TOP画像
ヘッドライン

【烈海王異世界転生】33話34話感想 スケルトンは烈の師匠だった!まさかの同門対決に!

entry_img_4998.jpg

烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ
第33話「人間の限界」 第34話「独楽」


前回:【烈海王異世界転生】31話32話感想 烈さんが卵料理を振る舞う!そして次はスケルトン戦!

1: 名無しさん 2022/02/07(月) 00:13:21

なぜかアンデット堕ちしてる烈の師範気になる

retuisekai-34-21020605.jpg
出典:陸井栄史『バキ外伝 烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ』第34話

2: 名無しさん 2022/02/07(月) 00:15:24

転生者バトル路線に戻る?

3: 名無しさん 2022/02/07(月) 00:40:57

>>2
スケルトンの強さを盛るためのもんで
転生者対決路線とは違うと思うが…

4: 名無しさん 2022/02/07(月) 00:43:13

なるほどスケルトンは可動域が広いか

retuisekai-34-21020603.jpg
出典:陸井栄史『バキ外伝 烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ』第34話

5: 名無しさん 2022/02/07(月) 00:44:07

広いけど骨だけだと軽すぎて有効打にならないのでは?

7: 名無しさん 2022/02/07(月) 00:47:09

>>5
骨が固いそうで
重さの点はともかくこういうハッタリは好きよ

retuisekai-34-21020606.jpg
出典:陸井栄史『バキ外伝 烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ』第34話

6: 名無しさん 2022/02/07(月) 00:45:01

今後の展開が少し怖いが元人間の人外とのバトルは良い感じ

8: 名無しさん 2022/02/07(月) 00:48:40

踵も結構威力ありそうだったけど
本分は鋭さにあるみたいだから
対人なら十分な威力があると思う

76: 名無しさん 2022/02/07(月) 18:09:36

面白いやん
ただの対人だと面白くないからアンデットにしたのか

108: 名無しさん 2022/02/07(月) 18:21:28

筋肉無くても威力出せるのが刃牙世界の中国拳法やぞ

35: 名無しさん 2022/02/07(月) 17:38:03

もう読者は甘さ克服してるの知ってるから
勝確の闘いって分かるの上手いわ

retuisekai-33-21020602.jpg
出典:陸井栄史『バキ外伝 烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ』第33話

36: 名無しさん 2022/02/07(月) 17:41:43

>>35
骸骨その人なんだ

37: 名無しさん 2022/02/07(月) 17:43:47

なんかお椀に豆腐入れてた爺?

42: 名無しさん 2022/02/07(月) 17:50:35

>>37
多分そう

hanmabaki-28-21020607.jpg
出典:板垣恵介『範馬刃牙』第28巻

72: 名無しさん 2022/02/07(月) 18:07:00

烈に豆腐の修行してたのって郭海皇だったように記憶してたけど別の人だったっけ
いやそもそも別の修行だったのか…?

74: 名無しさん 2022/02/07(月) 18:08:55

スモーキンジョー戦の回想の豆腐の人は
本編の出番あれだけ

69: 名無しさん 2022/02/07(月) 18:04:01

このコマの使い方あるあるだから笑っちまった

retuisekai-33-21020601.jpg
出典:陸井栄史『バキ外伝 烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ』第33話

81: 名無しさん 2022/02/07(月) 18:12:09

師匠は東京行って死んだの?

