TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】374話感想 オニキスマンの腕ひしぎ十字固めで、ウォーズマンの骨が…!

entry_img_5003.jpg

キン肉マン 第374話「笑顔の代償!!の巻」


全超人の存亡をかけた超神(ちょうしん)との大決戦! ロボ超神・オニキスマンは、ウォーズマンのコンピュータが導き出す最善策のさらに一手先を読み、序盤から優位に試合を進める。さらに、ウォーズマンの必殺技「パロ・スペシャル」に酷似した立ち関節技「ブラッケンド・オーバーライダー」を繰り出しウォーズマンを攻め立てる! なんとか反撃に転じたいウォーズマンは、オニキスマンの高速低タックルをジャンプ一番かわすと、そのままオニキスマンの肩にまたがり、かつてキン肉マンを追い詰めた恐怖の拷問技の体勢に入った―――!!


週プレNEWS キン肉マン 第374話
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2022/02/21/115535/




前回:【キン肉マン】373話感想 ロボ超神の正体は、後天的に肉体を機械化した超神!?


※↓以下ネタバレ注意!

966: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:03:03

骨折描写って結構珍しいな

kinnikuman374-21022104.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第374話

967: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:03:20

ストームエルボーが速攻破られた
今のところまるで歯が立たないが逆転の目はあるのか?

976: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:04:41

速攻エルボーが破られてて気の毒だな

37: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:09:56

骨あったのか
ますますロボ超人というのがわからなくなった

975: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:04:41

ウォーズマンが骨折というのも変な感覚だな

29: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:11:19

ウォーズマンって腕は機械じゃないのか
なんか腕もげてたことあった気がしたが

42: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:12:54

腕骨折したからパロスペシャルは無理か?
決め技なんになるんだろう?

21: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:07:36

ウォーズに骨がある事を意外に思ってた人がちょいちょいいたが
この頃から骨格はあるぞ

kinnikuman14-21022109.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第14巻

34: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:09:51

>>21
ジャンククラッシュで背骨が穴だらけにされたしな
そしてあのあと、何事もなかったかのように立ち上がるウォーズマン
さすがロボ超人

66: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:15:20

>>21
いつ見てもだれがどういう理由で体内にリング作ったのか
これがわからない

959: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:01:19

このエルボーの技名が毎回変わるのはなんでや

kinnikuman374-21022105.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第374話

960: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:02:02

エンパイヤーエルボースタンプ!って
この技って名前がしょっちゅう変わるね

961: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:02:04

エンパイヤーエルボースタンプが正式な技名か
ストームエルボーも良かったんだがな

88: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:17:24

ストームエルボー(ケビン継承時の名称)
ウォーズ・ピストン・エルボー(ポーラマン戦)
エンパイヤーエルボースタンプ(今回)

ゆで技名忘れすぎじゃない?

69: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:13:31

ストームエルボー一応何発か直撃してるんだな
それでも何事も無かったかのように破るとか強すぎるだろ

88: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:15:53

オニキスの新パロは力ずくて破れたのに腕ひしぎは破れないのかよ
恐るべし腕ひしぎ十字固め

113: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:18:56

>>88
ゆでも柔術を習ってガチの関節技の脅威を知ったんだろう

973: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:04:19

ニーオンザベリーって作中の時間軸だと存在しない言葉だよな
ゆでが柔術にハマってるからって無理矢理出したな

kinnikuman374-21022106.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第374話

982: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:05:18

オニキスマン今まで出てきた超神の中で一番強いだろ

991: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:06:33

正直にヤバイ敵だと思った
オニキスマン、改造で高めた基礎能力を使いこなしてて
今のところ隙がまったく見えない

31: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:09:41

やっと超神らしいというか
これくらい強くあって欲しいな超神には

98: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:18:35

変なギミック無しでフィジカルで押してくるタイプだから
強いわオニキスマン

979: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:04:55

やっと○○の神に関係したキャラ付けが出て来たな

kinnikuman374-21022107.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第374話

25: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:08:47

オニキス自分がロボになった説明話したな
思ったより納得いく説明で維新の神にもフォロー入った
なかなかやるじゃないか

26: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:08:54

オニキスマン、考え方が銃夢LOの絶火に近いな
あっちはロマンチストだったけどこっちはそういうのは無さそうだw

39: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:10:02

>>26
オニキスマンも自家製反物質内蔵とかだったらイヤだわw

989: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:06:19

神視点だと機械も生身も同じってのはいいな

kinnikuman374-21022108.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第374話

24: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:11:03

神からしたらそれこそ完全に機械製の超人とかも
これまで一杯創ってきてるんだからマジで関係ないわな

45: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:13:18

取り敢えず今までの神より個性出てて良いぞオニキス

55: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:11:49

オニキスマン主張がわかりやすくて
超人見下してるけどちょっと期待してる感が丁度良いな

kinnikuman374-21022103.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第374話

60: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:11:55

「これ以上強くなれるかこの痛みに耐え抜き勝利するか」

オニキスマンもウォーズを試してる感じだな

64: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:12:26

オニキス最近の敵ではいいキャラだと思うわ
性格付けまで機械超人で一貫してるのも珍しいし

156: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:25:23

久しぶりに名前と考えが噛み合ってる超神だな
割り切っててわかりやすい

163: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:26:27

オニキスマン、出た時の評価は散々だったのに、
試合中に評価爆上がり。

なんかガンマンを思い出させるわw
あっちは体型まで変わってしまったけれどww

33: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:09:49

オニキスマンも一応はベアークローを危険視してるんだな

71: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:13:38

計算機としての実力ってなんだよw

113: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:20:13

戦争より先読み出来るオニキスって脳みそまで機械化してるの?
戦争はCPU古そうだもんな

132: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:21:03

腕折ってから出す技が一本背負いて舐めプ過ぎるだろ
それこそもう一度新パロ繰り出せよもう力ずくで破れんぞ

467: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:59:00

ロボ超神の癖にナチュラルとかよりちゃんとプロレスしてんじゃん

981: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:05:02

右腕が折られたらパロスペシャルが使えんではないか
どうやって勝つんだ?
左腕でスクリュードライバーか?

980: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:04:59

友情パワー発動の流れだな

kinnikuman374-21022101.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第374話

242: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:47:45

スグルの笑顔…
実家のような安心感

984: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:05:40

うーむ腕折られたら普通は勝負ありだがこの漫画だしな
まあ友情パワーで骨が治るじゃなきゃいいよ

990: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:06:23

オニキスはまだフェイバリットだしてないんだよな
それは戦争も同じだが・・・

18: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:06:06

また来週休みかよ…
しかしコマでかすぎるから展開が進むの遅い

20: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:07:11

>>18
毎月最終週は休載するって以前から言ってるじゃない

155: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:25:19

当時のセコンド(?)のアドバイス
「機械に屈するのかキン肉マン」

194: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:33:21

>>155
「本能で放った技はコンピューターでも予測できない」
これを思い出せば勝てるはず

122: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:20:51

やっぱ毎度おなじみ
超神にはない友情パワー発揮して勝っちゃうパターンかね?

179: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:29:39

血で滑った偶然とか
本能の動きには対応出来ないみたいなのかね?

182: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:30:01

怪我で出来ないはずの動きするのか
怪我のせいで変な動きになって計算を外すのか
それともこんな事もあろうかとアップデートでもするのか

188: 名無しさん 2022/02/21(月) 00:32:06

結局は機械でも予測不能なスグルのファイト学習してる
ウォーズマンが勝つってオチなんだろうけどね


スポンサードリンク
新着記事


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログの中の人をフォローする:

ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※259364 : ムダレス無き改革

オニキスマンもいいキャラになってきたな ここからだなウォーズマン

※259365 : ムダレス無き改革

ウォーズマンはロボ超人という引け目から他の超人に対して遠慮感があったが、オニキス戦で克服して正義超人のリーダーとして成長しそうだな

※259366 : ムダレス無き改革

わかりやすく異質でしかし合理的な考えを持っていて
何故自分が維新の神であるのかの認識をしっかりと持っていて
そして強くて相手にこの痛みを超えられるか?これ以上強くなれるか?と期待も抱いている
ようやく明確に神らしい奴が出てきたって感じだ

※259367 : ムダレス無き改革

パロスペシャルが使えない以上フィニッシュは光の矢しかないだろうな
ちょうどバッファローマンもいることだし

※259368 : ムダレス無き改革

ウォーズマンなんか酸っぱい表情だと思ったら、めった打ちで顔面凹んでたのね。

※259369 : ムダレス無き改革

フェフェフェやはり元神の名前に関係したキャラ付けができてる超神は強いんだな

※259370 : ムダレス無き改革

腕折れたからパラスペシャルかけられないのはもちろんだが、オーバーライダーも決まらないよな。
関節技以外の決着になりそうね。

※259371 : ムダレス無き改革

キン肉マンもタッグマッチ編で骨折した腕で攻撃できていたから大丈夫じゃない?

※259372 : ムダレス無き改革

パワーで圧倒されることはあれど、計算で後れを取る流れは新鮮だなウォーズ。
もしゼブラ(技巧の神)やターボメンと戦ってたらこんな感じだったのかな?

