TOP画像
ヘッドライン

【烈海王異世界転生】35話36話感想 友の技で師匠を倒した烈、デュラハンに転蓮華するが…!

entry_img_5017.jpg

烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ
第35話「消力」 第36話「死の予言」


前回:【烈海王異世界転生】33話34話感想 スケルトンは烈の師匠だった!まさかの同門対決に!

1: 名無しさん 2022/03/05(土) 18:36:40

友の技で師匠に勝利した烈さん
次の敵デュラハンにワクワクが止まらないッッ!

retuisekai-36-21030403.jpg
出典:陸井栄史『バキ外伝 烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ』第35話

2: 名無しさん 2022/03/05(土) 18:38:09

本編より面白くて本編より売れてる
もうこっちが本編だろ~~~~~ッッ

4: 名無しさん 2022/03/05(土) 18:38:42

絵柄がBAKI全盛期みたいですっごい嬉しい

12: 名無しさん 2022/03/05(土) 18:41:45

消力にマッハ突きとか
超ベタ展開なのにゾクッときたわ

9: 名無しさん 2022/03/05(土) 18:39:48

こういうのでいいんだよこういうので

retuisekai-36-21030405.jpg
出典:陸井栄史『バキ外伝 烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ』第36話

13: 名無しさん 2022/03/05(土) 18:41:51

>>9
期待を裏切らないって大事だな

14: 名無しさん 2022/03/05(土) 18:42:49

>>13
世間ではそれを王道展開という

15: 名無しさん 2022/03/05(土) 18:43:06

>>9
絶対やるだろと思われてることをベタにやる勇気

18: 名無しさん 2022/03/05(土) 18:44:23

>>9
読みたくなった

32: 名無しさん 2022/03/05(土) 18:48:58

>>9
やって欲しいことやってくれた
単行本で早く見たい

34: 名無しさん 2022/03/05(土) 18:50:31

期待されてることを期待通りにやるだけでいいんだよな
期待の裏をかくとか意表を突くとかそういうのはマンネリしてからでいいんだよ

105: 名無しさん 2022/03/05(土) 19:17:28

見たかったものがお出しされて嬉しい

108: 名無しさん 2022/03/05(土) 19:20:25

凄い売れてる

retuisekai-4-21030408.jpg

142: 名無しさん 2022/03/05(土) 19:28:30

1巻平均20万部売れてるのか
看板作品だな

148: 名無しさん 2022/03/05(土) 19:29:36

今の本編の4~5倍くらいか?

165: 名無しさん 2022/03/05(土) 19:33:11

カイジとハンチョウみたいだ

203: 名無しさん 2022/03/05(土) 19:38:23

累計60万部突破らしいけど出版社的には大当たりの部類なの?

277: 名無しさん 2022/03/05(土) 20:08:42

>>203
巻割10万超えると大当たり
伸びしろもありメディアミックスとかもあるし

286: 名無しさん 2022/03/05(土) 20:13:22

>>203
週チャンの単行本と比べれば普通に大当たりだと分かるよ

37: 名無しさん 2022/03/05(土) 18:51:06

本編で烈の技使う克己やったから克己の技使う烈か

retuisekai-35-21030401.jpg
出典:陸井栄史『バキ外伝 烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ』第35話

38: 名無しさん 2022/03/05(土) 18:51:10

転蓮華ってどう見ても殺すための技だけど
普通に使うよな烈さん

40: 名無しさん 2022/03/05(土) 18:52:20

>>38
異世界なら殺しの技でも問題ない

41: 名無しさん 2022/03/05(土) 18:52:29

今でこそ人格者だけど
最トーの頃は割と冷徹な武人感あった気がする

43: 名無しさん 2022/03/05(土) 18:52:46

烈さん中国武術に慢心するタイプかと思いきや
相手からけっこう学ぶタイプなんだよね
モンスター相手からオリジナル技学びそう

306: 名無しさん 2022/03/05(土) 20:19:20

デュラハンは馬のデザインがなかなかナイスだったが
睦井くんが考えたのか

retuisekai-36-21030406.jpg
出典:陸井栄史『バキ外伝 烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ』第36話

