TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】383話感想 サンシャインの的確なサポートで、アシュラが冷静さを取り戻す!

キン肉マン383話ネタバレ感想

キン肉マン 第383話「サムソンの仇!!の巻」


全超人の存亡をかけた超神(ちょうしん)との大決戦! アシュラマンとサンシャインの、はぐれ悪魔超人コンビを待ち受けていたのは、“安寧の神”ザ・ナチュラルと、“自制の神”ザ・バーザーカーのふたりの超神だった。期せずして2対2のタッグ戦に突入した両陣営! 先陣を切ったアシュラマンは、いきなり“怒り”面に切り替えると 恩師・サムソンティーチャーの仇(かたき)でもあるナチュラルに、怒りの波羅密多(ハラミッタ)ラリアットをぶちかます! ところがそれを軽く受けきられ、反撃されてしまい――。


週プレNEWS キン肉マン 第383話
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2022/05/23/116297/



前回:【キン肉マン】382話感想 自制の神ザ・バーザーカー!アシュラの怒りも安寧には通用せず!?


※↓以下ネタバレ注意!

740: 名無しさん 2022/05/23(月) 00:04:54

頼もしすぎるぜサンちゃん

kinnikuman383-22052306.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第383話

731: 名無しさん 2022/05/23(月) 00:04:28

思ったよりピンチになる前に冷静になったな
さすがサンちゃん

735: 名無しさん 2022/05/23(月) 00:04:37

やっぱサンちゃん良いね
それ以外は普通の回だ

739: 名無しさん 2022/05/23(月) 00:04:39

もうサンシャイン合格でいいだろ

28: 名無しさん 2022/05/23(月) 00:09:30

このタッグで先発したやつが張り切り過ぎんなっていさめるのは
ブロッケンJr.がアタルに言われてたような展開だな

63: 名無しさん 2022/05/23(月) 00:16:20

サンちゃんの株がめっちゃ上がる回
セコンドの才能あるよな

776: 名無しさん 2022/05/23(月) 00:10:04

さすがサンちゃん、二世でも名伯楽ぶりを発揮しているだけあるな
情に篤く先走り気味なアシュラをうまくなだめてる

kinnikuman383-22052307.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第383話

779: 名無しさん 2022/05/23(月) 00:10:32

やだ、サンちゃんカッコいい

780: 名無しさん 2022/05/23(月) 00:10:42

アシュラマンの扱い方を完全にわかってるあたりえらい

728: 名無しさん 2022/05/23(月) 00:03:27

サンシャインやっぱいいキャラしてるな
久々にワクワクしながら攻防読めたわ

716: 名無しさん 2022/05/23(月) 00:02:32

今の作画だと冷血が一番カッコイイな

kinnikuman383-22052305.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第383話

718: 名無しさん 2022/05/23(月) 00:02:46.

冷静さを取り戻したか
サンちゃんナイスだなw

726: 名無しさん 2022/05/23(月) 00:03:13

今回はサンシャインが好アシストしてるな
そしてよい子の読者たちの予想通り冷血面が出たか

741: 名無しさん 2022/05/23(月) 00:05:13

サンシャインは今回もセリフがキレッキレだな
セリフでストーリーを面白くしてくれる貴重なキャラ
砂化のビジュアルもかっこいい

759: 名無しさん 2022/05/23(月) 00:07:58

なんかナチュラルまっとうなヒールやってるな

770: 名無しさん 2022/05/23(月) 00:09:29

サンシャイン優秀やな
わざわざ砂にならんでも普通に投げればよくねとは思ったが

kinnikuman383-22052304.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第383話

753: 名無しさん 2022/05/23(月) 00:06:59

サンシャインの戦いは面白い
しかし作画大変だなこれ

11: 名無しさん 2022/05/23(月) 00:06:34

真面目に今回の阿修羅砂のツープラトンの意味は一体…

kinnikuman383-22052302.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第383話

36: 名無しさん 2022/05/23(月) 00:10:37

>>11
まあ見たこと無い技使ってるのは評価したい
オニキス戦は面白かったけど技は全部見た奴ばっかだったし

843: 名無しさん 2022/05/23(月) 00:21:05

砂塵迷宮投げはなかなかイカス技だ
サンシャインが実体化した時点で既に前転が始まって勢いもついているのだろう

804: 名無しさん 2022/05/23(月) 00:13:50

サンちゃん居なかったら今週で腕何本かもげてたな

939: 名無しさん 2022/05/23(月) 00:48:45

今のアシュラに必要なのは自制だけど、
相手が「自制の神」なんだな

980: 名無しさん 2022/05/23(月) 01:24:25

今週は面白かったし見やすかったわ
6本腕なのに各コマがゴチャゴチャなってないのは流石だわ

984: 名無しさん 2022/05/23(月) 01:26:21

>>980
それ凄いよね
作画の負担が本当に大きいと思う

723: 名無しさん 2022/05/23(月) 00:03:09

ゲーッ白目かと思ったら黒目ある!

kinnikuman383-22052303.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第383話

745: 名無しさん 2022/05/23(月) 00:05:34

バーザーカーに瞳があったんだな
黙ってればイケメンですわ

754: 名無しさん 2022/05/23(月) 00:07:04

バーサーカー、黒目が出てきてイケメンだな
黄金聖闘士みたいだ
これはかなりの強キャラ設定だろうな

22: 名無しさん 2022/05/23(月) 00:08:26

ナチュラルにタッチ!が違う意味に読めて笑う

161: 名無しさん 2022/05/23(月) 00:30:37

次回はサンシャインVSバーザーカーか
ぶっちゃけ今の冷静で自信に満ちてるサンシャインに勝てる奴おらんやろ

kinnikuman383-22052301.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第383話

162: 名無しさん 2022/05/23(月) 00:30:45

流石にアシュラも息切れしてきたし
冷血面が出たばかりだが次回はもうサンシャインが無理やり交代させて
お前は少し休んでろとサンシャインvsバーザーカーの展開かな

13: 名無しさん 2022/05/23(月) 00:07:30

冷血面は正義戦のときは良い所無かったから
今回は活躍してほしいな

43: 名無しさん 2022/05/23(月) 00:12:06

いつも「怒り面」が最強みたいな感じになっているから
他の面が活躍するなら嬉しい

819: 名無しさん 2022/05/23(月) 00:16:30

個人的に冷血面といえば竜巻地獄のイメージだが
次回見せてくれるかな?

929: 名無しさん 2022/05/23(月) 00:44:55

二世のおかげで俺の中の冷血面はかなり強いイメージなんだよな
今回も見せてほしいけど

217: 名無しさん 2022/05/23(月) 00:44:57

サンシャインの砂化による防御は好きなので
これで超神を少しはびっくりさせて欲しいものだ

kinnikuman383-22052308.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第48巻

228: 名無しさん 2022/05/23(月) 00:47:45

>>217
改めて見るとチートすぎる
シングの音波攻撃以外対処難しい

230: 名無しさん 2022/05/23(月) 00:49:15

砂化で物理無効ですは実際マジで塩だし
そこを敵に真面目に攻略させると良くも悪くも全力ギミック合戦と化すからなあ

232: 名無しさん 2022/05/23(月) 00:50:17

ギミックなさそうなバーザーカーがどう攻略するのか楽しみだわ


スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※270296 : ムダレス無き改革

サンシャインがかっこよすぎだぜ

※270297 : ムダレス無き改革

ナチュラル、断頭台みたいな技使ってるね!

※270298 : ムダレス無き改革

サンシャインの物理無効は確かに強力だけど、億年単位で修練してきた完璧超人始祖や超神はそういう敵への対処のマニュアルもあるだろうし、シングマン以外でも特に問題なく対処されたろうなとは思う。ザ・マンにいたっては将軍のスネークボディを問題なく手づかみするなんてことやってたし。

※270299 : ムダレス無き改革

所詮ただの人間に攻略された物理無効だからな
ただの人間が使う技じゃなかったけどw

※270300 : ムダレス無き改革

首領の座に命じられるだけの事はあるなサンちゃん。王族たるアシュラとは違ったカリスマを感じる
冷血面はどうにも不遇だから活躍を見せてほしいところだけどバーザーカーにタッチしてしまったのがね…

※270301 : ムダレス無き改革

>わざわざ砂にならんでも~
砂塵迷宮投げのセットアップで砂になるのは、
「砂になって高く飛んで、高所で実体化する」為だと思うよ。
まあ、超人はデフォで高くジャンプできるが、
そこは「砂になれる」サンシャインの特性を生かしたって事で。
タッグだと、ただジャンプしただけでは妨害受けるかもしれんしな。

※270302 : ムダレス無き改革

見た目がカッコ良くないせいか、サンシャインに強いイメージ持った事が未だに無い、、、

※270303 : ムダレス無き改革

頭を冷やせアシュラマン!!!!
冷静に判断すれば捕らえられんような相手ではないだろう!!!
落ち着くんだっ!!!!

