TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】385話感想 超神のコンビ技、ベルセルクの剣が炸裂!呪いのローラーの成否は!?

キン肉マン385話ネタバレ感想

キン肉マン 第385話「鉾×盾、矛盾の張り合い!の巻」


全超人の存亡をかけた超神(ちょうしん)との大決戦! サムソンティーチャーの仇を目の前に冷静さを欠いたアシュラマンだったが、「冷血面」にシフトしてサンシャインとの息の合った連携で反撃開始。必殺の「阿修羅稲綱(アシュラいづな)落とし∞(ムゲンダイ)パワー」をザ・バーザーカーに仕掛けるが、「ナチュラルレイヤークッション」に受け止められ不発。するとバーザーカーは、自らが「鉾(ほこ)」でザ・ナチュラルが「盾」であり、その「盾」を2枚も粉砕したのだと不敵な笑みで褒めたたえる。それに対しサンシャインは、自分が「盾」でアシュラマンが「鉾」であると、モデスティーズに真っ向から対抗! コンビ技「サンシャイン・マグナム」をぶっ放した!


週プレNEWS キン肉マン 第385話
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2022/06/13/116456/



前回:【キン肉マン】384話感想 地獄の砂団子に、サンシャインマグナム!はぐれ悪魔のタッグ技炸裂


※↓以下ネタバレ注意!

184: 名無しさん 2022/06/13(月) 00:01:55

べ、ベルセルク!?

キン肉マン385話 ベルセルクの剣
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第385話

190: 名無しさん 2022/06/13(月) 00:03:57

ゲェー!
ベルセルク連載再開記念ツープラトン技来たぁー!

204: 名無しさん 2022/06/13(月) 00:05:37

ベルセルクの剣ときましたか

244: 名無しさん 2022/06/13(月) 00:09:09

はうっ!
ベルセルク再開記念の禁断のベルセルクの剣だあっ!

264: 名無しさん 2022/06/13(月) 00:11:34

ナチュラル膝曲げて足場作ってんのかわいい
ツープラトンにする必要性を全く感じないが

313: 名無しさん 2022/06/13(月) 00:18:57

割と超神のツープラトン好きだわ
普通に痛そう

317: 名無しさん 2022/06/13(月) 00:19:04

ベルセルクの剣の入り方好き
ダメージはサンちゃんに集中してそう

189: 名無しさん 2022/06/13(月) 00:03:55

サンちゃん普通にダメージ受けてるな

吐血するサンシャイン
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第385話

198: 名無しさん 2022/06/13(月) 00:05:07

サンシャイン何の説明もなく普通にダメージ受けとるな
やっぱり砂化は制限つけないとチートすぎて戦いにならないか

25: 名無しさん 2022/06/13(月) 00:08:53

ベルセルクの剣そんなに強そうに見えなかったから
吐血して、えっそんなにってなった

27: 名無しさん 2022/06/13(月) 00:09:06

とはいえ
サンシャインがまともにダメージ食らってる描写は久々やな

32: 名無しさん 2022/06/13(月) 00:09:46

>>27
これだけでもあのタッグなかなかやるなってなるよね

37: 名無しさん 2022/06/13(月) 00:10:00

ばら撒いといた砂のクッションで生還は上手い

38: 名無しさん 2022/06/13(月) 0:10:06

砂団子にマグナムにキャノンボールにローラーと
見たいものどんどん出してくれてそれでいいんだよとなった
あとはコマ回しとキャンバスか

216: 名無しさん 2022/06/13(月) 00:06:40

このタッグ戦面白いわ

220: 名無しさん 2022/06/13(月) 00:07:08

そういやあったなキャノンボール

48: 名無しさん 2022/06/13(月) 00:11:30

試合内容普通に面白いし
ギミック頼りで魅力の欠片もなかったナチュラルが一気にキャラ立ってきて素晴らしい
コンセプト明確でバーザーカーとのコンストラクトもあっていいコンビ

56: 名無しさん 2022/06/13(月) 00:12:04

バーザーカーの瞳が描かれるシーン良いね

kinnikuman385-22061306.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第385話

100: 名無しさん 2022/06/13(月) 00:18:01

>>56
素直に格好いいと思えるキャラだわ
いいね

202: 名無しさん 2022/06/13(月) 00:05:33

バーザーカーやはりギミック無し超人みたいだな
しかしこれでは冷静なだけで個性が無さ過ぎるな
まさか途中から狂戦士モードになるのか?

203: 名無しさん 2022/06/13(月) 00:05:36

ナチュラルはヘタレ汗が出始めてるが、バーザーカーが未だに底を見せていないな
たたずまいと言い台詞回しと言い、強キャラのオーラが凄い

228: 名無しさん 2022/06/13(月) 00:07:47

最初出てきた時はジャスティス系の冷静キャラっぽかったのに段々ガンマンみたいになってきてるな、ナチュラル

237: 名無しさん 2022/06/13(月) 00:08:56

タッグだからかナチュラルも若干ギミック抑えめになってて好感触
盾で防御くらいはまあ…砂になってるやついるしええやろ…

250: 名無しさん 2022/06/13(月) 00:09:41

神がサンシャンマグナムでダメージ食らってリアクション取るとか中々シュールだな
神がそんなもん律儀に食らうなよ

kinnikuman385-22061305.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第385話

290: 名無しさん 2022/06/13(月) 00:15:21

バーザーカーってジャスティスみたいな塩対応かと思ったら
サンシャインマグナムごときでダメージ描写あるのか

404: 名無しさん 2022/06/13(月) 00:42:57

>>290
キン肉マンが一度失神したサンシャインマグナム乱れ打ちを舐めすぎ

10: 名無しさん 2022/06/13(月) 00:06:55

笑い面なのに怒るアシュラマンの顔がいい感じだった

31: 名無しさん 2022/06/13(月) 00:09:38

珍しい阿修羅の笑い面での激怒顔

kinnikuman385-22061302.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第385話

193: 名無しさん 2022/06/13(月) 00:04:31

アシュラ、ナチュラルを先に殺る事に拘り過ぎ
まずバーザーカーを始末してからでも遅くはあるまいに

195: 名無しさん 2022/06/13(月) 00:04:36

ナチュラルを殺るのコマ迫力あっていいな
なんとなく正義寄りイメージなアシュラマンがはじめて魔界のプリンスだと実感できたかもしれない

227: 名無しさん 2022/06/13(月) 00:07:43

勝利ではなくあくまでナチュラルのクビ狙いなの違和感しかない

235: 名無しさん 2022/06/13(月) 00:08:28

>>227
何かそこに固執し過ぎが負けフラグに思える

289: 名無しさん 2022/06/13(月) 00:15:04

アシュラマン、サムソンの復讐にちょっと固執しすぎてるな

354: 名無しさん 2022/06/13(月) 00:26:09

なんかサンシャイン死にそうだし勝てるんかいなこれ

kinnikuman385-22061301.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第385話

186: 名無しさん 2022/06/13(月) 00:03:24

ブリッジで防いだww

222: 名無しさん 2022/06/13(月) 00:07:2

呪いのローラー単純な対処法で防がれててワロタw

296: 名無しさん 2022/06/13(月) 00:16:45

>>222
カメハメの時とかは、きちんとホールドしたままでローラーに押し込めていたけど
今回は単に放り投げただけだからな

337: 名無しさん 2022/06/13(月) 00:22:44

>>296
いくらなんでも雑だし回避されるの折り込み済みなのかなぁと思ったけど
サンシャインが汗かいてるからなぁ

204: 名無しさん 2022/06/13(月) 00:31:58

「へそが茶を沸かすわ~~っ」のいまいち神らしい威厳がない語彙力

206: 名無しさん 2022/06/13(月) 00:19:08

>>204
実にキン肉マンらしい

14: 名無しさん 2022/06/13(月) 00:07:30

地獄のローラーならずみたいになってるけど
タッグ戦だし阿修羅マンに押し込まれるのでは?

39: 名無しさん 2022/06/13(月) 00:10:07

>>14
と見せかけてサンシャインの背中から入って
阿修羅火玉弾ってやると見た


スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※272963 : ムダレス無き改革

ナチュラルの首をとることに固執し過ぎているのが、途中で何らかの理由でそれにのみ固執はしたくなるか。

サタンクロスの腕が出てきてから、冷静になるのかもしれない。

※272964 : ムダレス無き改革

サンシャインは印刷会社で働けるかもしれない。
「サンシャイン、ローラーやっといて」と主任に言われる。

※272965 : ムダレス無き改革

最後の方に残してただけあってバーザーカーの強者感が凄い

※272966 : ムダレス無き改革

これで悪魔コンビが勝ったら超神って何?となるから負けるだろ
この後のキン肉マンやロビンは勝つだろうから
どこかで負けておかないとパワーバランスがおかしい

※272967 : ムダレス無き改革

ちゃんとホールドしとかないとな アシュラ押すな 押すなよ

※272968 : ムダレス無き改革

サンシャインマグナム防ぐのにもシールド出して
前回に引き続いてよりアイテム頼り感が

※272969 : ムダレス無き改革

サンシャインがすげぇ楽しそうやったのに後半から怒涛の焦り顔で草

※272970 : ムダレス無き改革

ベルセルクの剣はサンシャインが砂になって逃げたらアシュラマン一人にダメージが集中して死んでたんだろう
それをサンシャインがあえてクッションになったから二人とも軽傷で済んだ
と解釈している

※272971 : ムダレス無き改革

別にはぐれ悪魔コンビが負けるなら負けてもいいけど、正義、悪魔、完璧の属性のうち、悪魔だけ負けるというのはないんじゃないかとは思う。
バッファローマンが残ってはいるけど。

はぐれ2人でもナチュラルの首をとることに固執し過ぎなところを、仇の大元のサタンクロスがそうではないとさとすことで、悪魔超人も更なる強さを得られるかもしれない。

まぁ、ナチュラルがまた残るのはともかく、バーザーカーは強そうだから、超神側が勝つのもあるかもしれないが。

※272972 : ムダレス無き改革

サンシャインの砂って使いすぎたらどうなるのだ?
自動で戻ってくるとしても多少はリング外や相手も汗にくっついて量は減るだろうに。

※272973 : ムダレス無き改革

マグナム連発のダメージに見える

※272974 : ムダレス無き改革

呪いのローラーの幅が狭い様な気がする

そりゃ、防がれるわけだ

なんかナチュラルと戦ってるとバカになる呪いでも掛かるのかw

※272975 : ムダレス無き改革

諸共ローラー入りって流れの気もするけどそれだとここでは切らないかな

※272976 : ムダレス無き改革

ちゃんとシルエットが剣に見えるいい技だ

※272977 : ムダレス無き改革

※272970
サンシャイン、砂化で首のロック外して、
砂になってクッションになった方がダメージ軽減になるよね
それか、マットに叩きつけれられた時に砂でアシュラのクッションになるとか?