91: 名無しさん 2022/02/07(月) 18:14:22

>>81
まだ明かされてないけど流れ的にはそんなんっぽい

45: 名無しさん 2022/02/07(月) 17:52:30

ナポレオンかな

retuisekai-34-21020604.jpg
出典:陸井栄史『バキ外伝 烈海王は異世界転生しても一向にかまわんッッ』第34話

47: 名無しさん 2022/02/07(月) 17:54:24

>>50
いらねぇ(画像略

50: 名無しさん 2022/02/07(月) 17:56:09

>>47
まあでも商業漫画が1巻の内容全部放り投げますはいくら何でも酷すぎるから
上手いこと偉人関連もオチ付けてほしいわ

52: 名無しさん 2022/02/07(月) ダメな要素戻ってんじゃん…

ダメな要素戻ってんじゃん…

55: 名無しさん 2022/02/07(月) 17:59:39

投げっぱなした偉人関連を異世界ファンタジーに落とし込もうと頑張ってるじゃない

58: 名無しさん 2022/02/07(月) 18:00:20

>>55
不要だから捨てたものを拾うとか

56: 名無しさん 2022/02/07(月) 17:59:59

ナポレオンは槍持たないだろ

61: 名無しさん 2022/02/07(月) 18:00:35

烈と戦って欲しい相手募集する企画で
例えばブルース・リーとか書いてた時点で確実に諦めてないよねアイツ

57: 名無しさん 2022/02/07(月) 18:00:06

デュラハンとかじゃないのか

67: 名無しさん 2022/02/07(月) 18:01:00

>>57
いいね
そういうのであってほしい

67: 名無しさん 2022/02/07(月) 18:12:30

>>57
そういうのでいいんだよ
ファンタジー世界に烈をぶち込んだ反応が楽しいんであってその世界に変な味付けはいらんのよ

111: 名無しさん 2022/02/07(月) 18:23:51

>>57
転蓮華が効かないってやるやつ

115: 名無しさん 2022/02/07(月) 18:24:29

>>111
分かっていても面白いから絶対やるべき

100: 名無しさん 2022/02/07(月) 18:19:01

踵落としも初撃わざと外したし
オメガマンに復活させられたカメハメみたいな方向で行くのではと思ってる

105: 名無しさん 2022/02/07(月) 18:25:09

黒幕がデュラハンみたいなモンスターか偉人かで今後が決まりそう

124: 名無しさん 2022/02/07(月) 18:40:46

偉人との戦いって最終的に武蔵と再戦させたいのかね

127: 名無しさん 2022/02/07(月) 18:44:21

>>124
最終回最後のコマで武蔵と対峙で完って予想が以前のスレでされてて
それだと綺麗にオチると思ってる

130: 名無しさん 2022/02/07(月) 18:50:54

>>127
最終回最後のコマだとまた死んでそうとか言われそうだから最終回1話前の最後のコマそれで、最終話は闘いの内容飛ばしてその後に元気に異世界を満喫する烈さんのエピローグ回って構成にした方がいいと思う

125: 名無しさん 2022/02/07(月) 18:41:14

ナポレオンにネクロマンシーの逸話なんてないから
正体はアンデッドで安心して良いだろ

126: 名無しさん 2022/02/07(月) 18:42:43

>>125
天草四郎がビーム出すんだぜ
何でもアリだろ
つまらなくなる方向で

132: 名無しさん 2022/02/07(月) 18:53:13

予想が当たろうが外れようがそんな事は些細な事なんだ
ただ期待に応えてくれればそれで…

133: 名無しさん 2022/02/07(月) 18:53:52

まあこれで投げ捨てた偉人要素も上手く調理出来たら天才だわな

スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※258702 : ムダレス無き改革

偉人バトルが彼岸島の武人バトルばりに読者に嫌がられてて草

※258703 : ムダレス無き改革

スレ画がシュールで笑った

※258704 : ムダレス無き改革

※258702
イヤミかッ!!
貴様ッ!!