※259373 : ムダレス無き改革

オニキスマン、初見のボディアタック仕掛けてきた時の印象はまたイマイチ神かと思っていたけど、
かなりいいキャラになってきたな。
デザインもだんだんかっこよく見えてきた。

※259374 : ムダレス無き改革

あれ今のキン肉マンの腕の骨ってバッファローのツノなんだっけ?なんか記憶が曖昧で。

※259375 : ムダレス無き改革

週刊連載の作家は月一休載ぐらいええやろ。
ゆでも若くないんだし。

※259377 : ムダレス無き改革

腕の骨なら、タッグマッチ後から王位争奪編までの間に取り出して新しい骨に入れ替えてるよ。
で、埋め込まれてた骨は元のロングホーンに戻してる。今バッファについてるアレ。片方はガンマンに折られてたけど

※259378 : ムダレス無き改革

今回の話はガンマンがスニゲーター叩きのめしたとき並みの威圧感を感じて良かった
まぁウォーズマンはスニゲーターと違ってやられっぱなしじゃないだろうが

※259379 : ムダレス無き改革

グレート巽がサクラにやったように折れた腕で計算外の技かけてフィニッシュだなこれは

※259380 : ムダレス無き改革

※377
ありがとー。
ツノ→骨はまだわかるにしても、骨→ツノってすごいな。

※259381 : ムダレス無き改革

※259371
あれはヘルミッショネルズが自分達の失敗をなかったことにする為に時間を戻しタ副産物で怪我と一緒にスグルの骨折も治ってるぞ牛はサンダ-サ-ベルで刺されるまで眠っていたが

※259382 : ムダレス無き改革

それにしてもスグル、ウォーズ、バッファローは因縁深い組み合わせだなあ。

※259383 : ムダレス無き改革

>ロボ超神の癖にナチュラルとかよりちゃんとプロレスしてんじゃん
真面目にプロレスをしないサタンクロスが悪い
言っとくが超神は相手の攻撃を1度はちゃんと受けてくれるぞその上で反撃してる

※259384 : ムダレス無き改革

サタンクロスは糞試合製造機だからしゃーない
ナチュラルは切り替えていけ

※259385 : ムダレス無き改革

フィニッシュでオーバーライダー仕掛けるも腕が決まらない、オニキスも計算狂う完璧じゃない、みたいなのは単純過ぎるかね。
しかしウォーズ側のフィニッシュも想像できないな。

※259386 : ムダレス無き改革

まだ過程とはいえオニキスマンは良いキャラだね
個人的にはコーカサスマンとイデアマンも好きだったが、前者はともかく後者はちょっと弱すぎたのが

※259388 : ムダレス無き改革

オニキスって始祖だとガンマンくらいには強いのか?
向こうは分かりやすいど迫力パワーだったけどこっちは隙のない計算で地味っちゃ地味だが…
特にメンタル変じゃない戦争が終始子供扱いで向こうがその気ならもう負けてそうなのは珍しいかも

※259389 : ムダレス無き改革

超神って強そうに見えないだけでやってる事は普通に強いんだよな
かつての最上位キャラをボコりまくる描写が多いし、そこは始祖とも遜色ないかもしれん
問題は素でボコれるのに無駄にギミック頼りまくったり、圧倒してる時はいい感じだけど逆転負けがすげーあっさりだったり、
キャラ付けが弱い奴多くて舞台装置感強めだったり、何かと残念ポイントが目立つ
ガンマン、サダハル、ジャスティス、サイコのような濃すぎるボス連戦をまた見たいがどうなるかなぁ

※259390 : ムダレス無き改革

折ったどーw
勝つんだろうが片腕で勝つイメージがわかないな
無理やり骨折治すとかかな

※259391 : ムダレス無き改革

実は骨折ではなく外れただけとかなら、
どうとでもなるのだがなぁ・・・
2世の時に火事場のクソ力でスグルの骨が生えてきたのだから、
同様に火事場のクソ力を使った事のあるウォーズなら、
骨がくっつくくらいどうともでなりそうではあるが・・・

※259392 : ムダレス無き改革

※259367
1200万パワーの光の矢に火事場のクソ力を加えて10倍の1億2000万パワーのゆで計算くるなこれ

※259393 : ムダレス無き改革

無理やり根性で骨治して、
ロボとは違って「凄いね、人体(ニヤリ」という展開かもなw

※259394 : ムダレス無き改革

陽キャ同士のテリーとの友情もいいが隠キャのウォーズとの友情も面白いな
スグルvsウォーズはロビンから続く因縁やウォーズとの和解にキン肉バスターなど見所多かったからな

っていうか、スグルとの友情を推してきたって事はウォーズがスグルのフェイバリット使うか組み込む展開もあり得るかもな

※259395 : ムダレス無き改革

ポーラマン戦でほぼ吹っ切れていたけど、この戦いでロボ超人である事のコンプレックスが完全に無くなる話なのかしら

※259396 : ムダレス無き改革

>ようやく明確に神らしい奴が出てきたって感じだ

同感

だが12人いて9人目まできてやっとだからな

せめて責任重大な1人めでガツンと強烈な印象を残せてればな

※259397 : ムダレス無き改革

圧倒的に不利な戦いも久しぶりだな。先週まではウォーズマンスマイルは意表を突いた攻撃になると思ったらあっさり対応されてボコボコにやられるとは思わなかった

※259398 : ムダレス無き改革

>スグルとの友情を推してきたって事は

コンビ組んで共闘という形の友情は無いけど
ウォーズはスグルとの友情シーンは多い

・ロングホーンを折ってくれてたおかげで命拾い
 しかも心が折れてたスグルが折れたロングホーンを見たことで
 ウォーズの戦いぶりを思い出して勇気を取り戻すおまけ付き
・人面プラネットで犠牲になる
 スグルの勝利のために自分の顔面をぶち抜かせる
・タッグ編で死んで亡霊超人になってからも
 ミッショネルズ戦のスグルをこっそり守る
 5人くらいいる亡霊超人の中では格上のバッファやスグルの師匠カメハメを差し置いて
 完璧超人に友情のすごさを見せてやれと励ますセリフあり
・超人墓場では自分が集めた生命の玉をスグルに譲って生き返らせる

ストーリー上の重要度が高い友情シーンの多くに関わってるという点では
自分の戦いの中で友情シーンが多いロビンやテリーらより上とも言える


※259399 : ムダレス無き改革

>ガンマン、サダハル、ジャスティス、サイコのような濃すぎる

サダハルはおいといて、始祖たちは個々のキャラも経ってたけど
掛け合いも面白かったからな
「3階のバカ」とか

※259400 : ムダレス無き改革

今まで試合中に腕折られたり切られたけど勝った超人っていたっけ

※259401 : ムダレス無き改革

今回は何か全ての流れが良い感じじゃないか?!! 今までなら簡単に切断とか欠損になってたし二世のクロエやスクラップ三太夫は強キャラ感あるがタッグ編とかすぐ弱さの描写の方が目立つからここで一気に覚醒なりするだろ…

※259402 : ムダレス無き改革

御年60こえて週刊連載してるのがすごすぎるっていうのに
「また休載かよ」とかいうやつはマジで許せん

身体に負担をかけながらやる超過酷な職業なんだから、作品内容にケチをつけてもいいが、休載に文句は言わないで欲しい

※259403 : ムダレス無き改革

オニキスマン「シュバーッ」
俺「こいつグレート・O・カーンか?」

※259404 : ムダレス無き改革

ウォーズvsスグルのウォーズは確かに半端じゃなかった…
時間制限が無ければスグル完全に負けてたなって思うわ
あの時の試合でのスグル視点に今回ウォーズが立ったって事はオニキスはめっちゃ強いけど、逆に言えばウォーズの勝利フラグビンビンに見えるぜ

※259405 : ムダレス無き改革

何年も前だからうろ覚えだがラジナンもターボメンは結構キャラ立ってたよな?
機械系の相手だしオニキスも割と期待できそうだわ

※259406 : ムダレス無き改革

オニキスマンは神ゆえだろうけど
この堂々とした後ろめたさの無さみたいなメンタリティはウォーズマンが一皮剥けるには中々良い刺激になりそう

※259407 : ムダレス無き改革

ウォーズは正義超人界の愚地克己みたいな所あるからピクルみたいな大物と戦えば化けそう

※259408 : ムダレス無き改革

あえて片腕にしたってことは、そこから出せる変形パロがあるのかな?

※259409 : ムダレス無き改革

>今まで試合中に腕折られたり切られたけど勝った超人っていたっけ

旧作タッグの決勝で、スグルはバッファの角で復活した腕をネプに折られたけど、最終的には勝利してる
シングルじゃないからノーカンかもしれないけど

※259410 : ムダレス無き改革

もう一歩、もう半歩くらい展開が欲しかったな
「お前のおかげで逆転の糸口が掴めたかもしれない!(具体的には次週以降)」くらい

※259411 : ムダレス無き改革

スクリュードライバーは基本左手でやってるし今回折られたのは右腕だから
「失敗したな、俺の腕はまだ残っている」という悟空みたいな展開でマッハパルパライザーで勝利が見えて来た

※259412 : ムダレス無き改革

久しぶりに面白かったけど、タイトル詐欺やん。

※259413 : ムダレス無き改革

ウォーズマンが負けないのが分かってるから今ひとつ盛り上がらないな

※259414 : ムダレス無き改革

>※259400 さん

超人タッグの時のキン肉マンが試合の途中でネプチューンマンに骨折られたけど、なぜか後の展開でサンダーサベルで復活して勝った、ってのがあるよ。

※259415 : ムダレス無き改革

この頃ならもうニーオンザベリーはあるはず

※259416 : ムダレス無き改革

※259402
ゴルゴ13何て80歳過ぎてもまだ連載やってたよ
60歳と80歳は大人と子供なのに何言ってんの?
                     大丈夫ですか?

※259417 : ムダレス無き改革

うで折れたからパロスペシャルは無理よね?
スクリュードライバーは破られそうな気がするし・・
土壇場でスクリュードライバーでなくマッハパルパライザー編み出して勝つのかな?

※259418 : ムダレス無き改革

髭が生えるんだから骨だってあるでしょ

※259419 : ムダレス無き改革

※259375
尾田先生も大体3話ローテで休みを入れている
来月は3/21が祝日だから祝日掲載分が休みになるのかな

※259420 : ムダレス無き改革

※259416
20歳超えたらみんな大人なのに何言ってんの?
                     大丈夫ですか?大爆笑

※259421 : ムダレス無き改革

西暦2038年は月面の地下爆破工事の失敗で月は崩壊
地球では空から月が落ちて来るので地下室に非難手続き
80万年後には原始時代に逆戻りで種族が2つになる

※259422 : ムダレス無き改革

女性人の20代の方々が30歳超えた人たちが大人だとテレビで言ってたよ

※259423 : ムダレス無き改革

※259416
さいとうプロがどういう仕事をしてるか知ってるならそんなコメは出ない
                                        大丈夫ですか?

※259424 : ムダレス無き改革

お前が下天したのはいつ?オニキスマンよ?
受肉して初めて機械化が可能になるのでは?

※259425 : ムダレス無き改革

お前が下天したのはいつ?オニキスマンよ?
受肉して初めて機械化が可能になるのでは?