※270305 : ムダレス無き改革

ナチュラルにお体に触りますよ・・・

※270306 : ムダレス無き改革

ダッグマッチだからそろそろサンちゃんの出番がありそうだな

※270307 : ムダレス無き改革

アシュラ株の下落が止まらない
ゼブラがこっちおいでと手招きしてるぞ

※270309 : ムダレス無き改革

※270300
シグルイでいうと牛股師範がサンシャインで
藤木源之助がアシュラマン

※270310 : ムダレス無き改革

サンシャイン単体も今回のキン肉マンでまだ手の内を全て披露してないから色々どうなって行くか楽しみだ、地獄の凱旋門や地獄のコマにetc.

※270311 : ムダレス無き改革

相手のタッグも即座に組んだ割には
それぞれの役割を担ってて強そうだ。

※270312 : ムダレス無き改革

おもろかったな。テリーマンもどっかで観てるんだろ。なんか言ってやれよ

※270313 : ムダレス無き改革

砂塵、迷宮と聞くとシュラト思い出すな

※270314 : ムダレス無き改革

※270298
サンちゃんも言ってたけど、物理無効は単なるおまけだからな

※270317 : ムダレス無き改革

アシュラマンがスーパーサイヤ人になるのは終盤だね

※270319 : ムダレス無き改革

サンシャインの砂化はナチュラルの火炎放射でガラス化されたりとかで簡単に破られそうなのがな

※270320 : ムダレス無き改革

冷血面になった上に相手も変わったから頭も冷えるだろうな

※270322 : ムダレス無き改革

冷血の出番がやっと来た!

※270323 : ムダレス無き改革

アッちゃんとサンちゃんはナッちゃんとバーちゃんに勝てるの?

※270324 : ムダレス無き改革

瞳があるバーザーカーのロックマン味

※270325 : ムダレス無き改革

これは悪魔超人軍のの次期首領の風格
ウォーズマンももうちょい頑張れ

※270326 : ムダレス無き改革

人間に敗北し始祖に泣き落としで勝った男は格が違うな
それはそれとして復讐の囚われたパートナーを冷静にする、で一話消費っていうのは
やはりなんというか見えたノルマを一話使って潰していっている感は否めんな…

※270327 : ムダレス無き改革

サンシャインの巨体で回転して投げたら
相当な威力だろうよ
立派なツープラトンだ

※270328 : ムダレス無き改革

このサンシャインのセコンド能力は二世のフラグか

※270329 : ムダレス無き改革

バーザーカーがスカーフェイスとダブる

※270330 : ムダレス無き改革

二世編でケビンとスカーを翻弄したアシュラが見たいわ

※270331 : ムダレス無き改革

※270307
ゼブラ株と違ってアシュラ株はサンシャインが買い支えてくれてるのになあ(涙)

※270332 : 名も無き贅肉マン

あの天井にぶっ刺さったバーザーカーの大剣、実は音叉みたいになるギミックがあって、アパッチの雄叫びよろしく超振動波でサンシャインを塵芥に変えて倒してしまう....ってオチじゃないだろうな?

※270333 : ムダレス無き改革

※270330
酸いも甘いも味わった老齢で若い体に戻ったからできる(ついでに相手が若造)芸当と
作中でも言われているので現役時代のアシュラには無理であろう

※270334 : ムダレス無き改革

むしろアシュラマンは2世の設定に引っ張られて無駄に未熟にされている気すらする
サムソンを失った怒りで必要な冷静さすら失われているのかもしれんが

※270335 : ムダレス無き改革

サンちゃんは搦め手心理戦を使ってとは言え始祖に勝ってるし、将軍直々に悪魔超人の次期首領としてダンベルはめる大役まかされたから、メンタル面でますます成長してる感じもする。

※270336 : ムダレス無き改革

サンシャイン見た目は脳筋なのに、そうじゃないのがギャップあって良いわ

※270337 : ムダレス無き改革

アシュラもサンシャインもその辺二世引っ張ってんのかね
いや二世でああいう性格になったのはそもそも
ゆでが二人にそういうキャライメージを持ってたからか

※270338 : ムダレス無き改革

本人も自覚してるけど砂が破られてもサンシャインの真骨頂は老獪さとパワーだからな
チート能力はあくまで特徴の一つ、そこがサンシャイン最大の魅力なんだわ

※270339 : ムダレス無き改革

冷血の面、どのあたりが冷血な戦い方なんだよ

※270340 : ムダレス無き改革

おそらく次もタッグバトルで
チーム牛肉vs未登場超神2柱と対決かな
そしてトリがロビンマスクvsランペイジマンだ

※270341 : ムダレス無き改革

そのままだと体が重くて十分に高く飛べないから砂化した、とか
考えようはあるやろ

※270342 : ムダレス無き改革

名前が覚えにくい
天然マン&勇者マン 謙遜チームでいいだろ

※270343 : ムダレス無き改革

最初期登場時や募集超人絵の時は冷血顔っぽかったな、アシュラマン。

※270344 : ムダレス無き改革

※270339
それ言い出したら笑い面なのに最近ずっと怒り顔だし

※270345 : ムダレス無き改革

アシュラの空回りをさっさと切り上げて面白い攻防が見れてよかった
バーザーカーも強キャラっぽくて期待できそうな試合になってきたな

※270346 : ムダレス無き改革

「砂塵迷宮投げ」の迷宮要素ってどこらへん?

※270347 : ムダレス無き改革

アシュラとサンシャインのコンビは関係性も造形も好きすぎる。

※270348 : ムダレス無き改革

サンちゃんはジェロニモの実力認めて送り出したり超人の育成・指導に長けてる感が出てるな

※270349 : ムダレス無き改革

しかしこれ、アリステラと同じ原動力で動いてしまってアシュラはボワぁの可能性も絶望的で、結構まずいのでは?

※270350 : ムダレス無き改革

前の夢の超人タッグ編は完全にアシュラが上でサンちゃんは下僕みたいなとこあったけど多分あの時は人間に負けてすごくメンタルが傷ついてたんだろうなあと友情パワーに困惑してたりで
本来サンシャインのが年上で経験も豊富だろうからサンちゃんが冷静に助言してるのいいね

※270352 : ムダレス無き改革

サンちゃん「友情ってマジぱねえ。悪魔とかクソだろクソ」とか言ってたタッグ戦の頃のサンちゃんが1番好き

※270353 : ムダレス無き改革

サンちゃんの強さと読者人気はガチ

※270354 : ムダレス無き改革

サンちゃんのアドバイスは的確だよな。やっぱりアシュラのパートナーに持ってこいだわ

※270355 : ムダレス無き改革

サンシャインかっこいいなぁ
冷血の絵もめっちゃ気合入ってるし
ゴリラもそろそろ飽きてきたので元祖魔界のプリンスに頑張って欲しいわ

※270356 : ムダレス無き改革

※270340
調和の神、ランペイジ、謎の超神だけしか残ってないからランペイジがシングルするとラスボス予定の調和がタッグすることになるから無理じゃない?

※270357 : ムダレス無き改革

砂塵迷宮投げは名前から察するに砂と化すことで相手に動きを読ませない感じなんじゃないかな~迷宮投げ以外にも迷宮火玉弾とかパターンがあったら相手も混乱しそうだ

※270358 : ムダレス無き改革

※270352
そこまで事言ってないしそんなニュアンスでもない

※270359 : ムダレス無き改革

まぁ、サンシャインはガンマンと同等に近い実力であろうシングマン(あまりに実力差あったらガンマンと仲良しになれんと思う)に結果を見ればほぼノーダメ圧勝しとるからな

何でもあり騙し討ち込みでも他の悪魔超人にこれ程の余裕勝ちができるかって話よ
牛ですら、8000万覚醒しても角折られたし、揺さぶりからの不意打ちギガブラスターでかろうじて勝利だ
ガンマン≧シングとしても勝ち方はサンシャインが圧倒的すぎる

サンシャインのパワーやニンジャのテクニックなど長所だけは悪魔将軍に匹敵する設定だし、実際始祖でも巨体のシングと張り合ってたので、パワーだけは覚醒牛に素で並ぶか近い可能性すらある

まともに戦ったら完封されて勝てない相手にも、相手の性格の弱点を突き、そして相手の能力の性質を逆利用して勝つというスペック以上の試合巧者ぶりもデカい
過去誰もなし得なかったペイン突破したジャンクマンと並んで、しっかり始祖超え果たした下等超人と言ってもいい攻略をしてる

前作じゃ割とメンタル不安定の能力だけのアシュラ頼みマンだったが、メンタル安定してる時のサンシャインは牛アシュラをしのぐ悪魔最強まであるぞ

※270360 : ムダレス無き改革

アシュラ弱いなぁ

※270361 : ムダレス無き改革

バーザーカーすっげえ強そう

※270362 : ムダレス無き改革

スニゲーターがガンマンのキックを将軍級と評してたから、
将軍級パワーのサンシャインならガンマンジャスティス辺りにも大きくフィジカル負けしないかもな
スニゲーターも確か肉体のタフさなら将軍級なんだけど、将軍はダイヤモンドパワーやスネークボディが守りの要で特殊能力なしの素の硬さはそんなでもないのが割を食ってる感
しかしアレだな、弟子の長所スペックを全て合わせ持つのが師匠って
改めて将軍と悪魔騎士の関係はザ・マンと始祖の関係に似てるんだね

