TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】380話感想 引き分けのウォーズマンも認められ頂上へ!そこで見る衝撃の光景は!?

entry_img_5045.jpg

キン肉マン 第380話「機械の善悪!!の巻」


全超人の存亡をかけた超神(ちょうしん)との大決戦!
ウォーズマンvsオニキスマン戦もついに決着!
満身創痍のウォーズマンは、限界を超えたさらに先、「スーパーユウジョウモード」を爆縮させた力を加えた、大技「1億パワースクリュー・ドライバー」をオニキスマンに叩き込む! 見事オニキスマンをKOしたウォーズマンだったが、自身もまた深いダメージを負いそのままダウン。
半分機械同士の一戦は、まさかのドローという結末を迎えた――――。


週プレNEWS キン肉マン 第380話
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2022/04/18/116013/


前回:【キン肉マン】379話感想 ウォーズマンvsオニキスマン決着!光の矢を当てたがその代償は…


※↓以下ネタバレ注意!

166: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:01:48

やっぱりオニキスがウォーズを認める展開になったか

kinnikuman380-22041801.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第380話

300: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:12:07

今回はいい話だった
上手くまとめたじゃねーか

169: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:02:39

パワーの場面本来ならいい場面なんだろうけど
伸びた目玉が不気味w

8: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:02:47

そこ伸びんの!?ってなった
さすがゆでたぜ
全く想像しない演出やってくれる

kinnikuman380-22041802.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第380話

27: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:07:22

>>8
こ…こわい

45: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:10:43

ウィーン→パワーで吹いた

181: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:04:04

めっちゃいい話だったのに
目がにゅーんとのびてパワーは全てを完全に台無しにしてしまう破壊力があるわ
クソ笑った

217: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:05:57

超神に勝てなくても認められれば最上階行けるんやん
これならサンシャインも負けてもワンチャンワープあるで

314: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:13:10

サンちゃんが負けるかどうかから
認められるかどうかに変わったのか

423: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:24:06

これ全員合格の目が出てきたな
これでサンシャインだけ不合格ですとかだったら悲しすぎるだろ…

16: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:05:00

オニキスマン最後まで良い超神だったな
でもそれより引きが気になって仕方ない

kinnikuman380-22041803.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第380話

172: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:03:01

会話だけの回か地味だなあ
と思わせてからのこの引き卑怯だぞ
次回が超気になる
しかも来週休載かよそりゃないぜゆでよ

175: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:03:30

やっぱ他に打倒する存在がいるみたいだな

185: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:04:13

超神以上の敵を描くだって!?
女房を質に入れてでも見に行かないと!

194: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:04:49

まあ薄々調和がラスボスじゃないと思ってたからな
ただ真ラスボスどんな存在だ?
多分キン肉マンという漫画の最後の敵になるよな

196: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:04:55

ジェロとネプがいい感じに謎を呈示してきたな
次が気になる展開は久々だ

56: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:12:18

ゆで先生ようやく敵の存在を考えついた感じか
ここまで長かった

11: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:03:46

ウォーズもウォーズで大変だったんだね…
子供の頃のトラウマってそうそう消えないもんな

20: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:06:04

これで完全にコンプレックスは解消できた感じかなウォーズは

kinnikuman380-22041806.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第380話

123: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:21:11

引き分け判定になったのは本当に残念だけど
ウォーズマンが精神的に成長したのは本当に良かった
半機械の身体を誇りに思えるようになったのは良い成長だと思う

200: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:05:05

戦いが終わると急に面白くなるから困る
機械に善悪はないということでモヤモヤが晴れる
今までの支離滅裂な試合はなんだったのかと思うくらい納得いく話だ

53: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:11:56

オニキス戦は中々良い結末になった感じだな
個人的には超神の中でも一番好きだわ

370: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:18:46

なんだかんだいって
オニキスマンには1本芯がとおってて
最後までぶれなかったのは評価したい

59: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:06:32

オニキス死亡なのかな
消え方的に移動しただけだと思いたい

kinnikuman380-22041805.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第380話

68: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:06:56

オニキス死んでたら超悲しいから生きててほしい

390: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:20:11

エクスとリヴァは一緒に最上階に上がった体だったのにオニキスは力使い果たして消えたような表現になってるな
再登場させるのも面倒くさいから変更したんかしらん

111: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:19:35

オニキスは今んとこ神の中で一番好きだわ
これからもこのレベルの神に期待する

203: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:05:17

何で胸当てだけ残ったんだ

267: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:19:05

もう一戦あったらこのパーツ装備しそうだけど
今回が総決算すぎてもうなさそう

187: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:04:17

次のカードの発表までは行かんかったか
だがネプとジェロは何を見たのか2週間も気をもませてくれるのか…

197: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:04:56

ジェロニモとネプが見たもの気になるけど
分かるのは全員の試合が終わってからなんだろうな
早くても年末か年明け位か

209: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:05:42

やっぱバベルの次もあるみたいだな
ここからの展開上手く料理して始祖編越えして欲しいもんだ

262: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:09:17

ここで天界の危機を見せたら
これからの試合が全くどうでも良くなりそう

281: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:10:24

しかしラストのジェロとネプのツーショット新鮮だな
2人はアタルの灰を投げ合ったくらいの縁しかないからな

349: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:16:56

>>281
一緒に亡霊超人として天界行ったし

286: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:10:59

こんな所まで来てこんな物を見せられるという事は
すでに知ってる光景だという事
という事は…まったくわからん

kinnikuman380-22041804.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第380話

471: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:29:32

>>286
サタンが100万匹くらい迫ってきてるんじゃね

125: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:21:24

神々すら動くほどのデカイなにか
まさかここにきて神すら恐れる「怪獣」復活か?

194: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:14:52

宇宙がヤバイみたいな方向で
オメガのピンチもその一環だったりするのかな

294: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:11:39

銀のマスクのシャキーン!から登場までかなり時間かかったし
頂上の風景見られるのも半年は先だろうな

305: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:12:36

この引きで次回すぐに二人が見たものが何かを明かすとも限らないな
何事もなかったかのように次の試合に場面転換して、その試合が終わるまでに最上階で何があるのか考える肚かもしれない

344: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:16:06

>>305
それだわw
次の試合が淡々と始まって
その後を考えるための時間稼ぎ

320: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:13:53

この展開なら、オメガの連中の活躍を楽しめそうで嬉しいぜ!
まだまだキン肉マンは終わらねえな。

329: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:14:59

そんな危機に陥ってるのに
必死に超人を殲滅しようとしたバイコーンさんって一体…

332: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:15:09

段々話が大きくなってきたな
しかしこの闘いの初戦が紅茶対よくわからん奴だったなんて
もう遠い昔の話に思えてきた

353: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:17:08

>>332
そういや最初に出てきた竹刀折ったマント男ってオメガの誰かって事でよかったのかな?

337: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:15:35

宇宙崩壊の危機とかじゃね?
オメガ勢も出てこれるし、まぁ理由はサッパリだが

356: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:17:20

古代に虐殺されたオメガの先祖や下等超人の怨念が真サタン様として復活かな
まあ再来週の更新は何事も無かったように次のメンバーが駆け上がる所から始まるんだろうけど

401: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:21:56

ゴリゴリの超人殲滅派で強い超神そろそろカモン

424: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:24:14

次の戦いははぐれ悪魔視点だろうけどサンシャインが先かねぇ

437: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:25:19

>>424
タッグかもよ

431: 名無しさん 2022/04/18(月) 00:24:57

最低まだ5試合も残してるのに
超人絶滅の危機というフェーズは遠い過去になってしまった感
カピラリアの欠片も今となってはただの通行手形だし


スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※265941 : ムダレス無き改革

その危機ってのは神の座が埋まれば回避できるってことなのか?

※265942 : ムダレス無き改革

オニキスもたまウォーズの師匠みたいやな

※265945 : ムダレス無き改革

ビスケットハンマー

※265946 : ムダレス無き改革

週プレnewsから入って見てたけど、熊のシーンの所が読み込まない

他の所では見えたけど

※265947 : ムダレス無き改革

少なくとも引き分けでも合格はあるんだな。
負けだとさすがに厳しいか

逆に勝ってもせこい勝ち方だと不合格になる可能性はあるな
サンちゃんあたりがせこい勝ち方して不合格になりそう・・・

※265948 : ムダレス無き改革

確かに超人全滅を賭けた戦いが、神の椅子を賭けた勝負と、神が恐れる脅威の解決に目的が変わっとるな
これらは方向転換した後の話で出てきてるから、それぞれ関わり合いはあるんだろうが

※265949 : ムダレス無き改革

引き分けなのに先に進ませるなら素直に勝たせればよかったのに
なんのために引き分け試合にしたのかサッパリ分からない

※265950 : ムダレス無き改革

試合は良かったけど最後のコマ何なんw
戦いの目的が二転三転しすぎw

※265951 : ムダレス無き改革

時勢に配慮して
「ロシア」の超人だから勝たせなかったのかもしれない
「善悪は心がけ次第」という言葉も

※265952 : ムダレス無き改革

普通に目からビームでええやんw

※265953 : ムダレス無き改革

自分たちの持たない友情パワーを見せて引き分けに持ち込んだ上に、ウォーズマンが機械超人としての答えを出したから合格になったってことか。
その立ち振る舞いや強さで、敵であるウォーズマンを導いた形になったオニキスは超神の名に見合う格があって良かった。

※265954 : ムダレス無き改革

オニキスマンは魅力的なキャラだし、何より「維新」の特徴がしっかり反映されているのが嬉しいね。

今までの超神は「慈悲の神」を除いて名前の要素が薄かったように思えたから、この方向性は続いて欲しい。

※265955 : ムダレス無き改革

作中時間の流れからしてオメガの民が入り込む余地なかったけど次の戦いがあるなら間に合うな

※265956 : ムダレス無き改革

アレってケビンマスクの胸当てじゃね?

※265957 : ムダレス無き改革

オニキスマンなんでブラジャーだけ残すのん…?

※265958 : ムダレス無き改革

オニキスはなんというか、振り返ってみればとにかく堂々とした神だったな
心技体常に真っ向からウォーズを上回ってきて機械の体についても「それが何か?」
ゆで理論全開の1億スクリューですら一ミリも回避がよぎらず掛かってこいやで迎え撃つ
超友情モードの戦争でも命賭けてドローがやっとだったのは、その迷いの無さや後ろめたさの無さから来る強さ故かな

※265959 : ムダレス無き改革

煎餅砕き

※265960 : ムダレス無き改革

オニキスマン、本当に最後まで良い神だったな…
ウォーズマンにとっての巨大な壁となって、最後には精神的な大きな成長を促して
でも飛び出る目玉は絵面的に反則だw

※265961 : ムダレス無き改革

そういや超人が1勝しただけでもう超人絶滅の心配はなくなるんじゃね?
勝った超人が持ってるカピラリアピースはもう超神に渡さなくていいんだろ?

※265962 : ムダレス無き改革

神からすれば超人は下だからなんとも思わないのは分かるが
同じ仲間の神からも嫌に思われてるのに誇りに思ってるのは中々メンタル強いなオニキス

※265964 : ムダレス無き改革

やはり敵のキャラを上手く作れると面白くなるんだよな
超神編はそれが今まで無かった

※265965 : ムダレス無き改革

戦争はまだ機械コンプ克服出来てなかったんだな
ポーラ戦でもう大丈夫になったかと思ったがやっぱり同じ境遇の奴のファイトが一番沁みる感じか

※265966 : ムダレス無き改革

危機の正体は分からないが、仮に超人や超神みたいな勢力だとしたらピースを狙って来るんじゃない?
それなら一向に超神が来る気配がないザ・マンのピースも危ないかもしれない

※265967 : ムダレス無き改革

ストーリーの根幹がコロコロ変わってとても残念。
最近のワンピースもそうだけど、
読者を楽しませるための漫画が、読者に予想を当てさせないための漫画に変わってしまってるんだよなあ。
予想を外す展開を描いてるうちに、気がついたら修復不能な状況に陥ってしまう。
作者が読者と戦い出したら漫画は終わりという典型。

※265969 : ムダレス無き改革

ラスボスは調和の神にしてほしい
それ以外の謎展開でラスボスが変わっても、調和より格落ちするだけだと思う

※265970 : ムダレス無き改革

オニキスは半機械なのに神の威厳を保つ良キャラだった。逆に他のは何だったのか…。幕引き、また中途半端にならないといいけどなー。ゆで、基本的に難しい話作るの向いてないでしょ。

※265971 : ムダレス無き改革

ウォーズマンに影響与えた三大登場人物
ロビン、スグルに続いて新キャラのオニキスが入るとはな…
今から二世描いたらケビンのアーマーを見て最強の敵オニキス思い出すクロエとかありそう

※265972 : ムダレス無き改革

オニキスは良いキャラクターだったな
最後の一ピースが正義超人のリーダーとなるために必要な自信だ
カッコいいぜ

※265973 : ムダレス無き改革

死力を尽くし戦ったあとは分かり合おうとするウォーズマンの正義超人らしい姿勢が
合理的なオニキスマンの心を動かし認められるとか最高やな

それと同時にスグルやロビンと並び称されても異論がないオニキスマンの格の高さ
本当に最後まで超えるべき壁であり導き手である神らしい魅力に溢れていたわ

※265974 : ムダレス無き改革

しかし、ロビンよ
呑気にスグルと再試合してる場合じゃなさそうだぜ
あの台詞は単なる奇行で済まされそうだ

※265975 : ムダレス無き改革

最後の一ピースか…
そういえばカピラリアピースもジグソーパズル型だな。
もしかして、これまだ使うんじゃないかな。
最後の最後に。

※265976 : ムダレス無き改革

普通に考えるとスーパーサタンみたいなのが生まれようとしている所なんだろうけど
もしそうだったら「サタンの方がマシ派」の超神がますます立場なくなるな
何考えてそんな結論に至ったんだろう

※265977 : ムダレス無き改革

ストーリー展開まだ何も考えてないだろ
とりあえず次の試合が不人気のナチュラルだから
退屈しないように新しい謎を作ってみただけ

※265978 : ムダレス無き改革

新サタンを生み出すことで
旧サタンの格を更に下げていくスタイル
旧サタンが神になりたがっていた理由もさっぱりわからなくなる

やっぱりスーパーサタン説はちょっとおかしいかな

※265980 : ムダレス無き改革

ウォーズの体内のリングが脳裏にちらついて集中できない・・・

※265981 : ムダレス無き改革

ストーリーテラーじゃないから大した展開にならないのは分かってるんだが、それでも最後のヒキは気になるな

※265982 : ムダレス無き改革

バイコーンさんが何考えていたのか知る為にも
新たな殲滅派は確かに必要だな

※265983 : ムダレス無き改革

ウォーズマンは回復してもらえたの?

※265984 : ムダレス無き改革

まさか旧サタンが焦っていた本当の理由って
自分より立派な後輩が生まれてきそうだから…とかそんな理由じゃないよね

※265985 : ムダレス無き改革

目の前の光景に驚くジェロとネプチューンマン・・・
そこにはなんと天界オリンピックのトーナメント表が!!

※265986 : ムダレス無き改革

オメガ編終わって、超神編になってから、主人公キン肉マンも調和の神も一向に闘わないな。

※265987 : ムダレス無き改革

※265983
ネプの仮面もそのままだし、自然治癒しかないんじゃないかな
オニキスが消滅したのはウォーズマンに自らのパーツを与えたため
とかだったら熱いっすね

※265988 : ムダレス無き改革

8人選ばれているのに、戦うのは7人だけなのか。

キン肉マンあたりは無条件で最上階なのか?

※265989 : ムダレス無き改革

最後のコマのジェロとネプの立ち位置ミスった感じだな。

※265991 : ムダレス無き改革

子供の時からロボ超人って、ロボでも成長するんか

※265992 : ムダレス無き改革

無条件で上がったら
合格した超人たちと肩を並べるのが気まずそう
今回スグルはロビンを囲んで語ると言ってるから
試合するんじゃないかなー

※265993 : ムダレス無き改革

※265991
サイボーグと人間の子がロボ超人になる世界だからな
ロボが大人になるくらい楽勝さ

※265994 : ムダレス無き改革

しかしどちらかと言えば
実質ウォーズは勝っていたし
ジェロニモは勝ちとは思えない内容だったけどね

※265995 : ムダレス無き改革

やっぱりサタン様の集団がいるのかな??
いいキャラだったから1回限りはもったいない

※265996 : ムダレス無き改革

ウォーズがロボ神の堂々とした態度に影響受けたのは中々説得力あるなw
バッファがビビって避けた光の矢からまるで逃げなかったもんな

※265997 : ムダレス無き改革

そういえば、今度こそロビンを囲んで話をしたいと言っているのが、ロビンがまた捕らわれる話のフラグかと思ってしまった。

※265998 : ムダレス無き改革

むしろ負けても「合格」の一言で最上階に行けるんだろ
調和の相手はそうなるかもしれない
そしてサンシャインはシング戦のような態度で勝っても「不合格」と言われるかもしれない・・・

※265999 : ムダレス無き改革

もしも「神以外の敵」がいるのなら、「完璧超人始祖」もそうだったけど、本当の敵が出てきたときに共に闘えば戦力減らさずに闘えたってことでは。

※266000 :

二人とも、キランキラン、シュン、だから同じ所へ行ったんだろうな。

あの胸当てはウォーズマンが付けるのか?

※266001 : ムダレス無き改革

デーモンシードみたいなハッキリとした悪が出てきて欲しいなぁ
あの辺はまた独特の緊迫感があった

※266002 : ムダレス無き改革

オニキスは二戦目でウォーズとやってたら超神編のガンマンポジションになれたな

※266003 : ムダレス無き改革

これはつまり、神が動かなければならない理由があったってことだろうけれど、何があったんだろうな?
超人たちをせん滅しなければならない理由があるんだろ?
新たな敵が真サタンだとしてもその理由にはならんよな?

というか、神の座が108であるのに、その理由が神自体にもわかってないってのが、神以上の存在がいるってことだしな。

※266004 : ムダレス無き改革

> ロシア

時系列的に、この時期はロシアになってたっけ? 1991年にソ連からロシアになっているけど、今のキン肉マンの時間軸は何年なんだ?

※266005 : ムダレス無き改革

7階までしかなくて8人来てるから、どこか一つが特例でタッグマッチを強いられるのだとは思う。となるとはぐれ悪魔コンビがそれに当たりそうではあるけど

※266006 : ムダレス無き改革

※266004
王位争奪戦の連載が終わったのが1987年で、そこから約二年ほど経ってるから、作中の年代もそれに近いと思う。
ファミコンソフトが出てきてることからまだ1990年発売のスーパーファミコンの時期ではなさそう。

※266007 : ムダレス無き改革

※265956やっぱそう見えるよねぇ。二世くらいの時代でケビンに与えるとかかね

※266008 : ムダレス無き改革

「俺が認めたんだからまあ調和も文句無いだろ」なオニキスちゃん神の中でも発言力高めの実力者っぽい

※266009 : ムダレス無き改革

この感じだとまた話の目的が変わりそうだな
調和の神も急に善人になりそう

※266010 : ムダレス無き改革

バイコーン
ランペイジ
コーカサス
ナチュラル
イデア
ノトーリアス
エクスキューショナー
オニキス
リヴァイアサン
調和

いつの間にやら既に10人出したし、残りは2人か?
ロビン、スグル、牛、サンちゃん、アシュラvs
ランペイジ、ナチュラル、調和、新キャラ2人でどうマッチメイクされるかな

※266011 : ムダレス無き改革

数珠つなぎで垂れ流してる感じが迷走を如実に物語ってるようで残念
オメガを扇動していたサタンを扇動していた超神を脅かしている今度は何だ?

※266012 : ムダレス無き改革

今回の戦いが想像以上に尺長くなって丁寧に描かれたのって人気超人だからってだけじゃなく、現実のロシアvsウクライナも若干関係してそうだよな
ゆではリモート会議とか時世チェックしてるし、戦争の名を冠するロシア出身超人とか嫌でも意識するだろう
善悪が入るとしたら使うものの心がけ次第というワードも何となく当てはめられそうな気がしなくもない

※266014 : ムダレス無き改革

神々でも手に負えない悪き存在が成長していて、成長を促進させる原因が超人にあるとかか?

※266015 : ムダレス無き改革

※266004
キン肉マンがパイレートマンと対戦する際のミート君の解説に対する注釈で1989年当時ってあり
今の超神編がオメガ編の1~2日後の話なので1989年だと思う

※266016 : ムダレス無き改革

パワ〜で腹抱えて笑った

※266017 : ムダレス無き改革

現実のロシアが関係してたらウォーズは負けだっただろうし
先に進めずここで退場させてただろ
神からお墨付きを得て次のステージにも進ませてるんだから今の時勢に影響されたなんてありえない

※266018 : ムダレス無き改革

機械超神なのに目の玉だけ寄生獣みたいなムーブすんなし

※266019 : ムダレス無き改革

光に包まれて消えた超神はどこいった?

※266020 : ムダレス無き改革

次の対戦相手はロビンか🐮かはぐれ👿コンビか?

※266021 : ムダレス無き改革

次回はアレだな

ウォーズマンが上来てジェロ達と色々やり取りした後、同じ光景を見て「なんだコレは!?」で終わりだなきっと

※266022 : ムダレス無き改革

これまでの展開とはまた矛盾が出てきそう

※266023 : ムダレス無き改革

パワーの謎擬音できんにくん浮かんでダメだった

※266024 : ムダレス無き改革

行き当たりばったり的な展開と
独特な擬音、そして伸びる目玉
そのシュールさゆえ受ける感動は
水木しげる御大の作風を彷彿させる

※266025 : ムダレス無き改革

もしかして神の更に先に敵がいるみたいな展開なんか
現在の戦いはまじで選抜試験?

※266026 : ムダレス無き改革

天界の危機と超神の侵攻がカピラリアのピースさえ集まればどうにかなる展開なら繋がるだろうけどこの辺は次回以降どんな話になるか次第か

※266027 : ムダレス無き改革

※266004
ソ連ってのは「ソビエト連邦共和国」の略称で、名前の通りロシアを中心とする15ヵ国の集合体の名称でしかないんで、ロシア自体はずっと存在してる

別の例えするならアメリカだって」50の州の集合体を「United States of America (アメリカ合衆国)」という名前にしてるだけだしな

※266028 : ムダレス無き改革

ジェロでも勝てたのに光の矢オマージュ繰り出しても勝たせて貰えなかったウォーズマンやっぱ時勢配慮されたんかな

※266029 : ムダレス無き改革

オニキスのサイボーグ化は多分「そんなのドーピングじゃねえか!」なスタンスの神様からはウケ悪いんだろうな
でも実力自体は認められてそう

※266030 : ムダレス無き改革

現実のロシア問題言ってる人は考えすぎじゃないか?
ウォーズマンの展開なんてこんなもんやろ。

※266031 : ムダレス無き改革

まぁロシアはともかく
今回の話の内容を見ると結果的に引き分けで良かったと思う

※266032 : ムダレス無き改革

倒した超神は死んではなさそう。
死んだらさらに椅子が空いてしまうし。

※266033 : ムダレス無き改革

ウォーズの試合今回はやけに長かったよな
8〜10話くらいやってないか?

※266034 : ムダレス無き改革

10話で長いって言っちゃうのもどうなんだ?