※259426 : ムダレス無き改革

良かったけどますます下天とか新たな身体を得たとかはどういうことなのかと疑問が大きくなった
オニキスマンは先行して下天後、地上で様子を見ていたのかもしれない
改造パワーアップをしながら

※259427 : ムダレス無き改革

※259416
 よその子は出来るのにあなたはなんで出来ないのと子供にプレッシャーを
 かける毒親の思想なんじゃ
                                     大丈夫ですか?スプニキ

※259428 : ムダレス無き改革

じゃあ怪物くんは何歳くらいなの?小学生の何年生くらいなの?
大丈夫ですか?爆笑

※259429 : ムダレス無き改革

>いつ見てもだれがどういう理由で体内にリング作ったのか
>これがわからない

リングを設置したのは悪魔騎士だろ
そこで戦うためにおびき寄せたんだから
その悪魔騎士が壊した極小サイズの螺旋階段の方がわからん

※259430 : ムダレス無き改革

スプニキて何?大丈夫ですか?

※259431 : ムダレス無き改革

ザ・マンが悪魔将軍に倒されたのを見て下天を決めたんだから
オニキスはここ一か月以内で受肉して機械化したことになるな
まあ神のすることだし

※259432 : ムダレス無き改革

最後のスグルの笑顔
ちょっとひきつってるというか
あんまり爽やかじゃないな

※259433 : ムダレス無き改革

※259425
超人墓場のウォーズマンは霊体でも改造ボディのままだし
逆に機械化霊体が受肉しても機械化した部分はそのまま
機械肉体として受け継ぐのでは?

※259434 : ムダレス無き改革

オニキスの言い方だと神の上にもまた更に神がいそうな感じだな

※259435 : ムダレス無き改革

>ストームエルボー(ケビン継承時の名称)
>ウォーズ・ピストン・エルボー(ポーラマン戦)
>エンパイヤーエルボースタンプ(今回)

ポーラマン戦でエルボーなんか繰り出してたっけ?

※259436 : ムダレス無き改革

※259433
機械化霊体という新たな可能性

※259437 : ムダレス無き改革

※259433
ウォーズの機械化部分は生まれつきだしな
他の機械っぽい超人もそのまま墓場にいたし
後天的な改造をした場合はどうなのかちょっとわからないな

※259438 : ムダレス無き改革

古来日本でも付喪神といって道具にも霊が宿るという伝承がある
機械にも魂があり受肉すれば機械として具現化してなんの不思議があろうか
自分でも何言ってるのかわからなくなってきやがった

※259439 : ムダレス無き改革

※259438
それは不思議な事だから伝承されてるお話なのでは?

まあこれは神やら超人やらと言ってる作品なんだからアリだけど

※259440 : ムダレス無き改革

これ骨折じゃなくて脱臼描写だよな

※259441 : ムダレス無き改革

※259431
何千年もかけて体を機械にしたとかじゃなかった?

※259442 : ムダレス無き改革

※259441
そんな事は言ってないよ
「天地創造時代の体ではない」「後にバージョンアップした」云々ってだけ

ただ話を総合すると神は神の肉体があって、地上で活動する身体に変化するのが下天という事なんだろう
(正直いままでは神って変幻自在な霊体だと思ってたわ)
オニキスは神の時代から機械化を繰り返し、その特性を持ったまま下天した?

※259443 : ムダレス無き改革

オニキスがウォーズマン専用特化噛ませ犬なのは最初からバレバレなんだけど
だからこそオニキスの強さ描写に力を入れて
「強敵のさらに上を行く強いウォーズマン」の構図に持っていこうとしてる点は良いんじゃないの
ウォーズマンファンは喜んだら良いと思うよ
ゆではかなりウォーズに対して気を遣ってる
もはやかつてのような酷い扱いは二度とされないでしょうよ

※259444 : ムダレス無き改革

ひとつ聞きたいんだけど、ミートどこいったの?

※259445 : ムダレス無き改革

フェイスフラッシュとロングホーンが近くにあるんだから骨の1本や2本すぐ作れるだろう
作った骨も投げ入れるだけでそのまま装着されて普通に機能するだろう
超人だもの

※259446 : ムダレス無き改革

※259444
ミートは超人墓場だよ
バベル内で一コマだけ入り込んでる絵があったけど
あれ修正されてるのか単行本では見つからなかった

※259447 : ムダレス無き改革

※259444
ミートはキン肉ハウスの超人保存装置に入り次の時代へと眠りにつく

※259448 : ムダレス無き改革

※259447
次の世代が生まれなくなるかもって危機?の時に眠りについてどうすんだw

※259449 : ムダレス無き改革

※259445
折れた程度なら他の超人同様ごく短期間で治癒(修復)するんだろうな

※259450 : ムダレス無き改革

最後のスグルの「共有できた」ってのが、ただの機械超人には無理なことなんだよな
ウォーズマンはその良さが理解できているが、オニキスにはおそらく理解できない

その差を、力に変えて見せつけて欲しいのぅ

※259451 : ムダレス無き改革

※259443
興が冷めるコメントだ

※259452 : ムダレス無き改革

でも二世では・・・あれ何なの?

※259453 : ムダレス無き改革

サンダーサーベルを喰らったのに折れた骨が復活する謎理論

※259455 : ムダレス無き改革

漫画なんだからどう描こうがいいじゃん額面通り受け取るなよ

※259456 : ムダレス無き改革

※259407
ポーラマンがピクル代わりって事で・・・
花山がラーメンマン、烈がバッファローマンだな。見た目は逆だけど。

※259457 : ムダレス無き改革

超人サイド全勝で行くにしても超神の方もこれぐらいはやってくれないと盛り上がらないわオニキスマン戦は面白い

※259458 : ムダレス無き改革

※259442
ミーはユーの説を支持する

※259459 : ムダレス無き改革

ベタだけど、折れた腕で関節技かけて決着なんだろうな。

※259460 : ムダレス無き改革

火事場のクソ力で骨が再生する世界だし(2世のときだが)
友情パワーで骨が再生したり、機械が骨を補ったりしてもなんら問題はないな

※259461 : ムダレス無き改革

ロス五輪でこれ系の浮固がちょっと有名になったけど
ヨーロッパの古いレスリング関係の本にも結構載ってるから
セリフで出るほど一般的じゃないが言葉自体はあるな
BJ基本ポルトガル語だからわりと後発なんじゃない

※259463 : ムダレス無き改革

よりにもよってさいとうたかおと比較する※259416は無知すぎるなw

※259464 : ムダレス無き改革

相変わらずウォーズは脆い
問題はウォーズの腕折ったオニキスマンが特に強そうには見えない事だ

※259465 : ムダレス無き改革

※259460
そこは加圧トレーニングと言ったほうがよりトンデモで良いと思うぞ

※259466 : ムダレス無き改革

オニキスマンの顔に映るウォーズマン、逆向きじゃないとおかしくないですか

※259467 : ムダレス無き改革

単純に肉体か機械かが問題になってるけど
オニキスを改造した天界と地上の技術レベルの差には着目はしないんだな
同レベルだとはちょっと考えにくいんだけど

※259468 : ムダレス無き改革

ウォーズマン負けそうやな

※259469 : ムダレス無き改革

※259467
オニキスが天界の技術レベルの方が上だとか言い出したら負けフラグだな

※259470 : ムダレス無き改革

ウォーズは生まれつき半ロボ生物で別に改造してるわけじゃないから技術力がどうとか言われても困ると思うんだよね

※259471 : ムダレス無き改革

母親曰く父親のミハイルマンを改造した技術が遺伝してるって事らしいからね
親の機械化が遺伝してるってのはアレだが

※259472 : ムダレス無き改革

親のせいで先天的にロボ超人になってしまったウォーズと
そうとは知らずに後天的に機械化することは悪くないんだみたいなマイクを展開するオニキスが致命的に噛み合ってない

来週ミハイルマンの事を持ち出してくれることを祈ってる
そうじゃなきゃ最後まで噛み合わないまま終わる

※259473 : ムダレス無き改革

※259471
それを考えたら
生まれた時点での技術レベルは一世代前のものだな
アップデートはしてると思うが

※259474 : ムダレス無き改革

※259472
色々克服したけど
生まれつき機械の体で良かったとまでは至ってないだろうからな

※259475 : ムダレス無き改革

※259472
オニキスはスグルウォーズバッファの事を良く知ってそうだし
ウォーズの過去も全部承知済みの弁だろう

※259476 : ムダレス無き改革

※259466
本来あの位置からだと後頭部から右側頭部が映り込む形だね
まあ苦しむ顔が映り込むっていう演出でしょ

※259477 : ムダレス無き改革

※259455
にぎやかしの感想コメなんだから
そう気真面目に受け取るなよ

※259478 : ムダレス無き改革

マッスルショットの絵師が描いた
エクスキューショナーのシックルにジェロニモが映り込む絵がカッコよかったから
ゆで中井も真似したくなっちゃったんだろうな

※259479 : ムダレス無き改革

ウオーズマンの手首がスポッっと外れる設定はないことになったんか?
昔はベアークローは手首ごと交換だったと思ったが、爪を格納型に改造したんか?
てっきりネプ戦のときみたいに腕ひしぎ十字固めから手首が外れて脱出するかと思ったが。

※259480 : ムダレス無き改革

俺も思ったが、あれは骨折ではなく脱臼。 ハメれば元に戻りそう。

あと、ロボ超人の定義って何だ?
ステカセキングはロボ超人だけど、ウォーズみたいな悲そうさが一切無いよな。
カセットだけど。
バイクマンとかモーターマンとか、躰の中どうなってるんだろう。
気にしたら負けなんだろうけれど、ロボ超人でウィーズだけ悩んでるんだよな。

※259481 : ムダレス無き改革

※259480
今ちょうど同じこと書こうと思ったw
脱臼だよなあれ。

※259482 : ムダレス無き改革

※259480
バイクマンとかモーターマンは「機械超人」で厳密には「ロボ超人」ではないらしい
描写はないが、多分ステカセキングもそう
ミハイルマンみたいな後天的サイボーグも地球での分類上は「機械超人」らしい

ロボ超人は後天的サイボーグ超人+人間のハーフであり、
事実上ウォーズマンしかいない

ぶっちゃけウォーズの悩みは機械であることへの悩みというよりか、
ハーフの悩みとか外見が悪い人の悩み、もしくは同族不在による悩みに近い

※259483 : ムダレス無き改革

脱臼にしか見えんね
試合終了後に実は脱臼でしたってことになるのかね?

