TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】376話感想 火事場のクソ力発動で、ウォーズマンがまさかのあの技を…!

キン肉マン376話ネタバレ感想

キン肉マン 第376話「希望の果てに見た未来!!の巻」


全超人の存亡をかけた超神(ちょうしん)との大決戦! ウォーズマンを上回る高性能コンピューターで序盤から圧倒するオニキスマン。さらにウォーズマンの右腕を破壊し、反撃の次々と目を潰していく。そんな絶望的な状況の中、キン肉マンの声援に希望の光を見たウォーズマンは、あえて自らコンピューターの回路を損傷させると、計算では導き出せない本能による反撃にシフト! 見事オニキスマンをマットに叩きつけた!!


週プレNEWS キン肉マン 第376話
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2022/03/14/115590/



前回:【キン肉マン】375話感想 コンピューターに勝つ為に、スグルがとった戦法をウォーズマンが!


※↓以下ネタバレ注意!

725: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:03:29

キン肉バスター!

kinnikuman376-21031406.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第376話

716: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:02:35

おおお!ウォーズがキン肉バスター決めた!

726: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:03:30

まさかのバスターwwww

728: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:03:35

ウォーズマンのキン肉バスター
この漫画で久しぶりに鳥肌立ったわ

729: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:03:37

戦争がキン肉マンバスター使うの予想した人マジ0人説

732: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:03:59

ここでキン肉バスター出すのは震えるわ

720: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:03:06

回想シーンカッコ良いな!
これ、超神シリーズ終わったら一巻から描き直してほしいわ。

kinnikuman376-21031408.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第376話

63: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:17:53

キン肉バスターの絵がとてもカッコいい
久しぶりにぐっと来た

788: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:08:10

ウォーズがキン肉バスターを放つとは…
何か色々と感慨深いなぁ。

2: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:08:50

ウォーズ腕全然平気じゃねーか

kinnikuman376-21031407.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第376話

29: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:14:14

腕の骨折れた描写なんだったんだよってレベルで動くな

162: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:30:05

久しぶりにキン肉バスターがまともにきまって嬉しいが
スグルじゃないとは

928: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:27:29

ポーラ戦でもタワーブリッジネイキッド使ってたし
ワンパターン過ぎるわ

982: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:40:31

超神戦は全員勝つだろと思ってたからつまらんかったけど
キン肉バスターは熱くて良かった

719: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:02:55

次の更新は19日(土)

721: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:03:09

ん?なんか更新が早くなるのか
祝日だからか

722: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:03:09

このまま勝つかと思ったが、なんか相打ちになりそうな煽りだな

kinnikuman376-21031402.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第376話

6: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:10:12

あれ?勝利って久しぶりだっけ?

12: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:11:31

>>6
公式戦という意味ならこれで三連勝になる

17: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:12:35

>>6
勝利というか試合自体が久しぶりだからな…
そういう意味では久しぶりになるか

792: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:08:16

なんかキン肉バスターでフィニッシュで良かった気がするんだが

21: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:13:13

やっぱりキン肉バスターはつなぎ技扱い
まあ仕方ないけど

45: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:15:36

オニキスはパロスペシャル映えするなぁ
ちょっと惚れ惚れしちゃった

745: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:04:57

相討ちかな…
少なくともオニキス勝利はないだろうけど

749: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:05:08

久しぶりの勝利なるか…⁉︎
じゃねーよこら

751: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:05:12

流れとしては勝ちそうだけどアオリは負けそうw

758: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:05:41.

パロスペシャルで今週の〆か
できればもう一波乱欲しいかな、オニキスマンの掘り下げとウォーズの新技が見たいし

761: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:05:54

相変わらず超神の強さがわからん
というか弱くないか

16: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:12:25

普通に背中向けてるんじゃないよ

kinnikuman376-21031409.jpg
kinnikuman376-21031403.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第376話

26: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:14:53

背中に蹴り喰らう超神て…
グロロがキレるな

56: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:17:12

ちょい前は油断しないでバラバラになるまで締め上げるわと言ってたのに
今週は即終わったなと油断して背中向けてるし
知能劣化しすぎだろ

133: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:26:12

刺した後に即チョップに切り替える辺り
殺意が無さすぎる…

767: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:06:15

クライシスタイフーンの絡み方が複雑で
じっくり見てもよーわからん…

kinnikuman376-21031404.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第376話

815: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:09:50

>>767
ビッグベンエッジの添い寝バージョンという感じ

869: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:16:24

>>767
ウォーズとオニキスどっちの脚か分かりづらいよなw

116: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:23:08

クライシスタイフーン喰らった時ウォーズの目から光消えてるから
今KOされたまま戦ってるのかも

123: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:24:30

>>116
牛戦オマージュで死んで尚って展開はあるかもね

kinnikuman11-21031401.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第11巻

124: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:24:38

あー牛戦のパロディか
てことはパロスペシャルだけ決めてWKOかな

768: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:06:16

オニキスマンがギブアップする前にウォーズマンがショートして
オニキスマンの勝ちになりそうな気がする。

776: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:07:18

片腕折れてるパロスペシャルでやられたら
ちょっと情けないぞオニキス

810: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:09:25

>>776
折れてる感じが全然しないので…

857: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:14:44

来週で取り敢えず決着かな?
ここからパロスペシャルのニューバージョンが発動すると思うぜ。

57: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:17:17

パロスペシャルを力ずくで外された瞬間に
ORAPに移行してフィニッシュと予想

82: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:19:53

原点回帰ならスクリュードライバーで胴体に大穴開けてフィニッシュしてほしい

828: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:11:13

げー!立ったままKOされてる!のオマージュいらんぞ
無意識でパロスペかけたま失神とか

867: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:15:57

敵のヘッドが割れて、どんな顔が出てくるか楽しみ。

884: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:19:08

オニキスがパロスペシャルを強引に解こうとして
ORAP発動だろうな

911: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:23:56.18

あそこまでヒビ入れられてパロスペシャルまで決められておいてのオニキスマンに次戦はないやろ~
と思ったが引き分けの可能性はあるのか…

913: 名無しさん 2022/03/14(月) 00:24:20

鬼KISSが自分の部品でウォーズを修理して上階に進ませる展開はありそう


スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※261508 : ムダレス無き改革

試合中に油断して敵に後ろをみせるオニキスに超ガッカリしました
バイコーンさん並みの迂闊さですね
やっぱり超神はこのレベルですか

※261509 : ムダレス無き改革

クライシスタイフーンの絡み方って
オニキスマンの右手は相手の左をロックして
相手の両足をパーフェクトドライバー風にクロスさせて
オニキスマンの右足つま先あたりでロックして
回転十字固めやビッグベンエッジの要領で落とす感じで良いのかな?
オニキスマンの左手と左足がよくわからん
相手の右腕は右足でロックするんじゃなくて左手でチキンウイング風にロックしてるんだろうか

※261510 : ムダレス無き改革

強くなるにはパーツ交換すればいいというオニキスに対して、ロビン→ウォーズ→ケビンと試行錯誤&継承で洗練されていくORAPで決着というのは良い展開だと思うな

※261511 : ムダレス無き改革

腕折る展開だけは要らなかった気がするな

※261512 : ムダレス無き改革

自らショートさせて本能型のバトルスタイルになったから
オニキスは動きが読めなくなった…でいいんだよな?
腕はクソ力発動中なので気にするなと

※261513 : ムダレス無き改革

背中見せるカットはかなりがっかりしたな
セルフジャッジで油断とか、部活入りたての学生かよ
神様たのむぜ…

※261514 : ムダレス無き改革

あんなにウォーズマンが強いと超神らが、めっや弱く見えるよ

※261515 : ムダレス無き改革

ウォーズマンって戦績だけなら
マンリキ→ポーラマン→オニキス(予想)
と3連勝なんだよな
信者が不満漏らすほど噛ませ犬って扱いじゃない
むしろ優遇されてる方よな

※261516 : ムダレス無き改革

※261515
ウギャアキン肉マーンのイメージがどうしてもね……

※261517 : ムダレス無き改革

※261515
あんま見せ場がないからかな
強さが目立つから相手が弱く見えるからなのか
なぜだろう優遇という言葉がどうもしっくりこない
優遇されている戦績なのはわかるんだが

※261518 : ムダレス無き改革

※261512
前回から言われてるけど、それロボ超人である意義をなくしてるんだよな
本能を追加インプットしたのならわかるが、ロボ要素を捨てて本能で戦うようになったのならアカンのではないか

※261519 : ムダレス無き改革

ロボ超人のウォーズマンの目がブラックアウトしたことで終わったと判断したオニキスが先走りしすぎたな 
さらに追い打ちをかけに行くか ブラックアウトしたにもかかわらず立ち上がるウォーズに驚いたところにパロ・スペシャルとかでもよかったな