※266035 : ムダレス無き改革

どんな危機かはわからんが少なくとも神の座に空席がある状態では対処できない程の何かなのかな
その危機が迫っているから調和ものんびり神の資格持ちが育つのを待っていられず
超人の中に神になる資格がある者がいれば選別し、いなければ絶滅させるつもりだったのだろうか

それほどの危機でもザマンは神に戻ることはしないんだろうか?
もしかしてキン肉マンたちは神の試練には合格するも、誰も神にはなろうとせず
しかしそれではこの危機を乗り越えられないとなったところでザマンとジャスティスが神になることで空席を埋め危機を乗り越えるという終わり方になったりして
それで二世にはザマンがいないとか

※266036 : ムダレス無き改革

この話で「よし、オニキスマンの目玉のばすか」って思えるのは、ゆで以外にはありえない。パワーだけでも最高にゆでって感じの話だった!

※266037 : ムダレス無き改革

ウォーズマンは祖国に裏切られて国を捨てた超人だし
ロシアとは何も関係ないっすよ

※266038 : ムダレス無き改革

思った以上にウォーズマンの中でオニキスマン大きな存在になったっぽいし仮に今後ウォーズに試合あるとしたらブラッケンドオーバーライダー超える新技でOLAP誕生やな

※266039 : ムダレス無き改革

サタンが何匹いてもジャスティス1人に全滅させられるから危機でもなんでも無い

※266040 : ムダレス無き改革

牛かスグルの相手はオニキスの機械ボディを良く思わなかった神にしよう
神々の仲を掘り下げられるチャンスやで

※266041 : ムダレス無き改革

※265994
あれはジェロニモの勝利だろう
既にエクスに勝機はなかったし、あれ以上戦ったらカピラリア毒で命を落とす危険すらあったよ

※266042 : ムダレス無き改革

バベルの塔の最上階がさびれた展望台っぽくてなんか草だった

※266043 : ムダレス無き改革

始祖編はキン肉マンらしくない完成されたエピソードだったし、ゆでよ引っ張られすぎるな
矛盾まみれを勢いと王道で押し切る漫画でもいいんだ
最終章なんだし、始祖編をも超えられるのを期待しとるぞ!ゆでなら出来る力はある!

※266044 : ムダレス無き改革

>※265941
>その危機ってのは神の座が埋まれば回避できるってことなのか?
少なくとも、現状の神だけでは無理だと考えてる事は確定。

新たな神を加えることで、神々に「変化を与え」その変化からワンチャンを期待・・・
とか、そんな感じかと。或いは、超人との闘いを通じて
「この事態を打破するのに必要な「何か」を模索してる」とか、
そんな感じならいかにも「キン肉マン」らしい。

※266045 : ムダレス無き改革

※266028
ジェロの相手の神様は知り合いということもあって、あえて挑発したり、明らかに試し前提で本気じゃなかったろ。
試合後も結構元気だったし

※266046 : ムダレス無き改革

親父と息子の対話みたいな感じで良かった。
ポーラ戦に続き、ウォーズはトラウマ克服戦に恵まれているな。

※266047 : ムダレス無き改革

目が伸びるのって、キカイダー01最終回のオマージュなんだろ。

※266048 : ムダレス無き改革

そろそろ超人殲滅派とサタンの方がマシ派の実力者を出してほしいわ
どっちも自分の主義、主張は最後まで曲げないが、ルール上仕方ないから対戦相手を最上階に転送する展開だとなお良し

※266049 : ムダレス無き改革

※266037
ロシアはともかく
ソ連代表超人です

※266050 : ムダレス無き改革

今までの超神戦、超人は神を越えなければならないって話で結局は始祖戦の二番煎じだったんだよ
でも今回のオニキス戦は超えることは出来なくとも認めさせることは出来てようやく始祖戦との差別化が出来たような気がした
次の試合以降も無理に超神に勝とうとするんじゃなくて如何にして認めさせるかの路線で進めてく欲しい

※266051 : ムダレス無き改革

※266045
言いたい事は全て同意はするが、試合後元気だったエクスがそのまま戦いを続行しても勝機はなかったろう
試し前提もその通りだがどこまで手を抜いたかもいまいちよくわからん
そもそもあの試合はカピラリア毒がやばいこと以外はわからん事だらけだわ

※266052 : ムダレス無き改革

※266046
逆に言えばトラウマ克服戦ばっかりなんだよな
克服した後の試合も描けば狂暴化した一部のウォーズファンもおとなしくなると思うんだけどね
ポーラ戦で迷いがなくなって完成したはずのパロ・スペシャルも次に披露した試合で破られる結果になったせいでパロ・スペシャルの地位は元通り、ポーラの株が単に下がっただけという・・・

※266053 : ムダレス無き改革

オニキスは超人殲滅派だったのか超人認めたい派だったのかよくわからないままだったな

※266054 : ムダレス無き改革

ポーラマン戦が本当になかった事になってるのが泣ける
素顔のトラウマ乗り越えた試合やったろがい

※266055 : ムダレス無き改革

取り乱すほどではなくなったけど未だにしこりはあるんだろう

※266056 : ムダレス無き改革

※266025
キン肉マンを大王と認めたのや認めなかった5柱の他にも今のところ正体不明の2柱がいるのは示唆されてたし
サタンを退治したときの正義の口ぶりからするとサタンみたいのがまだいるようだし
新しい敵が出てきてもおかしくなくはあると思う

※266059 : ムダレス無き改革

※266053
ロボ超人普及派だよ

※266060 : ムダレス無き改革

まさかラスボスは超巨大怪獣でキン肉マンがニンニク食べて巨大化するんじゃないだろうな
そしてまさかのキン肉ビームでとどめ

※266061 : ムダレス無き改革

※266054
別になかった事にはならんだろ

※266062 : ムダレス無き改革

※266054
超友情モードで勝ったのに
ポーラ戦がなかった事とは?

※266063 : ムダレス無き改革

超神、超人と対峙する敵として「怪獣」はありだと思う。

※266064 : ムダレス無き改革

※266054
ポーラ戦では醜い素顔というトラウマを克服したが
それを受け入れた訳ではないんだろう

※266065 : ムダレス無き改革

※266063
原点回帰だね

※266066 : ムダレス無き改革

めっちゃくちゃ良かったわ。

※266067 : ムダレス無き改革

ラスボスは一周してナチグロンあたりじゃなかろうか。

※266068 : ムダレス無き改革

※266053
自己の向上を常に考えてるので
超人もそうであるか可能性を見極めるために下天したんだろ

※266069 : ムダレス無き改革

※266042
草でも何でもないだろ
脅威の演出の一環だよ

※266070 : ムダレス無き改革

※266067
あの黒いのがナチグロンか

※266071 : ムダレス無き改革

※266053
超人に対して何派に属すかはわからないけど
維新の神として天界の変化のために動いてるんだろうな

※266072 : ムダレス無き改革

超神編になってからテコ入れ路線変更が多過ぎる
現状が盛り上がりようが無いから仕方ないけど、今度こそ納得のテコ入れでここから先は話がブレないようにして貰いたい

※266073 : ムダレス無き改革

これ・・・バイコーンもコーカサスもイデアもノトも
超神としての肉体を失っただけでちゃっかり上で待ってたりしないだろうな・・・
まあ死んだ超人も超人墓場にいたりするからありえるか

※266074 : ムダレス無き改革

まあ今回の「脅威」は
エクスの話にあった超人誕生以前からある「下界の混沌」なのかもしれないな

※266075 : ムダレス無き改革

当初の「超人を絶滅させる」目的はどうなったんだよ・・・

※266076 : ムダレス無き改革

キラ キラ とクソデカブラジャーを大事に抱えるウォーズマンが好き
クンカクンカ匂いかいでそう

※266077 : ムダレス無き改革

超神編冒頭の調和他のセリフを読み返して
今の展開と矛盾しないような解釈を考え中

神の席を放棄して下天しちゃったのがどうにもネック

※266078 : ムダレス無き改革

ところでネプもジェロも傷まったく治らずに上に飛ばされてるが、ウォーズとか上行った途端虫の息じゃないか?

※266079 : ムダレス無き改革

※266770
漆黒に加えあいつ最初から最後までよくわからん存在だったからな。

※266080 : ムダレス無き改革

※266075
そう言ってたのは一部だけで、実は試練でしたが大半です

※266081 : ムダレス無き改革

※266078
ポーラマン戦の時の様に通常モードに移行すれば大丈夫
まあ戦闘はすぐには無理かもしれないけど

※266082 : ムダレス無き改革

※266080
バイコーン「え、マジ!?」

※266083 : ムダレス無き改革

まあ殲滅殲滅いってのは試練の為に煽ってただけと言われれば・・・

※266084 : ムダレス無き改革

超神は超人を滅ぼしたい派と救ってもらいたい派がいるのは混成集団とはいえ無理があるだろう。

※266085 : ムダレス無き改革

※266078
次の最上階シーンでは、普通に他の奴らと会話してそう。
超人の回復速度はどのぐらいなのかわからん。2連戦とかやるやつもいるし。

※266086 : ムダレス無き改革

※266084
お互いコミュニケーションをとっているシーンが少ないので
逆にありえそうな気がしないでもない

※266087 : ムダレス無き改革

新しい神を作り出さなければ、天界が無くなるとか、宇宙の存続がどうたらとか言いだすのかな。

※266088 : ムダレス無き改革

目玉の件は醜さを強調したんだろ。
それでも機械であることを恥じる事はないっていうメッセージだよ。

※266089 : ムダレス無き改革

更なる敵がいるって言うよりは神自体がどうにもならないくらいに堕落してるとかって感じなんじゃない?
だからこそ調和派は超人を新たに世界を導く存在として認めるか殲滅して次の存在に託すかの選定を急いでるって感じで

※266090 : ムダレス無き改革

当初の「超人を絶滅させる」目的はどうなったんだよ・・・>

超神になった神はみんな同じ理由で超神になった訳じゃないって言ってただろ。
どうしても全滅させる派と、場合によっては全滅させる派、様子見る派とかいるんだよ。

調和の神は場合によっては全滅させる派だろ

※266091 : ムダレス無き改革

※266075
超神に勝ちこしが出来るほど成長した超人たちをこのまま絶滅させるのは惜しい
ザマンがそうとりなしてくれた

知性チームの活躍とザマンの機転によって神を選抜する塔の試験が始まった
ザマン曰くこれは最後の審判であり、合格できないなら超人の歴史なんか終わっても構わないとのこと

※266092 : ムダレス無き改革

この引きのパターンは・・・
二人が見た物の正体がわかるのはずっと先だな・・・

※266093 : ムダレス無き改革

つまり絶滅の話はまだ生きていて
不合格が決まれば超人からピースを頂きます
ザマンやジャスティスマンもそれに文句を言いませんってことかな

※266094 : ムダレス無き改革

※266092
うわ、やめてくれw
ただでさえ来月まで持ち越しなのに

※266095 : ムダレス無き改革

※266090
調和は育った超人で神のイス埋めなきゃ(それ以外の面子は滅ぼす)派じゃないの
エクスの回想だとそんな感じだった

※266096 : ムダレス無き改革

オニキスの胸パーツ残ったのはなんかの伏線?ケビンマスクの鎧の胸に似てるような?

後最後のネプとジェロニモの引きはアリステラ達オメガ勢を参戦させる為の何かかな?
マンちゃんと参戦の約束してるけど、乱入してくるのは違う気がするし

※266097 : ムダレス無き改革

※266095
そこはまだ語られていないけど
そこまで冷たい奴に試験の総監督をザマンが任せるのかなぁ
ある程度はザマンも調和の神を信頼していると思うんだ

※266098 : ムダレス無き改革

神が最高峰の敵だと思ってたけど、この人気シリーズを完結させるのはもったいないからな。
ゆでは常に先を見据えているな。
身長人を募集してる限り続くのは間違いない。
ただ、北斗や男塾のようにダラダラ展開にならないことを望む。

※266099 : ムダレス無き改革

調和達が下天しちゃった今
神の椅子を埋めるなら14人以上の神候補が要るんだっけ?

※266100 : ムダレス無き改革

良い話だし
引きも気になるのに
あの目玉伸びるシーンが印象に残り過ぎる

※266101 : ムダレス無き改革

※266099
超人神の椅子に座る一人で良いみたいよ
ぶっちゃけ超神は塔を使えば天界に戻れるんだろ

※266102 : ムダレス無き改革

※265956
ウォーズが未来に繋ぐのよ

※266103 : ムダレス無き改革

不退転の覚悟というのは戦場や試験で命を落としても文句を言いませんという意味だと考えられる

※266104 : ムダレス無き改革

超神と戦う超人は皆スーパーサイヤ人にならないと倒せない

※266105 : ムダレス無き改革

※266097
下天前~バベルに招くまでは※266095の思想で合ってると思う
ザマン的にはバベルでリアルディールズ(特にスグル)と交わることで
調和も変わってほしいと思ってるんじゃないかなぁ

※266106 : ムダレス無き改革

オニキスマンのアーマーが未来でケビンマスクに受け継がれるとか オニキスマン出た時に誰が想像しただろうか

※266107 : ムダレス無き改革

※266076
メカ超人といえどもブラジャーに興味はあるんだろう()

※266108 : ムダレス無き改革

※266101
ザ・マンの時は「二度と天上界には戻れない」とか言われてたけどね

※266109 : ムダレス無き改革

※266106
わりと追われてた気がする

※266110 : ムダレス無き改革

※266106
ここじゃなかったかもしれないけど
そういう予想はあったな

※266111 : ムダレス無き改革

神と天上界に関することは基本的に伝聞なので
どこまで正しいかわからん
その中でジェロとネプが見て感じたものは初めて実感できる情報だな

※266112 : ムダレス無き改革

キン肉マン、

オマエハサイコーノトモダチダ



将来、ロビンの息子を鍛えて、キン肉マンの息子はぶっ倒す

※266113 : ムダレス無き改革

※266101
107までは勝手に生えてくるから減っても問題ない

※266114 : ムダレス無き改革

※266112
倒し倒され切磋琢磨して友情は育まれるものだ

※266115 : ムダレス無き改革

バベルの天上階で見たものは、ゴルディアスの結び目とかいう、調和の神が力でぶった斬ったあれから、闇の超人が神の椅子を狙って来ているのでは。知らんけど。

※266116 : ムダレス無き改革

※266107
ブラジャーあれ好かったオレめっちゃ興味深々
たまにはいいね読者サービス抜群でしたよ💖

※266117 : ムダレス無き改革

ブラじゃないよ。大胸筋矯正サポーターだよ。

※266118 : ムダレス無き改革

まあ超人オリンピックという祭典だし
スグルもロビンも納得してたような顔だった

※266119 : ムダレス無き改革

オニキス「ブラじゃないよ!大胸筋強制サポォタァだよ!」

※266120 : ムダレス無き改革

※266112
別に万太郎を潰すためにオリンピックに出たわけじゃないし
対戦した以上親がサイコーノトモダチだろうと全力出させなきゃ失礼だろ
むしろそれでこその友情だ

※266121 : ムダレス無き改革

最初っからバベルの塔編は予定調和ってのが分かりきってるもんな
そこそこのペースで次に行ってもらいたい
オメガのやつらの活躍も楽しみやで

※266122 : ムダレス無き改革

神ですら機械化に否定的な奴はいるって事だから
下等の世界から異形への偏見が消える事はあり得ないんだろうな

※266123 : ムダレス無き改革

サタンが猛トレーニングして鍛え直している光景でも見えたのかもしれん

※266124 : ムダレス無き改革

ぶっちゃけキン肉マンという作品の性質上
対処すべき問題って最終的にプロレスで解決できるものになるよな

※266125 : ムダレス無き改革

※266122
ウォーズと試合中でやり取りあったけど、下等と神じゃ論点が違うみたいだぞ
下等世界「見た目キモっあっち行けよ」ウォーズ「うぅ・・」
超神世界「ドーピングやんけ」オニキス「トレーニングと何が違うんだ」

※266127 : ムダレス無き改革

今読んだ。感動した。そして、約40年ぶりのはぐれ悪魔コンビでの戦いが見られる二度とないチャンスが巡ってきた。もうこんなチャンス来ないだろう。タッグ戦頼むでゆでよ。期待と予想を裏切らないでくれ。ここは外してはダメだ。呪いのローラーからの火玉弾がもう一度見たいんや。以上。

※266128 : ムダレス無き改革

サンシャインの回収しなきゃいけないトラウマってなんかあるかな?
ジェロに負けた件はもうやったしな。
あとはアシュラとの仲か?

※266129 : ムダレス無き改革

話の内容とは関係無いが、ミートくんの声優さんの御冥福をお祈りします

※266130 : ムダレス無き改革

今思えばサタンが焦ってたのって、
急がないと超神が降臨するから…じゃなくて、
サタンの上の邪神みたいなのが居て、それに発破かけられてたから…とか?
流石に神以上の存在ってのは描き様が無いから、
邪悪五神とは別の、本来の意味での邪悪な神々みたいなのが居るんじゃないかな
…でもそんなのが居たら、ザ・マンがとっくに説明してるか

※266131 : ムダレス無き改革

※266127
アシュラシングル初勝利という期待があるんですがそれは

※266132 : ムダレス無き改革

※266117※266119
いえいえオレもブラじゃないんだと知ってたんだけど他の人が
ブラと書いてたからついついノリに乗ってしまったんだ
実はオレが見た時はケビンマスクのヨロイの一部みたいだと思って見てた
二世の続編が見たいなと思ってた時に新更新を読んだから

※266134 : 774

このオニキスマンの胸当てが将来のケビンマスクの胸当てに改造されるのかなってくらい方向性が近い

※266135 : ムダレス無き改革

つまりケビンのコスチュームはブラジャーだった?

※266136 : ムダレス無き改革

あれ?
試練に打ち勝ったものは「はるか上空の真なる最上階」に転送されるんじゃなかったの?
見る限り普通ににょっきり生えてきたバベルの塔の最上階なんだが・・・
周りに雲があるから同じようで違うのかな

※266137 : ムダレス無き改革

大方の予想と予定調和を裏切りアシュラマンを遮ってニヤニヤしながらザ・ナチュラルの待つリングに勝手に上がっちゃうサンシャインの蛮行を密かに期待してる

「お前の敵は俺の敵も同然」と悪魔の友情を振りかざしても良し
「将軍様から神超えを期待されているのが俺たちを差し置いてバッファローマンだってのは実は気に入らねぇ」と砂地獄でナチュラルのギミックを破損させてセコい勝ちしても良し

※266138 : ムダレス無き改革

※266136
なんかエクスの説明で把握してたのと色々違うな

※266139 : ムダレス無き改革

※266138
「勝った瞬間自動的にはるか上空の真なる最上階に転送」が
「勝ったら超神がパワ~と謎パワーでバベルの塔の七階に転送」だった

※266140 : ムダレス無き改革

神すら憂える脅威の正体か・・・
ブートンか宇宙野武士だろうな・・・

※266141 : ムダレス無き改革

超神はボロ負けして「合格」言って、戦わすのか。

共闘ではアカンのか。

※266142 : ムダレス無き改革

>>266134
キン肉マンか牛がそれ拾ってわざわざ後から戦争に渡すのかw

※266143 : ムダレス無き改革

※266142
いや、ウォーズと一緒に転送されたろ

※266144 : ムダレス無き改革


※266090

今のところ絶滅派はバイコーンだけか?

※266145 : ムダレス無き改革

神にも超人にも危機が迫ってる。だから共に乗り越えられる存在の超人を選別する!

最初からこれで良かったんじゃねえか?

※266146 : ムダレス無き改革

ランペイジマンとザナチュラルもスーパーサイヤ人になったら地上超人たちがスーパーサイヤ人になっても互角に戦えるのに?
どうしてエクス リヴァ オニたちはスーパーサイヤ人にならなかったのか?だから超神たちはバタバタとバベル塔で敗戦するんだじゃないの?

※266147 : ムダレス無き改革

目がにゅーんとしてパワーはクソ笑った
普通にいい話だったし今回はゆでの良いところが凝縮した回だった

※266149 : ムダレス無き改革

また闘いの目的がかわるのか…
これじゃ先の展開が読めないな

※266150 : ムダレス無き改革

サンちゃんだけ脱落ってよりタッグ戦やってはぐれ悪魔ごと脱落しそうな気がする
セコい星の拾い方とかってよりは私怨私欲に絡め取られた私闘に拘泥したとかなんとかで

※266151 : ムダレス無き改革

※266150
椅子争奪戦だーってイキってたのがどう転ぶかだな
仰る通り私闘ダメって不合格食らうのか
これが悪魔の流儀だ文句あるか!って貫き通して勝つ(認められる)のか

※266152 : ムダレス無き改革

みんながオニキスマンの素顔をかわいいかわいい言うもんだから、目玉をまことちゃんにして、キモく見せたのではないか?

※266153 : ムダレス無き改革

「機械超神を快く思わない神」で真っ先にバイコーンの顔が浮かんだからチクショウ
でも最後まで超人殲滅を曲げなかった彼なら同僚でも認めない雰囲気が実際ありそうで

※266155 : ムダレス無き改革

※266146
もう一度本編を読み直したほうがいいね。

※266156 : ムダレス無き改革

調和以外でまだ顔出しをしていないのは二人か
この二人がそれぞれサンシャインとバッファにあたるとして
サンシャインの相手が殲滅派かな・・・役割的に

※266157 : ムダレス無き改革

神々が抱えてる問題的にもう殲滅とかなさそう

※266158 : ムダレス無き改革

オニキス「合格だ」

ウォーズ「なに?」
スグル「な…なんだあっ」

※266159 : ムダレス無き改革

超人達が天界に行けるなら超神も天界に戻れるよな、どうなってんだ?

※266160 : ムダレス無き改革

ウォーズマンもカッコよかったけどオニキスもいいキャラだった

※266161 : ムダレス無き改革

最上階にフリーザ軍が待ち受けてたらジェロとネプは優勝断念だぞ

※266162 : ムダレス無き改革

調和は隠れ超人肯定派で、超人絶滅派の神々を潰すor改心させるために、タカ派のふりをして周囲に声をかけて一緒に下天したようにしか思えなくなってきた

※266164 : ムダレス無き改革

仮にも超神の「にゅ~ん」に、読者にそうやすやすと感動を与えてなるものかっ!というゆでの強い意志を感じたw

※266165 : ムダレス無き改革

いうて殲滅タカ派はバイコーンくらいかな?
ナチュラル、コーカサスは様子見してた感があるし
ランペとイデアは自分の考えが中心っぽい
ノトーリアスは何かありそうで何も考えてなかった

※266166 : ムダレス無き改革

※266165
ランペイジとイデアは調和の言葉を待たずに勝手に行動するし
(ランペに至ってはピースをみすみす見逃した)
超人がどうこうというより自分が追い求めるものがあるってことだね
オニキスも同様

※266167 : ムダレス無き改革

せめて3人は殲滅タカ派がいてほしいところだけど

※266169 : ムダレス無き改革

悲報 死ぬぞとまで言われた戦争修理してもらえなかった


パワーのとこで回復したのかもしれんけど

※266170 : ムダレス無き改革

悲報 死ぬぞとまで言われた戦争修理してもらえなかった


パワーのとこで回復したのかもしれんけど

※266171 : ムダレス無き改革

普通の超人と同じく回復するから心配すんな
ポーラマン戦でギリギリの戦いをして直後に始祖と戦おうと意気込んでたくらいだぞ

※266172 : ムダレス無き改革

胸当て貰うって事はこの後もまだ戦う機会があるのかなぁ

ケビンの鎧に繋がるってネタコメあるけど
そのためだけに取って付けたようなプレゼントするとは思えんし

※266173 : ムダレス無き改革

王位争奪のジェロニモがスーパーサイヤ人になって戦ってたらオメガマンディクシアを倒していたのに惜しい話だ

※266174 : ムダレス無き改革

勝ってもいないのに試験にはパスさせてもらえるなんて
ゆでのウォーズ贔屓は露骨だなあ
過去に扱い悪くした罪滅ぼしか?