※270363 : ムダレス無き改革

サンちゃんは本当頼りになるな。ギミック潰すならアシュラよりサンちゃんがナチュラルと戦った方が有利だろうけどどうするかな

※270365 : ムダレス無き改革

サンシャインには試合後に超神が屋上行きを認める云々言い出したところにあの剣でバカがーーーーってやってほしい

※270366 : ムダレス無き改革

真面目過ぎるって言う突っ込みほんとすき
シングマン戦での老獪さから説得力ばっちりだ
そりゃそうだよなぁ、仇討とか弔い合戦とか発想が正義超人だもん悪魔のやることじゃない

※270367 : ムダレス無き改革

間もなくアシュラマンとサンシャインはスーパーサイヤ人になって戦うんだろうけどアシュラマンはスーパーサイヤ人2になるのを期待してる

※270368 : ムダレス無き改革

サンシャインなにやっても株があがるというか
本当にいいキャラだよな

作者も動かしやすいから毎回いいムーブするんだろうな

※270369 : ムダレス無き改革

※270365
あの剣がサンシャインにバカがーーーーってやらせるために用意したものならマジでゆでを尊敬してしまう

※270370 : ムダレス無き改革

今読んだ。ゆでまだ手探りなんかな?どう転ぶのか。まだキャノンボールや火玉弾、サンシャインマグナムこないな。温存してるんやろか。竜巻、凱旋門あたり使ってほしいな。まあゆでなんで安心して見れるけど。期待してますお。以上~。

※270371 : ムダレス無き改革

ナチュラルと交代したハンバーガーは剣は使うのかな?ナチュラルよりもハンバーガーの方が強そうだし

※270372 : ムダレス無き改革

牛はアシュラを恐ろしいと評してたし、そのアシュラはサンちゃんの砂地獄を恐ろしいと評してた
よく考えたら頼もしすぎるなコイツw

ジェロ如きに負けたのは、まぁ人間ジェロは超人ジェロの100倍ゾンビだから仕方ないのかもな
今思えば地獄の断頭台喰らって5階から落下しても生存してリングの崩壊1人で支えるというマリキータ並の不死身マンだし…

※270373 : ムダレス無き改革

※270370
遅いよもっと早く読めねえのかよ

※270374 : ムダレス無き改革

※270362
弟子が師匠の下位互換で弟子が不遇のまま終わる漫画って多いけど
キン肉マンも弟子は師匠より扱いが悪くてそのままな事が多いよね

※270375 : ムダレス無き改革

最初メンバーを見た時はサンシャインとジェロニモいらんやろと思ったが、こうやって見るとサンシャインは必須メンバーだった気がしてきた

サポート役として有能すぎる

※270376 : ムダレス無き改革

サンシャインが阿修羅かばってやられて、熱くなるかと思いきやクールに師匠と友の犠牲を乗り越えて成長するみたいな展開に一票

※270377 : ムダレス無き改革

※270372
牛ちゃん アッちゃん ジェロニちゃん マリちゃんですよ
今度から間違えないように赤点続きは不合格です
みんなと仲良くする練習を心がけましょう
貴方は幼稚園か保育園を出ていますか?

※270378 : ムダレス無き改革

マロニーちゃんのまちがえでは?

※270379 : ムダレス無き改革

バーザーカーはサンちゃんをどう料理するのか…

※270380 : ムダレス無き改革

超神退治は怪物くんに任せたほうが能率的
超神は悪の組織デモーニッシュの幹部だ

※270381 : ムダレス無き改革

バーザーカー対サンちゃんになりそうだし、砂化の物理無効はギミックなしで破って欲しいな
アパッチの雄叫びみたいな感じで「狂戦士の咆哮」とかどうだろうか

※270382 : ムダレス無き改革

アシュラを投げなくても地獄のローラーで良くね?

※270384 : ムダレス無き改革

バーザーガーがまさかのアパッチの雄叫び使ったりしてな

※270385 : ムダレス無き改革

バーザーカーがスーパーサイヤ人になったら?長髪が黄金に染め上がって迫力満点になりそうだ

※270386 : ムダレス無き改革

ブロッケンJrが若さと経験の浅さから先走って
返り討ちにあう構図とよく似てるんだよな
パターン的には私怨こえたファイトに目覚めて逆転勝利なんだろうけど
これってもっとルーキーでやるべきで
アシュラマンでこれはやってほしくなかったかな

※270387 : ムダレス無き改革

二世で坊っちゃんズと名づけてせせら笑っていたアシュラマンがお坊ちゃまといわれてカッカきてるのはなんというか感慨深いな

※270388 : ムダレス無き改革

ハンバーガの実力を見られるは2週間先なので気が遠くなりそう

※270390 : ムダレス無き改革

個人的にはアシュラマンはこういうキャラかと思ってるんで解釈違いって印象はないかな

反逆のプリンスというか、偉くて強いんだけど
自分よりもっと偉くて強いのに反抗するってのが彼の真骨頂で、2世の老アシュラみたいに、自分が一番偉いポジションについて落ち着いてしまったら真価を発揮出来なくなるあたり

ついでに言うとアシュラに逆らうルートを選んだシヴァはある意味アシュラの血をひいてるんじゃないかとは思う

ただ、シヴァの場合、やられそうになったら親子の情に訴えるあたりがちょっとアシュラとは違う気もするが

※270391 : ムダレス無き改革

ザ・マンと調和の神が徹子の部屋に出たら話が盛り上がりそうだ

※270393 : ムダレス無き改革

シングマン戦の肩のカッター破壊もサンシャインが砂でしかも図体もでかいから一気に両肩破壊できたわけだし絶対サンシャイン以外じゃ勝てなかったよな
一応パワー特化のサンシャインが傷つけられなかったくらいだしで昔はあんまり思わなかったけどサンシャインて砂化でチートの巨体パワー型でマジで強いんだな首領格なだけある

※270394 : ムダレス無き改革

アシュラが阿修羅バスター、サンちゃんがキン肉ドライバーをそれぞれ相手にかける最強ツープラトン、デビルズ•マッスルドッキングで決着するはず

※270395 : ムダレス無き改革

シングマンも内部破壊以外はノーダメージだったからなぁ

※270396 : ムダレス無き改革

シングマンは地球外物質でできてるので地球上の物質じゃダメージを与えられないみたいなペインに並ぶインチキ耐性見せてたけど
サンちゃんが相手の地球外カッターを引っ張り出してそこに叩きつけて倒したのはクレバーだったよな
バザカさんの突き刺さってる大剣も後半利用するんじゃね?

※270397 : ムダレス無き改革

ナチュラルがそこの大男のがマシだなとか、パートナーに感謝しろよとか、
よくサンシャイン評価してるけどアシュラ煽る為だけじゃなくてガチで評価してる気がしてきた
「こやつ」とか言ってるし割と「やっぱ邪魔だなこいつ」くらいに警戒してんのかもしれん

※270398 : ムダレス無き改革

アシュラの復讐怒りパワーは凄いけど息上がるのはえぇーな

※270399 : ムダレス無き改革

アシュラのボワァはやっぱ魔界のクソ力って言うんか?

※270400 : ムダレス無き改革

サンちゃんはジェロニモに負けたけど
「あの時のお前はマジで強かったので実はそんな悔しくはない、ただその後が雑魚すぎて俺の評価を下げるのはやめろ」みたいな事を最近言ってたのは笑った

実際タッグ編のアシュラの子分具合とジェロニモの凋落っぷりで俺も過小評価してたわ
負け要員でディールズでも下から数えた方が早めになりそうと思ってたが今週頼もしすぎるだろ…

※270401 : ムダレス無き改革

砂塵迷宮投げはサンシャイン主体の技だから、
冷血のままシングル技一発ナチュラル掛けてから、
バーザーカーに交代って流れにして欲しかったなぁ

※270402 : ムダレス無き改革

※270387
(アシュラは)魔界のプリンスだからな。サムソンからも“おぼっちゃま”って言われていたよな

※270403 : ムダレス無き改革

ナチュラル自体嫌いじゃないし「ギミック気にならないけどサムソンへの磔は絶許」だったけど
前話の「2対1」とか試練の場で言うなだし
バーザーカーさんの「遊び場に混ぜてもらおうか~!」の方がよっぽど安寧の神感あるしで
「クソガキが日本刀振り回して遊んどる(サイコマンの台詞のパクリ)」嫌な感じがしてきたから「ギミックも絶許」になりつつある

※270405 : ムダレス無き改革

今週の見所
サンシャインのアドバイス&フォロー
アシュラ面冷血

先週からコメントするほどの内容じゃないのが残念。

※270413 : ムダレス無き改革

タッグ編では「兄弟」と呼びあっていたが今回は「相棒」と呼んでいる。
こっちの方がしっくりくる感じがする

※270416 : ムダレス無き改革

この試合の結果がどうであろうが、アシュラマンもキン肉マンゼブラも、シングル戦勝利なしは変わらない。

※270422 : ムダレス無き改革

アシュラマンはスーパーサイヤ人2になってナチュラルを倒す でないと超神には勝てないしサンシャインはスーパーサイヤ人になっても黄金ボディだから分かりにくいしバーザーカーは服装から言って おかまっポイ

※270423 : ムダレス無き改革

ゆでたまごも嶋田先生が中井先生を、相棒って言ってた
あれかっこいいなって思ってた

※270425 : ムダレス無き改革

行動を共にする際の信頼関係は「相棒」
心情的な繋がりを示すのは「兄弟」かな

※270427 : ムダレス無き改革

反町隆史の次は誰が相棒になるの?仲間由紀恵と言う噂だけど
もし仲間由紀恵だったら?女初の相棒だ伊丹刑事も思わず圧倒?

