TOP画像
ヘッドライン

【1日外出録ハンチョウ】108話感想 牛丼チェーンでワンオペの新人に悲劇が…!

ハンチョウ108話ネタバレ感想

1日外出録ハンチョウ 第108話「独働」


前回:【1日外出録ハンチョウ】107話感想 ヤングマガジン芸人コラボ、サバンナ高橋が地下に…!

1: 名無しさん 2022/06/13(月) 01:47:02

ハンチョウ連載再開
すき家のお話

hantyou108-22061301.jpg
出典:『1日外出録ハンチョウ』第108話

2: 名無しさん 2022/06/13(月) 01:50:47

そいやお笑い芸人とのコラボ回以来か

4: 名無しさん 2022/06/13(月) 02:08:45

結構攻めるな

5: 名無しさん 2022/06/13(月) 02:10:16

すき家ではありません
あくまでやま家です

6: 名無しさん 2022/06/13(月) 02:11:08

ここまでど直球で批判するとは

7: 名無しさん 2022/06/13(月) 02:11:21

ワンオペで死人出したからなついに

10: 名無しさん 2022/06/13(月) 02:16:00

沼川のサポートでどうにかなりましためでたしめでたし…
とはならないのが良い
ワンオペ辞めろてストレートなオチ

13: 名無しさん 2022/06/13(月) 02:19:39

ハンチョウ社会派なところ実際あるよね

81: 名無しさん 2022/06/13(月) 14:45:35

たしかに地元のバイト先には辞めてから1度も寄り付かなかったな…

87: 名無しさん 2022/06/13(月) 14:59:36

モデルここだな


85: 名無しさん 2022/06/13(月) 17:10:41

三人が飛ばされた公園は府中公園だな
沼川の後ろの 人 みたいな形のモニュメントに見覚えがある
沼川がパン食ったベンチもあるよ

12: 名無しさん 2022/06/13(月) 02:18:50

オススメ聞いといて頼まない石和
何なんだマジで

hantyou108-22061302.jpg
出典:『1日外出録ハンチョウ』第108話

14: 名無しさん 2022/06/13(月) 02:19:59

>>12
おすすめ聞いても何か自分が欲しいものとは違うな…
ってことあるじゃん?

19: 名無しさん 2022/06/13(月) 02:25:12

>>14
石和だぞ?

16: 名無しさん 2022/06/13(月) 02:23:23

デミハンバーグ丼大盛は実際惹かれる

83: 名無しさん 2022/06/13(月) 16:52:00

そ、それ
ボクも行っていいスか?

89: 名無しさん 2022/06/13(月) 18:05:09

>>83
シン・ウルトラマン見た直後だったからツボったわ

110: 名無しさん 2022/06/13(月) 19:44:14

お勘定いい…?
で申し訳ないけど笑ってしまった

hantyou108-22061303.jpg
出典:『1日外出録ハンチョウ』第108話

157: 名無しさん 2022/06/13(月) 20:34:27

映画好きだよねハンチョウの作者さん

69: 名無しさん 2022/06/13(月) 16:50:22

ワンオペの時に券売機の故障とかマジでどうすんだよ

71: 名無しさん 2022/06/13(月) 16:53:56

>>69
口頭で注文受けて現金で貰って着服する
よく夜中やってた

106: 名無しさん 2022/06/13(月) 19:41:39

客が多いだけならシンドいで済むけど
機器のトラブルは頭真っ白になるわな

40: 名無しさん 2022/06/13(月) 03:13:07

途中までは昔を懐かしんで変わってないバイト先ってほんわかムードだったのに
15年経っても変わってない1オペ批判で終わってなんだこれ

hantyou108-22061304.jpg
出典:『1日外出録ハンチョウ』第108話

46: 名無しさん 2022/06/13(月) 03:33:10

沼川の経験が活かされると思いきや
懲罰房回みたいなオチで好き

82: 名無しさん 2022/06/13(月) 16:26:44

なんですき家は名前変えて出したのって思ったけど
ワンオペ批判最後にやるからだったか

181: 名無しさん 2022/06/13(月) 21:02:52

連載再開なのに時事ネタねじ込んできたの流石だと思った

212: 名無しさん 2022/06/13(月) 22:29:19

このネームいつできたんだろう
タイミング良すぎない?