※266175 : ムダレス無き改革

むしろ情況的には勝ちでいいのに
引き分けにしてるのがまだ扱いが悪いと思うんだが

※266176 : ムダレス無き改革

※266175
オニキスは大の字にひっくり返って動けず
一方ウォーズは片膝ついてて、オニキスの素顔を隠してやる余裕もあるんだしな

※266177 : ムダレス無き改革

苦戦しつつも普通に勝ったジェロや、ぶっちゃけ苦戦すらしてないネプに比べると引き分けってのはかなり残念な結果だしな
オニキスが強かったというよりはパロスペシャルの特性が超神に効かないとかいう相性の悪さで苦戦してるのも、扱いが悪いように思える

※266178 : ムダレス無き改革

ここで引き分けたお陰で次も勝つチャンスがあること分かってない奴ら多いな

※266179 : ムダレス無き改革

※266175
あれ以上やると殺しちゃうからな、
スグルの思索する究極のミネウチに反するのでな…
次からはオニキスの落下技(そのものではなくても)パクれるから…

※266180 : ムダレス無き改革

ウォーズの試合はもういいわ
人気あるからって今回みたいにダラダラと11話も使って試合されたらたまったもんじゃない
1月に試合が始まって終わったのが4月とか…長すぎ

※266181 : ムダレス無き改革

こいつら死にかけのはずなのにべらべらしゃべってんのがすごく気になった。
まあいつものことだが

※266182 : ムダレス無き改革

そりゃ今までを鑑みるに「次」があるかなんて期待できないからな

※266183 : ムダレス無き改革

※266181
実は死にかけじゃないって事だ
恥かかすな

※266184 : ムダレス無き改革

※266182
とくにこういうキャラを補完する試合をしてしまったら
次があるとか期待できないし、あっても持て余すだけだからな・・・

※266185 : ムダレス無き改革

※266177
あれはスグルのセコンドワークが悪い
ルナイト戦でセコンドは勝利を左右するほど重要って、委員長が言っていたがその通りと今回見て思ったわ

※266186 : ムダレス無き改革

ウォーズが不合格だったらまだ緊張感も出たんだがな
これで全勝&全員合格路線だということが本当に確定してしまったな
そもそも本番は真の驚異への挑戦だと分かってしまった以上
残りの試合は消化試合でしかない

※266187 : ムダレス無き改革

※266178
そんなメタ的に考えるのがおかしいって気づけ

※266188 : ムダレス無き改革

他の超人がかませ犬演じてる中でウォーズなんて精一杯贔屓されてるわ
立ちながらKOされてないだけゆでの有情感じろ

※266189 : ムダレス無き改革

新章に入ってから
ロビンアシュラフェニックスと、大物が負け試合組まされてる中
ポーラマンに勝ち、オニキスマンに引き分けと、負けてないもんなあ

同じように無量大数軍に勝ったブロッケンやラーメンは次の試合は負けたことを考えるとウォーズマンは本当に優遇されてると思うよ

※266190 : ムダレス無き改革

※266188
まあ、かませどころか戦わせてももらえないことが多いからね・・・

※266191 : ムダレス無き改革

※266189
勝つ以上にいい負け方ってのを見せてるキャラがいるからな

※266192 : ムダレス無き改革

※266189
ロビンとラーメンの負け試合は
並の勝ち試合より何倍も良いわ
相手のネメシスありきだけど

※266193 : ムダレス無き改革

※266190
始祖やネメシスと戦わせなかったのは明らかに負けさせない配慮だけどな
試合組んで負けた方が嬉しいかどうかは人によると思うが簡単に負けさせられないから扱いが難しくなってるのはゆで自身言ってることだし

※266194 : ムダレス無き改革

ウォーズマンが無理やり引き分けにされたのは
やっぱりソ連で戦争て名前の超人ゆえなのかな

※266195 : ムダレス無き改革

※266193
あの辺は普通にストーリー編成の都合だと思う
ウォーズが戦っても消化試合でしかない

※266196 : ムダレス無き改革

※266194
うちの甥っ子(小5)と同じこと言うな

※266197 : ムダレス無き改革

ゆでの中で腫れ物に触るような扱いなんだよな
ウォーズの扱いって

※266198 : ムダレス無き改革

ウォーズファンの自分としてはこんなに綺麗に締めてくれてありがとうと言いたい
星勘定ばかりしてる人はちゃんと中身見たほうがいいよ

※266199 : ムダレス無き改革


確か殲滅派をまとめてたのが調和じゃなかったっけ?
それなのに一緒に下天した中で超人殲滅賛成してるのがバイコーンだけ?

※266200 : ムダレス無き改革

※266198
まあ、そうだね
中身を見るのは当たり前の話なんだけど

※266201 : ムダレス無き改革

なんか全勝&全員合格路線ぽいけど、ゆでだからなあ予測は不可能やろ

※266202 : ムダレス無き改革

※266199
そら殲滅したい対象の為に全てをなげうって下天するかって話だ

※266203 : ムダレス無き改革

※266201
ウォーズが引き分けで早速全勝がなくなってるだろ

※266204 : ムダレス無き改革

※266197
ナイーブなキャラだからな

※266205 : ムダレス無き改革

出番のなかったジェロニモやネプが連勝した後で若干不安だったけど負けさせなかったことがゆでのヤサシサだよな

※266206 : ムダレス無き改革

ウォーズが引き分けだから「全勝」は無いんだけど
「全員合格」は間違いないだろうな
おててつないで皆仲良く先に進みましょーってか…
いつから肉はこんなヌルい漫画になっちゃったんだろう

※266207 : ムダレス無き改革

※266205
何であれが勝ちじゃないんだって疑問が出てるけどな

※266208 : ムダレス無き改革

※266206
シリーズの最後に死んだ奴が生き返ったりしたあたりかな

※266209 : ムダレス無き改革

二人共気絶したんだから引き分けじゃん
ウォーズ本人が勝てなかったと認めてるのにいつまで立ってもウジウジ言ってるウォーズ信者鬱陶しいよ

※266210 : ムダレス無き改革

※266208
7人の悪魔超人編か

※266211 : ムダレス無き改革

危機の正体は流行りのマルチバースによる世界の崩壊あたりかね
だとしたらラジナンやオメガが来なかった未来として2世も成立させられるし対戦や共闘も考えられるが
そもそも2世は過去に戻って夢タッグやった時点で未来が分岐しちゃってるし
なんなら闘将ラーメンマンやスクラップ三太夫のキャラも出してスーパーゆで大戦にもできる

※266212 : ムダレス無き改革

※266209
ああもうめんどくせえなぁ

※266213 : ムダレス無き改革

※266207
普通に考えてウォーズマンの立ち位置が勝ったり負けたりだからじゃない?
だからキン肉マンや委員長の言動で頑張って言い訳してたんでしょ

※266214 : ムダレス無き改革

※266211
それやってほしくないなぁ・・・
でもゆでって二世の事を大事にしてるようだからやってしまう気もする
最悪だわ

※266215 : ムダレス無き改革

引き分けって言っても内容的には勝ちみたいなもんだしその辺は別にいい
ウォーズはそもそも弱いから負けててもおかしくなかったし

※266216 : ムダレス無き改革

マルチバースのスーパーゆで大戦なら、グルマンくん参戦もあるって事か・・・

※266217 : ムダレス無き改革

機械への掘り下げと試合自体は凄くよかったと思うけど戦争の「ロビンの代わりに正義超人リーダー」って話は結局有耶無耶になったのか。ぶっちゃけやりたがらないだけで正義のリーダーはスグルでいいかもしれんけど。悪魔は将軍、完璧はザマンって誰もが認める至高のリーダーがいるのに比べると、ね……。
もっとも悪魔の次代は牛かサンちゃんかアシュラか人によって意見が分かれるかもしれん。
完璧もネプがリーダー向きか謎だしネメシスは実績・人望あるけど始祖に近いポジだしなあ。リーダーの話は難しい

※266218 : ムダレス無き改革

試合中ほぼ全部の技を返され精神的にも劣勢だったウォーズなんだから
微妙にせず分かり易く引き分けで充分だと思うが

※266219 : ムダレス無き改革

※266217
リーダー云々は皆が上に揃ってからかもしれん
自分はこの試合ではロボ論争に集中してて良かったと思う

※266220 : ムダレス無き改革

※266218
最後の光の矢も仕掛けるまでずーっと待ってもらって
しかも避けずに真正面から受けてくれてたしね・・・

※266221 : ムダレス無き改革

リーダー云々は単行本78巻を読んでくれ

※266222 : ムダレス無き改革

>悪魔の次代は牛かサンちゃんかアシュラか
前なら牛かアシュラかで意見が別れたところだけど
始祖編でアシュラが確実に牛やサンシャインより格下になっちゃったからなあ

よりによって大傑作の始祖編で格付けがすんじゃったのが痛い
超神なんかに勝っても自慢にもならないし格上げにもならないし

※266223 : ムダレス無き改革

クロエ「何かこれ、(神の装備だけあって)めっちゃ硬いんだよ。お前にやるわ」
ケビン「マジか!すげー!」

※266224 : ムダレス無き改革

オニキスマンがプロレスを良く分かってる神様だったから引き分けになれたんだしな
三階のバカならサッと避けてウォーズの負けで終わってた
受けてくれたオニキスに感謝だろ

※266225 : ムダレス無き改革

※266222
負けた相手がジャスティスなので全然そんな気がしないが

※266226 : ムダレス無き改革

誰が相手だろうとボロクソに負けてそれっきり出番が終わり
逆に勝ち進んだサンシャインとバッファローは最後まで将軍の戦いを生き証人として見届けたという事実は覆らんし
伝説の試合、ザ・マン対悪魔将軍
その戦いに立ち会えなかった時点でもう後継者は名乗れないよ

※266227 : ムダレス無き改革

※266223
なお、ボルトマンの電撃を浴びたせいで木っ端みじんになる

※266228 : ムダレス無き改革

※266226
本人は屁ともおもってないようだけどな
さすが魔界のプリンス

※266229 : ムダレス無き改革

ゆではどうせ何も考えてねえんだろ。とりあえず気になるだろうなってラストにしておいて後は後で考えようって思ってるよ

※266230 : ムダレス無き改革

アシュラ、サンシャイン、バッファは
悪魔超人において役どころが違うようだね

※266231 : ムダレス無き改革

実績ないくせに態度だけはでかいビックマウス野郎って誰が好きになるんだ…

※266232 : ムダレス無き改革

※266229
ぶっちゃけそれはそれで何も問題ないんだ

※266233 : ムダレス無き改革

※266231
別に嫌われてていいんじゃないの?
そういう奴が一人はいて欲しいと思うが

※266234 : ムダレス無き改革

※266231
ここに至っては今更な話だろう

※266235 : ムダレス無き改革

※266231
とりあえずリアルディールズにはいて欲しいポジションだな

※266236 : ムダレス無き改革

※266231
わりとキャラと読者の間をつないだりガス抜きしたり
話をすすめたりしてる貴重なポジションだったりする
どんだけヘイトを集めても悪魔だからで躱してしまうすし

※266237 : ムダレス無き改革

※266231
悪魔だからなぁ

※266238 : ムダレス無き改革

※266231
王位編の時よりははるかに良い

※266239 : ムダレス無き改革

※266238
あー、普通に仲間であったり自ら犠牲になるより
遥かに良いキャラだよな

※266240 : ムダレス無き改革

※266231
正直アシュラがいないとリアルディールズが本当にただの仲良しグループになるからな

※266241 : ムダレス無き改革

これはバッファロー一族が出てくる展開と見た

※266243 : ムダレス無き改革

※266231
好かれてない奴が仲間にいるって
適度な緊張感があっていいわ

※266244 : ムダレス無き改革

悪魔なら悪魔でいいんだけどさあ
メンバー決めの時は悪態つきつつもジェロニモの参加を後押ししてやったのに
第1試合目に名乗りをあげたらボロクソ言って辞退させようとするとか
師匠のために参加したはずなのに神の座への野心を優先させたり
なんかやってることに一貫性がなくてなあ
ゆでが話転がすために都合よく使われてる感じ

※266245 : ムダレス無き改革

※266231
ぶっちゃけアシュラは前々から好きじゃないんだけど
超神編においてのポジションはいいと思う

※266246 : ムダレス無き改革

※266244
神の座への野心はあからさまにプレてるので
これから語られるとは思う
言い出したのはアシュラが先だがロビンの二番煎じになってしまうという
残念な展開だが

※266247 : ムダレス無き改革

お前はそんな奴だもんな(どっちつかずの牛に対して)
これ言えるのもアシュラくらいだよね

※266248 : ムダレス無き改革

※266244
一番手の名乗りは勝たなきゃ敵討ちのチャンスがなくなるからだろ
神の座は結局勝てばいいんだから敵討ちと相反するわけじゃないからだろう

※266250 : ムダレス無き改革

アシュラのギスギスした態度良いわ
他にこういうキャラいないからな

※266251 : ムダレス無き改革

フェニックスが見上げた先に調和の神一派が登場した頃に出たワード「史上最大の厄災」って、調和の神一派のことかと思ったし、調和本人も「さあ、終わりの始まりだ」と殲滅する気満々にしてたけど、これは最初から狙ったミスリードなのか?

※266252 : ムダレス無き改革

ボールの女性に何か御用ですか?と聞かれて返事したら
何か睨んでましたねと言われらんだけど僕は睨んでない

※266253 : ムダレス無き改革

んなわけない
その頃はまじで超神が史上最大の厄災だった
だけど超神が弱すぎしょぼすぎて史上最大の厄災に程遠いことに気づいたゆでが
路線変更で別のなにかを史上最大の厄災にすることにした
その片鱗がみえたのが今回の話

※266254 : ムダレス無き改革

※266251
今となってはわからん
言ったもの勝ち

※266255 : ムダレス無き改革

※266253
それならそれでいいと思う

※266256 : ムダレス無き改革

※266251
ああ、そういう事にした方が面白いな
途中で路線変更したからだぜーとか言ったって何にもならんし
楽しんだもの勝ち

※266257 : ムダレス無き改革

ガード下の酔いどれ人生のおじさんが大好きなお酒を買ってって
あげたいけどもう酔いどれのおじさんは居ない
超神様に頼んで天国にいる酔いどれおじさんにお酒を配達してもらおう
頭に丸いワッカ付けてる酔いどれおじさん大好きなお酒をたくさん飲んで下さい

※266258 : ムダレス無き改革

あ、超神も一緒の所に転送されるわけじゃないんだな

てか転送されてるのか?
実は超神の方は死んで消えたとかじゃないだろうな
読み返したら最後のセリフが全部遺言に思える

※266259 : ムダレス無き改革

次から次へと問題発覚するな~まぁ、これでオメガの民の出番も確保か・・・?

※266260 : ムダレス無き改革

※266241
バッファローマン以外は滅んだって話だしなあ
キン肉族と同じくらい栄えてたのが滅んだってのはかなり大きな話だからどっかで拾ってもおかしくないけど絡ませるとしたら対戦相手が滅亡に関係してるくらいか

※266261 : ムダレス無き改革

これから転送されてくるウォーズは、舞台裏でジェロニモとネプが介護することになるのかな
このトリオは大分異色な気がする

※266262 : ムダレス無き改革

アシュラは元々旧シリーズじゃそんな強い印象ないよな
二世の貫禄つけたリボーン状態が凄まじく強かったのでそこで大きく格を上げた
現時点だと牛やサンシャインの方が悪魔超人最強感ある
若大将アシュラじゃズルイ手や小細工駆使してもシングにもガンマンにも勝てるビジョンが見えない

※266263 : ムダレス無き改革

※266262
テリーも麺も戦争も2世のキャラ付けが混ざってブレブレなのに
なぜアシュラだけ旧シリーズのままだと思うんだ

※266264 : ムダレス無き改革

※266259
オメガのアリステラはもう帰って来ないと思うだって惨殺暴言超人だし
信用性も問題視されてるしザマンの前では反省してるフリしての演技
かもしれないし?オレオレ詐欺がそうだから信用には注意だと判断している

※266265 : ムダレス無き改革

ジャスティス戦で打撃技が泥棒した技だとコケにされてたし
オリジナルの打撃系新技とかないかなぁ
あ、腕生やしは負けフラグなんで無しで・・・

※266266 : ムダレス無き改革

神、サタン、閻魔が出て死んでも生き返っていた世界で驚くことってなんだろう?

※266267 : ムダレス無き改革

※266266
それらは全部キャラクターに関する事なので
それ以外の、たとえば舞台装置の異常かな
肉らしくないしどうしていいかわからんけど

※266268 : ムダレス無き改革

実はオメガ星で起きた異変は全宇宙規模で発生しているのだ
我々神も超人強度には自信があったが云々で丸々やり直しとかw

※266269 : ムダレス無き改革

※266268
オメガの異変と繋がってるのは面白いな
ただ現状でオメガ勢が割り込んできたら
今までの紆余曲折は何だったんだって話になるが

※266270 : ムダレス無き改革

いまごろオメガ勢はえっちらおっちらオンボロ宇宙船で帰ってる途中だろう
キン肉星の船なら500億光年でも一日で移動できるが

※266271 : ムダレス無き改革

※266270
オメガ・ケンタウリまでが16000光年で
キン肉星までが500億光年か・・・

※266272 : ムダレス無き改革

※266224
ジャスティスは受けてくれそうな気がするけどな。
あの時当たっていたらと言い訳がないように完璧に勝つって思考になるんじゃない

※266273 : ムダレス無き改革

※266272
アシュラ戦テリー戦サタン戦共に
心もしっかり折にかかってるよな

※266274 : ムダレス無き改革

※266272
それは普通に当てられない不完全な技なのが悪い
これは戦いなんだから甘えるな

※266275 : ムダレス無き改革

※266272
>あの時当たっていたらと言い訳がないように

さすがにそのレベルの技は受けてやる必要もないと思いそうだが

※266276 : ムダレス無き改革

まぁジャスティスは冷静な分析力が一番の強みだから、光の矢が自分に通じない威力と判断したら正面から受けるし、逆に喰らうとヤバい威力と判断したら当たらなきゃ意味がないでダメ出しして避けると思う

いくら「下等超人に言い訳の余地を残さない為」と言っても何でも喰らってくれるマンじゃないだろうし、それだとプリズマンがレインボーシャワー撃てばあっさり勝てる事になってしまう(始祖はカピラリアから守られた超人なので逆に言えばカピラリアはジャスティスでもゴールドマンでも平等に効く)

※266277 : ムダレス無き改革

当たらなきゃ意味のない技を当てられない時点でどうしようもない

※266278 : ムダレス無き改革

今後の敵を勝手に予想:

・ネプキン(マグネットパワーがらみ

・残虐の神(真ソルジャーとウールマンなど

・サタンがらみ


ネプの反応からしてゾンビ化したネプキンとか?

※266279 : ムダレス無き改革

>あの時当たっていたらと言い訳がないように

そんな言い訳をする奴だと思われる時点で
かなり下に見られてるな

※266280 : ムダレス無き改革

最終ページの巨大なキン肉マンマスクにも見えるな

※266281 : ムダレス無き改革

移動しただけならブラジャーだけ残るのはおかしい
オニキスは死んだかな…

※266282 : ムダレス無き改革

タイムボカンのタイムガイコツが毎週ボカン移動して何かしらの品物を残して去って行った様にオニキスマンがブラジャーを残して行ったのもタイムガイコツと同じ要領だと思うのでオニキスマンは死んでいない

※266283 : ムダレス無き改革

※266261
このトリオにアシュラかサンシャインが加わるんだぜ?
カオスすぎるw

※266284 : ムダレス無き改革

塔は7階で最上階には超神はいなかった。
したがって一戦タッグになるね。
ロビンはもう一人だから、はぐれ悪魔か肉牛になる。
可能性的にははぐれ悪魔かな。

アシュラのシングル初勝利を見たがってる人が
いるけどナチュラル相手に勝って満足?

※266286 : ムダレス無き改革

※266279
そりゃ始祖時代なら下等超人のことはかなり下に見てるよ

※266287 : ムダレス無き改革

※266262
テリーとスグルを苦しめた強キャラというイメージだったが…
対戦相手の腕を奪うのはズルいと思ったが…

格落ちが始まったのはヘル・ミッショネルズに三面をはがされてから

※266288 : ムダレス無き改革

※266261
王位争奪戦でジェロニモはネプの為頑張ったから…

ウォーズマンはネプの事どう思ってるか判らんが…

※266291 : ムダレス無き改革

夢の超人タッグ編をよく見て見ろよ何が師弟コンビだよヘル・ミッショネルズのクロスボンバーごときで死んだウォーズマンはめっちゃ弱いじゃん情けない
そんな弱小超人のウォーズマンが実際に完璧超人のポーラマンや まさして神の超人超神を倒せる何てどう考えてもおかしい

お情け設定もいい所だジェロニモのお情け勝ちから変に思ってたがもう少し上手な展開は思い付かないのか?こんなんじゃ面白くないと言うかいい加減な設定だと思うのが通常な考えだ正義超人のお情け勝ちは贔屓に度が過ぎる展開だ

今の状況だと仲間同士での扱いで実現はしないと思うけど もしも超神を倒したネプチューンマンが今の超神を倒せなかったウォーズマンと戦わせてネプチューンマンが超神を倒した腕前でクロスボンバーを食らわせたら?ウォーズマンは再びあの世行きだぜ

※266296 : ムダレス無き改革

※266276
始祖やラジナンはザ・マンに不老不死にされた時にオゾン層もついでについてきたって可能性はあるかも

※266301 : ムダレス無き改革

オゾンバリアは流石に使えても下天したザマンだけじゃねえかな…
変な四角いボックスバリアに始祖入れてた絵もあったし、ラジナン以上がカピラリア効かないんなら神の光線照射もビビる必要がない

※266302 : ムダレス無き改革

ザ・マンもそこまでするつもりはなかったが不老不死にしたらなぜかオゾンバリアもついていた(ザ・マンも当然始祖たちも知らない)って感じでさ
まあ、あくまで可能性の話だよ。それもかなり低い可能性の話

※266303 : ムダレス無き改革

なるほど、まぁザマンも始祖もラジナンも知らないんなら辻褄だけは合わせられるかもな
ピラミッドパワーみたいな謎パワーもあればジェロみたいになんか知らんけど効かないみたいな現象はあったし(ジェロは元人間なのが関係ありそう)

※266306 : ムダレス無き改革

どっちみちバイコーンの試合はプリズマンが飛び入り参加しなくてもジェロニモかテリーマンがスーパーサイヤ人になってバイコーンは倒されての始末だったろうし
せっかくだから長髪のテリーマンがスーパーサイヤ人になった所を見たかった

※266309 : ムダレス無き改革

キランキランの書き文字がなんかファンシーポップなフォント
あとブラジャーみたいな胸当てだけが残る謎

※266311 : ムダレス無き改革

アビスマンvsオニキスマンが見てみたい
肉体改造のドーピングに物申すけどオニキスぐらい開き直ってたらアビスも案外認めるかも?
サイコマンのマグネットパワーは(本当は友情パワーで神超えに一番近いけど認めたくないから)逃避で代替テーマとして没頭した奴だし技の研鑽サボった負い目もあって開き直れてなさそうだし

※266312 : ムダレス無き改革

オニキスブラ(略してオニブラ)をつけたウォーズマンにそっち系のプログラムが書き込まれ、内股気味に。ニャガ&コーンと並ぶのネ♡

※266315 : ムダレス無き改革

>ナチュラル相手に勝って満足?