※261520 : ムダレス無き改革

月曜が祝日だから更新日も早くなるのかな

※261521 : ムダレス無き改革

※261518
スグルとの戦いで身をもって経験しているからな
本来ならコンピューター同士の読み合いになるはずが
信頼を置くべき計算機能よりキン肉マンを信じているってことか

※261522 : ムダレス無き改革

公式戦3連勝だとしても非公式のマンモスマン戦の負け方があまりに情けなさすぎるんだよ。どうしてもあれのせいで戦争の格が下がっちゃうん

※261523 : ムダレス無き改革

※261519
オニキスのCPUで計算して
完全撃破KOという結論を出すコマが欲しかった
ポーラマン戦や二世ではそういう演出いれてたのに

※261524 : ムダレス無き改革

キン肉バスターってもう産廃技扱いされてるよね・・・
結婚前夜で身内がご祝儀でもらうなら違和感ないが、神が今更まともにくらうの萎えるなぁ

※261525 : ムダレス無き改革

何かウォーズマン勝利と引き換えに煙吹いて死にそうw

※261526 : ムダレス無き改革

※261524
読めていれば首から外せるが今回のように意表をつかれるか
練度を高めて外す隙もない速度をもって繰り出せば決まると

読者も出すと思ってなかったバスターだしそりゃ決まるでしょ

※261527 : ムダレス無き改革

ゲェ・・KOしたままKOされている!!

※261528 : ムダレス無き改革

今は作者お詫びの連勝中だけど王位争奪戦のウォーズマンの扱いはホント酷かった
ウギャアキン肉マーンは酷かったけど
マンリキ戦のこれぞウォーズ・レッグ・ブリーカーでござーい!グイグイグイもなかなか酷い絵面だった

※261529 : ムダレス無き改革

久々の勝利よりも「久々の綺麗な投げ」って言う方が気になったんだが
ベアクローを使うよりも強い、それだけじゃないという意味なんだろうか

※261532 : ムダレス無き改革

オニキスの頭にヒビが入ってるな
パロスペシャルなら頭部が割れることはないだろうし
まだ何かありそうだ。くるか、新技!

※261534 : ムダレス無き改革

予測不能に弱いなら
ウォーズがセクシーコマンド使えば勝てるんじゃないかって言ってる奴いて笑った

※261535 : ムダレス無き改革

ウォーズマンが筋肉バスター決めてるのみて震えたわ
やっぱこういうコマがあるから読むのやめられねえわ

※261536 : ムダレス無き改革

※261518 ※261521
より勝利に近づけるように計算して本能での戦いを選択してるっていうならまた違ったと思うんだがね…
どうもこの2週は釈然としない

※261537 : ムダレス無き改革

確かにウォーズマンは投げ、関節、打撃と全部こなせるんだよな
残虐超人のころは投げや関節なんて無縁で命を奪いにいく攻撃ばかりだったし
熱血型のブロッケンとは違った形でどんどん成長しているところは描けていると思うわ

※261538 : ムダレス無き改革

キン肉バスターがスグルへのアンサーで
パロスペシャルがバッファへのアンサーなのでは?
今の俺のパロスペシャルは外せんぞ
壊してからの光の矢避けられんぞみたいな
正直パロスペシャルに限っては進化技欲しくない

※261539 : ムダレス無き改革

※261536
何度か攻防を経てCPUの読み合いではオニキスに勝てないという結論に至った
どうしよう怖い→いやスグルも恐怖を乗り越えて勝利をつかみ取ったんだ
…と思い直したんだな。

※261541 : ムダレス無き改革

※261538
ロビン一族の秘伝で二世でもロビンが磨かれたパロスペシャルで感動してたからな
ウォーズはOLAPに移行せず、パロスペシャルにこだわるかもしれんね

※261543 : ムダレス無き改革

なんつーか超神よりオリジンの方が強そうだわ・・・

※261545 : ムダレス無き改革

>月曜が祝日だから更新日も早くなるのかな

以前は月曜が祝日だと休載になることが多かった
休載が月一回と固定化されてからは月曜祝日とか関係なくなったんだろう


※261546 : ムダレス無き改革

※261543
ザ・マンがオリジンたちに「神よりお前たちの方が神にふさわしいと思っている」って言ってたの、贔屓目とかリップサービスとかじゃなくガチで言ってたんだろうな

※261547 : ムダレス無き改革

サムソンのバスターも相討ちだったからウォーズの火事場キン肉バスターが超神相手に通用しても納得はできるんだが
2柱中2柱がバスター破りすらできない事といい、今までの超神の戦いを見るにどうも超神のレスリング技術は超人より大幅に遅れているような気がしてならない

※261548 : ムダレス無き改革

超神はパワーも技能も確かに凄いけど、戦闘経験が無さ過ぎて崩れると一気に脆くなる

※261550 : ムダレス無き改革

また6を9にするで返されるかと思ったが普通に決まってて笑った

※261551 : ムダレス無き改革

キン肉バスター喰らってのノーリアクションで反撃するのがなぁ

※261552 : ムダレス無き改革

ジェロやネプと同じく、手抜きで試されてる感が拭えないんだよなぁ
あと5回も同じ展開を見なきゃいけないのか…

※261553 : ムダレス無き改革

超神、もはや超人のステップアップの為に
稽古を付けてるみたいにしか見え無くなってきた。

※261555 : ムダレス無き改革

展開がマジでひどすぎる
片腕の骨が完全に折れた設定はどこに行ったんだよ
ベホマでもかけたのか?

※261556 : ムダレス無き改革

後になって今まで負けた超神たちは超人たちの小手調べで戦わせたんだ。
とか?調和の神が言いそうだ。だって超神たちがあまりにも弱すぎるから。

※261558 : ムダレス無き改革

して強そうでもない落下技を一発決めた程度で
「フッ 勝ったな…」とかかっこつけて背中向けたら
後ろから蹴られたとか、バカ丸出しだろ
相手が立ち上がるマットの音も聞こえないのかよ

※261560 : ムダレス無き改革

ポーラマン8年前だし、久しぶりでもあながち間違いではない

※261561 : ムダレス無き改革

ウォーズのときだけ何故か相手が?な行動してそのまま負けるよな
なんで後ろ向いちゃうの? 接待バトルお疲れ様です

※261563 : ムダレス無き改革

パロスペシャルは変に進化してほしくないとかいう意見見たけどパロスペシャル・ジエンドって進化系なかったっけか。あの試合うろ覚えだけど。

※261564 : ムダレス無き改革

お前は単行本を買わないでコメントだけしてるのか?
それはまことにけしからんダメだよーー

※261565 : ムダレス無き改革

最後の煽り文が勝つ未来を見せてくれぬ…

※261566 : ムダレス無き改革

さすがにあの背後を見せたのはわざとの気はした(パロスペシャルを引き出すため)けど、ゆでたまご先生だからはたして真相はいかに。

※261567 : ムダレス無き改革

しゃあっクライシス・タイフーン!

※261568 : ムダレス無き改革

※261543
普通にそうなんだと思うよ。
超神の皆さんはプロレスをお遊び感覚でやってる。才能あって強いんだけどスキが多い。
レベルで言えばプロレス好きだけどプロになるつもりはない学生プロレスみたいな。
それに比べオリジンや超人の方々はプロのレスラーという感じですよ

※261570 : ムダレス無き改革

ここからお互い反転してオニキスのパロスパに返されるが
さらにウォーズだけ反転して位置を入れ替えてOLAPに繋ぐと見た!

※261572 : ムダレス無き改革

※261566
>さすがにあの背後を見せたのはわざとの気はした(パロスペシャルを引き出すため)

さすがに相手の動きを利用して流れるように技を決めた二世タッグの域までは達してないか?

※261575 : ムダレス無き改革

ゆでの乱心騒ぎ以来単行本不買運動しててこ゜めんねぇ~
最新刊出たらネカフェで読んでるから許して

※261579 : ムダレス無き改革

オニキスが背中を見せたのは機械超神である故か
計算ではあれで完全KOなんだろうな
実際ウォーズの眼の光が消えているからKOされたまま戦っているのかも

※261581 : ムダレス無き改革

他人の必殺技を使う展開やりすぎでは?
正直もうあまりインパクトないんだが
これが見せ場だとしたらガッカリ

※261582 : ムダレス無き改革

>やっぱりキン肉バスターはつなぎ技扱い
この技に限らず「他の超人も形はマネできるが、威力はオリジナルと段違い」
が基本設定じゃなかった?

※261583 : ムダレス無き改革

腕が折れてる云々をまだ言ってる子がいるけどゆで世界だから
あなどるな!
の一言で片付いてるしなぁ

※261584 : ムダレス無き改革

まさか筋肉バスターを発動するとは。フィニッシュは改良パロスペなのか?

※261585 : ムダレス無き改革

キン肉バスターが決まったのっていつ以来なんだろ……
Ⅱ世の入れ替え戦かな?