369: 名無しさん 2022/03/05(土) 20:33:48

一巻の時の絵からだいぶ上達したな

395: 名無しさん 2022/03/05(土) 20:39:54

数こなして作画の筆が乗ってるのもあるけど
1話描き始めた時点で時間無い&アシスタントも揃ってない状態+無駄に80ページ位の量だったみたいだからクオリティも下がるわな

374: 名無しさん 2022/03/05(土) 20:38:36

良かった……
師父を骨にしたのがあがく者の一人とかじゃなくて
異世界のデュラハンで本当に良かった……

438: 名無しさん 2022/03/05(土) 20:14:18

デュラハンが何気に普通に良いデザイン
馬部分をそうするかってなった

315: 名無しさん 2022/03/05(土) 20:22:05

どんどん絵柄がトーンワーク凄かった頃の刃牙に近づいていくな
もう本家より昔の刃牙の雰囲気出てるかも

213: 名無しさん 2022/03/05(土) 20:21:30

せっかく異世界に行ったのにつまらなそうなトーナメント始まりそうだったけど
軌道修正されて良かった

317: 名無しさん 2022/03/05(土) 20:23:24

不評に気付いたタイミング的には手遅れに近かったのに
結構面白くなってて嬉しいわ

44: 名無しさん 2022/03/05(土) 18:52:50

書文さんやスモーキンジョーといった本編脇役の株も
ちゃんと上げてってるのが良スピンオフ

retuisekai-36-21030404.jpg
出典:陸井栄史『バキ外伝 烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ』第36話

56: 名無しさん 2022/03/05(土) 18:57:51

>>44
本編で全く活躍なかったけど
勇次郎に名前も知られて凶獣扱いされた春成の株もいつか上がるか

170: 名無しさん 2022/03/05(土) 19:32:12

>>56
ジャックの台湾修行編(回想)があれば出せそうなんだけどなぁ
オリバに負けた教訓からさらに強くなってて欲しい

57: 名無しさん 2022/03/05(土) 18:58:12

烈ボクシングがこういう形で活きて
ムダにならなかったの本当にうれしい

82: 名無しさん 2022/03/05(土) 19:11:42

軌道修正後の今の展開なら普通にアニメ化して欲しい
アニメで武蔵編までやらなきゃならんから何年先になるか分からんが

89: 名無しさん 2022/03/05(土) 19:15:03

過去の強敵との戦闘経験によって武術家としてもレベルアップしてるとか
まるで王道少年漫画みたいなことしてる…

188: 名無しさん 2022/03/05(土) 20:06:51

スケルトン武術はこれぞ異世界って感じで面白かった
そうそうこれだよこういうのでいいんだよ

retuisekai-35-21030402.jpg
出典:陸井栄史『バキ外伝 烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ』第35話

194: 名無しさん 2022/03/05(土) 20:09:33

贅沢を言うとそろそろ異世界烈オリジナル技を見たいな
本編のつまみ食いが多い印象

226: 名無しさん 2022/03/05(土) 20:26:00

骸骨師匠はなんで異世界転生してたんだ?→遠征中の闇試合で龍書文に殺されたからは上手い回答だと思った
こっちの世界でのアンデッド化を利用して更に鍛錬を重ねていたけど、肉体のまま消力を身に付けた烈の方が上だったという決着もなんというかネタの拾い方がうまい
ただ今の段階で消力を使うほどの相手が出ると次はどうするんだろうな

180: 名無しさん 2022/03/05(土) 19:36:31

呪いを受けてしまった烈さん
このまま木偶になってしまうのかあっ

retuisekai-36-21030407.jpg
出典:陸井栄史『バキ外伝 烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ』第65話