満足だな
いくら評判の悪い相手だろうと、すでに一回誰かに勝ってる強豪超神であるという事実は変わらない
他の1戦だけやって負けてさっさと退場してる神とは扱いが違う
こいつを下せばアシュラの評価は上がる
サタンクロス戦の評価が低すぎたせいで
アシュラマンがどんな試合を組まれようとあれより評価の低い試合になることはまずありえない
ゆでも本命のアシュラ戦は気合入れて描くだろうしな

だからここでタッグにされたら本当に腹立つわ
シングルで散々勝ち貰ってる肉牛がタッグやれよ
こいつらこそもうシングルはいいだろ

※266318 : ムダレス無き改革

塔の中の超神は試験官で一人ひとりが一人ひとりを見極めたいだろうに
その基準が曖昧になるタッグやるかね?
そもそも各階にリングは1個で超神もひとり、超人側でリングに入れるのもひとりだけっていう設定じゃなかった?
まあゆでの事だからその設定も途中でひっくり返ることもあるだろうけど

※266320 : ムダレス無き改革

肉牛のシングルはまだまだほしいがタッグ組んでくれるならそっちの方が見たいな
アシュラのシングルについては同じく見たい
ナチュラルも塩だがまあ強いのは間違いないしナチュラルに良い勝ちかたできたら多少は落ちたアシュラの格も戻るだろう
別にアシュラのファンってわけじゃないけどアシュラもストーリーの都合で不当に格落とされた感があるしちょっとは報われてほしい

※266321 : ムダレス無き改革

そもそも天界最強様方がろくにいいとこないまま敗北してるんだから超神のタッグはないと思う

※266322 : ムダレス無き改革

※266320の言ってることに全文同意だわ

※266323 : ムダレス無き改革

ただ7階しか無いっていうのは本当に引っかかるんだよ
塔内で全員試合するならリングが足りないのは事実
だからどっかで二人がまとめられるんじゃないか?という予想はごもっともなんだよな

※266325 : ムダレス無き改革

アシュラとサンちゃんは是非タッグでやってほしい

※266332 : ムダレス無き改革

本来の歴史、2世の世界にしようとする歴史の修正力とかか?108の神がいれば世界は完全になり今の世界が正史になるとか。

※266333 : ムダレス無き改革

ここまで接待シリーズだって明確なのにアシュラのシングル初勝利が無かったら笑う

※266337 : ムダレス無き改革

ウォーズマン「せやな・・・・・・」

※266338 : ムダレス無き改革

※266291
過去の敗北を盾にその後の活躍や成長を全否定かよ・・・

※266339 : ムダレス無き改革

※266286
三階のバカ時代でもアレをだされて下に見るとは思えんし
なおかつ避けもせず受け止めたら本当にバカだ

※266343 : ムダレス無き改革

最上階から見えた脅威は超人絡みの筈。となると、過去、現在の超人たちの負の思考がサタンではなくて死んだ超人たちに乗り移った状態。その力により強化された、死人超人たちが何万人、何億人も見える。当然その全員にかかって来られたら神だろうと始祖だろうと一溜まりもない。

雑魚を除いた戦闘部員だと、下位でネプキンや過去のオメガ勢力、中位でディクシアやポーラ、上位でサイコ、ガンマン、死んだ超神、(まさかの銀?)。勿論、下中上全てに新キャラも含めて。

感染されて敵対化してしまう可能性がある為に、(又は数千、数億の兵士を封印する為に)、ザマン、将軍、ジャスティス、調和は参戦不可能。

あかん、これでは今一だけど、多少手を加えれば現時点での超神編よりはマシになりそう。ネプがネプキンをボコる試合は是非とも見たい...

※266349 : ムダレス無き改革

※266343
>最上階から見えた脅威は超人絡みの筈

まずその前提の根拠は何?
話自体は雑な劇場映画版みたいで面白い

※266350 : ムダレス無き改革

...をロビンに、...をスグルに、自分よりも強大な相手と戦う勇気を牛戦で、と言って欲しかった。

※266352 : ムダレス無き改革

>>266349

そうでないと神々が超人たちを滅ぼそうと下天した意味がないし、超人と戦った後で超人たちに未来を託す気になった理由が説明できないのでは?

脅威は超人を滅ぼせば回避出来るけれど、超人たちを生かす事でより良い未来に繋がる可能性に超神たちの多くは気が付いたのではないかな?

※266353 : ムダレス無き改革

今週号の藤子A追悼記事読むと
嶋田センセーは自分が「描かない方のゆで」って言われてるの知ってるなw
でもそうやって作者自身もネタになってるのをちょっと喜んでる。
マンガも作者も両方ひっくるめてエンターテイメントになってるっていうね。

※266354 : ムダレス無き改革

>>266349
確かに上の話は本編よりも映画版にありそうっぽいな。

※266356 : ムダレス無き改革

※266352
超神編初期の目的ならその流れでいいんだけどね

※266357 : ムダレス無き改革

※266352
なるほど
ストレートにそういう方向にもっていったならいい感じだったなぁ
再生超人軍団ってのはなんかアレだけどw

※266358 : ムダレス無き改革

※266350
無茶苦茶わかる
今回せっかく牛がセコンドについたのにほとんど活かせてないのはかなりもったいなくて歯がゆかった
牛VS戦争なんて今キン肉マンシリーズベストバウト投票したとしてもトップ10狙える名勝負だろうに
オニキス戦は再開後でもかなり上位に食い込んでくる名勝負だと思うが、
あの牛VS戦争の名勝負でできた絆もうまく出せばもっと良くなってたはずだ

※266367 : ムダレス無き改革

※266291
あの時の正義超人は友情パワーを奪われていただろうが(呆)と釣られてみる

※266368 : ムダレス無き改革

見つけたのはマグネットパワーかカピラリアかコンプリートバルブの塊説

※266369 : ムダレス無き改革

※266284
>アシュラのシングル初勝利を見たがってる人が
>いるけどナチュラル相手に勝って満足?

ナチュラルはギミックについて色々言われてるけど
素の部分が精神も含めておっそろしく強力だからな
ギミック攻略・素の部分を打ち負かす・敵討ちで言う事ないと思うが

※266370 : ムダレス無き改革

※266284
>アシュラのシングル初勝利を見たがってる人が
>いるけどナチュラル相手に勝って満足?

満足云々の前に倒さないとすっきりしないだろ
ランペの前例があるし

※266371 : ムダレス無き改革

※266369
ナチュラルはギミック使わない方が強そうだもんな

※266377 : ムダレス無き改革

※266370
ナチュラルが出て来た時
動じなさ過ぎてジャスティスみたいだというコメが散見されたな
ここではないかもしれないけど

※266378 : ムダレス無き改革

72巻でザマンが「コ○す方の"勢力"をまとめていたのが当時の私に匹敵する絶大な力を身につけていたもう一人、調和の神だ」って言ってるけど、それなら下天した12人全員が超人殲滅思想じゃなけりゃ話違くね?
今のところバイコーンだけだし、いつの間にか空いた神の座がどーのこーのって話に変わってるし

※266386 : ムダレス無き改革

※266378
実際100人前後の神のうちどれだけが派閥なのかによるけど
纏め役含め12人がごっそり下天したら天界の派閥勢力が衰えてしまう可能性があるからね
(ピースを集めても天界の神と協力しないとカピラリア光線は照射できない)
引き連れても少数で、あとはそれぞれ思惑があって自発的について来たって事かな?

※266387 : ムダレス無き改革

※266386
殲滅するために下天するのに擁護派がついてくるとは思えないしな
(内部スパイとか監視役とかあるかもしれないが)

※266388 : ムダレス無き改革

※266386
超神編やってる間に天界のバランスが崩れて第三勢力が支配してしまう・・・って
そんな予想コメが結構あった気がするな

※266396 : ムダレス無き改革

過去に存在した、神々にとっての想定外案件は許されざる世界樹の話だが、あれの関連かな

未だに回収できてない伏線、というか案件って許されざる世界樹とラーメンマンの霊命木とフェニックスの筋肉の滝くらいしか思いつかないし

※266398 : ムダレス無き改革

錦鯉のキン肉マン漫才トークの感想がザッパリ無いがどう言うこと?

※266400 : ムダレス無き改革

※266398
本編の感想スレだから

※266402 : ムダレス無き改革

※266400
同一人物かもしれんけど何種類かかいるキチだから触ったらあかんで
サンマ・サイヤ人・超人様・錦鯉あたりはコピペレベルを繰り返すだけのマジモン

※266403 : ムダレス無き改革

すごいメタいこと言うけど
働く方のゆで「アシュラマン作画カロリー高いからあんまり描きたくないんや、せやから早めに脱落させてくれんか?相棒」
ってやりとりがシリーズ毎に働かない方のゆでとかわされるのはアシュラマン不遇の原因の一端

※266405 : ムダレス無き改革

※266378
リヴァイアサンは結果とやりとり次第じゃ負けても殲滅派な可能性もあったと思ってる
「見切りをつけた」って言い方怖いなと思ったわ

バイコーンですら冒涜に怒ってたから
もし「超人が椅子に座るワケない、天界の危機救ってくれるわけ無い、野放しにすると(以下略)」って考えだったら整合性は取れる

※266406 : ムダレス無き改革

※266402
それはわかるんだけど
知らん奴が後追いでコメされても困るからある程度はね

※266407 : ムダレス無き改革

※266406
それな
まあいなくなるのが一番なんだけど

※266408 : ムダレス無き改革

※266403
すごい久しぶりに見たわ

※266411 : ムダレス無き改革

※266396
それらは特に回収の必要はないからなぁ
まあネタとして拾うのは別に問題はないんだけど

※266413 : ムダレス無き改革

オニキスの目玉で封神演技の楊任思い出した

※266417 : ムダレス無き改革

オニキスマン「ヤー! パワ~! ハッ!(笑顔)」

※266421 : ムダレス無き改革

※266408
なお割と試合序盤でアシュラマンの腕がポロポロ取れる理由でもある模様

※266422 : ムダレス無き改革

皮肉が効かないな

※266423 : ムダレス無き改革

兄弟のグルでやってると思うが最低最悪家族だと育ての親も含めて

※266434 : ムダレス無き改革

フェニックスに完膚なきまでにボコられたビックボディが蘇った途端にシングルとタッグで連勝か?全く分からんもんだな

※266436 : ムダレス無き改革

そう言えばアシュラってスグル時代は正式に勝った事がないんだよな。唯一の勝利は超人タッグのテリーマンの試合放棄(ジェロを救うため)だし、正式な勝利は二世(万太郎)時代でボルドマンとのタッグだけだったよな

※266438 : ムダレス無き改革

※266436
だからシングル初勝利を切に望んでるコメが上↑にあるんだ

※266440 : ムダレス無き改革

※266403
これよく言われてるけどさ
本当に絵ゆでの意見が通るならそもそもアシュラなんて参戦させないだろ
始祖編で負けて、そのまま退場で良かったのに
わざわざオメガ編冒頭で1ページ使って生きてますアピールして
35年前に師弟の縁が切れてたサムソンを再び師匠として返り咲かせて
その上で死なせて神の試練へ挑ませて…と
ここまで色々お膳立てしてるからにはゆではまだアシュラマンで描きたいことがあるって事だろ 何を描きたいのかは知らんけど

※266441 : ムダレス無き改革

描きたくないならデーモンシード編でラスボスにしようって嶋田が言った時
中井は反対するだろ
死ぬほど長く戦ってたぞデーモンシード編のアシュラ

※266443 : ムダレス無き改革

描くのが大変なんであって描きたくない訳じゃないんだろ
まあ元々噂の類なんだけどな

※266444 : ムダレス無き改革

※266402
は~いボクちゃんがコピペマンのおバカさんで~すよく知ってるじゃん~面白くなってきたぞあなたが現れるのを待ってたんだよ触れる触れぬは関係ないんだよ~ボクちゃんは保育園で先生にいい子になりなさいと言われただけだよ~これからもドンドン描くからよろしくね
ボクちゃんは本当はいいこでかわいいんだから大切にしてちょうだい
誰のせいでもありゃしない~みんなボクちゃんなんだ~
スルーするしないは関係ないんだよ~んいなくなるのは不可能なのであきらめよう

※266445 : ムダレス無き改革

描くのが大変だから描いて貰えなかったのはアニメ版王位編の方だなw

※266446 : ムダレス無き改革

※266445
アニメ王位編って見てないんだけど
アシュラの出番削られたの?

※266447 : ムダレス無き改革

働く方のゆで「アシュラマンしんどい」
働かない方のゆで「知らんがな作劇上必要な場合はさすがに我慢してーや」
やぞ

※266448 : ムダレス無き改革

アシュラvsサタンクロス戦まるまるすっ飛ばしてナレ死させた

※266449 : ムダレス無き改革

※266448
は?
サムソンティーチャーのくだりは?
まさかカット?

※266450 : ムダレス無き改革

嘘だろ
阿修羅無限大パワーも
あちゅらいじゅなおとちー!も
アニメには存在してないのかよ…

※266451 : ムダレス無き改革

サムソンティーチャーのくだりカットしたらその先わけわかんなくなるだろ

※266452 : ムダレス無き改革

それってアニメしか見てないで今のシリーズ読んでる読者は
サムソンとアシュラの話に全くピンと来てないって事なのか・・・

※266453 : ムダレス無き改革

というかナチュラルVSサタンクロスの試合も何が何だかわからないって事になるな

※266454 : ムダレス無き改革

いやそれってアニメ王位編じゃアシュラは全く活躍してないって事なのか

※266455 : ムダレス無き改革

無印アニメは世代だが王位アニメは見てなかった俺
今頃になって衝撃の事実を知るw

※266456 : ムダレス無き改革

調べた
サタンクロスはアシュラ戦では正体を明かさず
スグル戦でサムソンだとバレるらしい
その先の展開は一緒っぽい(サムソンが溺れるミートくんにアシュラを重ねて助けるシーンとか)
だからまあ、アニメしか知らない人でも二人の関係がわからないってことにはならないと思う

※266457 : ムダレス無き改革

そもそも超神編でサタンクロスが出て来たとき
顔が違うwってなるな

※266458 : ムダレス無き改革

※266454
安心しろ
飛車角の迷宮と血縄縛りの門がある

※266459 : ムダレス無き改革

※266456
なーんだそうか・・・って
アシュラ戦をカットしたのにサムソン設定ぶっこむのって無駄じゃないか?

※266460 : ムダレス無き改革

てっきり1話すっ飛ばしたのかと勘違いしたわ

※266461 : ムダレス無き改革

なんかすごいなアニメ版

※266462 : ムダレス無き改革

まあ三面六臂のアシュラマンと腕四本ケンタウロスのサタンクロスをアニメで描くのはなかなかしんどいとは思う

※266463 : ムダレス無き改革

※266462
たしかにw
おっそろしい作画コストだ
漫画版の苦労も偲ばれる

※266464 : ムダレス無き改革

※266459
それは本当にそう思うけど
スグルが慈悲の心でサムソンを助けてサタンクロスだけを倒す
完璧マッスルスパークのシーンを描くためには
サムソンが元々は善人だったというくだりは必要だからな…

※266465 : ムダレス無き改革

戦うにしても光線打つとかがメインなら描くのもそこまで大変じゃないだろうけど、組み合ってプロレスするのはしんどいな

※266466 : ムダレス無き改革

話ゆで「超神編で知性チームだすから」
絵ゆで「ええーサタンクロス描きたくないわーあいつめんどいねん」
話ゆで「寄生虫の方は2話で退場させるから!頼むわ」
絵ゆで「そんなら…まあ…」

※266467 : ムダレス無き改革

寄生虫サタンクロスは絵を描くのも大変だが話を考えるのもめんどくさそう
悪役としてなら兎も角

※266468 : ムダレス無き改革

※266464
なるほどなぁ
でもサムソン設定をオミットすればさらに簡潔な展開になると思うが・・・
アニメスタッフさま大変でしたね

※266469 : ムダレス無き改革

サタンクロスはスーパーサイヤ人にならなかったから敗戦した
もしスーパーサイヤ人になってたら勝利してたかもしれない

※266470 : ムダレス無き改革

ザ・マンは待っていたので奴等を倒せる16人の闘士が現れるのを

ま、まさか

入れぃ!

お、お前らは〜!

バベル塔の後きっとこんな展開だよね。

※266471 : ムダレス無き改革

肉のアニメは原作にないギャグ・ギャグ要員ぶち込んで
話のムード自体変えちゃうとか凄い話だったよな
(今でこそ、作者直々の要望だったと分かったけど)

※266472 : ムダレス無き改革

ナチグロン「ギン゙肉゙マ゙ン゙ざあ゙あ゙ん゙」

※266473 : ムダレス無き改革

子供だったからわりとキン肉マンアニメのギャグのノリは好きだったな

※266475 : ムダレス無き改革

うろ覚えだが、飯綱落としは数字の8の字の如しとか、ムゲンダイの下りとかはカットされたと思う
PVでムゲンダイが初めて映像化されたハズ

※266476 : ムダレス無き改革

※266471
言っちゃなんだけど反吐が出るほど嫌いだった
ブチギレて暴れて兄貴にぶん殴られたくらい
ちなみに兄の名は「新流」
嘘みたいだが

※266477 : ムダレス無き改革

※266476
「あたる」かwww

俺の従弟と同じ字だ
キン肉マンは関係ないと思うが

※266482 : ムダレス無き改革

王位争奪戦で、敵が「キン肉マン」というのが衝撃を与えた。
ならば神を超える敵は全員あいつにすればいい。黙示録の4騎士になぞらえた4人の悪魔将軍!
サイコ将軍、虐殺将軍、カオス将軍、真・悪魔将軍!ならば普通の悪魔将軍がザマンを倒した前科があるので迂闊に神々も手を出せなくて迷走しだすわけだ

※266483 : ムダレス無き改革

※266482
たしか旧アニメの劇場版に復活強化された悪魔将軍が敵というのがあったな

※266484 : ムダレス無き改革

※266476
俺も嫌だったな・・・アレ

※266485 : ムダレス無き改革

※266476
酷すぎてマジ泣きした事を思い出したわ
キン肉マンにそこまで入れ込んでたんだなぁ・・・(遠い目)

※266486 : ムダレス無き改革

※266483
アマプラで見たけど悪魔将軍までギャグやってたな…

※266487 : ムダレス無き改革

超神編がもし映画化?するわけないか変な夢だな…

※266488 : ムダレス無き改革

自分がアニメ観てたのは5、6歳の頃だけどそれでもキン骨オババのくだりなげーなーとかって思ってたよ

※266489 : ムダレス無き改革

1発!2発!散髪〜

※266492 : ムダレス無き改革

暴れん坊将軍の徳田新之助が登場すれば超神は全滅

※266493 : ムダレス無き改革

※266483
あれって中身はサタンだと思う

個人的には地下鉄超人なる雑魚の群れにスグルが単独で戦うシーンが好き
キン肉マンは基本的にタイマンか、せいぜいタッグ戦だし、スグルの場合は初期のダメ超人のイメージが強いのと毎回毎回、苦戦からの逆転勝ちばっかりやっているので
「この頃(初代タッグの直前くらい?)のスグルって、もうその辺の悪い超人じゃ、全く相手にならないくらい強かったのか。そりゃそうだよな」と驚きながら納得した覚えがある

その後のシーンも超展開なわけだが

※266505 : ムダレス無き改革

超神がやたら弱くなって見えるけど調和の神がいざ戦い出せばめっちゃ強いと思う

※266512 : ムダレス無き改革

次回、戦いは第四ステージへ…?!
と最上階からの様子など、変化を匂わせているが
今まで途中の乱入などはあってもトーナメントや
団体戦が他の敵との戦いになる事はなかったから
来週は普通に第四ステージの戦いになるんだろうな。

今後も一戦終わる毎に先の展開を小出ししていく
ここ最近のパターンになりそうだな。

※266522 : ムダレス無き改革

オメガ編の五本槍と六鎗客が戦ってる途中でフェニと知性の神が出てきたが
実際に4王子がサクラダファミリアに登場したのはウルフが勝利した後だったもんな

※266529 : ムダレス無き改革

皆様はキン肉マン単行本を買った上でのコメですよね
単行本を買わずしてコメだけ何てふてえ考えですよ

※266530 : ムダレス無き改革

皆様はキン肉マン単行本を買った上でのコメですよね
単行本を買わずしてコメだけ何てふてえ考えですよ
単行本を買わないでコメだけしたい方は極力ご遠慮下さい

※266547 : ムダレス無き改革

 上の何人かがコメしている事を混ぜてみたらどう?