215: 名無しさん 2022/06/13(月) 22:38:22

まあこれですき家ガンバレみたいなオチにしてたら最悪だったろうな

208: 名無しさん 2022/06/13(月) 19:42:18

すき家って未だにワンオペなん?
絶対捌けんやろ深夜ならまだしも

15: 名無しさん 2022/06/13(月) 02:22:52

10年くらい前バイトしてたけど強盗が流行ってて全店ワンオペ禁止になったのに
いつの間にか再開してたのね

24: 名無しさん 2022/06/13(月) 02:28:30

>すき家では、体への負担が大きく、強盗被害が多発した深夜0時から午前5時までは2人体制をとることを義務付けているが、午前5時から9時まではこの「ワンオペ」を認めていた。



割と朝の客で混みそうなイメージあるがこの時間帯でワンオペなんか

76: 名無しさん 2022/06/13(月) 09:30:07

人数増やして安定させるよりワンオペで問題起こしながら営業した方が
企業としての儲けが多いかららしい

90: 名無しさん 2022/06/13(月) 18:22:54

ワンオペも問題だと思うけど
入って一ヶ月も経ってなさそうな新人に任せてるのがまずいだろ

100: 名無しさん 2022/06/14(火) 08:04:54

つーか今のすき家って
お客がタブレットで注文するやり方になってなかったか

hantyou108-22061306.jpg
出典:『1日外出録ハンチョウ』第108話

101: 名無しさん 2022/06/14(火) 09:23:55

>>100
店による
タブレット置いてない店も結構ある

102: 名無しさん 2022/06/14(火) 09:47:38

ワンオペって過去の話かと思ったら今でも普通にあるのか…

125: 名無しさん 2022/06/13(月) 19:55:53

まさに15年前に苦しんだ世代だ
地方幹線道路沿いだとドライブスルーがあるとさらに地獄
安牛丼屋って客層もかなり悪いし

165: 名無しさん 2022/06/13(月) 20:48:33

すき屋に行ったら即ワンオペ店員と店内の混み具合を確認して
ダメなら店員のために回れ右する優しさを

170: 名無しさん 2022/06/13(月) 20:53:42

>>165
すき屋じゃないけどファミレスとかで入店しても全然店員来なかったり、食器がテーブルから片づけられてないとか
明らかに人足りてないと感じたときは店変えてるわ
経験上そういう時は注文ミスされたり、長く待たされたあげく出来も良くない事が多かったから

34: 名無しさん 2022/06/13(月) 02:49:38

飲食の闇をえぐるなら
ほか弁とほっともっと戦争とか
大阪餃子の王将と京都餃子の王将の争いとか
取り上げてほしいなハンチョウで

37: 名無しさん 2022/06/13(月) 03:09:31

>>34
餃子の王将はガチの闇に触れる可能性があるんで…

36: 名無しさん 2022/06/13(月) 03:09:19

やはり松屋
松屋しか信用出来ぬ

64: 名無しさん 2022/06/13(月) 19:40:48

胃の痛くなる話だった

102: 名無しさん 2022/06/13(月) 19:36:23

可哀想なバイト店員
でも「僕も(シンウルトラマン観に行って)いいですか?」には笑った

146: 名無しさん 2022/06/13(月) 20:22:00

まさか地下労働者に労働環境を斬られる日が来るとはな

164: 名無しさん 2022/06/13(月) 20:48:32

>>146
でもワンオペ現場って下手すると地下労働施設よりも劣悪な労働環境の所はありそうである

176: 名無しさん 2022/06/13(月) 20:58:09

地下の連中にドン引きされるすき家

204: 名無しさん 2022/06/13(月) 22:13:49

とにかくバイト君がかわいそうだった

1日外出録ハンチョウ(13) (ヤンマガKCスペシャル)
上原 求 (著), 新井 和也 (著), 福本 伸行 (著), 萩原 天晴 (原著)
講談社 (2022-03-04)
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※273562 : ムダレス無き改革