※270429 : ムダレス無き改革

精神的な弱さを発揮しなければサンシャインっておっそろしく強いのでは…

※270431 : ムダレス無き改革

砂化は受け身とかジャスガみたいなもんで精神を集中させてタイミング良く変化しないと相手の技を無効化出来ないのかもしれん
テキサスクローバーホールドを食らった時も、痛いから砂化出来るのを忘れていたとゆで先生が言っているが、一旦技が極まった状態からだと砂化自体が出来ない方がしっくりくる

※270432 : ムダレス無き改革

※270429
今更何言ってんだ

※270433 : ムダレス無き改革

今のサンシャインはキーパーツ抜かれたらお終いだからな。

※270435 : ムダレス無き改革

※270429
元々体格とパワーとギミックなら最強クラスなんだ
実の所まともな攻略が思いつかん…将軍様ならダイアモンドコーティングとかで対抗出来そうだけど

※270436 : ムダレス無き改革

※270433
いや、シングマン戦で復活したけど
普通に考えて弱点をそのままにはしないだろ

※270437 : ムダレス無き改革

先週から言われてるけど冷血面って特殊攻撃のイメージが強いので冷静なナチュラルには落ち着いて攻略されそうな気もする。バーザーカーには通用するかな?この神実在するプロレスラーがモデルって聞いたけどプロレス詳しい人ならスタイルとか予想できるんかね

※270440 : ムダレス無き改革

サンシャインは何故か関節技が効くからなぁ

※270442 : ムダレス無き改革

先週は気にも留めなかったけど、バーザーカーのコスチュームって魔法少女っぽいな

※270445 : ムダレス無き改革

セーラームーンのパクりだ秋本治も鳥山明も、両さん、ドラゴンボールのアニメ版で

※270446 : ムダレス無き改革

セーラームーンと魔女の宅急便は特に他作品の影響を与える

※270447 : ムダレス無き改革

サンシャインと同じ能力を持つ奴は大抵強キャラだからなぁ
最古はスパイダーマンのサンドマンなんだろうか
一応リングアウトの概念はあるようだから風で吹き飛ばしてしまえば良いかも

※270449 : ムダレス無き改革

心拍云々ってのがなんかツボった
この作品、先にゼイゼイとかハアハア言い出した方がほぼ確実に負けるからな

※270451 : ムダレス無き改革

※270442
髪型は変身後のプリキュアにいそうなボリューム感だと思う

※270452 : ムダレス無き改革

テリーやアタル兄さん達の出番はもう少し先になりそうだな

※270453 : ムダレス無き改革

サンシャインは物理攻撃で倒せるの?

※270454 : ムダレス無き改革

アシュラ負けまであるな

※270455 : ムダレス無き改革

あらためてみるとサンシャインってやべぇ能力してるけど
勝つイメージがあんまないんだよな

※270456 : ムダレス無き改革

超人墓場から脱走しようとしてオメガマンにハントされてオメガマン首コレクションされたサンシャインなんだから頼りなさそう

※270457 : ムダレス無き改革

※270447
>一応リングアウトの概念はあるようだから風で吹き飛ばしてしまえば良いかも

ジェロニモがそれやったところ上から巨体が降ってきただろ

※270458 : ムダレス無き改革

物理無効はチート? 水も風も音も物理じゃないですか砂化は全然チートじゃないですよ

※270459 : ムダレス無き改革

アタル兄さん&ブロみたいにペチコン一発で意思疎通できるのも信頼しあってるとわかって好感が持てるけど今回みたいにいろいろしゃべってくれるのも扱い方がわかってる感じでいいもんだね。

※270460 : ムダレス無き改革

砂だから高熱でガラス化させて、ガラス状態になったところを砕いて倒すみたいなのもアリだと思う
シングマン戦で自分から高熱になってキーパーツ作って復活とかやってるからガラス化しない気もするけど

※270472 : ムダレス無き改革

意識しないと砂化できないだろうから、
0.5秒の無意識の間に攻撃してダメージを与えるとかかなぁ・・・

※270473 : ムダレス無き改革

サンちゃん、組織をまとめる首領して最適すぎるな
アシュラはまとめ役って感じじゃないしな

※270510 : ムダレス無き改革

サンシャインの砂化チートすぎてサンシャインが戦うときは相手が砂化を無効化したりする特殊能力持ってないとだからなバーザーカーはどんな能力もってんだろうな楽しみ

※270513 : ムダレス無き改革

アシュラマンとサンシャインが2人同時にスーパーサイヤ人になって超神を倒すんだろうけど

※270514 : ムダレス無き改革

>改めて見るとチートすぎる
そんなチ-トのストロングポイントを瞬時に見抜き
攻撃力特大UPのリスクを計算の上で実力勝負では実質完封勝利したシングマンがやばすぎる・・・・と言うか改めて始祖強すぎじゃねえ?

※270515 : ムダレス無き改革

”怒り”ってワードが出てるから他所で「バイコーンなんだったのww」って
戦果と怒りを分けず嘲笑ってる感想あるけどモヤモヤする
バイコーンが神の冒涜に怒ってた点は神らしくて良い所と思うんだけどなぁ
アシュラをダシに超神の格ってメタ都合で臭いものに蓋してる感があって
バーザーカーさんの二面性(仮)がシラけたものになるんじゃないかって不安になる

※270516 : ムダレス無き改革

>真面目に今回の阿修羅砂のツープラトンの意味は一体…
砂になる事でサンちゃんを持ち上げる労力が無くなる&砂である以上ほぼノ-タイムで発動可能&サンちゃんは只投げるだけと言う3点が素晴らしい
格ゲ-でいう見てから防御しようとしてもそれでは間に合わないって技

※270519 : ムダレス無き改革

※270515
怒りは強さとともに弱さも出るって事じゃない?
プリズマンの切り札はほぼ完封した上に実力では圧倒的に上なのに
プリズマンの苦し紛れの攻撃での掠り傷からのカピラリア7光線が思ったより痛かったのか激高して自滅したからな・・・落ち着いて戦えば楽勝勝ちだったのにね

※270524 : ムダレス無き改革

ゲェーッ 砂の超人…

※270529 : ムダレス無き改革

※270514
初戦で負けた始祖はたいていチート持ちだしな
あいつら色々とおかしい
カラスマンだけはちょっと残念だったとは思うが

※270533 : ムダレス無き改革

バーザーカーがスーパーサイヤ人になる可能性も有る
もしスーパーサイヤ人になったら?3になりそうな?

※270541 : ムダレス無き改革

また一週あくのか
アシュラの6本腕は描きにくいって
話も聞いたことあるから仕方ないのかな

楽しみなんだが隔週は待つのがつらいぜ

※270553 : ムダレス無き改革

バーザーカーvsアシュラマンになったが直ぐに三太郎ちゃんと交代すると予想
バーザーカーの攻撃は長髪の髪が怪子ちゃんの様に伸びての攻撃
さすがの三太郎ちゃんもこれには苦闘

※270554 : ムダレス無き改革

アシュラは泣き顔で友情パワー発動とか?