※258705 : ムダレス無き改革

胸骨をぶっこわされた後に骨格の強さを自慢してて草

※258706 : ムダレス無き改革

バキ世界で金剛石自慢はジャガッタシャーマンされる前振り

※258707 : ムダレス無き改革

偉人が駄目なのは物語の最初に出した上に特殊能力全開だったからであって、烈が放浪した各地で偉人と対峙し「異世界にもこんな強い人間がいるんだ。また会って対決したいもんだ」みたいなのを繰り返した後に、理由つけて集合させてトーナメントするみたいに持っていけば、まだマシになったんじゃないかと思ってるわ

※258709 : ムダレス無き改革

今回も偉人バトルの影響さえなかったら普通に面白い話だったのにな
こんな切り口もいいじゃんみたいな感じで

※258710 : ムダレス無き改革

偉人バトル展開は偉人バトルが悪いんじゃなくて連載数話でドラゴンも雑魚にするインフレをしてまでやることじゃなかったからなわけで…

※258711 : ムダレス無き改革

期待してたのに原作ガチャ外れたのが悲しいなぁ

※258712 : ムダレス無き改革

骨つってもモンスター化した骨だから、硬さもパワーも普通の人間よりあるんかね

※258714 : ムダレス無き改革

同門対決はむしろ熱いだろ

※258716 : ムダレス無き改革

豆腐の師匠拾ってくるとか着眼点凄いなww
郭海皇が同じ豆腐の修行つけてたのは豆腐の師匠が修行途中で逝ったからか

※258717 : ムダレス無き改革

※258711
原作の人は普通にお姫様助けて〜とか話考えてたんスよ…
そこに例のあの人が……

※258719 : ムダレス無き改革

シルエットの正体はヴァンパイアじゃないかなぁ
槍が元ネタになったヴラド三世の串刺し癖を想起させる

※258721 : ムダレス無き改革

※258710
仲様が提唱した「刃牙らしさ」に関しては最高に刃牙らしかったと思う
だが、その刃牙らしさが克己vsピクルのオチ的な刃牙らしさだったのがね…

※258722 : ムダレス無き改革

「あの方」をナポレオンとか言う奴

何でナポレオンが騎乗槍なんか持ってるんだよw
まあ、なろう脳にはその程度の知識しか無いんだろうけどなw

※258723 : ムダレス無き改革

豆腐の人て結局海王の称号も貰ってない雑魚じゃないの?

※258724 : ムダレス無き改革

板垣先生が本編で偉人バトルやればすべて丸く収まると考えられる

※258725 : ムダレス無き改革

宮本武蔵が石器時代に転生したら、とりあえず棍棒を持つだろ
日本刀じゃなくて
あのシルエットを見てナポレオンと考えた理由は謎だが、別にナポレオンがその辺に落ちてた馬上槍を持ってもいいんちゃう

※258727 : ムダレス無き改革

まあ本当に偉人かどうかも不明だからな
異世界の魔王的ポジションの人かも知れないし

※258730 : ムダレス無き改革

あの方とか言われる偉い人が何で拾った物使うとか貧乏臭い事するんだよw

問題はナポレオン程度しか思い浮かばないような低能がドヤ顔で罵倒してる事だよ
真面な知識があればあのシルエットでナポレオンだとは考えないし

※258732 : ムダレス無き改革

なろう好きとなろうアンチの知能は大差ないな

※258734 : ムダレス無き改革

闇落ちした騎士だからランスロットあたりじゃねぇ

※258735 : ムダレス無き改革

※258732
何一つ根拠無くて草w

※258736 : ムダレス無き改革

デュラハンになったランスロットか?とも思ったが、よく考えたらランスロットは偉人(史実の人物)じゃなかったわ
ナポレオンは騎兵よりも砲兵の運用が神ってたから多分、アレはナポレオンでは無いと予想
それにランスはナポレオンの時代では既に使われて無かったしな

※258742 : ムダレス無き改革

うわああああ!なろうアンチが良く分からないマウントを取っている!

