見えん

※273843 : ムダレス無き改革

今さらだが、新シリーズでの悪魔超人の理念って何なんだろうな?悪魔って名前がついてはいるが別に一般的な悪いことしてるわけじゃなさそうだし、普通に友情あるし。正義も悪魔も「勝利には感情が必要」って理念だが、それの怒りとか憎しみとかの度合いが正義より強いって程度なのかな

※273844 : ムダレス無き改革

ローラーの向きが変わったことで手がローラーの外側に触れる→一気に巻き込まれるって感じだったのかな?
ゼロ災でいこう、ヨシッ!

※273845 : ムダレス無き改革

砂化だのローラーだのギミック満載のサンシャインが消えてくれてギミックアンチのおじさん達はさぞ満足だろうね

※273846 : ムダレス無き改革

ローラーって挟んでグチャグチャにする技なんだから盾挟んだら肉体余計ダメージ食らいません?

※273847 : ムダレス無き改革

師匠のかたき討ちという割とシリアスな戦いで
ローラーが縦になる→なぜか巻き込まれるという
ゆで節を挟んでくるのがキン肉マンらしくていいね。
言葉の意味はわからんがとにかくすごい迫力だ、的な
勢いだけで話を進める昭和時代のジャンプの荒唐無稽ぶりというか。

※273848 : ムダレス無き改革

なんで俺の大好きなサンちゃんがもう死にますムーブしてんねん…そんなにダメージ受けてたか…?アシュラの方が色々くらってた気するけど
サンシャイン死なないでくれ将軍様から悪魔超人軍任されたばっかりやんけ ゆでも今死なせてどうする気なんやほんとに

※273849 : ムダレス無き改革

最後の竜巻砂地獄でバーザーカーを分断して、呪いのローラーで大ダメージのナチュラルをギリギリ仕留めると言うところかな。
本来の目的は選抜だから、阿修羅がナチュラル仕留めた時点で合格、バーザーカーは残ってるけど試合終了で阿修羅は上に上がって、サンちゃんは死んでしまうのかな?

※273850 : ムダレス無き改革

サンシャインは死んだとしても、すぐにアシュラマンの腕となって腕だけは復活するでしょう。

※273851 : ムダレス無き改革

戦いが終わった後にアシュラマンが
リングに散らばった砂を手に掬って
天を見上げながら涙する展開

※273852 : ムダレス無き改革

サンちゃん、死ぬんじゃねえ!
オメーが死ぬなんて、俺は信じねえ!!

※273853 : ムダレス無き改革

正直今まで超神が負けすぎだから悪魔コンビは負けでいいと思う。今のままだと、新しい脅威(超神)の前段階としてオメガがあり、更なる驚異の前段階として超神となってしまっているので「何のために神を敵にしたのか」がわからない。それに紙弱すぎる。

※273854 : ムダレス無き改革

ローラーの質感コラ画像みたい

※273855 : ムダレス無き改革

4人中、1人しか残らない展開なのかな。
だとしたら、珍しいかも。

※273856 : ムダレス無き改革

悪魔コンビ負けるとなると、正義か悪魔かあやふやなバッファローマンしか悪魔属性超人いなくなる。

なので、アシュラマンは残るんではないかな。
確かに超神負け過ぎだけど、割りを食うかませ役にサンシャインもアシュラマンもはならないのでは。

※273857 : ムダレス無き改革

サムソン戦の貫禄がウソのようにボロボロだなナチュラルw
やっぱり一番やっかいなのはバーザーカーの方なんだろう。
サンシャインがナチュラルを道連れに死ぬことで、アシュラも仇討ちへのこだわりから解放される。ひょっとしたら久々に泣き面を見せるかもしれない。
でも今のアシュラなら涙を乗り越えて覚醒ボワァ→バーザーカーに勝つって流れかな。

※273858 : ムダレス無き改革

久々に先生凄い。と思った。
サンシャインのローラーを使った新技はあるかもと思っていたがを
まさか縦にするなんて。

※273859 : ムダレス無き改革

呪いのローラーを縦にすると巻き込む事ができるとは
見抜けなんだ
このリハクの目をもってしても!

※273860 : ムダレス無き改革

ローラー縦にして、頭からつっこむなら判るが、撫ぜ手から?

※273861 : ムダレス無き改革

ローラー斜めになった時に手を巻き込めば良かったのにな

※273862 : ムダレス無き改革

お願い、死なないでサンシャイン!
(中略)
次回「サンシャイン死す」デュエルスタンバイ!

※273863 : ムダレス無き改革

サンシャインまだ余裕があるのに、アシュラに本気を出させる為に死ぬ死ぬ詐欺
だといいなぁ

あと、コンプリートコンクリート取り込んだ分余力があったとか

※273864 : ムダレス無き改革

縦横だけじゃなくローラー自体も回転したらよかったのに

※273865 : ムダレス無き改革

作画大変だが、
ローラー横斜め縦のローテーションを更に回して渦にすればもっと説得力があった

※273866 : ムダレス無き改革

キーパーツ復活の設定残ってたのかw
コンプリートコンクリート取り込んだ設定も残ってそうだが…

ちなみに前話でリボルバーでその箇所おもいっきりぶち抜かれているのは秘密だ
その前の話での打ち抜いた場所が違うのも秘密だ

※273867 : ムダレス無き改革

サポートしかやらしてもらえなかったサンシャイン。だが最後の技で盛大に最後を飾るかもしれんから期待してる。
しかしナチュラルとサンシャインの大ダメージ感が急すぎてなんか違和感あるがな。

※273868 : ムダレス無き改革

ローラーを縦にしたら、「盾」も吸い込まれる寸法でさ。

※273869 : ムダレス無き改革

ローラーが縦になってナチュラルを巻き込むんだっていう話ゆでの勢いに乗っかったはいいけど絵ゆでが消化しきれなかったんだろうな…

※273870 : ムダレス無き改革

ナチュラルもサンシャインも大技くらってるからな
ダメージが大きくてもしゃーない
サンシャインが砂化して逃げなかったのはちょっと疑問だが、先週くらった超神のツープラトン技のダメージがあるせいなのだろうか?

※273871 : ムダレス無き改革

※273868
誰もが思いついてたのに書き込まなかったのにw
その勇気に座布団一枚

※273872 : ムダレス無き改革

呪いのローラーはサンちゃんの両手がフリーなことをみんな忘れてないか?
多分、書かれていないところで何かやったんだよ。

※273873 : ムダレス無き改革

地獄のコンビネーション1を見たかった声もあるけど、トライアングルドリマーを自力脱出できる奴ら相手に固定して決めるのは無理ゲーか。

※273874 : ムダレス無き改革

アシュラのカットが遅い

※273875 : ムダレス無き改革

発光すらしていない悪魔騎士の技で死にかけの超神って…
超人強度の設定はどこへ消えたのだろう
ナチュラルが弱いのか? サンシャインが規格外の存在なのだろうか?

※273876 : ムダレス無き改革

※273872
掴んだら、盾に噛まれるよ

※273877 : ムダレス無き改革

シングマンの時もサンシャインはボワァしてなかったしなぁ
コイツは能力が強すぎるのかもしれない

※273878 : ムダレス無き改革

何で無双状態から急に死ぬ展開になるんだよ?!!
他の作者みたいに、強すぎて扱えないから退場させたとか、今のゆでならちゃんと格を落とさず扱えるやろ… 勿論、お決まりの後付けとか無しでな…

※273879 : ムダレス無き改革

はっきりとは言わないけど、究極超人タッグでは自分より阿修羅の方が正しかったと認めてるな、今週のサンシャイン
やっぱ本人としても悔いの残る試合だったんだろうな
本人に直接聞いたら忘れたと言うだろうけど

※273880 : ムダレス無き改革

ベルセルクの剣でも一番下だったからなぁサンシャインは
あとサンシャインマグナムって実は自分も痛いんじゃないのかと

※273881 : ムダレス無き改革

ナチュラル、クッションすら出してねぇーー!
進化した阿修羅バスターでショルダークッションを破るんじゃなかったのか~

※273882 : ムダレス無き改革

ローラーが縦になることでナチュラルが掴んでいた枠が消滅してるな
保定箇所がなくなり思わず縦ローラーに触れてしまったんだろう

※273883 : ムダレス無き改革

全体を見るとサンシャインの相手がナチュラルで阿修羅の相手がバーザーカーみたいな構造にしてるのね

※273884 : ムダレス無き改革

通常シングル戦は4~5週で終わることが多い。
今週で4週分ほどなので、そろそろ1人超人を片付けないと尺に収まらない。

サンシャインとナチュラル同時退場だと、2人一挙リタイアではありますが。

※273885 : ムダレス無き改革

※273878
呪いのローラーで即死しなかったところで「!」顔をしかめてと割と動揺してるから、サンちゃんが根っこに持ってるメンタルの弱さが出てしまって砂化が自在に出来なくなったのかも。

※273886 : ムダレス無き改革

※273873
はぐれ悪魔コンビのツープラトン2対1ヤツしか出してないからね(巻き込まれているのあるが)

※273887 : ムダレス無き改革

ナチュラルのボーンクラッシュがいつ見ても、
四肢を砕いて背中打ち付けてるから試合続行は不可能なダメージまでは与えてる説得力はあるんだけど、
いや、それで死にはしないだろ…としか思えない

※273888 : ムダレス無き改革

ここまでサンシャインに尽くしてもらってバーザーカーに負けるのもなんだかなあってかんじなんで、阿修羅が勝つと予想しておく
サンシャインの腕使ってな

※273889 : ムダレス無き改革

アシュラ1人になったらサンちゃんとサタンクロスの腕の6本によるアシュラバスター?

※273890 : ムダレス無き改革

※273843
始祖編から引き続きで死んでも目的を果たすって事じゃないかな
正義超人との違いは目的のためなら非道な事も厭わないって感じで
将軍からの指令って明確な目的があった始祖編と比べると今回そこはバッファローマンが担ってるからアシュラの私怨が強くなってるけどそのへんも含めてはぐれ悪魔なんだと思う

※273891 : ムダレス無き改革

※273889

サンシャインとサタンクロスの腕が出てきて阿修羅バスターの場合、ネーミングはどうなるのかな。

「魔界の友情・阿修羅バスター」とか、ネーミング少し変えてくるかな。

※273892 : ムダレス無き改革

バーサーカーはなんか、試合降りるような気がする
なんの因縁もないしな

※273893 : ムダレス無き改革

竜巻砂塵地獄で上空に巻き上げて身動き取れなくなった所を地獄のコンビネーションで〆と見た

※273894 : ムダレス無き改革

ナチュラルの欺瞞がつまった回でもあったな
平和主義の人「お前らみたいなのいるから世が乱れるんだよ!(ボコー)」
現実にもこういう人いるよね

※273895 : ムダレス無き改革

意外だったけどサンちゃんとナチュラルの退場は間違いないだろう。バーザーカーが試合放棄って斬新な意見言ってる人には驚いたけどアリかな。アシュラはナチュラル始末できれば他はどうでもよさそうだしサンちゃんの遺志を継いで……っていってもサンちゃんもバーザーカー殺したいとか思ってたわけじゃないし

※273896 : ムダレス無き改革

はぐれ悪魔超人コンビがモデスティーズに勝つには両者の団結力でスーパーサイヤ人にならないと勝てない

※273897 : ムダレス無き改革

阿修羅バスター使うかと思ったが無しか

※273898 : ムダレス無き改革

バーザーカー試合放棄するかね?
超神としての参戦動機が分からんから何とも言えん
超人殲滅派なら二対一でもやるだろうし

※273899 : ムダレス無き改革

なんにせよちゃんとダメージを負わせてることは良いことだ
何やってもノーダメ、過去に使った技をただ使い回せばファンは満足してると
思ってそうなのほんとに多かったからなあ

※273900 : ムダレス無き改革

サンちゃんは退場する流れか
アシュラ一人にして大丈夫かな・・・勝つ姿が想像できん

※273901 : ムダレス無き改革

超神側で残る者は今までのところいなかったはずだが。
あの天井(天上?)とやらで、ネプチューンマンたちが何を見たのか。

きれいな花火でも上がっていたのか…

※273902 : ムダレス無き改革

ナチュラルボーンクラッシュはキン肉マン史上一番必殺技の魅力がない

※273903 : ムダレス無き改革

ゆでとしては、勝ち残らせたものの不人気なナチュラルをアシュラマンと戦わせたくなかった
でも前半であれだけ仇討ちの因縁を作ってしまった以上、無視するわけにも行かない
だから使い勝手の良いサンシャインと相打ちさせることでナチュラルを退場させ、
手垢のついてない新キャラのバーザーカーとアシュラマンで試合を仕切り直したいんだろう

ここまでアシュラマンがパッとしなかったのは当然で
ここまではサンシャインの見せ場、アシュラマンの見せ場はここからなんだろう

※273904 : ムダレス無き改革

サンシャインの砂地獄竜巻でアシュラマンが攻撃してもバーザーカーが怪子ちゃんみたいに長髪のモジャモジャ攻撃をしかけたら?さすがのはぐれ悪魔のアシュラマンもこれにはお手上げ状態だな

※273905 : ムダレス無き改革

次に期待
2、2週間後だと?

※273906 : ムダレス無き改革

キン肉マン休載緊急企画には懐かしのシェイプアップ乱を更新して欲しいね
宗一郎のエロギャグのモッコリ技をヒローしてるところ見て笑いたい

※273907 : ムダレス無き改革

※273845
>砂化だのローラーだのギミック満載のサンシャインが消えてくれてギミックアンチのおじさん達はさぞ満足だろうね

ギミックアンチおじさんのコメを読み直せ

※273908 : ムダレス無き改革

サンシャインギミックだよりだしダメージの有無もその場の都合でいい加減だしつまんねぇんだよなぁ
さっさと退場してくれ

※273909 : ムダレス無き改革

ナチュラルを砂ボディに閉じ込めたサンちゃんに阿修羅バスターを掛ける、
文字通りの「オレごとヤれ」だろうな

※273910 : ムダレス無き改革

怪子ってだれ

※273911 : ムダレス無き改革

砂化して全ての物理ダメージを無効化するかと思えば
ナチュラルボーンクラッシュみたいなしょぼい技で瀕死になる
サンシャインのダメージ判定は本当に分からん

※273912 : ムダレス無き改革

次回までにアシュラマンがスーパーサイヤ人にならないと勝てないと思うモデスティーズは強そうだからスーパーサイヤ人2にならないとダメかな?バーザーカーがスーパーサイヤ人3になったら勝てそうもないけどね

※273913 : ムダレス無き改革

サンシャインに技が効く効かないとか
どう見てもフリーな部位が多い技とかタッグ技の威力爆上げ原理とか
脳内補正が出来ない人には楽しめないわな

※273914 : ムダレス無き改革

ギヤマスターの機構をパクったら良かったのでは
面白くなってきたけど、敵側の掘り下げが無いから魅力があまりないんだよなあ
もっと神同士の昔話とか聞きたいなあ
オリジン会議みたいな奴

※273915 : ムダレス無き改革

ナチュラルは超人を失敗作と呼び不要な存在と言うことからして
超人滅する派っぽいね

※273916 : ムダレス無き改革

な、なんかいきなり雑な展開でサンシャインが退場ムーブになったな

※273917 : ムダレス無き改革

※273915
それはサタンクロス戦から言ってなかった?

※273918 : ムダレス無き改革

※273910

怪子っていったら、怪物くんの恋人の怪子姫というのがいるけど。

本当にその怪子ちゃんのことを言っているみたいだね。
怪子ちゃんは怒らすと、怪物くんも怖がるよ。

※273919 : ムダレス無き改革

ジェロニモは砂の中から出てきて「正義はかならず勝つ!」と言ったが
今度はナチュラルが砂に埋れた後サンシャインが出てきて
「今度は悪魔が勝たせてもらったぜグフォッフォッフォッ」くらい言ったりして

※273920 : ムダレス無き改革

※273915
サタンクロスの技量はしっかり賞賛していたから、安寧な心を持たない超人は大嫌いだけど、条件満たしてる超人は歓迎するかも。

※273921 : ムダレス無き改革

サンシャインの場合次のシーズに出られるの?二世で登場だったか?忘れてた

※273922 : ムダレス無き改革

サタンクロスは超人墓場送りになるんだろうけど
どれくらい早く生命の玉を集められるのか?
生きてた方が楽そうに見えるけど大変だ

※273923 : ムダレス無き改革

2世ではこっから阿修羅と決裂するからなあ…
ブロがコンプレックスまみれになるのと同様つながらないだろ

※273924 : ムダレス無き改革

あーなんかこれ悪魔っぽい騙しがきそう

※273925 : ムダレス無き改革

悪魔は嘘吐きだからな
サンちゃんは死んだフリして試合終盤に笑いながらまた現れるんでしょ?

※273926 : ムダレス無き改革

二世の世界と超神編の繋がりと言えばドラゴンボールも超とGTの繋がりも同じだ
ゆでと鳥山はどうして似たり寄ったりした繋がり不明の作品を互いに描き合うの?