※270572 : ムダレス無き改革

心拍が上がる戦い方
って表現は作者が高齢にならないと絶対に出てこない奴だな
若い漫画家は老人キャラを描写するときに参考にして欲しい

※270578 : ムダレス無き改革

※270572
いいねあれ

※270579 : ムダレス無き改革

アスリートなら心拍数の管理はトレーニングや試合においても重要だと思うけどな

※270582 : ムダレス無き改革

※270529
・ネメシスでもできない全身にネックパンプアップ
・順逆自在の術の上位互換の体躯鸚鵡返し
・スピ-ドでは始祖最速
・戦い方が変幻自在
防御面がシングマンやペインマンとは逆方向でのチ-トなんだよね

しかもオメガ編で実は攻撃力がえげつなく、ああ見えて実はニンジャが結構頑丈だったことが判明した模様、カラスマンのスピ-ドでロ-リングソバットで腹に風穴があくので普通なら瞬殺コンボになる

※270589 : ムダレス無き改革

大物なんだか小物なんだか
冷静な食わせ者なんだか涙もろい激情家なんだか
ようわからんとこがサンシャインの魅力

※270590 : ムダレス無き改革

ニンジャの敗因は自身のやらかしによる部分もわりとあったしな
カラスマン戦ははじめてニンジャがやらかし無しでもってるものを出し切れた試合だったのかもな

※270593 : ムダレス無き改革

そういえば“超人タッグマッチ”でサンちゃんはテリーの“テキサス・クローバーズホールドでギブアップ寸前まで追い込められたんだよな。アシュラの悪知恵(テリーの星)に助けられたけどな

※270604 : ムダレス無き改革

1週空くのは、次回月末だから既定通り。

この間1週空いたとしたら、それは祝祭日で休み。

年間36話程度で推移している。

※270611 : ムダレス無き改革

アシュラマンが、こんなに早く息が上がる・・・
まさか心臓の病気なんじゃ・・・?

※270627 : ムダレス無き改革

アシュラマンは家出したサムソンの為に魔界から走って駆け付けたから

※270636 : ムダレス無き改革

※270582
攻撃力については昔の超人は進化前でクソ弱かったからとも考えられる

※270649 : ムダレス無き改革

勝敗が予想つかないっていいな。

※270651 : ムダレス無き改革

※270636
オメガの民はザ・マンが進化を喜ぶレベルだったんだが・・・
まあ始祖の中で攻撃力最弱は納得だけどね
ザ・マンはただのチョップで必殺技になる化け物だから比較にならん

※270652 : ムダレス無き改革

え?アシュラマンはスーパーサイヤ人になって超神を倒すんだからもう決まりだ

※270656 : ムダレス無き改革

カラスマンは付け入る隙はデカめの始祖だけど
テクニックだけなら悪魔将軍と同等のニンジャが「技量勝負じゃ拙者の完敗だった」と評するレベルだからな

これは2人1組のチートかつアシュラの師匠であるサタンクロス級のテクニック水準は少なく見積もってもありそうな事になる
(サタンクロスはナチュラルにはパワーで完封されたもののテクニック面では実際戦えてた)

カラスは始祖最速であると同時におそらくテクニックも上位メンバーだったと推測できる
サイコマンもシルバーマンの技巧を高評価していて、ついでに負けた始祖で唯一カラスマンに言及して「迷いがあったから負けた」とフォローっぽい発言してたので
サイコ(マグパで鈍る前)、シルバー(ブランク前)、カラス辺りはテクニック水準の高い始祖の中でも更に上位だったのではと思われる

※270660 : ムダレス無き改革

※270593
夢の超人タッグ編ですよ超人タッグマッチだけじゃ夢のなのか?究極のなのか?
分からないので今度から分かりやすくちゃんと書くように

※270674 : ムダレス無き改革

※270593
失礼しました。“夢の超人タッグ”だったね。追加するとテリーの星とジェロの命を交換条件に降伏を約束して終わったよね(その後アシュラが約束を破ったが)

※270679 : ムダレス無き改革

※270656
正直スニゲーターに悪魔将軍並みのボディの頑丈さがあるとは思えない・・・

※270685 : ムダレス無き改革

※270679
DEFとHPは別なんだ
再生力とかかもしれんしな

※270698 : ムダレス無き改革

将軍はダイヤモンドボディとスネークボディとがらんどうでダメージ受けてないだけで本来の頑丈さはスニゲーター程度って事なのかも

※270723 : ムダレス無き改革

サンシャインの株がどんどんあがるないいことだ

※270730 : ムダレス無き改革

「遊び場に混ぜてもらおうかー!」が
ツッコミ待ちの愛嬌でナチュラルを立ててるようにも言ったもん勝ちな煽りに対し当てこすってるようにも見えるけど
一番嫌な「ナチュラル同様相手を舐めくさってるだけ」にも見えてヒヤヒヤする

※270735 : ムダレス無き改革

ジャイアント馬場さんも、アンドレザジャイアントさんも、キン肉マンのバベル編あたりの1990年くらいなら、まだ現役だったのだね。

2人とも超人と背丈は変わらないだろう。

ジャイアント馬場さんはラーメンマン戦の時などいろいろと登場していた。

※270748 : ムダレス無き改革

夢の超人タッグ編10話での「テリー・ファンク選手」の引退に伴い
テリーマンが肩車しての扉絵になっていたのが今でも印象深い
時の流れは早い者ですね。

お疲れ様あなたの分まで頑張るぜ!!と言ったテリーマンだったのに
なぜかしら?バベルの塔の選抜者に選ばれなかったテリーマン
あれから30年近くなると流石のゆで先生も忘れちゃったのかな?…

※270750 : ムダレス無き改革

小柄に見えるラーメンマンが馬場とほぼ同体格なんだよな
ハッキリ言って185cmのスグルが小さすぎる
ゲームとかではゼブラ戦の5人は同体格で描かれてるけど

※270762 : ムダレス無き改革

親父の真弓はもっと小さい・・・というイメージが出番がギャグシーンばっかりなせいでなんとなくあるけど、実際は真弓の方がデカいんだよな

※270763 : ムダレス無き改革

真弓は最初期の印象が強いから毛深くてゴツくてスグルよりでかいイメージがあるけどな
21回超人オリンピック以降のMAYUMIシャツ着てる辺りはアレだが

※270765 : ムダレス無き改革

作中リングで戦ったことのある超人で一番でかいのってエクスキューショナー?

※270766 : ムダレス無き改革

底無し星人

※270768 : ムダレス無き改革

背丈並べて、イラストを図鑑に描いてくれるとわかりやすいのに。

だが、背丈順を並べてイラストに描くと、作品内での違和感が逆に噴出しそうではある。

※270771 : ムダレス無き改革

間違いなく違和感があるのは
220cmの悪魔将軍と217cmのロビンがほぼ同身長という事実

将軍は初登場の時は250cmのバッファローマンよりデカいイメージだったのだが

※270772 : ムダレス無き改革

デカさの話もそうだけど それ以外に超人出身地もコロコロ変わります
前にキンケシガチャポンでの紙に超人出身地を見てみたら
アシュラマンの出身地はインドと書いていました

※270774 : ムダレス無き改革

※270765
エクスを含めた超神の身長体重はまだ不明
数字が分かっている中では304cmのプリズマン、次点で300cmのサンシャインが高身長だがジェロニモとの比較ではエクスの方がデカく見えるな

追記
ヤッベ、302cmのガンマンを忘れてた

※270784 : ムダレス無き改革

マウンテンとか武道(ザマンの方)とかすげえデカいイメージだったけど
調べたら300㎝切ってるんだな
エクスは最初の描写だと3.5Mくらいありそう

※270788 : ムダレス無き改革

※270771
悪魔将軍は初登場時スグル達の倍近い体格だったからな
まあその辺は全部演出だろうけど
実際に組んでもそう見えるのも演出だ

※270789 : ムダレス無き改革

※270772
その辺はめっちゃゆるい時代だったので・・・
普通に海賊版、非公式版も出回っていたので

※270795 : ムダレス無き改革

超人は巨大化出来るから、身体測定時(?)の身長と試合時の身長が違う奴も結構いるんだろう
グレートとスグルも「同じ体格」って言ってる割にどう見てもグレートがデカいし

※270799 : ムダレス無き改革

たしかアシュラの身長が将軍のみぞおち当たりまでしかなかった気がする

※270820 : ムダレス無き改革

ロビン(217cm)、麺(208cm)、ウォーズ(210cm)がイメージよりデカくて悪魔将軍(220cm)がイメージより小さいのかな

マッスルグランプリではたしかネプキン(290cm)、サンシャイン(300cm)、マウンテン(285cm)が超大型、牛(250cm)、ネプ(240cm)、ビッグボディ(245cm)、悪魔将軍(220cm)が大型、それ以外が普通サイズだったがイメージ通りだった

え、プラネットマン(254cm)が普通サイズだった?
そんなヤツもいたなぁ

※270853 : ムダレス無き改革

80年代くらいのジャンプ漫画は設定身長と作中の印象が離れてるのって多いね
設定身長だと山のフドウはネプチューンマンより小さいし、寺沢武一のコブラはバッファローマンと同じくらいでかい

※270865 : ムダレス無き改革

※270853
コブラの身長は単にミスらしいけどね
たしか190㎝くらいだったはず

※270867 : ムダレス無き改革

人間の場合極端に伸長が大きかったりすると頭身やバランスが常人と違うもんだけど
漫画のキャラだとバランスがあまり変わらないキャラも多いから錯覚するね

※270868 : ムダレス無き改革

※270853
山のフドウ(225㎝)もネプ(240㎝)も両方でかいだろ

※270869 : ムダレス無き改革

スグルの身長185㎝で90㎏は軽すぎない?