シン・ウルトラマンで草

※273566 : ムダレス無き改革

タブレットはおっさん爺婆がめちゃくちゃミスしてやばい

「いや、押してないから」とか言って払わない
無銭飲食と同等

※273569 : ムダレス無き改革

地下も平成初期と令和じゃ労働環境全然違うらしいからな

※273570 : ムダレス無き改革

石和ですらドン引きするって中々珍しいな

※273574 : ムダレス無き改革

やっぱりシュワッチゎ変えた方がいいかな?

※273576 : ムダレス無き改革

少なくとも地下でワンオペはあり得ないし命令系統はしっかりしているからな…
おまけに何かあったら黒服が飛んでくるし

※273577 : ムダレス無き改革

事件後に描いたのか事件前に描いたのをそれでも出したのかどっちにせよ、なかなかの度胸

※273578 : ムダレス無き改革

松屋はバーベキューソースが不味くなってからは信用できない

※273579 : ムダレス無き改革

ワンオペ時代の元すき家深夜バイト俺
「タブレットとか券売機あるならワンオペ余裕やろ。一番面倒なのは注文取りと会計の無駄な時間やぞ」

※273582 : ムダレス無き改革

攻めるなあ

※273583 : ムダレス無き改革

※273576
事故が起こって工事が遅延したりしたら会長からどんな制裁があるかわからないから帝愛側の人間も漫然としていられないだろうしなあ

※273587 : ムダレス無き改革

取り巻きはもう何回も出てこれないやろ

※273588 : ムダレス無き改革

すき屋ワンオペ半年前にありましたやん…
数年前にも指摘されてたのに改善したフリだけして今回死者だして再発覚

※273589 : ムダレス無き改革

>客が多いだけならシンドいで済むけど
>機器のトラブルは頭真っ白になるわな

ファミレスで深夜バイトしてた時、シンドいレベルを超えた状況を表す「パンク」って言葉があってな。
物理的に1人では回せない量の客が来て肉体が限界を超えて、
その客から苦情が来て精神的な限界が越えると、
ホントに頭が真っ白になる(なった)ぞ。

※273590 : ムダレス無き改革

それ僕も行っていいスか

好き

※273591 :  

まぁ最近の従業員死亡を受けてワンオペ辞めるとか言ってるけど改善される事はまず無いだろうね
なんたって以前の事件でワンオペ見直すっつってからほとぼり冷めたらしれっとワンオペ再開してた前科があるから
そもそも発覚まで数ヶ月経ってる事からして揉み消す気まんまんだったのは明白

※273593 : ムダレス無き改革

親会社すき家と一緒だけどなか卯はまだやらかしはないぞ

※273595 : ムダレス無き改革

※273579
見る限り時間的な部分はあまり変わらない

※273597 : ムダレス無き改革

みんなメガ頼みすぎぃ!

※273602 : ムダレス無き改革

美味しいですよね、牛丼!

※273609 : ムダレス無き改革

オチが面白い

※273611 : ムダレス無き改革

ワンオペはヤベーけど
ワンオペよりやべーことやってる政党が主導で
ワンオペ止めよう!とかやってるのが一番の闇だよね

※273615 : ムダレス無き改革

※273611
突然社会派気取ろうとして失敗するの見てる方が恥ずかしいからやめなよ…

※273616 : ムダレス無き改革

スレで松屋しか信じられない、ってあるが松屋だってワンオペやってるぞ
それも金曜の18時という飯時の時間帯で

※273618 : ムダレス無き改革

爺さんと同期の警備員経験者(引退済み)がおるんだが
警備費を惜しんだ依頼主施工会社に
「バス通り五叉路一人片側交互通行」誘導やらされたいうてたわ

※273622 : ムダレス無き改革

でもここの人らバイトしたことなさそう

※273630 : ムダレス無き改革

※273616
普通にあるよ
そう言うのは夕勤を17-22勤務者と19-0勤務者みたいなので組んでてそうなる
混んでて間に合わないとかなったら後からの勤務者に早めに入ってもらうとかも普通にある