※273927 : ムダレス無き改革

サンシャインあっさり死ぬんだな(まだ死んでないけど)
バーザーカーは個人技としてのオリジナルホールドすら見せてないのに

※273928 : ムダレス無き改革

※273922
墓場システムはもう無い
超人パワーを恵んでもらって蘇生するには超人強度が高すぎる
別方式の奇跡じゃないと蘇生出来ないと思う

※273929 : ムダレス無き改革

プロレスというものが何なのか分かっているバーザーガーさんはいい仕事するなあ

※273930 : ムダレス無き改革

やっぱりこのサンシャイン死亡ムーブを騙しと推測する人がいるか

おれもそうだと思う、というか思いたい
ちょっと流れが唐突過ぎて雑だしね

※273931 : ムダレス無き改革

試合展開早すぎる

※273932 : ムダレス無き改革

その辺の説明は一切ないけどサンシャインの砂化というかローラーとかの変形も含めてそれなりに体力を使うってことなんだろうな
物理的なダメージも通るしメンタルも脆いというか動揺しやすいしかと思えば人を食ったこと言うしここって所では決めたくれるからやっぱりサンシャインは面白い

※273933 : ムダレス無き改革

普通にいったらナチュラル負けそうだけど、バーザーガーがじっとしてるとも思えないし大丈夫かな?

※273934 : ムダレス無き改革

※273843
現在の悪魔超人の理念は、「何をやっても良いから相手に勝て」 だと思うよ。
その為なら感情をパワーに変えるのも、仲間を犠牲にすることも、
自身が結果的にタヒぬことも、正義超人ムーブするのもなんでもあり。
「勝利」が最優先で、「戦った後」は考えないのが悪魔流。
そこらが、「判りあう為に戦う」って戦った後を考える正義超人とは違う。

※273935 : ムダレス無き改革

敵を騙すには味方からだ!って実は生きてたサンシャインがアシストしてバーザーガー撃破だな。

※273936 : ムダレス無き改革

ナチュラルの姿勢なら、ローラーが縦になっても巻き込まれなくない?とか
サンシャインがダメージ受ける基準なに?とか
マジで細かいとこガバガバなのに、それはそれとして面白すぎる

※273937 : ムダレス無き改革

見かけはともかく、寄生虫とサムソン倒したナチュラルボーンクラッシュを受けてサンシャインがじつは大丈夫でしたはないだろ

※273938 : ムダレス無き改革

サンちゃんがこのまますんなり終わるとも思えんが。何か一波乱ありそうな気がする

※273939 : ムダレス無き改革

※273937
サタンクロス戦と違ってナチュラルとシールドが万全じゃないからな

※273940 : ムダレス無き改革

ナチュラルボーンクラッシュをまともに受けてしまったのはメンタル面の問題は当然あるのだろうが、
バーザーカーの剣のダメージが案外と深かったのではないかな?

※273941 : ムダレス無き改革

※273937
シールドの破損とナチュラルのダメージ描写をちゃんとやってるからなぁ
ないとは言えない

※273942 : ムダレス無き改革

サンちゃんは死ぬとしてアシュラマンは一対一でバーザーカーに勝てるのか

※273943 : ムダレス無き改革

まあサンシャインのほうもしっかりダメージが通ってる描写をしてるが

※273944 : ムダレス無き改革

サンシャインは砂化防御さえ成功したら何されてもノーダメなんだが、これまでも死ぬときはわりとあっさり死んでるからなかなかわかりにくい

※273945 : ムダレス無き改革

なるほど
サンシャインの犠牲でナチュラルを倒し敵討ちは完了
つづくバーザーカー戦でその先を描き合格、か

アシュラだけ上がれるか、かろうじて生きてたサンシャインも共に上がるか

※273946 : ムダレス無き改革

まあ砂化防御って喰らうのわかってるから出来るって感じだからな

※273947 : ムダレス無き改革

超人(超神)の技は超人パワーを使って固めてるって解釈してる
一見ガバガバな技も、よくわからん合体技も大抵これで解決できる

※273948 : ムダレス無き改革

※273947
まあ、パワーで全体を固めるとか一点集中とか
解釈次第で如何様にもなるな

※273949 : ムダレス無き改革

バーザーカー「ナチュラルよ……動けぬお前に用はない(剣ザクザク)」

※273950 : ムダレス無き改革

結局はぐれ悪魔超人コンビがスーパーサイヤ人にならないと勝てないのになぜ?後半戦なってもスーパーサイヤ人ならないのか?が理解できない こんなんじゃサタンクロスと同じ運命で敗戦なのに

※273952 : ムダレス無き改革

※273905
月末は休みが慣例になったな
プレボの穴埋め企画見てると毎回編集も大変だなーって思う

※273953 : ムダレス無き改革

呪いのローラー出てるときは、砂化出来ないんじゃない?
が、サンシャインがこのまま死ぬとも思えん。

あと、あの超人墓場の石臼が、一つだけとは限らない。
慈悲の神だけが所有してるのはおかしい。

※273954 : ムダレス無き改革

始祖に勝ったこととの整合が取れた展開を希望

※273955 : ムダレス無き改革

今読んだ。火玉弾無しかよ!グムーッ!約40年ぶりのチャンスだったのに!残念ですぞー!!正直なところ・・・。まあサンちゃんが入った竜巻地獄という「新技」見れたし、いいということにしとこう(無理やり自分を納得させる)!!グムーッ!!!ギギギ

※273956 : ムダレス無き改革

※273954
そんなん言い出したら人間(チート気味ではあったが)に負けたやつだぞ

※273957 : ムダレス無き改革

人間ジェロニモはチート気味というより糞チート

※273958 : ムダレス無き改革

※273953
石臼はマグネットパワー研究の過程でできたものだから神だからっていうのは関係ないと思うが他にないとも言い切れんよな

※273959 : ムダレス無き改革

キン肉マンの師匠を殺めた攻撃でアシュラの師匠の仇をズタズタに…
恐ろしい技だ

※273960 : ムダレス無き改革

次回は涙顔でサンシャイーン!!と亡骸の砂をつかんで絶叫するアシュラマンか。

※273961 : ムダレス無き改革

思えばサンシャインって超人タッグ編でネプのダブルレッグスープレックス食らって死んでるんだよね。体力を消費している、精神状況が良くない、見たいな時だと関節技だろうと打撃技だろうとヒットするんだろうね。

※273962 : ムダレス無き改革

竜巻地獄と砂地獄を合わせた技名が最後の技なのは熱いな
言葉の意味は分からんがとにかくすごい

※273963 : ムダレス無き改革

しかし本当に表情描くのが上手いよな
心の機微というかマスク顔だらけなのによく描けるなって

※273964 : ムダレス無き改革

そもそも石臼はアリス達が拝借してるから今は墓場にはないよ

※273965 : ムダレス無き改革

※273958※273958
超人パワー生成の石臼は
それこそ結局出てこなかったサグラダファミリア地下の研究施設にあってもおかしくないだろう

※273967 : ムダレス無き改革

サンシャイン生きてくれ・・・
将軍様から悪魔超人軍の育成を託されたじゃあないか・・・

※273968 : ムダレス無き改革

石臼がもう一個ある展開はないだろうな。
人は死んだら終わりなのだっていう将軍の発言を無にすることはゆでもせんだろう。

※273969 : ムダレス無き改革

どう見てもサンちゃん特有の死んだフリです本当にありがとうございました

※273970 : ムダレス無き改革

サンシャインが砂状態で相手の口に入ればいいのに

※273971 : ムダレス無き改革

呪いのローラーで体を硬化させてるから
砂化で逃げられないんだと解釈
一撃必殺高威力な技だけに制約ありきで解除もままならんのだろう
キーパーツ外さないと解除できないくらいに

※273973 : ムダレス無き改革

※273968
マグネットパワーを研究していたのがサイコマンだけとは限らん
まあそんな展開は全く望んではいないが

※273974 : ムダレス無き改革

ローラーの構造的に盾があった方がダメージくらいそうなんだがな。

※273975 : ムダレス無き改革

サンシャインがスーパーサイヤ人になっても黄金超人だから白黒紙だとで分かりにくい

※273977 : ムダレス無き改革

まぁあの超神コンビは強いだろうし、誰か犠牲になるとは思ってたが、急やねw
アシュラはバーサーカに負けそうね

※273978 : ムダレス無き改革

正直、最後の技にあんまり威力があるように見えない

あれは繋ぎ技でフィニッシュは地獄のコンビネーションパート1なんじゃないのかな

※273979 : ムダレス無き改革

バーザーカーのデザインはジャスティス意識してるだろうし、阿修羅の勝敗がどうなるか読めんなぁ

※273980 : ムダレス無き改革

フィニッシュはシングマンを仕留めたあの技か

※273981 : ムダレス無き改革

何だかんだ言って、次回からドフーマンとアシュラの1対1の状況が始まる予定

※273982 : ムダレス無き改革

※273934
シルバーはそんな性急な道よりなだらかな道を進ませたかったんだよ
「判りあう為に戦う」はスグルの解釈、キン肉王家の心得の一つはイバラの道を進めだからw

※273983 : ムダレス無き改革

超人強度があまり意味をなさないのは承知だが、9999万パワーでも700万パワーのローラーこじ開けることはできんのね。

※273984 : ムダレス無き改革

※273928
超神が出せばいいやん約一億あるんだから、ティーパックマンたち225万もよろしく!!

※273985 : ムダレス無き改革

※273983
バッファローマンとの真・2000万パワーズがあったから1000万だと思っていたよ

※273986 : ムダレス無き改革

やはり仇討ち成功で負ける感じか

※273987 : ムダレス無き改革

オリジン編が無い時期にサンちゃん超人墓場に居たのに生き返った理由が合間なまま2世でコーチしているんだしここで死んで続編に出てもセーフや

※273988 : ムダレス無き改革

まあアレでふっばし&固めからの阿修羅バスターにかけるツープラトン技だろうな

※273989 : ムダレス無き改革

悪魔超人軍どんどん減っていくな。
サンシャインの代わりいるのかよ。
バッファとBHは六騎士昇格は当然だろうが、あと一人

※273990 : ムダレス無き改革

※273989
まあ魔界の住人はいっぱいいるみたいだし
予備メンバーくらいいるんじゃない?

元にした超人墓場の始祖やラジナンのポジが悪魔騎士や七人の悪魔超人なんだろう

※273991 : ムダレス無き改革

消えゆく将軍が死んでいった悪魔超人たちに命分けるパターンか

※273992 : ムダレス無き改革

ローラーもそうだけど
背面飛びから体育座りになって体の前面で腕に巻きつくモデスティーズグリードボンバーはどうなっているんだ?

※273993 : ムダレス無き改革

※273992
あれわからんよな
わざわざ同じ構図の絵を続けてるんだから動きは頭にあったんだと思うんだが
どこかで間違ったのかな

※273994 : ムダレス無き改革

ナチュラルとバーザーカーは前にもタッグとして組んだことあるとしか思えん。
こいつらは急造タッグのくせに息が合い過ぎて違和感がありまくる。
神だからと言われたら納得するしかないが。

※273995 : ムダレス無き改革

> 地獄めぐりNo.5とNo.6のコラボ
> 今までにありそうでなかったな

しかしいざ思い付けば砂+竜巻=砂嵐という誰もが納得する組み合わせ。
この2人は最初から相性抜群だったんだね。

※273997 : ムダレス無き改革

※273994
そらもう神だからだな
気の遠くなるくらい同じコミュニティに属してたんだから
すぐに合わせられるんだろう

ラジナンだって(一人は始祖だったが)即興でできるんだし

※273998 : ムダレス無き改革

最後の技で死んだと見せかけて
バーサーカーに苦戦するアシュラを
「敵を騙すにはまず味方から!油断したな!」って奇襲でサポートするんだろ

※274000 : ムダレス無き改革

※273990
プリプリマンとかクモノコチラスあたりが一軍昇格するのかな

※274002 : ムダレス無き改革

やっ、一軍昇格するので有れば7億パワーのスキーマンだと思う。

※274003 : ムダレス無き改革

アシュラ父「泣くぞ すぐ泣くぞ 絶対泣くぞ ほら泣くぞ」

※274005 : ムダレス無き改革

タッグマッチなんだよなぁ。ナチュラルが戦闘不能になったら終わりなんじゃないかな。

※274006 : ムダレス無き改革

※274002
勘違いされてる人も多いが
スキーマンは採用超人ではない
元は読者コーナーのイラストであくまでネタ扱い

※274007 : ムダレス無き改革

※274005
ならサンシャインが戦闘不能になっても同じじゃない?

※274008 : ムダレス無き改革

※274005
サンシャインも戦闘不能⇒シングル戦に移行 かね
ダレる気もするが、なかったらなかったでバーザーカーさんのキャラが不明なまま終わってしまうんだよね

※274009 : ムダレス無き改革

※274002
あいつ悪魔超人じゃないよ

※274010 : ムダレス無き改革

はぐれ悪魔の結集したサンシャインの命をかけた竜巻砂塵地獄のはドラゴンボールで例えればチャオズがナッパの背中に張り付いてのサヨナラ天さんの自爆攻撃と同じやり方
そうなると超神は くだらん事しやがってセリフの無敵復活でサンシャインの無駄死に展開になる事は目に見えた事

※274011 : ムダレス無き改革

味方騙し、是非やって欲しいわ

※274012 : ムダレス無き改革

※274005
超人プロレスのタッグ戦は通常、チームが全滅するまで続くよ

※274013 : ムダレス無き改革

サンシャインが死んだら将軍様も困るな
牛や阿修羅も強いけど彼等に悪魔超人のまとめ役は任せられんし引退できなくなる

※274014 : ムダレス無き改革

クモノコチラスってなんかの回想シーンで出てたな。

※274015 : ムダレス無き改革

ドラゴンボールでそんなグロ自爆な展開何てあったっけ?

※274016 : ムダレス無き改革

※274013
サンシャイン「お前に任せた!」
ザ・ニンジャ「は?」

※274018 : ムダレス無き改革

手足を抑えられて落下するだけの技で4んじゃうサンちゃん

※274019 : ムダレス無き改革

サンシャインもよく分からん生態の生き物だからなぁ本気で命懸けの技なのかもしれんしこの技で死んだと見せかけて後から騙し討ちする作戦かもしれん

※274020 : ムダレス無き改革

サンシャインてシングマン戦でウソ泣きしただけで毎回騙し討ちでもないだろ

※274021 : ムダレス無き改革

※274014
特別読み切りでの奇跡の救世主伝説で残虐超人タイラントの部下としてのクモノコチラスはプチ活躍をしていた、その他、ハンマーヘッドとスマイルマンもね

※274022 : ムダレス無き改革

最終的にアシュラマンはスーパーサイヤ人2となって超神を倒すのは確定

※274023 : ムダレス無き改革

やっぱ縦ローラーだと突然吸い込まれるのは良く分からんよなw
あとサンシャインの耐久力無さすぎてアシュラに発破かけるための演技かと思ってる

※274024 : ムダレス無き改革

※274023
タッグ落下技の一番下+ソロフェイバリット 食らったんだし
これくらい(ダメージ)行くんじゃないの

※274025 : ムダレス無き改革

※274020
ジェロニモ戦でもだまし討ちはしてるんだよ・・・

※274026 : ムダレス無き改革

※274018
いや、あの体勢で叩きつけられたら普通にヤバいわ

※274027 : ムダレス無き改革

コマ割りの流れがおかしくなるけど、縦ローラーへの挟みは実際は90度回転の途中に手が挟み込まれたと解釈してる

※274028 : ムダレス無き改革

※274020
黄金のマスク編でも体がマットに埋まって動けないとジェロニモを騙してる

※274029 : ムダレス無き改革

※274020
ジェロニモにもだまし討ちをしてるんだよなぁ

※274030 : ムダレス無き改革

雑誌で見直したらわかった
ローラーが縦になると、回転の向きが変わってふちを掴むナチュラルの親指を巻き込めるようになってるんだな
しかし、それならローラーの外側に巻き込まれるはずじゃないのかよ、えーーーっ!

ミイにはナチュラルが原作のゆでに気を使って自発的にブックを実現させたとしか思えない

※274031 : ムダレス無き改革

※274020
ジェロニモの情けに付け込んでだまし討ちしたのはあまりに有名だろ

※274032 : ムダレス無き改革

この漫画凄い強キャラでも起死回生のフェイバリット一撃で一気にもっていくこと時々あるし、サンシャインはダメージ蓄積してるほうじゃね

※274033 : ムダレス無き改革

ふぅん、安寧の心=ブックの実現ということか

※274034 : ムダレス無き改革

※274020
作品デビュー戦からだまし討ちはお家芸なんだよなぁ

※274035 : ムダレス無き改革

今更だがプロレス全く関係ないな

※274036 : ムダレス無き改革

サンシャインはキーパーツを外すと元に戻れなくなるんだっけ
しかし、将軍が倒れたあと、なぜかしれっと再登場してたな

※274037 : ムダレス無き改革

実はキーパーツの意味がよく分からん
黄金のマスク編はあれを抜かれると結合力の保持ができず雄叫びで倒された
そこはいい
タッグ編では克服したとしているがどういうことかわからん
キーパーツなしで保持出来るって事?
始祖編では新たに鋳造してたけど利点が分からん
普通に粉々に(砂に)された段階で復活可能なのでは?
そして今回はキーパーツをわざわざ抜く意味が分からん
今までも普通に砂化してたのに?