※270873 : ムダレス無き改革

ケンシロウが同身長&同じ声で100kgなんだよな
パッと見スグルの方が横幅ありそうだが

※270880 : ムダレス無き改革

筋肉質でも贅肉でもあのガタイで90㎏は軽いな

※270889 : ムダレス無き改革

超人だからな

※270893 : ムダレス無き改革

超人なので重いのに俊敏に動けるってならともかく
素で軽いってのはなんかね

※270902 : ムダレス無き改革

ボス格の敵は異様にでかく見える現象
味方になってからが本来の大きさ

※270916 : ムダレス無き改革

※270868
山のフドウは3,4メートルぐらいあるイメージだったんだよね
ネプチューンマンにはそこまででかいイメージがなかった

※270918 : ムダレス無き改革

超電磁コンバトラーVは身長57メートル

※270927 : ムダレス無き改革

※270366
仲間の敵討ちに燃えたバネ野郎
弟子の敵討ちに燃えたワニ野郎
師匠の敵討ちに燃えた牛野郎
と悪魔超人は仇討とか弔い合戦大好きなんですけど?

※270940 : ムダレス無き改革

※270572
んなことはない

※270941 : ムダレス無き改革

今回おもしろかったけど
内容は薄いせいか感想少ないな

※270942 : ムダレス無き改革

※270916
ネプは最初から後ろに「デカイ担当」の武道がいたからね
ゆでが言うにはネプは筋肉表現で他との差別化を図ったらしい

※270943 : ムダレス無き改革

※270927
だよね
むしろ正義超人のほうが敵討ちは正道ではないと忌避してそう

※270944 : ムダレス無き改革

サンシャインがアドバイスしているが、逆に、アシュラマンがサンシャインにセコンドしてアドバイスするシーンは出てこないかな。

※270945 : ムダレス無き改革

※270916
鶏の卵が米粒並の大きさに見える巨漢だというのは覚えてる

※270947 : ムダレス無き改革

※270943
正義超人の場合、敵討ちは「友情」というワードに昇華されるから大丈夫
スグルのクソ力第二段階もほぼそれだし

※270957 : ムダレス無き改革

昔はアシュラが情緒不安定なサンシャインのケツを叩くタッグだったのにすっかり立場逆転だな

※270961 : ムダレス無き改革

※270957
参加目的が違うからな

※270965 : ムダレス無き改革

悪魔超人は大胆に振舞うために日々鍛錬を怠らないからな
何年もたてば差が出てきても仕方ない

※270982 : ムダレス無き改革

サンシャイン自身も言っているが、悪魔超人自体、正義超人に敗北してから変化してるからな

初代タッグの時は
正義超人の影響を受けてヒヨり始めたサンシャイン+古い悪魔超人の伝統を守るアシュラマン
という構図だったが

最近は
正義超人の良いところは取り入れるが悪魔超人としての立場は変えないと割り切ったサンシャイン+血盟軍に参加して以降、他陣営の影響を受けているがあまりその自覚がないアシュラマン
って構図に変わった印象

アシュラマンの方がサンシャインより保守的で考えが変わるのが遅いとも言えそう

※270992 : ムダレス無き改革

アシュラには生まれついての立場があるからな

※270994 : ムダレス無き改革

※270982
変わっているようで変わってはいないんだな

※271000 : ムダレス無き改革

創作において90年代前後、それこそキン肉マン世代とかは怒りや敵討ちは義憤や責任感とか正のイメージが強かったし、怒るとすぐ闇堕ち言われたり、復讐・ざまぁと負のイメージが強まってしまったのはここ最近。

正義超人は敵討とうってのはともかく、それで憎しみに呑まれたり、リング内外で殺す気満々、ルール無用の残虐ファイトがすぎるのはNO(それやるのは悪魔超人や残虐超人)って感じだし。

最近の悪魔超人は悪感情や無慈悲に友情すら含め非情も情も強かになんでも使う超人って感じだが、ここ数話のアシュラマンは復讐/弔い合戦と負とも正ともとれる描写がされて、何より冷静さを失ってたブレブレの状態ではあったと思う。

※271001 : ムダレス無き改革

※270660
ここにきてコメント残すような人なら※270593の書き方で通じるだろ……。
わざわさ指摘するまでもない。

※271007 : ムダレス無き改革

サンシャインの砂化、能力的には無敵っぽいんだけど
砂化の間はずっと風や音で飛散する可能性があるんで
身体の維持のため精神集中し続ける必要があるうんじゃないかと

逆に精神集中できない混乱した状態だとうまく砂化ができず実体化してしまうのでは
例のテキサス・クローバーズホールドの件などはまさにそれ

バーサーカー、「自制の神」なので
物理攻撃が無駄と分かった時点で、ひたすら「自制」の防御でノーダメ
サンシャインあせりだして砂化が思うようにいかなくなり
実体化したところでバーサーカーが反撃の大技、次回に続くとか

※271015 : ムダレス無き改革

アシュラとサンシャインのそれぞれに別の問題が発生するような展開にはしないだろうな
ぐだぐだすぎるから

※271019 : ムダレス無き改革

落ち着いているように見えるサンシャインは、どんな形であれ、この試合で戦線離脱しそう
なんか心配

※271026 : ムダレス無き改革

※271007
パッシブスキルじゃなくてアクティブスキルというか、能力では無くて技というか、そんな感じなのは間違いないな
ただテキサスクロバーホールド食らってた時にギブアップしそうになったのは「砂化を忘れてただけで使えた」とゆでが言ってるけど

※271048 : ムダレス無き改革

サンちゃんが頭抱えてるコマ人気だけどツープラトンで投げるポーズのコマが一番可愛くて好き

今週のサンちゃんがいつも以上に可愛いをも完備しているせいか
ナチュラルに「威厳?バイコーン以上の小物が強いから馬鹿にされず厭味ったらしくいられるだけでしょ。高潔なつもりで出てくんなムカつくんよ」って思う
驕った態度そのものに筋通ってるけど
試合終わった後でサムソン磔にした行為が凄い下品だったから
はぐれには仇討ちついでの意趣返しして欲しい

※271049 : ムダレス無き改革

※271048
ナっちゃんバイちゃんサムちゃんの書き間違えですよ
サンちゃんだけの特別扱いは自分勝手な自己中心です
1人いじめは悪質な行為なので目を覚まして下さい
みんなと明るく仲よく親切に生きるのが人間としての常識
貴方がはやく通常な生き方になる様にお祈り申し上げます

※271051 : ムダレス無き改革

※271048
ナチュラルをコーナーポストに逆さ吊りにするのはどうよ?
働く方のゆでがシュールな笑いを呼ぶ絵に仕上げてバーザーカーがこらえきれずにドフドフ笑うとか?

※271053 : ムダレス無き改革

何故か獄門島思い出した

※271068 : ムダレス無き改革

今回はサンシャインの砂技に新しい要素が有りそう
サンシャインの最新技はだてじゃない意気込みを見せてくれそう

※271069 : ムダレス無き改革

※271051
画像検索してみたら更に金的食らわせてて痛そうだけど「はぐれがやったらしっくりきそう」って笑ってしまった

※271053
誰かがナチュラルを八つ墓村って言ってたの思い出した。ナチュラルと横溝正史作品的怪奇って相性良さそう
あとバーザーカーが横溝正史作品でたまに出てくる派手な身なりの人(『三つ首塔』の赤毛レスラーっぽいデブおばさんとか)に思えてきた

※271070 : ムダレス無き改革

初期と現在のサンシャインのボディが違う

※271078 : ムダレス無き改革

ニューサンシャインはどうなった。

※271080 : ムダレス無き改革

悪魔超人vs神超人(超神)

悪魔vs神だ。

神が悪魔を認める時が来たのか。

※271083 : ムダレス無き改革

『天上界には良い神も居れば悪い神も居る』 
例 良き神、慈悲の神(ザ・マン)と悪き神、調和の神。

『地上の超人達の家門の資格。いえながら』『出身や利害関係者を共にする排他的な集団』

正義超人。悪魔超人。完璧超人。残虐超人。悪党超人。悪行超人。時間超人。

その他、正義超人と悪行超人の混ざり合いでのフリー超人が新登場(ケビンマスク)

『それぞれの派閥は明確に区分された超人達は劇場版オリジナルとして存在する』

戦士超人。極悪超人。ザ・サイコー超人。朱天超人。かくれ超人。

『※271080』

つまり超神編では悪い神が悪者達を認めて、それを良い神が阻止する闘いです。

※271090 : ムダレス無き改革

たとえ勝ったとしてもアシュラは不合格だろ

※271091 : ムダレス無き改革

巨大化して戦えば相手の超人強度が1億パワーでも勝利は確実

※271093 : ムダレス無き改革

「キン肉マン」の巨大化って別に強くなるわけじゃないと思うが

※271094 : ムダレス無き改革

※271080
字面がそれっぽいだけで構図は全然違うだろ

※271096 : ムダレス無き改革

来週は休みなんだよな。何だかいつもいいとこで休みになるパターンって最近多くね?

