TOP画像
ヘッドライン

ゴールデンカムイ堂々完結!大団円の最終回を迎える!

entry_img_5053.jpg

ゴールデンカムイ 第314話「大団円」

1: 名無しさん 2022/04/28(木) 10:00:10

白石さあ…

goldenkamui314-22050209.jpg
出典:野田サトル『ゴールデンカムイ』第314話

3: 名無しさん 2022/04/28(木) 10:00:57

大団円やな

5: 名無しさん 2022/04/28(木) 10:02:30

ギャグ調だけど房太郎の遺志継いでたのはちょっとぐっと来たわ

6: 名無しさん 2022/04/28(木) 10:03:54

谷垣の子供15人で草

218: 名無しさん 2022/04/28(木) 00:08:58

谷垣子供15人て…
加減しろバカ

228: 名無しさん 2022/04/28(木) 00:09:43

梅ちゃんと干し柿見れたから満足
フチも長生きしててよかった

9: 名無しさん 2022/04/28(木) 10:06:35

頭巾ちゃん生きとるやん

goldenkamui314-22050207.jpg
出典:野田サトル『ゴールデンカムイ』第314話

313: 名無しさん 2022/04/28(木) 00:14:31

しれっと頭巾ちゃん生存してるし
白石は海賊の夢を叶えてた

404: 名無しさん 2022/04/28(木) 01:01:42

杉元3年後もまだあの服着てるの!?

408: 名無しさん 2022/04/28(木) 01:02:03

>>404
故郷に帰ってからも軍帽のままでダメだった

617: 名無しさん 2022/04/28(木) 02:23:49

頭巾ちゃんのエピローグが予想以上に良かった
元々好きだったが今回で一番好きな描写かもしれん

627: 名無しさん 2022/04/28(木) 02:25:46

尾形との決着も含めて姿は描かれないけどカッコイイ描写だったわ

23: 名無しさん 2022/04/28(木) 10:08:57

先週鶴見の刀が杉元の心臓貫通してるようにしか見えないんだけど
どうやって助かったのかねえ

goldenkamui313-22050214.jpg
出典:野田サトル『ゴールデンカムイ』第313話

45: 名無しさん 2022/04/28(木) 10:11:40

>>23
脳撃たれてもほぼ無傷だった男やから…

25: 名無しさん 2022/04/28(木) 10:09:36

ズラしたらあかんとこは絶対ズラさず王道描く作者やったから杉元死なんとは思ってたけど
思ったより大円団やった

26: 名無しさん 2022/04/28(木) 10:09:45

何気に兼定がちゃんと役立ったのも嬉しかったわ

452: 名無しさん 2022/04/28(木) 10:35:43

>>26
読者は役に立つって鶴見との戦いでしかないだろって考えるしそこではむしろ仇になってるしでホンマに上手いな

623: 名無しさん 2022/04/28(木) 02:25:00

もしかしてアシリパさんって美人だったのでは…?

goldenkamui314-22050205.jpg
出典:野田サトル『ゴールデンカムイ』第314話

626: 名無しさん 2022/04/28(木) 02:25:33

>>623
表紙に居るアイヌ美少女だ

28: 名無しさん 2022/04/28(木) 10:09:54

梅子とっちゃ杉本はもうとっくに過去の人って感じかドライやな

36: 名無しさん 2022/04/28(木) 10:10:59

梅ちゃんあっさり再婚してるし手術既に終わってて草
杉本の戦いはなんだったんや…

609: 名無しさん 2022/04/28(木) 02:22:11

梅ちゃんの知ってる杉元佐一には戻れなかったんだね…
でもそれでいいんだよ

goldenkamui314-22050204.jpg

614: 名無しさん 2022/04/28(木) 02:23:25

>>609
この後の梅ちゃんの顔がいいんだよ
憐憫なのか後悔なのか

58: 名無しさん 2022/04/28(木) 10:12:36

なんで梅ちゃん手術できてるんや?
金なかったんやろ?

