TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】384話感想 地獄の砂団子に、サンシャインマグナム!はぐれ悪魔のタッグ技炸裂

キン肉マン384話ネタバレ感想

キン肉マン 第384話「地獄の砂団子!!の巻」


全超人の存亡をかけた超神(ちょうしん)との大決戦! はぐれ悪魔超人コンビvsモデスティーズのタッグマッチ! サムソンティーチャーの仇討ちに燃えるアシュラマンは、序盤から怒り全開で猛攻をしかけるが、ナチュラルのパワーに押し切られてしまう。しかし、サンシャインの援護で冷静さを取り戻したアシュラマンは「冷血面」にシフト。息の合ったツープラトン攻撃を炸裂させる。すると今度はタッチでリングインしてきたバーザーカーが、アシュラマンに反撃のドロップキックをお見舞い! 序盤から激しい攻防が繰り広げられ――――!?


週プレNEWS キン肉マン 第384話
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2022/06/06/116420/



前回:【キン肉マン】383話感想 サンシャインの的確なサポートで、アシュラが冷静さを取り戻す!


※↓以下ネタバレ注意!

14: 名無しさん 2022/05/30(月) 00:06:22

はぐれ悪魔の醍醐味爆発してるな

サンシャインマグナム
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第384話

650: 名無しさん 2022/06/06(月) 00:03:39

盾と言った直後にマグナムぶちかます
さすが悪魔汚いw

657: 名無しさん 2022/06/06(月) 00:04:34

サンシャインマグナムなんて、何十年ぶりの技だよ!!
これは嬉しい!!

675: 名無しさん 2022/06/06(月) 00:06:34

悪魔の六連装リボルバー!!
といいつつ、五発発射するサンシャインマグナム

あと一発は?

686: 名無しさん 2022/06/06(月) 00:07:36

>>675
そら最後の一発はローラーオープンして火玉阿修羅よ

700: 名無しさん 2022/06/06(月) 00:08:38

帯がもう完全に正義超人扱いしてきたw
友情マグナムってオイww

763: 名無しさん 2022/06/06(月) 00:17:13

>>700
悪魔にだって友情はあるから…

9: 名無しさん 2022/05/30(月) 00:06:22

砂団子にサンシャインマグナムと俺の好きな技を出してくれて嬉しい
キャノンボールとコマ回しも頼む

123: 名無しさん 2022/05/30(月) 00:20:52

砂団子、強さはともかく投げてる絵面は無茶苦茶ダサかった

地獄の砂団子
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第384話

77: 名無しさん 2022/05/30(月) 00:15:49

アシュラが矛…?
というのはさておきサンちゃんのムーブはキレッキレやな

893: 名無しさん 2022/06/06(月) 00:39:28

技の応酬たっぷりで面白かったわ

908: 名無しさん 2022/06/06(月) 00:42:29

懐かしのサンシャインマグナムが見れて満足じゃわい

146: 名無しさん 2022/05/30(月) 00:38:40

地獄の砂団子って明らかに砂の量が違うのに
サンシャインの身体のパーツバラバラに投げられるという
悪魔らしい卑怯な技で大好き

テリーマン戦、地獄の砂団子

636: 名無しさん 2022/06/06(月) 00:02:37.61

イズナあっさり出したけど、ちょっと飛ばし過ぎじゃないか

637: 名無しさん 2022/06/06(月) 00:02:44

今回双方の技の応酬とか駆け引きが面白いな
そしてナチュラルのシールドがやっと壊れたのが嬉しいわ

652: 名無しさん 2022/06/06(月) 00:03:47

やっぱはぐれ悪魔コンビの試合は良いな

663: 名無しさん 2022/06/06(月) 00:05:22

なんやかんやで今んとこ面白いわ
プリズマン戦超えてくれたらベストバウトになりそう

669: 名無しさん 2022/06/06(月) 00:06:13

また新ギミックを披露してしまうナチュラルさん

ナチュラルレイヤークッション
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第384話

725: 名無しさん 2022/06/06(月) 00:11:21

ナチュラルレイヤークッションw

810: 名無しさん 2022/06/06(月) 00:24:57

>>725
フォトショップにありそうな技法名

61: 名無しさん 2022/05/30(月) 00:14:34

自信満々に受け止めた直後に冷や汗かいてて笑った

ナチュラルの盾が2枚砕ける
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第384話

685: 名無しさん 2022/06/06(月) 00:07:28

ナチュラルさんの盾あっさり砕けたな

683: 名無しさん 2022/06/06(月) 00:07:20

バハーマンのアレが無ければ終わってたかもしれないとかマジっすか

18: 名無しさん 2022/05/30(月) 00:08:07

バーザーカーは盾がなかったら危なかったって言ってるが
なくてもケロッとしてそう

93: 名無しさん 2022/05/30(月) 00:17:43

∞パワー割と雑に出したけど
威力はちゃんと必殺技なんだな

185: 名無しさん 2022/05/30(月) 00:26:27

∞が高威力の技扱いでなんか安心した

63: 名無しさん 2022/05/30(月) 00:14:45

弾丸にされてるバーザーカーの安否は気にされてないの笑う

アシュラvsナチュラル
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第384話

28: 名無しさん 2022/05/30(月) 00:09:26

めちゃくちゃ固い盾に衝突させたらクッションどころか
下手に壁に叩きつけられるより痛くない?

705: 名無しさん 2022/06/06(月) 00:09:28

盾にぶつけられた方が絶対痛いって!

712: 名無しさん 2022/06/06(月) 00:10:03

どう見てもツープラトンで真ん中が死ぬやつ

稲綱落とし∞
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第384話

697: 名無しさん 2022/06/06(月) 00:08:33

盾が壊れない方がバーザーガーのダメージでかいからな
ショック吸収してくれたんだろう

812: 名無しさん 2022/06/06(月) 00:25:02

盾のクッションに文句言うならマッスルドッキングは間のヒトが死ぬから

693: 名無しさん 2022/06/06(月) 00:08:13

稲綱落とし∞がダメなら
とどめは阿修羅バスターでいくんかな

724: 名無しさん 2022/06/06(月) 00:11:05

盾減ったの地味にでかいな

747: 名無しさん 2022/06/06(月) 00:14:24

ナチュラルの盾、不評だから壊したとか?全部壊されそう

240: 名無しさん 2022/05/30(月) 00:33:30

盾4枚の内2枚破損ってことは
あと一回は∞飯綱級の技をノーダメにされるな

654: 名無しさん 2022/06/06(月) 00:04:09

デカい剣持ってたんだから「私は剣だ!」って言えw

私は矛だ
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第384話

660: 名無しさん 2022/06/06(月) 00:04:46

バーザーカー今のところギミック無しの正統派か
ここから個性だせるかな?
剣出すのはやめろよ

674: 名無しさん 2022/06/06(月) 00:06:31

バーザーカー「入れ」

阿修羅「よかろう」
の流れなんかおたがい認め合ってる感あっていいな

56: 名無しさん 2022/05/30(月) 00:13:52

バーザーカーのたまに見える目の演出いいね

バーザーカーの黒目
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第384話

70: 名無しさん 2022/05/30(月) 00:15:22

>>56
だんだんかっこいい気がしてきた

267: 名無しさん 2022/05/30(月) 00:35:53

バーザーカーの方が強そうだなナチュラルよりも

667: 名無しさん 2022/06/06(月) 00:06:07

改めてサンちゃんの砂能力強すぎる
突然現れて好きな体勢決められるなんて
超人プロレスにおいて何でもありだろ

砂から実体化するサンシャイン
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第384話

785: 名無しさん 2022/06/06(月) 00:19:41

今週はいいね
アシュラ&サンちゃんが楽しそうに技を出し続ける展開を求めてたんよ

817: 名無しさん 2022/06/06(月) 00:26:04

サンちゃん、ほんま多芸やね
よりタイミングよく流砂化や実体化できたら最強なのでは

749: 名無しさん 2022/06/06(月) 00:15:00

しかしこの引きサンシャインマグナム絶対通用しないだろ
これで大ダメージ与えたら逆にビックリだよ

756: 名無しさん 2022/06/06(月) 00:16:02

やっぱ悪魔超人のファイトは試合がトリッキーで面白いわ
純人間型のファイター続きだったから、ゆでも試合パターン作るのかなり苦しそうだったもんな

716: 名無しさん 2022/06/06(月) 00:10:20

なかなか面白い展開だな
バーサーガーがなにも技を見せてないのが怖いところだ

886: 名無しさん 2022/06/06(月) 00:37:04

阿修羅ナチュラルに笑い面に戻ってんなよw

896: 名無しさん 2022/06/06(月) 00:39:44

>>886
冷血面だと喋りづらいからじゃね?