※271097 : ムダレス無き改革

確かに多い。早く続きが見てえよ。キン肉マンweb連載する時ゆで先生も週刊連載きつけりゃ隔週連載で1話24か25ページ位にすれば良かったのに。

※271099 : ムダレス無き改革

コロナでアシスタントを作業場に呼べないから作業効率落ちてるって話じゃなかったか?

※271111 : ムダレス無き改革

いいとこで休みになるパターンは最近はじまったことじゃない昔からどの連載もみんな同じ。

※271114 : ムダレス無き改革

最後の絵カッコよくて最高な引きだけれどバーザーカーにがっかりするの怖い
初見はマリみての島津由乃を連想して笑ったし大剣と大人の対応で掴みバッチリだけど
個人的に拭いきれない「超神クソだよ」感をフォローしてくれるのか、エクスキューショナーの時みたいに「また調和フォローかよ…」で萎えるのか見当つかなくてワクワクし辛い

※271124 : ムダレス無き改革

※271114
自分の感性を狭めすぎてる

※271130 : ムダレス無き改革

オメガ(アリステラ)とパイレートマンってまだザ・マンの元にいるのか?

※271133 : ムダレス無き改革

※271124
でも結構多くの人がバーザーカーへ期待ハードル高くしてる気がしない?
リヴァイアサンは武道コスがピークって後からガッカリしてた人いたし

※271137 : ムダレス無き改革

リヴァイアサンはネプの仮面を割るって偉業を達成したけど武道コスのインパクト程とは言えんよな

※271139 : ムダレス無き改革

個人的にはそんな正装を自分で破いた方が衝撃的だった…武道コスの扱い悪すぎ

スフィンクス破壊で神の冒涜だーってキレてたバイコーンといい、幻獣系超神って「姿勢自体は真面目なんだけど正直脚本の被害者感ある」って共通点あんのかね?
バーザーカーがスゲェあからさまなツッコミ待ちのあざとい路線でもキャラ立てしてるから余計そう思うわ

※271140 : ムダレス無き改革

※271130
お土産もらって星に帰った。

※271143 : ムダレス無き改革

※271133
むしろこれまでの超神より期待されてるコメが少ない気がする

※271144 : ムダレス無き改革

※271143
まあタッグって事でメインキャラが4人もいるし
そのうえここまでの話もあるからバーザーカー以外の三人の話題ばっかだね

※271145 : ムダレス無き改革

バーザーカーは初めの内が強くて最後の方で弱くなりそうな?
つまり剣が無いとダメとか?剣を破壊すれば消えてしまうとか

※271146 : ムダレス無き改革

※271139
リヴァイアサンはネプチューンマンに対して名前だけそれっぽいものにしただけで
幻獣は関係ないと思う

てか超神名ってどのタイミングで決めたんだろうな
マント脱いでから即興で付けたやつもいるかも

※271147 : ムダレス無き改革

※271146
そうだとしたら前回のバーザーカーの大剣を掲げて「ニヤッ」っていう間が
「カッコいい名前思い付いた!」って顔に見えてくるわ

※271154 : ムダレス無き改革

※271139
素顔だと思ってたのにさらに割れて外国人顔が出て来たのが衝撃的だった

※271158 : ムダレス無き改革

※271154
最後に老いた顔を出すあたりはネプキンのラストのオマージュだったのだろうか

※271160 : ムダレス無き改革

※271158
オマージュする意味がちょっとわからないな
違うんじゃない?

※271161 : ムダレス無き改革

※271158
ネプに比べると目の下の皺があるだけで
言うほど置いてる感じはないけど・・・
「老いた顔」って言うならもっとそれっぽくするんじゃない?
実際ヒゲ老人っぽい顔の神もいるんだし

※271162 : ムダレス無き改革

※271160
※271161
顔見せする前は、なんか機械っぽかったり、ロビンっぽい技使ったりしてたからロボじゃないかとかロビンの系譜かとか言われてたが、
実は後継者もいないイケメン爺さんだったってあたりの物悲しさというか、中身の意外性が

実はミイラだったネプキンに似てる気がしただけの話
ネプキンのラストのエピソードをきれいにしたらこんな感じかなと

※271163 : ムダレス無き改革

どう捉えていいか困る素顔ではあった
マスクっぽい超神は皆ああいう素顔あるのかな?

※271166 : ムダレス無き改革

作者の気まぐれ

※271167 : ムダレス無き改革

そういやネプキンが系譜なんじゃないかって何人かコメントしてたな
時系列ハッキリしてないから矛盾無いしめちゃくちゃ腑に落ちるけど…個人的にネプキンもネプも系譜じゃなかった方がイケオジの憂い感あって好み

※271163
私は「我が子を亡くしたけどマンを恨まずむしろ準じて席を埋める超人を待っていた優しいけど真面目過ぎなお爺ちゃん」感の演出と解釈してる

>マスクっぽい超神は皆ああいう素顔あるのかな?
そういやバベル入ってからは皆素顔持ちだね
バーザーカーもあの冠っぽいの割れて第三の目とか出そう
それとも彼岸島の豹丸の素顔みたいに小さい顔があってそれが本体なのかもしれん

※271170 : ムダレス無き改革

マスクの素顔であんなひどいミーラ顔はネプキン以来か?

※271172 : ムダレス無き改革

※271170
>マスクの素顔であんなひどいミーラ顔はネプキン以来か?

え?誰の事?

※271173 : ムダレス無き改革

※271158
老いた顔って言うか
せいぜいリアルディールズの上の世代って程度だろ

※271174 : ムダレス無き改革

※271166
>作者の気まぐれ

脳死やめろ

※271175 : ムダレス無き改革

バーザーカーは結った髪が動きを表現してていいね
描くの大変化もしれないけど

※271176 : ムダレス無き改革

※271167
>そういやバベル入ってからは皆素顔持ちだね

エクスはスパロ神の姿が素顔と言えるかは微妙

※271177 : ムダレス無き改革

ネプは若い時(1980年代)のホーガン
リヴァイアサンは引退時(2010年代)のホーガン

※271179 : ムダレス無き改革

ホーガンって引退したの?

※271186 : ムダレス無き改革

※271176
そもそも素顔持ち設定縛りする意味ないしな
リヴァの場合オニキスとの差別化・人となりを感じさせたので意味はあったと思う

でも漫画だから仕方ないけど
もう現時点で超神全体がシュッとしててイケメン率が意外と高いからもしランペイジやナチュラルまでイケメン素顔出されたらさすがにゲンナリする
あと一人の超神、巻末超人の武具とかウサギャングみたいなずんぐりしたの希望

※271189 : ムダレス無き改革

ケビンマスクの素顔を見た人は居ないと思うがきっとイケメンだと思う

※271190 : ムダレス無き改革

シングル戦は4週分~ウォーズマンのときのように8週くらい使うときがまれにある。

タッグだと倍で通常8週分くらい使う。

オメガマリキ組とブロアタル組も8週分くらいだった気がする。

8週分と仮定すると、7月後半か、8月上旬まで戦う。これから、サンとバーの戦いや、コンビネーションが盛り込まれると思われる。

※271194 : ムダレス無き改革

※271189
時間超人対アドレナリンズ戦のかすかな記憶がたしかなら、ケビンはケツアゴだったような・・・

※271197 : ムダレス無き改革

ザ・バーザーカーの声がイメージ付かないが個人的に鶴ひろみさんを推選。

※271199 : ムダレス無き改革

鶴さんは松島みのりさんと一緒にレコーディング中だから予定を入れるのは難しいだろうな

※271200 : ムダレス無き改革

そりゃケビンもロビンの血を引くから当然イケメンだよな。

※271201 : ムダレス無き改革

いくらキン肉マンのアニメが声優使い回すといっても、バーザーカーとナツコさんが同じなのはいただけない

※271202 : ムダレス無き改革

バーザーカーは機動戦士ガンダムのアムロの声の方が いくらか良いのでは?

※271204 : ムダレス無き改革

最近の声優は無駄にイケボにしようとし過ぎてイケボが似合いそうなバーザーカーだと供給過剰になりそうだからバーザーカーの声は声優業界に染まってない人が良い

※271205 : ムダレス無き改革

普通にごついオッサン声がいいな
キン肉マンだし

※271249 : ムダレス無き改革

キン肉マンアニメ版でのスニゲーターの声が何とも言えぬ普通の若い男の人の声
これぞ声優業界に居る目立たぬベテラン声優さんの声なのか?と感じた

※271297 : ムダレス無き改革

スニゲーターつったら二又一成さんじゃん

※271315 : ムダレス無き改革

バーザーカー黒田崇矢

※271368 : ムダレス無き改革

※271297
めぞん一刻でもキン肉マンと骨肉の争いをしていたなキン骨マン。
なおソルジャー・・・。

※271387 : ムダレス無き改革

※271204
佐竹、角田、錦織、木村、羽賀、庵野・・・

※271392 : ムダレス無き改革

はぐれ悪魔超人コンビが再結成したんだから残るはキン肉マンとロビンマスク
もうここまで来たら肉&鎧コンビでのタッグマッチ戦で進んだ方が纏まりやすい

※271486 : ムダレス無き改革

バッファ「・・・・・・」

※271488 : ムダレス無き改革

ロビンとバッファローマンって会話してる印象ないな

※271507 : ムダレス無き改革

今週のプレイボーイ誌での予想によるとキン肉マン以外は全勝と予想されています。
(キン肉マンは負けか勝っても超神に認めてもらえないな展開になりそうとの事)

※271513 : ムダレス無き改革

前にここでもそんなコメがあったね

※271558 : ムダレス無き改革

ロビンマスクとバッファローは互いに嫌いだから会話しない

※271560 : ムダレス無き改革

※271558
嫌いならまだしも何もないからな

※271561 : ムダレス無き改革

※271488
同陣営に居る期間が少ない対戦が無い

下手すると、7人の悪魔超人編で「正義超人No.1の実力を~」と言ったぐらい?