※274039 : ムダレス無き改革

克服したというのは場所を変えられるようになったという意味では?
キーパーツが必要なのは変わってないのかもしれない

※274040 : ムダレス無き改革

※274039
それだと始祖編での鋳造の意味が微妙にわからんが
どうせ鋳造するなら目立つ胸の太陽パーツのほうがかっこいいから!と言う事なら理解できる

※274041 : ムダレス無き改革

ジャスティスマンを創ったのがバーザーカーだったら
試合内容的にも展開的にも先の敗戦が活きるかもな

※274042 : ムダレス無き改革

※274041
大抵の読者は真っ先に思う事だけど
いまのところあんまり信憑性がない

※274043 : ムダレス無き改革

ナチュラルさんサタンクロス戦では威厳も風格もあったのに小物化がすげえな
こんな技効かんわーwとバカにしたローラーにしっかり巻き込まれてダメージ受けるわ、ボンクラ放った後下等生物がーと罵りながらサンシャインを足蹴にしようとするわ、完全にバイコーンさんと同じムーブしとるやん

※274044 : ムダレス無き改革

※274037
そもそもキーパーツというなら
全身砂化してもそれだけ残るって描写なのが分かり易いんだが
そういうんじゃないからなぁ

※274045 : ムダレス無き改革

※274043
ちょっと違うんだが
まあ誤差か

※274046 : ムダレス無き改革

竜巻砂塵地獄はアレかな
強力な竜巻の中に舞う砂粒がグラインダーのように敵を削るってヤツ?

※274047 : ムダレス無き改革

※274046
さらに上空に巻き上げて、そこから一気にマットに叩きつけてフィニッシュ。
これで俺の役目は終わった・・・サラサラサラ・・・終了。

※274049 : ムダレス無き改革

アシュラマン自分の師匠の仇討ちなのにサンシャインに全部美味しいところを持っていかれた上にバーザーカーには負けるor戦わずにナチュラル倒したから上行っていいよ!って認められて終わりなんてことになったらマジでなんの役にも立ってないし本当にこんな展開でいいの??

※274050 : ムダレス無き改革

この試合失敗だろ
サンシャインの試合としては成功だけど、アシュラの試合としては大失敗
ゆでとしては平等に活躍を描いてるつもりなのかもしれないけどサンシャインばっかりが仕事しててアシュラは微妙って読者に思われちゃってる時点で失敗だよ

※274051 : ムダレス無き改革

※274049
よくないからバーザーカーに勝ってほしい

※274052 : ムダレス無き改革

※274049※274050
二週間この手のコメが溢れるんだろうな

※274053 : ムダレス無き改革

このあとバーザーカーとアシュラマンの一騎打ちになれば逆に見せ場作れるじゃん

※274054 : ムダレス無き改革

※274043
煽り耐性ないから…

※274055 : ムダレス無き改革

バーザーカーはジャスティスみたいに塩試合するヤツだから、また負けそうなんだが・・・。
勝つかもしれんが・・・

※274056 : ムダレス無き改革

将軍様やニンジャは超人強度0にすると速く動けたり軟体手に入れたりするけど
サンシャインはこのたぐいじゃないのかな?
まだ未熟だからキーパーツが必要なの?

超人硬度と混同してたらすまん

※274057 : ムダレス無き改革

命をかけて師の仇を討つ!ってムーブはアシュラがすべきであってなんでサンシャインがやってんねん
アシュラの望みを叶えることこそ俺の本懐だぜ!ってことなんだろうけどサンシャイン自身にはそこまでナチュラル殺害にこだわる理由がねえよ

※274058 : ムダレス無き改革

※274053
2対1のツープラトンでやっとダメージ与えてたのにw

※274059 : ムダレス無き改革

※274057
サンシャイン盾っていうより武器やん
攻撃した後、戻りが遅いから反撃喰らって…
そこをアシュラがカットする所じゃねかな普通

サンシャイン酷使でアシュラ温存のムーブがみえみえ

※274060 : ムダレス無き改革

次回連載休みなのか?ゆで(作者)の方針だから仕方ないけど、何だか毎回毎回此処からって時に休むからまた決着が縺れるのはなあ

※274061 : ムダレス無き改革

ナチュラル倒したらシングマン戦みたいに万全な状態で復活して2対1でバーザーカー処刑コースかな

※274062 : ムダレス無き改革

※274060
タレント「キン肉マンダシに仕事もらえるんで大歓迎ッス」

※274063 : ムダレス無き改革

どうせサンシャインもウォーズマンみたいに死ぬ死ぬ詐欺だろ
今のゆでにレギュラーキャラ死なせるだけの度胸はねえわ
正義の五本槍とか知性チームとかの使い捨てキャラ以外は全員生き残るだろ

※274064 : ムダレス無き改革

サムソンの教え(教訓)を活かして阿修羅バスター封じを破った上で勝たなきゃいけないのでは? 流派に対するこだわりとか、プライドとかまったくないのかなぁ…

※274065 : ムダレス無き改革

※274064
サムソンの試合でまずシールドを破壊してからだよなぁ
組技行くの

流派に対するこだわりとか、無しで強いのが悪魔よw

※274066 : ムダレス無き改革

今週のでわかったわ
キーパーツがローラーに変化するんだな
旧作だとキーパーツはもう必要なくて代わりにローラー仕込んでるみたいな描写だったし、シングマン戦ではキーパーツは一瞬出るけどローラー使わないしでそのへんが不明だった
しかしプロレス技でもなんでもないのにサンちゃんがやると何故か許しちゃうからすごいわ呪いのローラー

※274067 : ムダレス無き改革

今後の展開を妄想するのはわかるが、その妄想に対して自分で怒ってる人は何がしたいんだw

※274068 : ムダレス無き改革

※274064
そういうとこ見せて、メンタルも成長してるとこ見たいよね
今んとこは復讐で頭に血が上ってる&サンちゃんにおんぶにだっこ で
ジェロに「アチャ~」って言われるレベルだわ

※274069 : ムダレス無き改革

ナチュラルにとどめ挿す前にバーザーカーが合格扱いで転移かな

やる気があるなら、アシュラと一対一でマッチメイク

※274070 : ムダレス無き改革

サンシャインは、ここまでなんて嘘でした~までがデフォだから、シングマン戦以上に相手を小馬鹿にした展開を期待!!

※274071 : ムダレス無き改革

※274065
サムソンの試合を見てたら~~   だな

※274072 : ムダレス無き改革

※274070
こうなったら、サンシャイン狡猾になったなw

※274073 : ムダレス無き改革

あんなのは演技だぜ~!!!からの新ツープラトンで勝利。荒れる場内と読者
からの次週ですまん本当にここまでだ・・・・でしんみりとか手のひらクルクル期待してるぜ。
まぁどう転んでもおいしいなサンシャシンは!!!

※274074 : ムダレス無き改革

ナチュラルボーンクラッシュ、超神の必殺技の中で一番ダサい技なのに
寄生虫サタンクロス・サムソン・サンシャインで実質3キルもしてる
超神編最強の必殺技なんだよな

なにしろ他の超神の技は誰も仕留めてない0キルだからな

※274076 : ムダレス無き改革

盾が思ったより残ってるのが不穏だけど
この展開まで来ると都合よく発動しなさそう
もしくは盾関係ない攻撃かな?砂だし

※274077 : ムダレス無き改革

とはいえ2世でトンカツとキャベツのアレあるから生存or死んでも復活は確定してるんだよなw

※274080 : ムダレス無き改革

今週のでわかったわ
キーパーツがローラーに変化するんだな
旧作だとキーパーツはもう必要なくて代わりにローラー仕込んでるみたいな描写だったし、シングマン戦ではキーパーツは一瞬出るけどローラー使わないしでそのへんが不明だった
しかしプロレス技でもなんでもないのにサンちゃんがやると何故か許しちゃうからすごいわ呪いのローラー

※274081 : ムダレス無き改革

呪いのローラーって
盾を展開したからダメージ軽減できるって類の物じゃないと思うんだが…

※274082 : ムダレス無き改革

正直ジェロニモ、サンシャイン、アシュラ程度に負ける神とかどうなんだ?これがアタルとか運命の王子たちとか始祖ならまだわかるが。vs神の意味合いもぼやけてるし、当初のとおり「超人を滅ぼしに来た超神をオールスターズで迎え撃つ」ほうがよかったんでは?ランペイジとビッグボディの因縁もなかったことになってるし。

※274083 : ムダレス無き改革

駄作王位編信者まだ生きてたの

神に全勝確実のリアルディールズ>>>>>オメガ程度に勝ったり負けたりした運命の王子
だろ 現実見ろよ

※274084 : ムダレス無き改革

キン肉星の王は、105の超人の神に認められる必要がある。

キン肉マンは、神に勝ったネプチューンマン、ジェロニモからも王として認められる必要がある。

どうでもいいけど。

※274085 : ムダレス無き改革

※274081
多分謎パワーで衝撃や圧力を軽減してくれるんだよ
じゃなかったら地獄のローラーも稲綱落としもダメージ増すだけだろうしねw

※274087 : ムダレス無き改革

たぶんこれが最終章なのだろうから、「フェイスフラッシュ」も取り上げて欲しいわ。
あれほど「神の力」を感じたことは無いんだがね。

というか、今の超神たちは「硬度10」とか標準装備してないんか?
ザ・マンと同格に見えないんだよな。
始祖で生き残ってる金銀塩は、相対的に神レベルに見える。

※274088 : ムダレス無き改革

多忙すぎでよーやく読めた。とっておきの技なんだろ。じゃあ何でマッスルブラザーズ戦では使わなかった?ってつっこまれそうだな

※274089 : ムダレス無き改革

そういえば、サイコマンって消えただけで死んで無いよね?
立場的にはシルバーマンと同じだよね?

※274090 : ムダレス無き改革

※274087
硬度10とかゼロの悲劇とかね
後者とか超神は皆普通に使えそうだけど
超人を超人として滅ぼす・審判するスタンスだから使わないんだろうな

※274091 : ムダレス無き改革

※274082
超神に真っ向勝負で勝つにはボワを発動できる必要があるから、始祖じゃ勝てない
将軍ですら対ザ・マン限定で発動できたから勝てた
逆に言えば、発動できる超人なら勝てる可能性があるってことなので、別におかしくはない

※274092 : ムダレス無き改革

やっぱり超神に勝つには皆と同じようにスーパーサイヤ人にならないと勝てないだ

※274093 : ムダレス無き改革

タッグやからサンちゃんが負けても超神二人にアシュラが勝ちぬけば勝ち決定か?それならルール(一人でも負ければアウト!)に抵触しないから試練続行で行けるか?

※274098 : ムダレス無き改革

友のために傷付くのが友情だから

※274099 : ムダレス無き改革

※274089
消滅したんだから死んだんじゃないの。

※274109 : ムダレス無き改革

怪物くんの念力パンチを食らって目を回してる程度

※274112 : ムダレス無き改革

バーザーガーがほぼ無傷なのもあるし、
ナチュラルを倒す事でアシュラのモチベーションが上がらないってのもあるだろなぁ

どうしても倒したいという動機がないから、
ずるずると負けそう・・・・

かと思いきや、バーザーガーが「あのクソ雑魚下等超人が・・・」みたいに煽る事で、
アシュラの心に火をつけそうな気もする

※274113 : ムダレス無き改革

ナチュラルってローラーに吸い込まれたけど、
あの狭い隙間じゃ盾のあるなしに関わらず死ぬんじゃ・・・とか、
突っ込んではいけないのだろなw

※274118 : ムダレス無き改革

サンシャインが物理的にダメージを受けてると、徹底して物理ダメージ無効を通してたペインマンがずごかったなんだなと思う

※274120 : ムダレス無き改革

トライアングルドリーマーも力技で簡単に外した描写があるのに、このローラーだけは力技ではダメだったっていうのもなんか消化不良気味だな。

※274122 : ムダレス無き改革

※274112
サンシャインが「俺達の代表として神になれ」って諭すんじゃね
仇討ちは次回であっさり終わるだろうから

※274123 : ムダレス無き改革

竜巻砂塵地獄でナチュラルが化石化

阿修羅火玉弾か∞でナチュラルバラバラで殺る

バーザーカーが大剣で阿修羅の腕6本を切り落とす

サンシャインとサムソンの腕が生える

アルティメット阿修羅バスターでフィニッシュ、勝利

バーザーカーのキラキラで阿修羅が最上階へ転送

と予想します。

※274125 : ムダレス無き改革

サンシャイン、アシュラマンの底力を引き出すために
「死んだふり」をするという流れになったりして。
幽白の桑原みたく。

※274126 : ムダレス無き改革

呪いのローラーはやっぱり怖すぎる。
グレートがズタボロにされたコマが未だに脳裏に焼き付いてる

※274133 : ムダレス無き改革

※274082
そういう文句は知性チーム如きに1勝しか挙げられなかった時に言うもんだ
リアルディーズの半数は知性チームを撃破したスグルチームのメンバーなんだから
知性チーム如きに惨敗した超神が蓄積疲労をとったり鍛錬の日々を過ごしたリアルディーズの面々に敗れるのは当然の事で
むしろ超神ごときに苦戦しているリアルディーズの方が情けなく弱い超神上げの為に無理矢理苦戦させられているように感じる

※274137 : ムダレス無き改革

※274133
やりたいようにやらせてもらっても生き残れた奴がいない知性チームがなんだって?
知性チーム基準にするならジェロとか戦争あたりの完封負けした奴はなんなんだと

※274142 : ムダレス無き改革

アシュラももう復讐優先て感じじゃないな
サンちゃんの男気に応えて技繰り出したように見える
首尾よく仕留めても喜びはしないだろうな

※274143 : ムダレス無き改革

サンちゃんは砂になれる分まともに受けたときの耐久弱いんやなたぶん
寂しいから死なないでくれ

※274144 : ムダレス無き改革

>多分読者の99%がツッコむポイントだと思う
縦から横になった綱落としで相手が身動きできなくなるゆで作品だから普通だね

※274145 : ムダレス無き改革

>盾が壊れただけと言いつつかなりダメージ喰らってるナチュラル
>やっぱ呪いのローラー強いな
体力切れとは言え実質カメハメの命奪ってるからね

※274149 : ムダレス無き改革

※274084
スグルはその道、もう通ってるから万太郎だな

※274169 : ムダレス無き改革

※274059
盾のくだりは前回で終わったんんだ

※274170 : ムダレス無き改革

呪いのローラーのダメージ高すぎて盾がなかったら神もワンキルできる疑惑ある

※274172 : ムダレス無き改革

※274077
気持ちはわかるけど
二世の情報を都合のいい所だけ持ち出すなよ

サンシャインは二世では生きてるけど
タッグ編以降デーモンシード編までスグルと会ってもいなかったとも明言されてるんだぞ

※274173 : ムダレス無き改革

※274089
サイコマンは消滅だから死ぬより酷いよ
しかもザ・マン含め始祖全員を消滅させるエネルギーを一人で被ったんだぞ

※274175 : ムダレス無き改革

※274088
そのネタは今シリーズではネプでやってるから・・・
普通にその後完成させたか
見ればわかるがファイナルというだけあって成功させても退場確実だったりするんだろう

※274176 : ムダレス無き改革

呪いのローラー
血が絞り出されるように噴出していたジェロやグレートの時と比べ
さすが超神固いなって感じだ
逆にダメージが通ってるって説得力が少ないけど

※274178 : ムダレス無き改革

※274091
今までボワァで勝ってるからってそうでないと勝てないというわけじゃないだろ
厳密に言うとプリズマンとジェロのは違う物だろうしな
加えて言えばボワァできる奴なら勝てるという訳でもない

だがここまで来たら全員ボワァで勝っていいや
わかりやすいし肉的に話をまとめやすくもあるし

※274181 : ムダレス無き改革

フェニはボワァしてないがパートナーのビッグボディがボワァして勝ったからボワァで超神撃破が続いているのか
なるほどな

※274184 : ムダレス無き改革

超神に勝つ方法はスーパーサイヤ人にならないと勝てないが今回のモデスティーズは今までの超神と強さが違いアシュラマンの場合はスーパーサイヤ人2辺りにならないと勝てないと思うがバーザーカーがスーパーサイヤ人3になる可能性がかなり高そうだ

※274188 : ムダレス無き改革

フェニックスみたいな大物だったら?スーパーサイヤ人3になれる

※274190 : ムダレス無き改革

※274181
しかもタッグ技で二人同時に撃破だしね
問題ははぐれ悪魔コンビが片方でも両方でもその現象を見せて勝つのか
あるいは・・・

※274191 : ムダレス無き改革

そういや悪魔超人に属しててボワァしたのって
今の所バッファと悪魔将軍(限定)だけ?

※274192 : ムダレス無き改革

悪魔超人の友情素晴らしい

※274194 : ムダレス無き改革

モデスティーズの戦方が墓場鬼太郎の千里と絡み合う

※274195 : ムダレス無き改革

はぐれ悪魔超人コンビがスーパーサイヤ人になるもの後何話くらいかな?

※274198 : ムダレス無き改革

悪魔超人の友情といえば
スプリングマンとステカセキングの友情はよかったな
ほぼスプリングマン側の描写だったけど

※274199 : ムダレス無き改革

サンシャイン、中々に良いキャラなんで退場しないで欲しいなぁ。

※274202 : ムダレス無き改革

※274198
加えてスニゲーター教官の想いもな
ステカセ、スプリング、スニゲーターのなんかガチャガチャした三人組が
トレーニングの合い間に談笑してるシーンとか見たいわ

※274213 : ムダレス無き改革

モデスティーズの動きを見てると妖怪人間ベムが最終的に家火災の火の中に
消えていくのと同じ結末になりそうなイメージだけど実現しそうな予感が?