73: 名無しさん 2022/04/28(木) 10:13:34

>>58
金持ちと再婚したんちゃう
なんかそんな話あったろ

83: 名無しさん 2022/04/28(木) 10:14:07

>>58
女将って言われてた位やから金持ちと再婚したんやろ

29: 名無しさん 2022/04/28(木) 10:10:12

佐一だから31巻で終わらせたってな
それでも7年やから漫画はこれぐらいがちょうどええな

38: 名無しさん 2022/04/28(木) 10:11:05

良くわからない砲撃手のおっちゃん生きてて草

40: 名無しさん 2022/04/28(木) 10:11:14

最後まで謎のマンスール推しで草

49: 名無しさん 2022/04/28(木) 10:12:01

谷垣絶対に二瓶を継いで子沢山エンドになると思ってたから良かったわ

338: 名無しさん 2022/04/28(木) 00:16:21

何してんだよ左下

goldenkamui314-22050206.jpg
出典:野田サトル『ゴールデンカムイ』第314話

386: 名無しさん 2022/04/28(木) 00:19:12

キラウシニシパ付き合い良すぎだろ

364: 名無しさん 2022/04/28(木) 00:18:01

谷垣の子供の数は二瓶越えたし男女逆なんだな…

395: 名無しさん 2022/04/28(木) 00:19:55

かわいい

goldenkamui314-22050210.jpg
出典:野田サトル『ゴールデンカムイ』第314話

408: 名無しさん 2022/04/28(木) 00:20:56

>>395
これ後ろのガキ稲妻強盗の子供?

426: 名無しさん 2022/04/28(木) 00:22:15

夏太郎のコマが一番好きかもしれない
また夏太郎さんがホラ話してるウフフって顔の人たち

521: 名無しさん 2022/04/28(木) 00:28:39

兼定がちゃんと役に立ってバラガキもにっこり

554: 名無しさん 2022/04/28(木) 00:30:35

ガムシンも良い余生を過ごせてよかったな

457: 名無しさん 2022/04/28(木) 00:24:16

そういやレタラ出てこなかったな

474: 名無しさん 2022/04/28(木) 00:25:23

リュウとレタラとチパカシのその後は是非知りたい

516: 名無しさん 2022/04/28(木) 01:02:56

リュウとチカパシのその後は加筆で追加かな…

698: 名無しさん 2022/04/28(木) 09:53:36

岩息と紅子先輩とチカパシは加筆部分で描かれそう…

56: 名無しさん 2022/04/28(木) 10:12:19

鯉登が一番成長しとるわ

234: 名無しさん 2022/04/28(木) 00:09:57

中将にまで登り詰めるとかすげえよ鯉登

goldenkamui314-22050208.jpg
出典:野田サトル『ゴールデンカムイ』第314話

269: 名無しさん 2022/04/28(木) 00:11:58

>>234
でも偉くなるほどこの後戦争が待ってる…

407: 名無しさん 2022/04/28(木) 00:20:54

みんな良かったけど鯉登が本当にいい男になったな…

601: 名無しさん 2022/04/28(木) 00:33:30

あそこまで堕ちてた月島救える鯉登すごい
モスパパも天国で喜んでるよ

53: 名無しさん 2022/04/28(木) 10:12:12

加筆が待ちきれんわ
ええエンドやけど物足りないからもっと紙幅を増やして読みたい

64: 名無しさん 2022/04/28(木) 10:12:55

結構単行本で加筆されんの?

87: 名無しさん 2022/04/28(木) 10:14:21

>>64
ガッツリ加筆するって作者が言ってる

93: 名無しさん 2022/04/28(木) 10:14:36

>>64
280話以降

goldenkamui314-22050214.jpg

110: 名無しさん 2022/04/28(木) 10:15:26

>>93
漫画家の鏡

65: 名無しさん 2022/04/28(木) 10:12:56

杉本生還の件は単行本で加筆やろなぁ

72: 名無しさん 2022/04/28(木) 10:13:34

鶴見は行方不明で生死不明ってこと?

114: 名無しさん 2022/04/28(木) 10:15:43

>>72
満州絡みで伏線張ってたから、死んだにしても鯉登に何か残してはいそう
というかこの後鯉登が何故か出世して太平洋戦争も生き延びたことからして、その辺りの説明は加筆部分であるはず

90: 名無しさん 2022/04/28(木) 10:14:24

中尉が遺骨より権利書優先したってことは、月島たちが盗み聞きしてた時の内容は本気やったってこと?