259: 名無しさん 2022/05/30(月) 00:35:03

超神側がサンちゃんにダメージ与えるの無理じゃない?

271: 名無しさん 2022/05/30(月) 00:36:25

>>259
いざとなればゴッドソードがあるから

276: 名無しさん 2022/05/30(月) 00:36:52

>>259
バーザーカーがまだ本格的に実力出してないから期待してるよ

274: 名無しさん 2022/05/30(月) 00:36:47

サラッと描写される剣で笑ってしまう
あの剣使われるのか?

バーザーカーの剣
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第384話

360: 名無しさん 2022/05/30(月) 00:45:41

バーザーガー今のところ特に見せ場ないし
来週あたりターン来てボコるんだろうなアシュラかサンシャインを

212: 名無しさん 2022/05/30(月) 00:30:10

フィニッシュホールドは
地獄のコンビネーションであって欲しいんだぜ

地獄のコンビネーション

220: 名無しさん 2022/05/30(月) 00:31:01

>>121
はぐれ悪魔が勝つならこれで決めそうね

232: 名無しさん 2022/05/30(月) 00:32:19

>>121
最強の盾と矛をぶつけるやつか

252: 名無しさん 2022/05/30(月) 00:34:27

今のところ
ジェロニモがテリーのテキサスクローバーホールドの変形技
ネプが喧嘩ホールドの変形技
ウォーズが1200万パワースクリュードライバーの発展技
と色々変えてるから、地獄のコンビネーションもアレンジがあるんだろうな

266: 名無しさん 2022/05/30(月) 00:35:47

はぐれ悪魔が地獄のコンビネーションで勝ってくれれば言うことなしなんだが
バーザーカーは残りそうなんだよなあ

268: 名無しさん 2022/05/30(月) 00:36:00

締めは掟破りのマッスルドッキングでしょ
上はアシュラバスターで

306: 名無しさん 2022/05/30(月) 00:40:08

盾と矛発言は地獄コンビネーションで矛盾やらされるフラグにしか見えない


スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※271827 : ムダレス無き改革

はぐれ悪魔の技を出し惜しみ無しだし、超神も何だかんだで対応してるし、スピーディでいいわ。
∞をジャスティス戦でも出せばよかったのではとも思ったけど、開けたところだったから、真横に向かって叩きつけるところがなかったか。

※271828 : ムダレス無き改革

アシュラの弔い合戦だとサンシャイン目立たないからバーザーカーにも何かあるのかと思ってたが
なんかバーザーカーまでアシュラと絡みだしたな

※271829 : ムダレス無き改革

サンちゃんが成熟し過ぎて緊張感がないくらい安定してる

※271830 : ムダレス無き改革

∞は格上のサタンクロスを相手に引き分けに持ち込んだだけあって威力凄いんだな
ジャスティス戦でも使ってればもう少し善戦出来たかもしれん
サタン様の最終奥義より威力あればダメージは与えられるみたいだし

※271831 : ムダレス無き改革

バーザーカー、お前、矛じゃなくて剣だろw

※271832 : ムダレス無き改革

砂団子なんて6個全部合わせても
サンシャインの片腕以下の体積だろ
明らかにおかしい

※271833 : ムダレス無き改革

ところ天マグナムの画像を貼らないとか
つまらんな

※271834 : ムダレス無き改革

ナチュラルのギミック対アシュラの足ギミック、アシュラの勝ち

でも破片処理しとかないと、復活の恐れ、砂団子を真似されて...

※271835 : ムダレス無き改革

サンシャイン普通に強すぎるからな 今回精神的なに不安定なの除いてもアシュラより強いのではと ご都合展開でジェロに負けたけど、スペック考えたらアパッチの雄叫びによる特攻無しだとジェロに勝ち目ない 実際、タッグ編だと勝ってる
そして、大概の人が予想してるだろうけど、またアシュラは腕もげるんだろうな そして恩師の腕生やしてツープラトンアシュラバスターか、悪魔コンビ版マッスルドッキング的なのでフィニッシュか テンプレ予測安易な展開だが、それらどちらかが見たい感がある

※271836 : ムダレス無き改革

サンちゃんは始祖を普通に破っただけあって神とも張り合えてるな
アシュラは若干見劣りするけどサンちゃんいるとタッグ技で火力も引き上がってて食い下がれてる感じあるわ(タイマンだと多分ボコられてる)
アシュラ火玉弾とかもダメージソースにはなりそう

※271837 : ムダレス無き改革

クッションと言う割に砕けてどうするw
板バネなのか?

※271838 : ムダレス無き改革

フィニッシュ技は阿修羅バスター+セメタリープレスのマッスルドッキングもどきと見た

※271839 : ムダレス無き改革

サンシャイン・マグナム、サンシャインのキーの所まで削れてるが大丈夫か?
キー式に戻ってんじゃなかったっけ?

※271840 : ムダレス無き改革

∞に匹敵する攻撃となると地獄のコンビネーションで残りの盾壊すとか?
盾ない方が強いロビン設定で逆襲されそうだけどサンちゃんがサポートすればワンチャン

※271841 : ムダレス無き改革

カンガルーキックの部分の唐突さ

「カ~~カカカカ」のコマとか、
剣が刺さってるのが見えるコマのナチュラルの上あたりに砂塵が舞ってる描写があったら満点だった

※271842 : ムダレス無き改革

アシュラがボコられターンになりそうになると速攻で間に入って主導権を渡さないサンちゃん頼もしすぎるだろ…
今回の神は始祖並みに強いんだろうけどあんまり負ける気しねえわ

※271843 : ムダレス無き改革

冷血から顔、戻ってるが大丈夫か?

※271844 : ムダレス無き改革

地獄のコンビネーションはそのままじゃなくて新技か進化技で勝つと予想する

※271845 : ムダレス無き改革

※271842
>>今回の神は始祖並みに強いんだろうけどあんまり負ける気しねえわ

バーザーカーにまだ、試練的な意味で試してる感が残ってるからな余裕がある

※271846 : ムダレス無き改革

※271840
盾、砕けた所の表情からの切り替えの早さ、
バーザーカーの言葉のフォローがあったからかも知れんが…

※271847 : ムダレス無き改革

コチラが本家とは分かっているがあのシーンが出てくるとどうしてもところ天の助が頭に浮かぶ

※271848 : ムダレス無き改革

サンシャインマグナム。

昭和以来で、おおよそ40年ぶり…くらい?

※271849 : ムダレス無き改革

阿修羅飯綱♾何年ぶりだろう?

※271851 : ムダレス無き改革

串カツ食っててキャベツを合間に食えとか言ってた時はマジで読むのやめたんだよな。やっぱ俺のサンちゃんはかっけえよ

※271852 : ムダレス無き改革

お前らが嫌いなギミック壊しましたよ〜^^
って意思表示かもしれんな

※271853 : ムダレス無き改革

復讐に燃えるアシュラマン、ワンチャンサタン様に乗っ取られたりしないかな?
またはアリステラみたく慈悲の心に目覚めたりするのもありだな。

※271854 : ムダレス無き改革

阿修羅バスターが剣掴んで止められる未来が見える

※271855 : ムダレス無き改革

最後のページボーボボのところてんマグナムを思い出して笑ってしまった
ボーボボ、肉のパロディ多かったもんなあ

※271856 : ムダレス無き改革

そもそも冷血面って何だったんだ
サンシャインに投げられたり
サンシャインの砂団子投げただけで固有技が無いじゃん

※271858 : ムダレス無き改革

地獄のコンビネーションによる盾と鉾のぶつかり合いは
盾が砕けているから鉾の勝ちという線はありそうだ

※271859 : ムダレス無き改革

フィニッシュは将軍の足に変化しての断頭台かな

※271860 : ムダレス無き改革

サンちゃんが感情的になるアシュラを上手くサポートしてるよな。サンちゃんは精神的に成長してるよな

※271861 : ムダレス無き改革

※271859
二人合わせて将軍の半分以下な力で神相手にどこまでやれるのだろう・・・
考えてみたら準決勝で負けてんだよなこのコンビ

※271862 : ムダレス無き改革

サンシャインらの悪魔のほうがギミックだらけなのに盾出しただけでギミックガーって批判するやつらがわからん

※271863 : ムダレス無き改革

いきなり現時点の必殺技だしちゃうと後は二世の息子を仕留めたアルティメット阿修羅バスターになるから不穏な空気しかないな…

※271864 : ムダレス無き改革

サンシャインて砂になれるくせに
テリーマンが足極めただけでギャーギャー悲鳴あげて苦しむからな・・・
つか手足に関節自体ないのに

※271865 : ムダレス無き改革

※271852
盾を壊す方向にアシュラと読者を思考誘導してる、ともとれる

※271866 : ムダレス無き改革

アレだよ。きっとバーザーカーはそのうち「本気だすか!」とか言って、壁に突き刺した剣と合体するんでしょ。
体に装備さえすれば、体の一部扱いだからね。
それでサンちゃん切られてピンチになるってパターンでしょ

※271867 : ムダレス無き改革

無いだろうけど、サムソンが削ってくれたから盾が脆くなってたとかだと嬉しい。
サンシャインの方がギミックやりたい放題だし、始祖のシングマンのギミックもさほど気にならなかったのに、ナチュラルのギミックはモヤモヤする不思議。
後出しが多いから?