ペインマンに笑われてしまうよ

「お前は頭が固すぎる!もっと私のように柔軟にならんとなっ、テハハハハ!」

※272978 : ムダレス無き改革

サンシャイン、初吐血?
しばらく口に吐血跡付けて戦うのか?

※272979 : ムダレス無き改革

砂に変わるとして吐血するような血は砂にどう変わるのだろうか?

※272980 : ムダレス無き改革

※272972
ちょっと前にコンプリートコンクリートを補充したからw

※272981 : ムダレス無き改革

ローラを防ぐのにギミック使わなかった

これで良いんだよ

※272983 : ムダレス無き改革

※272981
アシュラそこで、腹に一撃加えてやれ!!

※272984 : ムダレス無き改革

【呪いのローラー】で検索したらレゴで再現した動画が出てワロタ

※272985 : ムダレス無き改革

このツープラトン、ナチュラルさん痛そう

バーサーカーさんは今までで一番強者感あってよき

※272986 : ムダレス無き改革

この試合一貫してサンシャインは超神に誉められてるよな逆にアシュラマンは無駄にナチュラル固執でいいとこがない、特にアシュラ飯綱落とし∞パワーなんてフォローしたナチュラルの盾を二つも砕くほどの威力だったけど、むしろナチュラル狙わなければバーザーカーKOできてたやろ

※272988 : ムダレス無き改革

ベルセルクの剣はナチュラルの膝が一番ダメージ受けそう

※272990 : ムダレス無き改革

※272970
サンちゃんが砂化して逃げていたら、ナチュラルの左手にダメージ全部行って
クソギミック盾の1つが破壊されてたんじゃない?

※272991 : ムダレス無き改革

マグナムで穴開きまくったサンちゃんの身体が何の説明もなく復元してるのも、そのくせマグナムの残骸で防御してるのもズルいw

※272992 : ムダレス無き改革

クローバーホールドでギブしかけたり、相変わらずサンシャインには何がダメージになるかわからんな

※272993 : ムダレス無き改革

ジェロカメハメアシュラとローラーくらったやつのダメージ描写エグいのばっかだから、最近誰も食らわなくなっちゃったな

※272994 : ムダレス無き改革

来週か?再来週に はぐれ悪魔超人コンビはスーパーサイヤ人になるよ

※272995 : ムダレス無き改革

ローラー発動時のサンシャインの両腕フリーやん
グレートにしかけていた時はホールドしてたやろ
ブリッジで耐えている程度では簡単に押し込めそう

※272996 : ムダレス無き改革

はぐれ悪魔のツープラトンは1つ1つが応用が効くんで、幾つもの技のコンボにできるのがデカい…

※272998 : ムダレス無き改革

アシュラが折り込み済みとか言って別技でダメージ(あるいはローラーにダメ押し)だと思いたいけどな
サンシャインがアシュラの意図に気付いてないだけで

※272999 : ムダレス無き改革

これまでは技の効かない超神ばかりだったけど、さすがにワンパすぎると思ったのか普通にいい勝負してるな

※273000 : ムダレス無き改革

次回、阿修羅火玉弾でナチュラルを吹っ飛ばしたのをセットアップにして
阿修羅バスターに繋げて欲しいわ

※273001 : ムダレス無き改革

ナチュラルほんと拒否るよな
ノーダメージだけど一応は受けるジャスティスの方がまだマシ

※273002 : ムダレス無き改革

悪魔将軍の体の一部変身で戦ってほしい

※273003 : ムダレス無き改革

※273001
リボルバー普通に喰らってるし盾破壊で動揺してるし
基礎体力・タフネスさは実はあまりないのかもしれない

※273004 : ムダレス無き改革

フィバリットはやっぱりアルティメット阿修羅バスターなのか?!!…
まぁ流石に段々と、何かしら二世での技を出しても良いような気がしてきた。作者公認のパラレルだし半ば時効チックだし…

※273005 : ムダレス無き改革

というかブリッジ支えてる所だけサンちゃんが砂化させたらそのまま巻き込めるのでは⋯?

※273006 : ムダレス無き改革

ベルセルクの剣って言ったら試合前に持ってたガッツの大剣だと思うだろうが(笑)…

※273007 : ムダレス無き改革

呪いのローラーは決まればほぼ格殺みたいなもんだからむしろ決められない技だよなあ

※273008 : ムダレス無き改革

フィバリット(笑)
コンストラクト(笑)

※273010 : ムダレス無き改革

サンちゃん、キーパーツがやはり弱点の設定か?

※273011 : ムダレス無き改革

タッグ戦は片方を倒したら試合終了なのでバーザーカーを倒したら試合終了でナチュラルを倒せない。
大抵はツープラトンで二人同時に倒して終了だが

※273012 : ムダレス無き改革

クソ盾はまだ4枚も残ってる
あれを全部壊さないとナチュラル本体にはダメージがいかんのだろな
来週でさっさと全部壊されてくれ

※273013 : ムダレス無き改革

※272994
サンちゃんはともかくアシュラがスーパー化しちゃったら二世に繋がらなくなるんだよね
「友情なんて一回も感じたことはなかった・・アレはそう、疎外感、ウワ~~~~」
カレクックみたいに憎悪だのなんだの友情とは違うエネルギーでピカーするしかないな

※273016 : ムダレス無き改革

今回の編集のコメント好き
ツープラトンも好き
超神戦後半だからかバーザーカーはいい強キャラ感出してるなあ

※273017 : ムダレス無き改革

バーザーカーって必殺技一つも出さないまま終わりそう
ベルセルクの剣ってただの肘打ちだし

※273018 : ムダレス無き改革

神にへそってあるのか…?と考えてしまった

※273019 : ムダレス無き改革

何か復讐に固執した結果負けそうな雰囲気も漂ってきたけど
阿修羅が業火のクソ力を継承して神越えする展開もあると信じてるぞ。
その場合、サンちゃん死んじゃいそうだけど。

※273020 : ムダレス無き改革

これも再三言われてるが今更アシュラがネガティブな力で神越えの覚醒するようなら
オメガ達は丸々何だったんだってことにもなるしその方向性はもう遅いんだよな

※273021 : ムダレス無き改革

やっぱりナチュラルが相手だと一筋縄じゃいかないよな

※273022 : ムダレス無き改革

マッスルドッキングの時もサンちゃんは下で技食らってたな。サンちゃんはデカすぎるから下にいないと映えないか

※273023 : ムダレス無き改革

アシュラマンがスーパーサイヤ人になるのが先か?
サンシャインがスーパーサイヤ人なるのが先か?
ナチュラルとバーザーカーがスーパーサイヤ人になるか?

※273024 : ムダレス無き改革

ブリッジしててガラ空きだから何か仕掛けるんだと思うけど
バーザーカーが黙って見てるとは思えないがどうなるか

※273025 : ムダレス無き改革

シールドを前面展開したナチュラルを後ろから見ると全裸の変態に見えるなw

※273026 : ムダレス無き改革

超神は暴れん坊将軍の徳田新之助の吉宗が一刀両断めぐみの頭の辰五郎も一段落

※273027 : ムダレス無き改革

はぐれ悪魔コンビは負けそう
ナチュラルは倒してバーザーガーだけ残る感じ

※273028 : ムダレス無き改革

まだギミックギミック言ってる奴いんのかよ

※273029 : ムダレス無き改革

※272970
俺もこれだわ
サンシャインはアシュラを守ることにちょっとこだわりすぎてる節があるし自分の方が負担掛かるように配分したまであるかと

※273030 : ムダレス無き改革

それはお前だ

※273031 : ムダレス無き改革

アシュラマンの悪い顔気持ち悪いわ。

※273032 : ムダレス無き改革

どのみちアシュラとサンシャがスーパーサイヤ人になれば勝利は確実だよ

※273033 : ムダレス無き改革

火事場のブリッジ!

※273034 : ムダレス無き改革

スピード感があったなあ。
やっぱすごいわ。

※273036 : ムダレス無き改革

サンシャインは西城秀樹の歌技を見せたな

ローラー♪ ローラー♪

さすがのナチュラルもこれにはお手上げか?

※273037 : ムダレス無き改革

ベルセルクの剣、ナチュラルが一番ダメージ受けそうな技だな

※273038 : ムダレス無き改革

いずれにしろどこかでサンシャインは退場するんじゃない?
彼がいたら人気な超人血盟軍を前面に押し出せない。彼が邪魔をする

火事場のクソ力を発動しカラスマンを破ることができた貴重な戦力のザ・ニンジャを留守番に回したり正義超人と接触・なれ合いを避けてる傾向がある

自分たちは悪魔超人だから悪魔らしくっていう発言も目立つ

正義超人の連中は認めてはいるが距離を置いて感化しすぎないよう徹底しているところがあるわ

退場させずにサンシャインとアシュラマンと血盟軍の三角関係・修羅場は見てみたいが(笑)

※273039 : ムダレス無き改革

サンシャインの当たり判定がよく分からん。ボディの中に核があってそこにダメージが達すると血を吐くとかになるんかね?

※273041 : ムダレス無き改革

老害読者「ギミックガー ギミックガー 但しローラーはOK」

※273042 : ムダレス無き改革

今読んだ。中井さんはやはり今が全盛期。すさまじいクオリティ。画力半端ない。今の画力でサンシャインマグナム、キャノンボール、呪いのローラーが見れたことに感謝したい。有難う。嶋田さんもありがとうございます。そして最後に・・・はぐれ悪魔コンビは負けない!!以上ッ!!!

※273043 : ムダレス無き改革

※273041
その人は老人ホームの高齢者明日死んじゃったら?どうすんの?93歳だってよ

※273044 : ムダレス無き改革

サンシャインを完封したシングマン

※273045 : ムダレス無き改革

※273041
だからお前もだって。

※273047 : ムダレス無き改革

※273013
>二世に繋がらなくなるんだよね

まだそんな事を言ってるのか

※273048 : ムダレス無き改革

始祖編でキーパーツ作り直したから呪いのローラーは使えなくなったと思ってた……

※273049 : ムダレス無き改革

初見がタッグ戦だと個々のフェイバリットは格好いいのもらえなそうだな
フィニッシャーツープラトン超えちゃまずいだろうし

※273050 : ムダレス無き改革

冷血面もう終わりか。なんも存在感示せず終わったな。

※273052 : ムダレス無き改革

ナチュラルには勝つかもしれないけど
私怨で戦ったから屋上行きは剥奪とかになりそう

※273053 : ムダレス無き改革

サンシャインだけ将軍復活で片脚になってアシュラの脚に合体した断頭台が見たい

体重的にはサンシャインが技かけた方が威力ありそうだけど見た目がよろしくない

※273054 : ムダレス無き改革

超神コンビはあれでも、タッグチームとしてはマイティ・ハーキュリーズより格下なんだろう?