106: 名無しさん 2022/04/28(木) 10:15:19

>>90
せや
結局尾形が言ってたように色んなものにフラフラしてただけで目的は最初に言った通りやった

102: 名無しさん 2022/04/28(木) 10:15:12

思ったより干し柿があっさりしてた
まあ大団円だから干し柿は鍵じゃないのか

343: 名無しさん 2022/04/28(木) 00:16:29

最高の漫画だった
ありがとう辺見先生

367: 名無しさん 2022/04/28(木) 00:18:10

だいぶ伸びたね

goldenkamui314-22050213.jpg

803: 名無しさん 2022/04/28(木) 00:45:36

>>367
アハハ
ウフフ…

619: 名無しさん 2022/04/28(木) 02:24:10

アニメ版しか見たことなくて3日で全話読み切ったけど
広げた風呂敷見事に畳んでラストは暴走列車でボスと殴り合いとか最高のエンタテインメントやな

80: 名無しさん 2022/04/28(木) 10:13:49

ちゃんと真面目に話まとめたのに最後の最後白石なのは
ゴールデンカムイらしくて良かった

86: 名無しさん 2022/04/28(木) 10:14:11

白石がホントいいキャラすぎる

469: 名無しさん 2022/04/28(木) 00:25:05

最終話ならご愛読ありがとうございました!とかだろうに
最期の最後までゴールデンカムイだった

524: 名無しさん 2022/04/28(木) 00:28:46

辺見先生の大団円は俺たちの大団円とは違うんだよなんて言ってすいませんでした
ちゃんと大団円でした

539: 名無しさん 2022/04/28(木) 00:29:46

海賊さん大満足エンド

556: 名無しさん 2022/04/28(木) 00:30:40

房太郎の希望が全部叶う最終回とは

goldenkamui314-22050201.jpg
goldenkamui314-22050202.jpg

603: 名無しさん 2022/04/28(木) 00:33:33

房太郎の夢だから白石のやった事許せるのが腹立つ
なんだかんだで付き合いも面倒見も良いから良い王様やったんだろうな

657: 名無しさん 2022/04/28(木) 00:36:47

金塊残ったまんまだったり今後の歴史の裏側でひっそり使われてましたってなってたら
素直に大団円と言いきれる読後感になってなかったろうと考えると
白石お前本当によくやったなと言う気持ちになる

136: 名無しさん 2022/04/28(木) 10:16:58

月島鶴見から鯉に鞍替えしただけにしか見えんのわいだけ?
イゴ草とは会わずに終わりなのか

579: 名無しさん 2022/04/28(木) 10:41:54

>>136
イゴ草は杉本が勇作に成りすます回のところで生存臭わせてる描写あったからそこで終わりなんじゃないかね

698: 名無しさん 2022/04/28(木) 10:48:54

>>136
えご草ちゃんは杉本の過去編で生きてるの確定したし…

148: 名無しさん 2022/04/28(木) 10:17:48

アチャの願いも叶ってよかったな
元凶だけど

442: 名無しさん 2022/04/28(木) 02:27:20

アイヌ文化がアイヌと倭人の努力で残ったってのが良いよね…
実際、取材の中でそう感じる場面が多かったんだろうなって…

180: 名無しさん 2022/04/28(木) 10:19:45

門倉の映画大コケで草

198: 名無しさん 2022/04/28(木) 10:20:48

2~3巻程度で白石と岩息&スヴェトラーナの短編描いてくれや

goldenkamui314-22050203.jpg

733: 名無しさん 2022/04/25(月) 10:36:06

それはまた別のお話っていくつあるんや
個人的に杉本のお見合い相手の話読みたい

222: 名無しさん 2022/04/28(木) 10:21:58

読んだ
ええやん
こういうのでええんよ

285: 名無しさん 2022/04/28(木) 00:12:48

うおおおおお
個人的にめっちゃ待っていた!

goldenkamui314-22050212.jpg

306: 名無しさん 2022/04/28(木) 00:14:08

>>285
カムイの大ヒットで復活出来たのか
面白かったし嬉しい

240: 名無しさん 2022/04/28(木) 10:22:53

鶴見の心情はもっと深く掘り下げてもよかったんやないかなーって思うわ

259: 名無しさん 2022/04/28(木) 10:23:41

>>240
そこで単行本加筆ですよ

254: 名無しさん 2022/04/28(木) 10:23:17

この作者が登場人物死なす時は割りとはっきりと死亡するシーン描くからなあ
頭巾ちゃんみたいに生死不明なのが生きてたみたいな描写が普通だから
鶴見も生きているんやないかと感じるわ

331: 名無しさん 2022/04/28(木) 10:28:23

ちっと物足りないけどこういうのでいいんだよ最終回でよかった
単行本の加筆修正に期待や

スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※267828 : ムダレス無き改革

ゴールデンカムイ>バキ道

※267833 : ムダレス無き改革

本当に面白かった(^-^)
ありがとう!!