 最上階から見えたのは過去と現代の超人たちの負の思考に限界直前まで感染されて、超巨大化する寸前の暗黒世界樹。これの影響で現代と未来の超人たちが闇落ちするのは時間の問題。

 この暗黒世界樹は何億年もの負の力を吸収しているので強大過ぎて、神々や始祖たちでも破壊は絶対に無理。更には始祖編でも明かされている様に、(善だろうと、暗黒だろうと) 世界樹にはカピラリア光線ですらも効果がない。

 最も手早い解決法はカピラリア光線による超人殲滅。しかし超人たちと実際に戦って、それ以外の可能性に下天した超神たちの多くは気が付いた?取り敢えず、暗黒世界樹の影響で闇落ち復活した過去のキャラや新キャラを含めた死人超人たちが脅威。

 アリス率いる新世代オメガ軍対過去オメガ軍、ネプとネプキン、牛を含む悪魔超人対バッファロー一族、正義超人対ミートの一族、とかの可能性もある。

 暗黒世界樹の成長を抑える為にザマン、将軍、調和、ジャスティスは力を合わせて結界を張り、参戦は無理。(コイツらが参戦したら仲間側が強すぎて緊張感に欠けるので、多少の無理矢理設定でも構わないから不参加にさせた方が面白い)。

※266556 : ムダレス無き改革

だからシン・宇宙野武士編だって

※266557 : ムダレス無き改革

※266505
個人的に弱いのかなって印象あったのはマイハー(ノトーリアス)とリヴァくらいで、強さは表現しつつストーリー上負け役をやった印象で殆どの超神面子は弱いとかは全く感じなかったかな
あと、メタで細かな表現や心理描写がこれまでと比べてかなり薄いからそう見られがちで扱い的には少し超神かわいそうまで個人的には感じる

※266561 : ムダレス無き改革

超神が弱いってのは、肩書とか9999万パワーだとかザ・マンと同格みたいな触れ込みだったのにって事であって、これがオメガ民第二波ですぐらいの肩書なら「結構なかなか強いじゃん」と思われてたよ

※266570 : ムダレス無き改革

リヴァイアサンはネプのマスクを割る一撃を持ってる時点でヤバいわ
今まで負けた超神の中では一番破壊力のある必殺技を持ってる超神だと思う

※266577 : ムダレス無き改革

そう言えばネプも復活後のシングル戦は久しぶりの勝利だったな

※266578 : ムダレス無き改革

ザマン 見るからに強い そりゃ神だわ
ランペイジマン 強豪に見える
バイコーン 強いんだろうけどマヌケだなあ
ザナチュラル 強豪に見える
コーカサスマン マンモスマンに匹敵する強豪に見える
イデアマン オメガの生き残り組ぐらいに見える
ザノトーリアス 平均的な無量大数軍ぐらいに見える
ジエクスキューショナー 死んだオメガ勢ぐらいに見える
リバイアサン 強豪に見える
オニキスマン 悪魔騎士に負けた始祖ぐらいに見える

どうもバイコーンと天界最強コンビの印象が悪すぎる
どちらも対戦相手は輝いていたが

※266581 : ムダレス無き改革

バイコーンのキャラや戦いっぷりは面白いんだけど
まあ、もと神って印象ではないなぁ
ラジナン第一陣あたりのノリだわ
ダルメシマンとかマーリンマンとかの

※266582 : ムダレス無き改革

超人強度がバカ高いってだけならラジナンあたりの印象だね

※266588 : ムダレス無き改革

バイコーンは9999万パワーを自慢したのが印象悪くしてるな
ドラゴンボールのプイプイ(バビディの部下)が重力10倍を自慢してたの思い出した

ザマンが自分の超人強度に全く触れず、パイレートマンが8000万パワーを「何のアテにもならん」と言い切った後に出てきたのもアレな感じ

※266589 : ムダレス無き改革

バイコーンはプリズマン相手に終始優勢とってるから絶対強いはずなんだがなあ
例えるならガンマンがスニゲーダーを葬ったあとパワーを吸い尽くされて死んだなんて展開が発生していたら似たような印象になったかもしらん

※266591 : ムダレス無き改革

超神は基本技は9999万パワーあると思わせる強さがあるが試合を決める決め手が絶対的に足りない
勝った2人の超神とリヴァイアサンは他の超神にはない試合を決める決め手を持っている
オニキスは試合を決める決め手こそ欠けるが冷静さと計算力が他の超神とは段違いに優れている
コーカサスは試合を決める決め手と追い込まれた時の精神性は他の超神と大差ないが基本性能が負けた超神の中では頭一つ抜けている
そんな印象

※266593 : ムダレス無き改革

バイコーンは強いし戦いも面白いしキャラもわかり易いんだけど
器が小さい、かな
憤怒の神だからって攻撃食らうたび怒鳴り散らしてるからなぁ

※266594 : ムダレス無き改革

超人の愚行に対する怒りが
攻撃喰らって痛え!頭に来た!にすり替わってるように見えるもんね

※266595 : ムダレス無き改革

※266591
決める決め手 と 他の超神 がゲシュタルト崩壊起こしそうになる

※266596 : ムダレス無き改革

※266591
むしろコーカサスが決め手として繰り出したエクストリームクエルノでマンモスほぼアウトだった気もするけどね、ウォーズラーメンや観客の声援を受けて奇跡のボワァ発動出来たからこそのマンモス勝ちだし、ボワァ無しではそのまま試合終了だった気はする、精神性も想定外に立ち上がって来て動揺してたのはあるけど最後の潔さとか見るとけして低いとも思えない

※266597 : ムダレス無き改革

次はおそらくアシュラマン、サンシャインかな。アシュラマンならザ・ナチュラル。サンシャインなら…調和の神くるか?

※266598 : ムダレス無き改革

サンシャインの相手にはわかりやすい殲滅派がいいな

※266600 : ムダレス無き改革

サンシャインの相手は殲滅派もいいがサタンの方がマシ派でも面白いと思う
悪魔の首領にサタンが憑りついていたこともあるしさ

※266601 : ムダレス無き改革

※266591
>>オニキスは試合を決める決め手こそ欠ける

決め手は十分だがスグルの応援でウォーズマンが耐えた

>>冷静さと計算力が他の超神とは段違いに優れている

自慢の冷静さと計算力が本能で放つ技にペースを崩される、
技を喰らうがスグルの(自覚なき)煽りに激昂して力任せで技を外す。

その後、今まで黙ってた牛の言葉が最後の技を躱す雰囲気を無くす

※266602 : ムダレス無き改革

ストロング・ザ・武道9999万パワー対悪魔将軍1500万パワーor1000万パワー の時点でねぇ

超人硬度は上だけど…

※266603 : ムダレス無き改革

※266602
どういうこと?

※266608 : ムダレス無き改革

悪魔将軍の超人強度がザ・マンに比べると意外に低い事

※266614 : ムダレス無き改革

そんな、いまさら何を

※266615 : ムダレス無き改革

その「いまさら何を」を、「超神は9999万パワー!」の虚仮脅しに対して改めて思うって事が言いたいのかも知れない

※266616 : ムダレス無き改革

それまで出てきたラジナンやそれ以外の超人に4000~7000台がいるのに
ザ・マンを除く恐ろしく強い始祖が1000~3000台なのが
なんていうかロマンだったね

※266617 : ムダレス無き改革

※266616
二世でアシュラが言ってたのを
無言で体現してるようなもんだね

※266619 : ムダレス無き改革

結局オニキスも負けはしなかったけど勝ちもしなかったわけで
ナチュラルが勝って以降は神が負けっぱなしなのは変わらない
むしろここまでくるとランペイジとナチュラルの勝ち星が浮いてるくらい

お互いの関係性も語られず、お互い会話すらなく
一回戦っては死ぬか消えるかするだけ
こんな無味乾燥な敵キャラ集団は初めてでは?

※266620 : ムダレス無き改革

※266619
はじめてだね
最近旧シリーズから読み返してるけど
7人の悪魔超人の仲間感がすごいわ
スグル達のように敗れ去った者に対して涙したりとかはないけど
こいつら付き合い長くて何もかも分かり合ってるんだなってのが感じられる

※266622 : ムダレス無き改革

ランペイジは勝ったって言っても相手がな・・・
ティーパックマンとかに勝ったのと大差無い

※266623 : ムダレス無き改革

バッファローマンを「たかだか1000万パワー」って言ってるグリムリパーが実は1000万パワーのサイコマンなんだよな
グリムリパーの時はもしかしたらマグネットパワーで数値を上乗せし数値を偽装したりしてたのかも知れないし、始祖の中で生来の超人強度が最も低い事がサイコマンにとってのコンプレックスで、それもマグネットパワーにこだわった理由だったのかも知れないとかいろいろ考えられなくもない

※266625 : ムダレス無き改革

ネプが見たのはネプキン
未来、過去の運命の可能性が表示されてる
セフィロトの樹でも生えてるんじゃないの?

ネプの未来の可能性として
正体不明の超人(セイウチン)とタッグを組む可能性を示されたり

※266630 : ムダレス無き改革

※266622
まあ超人強度はそこまで当てにならないというこの流れで言うのもなんだけど
剛力チームは悪魔騎士並の超人強度ではあるんだよな

※266631 : ムダレス無き改革

※266623
自虐かもしれない
あと始祖編、オメガ編を見るに
サイコマンが最後までマグパに拘ったのは
超人強度云々とは違う気がする

※266633 : ムダレス無き改革

※266623※266631
サイコマンの最期を見るに
自分を卑下してたりコンプレックスを持ってるように思えるね

※266634 : ムダレス無き改革

※266622
さすがに段違いだよw
ティーパックマンも頑張ったんだけどね・・・

※266636 : ムダレス無き改革

※266622
普通に考えて下界を見ていた邪悪の神の肝いりのチーム、
少なくともスグル達を倒す見込みがあるメンツを選抜すると思うが

※266637 : ムダレス無き改革

※266625
相変わらずネプキン再登場熱望勢がいるんだな
もうネタだが

※266640 : ムダレス無き改革

※266622※266636
そりゃ作中でかませしかしてないんだから
弱すぎると思っても仕方がないけどね

舐めプしていたとはいえ
ペンチマンってマンモスマンの「親にも手をあげられたことのない素顔」を流血させたんだよな
ランペイジはちょっとかすり傷?がついただけだったが

※266643 : ムダレス無き改革

※266636
なお、真ソルジャーチームは
全員超人強度70~80台
きっと超人強度を覆すようなファイトの持ち主揃いだったのだろう
アタル一人に全滅させられたが

※266645 : ムダレス無き改革

下天した超神はまだ神の席の資格があるの?
ザ・マンだけ資格なし?

資格があるとしたら知性達に負けた4人とバベルで負けた2人分は空席になっているの?

にわかな質問ですまん。


※266646 : ムダレス無き改革

旧作だけの描写で言えば強かった頃のウォーズマンをそれなりに苦しめたティーパックマンの方がレオパルドンより活躍してたからな

※266649 : ムダレス無き改革

まだ早い予想だけど調和の神が動き出すと凄まじい強さなんだろうなキン肉マン勝てるのかな?

※266650 : ムダレス無き改革

マンモスマンがコーカサスマンに負けなかったのは観客の声援で奇跡の逆転ファイターの力でスーパーサイヤ人なったからこそ負けなかった
でもマンモスマンは強敵超人だからスーパーサイヤ人にならなくても相討ち結果になりそう流石野獣派

※266651 : ムダレス無き改革

※266646
苦しめたかどうかはわからんけど
ゴング前にウォーズに襲い掛かってティーパックで殴打してたね
テリー曰く「これは効いていますよ~」
挙句自爆に近い形で動けなくなりスクリュードライバー
首をもがれてウォーズとさんに美味しく頂かれました

そういやティーパックマンティーカップってのがあるらしいね

※266652 : ムダレス無き改革

※266651
>そういやティーパックマンティーカップってのがあるらしいね

実際使ったことがないからわからないけど
縁が丸く厚いので微妙に飲みにくそう
再現度は高いが

※266653 : ムダレス無き改革

濡れたティーパックが固いってどういう発想なんだろうな

※266654 : ムダレス無き改革

ウォーズマンが機械の身体にも誇りを持たないと、自身の身体のチューンナップに結びつかないから、実は度直球の話だったんだな

※266655 : ムダレス無き改革

濡れた手拭いで刃物を防ぐとか昔の時代劇でなかった?

※266658 : ムダレス無き改革

ティーパックマンが武器として使ってるのはティーバッグ
水分含んで硬くなるというか重くなるから武器として強くなる

※266660 : ムダレス無き改革

※266653
お手元の乾燥してるティーパック振り回して叩き
そのあとお湯(水)に浸した後で同じようにしてみたら違いが分わかるよ
部屋中紅茶の染みだらけになった

※266661 : ムダレス無き改革

ティーパックでやったことはないが
体操着入れた巾着を湿らせて振り回したら
結構な攻撃力になった

※266663 : ムダレス無き改革

週刊少年ジャンプ連載時と単行本時の超人オリンピックでのラーメンマンvsブロッケンジュニア戦でタイトルは傷だらけの勝利の巻の左右2ページ分の1コマ目のリング場で左向かい側のリングから離れた大勢の観客たちの中に岩の超人らしき大男がリング場の方向をジっと見ている人が気になるんですけど?あれは人型の石像なのですか?それとも?大男型の岩超人なのですか?もう何十年と言った月日が流れているのに?謎の大型観客?石像?の正体が解明されていません
あの物体は何なのですか?巨人岩超人の観客?誰かが建てた石像?
気になって気になって仕方がありませんので解明をして下さい

※266666 : ムダレス無き改革

※266663
東京競馬場に設置されたオブジェ
他のコマにもある

※266671 : ムダレス無き改革

ナチュラルボーンクラッシュのシールドバイトから
自由の効く4本の腕で噛みつかれた両腕を切断
両脚を噛みつかれた部位を肉ごと削ぎ落とす。
アシュラバスターの体制に入るが腕が2本足りない。
私にはこれがある!とクアドラプルを繰り出す。
その技はすでに破ったわ、と余裕のナチュラル。
不完全ゆえに進化する、と両足を首にフックさせギミックを封じる。
アルティメットクアドラプルバスター!

不完全を否定したナチュラルが認める。決着はこんな展開になると予想。

※266673 : ムダレス無き改革

※266601
ブラッケンド=オーバーライダーの必殺技感凄いもんな
あれで大体決まる筈

※266674 : ムダレス無き改革

主人公のキン肉マンが超神編で戦うとしたら?得意技で言えば
キン肉バスター キン肉ドライバー 三大奥義マッスル・スパーク
この3つの必殺技中のどれかを使うのですかね?

マンモスマン マイティハーキュリーズ マンモスマン ネプチューンマン ウォーズマンまでは最新技を使って超神を倒してますが。ここで気になるのは主人公のキン肉マンです。
主人公のキン肉マンだって今までの3つの必殺技では超神を倒せない?ですよね。とっ言う事は?主人公のキン肉マンの最新技が出て来る事になりますよね?

主人公のキン肉マンはどんな最新技を出すの?かがこれからの注目ですよ。

※266679 : ムダレス無き改革

※266674
マッスル・スパークでしょ

特別感出したいなら、リベンジャーでかち上げて、
飛び越えて背中に乗ってインフェルノからの相手の頭上げてスパーク天⇒地

だけれども、リベンジャーはともかく、インフェルノは出来そうにないからなぁ
スグルに

※266681 : ムダレス無き改革

最初ブラジャーが残ったのかと思った

※266684 : ムダレス無き改革

あれがケビンの胸当てだとすれば
ウォーズは超人界の維新をなすニューリーダーとなるように
ケビンを育てたってことなんですかね

まぁケビンに負けて敗北の悔しさを学んでなかったら
デモンシード編で万太郎もステテコに勝てなかっただろうし
維新成功と言えるかもしれない

※266686 : ムダレス無き改革

俺(ウォーズ)が機械の身体へのわだかまりを捨てたように
ケビンも親父へのこだわりを捨てろって意味かもしれないな

※266687 : ムダレス無き改革

皆様おはようございます。私はあらゆる分野を空高く飛び回る鳥のジュジャクです。
コメント欄の中で何種類かかいるキチマジモンと言った人が居らっちゃったのはいいのですが。
そのキチマジモンの枠内に超人様・錦鯉の名が発表されたのはご存知ですよね。
芸能人・ドラゴンボールの事は構いませんが超人様・錦鯉の名を発表したのは非常に失礼な書き込みだと感じました。仮に超人様・錦鯉はキチマジモンの繋がりの有る者だったとしても巻き込まぬ様ご注意下さい。
超人様の連載を復活させて欲しい。錦鯉のキン肉マン漫才やトーク話の感想が書いて無いから感想を書いて欲しい。と願う読者が居るにも関わらずキチマジモンの枠内に超人様・錦鯉の名を発表すると言う事は超人様・錦鯉を日頃から良く思っていない弾みで馬鹿にしての発表かと間違えられますよ。
超人様・錦鯉の感想を書くとか書かないとか言うのは自由ですがキチマジモンの枠内に超人様・錦鯉の名を入れたのは非常に失礼な書き込みになるのでくれぐれもご注意下さい。

※266688 : ムダレス無き改革

※266650
個人的にはマンモス大好きだけど、実力的にコーカサスがほぼ全ての面でマンモスを上回ってて、なすすべない状況からエクストリームクエルノでK.O 寸前まで追い込まれたからあの対決はボワァなしでは勝てなかったと思う
それにボワァしてもそれだけで優位に立てた訳ではなく同じ土俵に立てただけで、コーカサスがやや動揺したのとウォーズの激があって逆転の糸口が掴めたって流れだしね、ボワァプラスアルファでやっと勝ち筋が見えた化け物って描写されてるよ

※266689 : ムダレス無き改革

オニキスの胸部鎧がブラジャーって発想正直全くなかったな…肉でちょくちょく描写されてる消えた超人の形見演出としか感じなかった

てか破れたXQもリヴァも一緒に最上階に行ったとずっと思ってたけどこの演出でそうじゃなかったてのがはっきりしたな

※266690 : ムダレス無き改革

超神は勝っても負けても椅子に戻るのかも
(超人のワープ先とは別)
これだと負けた超神の椅子どうなんねん問題も解決するし・・

※266692 : ムダレス無き改革

今回のキン肉マンの「ジョバジョバ泣き」の波だのコマは何というか?そうですね?
ギャグ漫画らしさを表したシーンでのキン肉マンとしての漫画らしい漫画らしさだと思いました

※266693 : ムダレス無き改革

※266674
リベンジャーのかちあげからのスパークは正直凄い見てみたいかも
フェニックスに託されてきた流れ的にもきれいに繋がるし

※266694 : ムダレス無き改革

もう二度と天には戻れないのが下天の儀じゃなかったんか
バベルの最上階も地上からは見えないほどのずっと上にあるって話だったのに
今回の描写だと7階のすぐ上にあるし(最上階の直下に7階の窓が見えるから間違いない)
超神の目的がカピラリアを使って超人殲滅→超人選抜→天界の危機の対処とコロコロ変わってるしでいい加減にしろと言いたい

人気キャラが気持ちよく勝ちまくったり神様に認められたりしてるから超神編も一定の支持は得られてるみたいだけど個人的には歴代最低シリーズだわ

※266695 : ムダレス無き改革

オニキスマンの胸部鎧がブラジャーだなんてやらしいな~(笑)
エロマンガじゃないんだからブラジャーだなんて(笑)なれば
スグル万太郎の過去の展開でエロ系なところなんてあったけ?

※266707 : ムダレス無き改革

※266694
二度と戻れないってのはザ・マンの覚悟の問題でしかないっぽい

※266708 : ムダレス無き改革

※266707
いや他の神が「二度と天界には戻れないのだぞ」と言っていたよ

ただそれが天界の掟的なものなのか下天が不可逆な変化だからなのかは不明

※266709 : ムダレス無き改革

※266708
そもそもそのエピソードはネメシスがロビンに話したもので
元をたどればザ・マンが脚色して彼に伝えたのかもしれない
だから実際は調和らのような「不退転の覚悟」というだけなのかも

※266716 : ムダレス無き改革

ザマンは神になる候補を作ることを提案して地上に混乱を引き起こした張本人だからね。その責任を一身に背負って地上へ降りたのだから天界に戻れないのは当たり前なんだ。悔しいだろうが他の超神とは立場が違うんだ。

※266717 : ムダレス無き改革

バベルの塔を使わなきゃ天界に戻れない→そもそもバベルの塔を出現させられるのは調和の神だけor当時はまだそんな便利なものなかった…ということかもしれないな


それならザマンが天界に戻れないのは当たり前だ

※266724 : ムダレス無き改革

ダメだ・・・どうしてもあのパワー!がきんに君の音声で再生されてしまうwwww

※266725 : ムダレス無き改革

邪悪の神が結構自由に地上に干渉してるから
いまいち天界と地上が隔絶されてる感がないんだよな
王位編で普通に実体もって襲ってきたし(一蹴されたが)

逆にロビン達が天界に突入してクソ力を開放したりしてたな
存在を消されて実体がなくなればOKなのかな?

※266726 : ムダレス無き改革

ハッ!(笑顔)

※266727 : ムダレス無き改革

※266725
あのあたりはもう連載も終わりだから
それまで以上にはっちゃけたジェットコースターだったね

※266728 : ムダレス無き改革

下天して戻れないんだったら神の席空きまくりでわけわからなくなるから、普通に戻れるんじゃないかな

※266729 : ムダレス無き改革

ゆで先生へ

オニキスマンが、ぶらさがり健康器具で筋トレ特訓をしている所を描いて下さい。

※266730 : ムダレス無き改革

序盤の口上がすべて台無しだな

※266733 : ムダレス無き改革

※266728
そもそも過去の欠員はどうやって埋めてたのか
そしてなぜ満席にならなかったのか

※266738 : ムダレス無き改革

※266730
あんなの誰も読んでないよ

※266740 : ムダレス無き改革

※266738

※266754 : ムダレス無き改革

そういやオニキスは試合前に肉牛戦争の未来を予測出来てるみたいな事言ってた気がするが何もなかったな

※266756 : ムダレス無き改革

※266754
未来を予測してるというか
超神との組み合わ如何によっては面白い試合になるんじゃないか、程度では?
オニキス自身はウォーズとあたってこういう結果になったし

※266757 : ムダレス無き改革

※266754
コンピューターで対戦シミュレーションをしてみたんだろう

※266778 : ムダレス無き改革

「それなりに待った甲斐はあったようだ この組はなかなか面白い この先どう転ぶか楽しみだ・・・」

まあ、牛とスグルの間に何かが起こった時に「そういえばあの時オニキスマンが!」って言えばいいだけか

※266782 : ムダレス無き改革

元気を取り戻したオメガ星が突っ込んで来てるとか…

※266783 : ムダレス無き改革

※266782
天界由来のアイテムがないとバベルの塔には入れないって言っちゃったしな・・・
あと昨日母性に向けて出発したのにもう戻ってくるのは早すぎるw

※266784 : ムダレス無き改革

※266783
昨日(約一年半前)母性に向けて出発

※266785 : ムダレス無き改革

※266783
まあ移動時間はわからないけど
惑星の危機を救ってからじゃないと戻ってこれないわな
石臼設置してえっちらおっちら回して超人パワーを星に送り込んで・・・
どれだけかかるのか

※266788 : ムダレス無き改革

※266784
てことは超神編はじまって約1年半?
なんか4.5年経ってる気がする

※266789 : ムダレス無き改革

なんだろう。シンプルに超人を滅ぼしに来た超神に超人オールスターズが戦う構図でいいのに。超神の目的はぶれるし、更なる危機がありそうだしで、もう紙を敵にした意味なくなってるな。
バイコーンあたりから怪しかったが。最初のフェニチームなんかは個人的にはフェニックスとビッグボディ以外は負けでよかったし、ビッグボディとランペイジの因縁はぶん投げて終わりかよと思う。運命の王子たちや始祖を放っておいてサンシャインだのジェロニモだのアシュラだのがでてもな。

※266790 : ムダレス無き改革

運命の王子達ってレギュラーでもなんでもないし
王位編とかいう人気もクオリティも落ちた1シリーズの敵だったってだけ
そいつらに比べたら
旧作2世新章通してのレギュラーキャラである
サンシャインやジェロニモやアシュラの方がよっぽど大事な存在

偽王子なんてオメガ編だけで退場でよかったのに
ちょっとだけ超神編に関われただけでも有り難いと思うべき

※266791 : ムダレス無き改革

まあ超神はこれまで不遇だったキャラを接待する為の、肩書だけは立派な連中に過ぎないんだろうな
今回のラストで判明した本当の脅威はちゃんと強敵なんだろう

※266792 : ムダレス無き改革

判明した、って言っても、「何かがいる(ある)らしい」って事だけだが

※266793 : ムダレス無き改革

※266790
>旧作2世新章通してのレギュラーキャラである
>サンシャインやジェロニモやアシュラの方がよっぽど大事な存在

単純にもう新鮮味がないし
ぶっちゃけ飽きたんだろ

※266794 : ムダレス無き改革

※266792
多分実際に描写されるのは
だいぶ先のことだろうしね

※266795 : ムダレス無き改革

※266791
バベル編は仰る通りなんだろうけど、このノリのまま
別の強敵?にも行っちゃいそうで怖い
ゆでもリアルディールズクラスのレギュラーキャラ殺したくないだろうし

※266796 : ムダレス無き改革

※266795
味方全勝に近い内容でもせめて緊迫感と「こいつらは本当に強いんだぞ」って説得力さえ出してくれれば・・・

※266797 : ムダレス無き改革

※266796
悪魔6騎士なんかはよく見ると戦績悪い&前シリーズボスのバッファローマンのインパクトが強いという、割とさえない状態だったけど、最終的にチームとしての人気は出たんだよなあ

今から考えるとあれ、どうやったんだ

※266799 : ムダレス無き改革

※266797
スグルは死ぬウォーズマンの顔が潰れる
ロビンの鎧が壊れるブロッケンの服やテリーの腕がとれる
ジェロニモの心臓が止まるなど割に凄惨なシーンが多いので死闘感があった
流血も多い…