※273055 : ムダレス無き改革

※273052
高潔な動機で勝ったやつとかいなくね?

※273054
自称だし・・

※273056 : ムダレス無き改革

しかし過疎ったもんだな
始祖編の頃は毎週月曜朝には
コメ欄が500から700は行ってたのに

※273057 : ムダレス無き改革

ベルセルクの剣、アシュラは足場がナチュラルの足盾クッションでノーダメージじゃん

※273058 : ムダレス無き改革

ナチュラルとバーザーカーは単独でマイティハーキュリーズぐらいなら対処できそうに見えるぐらい強いな
しかもタッグとしての完成度ももマイティハーキュリーズより上に見える

きっとマイティハーキュリーズは地上に出られてウキウキで地に足もつかないままやられただけで天上界ならこの超神コンビに匹敵する実力があったんだろう(願望)

※273059 : ムダレス無き改革

スピード感があったなあ。
やっぱすごいわ。

※273062 : ムダレス無き改革

※273050
冷血面らしい戦いは書きづらいのかね?
この試合中に再登場して活躍するのを祈るわ

※273056
みんなコロナのせいで忙しいんだよ・・・・・・・・・・・・・・

※273063 : ムダレス無き改革

全身砂化できずギリギリ砂でクッションを作るしかなかったってことは
ツープラトンがクソ速いってことなんかね
それはそうとここでベルセルクの剣とは、恐るべし

※273064 : ムダレス無き改革

コメント数上限998くらいに到達したのは何回かあって、覚えているのはアタルがタッグを組んで、マリキ&アリステラと闘うときの、アタルのタッグパートナーは誰かのとき。

あの時数えたら、全コメントの4コメントくらいにブロッケンJr.が入っていたと思う。

ああいう、この先展開がどうなるかわからないときは、コメントも白熱している。

戦いのときよりも、戦いと戦いの合間の展開が変わるとき、どうなるんだとか、ストーリーのバックボーンがわかりつつあるとき。

(今のバベル編は、ジェロニモも勝つし、ウォーズマンも引き分けだが先に進むんだ…で、ほぼ全員進むのはわかりきっているから、今の超神が前座で、その先の展開が何かわかるまでコメント数は伸びないよね。)

※273065 : ムダレス無き改革

アシュラが業火のクソ力継承だとか覚醒だとか言ってるヤツいるけど、魔界のクソ力があるからな

※273066 : ムダレス無き改革

今まで超神に勝ち過ぎなのと、やっぱり勝ちそうなバッファローがわざわざ悪魔枠で来てるから、はぐれコンビが負けそうな予感はする
でもアシュラ個人は負けすぎてるので、そろそろ勝ってほしい
結果的にサンちゃんだけは犠牲になるかもしれん

※273067 : ムダレス無き改革

怨嗟を強調されるとセラピーで復讐心を捨てて勝利ないし上層階行き試験に合格するいつものパターンだろって思っちゃうけど
露骨な逆転フラグを3回ぐらい折り続けたゼブラもいたからわかんねえな

※273068 : ムダレス無き改革

サンちゃんはジェロニモのブレーンバスターの時は上半身砂化して逃れたから、スピードがあったり精度の高い技だと逃れられないとかありそう

※273069 : ムダレス無き改革

わかってたけどアシュラマンの3面って存在する必要ないほど使い分けできてないよね、普通が笑いで本気っぽくなったら怒りくらいの分け方しかできてねえし

※273070 : ムダレス無き改革

マイティハーキュリーズは修学旅行にでも来たのかよってくらいウキウキ感出してたからな

※273071 : ムダレス無き改革

はぐれ悪魔超人コンビは遅くとも今月中にはアシュラマンはスーパーサイヤ人2でサンシャインもスーパーサイヤ人ゴッドになって超神を倒すんだから問題ない

※273072 : ムダレス無き改革

やっ今回は超神らがスーパーサイヤ人になるかもしれない特に気になるのは
バーザーカーの場合あの長髪と言いスーパーサイヤ人3になりそうだ

※273074 : ムダレス無き改革

なんつうか、ベルセルクの剣は、地獄の断頭台ドッキングみたいだなあと感じた

※273075 : ムダレス無き改革

今後の展開:サンシャインやられる⇒アシュラマン覚醒⇒バハーマンやられる⇒ドフドフマンにアシュラマンやられる

※273076 : ムダレス無き改革

スーパーサイヤ人って表現ここでは当たり前なの。

※273077 : ムダレス無き改革

冷血面だけの技とか戦闘スタイルが変わるとかの差別化があれば良かったんだけど、気持ちだけの変化だからなあ
サイゴーンくらいの使い分けはしてほしかった

※273079 : ムダレス無き改革

※273077
スグル戦では気候を利用して氷のリング使ってたけど、ここでは無理そうだね

※273080 : ムダレス無き改革

※273079
いまだにあのスカスカになった蜘蛛の巣リングにどうやって雪が積もったのかわからない
だれかゆで理論っぽく解説してくれ

※273081 : ムダレス無き改革

サンちゃんに3人分の重さがかかってるわけだからサンちゃんが一番ダメージあるのは納得なんだけど。

※273082 : ムダレス無き改革

※273076
多分一人がせっせとコメしてる

※273083 : ムダレス無き改革

※273081
指摘してる人たちの言いたいのは砂化すればノーダメじゃね?って話だと思うんだけど
それだとアシュラ一人が重傷だしね
仲間思いかつプロレスわかってるサンちゃんがそんなんする訳がない

※273084 : ムダレス無き改革

サタンクロスはなぜ?スーパーサイヤ人にならなかったの?
だからナチュラルに負けちゃったんじゃないの?

※273085 : ムダレス無き改革

※273082
なるほど、だからほとんどスルーされてるんだ。

※273086 : ムダレス無き改革

※273013
>二世に繋がらなくなるんだよね

二世設定ならアシュラマンとザ・ニンジャはこのころにはもう正義超人だぞ

※273088 : ムダレス無き改革

みんな砂化しろと言うがローラーはそもそも砂じゃないのにいつもどこにあるのか疑問に思わないのだろうか。

※273090 : ムダレス無き改革

今回の戦いは、全体に超神が攻め込まれているのでアレだけど、戦いの運び方とか押し込みかたが、タッグトーナメントの時の悪役感が出ていて結構好きかな。
正義超人、完璧超人は戦いや、そのマインド自体はクリーンになりやすいから、ズルさの部分で圧している感じが出ていて面白い。

※273091 : ムダレス無き改革

※273088
おまえはまずキン肉マンを読んで
サンシャインがどういう超人なのか知る所からはじめろ

※273093 : ムダレス無き改革

なんか試合おもしろいよね。

※273095 : ムダレス無き改革

※273088
砂じゃないのにって、お前目とかあるやつに今更なにを言ってるんだ

※273096 : ムダレス無き改革

てかいまだにはぐれ悪魔コンビの新技ひとつも出てないんだよな。
まあここから悪魔コンビのターンってことなんだろうけど。

※273097 : ムダレス無き改革

>>273096
迷宮なんとな投げって新技じゃないの?

※273099 : ムダレス無き改革

新技だね

※273100 : ムダレス無き改革

※273085
でっきるかな♪ でっきるかな♪ ハテハテフム~♪

でっきるかな♪ でっきるかな♪ サテサテフム~♪

ダバダバダバ♪ でっきるかな~♪? サテサテホホ~♪?

※273101 : ムダレス無き改革

サンシャインがアシュラ庇って死亡、いつも通りアシュラの腕がもげる

なんやかんやでサンシャインの両腕とサムソンの四腕でアシュラ復活

2人のパワーとボワのパワーで相手2人にバスターと飯綱落としを同時にかけてフィニッシュ

こんな感じでどうかな
死者が出たのに継続するのかについては過去に2000万パワーズ対ヘルミッショネルズ戦で牛死亡後もモンゴル1人で戦ってたりしてたので問題ないかと

※273102 : ムダレス無き改革

ナチュラル盾が無かったらめっちゃ弱いのでは?

※273103 : ムダレス無き改革

※273102
十分強いし、その描写もあった。

後半、急に多用し始めて、
痛い目にあってたハズのサムソンが何故かまるっきり対応せず結果、惨敗

※273104 : ムダレス無き改革

サンちゃんって砂なので固めて爆破とか特殊なことしないと物理ダメージほぼ入らないかと思ってたけどそうでもないのね。回想シーンで将軍がジャンクに「こいつくらい倒してみろ!」ってサンちゃん放り投げた時不可能じゃね?と思ったけど将軍はジャンクでもサンちゃん倒せるって理解してたのか

※273105 : ムダレス無き改革

※273001
必殺技、一応は受けて血を吐くが「この程度か」と呟くジャスティスが塩

※273106 : ムダレス無き改革

盾に対応しないで負けたサムソンがあまりにも間抜けすぎたせいで
アシュラマンが「サムソンの仇!」って凄んでみせたところで「負けたあいつが間抜けだったんじゃん?」としかならんのよ
恩師の仇を取る弟子!という展開をやりたかったのならサタンクロスにもっとちゃんとした試合をさせるべきだったわ

※273108 : ムダレス無き改革

※273106
あの試合は負け確定で敵討ちっていう構想だけが先行しちゃったんだろうな
試合も雑だったけど血盟軍の誓いもよく分からんかった

※273109 : ムダレス無き改革

※273106
竜巻地獄からのクアドラプルバスターは一応手足のシールドへの対策と言える
ここで「これならシールドは使えまい!」とか言っておけばよかったのに
そうすれば胸の伸びーるシールドを使われた時の「まさかそんな反撃方法が」というセリフにも繋がるし

※273110 : ムダレス無き改革

※273109
俺もそれ思ったわ
変な動きをするシールドだから危ない気もするけど実際使っていないからな
手足のシールドの対策としては成功してるね

※273111 : ムダレス無き改革

※273109
いうて直前に伸びるシールド使われてるんだから
やっぱりちょっとうかつだわ

※273112 : ムダレス無き改革

スーパーサイヤ人になったはぐれ悪魔超人コンビで超神を打ち破れ

※273113 : ムダレス無き改革

バーザーカーが強戦士の雄叫び発動でサンちゃん退場かな? アルティメット阿修羅バスター決まってナチュラル退場。残ったバーザーカーが合格判定してキラキラで阿修羅が天界行きなんじゃないかな?