※274215 : ムダレス無き改革

斎藤さんの空を飛ばすハンバーガーはカレクック以来?

※274246 : ムダレス無き改革

スピンオフで悪魔超人側にスポットを当てたやつやってくれんかな。

※274251 : ムダレス無き改革

砂化したらローラーはどこへ?

※274252 : ムダレス無き改革

ローラーも砂製なんじゃね?

※274258 : ムダレス無き改革

ローラーと言えば

西城秀樹の傷だらけのローラー

ローラー♪ ローラー♪

※274261 : ムダレス無き改革

あのローラーけっこうぐにゃぐにゃだから金属ではないね

※274270 : ムダレス無き改革

※274073
砂が血を吐いたのから怪しい血の跡を残すのも…

※274283 : ムダレス無き改革

※274202
“お前らみたいなのが悪魔超人なんて笑わせやがるぜ”と言ったスニゲーター(教官)の愛を感じるよね

※274294 : ムダレス無き改革

超神だ9999万パワーだと言わなくても巨大化して戦えば勝てるのに頭わるいね
主人公のキン肉マンだって巨大化して戦えば調和の神をひねり潰して殺せるのに

※274309 : ムダレス無き改革

あの流れで地獄のコンビネーションするかと思ったらまさかの竜巻地獄

※274346 : ムダレス無き改革

だから能無し空っぽマンなんだよ

※274350 : ムダレス無き改革

※274309
まず読んでからコメしろよ(呆れ)

※274351 : ムダレス無き改革

※274294
前も同じコメしてたな

※274355 : ムダレス無き改革

※274309
地獄のコンビネーションは何種類もあるんだよ
サンシャインとの4種類、ボルトマンとの二種類
地獄のコンビネーションFinalと言っているんだから地獄のコンビネーションの最終弾だよ

あと、地獄のコンビネーションPART①やるほど、
個々で掴んで置けないし、掴むとギミックに噛まれるから出来ないんだよ

※274357 : ムダレス無き改革

今回のはぐれ悪魔超人コンビは何だか?物足りなさそうな試合風だった
ゆでのネタ切れで、もう命がけの竜巻地獄だ何て、あっけない試合だった
あ~あ… 昔はもっと強い、はぐれ悪魔超人コンビだった様な感じですね

※274359 : ムダレス無き改革

※274357
・・・と言う反応を狙ってるんじゃね?って思うような展開だったな

サンシャインの演技だろってコメも多い
俺もそっちに一票
展開が性急で雑過ぎる

※274360 : ムダレス無き改革

※274359
二週空くのもそれっぽい

※274366 : ムダレス無き改革

ナチュラルってはじめは、
ジャスティスマンにギミックがついた感じの超神かと思ってたのに、
蓋を開けてみればギミック頼りな感じだな。

盾がなかったら、かなり弱いんじゃないか?

※274367 : ムダレス無き改革

※274359
>>展開が性急で雑過ぎる
自分もそう思いたいけど、最近のゆで時々やらかすからなぁ

※274371 : ムダレス無き改革

前々から思ってたんだけど どうして毎月毎月キン肉マン休載緊急企画とか言って連載を休むの?
連載をやって欲しいなら こう言うこうじつにして毎月連載を休まさないと描かないぞと言った厳しい条件付きなの?何様だ!

※274372 : ムダレス無き改革

※274366
サタンクロス戦を見るに
盾を使ってない時の方が強さに説得力がある
ジャスティス同様素で分かり易い強キャラ

とはいえ、今回は倒されるのが確実な役なので
分かり易く盾メインな存在に変更されてる
ついでにキャラも変更されてる

※274373 : ムダレス無き改革

※274371
もうだいぶ前から月の最後の週はお休みって決まってるんだよ
そういう契約で働いてるんだ
何様とかそういうんじゃなく、普通に働いてる大人なんだよ

※274375 : ムダレス無き改革

※274371
そういう契約だから

※274376 : ムダレス無き改革

※274371
プレイボーイ連載の漫画読むくらいの歳ならわかるだろ
わがまま言うな

※274379 : ムダレス無き改革

※274372
サンシャインに馬乗りになって
ガツーンガツーン殴って欲しかった
砂化を忘れるくらいの重いヤツ

※274381 : ムダレス無き改革

サタンクロス(サムソン)の事をサンシャインがどう思ってるか
聞いて見たかったな

※274393 : ムダレス無き改革

※274372
>盾を使ってない時の方が強さに説得力がある

あの盾は別に説得力はないからな
説得力も必然性もないのに使うと有利に働いてギミックガーとか言われる
呪われたアイテム

※274394 : ムダレス無き改革

サンシャインあんな命懸けの竜巻攻撃でチャオズみたいにサヨナラ天さん自爆
突っ込みのつもり何だろうけどナッパみたいに超神が生きてたらどうするの?

※274395 : ムダレス無き改革

※274394
サンシャインも生きてるんだよ

※274398 : ムダレス無き改革

※274379
吐血してから、キーパーツ抜くまで顔は砂化してない

最後、砂化してからの顔の吐血跡がわざとらしい

※274399 : ムダレス無き改革

仇討ちすら一人で満足にできず、全部サンシャインにやってもらったアシュラマンには失望した
こいつは次週でバーザーカーに一話でやられて退場でいいよ

自分の命と引き換えにナチュラルを倒したサンシャインだけが認められて屋上へ招待されたら良い

※274401 : ムダレス無き改革

※274393
何故か対戦相手が破壊しようとしない呪われたアイテム

一応、組み技しない事で対応してるかな今回

※274405 : ムダレス無き改革

サンちゃん死んじゃイヤ―ン!
アシュラがピンピンなバーザーカーを倒すには金的しかない!
ブラックホールが金的やったぐらいなんだし
ナチュラルの「へそが茶を~」って、へそ→臍の緒→生殖器がある→金的が通じるって伏線なんじゃないの?
あと「色男 金(玉)と(精)力は無かりけり」 ってことわざあるから、明らかにイケメンに描かれてるバーザーカーさんはきっと急所弱いんだよ

※274407 : ムダレス無き改革

来週
ナチュ「うぎゃああああ」
バー「ぐわああああああ」

だと予想。大穴狙いだぜ

※274413 : ムダレス無き改革

※274401
破壊に至ってないだけで
キャノンボールでわざわざ盾に向かって攻撃してるよ

※274424 : ムダレス無き改革

※274398
?吐血後も一緒に砂化して再現してるんだろ

※274427 : ムダレス無き改革

※274359
>展開が性急で雑過ぎる

超神編は「まさかこれで決まりはないだろ」「もうひとひねりあるかな」という引きで
本当に決まりってのが続いてるので警戒してしまうわ

※274430 : ムダレス無き改革

ジャスティスは「ラーメンマンの力を借りて人気とりたくない」からあの見た目になったんだし
バーザーカーの顔がジャスティスに似ているのも明確な意味あるのかね

※274432 : ムダレス無き改革

※274430
普通に考えたら人気は借りれないと思う
単純に同じにする意味がもはやストーリー上皆無だし
人気を越えられないからだろ

※274433 : ムダレス無き改革

※274430
似てるのは顔だけだが
要はゆでの中での「カッコイイイ顔」の型なんだろう

※274434 : ムダレス無き改革

※274404
>>要はゆでの中での「カッコイイイ顔」の型なんだろう
はげどう
こういう感じの顔、他のゆで作品でも出てきた気がする

※274439 : ムダレス無き改革

アタルのソルジャーマスク以前のキン肉星大王真弓の決めた元のマスクを見せて欲しい。

※274443 : ムダレス無き改革

これアシュラ焚きつける為のサンシャインの演技では?
バーザーカーもちょいちょいサンシャインのアシストしてるように思えるし
来週あたりにアシュラがナチュラル絶対○すマンから二人で勝利に目的が切り替わってその次でナチュラル消滅のバーザーカーが認めて二人で頂上だといいなぁ

※274449 : ムダレス無き改革

※274424
そもそも吐血の時点で怪しいってこと
血糊じゃないかと思ってる

※274477 : ムダレス無き改革

仮にサンシャインが命懸けの竜巻地獄で死んだとしても超人墓場から上手い方法で蘇るんだろ?
もうハントするオメガマンも居ないし楽々に超人墓場の脱出が出来そうだから?そんな余裕ぶりでの命懸け竜巻地獄で攻撃するんだよね?もうバレてんだよそんな演技
王位争奪戦で超人墓場でオメガマンに首コレクションされたサンシャインがどうやって蘇ったんだか?知らないけど… 
蘇りの余裕感もってアシュラマンに悪魔の友情だ何て言って相手をその気にさせてカッコウつけ演技するんじゃないよサンシャイン
何がはぐれ悪魔超人コンビvsモデスティーズ戦だよ?サンシャインは怪しげな口振使ってアシュラマンをいい様に利用しているだけじゃないの?おれ達読者一同を笑わせるんじゃないよ

※274481 : ムダレス無き改革

※274477
そういや石臼無くなってその方法での復活は不可能になったけど
そうなっても死者は超人墓場に行くのかな
行ってそれからどうなるんだろ
てか今までも怠けてた奴はずっとあそこで漂い続けるのか?
復活がなくなった今後はどんどん増える一方なのか?
それとも一定時間で消えるとか成仏とか転生とかそんなのか?

※274482 : ムダレス無き改革

よく考えたらキン肉マンも玉三つで復活だしルール違反だよな
ウォーズと同じく生き返ってしまったらもう手出しできないんだろうか

※274484 : ムダレス無き改革

死んだように見せかけて、ここ一番のタイミングで奇襲かけて、
グッフォッフォッ 悪魔の言うことを真に受けるなよ
って煽るのはめっちゃ有りそう
サンシャインが倒れたあと、体が砂化しなかったら怪しいな

※274485 : ムダレス無き改革

キーパーツを外しての砂化ってことは
もう戻らないって意味じゃないのかな
(竜巻からイイ顔のぞかせてるけど)

※274494 : ムダレス無き改革

※274477
>おれ達読者一同を笑わせるんじゃないよ

勝手に周りを巻き込むなw
そこでお前に笑ったわ

※274496 : ムダレス無き改革

※274439
>アタルのソルジャーマスク以前のキン肉星大王真弓の決めた元のマスクを見せて欲しい。

何となく思うのは目力がソルジャーの銀のマスクみたいな感じ

※274497 : ムダレス無き改革

※274496
サダハルっていうよくわからんパーツがついてる前例があるが
基本的にシンプルなイメージだよな

※274503 : ムダレス無き改革

※274481
二世で超人墓場の描写が無かったが二世で死んだ超人たちはどこへ行ったのか?
究極の超人ダッグ予選での世界各国の超人たちが時間超人により大量虐殺された者
特に気になる者はザ・ニンジャとミートの父親でアニメ版では死後その2人は三途の川の
小船にのって去って行く描写が有ったけど

※274505 : ムダレス無き改革

ほんまローラー巻き込みが現場猫案件で笑えなさすぎて笑う

※274507 : ムダレス無き改革

西城秀樹のローラー♪ローラー♪

※274542 : ムダレス無き改革

※274503
アニメは気にするな

※274547 : ムダレス無き改革

※274505
ナチュラル「盾があって助かったから事故報告書は出さなくてヨシ!」

※274548 : ムダレス無き改革

今回のサンシャインの選抜は初めからジェロニモとアシュラマンのサポートという役割だったのかな
まあ前のシリーズで見せ場があったし、最近も評価はうなぎ登りだからなにも文句ないけど

※274549 : ムダレス無き改革

※274548
シングマン戦で出し切っちゃったしね
それでも次やるならこういう方向性しかないよな

※274551 : ムダレス無き改革

決死の攻撃もダイヤモンドパワーで防がれるな、同じ超神のザ・マンとイデアマンが出来るし守備担当のナチュラルができないとも思えん

※274554 : ムダレス無き改革

※274551
守備担当(盾)なのはあくまでモデスティーズの二人の間だけだけどね
サタンクロス戦では盾を盾として使ってないし
(というか、盾を使わなくてもほとんどダメージが通らない)

とはいえ、「神の力」ダイヤモンドパワーを使ってるのがイデアだけというのは勿体ないね

※274555 : ムダレス無き改革

※274549
おかげでずーっと敗戦担当と言われてたね

※274557 : ムダレス無き改革

※274393
あの盾、硬度とか由来とか全然話さないからな、破壊フラグ建てないようにしてる

※274559 : ムダレス無き改革

ローラーはナチュラルが縦に防いでりゃ、あれで納得なのにな。
にしてもナチュラル死ぬと思わんな

※274563 : ムダレス無き改革

ナチュラルびっくりするほどキャラの魅力がなくなってて草

※274566 : ムダレス無き改革

ザ・マンが、もしも持ってるので有ればレコードで
西城秀樹の傷だらけのローラーの曲を聞かせてください

ローラー♪ ローラー♪ ローラー♪

※274570 : ムダレス無き改革

敵チームもサンシャインの方が手強いと思ってかツープラトン系はサンシャインばかりに当ててたもんな
次回の展開が愉しみだわ

※274585 : ムダレス無き改革

いやこれでナチュラル倒せたとて何になるんだよ
キャラ的にも漫画的にもこの後の戦いへの影響も
これで相打ちなんて許されないよ

※274589 : ムダレス無き改革

サンシャインの腕が生えて「俺はひとりじゃない!」みたいな感じで新技決めるんだろうか。

※274590 : ムダレス無き改革

ウォーズマンとオニキスマンの試合よりか?
はぐれ悪魔超人コンビとモデスティーズの試合はもう早々とサンシャイン命がけの竜巻地獄で締めちゃうの?って感じで単純に終わりそうな感じだ
こんな展開ではぐれ悪魔超人コンビが勝ったら面白さが半減以下での期待ハズレ
ウォーズマンとオニキスマン試合の方がよっぽど面白かったし新鮮味を味わえたくらいだ

※274602 : ムダレス無き改革

※274589
んー熱いし王道っぽい流れだけどそれはジャスティス戦でやっちゃってるしな・・・

※274603 : ムダレス無き改革

※274590
だから自分でした予想に勝手に失望して期待ハズレとか・・・
これだと嫌だなぁ程度で留めときなよ

※274604 : ムダレス無き改革

ローラーはブリッジで防ぐんじゃなくて
盾を突っ込んで止めるとかにすればよかったんじゃないかな
横ローラーに縦に突っ込んで止めたところをローラーも縦にされて
そのまま盾をバリバリくだかれ本体も取り込まれ・・・って流れで繋がる

※274606 : ムダレス無き改革

※274604
本編よりはわかりやすいわな
なんかアホみたいな攻防だけど

※274607 : ムダレス無き改革

貴方はもしかしたら?予言:尾崎を征服狙い撃ちしてた顔文字くん?

※274611 : ムダレス無き改革

竜巻砂塵はツープラトンへの初動だろ
砂がまとわりついて吹き飛ばしつつ固め
阿修羅バスターとドッキングとかかな

※274612 : ムダレス無き改革

※274611
サンシャインがわざわざキーパーツ抜いて
いつもと違う砂化の仕方をしたのに何の意味があるのかってのが気になるけど

※274614 : ムダレス無き改革

次の試合では虫の様な小さい超神が出て来ると面白そう

※274615 : ムダレス無き改革

※274590
さすがにこれで終わることはないだろうよ
次の技でモデスティーズが勝利するならバーザーカーはウメーウメー神以下の空気神になり下がってしまう
バーザーカーがかわいそうだろ

※274616 : ムダレス無き改革

※274614
度々同じコメがあるな

※274617 : ムダレス無き改革

タッグなのに、残りは1vs1となるのか。

コンビネーション技はもう見納めか。

※274620 : ムダレス無き改革

結局、ナチュラルは盾がなければ強いのかどうかいまいちわからん超神。
盾がなければ、サタンクロス戦もどうなったことか。

※274621 : ムダレス無き改革

※274620
いや、さんざん言われてるけど
ナチュラルは素でおっそろしく強い描写がされてる超神だよ
なんで盾なんていらんギミック付けたのか謎なくらい

ただ今回の試合でその辺微妙に変えているみたいだね

※274622 : ムダレス無き改革

※274620
サタンクロス戦の時のナチュラルなら盾がなくても普通に勝てたと思うよ

※274623 : ムダレス無き改革

※274620
サタンクロスとの試合は盾を使わなくてもほぼダメージ通ってなかったからな
渾身のクアドラブルバスターで吐血してたくらいか

※274624 : ムダレス無き改革

※274620
盾がなければ凄まじく強い超神
盾があると盾頼りの超神

※274625 : ムダレス無き改革

※274620
サタンクロスの(2人分の)ドロップキックをまともに食らって全く平気
トライアングルドリーマーを力づくで外す
ただ殴ってるだけでサタンクロスが防戦一方

まあ盾なしの時の方が強いって印象だわな

※274626 : ムダレス無き改革

※274620
おいおいサタンクロス戦の内容を忘れたのか

※274627 : ムダレス無き改革

※274620
いや普通に強すぎて
盾使う意味ないだろお前とか突っ込まれてたじゃん

※274628 : ムダレス無き改革

※274620
>結局、ナチュラルは盾がなければ強いのかどうかいまいちわからん超神。
>盾がなければ、サタンクロス戦もどうなったことか。

単行本74巻を買って読もう!