※271868 : ムダレス無き改革

これで悪魔コンビが勝ったら超神の意味あるのかな?
だったら少し匂わせている次の展開に行ってほしいな

※271869 : ムダレス無き改革

※271864
あれはほら、勢いと痛みで自分の特性を忘れていただけだから...

※271871 : ムダレス無き改革

昔の技を出せば喜ぶんだろ効かないけどな展開ばっか見てきたから
ギミックを壊したのは多少溜飲が下がった
これでマグナムも何の意味もなかったら…

※271872 : ムダレス無き改革

砂団子をアシュラマンが投げる必要あるか?
サンシャインが直接飛んでいけばいいだろ

※271873 : ムダレス無き改革

このマグナムは誰に向けて打ったんだろな。バーザーカーと見せかけて実はコーナーにいるナチュラルに打ったんかね。あいつもう盾無えし今ならコロせるわって

※271874 : ムダレス無き改革

はぐれ悪魔の勝ち確定やから
試合展開で魅せてくれないとつまんなそう

※271875 : ムダレス無き改革

次あたりでサンちゃんへたりそう

※271877 : ムダレス無き改革

今週はサンシャインが楽しそうで面白かった
ナチュラルの盾が破壊されてギミック使えなくなって倒す流っぽいのが示せたのも良かったと思う
ザバザカさんがどんな超人なのかまだろくに描写されてないけど来週あたり活躍してくれると期待したい

※271878 : ムダレス無き改革

残りの盾ギミックが壊れたら、ナチュラルさんは普通に負けそう

※271879 : ムダレス無き改革

>悪魔の六連装リボルバー!!
>といいつつ、五発発射するサンシャインマグナム

これ弾の軌道からして、右側の上下二段の間からも一発出てんじゃないか?
右下の弾はすでに画面外まで飛んでってる感じで

※271880 : ムダレス無き改革

サンシャインの見た目と裏腹に人間味あるのが好きだから生き生きしてくると楽しい
ただ音と関節技に弱いところあるから気を付けて欲しい

※271881 : ムダレス無き改革

六連装は阿修羅の腕が六本だからだろ
腕一本で一発出せば六発ほぼ同時に出せるっていう

※271882 : ムダレス無き改革

昔のジャンプ作家の矛と盾論大好きっぷりは異常
バトル漫画なら一作に一回は必ず出るレベル

※271883 : ムダレス無き改革

悪魔将軍がサンシャインを6騎士の筆頭に据えたのは
適当じゃなかったんだなと

※271884 : ムダレス無き改革

誰だよ面子的にサンシャインは負け確とか言ってたのは!
俺だよ!

※271885 : ムダレス無き改革

※271882
小4ぐらいの子どもにも伝わりやすいし、小1ぐらいの子どもには矛盾という言葉の勉強にもなるからな

※271886 : ムダレス無き改革

バーザーガーの剣って天井に刺さってなかったかと思ったら
斜めに投げてたからあの辺に刺さってたのか

※271887 : ムダレス無き改革

タッグの方が色々な技が使えていいね。
過去の戦い方や技をなぞってる試合展開多いから
これもそういう流れなのかな。

※271888 : ムダレス無き改革

決着はサムソンの腕が生えてきて10本による「究極の阿修羅バスター」とかだったりして。
……作画はめちゃくちゃ大変そうだけど。

※271889 : ムダレス無き改革

あの剣はもう魔界の死刑執行法に使うためにあるとしか思えなくなってる自分がいる

※271890 : ムダレス無き改革

サンシャインの動きが自分の個性も出しつつ
あくまでアシュラマンを軸にした試合展開になっていて惚れ惚れする。

※271891 : ムダレス無き改革

個人技最強の∞いぢゅなで2枚
地獄コンだと1枚ぐらいか?

※271892 : ムダレス無き改革

バハーマンの盾は硬度10以下と推定

※271893 : ムダレス無き改革

※271835
人間ジェロニモなめ過ぎ
サンシャインも言ってたがサンシャイン戦のジェロニモは他の試合とは気迫が違う
メンタルが不安定なサンシャインにマリキータ級のゾンビは相性最悪としか言いようがない

※271894 : ムダレス無き改革

こっちが本家なんだけどサンシャインマグナム見るとつい笑っちゃう
深刻なミーム汚染

※271895 : ムダレス無き改革

長い試合になりそうだな。個人的にはこの試合面白くなりそうだから全然構いませんが。

※271896 : ムダレス無き改革

上が阿修羅バスター、下が地獄のピラミッドとかのドッキング技で決まりそうな予感

※271898 : ムダレス無き改革

やっぱギミックの使い方が上手いとおもしれーわ
そうは思わないか?ナチュラルよ

※271899 : ムダレス無き改革

※271833
本家にパロディを挟めとかいう、マヌケは君かな?

※271900 : ムダレス無き改革

盾だからなあ
「二枚割ったからと調子に乗っているが、本当の盾を見せてやろう
 ダイヤモンドパワー!」
とくるに一票
で、アシュラマンのダイヤモンドパワー開眼からの
バッファローマンとの将軍の後継者争いに繋げる

※271901 : ムダレス無き改革

サンシャインってゲームでいうところのタンク役だな。攻撃の無効化に味方のアシストにと優秀すぎる。

※271903 : ムダレス無き改革

まだ序盤なのに、いきなり盾が砕けて笑うしかない
普通に考えれば向きを横にしても強くなる要素は皆無なんだが…

※271904 : ムダレス無き改革

バーザーガーの目、たがみよしひさ感ある

※271905 : ムダレス無き改革

ボーボボの無料でところてんマグナムを見る機会が多かったせいか
そんなに久しぶりという気もしないサンシャインマグナム

※271906 : ムダレス無き改革

マグナムの玉が北朝鮮のミサイルに見えてくる日本海への金正恩様のプレゼントサービス

※271907 : ムダレス無き改革

パワースピード技術ウェイトがハイレベルな超人2人が次から次へと変わった技を
仕掛けたらまあ普通の超人じゃあボコボコにされるだけだろうって説得力がある流れではあった
高タフネスと高防御力だと思える超神じゃないと受けきれないだろうってね
というかサンシャインが生き生きしてるとそれだけで面白い

※271909 : ムダレス無き改革

未だにギミック批判してる連中はサンシャインのはノーカンなのか、あまり文句言わないよな
キン肉マンに出る超人の殆どがギミック持ちだというのに一部のキャラにアンチ行為しすぎじゃないかって毎回思う

※271910 : ムダレス無き改革

ギミック批判は声大きすぎる
時間超人の道具を引きずってるんだろうけど

※271911 : ムダレス無き改革

※271867
人によると思うけど俺はナチュラルの登場時から盾はギミックとして使うものと思ってたから後だし感はないな
沼から脱出する時以外ギミックを大した意味もなかったり卑怯臭い使い方をするのが気に入らない

※271912 : ムダレス無き改革

アシュラマンがスーパーサイヤ人になるから勝利は確実

※271913 : ムダレス無き改革

※271903
ゆで理論じゃ横向きにしたら安定するんじゃなかったっけ?
アシュラ飯綱落とし限定理論だけどさ

※271914 : ムダレス無き改革

※271909
サンシャインはチート級の能力だけど何度も攻略されてるからね
基本的にギミック持ち超人は倒されるための一発芸枠でこそ映える

※271915 : ムダレス無き改革

※271903
6をひっくり返せば9になる、8をひっくり返せば8になる、8を横にすれば∞になる、阿修羅無限大パワー
そこに如何なる疑問をさしはさむ余地があるというのだろうか

※271916 : ムダレス無き改革

個人的には今回は盾を盾として使ってるからまだOKだな
噛みついたり伸びたりとかが※271911さんの言うように卑怯臭い

※271917 : ムダレス無き改革

アシュラの♾稲綱落としも決して無傷ではなかったようだな。サンちゃんとのコンビは♾の可能性が拡がりそうだな

※271918 : ムダレス無き改革

ナチュラルレイヤークッションっていうほどクッションになるか?
∞稲綱落としでサムソンティーチャーが寄生虫クッションにしてもやられるダメージ喰らったんだから
あんな固いのに叩きつけたらバーザーカー普通それで終わりじゃね?