二世の様に腕が逆方向に曲がるとかグロいのはギリギリ回避

※266801 : ムダレス無き改革

スニゲーターはスグルを道連れにして命を奪ってる
プラネットマンは設定が壮大で正義超人の有名どころを人面咀にして人質にとるというまさに悪魔の所業
ジャンクマンはロビン相手に実質3回KOしている
ザ・ニンジャは詰めこそ甘いが見栄えがする技を多く持っていた
アシュラは阿修羅バスターというキン肉バスターの上位互換を出す
サンシャインは人間ジェロニモとかいう不死身の男でなければどうにもならん砂化とかいう糞チート持ち

悪魔6騎士は頭もキレる超パワーのバッファローマンにはインパクトで劣るも十分平悪魔の上役らしい説得力はあったと思う

※266806 : ムダレス無き改革

六騎士は皆それぞれその強烈なそのキャラならではの個性があったからな

バベルの塔の超神は対戦相手専用にカスタマイズされた接待相手
という印象しかない
(ジェロニモに恩人の神、ネプに武道コスの滅んだ完璧超人の源流の神
ウォーズにロボ超神)
しかも超人側がちょっと力を見せたら満足して倒れてくれる
命の取り合いみたいな死闘感は皆無 超人側も超神側も死なずに終わる

序盤に知性チームが戦ってた頃の方がまだ死闘感はあったし、
超神も相手専用の設定を持った都合のいい接待相手などという印象はなかった

※266807 : ムダレス無き改革

小さな子供の超人まで生命維持装置に入るとかの描写も世界の危機という雰囲気作りに一役買ってたのかも

※266811 : ムダレス無き改革

スニゲーターは全シリーズで唯一自力でスグルを殺した超人。これは桁外れの偉業。

プラネットは忘れられやすいが、スニゲーター戦で死んだスグルがウルフマンに貰ったウルフマンパワーがなければスグルを凍らして木っ端微塵にしていた。

ジャンクは純粋な実力ではロビンがネメシス以上に圧倒された相手。最後もロビンの血で滑る完全な運まかせの逆転勝利。ロビン対ジャンク、10回やればジャンクが8勝か9勝くらいしそう。始祖編では、インチキや運無しで始祖に勝った現代超人はジャンクだけ。圧勝してから試合放棄したジャスティスは勿論除く。

ニンジャはあの段階では間違いなく悪魔騎士最弱。

アシュラは牛のヘルプがなければ、ジャスティスほどではないが、テリーに圧勝していた。

サンちゃんは、話の都合上、人間でも魂さえあれば超人と戦えるってのと、砂は音に弱いという、ゆで理論のせいで負けて、タッグ編でもテリー如くにギブアップしかけたので、あの時点では悪魔騎士でニンジャの次に弱い気もする。

※266814 : ムダレス無き改革

シンプルな話だけど、主人公であるキン肉マンが戦ってボロボロにされるぐらい苦戦するってのが、一番わかりやすい「敵の強さが伝わる」要素だと思う
オメガ民もパイレート戦で「実力はガチなんだな」って判明した感がある

※266815 : ムダレス無き改革

悪魔六騎士の中ではメンタルに弱点があったサンシャインが始祖編では記憶力の欠如とかふてぶてしく語ったのは成長が垣間見えて良かった
図太さと狡猾ささとそれを劣勢でも失わない精神力さえあれば絶対強いって思ってたからね

※266819 : ムダレス無き改革

そもそもサンシャイン(キーパーツなし)はまともに戦ったら倒し方が無いからな

※266820 : ムダレス無き改革

テリーがサンシャインに掛けたテキサスクローバーホールドもサンシャインがびっくりしなければ砂化で逃げられたって設定はいらなかったと今でも思う
テリーの技術が砂化を封じていたっていう方が良かった

※266822 : ムダレス無き改革

個人的には
6騎士「運が良ければ1人倒せばいいが、運が悪いと6人を相手にすることになる」
読者「どうせ運悪く6人と戦うに決まってる」
6騎士「嘘だよ。全部偽物」
読者「」
って流れが凄い好き
矛盾だらけの作品なのに、大事な所でご都合主義を排除してるのが良かった

※266823 : ムダレス無き改革

※266820
砂化は自動で発動する能力じゃなくて防御技の一種のようなものだから、相手の技が完全に決まる前はともかく、決まってしまうと激痛で集中できず砂化能力を使えない
みたいに勝手に解釈してたけど、「単にうっかりしてただけ」だったからな

※266824 : ムダレス無き改革

関節技ですら決まってから逃れられるならもう打つ手ねーじゃねーかwってマジで思ったわ
超神はサンシャイン相手にどう立ち向かうんだろうな?

※266830 : ムダレス無き改革

今ぼくがかんがえた超神の扇風キングなら風に弱いサンシャインを苦しめる事が可能

※266832 : ムダレス無き改革

※266811
スグルじゃないよキンちゃんだよ主人公のキンちゃんなんだからスグルだなんてナツコさんにしつれいだよ

※266833 : ムダレス無き改革

※266789
知性チームの戦績なんて試合上でこそ勝ってるけど勝負として見れば完敗1の相討ち2やんけ

※266843 : ムダレス無き改革

※266833
それなのに超神が全然強く感じられないのって逆の意味で凄くいよな

※266844 : ムダレス無き改革

地上の超人たちが皆スーパーサイヤ人になって戦うから超神は勝てない

※266846 : ムダレス無き改革

※266843
超神編になってから作画の迫力がなくなったのも原因だと思う
二世のマンモスとか始祖編のポーラマン戦と見比べると顕著

※266847 : ムダレス無き改革

何だかんだ今までの全シリーズで
一番危機感があったのは黄金のマスク編だよな

※266848 : ムダレス無き改革

※266847
超神編は「カピラリア光線を照射されると超人が全滅する」と突き付けられているけど
実際に目に見える危機はおこってないからね

※266849 : ムダレス無き改革

※266848
下天してきている奴らの目的バラバラだしな。
試練を与える目的で来ている奴の方が強キャラ感あるし。

※266850 : ムダレス無き改革

「カピラリアピースが全部揃うとヤバい!」とか言われても読者的には「でもザ・マンが一個守ってるなら絶対安全じゃん・・・」って感じで緊迫感ゼロだったしな

※266851 : ムダレス無き改革

そもそも本格的にスーパーサイヤ人になって戦い始めた超人はウルフマンで
あとにジェロニモがあんなに強い超神を倒したんだしやっぱりそうですね
確率的に勝てそうもないウルフマンやジェロニモが強敵を倒すんだから
スーパーサイヤ人といった強さはとてつもない力を秘めているのでしょう
まるでドラゴンボールのスーパーサイヤ人になった孫悟空みたいな強さですよ

※266853 : ムダレス無き改革

悪魔六騎士は正義超人の殲滅が目的だから、
呪術、魔法とか訳の分からない手段でも正義超人を殲滅させれればいいので
得体の知れない凄みがあった

超神はザ・マンの手前、
ある程度ザ・マンが納得出来る倒し方が必要、同じ事やられるかもしれんから…
天罰とか、魔法でズバーンとか出来ないのよ

※266858 : ムダレス無き改革

黄金のマスク編は、味方側援軍が見込めない状況だったのも大きいかな
最終的にはテリー達も参戦したが、あれだってプラネットマンのミスってだけで、キッチリ主人公を倒すための作戦を練ってきている感はあった

ぶっちゃけアタルだってあの時はどこかで生命維持装置の中に入ってたハズだしな

※266860 : ムダレス無き改革

※266858
太陽系を支配どうこうと言うんだから太陽系の外にいりゃいいだけなんじゃね?
アリステラとかがオメガ星で

※266865 : ムダレス無き改革

そういや肉世界は宇宙規模に広がってるのに
地球ばっかり狙われたり重要拠点があるのはなんでだろうな
作中で理由とか語られてたっけ?

※266866 : ムダレス無き改革

※266865
それが今回ネプとジェロが見た物なんだろう

※266867 : ムダレス無き改革

戦闘がバベル一か所になって
オモシロ起源説が止まったのが寂しいな
せっかく神なんだからすごいデタラメ聞かせてほしいのに

※266868 : ムダレス無き改革

※266850
ザマン・ネメシス・ジャスティスのやべー奴三人倒さないといかんから無理ゲーよ

※266870 : ムダレス無き改革

スーパーサイヤ人とか言っている奴頭大丈夫か

※266872 : ムダレス無き改革

※266870
頭おかしい奴が何種類かちょくちょく湧くが全部本当に頭がおかしくて気持ち悪い同一人物がやってる荒らしだからスルーしてくれ

※266873 : ムダレス無き改革

↑いらいね~ 赤ちゃんね~

※266874 : ムダレス無き改革

>>266687
この人の書いていることを、日本語でも英語でもその他の言語でも構わないから人間語に翻訳出来る方はおられますか?

※266875 : ムダレス無き改革

※266801
更に後ろに6騎士全てを統合した能力を持つ悪魔将軍がいると言うね…
7人の悪魔超人編で爆発した人気が後続の黄金のマスク編で確立された

※266876 : ムダレス無き改革

>>266623
超人強度には色々な計測方があるのでは?
最低強度、普段の強度、最高強度、理論上最高強度。

パソコン、ゲーム機、スパコンとかいったコンピューターのスペックとか、ドラゴンボールの戦闘力みたいに。

1000万の牛が2800万のネプや5000万のネプキンをパワーで圧倒しているし。(でも1500万のケンダマンは牛にパワー勝ちしていた。牛にパワー勝ちしたのって、将軍、ケンダマン、マンモス、グリムリパー、ガンマンの5人だけ。超々強者たちに混ざって、ケンダマンだけなんか浮いているな?)

正義や悪魔は最低値か普段値。完璧の場合は、始祖は最低値か普段値、無量大数軍やネプキン一派は(ケンダマン以外は)最高値。マリポーサチームやオメガ軍なんかは理論上最高値。こんな感じでは?パイレートや二世のアシュラ発言からもこういった印象を受ける。

※266878 : ムダレス無き改革

※266876
学研まで巻き込んで図鑑まで作ったのにか?

※266880 : ムダレス無き改革

※266874
お前も同類だから自分で翻訳できるはず(笑)

※266881 : ムダレス無き改革

※266875
全部乗せ悪魔将軍はかっこ悪かったよね
ソシャゲでも補正は無理だった

※266882 : ムダレス無き改革

オニキスマンもスーパーサイヤ人になってたらウォーズマンに勝てたかもしれないのにオニキスマンにとっては惜しい試合だった

※266883 : ムダレス無き改革

※266874
燕雀いずくんぞ鴻鵠の志を知らんや
お前ら矮小な奴のことなんか知らねえ俺はそれを語りたいから超人様と錦鯉を語るぜ
とかそんな感じだと思うぞ

※266890 : ムダレス無き改革

※266876
そもそも「数字が高い方が絶対的に強い」って原則が生まれたのがドラゴンボールの戦闘力以降で、超人強度の元ネタになったという、鉄腕アトムの頃でさえ「アトムより馬力が高い=敗北(作戦負け)フラグ」なノリがあったっぽいんだよな

100万馬力のプルートゥが真っ当に強いのがむしろ例外に近い

※266895 : ムダレス無き改革

ドラゴンボールは数字が大きい方が強いんじゃなく強いと数字が大きくなるものでどちらかというと得点に近い
カタログスペックを表す数字とは似て非なるものだ

※266902 : ムダレス無き改革

私の戦闘力は53万ですあなた達を虫けらのように潰してあげましょうとか言って指先一つで簡単に敵を潰す主人公とか見ても普通はつまらん
だから戦闘力や馬力で敵の方が強いのだと主張するのは当然だろ

※266905 : ムダレス無き改革

ゆではどうしてドラゴンボールのパクり技に名前を付けないんだ?
だからドラゴンボールの仮名の専門用語で語られるのかも?

※266918 : ムダレス無き改革

超サイヤ人は火事場のクソ力のパクリ

※266922 : ムダレス無き改革

※266881
全部のせ悪魔将軍は異形の者感があって昔からそれなりに好きなんだが
かっこ悪いと言われたら認めざるを得ない

※266923 : ムダレス無き改革

キン肉マン第360話「火事場のいなり寿司」に出ていたバベルの塔の中にいた「ミート君」修正されて居なくなっているんだね。

ミート君亡霊説
ミート君カピラリア作って持っている説
いろいろ出てくるかと思ったけど、修正されていなくなっていた。

※266924 : ムダレス無き改革

王位争奪編でミキサー大帝を倒したミートくんは次の試合のキングザ100トンにジェットローラーシーソーで天井に激突され殺される寸前にロビンマスクとテリーマンにうけてめられてミートくんは助かった
あのときミートくんが天井に叩きつけられる瞬間にスーパーサイヤ人になってたら?ミートくんの優勝は確実だったのかもしれなかったのに

※266926 : ムダレス無き改革

※266923
やっと触れてくれる人がいた

当時ネタで描いた説が真っ先に出てたね

※266928 : ムダレス無き改革

※266926
俺も単行本チェックしたクチだけど
ここじゃコメするタイミングなくてね・・・

※266931 : ムダレス無き改革

ミスがあってもそのまま単行本を出すタイプの漫画家なのに珍しいよね
今回はそのまま掲載したら読者が混乱するって思ったのかな?

※266932 : ムダレス無き改革

※266931
旧シリーズはともかく、無量大数以降はわりと直してる気がする
ガンマンは当然として、武道の背の高さとか始祖の会議風景描写くらいしか知らんけど

※266938 : ムダレス無き改革

※266932
そういや始祖編は修正入ってたね
ガンマン、武道の背は覚えてたけど始祖の会議風景は忘れてた
どこだったっけ?

※266941 : ムダレス無き改革

※266938
うろ覚えだけど、下等超人を滅ぼそうみたいな会議で
言動の一致しない始祖が修正されてたはず
ミラージュマンだったかな・・

※266947 : ムダレス無き改革

※266941
ガンマンかサイコマンの回想シーンですぐにでも下等超人を滅ぼそうと席から立ち上がった始祖がいた辺りだったかな?
教えてくれてありがとう

※266951 : ムダレス無き改革

それらとは違って
ぶっちゃけ77巻のミートに関してはネタだろう

※266958 : ムダレス無き改革

※266951
コマの隙間に取って付けたみたいに配置されてたからね
はじめから修正(消去)することを前提にしてたんでしょ

※266960 : ムダレス無き改革

それを言ったら天井に頭つっかえる武道もネタだろうw
ひん曲がるベンチといいシリアスなシーンでシュールギャグだったしね。
何で天井だけ修正されたんだろう。

※266965 : ムダレス無き改革

心:キン肉マン 技:ロビンマスクと来て
体:オニキスマンとウォーズマンに心技体が揃ったな

※266966 : ムダレス無き改革

※266960
あれシュールギャグだったのか・・・
普通に武道のでかさを表現してるんだと思ってたが
修正したのはなんでかわからん
実際の甲子園の天井は3Mくらいあったからかな?(武道は身長290㎝)

※266967 : ムダレス無き改革

俺も武道のアレがギャグと捉えられてるとは驚いたわw

※266968 : ムダレス無き改革

ミート君のは、完全にゆでやらかしたミスかと思っていた。

最初から、後から修正ありきでネタ入れたのだとしたら、ウォーリーを探せくらいドキドキしちゃう。

※266969 : ムダレス無き改革

四話はミートを描いていないのにあそこに入れてしまうミスを素でするとしたら
かなり何かが危ないと思うわ

※266970 : ムダレス無き改革

ミートが最後に出たのってバベルに乗り込む前だろ
そんなのうっかり描きこむか?
しかもスグルと離れたウォーズロビンの後ろとか

※266971 : ムダレス無き改革

幽体離脱ジェロニモの前科があるんだから、うっかり書いても不思議はない気もするけど
まさかあれもネタ?

※266972 : ムダレス無き改革

前科のジェロニモは
ジェロニモがメインの回で何カットも描いてるからあり得るかもしれないな
でもミートは上で言ってるようにそもそも暫く描いてないキャラなんだ

なんか描きたくなってネタ(修正前提)で描くというのはありかもね

※266974 : ムダレス無き改革

手塚治虫作品のヒョウタンツギみたいなノリで入れたのか、ガチで間違えたのか
後者なら働く方のゆで大丈夫かな
絵の迫力も落ちてきてる気もするし、心配だ

※266975 : ムダレス無き改革

普通はアシか編集がなんか言うだろう

※266976 : ムダレス無き改革

そも配置が取って付けだから修正前提の仕込みネタだろうね

※266978 : ムダレス無き改革

ミートくんを描くのがミスだとしたら明らかに絵を描く方のミスだ
今のキン肉マンの絵を見て描いた人がそんなミスをしかねない状態に見えるか?
いや見えない

※266979 : ムダレス無き改革

※266978
改めてそう言われると見えないとは強く言えないんだよね
今の状態

※266980 : ムダレス無き改革

※266965
オニキスマンとウォーズマン
あれは心だろ、ウォーズマンの心の持ちようを聞いて、オニキスが合格を出した

※266982 : ムダレス無き改革

更新がないな週プレの休載コラムはもう飽きた

※266987 : ムダレス無き改革

六騎士の話題が出てたけど、鰐・星・釘・砂は見た目のせいか、どうも強キャラ感を感じないんだよなぁ。
忍者、阿修羅の方が強キャラ感はあると思う。
あくまで個人的な感想だけど。

※266988 : ムダレス無き改革

スニゲーターは子供だった俺にエリマキトカゲが爬虫類で最も恐ろしい事を教えてくれたから強キャラ

※266989 : ムダレス無き改革

サンシャインはドラクエ1のメルキドの門番のゴーレムっぽかったので俺的には強キャラ

※266990 : ムダレス無き改革

サンシャインは六騎士最後の敵と言う事でいつの間にか最強ボス扱いされてたけど
元々は五重リングの二階担当だし登場当初表情がないシンプル顔だし箱体型だし
戦ってるのが実績のないジェロニモとかいう芋だし弱点丸出しだし
プロレス技でも何でもない雄叫びで崩れるし全く強敵感がなかったかな
(よくいる特殊体質のめんどくさい敵怪人って印象)
更に倒した後はさらに将軍のパーツの一つに過ぎなかったとか明かされる始末だし・・・

タッグ編以降は強いかどうかは別にしていいキャラになった

※266991 : ムダレス無き改革

スニゲーターとプラネットの(一部試合外での)規格外っぷりがすごかった

※266992 : ムダレス無き改革

ジャンクマンは当時一番つまらない敵かなとか思ってたけど
ロビンをあそこまでボロボロにできる時点でとんでもないな
まあそれでもカッコイイとまでは思わなかった

が、始祖編での活躍を見て六騎士で一番好きになったわ
言動から戦い方から勝ち名乗りまで徹底してた

※266993 : ムダレス無き改革

忍者ってさ
黄金のマスク編の鼻のない顔が好きだったんだけど
再登場したら鼻筋通ったイケメンがデフォになっちゃったね

※266994 : ムダレス無き改革

※266990
アシュラが砂地獄は桁違いに恐ろしいとか言ってたね

※266995 : ムダレス無き改革

※266993
誰かの顔を奪ったんだろう

※266997 : ムダレス無き改革

※266987
ジャンクマンを釘と略すのは初めて見た

※266998 : ムダレス無き改革

ジャンクマン生きてるのに出てこないな
出したところでジャンククラッシュ以外の技を使わないキャラを貫かなきゃいけないから、対戦相手にどんな防御能力を持たせて盛り上げるか考えないといかんしめんどいもんな

※266999 : ムダレス無き改革

※266998
リアルディールズ選抜の時にブラックホールと共に出て来たよ
セリフもなく数コマだけだけど強豪感が半端なかったわ
まあ戦えっていったら言う通りいろいろめんどくさいんだろうな

※267000 : ムダレス無き改革

※266999
左右にジャンクとBHで対になっててカッコ良かったわ

※267002 : ムダレス無き改革

立場的には平悪魔のBHって、本当に六騎士より弱いのかね?

※267003 : ムダレス無き改革

※266990
理屈で考えるとサンシャインは対抗しようがないほど強いんだけど
更にそれを上回る独自の理屈で倒されるからなぁ

※267004 : ムダレス無き改革

※267002
強さは別として実績が十分じゃないんだろう
先兵として表舞台で暴れまわったらホイホイに入れられちゃったし

※267005 : ムダレス無き改革


※266990

海賊漫画のスナスナの実の対抗策みたいに水で固めちゃえばいいんでないの?
ジャックチーとかアトランティスとか

※267006 : ムダレス無き改革

※267005だけど※267003への間違いスマン

※267007 : ムダレス無き改革

先週話の最後のシーンを見る限り、塔シリーズのあとにも新たな敵?及び脅威が待ってるような感じだったからオメガ勢の出番が回ってくるだろうけど、オメガ勢以外に出番回ってくるキャラって他には誰だろうな?
今現在、塔シリーズで戦ってるメンツはもう出番無いだろうし

※267008 : ムダレス無き改革

※267005
サンシャインは水で固まるとは明言されてないんだよね
ジェロニモ戦では汗を吸ってウエイトが増していってるって描写があったけど
その後普通に砂になってるし

シングマンのあれはコンクリート

※267010 : ムダレス無き改革

単行本を読んで超人オリンピック時代のテリーマンvsスカイマンの試合はとても現実的な試合だなと感じたスカイマンお得意の空中戦は華麗なる定評がありそうだしスカイマンのBOOM攻撃を受けたテリーマンのグロテスクなシーンが見ていてナツ子さんも驚いていたけどあれは直感的にも超神戦以上のつらさだと思う

※267011 : ムダレス無き改革

※267005
サンシャイン曰く
「砂になれるという俺様の特技はあくまで補助的なものにすぎん!」
まあパワーだけで勝てる世界でもないだろうけど

※267012 : ムダレス無き改革

※267005
海賊漫画のスナスナは砂要素より渇き(水分を奪う)の方が主なので十分潤ってる状態なら能力と相殺できるって事だと解釈していたわ
サンシャインの方は相手の水分を奪う効果はなかったように思う

※267013 : ムダレス無き改革

※267010
スカイマンはなかなかの強豪超人だよね
王位継承編でスグルとミートの二人で戦うぐらいならスグルチームに入って参戦してほしかった

※267014 : ムダレス無き改革

※267012
>サンシャインの方は相手の水分を奪う効果はなかったように思う

ジェロニモを下敷きにした際に汗を吸ってどんどん体重が増してるとあったね
まわりのスグルやロビンはこのままでは水分を抜き取られてしまう!とか言ってたけど
サンシャイン自身は何も言っていないし、そういう特性を技として使う描写もない
ただ密着してる相手の汗を吸ってウエイトが増すというのは事実

※267015 : ムダレス無き改革

予感なんだけどもしかして?次回はアシュラマンとサンシャイン
のはぐれ悪魔超人コンビの復活でタッグマッチ戦をやりそうな気がする
ゆで先生も早く謎のフード超神の正体をどんどんと
明かして戦わせたさそうな雰囲気だし

※267016 : ムダレス無き改革

※267015
片割れがセコンドにいる状態ならタッグはやらなくても十分ドラマにはなるからなぁ

※267018 : ムダレス無き改革

※267015
あのフードって調和の神じゃないの?
(因縁ある武道の)竹刀ボキーもつじつま合うし

※267019 : ムダレス無き改革

※267018
※267015 が言ってるのはまだ正体を明かしていない残り二人の超神の事じゃないかな

なお、竹刀ボキーの人物は見る限りオメガの民だね
特徴のあるフードのデザインが一致するし
それこそ(因縁ある武道の)竹刀ボキーもつじつまが合う

※267020 : ムダレス無き改革

竹刀折りマンの正体云々言う奴まだ生き残ってたのか

※267021 : ムダレス無き改革

あれはオメガ編の単なる定期ギャグだったのにな

※267022 : ムダレス無き改革

竹刀を折ったフード姿の正体解決済
たぶんアリステラだと思いますが?