※274629 : ムダレス無き改革

※274620
ほとんどパワーだけでサタンクロスを圧倒してただろ
トライアングルドリーマーとか普通に外して二人纏めてポイってしてたぞ

※274631 : ムダレス無き改革

※274620
サタンクロス戦は盾をほぼ防御に使っておらず
胸のシールドが「実は伸びてクッションになります」ってのが不評なだけで
後はあってもなくてもどうでもいいか
むしろない方がすっきり勝つんじゃないかってくらい強かったんだが

※274632 : ムダレス無き改革

※274620
アホみたいに強かっただろ

※274633 : ムダレス無き改革

※274620
今回の試合しか読んでないんじゃないか?

※274634 : ムダレス無き改革

※274620
シールド使って勝ったから不人気なんだけど
シールド使わない時の描写がとんでもない強さだからね
もったいない超神だよ
挙句再登場したらなんかキャラが変わって下衆になってるし

※274636 : ムダレス無き改革

※274620
サタンクロス戦のナチュラルはその理念も相まって
どっしり構えた大物感があったんだけど・・・
まあシールドのせいで評価がひっくり返ったキャラだわな
まさに呪われたアイテム

※274638 : ムダレス無き改革

サタンクロス戦のナチュラルは強かったでしょ
あの時はシールド頼りでもなかったし
というかお前ならシールドクッションとか使わなくても技に耐えられるし
シールドで噛みつかなくても普通につかんで叩きつけるだけで必殺技だろっと思ったわ

※274639 : ムダレス無き改革

トライアングルドリーマーを何の捻りもなく力づくで外したのは衝撃だったわ
ニンジャファンなので・・・

※274644 : ムダレス無き改革

とりあえず※274620は読んでないという事が分かった

※274646 : ムダレス無き改革

※274620大人気だなw

※274648 : ムダレス無き改革

※274639
サタンクロス戦のニンジャは妙に裏目に出てばかりだった印象
ブロッケン戦でやらかしがあるタイプとは思ってたがサタンクロス戦はちょっと多すぎだろと思ってる

※274649 : ムダレス無き改革

※274646
人気なのはナチュラルだろ
今のナチュラルはとっとと退場していいと思うが

※274651 : ムダレス無き改革

今回のナチュラルも、アシュラ一人では歯が立たず、サンシャインに協力してもらってようやく勝てる、みたいな描写だから、ゆでの中で「強力な超神」っていう設定なのはブレてないんじゃないのかな

※274655 : ムダレス無き改革

そこがブレたらいよいよサタンクロスの立つ瀬がない

※274656 : ムダレス無き改革

※274616
孔雀王の少彦名のイメージじゃね

※274657 : ムダレス無き改革

※274651
そうじゃなきゃ敵討ちに躍起になってるアシュラの戦いが光らないからな

※274658 : ムダレス無き改革

※274651
ゆでの中限定なら超神はみんな強力だろう

※274661 : ムダレス無き改革

このシリーズ戦ではアシュラマンとサンシャインは死なないと思う。だって二世で登場時してたから。

※274662 : ムダレス無き改革

※274661
二世に出てるが
今シリーズで死んでしまった超人もいるんだよ・・・

※274663 : ムダレス無き改革

アシュラマンは元々クモの化身だと悪魔将軍が言っていたコマを発見!
出身地はインドで有った事もキン消しガキャポンの紙で明白!
次々とアシュラマンの謎が暴かれる切っ掛けは今の活躍が有るおかげ!!
噂のキン肉新聞 肉スポに載って居ない謎を二つも発見した超人記者は何者?!

※274665 : ムダレス無き改革

※274661
もう繋げるのは諦めろ

※274666 : ムダレス無き改革

※274663
普通に連載時のジャンプに載ってた情報だが

※274668 : ムダレス無き改革

※274662
そういやレジェンドのカレクックは死亡したし
ウォッシュアスの師になるはずのベンキマンも老ける前に死んだな
カナディは偽の息子が出て来たが本当に子供を残していたとしても二世時には20代後半か

※274670 : ムダレス無き改革

※274668
テリーの息子キッドと戦ったボルケーノの父、魔雲天も死んでるな

※274673 : ムダレス無き改革

サンシャイン、死んでもその場ですぐ「地獄のキャンバス」として復活できまいか。

※274675 : ムダレス無き改革

ナチュラルだけ実質4人(サムソン・寄生虫サタンクロス・アシュラマン・サンシャイン)の超人を相手にしてるわけで、超人1人すら倒せずに消えていった他のクソ雑魚超神どもに比べたら破格の強さだろ
雑魚狩りしただけなのに特別扱いされて偉そうな態度とってるランペイジマンは論外

※274676 : ムダレス無き改革

※274673
あれは基本的にまとわりついて嫌がらせするだけの奥義だからなぁ・・・
それに悪魔霊術とかその手の技に駆り出されると碌な目に遭わない印象だわ

※274677 : ムダレス無き改革

※274675
結果に関わらず
偉そうな態度は超神共通では?

※274678 : ムダレス無き改革

※274677
まあ基本的に上から目線だよな

※274679 : ムダレス無き改革

※274668
ニセモノはスペシャルマンの息子だよ
・・・どっちみちカナディは二世に繋がらないけど

※274680 : ムダレス無き改革

※274677
てか敵は基本的に偉そうだよな

※274681 : ムダレス無き改革

七人の悪魔超人も悪魔騎士もラジナンも始祖もオメガ勢も
基本的に偉そうでそれは仲間が次々やられていっても変わらんからな
サンシャインくらいだ仲間が減ったのを嘆いたのは

※274684 : ムダレス無き改革

※274681
それとはちょっと違うけどザ・マンもね

※274692 : ムダレス無き改革

つか超神集団がどんなに強者風吹かせたカッコいい事言っても
「こいつらがちょっとでも始祖にボコられに行く素振り見せてたらなぁ・・・」ってなる

あと「我々は一枚岩じゃない」ってエクスがカッコつけた言い方してたけど
要はザ・マン含む神々のコミュニケーション不足が深刻過ぎって事だろーが

※274695 : ムダレス無き改革

なんで始祖と超神が戦う理由があるの?

※274698 : ムダレス無き改革

サンちゃんの技が決まってナチュラルが倒れてバーザーガーが助けに行こうとするけど
今度は阿修羅が今週の意趣返しで抑える展開になりそうかな

※274712 : ムダレス無き改革

※274695
そもそも超人の悪魔将軍が元神であるザ・マンを倒したことが直接の引き金なので
始祖が倒れるのを待ってノコノコ出てきたというのは一方的な見方だよな

まあ結果を見るに出てきたら返り討ちになってただろうけど

※274713 : ムダレス無き改革

個人的にジャンクマンが生き残っているのが不思議
デザイン的にも能力的にも面白味もなんもない。ジャンクマンファンには悪いが。

※274718 : ムダレス無き改革

サンシャインがスーパーサイヤ人2になったらバーザーカーはスーパーサイヤ人3になる

※274723 : ムダレス無き改革

※274712
始祖が倒れるのを待っていたというか、超人管理業務の下請け(始祖)が敗北したので、本社の自分達が出てきたって感覚なんじゃないかな

まさか始祖どころか一般超人の上澄みも、自分達より強いのばっかりになっていたことには気がついてない超神も多かったと思う

気になるのはザ・マンと調和の神もこの結果を予測していたのかどうかだが

※274727 : ムダレス無き改革

もうわけがわからないよ
個人的に気になるのは「滅ぶべきは神」の結論になったコーカサス、こいつなんか考えバラバラの極致だと思う
超人の気質そのものを嫌ってるナチュラルもスフィンクスの事根に持ちすぎなバイコーン以上に面倒くさく見えた

※274735 : ムダレス無き改革

「オレごと殺れ」なので、
Aパターンは、竜巻砂塵からの、バスター系でとどめ

Bパターンは、2パターンでとどめ刺さず、サンシャインを生かし、
アシュラマンがサンシャインに対し、
「悪魔にも友情はあるんだろう?」
と言う
とかかな

※274736 : ムダレス無き改革

※274681
悲しみを使命感で抑えるアリステラ

※274737 : ムダレス無き改革

↑訂正です

「オレごと殺れ」なので、
Aパターンは、竜巻砂塵からの、バスター系でとどめ
→サンシャインごとナチュラル撃破

Bパターンは、
竜巻砂塵のあと、途中からアシュラマン単体の技に切り替えてナチュラルを倒す
んで、アシュラマンがサンシャインに対し、
「悪魔にも友情はあるんだろう?」
→サンシャイン生存、ナチュラル撃破
とかかな

※274739 : ムダレス無き改革

※274713
ジャンクマン、よくかったなぁって感じ、その後のオメガ編のワンカットで強者感だしてたのはやり過ぎではw

今試合でがちがちのアシュラマン見ると、ペインマンとアシュラマンと戦ってたらなぁと思う

※274740 : ムダレス無き改革

※274739
勝てるかは判らんけどね

※274743 : ムダレス無き改革

8月に発売する79巻の単行本にはナチュラルがサンシャインの呪いのローラーに引き込まれる385話までで今回の386話からは11月頃発売の80巻での単行本でロビン戦が見られるのかな?先先の単行本の事まで楽しみにするのは私だけでしょうか?

※274746 : ムダレス無き改革

※274739
相性的にペインが勝つでしょ
アシュラはペインにダメージを与える技も空気が膨張するほどの熱を出す方法も持ってないと思う

※274747 : ムダレス無き改革

※274746
負けても、それなりの教訓残せたと思う。
ジャスティスは総合力を強くしろだからなぁ
負けても、生き残れればだが

※274752 : ムダレス無き改革

もしも、はぐれ悪魔超人コンビが勝ったら?超神はもういらない

※274755 : ムダレス無き改革

※274723
調和個人としては超人強いのも計算通りじゃないかな
エクスキューショナーの回想が正しければ、あれ以上裏がなければ
超人育ったから刈り取ろう(神の椅子を埋めよう)って腹のようだし
超神の敗北も超神の整理あるいは対立派閥の消滅では?(=調和の計算通り)って
予想が出てた

※274756 : ムダレス無き改革

※274755
続き
まぁ誤算として超人は言う事聞きそうにないって根本的なところなんだけどww

※274759 : ムダレス無き改革

※274713
読んでないのか・・・
自覚してる(脇)キャラが自分の限界を突き詰めた結果勝利するという
王道パターンを真正面からやった好例じゃん
最後の勝ち名乗りも含めてよくジャンクをここまで描き切ったと素直に感銘を受けたわ

※274760 : ムダレス無き改革

※274727
>スフィンクスの事根に持ちすぎなバイコーン

前にも同じコメがあったが
バイコーンが怒っているのはスフィンクスを壊された事ではなく
そういう行動に至る超人そのものだ
たまたま試合会場がそこだったからスフィンクスを例に出しただけ

※274761 : ムダレス無き改革

※274755
調和が出るたびにそういう意見も出てくるね
なんか事あるごとに意味深な間を挟むから
それ言ったらザ・マンもなんで
共謀説も根強い

※274762 : ムダレス無き改革

※274713
>個人的にジャンクマンが生き残っているのが不思議
>デザイン的にも能力的にも面白味もなんもない。ジャンクマンファンには悪いが。

そのジャンクさんはネメシス並みにロビンを追い詰めた実績があるからな
見かけによらないわ

※274763 : ムダレス無き改革

※274713
ジャンクが生き残ったのは意外だったが試合内容は始祖編で五指に入るわ
能力に面白味がないから連戦はさせてもらえなかったんだろうけどな
デザインだけでどう見てもまともな超人レスリングをしなさそうってのは
ある意味手段を択ばない悪魔超人らしくて良いわ

※274764 : ムダレス無き改革

※274755
なんせ「調和」だから
よく言えば視野が広くなきゃね

※274773 : ムダレス無き改革

※274755
そもそも調和陣営がザ・マン対策をまるでやってないみたいだからな

調和自身の実力が不明ではあるが、ザ・マン本人にその気がなくとも、力量的にはザ・マン1人で超神達を殲滅できそうに見える

調和としてはこの時点でザ・マンが生きていること自体が計算外というか、始祖編ラストのスグルの演説が計算外で、そのせいで回りくどいことをやる羽目になっているように見える

※274777 : ムダレス無き改革

※274763
ジャンクVSペインも当然良いんだが、ロビンVSジャンクも良いんだよ
ロビンの名勝負を3つ選ぶならロビンVSジャンクは絶対に入れるぐらい好き

※274781 : ムダレス無き改革

※274773
>調和自身の実力が不明ではあるが、ザ・マン本人にその気がなくとも、力量的にはザ・マン1人で超神達を殲滅できそうに見える

わりとマジでこれだな
コーカサス、オニキス、ナチュラルといった超神の中でもある程度強いと思われる連中でもザ・マンの全身ダイヤモンドパワー相手にダメージ与えられそうなイメージがまるでわかないし、ダイヤモンドパワー抜きでも圧勝しそうなぐらいの完成度がザ・マンにはある

※274786 : ムダレス無き改革

今の所ダイヤモンドボディの超神が居ないから完璧超人の
ダイヤモンドボディのスクリュー・キッドとケンダマンなら
天上界で修行した経験も有し超神を相手に戦えるんだから出て来い

※274792 : ムダレス無き改革

※274786
「鍛え方が違う!精根が違う!理想が違う!決意が違う!」

※274797 : ムダレス無き改革

※274786
あ~ そう言えば有ったな二世の単行本25巻デーモンシード編の112ページでオリジナルアシュラマンが恐怖の将の教えでの4種の鍛え方が 参りました。m(__)m

※274800 : ムダレス無き改革

※274786
イデアマンがいるぞ。

※274805 : ムダレス無き改革

※274786
イデアマンが「神の力」と称している様に
使う使わないは別にして、もしかしたら標準なのかもしれない

※274806 : ムダレス無き改革

イデアマンと言えは彼はどこまでダイヤモンドパワー使えたんだろうね?
頭だけなのか?部分的にならどこでもできるのか?全身できるけど質はケンダマン級とか?
もうその辺を掘り下げてくるとは到底思えないけどさ

※274807 : ムダレス無き改革

※274786
前もコメがあったが
ケンダマンは超人硬度が10(ダイヤモンド)なだけで
「ダイヤモンドパワー」というわけではないんじゃないかな
生まれつき体が硬いだけ

※274808 : ムダレス無き改革

※274807
まあその方が納得できるわな
ダイヤモンドパワーを使える超人は全身自在の悪魔将軍と
腕の一部だけのネプチューンマンかな

※274811 : ムダレス無き改革

※274807
たしかに「ダイヤモンドパワー」という言葉は既に出ているのに
ケンダマンは単に「超人硬度」としか言ってないな

※274812 : ムダレス無き改革

サンちゃん死ぬとみせかけて演技で復活して二人で逆転「神も案外人がいいんだな」みたいな台詞くらいまでは見えた(熱中症)

※274813 : ムダレス無き改革

※274807 ※274808
体がダイヤモンド級に硬いのなら増長してしまっても無理ないな
ダイヤモンドパワーを使わずともその恩恵を受けている俺は生まれた時から特別なんだってな
そんな俺より強いネプ、ネプキンについていくのは正しい事だって盲信もしやすいようにも思う

※274814 : ムダレス無き改革

※274800
今、単行本で確認したらイデアマンのダイヤモンドボディのシーンが有りました
展開のマイティハーキュリーズ戦から数か月たっていたのですっかり忘れてました

※274816 : ムダレス無き改革

※274814
そんな大事な事忘れんなよ・・・と言いたかったが
あの試合ごちゃごちゃしてて超神側はあんま印象ないわ

※274820 : ムダレス無き改革

ケンダマンは頭は鉄球だったり、体もロングホーントレインで貫かれたり本当に硬度10あるんか?て疑問に思う

※274821 : ムダレス無き改革

ベアークローの時に言った比喩通りならロングホーンもダイヤモンドの硬さらしいから
体を刺した時はロングホーン>ケンダマンの体で構わないと思うが、頭が割られたのと鎖がちぎれたのはね…

※274823 : ムダレス無き改革

まあ「ダイヤモンドパワー」じゃなくて単に「ダイヤモンド並みに硬い」ってだけなら
普通に壊すことは可能なんだけどね

※274825 : ムダレス無き改革

※274823
悪魔将軍「ちとカルシウム不足のダイヤモンドだったようようだがな」

※274829 : ムダレス無き改革

※274763
あそこで勝てなかったらもう勝つ場所ないんじゃねw

※274834 : ムダレス無き改革

おかしいね? おかしいよ?
ケンダマンのダイヤモンドボディは硬くてモンゴルマンだって もの凄く痛がってたし
そんなに硬いケンダマンのダイヤモンドボディをどうやって?
ネプチューンマンは制裁処刑でケンダマンをバラバラに粉砕できたのかしら?
ちょっとおかしくない? おかしいよ?・・・

※274836 : ムダレス無き改革

ダイヤモンドなんてぶっ叩きゃ壊れるからな

※274838 : ムダレス無き改革

ダイヤモンドは引っ掻かれたりしても傷はつかないけど
衝撃とかには思いのほか弱いんだっけ?