※258746 : ムダレス無き改革

スケルトンが語ってるからデュラハンだと思った

※258755 : ムダレス無き改革

ナポレオンて言ってるのは単純に1巻で馬乗った姿のナポレオンが描かれてたからでしょ

※258761 : ムダレス無き改革

というか1巻が本当に酷かったから偉人要素ほんとに凄く嫌がられるけど、
異世界の楽しい展開全くやらずに全力でその路線に行きかけたから一個も面白くなかったのであって、
それ自体絶対にやっちゃ駄目ってことはないと思うぞ
やらなくていいけど

※258774 : ムダレス無き改革

さすがに完全に投げ捨てるのは駄目だったのかもなぁ
また担当が偉人トーナメント戻そうとしてるってのだけは勘弁

※258785 : ムダレス無き改革

アーサー王(雌)とか串刺し公(雌)だろ

※258787 : ムダレス無き改革

担当の存在がこの漫画唯一の汚点だからなぁ

※258790 : ムダレス無き改革

でも転生偉人って要素自体は悪くないと思うんだよね
烈さんを氏に追いやった武蔵自体が転生した偉人なわけだし
まぁ1巻の時点で登場させてそのままトーナメントの流れにしようとしたのは最悪だったが・・・

あと、自分と同じ名前のキャラ登場させてゴリ押しさせてたのは擁護できない

※258791 : ムダレス無き改革

烈さん異世界で謳歌してんなあ

※258792 : ムダレス無き改革

普通のスケルトンだったら前の奴らと比べて弱そう
人間のままだったら路線修正前に逆戻りしたのかと思われそう
からの間をとって武術が使えるスケルトンはいい塩梅だと思う 骨だけの体の利点をしっかり描けてるし

※258794 : ムダレス無き改革

それっぽい描写だけでまた偉人要素なのかって恐れられてるの笑う
あそこまで無理矢理に路線変更した後またやりますってのは流石にないだろうから整合性とるか勘違いでしょ

※258810 : ムダレス無き改革

あれ?劉海王って存在丸ごと忘れ去られてんの?つい最近のトンガの津波で再認識されたと思ったのに。なんか知らんジジイが師匠にされてる?

※258817 : ムダレス無き改革

やっぱ普通の怪物ってだけじゃキャラ付けしにくいのかな?
今後は刃牙本編で死亡した人とか偉人とかが異世界転生した時になんらかの怪物と融合したのと闘う展開?
それはそれで面白そう

※258828 : ムダレス無き改革

※258810
ピクルの時に郭が最初から烈に色々教えてたみたいになってた

※258833 : ムダレス無き改革

※258817
単にスケルトンだとキャラ弱いから本編ネタを引っ張っただけじゃね
ドラゴンとかトロール級の敵ならそんなの要らんけど

※258834 : ムダレス無き改革

烈もキョンシーになって対抗すると思われる

※258835 : ムダレス無き改革

怪物化した偉人と闘う展開も嫌いじゃ無いw
けど、それだと拳法だけでは退治できないかもしれないね…

※258847 : ムダレス無き改革

何かしらのモンスター系統なら胸熱
偉人関連でも怪物に成り果てた元偉人が現世の超人・烈海王との死闘っていう展開もありだと思う
拳法だけでは敵わない相手が出てくるなら烈さんなりにどういう答えを導き出すのかその過程すら楽しめる

※258857 : ムダレス無き改革

単行本出たら買うけど、本屋に行かないと立ち読みできないし本屋にもなかなか置いてないから困るんだよなこの漫画

※258869 : ムダレス無き改革

バキ本編に影響なさそう、烈の師(豆腐担当)っていう絶妙な人選の脇役が、異世界で怪物になって烈と再会は面白い展開ではある
・・・なのに、偉人バトルの後遺症で、余計なことを考えてしまうなwww

※258875 : ムダレス無き改革

ナカムラ様から幻魔拳を食らって偉人バトルを連想する要素が出る度
トラウマが蘇るようになったのか

※258899 : ムダレス無き改革

本編でちょい役の師匠をスケルトンで出してくるって話の展開としては面白いのに
偉人バトルの影響で皆警戒してるのが笑う
仕方ないっちゃないけど
まぁでも騎士のシルエットっぽいのはナポレオンじゃないでしょさすがに