182: 名無しさん 2022/03/05(土) 19:36:50

>>180
盛り上がる展開のテンプレだな
これでいい

204: 名無しさん 2022/03/05(土) 19:40:281

>>180
ちゃんと伝承にある血を浴びせて死を予告してるのがポイント高い

184: 名無しさん 2022/03/05(土) 19:37:38

あれ普通に面白くね

199: 名無しさん 2022/03/05(土) 19:39:31

ここから中国拳法でどうやって相手するのか気になる
こういうワクワク感を刃牙で感じたのいつ振りだろう

201: 名無しさん 2022/03/05(土) 19:39:441

アンデット相手の対抗手段はあるの
聖属性的なやつ

205: 名無しさん 2022/03/05(土) 19:40:35

裏返ったアッッを自分の身体で証明するんだろう

230: 名無しさん 2022/03/05(土) 19:43:48

>>205
もう一度血を浴びて裏返るとかはマジでやりそうだな

190: 名無しさん 2022/03/05(土) 19:38:21

馬上の不利を知れは北斗の拳ならあったけど
刃牙の今までであったかなあ

271: 名無しさん 2022/03/05(土) 20:02:57

馬上かつフルアーマーの相手を倒す手段が中国拳法にあるのか…

294: 名無しさん 2022/03/05(土) 20:07:20

>>271
浸透勁的な技でとか?

302: 名無しさん 2022/03/05(土) 20:08:13

>>271
まさか背通拳…

315: 名無しさん 2022/03/05(土) 20:11:09

>>271
水の中に落として倒すとかで案外あっさり決着付いちゃったらどうしよう…

320: 名無しさん 2022/03/05(土) 20:12:42

安牌だと剛体術あたりか

326: 名無しさん 2022/03/05(土) 20:13:20

転蓮華不発まではわかるが
デュラハンは割とどう倒すのか予想できんな

341: 名無しさん 2022/03/05(土) 20:14:46

こういう次回どうなるかわからんってワクワク感は
刃牙だとほんと久しい

342: 名無しさん 2022/03/05(土) 20:14:52

そろそろ外伝オリ技を描けるか試される

スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※261189 : ムダレス無き改革

やべぇな
克己の技で師匠を倒し
その師匠の仇を討つとかめっちゃ熱いわ

何より偉人じゃなくて良かった…(安堵)

※261190 : ムダレス無き改革

どう見ても偉人じゃなかったでしょ、ナポレオンとか何故か言われまくってたけど
そしてデュラハンが登場しただけではなく血を浴びせかけるって伝承通りの事もちゃんとやってるって
ただモンスターとしてだけではないのがちゃんとしてるわ、マジで

※261191 : ムダレス無き改革

もう週刊本編と月刊異世界烈を入れ替えちゃうか
本編→異世界烈→本編→異世界烈の隔週入れ代わり連載にしても良いんじゃないかね

※261192 : ムダレス無き改革

軌道修正して良かったな
もし偉人が出てくるにしても武蔵とのリベンジマッチくらいにしてほしい

※261193 : ムダレス無き改革

週刊の方はゆうえんちのコミカライズが始まるぞ

※261194 : ムダレス無き改革

※261190
ふうん、スプリンクラーの耐久強度を見誤った板垣先生とはわけが違うということか(スプニキ並感)

※261195 : ムダレス無き改革

※261193
楽しみだなぁ
刃牙コンテンツが充実してきて嬉しいぜ

※261196 : ムダレス無き改革

ジョジョのアニメとかもそうだけど
ある程度大きくなったコンテンツは
作り手側がそのコンテンツのファンだったりすると良いもの作ってくれるよね
熱量がやはり違うんだろうね