※267834 : ムダレス無き改革

最後白石がメインってどうにもなぁ・・・
最終話で麦わら海賊団マークをでかでかと書いて世界観をぶち壊したナルトを思い出す

※267835 : ムダレス無き改革

ゴールデンカムイをウンコを叩く棒として使うな

※267836 : ムダレス無き改革

当初の予定通り金塊が山分けになってるの好き

※267837 : ムダレス無き改革

白石王国建国はオチとして最高だった
やりやがった!て同じ気持ちになったなあ

※267838 : ムダレス無き改革

何度でも読みたくなるか…そうなんだよな
本当に良い漫画は何度読んでも良いものだしな
スケールでかいわ
凄い…漢だ

※267839 : ムダレス無き改革

ウソッポイ連中が発狂してたから不安なんだよな…。

※267840 : ムダレス無き改革

こういうちゃんとした漫画見るとさ
バキとかタフとか特に彼岸島ってなんなんだろな
いやバキやタフやカイジは黄金期があったからな
彼岸島って…

※267841 : ムダレス無き改革

そもそも白石は「金塊を諦める」なんて一言も言ってないので金塊を所有する権利を持ったままという

※267842 : ムダレス無き改革

呪われた黄金みたいなオカルトに付き合ってる杉本がおかしいだけだからな

※267843 : ムダレス無き改革

そういえば昔ゴールデンカムイ毎週取り上げてたな?
ってかここでこの漫画知ったような気もするわ
シトン辺りだったようなうろ覚えだが

※267844 : ムダレス無き改革

なぜあの状態で杉本が生きてなのか?それは不死身だから!!
けど漫画だからそれでいい 

※267845 : ムダレス無き改革

「俺の国を作りたい、その国では貨幣に俺の顔が刻まれてて…」
みたいな夢を確か房太郎が語ってたね。
本当に最後まで伏線回収具合が凄い作品だった。

※267846 : ムダレス無き改革

二瓶さんの一人息子14人娘の対になってる谷垣家いいよね

※267847 : ムダレス無き改革

尾形が頭巾ちゃんからも山猫扱いで意図せずに愚弄されてるんスけど
いいんスかこれ

※267848 : ムダレス無き改革

※267840
個人的に彼岸島の方が面白いし名作だと思うけど

※267850 : ムダレス無き改革

ツイッターでこの作品に対してぐちぐちディスってるのが気持ち悪い人たちばっかりで
それで逆に本当に名作なんやなあって思った

※267852 : ムダレス無き改革

キラウシニシパがアリシパ役で門倉は刀と銃で土方役?

※267855 : ムダレス無き改革

この気持ち悪い漫画まだ終わってなかったのか

※267862 : ムダレス無き改革

これはつまり、実写映画化がコケることを予言しとるわけやね?

※267867 : ムダレス無き改革

マンスールたちの砲撃で4隻沈めたの大きかったな

※267868 : ムダレス無き改革

※267862
どんなにアレな出来になっても、門倉たちが作ったのは
こういうシロモノなんだろうなあ、で笑い飛ばそうぜ、
と先にフォローする作者の優しさだよw

※267883 : ムダレス無き改革

梅ちゃんは昔の杉元の匂いを感じたのではないのか?

※267884 : ムダレス無き改革

ゴールデンカムイは白石王国の礎になったのだ・・・
鯉登に月島も救われて終わったんだな

※267900 : ムダレス無き改革

IT企業が死後に絵を買ったって頭巾ちゃんめちゃくちゃ長生きしたんじゃね
これ1910年以前の話だから当時20歳だったとして100歳は超えてるだろ
普通に第二次大戦もソ連崩壊も生き残ったんだな

※267909 : ムダレス無き改革

谷垣一家が幸せな大正時代を迎えられてよかった
しかし一人くらい母親似の子がいなかったのか

※267915 : ムダレス無き改革

素晴らしい漫画を有難う御座いました
実写化は余計だったけど白石王国の威光で消し飛んだ

※267917 : ムダレス無き改革

農協でも軍帽でもそうだが
昔の人は気に入ったり頭に合った作業帽はなぜかボロボロになるまでかぶり続けるんだよな
戦前は特に帽子ってかなり高いモノだったからな「そんな帽子捨てちまえよ」ってのは現代人の感覚