※261586 : ムダレス無き改革

未完成技を出して負けたロビンの例もあるし、パロスペシャルからOLAPに移行して負けるがあるかもしれない。

※261587 : ムダレス無き改革

※261585
時系列関係なく描かれた順なら読み切りでロビンに決めてる

※261590 : ムダレス無き改革

バッファロー戦よりはクソ力を上手く使ってるな
あのときはスタミナ切れ(活動限界)をおこしたけど・・・
さすがにもうそのネタは使わないか

※261591 : ムダレス無き改革

※261590
バッファローマン戦はあきらかに無理をしてるって感じだったしなぁ

※261592 : ムダレス無き改革

キン肉バスター最後に決めたのはピークアブーかな?

※261593 : ムダレス無き改革

火事場のクソ力の濫用によるスタミナ切れは無いんじゃないかな。
ポーラマン戦でも使ってたから熟練度も上がってるし。

※261594 : ムダレス無き改革

どうせなら幻のOLAPが見たいと思うのは自分だけかな?

※261595 : ムダレス無き改革

OLAPてっ何の事だ?やっぱり変なコメが多いね。
意味不明です?技?超人の名前?何に?…
変なコメしないでね。

※261597 : ムダレス無き改革

序盤でパロ・スペシャルとブラッケンド・オーバーライダーの違いを説明してたから
ここからさらにOLAPに移行して優位性を解くのかもしれない

※261598 : ムダレス無き改革

※261595
検索すると「オンライン分析処理」と出る
ウォーズの機能の一つだろう

※261599 : ムダレス無き改革

次回はバッファの応援や回想がほしいね

※261602 : ムダレス無き改革

セクシータイフーン喰らってKO?
いやいや、起き上がって「トア!ドリャ!」などと発してるじゃん

※261603 : ムダレス無き改革

※261595
別に変なコメじゃねえよ。ロビンの息子のケビンが超人オリンピックで二世に仕掛けたパロスペシャルを超える技の事だよ。二世の超人オリンピック編を見れば出でくるよ

※261606 : ムダレス無き改革

※261603
わかってて言ってんだよ・・・

※261607 : ムダレス無き改革

※261590
その頃のウォーズマンはまだ(火事場のくそ力を)覚えたばかりだからな。あれから幾つもの修羅場を経験したから、バッファ戦の二の舞にはならないとは思うが

※261609 : ムダレス無き改革

※261603
変コメにかまうな

※261610 : ムダレス無き改革

「終わったな」とかカッコつけて背を向けたとたん
元気いっぱいなドロップキックをくらう超神さん

※261611 : ムダレス無き改革

接待試合っぽいのを差し置いてもゆで理論で強化される光の矢スクリュードライバーは機械じゃ絶対に対応できないだろうし決まるところを見たいぞ

※261612 : ムダレス無き改革

威力は前乗りのブラッケンド・オーバーライダーの方があるが、
技の安定感と相手の力を循環させて利用するのは後ろ乗りのパロ・スペシャルの方が上とか言い出しそう

※261613 : ムダレス無き改革

誰だ最初に災厄とか言ったのは?

※261615 : ムダレス無き改革

※261613
フェニが訳知り顔で「史上最大の災厄」って言ってたね
今考えると入れ知恵した知性の神にまだ裏がありそう

※261616 : ムダレス無き改革

※261612
たしかにブラッケンドにくらべるとパロの安定感は半端ない

※261631 : ムダレス無き改革

※261597
OLAPが良かったのはウォーズマンがロビン王朝への恩返しとして
ケビンに伝えた所だからさ
今このまま使っても感動はないかもしれんよ

※261632 : ムダレス無き改革

骨折云々はロビン戦のスグルの背骨みたいに関節が鳴っただけだと思うわ

※261633 : ムダレス無き改革

どうせ繋ぎ技ならタメ無しで原典通り「そりゃあキン肉バスター!」って雑に決めてほしい

※261635 : ムダレス無き改革

最近ラジナン編から読み返してるんだが、ここまで超神の弱キャラっぷりを見続けるとターボメンとかクラッシュマンの方が強いんじゃないかと思えてくる。

※261636 : ムダレス無き改革

※261522
あのウギャァーはウォーズマンだけじゃなくて今までウォーズマンと戦ってきた相手全ての格を落とす最悪手だったな

※261637 : ムダレス無き改革

※261635
ラジナンは実際相当強かったからな
蓄積したダメージをとった正義超人の方が一枚上手だったせいでラジナン弱いって事にしたい連中が多少暴れてたがオメガ六鎗客に近い強さはあったんじゃないかな?

※261639 : ムダレス無き改革

ネメシスは実際始祖級だったと言えるのでは?
戦績と試合内容から見てもそんな感じ
その相棒であるポーラマンも相当だったのではないかな
六鎗客もあきらかに上位三人が強かったし、肩書きは同じでも強さには差があるのだろう

※261640 : ムダレス無き改革

超神弱いって言うが、そもそも超神は持って生まれたパワーと能力だけで闘ってるだけだから超人たちが今までの闘いで培ってきた経験や努力の前では負けるって事なんだろ。

というか、次の神候補が多過ぎるって言ってる時点で既に超人達は神に匹敵する強さがあるって事。

※261641 : ムダレス無き改革

調和「お…お前たちはちょ…超神を……な、舐めているッッ!」

???「ゲキョーその体貰った!」

※261642 : ムダレス無き改革

※261640
生身の真剣勝負自体、初めてなのが大半ではないかと
超人の名前すら把握してない初見勢も居たからな
サタン様の久々の生身ですっかりなまっておられたではないか

※261643 : ムダレス無き改革

そう言えば対超神戦で負けたのってサタンクロスだけなのか?

※261644 : ムダレス無き改革

※261643
ビクボチーム

※261645 : ムダレス無き改革

※261640
超神編序盤はプロレス自体が初めてなんじゃないか?というコメが多かったが
マイティ・ハーキュリーズ戦でそもそも天上界でもプロレスをしてた事が判明した
※261642
今回のオニキス戦で神は神としての生身の肉体があるという説が浮上している

※261646 : ムダレス無き改革

※261644
今考えると
この後ほとんどのキャラは負けさせられないから
生贄として最初に剛力チームを当てたって事かな

※261649 : ムダレス無き改革

※261639
六鎗客は作中でもアリス、マリキータ、パイレートは別格と明言してたね
特にマリキータの耐久力は作中最高かもしれん

※261650 : ムダレス無き改革

本能で戦えば予測不能で強い(笑)

じゃあセイウチンとかノトーリアスとかが最強じゃん

※261653 : ムダレス無き改革

※261645
生身でプロレスやるのは初めてなんじゃないかと
天上では霊体? 神霊? みたいな感じのはずなんだが
ゆでワールドだと霊体にも改造手術を施せるのかなぁ

※261654 : ムダレス無き改革

※261650
実際、暴走セイウチンやマンモスマンは強かったから
何も問題はないね

もしかすると、ウォーズマンもマンモスマンの野生から何かしら学習したのかもしれんね

※261655 : ムダレス無き改革

かませ犬はいったい誰に?

※261656 : ムダレス無き改革

ウォーズマンのローリングソバットの元ネタはラオウの無想陰殺とみた

※261657 : ムダレス無き改革

※261654
コンピュータにインプットした野生ってのも面白いよね
今までカマセやらせた分はウォーズマンの成長の糧になってるって展開はファイティングコンピュータっぽくて良い

※261660 : ムダレス無き改革

バベル編はストーリー上では全勝しないといけないから
かませは今回居ないんじゃない?