※267023 : ムダレス無き改革

そらオメガ一話目の最後に竹刀折って
三話目で同じ奴が出てきたらそれで正体判明で問題ないわな

※267030 : ムダレス無き改革

その時その時のゆで先生の気まぐれで描くんだから今は
竹刀を折ったフード超人のことなんて忘れてるかもしれない

※267060 : ムダレス無き改革

調和の神とザマンがスーパーサイヤ人になったらとてつもなく強くなり主役のスグルも手も足も出せ無いだろう業火のクソ力を見せた流石のアタルも

※267065 : ムダレス無き改革

>> 267002

BHは大好きだが、流石に6騎士と比較すると実力に大きな差がある。

サイコマン対惑星さん戦を見れば分かるが、無量大数軍の存在意義はあくまでもサイコ(とザマン)が表だって活動する為の隠れ蓑。それ以上でもそれ以下でもない。超人閻魔の守護なんてのは、ネメシスすらも含む無量大数軍連中をその気にさせる為の建前。戦力的に期待されていないどころか、明らかに中途半端な完璧超人と見なされていた。

ザマンも将軍に破れた後に (ネメシス、ネプ、ピークを含む) 現代の完璧超人たちは始祖たちには遠く及ばないとはっきりと言っており、将軍も今はそうかも知れない、とザマンに同意している。

そういった始祖相手に将軍が何割かの勝率があると見た6騎士たちと、足止め部隊に過ぎなかった7人の悪魔超人では格が違う。勿論、牛は例外。

正義超人たちは、結局始祖たちに一度も勝てなかった。ジャスティスの、テリーを子供の様にボコった後の試合放棄は対象外。その始祖連中相手に将軍の信頼を得た6騎士はBHとは格が違う。

※267078 : ムダレス無き改革

肩書きや将軍の信頼は別に考えると
平の悪魔超人には明確な優劣があるし悪魔騎士も並列ではないだろう
それで13人を比較していったらどうなるのかってのは面白いね
どのみち悪魔超人も生き残りで再編しないといかんだろうし

※267080 : ムダレス無き改革

※267065
その意見を見て思うのは
BHが悪魔騎士並に強いってのもありかなってことだなぁ

※267081 : ムダレス無き改革

悪魔騎士は役割や特性を大きく伸ばした結果の集団っぽいので
(そういう面は始祖の方針と似てる)
実力的には平悪魔よりピンキリな気がする

※267082 : ムダレス無き改革

※267030
>その時その時のゆで先生の気まぐれで描くんだから今は
>竹刀を折ったフード超人のことなんて忘れてるかもしれない

お前は何を言ってるんだ

※267084 : ムダレス無き改革

※267082
上でも言ってるが
しつこくネタを書き込んでるだけだから気にすんな

※267086 : ムダレス無き改革

まあここはキン肉マンと言うギャグ漫画コメ場なんだからさーいいんじゃないの?
真面目なこと書いて返信来ても金にならんし能力が良い悪いは通用しないからさ

※267087 : ムダレス無き改革

スルーしていればそのうち書かいて来なくなるんだからさ気にすんな

※267089 : ムダレス無き改革

微妙に煽りを入れるなよw

※267096 : ムダレス無き改革

BHはただでさえ強いのに、いまや四次元殺法コンビを一人で相手にしなきゃならないのと同じ
これはもう格別に強いと思うよ
ただあれは反則じゃないのか

※267097 : ムダレス無き改革

※267065
>無量大数軍の存在意義はあくまでもサイコ(とザマン)が表だって活動する為の隠れ蓑
それは排他的な考え方を持っていたサイコマンの考えで
ザ・マンは自身の存在を隠して行動したいって意図は当然あったのだろうが
無量大数軍の内部に始祖を入れる事で無量大数軍全体のレベルを引き上げることも狙ってた
ひいては始祖級の無量大数軍が出てくる事をひそかに期待していたと予想している

※267102 : ムダレス無き改革

※267096
なんとなくだが四次元エレメント交差はBHがブラックホール空間にペンタゴンを吸い込んだ場合だけ使えるような気がする
BHも使うのを渋っていたから実際のところはわからないが

BHがどういう技か説明しないと外部からは変身したのか交代したのか判断しようもないから反則にはできないだけで実質反則だとは思う

※267105 : ムダレス無き改革

サタンクロスが「実は寄生虫サタンクロスとサムソンティーチャーで二人がかりです」って判明しても反則になってないから意外とセーフなのかも知れない

※267106 : ムダレス無き改革

確かにサタンクロスのがセーフならBHの四次元エレメント交差もセーフでいい気がしてきた

※267109 : ムダレス無き改革

サタンクロスとかバリアフリーは最初から合体超人としてリングに上がってるからセーフという理屈っぽいけど、四次元エレメント交差は外部から呼んでるからダメそう
でも変身しましたで通りそう

※267110 : ムダレス無き改革

※267096※267102
あれはあの場(ペンタゴンを吸い込んだ場合)だけの技だろうね
技が決まった後、ペンタゴンらしきものが顔の穴から抜け出した描写もあるし

※267111 : ムダレス無き改革

サタンクロスの寄生虫はサムソンの血肉を分けて成長したもの
実際それて「サタンクロス」という一人の超人として活動しているので
反則ではないでしょ

BHの試合に外野のペンタゴンが介入し二人の能力で戦うのとは全く違うよ
あれを反則にしない理由がない
でもBHの能力の一つとしといてバレなければセーフ

※267157 : ムダレス無き改革

どうせバベルの塔の8人全員合格だ。

キン肉マンだけ戦闘はないのか。

※267159 : ムダレス無き改革

※267096
ペンタゴンめっちゃ強かったのか…

それ瞬殺したウォーズ強い

※267163 : ムダレス無き改革

調和の神とザマンは握手をしておいしいお菓子をいっしょに食べよう
そうすれば戦わなくても平和になる

※267170 : ムダレス無き改革

※267159
終始ペンタゴンが優位に戦っていた所を土壇場で逆転して素早く勝負を決めたのは瞬殺とは言わんと思う
でもクロノスチェンジを使う隙を与えない戦術としては理に適っていた(メタな事を言えばあの時点でクロノスチェンジの設定が無かっただけだが)

※267172 : ムダレス無き改革

※267170
スペースシャトルの猛攻を受けてたし
スペースファルコン喰らってダウンもしてたしね

そりゃ今の試合に比べりゃあっさりしたもんだけど

※267176 : ムダレス無き改革

※267084
気にすんなというわりには書き込みしてるんだからホントは違うんじゃないの?(笑)
触れずに自分の意見を書いてる方々を見習った方がおりこうさんですよ(笑)

※267190 : ムダレス無き改革

※267176
ブーメランじゃんw
あ、俺もだ

※267208 : ムダレス無き改革

そういや旧シリーズでウォーズマンに倒された超人ってわりとその後出世しがちだな
ティーパックマン → オメガ編で一番手
ペンタゴン → 特殊能力の内容だけなら最強クラス
ラーメンマン → アイドル超人実力トップ3
次はマンリキか??

※267218 : ムダレス無き改革

※267208
ティーパックマンはオメガで取り上げられただけ(しかも実力不足で戦死)
ペンタゴンはタッグ編でBHと組んでから人気(その前からか?)
ラーメンはその前のオリンピック時から人気

ウォーズと闘ったことがあるという共通点がある「だけ」だろうね

※267219 : ムダレス無き改革

※267208
あのあたり、決め技がベアクローだからだいだい凄惨な結果になる

超人墓場が活躍した結果やね

オニキス戦はオニキスが死なない様に絶妙に加減したかなと思ったけど(究極のミネウチ的な)
言及が無かったので多分違うなぁ

※267220 : ムダレス無き改革

オメガと闘う正義二軍の条件が超人オリンピックファイナリスト縛りなら
ティーパックのかわりにスカイマン、キングコブラ、ウォッチマン、知恵の輪マン、キューブマンでもよかったんだよな・・・

※267222 : ムダレス無き改革

※267220
いきなりクソ力を発揮するキングコブラ!
ネメシス戦で熱いエールを贈った経緯からも十分あり得る

※267223 : ムダレス無き改革

やっオメガと戦う最初の奴らなら本物のソルジャーチームの
真ソルジャーマン、ウールマン、ザ・ゴッド・シャーク、ブルドーザーマン、ヘビー・メタルらの方が好かった

※267224 : ムダレス無き改革

キューブマンとか知恵の輪マンは普通に戦って活躍する様子が全く想像出来んなぁ
スカイマンは普通に強いだろうし、ウォッチマンも弱くは無いはず

※267225 : ムダレス無き改革

五本槍の試合はウルフ以外二話以内にまとめたら良かったと思うんだ

※267227 : ムダレス無き改革

※267223
ははッ御冗談を

※267228 : ムダレス無き改革

※267225
むしろウルフの試合が妙に長いと思う

※267230 : ムダレス無き改革

※267225
うーん
ウルフ以外はわりと良い感じにまとまってるけど
ウルフだけ妙に冗長に感じるんだよな
実際長いし

※267231 : ムダレス無き改革

※267230
長いし相手のルナイトに魅力を感じないのがね

※267232 : ムダレス無き改革

ところでサタンの再登場あると思う?

バベルの後に控えてる脅威ってのがサタン絡みなのかな?

※267235 : ムダレス無き改革

※267223
あいつら王位編のキャラとは思えないほど超人強度が低いんだよな
全員7~80台
ティーパック、ベンキ、カレクックよりは数字的にマシだけど

※267236 : ムダレス無き改革

リキシマンどうしてバベルの塔メンバーに選ばれなかったんだ?ザマンの意地悪

※267238 : ムダレス無き改革

※267236
スペイン巡業があるからな
親方は大変だ

※267239 : ムダレス無き改革

※267236
そんな超人はいない

※267240 : ムダレス無き改革

※267236
誰だ?

※267241 : ムダレス無き改革

ところでサタンの再登場あると思う?

バベルの後に控えてる脅威ってのがサタン絡みなのかな?

※267250 : ムダレス無き改革

リキシマンだよ知っててふざけたこと言ってないで若ぶるなよ
それとも記憶喪失?大丈夫かな?危ない暴言はやめようよ

※267253 : ムダレス無き改革

ゆでたまご先生ーリキシマンも知らない怖い奴が居ます助けて下さい

※267254 : ムダレス無き改革

確か?二世のアニメ版でもリキシマンと言ってたよ

※267255 : ムダレス無き改革

ウルフ=千代の富士なんて幾らでも言い訳出来るのに配慮したのは、元ネタが国民的ヒーローなのに戦えば負けて死ぬし戦わなくても死ぬ雑魚キャラだったからだろうか

※267260 : ムダレス無き改革

アニメはちっちゃい子も観るから、5,6歳の子ならウルフ=千代の富士なんて知らないもの
自分もマンガ版見た時なんでお相撲さんが狼男なんだって思ってた
だいぶおっきくなってから由来を知った

※267263 : ムダレス無き改革

ググれば原作は〖ウルフマン〗でアニメ版は〖リキシマン〗でした
さらにググれば
〖ベンキマン〗がアニメ版で名前が違っていたのは意外だった 
ウンコ頭が水道の蛇口に変更されて
名前も〖ベンキマン〗から『ベンキーマン』と微妙に改名されていた
そのベンキーマンが超人オリンピック入場で赤ん坊の使用するオマールを乗り物として出て来たのがおもしろかった

ちなみに頭の蛇口からの水で手を洗っていた便利さが印象深い

※267265 : ムダレス無き改革

>>767172
ダウン直前っぽい解説だったけどダウンはしなかったよ。ウォーズはスグル戦で初のダウンだった。

ティーパックの事を色々と言うコメントが多いが、俺はカッコ良かったと思う。サイコ戦でのプラネット並みに見た目が良くなっていたし、無量大数軍の時のステカセ程ではないけれど、似た様な興奮を感じた。ところで、なんでティーバッグマンではなくて、ティーパックマンなん?当時は間違ってティーバッグの事をティーパックと言う人がいたのかな?そんな記憶はないけどな。ハンドバッグの事をハンドバックと言う人はいたけど。

※267266 : ムダレス無き改革

>>267208

正義超人の実力順位はどう思う?アシュラ対テリーの時に、スグルがテリーの事を正義超人実力ナンバーワンと言っていたけれど、スグルはテリー贔屓だし、単行本の後ろのドリームマッチではロビンとラーメンがトップ2の様に書かれていた。

毎回、前シリーズからの成長度合いに大きな個人差があるので、シリーズごとに変わるのは分かるけど、現段階での実力順は? 牛、アシュラ、ネプとかは入れずに。

順当にスグル、ロビン、ラーメン、ウォーズ、テリー、ブロッケン、ジェロニモ、ウルフ?それともスグルは友情パワーと火事場が強すぎるけど、実力ではトップではないのかね?

ジャックチー戦を見ればペンタゴンが3位、もしかしたら最強の様な気もするけど、あれはBHとの禁じ手だからカウント外か?スグル、ロビン、ラーメンあたりだと、テリーよりはジャスティスに善戦できたのかな?勝ち目はゼロだけど。

※267268 : ムダレス無き改革

結果は引分けに終わったけどキラキラと上階に登れたんだからウォーズマンの勝利扱いでも良いんじゃないんですかね?次の展開がお楽しみって事で。

※267269 : ムダレス無き改革

※267265
俺も頑張ったと思うよ
四肢がリアルっぽくなっちゃったのでチョイグロと思ちゃったが…

ティーバッグガ破れても再生可能だったら良かったのに

※267278 : ムダレス無き改革

※267265
>ダウン直前っぽい解説だったけどダウンはしなかったよ。ウォーズはスグル戦で初のダウンだった。

それルールがよくわからないんで疑問だったんだけど
ウォーズが「ダウン寸前」なのはキックの猛攻(スペースシャトル)の時で
カンガルーキック(スペースファルコン)をまともに食らった時は背中からリングに倒れていたよ
そして大の字に倒れたままペンタゴンがフライングソーセジを仕掛けるまで動かなかった
アナウンスされていなかったけどこれはダウンにはならないのかな?

※267279 : ムダレス無き改革

※267269
というかティーパックありきの戦いしかできないのかな
それが彼の矜持か

※267280 : ムダレス無き改革

※267265
>ところで、なんでティーバッグマンではなくて、ティーパックマンなん?
>当時は間違ってティーバッグの事をティーパックと言う人がいたのかな?

正しくはティーバックなんだけど和製英語でティーパックだね(商品名でも多い)
茶葉が入ったバックというより個別包装された茶葉っていう方がわかりやすかったからかな?
今は日本以外でもわりとティーパックで通じるみたい

※267281 : ムダレス無き改革

プロレスだからスリップもダウンも無いので、ダメージ食らって転倒したらダウンでいいし、ダウンだからどうしたって感じではある
ずっと起き上がってこないとダウンカウントが始まるけど
とりあえずウォーズの大物感とスグルの頑張ってる感を出すために言っただけと思う

※267282 : ムダレス無き改革

※267280
はーなるほど
当時どっちかよくわからなくなってたわ
その後Tバック下着が流行り出して紅茶のほうは「ティーパック」という認識になった
「ティーバック」って言うと変な目で見られるんだ

※267284 : ムダレス無き改革

ティーパック ← 言い間違え、または超人の名前
ティーバッグ ← 紅茶
Tバック ← パンツ
ティーバック ← 言い間違え

※267285 : ムダレス無き改革

※267282
確かに「ティーバッグ」って聞くと「Tバック」の方を連想してたわ

※267286 : ムダレス無き改革

※267282
訂正:「ティーバッグ」って言うと、だねw
※267284さんサンクス

※267287 : ムダレス無き改革

日本じゃ「ティーパック」が主なのかな
紅茶飲まないから気にしたことなかったわ

※267289 : ムダレス無き改革

※267280
だから「バック」じゃなくて「バッグ」ねw

※267290 : ムダレス無き改革

バックとバッグとパックで混乱してきたわ

※267291 : ムダレス無き改革

普通に「ティーバッグ」って言ってると思うよ
二昔前ぐらいのTバックブームの頃はちょっと躊躇したり混乱した人が多いと思うけど

※267292 : ムダレス無き改革

バッグだとハンドバッグとかボストンバッグとかそれなりの大きさのイメージがあるからなぁ
パックだと小さいイメージなんで「ティーパック」で違和感なかったわ

※267293 : ムダレス無き改革

当時紅茶なんか飲まなかったから
ティーパックマンの名前から先に覚えたわ
以来紅茶は「ティーパック」だ

※267295 : ムダレス無き改革

そういや俺もティーパックって言うなぁ
家族とか友達もそうだったような

※267312 : ムダレス無き改革

映画のバックトゥザフューチャー

※267327 : ムダレス無き改革

※267279
25万パワー+寝技に向かない でどうしろと

そういえば、カレクックって頭下にしたシーンあったっけ?

※267328 : ムダレス無き改革

※267327
平衡感覚云々あったけど
普通にダウンして横倒しになっても紅茶はこぼれてない
てか普通に立ち技を使えるようになればいいでしょ

カレクックも横になろうが逆さになろうがカレーはこぼれてないね
超人オリンピックから学んだのかもしれない

※267329 : ムダレス無き改革

※267328
カレクックは攻撃に使ってたカレーが尽きてマリキータに負けるんだと思ってたわ

※267330 : ムダレス無き改革

※267328
紅茶がこぼれそうでヒヤヒヤしたけど
横のまま紅茶が満たされてて拍子抜けしたな

※267331 : ムダレス無き改革

※267327
テリー達は超人強度50~70倍のラジナンとも闘ったけど
ヘイルマン(5500万)はティーパックマン(25万)の220倍か・・・

た、倒しがいがあるね!

※267332 : ムダレス無き改革

旧シリーズのテリーはシングルだと自分より超人強度が低い相手以外に勝った事無かったよな
自分より2万パワー高いラーメンマンは勝手に反則負けになっただけだし

※267333 : ムダレス無き改革

※267332
正直、魔雲天は300万パワー説を推したいんだけど
50万か90万説が有力なのかな?

※267335 : ムダレス無き改革

※267333
キャラ的に300万が妥当なんだけど
学研の図鑑(公式か準公式?)では50万になってるね

※267336 : ムダレス無き改革

マウンテンの超人強度は50万パワーでいいんだっけ?
ゲームとかだと500万とか300万になっているのも見かけるが

※267337 : ムダレス無き改革

※267333
図鑑でも50万パワーだし50万が公式だと思われる
零の悲劇で人間にされかけてたぐらいだし、超人強度低くても不自然ではない

※267339 : ムダレス無き改革

※267337
いや、逆に言えば
タイルマン(20万)カレクック(60万)ベンキマン(40万)が瞬時に人間になったのに
あの負傷状態から踏みとどまったというのは高い超人強度の持ち主だともいえる

まあ50万で決まりならしょうがないが

※267344 : ムダレス無き改革

馬鹿だねカレクック ティーパックマン ベンキマンたちも超神と比べたら弱小超人始祖と戦うんだからウルフマンみたいにスーパーサイヤ人になって戦えば始祖たちに勝てたかもしれないのに何て損な試合だったんだ情けないね

※267346 : ムダレス無き改革

※267339
その三人ってそんなに低かったのか・・・

※267348 : ムダレス無き改革

超人強度ってウォーズバッファ戦から出てきた設定だよね?
過去に負けたとはいえ結構いい勝負してた面々が軒並み低すぎるな
(かと思えばカナディがなぜか100万だが)
オリンピックファイナリストならせめて70万以上であってほしいわ

※267352 : ムダレス無き改革

※267337
あの図鑑の数値はちょっと疑問なんだよね
マリポーサチームが全員5000万以上になっていた
マリポーサの発言に合わせたんだろうけど、さすがに盛りすぎだろうと
元々は魔雲天の50万も500万の誤植だったんじゃないかな

※267353 : ムダレス無き改革

2パワーのカニベースとか10パワーのビーンズマンとかいるし
強豪(らしい)ルピーンも1万パワー
なので20万パワーもあれば従来の超人界ではトップクラス

※267354 : ムダレス無き改革

※267352
作中のセリフにある以上合わせないと逆におかしいからね・・・
とはいえ当時から高すぎて「こいつら今までどこにいたんだよ」って疑問だったわ

※267355 : ムダレス無き改革

※267353
カニベースとかも国家(イタリア)の代表選手だしなぁ
地元じゃ強いって事なんだろうか

※267356 : ムダレス無き改革

※267353
その数字設定が適当すぎだろって話では

※267357 : ムダレス無き改革

※267352
5000万のネプキンを倒したスグルに当てるんだから
5000万以上の選手を揃えるというのは妥当な話ではあるけど
結果、知性チームに劣らない超強豪揃いになってるね
ちな剛力チームは悪魔騎士並、技巧チームは悪魔騎士よりちょっと上
真残虐チームは・・・最大で80万という謎構成

※267358 : ムダレス無き改革

※267357
真残虐チームそのまま出場してたら確実に4人抜きされてたね
いや、アタルに一方的に負けたとすると真ソルジャーも危ないか

※267360 : ムダレス無き改革

※267358
いえいえ4人抜きはされません あの時は試合じゃなく特訓中まさして吹雪の中で
身動きが取れない状況の中 突然アタルが襲って来た勢いで全滅しただけです
試合であれば4人ともひとりひとりの試合が発揮できたはずです

だってゼブラチームのバイクマンだって試合ではあんなに強かったしマリポーサを破ったキン肉マン向かって
バカなやつらよオレタたちに血祭りにされるため勝ち抜いたとか自信有りげに言ってたのに

姫路城入りする時にバイクマンはラーメンマンに襲われて倒されて姫路城の物置中まで引きずられて鎖で繋がれてダウンしての弱さだったし
ラーメンマンに一方的に襲われてダウンして気絶しての弱さで試合をしなければ
あんな弱いバイクマンが試合しても危ないかの様に見えます

※267361 : ムダレス無き改革

※267360
バイクマンは特殊リング込みでの実力でしょ

そんな事言ったらウォーズマン不意打ちされたから再評価せにゃならんぞ

※267363 : ムダレス無き改革

オニキスマンのもう片方の割れてない硝子で見えないけど
あれ片目なの?両目なの?

※267364 : ムダレス無き改革

※267358
アタルは王位編終了時点の52の関節技修得済み火事場ありのスグルより強い超強豪超人らしいからな
1億パワーの偽王子5人でチーム組んだとしても下手したらアタル一人で3人抜きぐらいはやりかねん

※267370 : ムダレス無き改革

※267356
あれを適当だと感じる人はキン肉マンの半分も楽しめてない

※267371 : ムダレス無き改革

飛翔チームは実際強かったからあの超人強度で何も違和感無いけどな
ホークマンもVTRも火事場ありスグルをかなり苦しめたし、その強豪との連戦後でかつ邪悪五神のパワーを借りたとはいえ、ミキサー大帝はスグルに勝ってるし
邪悪五神のパワーを借りてもスグルに負けた超人がいる事を考えると、かなり凄い
100tもスグルがフェイスフラッシュで援護しなければテリーに圧勝だった

※267373 : ムダレス無き改革

※267370
なにその適当な返し

※267374 : ムダレス無き改革

※267371
それって
「5000万以上の超人強度の超人達だから」でも
「そんなに高くない超人強度の超人達なのに」でも
どちらでもあてはまるんじゃない?