※261197 : ムダレス無き改革

※261195
あの…本編は…

※261198 : ムダレス無き改革

ずっと軌道修正の事言われてて草。まあ異世界でバキやるんじゃなくてバキキャラが異世界に行ったのをみんな見たかったわけだしね

※261200 : ムダレス無き改革

こっちのアニメを見たいがそうなると序盤のあれも見ないといけないジレンマが…

※261201 : ムダレス無き改革

「あれなんだったの」って永久に言われ続けてた烈ボクシング編が異世界で活きまくってるの本当にいいな
そのうちボルト戦の記憶を捏造してほしい

※261202 : ムダレス無き改革

デュラハンへの転蓮華、100点のベタ展開ではありつつもすっぽ抜けたシーンの構図がいいから120点くらいつけたくなる

※261203 : ムダレス無き改革

アニメやるなら偉人トーナメントから旅立ちまでは1話に纏めれば良いと思うけど
今のアニメは1話が一番肝心だからこれでかなり評価落とす可能性あるな

※261204 : ムダレス無き改革

作画の人も前作のクソつまらんラップ漫画(単行本化せず)から随分成長したもんだ
原作の猪原って人も優秀なんだろうけど

※261205 : ムダレス無き改革

1巻あたり20万部も売れてるのか
ジャンプの中堅作品くらいの部数をチャンピオンで出すのは凄いな

※261206 : ムダレス無き改革

どんどん絵が上手くなってくな

※261209 : ムダレス無き改革

アニメ化するならトーナメント未遂までは飛ばせば良いんじゃないか?さすがに改悪って叩かれることはないだろう

※261211 : ムダレス無き改革

アニメやるならトーナメントの件は無視でいい
それより序盤は料理シーンとかに力入れてほしい

※261214 : ムダレス無き改革

陸井が売れてメッチャ嬉しいわ
アニメでピクルにコロされたタイミングでコッチもアニメ化して欲しい

※261215 : ムダレス無き改革

死んだの武蔵編だった

※261217 : ムダレス無き改革

刃牙対勇次郎まではアニメ化するだろうけど
武蔵編まではやれるかな

※261221 : ムダレス無き改革

デュラハンに転蓮華はズルすぎる

※261222 : ムダレス無き改革

マッハ突きは、実戦で使えないものの存在自体は中国拳法にあるんじゃなかったっけ?

※261229 : ムダレス無き改革

※261217
本部戦の後がグロいし胸糞だからな
本部のキスで浄化されるとか結末変えて機動隊のとこカットすればアニメ化できるかもね

※261230 : ムダレス無き改革

ナカムラ・・・

※261231 : ムダレス無き改革

あのシルエットはナポレオン!とか大真面目に言ってたやつ息しとる?

※261232 : ムダレス無き改革

死角になってる馬の腹に張り付いて下から浸透勁撃てば乗ってる相手まで届くかもね

※261233 : ムダレス無き改革

奪った首にサッカーボールキックよ

※261234 : ムダレス無き改革

4巻で60万部って今までのスピンオフの中だと一番の売れ行きじゃね
花山外伝でもそこまでじゃなかっただろ

※261235 : ムダレス無き改革

鎧相手に生身で戦う技術普通にありそう、打岩の応用とか

※261236 : ムダレス無き改革

音速拳のシーンかっこええな
つーか普通に面白そうな感じになってるじゃん

※261237 : ムダレス無き改革

面白い
中村が本当にいらんかった
一巻でどれだけの読者が脱落したかを考えると残念だ

※261238 : ムダレス無き改革

なんか人気がラーメンマンみたいだな

※261240 : ムダレス無き改革

スマホウとか最悪だったな。今の流れになって本当に良かった

※261241 : ムダレス無き改革

面白そうだから読もうと思うのだがニ巻から買えばいいのか?

※261248 : ムダレス無き改革

なんか本編いらなくなってきたな

※261251 : ムダレス無き改革

今日読んだけど、あれ?普通に超面白くない?