※274839 : ムダレス無き改革

そうそう、硬いから変形して衝撃を吸収できず衝撃には案外弱い。

※274842 : ムダレス無き改革

※274825
炭素はC、カルシウムはCa、aが邪魔

※274843 : ムダレス無き改革

ザ・マンと悪魔将軍もダイヤモンドボディだった

※274844 : ムダレス無き改革

たとえ命がけの竜巻地獄でモデスティーズに仕掛けたからって?そんなの超神に通用するのかな?

※274845 : ムダレス無き改革

※274844
そんなんどの試合でも言えること。
やらんよりやったほうがいい。

※274846 : ムダレス無き改革

※274842
本気で言ってるのか
ネタにマジレスするというネタなのか分からんコメはやめてくれ

※274848 : ムダレス無き改革

マジレスじゃないと思うけどな。書きたいこと書けばいいと思うよ。

※274849 : ムダレス無き改革

※274846
将軍様だったら、「フン」とか言って壊して終わりだよなぁ
配下に丸投げするか

※274850 : ムダレス無き改革

※274844
モデスティーズじゃなくてナチュラル一人にぶつけるつもりなんだなぁ
バーザーガー巻き込まれるかもしれんが…

※274851 : ムダレス無き改革

※274842 ※274846
ジョジョの迷言なんです
伝わらなくてスミマセン・・・

※274853 : ムダレス無き改革

※274851
がっちり伝わってるけど
ズレたコメだからそんな事を言われてるのでは?

※274854 : ムダレス無き改革

他作品のネタは…まあ自由に書き込んでいいとは思うけどね
センスの問題かな

※274855 : ムダレス無き改革

俺はあんまりいい気分はしない
茶化されてるような気がしてしまうから

※274856 : ムダレス無き改革

書き込んでる人は面白いと思ってるんだろうし
楽しいならそれでいいと思うけどな

※274859 : ムダレス無き改革

※274855
気にしすぎ
力抜け
誰も喜ばないよ

※274860 : ムダレス無き改革

※274851
承太郎(スタープラチナ)対ミドラー(女教皇)で
巨大化した女教皇の全ての歯をぶち抜いた時の承太郎のセリフだな

※274861 : ムダレス無き改革

説明コメされてもさらに恥ずかしいだけだろ

※274862 : ムダレス無き改革

※274860
やめてやれよ・・・

※274866 : ムダレス無き改革

※274773
元々神が超人に失望した理由が暴力で全てを決めていたからなので、神同士は殺し合いなどしないのでは?
それとも自ら超人や超神に堕ちてきたから今はOK?

※274868 : ムダレス無き改革

トイ・ストーリーのウッディやバズ・ライトイヤーみたいな画面のキン肉マン超神編をやって欲しい。

※274881 : ムダレス無き改革

※274868
CGIアニメーションってこと?
キモくなりそうだな・・・

※274885 : ムダレス無き改革

※274881
そうですCGIアニメーションです、そこで、はぐれ悪魔超人コンビがモデスティーズと
バベルの塔で戦うところを・・・

あっ そうですね、CGIアニメーションでのオニキスマンの眼玉顔はキモイ。

※274901 : ムダレス無き改革

※274885
スグルとか立体表現をするとかなりキモい顔になるんだよな

※274902 : ムダレス無き改革

※274901
たしかにw
パチとかのCGはキモかったわ

※274907 : ムダレス無き改革

※274901
マッスルグランプリをやった時に同じこと思ったw

コミカルな言動やアニメ絵で誤魔化してはいるが、キンちゃんは基本的に「不気味なウルトラマン」の造形で、極論を言えば悪人ヅラなのよね
それも作品の序盤でやられるかませの

実際に戦っているところを見ると、それがカッコよく見えるから実に不思議だ

※274909 : ムダレス無き改革

※274792
悪魔将軍inサタンの配下で言ってなければカッコ良かったのにな
今思うとね
今更ながらミートの頭脳取り込んでどうするつもりだったんだろうな

脳内会議でダメだしされるサタンさま、想像して笑った

※274910 : ムダレス無き改革

※274868
それだったら、アークシステムワークスでしょ
ドラゴンボール ファイターズ作った

※274911 : ムダレス無き改革

※274825
※274846
※274851
※274860

「ちとカルシウム不足のダイヤモンドだったようだな」

このセリフが新旧(二世含む)キン肉マンのキャラクターで似合う人選手権

※274912 : ムダレス無き改革

CGIアニメーションではステカセキングはアニメ版のオーディオキングにして欲しいね
理由は原作のステカセキングは表情が無くて笑っても怒っても泣いても無表情だから
アニメ版のオーディオキングはちゃんとした表情豊かだから、こっちの方が好い

※274913 : ムダレス無き改革

※274911

ウォーズマン「ちとカルシウム不足のダイヤモンドだったようだな」

※274914 : ムダレス無き改革

※274913
爪砕けてますよ

※274915 : ムダレス無き改革

※274912
CGIなら微妙な変化も可能だから
漫画版の無表情っぽいまま微妙な表情を出せるよ
ステカセはその方が良いと思うけどね

※274916 : ムダレス無き改革

※274910
トイストーリーっぽくと言ってるのになんで?

※274917 : ムダレス無き改革

※274909
いつも思うんだけど
ミートを「超人界の頭脳」とか言われてもピンとこないんだよね

※274919 : ムダレス無き改革

※274911
その話題は終わったんだ

※274920 : ムダレス無き改革

※274866
>神同士は殺し合いなどしないのでは?

殺し合いはしないが粛清はしそう

※274922 : ムダレス無き改革

※274917
仮面の奇行師が「超人博士」で、アブストラクトフェニックス(抽象的な知性)の人が「溢れる知性」で有名な世界観だからな

仕方ない

※274923 : ムダレス無き改革

※274922
その二人はまだ(変な)知識や(奇妙な)理論を披露してるが
ミートは単にスグルにツッコミを入れたり尻を叩いたりしてる印象しかない

※274924 : ムダレス無き改革

※274923
テリーマンの方が色々知ってるって印象だわ

※274927 : ムダレス無き改革

3年奇面組。ハイスクール奇面組。燃えるお兄さん。の単行本をブックオフで買った。
キン肉マン運命の五王子とどっちが面白い清純派なのか?読めば分かるんだって。

※274930 : ムダレス無き改革

※274923
試合中に解説始めるのは
大抵テリー、ロビン、ラーメンだしな

※274934 : ムダレス無き改革

※274911
ボーン・コールド「ちとカルシウム不足のダイヤモンドだったようだな」

※274936 : ムダレス無き改革

※274930
アニメだとミートの声で解説されても説得力がないから?

※274937 : ムダレス無き改革

ミートの頭脳が強調され始めたのは2世のデモンシードあたりからだったと思う

あそこで万太郎とあんまり関係ないメンバーもミートを救おうとした理由付けが最初だったような覚えがある

悪魔将軍が復活する可能性があるってのは読者にはバレバレだったが、スグルがそのことに思い至ったのは終盤のアシュラマン戦で、それまでは超人界の頭脳を救出するのが主人公チームの最大の目的だった

※274939 : ムダレス無き改革

※274937
多分そのあたりだね
っていうか、悪魔将軍復活の為に取って付けた設定だよね

※274940 : ムダレス無き改革

※274937
二世なら平和ボケしたニュージェネレーションのブレインってのはまあわかるんだけど
現行シリーズでもそれを引っ張ってるのはね…

今は全く出てこないが

※274936
アニメは関係ない

※274941 : ムダレス無き改革

※274937
ボーン・コールド戦でのミートの父親の話

※274943 : ムダレス無き改革

いうて二世でもたいして頭脳は役立っていない気がする
スグルの時同様、ニュージェネを叱りつけるお目付け役でしかない
あとはスグル時代の情報を与える役目か

※274944 : ムダレス無き改革

※274941
そう言えばそんな話もあったな
王位編でのフェニックスの回想(小さい頃から神童扱い)に似た話で、ひょっとしてミートってフェニックスの代役だったのかと話題になった記憶がある

※274946 : ムダレス無き改革

ミートくんなんて初登場の時から頭脳キャラやんけ
スグル捕獲に連れて来たゴーリキーは予想外の変顔に敗れたが

超人界のリーダーであるキン肉族の大王をサポートする頭脳キャラなんだから超人界の頭脳と呼んでいいハズだ

※274950 : ムダレス無き改革

この超神編が終わってもまだ連載を続けるならミート君にスポットを当てて1年ぐらいで終了するシリーズをやってほしい
別にミート君が主役の短期集中連載でも構わない

※274953 : ムダレス無き改革

終了されては困る、もっともっと頑張ってもらわないとね

※274954 : ムダレス無き改革

※274946
頭脳キャラというかお話のガイド役だね
特に序盤は脱線しないように方向修正するスグルの相方として有能

※274955 : ムダレス無き改革

まあ、漫画の頭脳キャラってのは
作者の匙加減で話をスムーズに進めるための小道具っていうし
そういう意味では※274954の在り方で良いと思う

ただ実際超人界の知識を披露してるのは大抵周りの超人達だけど

※274956 : ムダレス無き改革

ああ、だから旧シリーズ後半や現行シリーズのように
敵軍団を仲間と共に倒すという流れが出来ている部分では存在感が薄いのか
(というか出てこないが)

旧シリーズ序盤・二世前半・究極タッグ序盤では光ってたな

※274958 : ムダレス無き改革

※274923
ミート君だってウルル=グロロ説を提唱しているから…

※274959 : ムダレス無き改革

オモシロ起源説って大抵は(作中で)事実とされてる話や
伝説が残ってるものを紹介する感じなんだけど
グロロに関してはミート発の仮説だからなぁ
テリーがピンとこない顔をしてたのもわかるわ

※274960 : ムダレス無き改革

※274959
「なに口走ってんのお前?」って顔だったな
スグルは「言葉の意味は分からんが」と言って
ウォーズに至ってはノーコメントだったw

※274961 : ムダレス無き改革

スグルはウォーズマンとの冷酷戦を思い出してトラウマが発生したからノーコメントだったんだと思う

※274962 : ムダレス無き改革

※274961
???

※274963 : ムダレス無き改革

ミートはもともとスグルのお目付け役だし、極論を言えば、スグルが有能になってくれば不要な存在ではある

というか、2世時空では王位編以降、スグルはミートなしでもやっていけるということで、コールドスリープしたわけだし、
2世を持ち出さなくても、スグルに子供が生まれたら、スグルのお目付け役を解任されて子供(万太郎?)のお守りにスイッチする予定なのでは

※274964 : ムダレス無き改革

※274963
そうだけど
コメはそういう事を論じてるんじゃない

※274965 : ムダレス無き改革

※274963
ミートが「いうほど超人界の頭脳か?」って話では?

※274968 : ムダレス無き改革

ミートの頭脳をあてにしてもミートはもういない二世のアニメではミートのマスクのにくのマークが消えてる

※274969 : ムダレス無き改革

そういや二世アニメの海外吹き替えだと
ミートはヨーダみたいなキャラらしいね

※274970 : ムダレス無き改革

※274969
それだとミンチを被るんじゃね?

※274971 : ムダレス無き改革

ミートの話したら学校給食にミートが出た

※274972 : ムダレス無き改革

二世でのピンチの一つに、
セコンドにミートの不在ってのを演出したかったみたいだけど(タッグにはセコンドいないし)
消化不足で終わったかな
セコンド、農村マンってのは面白かったが…

あと、バリアフリーマンとかリカルドとかグランド主体の超人を定着させようとしたけど失敗したな
農村マンもここに入るのかな

※274973 : ムダレス無き改革

※274917
二世の独自設定では

※274974 : ムダレス無き改革

リカルドはあれで終わらせるのはもったいなかった

※274975 : ムダレス無き改革

※274963
スグルが優秀にならんでもフェニックスの招聘に成功すれば
今回の事で、交渉の糸口が出来たという事で…

ついでにビックボディとマリポーサも勧誘して…

※274976 : ムダレス無き改革

ヒカルドの話かな?
リカルドははじめの一歩に出て来る世界王者だ
あれはヒカルド自身の問題もないとは言えないが、ブロを初めとした多くのキャラのイメージダウンで終わった胸糞案件だったな

デモンシードで再登場すると思ったのになぁ

※274977 : ムダレス無き改革

※274972※274974
リカルドじゃなくてヒカルドだ

※274978 : ムダレス無き改革

リカルドとシバは同じテーマだったよなあと時間超人の片割れ
あっちは悪(時間超人)になり切れんってアンチテーゼがあったな

※274979 : ムダレス無き改革

※274976
親が悪行超人だと子供も結局は悪行だという
身も蓋もないまま幕引きをしてしまったからね
デーモンシードで活躍すれば救いがあったかもしれないのに

※274980 : ムダレス無き改革

※274977
ああ、間違ってたかすまんな、話が通じて良かったよ
シバの名前間違ってなきゃ良いけど
アシュラマンの息子

※274981 : ムダレス無き改革

※274978
その辺をピックアップしつつ簡潔に纏めるのに
ヒカルドを再登場させるのはちょっと都合が悪いか

※274982 : ムダレス無き改革

ボルトマンの代わりにRアシュラマンとタッグをくんでも良かったと思うんだがな

ヒカルド&Rアシュラマンのヒールターン組対ケビン&スカーのヘビーターン組とかやったら凄い皮肉な組み合わせで盛り上がると思うんだが

ボルトマンは、まあデモンシード内では完成度の高いキャラなんでコンステレーションの代わりに先陣を切ったらいいんじゃないかな
老バッファローマンに力押しで勝っても彼なら違和感ないし

※274983 : ムダレス無き改革

※274979
恐怖の将のジェネラルストーンにスカウトされなかった運の悪さ

※274984 : ムダレス無き改革

ミートの成人式が見たい

※274985 : ムダレス無き改革

※274982
鎧のデザインが被るというか、ロビンの劣化版の様なデザイン
というか、量産型っぽい

※274986 : ムダレス無き改革

※274985
敵でも見方でもヒカルドがデーモンシード編参戦するなら
ロードオブダークネスの姿だろう

でもギミック減ると面白くないか

※274987 : ムダレス無き改革

ウルフもどきのカラクリ超人やワイルドなバイクマンよりはヒカルドの方が良いな

見方ならバリアフリーマンどけて

※274988 : ムダレス無き改革

※274980
シバで合ってるね
ちなみにアシュラの妻でシバの母親はイボンヌ

※274990 : ムダレス無き改革

恐ろしい残虐非道の一家だった

※274995 : ムダレス無き改革

残虐が正義の一派ですよとなってるからどこに差があるのか正直よーわからん
殺したらダメって話じゃないだろうし楽しんでと付けても足りないし…

※274997 : ムダレス無き改革

※274995
「キン肉マン」の残虐超人は正義超人の中でファイトスタイルが残虐とされる者たち
「キン肉マンⅡ世」の残虐超人は「悪魔」「完璧」同様「正義」とは別の属性

二世だとファイトスタイル云々以前に悪事を働く犯罪者という側面もある
端的に言うと悪人

※274999 : ムダレス無き改革

無印だと残虐超人も超人オリンピックに国の代表として出場できるけど
二世はそれがバレると出場資格がなくなるようだし
社会的地位は段違いだね

※275000 : ムダレス無き改革

※274997
二世世界は設定を改変・整理したパラレルだからね

※275003 : ムダレス無き改革

パラレルの二世と本編を結び付けて語るのはやめてくれ。

※275006 : ムダレス無き改革

出場資格がどうのというけどじゃあその区分けってどこなのよ?って話なんだよね
自称正義のイリューヒンは適当に競合者殺してるし、ケビンマスクはdmp所属の悪行超人だったうえに超人どころか民間人を殺してる
足を洗ったからもういいんだって基準ならヒカルドが過去どうであれ今正義のつもりで参加してるなら資格があることになる
ゆでだからその場が盛り上がればいいんです適当ですって回答になるんだろうけど

※275008 : ムダレス無き改革

※275006
そんなもん各国の審査をどうクリアしたかによるんだからまちまちだろ
想像するのも楽しいぞ

※275010 : ムダレス無き改革

※275006※275008
イリューヒンは競技中の事故扱いになりそうだけど
ケビンが英国代表はかなり難しいよね
ロビンの息子だから色々便宜がはかられるってのもできそうだけど
ロビンもケビンもそういうの嫌がるだろうし・・・
クロエ(ウォーズ)が陰で動いたとか?

※275011 : ムダレス無き改革

※275003
逆だ
パラレルだからこそどの程度結び付けられるか
すり合わせるのが楽しいんだよ

※275012 : ムダレス無き改革

※275011
それな
虫唾が走る人もいるだろうけど

※275014 : ムダレス無き改革

※275011
すり合わせを楽しんでるぐらいならいいが、たまに本気で整合性を求めようとする奴いるから、それがな。

※275015 : ムダレス無き改革

※275014
短いコメからは本気か遊びかわからんからな
楽にいこう

※275016 : ムダレス無き改革

※275014
自分の想像へのリアクションも楽しいからな
ここに書いたからってどうなるもんでもないんだから
流せ流せ

※275017 : ムダレス無き改革

※275014
無印と二世が繋がるのが当然というようなコメが癇に障るのはわかる
二世と繋げると大抵の部分がボロボロになるからな

※275018 : ムダレス無き改革

無印と二世をつなげようとしてる奴は
たいてい両者の違いがよくわかっていないんだと思う
始祖編以降がない場合でも設定自体が別物だから

※275019 : ムダレス無き改革

※275018
いや、だから
違うというのを分かってて繋げようと想像する遊びでは?