※271919 : ムダレス無き改革

まだ本格的に動いてないのもあるだろうけど、バーザーカーは気持ちのいい奴に感じる
神らしく上からっぽい感じはあるんだけど、それが全然嫌味に感じない

※271920 : ムダレス無き改革

※271917
アシュラじゃないよアっちゃんですよダメですよ差別はいじめの原因です

※271921 : ムダレス無き改革

今読んだ。中井さんの気合が凄い。すさまじいクオリティ。魂が入っている。間髪入れない技の応酬、熱い。一進一退。無限大パワーで盾が2枚割れたのがよかった。ラストのサンシャインマグナムは素で叫んだ(笑)。ポスターにしたいわ。火玉弾で残りの盾も割って欲しいな。以上~。最高やでゆで。ありがとう。見たかったものが見れたよ。

※271922 : ムダレス無き改革

タッグ戦面白いけど、一人一人の力が明確に見えないのがな。

※271923 : ムダレス無き改革

ナチュラルは盾が身体の一部か、単なる盾なのか。

単なる盾なら、他の超人も同じようなもの持って戦えば、アシュラ稲ヅナ落とし∞級の技を1回は防ぐことができる。

なぜ、皆持ち込まないのだ。超人オリンピックとかも。

※271925 : ムダレス無き改革

普通の流れなら砂化の攻略イベントが来そうだけど
このままサンシャインのギミック頼りで塩勝ちしてほしい気持ちもある

※271926 : ムダレス無き改革

アシュラがナチュラルの楯を割ったなら、今度はバーザーカーが楯であるサンシャインに一発入れるだろうな。
もう剣使っていいよ。

※271927 : ムダレス無き改革

※271923
体の一部だろう、髪の毛や爪の先を切ってもダメージはないみたいな物
盾も鹿の角みたいに時間たてば再生するんだろう。もしくは試合中に
「気合」こめるといきなり再生するかも

※271928 : ムダレス無き改革

砂のギミックって大概だと思うけど技が独自で面白かったりちゃんとプロレスだったりで種類があるから超神のクソギミックと違って面白い

※271929 : ムダレス無き改革

ナチュラルって名前から、全ギミックが壊れて肉体だけになってから本領発揮とかなんかありそうな気がしてならない。

※271930 : ムダレス無き改革

サンシャインの不意打ちカンガルーキック汚くて好き!やっぱ悪魔はこうじゃなくっちゃ!!
大好きなサンちゃんがいきいきしてて嬉しいよ

※271931 : ムダレス無き改革

盾が破壊されたあたりでナチュラルが冷や汗かいているな

やっぱりコイツ、盾で防御を固めてるという前提で安寧の精神がどうとか言っている
ダメなヤツな気がしてきた

こち亀のボルボ西郷を思い出したぞ
重武装がなくなると急にパニックになるやつ

※271932 : ムダレス無き改革

地獄のコンビネーションが発動しようとするところで
餌食になったビッグ・ボンバーズを過去シーンで挟みそうw

※271933 : ムダレス無き改革

※271923
ロビンマスク「鍛えぬいた肉体以外はリングの上での戦いに必要ない!」

※271934 : ムダレス無き改革

ジェロニモに激励してたし、サンシャイン今回サポート役ですでに役に立ってるな

※271936 : ムダレス無き改革

コンプリートサンド・セメタリープレスとアシュラバスターの合体技が新・地獄のコンビネーションになるんだろうか
絵面的に意味わからんことになりそうだが

※271937 : ムダレス無き改革

今の超神戦のサンシャインを見ていたらキン肉マン二世での
サンシャインの串カツ屋の登場活躍が信じらんねえな。(笑)

※271938 : ムダレス無き改革

※271919
バーザーカー生き残って、
次の真の危機とやらでアシュラかサンシャインとタッグを組むかセコンドに付くとかしそう

※271939 : ムダレス無き改革

※271909
あのギミックは出す必要が無い所で出したり、
相手がギミック使っての攻撃、反撃を何度も喰らってるのに対策しなかったり、
ギミック活躍させる為のムーブだから…

※271940 : ムダレス無き改革

人間ジェロはスグルにテリーマンより強いと評されてるからな…
スラムダンクのゾンビ三井みたいに確変入ってるしサンシャインに勝てたとしてもさほど不思議はない

超人ジェロは雑魚過ぎてザマンに一発でのされてたけど、人間ジェロなら地獄のピラミッドどころか地獄の断頭台でも死なない(始祖でも死にそうな被ダメ量で死なない人間って…)んだし喰らいついて評価されてたかもしれない

※271941 : ムダレス無き改革

ナチュラルの残りの盾は阿修羅火玉弾で割れそう

※271943 : ムダレス無き改革

サンシャインは「それは喰らわんやろ…いや喰らうんかい!」でナチュラルは「それは喰らうやろ…いや喰らわんのかい!」だから…

※271944 : ムダレス無き改革

バハーマンは内なる怒りをあのギミックで留めてるんだろうから、なんか無茶苦茶なことしそうだわ
それをドフドフマンが制する時にあの剣が役に立って試合終了かなぁ
果たして、サンちゃんたちは次のシーズンに出れるのだろうか・・・

※271945 : ムダレス無き改革

ナチュラルの盾はだめでサンシャインのなんでもあり砂化はOKって理解不能だわw

※271946 : ムダレス無き改革

バーザーカーの「誇りに思うがいいぞ」のコマ
褒めてる感と見下してる感がちょうど良い塩梅だ

※271947 : ムダレス無き改革

*271851
むしろ串カツはサンシャインを語る上で欠かせないものなのに変わった人だね

※271948 : ムダレス無き改革

クソザコメンタルなのがサンシャインの魅力だったのに、それが克服されちゃったら何を楽しみにすれば良いのやら
相変わらず砂ギミックはつまらんし

※271949 : ムダレス無き改革

※271945
「砂だから何でもあり」と「何でもありの盾」の違い
読者は砂というものについて理解しているから
「砂になればこういうことはできるんだろう」と納得できる
後者は「話の都合で様々な能力を持たせられる便利アイテム」でしかない

※271952 : ムダレス無き改革

※271948
これは意外な意見だ

※271953 : ムダレス無き改革

※271940
>人間ジェロはスグルにテリーマンより強いと評されてるからな…

それはジェロが攻勢に出てる時のノリで言ったセリフだな

※271954 : ムダレス無き改革

今回で思った事は
「盾を盾として使ってる!」だ

※271955 : ムダレス無き改革

二人がかりで色々やって∞稲綱という大技まで繰り出しのに
蹴り一発で「再び劣勢」とか言われちゃうのね・・・

※271956 : ムダレス無き改革

※271954
厳しい目で見ると鎧として使ってるけど、これまでと比較すれば盾として使ってる範疇に含めて良いだろう

※271957 : ムダレス無き改革

※271955
はぐれ悪魔コンビが色々やったことより、バーザーカーの蹴り一発の方がダメージデカそうだし…

※271958 : ムダレス無き改革

どうせ勝っても負けても引き分けても「合格だ」ってオチで上に進めるんだから試合内容とか試合結果とかどーでもいいわい
そんな事よりサクサク話進めてほしい

※271959 : ムダレス無き改革

※271957
見た目あざといほどヒロイックで普通に強いとか
一週回って新鮮だなバーザーカー

※271960 : ムダレス無き改革

※271958
連載作品に向いてなさすぎ
完結してから読めよ

※271961 : ムダレス無き改革

※271958
「合格だ」とする理由を構築するのが試合内容と試合結果だろ
何を言ってるんだ?

※271962 : ムダレス無き改革

∞飯綱落としは8を横にして∞パワーを得るとかいう上級ゆで理論使ってるから阿修羅バスターより威力ありそうなイメージ

ウォーズの光の矢に近い格上キラー性質を感じるから、ナチュラルクッションが無かったらバーザーカーも大ダメージだったっていうのはリップサービスじゃなく結構ガチじゃないかと思う

※271963 : ムダレス無き改革

※271958
お約束とか予定調和に対するものだろうけど
ちょっと阿呆が過ぎるかな

※271964 : ムダレス無き改革

※271958
単行本派に転向すれば?

※271965 : ムダレス無き改革

※271958
それって何を描けばいいんだ?