※259484 : ムダレス無き改革

ヒゲも生えるロボ超人

※259485 : ムダレス無き改革

>ぶっちゃけウォーズの悩みは機械であることへの悩みというよりか、
>ハーフの悩みとか外見が悪い人の悩み、もしくは同族不在による悩みに近い

まあこれだよね。特に同族不在

※259486 : ムダレス無き改革

※259480
ウォーズがロボ超人にコンプレックスを持ったのって、幼少時代からそれが原因で迫害されていたからだと思うけど、
ロボ超人だからというよりグロい見た目にされていたことが原因なのではって思う。

※259487 : ムダレス無き改革

※259482
ビギンズでも「世界でただ一人」ってされてたしね
(カマーンダスも自認してたけどウォーズと同じかは不明)

※259488 : ムダレス無き改革

ロボ超神のくせにベアークロー返しに手甲使ったくらいでギミック一切使わないせいでマジで強く見える

※259489 : ムダレス無き改革

ウォーズマンが何も出来ない(或いは全く歯が立たない)のはいつ以来なのか?超人タッグ戦(ヘル・ミッショナルズ)まで遡るのか?

※259490 : ムダレス無き改革

同族不在、仲間の超人とは違うってのを引きずったままなのが
スクラップ三太夫でのウォーズマン(バトルマン)だしなぁ

※259491 : ムダレス無き改革

餓狼伝のクライングサクラ戦のパクリになりそうだけど
あの折れた腕を活用してほしいね
「折れた腕でこんな攻撃をするなんて計算外!」みたいに

※259493 : ムダレス無き改革

ヘル・ミッショネルズ戦ではネプに引っかき傷をつけた程度で
あとはパロスペシャルも簡単に外されてマスク狩り

マンモスの闇討ちはノーズフェンシングとビッグタスクを避けたけど
その後はご存じの通り

※259494 : ムダレス無き改革

さあここからが本番だが
正直全く手立てが浮かばない

※259495 : ムダレス無き改革

ウォーズマンは外部からインストールしなくてもアップデートできる機械らしからぬ能力を持ってるからそこで神を凌駕できるんだろうな

※259496 : ムダレス無き改革

「コーホー」という呼吸のリズムが偶然にも体内に波のようなエネルギーを作り出して云々

※259497 : ムダレス無き改革

腕の骨がなんだ
ジェロニモなんかアキレス腱切れようが背骨折れようが心臓止まろうがサンシャインに勝ったんだぞ

※259498 : ムダレス無き改革

人間ジェロニモとかいうチートど根性野郎は比較に使っちゃダメなやつ
超人ジェロニモにも人間ジェロニモのド根性が継承されてたらカピラリア・ピース埋め込みなんぞなくても超神にも勝てるし、そもそもはぐれ悪魔チームやオメガマンなんぞ蹴散らしてるから善戦超人なんてレッテルとは無縁だったろう

※259499 : ムダレス無き改革

※259497
自分で仕掛けたせいで負傷するのと
相手の技で負傷するのはだいぶ違うんだけど
ウォーズには頑張って欲しいな

※259500 : ムダレス無き改革

※259412
タイトル通り、ウォーズマンスマイルの代償に右腕をやられたってことでしょ
で、次回につなぐ希望として、キン肉マンの笑顔が最後に描かれてる

※259501 : ムダレス無き改革

※259497
相手の技で折られると精神的ダメージもでかいんだよ・・・
心も折られるというか

※259502 : ムダレス無き改革

また立ったままKOされるのか

※259503 : ムダレス無き改革

大丈夫ですかマン同士の攻防もう終わったの?
ひそかに面白かったのに。

※259504 : ムダレス無き改革

オニキスもなかなか隙のない理論武装だが、始祖がいう「ほとんどドーピングじゃねぇか!」ってスタイル、サイコマン同様機械頼りで研鑽や本能への対策が怪しい、神の上に機械化しすぎて共感≒友情パワーの余地なさそうと負け要素は十分あるな。

というか維新しすぎてテセウスの船というか、子供作れなさそうだし(他の神と違ってロボ超人の系譜って話ではないのはそれが理由?)、実質進化というより種(神)としては自滅に近いんじゃ・・・オニキス的にはOKなのか、前回の神が作られた云々の問答の中にガンマンみたいな自己欺瞞がありそう

※259505 : ムダレス無き改革

※259503
早々に終わった
言うほど攻防でもなかったし

※259506 : ムダレス無き改革

皮肉にもオニキスがあの場で一番ウォーズを評価してそうっていう

※259507 : ムダレス無き改革

ペンタゴン「おいウォーズ、お前ウクライナ行かんくていいのか?




てか今だったらウォーズよりペンタゴンのほうが強そう

※259508 : ムダレス無き改革

片腕が折れて50万パワーだが3倍のジャンプと10倍の回転で1500万パワーとかでどうにかならんか

※259509 : ムダレス無き改革

※259508
あの技はパワーを爆上げして相手を上回り一直線に突っ込むだけなので
ここに至ってはデメリットしかない
オニキス相手ではまたパルバライザーで返されるかも

※259510 : ムダレス無き改革

これ勝ったら、超人側が負けるタイミングがなくなるな
神越え背負っているスグルと牛は勝つだろうし、
ロビン、アシュラが負けると連敗になってキャラの格がダダ下がりだし、
せいぜいサンちゃんで一敗くらいじゃないか?

※259511 : ムダレス無き改革

※259507
ペンタゴンはスピードで攪乱はするけど決定打に欠けるからなぁ
クロノスチェンジも顔の星を操作しないと発動しないし
(パロスペシャルは返せない)

※259512 : ムダレス無き改革

ボロボロにされてるウォーズ見ると安心する
ウォーズの友情描写って友情パワーによるパワーアップより犠牲心的な場面が多くて嚙ませのイメージ強いけどようやく一皮むけるチャンスがきたか

※259513 : ムダレス無き改革

生身も機械も同じ神の創造物ゆえに境目無く見るというのはすごいな。良い着眼点で作られた超神だよ。

※259516 : ムダレス無き改革

 骨折というより、関節破壊とか靭帯断裂なんじゃない?

※259517 : ムダレス無き改革

「後で機械で補えばいい」とかサラッと言っちゃうところが話が通じない人外めいた価値観でちくしょう手足の震えが止まんねェ
でも傲慢な態度だけど合理性があってその上で導く立場なのは魅力的な神らしさなんだ

片腕やられたからにはウォーズ・レッグ・ブリーカー来るかな?

※259518 : ムダレス無き改革

バチバチやベルセルクの作者の件もあるので、体調と相談にながら連載してほしいですよ。

※259519 : ムダレス無き改革

ウォーズマンスマイル確実に来るぞ

※259520 : ムダレス無き改革

※259504
計算はできても部品を取っ替え引っ替えするあまり、殻を破るための研鑽は生身ほどできてないから創意工夫という点ではどうしても劣りそう

それにしても確実に天界では相性最悪だったろうザ・マンが、地上でマグネットパワー肯定した際オニキスマンがどう思ったか気になったね

※259521 : ムダレス無き改革

確か2世か読み切りでウォーズマンがスペアの脚と交換していたシーンを見た憶えがあるが、
骨が折れても痛覚を切断できるのでは無いか

※259522 : ムダレス無き改革

そういやウォーズがマグネットパワーと相対した場合の描写ってないんだな
タッグの時はマグパ使われる前に負けちゃったし

※259523 : ムダレス無き改革

なんか今回初黒星になりそうで怖い
ウォーズ覚醒するけど及ばずってスニ何とかさんの展開があったし

※259525 : ムダレス無き改革

※259521
二世タッグだね
四肢の予備パーツやよくわからないチップが並んでて
自分で交換したり埋め込んだりしてた(何故か手動で)
そこでは「日々進化するテクノロジーを自らの肉体に受容し」とあるので
オニキスの考えを受け入れている事になる・・・のかな?

※259526 : ムダレス無き改革

※259525
テクノロジーのアップグレードとメンテナンスを欠かさなかったので
「だから20世紀ウォーズより21世紀ウォーズの方が強かった」と
ミートが断言してるね

※259528 : ムダレス無き改革

ペレストロイカなんちゃらって新技で逆転すると予想
再建とか再構築って意味があるし

※259529 : ムダレス無き改革

※259525
逆説的いうと、現在はその設定ではない事なんじゃ…

※259530 : ムダレス無き改革

ゆで近辺が読んでるかわからないけど、
仮面ライダーspiritsの初期にスーパー1が、人工筋肉でも鍛えればしなやかになるって言ってたな

※259531 : ムダレス無き改革

腕使えないなら、いっその事マッスルスパーク(未完成版)出したら

※259533 : ムダレス無き改革

「後で機械で補えばいい」とか、完全に倒すより試すモードに入ってるよね?

※259534 : ムダレス無き改革

※259533
そうかな
心を折りにかかってるようにも思える

※259535 : ムダレス無き改革

※259529
逆説も何も今(今作中)は20世紀で
今回の試合の後にその考えを受け入れたという流れになるって事では?

※259536 : ムダレス無き改革

※259529
逆説・・・?

そりゃ今は違うだろう
オニキスと闘う事で※259525の描写に繋がるんじゃないかって話なんだから

※259537 : ムダレス無き改革

※259533※259534
肉体に拘るウォーズの心を折りにかかってるね
「機械で補うから問題ない」と言って痛めつける拷問

※259538 : ムダレス無き改革

レッグブリーカーで片脚ぐらい折ってやればなんとかならないか

※259539 : ムダレス無き改革

※259529
逆説的いうと、現在は【交換用の手足は作ってないっていう事】

2・3話前のスレで交換用の手足とかの話題が出てたから

※259540 : ムダレス無き改革

何の逆説?