※261664 : ムダレス無き改革

※261653
今までの描写や情報をまとめると
神は地上に干渉する際は頭だけとか変幻自在の霊体みたいなものになるが
天上界では普通に生身の神の体で、プロレスもするし機械化もするって感じかな

※261665 : ムダレス無き改革

※261664
たしかに、天上界の描写だと神ってちゃんと身体があるからな
地上とは別種だけど生身の体ではあるんだろう

※261666 : ムダレス無き改革

※261660
天上に上がる資格有りと見なされれば、試合自体の勝敗は問わないんじゃなかったっけ

※261667 : ムダレス無き改革

バッファローマンとかに破られた技が神に効くのかい?
しかも片腕が負傷した状態で。。

※261668 : ムダレス無き改革

※261667
以前より成長して技の練度も高まってるって考えるのが普通だろう
でも確かに(折れる描写が必要だったのかと思える)腕が心配だな

※261669 : ムダレス無き改革

今読んだ。メッサ熱い。嶋田さんの斜め行く展開が見れてよかった。まさかのキン肉バスター。これはすごい。そしてそのあとの、煙を出しながら立ち上がるウォーズのカッコよさよ。中井さんの画力にキン肉マンは支えられていると改めて感じました。パロスペシャルに移るページ。真ん中にバッファとスグルで、四方が決めているシーンは震えましたね。素晴らしく美しかったです。次回おそらくオラップ決めると思いますが、美しい絵を期待したいと思います。以上です。

※261670 : ムダレス無き改革

過去に関連した超人の技を使う。

ウォーズマン→キン肉バスター
アシュラマン→カーフなんとか
サンシャイン→アパッチの手刀

※261671 : ムダレス無き改革

ポーラマンにせよこいつにせよなんでウォーズマン相手には接待始めるんだ

※261672 : ムダレス無き改革

ロボ超人の上位互換であるロボ超神を描くことはできたけど、決着の付け方を悩んでる感じ

※261673 : ムダレス無き改革

人気投票接待。

※261674 : ムダレス無き改革

一時的でも、右腕折れていたらたいへんだろう。

パロスペシャルを右腕折れた状態で極められるのか疑問が。

口で挟んで極めるのか。

※261675 : ムダレス無き改革

※261543
超神はカタログスペックが高いけどオリジンのような鍛え抜かれた感がないんだよな。オニキスはパーツで強くなってるらしいけど、想定外の攻撃でポンコツになるし。

※261676 : ムダレス無き改革

ここからよっぽど説得力のある勝ち方してくれないと
ウォーズマンに「オニキスマンが接待したから勝った」以上の評価ができない

※261677 : ムダレス無き改革

腕が折れてるのに使えてることはオニキスにも突っ込まれてるからなにか理由があるのかな?それともクソ力で一時的に使えてるのか。

※261678 : ムダレス無き改革

それにしても超神の連中は超人よりも弱いくせして「超人を殲滅する」なんて大それた事がよく言えたな

※261679 : ムダレス無き改革

※261444
サンクス。ビックボディの家来が命懸けで主人を守ってくれたよな

※261684 : ムダレス無き改革

最近、ゲェーッていう展開がないな

※261686 : ムダレス無き改革

実はOLAPの方が現実のパロ・スペシャルで、ウォーズマン式はリバース版だってさっき知りました!

※261692 : ムダレス無き改革

取り立てて成長を描かれてないウォーズマンが原点回帰してもなぁ・・・
見ようによっては、オニキスマンがビッグファイトの頃のスグルでも勝てるレベルの強さの敵でしかない、みたいな印象すら受ける

※261693 : ムダレス無き改革

ウォーズは今回も自己主張の薄い奥ゆかしい超人でやれば出来る子と思われてる
見かけ通りの冷たくクールなイメージが全くない



※261695 : ムダレス無き改革

プーチン大統領もキン肉マン読んでるのかな?オニキスマンの感想が聞きたい

※261696 : ムダレス無き改革

※261676
現状だと単純に、オニキスが超神の中でもダントツで弱い、みたいな印象しかない
完敗としか言いようがない連中だってもうちょっとは追い詰めてたし

※261698 : ムダレス無き改革

どうも超人側が勝ってばっかで超神が弱そうな印象しか受けないな
ここらでテコ入れの強敵が欲しいところだが

※261701 : ムダレス無き改革

プーチン大統領はもちろんサタンに様を付けてる だから侵攻をやめない 
これがサタンに様を付けてサタン様と呼ぶ怖い行動力
サタンに様を付ける人たちが増えているから殺人事件が次々と多発!
このコメントでわざとサタンに様を付けて呼ぶひとは後に殺人事件を引き起こす可能性が非常に高い
その犠牲者たちがお気の毒

※261704 : ムダレス無き改革

1200万パワーのスクリュードライバーやってくれないのか?あれが出るのかだけか楽しみな試合なのに?

※261705 : ムダレス無き改革

※261678
逆転がアッサリしてるから弱く見えるだけでシリーズボスクラスが火事場使わなきゃ話にならないレベルではあるんだから本来なら余裕で殲滅できるだろ

※261706 : ムダレス無き改革

※261705

本来もクソも現状ミジメなほどにボロ負けしてるだろ超神

※261707 : ムダレス無き改革

※261704
色々盛り盛りで1億2000万の方がよくないか。
超神相手にそこまで必要ない気もするけど。

※261708 : ムダレス無き改革

※261660
天上に上がる資格有りと見なされれば、試合自体の勝敗は問わないんじゃなかったっけ

※261713 : ムダレス無き改革

他はともかくなんで背中向けた…ケチつけられるに決まってるんだからさあ
いくらスペックが高くても所詮死線を潜りぬけていないということですか

※261714 : ムダレス無き改革

ウォーズがバスター使った事ってそんなに感慨深いか?
スグルが最初にバスター使った相手ではあるけど

※261716 : ムダレス無き改革

※261674
正直腕折れた状態でパロスペシャルが完璧に決まると思ってないから最後はバッファローマンもいるから光の矢になるんじゃないかな

※261718 : ムダレス無き改革

腕折れてる状態で腕使って大活躍(笑)
もはや今のバキやカイジの足元にも及ばないクソ漫画になっちまったなこれ

※261719 : ムダレス無き改革

超神って12人がかりでサタンクロス1人にしか勝ててないよな
他は全て敗北か引き分け
レオパルドンだのキヤノンボーラーだのゴーレムマンだのは
そもそもただの瞬殺雑魚だからカウントには入らない

※261720 : ムダレス無き改革

腕ノーダメージで草

※261721 : ムダレス無き改革

クソ力で逆転って展開嫌い!

※261722 : ムダレス無き改革

リヴァイアサンとかいう超神ってマジで特徴なかったよな
ラリアットする事以外マジで何も個性がない

※261723 : ムダレス無き改革

腕はクソ力で治ったんじゃね
まぁ調子のいい時のゆでなら治ったくだりもきちんと描きそうだけどな・・

※261724 : ムダレス無き改革

全身骨折テリーマンが普通に動いてる方がマシに思えるのは、わざわざ「腕が骨折」って部位指定なんだから、腕が動かないで苦戦する描写からの何かゆで理論とかロボ超人の機能で骨折が治るとか、単に脱臼を骨折だと勘違いしてるだけとかのフォローがあると思いきや、「骨折してるけど普通に動きます」ってだけだからだよな

※261725 : ムダレス無き改革

※261722
あんな外見だけど実はマスクマンで中身はしょぼくれたオッサンだったという個性があるぞ

※261726 : ムダレス無き改革

もうここまできたら責任もってサンシャインにも勝たせろよ
ハブるんじゃないぞ

※261727 : ムダレス無き改革

※261726
ゆで「えっセコンドじゃダメ?」

※261728 : ムダレス無き改革

※261724
それなんだよね
エクスの大穴もそうだけど、滅茶苦茶でいいから何か理由をこじつけて説明してくれないとな
天上に行ってから説明するつもりなのかも知れないけど

※261729 : ムダレス無き改革

※261633
原作通りって言ったら、足の極め方が違うよ

※261730 : ムダレス無き改革

よくよく考えればウォーズの骨折なんて
ジェットローラーシーソーで全身の骨を砕かれたテリーに比べたら大したことないな

※261731 : ムダレス無き改革

※261721
ウォーズ「だと思ってクソ力を使ったせいで負ける試合をやっておいた。7人の悪魔超人編の私対バッファローマン戦を読んでくれ」

※261732 : ムダレス無き改革

確かに、もはやクソ力もマンネリの極みだな

※261733 : ムダレス無き改革

鬼キスはベア―クローひと振りで肩が損傷してるからな、脆い

※261734 : ムダレス無き改革

サンシャインは始祖に勝ってるから格が違うはずだよね

※261736 : ムダレス無き改革

ロープに挟まれただけで腕がもげる
ガガンボの化身の超人よりマシ

※261737 : ムダレス無き改革

ああ、あの魔界でコテンパンにやられたあいつね

※261739 : ムダレス無き改革

ネプ戦の方が面白かったなあ

※261740 : ムダレス無き改革

現実では久しぶりだけど
作中ではまだ数日前だろ勝利したの

※261741 : ムダレス無き改革

キン肉バスター、パロスペシャル、OLAP、からのハリケーンミキサー、ダブルベアクロー、2倍ジャンプ、3倍回転からの光の矢、でオニキスの腹に風穴。 悟空がピッコロ大魔王の腹に風穴をあけるイメージでフィニッシュやな。

※261742 : ムダレス無き改革

※261722
穏やかそうな割に「地上の超人に見切りをつけた」→つまり殲滅派寄りに移行だから中々ヤバイ切り替えのできる神様らしさは今のところ個性って呼べるんじゃないかな…?