※261252 : ムダレス無き改革

昔から転蓮華は無駄に殺意高いと思っていたがフルアーマー相手なら抜群に効果的なんだな。ただ相手が首なしだから効かなかっただけで

※261254 : ムダレス無き改革

あとは痛垣が今後余計な口出ししなければ完璧だな

※261255 : ムダレス無き改革

久しぶりに見たけど、絵がメッチャ上手くなっていてビビッたワ。
最初の時はナニこの平べったい烈は……だったのに、マッハ突きのシーンの迫力は、全盛期の本家とも遜色ないンぢゃないかな。

※261258 : ムダレス無き改革

もう作者が描きたいことをのびのび描いてるから、まさに連載初期についていたあの編集がいかに足枷になっていたかがわかる。

※261259 : ムダレス無き改革

一巻当たり20万部も売れてんのか
チャンピオン系列でこの数は相当凄いわ

※261260 : ムダレス無き改革

やっぱ馬相手にはあれだろうな
ドイルを背負って走ってた時にバイクの後ろだけ吹っ飛ばしてたアレ

※261261 : ムダレス無き改革

※261203
旅立ってから初めて序盤のアレは真ん中あたりでダイジェスト回想いれるのがいい

※261262 : ムダレス無き改革

東京へ武者修行の旅に出る途中台湾黒社会で行われていた賭け試合に出たって
師匠としてはちょっとした腕試しのつもりだったんだろうな

※261263 : ムダレス無き改革

最初のクッソくだらん話しだけアニメでは完全改変すればいい

※261264 : ムダレス無き改革

秋田書店の単行本で巻割20万部とか看板クラスじゃないか…
というか少年ジャンプでも巻割20万は中堅クラスだぞ
普通にすごいことだわ

※261267 : ムダレス無き改革

そんな売れてたんだな
すげえや

※261270 : ムダレス無き改革

やっぱりキャラや設定を大切にするって本当に重要だなって思うよね

※261271 : ムダレス無き改革

>贅沢を言うとそろそろ異世界烈オリジナル技を見たいな
>本編のつまみ食いが多い印象
刃牙史上最高峰の最ト-をリスペクトした作品だからこその面白い作品だからね・・安易なオリジナル技は絶対にやめた方がいいと思う

※261272 : ムダレス無き改革

刃牙キャラ以外でも
普通にモンスター系のデザインが良いな

※261277 : ムダレス無き改革

あれ?めっちゃ面白くないか最近
話の切り出しだけ見てて久々に鳥肌立ったわ
技を出した時のきっかけや反応が本当に烈さんのそれでもう本当に…(語彙力
そういや書文ってオリバに敗けるまで完全無敗の化物だったな
デュラハン相手に追い詰められて鬼気迫る烈さんの表情もGOOD!

※261222
技自体はあっても実戦で使ったのは海皇以外では克己が初めてじゃなかったっけ(烈さん自身が目撃したのは)
本編の好敵手の扱いなんて烈さんの腕であんなもの掴ませてたよな…

※261278 : ムダレス無き改革

しょうもな

※261284 : ムダレス無き改革

ちゃんと読者がついてきたのは嬉しい

※261285 : ムダレス無き改革

今回本当に面白いわ
異世界の武術よりも元の世界の武術の方が上だ!ってやりつつも即座に元の世界の常識が通用しない異世界の怪物を出すことで二つの世界の優劣のバランスを取ってる
どっちが上でどっちが下かじゃなくて正しく異世界での旅をやってる

※261287 : ムダレス無き改革

オリジナル技は多用するとそれはそれで何でもありになるから匙加減難しいな
浸透勁の技とかはありだが

※261289 : ムダレス無き改革

というか1・2巻はアレというハンデを背負って累計60万はすごすぎない?

※261292 : ムダレス無き改革

※261277
勇次郎が独歩戦で使った空手にある御殿手のようなものかな

※261293 : ムダレス無き改革

あとは烈だからこそというか料理要素が多めでもいいと思う
それこそモンハンみたいにバトルはおまけで探検メインでもいい気がする

※261296 : ムダレス無き改革

※261241
俺は2巻から買ってる
最初の方に天草四郎はいるけど
後半はヒュドラ戦からの中村置いてけぼりだから十分買う価値はある

1巻買うヤツは少ないだろうから2・3巻で50万~55万ぐらい売れてるのかな?