※271966 : ムダレス無き改革

※271958
アシュラVSサタンクロスを丸々カットしたアニメ王位編を思い出したわ

※271967 : ムダレス無き改革

※271958※271966
確かにこの試合は作画が大変そうだからカットすると楽だろうな

※271968 : ムダレス無き改革

※271962
∞を初めて見た時、どう考えても勢いが殺されてるよな・・・って思った思い出

※271969 : ムダレス無き改革

※271962
∞が高威力とか格上キラーとかはさすがに苦しいというか
説得力に欠けるなぁ

※271970 : ムダレス無き改革

※271969
ノリで一回だけ出すならまあ、いいかも知れないけど
二回目以降は無理だわ 
微妙な顔になる

※271971 : ムダレス無き改革

あれだけ見下してた下等超人に普通に盾壊されてるの、テンション下がるなぁ
ザ・マンが12人の衝撃はやっぱ誇張だったってことでいいね
超人を人間に戻せるくらいパワーあったのに・・・

※271972 : ムダレス無き改革

※271971
他の人も言ってるけど盾破壊でむしろリミッター解除かもよ?
あとメタな話、不人気ギミックをゆでが早々に減らしたかったとか

※271973 : ムダレス無き改革

>>超人を人間に戻せるくらい
あれは超神はみんなできるんだろうな
金銀産むくらいだし・・

※271974 : ムダレス無き改革

滅茶苦茶久しぶりのはずなのに
ところてんマグナムのせいでそこまで久しぶりの気がしない

※271975 : ムダレス無き改革

ナチュラルなんか好きだから勝ってほしい、超神側で唯一公式戦勝利者だし頑張って欲しいわ

※271976 : ムダレス無き改革

※271971※271972
さんざんいわれてるけど
ナチュラルは素が付け入る所がないくらい強いのに
余計なギミックを使うってキャラだからねぇ

※271977 : ムダレス無き改革

ところてんマグナムばかり挙がってるけど
パチスロのPVでも披露してたよな
あれ実際にプレイしても流れたのかな?

※271978 : ムダレス無き改革

※271939
痛い目に遭ってるのに盾対策しないサムソンとかな

※271979 : ムダレス無き改革

地獄のマッスルドッキング見てみたい!

※271980 : ムダレス無き改革

※271956
上にも書いてあるけど、クッションに使ってるから板バネ

鎧はしならないから…
盾もかw

※271981 : ムダレス無き改革

剣投げたとことかバーザーカーはナチュラルと仲悪いと思ってたけどそうじゃなくて
かつてのアシュラとサンちゃんみたく組んだり別れたりしてたのかなって気がしてきた

※271983 : ムダレス無き改革

ギミックや大技の応酬でなかなかいい試合してるよな

※271984 : ムダレス無き改革

※271981
あのー バーちゃんナっちゃんアっちゃんですよサンちゃんだけの特別扱いはやめましょう最近はイジメの自殺者が増えているので特別扱いはやめましょう (仲良し委員会)

※271985 : ムダレス無き改革

サンちゃんの胸のマークを剣で貫くんだろ

※271987 : ムダレス無き改革

※271946
このコマはホント印象に残った
けど私はナチュラルが冷や汗かいてたのと少し噛み合ってないのと前々話の「気持ちは分かる」が気になるから
わざとアシュラのモチベーションと成長を促す意図で煽ってるようにも見えた(発破をかけた?)
「私は鉾だー!」に「俺は阿修羅の盾だ!」と返した砂にバーザーカーは内心で変な意味でなく「はぐれ悪魔、尊い……(ゾクゾクッ)」とか思ってそう

※271988 : ムダレス無き改革

アシュラマンとサンシャインが2人同時にスーパーサイヤ人になるのは後2週間辺りだと思う

※271990 : ムダレス無き改革

掟破りの地獄のコンビネーションされる可能性があるなぁ…

※271991 : ムダレス無き改革

ナチュラルの盾が砕けたらナチュラルボーンクラッシュできないじゃんって思ったけど、実際は端の部分が欠けただけで大丈夫そう

※271992 : ムダレス無き改革

ソシャゲのマッスルショットでめちゃくちゃサンシャインマグナムにお世話になってるから久々というより何か安心感ある技って感じ。あっちだとサンシャインガトリングって名前の技だった気もするけど。

※271994 : ムダレス無き改革

砂のサンシャインの倒し方ってあるの?

※271996 : ムダレス無き改革

※271971
HAHAHA、何を今更な事を
ザ・マンが12人があり得ないのはコーカサスが敗北した時点ではっきりした事じゃないか
マイティハーキュリーズなんて2人がかりでもザ・マン1人に惨敗するとしか思えないぞ

※271997 : ムダレス無き改革

ウォーズマンの引き分け何てどう考えてもおかしいホントは勝利の設定だったんだけど片側の勝利を続けると超神の立場が落ちて来るのでワザと引き分け設定に変更したんだ

※271998 : ムダレス無き改革

※271994
砂は音に弱い(ゆで理論)をジェロニモに突かれたアパッチのおたけび
そして、テキサスクローバーホールドでギブアップしそうになる
マッスルドッキングでキン肉ドライバーにやられているから
砂に逃げられる前に関節技、抑え技とかで固めてしまえばって感じか

※271999 : ムダレス無き改革

阿修羅バスターがキン肉バスターなら飯綱落としの方はキン肉ドライバーポジションなんかね
∞とかどう見ても威力でなさそうだけど「まさかこの技でもダメなのか」みたいな扱いでビビるわ
終盤の王位編の新技だからゆでの中で最強格の技なんだろうか
…でもアイスロックジャイロとかはそうでもない扱いだよな、超人十字架落としはグリム戦で活躍したっけか?

※272000 : ムダレス無き改革

※271985
最終コマ時点で削れている

※272001 : ムダレス無き改革

前の試合でサタンクロスが盾を割ろうとしたが無理だったとかの描写があれば、今回盾が割れたシーンの印象が変わった気がするんだがな

※272002 : ムダレス無き改革

サンシャインマグナムって久しぶりなの?よく見る印象だけどって思ってたけど
ところてんマグナムのせいだった

※272003 : ムダレス無き改革

久々に見た人外技って感じだ
こうだよなーキン肉マンは
…学研の技図鑑予約しちゃおうかな

※272004 : ムダレス無き改革

次回はアシュラの腕が何本から取れそう・・・

で、死んだサムソンor超神の腕召喚という流れかな・・・

※272005 : ムダレス無き改革

当時多くの読者が望んだシンプルにフィジカル強いキャラをぶち壊した期待外れの象徴があの万能シールド
おそらくシールド使わずに筋力で同じ事やってたら非難の的にはなっていない

※272006 : ムダレス無き改革

自信が有りすぎて敗戦を伴うのが、はぐれ悪魔超人コンビの宿命大殺界の掟

※272007 : ムダレス無き改革

万能シールドの何が嫌いかって盾の機能だけに収まっていないことだよ
ウォーズのベアクローは爪の機能だけに収まっているのでセーフ
旧作で例えるなら、スグルvsサタンクロス戦でのディフェンドスーツ級のインチキや

※272008 : ムダレス無き改革

※272005
逆に、体にどんなギミックが収まっていてもおかしくないオニキスが普通に堂々と戦ってるのを見るとね

※272009 : ムダレス無き改革

ナチュラルが負ける雰囲気が浮かばんよ

※272010 : ムダレス無き改革

※271923
ロビンの鎧、アレはリミッター的な役目もあるからなぁ

※272011 : ムダレス無き改革

※271997
その理屈だとはぐれ悪魔側が敗色濃厚なんだよな
神相手にトーナメント準決勝敗退のB級チームを勝たせるわけにはいかなくなる

※272012 : ムダレス無き改革

砂団子のあとにマグナム見たら、これも結局砂だよなと思ってしまった。
でもタッグの時はこの技でキン肉マンがかなりダメージ受けたし、空気を圧縮して硬くできるのかもしれない。

※272013 : ムダレス無き改革

まあ、普通そうだろうな

※272014 : ムダレス無き改革

※272008
オニキスは結局、自分の意志で機械化して強化したって以外(見た目以外)は
全くロボ要素がなかったからな

※272015 : ムダレス無き改革

※272007
そもそもサタンクロス戦では盾として使ってないからな・・・

※272018 : ムダレス無き改革

なるほど矛盾ね
サムソン相手に「8を横にするとどうなりますか?」って問いかけた時のように「盾と矛をぶつければどうなるかな?」ってやるわけか
アシュラってやつは結構謎かけ好きだな

※272019 : ムダレス無き改革

サンシャイン 元ネタのゴールドライタンより人気者ってすげえよな

※272020 : ムダレス無き改革

※272018
それね
バーザーカーが「私は鉾だ」と言った時、そういうオチかなと思った人は多いだろうけど
そのあとすぐサンシャインが盾宣言したからわからなくなった、というか
どっちが「矛盾」を体現する側になるか楽しみになったわ
まあサンシャインは砂化するから避けられる気もするが

※272021 : ムダレス無き改革

『ゴールドライタン』の放映中の最中に少年ジャンプでは黄金のマスク編が連載中で その時に超人募集やってたから当時の『ゴールドライタン』のファンが『ゴールドライタン』に似せての応募超人がサンシャインだったと聞き同時にジェロニモ ジャンクマン プラネットマン達も一緒に募集超人として載っていました

※272023 : ムダレス無き改革

※272011
宇宙超人委員会が厳選した8チームのタッグトーナメントで1勝1敗って好成績を出した超強豪チームなんだ
神ごときで相手になるだろうか?