※259541 : ムダレス無き改革

※259539
ああ
テリーに義足を作ってあげたら?とかあったね

※259542 : ムダレス無き改革

ピストンエルボーは究極タッグのセイウチン戦じゃなかったか

※259543 : ムダレス無き改革

※259542
元スレ>88はそれと勘違いしたんじゃないかな
ポーラマン戦じゃ披露してないしね
どっちにしろ名前が毎回変わってるんだけど

※259544 : ムダレス無き改革

ウォーズ・ピストンエルボー(スグル談)
ストームエルボー(ケビン伝授時)
なので今回ウォーズ自身が言ってる
エンパイヤーエルボースタンプが正式な技名じゃないかな

※259545 : ムダレス無き改革

半分生身のウォーズマンは火事場の力使って本能で技繰り出せるけど、改良しまくったオニキスはそれに対処できないって感じかな。
にしても計算機ってのはコンピューターでよかったんじゃないのか。
それともルビの振り忘れか。

※259546 : ムダレス無き改革

>>973 ニーオンザベリーって作中の時間軸だと存在しない言葉だよな

日本の格闘技界では知られてなかったけど、ブラジルのバーリ・トゥードでは当時から存在する技術だから。実況は世界中の格闘技に精通しているんだろう。

※259547 : ムダレス無き改革

普通に強いんでしょっぱいと思っていた見た目までかっこよく思えてきた
いい相手もらえたな、ウォーズ

※259548 :

ウォーズマンの何するかわからん気持ち悪さがどんどんなくなってく。小学生の時怖かったのに

※259549 : ムダレス無き改革

吉貝アナなら知ってるだろう

※259550 : ムダレス無き改革

※259548
それ超人オリンピック時のみじゃん

※259551 : ムダレス無き改革

※259550
直後の7人の悪魔超人編じゃ
バッファ相手に「こ、こわい・・・」とぶるぶる震えるという人間臭さを披露してるからね

※259552 : ムダレス無き改革

牛「ウォーズマン!新しい腕よ~」

※259553 : ムダレス無き改革

>しかしコマでかすぎるから展開が進むの遅い

刃牙もそうだけど格闘漫画で大ゴマ連発は仕方ないと思う。
格闘シーンを小さなコマでちまちま描いても迫力出ないし。

※259554 : ムダレス無き改革

ストームエルボーが一番シンプルかつカッコいいわ

※259555 : ムダレス無き改革

※259554
単語二つくらい短い方が技名としては収まりがいいね

※259557 : ムダレス無き改革

生身が神が作ったもので、機械も神が作ったものならば
生身も機械も違いはない
ってのは既存の概念とは別の神らしいハッタリが効いてて好き

※259558 : ムダレス無き改革

先週の段階じゃオニキスの主張は小物っぽいというか意味不明だったけど、今週になってしっかりとした思想の元に成り立ってるってわかってよかった。

※259559 : ムダレス無き改革

自分の思想を超人界ではどう取られるか試すべく
ミハイルマン、あるいはユーリ・コビィロフ医師に何か吹き込んだ結果
想定外にもウォーズが生まれたとか・・・

※259560 : ムダレス無き改革

冷静に考えると、別に下天や受肉しなくても改造手術出来るもんな
天界に担当者もいただろうし
常識に囚われすぎてたわ

※259561 : ムダレス無き改革

※259560
それを言ってるのが前回で※259442の説だな

※259562 : ムダレス無き改革

※259561
「天地創造の時からある肉体」っていってるもんな
超人とも超神とも異なる「神の肉体」があるんだろう

※259563 : ムダレス無き改革

リヴァイアサンの素顔と掘り下げになんとなく「子供を亡くしたおじいちゃん」感あったのは今思えばというかウォーズ勝利の布石かも

友情パワーに圧倒されたオニキスが
「感情のパワーの凄まじさは…私も分かっていた……ゴフッ」
(脳裏に浮かぶ若々しかった素顔リヴァが系譜死んだショックで老け込んだ回想)って展開を予想

※259564 : ムダレス無き改革

※259563
たとえ手垢にまみれた展開であろうと
リアルディールズと超神全員にそういうドラマが欲しいと思うんだけど
そうするともう超神編がシリーズとしてどうしようもなくグッダグダになるのでなんとも・・・
(既にそうだろ!とか言いたい人もいるだろうし)
いい加減思惑抜きで超人を潰しにかかる豪快な敵が出てきてくれないかな

※259565 : ムダレス無き改革

※259564
バイコーンさん「俺の出番だな!俺だけ変な死に方だったし
あれは再登場のフリだろ」

※259566 : ムダレス無き改革

※259565
ホントいまだにあれがわからん
とはいえそんな深いキャラでもなかったし
捨て設定なのかな

※259567 : ムダレス無き改革

BJJのニーオンザベリーは柔道では浮固めという名で昔からあったな
最近国際ルールで正式に抑え込みの技として認定された

※259568 : ムダレス無き改革

BJJのニーオンザベリーは柔道では浮固めという名で昔からあったな
最近国際ルールで正式に抑え込みの技として認定された

※259569 : ムダレス無き改革

超神って半分くらいは始祖よりもの分かりいいんだよな
オニキスは負けるにせよただの物分かりのいい超神になって終わってほしくないというのはある

※259570 : ムダレス無き改革

※259566
レインボーシャワーを浴びた影響で塵になってしまうだけならともかく
核みたいなものが最後に残って落ちるって描写を大きめのコマを使ってやったからなぁ
テコ入れとかシナリオ変更とかでなかったことになったのかも

※259571 : ムダレス無き改革

せっかくロボ超神なんだから
オニキスは自分を破ったウォーズにパーツを与えてパワーアップさせるってご褒美が欲しいな

※259572 : ムダレス無き改革

折れたどころか腐った腕でパンチして腕を飛ばしたテリー
ここまで完全スルー

※259573 : ムダレス無き改革

※259572
腐った?・・・ああ、アシュラ戦(とジャスティス戦)で変色した時の事か
腐ったと言えばそうも見えるな
根元からもげたのには当時びっくりしたわ
そのあと阿修羅からとれた腕をズボっとくっつけたときはもう麻痺してたが

※259575 : ムダレス無き改革

オニキスの感覚だと機械も生身も一緒だし、単に強いパーツつけるだけじゃなく強くなる為に鍛錬もしてそうだな

生身と違って鍛えたらスペック強化される訳ではないが、計算の使い方とか、計算活かすための動じない精神修行とか、戦闘経験値の蓄積とか…

機械のスペックを活かす鍛錬をやってるとしたら大分厄介かもしれん

※259576 : ムダレス無き改革

※259573
作中でテリー自身が腐ってしまったと言ってるけどね
腐ったとは違うだろとは思うが

※259577 : ムダレス無き改革

オニキスマンが実力マイク神としての立場主張ともにキャラがたってるだけにウォーズがまともにレスバもできてない状態なのが悲しい

※259578 : ムダレス無き改革

スーパーサイヤ人になってないからウオーズは勝てないんだ
マンモスジェロネプは皆スーパーサイヤ人になって勝ったんだ

※259579 : ムダレス無き改革

そらまあウォーズにとって熱く語れない様な微妙な議題だからな

※259580 : ムダレス無き改革

※259577
ウォーズはそもそも勢いで熱くまくし立てるタイプでも論理的に語るタイプでもないからな
リアルディールズで一番寡黙だろ

※259581 : ムダレス無き改革

希望として言えば一度は交わされたウォーズマンお得意のスクリュードライバーで今度こそはオニキスマンを打ち破って欲しい。そう言った勝利の方がウォーズマンらしさの印象が強さが見極められるから。

※259586 : ムダレス無き改革

うそだろ?
こんなキン肉マンにしがみ付くしかない作者の描いたクソが未だに続いてたんか?
どんだけ晩節を汚すんだか・・・

※259589 : ムダレス無き改革

※259580
ウォーズマンは良くも悪くも素直だしな
行動で示してくれるならそれでもいいんだがな。逆にキャラが立つし

※259595 : ムダレス無き改革

腕ひしぎはベアークローを手首から外せば簡単に脱出できるだろ、と思ったの俺だけ?

※259596 : ムダレス無き改革

死に際にパーツ貰って超パワーアップしそう

※259597 : ムダレス無き改革

>ゆでも柔術を習ってガチの関節技の脅威を知ったんだろう
本当のマスタ-クラスの関節技って力とか根性とかまったく意味がないからね
タップできればまだ幸せってレベル

※259598 : ムダレス無き改革

※259396
テトテトはプロレスしたかったのにデスマッチを仕掛けられた事で激オコだった事を加味してあげて、本番は次の実力者との試合だから

※259601 : ムダレス無き改革

とりあえずオニキスにはこのままザ・マンと同格に恥じない位に強さと貫禄を盛ってくれ
そんで覚醒ウォーズが認められるのを見たい

※259604 : ムダレス無き改革

以前ウォーズマンがバッファローマンやヘル・ミッショネルズに負けた時に、あんなに超人オリンピックで決勝戦までに上り詰めた強敵ウォーズマンが敗戦したのかよと聞いたら。
だってウォーズマンは、メカだもん強敵には敵わないよと言ってた奴が居たけど。

今戦ってる超神だってメカのウォーズマン何かあっさりと倒せれそうなので心配だ。

※259611 : ムダレス無き改革

※259586
嘘だろ、荒らし常連なのにこんな遅い書き込みwwww

※259623 : ムダレス無き改革

※259595
>腕ひしぎはベアークローを手首から外せば簡単に脱出できるだろ、と思ったの俺だけ?

その設定はもうなくなったのかもしれない

※259624 : ムダレス無き改革

※259595
>腕ひしぎはベアークローを手首から外せば簡単に脱出できるだろ、と思ったの俺だけ?

オニキスはウォーズの事をよく知ってるみたいだから
それすら考慮に入れた次の手を考えてそう

※259626 : ムダレス無き改革

※259595
>腕ひしぎはベアークローを手首から外せば簡単に脱出できるだろ、と思ったの俺だけ?

オニキスはウォーズがベアークローを外せないポイントを掴んで腕ひしぎをかけたのかも

※259627 : ムダレス無き改革

ゆで先生はもう古い設定は忘れている

※259628 : ムダレス無き改革

幻の秘技“OLAP”発動のフラグか?

※259639 : ムダレス無き改革

てか手首ごとベアークローが外れるのって
真っ先にアップデートすべき点だろ

王位編で復活後一週またぐ間に修正したみたいだが

※259640 : ムダレス無き改革

※259627
王位編で手首ごとから籠手?だけが外れる仕様になり
その後の二世タッグでもそのままなので
設定は変更されたものと思われる
ただし始祖編以降は外したことがないのでまた元に戻る可能性もある

※259641 : ムダレス無き改革

手首ごと外れるのってデメリットの方が大きいだろ

※259642 : ムダレス無き改革

手首取り外し可能だと
なんとなくオニキスの考えに迎合している感があるのでナシだろ

※259649 : ムダレス無き改革

オニキスみたいなのが同期にいたことも、ザマンがマグネットパワーを否定しなかった一因かもしれないな

※259662 : ムダレス無き改革

※259649
己の肉体にこだわらず取り入れられるものは取り入れて自己の研鑽に努める
完璧な精神さえ備わっていれば堕落などしないって感じか

※259690 : ムダレス無き改革

邪悪の神五大神の姿を見なくなったがどこに行った?