※261297 : ムダレス無き改革

1巻から買う人は普通に居ると思うよ
単行本派でバキの外伝ってことで手に取る人は偉人展開とか知らないだろうし

偉人展開で首を傾げても2巻終わりからは持ち直すからね
連載で追うとだるいけど、単行本ならあっという間に過ぎるからそこまで気にならないんじゃないかと思う

※261298 : ムダレス無き改革

デュラハン「我が輩に忠誠を誓うなら生きたまま配下に加えてやろう」
烈「わかりました。何でも言うことをききます。(CV:池田秀一)」

※261299 : ムダレス無き改革

デュラハン仲間にならないかな


首だけ

※261300 : ムダレス無き改革

まあ何だかんだ言って刃牙のネームバリューは相当なもんだし
烈海王自身も大人気キャラだからな
ファンなら1巻2巻はお試しで買ってみてもおかしくはない

※261301 : ムダレス無き改革

※261278
駄々滑りしたナカムラがウケてる現状見て歯軋りして言ってそう

※261302 : ムダレス無き改革

本編さっさと打ち切ってドラゴンボールみたいに外伝展開に力入れろ
規模こそ違うけどこっちは粒揃いやろ

※261303 : ムダレス無き改革

納まりが悪いから1巻も買うって人は多いだろうね
個人的にナカムラ絡む辺りの内容はまとめ見るだけで十分だとは思うけど

※261304 : ムダレス無き改革

「異世界烈やるんか…こっちも腕移植したろ!」
「書文出てきたんか…こっちも出したろ!」

※261305 : ムダレス無き改革

ナカムラ展開、偉人が原点そっちのけで魔法使ってくるとか中途半端なスマホやらチートとか刃牙要素抜きにしてもつまらなくなるの確定だったからな

※261306 : ムダレス無き改革

刃牙でどうやって戦うんだ!?ってワクワクしてる反応見るとすげぇ新鮮になっちゃってるな…
本編の方はもう板垣の逆張りがどっちに発動するかのつまんねぇ賭けみたいになってる

※261309 : ムダレス無き改革

不通におもしろかった

※261312 : ムダレス無き改革

※261304
本編書文出てきたらなぜか格が落ちそうな予感が…

※261313 : ムダレス無き改革

首無し騎士、どっかで見たことあると思ったら「スリーピーホロウ」のボスキャラだったわ

※261315 : ムダレス無き改革

そろそろパックみたいな見た目と性格の旅のお供キャラ欲しいんだよなぁ
剣士ではなく拳士に憧れる少年(少女)でもいい
イカツイ男に妖精/子供の組み合わせもまた王道だし
色々派生もできて面白そう

※261316 : ムダレス無き改革

対異世界モンスターという展開も凄くいいんだけど
トリコやインディみたいな未知のダンジョン踏破も見てみたい
今の路線の烈海王なら出来る
タイマンバトルだけでまとめるのはもったいない程の魅力が出てきてるから

※261318 : ムダレス無き改革

烈が剛体術や攻めの消力を使うシーンも見て見たい

※261319 : ムダレス無き改革

拳法でダンジョンギミック攻略するところも見てみたい

※261320 : ムダレス無き改革

呪いが裏返ったら拍手したいw

※261321 : ムダレス無き改革

※261298
烈「とでも言うと思ったか、この死に損ないが!(CV:池田秀一)」

※261315
関係的にあのゴブリンがお供になりそうな可能性が高いなぁ
真っ当に人間じゃなくて魔物でありながら人間の武術を会得していくとか…ありかな?