※275020 : ムダレス無き改革

ケンカすんな

※275021 : ムダレス無き改革

肉の※欄って割とすぐ殺伐とするよね
他の記事ではそうでもないのに
住人も割と被ってるだろうに
なんで?肉愛ゆえか?

※275022 : ムダレス無き改革

戦って分かり合う漫画だからね

※275026 : ムダレス無き改革

※274973
ミートが頭脳キャラ(宇宙でも稀に見る知恵と判断力を持ったセコンド)という話は
現行シリーズでもオメガ編の一話目(61巻)で語られてる
なお二世ではボーン戦で初めて明かされたミートがシュラスコ族という設定もこの段階で既定事実で
ミート自身も他の面々(委員長・ノック)も知っている

※275027 : ムダレス無き改革

もしもキン肉マンに息子が居たら?と軽いノリで作られたのがキン肉マン二世
けど二世は大人向けの作品で更に失敗作だったんだろうけど

※275034 : ムダレス無き改革

二世は究極タッグがなければここまで酷評されなかった気がする

※275035 : ムダレス無き改革

でも二世での紆余曲折あっての始祖編だからなぁ

※275036 : ムダレス無き改革

二世の世界では調和の神、ザ・マン、ネメシス、オメガ・アリステラ達の存在なる気配も無さそうだ

※275038 : ムダレス無き改革

現行シリーズを含む無印は二世がなくても成り立つが
二世は無印の影響を受けので
無印の新しい展開があるたび見方が変わってある意味今でも面白い

※275040 : ムダレス無き改革

超神編てっ令和の時代なの?令和の時代姿のサンドウィッチマンが登場してるから

※275042 : ムダレス無き改革

※275040
多分1989年
あれは似た人だろ

※275043 : ムダレス無き改革

※275042
サンドウィッチマンに似た人なんてどこにでもいるからな
ネットでも何度か話題になったし

※275054 : ムダレス無き改革

二世の世界が令和の時代です

※275055 : ムダレス無き改革

※275054
二世はまだ平成だよ

※275056 : ムダレス無き改革

単行本で超神編を読んでいると二世の頃の時間超人ライトニング・サンダー・カオスの強と存在が信じられねえよ

※275059 : ムダレス無き改革

※275056
カオスって記憶取り戻してから強くなったけど、子供の時どんだけ強かったんだよ
後は体格だけってトコかな子供時代

※275060 : ムダレス無き改革

※275055
実は昭和90年だったりはw

※275061 : ムダレス無き改革

※275038
だから、二世を描き直してってw

まぁあれが全部無しってってのも寂しいが…

※275062 : ムダレス無き改革

※275060
そういや元号や西暦何年というのは出てきてなかったかな?
はっきりしているのは王位争奪戦の28年後が二世の第一話って事だけか

※275063 : ムダレス無き改革

※275062
一応、 キン肉マン年表 ってのがあるよ

※275064 : ムダレス無き改革

※275061
別に描き直さなくてもいいんじゃね
やるなら二世の続編を現行シリーズの未来という設定でしれっと描き始めるとか

※275065 : ムダレス無き改革

※275063
わかるだろうけどそれは参考程度だなw

※275066 : ムダレス無き改革

※275064
テーマがね
二世の必殺技は目的は相手の破壊で、闘志があっても体が破壊されたらどうしようもないって所から
最後、結局は実力で倒せない相手の心を折って勝ってるから(Rアシュラマン・時間超人)

そこを(作者が)越えての新シリーズのスグルの究極のミネウチだからね

勝手な推測って言われるなら仕方がないけど…

※275071 : ムダレス無き改革

バーザーカーつまらなく思えてきた・・・
因縁無い割にナチュラルが引き立て役になってるし
かといって試練じゃ「知るかそんなもの」ってアシュラ言ってたから認める必要も認められる必要もないし
強さだって良くも悪くも未知数だから次週こいつが息フッと吹きかけて砂嵐かき消したりもありうるもんなぁ
天界の危機に対する態度とか見えてきたら印象変わるんだろうか

※275073 : ムダレス無き改革

※275060
なるほど なるほど 
昭和90年のパラレルワールドとはなるほどね~
いい所を突きましたね~ なると昭和64年の天皇陛下の
輸血副作用100CCで回復したんですね

※275127 : ムダレス無き改革

※274975
しれっとゼブラ、はぶられてww

※275143 : ムダレス無き改革

※275073
その部分には触れない事
まあ昭和が続いてるってネタ設定は色んな作品でやってるんだけどね

※275144 : ムダレス無き改革

※275066
描き直しでも続編でも
やるならその辺はアップデートするだろ

※275180 : ムダレス無き改革

※275127
ゼブラは納税者としてスグルを支えてほしい

※275183 : ムダレス無き改革

※275180
つまり一般市民か

※275188 : ムダレス無き改革

※275183
ゼブラは働き者だからな
ニートや盗賊とは違うから見えるところに置いてなくても貢献してくれる

※275192 : ムダレス無き改革

一般市民としてな

※275194 : ムダレス無き改革

まあ以前と同様のバイタリティで働いてたら
それなりの収入になるんじゃないかな

王子を騙ったりとかしたのにそのまま放免されるのかはわからんけど

※275219 : ムダレス無き改革

※275194
人脈作るのと人を使う能力次第では高額納税者番付入りもあるかもしれん
王子を騙った件は邪悪神に憑りつかれて心神喪失状態だった事にでもすればいい

※275237 : ムダレス無き改革

王子を騙った罪に関してはさすがに実際どうだったかという問題ではないんだけど
スグルは「許すことなど何もない」と許すだろうな
民衆には被害がないし許した方が新王のイメージアップにもなる
王族関係や他の部族の頭の固い連中がうるさそうだけど

王位争奪戦に比べりゃキング・トーンの王位簒奪の方が大事件だな

※275241 : ムダレス無き改革

昔のゆで先生は各芸能人やスポーツ選手アニメ版では中曾根康弘総理大臣までもが作品に登場されて居ましたが今の超神編では観客役でサンドウィッチマンの登場コマが有るので後に錦鯉漫才師の登場を期待していますけど欲を言ってしまえば個人的な願い事として雨上がり決死隊の観客役の登場を期待している

※275245 : ムダレス無き改革

観客もいいけど
試合を見てる他の超人の様子も最低限は挟んで欲しいわ

※275246 : ムダレス無き改革

※275237
王位を騙った件に関しては本人達も誰が偽物か分からない状態だったから多分問題ないでしょ

それより超人協会だったかに裏口入学した件の方がやばい
間違いなく他の超人にも裏口入学がいて、王位編の後で大騒ぎになってそう

※275258 : ムダレス無き改革

>王位争奪戦に比べりゃキング・トーンの王位簒奪の方が大事件だな

そういやその時フェニックスは何してたんだろ

※275259 : ムダレス無き改革

※275246
まあ結果的に「王子を騙った」って事実が問題なんだけどね

※275261 : ムダレス無き改革

※275246
>王位を騙った件に関しては本人達も誰が偽物か分からない状態だったから多分問題ないでしょ

騙されようが何だろうが結果として偽者だったんだし
そういうのって処罰されそうだけどな

※275262 : ムダレス無き改革

※275261
まあ処刑されるってパターンだよな
作中ではやらないだろうけど

※275275 : ムダレス無き改革

※275188
ビックボディは農林関係か警備系
マリポーサは前歴の経験から警察関係へ
監視は必要だが…

※275308 : ムダレス無き改革

マリポーサとゼブラはバベルの塔に候補者として姿を見せなかった
理由は超神達に勝つ自信が無いから出て来なかったんだろうと思う

※275313 : ムダレス無き改革

※275308
ゼブラはボロボロだし、マリポーサは勝利に浸ってるしねぇ
あいつら一億パワーで無かったんだろ、フェニックスの試合見る限り、
頑張ったよな

※275319 : ムダレス無き改革

※275237
>王位争奪戦に比べりゃキング・トーンの王位簒奪の方が大事件だな
そういえば神の介入無かったんだなぁこの事件

※275355 : ムダレス無き改革

キン肉星大王への即位に神様のお披露目何てしてる分けない?当たり前だ
キン肉星をブタの惑星に変えてニセブタ王子で品格にも欠けてる奴だよそんな奴は
神様だって無視するのに決まってるし近寄りもしないはず
それにキング・トーンはお披露目会も知らないんじゃないのかな?
こんなの正式な即位じゃないし流石は当時のギャグマンガですけど言って見れば
このキン肉マンヒストリーのビッグ・バンとなったのがキング・トーン何だからさ
そんでもキン肉星格闘技の大王真弓のタイトルを奪ったほどの強い奴だったんだから
キン肉星で正式に教育すれば意外にも立派なキン肉星大王になれたような気がする
だって二世のレジェンドヘラクレス・ファクトリーの授業にキング・トーンが優等生なみに居たんだからさ

※275360 : ムダレス無き改革

キング・トーン事変の後に養子にしたシゲル君はどうなったのかな

※275376 : ムダレス無き改革

※275360
ジャイアンツ星出身のシゲルくんは直ぐに養子縁組を解かれてしまったのかも知れない
単行本38巻の90ページキン肉星スグル大王の部屋に小さいシゲルくんの写真が貼ってたけど
キン肉星大王になったスグルがわざわざ自分の部屋の寝床にシゲルくんの写真を
貼り飾るくらいだから?何かしらの?思いが有るんだろう

※275377 : ムダレス無き改革

※275376
>グル大王の部屋に小さいシゲルくんの写真が貼ってたけど

黒い枠で縁取られたシゲル君の写真がな・・・
ちなカメハメの写真も黒枠付き

※275378 : ムダレス無き改革

※275377
やめろよ・・・シゲル君はイイ奴そうな好青年だったのに

※275388 : ムダレス無き改革

今、キン肉マンのアニメ版を見たけど、シゲルくんってアニメ版では結構なイケメン俳優みたいだった

※275391 : ムダレス無き改革

※275388
あれ目薬?かなんかをさしてたけど
当時のネタ?

※275395 : ムダレス無き改革

※275391
ネタじゃないと思うけどあの当時は子供用のプール目薬の
コマーシャルが、やたらと多かった時代だったからだと思う

※275397 : ムダレス無き改革

あー、その養子なんだけど
アニメ版は「シゲルくん」じゃなく
なんと「タツノリくん」だ

※275398 : ムダレス無き改革

※275391
アニメ版はシゲル君じゃなく「タツノリ君」
モデルはもちろん原辰徳
原辰徳は大正製薬の目薬「アイリス」のCMに出演していた

※275399 : ムダレス無き改革

※275398
「キラキラした目、してますか?」
アイ アイ アイリス♪
懐かしいw

※275405 : ムダレス無き改革

※275398※275399
ああ、そういうネタなのか
それにしてもタツノリとは・・・

※275407 : ムダレス無き改革

キン肉マンのアニメって連載どのくらいの頃に始まったんだ?
キン肉タツノリが原作に出て来たのはウォーズマン戦だよね
それより前かな

※275408 : ムダレス無き改革

一番面白かったのが斎藤ゆう子のセブンイレブンCMで飛ぶハンバーガー
超人オリンピックのカレクック試合前の演説に斎藤ゆう子が特別出演で

今日はハンバーガーが飛びます! ピコピコピコとハンバーガを飛ばしたシーン!

※275413 : ムダレス無き改革

いやすんません
あの辺のCMネタ連発はキツかったです
アニメはギャグ全般がそうだけど

※275415 : ムダレス無き改革

※275407
キン肉マン、テレビアニメ化は昭和58年4チャンネル日本テレビで放送開始

連載では黄金のマスク編でキン肉マンがキン肉ドライバーで悪魔将軍を破った頃

キン肉タツノリが原作に出て来たのは昭和56年でアニメ化される2年前です

※275419 : ムダレス無き改革

※275415
情報ありがとう!
そうか、既に原作で出てきてたのにタツノリ君を養子にしたのか
それはそれで色々想像できるけど

※275421 : ムダレス無き改革

※275413
CMネタは風化が凄まじく早いけどウケも取りやすいからね
原作にないギャグガンガンぶち込め!ってなればCMネタに頼りたくもなろう

※275422 : ムダレス無き改革

※275421
だがキツイという感想に変わりはないよ・・・

※275423 : ムダレス無き改革

※275421
そうなんだろうなぁ
正直嫌だったけど

※275424 : ムダレス無き改革

※275421
そうかもしれなけどあれは酷すぎる
キン肉マン関係ないじゃん

当時イライラしなから見てたわ

※275425 : ムダレス無き改革

※275421
いや、そんな事を言われましても・・・
関係者ですか?

※275426 : ムダレス無き改革

※275421
そういうの嫌い
アニメのギャグ全般そうだけど

※275427 : ムダレス無き改革

ズレてんなぁとか思いつつ観てた記憶があるな

※275428 : ムダレス無き改革

※275421
そういう裏事情を楽しむべき歳なんだろうけど
当時感じた嫌な思いがぬぐえないわ
ガキだな

※275429 : ムダレス無き改革

※275421
ちょっとした小ネタならいいんだけど
延々とやられては一体何を見せられてるのかわからなくなるわ
当時のアニメはみんなこうだったの?

※275430 : ムダレス無き改革

おじいちゃんが多いんだな

※275431 : ムダレス無き改革

アニメ版というある種デリケートなネタとは言え
ひと※でこの反応
どれだけ話題に飢えてんだここ

※275432 : ムダレス無き改革

だいたい毎回こんなもんだねぇ

※275433 : ムダレス無き改革

※275431
そんなもん本編見てりゃなんでかわかるだろ

※275434 : ムダレス無き改革

※275431
コメが全員別人ならな

※275435 : ムダレス無き改革

※275431
まあ、全く反応ないよりはいいと思うけどね

※275443 : ムダレス無き改革

※275430
そうですね80代から100代で100以上のものは極楽浄土か?地獄谷に居ます

※275444 : ムダレス無き改革

※275430
おじいちゃんおばあちゃんは間もなくエンマ大王からの生前の裁きを受けるからこわいね

※275445 : ムダレス無き改革

※275429
そんなに当時のアニメ版が気に食わないならワンピースのコメント板にでも大至急移動して下さい。〔金六中学校:千田校長〕

※275448 : ムダレス無き改革

怪獣退治編では牛丼愛好会の会長キン肉マンの神聖なる活動が面白かった
原作ではこれは3話だったけどアニメ版ではこれが1話だった
あの頃のキン肉マンは5階建ての集英社ビルを叩き割って持ち上げ投げられる    ほどのクソ力の有ったキン肉マン調和の神何か?目じゃない主人公

※275451 : ムダレス無き改革

カナディアンマンは後楽園球場持ち上げたろ
その2人は怪力自慢だがその程度は誰にでもできるレベルである可能性があるし、その手の描写をまともにとらえると新幹線押しなんか明らかにそれどころじゃない力学が必要になる

※275454 : ムダレス無き改革

※275445
観てもいないアニメの事は語れません

※275455 : ムダレス無き改革

※275451
かと思えば1t2tレベルのウエイトリフティングもやってたね

※275467 : ムダレス無き改革

※275454
北斗の拳か?又は気分転換にシェイプアップ乱の御愛読はいかがでしょうか。

※275473 : ムダレス無き改革

最近の超神編はナチュラルやバーザーカーの強さを見ているうちに
もうこれ以上の強いキャラクターは見飽きた
超神達の強さに見慣れて来たせいなのでしょうか?
今更、調和の神の強さだ何て、だんだんと興味がなくなって来ました
暑さの日が続くせいなのでしょうか?…

※275475 : ムダレス無き改革

※275473
熱中症の初期症状だね

※275476 : ムダレス無き改革

何でもいいけどこの暑さ何とかならんか?

※275480 : ムダレス無き改革

ペロチューを食べないとモデスティーズには勝てない

※275505 : ムダレス無き改革

※275473
>今更、調和の神の強さだ何て、だんだんと興味がなくなって来ました
分かる
純粋にキャラそのもの・ストーリーの魅力に引き込まれたい。鳥ちゃんの方がよっぽど気になる

あと超神達の強キャラ設定アピールに冷める
ぶっちゃけランペイジマンですら始祖未満って思うし設定補正でようやく六騎士に毛が生えたんじゃないの?って冷めた目で見てる
「しょうもねぇ」って他を下げたコメントもダサい。逆に誤魔化してる感漂ってる

そもそも超神自体いくら強かろうとウン十年~数年間愛されてるキャラ達と違って愛着の湧きづらいポジションだからね…

※275506 : ムダレス無き改革

※275505
オメガの連中がベンキマン達と戦ったのはそれなりの効果があったなぁと

※275507 : ムダレス無き改革

※274972
今のところ、グランド主体の戦いの集大成がベンキマン戦なんだろうか?