※273116 : ムダレス無き改革

バーザーカーの髪の毛は怪物ランドの怪子ちゃんの様にモジャモジャ攻撃を仕掛けて来た場合はぐれ悪魔超人コンビも苦戦しそうだ。
モデスティーズは悪の組織デモーニッシュの一員としても使えそうだ。

※273117 : ムダレス無き改革

悪辣なサンちゃんの事だから呪いのローラーにシングマンの形見のチェーンソー巻き付けてたりして

※273118 : ムダレス無き改革

このままアシュラが強引に押し込んで復讐完了腕ポロ進行でいいんじゃないかな
その後は俺がお前の腕になってやるぜとでも…

※273119 : ムダレス無き改革

この調子でトリプルアクセルしてくれそうしてくれないと次世の原稿ができたいから
措置みたいなのが買ってくれないとかけなくなるので後侵攻をもとむ秀光刻を頼む

※273120 : ムダレス無き改革

アシュラマンの6本腕の状態でスーパーサイヤ人2なればナチュラルバスターと聖闘士星矢がどのように交わすかか?が面白いところ
ただ聖闘士星矢がスーパーサイヤ人3になったら?勝ち目が厳し状態に…
やっぱり破壊神ビルスを超えないと今度ばかりは勝敗が見えて来ないのが脳に傷

※273121 : ムダレス無き改革

79巻の表紙はバーザーカーの全身頼む。色に興味ある。個人的に色はアニメ版より原作の方がセンスあるわ。只、何故かロビンだけはアニメ版が好き

※273122 : ムダレス無き改革

アシュラマンがやたらナチュラル、ナチュラルと固執してるのは
いざ首が獲れるというチャンスにサンシャインの救援を優先する展開のフラグだと踏んでる

※273123 : ムダレス無き改革

阿修羅火玉弾でナチュラルの盾を壊せそうかな?

※273124 : ムダレス無き改革

なんかゆで、悪魔の試合描く方が生き生きしてない?

※273125 : ムダレス無き改革

正直言ってバーザーカー怖い
見た目セーラーだから
超人様で女の子とつるんでたサンシャインとコミカルなやりとりするかと期待してたけど今じゃ清純派女子高生→戦闘力ある極妻くらい認識が変わった

一番殺し合いに発展させかねないんじゃないか?

※273126 : ムダレス無き改革

笑いながら怒る人になってるアシュラ

※273127 : ムダレス無き改革

落雷の中から度々竹刀折が姿を見せて己の反応を伺って下さったのに
数時間内に消えるなんてこれはチョットへこみそうなので復帰を願う
明日か数日後に竹刀折が再び姿を見せて頂けると信じています
冬は必ず春となりまた援助委して下さいますように市鉢拾余嘉
ご協力に感謝いたします

※273128 : ムダレス無き改革

アシュラマンのナチュラルをやる顔と怒りの面どっちが恐いのか?見比べてたい

※273129 : ムダレス無き改革

へそが茶を沸かすわあ~!!とか言いながら
本当にへそで茶を沸かしそうなポーズで草

※273132 : ムダレス無き改革

※273124
悪魔は特殊能力持ち多くて、その特殊能力を上手く使った戦いが映えるからな
正義の肉体メインの正統派に比べて、描きやすさはあるだろ

※273133 : ムダレス無き改革

>バーザーカーの瞳が描かれるシーン良いね
まるで底を見せていないのに圧倒的な強キャラ感がやばい
そして何が恐ろしいって、戦ってる相手がアシュラとサンちゃんなんだよね・・・
サタンクロスの猛攻もほとんどノ-ダメだったナチュラルもやばいと思ったが、
バ―ザ-カ-強すぎだろ

※273135 : ムダレス無き改革

アシュラマンがナチュラルに固執しすぎたせいで普通に負ける気がしてきた。負けたけどサンシャインだけ超神に認められて上いけるけど、アシュラマンとの友情で上にいかずに残ってバッファローマンに託しそう

※273138 : ムダレス無き改革

どのみちバーザーカーがいくら強くてもはぐれ悪魔超人コンビがスーパーサイヤ人2になればバーザーカーは間違いなく負けるのは確定
間もなくはぐれ悪魔超人コンビはスーパーサイヤ人2になるので今のうちに暴れておくのも最後の晩餐会

※273143 : ムダレス無き改革

※273128
今シリーズに関しては怒り面が若干さっぱりしてるね
笑い面での表情(「お前はそういう奴だよな」「ナチュラルをやる」)を強調しようとしてるのかも

※273144 : ムダレス無き改革

※273124
相手の超神が基本上から目線の「かかってきなさい」というスタンスなので
正義超人の戦い方だとどうもうまくかみ合わないというか盛り上がらないんだよね
敵がガツガツ殺しに来るような奴なら映えるんだけど

※273145 : ムダレス無き改革

※273144
それを考えるとバイコーンは敵として書きやすかったんだな

※273146 : ムダレス無き改革

※273121
バーザーカーは全体的に赤からピンクでまとめて欲しい

※273149 : ムダレス無き改革

※273144
>相手の超神が基本上から目線の「かかってきなさい」というスタンスなので
>正義超人の戦い方だとどうもうまくかみ合わないというか盛り上がらないんだよね

思えば今までの試合
超人側はほとんど「自分の内面との闘い」が中心だったね

※273150 : ムダレス無き改革

バーザーカーはスカーフェイスの進化系って感じだな

※273151 : ムダレス無き改革

※273128
今回のアシュラの悪い顔は、怒り面の怒りとは違うものを感じるな。
アリステラがフェニックスにザマンは味方だぞって言われたとき同じような顔してたの思い出した。

※273152 : ムダレス無き改革

あーっと数々の超人を血に染めた呪いのローラーをナチュラル防いだーっ⁉
しかしアシュラマンはサムソンの無念を果たすため
サンシャイン呪いのローラーから西城秀樹の傷だらけのローラーに変更したーっ⁉

ローラー♪ ローラー♪  あーっとこれには流石のナチュラルも
サムソンの無念地獄へと誘なったーっ! ローラー♪ ローラー♪

※273166 : ムダレス無き改革

ベルセルクの剣ってナチュラルが剣になってるのか
盾になったり、剣になったり、忙しい奴っスね

ベルセルクの件と言われると連載再開しか思い浮かばないんやけどな

※273167 : ムダレス無き改革

二世でケビンがやったマッスルミレニアム破りみたいな体勢になってるな
ここから阿修羅が飛び出すのは確かにありそう

※273191 : ムダレス無き改革

※273133
余裕がありそうに振舞ってるが実はアップアップというのも新しいと思うがw

※273192 : ムダレス無き改革

※273167
サンシャインが上手くホールドしてコンビネーション①へ

※273194 : ムダレス無き改革

※273192
両手空いてるもんね
なんで冷や汗かいてるのかわからん

※273201 : ムダレス無き改革

本気の殺意を表現したいならホールドして突っ込まないと。
それで、腕突っ込まれたナチュラルが自力で引っこ抜いてピンピンしてるっていう展開が見たかったな。

※273202 : ムダレス無き改革

※273194
①試合の疲れw

②上手くホールドしてもギミックが襲って来る(詰みw)

  アシュラ助けて!!

※273203 : ムダレス無き改革

※273194
ギミックが空いてるもんね

気が付くと怖い話

※273206 : ムダレス無き改革

二世に繋がらないって言う人いるけど、そもそもアシュラマンは二世設定だと王位争奪戦以来公式試合で戦う事は無くなったって言ってなかったっけ?
それに属性が正義超人のはず。一応、ジャスティスマン戦、超神戦と派手にやってるし。

※273217 : ムダレス無き改革

サンシャインは評価されてるのに
アシュラだけ全く評価されてないし
やっぱ仇に拘りすぎって指摘される流れかな

※273220 : ムダレス無き改革

※273217
その流れになるとして、そこを誰に指摘されるかだね。アシュラは麺とブロのようにはいかんだろうから、ナチュラルはなさそう。
そうなるとその役はやっぱりサンシャインかな。
でも初めにあれだけアシュラの仇討ちを肯定してたからな。

※273221 : ムダレス無き改革

難しいところだよな。
復讐心を捨てずに勝ったらオメガ編は何だったんだって事になるし、かと言って捨てて慈悲の心を持ってしまったら正義超人と変わらなくなるし。
復讐心を捨てる事も囚われる事も無く悪魔超人ならではの力に昇華出来れば良いんだけど。

※273225 : ムダレス無き改革

最近コメ減ったな。
ロビン戦でまた盛り上がるかな。

※273226 : ムダレス無き改革

最近コメ減ったな。
ロビン戦でまた盛り上がるかな。

※273227 : ムダレス無き改革

もう飽きて来たんじゃんシリーズ編がつまらんから

※273232 : ムダレス無き改革

※273206
そもそもアシュラに限らず
王位編以降大きな戦いはなかった世界が二世

※273234 : ムダレス無き改革

※273221
そこは価値観の違いで良いんじゃない?
オメガの復讐は無益でしかなく当人が正義超人寄りだったってオチだから話の流れは破綻してないと思う

はぐれの場合復讐心を向こうに利用されてるからダメじゃん、なわけであって
勝つとしたらそれこそサンちゃんの言うように「小賢しい策を弄する神を冷徹に血で染め上げる」ようなより純粋な作戦勝ちが綺麗な落としどころかな?