※259698 : ムダレス無き改革

※259690
今どこにいるかはわからんが
そいつら地上も天界もフリーパスなので
バベルの試練の先でひょっこり出てくるかも

※259713 : ムダレス無き改革

バイコーンは多分大団円になった後にこっそりカピラリア照射装置を起動して一悶着起こそうとする役所
でかけつけた始祖の生き残りの誰かにかつての邪悪神ばりに雑に秒殺されるとみた

「フェフェフェ、これをこうすれば愚者超人どもは」
「待て」
「ゲーッ、お前は」
ガゴオ ギュワーンギュワーン ギュワーン
「ギャー」

みたいな

※259724 : ムダレス無き改革

キン肉マンは誰と戦うのか? え? 調和の神?じゃあ結果は目に見えてるじゃん
調和の神はキン肉マンを倒して思い通りに行く思ってるんですかね?
キン肉マンは主人公なので倒せない不死身超人なのにね
それでも超神編として超神軍隊を率いれて闘いをしかける何て変だね
ひょっとして?調和の神は余程の物好きな変わった神様なのですかね?
そう言う調和の神の考え方がいまいち分からん


※259754 : ムダレス無き改革

腕折られたから腕を使う一連の技はすべて使用不可ということでウォーズレッグブリーカーでウォーズマン勝利でござーいー

※259762 : ムダレス無き改革

ゲェーーー オーバーボディの下からWindowsMEがーーーー

※259771 : ムダレス無き改革

オニキスマンってウォーズマンの父親のミハイルマンなのかな?

※259782 : ムダレス無き改革

※259640
ドクターボンベがウォーズマンを生き返らせる際についでに籠手だけ外れる仕様に変更してたのかも

※259783 : ムダレス無き改革

※259564
>いい加減思惑抜きで超人を潰しにかかる豪快な敵が出てきてくれないかな
※259565を否定するようで申し訳ないが
バイコーンさんですらこの域に達してないと個人的に思ってる
器物損壊で怒ってたんだし案外正義超人相手だったらすぐデレてたんじゃね?ってイメージあって豪快さに欠けるんだよな

テコ入れ前に堂々と悪印象拭わないまま退場したのが悪役俳優の真面目な仕事っぷりみたいで超神で一番好きだから掘り下げて欲しい反面どうせ調和やランペイジよいしょの犠牲になるんだろうなって気もしてほんともどかしい

※259791 : ムダレス無き改革

超人殲滅派もそうだがサタンの方がまだマシ派の超神にも登場してもらいたい

※259792 : ムダレス無き改革

※259771
オニキスマンはウォーズマンの父親のミハイルマンなのか?
今は分かんないけどミハイルマンの話題を殺到させると
設定にも無いゆで先生がその気に乗ってしまい
ホントにミハイルマンを描きだしてしまいそうだけど
そうなると面白そうだ

※259803 : ムダレス無き改革

※259792
その話題はもう鎮静化したみたいだけどね

※259840 : ムダレス無き改革

ロボ超神はロボットの神様?そのことを想像してみると。
例えば神社の神様が地上に降臨して手術をしてロボットになる。
それでロボットの神と化したら?見た目も雰囲気も変だね。

※259850 : ムダレス無き改革

※259783
>器物損壊で怒ってたんだし

読み直してもらえばわかる事だけど
バイコーンは超人がスフィンクスを壊したから怒ってるんじゃなくて
神の権威を否定するような思い上がりそのものに怒ってるんだよ
スフィンクス(のとんでも説)はそれがよくわかる証拠だとして話したんだね

※259875 : ムダレス無き改革

※259850
>神の権威を否定するような思い上がりそのものに怒ってる
もうそれ逆に神様としちゃフツーというか地味な感じがすらするんだけど…

※259881 : ムダレス無き改革

※259875
理由としては他の超神に比べて普通だね
行動も・・・単に怒りまくってプリズマンに当たり散らしてただけに見えるけど

でも今思うと変に思惑ばっかりで煮え切らない他の超神に比べたら
敵として至極真っ当だったんじゃないかな
(ランペを除いて)バイコが最初の超神だったのは導入としては良かったのかもね

ただもう一人くらい「超人絶対許さねぇ!」って奴がいてもいいと思う

※259883 : ムダレス無き改革

※259875
最初に倒される超神としては非常に良しと言える
(今だから言えるんだけどね)

※259884 : ムダレス無き改革

※259875
今思うと「こういうのでいいんだよ」って超神だ

※259886 : ムダレス無き改革

※259875
でも新しい超神が出るたびに再評価されるという

ナチュラル、コーカサス、イデア、ノトーリアスなんか名前も忘れられそうなのに

※259887 : ムダレス無き改革

なんか大物ぶってスカして超人を試そうとしてる奴より
いっそ清々しいと思うんだバイコーンさんは

※259889 : ムダレス無き改革

バイコーンは味方になったらリーダーシップを取ってくれそうだな
フォロー役が必要なキャラだけど

※259890 : ムダレス無き改革

今回の話、スグルとウォーズのアップで終わったけど
もうちょっと進めて盛り返すヒントみたいなのが欲しかったな
現段階だとどうしていいかわからん

※259893 : ムダレス無き改革

※259875
別に神でなくていいような思惑のキャラもいるからね
「神様として普通」ってのはいいことじゃない?

※259894 : ムダレス無き改革

※259875
他は神様なのか完璧超人なのか単に求道超人なのかわからん奴等ばっかじゃん

※259895 : ムダレス無き改革

※259889
見た目も含めてスカーフェイスと被る

※259896 : ムダレス無き改革

※259875
ぶっちゃけ神候補選別とかよりずっといい

※259897 : ムダレス無き改革

※259881
超人に期待してたけど裏切られた!許さない!って
私情丸出しな超神がいてもいいと思う

※259898 : ムダレス無き改革

ゆでとしては一番の小物として描いたであろうバイコーンが再評価されるって
もう超神も超神編も失敗だと言ってるようなものだな

※259902 : ムダレス無き改革

別にバイコーンの評価が上がるというより
後から出てきた超神がバイコーンの下に位置していくって感じだからな

※259907 : ムダレス無き改革

バイコーン再評価なんてねーよ

※259908 : ムダレス無き改革

オニキスの方針というかあり方というか
ジャスティスと戦うところ見たいなぁと思った。

※259914 : ムダレス無き改革

バイコーンは再評価されてるんじゃなくて単に希少価値がついてきてるのだと思う
まさか9柱も超神が出てきて超人殲滅派っぽいのがバイコーンとナチュラルの2柱だけなんて超神編開始当初は思いもしなかったよ

※259916 : ムダレス無き改革

正直、オニキス程度にインパクトがある超神があと5人くらい欲しかったな

バイコーンも強さはもういいとして、せっかく憤怒の神なんだから、スト武くらいの怒った顔をみせるとか、ガンマンみたいに興奮しながら身勝手な自説を叫ぶとかすれば印象変わったと思うぞ

※259917 : ムダレス無き改革

ずっと前からバイコーンの話題がやたらと多いけど再登場する可能性有り?

バイコーンがレインボーシャワーで粉々になってやられた時に まるで?デジタルモンスターがタマゴになって行くようにバイコーンは宝石みたいなってたので

バイコーンの場合 その宝石が人造人間セルみたいに体が再生して現れるのかな?
その方が超神らしくて好いんだけど

※259918 : ムダレス無き改革

※259916
わかる
半数はインパクトがないとどうしても残念な敵集団って印象になりがちだもんな

※259923 : ムダレス無き改革

ちょっと前から頑張ってるやつがいるみたいだけど、バイコーンが再評価なんてされてないからね

※259924 : ムダレス無き改革

どうしてバイコーンの話ばっかりする奴らがこんなにもいるんだよ?

※259928 : ムダレス無き改革

超神は時間が経てば経つほど方針が変節するブレブレ集団だから
最初期に退場できたバイコーンはその影響を受けなかったと言うだけ

※259935 : ムダレス無き改革

情報の少ない序盤にバイコーン、ナチュラルっていう超神の中では少数派の超人殲滅派が続いたせいで却って超神って集団がブレブレに見える結果になってるようにも思う

※259936 : ムダレス無き改革

バッファかサンシャインあたりの相手が殲滅派で
いちいち御託を並べながら技を繰り出し合うのではなく
全力でぶつかり合って欲しい

※259937 : ムダレス無き改革

ぶっちゃけバイコーンの所を読み返すと
感情表現が豊かでかわいいとさえ思えてくる

※259938 : ムダレス無き改革

再評価って別に高評価に転じたって訳じゃなく
度々引き合いに出されてるだけだよ

バベル編に突入したらあんまりなくなったけど
それまでは超神が出るたびに話題に出てたよ

※259939 : ムダレス無き改革

バイコーンだけ素顔丸出しで浮いてるな

※259940 : ムダレス無き改革

※259938
俺の中ではどんどん高評価になってるよ
空気読んでコメしたりはしないけど

※259941 : ムダレス無き改革

たしかに今更バイコーンの話題で盛り上がってもな・・・
ウォーズ応援しようぜ

※259942 : ムダレス無き改革

バイコーンは露出狂か素顔に自信あるんだろう

※259943 : ムダレス無き改革

ウォーズ、腕折られたしどう決着させるんだろうね?
光の矢は2刀流だからちょっと無理そうだしパロスペシャルも無理だろう
やはり左のスクリュードライバーか?
オニキスはいいキャラしてるとはいえさすがにオニキス勝利はないと思うんだがなあ

※259947 : ムダレス無き改革

※259942
コスチュームのせいで妙な説得力がある

※259949 : ムダレス無き改革

※259943
最初の腕をねじって飛ばすモーションを省けばブリティッシュ・スティール・エッジなら何とかなりそうだが・・・
ビッグベンはきつそう

※259950 : ムダレス無き改革

※259949
ロビン復活前ならともかく
出来たとしても今は使わないんじゃないかな

※259951 : ムダレス無き改革

2世の加圧トレーニングまたやったりして

※259955 : ムダレス無き改革

※259936
殲滅派との相手はサンシャインを希望するわ
サンシャインの悪そうな顔が見たいんだ

※259958 : ムダレス無き改革

※259949
ブリティッシュ・スティール・エッジはあっさり破られたから修正を加えたウォーズ版を出すと思ってた時期もあったが、※259950が言うようにロビンが復活したからブリティッシュ・スティール・エッジを修正するのはロビンの役目だろうしなあ

もしかしたら新技出してくるのかな?