※258900 : ムダレス無き改革

アンデッド繋がりで、シルエットはデュラハン系モンスターの方が違和感無いな

※258902 : ムダレス無き改革

映画とかで素手の格闘シーンがある場合
先に武器を手にした方がだいたい負けるイメージがある
とりわけ烈海王が主役のマンガでは武器持ちが勝てる気がしないので
過去の偉人関連はどのみち難しいと思う

※258908 : ムダレス無き改革

読者は烈海王の異世界バトルが見たいじゃないのかな ?
ファンタジーのモンスターとの戦いとかさ
寧ろザコ敵に無双してほしいでしょ
現世の偉人関連の合わせバトルは違う方向に向かってるような気がするけど ?

※258912 : ムダレス無き改革

当座は転生偉人は出さないんじゃないかな?

予想されてるデュラハンはそう言うネクロマンシーな能力あったっけとは思うけど、死者系の怪物だから有り得るかな

※258913 : ムダレス無き改革

ちょっと不確定要素が出ただけで
ナカムラ展開に戻るのか?あの要素を処理できるのか?って怯えられてて草
もうこの漫画普通に楽しむの無理だよな

※258916 : ムダレス無き改革

烈の師匠がナポレオンのこと「あの方」とは呼ばねぇだろうし違うだろ
ただ、何らかの逸話にちゃんと合わせて「異世界に転生したらファンタジー生物だった」は特に理由もなくビーム撃つよりはありかもしれんとは思う
いきなり偉人を弄らず刃牙キャラである豆腐ハゲ→スケルトン化を入れたことで緩衝材にもなりそうだし

※258920 : ムダレス無き改革

これにはとんでも路線とかなろう路線を突き進んでほしいわwww

※258923 : ムダレス無き改革

※258711
悪いのは原作じゃなくて担当なんだよ…

※258926 : ムダレス無き改革

元スレ見てたけどやたら偉人だと勘違いして勝手に失望してる馬鹿が多くて笑ったわ
ウンコ編集じゃないんだから容易に嫌がられる方向に舵切らないだろ

※258943 : ムダレス無き改革

デュラハン→魔王幹部とかに繋げて手のひらクルーの展開やね

※258977 : ムダレス無き改革

あの方が素直に異世界の魔王とかみたいな安易で無難な線と思ってもらえないのがこの漫画の1~2巻のまでの無能担当による負の遺産だなぁとはしみじみ思う

※259041 : ムダレス無き改革

結局のところコロッセオに戻りかねない辺りホンマ…

※259053 : ムダレス無き改革

世の中にはナポレオンが時間超人だったなんて設定盛る漫画だってあるんだからナポレオンがネクロマンシーでもおかしくないと思うけどな。

※259167 : ムダレス無き改革

捨てたものをうまく使ったな。ほどよく偉人と怪物を融合させれば、ただ怪物と戦ってく展開以外にもバリエーション増えるし。
本編に出た故師匠を使ってスケルトン+拳法家ってのも新しい。

※259168 : ムダレス無き改革

序盤の感じに戻さないで、うまくケリつけてくれ。

※259781 : ムダレス無き改革

ナポレオンは個人の武芸に秀でていた訳では無く戦略家・戦術家の人だし
元人間な分、教えれば武器の扱い方や複雑な指示も理解出来るだけの知能は有る上に休養も食事も必要としないアンデッドを増やして集めれば、無敵の軍隊を作れるという構想を抱く人物である可能性は有るように思うんだよな

あとトーナメントではなく特殊能力を得て化け物達の親玉に居座った偉人達が各々で世界の支配を狙ってシノギを削っている北斗の拳の様な感じなら偉人バトルもいけるんじゃないかと

※259784 : ムダレス無き改革

断頭台行った偉人の奴がデュラハンなら面白いな