※273235 : ムダレス無き改革

ドラゴンボールと一緒だよな
長い平和だったはずの時期に続編ねじ込んだから
もう完全にパラレルだよ

※273236 : ムダレス無き改革

※273234
仇討ちからサムソンへの手向けに転嫁出来れば良いんだけど切っ掛けがなぁ

※273238 : ムダレス無き改革

※273236
サンちゃんが身を挺して・・・
なんてしたらアシュラの性格からして更に敵討ちに傾くか
難しいな

※273240 : ムダレス無き改革

はぐれ悪魔は必死なのにバーザーカーはまだ小手調べ感あるんだよなあ
ナチュラルは死ぬけど最後に勝ったのはバーザーカーになりそうで心配だわ

※273242 : ムダレス無き改革

ナチュラルの煽り性能が高すぎるからなぁ

ヒール3 ベビーフェイス 1 の戦いみたい

※273243 : ムダレス無き改革

※273242
島本和彦の燃える!! 女子プロレス での
ブル中野・北斗晶対アジャ・コング・バイソン木村 思い出した主人公そっちのけw

※273244 : ムダレス無き改革

※273238
アシュラじゃないよアっちゃんですよ優しそうな書き方だけど
サンちゃん特別扱いはやめたほうがいいですよ
これはいじめと嫌がらせの対象になりますよ
もう少しみんなのことを考えながらコメントした方が
みんなの役に立ちますよ (仲良し改善グループ)

※273245 : ムダレス無き改革

※273240
>バーザーカーはまだ小手調べ感あるんだよなあ
下天した動機もまだ見えてないね
実は殲滅大反対派・下天したのもピースをより強い自分が確保する目的あったからで本心は出来れば相手を殺したくなくて~そこを突かれて…ってのは無いか

あとマグナムのダメージ描写にはジャスティス以下だよって無慈悲な線引きというか
「ああコイツらそもそも始祖が退いたり他の超人が弱ったところを降りてきた小物集団だったな」って真顔にさせられたからはぐれが勝つんじゃないかなと予想

※273246 : ムダレス無き改革

※273235
DBレベルじゃないだろ
最初から「戦いはなかった」というのを否定してるんだからな

※273247 : ムダレス無き改革

※273246
実は世間では知られていない戦いが・・・ならまだいいけど
いきなり大観衆の前で試合組んでるしな

※273248 : ムダレス無き改革

何か?はぐれ悪魔超人コンビの雰囲気が墓場鬼太郎ぽっいグロさを感じる

※273249 : ムダレス無き改革

マッスルリターンズももう無理だよね
数年引きこもってた設定抜きにするなら3属性調印式直前?
・・・いや無理か

※273274 : ムダレス無き改革

マッスルリターンズは王位編より5年後の199X年という設定で
スグルは王位争奪サバイバルマッチを最後に姿を消したとされているので
その時点でもう何もかも違う・・・ってか大王の仕事はどうしたんだよ

ちな始祖編が王位編の一年数か月後の198X年で(東西冷戦の終結宣言が1989年)
そこから現在の超神編まで一ヵ月ちょっとしか経っていない

※273276 : ムダレス無き改革

※273249
マッスルリターンズでスグルが隠遁生活をしていたのは
長きにわたる死闘で身も心も疲れ果てていたという設定なので
そもそも一年以上戦っていない始祖編の段階で食い違ってる

※273280 : ムダレス無き改革

※273249
そもそも始祖編でのピークとの試合が
「キン肉マンが帰ってきた!」というマッスルリターンズの要素があるからなぁ
二世も含めパラレルとしとこうよ

※273281 : ムダレス無き改革

前もコメされていたけど
ヘラクレスファクトリーの設定がある二世はそれだけで旧シリーズとは別世界だよ
スグル以外の主だった正義超人(とキングトーン)は全員同窓生なんだから

※273292 : ムダレス無き改革

そうなるとウルトラ8人兄弟の8人目で育ったキン肉マンの話とは
現在に至ってどう繋がりが有るのかがややこしくなりませんか?

※273304 : ムダレス無き改革

※273292
それは連載前の読み切り設定なので
もはや無関係と言ってもいいほど別作品です

※273305 : ムダレス無き改革

※273292
シンプルに答えると
繋がりはない

※273306 : ムダレス無き改革

※273292
そういうのいいからw

※273307 : ムダレス無き改革

※273292
読み切り時の設定だっけ?
この流れでそんな話を出されてもなぁ

※273316 : ムダレス無き改革

※273244
勝手に付けた愛称は、
思わぬ処でいじめに繋がる事があるので、
呼称は「サンシャインさん」「アシュラマンさん」ですよね

※273320 : ムダレス無き改革

※273316
通常通りのサンシャインアシュラマンでの呼び方で問題無いと思います
親の教育による熱心感に度が過ぎて育てられた人には幼稚がましく聞こえ
うっとうしく思えるのでしょう
だいの大人が何々ちゃんと言う幼稚差を嫌いもっと大人らしく生きろと言う意味
キン肉マン感想動画でもここではサンちゃん何て呼ばないよと言っていた欄も有りました

つまり何が言いたいのか?と言うのは親の教育方針で厳しく育てられた影響でちゃん付けを嫌い度々指摘するのは甘やかされたように育った最近の大人の人たちは少々大人げない人たちが増えているのでこの影響が思わね悪い方向へと徐々に悪き問題点が大発生して
コメントの中傷書きやいじめによる自殺問題や煽り運転などを防止するためにも
最初の内に小さな根から駆除するためにも何々ちゃんと言う幼稚語を指摘
要するに大人なら大人らしく通常通りの言葉でコメントして欲しい願いなのです

※273356 : ムダレス無き改革

※273245
>「ああコイツらそもそも始祖が退いたり他の超人が弱ったところを降りてきた小物集団だったな」

最初はザ・マンの統治が上手くいってる間は約束を守っているだけ、カピラリア7光線再発射は超人の数が多く宇宙は広大だから殲滅がクッソ面倒だからって思ってたんだが、
今回のマグナムのダメージ描写とかこうも「始祖ならこうはならんよな」を見せられると始祖がいる時に攻め込んでも超神じゃ返り討ちにあうだけだなってわからせられる
サンシャインはともかくアシュラなんてこの戦いの前日にはまだ包帯巻いていたからジャスティス戦後の鍛錬での成長があったとは思えないしな

※273357 : ムダレス無き改革

包帯アシュラはどう見てもリハビリ中だったしな
まああれだけ人の形に見えないくらいにやられて一ヶ月でそこまで回復するのはさすが超人だが

※273359 : ムダレス無き改革

※273357
腕がただもげたならまた生やせばいいだけなのがアシュラだけど
陸式奥義で全身叩きつけられた結果腕が砕け散ったからなぁ
かつてない深刻なダメージだろ

※273361 : ムダレス無き改革

超神のくせにマグナム喰らうんだな、コメがあるけど
あいつら結構普通に飛び道具を喰らうからな
レオパルドンに砲撃されたランペイジはともかく
キャンバス手裏剣を余裕顔で避けようとしてまともにくらったバイコーンには笑ったわ

※273363 : ムダレス無き改革

※273361
「フン」サッ
「フン」サッ
「フェハッ」ザクッ

※273365 : ムダレス無き改革

個人的なる感想で言って見れば はぐれ悪魔超人コンビが超神戦に戦いを挑むと言った ゆでたまご先生の設定の理由が何となく見えて来ました。
お話の中ではアシュラマンとサンシャインは超神戦に対して余裕ぶった態度を見せていた感じからして もしかすると?
超神戦前半は今までのコンビ技での無限大パワー サンシャインの砂技 サンシャイン・マグナム サンシャイン得意技変形体 呪いのローラーと言った神には効かぬは承知の上で小手調べ的な攻撃法で試して超神たちの動きや反応を確認した上で。
最終的には はぐれ悪魔超人コンビの最新技をヒローすると言った設定になっているのかな?と予想しています。

※273366 : ムダレス無き改革

オラッ! 八つん這いになるんだよ!!

※273367 : ムダレス無き改革

それははぐれ悪魔超人コンビに限らない試合運びでは?

※273369 : ムダレス無き改革

※273367
そうですね確かに言われて見ればジェロニモ ネプチューンマン ウォーズマンたちも そんなような動きでしたからね。

※273371 : ムダレス無き改革

プロレスらしい・・・というか
プロレスや肉に限らない見せ方だわな

※273375 : ムダレス無き改革

※273371
現実的なるプロレスらしさを見せた展開は超人オリンピックでのテリーマンvsスカイマンの試合でのファイナリストでした
スカイマンの空間戦が得意とする戦いの華麗さには多くの読者たちからも たくさんの定評が殺到しました
けどテリーマンに向かってのスカイマン秘密兵器フライング魚雷でテリーマンのお腹にスカイマンがヘッドBOOMで直撃したコマは現実的での痛痛しい恐怖感を感じ取ってしまい あの時のテリーマンの苦しそうな顔の大きなコマが今だにトラウマです

※273376 : ムダレス無き改革

花形スター同士の戦いだからね
本当ならその後のロビンマスクVSテリーマンもそれ以上に魅せる戦いになるはずだったのに・・・

※273383 : ムダレス無き改革

シングル戦でテリーマン敗北ってかなりレアなものにはなったが誰も得しない試合だったな
試合後のロビンの悲痛な叫びは胸を打つものがある

※273384 : ムダレス無き改革

ロビン試合後に叫んでたっけ?

※273386 : ムダレス無き改革

※273384
アニメは知らんが
漫画では叫んではいないな

この辺りのスグルはかなりウザくて人間性を疑う言動があったが
テリーの「おれはキン肉マンをコロす・・・!」からのビンタの応酬というギャグ表現で
ドロドロ展開漫画になるのを避けたのは素直に感心したわ

※273389 : ムダレス無き改革

最近アシュラマンまるで良いとこ無しな気がするな
態度デカイのはいつもの事だから良いんだけど実績がまるで伴ってない
万が一にもこの試合負けたりサンシャイン死なせたら評価地に落ちるんじゃねコレ

※273391 : ムダレス無き改革

上に同じ
サンシャインのカバーが優秀すぎる。
これではナチュラル倒しても敵討ちとか師匠超え感が出ない
サンちゃん自身は(アシュラの怒りは俺の怒り)とか思っててホクホクかもしれんが

※273405 : ムダレス無き改革

フェニックスとビッグボディの時と違って
最初から二人の意志が揃ってるからなぁ

※273410 : ムダレス無き改革

アシュラの敵討ちと師匠越えがテーマのはずのこの試合がタッグになったばかりか、対戦相手からも読者からもサンシャインばかりが高評価させてアシュラは空回りばっかりの描写ばっかりされてる時点でこいつはもう見限ったわ ゆでからもサンシャイン持ち上げのための引き立て役としか見られてない

なにが「より完全に近い不完全者がお前の前に現れる」だよ ちゃんちゃら可笑しいわ

※273416 : ムダレス無き改革

※273410
テーマ無視の急遽タッグは人数多いから焦って処理してる
(はぐれコンビ再結成もあったんだろうけど)
で、アシュラよりサンシャインのほうが扱いやすいからそれに頼ってる

なんつーか旧肉の時からの悪癖が全部出てる感じだね

※273420 : ムダレス無き改革

※273410
まだ「起承転結」の「「起」だ

※273421 : ムダレス無き改革

※273416
まあ大抵は最初ゆでを舐めてかかるんだよね

※273422 : ムダレス無き改革

※273421
それを言うと過去の試合も「思ったとおりだったよ」とか言う奴が出てくるぞ

※273427 : ムダレス無き改革

※273420 ※273421
超神編冒頭から迷走&嶋田先生発狂 バベル編もしょっぱい試合続き
アシュラ敵討ちもこの様なのによく期待できるな

※273430 : ムダレス無き改革

※273427
どちらかというとそこまで期待できないのに感想スレまで読んで
律儀にコメント返す方が感心するが

※273433 : ムダレス無き改革

※273430
やめてあげなさいw

※273434 : ムダレス無き改革

※273430
もう内容がどうであれ習慣になってるんだよ
俺もそうだし

※273435 : ムダレス無き改革

※273427
まあ、なんつーか
それでも肉が好きなんだ

※273436 : ムダレス無き改革

※273435
悲しいけど信者ってそうなんだよな
おれも正直つまんねーとか思いつつ毎週更新を楽しみにして
ここに否定やら称賛やら
意見の意見やら勢いでいろいろ書き込んでるわ