グランドといっても立ち関節とか飛びつき関節ばかりだったが…
体格差の問題で

※275511 : ムダレス無き改革

※275505
調和の神の正体てっあのフード姿が正体なのでしょうか?
噂によると あの鳥ちゃんが正体だと言われてます
まるで腹話術みたいな神ですね

※275512 : ムダレス無き改革

※275506
オメガ連中と戦うのであればアタルが倒した本物のソルジャーチームの登場の方が好かったと思います

王位争奪戦編で富士山頂でアタルに倒された本物ソルジャーチーム

「本物ソルジャー」 「ウールマン」 「ザ・ゴッド・シャーク」 「ヘビー・メタル ブルドーザーマン」

このチームの最初で最後の活躍の方が好かったのにゆで先生の思い違いがとても残念です

※275513 : ムダレス無き改革

キン肉マンは原作とアニメ結構違うからな。まあリキシマンとベンキマンの蛇口は仕方ないとして、キン肉ガードとイエローホールは何でわざわざ変える必要あるねん。肉のカーテン、ホワイトホールでええやんけ。

※275516 : ムダレス無き改革

超神が弱い魅力ないって言われるけど、悪魔騎士が最初出てきたときも戦績も振るわなかったし、別にバックボーンが語られるわけでもなかったけど悪魔騎士が弱い魅力がないなんて思わなかった
これは単純にちっちゃい頃に読んだからなんだろうか?それとも悪魔騎士たちが超神よりもキャラが立ってて、試合も死力を尽くしてたという印象があるからだろうか?大人が初めて悪魔騎士編を読んでどういう印象を持つとか、子供が超神編をみてどう思うのとか聞いてみたいなあ

※275517 : ムダレス無き改革

そう言えば二世のアニメ版でもウルフマンをリキシマンと呼んでいましたよね?

※275526 : ムダレス無き改革

※275511
>調和の神の正体てっあのフード姿が正体なのでしょうか?
>噂によると あの鳥ちゃんが正体だと言われてます

あー、あったねそんな話
最初に超神が出てきたとき
「鳥が適当すぎる」から「鳥の存在感」で話題になり
「実はあの鳥が調和じゃね?」と発展していった

※275527 : ムダレス無き改革

※275516
大観衆の前で全員黄金のマスクをつけて登場
先に戦った七人の悪魔超人の生首を出したり徹底した格上って印象付け
レギュラー、モブを問わず正義超人達を一気に戦闘不能に

そういう試合前の畳みかけるような演出の効果だね
これはラジナンにも言える
超神は特に何もない
ほぼ誰にも知られず降りてきただけ

※275528 : ムダレス無き改革

※275527
個々のキャラ付けの前に
集団としての底上げが徹底的になされたという訳か

※275529 : ムダレス無き改革

※275513
>肉のカーテン、ホワイトホールでええやんけ

イメージ優先って事でしょ
「カーテン」より「ガード」のほうがしっかり守れそう
「ホワイト」より「イエロー」方がオナラっぽい
(これは「ホワイトホールで破ったの?」に対し「イエローホールなんよ」と返したギャグをそのままサブタイにしている)

※275530 : ムダレス無き改革

肉のカーテンに関しては
左右の腕でガードする様がカーテンを閉じるようで
いいネーミングだと思うけど
まあカーテンっていったら一般的には布のイメージだし変更するのもわからなくもない

※275533 : ムダレス無き改革

※275528
本来ならランペイジの対ビッグボディがその箔付けだったんだろうけどファンサービスの強力チームで終わらせちゃったから派手に勝った「けどレオパルドンだしな」止まりになった
次のバイコーンは強いみたいな描写したけどろくな戦闘経験がない素人に足すくわれて負ける情けない試合展開で、その次のナチュラルでやっとまっとうに強いと思える場面が見れそうと感じさせてからの万能シールド頼み
その期待外れがシールドヘイトに繋がってるし、超神弱くね?って印象に繋がってる

※275534 : ムダレス無き改革

直前のサタンVSジャスティスまではかなり面白かったのに
超神編に入ってあからさまに勢いがなくなったのは何故だろう
担当変わった?

※275535 : ムダレス無き改革

※275533
まとめありがとう

※275536 : ムダレス無き改革

つかみで失敗したのは間違いないな
その印象を覆せないままズルズルここまで来ちゃってる

超神が威厳があるとも強いとも思われてないのに
超人に資格があるか試練を課す、みたいな上位者ムーブしてるのも滑稽

※275538 : ムダレス無き改革

肉のカーテンって哲のカーテンのパロディーでネーミングしたんじゃないかな
それで子供にはわからんだろうっていう配慮かと思ってた

※275539 : ムダレス無き改革

※275533
剛力チームのペンチ・ゴーレム・キャノンボールを一気に無双したときは
とんでもなく強いってコメが湧いたんだけど・・・

※275540 : ムダレス無き改革

※275539
ジャイアントスイングをかけられてる両足でゴーレムの胴を砕いたり
マンモスの顔面を流血させたペンチクローを食らってもちょっぴり傷(汚れ?)がついただけとか
無双回は十分期待できたね
次のレオパルドン再登場回も別の意味で湧いたが・・・

※275541 : ムダレス無き改革

※275538
ウォーズマン戦で「鉄のカーテン」のパロディは面白いけど
どっちにしろ子供にはピンとこないしどうでもいいわな

※275543 : ムダレス無き改革

キン肉マンアニメ版のDVDボックスの売り上げはどれ位だったのかな?
最近ブックオフや中古DVD屋に行っても売り切れなのか?どうなのか?
手に入らない特に2世のアニメ版は絶対に無いしここ数年見た事が無い
スグルも万太郎もDVDが無いからインターネットアニメ動画で見ようかな

※275544 : ムダレス無き改革

普通に尼で手に入るが
まあどこでも見れるし配信でいいんじゃない?

※275551 : ムダレス無き改革

超神編のアシュラマンよりもデーモンシードのアシュラマンの方が強かったくらいだぜ

※275554 : ムダレス無き改革

※275551
強さだけなら誰よりも強い

※275556 : ムダレス無き改革

※275539
雑魚に無双して得られる感想は「これは強そうだ」のはず
そうやって期待させたのにバイコーンとナチュラルが…

※275557 : ムダレス無き改革

バイコーンもナチュラルもとんでもなく強いんだけど
バイコは抜けたところが多く
ナチュラルは余計なものを使ったのが大きくマイナス

※275558 : ムダレス無き改革

バイコーンは何て言うか
相手がプリズマンだからああいう結果になっただけで
他の超人だったら普通にいい戦いをしたと思う
性格はアレだが小技から大技まで多彩だし

・・・そして普通に正面から倒される面白味のない相手かな
やっぱあいてがプリズマンでよかったわ

※275559 : ムダレス無き改革

※275558
キャンバス手裏剣を余裕の顔でよけきれなかったり
よそ見して技から逃げられて斬り付けられたり
大技決めて油断した所を胸板貫かれたりと
バリアの件を除いても抜けすぎだろ・・・

※275563 : ムダレス無き改革

バイコーンは身体能力の高いプロレス素人をどっかから連れてきた感が強い

ヒールをやりたいようだが、あまり上手く行ってないナチュラルや強力チームのノリについていけてないランペイジも、他の格闘技出身にみえる

オニキスが評価されたのは、プロレスラーとしてギミック+マイクパフォーマンスがそこそこ上手だったからだろう

※275565 : ムダレス無き改革

バイコーンは本人のダメっぽさに加えて一応は勝者であるプリズマンさえも素人でしたって多段式の転落がひどすぎる
あれで超神ってガワだけ立派など素人なんじゃね?という疑惑がかなり印象に残ったはず

※275568 : ムダレス無き改革

バイコーン絡みの話はある意味プリズマンdisり過ぎっていうか…wけどランペもナチュも大概「ん?」ってなるね

※275563
>身体能力の高いプロレス素人
>他の格闘技出身
そういやバイコーンのブラッドスクイーズホルンでジョジョのタルカスが子供を雑巾搾りにして血を飲むシーン連想したわ

パクリ疑惑って意味じゃなく、
ひょっとしたら超神達に元ネタがあったけど
プロレスや神様と無関係なそれをプロレス試合に昇華しきれないまま描いたのがツッコミどころや違和感に繋がったのかなと想像してる

※275569 : ムダレス無き改革

バイコーンが敗戦したのはゆでの気まぐれ設定だ

※275571 : ムダレス無き改革

気まぐれ設定で一貫性があって好きなんて特定の支持を得ているのは皮肉というかゆでらしいというか

自分以外の誰かの「バイコーンが超神で一番好き」って書き込み見た時は正直驚いた

※275575 : ムダレス無き改革

※275559
つーかゆではどうしてそんな間抜けのドカ盛りしたんだろうな…それで神様サイドの格なんて見出せるわけないよ
その後の他の超神は格高いアピール見苦しいし、
負けたキャラはバカにして楽しい♪嘲笑して良いからネットのおもちゃにふりわけ~♪って空気にも正直辟易してる

※275473の
>今更、調和の神の強さだ何て、だんだんと興味がなくなって来ました
には「強いで面白い・魅力的っていうんなら極端な話、自由帳の設定書き殴りで覇権とれるわな」ってハッとさせられたわ

※275576 : ムダレス無き改革

※275575
気まぐれならそんなもんじゃね?
まあそれなら結果決まってただろうマンモスから出してりゃ超神全体の印象は違ってた気がするけど

※275577 : ムダレス無き改革

※275575
ウォーズ対オキニスみたいな似たもの対決のカードを連発したかったような印象はある

光線技たよりの素人vsフィジカル頼りの素人
2対1を強要する卑怯者vsシールド頼りの卑怯者
パワーファイターvsパワーファイター
知性vs理性

のあたりは特に
特にサタンクロスに関しては「お前、ギミックを駆使して有利に戦ったんだから、今度は相手のギミックに苦しんで禊をしろ」と言わんばかりの内容だったと思う

※275578 : ムダレス無き改革

※275577
途中からギミックを多用するvsギミックの対策しない
になちゃったんでモヤモヤが残る

ナチュラル序盤みたいな堂々とフィジカルで対応と言うのを
間のオキニス戦で(オキニスのは力任せではあるが)やっちゃったんで戻れなくなっちゃったんだよ

※275579 : ムダレス無き改革

オニキスの目玉姿は墓場鬼太郎のキャラクターを見ている様だ

※275580 : ムダレス無き改革

プリズマンがいつの間にか素人にされて草

※275581 : ムダレス無き改革

超神編は何か一点を攻略する方向に試合を持って行って
全てを出し尽くすって感じがあんまりしないのが残念かな
決着ももうひと捻りあるだろうと思ったらそのままってのが多いし

※275582 : ムダレス無き改革

※275569
最初の4試合はその後のための様々な要素がちりばめられてるから
気まぐれというのはちょっと考えられないかな

※275583 : ムダレス無き改革

ゆでが「その後のため」なんか考えて漫画描いてると思ってんの

プリズマンから引き継いだカピラリアの力はろくに使わずに戦ったジェロニモとか、仇討ちの因縁作っといてろくに活躍せずサンシャインに全部やってもらったアシュラマンとか迷走もいいとこだろ
その場の思いつきとノリで描いてる(書いてる)のがバレバレ

娯楽の質も数も限られてた80年代ならともかく、良質なコンテンツが無限にあふれてる2020年代に、しかも読者は舌の肥えた大人なのに舐めてるだろ
これだからただでさえ少ない単行本売上がどんどん下がってくんだよ

※275584 : ムダレス無き改革

まあ商業作品の場合はネーム段階で編集及び編集長に通すから
何の介入もなく思い付きで書くのは難しいんだけど
ゆでの場合はそうとしか思えないからなぁ

※275585 : ムダレス無き改革

※275584
それもあるけどその前に企画会議がある
売り上げが落ちてはいてもキン肉マンというコンテンツだから
ある程度先の展開も用意しておかないと通らない

それを急遽思い付きで変更する作家もいるけどね
その辺の割を食うのが担当編集

※275586 : ムダレス無き改革

会議を通すし編集長チェックもするけど
思い付きの適当な展開が持ち味だとして放置してるんじゃないの?

※275587 : ムダレス無き改革

※275586
それで面白くなくなって人気が落ちてたら意味ないだろ

※275593 : ムダレス無き改革

キン肉マンマッスルショップって何があるんだ?

※275594 : ムダレス無き改革

※275592
業者って言うほどの情報でもないだろ

※275596 : ムダレス無き改革

まあナチュラルは倒すとして
残るバーザーガーがいまだ未知数な上にやたら強者感があるので
アシュラだろうとサンシャインだろうと勝てる気がしない

※275597 : ムダレス無き改革

何か展開の進み具合が悪くない?
ゆでの疲労でそうなるの?アシュラマン肝心な地獄のギャンバスも使わない動きの物足りなさ
サンシャインの早すぎる死をかけた竜巻砂塵地獄?シングマンを破った時の勢いはどこえ行ったんだ?
単行本49巻の36ページの悪魔超人には記憶力の欠如が必要だと?
そんな意気込みでシングマンを倒したサンシャインが超神戦ではずいぶんと弱くなったね?分けわかんね展開でつまらん
やっぱゆでの疲労が原因でそれがサンシャインとアシュラマンにうつっちゃったんだ
これじゃはぐれ悪魔超人コンビはもうダメよ

※275598 : ムダレス無き改革

地獄のキャンバスが「肝心な」なのかはよくわからないけど
なんか進み方が変な感じというのはわかる

サンシャインが命を懸けるのが早すぎるから
これ騙しじゃね?とか言われるのもよくわかる

結果は明後日わかるだろうけど

※275599 : ムダレス無き改革

超神戦に関係して死んだ悪魔超人はサムソンだけだし
地獄のキャンバスはズレてるだろ

※275600 : ムダレス無き改革

そもそもナチュラル倒すためにサンシャインが命かけてるのがおかしいんだけどな
ゆではナチュラルを早く始末してアシュラマンとバーザーカーと戦わせたいんだっていう意見も多いけどだったら仇討ちの因縁なんか作るなって話だし

※275602 : ムダレス無き改革

そりゃ戦ってんだから命はかけるだろ

※275603 : ムダレス無き改革

※275602
けどサンシャインの命がけとはちょっと早くない?
よく完璧超人始祖軍のシングマンを打ち破ったね

※275604 : ムダレス無き改革

※275603
だから※275598

※275608 : ムダレス無き改革

※275583
カピラリアの力の入った謎チョップ

※275609 : ムダレス無き改革

※275598
仮面ボクサーの30年パンチ理論

※275611 : ムダレス無き改革

※275608
あれなんか面白みがなかったよなぁ
せめてもう少し表現を何とかするとかして欲しかった
「七色に輝き」とかアナウンスされてるんだから軌跡に虹が見えるとか
カッコイイかは別にしてその方がカピラリアのパワーっぽいだろ

※275612 : ムダレス無き改革

※275609
・・・サンシャインが命懸けと表明することで
アシュラの方が底力を出すって論法か

アシュラがぐずってる状況なら有り得る話だけど
違う気がするな

※275615 : ムダレス無き改革

※275612
2対1と奇襲でなんとか攻撃が当たってるイメージ、
本体にダメージ与えてるかは未知数

※275619 : ムダレス無き改革

サンシャインはアシュラと組むと気負い過ぎるんじゃね?
共依存してしまいがちな性格とでもいうべきか

※275622 : ムダレス無き改革

※275615
まあナチュラルは大汗かいてハアハア言ってるし通ってるだろう
あれで実はそうでもありませんでしたとかだったらもうお手上げだ

※275623 : ムダレス無き改革

「俺ごと殺れ」だから
竜巻砂塵でサンシャインが相手に絡みついてそこを阿修羅バスター(派生)かな?

※275624 : ムダレス無き改革

竜巻砂塵でサンシャインが相手に絡みつくなら阿修羅バスターの派生より阿修羅飯綱落としの派生技で倒してほしい
まあ阿修羅バスターだろうとは思うけどさ

※275626 : ムダレス無き改革

ナチュラルに対しサムソンのバスターでは倒せなかったので
その雪辱を晴らす意味でアシュラもバスターで決めて欲しいわ
のびーるシールドをぶっこわす力技で
(もう壊れてたかな?)

※275627 : ムダレス無き改革

※275626
あのシールドで稲綱もバスターも決まり切らなかったからなぁ
今回を見る限り胸のシールドも結構ボロボロだけど同様の状態の他のシールドで噛みついてるし
機能するかしないかは不明

※275628 : ムダレス無き改革

※275626
サンシャインが絡みついてシールドを使用不能にし
そのまま阿修羅バスターを決める、かな

※275629 : ムダレス無き改革

※275628
ナチュラルの体に張り付いた砂でシールドが作動不能になる展開はありそう

※275630 : ムダレス無き改革

おや?それってなんてギヤマスター

※275632 : ムダレス無き改革

そもそもあのシールドなんで動いてんのかわからんからな
実際は体の一部で、体表を移動してるのか
本当にオプションなのか

※275633 : ムダレス無き改革

※275629
取り込んだ、コンプリートコンクリートが固まる

※275634 : ムダレス無き改革

※275632
そういう原理とか由来とかを自慢すると対処されるフラグなのでしない
のがズルい所w

※275635 : ムダレス無き改革

ナチュラルは最初から「仮面の神」とか名乗ってたらもうちょい人気出たとは思うんだけどな

※275638 : ムダレス無き改革

ナチュラルの両サイド炎が妖怪ウォッチネコみたいだ

※275640 : ムダレス無き改革

一年数ヵ月遅い

※275641 : ムダレス無き改革

今戦は地獄のコンビネーションが無かったのだけが心残りだ

※275642 : ムダレス無き改革

竜巻地獄と砂地獄の共演なんだから「地獄のコラボレーション」で良いんじゃない?

※275643 : ムダレス無き改革

※275642
漢塾の続編でやたら「コラボレーション」って言葉使ってた気がする