※272024 : ムダレス無き改革

サンシャインはニンジャの姿に変形した事もあるから、
今回の試合中に別超人になるギミックを再披露してもらいたい。

※272025 : ムダレス無き改革

※272024
サンシャインが砂化の応用で忍者に化けて
さらに忍法顔移しでバーザーカーになったりできるんだろうか

※272026 : ムダレス無き改革

アシュラの腕もげはもうお腹いっぱい。
今回はタッグ戦のネタでいくと思うけどな。

※272027 : ムダレス無き改革

仮に敗北してもキラキラアシュラマンになれば「それを見たかった」的な感じで屋上行きの権利を獲得できそう

※272028 : ムダレス無き改革

魔界のクソ力ってアシュラが火事場のクソに対抗心燃やして言っているだけで、火事場のクソ力の足元にもおよばないんだろうな。
この試合でも出してくるだろうけど、通用しないのは目にみえてるな。

※272030 : ムダレス無き改革

魔界のクソ力も何段階かあるだろうからへーきへーき

※272042 : ムダレス無き改革

あの辺の覚醒は出どころで色々名前や条件が違ったりしてるだけで
根本的には「超人」という種が持つパワーなんじゃないかな

※272065 : ムダレス無き改革

魔界のクソ力は友情パワー以外の感情エネルギーブーストとして扱って欲しい
ボワァ三段階目が慈悲なのは一つの方向性であって、それ以外の感情でパワーアップしてもいいじゃないかと思う
けどそんな事は多分無さそう

※272066 : ムダレス無き改革

二世だったら、調子に乗ってギミック使ってたら相方に刺さるパターン

※272068 : ムダレス無き改革

調子に乗ったサンシャインにギミック剥がされ、
三角錐の替わりに右胸に付けられての地獄のコンビネーション①

※272079 : ムダレス無き改革

はぐれ悪魔超人コンビが超神に勝つ方法はジェロネプウォーと同様にスーパーサイヤ人にならないと勝てないのでアシュラがスーパーサイヤ人になるのはもうまじか

※272080 : ムダレス無き改革

魔界のクソ力の原動力は、意地と執念、憎悪、殺意、段階が上がれば上がるほどどうしようもなくなると思うな。

※272098 : ムダレス無き改革

ここで強力な負のクソ力とか出ちゃうと、アリステラ達にも使えたんじゃないかということになるし、ここは正のクソ力しかないのでは

※272116 : ムダレス無き改革

負の力というと、二世でなんか似たよなのがあったね
氷のランタンとか

※272125 : ムダレス無き改革

アシュラマンの腕って、取れて他の死んだ超人の腕が出てきて、その後どうなるの?

いつの間にかアシュラマン本人の腕に戻るの?

※272130 : ムダレス無き改革

※272125
黄金のマスク編では「本来自分の腕を持たぬ超人」と自己紹介してたけど
始祖編ではジャスティスの弟子ミロスマンの腕を奪うまでアシュラ一族は二本腕だったとも言われてたね
どのみち常に4~6本の腕は死者からうばったものを自分のものとしてるんだろう

※272132 : ムダレス無き改革

ジャスティス戦の最後で生やした腕粉々になってるからなぁ。言及されてないけど元の自分の腕を生やす能力もあるのかも。
左足で苦労してるテリーマンはうらやましいだろうな。

※272139 : ムダレス無き改革

※272125
黄金のマスク編19さく裂!!阿修羅バスターの巻でのテリーマン
怒りのアームブリーカーで阿修羅マンの腕を2本へし折った時にその2本の腕が
ステカセキングとスプリングマンの腕にモゴモゴと戻った描写が有ったから
付けている間の阿修羅マンの腕はやはりその後は本人の腕に化けるのです

※272143 : ムダレス無き改革

サンシャインがミスミスミスとジャアイントスイングするところに無限大飯綱で突っ込んでいきフリーバッティングする地獄の弾丸ライナー

あったらいいな

※272148 : ムダレス無き改革

そういや黄金のマスク編でテリーがアシュラの事を
「六本の黄金の腕をもってる」とか言ってたけど比喩かな

※272153 : ムダレス無き改革

2世でサンシャインがヨボヨボ爺いになってて悲しくなった

※272156 : ムダレス無き改革

※272153
二世の前は王位編でオメガマンに首を狩られた姿だったから
むしろ復活登場してくれてうれしかったよ
キャラの幅も大きく広がったし

※272157 : ムダレス無き改革

※272156
他のキャラはスグルとかの見た目が大きく変わった一部を除いて
皺とかの老け描写だけであとはほぼ同じって感じだっただったからなぁ

※272161 : ムダレス無き改革

※272157
実は年寄りでお話にならんくらい弱いから爺に勝てないようじゃ卒業できないぜって所から開始だったはず
ゴミのように処分された卒業生たちも初代の誰かに勝ったから卒業してるんだぜ…

※272164 : ムダレス無き改革

こうしてみると、サンシャインって存在そのものが応用性抜群だな

※272170 : ムダレス無き改革

誰だったか?学校のクラスの奴で当時の週刊少年ジャンプ連載時に
黄金のマスク編でサンシャインが初登場時にサンシャインとか言う超人って
今テレビアニメで人気のゴールドライタンに似てると言ってた奴が居た

※272179 : ムダレス無き改革

アシュラの腕はジャスティスに没収されたんじゃなかったっけ?

※272187 : ムダレス無き改革

サンシャインって何でこんなにアシュラマンに好意的何だろう?
前回のタッグ戦以前の仲が良いエピソードってあったっけ?

※272189 : ムダレス無き改革

二世の種子編の頃からだよ

※272191 : ムダレス無き改革

※272187
正義超人に憧れてた時期もあったらしいサンシャインから見て子供のころから悪かったアシュラが魅力的だったから付き合いが深かったと想像してる

しかしまぁ「最強の鉾を守る盾だ!」がカッコ良くもでっかいおリボンとフリフリのお洋服着せたくなる可愛さがあるってホント癒し
対して剣投げたバーザーカーの「ナチュラルが盾なら~」って遠回しに「盾に頼り切ってる盾野郎」って遠回しにdisってるようにも見えた

※272192 : ムダレス無き改革

アシュラマンとバッファローマンの関係の方が気になるな。バッファローマンが完全に悪魔超人に戻ったのか怪しんでたし。サンシャインと二人になるためにわざと遠ざけたみたいなセリフ回しもあったけど。将軍に期待をかけられているバッファローマンに妬む気持ちでもあるのかな。

※272202 : ムダレス無き改革

そう言えばアシュラマンとバッファローマンは同じ超人血盟軍同士だけど2人だけで関わってるシーンは見た事は無いな

※272207 : ムダレス無き改革

※272125
謎の培養装置でミロスマンの腕が培養されてるとかw

その内、腕と和解してパワーアップするんじゃねw

※272212 : ムダレス無き改革

ムゲンダイ!!

※272214 : ムダレス無き改革

ナチュラルの左胸の盾は砕けたとはいえ、まだ残ってるな・・・
阿修羅バスターをかけた時、
サムソンみたいにカウンターをくらう可能性がまだあるわけだな・・・

※272216 : ムダレス無き改革

サンシャインてっゴールドライタンみたいにミクロ化出来ないのかな?