※273438 : ムダレス無き改革

※273430
意見の意見を言いたいだけだろ
否定意見ばっかだったらその逆を言うんだ

※273440 : ムダレス無き改革

※273427
言うて始祖編が結構良かっただけで
旧シリーズからこっちそこまでいい展開とか褒められるものでもなかったからな
トータルバランスで良いと思えただけだし
だからこのシリーズずっとよくなくてもどこかで収支が釣り合うんじゃないかと思ってるんだ

※273462 : ムダレス無き改革

オメガ編以降は北斗の拳第2部を連想すんだよね
名シリーズを作った後、充電も不十分なままで続きを作る羽目になったあたりが

※273466 : ムダレス無き改革

※273438
深いコメだな。
ほんと人間ってそんなもんなんだよな。
自分の意見や価値観に一貫性をもつことってなかなか難しい。

※273473 : ムダレス無き改革

サンシャインの手厚いサポート込みでようやくナチュラルを倒せても
アシュラマンの株は上がらないし、仇討ちも師匠超えも果たせたとはいえない

逆にサンシャインは不安定なアシュラマンを的確にサポートすることで読者からの評価は鰻登り、この試合に勝てば始祖に続き超神にも勝つ二連勝で、戦績としては作中トップクラスに

この試合、利があるのはサンシャインだけでアシュラマンには無い

※273474 : ムダレス無き改革

サンシャインの呪いのローラー何てもう古い
今は西城秀樹の 傷だらけのローラーだぞ

ローラー♪ 君は 何故に

ローラー♪ 心を とじて

ローラー♪ 僕の前で そんなにふるえる

今 君を救うのは目の前のボクだけさ
生命いのちも 心も この愛も 捧げる

ローラー♪ 君を誰が ローラー♪ そんなにしたの

ローラー♪  悪い夢は忘れてしまおう

ローラー♪  この腕に おすがりよ 

今 僕は 狂おしく 祈りも誓いも この愛も捧げる ローラー♪

祈りも誓いも この愛も 捧げる ローラー♪ ローラー♪ローラー♪……

祈りも誓いも この愛も 捧げる ローラー♪

※273477 : ムダレス無き改革

※273474

うわーすげーおもしれー

※273478 : ムダレス無き改革

※273473
まあ、この状態のまま勝てばの話ね

※273489 : ムダレス無き改革

黒目バーザーカーの後
「盾としての性能は~」のサンちゃんの腕でバーザーカーの股間が上手いこと隠れて
すげぇハイレグもしくは履いていないというかぶっちゃけエロく見えた

超神編でうっすら思ってたんだが
初出より布面積増えて逆に目が行くバイコーンの胸元やコーカサスの太もも、そして今回のバーザーカー…
超神のイケメン半ズボン枠が妙に色っぽいという共通点を感じて困惑

※273490 : ムダレス無き改革

※273473
それもあるから2世のデモンシード編ラストみたいにサンシャインとバーザーカーが相打ちになって、事実上アシュラとナチュラルのタイマンになるかと思ったんだが、バーザーカーの方がナチュラルより安定してて、2戦目ありそうなんだよね

下手したらナチュラルとサンシャインが相打ちになってバーザーカーがアシュラを合格扱いにする可能性もありそう

※273491 : ムダレス無き改革

読者から不人気のサタンクロスをアシュラマンの噛ませ犬にしても文句はどこからも出なかったけど(試合内容の不評さは置いといて)
読者から愛されてるサンちゃんをアシュラより先に脱落させてアシュラ合格なんてやったら叩かれるのはアシュラの方だろ

※273495 : ムダレス無き改革

タイマンテレフォンでキンちゃんを
金三武郎と言ってた奴いたけどファンの俺は絶対に許せない
あとオーディションの予選に落ちた荒垣諌見ちゃんがいなおり元気
のりちゃんのロッキーで観客がドドドド突進
キンちゃん諌見ちゃんこんなハゲマシしかできないけど勘弁して




※273505 : ムダレス無き改革

呪いのローラーがのろいの!

※273508 : ムダレス無き改革

呪いのローラーは西城秀樹の傷だらけのローラーなの!

※273559 : ムダレス無き改革

「バハ~ッ!へそが茶を沸かすわ~ッ!」

ページ外、ブリッジナチュラルの股間の方向すぐ近くにアシュラがいるので
とんでもなく無防備な状態で絶対絶命ですが

※273561 : ムダレス無き改革

※273559
アシュラには6本の腕があるんだからナチュラルの股間、みぞおち、顔面の3か所にパンチをお見舞いしてほしい

※273563 : ムダレス無き改革

ナチュラルの頭の火、何度見てもシュールさを感じる。今更だが、いるかあれ?

※273564 : ムダレス無き改革

サタンクロスの初登場時のデザインすごいな。
剣、盾、羽、尻尾蛇、寄生虫の顔がゾンビみたいとすさまじい。

※273565 : ムダレス無き改革

※273563
登場時は体に貼り付いてる面と共に妙なおどろおどろしさがあって良かったよ
でも必要かと言われると・・・シーツ燃やす以外に使ってないよね?
身体の配色が青系で炎だけ赤系、または逆などのアクセントになってるなら良いが
マッスルショットの絵だと違うみたいだね

※273567 : ムダレス無き改革

※273564
雑な盛り方で一瞬にして嫌いになった超人
剣盾はもとより羽も尻尾も順次消えていったけどね

※273568 : ムダレス無き改革

サタンクロスの登場時のインパクトと分かり易いヤバさは凄まじかったけど
ニンジャ戦の序盤は動揺したり冷や汗かいたり環忍術を見て「うわ~」とか驚いちゃったり
フェニの助言で落ち着いたりとめちゃくちゃ小物ムーブをかましてたね

※273584 : ムダレス無き改革

サタンクロスの復讐心がこもる戦いだから話のパターン成りにアシュラマンと言うか?
はぐれ悪魔超人コンビが勝つんじゃないのかな?
ナチュラルとバーザーカーはいっけん強そうに見えるけど最終的には
はぐれ悪魔超人コンビの熱意に負けて倒されてしまうと言った展開になると見ている

※273586 : ムダレス無き改革

※273584
問題は復讐心で勝ってしまうかどうかって事だよ

※273592 : ムダレス無き改革

二世のアシュラマンの家族って最悪な事態を招く結末なんだね
超神編のアシュラマンの未来が あんな闇の世界だ何て想像もしたくないよ

※273594 : ムダレス無き改革

※273592
もう繋がらないから安心していい

※273596 : ムダレス無き改革

旧肉の敵キャラで小物ムーブかましてない奴いないけどな
今では絶対的カリスマな将軍やアタルですら情けない姿晒してたし

※273598 : ムダレス無き改革

※273596
読み返したら序盤の方が結構いるよ
試合が短いから強敵のまま攻略されてるんだ

※273599 : ムダレス無き改革

※273596
どういうのを小物ムーブと捉えてるかによるな

※273600 : ムダレス無き改革

※273596
最近旧シリーズを最初から読んでるんだが
とりあえずブラックホールは全く小者感がない

※273603 : ムダレス無き改革

※273596
黄金のマスク編のサンシャインはとにかく不気味なほど強敵でどっしり構えてたな
だまし討ちはするがそれはジェロに欠点があるからとしっかり説明をしてたし
最後まで小物ムーブはなかったと思う
続くタッグ編はアレだが

※273604 : ムダレス無き改革

※273596
小物ムーブがない敵キャラねえ
パッと思いつくのはペンタゴン、スプリングマン、ジャンクマン、マリポーサあたりかな

有名どころじゃバッファローマンも小物ムーブとまで言える描写は少ない気がする
脳筋描写&ガチの強豪(悪魔将軍、マンモスマンあたり)にビビる描写はあるが

※273606 : ムダレス無き改革

みんなで真の問題に当たらなきゃいけないって目的が生えてきたから絶対に勝つか認められるかする接待展開…と見せかけてここらで不合格者が出るかも

※273608 : ムダレス無き改革

※273596
いや、特に小者ムーブしてない敵は結構いるだろ
普通に驚いたり汗を描いたりするのは小物ムーブじゃないぞ
命を懸けて戦ってるんだしな

※273610 : ムダレス無き改革

今んとこ精神状態ではアシュラマンが1番突破の可能性が低い。ジェロニモに合わせる顔がないな。
しかしなんだかんだ言いながらも、サンシャインとの友情でなんとかなるんだろう。そのフラグばんばんたててるしな。

※273612 : ムダレス無き改革

今んとこ精神状態ではアシュラマンが1番突破の可能性が低い。ジェロニモに合わせる顔がないな。
しかしなんだかんだ言いながらも、サンシャインとの友情でなんとかなるんだろう。そのフラグばんばんたててるしな。

※273613 : ムダレス無き改革

※273610
まあこの手の大一番で復讐に駆られたらろくな結果にならないってのは定番だし
そこを克服する方向にシフトして勝つのが王道だからね
逆にこのまま突っ走って作品内も読者も納得させられる描写ができるならすごい事だけど

※273614 : ムダレス無き改革

※273559
右肩のギミックが回転する
左胸のギミックがU字に伸びる
脚のギミックがサンシャインに刺さる

※273623 : ムダレス無き改革

バーザーカーの劣化ジャスティス感が狙ってるように見えるのと
悪魔・アシュラの復讐・「気持ちは分かる」発言からこんな予想を立てた

ヒーローっぽい見た目のバーザーカーの系譜は無機物に命が吹き込んだ≒偶像系の超人。下等超人の生き残りにも喜んでいたザ・マンに感銘を受け下界に送り出した
しかし彼らが悪魔超人に殺されたことで復讐心を抱えて下天・タッグ提案をした

正直超神側の言い分ばっか通っててムカつくから(しまいには天界の危機救ってとか虫が良すぎ)
はぐれ悪魔コンビそんなの無視してハチャメチャに暴れきって欲しいと思ってる

※273625 : ムダレス無き改革

はぐれ悪魔超人コンビVS超神戦の猛烈な試合展開を見た後の
勝敗はいずれにせよ次がロビンマスク戦たったら例えロビンマスクが
いくら強い力を発揮しても はぐれ悪魔超人コンビの勢いに読み慣れ切ってしまい
飽き飽きしそうだ