※261743 : ムダレス無き改革

※261740
始祖編はひと月ちょっと前だね

※261744 : ムダレス無き改革

顔は浮かんでも名前が思いだせない超神たちの存在感

※261745 : ムダレス無き改革

※261719
剛力チームって超人強度だけ見たら悪魔騎士並なんだけどな・・・

※261746 : ムダレス無き改革

強力チームは相手が悪かった面もある
真・残虐チームよりは強いと思うし、もしかしたら技巧四天王の一人モーターマンに勝てるぐらいの実力者もいるかも知れない

※261747 : ムダレス無き改革

背中を向けた時点でオニの負け確

※261748 : ムダレス無き改革

少し前までエア・オニキスというウクライナの航空会社があった。

ウォーズマンはロシア出身。

偶然とは言え、なんかこわい。

※261750 : ムダレス無き改革

毎週更新があるなんて、ありがたいことじゃ
しかし、プレイボーイはゆでに無理をさせんでくれよな

※261752 : ムダレス無き改革

※261635
ターボメンはターボチャージャーの上限問題があるから超神相手だとどうにもならんやろ

※261755 : ムダレス無き改革

結局ウォーズマンはジェロニモとネプチューンマンみたいにスーパーサイヤ人になってオニキスマンを倒すのかと思ってたんだけどウォーズマンの場合はスーパーサイヤ人にならなくてもオニキスマンを倒すのか?
だとしたら?ウォーズマンはじわじわと強くなったのかな?ジェロニモとネプチューンマンはスーパーサイヤ人にならないと超神には勝てなかったと言う意味にのなる

※261756 : ムダレス無き改革

超人が強いのか超神が弱いのかどっち?勿論相性の問題もあるんだろうが

※261757 : ムダレス無き改革

これやってることがポーラマンの時と大差ないんだよな

※261758 : ムダレス無き改革

回想シーン、髪とコスチュームのせいで「あれ?なんで万太郎?」って思ってしまった

※261759 : ムダレス無き改革

※261637
相手がなんぼ修行したとはいえ七人の悪魔超人なことを考えると強いは強いがそこまでか?と思う
ポーラマンとジャックチーは好きだけど
そもそも火事場のクソ力がない超人は格上には勝てないし、劣勢になると脆い。これは完璧超人も超神も同様なので負け方があっさりして見えるのは同じ
完璧超人の試合で劣勢を跳ね返して勝利したのは、金銀、そして新たな完璧超人の道を見出したネプだけ。あと終始優勢ではあったけど火事場に目覚めて逆転のガウロンセンドロップを耐えたネメシスも一応そう

※261761 : ムダレス無き改革

※261671
ウォーズマンは旧作でずっと接待し通しだったからね
ゆで先生もねぎらってるんだよ
でもウォーズマンは接待されるのに慣れてないから接待されてます感が溢れ出してしまうんだ
残念だけど仕方ないんだ

※261764 : ムダレス無き改革

腕が折れているとか言うけど、火事場でダメージ帳消しなんて、スグルが頻繁に見せているではないか。ソードボードで棺桶作られても、復活するのが火事場だぞ。

※261766 : ムダレス無き改革

ウォーズがバスター使ったから熱い!って言ってる人は浅いと思う

※261767 : ムダレス無き改革

※261746
大将+4人だから、大将+四天王ではねぇw
超人血盟軍はなんとなく1人少ないイメージ
空の椅子のせいかな

※261768 : ムダレス無き改革

完璧超人始祖編からダメージ累積が反映される様になったので、スグルですら始祖編2回しか戦ってない
メディカル・サスペンションとか言う便利そうなモノがあるが、あまり使われない

※261769 : ムダレス無き改革

もしかして、キン肉バスターって、ジャンプが低い方が返されにくい?

※261770 : ムダレス無き改革

その分ダメージはジャンプが低いほど小さくなるんじゃないのか?
ネメシス戦でもドライバーは決まったのに高さが足りなかったから
決着には至らなかったし

※261771 : ムダレス無き改革

背中向けたのは目の光が「フッ」って消えたからだろうね

※261772 : ムダレス無き改革

牛砂戦争
始祖編で十分すぎるほど見せ場もらったやつはボロ負けすりゃいいのに
こいつらを神にも勝たせる理由なんてゆでの依怙贔屓以外無い

※261775 : ムダレス無き改革

※261772
キン肉マンがつまらないのもファンに媚びた内容だからかもね

※261778 : ムダレス無き改革

ジェロニモに勝たせちゃった時点でもうどうにもならんよ

※261779 : ムダレス無き改革

※261771
そんなだからダメなんだ

※261780 : ムダレス無き改革

※261764
そういうのはそのダメージについて詳細な解説はないからね
今回は「腕が折れた」経緯も解説もリアクションもがっちり入ってるのに
何の説明もなく動かしてるからだよ

※261782 : ムダレス無き改革

超神編はもうゆでの年金を稼ぎのためのシリーズだから(涙)

※261784 : ムダレス無き改革

※261772
下天した神が大方の予想に反してクッソ弱かったっていう理由があるじゃないか

※261785 : ムダレス無き改革

二世では機械部分を自分でバージョンアップしてたし
この一戦で機械コンプレックスを克服して
オニキスのようにロボである事を完全に受け入れる感じなのかね

※261786 : ムダレス無き改革

※261768
始祖編以降はシリーズの中ではあまり日にちが経っていないのもあるように思う
オメガ編なんて1日の出来事だし
それと火事場が肥大しすぎて火事場を使うレスラーの身体が連戦に耐えられなくなっているのかもしれない

※261789 : ムダレス無き改革

オニキスが背中を向けたシーンはもうちょい補強が欲しいな
「馬鹿な、私の計算ではコイツは立ち上がれないハズ」と驚愕するとかベタなのでいいから

※261790 : ムダレス無き改革

※261778
人間ジェロニモ、超人ジェロニモ、毒ジェロニモ
これらは同じ個体ですが特徴が違いすぎるので同じものとして語るべきではありません

※261791 : ムダレス無き改革

※261789
これがあるだけで全然違うのにね
オニキス戦に限らずバベルの塔に入って説明不足なことが多すぎる

※261793 : ムダレス無き改革

※261768

まとめるとこんなかんじかな?(間違ってたらすみません)

【始祖編】※王位編より一年数ヵ月後

1日目 
S武道ら完璧無量大数軍出現
ジェロニモリンチ

2日目 
テリー VS マックス・ラジアル 
悪魔超人+スグル VS ラジナン1陣(6戦)
ジェロニモリンチ
正義+悪魔 VS ラジナン1+2陣(7戦)
悪魔将軍 VS 完璧始祖(2戦)
悪魔騎士 VS 完璧始祖(6戦)
許されざる世界樹(4+1戦)

3日目
スグル VS ネメシス
悪魔将軍 VS S武道

【オメガ編】※始祖編から約一ヶ月後

1日目
アリステラらオメガ・ケンタウリの六槍客来襲
ウルフ+正義二軍 VS オメガ(5戦)
スグル+偽王子 VS オメガ(5戦)
フルメタルジャケッツ VS オメガ・グロリアス
ジャスティスマン VS 大魔王サタン様

【超神編】

1日目 ※オメガ編と同日
超神降臨
剛力チーム3人 VS ランペイジマン(試合外)
レオパルドン VS ランペイジマン

2日目
プリズマン VS バイコーン
サタンクロス VS ナチュラル
マンモスマン VS コーカサスマン
ゴッドセレクテッド VS マイティ・ハーキュリーズ
バベルの塔の試練 リアルディールズ VS 超神(現在進行中)

※261794 : ムダレス無き改革

※261793

バベルの試練に入るの急ぎすぎな気がするな
参加者の7人は万全の状態だけど
スグルだけ前日に気を失うほどのダメージを負った試合をしてるのが気になる
引っ張らないとは思うけど

※261796 : ムダレス無き改革

※261794
パイレートマン戦はラスボス戦並みだったからな
別にいつから試練を始めるか指定がなかったんだし
せめて一晩メディカルサスペンションに入れて欲しかった
(ネメシス戦の時もピークとの一試合だけで入ってたのに)

※261797 : ムダレス無き改革

始祖編って29試合もあったのか
29・・・狙ったのかな

※261798 : ムダレス無き改革

地上に残った超人達の役目ってなんだ?超神達って隙を突いて侵略するんじゃなかったのか?

※261799 : ムダレス無き改革

※261798
なんやかんやあって超人代表8人が超神と戦って
認められたらなんやかんやという事になった
残った超人は観戦と応援

※261800 : ムダレス無き改革

※261789
ホントそう思うわ。
そういう表現が無いせいでウォーズが背後で立ち上がったのに気付かず不意打ち喰らうオニキスがただのアホに見える。
バイコーンさんレベルの慢心っぷり。

※261807 : ムダレス無き改革

オニキスって肩の傷からメカが覗いてるのと機械化だの計算だの言ってるだけで
実際ロボ超神っぽい描写は一切ないんだよな
ウォーズとの差別化なのかもしれないけど物足りない

※261809 : ムダレス無き改革

※261800
そうだよね
何、慢心してるの?試合終わってないよ?って思ってしまう

せめてオニキス側の計器がウォーズマンの心臓が止まったとか意識が無い事を示したとかあれば不意打ちドロップキックくらうにしても全然違うのになあ

※261826 : ムダレス無き改革

リアル維新の神こと鈴木宗男、ロシアを擁護し侵攻の原因はウクライナにもあると発言

※261830 : ムダレス無き改革

ここからパロスペシャル・ジ・エンドに持ってくんだろうな

※261836 : ムダレス無き改革

逆転するとそのままの勢いであっさり決まってしまうってのが続いてるから心配だ

※261838 : ムダレス無き改革

※261809
意識がない、メカが機能してないのを確認したのに動いた!ってのを期待したんだが
バッファ戦のその先に行ってる感も出るし

※261841 : ムダレス無き改革

読者の悲痛な声はゆでに届いかないものか?