※267920 : ムダレス無き改革

頭巾ちゃんの絵が1コマで情報量多くて面白い

※267925 : ムダレス無き改革

ヒンッ!杉本と谷垣と月島とフチ死ぬな!って思ってたから全員生還して良かったぜ
ファー様こと都丹庵士も好きだったがまぁしゃーない

※267932 : ムダレス無き改革

※267834
このオチはなんかゴールデンカムイらしくて俺は好き

※267943 : ムダレス無き改革

次回作は復活連載だけど
カムイに出てきたキャラの子孫とかいう設定にはして欲しくない
二瓶さんは、、、

※267975 : ムダレス無き改革

最後にしてはいつも通りであっさりし過ぎてる感があるけど
王道展開を破綻なく正面から描き切るってのはスゴイ事だ
やっぱり漫画描くのうまいと思うわこの作者

※267979 : ムダレス無き改革

この作者単行本でよく加筆するみたいだけどめっちゃ加筆すると
言ってた29巻はいつもと比べてどうだったんだろう
終盤 駆け足だったこともあって細部が補足されるならかなり気になる

※267989 :  

あの頭巾が口ふっとばされたエピは敵味方の国が逆だけどシモヘイヘのオマージュだろ
だったら100歳近く生きてるからまあ問題ない

※268144 : ムダレス無き改革

なにっ
まっとうに面白い漫画がまとめられているっ

※268162 : ムダレス無き改革

五稜郭に金塊放置エンドだったら何かと後腐れ残るから白石が使ってくれて良かったわ
金塊も綺麗に無くなってスッキリと終われる感じ

※268245 : ムダレス無き改革

ウソ・・・ゴールデンカムイをまとめてる・・・
管理人さんありがとう
読後が爽やかな素敵な終わりだよね、今までかぶりついてきて本当良かった

※268251 : ムダレス無き改革

※267841
杉元には諦めるって言ってやれよって言っといて本人は何も言ってなかったから予想はしてたけどラスト持ってくとは思わなかったな

※268329 : ムダレス無き改革

トニからのネームドキャラ退場ラッシュが悲しかった(二階堂は除く)

※268337 : ムダレス無き改革

31巻(佐一)で纏めるのは結構前から決めてたみたいだけどカムイ展の始まりに合わせて連載も終わるのは割と急に決めたみたいだね

描写が足りないって意見は分かるけど週刊連載としては列車っていう舞台と合わさって毎週ハラハラして読めたから良かったよ

※268340 : ムダレス無き改革

31巻(佐一)で纏めるのは結構前から決めてたみたいだけどカムイ展の始まりに合わせて連載も終わるのは割と急に決めたみたいだね

描写が足りないって意見は分かるけど週刊連載としては列車っていう舞台と合わさって毎週ハラハラして読めたから良かったよ

※268374 : ムダレス無き改革

金塊後で掘り返されたらまた争いになるよなぁからの白石お前ぇ!って感じ

※268432 : ,

中途半端すぎる、ほぼ全滅エンドで良かったのに

※268491 : ムダレス無き改革

いろいろな面白さを持った漫画だったな
どんな漫画なのかって聞かれても一言では答えられない

※268649 : ムダレス無き改革

※267850
それの殆どは本誌では推しキャラの登場確認だけして同人の方を正史としてる一部のアレな奴らの
アタシの推しは死んだのに話が続くなんて許さない!っていう恨み節だからな

※268650 : ムダレス無き改革

1000話に合わせてMCカイドウに海賊王になる意気込みを質問させたり、主人公が佐一だから31巻で終わらそうとか、そういうくだらない数字調整みたいなのは必要ないよなぁ

※268748 : ムダレス無き改革

こんなに綺麗で面白い最終回見たの久しぶりだったわ
終盤の鶴見の表情とかこの作者は漫画が上手すぎる

※271159 : ムダレス無き改革

樺太編までは最高に面白かった。それ以降はちょっとグダってしまって面白さが下降していってしまったのが残念。最終決戦での第七師団の名も無きモブ兵たちの死がかわいそうすぎた。ふつうに上官の命令を軍人として従ってただけなので。