※273628 : ムダレス無き改革

ロビン戦ではスグルとの勝負にこだわる葛藤と今後の自分のポジションと生き方に焦点が当てられるのかな。今までリーダーを演じてきたが、本当はリーダーとか紳士的とかくそくらえと思っていたとか。
対戦相手はランペイジマンと予想。

※273631 : ムダレス無き改革

※273410
ナチュラル「2人がかりで戦う卑怯者が言ってた『より完全に近い不完全者がお前の前に現れる』っていうのは6本腕じゃなくて砂の超人の事だったんだな」

※273637 : ムダレス無き改革

二世のサンシャインは片目だったけど、ひょっとしたら?超神戦でモデスティーズに片目を攻撃されたのかな?勝敗の結果は分かりませんが超神戦でサンシャインは
片目を失う運命になるのは間違いなさそう、どのような攻撃法でサンシャインが片目を攻撃されるのかが楽しみですね

※273639 : ムダレス無き改革

どうせアシュラマンを庇って片目欠損とかそんな理由でしょ
そして読者はまたサンシャイン称賛、守られてばかりの不甲斐ないアシュラマンはますます評価を落とすという構図だよ

※273646 : ムダレス無き改革

ただ、漫画版デーモンプラント結成時のシーンでは片目ではないんだよ
まああれはキッドが語ってる場面なのでイメージだと言えばそれまでなんだけど

※273647 : ムダレス無き改革

※273646
さっそく確かめてみたら本当だ眼帯してない

※273652 : ムダレス無き改革

サンシャインの片目で思い出したけど
二世における魔雲天の顔が半分崩れてたのは武道によるものだったんだよね
まあ生き返らないと繋がらないんだけど・・・

※273656 : ムダレス無き改革

やっぱりアシュラって怒り面の方がしっかりくるよな。スグルと初めて試合した時、アシュラの怒り面にバッファが震えていたからな

※273658 : ムダレス無き改革

ギミック的に特に差異が生じないので潰されてもいい「顔面残機」になってるのが残念だけどね

※273659 : ムダレス無き改革

ここでサンシャインが片目になるんだったら、2世の世界でも超神が来てたのかってことになってすごい矛盾が発生しちゃう
ドラえもんの母親が変わってもセワシは生まれるって話みたいに、運命は収束するってことなのか
ドラゴンボールのトランクスが来た時にいろんな未来が生まれたって話みたいなことなのか(時間超人の干渉もあったし)

※273660 : ムダレス無き改革

上でもコメがあるが、サンシャインが片目になるのはdmp設立後~老いるまでの間らしいんだが・・・

まあどっちみち今の試合で潰されるかどうかもわからないのに不毛だな

※273661 : ムダレス無き改革

フェニックスの素顔の設定が おかしいよ?誰もフェニックスの素顔の事に関して妙に触れないのはなぜかしら? 恐いの?…
王位争奪編で初登場時フェニックスマンの体に知性の神が乗り移った時の素顔と言いますか?
マスクや服装が違うし、そのマスクや服装はアニメ版では王位争奪編終了後キン肉マンに敗れたフェニックスが知性の神に乗り移る以前の顔に戻ったりと?
知性の神が乗り移る以前のフェニックスのおでこ辺りに鳥の羽らしきマークのマスク?幼い時のマスクはまた知性の神が乗り移った時のフェニックスマンマスクになってるし。
新シリーズオメガ編で国立超人博物館でのフェニックスの素顔は長髪で知性の神乗り移りフェニックスマスク顔だったし。
あれじゃマスクも素顔も同じですよね?初登場時のフェニックスマンのマスクが謎。
もう~ ゆでたまご先生!フェニックスマンの頃の元のマスクの設定が気まぐれ描きみたいな感じで、いい加減設定みたいで分かりません。
最初の知性の神が乗り移る以前のフェニックスマンのマスクや服装の設定が、あまりにもややこしいので御説明して頂きたいのですが…

※273662 : ムダレス無き改革

アシュラが悪魔超人に嫌気がさして正義超人入りした際の回想でも
サンシャインの目は潰れてないな

まあ二世とはもう繋がってないから経緯がめちゃくちゃだが

※273663 : ムダレス無き改革

※273661
そんなもん当時から事あるごとに話題になってるわ

※273664 : ムダレス無き改革

ここでもオメガ編で話題にしてたな
結論はどうだったか知らんが

※273665 : ムダレス無き改革

※273661
早いね、わずか4分位で長文コメントを読んで返信する何て?
まるでコメント欄の書き込み中から見られてる感じですね。

※273666 : ムダレス無き改革

※273663
早いね、わずか4分位で長文コメントを読んで返信する何て?
まるでコメント欄の書き込み中から見られてる感じですね。

※273667 : ムダレス無き改革

何故ならちょうど俺もコメしてたからだ
タイミングが合うとかなり早くレスできる
びっくりされるけどね

※273668 : ムダレス無き改革

あと長文だけど内容は前から言われてる事だからね

※273670 : ムダレス無き改革

今回はあんまり超神との繫がりが話題にならないね
復讐劇という明確な因縁があるからかな

※273671 : ムダレス無き改革

※273670
エクスキューショナー ←スパロ神だろ 〇
リヴァイアサン ← ネプキンやネプのルーツだろ ✕
オニキスマン ← ミハイルマンだろ ✕
さあ、今回は・・・?

※273672 : ムダレス無き改革

キン肉マンも映画化されないのかな?ドラゴンボール超は今回映画化されたのにね
やっぱり鳥山明先生の作品の方が面白いんですかね~?
レッドリボン軍だなんて何十年も昔のキャラクターを引っ張り出してるし
もしかして?鳥山明先生自身のこだわりキャラクターなのかな?

※273675 : ムダレス無き改革

※273659
あと、サンシャインがスグルに喉ゴロゴロされるシーンやってないぞw

※273676 : ムダレス無き改革

※273675
>喉ゴロゴロ
二世だとスグルとサンシャインはタッグトーナメント以来会っていない(二世269話)という事なので
トーナメント観戦中にそれを見たかやったか正義入りしたアシュラに聞いたかだな

※273677 : ムダレス無き改革

※273676
タッグトーナメント中にスグルとサンシャインがそんなことしてるとは思えんがw

※273678 : ムダレス無き改革

※273676
よくそんなすぐに該当ページが出てくるな

※273679 : ムダレス無き改革

※273676
ここにも二世と繋がらない要素があったか

※273683 : ムダレス無き改革

全部埋まるまで、あといくつだ?

※273687 : ムダレス無き改革

全部埋まる、とは?

※273694 : ムダレス無き改革

コメント数

※273695 : ムダレス無き改革

700くらい?

※273696 : ムダレス無き改革

そんなもん記事一覧の所にコメント数が出てるだろ

※273699 : ムダレス無き改革

※273695
やっと300届くくらいだよ
本編の感想はそこそこに肉雑談と常連荒らしでこれでは全部埋まるなんて無理だろ

※273708 : ムダレス無き改革

※273670
>今回はあんまり超神との繫がりが話題にならないね
バーザーカーとアシュラの冠が似てて気になる

※273714 : ムダレス無き改革

キャグ漫画感想ページなんだから今の程度の肉雑談や常連荒らし程度で
イチイチ書き込みをするしないに触れるのも愚カブで下らん平和ボケだね
そんな事を気にしてたら二世の頃の度が過ぎた展開で万太郎の下半身なる
エロ系やベンキマンの弟子のウオッシュアス戦での万太郎の排せつシーン
ニルスが刃物で腕を切り落としてバリアフリーマンが体を乗っ取ると言った
トラウマ系グロテスク話や
ミトーの父親の残虐処刑話にアシュラ家族の異常性な殺人事件と
時間超人のカオス家の一家惨殺などはもっと怖いぞ!

※273718 : ムダレス無き改革

※273699
だから全部埋まるまであと700ってことでしょ
たしか1000までだよね

※273719 : ムダレス無き改革

※273708
>バーザーカーとアシュラの冠が似てて気になる

なるほど似て・・・るか?

※273720 : ムダレス無き改革

真ん中に宝石みたいなものが付いてるって構成だけは似てる
冠にはよくあるデザインだけど

※273724 : ムダレス無き改革

超神は強いのか?弱いのか?よく分からなくなって来た

※273730 : ムダレス無き改革

そろそろアタル兄さんとテリーの激励(アドバイス)が来るような気がする

※273736 : ムダレス無き改革

※273724
超神は強い超神と弱い超神ではスグルとカナスぺ以上の力量差があるように見える

※273740 : ムダレス無き改革

最終的には調和の神が、やたら強いと思う黄金のマスク編の悪魔将軍の様な感じで

※273748 : ムダレス無き改革

※273719
>なるほど似て・・・るか?
※273708なんだが言い方悪くてごめん
「あー顔周りになんか着けてんな」ぐらいの意味

けど「アシュラマン 冠」で検索したらファンのブログで見た
デザインが安定してなかった初期アシュラの冠とバーザーカーの冠とシルエットがなんとなく似てる……かも?と思った
仏教に詳しい人ならデザイン元は○○!とか分かるのかね

※273749 : ムダレス無き改革

※273724
超神の体たらくを見てると、始祖達が下手な神よりはるかに強かったってことになるな

そう考えると「弟子達が自分(神の中でも最強クラス)を超えてくれない」というザマンの悩みが、始祖達にとってでさえ、とんでもない無理ゲーだったことになるし、

ザマンが超人閻魔に闇堕ちしたのも、ザマン自身の完璧主義によるものであることがよく分かる

ザマンも弟子達がバイコーンを超えた辺りで妥協してりゃまた別の未来があったかもしれん

※273750 : ムダレス無き改革

※273748
それを似てるとしても意味があるとは思えないけど

※273751 : ムダレス無き改革

別に似てるって思ったってだけな話でしょ

※273756 : ムダレス無き改革

※273749
無理ゲーなんて感じずに「アンタを越えて見せる!」とか言い出す
真摯で向上心のある奴ばかりだったからねえ
そんな奴らに「このくらいでいいで」なんて言えないだろうし
彼らゆえに思想が凝り固まったとも言える、でもどっちも悪くないんだよなぁ
つくづく魅力的だ、オリジン連中は

※273757 : ムダレス無き改革

※273749
始祖は対超神部隊の側面もあったって超神編冒頭で言ってなかったっけ・・
誰かの考察※と混同してるかな??
やってたら圧勝だったろうけど(汗)

※273758 : ムダレス無き改革

※273757
ここに書き込まれてたコメの説だね
面白いけど
個人的には的外れだと思う

※273760 : ムダレス無き改革

72巻p57~58のジャスティスの台詞「危機の本丸は別のところにある(中略)ザ・マンはその危機を見越して我ら10人の弟子を選び彼の考えうる最強の戦力として育て上げようとしていたのだ」

天界の危機と関係ありそう?
しかし情報の小出し小出しにヘイト溜まる。ザ・マンと調和の神が一番調和乱してるんじゃね?