※261322 : ムダレス無き改革

龍書文は闇試合で対戦相手を普通に56してるのか
やべえな

※261326 : ムダレス無き改革

偉人バトルロイヤルとなったら「魔界転生」という超えようの無い大作漫画がすでにあるからな。この方針で正解

※261328 : ムダレス無き改革

※261321
なんというか・・・あのゴブリンは「うっかり八兵衛」っぽいんだよね
烈の漢感をより活かすためにも正反対の見た目とキャラのお供が欲しいって思う

※261329 : ムダレス無き改革

※261321
どんな種族でもパーティー組んだり弟子にしたりって展開は大いにアリだと思う
でもそっちに行くのなら従来のバキ的タイマン路線じゃ厳しそうな気もしてる
「ここで!師匠の!崩拳だ!」みたいなバトルの解説役になりそうだから

基本はゆる~い雰囲気のベルセルクみたいな
ロードムービー的冒険譚を期待しちゃってます

※261332 : ムダレス無き改革

素手のみで騎乗兵に挑むってシチュエーションを俺は漫画とかでは余り見た事ないんだけど他にどんなのがあった?

※261334 : ムダレス無き改革

浸透勁ならバキなら打震でいいんじゃない?

※261335 : ムダレス無き改革

予想を裏切ることばっかに無駄に力を入れて期待も裏切り続けた板垣と違って、
誰もが予想しながら期待もしてた展開を裏切らずにやってくれるってことがいかに大切かが分かるな
こういうのでいいんだよ

※261337 : ムダレス無き改革

※261332
修羅の刻西部編のラスト

※261338 : ムダレス無き改革

※261334
烈なら北派の拳法使えそう

※261345 : ムダレス無き改革

Kindleとかで1巻無料とかしたらもっと売れそう

※261347 : ムダレス無き改革

※261332
上に北斗ネタでてるけど面白かった時期の北斗の拳のラ王vsシン

※261348 : ムダレス無き改革

シンじゃなくてラ王vsレイだった

※261349 : ムダレス無き改革

Kindle1巻無料は金払って読みたくない層にはありがたいかも。心置きなく2巻以降を買えるようになるし

※261350 : ムダレス無き改革

デュラハンに転蓮華草
さらにちゃんとまともな引用のデュラハンなの草二乗
※261296
三巻の発売の時の煽りが確か20万だか30万部突破とかだったから明らかに中村バイバイ以降の展開がそのまま数字の伸びに出てる言っていいと思う

※261351 : ムダレス無き改革

偉人の件があるから警戒する人も居そうだけど、魔法対中国拳法も見たいんだよな
偉人とかではなく純粋に異世界物としての魔法

※261352 : ムダレス無き改革

※261335
日本人は(外国と比べて)既に知っている作品や予定調和物を見るのが好きって傾向があるらしいね。
だから定番の映画を何度も再放送するし、売れたゲームを何度もリメイクするし
未知の物を買うにしてもレビューがないと買わない。
「そうそうコレコレ」って言いながら(確認しながら)体験するのが好きなタイプ。

※261355 : ムダレス無き改革

つまんね

※261356 : ムダレス無き改革

※261348
その前に何でラ王表記なんだw

※261359 : ムダレス無き改革

※261355
また明日来てください
本当につまんねー原作をお見せしますよ

※261362 : ムダレス無き改革

※261359
イヤミか貴様ッッ!!!

※261365 : ムダレス無き改革

山岡さんこんなところで何してはるんですか

※261366 : ムダレス無き改革

打ち切りレベルの1巻からこんだけ持ち直せたのは凄いな
読者の評価も裏返ってるし

※261368 : ムダレス無き改革

オリ技とかいいから…ひたすらつまみ食いでギリギリまでやれ

※261369 : ムダレス無き改革

烈海王ってバキ本編だと何番手?

※261371 : ムダレス無き改革

※261350
だとすると売り上げは1巻15万部、2巻5万部、3巻40万部ってとこか
面白いのは3巻からだし

※261372 : ムダレス無き改革

面白い巻が出ても大抵は期間も一緒に伸びる
まずこのまとめと月刊チャンピオン読んでる人合わせても40万いないだろうし、面白くてもそんな大人数の目に触れないから

※261376 : ムダレス無き改革

克己の技って言ってるけどそもそもマッハ突きなんて烈海王なら元々できてるだろ
2000年前に通過してるわけだし
グラップラー読んでない人って多いのか?