※261845 : ムダレス無き改革

※261841
ファンレター送ってみたら?
ネット騒動があったから、掲示板も見てないと思うし…
送ったからって、思う様にはならんと思うがね
なる様にしかならん

※261846 : ムダレス無き改革

※261791
後、何戦戦うかと考え巻きに入った

※261851 : ムダレス無き改革

こうなったら最後はネピプューンマンに何とかしてもらおう

※261853 : ムダレス無き改革

ゆで「編集が優秀でないとどうにもならん」

※261861 : ムダレス無き改革

キン肉マンでなくウォーズマンが出したのでウォーズバスターというべきだ

※261862 : ムダレス無き改革

ウォーズマンさぁ…いつまでキン肉マン達におんぶにだっこなんだい?
正義超人のリーダー任されたんだから少しは独力でもやりあえる所見せなよ
ジェロニモとは訳が違うんだぞ

※261866 : ムダレス無き改革

バベルの塔でプーチン大統領の登場を期待してるんだけど登場しないの?
登場しないのであれば打ち切り漫画になっても不思議ではない

※261870 : ムダレス無き改革

作中はまだソ連の時代だっけ?

※261873 : ムダレス無き改革

※261861
ネタにマジレスすると自分の技としてない限りはキン肉バスターだよ

※261875 : ムダレス無き改革

キン肉バスターを超えたキン肉ドライバーも有ったけど あれは使われなかった
ウォーズマンはキン肉ドライバーを知らないのかな?

※261883 : ムダレス無き改革

※261875
スグルも言ってたがあの態勢からならキン肉バスターだろう

※261887 : ムダレス無き改革

七人の悪魔超人編で確か?バッファローマンはキン肉バスターを破っています、ウォーズマンのキン肉バスターで超神のオニキスマンに傷を負わせる事ができるので有れば、ウォーズマンでは無くてバッファローマンと超神のオニキスマン戦だったら余裕でオニキスマンを倒せたのではないでしょうか?…

※261888 : ムダレス無き改革

※261887

それで何を言わんとしてるのかが分からない

※261889 : ムダレス無き改革

※261887
確かバッファはキン肉バスターを破って(ひっくり返して)いるけど
それで技を決めてはいないよね
まあバッファが完璧にキン肉バスターを決めたらダメージはすごいだろうけど
それは他の技でも同じ事だし

※261903 : ムダレス無き改革

※261866
時代が違うだろアホかーっこの下等読者が!

※261905 : ムダレス無き改革

※261887
オニキスがよしんばキン肉バスター使ったとしても
返すに10倍のパワー使うから約10億ものパワーどっから持って来るんだい?

※261907 : ムダレス無き改革

※261905
まあその計算を提唱したテリー自身が
阿修羅バスターをひっくり返そうとしてたくらいなんで
あんまりあてにならない理論なんだけどね

とはいえ9999万パワーのキン肉バスターを返すのは難しそうだ

※261909 : ムダレス無き改革

※261905
オニキスがバスターを使うなんて※261887は言ってないでしょ
技を返した経験のあるバッファもウォーズと同じくキン肉バスターを使えるだろうから
オニキスに食らわせればあっさり勝てるんじゃないかって事だろう

※261910 : ムダレス無き改革

※261851
不意打ちのネピプューンマンでリアルに吹いてディスプレイ汚れたわ

※261911 : ムダレス無き改革

ひっくり返すキン肉バスター返しより
回転して上昇するネオキン肉バスターの方が
はるかにパワーを必要としそうなんだが

※261913 : ムダレス無き改革

ウォーズは肉や牛から散々応援バフかけてもらって
オニキスも背中見せたりと接待モードで
ここまでお膳立てをしてようやく勝たせてもらうのに
ロビンはこの先、独りで超神と戦って独りで答えを出して勝つわけだろ

師匠に近づくどころか、ますます差が広がるやん

※261921 : ムダレス無き改革

※261907
「両足に反動をつけて体をひねれば容易に逆さにすることができる」
とか自分で言っちゃってるしな

※261924 : ムダレス無き改革

王位争奪戦のときは、ウォーズマンはおそらく勝てないだろうけどマンモスマンの方は奇襲してきたからね。

後に超神にも勝てるあれだけ強いマンモスマンが、わざわざ奇襲するくらいだから、マンモスマンも多少ウォーズマンに危機感は持っていたのかもしれない。

※261932 : ムダレス無き改革

※261924
それは単純にそれぞれ特訓をしているスグルチームの中で
単独かつ人気の少ないところにいるのがウォーズだったからじゃないのかな

※261935 : ムダレス無き改革

※261932
スグルとテリー、ロビンは三人で特訓だし
ラーメンもミートと一緒に奈良の観光地の池で特訓だからね
ウォーズ一人だけどこかの竹林

※261936 : ムダレス無き改革

※261924
あのマンモスマンが奇襲に逃げるざるを得ない時点でウォーズマンやレオパルドンが強豪なのは常識でありましょう

※261937 : ムダレス無き改革

人員削りが目的なんだからまともに戦う必要はないしな

※261939 : ムダレス無き改革

まあぶっちゃけあの様子を見るに
試合をしても結果は同じだった気がする

※261940 : ムダレス無き改革

マンモスマンも超神に辛勝、ウォーズマンも辛勝とすれば、ウォーズマンだいぶ株が上がりました。
(ウォーズマンは結果はまだですが。)

※261941 : ムダレス無き改革

※261940
オニキスとコーカサスを比べてみないとね

※261945 : ムダレス無き改革

※261941
もしもオニキスマンの試合相手がマンモスマンだったら?どっちが勝つのでしょうか?

※261947 : ムダレス無き改革

※261907
最終的には8を横にすればどうなる?
に行き付いてしまうのだけど…
技はかわっているが…

※261948 : ムダレス無き改革

※261909
画像検索して見たけど、
バッファローマンのキン肉バスター返しって
かなり窮屈そうなのでわざわざ出すとは思えないんだな

※261950 : ムダレス無き改革

ロビンマスク…誰がアイツの必殺技なんか使うか!

ウォーズマン…キン肉マンおまえの十八番を使わせてもらうぜ!

この違いよ
師匠と弟子でも師匠は頑固すぎるけど弟子は親友に対して理解があるだろ!

※261953 : ムダレス無き改革

※261913
ロビン自身がとっくにウォーズは自分を超えているってバベルの塔でネプに言ったばかりなのにね
どうしてゆでは素直にウォーズTUEEEEEさせられんのだろうね?
オニキスもいいキャラなのに「ウォーズあんま強くないのに勝っちゃうね」の犠牲になってウォーズもオニキスも株下げてるのに気づいてるのかな?

※261959 : ムダレス無き改革

>次回、キン肉マン、バッファローマンの声援を背に、

バッファローマン、一言もしゃべってない…

※261964 : ムダレス無き改革

最近の疑問文はバベルの塔になぜフリーザが登場しないのか?
させられない理由は何なんだ?みんなフリーザの登場を待っている

※261965 : ムダレス無き改革

マンモスは超神に勝ててもそのあと倒れてしまい立ち上がれずほぼ相打ちの状況だった
でも塔に入ってからの超人は超神に勝ってなお余力を残してる
ウォーズも最終的にはピンピンして天上へ行くだろう
だからウォーズ初め塔で勝つ超人>>マンモスだろうね

※261992 : ムダレス無き改革

せめて強敵マンモスマンをバベルの塔の選抜者に加えて欲しかった。
ゆで先生の早とちりで先走ったマンモスマンの出場とは失敗の展開になった。
バベルの塔でのマンモスマンvs超神戦の展開だったら?
凄く盛り上がっただろうに!惜しい事をしてしまわれましたね。
                                      ですよね。 ゆで先生。

※261996 : ムダレス無き改革

オニキスのフードが割れて素顔が出て覚醒→ウォーズマン逆転負けとかありそう。
ただあれだけ大見栄切ってリングに上がっちゃったし、やっぱ相打ちが妥当かね。

※261998 : ムダレス無き改革

もうマンモスマンだけ特別扱いにはしないでしょ
2世でそれをやった結果が大失敗だったんだから
本当だったら神に負けたって良いくらいだったんだけど
さすがにそこはゆでの贔屓が働いたね