※267375 : ムダレス無き改革

※267357
作中活躍もなくあっさり退場したとはいえ
真残虐チームがあそこまで低い超人強度なのはなんでなのかな

※267376 : ムダレス無き改革

※267371
どちらかといえばそんなに高くない超人強度だって方が説得力があるんだけどな
ホークマン・VTR・ミキサー戦は孤軍奮闘&連戦だし
スグルの援護があったとはいえミートがミキサーを倒せたのも頷ける
テリーVS巨漢はいつものパターンで、むしろスグルが手助けするのが違和感だった
あそこから巻き返すのがテリーだろう
(と、その後の不遇を知らない当時は思っていた)

※267377 : ムダレス無き改革

※267370
とはいえもう少し練り込めるとは思うよ

※267378 : ムダレス無き改革

※267376
キン肉族の揉め事の為にテリーを死なせたくないってことだったけど
それはどうなのかなとか俺も思ったね

とはいえ相手側もいろいろ仕込んでたし
その後リング外からの横槍、援助が定番みたいになっていくのでどうでもよくなったわ

※267379 : ムダレス無き改革

※267371
>100tもスグルがフェイスフラッシュで援護しなければテリーに圧勝だった

その前段階で100tはテリーにかなり苦戦してるんだけどね
(外野同士のプラカードの奪い合いの影響だが)

※267380 : ムダレス無き改革

100t戦はいろいろおかしくて好きだけど、一番はわざわざシーソーに乗って上げるテリー

※267381 : ムダレス無き改革

※267380
プロレスだしね
染みついてるね

※267382 : ムダレス無き改革

※267380
後半は乗せられたとか動けないとかもあるけど
最初の方はそこに着地すんのかよってくらい綺麗にシーソーに戻ってきてるね

※267383 : ムダレス無き改革

プロレスラーがモチーフの超人は覚悟が違う

※267384 : ムダレス無き改革

※267360
超人強度70~80万程度のチームが知性チーム相手にいい試合したら
スグルチームや血盟軍以上に主人公っぽいチームになるな

※267385 : ムダレス無き改革

受けることがプロレスの醍醐味って事がテリーマンはわかっている
そして観客に負けると思わせてから逆転すると盛り上がるって事も

※267389 : ムダレス無き改革

※267355
カニベースは0パワーバッファローマン級のステルス性と超スピードで戦う超人だとずっと信じている

※267391 : ムダレス無き改革

カニベースって超人よりも怪人よりだよね

※267392 : ムダレス無き改革

※267391
仮面ライダーにライダーキックくらって爆散するカニベースの姿が見えた

※267393 : ムダレス無き改革

キン骨マンも「怪人も超人のはしくれ」とか言って試合してたし
息子は超人として認識されてるし
厳密な区別はないのかも

※267394 : ムダレス無き改革

怪獣はともかく怪人は(主にリング上以外で)悪事を働くかどうかぐらいの区別だろうね

※267398 : ムダレス無き改革

ジンバーは怪人21番のような気がする怪獣退治編で死んだ

※267404 : ムダレス無き改革

学研の図鑑「技」が出るそうだ
超人図鑑の次は、技図鑑
第二弾が出るってことは、超人の図鑑が売れたんだろうねえ

※267406 : ムダレス無き改革

ネプチューンキングに匹敵する5000万パワー以上のマリポーサチーム。

ゼブラチームを遥かに上回り、フェニックスチームには、ほぼ同格の強さ…なんか。

※267407 : ムダレス無き改革

※267406
wikiに載ってる低い方の超人強度(順番に520/280/700/1000)でも問題ないとは思う
(てかそのほうが納得できる値)
何気に技巧、剛力チームと比べても割りと拮抗してていい
ただし知性チームが高すぎ、真残虐チームが低すぎなのはかわらないが

※267408 : ムダレス無き改革

※267407
それでもミート(50万)がミキサー大帝(700万)を倒すのはちと苦しい
ネジ欠損部分を狙った攻撃の前に、大ダメージを与えた閉門クラッシュとか

※267409 : ムダレス無き改革

飛翔チームの超人強度5000万以上という根拠が
マリポの「5000万以上のチームがなぜ95万パワーのスグルを倒せない?」というセリフなので
そもそもチームメンバーがマリポにさえ虚偽の申告をしている可能性がある

※267410 : ムダレス無き改革

※267404
マジで!また買わなきゃ!
でもあの厚さの図鑑が埋まるほど技の数があるのかな?
オリジナル技以外も載せるんだろうか

※267413 : ムダレス無き改革

掲載される技数は1400個らしい
フェイバリット級の技だけならもっと少ないだろうけど
普通のプロレスで使われるようなちょっとした蹴り技とか打撃技とかも全部掲載されるみたいだから

※267414 : ムダレス無き改革

スーパーサイヤ人になった新技の名前が図鑑に載るのか?
今やスーパーサイヤ人にならんと超神を倒すのも不可能だ
厄介な超人たちの世の中になったの~ 😜

※267422 : ムダレス無き改革

キン肉マンの更新を何十回と何百回といくら読んでいても超人図鑑を持って無い方は《損をする》《持っている人だけが得をする》

※267423 : ムダレス無き改革

※267409
原作で登場人物がはっきり超人強度について言及した珍しい台詞なのに、自分の好き嫌いで「その数値は気に食わないから嘘に違いない! 理由はその方が自然な気がするから!」ってのは、作品への敬意が無さ過ぎる

※267424 : ムダレス無き改革

※267408
ミート君も実はボワァしてた(火事場のクソ力を使用していた)って事でいいんじゃないかな?

※267425 : ムダレス無き改革

ミートくんをみんな過小評価してるけど、王位編では対戦した全チームとの試合で出場してるし、別にそんなに弱く無いぞ
超人強度もザ・魔雲天と同等だし

※267426 : ムダレス無き改革

ミートくんがスーパーサイヤ人になったら?とてつもなく強くなる

※267427 : ムダレス無き改革

※267413
1400!!すごいね
細かい技も拾っていけばキン肉マン個人の技だけでも100個ぐらいあるのかな

※267428 : ムダレス無き改革

カメハメ百技+αがあるからきっちり拾えば余裕で100を超えるけど、カメハメ百技を今さら全部設定する事にはデメリットしか感じないな

※267429 : ムダレス無き改革

今までフェイバリットを出したことのある超人だけ集めたら何人ぐらいになるんだろう?
2世も入れたら150人ぐらいはいるのかな?

※267434 : ムダレス無き改革

カメハメの出身地のココナッツ星には「カメハメ種族」が居るはず
カメハメはキン肉マンと同様に地球外生命体
「カメハメの頭の形は明らかに宇宙人」
過去にキン肉マンを破ったカメハメはココナッツ星の「カメハメ種族」で超神以上の力を秘めて居る可能性が高い
オメガの星の描写よりカメハメの居たココナッツ星やカメハメ以上の力を秘めた可能性の有るカメハメ種族達の調査が必要で解明の時を待つ候

※267436 : ムダレス無き改革

※267423
そうなのかな?
どちらかというとそう言った部分を考察していくのも経緯の払い方だと思うよ

もっというと、気にしすぎなんで肩の力を抜いた方が良い

※267437 : ムダレス無き改革

※267406 ※267407
いうても飛翔チームはホークマン、Mr.VTR、ミキサー大帝は火事場ありスグルと戦い、キング・ザ100トンはあのテリーの参戦を実質一戦だけに留めさせた強豪チームだからね
超人強度ぐらいは高めの連中じゃないとたった2連勝で邪悪神が試合中に火事場封印なんて荒業を強行する理由としては弱いように思う

※267438 : ムダレス無き改革

※267423
そういった考察でここはいっぱいだし
俺もガキの頃から仲間とそんな話をしまくってた
それに敬意がないって思われるのは悲しいね

実際そうなのか?自分では気が付いてない悪乗りでしかないのか?
他の人はどうなのか?考える

※267439 : ムダレス無き改革

※267437
700万程度の超人が5000万以上の相手のパワーを分離できる(一人じゃできなかったが)
なんて荒業をもってるからすごいんだとも思う

※267440 : ムダレス無き改革

※267437
100tはパワー云々より「重さ」という説得力とヤバさが凄かったな

※267441 : ムダレス無き改革

※267439
「私一人の力ではどうすることもできん」→邪悪五神憑依
つまりミキサー大帝が自力ではなせず、瞬間的に5億パワーあったから分離に成功した描写なんだが

※267443 : ムダレス無き改革

※267441
※267439もそう書いてるでしょ
結果の話で、目算(スグルが5000万以上という情報は持ってる)では可能だったんだろ

※267446 : ムダレス無き改革

ミキサーなのにやってることは分離機なんだな
逆に超人を混合して合体超人を生み出せるとかできても面白いと思うが

※267448 : ムダレス無き改革

もうミキサー大帝も元々は神が作った神器でしたとかでいい(超暴論)

※267449 : ムダレス無き改革

※267440
キング・ザ100トンの重さの説得力は半端なかったな
単に重いだけじゃなくて80トンのおもりを外したら超スピードで動けるっていうのがまた凄い
あれでもまだ体重20トンあるのにね

※267450 : ムダレス無き改革

※267449
サンシャインでも1tだというのに

※267453 : ムダレス無き改革

※267434
すでに48の殺人技をマスターしているスグルを完封したシシカバ・ブー
及びバーベキュー族も神をも超える種族である可能性があるな

※267456 : ムダレス無き改革

シシカバは本当に強いから扱いに困る
今のスグルよりはかなり弱いと思うけど

※267457 : ムダレス無き改革

※267456
一騎打ちは勿論の事
牛丼の早食いで圧勝というのが地味にスグルに効く

※267458 : ムダレス無き改革

>267425

ミート君が全チーム相手に出ていたか疑問があったが、大帝、マンリキ以外に、サタンクロスには乱入していたわけか。

※267459 : ムダレス無き改革

アニメ版のアデランス中野さんが言ってたけどそれはキン肉マン
の単行本を読んで行けば事の真相が事ごとく分かって来ます

※267465 : ムダレス無き改革

では今日も牛丼愛好会の神聖なる活動を行って下さい
いただきます ごちそうさま 食べおわったあとはお口のまわりをキレイにしましょう
そのあとは ググ・・・ 超神退治のタッグマッチでございます
うぎゃ~ おわ~ ぎょえ~ やめてくれ~ やるなら外でやってくれ~(怒)

※267467 : ムダレス無き改革

最近ではキン肉マンの学研。「学研」という名前の裏の事実。

1980~1990の学研は当時はガキんちょだった俺でも、「何やねん、これは?」と思った事が多かった。

 「アメリカ合衆国の首都のニューヨーク」と書いて、長々とニューヨークを紹介。次の月で間違い訂正と誤りのゴメンなさい。

 訳のわからんガスで世界中の紙が溶けたけれど、和紙は溶けなかったというフィクションで、無理矢理「和紙スゲー」から延々と和紙スゲー。

 日本拳法、空手、ボクシング、等から、何の実績もない適当に選んだ小学生か中学生等を1人ずつ選んで、パンチ力を計測して、「うわー、日本拳法最強!」。

 ユリ ゲラーとかの「超能力」を長くに渡って支持。

 算数、初歩数学でしょっちゅう間違い、勘違いだらけ。

 中学生版では、アイドルとかファッションとかいった阿呆記事ばかり。ハンパくんとかいったしょうもない漫画を学研に連載していた三流漫画家があだち充の兄弟だったコネで甘い蜜にありつこうとして、タッチ関係多し。極端な例ではタッチの登場人物の間における恋愛感情を「ほのかな恋心」とかいった矢印で埋められた、学研の人たちが己の主観を表にしたのがメイン記事だとか...

「学研」という、名前があるだけで、実際は今も昔もスポーツ新聞と大差がない。

※267469 : ムダレス無き改革

蔡倫?…

※267470 : ムダレス無き改革

※267467
キン肉マンと親和性が高くて草

※267472 : ムダレス無き改革

キン肉マンは学習漫画的な側面もあったからね
自分もキン肉マンを読んでピラミッドパワーや、ネコジャラシをにぎにぎする実験に取り組んでいたよ

※267474 : ムダレス無き改革

キン肉マンと学研は相性が良かったんだな

※267475 : ムダレス無き改革

※267467
なんかいろいろキン肉マンの世界じゃんw

※267478 : ムダレス無き改革

※267467
そんな事長々書くより、

月刊ムーも学研

と書けば済む事ではw

※267479 : ムダレス無き改革

※投稿者の皆様へ
こんなに書き込みが有ってどうして?錦鯉のキン肉マン漫才トーク動画の感想を書かずして応援のご協力が出来ないないの?
こんなんじゃ好きな人だけの自分勝手な差別のキン肉マン書き込みなのでダメですよ!
ゆでたまご先生はちっとも喜ばないし返って錦鯉だけじゃなくてゆでたまご先生に関しても失礼な態度に問いますよ!

後、時々中傷らしき書き込みで誰の事と一緒扱いにして書いてんだか?言ってんだか?知らないけど錦鯉のキン肉マン漫才トーク動画の感想と応援のご協力書き込みを今直ぐにでも優先にしてよろしくお願いいたします。

※267480 : ムダレス無き改革

※267478
それは印象が違うから駄目だな

※267481 : ムダレス無き改革

※267480

元々、高校生用の雑誌「コース」の特集記事からの派生やぞ

ttps://youtu.be/LYdlU1sejLI?list=PLZcYxNeimganqxR62f6JXto-EAF_nUNa3

※267482 : ムダレス無き改革

※267481
字面から受ける印象ね
そんな雑誌の成り立ちとか知らん人の話

※267483 : ムダレス無き改革

※267481
へー最初はそんなだったのか
まあ当時はオカルトとか流行ってたからな

※267484 : ムダレス無き改革

※267480
たしかにムーを絡めると印象が変わっちゃうな
たとえ作中でピラミッドパワーとかやっててもなんかベクトルが違う

※267485 : ムダレス無き改革

ムーなんか学研のほんの一部だろ
この流れからいいかえればキン肉マンのほんの一部だ

※267486 : ムダレス無き改革

ワンピースの学研図鑑を出してくれ

※267487 : ムダレス無き改革

トリが箱から全部出せ何ていったけどやるのかな?あんたも出さないなら
箱にケリ入れたのでトリいうとうり箱から全部出せおうろらもそうだ

※267490 : ムダレス無き改革

バベルの塔で「合格」できない超人はいるのか?

新たな敵が出てきたとしたら、超神倒れず共闘してくれた方が楽ではないのか。

※267491 : ムダレス無き改革

全員合格の流れだと思うが、もしもバベルの塔で合格できない超人が出るなら
ジェロニモが戦ってる時に輪を乱していたアシュラか
負けたとしてもおそらく誰も文句言えないであろうスグルのどちらかだろうな

※267492 : ムダレス無き改革

※267443
そういう機能はありますできると思います パワーが足りなくてできませんでした

これをすごいと言っちゃうと俺バーベル500キロ持ち上げられるんだぜとできもしない奴が口にするだけですごいって事になるぞ

※267493 : ムダレス無き改革

※267492
フレームが頑丈
1000tの荷物を載せても支障ありません
しかし、今のエンジンでは動きません

※267494 : ムダレス無き改革

学研のキン肉マン超人図鑑はもちろんお買い上げですよね?
買ってない方は大至急お買い求め下さい。

※267496 : ムダレス無き改革

>>267494

あれはあれで面白い。買う価値あり。俺は表紙の異なる二冊買った。

でも学研は元々学習研究社。教育、教養、思考力、理解力、事実、とかとは全く異なる方向に進み過ぎやろ?会社名と経営戦略があまりにもかけ離れている。

学研の、民明書房男塾図鑑に期待。(笑)

※267497 : ムダレス無き改革

>>267467

 もっともっと酷いのもあったぞ。

「おしっこ」の後に女子は紙で拭く、しかし男子はそうしない事に関して、女子読者が疑問を持ち、「カラダの仕組みが違うの」とかいった記事すらあった。今だったら責任者逮捕、会社崩壊レベルだろう。

 どんな人間が当時の学研に関係していたのか...?

※267498 : ムダレス無き改革

※267492
バーベルを持ち上げるのは重さ関係なければ「誰にでもできる」から違うだろ。

※267499 : ムダレス無き改革

※267492
単にスグルのパワーが「予想より」凄かったってだけでは?

※267500 : ムダレス無き改革

※267492
口にしたうえで実際にバーベルを持ち上げようとして出来ず助けてもらったのがミキサーだろ

あの場で実行しようとするからには事前情報(5000万パワー以上)でも充分分離する自信があったんだろう
(実際自信満々で話していた)
要はスグルの成長が想像以上だったって事だね

バーベルでいえば500㎏と言われてたのが持ち上げようとしたらそれよりはるかに重かったって状態

※267501 : ムダレス無き改革

※267492※267500
5000万以上という不確かな情報でやるからだ・・・とも思うが
先鋒・次鋒戦を見て出来ると踏んだんだろうな

どのみち実際に挑戦してるんだから
「口にするだけですごいということになる」理論にはあてはまらないな

※267505 : ムダレス無き改革

ミキサーのパワー分離に他の王子も駆け付けてたけど
あれって観衆にもみえてるんだよな (悪の結託とかアナウンスされてるし)
完全に反則では?
実体のフェニ、ビッグボディは会津若松城で試合中だから、幻だとでも思われたか?
マリポーサは言い訳が効かないと思うが・・・

※267506 : ムダレス無き改革

※267505
TV中継されてロビンやテリーも観てたね

※267509 : ムダレス無き改革

王位を決める戦いなのでおいそれと反則をとれないと判断したのか、
普段の超人レスリングとは微妙に違うレギュレーションなのか、
超人プロレスの形を成しているように見せて実際はルール無用のデスマッチなのか、
普段の委員長でもあり得ないような適当さが王位編の戦いにはあったな

※267510 : ムダレス無き改革

※267509
オメガマンの体

※267511 : ムダレス無き改革

オメガマンの体もそうだが大王を軟禁する兵士がいたり普段の超人協会が携わってる試合とは違う勢力が試合運営に関わってるように見えたな
特に決勝の大阪城なんてフェニたちの手の者に乗っ取られているようにしか思えなかった

※267512 : ムダレス無き改革

※267510
前の話でしっかりスタッフがリングから運び出してるのに
また元の位置に戻ってくるなんて委員長でも予想できなかったんだな
アナウンスも「片づけ忘れたようであります」とは罪な実況をする

※267513 : ムダレス無き改革

※267511
大王軟禁に関してはちゃんと仕事をしてるともいえる

※267514 : ムダレス無き改革

※267512
既に不死鳥乱心波を放っていて
オメガの死体が這ってリングに上ったんだろう
ホラーだが

※267515 : ムダレス無き改革

※267512
確かに運び出してるんだよな
でも実際そこにあるんだから委員長も謝るしかないわ

※267518 : ムダレス無き改革

そういえば王位争奪戦に関してはスグルは珍しくおちゃらけシーンは皆無だったよね。

※267519 : ムダレス無き改革

※267513
タツノリの話の時に出て来たキン肉族の闇の残党かもしれない

※267520 : ムダレス無き改革

※267518
体調崩して時間が無いと思い込んでたから…

心臓病とのミスリード

※267521 : ムダレス無き改革

連戦の疲れと心臓病って
明らかに試合数が少ない方が居るのになぁw

※267522 : ムダレス無き改革

そういや、フェニックスの心臓病って治ったのかな?

※267523 : ムダレス無き改革

※267521
クソ力のない状態で無理をしたことがたたった
特にマッスルスパーク

※267524 : ムダレス無き改革

※267523
そういや二世かなんかで
技を使った反動で何日も寝込んだとか言ってたな

※267528 : ムダレス無き改革

オニキスマンと戦った時のウォーズマンが夢の超人タッグ編の師弟コンビ時代のウォーズマンだったら?オニキスマンに一撃で倒されての始末だったかもしれない

ステカセキングが3年前のキン肉マンカセットを入れ間違えて敗戦した様に

※267531 : ムダレス無き改革

※266052
>逆に言えばトラウマ克服戦ばっかりなんだよな
>克服した後の試合も描けば

克服だけなら試合後のセリフだけで済むが
克服後の試合は克服や成長が分かる形で戦いぶり(技・相手との関わり方など)を
一試合分ちゃんと作らなきゃならんからな
2世でよく万太郎が精神的成長がリセットされてばっかりだと叩かれてたし
ブロッケンなんかも未完の大器止まりから成長しては未熟さが見えたりと
一進一退なところはある
この漫画で明確に「成長・進歩した感」を出すのは難しいんじゃないかな
バベルの塔のジェロニモなんかがいい例だと思う

※267532 : ムダレス無き改革

※267531
いや、冗談抜きにジェロニモは例にならないから他のキャラにしてくれ

※267533 : ムダレス無き改革

※266098
人気ねえ…

このシリーズの今までを見た印象では
「終わらせるのがもったいなくて軌道修正」より
「当面の話を上手く作れなくて軌道修正」かな

※266136
作画ゆでが忘れてるんだろ

普通なら「はるか上空の真の最上階も壁などが同じ形状」で済みそうなところを
一度塔全体を描いてるせいで「最上階ははるか上空」という設定を作画が覚えてないことが
はっきりしてしまった感じ

覚えてるなら、それを再度読者に注意喚起する意味でも
たとえば塔全体を描くときに「はるか上空から見下ろす構図」なり
「塔のある地上からはるか上空を見上げる構図」などにしないと
「最上階=今見えてる最上階」だと多くの読者に誤解させてしまう

※267534 : ムダレス無き改革

亀レスする時は要所を引用してくれるとありがたい

※267535 : ムダレス無き改革

超神編の次は何編をやるの?

※267537 : ムダレス無き改革

※267535
キン肉真弓、ハラボテ、ロビンナイト、ドリーマン、ミハイルマン、ゴッド・フォン・エリックなどが活躍する
「MAYUMI THE MUSCLE」

※267538 : ムダレス無き改革

※267537
地味そう

※267540 : ムダレス無き改革

※267537
「MAYUMI THE MUSCLE」これなかなか好いですね
実はゆで先生が超神編の次のシリーズ編を読みたい人は
古本屋か?ブックオフに売ってる単行本の二世を
ご愛読下さい何て言い出しそうな
気がしたので不安だったから
書いてみた

※267541 : ムダレス無き改革

オメガマンの死体を片付けなかった委員長がお詫びに牛丼の丼をスグルに差し出したけど、スグルがそれを払い除けたシーンがあったな

※267543 : ムダレス無き改革

特盛で高い値段の牛丼なのにもったいないことするねスグルさん
食べ物をそまつにするなんて罰が当たりますよ

※267544 : ムダレス無き改革

スグルは仲間の犠牲もあった上に本人も命かけて戦ってるわけだから「片付け忘れた」なんて言われたらそりゃキレるわな。
…まさかオメガマンの死体(仮)が自分でリングに戻ったなんて思いもしないだろうし。

※267547 : ムダレス無き改革

そりゃ委員長も焦るわ

前の回でちゃんと処分したはずの死体が何故か戻ってるんだからな

※268721 : ムダレス無き改革

ここまで仲間にヨイショされてもグダグダで勝てないのがポンコツ超人らしいわ
ゆでは本当に強いウォーズマンを描く気がないんやなってww