※259963 : ムダレス無き改革

ウォーズ、バッファ、サンシャインは始祖編で勝ってるからなぁ
勝つにしてもどう勝たせるか、似たり寄ったりにならないようにするのが難しいかな

まずウォーズは活動限界やらプロブラミングやらは避けたいけど
でもそれがウォーズの個性ともいえるし、ないと「やりきった」感が出ない気もする

※259964 : ムダレス無き改革

ウォーズマンに対しキン肉マンの愛情表現のシーンだったが
これは絶対にウォーズマンが勝利する可能性有りですね

※259965 : ムダレス無き改革

※259964
それだと今回のラストがないと勝利の可能性が0だったみたいなので
「絶体に勝利するよね!」にしとこう

※259966 : ムダレス無き改革

※259964
あのフラグでも可能性がある程度なの・・・?

※259967 : ムダレス無き改革

う~ん?でもキン肉マンの友情パワーてっ もの凄いものを感じるんだよね
二世の万太郎の試合後も敗戦した敵たちが万太郎の友情パワーに関心を
持っての発言だったし あのフラグで「絶対にウォーズマンの勝利」だと
しておきたくなるですよね これでもしもウォーズマンが敗戦したら?
読者の皆様もさぞかしガッカリしそうだから

※259969 : ムダレス無き改革

この章以外ならウォーズが負けても
間近で見ていたスグルが雪辱を晴らしてくれるだろうと思えるんだけどね
(ここに至るまでいまいち乗り気でないスグルの闘志に火もつくし)

※259970 : ムダレス無き改革

相手が明らかにウォーズマン専用敵で
他の相手とは一切噛み合う要素がないのに
ウォーズマンが負けるわけがない
オニキスのキャラは好評だけど、最初から勝敗が分かってる
ヌルい展開なのは今までの超神戦と変わらんな

※259971 : ムダレス無き改革

※259969
ウォーズが負け、更にバッファも負けて
闘志をみなぎらせたスグルが調和に挑んで・・・という展開かも?

※259972 : ムダレス無き改革

※259970
俺は逆にウォーズの痛いところを突く完全上位の敵じゃないかと思ってる
てか今の所はそのまんまだからね
まあ今回のラストを見るに逆転するんだろうけど

※259973 : ムダレス無き改革

※259970
いやだからこそウォーズを負けさせる相手なんだろ

※259975 : ムダレス無き改革

※259972※259973
それでウォーズが負けたとして、そのあと誰がどういう戦いをしてオニキスに勝てば
ウォーズの敗北が活きるかって問題がある

※259976 : ムダレス無き改革

ウォーズが勝って、牛も勝って
一人残されたスグルが、ここで私だけ負けるわけにはいかんのう!
とか言って奮起する可能性の方が高そうだと思う

※259977 : ムダレス無き改革

※259976
仲間が連勝してたら普通はそういう気持ちになるもんだろうけど
何かスグルらしくないんだよな

※259978 : ムダレス無き改革

※259977
スグルは根底には人間達、仲間たちのために戦うという意思があるんだけど
周りに頼れる仲間がいると(オニキス戦冒頭のように)前に出ない質だからな

仲間が倒れるわけじゃなく勝利してどんどん転送されて行って
一人になった時にどういう行動をとるか
今までにない状況なのでちょっと楽しみ

※259979 : ムダレス無き改革

※259978
スグルがビビった時に必ず尻を蹴るミートがいなくて
今回はバッファ(ネメシス戦ではネプ)がその役目を担ったけど
誰もいなかったらどうなるのかね

※259981 : ムダレス無き改革

ネメシスの時はロビンとラーメンを連続して倒した相手に心底ビビってたけど
バベル編では(多分)仲間が連勝するだろうし
そこまでビビったりはしない・・・かな?

それで負けたりして

※259992 : ムダレス無き改革

誰もいなかったら、そのままスグルは辞退したと思う

※259995 : ムダレス無き改革

スグルを戦う気にさせるイベントは必要な気がするね
スグルは基本的に争いごとが嫌いだし競争心も薄いしなあ
バベルの塔の階段が崩壊するとか何らかの手を使って強制的にリングインさせるのかね?

※259996 : ムダレス無き改革

米259970
その辺りは諦めた方が良い。
味方陣営の成長物語として見た方が楽しめる

※259998 : ムダレス無き改革

※259995
バベルの塔の試合が各々の弱点を克服する試練だとすると、スグルの場合は正にその受動的な部分がターゲットになるのかも知れない
他人のためだけではなく、自分のために戦え的な?

※260002 : ムダレス無き改革

あんなフニャフニャした、ふざけた野郎がキン肉星第58代の大王とはとても思えんし
あんなドアホのスグルが調和の神に勝つ何て絶対に無理だろう
と言ってもロビンやテリーだって調和の神に勝つのは難しい

※260010 : ムダレス無き改革

※259998
そうだね
スグルの明確な弱点と言えば自分の為に戦えないところと調子に乗りやすいところぐらいだもんね
ヘタレだからこそスグルなのも確かだからその辺も含めてゆで先生はどう調理するか楽しみ

※260012 : ムダレス無き改革

それがスグルというキャラだとして
延々とヘタレて失禁する姿を描いてるくらいだからなぁ

※260017 : ムダレス無き改革

スグルのヘタレ芸は、幼少期に捨てられてから、地球でダメ超人呼ばわりされ続けてきたことの後遺症かなんかなのかな

※260019 : ムダレス無き改革

折れた腕を利用して相手の予想を上回るんだろうか
なんて予想をしたらグレート巽対クライベイビー・サクラの戦いを思い出した

※260023 : ムダレス無き改革

スグルが地球に捨てられてから
田園調布に家を建てて暮らし始めるまでの話が見たいわ

※260026 : ムダレス無き改革

アタルが生まれてから家出してソルジャーマスクを奪うまでの読み切り編が見たいわ
そうすれば父親のキン肉真弓がアタルのマスクを買ってきて被せた所と
アタルの以前のマスクが見られるから読み切り編やって下さい
ゆで先生~~そんなしぶい顔しないでさあ

※260027 : ムダレス無き改革

ソルジャーマスクの印象が強すぎて
ネタ的デザインでもない限り「ふーん」で終わりそう
てかそういう無難なハンサム系デザインな気がする

※260028 : ムダレス無き改革

アタルマスクは今更公開しない方が良いかな
作中的にもメタ的にも

※260037 : ムダレス無き改革

なんとなく、アタルの本来のマスクはサダハルのマスクに似てるんじゃないかって気はする

※260039 : ムダレス無き改革

自分もそう思ってるが
最近のアタルの言動のスカスカぶりからみて
今更公開されても発心の鎧並のその場限りのネタにしかならなさそう

※260040 : ムダレス無き改革

※260026
その話やるなら単行本1冊全部アタルの話でいいやろ
読切じゃもったいないわ

※260041 : ムダレス無き改革

※260026
キン肉族を捨てて、出奔するなら、マスクを捨てて素顔で…
と思ったら、素顔なら光るなw

※260042 : ムダレス無き改革

真弓がスグルのマスクを買いに行く時 よーし飛び切りのハンサムなマスクを買ってくるてっ言ってたから
スグルの兄のマスクの時は飛び切りのハンサムマスクだと思う
アタルの時は自由にマスク屋でマスクを買い入れられる時代でスグルの時はマスク屋のコンピューターで選び出される法律に切り替わったんだから
アタルの生まれた時代には飛び切りのハンサムマスクを真弓は選んだのに違いない
そのハンサムマスクでアタルが本物のソルジャーチームをたおしてソルジャーマスクを奪い取ったところを見て見たいです
ゆでたまご先生いかがでしょうか

※260048 : ムダレス無き改革

自分で同人誌でやれよw

※260050 : ムダレス無き改革

ソルジャーとして出てくる以前には
アタルにはさして語るものがないからな

※260054 : ムダレス無き改革

究極タッグマッチ編の二世でアタルがフードすがたで居た様な?

※260058 : ムダレス無き改革

>究極タッグマッチ編の二世でアタルがフードすがたで居た様な?

いたね
マッスルスパーク習得のヒント得るのに一役買った

※260062 : ムダレス無き改革

スグルの対戦相手にビビって失禁て無印では見た覚えがないんたが初出はいつだろう
漏らしても寒いとか長時間トイレに行けないとかばかりだったとおもうんだが

※260063 : ムダレス無き改革

※260062
とりあえずステカセ戦では漏らしていたので
それより以前があるかどうかかな

※260064 : ムダレス無き改革

アタルの前のマスクが見たい

※260066 : ムダレス無き改革

※260037
>なんとなく、アタルの本来のマスクはサダハルのマスクに似てるんじゃないかって気はする

つまりスグルとは別タイプのタラコ唇か

※260067 : ムダレス無き改革

絞め○したくなるくらい醜いのがスグルの顔だったのに
(↑初期とは言え当時でもヤバいギャグ)
あの顔の派生ばかり出るようになったよな

※260068 : ムダレス無き改革

※260067
鼻と口じゃなく左右の上瞼が一直線になる所が特徴だからね

※260070 : ムダレス無き改革

※260068
アイスラッガー(って呼んでいいのかアレ?)も固定だしな
個性もつけづらいか

※260071 : ムダレス無き改革

※260067
みんなタラコクチビルだけど
スグルみたいに大口開けないからギリギリハンサムに見える

※260088 : ムダレス無き改革

これからは超人も超神もみんなスーパーサイヤ人にならんと強くならせんな
後に調和の神もスーパーサイヤ人になるんでいそがしくなるんじゃないの?