※272238 : ムダレス無き改革

※272192
ジャスティス戦の時、牛本人からからスパーで俺たちを圧倒したアンタはどこに行った!?なんて持ち上げられてたけど
結果は牛の方が実力戦績上司の期待ともに上だからねえ
で、言動はコウモリがち、と
あの言葉(お前はそういう奴だもんな)は半分本音で、嫉妬もやっぱり入ってると思うわ

※272245 : ムダレス無き改革

時間超人の時のような何やってもノーダメージ表現は嫌いだから
ムゲンダイ!が通用したのは嬉しかったわ
この後、どんな新技を出すのかどうかも楽しみだ
アルティメットアシュラバスターを出しちゃうのか
別方向のフェイバリットをもっているのか
やっぱりタッグらしく悪魔のツープラトンがあるのか

※272248 : ムダレス無き改革

※272245
サムソンのクアドラプルバスターの時点でダメージ喰らって吐血してるよ

※272251 : ムダレス無き改革

※272187
アシュラサンシャインのエピソードではないが
黄金のマスク編時の「夢のタッグチーム」人気投票で
「悪魔最強最悪コンビ」として第一位になってた
その時のコメントで
「実は俺達は地獄で何度もタッグを組んだことのある名コンビなんだぜ!」とある

なお
二位 ラーメン・ブロの 「カンフー師弟コンビ」
三位 バッファ・サンシャインの 「2000万パワーズ」(!)
四位 バッファ・アシュラの 「地獄の伝道師コンビ」
五位 ロビン・ラーメンの 「試合技巧コンビ」
番外 真弓・ハラボテの 「昔取った杵柄コンビ」

※272266 : ムダレス無き改革

地獄の断頭台のアレンジ技やってくれないかなぁ
元悪魔将軍の一部だった2人ならではのツープラトンで悪魔将軍への敬意とか反骨心とか展開次第でいくらでも味が出せそうだし

※272270 : ムダレス無き改革

2人でやっても虫もころせない威力だぞ

※272306 : ムダレス無き改革

地獄のコンビネーション1〜3
火玉弾、キャノンボール
悪魔霊術将軍
ネタは結構残っているけど、全部やるつもりなんか。さすがにこの試合で将軍出しても意味ないだろうな。

※272330 : ムダレス無き改革

アシュラマンは死んだ始祖の腕を雑に生やしていこうぜ

※272350 : ムダレス無き改革

※272330
バーザーさんに切り落とされる未来しか見えない・・

※272357 : ムダレス無き改革

※272330
「マッ!」(ガゴォン)

※272395 : ムダレス無き改革

※272132
自分で脚切り落として片足で帰ったぞ

二世の時だけど…

※272397 : ムダレス無き改革

悪魔霊術将軍復活は今更出されても噴飯ものだわ

※272470 : ムダレス無き改革

でも出来るので有れば悪魔霊術をやって欲しい

※272486 : ムダレス無き改革

悪魔霊術やって、久しぶりにモンゴルマン、ブロッケン、ついでにウルフマンも鏡に入るかな。

※272489 : ムダレス無き改革

悪魔霊術は基本的に相手への嫌がらせだからなぁ

※272496 : ムダレス無き改革

今のアシュラマンは超神戦で悪魔超人『最高の奥義・地獄のキャンバス』をやって欲しいところなんだけど
皆さんは『地獄のキャンバス』と言ったアシュラマンの必殺技をご存知ですか?
ゆで先生も忘れてる可能性も有りなので ゆで先生ー!
思い出してくれないかな? もう忘れちゃったのかな?
超神のナチュラルとバーザーカーがアシュラマンの『地獄のキャンバス』をどう交わすのか?を見たいので
ゆで先生どうか『地獄のキャンバス』の展開をお願い致しますー!!

※272504 : ムダレス無き改革

※272489
悪魔超人が「悪者」っていう記号だったころの戦法だよね
今のこの二人が使うなら、自身らの新技へのつなぎ程度かな・・

※272534 : ムダレス無き改革

今のところアシュラマンはナチュラルを倒すというより、ころすために戦っているから地獄のキャンバスでもなんでもやるかもな。ゆでも前半は復讐心にかられたアシュラマンを表現したいんだろうと思うし。
試合中になにかに気付いて、ころすから倒すに変わって新技を出す流れと予想する。

※272538 : ムダレス無き改革

火鬼弾と地獄のコンビネーションはやるような気がするな。タッグマッチだからツープラトンもやらないと勝てない気がするわ

※272556 : ムダレス無き改革

今は敵さんと作者に自分達のツープラント考えさせる時間を優しく与えてますな。

※272557 : ムダレス無き改革

>>27556
ツープラント→ツープラトン 誤字った。

※272559 : ムダレス無き改革

サンシャインの上下に分かれたりとかできる自由自在のボディと、アシュラマンの6本の腕を組み合わせればめちゃくちゃ複雑なツープラトンもできそうだけど、考えるのも描くのも大変そうだな

※272571 : ムダレス無き改革

バーザーカーは倒される予感がするけどナチュラルは負けそうな感じがしない

※272578 : ムダレス無き改革

※272571
今回見る限り全く逆に思うわ
なんかナチュラルは微妙にキャラを下方修正してるし

※272621 : ムダレス無き改革

ナチュラルはある意味、立場が下方修正されてそこまで嫌なヤツではなくなった気がするな

最初は高潔な思想を語るくせに卑怯っぽい戦い方をするクソヤロウってイメージだったが

調和に対してはイエスマンだったり、アシュラに詐欺師と糾弾されても開き直ったりしたあたりで

ゆでが初めから、口先だけの小物(ただし実力は激強)というコンセプトで作ったキャラなんだなと思うようになった

ある意味、オメガ弟旧設定版の強化型だと思う

※272623 : ムダレス無き改革

ナチュラルが負けるか戦闘不能、目的果たしたはぐれタッグも満身創痍
バーザーカー「お前ら合格」
こんな感じじゃね

※272633 : ムダレス無き改革

バーザーカーの所持していた剣は何の説明もなく終わってしまいそう

※272636 : ムダレス無き改革

※272621
>ナチュラルはある意味、立場が下方修正されてそこまで嫌なヤツではなくなった気がするな
個人的にサムソンを磔にしたのは誤魔化せない胸糞だと思ってるけど少数派なのかな?

※272654 : ムダレス無き改革

>個人的にサムソンを磔にしたのは誤魔化せない胸糞だと思ってるけど少数派なのかな?
そもそもサタンクロス自体に良い感情を持ってない読者も多いだろうしな
良い感情を持ってないキャラに対してはみんななかなか冷淡で厳しいもんだ

※272659 : ムダレス無き改革

瀕死のナチュラル「見事だ 合格」
光と共にアシュラとサンシャインを最上階に送ろうとする・・・が、
アシュラ「今更都合よく終わると思うな!!」
アシュラとサンシャインで、ナチュラルをなぶ りころ す

自動的にアシュラとサンシャイン不合格!!

※272665 : ムダレス無き改革

※272636
ナチュラルの評価が上がったというか、
「悪党であることが露呈したので、悪事を働いてもイメージダウンにはならなくなった」といった感じ

当初は安寧の精神とか超人の不完全性とか、一見高尚にみえるワードを乱発してたから、始祖達がそうだったように「もう一つの正義」かな、とも思ったんだが、ナチュラルは「口先だけキレイゴトを言うタイプの悪党」もしくは「本人は正義のつもりだが、あまりにも独善的すぎて悪人になってしまっていることに気がついてないタイプの悪党」だと認識を改めた

※272682 : ムダレス無き改革

※272665
俺もそんな印象だなぁ
個人的にはつまらないキャラになった
そのかわりにそれ以外の超神にそれぞれの正義があるという描写が出てきたけど

※272688 : ムダレス無き改革

良い感情を持たれてなかったキャラも良い試合をさせてもらったりして
評価が上がるのが新章キン肉マンの良さだと思ってたから
サタンクロスがさらに評価を下げて終わったのは本当にガッカリした

※272693 : ムダレス無き改革

サタンクロス自体はそんな落ち度はないんだけど
(シールドを攻略しなかったというのはあるが)
なんかアシュラの為に理不尽に負けさせられたね

ただ竜巻地獄からのクアドラプルバスターは素晴らしかった

※272695 : ムダレス無き改革

※272693
>ただ竜巻地獄からのクアドラプルバスターは素晴らしかった

あの流れは美しかったね
手足のシールド対策にもなってたし
まあ結果はアレだけど

※272696 : ムダレス無き改革

寄生虫がちょっといいキャラっぽくなったかな?と思ったら雑に駆除されて
腹の穴も塞がり腕も生えて(死んだ寄生虫の腕を奪った?)
別に居なくてもいい存在になってたのが残念だった

※272698 : ムダレス無き改革

※272688
元々サタンクロスの評価がかなり低いのもあるんだろうが、個人的にはナチュラルの言う安寧の精神が独善の上に成り立ってる自分勝手さを暴いたからあれでOKだと思ってたんだが
強さ以外の魅力があまりないキャラがろくな攻略の糸口も見いだせずに完敗したら評価が下がったって言われても仕方ないわな