※273644 : ムダレス無き改革

勘違いしてる奴多いけど、数年前に改善命令出たのは「深夜のワンオペ」な
それはもうとっくに改善されてる
その分のしわよせで他時間でのワンオペやアンダー(シフト人数削り)が増えた
ニュースになったから今更騒がれてるけど、ワンオペ自体はずっと続いてる
夜勤勢とかで朝常連だったら、朝食時間に店員が1人しかいなくて店回ってないなんてとっくに知ってると思うよ

※273648 : ムダレス無き改革

同情はするけど店員でない人が手伝うわけにもいかないからな

※273651 : ムダレス無き改革

帝愛は奴隷をできるだけ長く使い倒すために一定のケアはするからな
ある意味では現実のワンオペ現場の方がひどい

※273654 : ムダレス無き改革

新人の外国人店員をおっさん店員が大声で叱ったりしてるのもマジでクソ

※273655 : ムダレス無き改革

松屋は松屋でマクドナルドみたいなセルフ方式になってテーブルが汚くなった。
テーブルが汚いと食べる気が失せるから松屋に行かなくなった。

※273669 : ムダレス無き改革

でも地下だと粉塵が酷くてすぐ肺がダメになるから…

※273673 : ムダレス無き改革

※273654
外国人なんか働かせる方が悪い

※273681 : ムダレス無き改革

会長が厳しいのは帝愛社員と金を返さないクズに対してだけだからな
返済はちゃんとするクズなら、一応人並みの扱いはしてる

※273682 : ムダレス無き改革

※273673
うひょー、とんだレイシストだぜ

※273693 : ムダレス無き改革

※273682
チョン猿くっさ

※273697 : ムダレス無き改革

正直話としてあんまり面白くなかった。
飲食はブラックとかワンオペやめろみたいなのをこの作風でやられてもネットのノリを見せつけられてるようにしか思えない。社会的な批判を面白おかしいギャグにしつつやるならよかったけど、ストレートに言ってるだけで捻りがないのがハンチョウらしくないというか。
折角の休載明けで楽しみにしてただけに残念。

※273700 : ムダレス無き改革

「ワンオペやめろ」というか「バイトあるある」に見えるわ
飲食系だと、こういうの「稀によくある」から

※273704 : ムダレス無き改革

店舗型のどの仕事もだけど、夜中は確かにお客さん少ないよ
でも、その代わりにやることがたくさんあるんです

夜は暇だろと朝勤の人も思ってるから準備などの引継ぎ時の要求値も高い
まじめにやってるとしんどいから(そのくせ扱いはえたひにんレベル)、結局、店長や朝勤がビビってなんも言えないような怠け者チンピラばっかりが残ることになって、ますます「深夜=暇」だというイメージが強くなるわけです

※273706 :

まあそのワンオペのおかげで安値で食べれるから感謝せんと

※273707 : ムダレス無き改革

カイジいつ来るんだよwwwシン・ウルトラマンてw

※273723 : ムダレス無き改革

※273706
ワンオペに感謝すべきかはともかく、確かに飲食業界に限らず過酷な労働形態は消費者が求めすぎるからってのも原因なんだよな。もちろんそれを強いる企業の姿勢が一番の問題だけど、サービスの質への妥協を一切許さないくせに企業を安全圏から批判する自分たちも顧みる必要があるというか。