※260089 : ムダレス無き改革

わりとえぐい戦い方してるけど、
クリーンな選手だよな

※260092 : ムダレス無き改革

オニキスマンのパーツに実はミハイルマンのメモリが使われていて、試合中にウォーズマンの記憶が蘇るという展開を考えたよ

※260093 : ムダレス無き改革

腕の骨を折るぐらいは超人レスリングじゃ普通の事だしね
オニキスは今のところはかなりクリーンな選手だよ

※260094 : ムダレス無き改革

キン肉マンと関わった友情の源でウォーズマン勝利は確実ですな

※260097 : ムダレス無き改革

オニキスとナチュラル、どうして差がついたのか、言動、ギミックの違い・・・

※260099 : ムダレス無き改革

ま、まだオニキスもナチュラルも出しきってないから・・・・・・・・・(震え声)

※260100 : ムダレス無き改革

※260097
よくよく考えたら、内装と外装の違いだよなぁw
オニキスが肩辺りからサブアーム出したら卑怯っぽいけどね

※260101 : ムダレス無き改革

※260099
ナチュラルはこれ以上ギミックは出さないで欲しいw

※260104 : ムダレス無き改革

まあナチュラルのギミックはアシュラが一つ一つ潰していくだろう
サムソンがわざわざ残した宿題だし

※260106 : ムダレス無き改革

笑顔の代償の巻?これでもしウォーズマンが負けたら?キン肉マンの笑顔に責任が有りそう。

※260107 : ムダレス無き改革

ロシア制裁のあおりでウォーズマン負けたりして

※260109 : ムダレス無き改革

ゆで理論で戦争男は急遽負け確だな。超神の鉄槌で。ロシア出身?旧ソ連出身?どっちだっけ?

※260110 : ムダレス無き改革

磔にしたシーンの印象悪すぎるからナチュラルはいまさら高潔に描かれないで欲しい
その点オニキスは大丈夫そうだと思いたい…けど

※260112 : ムダレス無き改革

※260100
オニキスも一歩間違えたら、卑怯者扱いされかねないギミック持ってるけど、きちんと自分のギミックに対して確固たる意見を持ってるんだよな

ナチュラルに欠けてたのは一貫性だろう
安寧の精神とあの仮面の関係をアシュラ戦で見せてくれればいいのだが

※260143 : ムダレス無き改革

ウォーズマンのピンチ敗戦確実の直前に突然バラクーダが出て来て
ウォーズマンにアドバイスをしてウォーズマンの勝利かと予想。
相手は超神だ。バラクーダ居なくてウォーズマンに勝利は有り得ない?

※260153 : ムダレス無き改革

バラクーダ出てきたら試合前に言ってた成長的な部分は未達成って事になるな

※260160 : ムダレス無き改革

数話前の内容も覚えてない奴の予想なんてな

※260171 : ムダレス無き改革

バラクーダはウォーズマンにぶっ飛ばされたろ
いい加減にしろ(笑)

※260178 : ムダレス無き改革

まあバラクーダの声でプログラミングしてたのは
オリンピック以前と王位編でリセットされてた時だからな

ポーラ戦では周りの声で同じことをしてたが
今回もやるのはいい加減マンネリだろう

※260179 : ムダレス無き改革

ポーラマン戦で魅せた活動限界からのアップデートはウォーズ過去最大の見せ場といえたけど
それ以上のものができるかな?

※260191 : ムダレス無き改革

バベルの塔での戦いはもう勝利確定みたいなところがあるからなかなか見せ場が作りにくいな
今までの扱いが常に不安要素として付きまとうウォーズマンを緊張感が切れる3戦目にもってきたのは英断だったのかもしれん

※260194 : ムダレス無き改革

ウォーズマンの腕のへし折りでレントゲン写真みたいなコマ
あれはグロテスクすぎるしトラウマになりそう
またまたキン肉マン二世の時みたくグロとエロに逆戻り?
二世からスグルに戻してグロとエロは廃止したんじゃなかったの?
今回の腕のへし折りレントゲン写真らしきコマ凄い嫌だった

※260201 : ムダレス無き改革

※260194
苦手なのは仕方がないがこれは全然マイルドな表現だよ
二世だったら肉突き破って骨が露出してるところだろ

※260202 : ムダレス無き改革

※260194
始祖編以降も結構グロシーンあるぞ
皮膚ズタボロとか体穴だらけとか胴体真っ二つとか・・・
骨とか内蔵露出は控え目になってるかな

※260203 : ムダレス無き改革

※260202
テリーVSマックスラジアル(完裂)
皮膚が裂けまくったり肘の骨が見えてもエルボーし続けるとか
かなりきつかった思い出

※260204 : ムダレス無き改革

※260201
「そうはならんだろ」って骨の飛び出し方をした奴がいたような気がするわ

※260205 : ムダレス無き改革

※260194
二回書いてしまうほど嫌だったんだな

※260279 : ムダレス無き改革

超人予言書にはラジナン編から超神編の事は書かれてないの?
王位編までの事しか書かれてないの?王位編止まり?
王位編以降、超人予言書はどこえ行った?
王位編から先の予言ページの描写が無いし
超神編の真弓が王位編から先の超神編の予言ページを語らないのがおかしいぞ
やっぱり王位編から先の事は書かれてないからなの?
超人予言書?納得の行かない謎の解明を求む

※260304 : ムダレス無き改革

二世と闘将拉麵男はグロ多めだったな(遠い目)

※260338 : ムダレス無き改革

※260279
予言書は悪用されないため仕舞い込んでるんだよ

※260342 : ムダレス無き改革

あの予言書のページ数は王位で だいぶ破られて燃やされてるし

※260356 : ムダレス無き改革

※260342
フェイスフラッシュで一緒に復活してるんじゃない?

※260357 : ムダレス無き改革

超人予言書に調和の神の行動結果が、どの様に書かれてるのか?読んで見たい

※260366 : ムダレス無き改革

超人予言書は話をつまらなくさせるから二度と出てきてほしくはないが
これまでの戦い、行動をどのように書かれているか知りたいっていうのはわかる
超神編終了後にでも単行本の巻末辺りにいくつかの予言を書くファンサぐらいはあってもいいんじゃないだろうか
本編には永久に出してほしくないけどさ

※260372 : ムダレス無き改革

当時は予言ブームだったからなぁ
たしかに作中の出来事を予言っぽく表現したらどうなるか見てみたい
ちょうど超神編だし雰囲気的にもマッチするんじゃないかな
(実際の内容には合わないが)

※260373 : ムダレス無き改革

ノストラダムスの大予言とかあったね
なつかしいな

※260375 : ムダレス無き改革

キン肉大王スグルの不在のキン肉星はどうなっているのか?真弓と小百合が出て来ないし何やってるんだか?ゆで先生も忘れてそう。スグル大王が地球で超神と戦っている間にキン肉星に悪行超人軍団が奇襲とか有ったりして?そうなるとスグル大王どうするんだろう?あっ!そうそうカオスが居た

※260376 : ムダレス無き改革

予言書は真弓も「誰にも見せずずっと隠しておくつもりだった」と言ってたくらいだし
もう表に出ることはないだろうな
てか処分の方法もないし封印するしかない

※260377 : ムダレス無き改革

>>そうそうカオスが居た

カオスは地球だ

※260379 : ムダレス無き改革

てか?真弓だって超人予言書で超神戦の結果知りたいよね
真弓もキン肉星で超神戦の結果の知りたさに
もう一度予言書のページ見ているかもしれません
だって大王スグルはキン肉星を飛び出たっきり帰って来ないし
もしかしたら?スグルは調和の神に倒されてしまうかもしれないし?
スグル不在のキン肉星の将来的な不安解くのであれば
やっぱり超人予言書で未来を確認したがるのが真弓じゃないの?

※260380 : ムダレス無き改革

そうは思わんが

※260381 : ムダレス無き改革

確認した結果あんな悲惨な事になったってのに
またやるかね?

バイクマンが予言書の一節を知っていたのはいまだに謎

※260382 : ムダレス無き改革

話題が尽きたからハテナマンの与太話にも付き合うわ

※260393 : ムダレス無き改革

予言書と友情を封じ込める箱とナチュラルのギミック

三大クソアイテム

※260395 : ムダレス無き改革

だいぶ前のスレで
どういう流れかは知らないけど予言書についてえらく語ってだな

※260396 : ムダレス無き改革

※260393
友情を封じ込める箱はクソじゃないだろ
テーマが明確になってよかったよ
おかげで胸糞な展開があったからそういう意味ではクソだが

※260398 : ムダレス無き改革

超人予言書の事をすっかり忘れて
もくもくと描いてるゆで先生が信じられません

※260400 : ムダレス無き改革

予言書のことはアリステラ戦で触れられてるね
まあ、それ以上は掘り起こさなくていいんじゃない?

※260407 : ムダレス無き改革

そう言えば超人予言書の他に二世でも超人予言書パート2みたいなの無かった?

※260408 : ムダレス無き改革

※260407
タッグ編で超人図鑑みたいなのが出て来て、奪われてマンモスマンに吸収された

※260410 : ムダレス無き改革

二世のマンモスマンって死んだし超神戦でも死んだよな
どっちにしろマンモスマンはたいして強くないんだな
王位で強いふりしていざ負け王じゃ予言書の効果は?

※260414 : ムダレス無き改革

二世のマンモスマンは裏切りまくった挙句、敵前逃亡したよ
だから死んでない
マンモスマンは王位編で倒されたふり辺りから無敗ポジにいる聖域キャラ化しているので、この超神編で聖域から出て立派に敗れてほしかった

※260429 : ムダレス無き改革

最終的にキン肉マンが戦う相手はフリーザかな?調和神は強そうで破壊神には勝てないような?オニキスマンはウォーズマンと戦うよりベジータと戦ったほうが互角になるし

※260433 : ムダレス無き改革

この クレオパトラが ゴーデスの 封印へと 導くだろう。 頼んだぞ。

※260434 : ムダレス無き改革

時々ズレまくったコメがあるな

※260435 : ムダレス無き改革

※260408
超人図鑑吸収したならマンモスがフェニを信用しきっていなかったってのは頷ける
ただ吸収時の描写には王位編あたり(二世タッグより未来)は含まれていなかったが

※260436 : ムダレス無き改革

※260435
図鑑を吸収したマンモスもやばそうだが
ミートも未来の記憶を移植されてるんだよな・・・
(こっちは明確に王位編~二世まで)

※260446 : ムダレス無き改革

今更だけどウォーズマンのお母さんのナターシャさんはウクライナ人って事にならないかな?
ウクライナ人美人多いしソビエト連邦はウクライナも入るし

※260447 : ムダレス無き改革

※260436
「その体が欲しい」悪魔将軍(inサタン?)

※260448 : ムダレス無き改革

※260447
それは二世のミートでは?

※260450 : ムダレス無き改革

ミートさんは今どこにいるの?

※260451 : ムダレス無き改革

※260450
超人墓場でザ・マンやアタルらと待機中

※260452 : ムダレス無き改革

※260451
そういやバベル内で1コマだけミートがいる回があったな