※273762 : ムダレス無き改革

>ザ・マンと調和の神が一番調和乱してるんじゃね?
わりとこれだと思う
今のところザ・マンが高みを目指しすぎるせいで後まで続く問題が発生して、
調和の神が発生した問題に対する一応の解決策を出すが高みを目指すザ・マンの気に入るものじゃないせいでさらに問題がこじれているし、
しかもザ・マンが常に一定以上の成果を出し続けているから問題がより一層複雑化しているように見える

※273763 : ムダレス無き改革

天界の危機に対しての戦力=神の候補として育てたって事だろうね
その危機を前に神(超神)を潰すための戦力育てるのは何かズレた話だし
始祖編で語られた過去とも矛盾しない

※273764 : ムダレス無き改革

あいかわらずその回の話題の息切れが早くて
あとは全体の考察話になるんだな

※273765 : ムダレス無き改革

※273762
神の座を埋めるために新たな神として超人を創ろうと言い出したのがザ・マン
超人が碌なことしないから滅ぼそうと提案したのが調和
滅ぼすのは忍びないから選別して指導しようと下天したがザ・マン
その超人が強くなり過ぎたからさらに選別しようと下天したのが調和

※273767 : ムダレス無き改革

※273765
超人が超神に対し良い勝率なので資格があると言い出したのがザ・マン
じゃあ試練に挑戦させようと許可証(ピース)を与えたのが調和

・・・なんか二人で示し合わせてないか?

※273768 : ムダレス無き改革

調和の行動原理がよく分からん。

はるか昔、超人を作り神の席を埋めるというザマンの主張に同意→ダメな超人を見て超人絶滅派の筆頭に→ザマンの下天に同意

現在は優秀な超人を作りすぎたとザマンを批判して下天
→ビッグボディには超人絶滅を主張して超神として地上に住むと宣言

その後、超人達の奮闘を見て、超人と超神には超えられない差があるとしつつも、ザマンの意見を受け入れて超人に試練を与える
→エクスは調和の真の狙いは絶滅ではなく選別だと解説

調和にとっての理想の展開はどんなもんなんだか

コロコロ意見変えすぎにも見えるし、単にザマンに構ってほしいだけに見えなくもない

※273769 : ムダレス無き改革

調和は実は裏でザ・マンとつながっているが一応神々の中でパワーバランスをとるために反ザ・マン派をまとめているのかもって考えたことはある

※273771 : ムダレス無き改革

※273768
>単にザマンに構ってほしいだけに見えなくもない
たまったもんじゃねぇ・・・壮大なBLかよ

そんならリヴァイアサンルート希望するわw
イケオジだし神で完璧超人云々言う割に当人凄く優しそうだし
系譜が途絶えて見切りをつけた→下天→試練の流れがバイコーン同様一貫性があって好感度が高い

※273775 : ムダレス無き改革

ランペイジマンはついついムキになる傾向は有るがマンモスマンの数倍強い強敵
もしもロビンマスクが試合相手だったら?敗戦する可能性が有るので注意事項です

※273781 : ムダレス無き改革

※273768
超人を生みだした時の意味深な眼差しから
全部の言動が演技で裏がある気がするわ

※273782 : ムダレス無き改革

※273775
>ランペイジマンはついついムキになる傾向は有るが

そうかな
常に余裕というか、他の神が言っていたようにくだらない遊びをする奴だし
ランペイジ戦を見るに予想外の粘りにも全くペースを崩さず冷静に分析してるように思えるけど
マンモスが投げたピースも見逃したしね
再登場した時に性格が変わってる可能性があるが

※273783 : ムダレス無き改革

長すぎる停滞の中で
ザ・マンとぶつかり合う事だけに生きがいを感じるようになってるのかもね
「調和」への手段が目的になってしまってるというか

だからザ・マンの提案にはある程度賛成するし、事が進めば今度は反対する

※273784 : ムダレス無き改革

※273775
>ランペイジマンはついついムキになる傾向は有るが

ムキになってる感はないかなぁ
レオパルドンと長々とプロレスしたのはくだらない遊びというのと
超人の流儀で叩きのめしてビッグボディから情報を引き出すためだしね
表情が全く分からないのと相まって終始冷静に思える

※273785 : ムダレス無き改革

あ、上の人とかぶってしまった

※273787 : ムダレス無き改革

冷静なようでいて粗暴な事言わせるからなぁ
超神はどれもそうだけど達観させたいのか人間臭くさせたいのかよく分からん
0か1じゃないのは分かるんだけども・・

※273788 : ムダレス無き改革

立ち位置的には両方だな

※273789 : ムダレス無き改革

※273787
正直ランペイジはゆでの贔屓とネットの反応次第で言動コロコロ変えるのが露骨だからなぁ

そもそもが※273245「ああコイツらそもそも始祖が退いたり他の超人が弱ったところを降りてきた小物集団だったな」なのに
読者の声真似に過ぎない「しょうもねえ」と、追わねばマンいさめてピース見逃す大物アピールが「他を下げて相対的に大きく見せる」やり口で不快だから個人的に超神ワーストワンになったわ

※273790 : ムダレス無き改革

※273783
かつての天界はザ・マンと調和の神の2頭体制だったと思っていたが、実のところ、ザ・マンの1強で、調和の神がかろうじてザ・マンに対抗できる程度のパワーバランスだったのかもしれない

それなら調和の神自身はザ・マンとの正面衝突を避けたがる一方で、反ザ・マン派の神の意見を組んだり、ザ・マンの独裁体制にならないようにするために最低限反対意見を言う立場にいたと考えることもできる。

※273792 : ムダレス無き改革

正直超神が「始祖が倒された後に出てきた小者集団」って印象はないんだけど
実際あんまり強いって描写がないから強く言えないわ

※273793 : ムダレス無き改革

※273789
それは逆で
「言動が一定してないからネットの反応が変わる」のでは?
行動原理がいまひとつ見えないからね
本当に内部から引っ掻き回してるだけなのかもしれない

※273794 : ムダレス無き改革

※273789
ネットの反応と作品内容が一致するとどうしてもそう思っちゃうよねw

※273795 : ムダレス無き改革

※273792
俺も小者感は特に感じなかったな
単純にそれほど強くもないから最上位の敵とも思えないけど

※273796 : ムダレス無き改革

※273793
他のストイックな連中と違って
「下らん遊びが好き」らしいからね

※273799 : ムダレス無き改革

今のところ超神最強格クラスの強さを見せているモデスティーズでも始祖以下に見えるから小物軍団って言われても強く否定できないよね
まあごく普通の強豪ってところだな

※273800 : ムダレス無き改革

まあ始祖も一人一人の試合ではそんな超神とは変わらないんだけど
数多くある回想シーンによる一体感と目的意思によって一段上の集団に押し上げられてるね
後は何と言っても牽引者としてのザ・マンの存在
超神にはそれらが全くないから試合での勝敗が全てになってしまっている

というのをだいぶ初期から言われ続けてるんだけど・・・

※273801 : ムダレス無き改革

※273790
ザ・マンの1強
調和の神ルールを提案する
それでも、ザ・マンの1強

レスリングで物事決めるという、前提が間違ってるよなw
流石にザ・マン1対多数で結局話を聞く気になったが…

まぁ、今の展開、超人得意のレスリングで負ければあきらめもつくだろうと言う超神側のありがたい判断だろうがw

※273803 : ムダレス無き改革

別にレスリングで物事を決めてるんじゃないんだけどなw
なんだその世界

※273806 : ムダレス無き改革

超人閻魔、ゴールドマン、シルバーマン、正義の神ジャスティスといった旧作の神格を全員始祖ってことにしたことで始祖全体の格が底上げされた所は大いにあると思う

超神にも旧作の神格であるスーパーマンロードの神がいたけど、圧倒的強さを見せつけた勝ち試合があった上記4キャラと違って自分が力を与えたジェロニモに忖度接待試合で負けただけのしょぼいキャラで終わっちゃったしな

※273807 : ムダレス無き改革

始祖が下した相手(悪魔将軍とシルバーマンの戦績含む)
アシュラマン・スニゲーター・プラネットマン・ブロッケンJr・サイコマン・ミラージュマン・アビスマン・ザ・マン

超神が下した相手
レオパルドン・サタンクロス

うーんこの差

※273808 : ムダレス無き改革

※273806
旧作の神格である始祖は伝説とか色々あった上での存在なのに
本当に現れた神はスパロ神以外全員ポッと出の新人だからなぁ
なんかこうトンデモ起源説みたいなハッタリ伝説つけたりできなかったんだろうか
それでも始祖には及ばないだろうけどキャラ付けにはなったろうに

※273809 : ムダレス無き改革

過去にも勝率の悪い敵集団はいた(というか敵集団は基本勝率は悪い)けど
超神という完全に上位の存在って枠組みでこれは肩すかしもいい所だよね

※273810 : ムダレス無き改革

旧作の美味しい設定は始祖編で全部使ってしまったようなものだからね

いっそ始祖編の設定は全部投げ捨てて一から新しいストーリーを組んだ方がまだマシだったろうけど始祖編から続くザ・マン中心の「慈悲の神サーガ」を延々と続けているからストーリーが硬直化してつまらなくなってると思う

※273811 : ムダレス無き改革

始祖は同じ始祖でしか倒せなかったキャラも多いし、正義超人は結局誰一人としてマトモに勝てないで終わった
超神は12柱もいてその全員が現役超人だけに倒されることが確定してるからな
ボーナスステージに登場する殴り放題のサンドバックみたいな存在だということに読者全員が気づいてしまっている

※273816 : ムダレス無き改革

※273671
見て、

>>オニキスマン ← ミハイルマンだろ

神を模して人を作ったとすると
オニキスマンを模してミハイルマンを作ったと言い訳出来るなと思った
博士がどうやってオニキスマン見たか知らんがw

※273817 : ムダレス無き改革

※273816
できるかなぁ

神を模して人を作ったのは神だが
オニキスマン(神)を模してミハイルマン(超人)を作ったのは博士(人)なの?

※273828 : ムダレス無き改革

神か人かなら(超)人だろ

※273829 : ムダレス無き改革

ごめん、もう少しちゃんとコメをよんでから書き込んでね

※273835 : ムダレス無き改革

※273829
いいんだよここはキン肉マンと言ったギャグ漫画コメ板なんだからさ
これが国会議員や皇室に関するコメ板じゃないんだからさ
キン肉マンギャグ漫画のコメはこれで十分なんだよ
それでも物足りないくらいなのに