※273734 : ムダレス無き改革

※273707
今更何を言ってるんだ

※273735 : ムダレス無き改革

1話あたりの話の密度はともかく
カイジ本編の方が面白い

※273742 : ムダレス無き改革

それはねーよカス

※273752 : ムダレス無き改革

ワンオペな上に客層クソな店だとかわいそう

※273755 : ムダレス無き改革

(ワンオペの)痛みを知る ただ一人であれ〜♪
シンウルトラマン観た後の沼川の反応が気になるな。

※273759 : ムダレス無き改革

姿、見えなくとも 遥か先で 見守ってると(バイトはどうなっただろうか)

※273761 : ムダレス無き改革

深夜のカラオケボックスの客は本当ガラ悪い
こいつらクソっスねってなる

※273772 : ムダレス無き改革

普通に働くより刑務所行くの選ぶのが日本だからな
正直相当詰んでる国だとは思う

※273773 : ムダレス無き改革

こういうカイジ関係ないネタの回を見て毎回思うのは、ハンチョウ達いらなくね?って。
カイジスピンオフみたい側からしたら的外れな展開で、
でもこの作者の引き第sの多さや掘り下げ方が描き方は凄い才能を感じる。
つまり福本絵のオリキャラで描けばよかった。班長達はたまにゲスト出演させるぐらいで。実に勿体ない。

※273774 : ムダレス無き改革

引き出しの多さ、ね。出版社側が強引にスピンオフを強要するんだろうか。
オリキャラでも十分売れるしそっちの方が長期連載できそうな気もするけど。

※273779 : ムダレス無き改革

本編にいたキャラじゃないと連載の許可出ねーよ

※273791 : ムダレス無き改革

福本絵のオリキャラなんて中途半端なことやるくらいなら
最初からオリジナルで勝負すりゃ良くね

※273823 : ムダレス無き改革

大槻達が夏祭り楽しんだりファッションコーデでワイワイやってるから面白いんだろ。お前がスピンオフ読むの向いてないんじゃね?

※273825 : ムダレス無き改革

ツイッター上で、ワンオペではなく帝京ラグビー部にケチつけてる奴がいて戦慄した

※273834 : ムダレス無き改革

※273648
それ以前に客が手伝う状況のほうがおかしい

※273836 : ムダレス無き改革

>>※273566
タブレットはおっさん爺婆がめちゃくちゃミスしてやばい
「いや、押してないから」とか言って払わない
無銭飲食と同等

それでいいなら、爺婆にタブレットをそそのかす店側も
無銭飲食の共犯同等
いや、一方的な詐欺同等

なんでもかんでも極論が通用すると思うなよ
少しは考えてモノ言え。馬鹿が

※273837 : ムダレス無き改革

ハンチョウ絶対基準で社会を語る馬鹿

※273839 : ムダレス無き改革

>ワンオペも問題だと思うけど
>入って一ヶ月も経ってなさそうな新人に任せてるのがまずいだろ
外食チェ-ンはマジでどこもそんな感じだぞ
入ったばっかりのバイトに簡単なPOSの操作の説明をして
いきなり1人で注文とって来いなんてざらにあるからね・・・いやマジで

※274480 : ムダレス無き改革

食品偽装やら食中毒とかなら、
会社が潰れるレベルの大ダメージだけど、
従業員一人亡くなった位じゃ大した問題にもなってないの、
日本の飲食業界の闇を感じるな

※275030 : ムダレス無き改革

新人くん良いキャラしてたからまた出てほしい

※275372 : ムダレス無き改革

日本は外食の値段が異常に安いしまぁそうなるわって。
人件費がまともに出せるとは思えない値段だから。

※275401 : ムダレス無き改革

「自分で作らない料理」を良くも悪くも特別扱いする気質は日本人くらいかも

※275690 : ムダレス無き改革

ハンチョウ達がシンウルトラマン見たらどんな反応するんだろうな
アクションや原作リスペクトは評価しそうだけど長澤まさみ関連とかは単純に物語のノイズだったとか言って批判してそう

※277777 : ムダレス無き改革

沼川が助けないで帰るあたりが良