※262007 : ムダレス無き改革

2世でマンモスマンをフード姿のフェニックスが連れ去ったシーンを覚えてる?
その後、超神戦に現れたマンモスマンは修練の神コーカサスマンと戦う事に?
それが2世とのつながりと思うのがちょっと、ややこしい、

※262014 : ムダレス無き改革

超人は読者頼み、ストーリーは編集頼み
もうちょっとゆでには仕事してもらいたい

※262017 : ムダレス無き改革

※262014
自分以外の意見を取り込んで作品を作るのは
それはそれで難しいんだよ

※262018 : ムダレス無き改革

※262007
二世とは繋がってないと考えればいい

※262019 : ムダレス無き改革

※261959
だから次回の話だろ
今回はスグルで、次回はバッファのターンかな

※262020 : ムダレス無き改革

※261948
キン肉バスターって相手が小さいとあんまり見栄えがしないね
阿修羅バスターはそんなでもないが

※262031 : ムダレス無き改革

今週号でウォーズマンの勝ちにしてチャン♪チャン♪そうでつまらなそう。

※262039 : ムダレス無き改革

今週は先週よりもコメが増えているのはなんでなんだよ?ワケが分からんわ

※262040 : ムダレス無き改革

※262039
先週はその前の回とのギャップが凄くて書き込む気にもなれなかったわ
急にオニキスがポンコツ化したり、折れた腕普通に使ったり、やたらとベアークロー使ったり、ウォーズの反撃回描くにももっとやりようはいくらでもあるだろ感があった
今週は先週と大差ないんで多少慣れた

※262049 : ムダレス無き改革

作画ゆではそのままに、原作ゆでの首を挿げ替えるしかないね

※262054 : ムダレス無き改革

※261759
上役の悪魔六騎士がウォーズマンの体内という超ド級のアウェイで正義主力に負けたから平悪魔が弱いと思われても仕方ないか
7人の悪魔超人は一応その当時の正義主力には勝ち越すぐらいには強いんだが、バッファローマン以外は悪魔六騎士よりは弱いだろうしね

※262066 : ムダレス無き改革

※262054
そういえば黄金のマスク編の悪魔騎士って勝った奴が一人もいないんだな

※262074 : ムダレス無き改革

※262054
別にウォーズマンの体内だからって、正義側にとってもホームじゃないだろ

※262077 : ムダレス無き改革

※261759
パワー減少事象が起きているので、外に出たらアウェイ

※262084 : ムダレス無き改革

完璧超人始祖たちが何億年もかけて目指してた超神がこの程度だと
あの長い特訓はなんだったんだとw
ザ・マン基準にしたのが間違いだったんや

※262088 : ムダレス無き改革

※262074
どちらかといえばウォーズの体を盾として利用してるから悪魔側に有利だよね
(そもそもそういう作戦だし)
とはいえ「ウォーズマンが救ってくれたんだ」って場面もあるが

※262090 : ムダレス無き改革

※262054
スグルはスニゲーターに勝った後(一時的に)死んだんだっけ?その後ウルフマンが超人パワーをスグルに与えて生き返ったような気がするのだが

※262092 : ムダレス無き改革

※262090
負けそうになったから、パワーを奪う作戦にかえた
そんな事考えてたから負けた

※262094 : ムダレス無き改革

※262092
詳しい補足ありがとう

※262095 : ムダレス無き改革

ウォーズマンがキン肉バスターを使ってよいなら、テリーマンやブロッケンJもキン肉マンやソルジャーの技を使えば勝敗が変わるのでは?

※262103 : ムダレス無き改革

ウォーズマンはいくらキン肉バスターや他の超人らの技をパクろうが
やっぱり自身のスクリュードライバーで決めなくては話にならん

※262105 : ムダレス無き改革

今さらレスだけど※261509

オニキスの左手は技に入る時だけ使って、決める瞬間は遊んでるよね。
腰でもホールドしてろよと思うけど。
左脚は戦争の足を決めるのに両脚使ってない?

※262106 : ムダレス無き改革

ウォーズ自身が何も成長せずポンコツなままのせいで、先週から周り…つまり肉や牛や超神がウォーズに合わせて色々お膳立てを始め出したように見える

※262108 : ムダレス無き改革

今のこのレベルだとTVアニメ化は無理

※262112 : ムダレス無き改革

べつにTVアニメ化は望まないなぁ

※262113 : ムダレス無き改革

やめろよTVアニメ化とか冗談じゃない

※262114 : ムダレス無き改革

※262108
無理って事はないが、やらないでほしいわ

※262115 : ムダレス無き改革

※262095
そんな付け焼刃の技が通用するならな・・・

※262116 : ムダレス無き改革

※262115
ウォーズのバスターはオニキスに効いてるように見えるけど

※262117 : ムダレス無き改革

※262116
決定打になってない時点でお察し

※262119 : ムダレス無き改革

※262095
これはプロレス漫画なので、他のすごい奴からパクったどんな技よりも、自前のフィニッシュ・ホールドの方が破壊力は上になるんだよ

※262121 : ムダレス無き改革

※262119
大抵のバトル漫画はそうだよな
例外はそれ自体が強者感の演出になるし

※262122 : ムダレス無き改革

※262095
バスターはキン肉族みたいな体つきの超人に向いた技だって
テリーか誰かが言ってたね

※262128 : ムダレス無き改革

※262122
テリーがキッドに二世(の回想)で言った。

だけど、48の殺人技の一つだから元々はカメハメの技

※262139 : ムダレス無き改革

※262128
その48も殺人技の中でもキン肉族のスグルに合ってたんだろうね

※262140 : ムダレス無き改革

※262128
カメハメよりもスグルの体に合ってる技なのかもね

※262142 : ムダレス無き改革

※262128
だからそういう素質のある肉体のスグルに向いてる技を伝授すべく
特訓したのでは?

※262143 : ムダレス無き改革

トサカもあるしココナッツ星人(カメハメ)はキン肉族に近しいのかも?

※262151 : ムダレス無き改革

※262143
あれって、素顔だよね?
キン肉族のトサカって、マスク付属では?

※262169 : ムダレス無き改革

ココナッツ星にはカメハメ種族が居るのでは?
そのカメハメ種族は超神の様に強い

※262174 : ムダレス無き改革

※262142
背格好はだいたい同じなのは、タッグ編公式
だけど、グレートの方が後ろに立っていて背が高い様に見えるんだよね
足も長いし…

※262177 : ムダレス無き改革

※261793
長文はいいけど1日目の大魔王サタン様と悪い奴に様なんて付けるんじゃねえよ
間違ってたらすみませんだと?ああ間違ってるよサタンに様を付ける愚か者
プーチン大統領の手先だと間違えられるぞ要注意人物

※262196 : ムダレス無き改革

※26215
特に素顔とは言及されていないよ
当時のスグルもそうだったけど

※262197 : ムダレス無き改革

※262177
レスがないから飽きちゃったのかと思った
お疲れさまです

※262200 : ムダレス無き改革

※262174
背格好じゃなくて筋肉の付き方とかの話では?