※272699 : ムダレス無き改革

このままだと超神編の唯一の敗死者になりそうなのがな

※272700 : ムダレス無き改革

確かジョジョが元ネタだったか、「自分が悪だと気づいていない最もドス黒い悪」に相当するキャラみたいなんだよな
ナチュラルは

サタンクロスは、ナチュラルがそういう輩であることを示すための犠牲者にされたようなもんだよ

ある意味知性チームの中で一番善人よりだったのが災いした気がする

※272702 : ムダレス無き改革

あんなおっさんがずっとくっついたまま生活してるサムソンはかわいそうだよ

※272709 : ムダレス無き改革

思想が独善的なだけでやってる事は特別悪でもない(他の超神と変わらない)と思うが
いらんギミックと併せて印象は最悪だな

※272752 : ムダレス無き改革

王位争奪編でのサタンクロスにザ・ニンジャが負けたあの時の残虐ファイトが痛痛しい
いまさらナチュラルと戦ってサムソンティーチャーだ何て正義ぶるんじゃねえよ
そんなお前がナチュラルに殺されても悲しみひとつ思わねえよ お調子者めが

※272757 : ムダレス無き改革

※272752
正義ぶってないだろ
悪魔超人だし

※272758 : ムダレス無き改革

スグルの時代から二世の時代へのサンシャインを見ていると教養有る超人って感じだ

※272762 : ムダレス無き改革

サンシャインって
「読者から好かれてるマリキータマン」なんだな今の立ち位置
多彩なギミック持ちのクソ強キャラでありながら、タッグパートナーである
親友のサポート&太鼓持ちにひたすら徹しているキャラ

※272766 : ムダレス無き改革

※272762
「読者から好かれてるマリキータマン」と言われても「?」だが
言われてみると共通点はあるね
でもやっぱり違うとも思う

※272767 : ムダレス無き改革

タッグ編・二世・シングマン戦と読んで強烈に思ったのは
サンシャインは実力もあり頭の回転も早く周囲の状況もよく見ていて
なおかつ常に仲間の事も気にかけてる
それでいて自分の思う「悪魔超人」らしく振る舞う事を第一に考えてるな

※272768 : ムダレス無き改革

※272767
「都合の悪いことは忘れよ」という名言を言い放ち
シングマンを騙して叩き潰して罵って宇宙にすっ飛ばした後
相手をしっかり評価したうえで自分達の在り方を独白する所なんかまさにそうだね

※272769 : ムダレス無き改革

サンシャインとゴールドライタンが似ている

怪物くんと死神くんは顔が似ている

同じ役者が演じているから

※272772 : ムダレス無き改革

※272767 ※272768
やはりお前らはイイ奴だな!

※272776 : ムダレス無き改革

何が言いたいんだよ?…

※272777 : ムダレス無き改革

※272659
アシュラ曰く“我々悪魔は試合の結果は度外視”だだからな

※272782 : ムダレス無き改革

※272688
知性チームなんぞ王位編でクッソいい目させてもらっていい評価もらってるんだから
超神のカマセになって評価下げるぐらいでよかったんだわ
そういう意味ではサタンクロスは真面目に仕事したな

※272784 : ムダレス無き改革

※272762
確かに似ているがもしれないが、サンシャインにはマリキータマンと違って話の分かる苦労人っぽいイメージがあるな

2世で一人で悪魔超人を支えた時のイメージがあるのか、泣きながらダンベルをはめるシーンのせいか、はたまたテリーやジェロニモとアシュラマンを介さずに実のある会話したりしたシーンがあるせいか

対してマリキータマンは対戦中の相手以外はアリスとしかほとんど会話もしてない、それこそパイレートマンとさえ会話がほぼ無いんで、アリステラ個人の直臣っぽく見える

※272785 : ムダレス無き改革

どちらかというと負けたサタンクロスより
勝った超人の方があまりいい印象がない奴が多いと思うが

※272800 : ムダレス無き改革

※272785
ほんとこれ、な
超神編をボーナスステージにしてしまったのはかなりの悪手だったよな
12柱が多すぎたのならシングマンを復帰させたりジャスティスやネメシスを参戦させて超神を半分以下に減らせば済んだだけだったのにな

※272809 : ムダレス無き改革

あれ?サンシャインは王位争奪編で超人墓場に居てオメガマンにハントされて首コレクションにされたはずなのに?いつの間にか生き返ってるね
どうやって この世に生き返ったの?それもわずか王位争奪編の1年半くらいで?
超人墓場の脱走者がこんなにも早く生命の玉を4つも集められる分けもないし
サンシャインはいったいどうやって生き返ったの?

※272823 : ムダレス無き改革

※272800
超人達が神を超えるくらい成熟したってのをやりたかったのは分かるが、ザマン対将軍の頂上決戦の後にやられてもなぁ

武道時代のザマンが
「この私が全てを始末せねばならん。あの天の向こう側でのうのうとしている奴等に真の裁きを!」
とか言ってたが、ザマンも天界の連中がまるで成長していないこと分かってたんじゃないのかな

※272834 : ムダレス無き改革

※272809
>超人墓場の脱走者がこんなにも早く生命の玉を4つも集められる分けもないし

流石はサンシャインだな
真面目に働いたら半年で生き返る超人墓場において
脱獄犯という致命的ハンデ背負いつつ頑張って球を集めて生き返ったんだろう

※272835 : ムダレス無き改革

※272809
真面目に働けばたった半年で生き返るらしいからな
脱獄の前科持ちでもやれば一年半以内に生き返るんだろう

※272861 : ムダレス無き改革

サンシャインが生き返ってるなら
同じく首を刈られてたネプキンも生き返ったはず!
とか言う人いるんだろうな

※272864 : ムダレス無き改革

※272834
まあ首狩りされた脱獄犯は
サンシャイン以外にもスニゲーター、アトランティス、ジャンクマンも生き返ってるからな
※272861の言うようにネプキンが生き返ってると考えるのも仕方がないかな
ザ・マンが許すとも思えんが

※272865 : ムダレス無き改革

ネプキンも生き返ったんだけどネプキンは
地底界に潜り込み屍魔王と麒麟マンと手を組んで
組織軍隊デーモンプラントの立ち上げに専念していた

※272876 : ムダレス無き改革

そういや二世にネプキンいたな
いつのまにか消えたけど

※272887 : ムダレス無き改革

いつの間にか?完璧派の首領が麒麟マンに交代させられてたけど
ネプキンと麒麟マンの間に何か有ったのか?描写が見たい

※272890 : ムダレス無き改革

※272809
そもそも首をはねたっていうのもディクシアの証言しか根拠ないしなあ
何らかの方法で首だけメタモルフォーゼしたのかもしれない

※272902 : ムダレス無き改革

あんまり意味のある解釈とも思えんが

※272904 : ムダレス無き改革

二世のネプキンってデーモンプラント結成時の回想シーンしか出てないんだな
なんかシルエットっぽい処理してあるし、後から登場する予定でもあったのかな?

※272905 : ムダレス無き改革

※272904
路線変更なのかデーモンプラント自体が雑に処理されたので
初期構想ではザンシャイン率いるナイトメアズの後に
ネプキンの新・完璧勢が出てくる予定でもあったのかもしれないね

※272914 : ムダレス無き改革

麒麟男とかは始祖編以降の新シリーズのどこかで出てくると思ったんだがな
ミラージュマンの後任で門番やってるとか

アモイマンとかもオメガ弟の回想で雑にやられてるし、残念だ

※272925 : ムダレス無き改革

麒麟男は見てみたかったが後任の門番を置くならピーク辺りの生き残りの無量大数軍から選ぶって思ってたから門番のイメージはなかったわ
麒麟男は次期無量大数軍候補の一人ぐらいで見たかった

※272941 : ムダレス無き改革

麒麟男とか屍魔王とかびっくりするほど魅力がなかったから
纏めて退場したのは予定通りだったと思いたい

※272947 : ムダレス無き改革

サンシャイン独楽回しマン出てくるかな。

※272950 : ムダレス無き改革

アニメ版では王位争奪戦での首だけネプキンは登場しなかったし
二世もデーモンプラントにネプキンの存在は無く最初から麒麟マンの設定だった

※272953 : ムダレス無き改革

※272950
へぇ、そうなんだ
じゃあオメガハンドには誰の首が付いてたの?

※272956 : ムダレス無き改革

※272941
魅力に欠けるとは思うが王位編で出てきた超人と大差ないから今のゆでじゃあんなもんじゃね?ぐらいにしか思わんかったな

※272957 : ムダレス無き改革

※272953
アニメ版ではネプキンだけがハンドされてなかっただけ

※272959 : ムダレス無き改革

アニメの王位編はアニメ第2期として、初代タッグ編から間隔を開けて作られていたせいか、
キン肉マンをよく知らない子供にもある程度分かりやすく作られてた感があったな