※261377 : ムダレス無き改革

※261376
いや本編で自分にもできない技だったって述懐してただろ

※261379 : ムダレス無き改革

台無しになったか・・・ってところから、いまやアニメ化すら見えてきてるな

※261382 : ムダレス無き改革

※261369
刃牙と武蔵とピクルには明確に負けてるし
勇次郎と郭海王には勝てないだろうから甘く見積もって6番手くらいじゃね
武器あり本部とかジャックオリバ宿禰辺りに勝てるかは妖しいが

※261383 : ムダレス無き改革

オリジナル技がほしいとか
こういうやつが編集やって作品潰してるんだろな
需要を理解してない

※261385 : ムダレス無き改革

※261376
実践では自分ですら使えないって烈が言ってたけど刃牙読んでない人?

※261386 : ムダレス無き改革

オリジナル技の披露は最終エピソードの武蔵とのリベンジマッチ(予定)辺りでいいよ
刃牙キャラの技を烈さんが使って魅せる今の路線がウケてるのだから外れる必要なし

※261387 : ムダレス無き改革

オリジナル技が欲しいって言っても中国拳法の引用ならありきたりだし奇を衒いすぎるとトリケラトプス拳みたいなやつ出そうだからしばらくは烈が生前の経験活かして異形の怪物と戦うパターンでいいよ

※261397 : ムダレス無き改革

需要を理解してないって何でそんな上から目線なんだ
編集気取りか?

※261407 : ムダレス無き改革

範馬刃牙のアニメが全部終わった後は刃牙道じゃなくてこっちをアニメ化しましょう

※261420 : ムダレス無き改革

過剰なインフレの危険性をはらんではいるけど
魔法使い辺りと組んでのエンチャント系の技は見てみたい
あるいはあの世界では”氣”の概念が更に浸透していて
龍狼伝以上で初期ドラゴンボール未満ぐらいの運用が可能とかね

※261432 : ムダレス無き改革

書文とかをちらりと出してくれるなら劉海王もどっかで出してほしいな
烈の師匠なのに勇次郎に負けただけで終わったし、ちゃんと強いんだってところを示して欲しい

※261450 : ムダレス無き改革

そういえば異世界アミバの方は、なけなしの魔力を指先に集めて幽霊の秘孔を突くという離れ業をやってくれていたな

※261452 : ムダレス無き改革

モンスターから着想を得たオリ技(拳法ミックス)なら別にいいだろ

※261500 : ムダレス無き改革

デュラハンのデザインいいよね

・古典的で王道を行くデザイン
・首の顔立ちがバキの絵柄
・オリジナリティ(馬)もある

これでバランスよくまとまってるのはけっこうすごい気がする

※261544 : ムダレス無き改革

絵柄が本家のいい時だった頃を思い出すいい感じだな

※261554 : ムダレス無き改革

早くも次回が気になってワクワクが止まらない

※261617 : ムダレス無き改革

期待されてることを期待されてるままに描くって、すごい大事なことだよな
キン肉マンの続編だってそれをやり続けたから人気出たんだし
捻くれてる人間は、誰が予想されてる事なんて描いてやるもんか
って、誰も望んでない、そして全く面白くないという最悪の展開にしたりする
………誰の何の作品とまでは言わないけどな

※261621 : ムダレス無き改革

トリケラトプスに似たモンスターを見て、異世界トリケラトプス拳開眼とかはありそう

※261749 : ムダレス無き改革

絡め方上手いな まさか龍書文が出てくるとは

※262227 : ムダレス無き改革

悪いけど1巻は110円でBOOKOFFで買ったが今では中古でもその価格では買えないだろうな
連載分の3巻の内容で面白くなると確信したから以降は本屋で単行本を定価買いしえるから、どうか許して欲しい