※271565 : ムダレス無き改革

順当に行けば次はロビンの試合なので
そこにスグルとバッファがかけつけてセコンドに付くとかあってほしいかな
てかそうじゃないと寂しい試合になりそうだし

※271591 : ムダレス無き改革

バッファローマンとロビンマスクのコンビでのタッグマッチ戦になるのでは?

※271613 : ムダレス無き改革

超神側がまたバーザーカーみたいに強引にタッグを持ち掛けない限りないな
そうでなくてもバッファとロビンがタッグを組む理由がない

※271623 : ムダレス無き改革

スグルと牛とヨロイマンVS超神3柱の6人タッグで頼む

※271627 : ムダレス無き改革

ザナチュラルが敗戦するイメージが浮かばない

※271633 : ムダレス無き改革

いうてクアドラプルバスターを破った訳でもノーダメなわけでもないからな
やりようはあるんだろう
ただアシュラが勝つイメージは浮かばない

※271634 : ムダレス無き改革

※271623
そんな雑な展開嫌だよ

※271635 : ムダレス無き改革

真の脅威(?)目撃のせいでシングルだろうとタッグだろうと緊張感がないんだよな
バーザーカーさんの言う茶番そのもの

※271641 : ムダレス無き改革

※271635
他はともかくアシュラには関係なからな
見方の問題では?

※271642 : ムダレス無き改革

※271635
あの目撃の後に敵討ちという強烈な目的のあるアシュラの試合がくるのはちゃんと計算されてるだろ

※271645 : ムダレス無き改革

※271641  ※271642
敵討ち&タッグという展開に変化を加えた計算なのは分かるよ
でも、ここまでの忖度試合×3に加えて、真の脅威さん(第二ラウンド決定)出てくりゃ
目的はどうあれ勝って(あるいは認められて)転送ほぼ確定でしょ
属性代表(牛はコウモリなので除外)だしさ

※271646 : ムダレス無き改革

忖度とかいうが邪悪5柱の使いっ走りとその部下に4柱も倒されてる時点で超神なんぞ大したことないんだよ
むしろネプなんてなぜあれほどやられてるか不思議なぐらい

※271652 : ムダレス無き改革

やっぱり、ザマンが天界最強クラスだったとしか考えようがないよな

天界最強タッグのマイティーハーキュリーズあたりは、下手したら2対1の変則マッチでもザマンに負けかねない

※271655 : ムダレス無き改革

※271645
やっぱり※271641の言う通り
見方の問題だね

※271671 : ムダレス無き改革

バーザーカーが可愛いと思ってる自分がいる…慣れって怖い

※271674 : ムダレス無き改革

バーザーカーの顔が美人マスクで正体がネプキンみたいなミイラ顔だったら?
慣れ怖もいっきに解消するから時が解決してくれるの待ってみれば?
バーザーカーの可愛い顔はチョット怪しげ。

※271675 : ムダレス無き改革

これ阿修羅マンが合格して天上に行くには、ナチュラルを許して殺さないようにしないといけないってことなんだよなぁ
これまでの描写を見てると、超神一柱につき一人送れる感じだから
復讐心を捨てられのるか…?

※271677 : ムダレス無き改革

※271675
うーん、今の所復讐心を捨てる理由が特にないからなぁ

※271681 : ムダレス無き改革

別に復讐心を捨てる必要はないのではないか?
アシュラの負の感情を含めた感情のうねりがナチュラルの安寧の精神を越えたら問題ないように思う

※271682 : ムダレス無き改革

試合後に殺さず生かしておかないといけないからさぁ
あとクソ力と魔界のクソ力は違うのかもしれないが
慈悲とは無縁の殺意に満ちた心でボワァできるかは怪しい

超神が合格した超人を天界へ送った後に消えているのは…力尽きて消滅したって感じなのかね? エクスやリヴァイアサンは一緒に天界へ行ったのかと思っていたがオニキスはなんか…再登場する流れじゃなかったよな

※271686 : ムダレス無き改革

※271681
まあ要するにナチュラルのいう安寧を、復讐心でも何でもアシュラが上回り
かつサムソンが言うような超人の在り方を納得させたら合格って事だろうからな

※271687 : ムダレス無き改革

そもそもエクスが最初にしてた説明では
勝った瞬間自動的に転送されるって事だったんだけどな
なぜかみんな超神にパワァーされて送られてるが

※271690 : ムダレス無き改革

※271682
オニキスはなにかとぼけたところがあるというか修理工場に行ってたとか言って変なタイミングで空気読まずに再登場しそうな雰囲気が感じられる

※271695 : ムダレス無き改革

※271687
超神が死んだ場合だけ自動的に転送されるんじゃない?
生きてる場合は手動で転送される

※271696 : ムダレス無き改革

ナチュラルとサンシャインが相打ちになって、はぐれ悪魔の友情を認めたバーザーカーがアシュラだけを転送するとかもありうるワケだしな
なんとも言えない

※271701 : ムダレス無き改革

※271695
前例も根拠もないので推測するしかないな

※271703 : ムダレス無き改革

まあ勝ったのに転送役の超神が死んじゃったからその場に取り残されるとか
間の抜けた展開にする必要は全くないから自動的に転送されるだろ

※271705 : ムダレス無き改革

はぐれ悪魔超人コンビと言うのは元々
悪魔将軍を見捨てて阿修羅とサンシャだけの
2人で正義超人攻撃を開始した嫌なイメージが有るんだよな
それに夢の超人タッグ時代の独立悪魔超人だし
超神戦で今更はぐれ悪魔超人コンビなんてもう古いって感じ
だいたい悪魔超人が天上界の神に勝てるの?ってイメージ
はぐれ悪魔超人コンビなんて昔の超人コンビキャラクターだ

※271708 : ムダレス無き改革

※271705
そんな奴らが神に勝つからこそ痛快なんだと思うが
今までまともな勝ち方はしていないし残念ながら勝つイメージもないな
今の所サンシャインが安定してるのが救い

※271732 : ムダレス無き改革

そう言えばサンシャインて二世の頃から今に掛けて頭脳派超人に変わったな

※271742 : ムダレス無き改革

割と昔から人情派だったが、丹下段平の要素が2世で加わって、現在もそれが抜けてない感じ

現在は悪魔らしい老獪さも加わっているので
丹下段平というより愚地独歩に近い気もするが

※271762 : ムダレス無き改革

まあ立ち位置的に考えれば
ようやく本来の姿を見せて来たって所だろう

※271763 : ムダレス無き改革

※271762
それな
旧シリーズでは首領格ポジには足りない部分が多すぎた

※271770 : ムダレス無き改革

↑誰のこと言ってんだよ?ちゃんと名前を書いてくんないと分かんないだろ!

※271773 : ムダレス無き改革

分からないわけないだろ

※271778 : ムダレス無き改革

体内リング突入直前まではニンジャが首領格の構想だったんだっけ?

※271784 : ムダレス無き改革

※271778
インタビューとか自著を見る限り

①異形の悪魔達のリーダーが人型って面白いよね
②正体が人間であるジェロニモには、一番怪物っぽいサンシャインをぶつけよう
③敵陣営リーダーはやはり最上階にいるべきだろう
④ジェロニモの正体がバレるのは最後の方にした方が盛り上がる。それに合わせてジェロニモの試合も最後にしないと
⑤キン肉マンの塔登りに合わせて下から試合。キン肉マンの登るスピードが遅いのは見なかったことにしよう

などとプランを考えていたが、これらの内容が矛盾することに途中で気がつき、①を諦めてニンジャとサンシャインを交代させたらしい

※271786 : ※271778

※271784
ありがとう
その結果が「交代だニンジャ!」だったんだな

※271822 : ムダレス無き改革

※271687
決着ついて自動転送の形になると残された超神がグシャっとされるから、あれは先に送り出してリングアウト負けの形式を取り自分は勝者として無事にリングから出る手段なんだ!とかw

※271825 : ムダレス無き改革

※271822
そんなセコい愚者超神はグシャッとなってしまえw

※271826 : ムダレス無き改革

※271825
愚者超神「痛イノ嫌デース」