※262202 : ムダレス無き改革

※262197
と 言う事でサタンに様を付ける愚かなマネはやめましょう
そんな人は殺人事件を起こして捕まるし場合によっては
死刑判決で愚かな人生を迎え終わるから

※262213 : ムダレス無き改革

※261913
ゆで「バベルの塔でロビン負けさせてウォーズにロビン越え果たしたことにするわ」

さすがにこんなケースはないとは思うが、超神編のゆではどうも信頼しにくい

※262214 : ムダレス無き改革

※262202
べつに尊称として付けてるわけじゃないでしょ
むしろ小馬鹿にしてる感じがあって合ってるじゃん

※262215 : ムダレス無き改革

様付けに敏感なコメの人は
ネタとしてやるのはいいんだけど
内容がいちいち気持ち悪いな

※262219 : ムダレス無き改革

※262213
ロビンは生き返ってアリサさんとか家族に連絡はしたんだろうか

※262220 : ムダレス無き改革

※262219
当時の携帯電話はすごく大きくて高価だからアリサさんに連絡するのは難しいんじゃないかなあ
鳥取砂丘に国際電話できる電話ボックスがあればいいんだけど

※262221 : ムダレス無き改革

鳥取砂丘がどんだけ広いのかしらないけど
近くの街まで飛んでけばすぐだろう
時間的猶予は・・・間にフェニ達の試合描写とか挟んでも
1時間弱くらいかな

※262226 : ムダレス無き改革

1時間弱あったら50kmぐらいは飛べるんだっけ?
道に迷わなければ問題ないかな?
なくなったはずの夫から電話があったらびっくりするだろうな

※262229 : ムダレス無き改革

※262226
死んでからまだひと月だからねぇ

※262230 : ムダレス無き改革

超人だからそのうち生き返るんだろぐらいに思ってるんじゃないの?
今回はけっこうかかったわねぐらいで

※262231 : ムダレス無き改革

ロビンも一回生き返ったからあり得るね

>今回はけっこうかかったわねぐらいで
なぜかアリサさんがスコーン食べつつテレビ見ながら電話で話している絵が浮かんだわw

※262234 : ムダレス無き改革

もはやバスターとドライバーって誰でも使える通常技なんだな・・・

※262237 : ムダレス無き改革

※262230
超人墓場のシステムが健在だった頃は
早くて半年で生き返ったらしいね

※262238 : ムダレス無き改革

※262234
技の難易度自体に関しては言及されてはいなかったかな?
必殺技として使えるレベルなのはスグル含め少数だろうけど

※262244 : ムダレス無き改革

ウォーズやロビン以外にもウルフやジェロも何度も死の淵を彷徨っているよな

※262250 : ムダレス無き改革

※262244
その4人は、死の淵どころか明確に死んでるな
というかアイドル軍団で死んでないのは、ラーメンマンぐらいじゃないかな

※262251 : ムダレス無き改革

2世では超人墓場の描写が無かったし究極の超人タッグ編でミートくんがウォーズマンは超人墓場の話をペラっとしたくらいだったし

※262268 : ムダレス無き改革

※262251
なんで2世の話になるんだ?

※262272 : ムダレス無き改革

※262231
アリサさんって、代わりに妹が出てくるんじゃ…

…アニメ版でした

※262273 : ムダレス無き改革

妹と言えばロビンに妹いたよね
原作マリポーサ編のアノアロと杖の回想で出てきた
(モノローグでは兄弟となってたけどスカート履いている)
wikiにも載ってないし完全に忘れられた存在なのか・・・?

※262283 : ムダレス無き改革

※262273
プロフィールのロビンナイト[注 13]に載ってるよ

※262284 : ムダレス無き改革

※262283
注釈だけか・・・
まあ母親同様数コマしか出てないし名前もついてないから仕方がないか

※262285 : ムダレス無き改革

ジェロニモの妹は名前がなくとも家族の項に記載されてるけどね

※262287 : ムダレス無き改革

※262285
ジェロニモの妹は超人の神(進化の神:エクスキューショナー)に
人質にとられるという大役があったからだろう
試練の為の幻だけど

※262295 : ムダレス無き改革

ロビンマスクの妻アリサは第1回超人オリンピック終了後、ロビンマスクとの旅の途中の疲れで死んだはず。なのにどうして?2世で出て来たにか?
アリサには妹のローラが居て第2回超人オリンピックのキン肉マンとウォーズマン戦の途中で飛び入り参加したけど いつの間にか?消え去った。

※262296 : ムダレス無き改革

次は土曜日!

※262299 : ムダレス無き改革

※262295
アニメ版の設定

※262313 : ムダレス無き改革

※262295
なつかしいなアニメ版の改変
奥さんを亡き者にするのも酷いけど
代わりに妹出すってなんだそれ!とか思ってた

※262314 : ムダレス無き改革

アリサさん役の声優の人のスケジュールを抑えられなかったのかな?

キン肉マンに限らず昔のアニメは原作に縛られないというか割と設定だけ使った別作品やパラレルワールドなケースも多かった
原作しか読んでいない人とアニメしか見てない人が話すと話が食い違うのはわりとある事だったな(遠い目)

※262315 : ムダレス無き改革

※262234
バスターは魔界にも使い手がいるし元をたどれば歴史が古い必殺技なのかも

※262319 : ムダレス無き改革

※262313
そういやアニメだと筋肉ビームはトサカから出てたなw

※262320 : ムダレス無き改革

※262315
人間界にも似たような技があるしね

※262321 : ムダレス無き改革

そう言えばアニメ版のロビンマスクの鎧の色は青で
原作は白黒だけど鎧の色は青じゃなかった様な?

※262322 : ムダレス無き改革

テリーマンの髪の毛やウォーズマンの色も違う
リアルタイムで見てた頃は原作とアニメのどっちが好みかクラスの男子で投票したら案外接戦だった想い出

※262323 : ムダレス無き改革

※262321
原作だと鎧は銀で肌は肌色(アニメの青肌はボディースーツだっけ?)
ゆで先生がアニメの色指定を見た時、派手過ぎて驚いたそうな

※262324 : ムダレス無き改革

アニメのロビンはだいぶイメージが違う色合いだったなぁ
ロビンと言えば青系という認識が広がっててちょっともやっとしてた

※262325 : ムダレス無き改革

テレビの人から「人が組むシーンが多い上に、肌色が多すぎて分かりにくいから」と言われてなんとか納得した、しばらくしたらこれでもいいんじゃないかと思うようになったと、どっかでゆでが言ってたな
アニメ版カラーリングに関しては

正直なところ、今回のオニキスとウォーズも首から下が似すぎていて、オニキスの技がパッと見にはどんな技か、理解しづらくなっているから
アニメ版のカラー変更は英断だったと、今更ながら思うようになった

※262326 : ムダレス無き改革

俺も今回の話を見てつくづくそう思ったわ

というか選択肢の少ないモノクロ漫画でわざわざ似たような色合いにするのがどうかしてるんだが
ベテランなのに

※262327 : ムダレス無き改革

部分的にでも明らかにオニキスとわかる色合いにするだけで全然違うんだけどね
以前いたオニキス=ミハイルマン説を提唱する人がいてもおかしくないぐらい無駄に似せているよね
今やってる試合が終わったらオニキスをあえてウォーズマンに似た色合いにした理由を出してくれるのかな?

※262333 : ムダレス無き改革

ミハイルマンの話題は殺到したけど結局は出て来なかったね

※262335 : ムダレス無き改革

ロボ超人VSロボ超神って事だけど
オニキスは別にロボっぽい戦いはしてないな

※262336 : ムダレス無き改革

アニメ版のウォーズマンは上半身にスーツ着てるけど、漫画版も同じ解釈でいいの?
全部同じ色だからよくわかんない
首の周りの枠だけペイントされてるみたいにみえる

※262340 : ムダレス無き改革

アニメ版ではアデランスの中野さんのほかに与作さんのギャグ活躍が多い

※262341 : ムダレス無き改革

※262340
あと五分刈りとかキン骨マンとかね・・・
子供心に観てる事が恥ずかしくなるくらい寒かったわ

※262342 : ムダレス無き改革

※262341
アニメ版の王位編から五分刈りとキン骨オババが突然 姿を消したのが ちょっと不気味だった

※262343 : ムダレス無き改革

当時、アニメは基本連続放送だから、
アニメオリジナル入れないとすぐ追い付いちゃうから

※262352 : ムダレス無き改革

※262343
そのオリジナルがなんだかなーって話よ

※262354 : ムダレス無き改革

ゆで予告
「火事場のパロスペシャル」

…タイトルからして、もう決着の予感が…。

※262358 : ムダレス無き改革

単行本を読んでて思ったんだけどウォーズマンはヘル・ミッショネルズのクロスボンバーくらいの攻撃でコロリと死んだ弱さのウォーズマンが、どうして超神を倒せるほどの強さになれるの?これはきっと、ゆで先生のお情け勝ちじゃないの?
少しは史上最大最悪軍の超神らの立場をかんがえろ
依怙贔屓みたいな感じで読んでて腹が立つから

※262360 : ムダレス無き改革

※262358
かつてシリーズボスだったウォーズマンを舐めるなよ
30分制限がなかったらキン肉マンにも勝ってたかもしれないぞ
ネメシスの相棒ポーラマンに勝ったのも忘れたのか?
つまりは、ウォーズマン>ポーラマン=ネメシス>ロビンマスクってことだろ
ロビンが「とっくに私を超えた」って言ってたのはそういうこと

とは言え、ちょっとオニキスマンに負けそうだけど

※262361 : ムダレス無き改革

今回のウォーズマンも30分制限でオニキスマンを倒せるのかな?

※262362 : ムダレス無き改革

※262358
ヘルミッショネルズ戦ではまだ友情パワーを封印されていたでしょ
だからバッファローマンがネジケン如きに深手も負うし、ジェロニモはタッグをはじめて知ったようなポンコツになるし、テリーも試合中にポンコツを萎縮させるレベルの叱責したりもする
友情パワーを封印されていたんだから完璧超人の中でもエリートだったヘルミッショネルズに当時のウォーズマンが歯が立たなくても仕方ない

※262363 : ムダレス無き改革

※262352
「あやややや」とかいってずっと殴ってたり、吹っ飛んでたり、カエルが出てきたり
敵のオーナーと友人の姉(美容師)と手を繋いで避難したり
弟子の弟子は弟子同然と言ってみたり

がなんだかなぁって話よ