TOP画像
ヘッドライン

【バキ道】118話感想 最強エア力士と鍛練してきた宿禰の自負!だがジャックは想定を超える!?

entry_img_4997.jpg

バキ道 第118話「存在し得ない」


前回:【バキ道】117話感想 肋骨投げが決ま…らないッ!ジャックの連打炸裂で宿禰ボコボコに

1: 名無しさん 2022/02/10(木) 08:49:12

野見宿禰――
一日として欠かさず過酷なイメージトレーニングを積んできた男

bakidou-118-22021004.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第118話

3: 名無しさん 2022/02/10(木) 08:51:20

>>1
勇次郎が爆笑しそうだな

224: 名無しさん 2022/02/10(木) 20:45:41

また全方位に250kgとか書いてたけどどうでもええわ

54: 名無しさん 2022/02/10(木) 01:03:29

噛道恐るべし!とか古代相撲恐るべし!とか
試合中に不自然に持ち上げるのキツいっす

bakidou-118-22021006.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第118話

51: 名無しさん 2022/02/10(木) 09:15:11

正直今回のバトルは結構面白いと思ってる
ジャックや宿禰の格付けがどうこうじゃなくてある程度拮抗した攻防があるのが面白い
俺は舐めプや瞬殺じゃなくてこういうのが見たかったんだ

257: 名無しさん 2022/02/10(木) 12:07:39

シコルスキーと比べると
負けてても心折れずに頑張ってる分スクネはガッツあるな
ちょっと応援したくなる

55: 名無しさん 2022/02/10(木) 02:31:46

ジャックの勝ちだな
怪物と認めちゃってるじゃん

bakidou-118-22021001.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第118話

57: 名無しさん 2022/02/10(木) 03:12:39

俺も今週でようやくジャック勝ちと感じたわ
ただだからこそ裏切ってくる気も少しする

73: 名無しさん 2022/02/10(木) 08:58:02

>>57
普通に考えたらジャックが勝つに決まってるんだが板垣だからな…

42: 名無しさん 2022/02/10(木) 09:11:41

ジャックはこっからでも負けそう

47: 名無しさん 2022/02/10(木) 01:42:20

ガッカリだなぁとか
このくらいのハンデで丁度いいって言ってた頃が懐かしいね…

48: 名無しさん 2022/02/10(木) 01:46:31

嚙みつけるもんならねとかイキってたくせに
やっべこんな強いやついたの…ってダサすぎない?

520: 名無しさん 2022/02/11(金) 13:00:43

こんな怪物もいるって
お前勇次郎にちょっかい出して気絶したばっかりじゃねぇか…

59: 名無しさん 2022/02/10(木) 03:32:06

噛み付く前に打撃で終わるぞって
噛み付きまくってるのに何をボケてるんだ本部

bakidou-118-22021005.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第118話

74: 名無しさん 2022/02/10(木) 09:00:44

本部の噛み付く前に終わっちまうってどう言う意味?
初撃で僧帽筋噛んでるじゃん

522: 名無しさん 2022/02/11(金) 13:01:03

むしろなんでここまでやって普通に打ち合いになってんだよジャックよぉ…

271: 名無しさん 2022/02/10(木) 19:52:53

噛みつき捨てて急に殴り合いにシフトした意味がわからない

279: 名無しさん 2022/02/10(木) 19:54:04

>>271
いざ戦ってみたらジャック有利すぎて何一つ描けないって気がついたんだろ
板垣にはよくあること

283: 名無しさん 2022/02/10(木) 19:55:31

だって無傷状態のパンチキック繰り出す速度でも噛みつかれたんだぞ
噛み禁止にしなきゃもうなにやってもスッくん勝てないじゃん

87: 名無しさん 2022/02/10(木) 10:56:43

板先生もう雑にジャック戦終わらせようとしてない…?

bakidou-118-22021003.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第118話

101: 名無しさん 2022/02/10(木) 17:49:42

決着――近いような……!
ってこれ編集が柱に書いてるんじゃなくてセンセーが描いてんだよな。ならすぐ決着すんのか

226: 名無しさん 2022/02/10(木) 19:39:26

まさか僧帽筋絶たれたスっくんの打撃効いてんの?

229: 名無しさん 2022/02/10(木) 19:40:06

>>226
蹴ってる

231: 名無しさん 2022/02/10(木) 19:40:36

決着―近いような…(近いとは言っていない)

240: 名無しさん 2022/02/10(木) 19:44:50

全然すごい攻防に見えねぇ…

bakidou-118-22021002.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第118話

244: 名無しさん 2022/02/10(木) 19:45:44

>>240
なんでニーサン飛んでくる蹴り噛めなくなってるのさ

249: 名無しさん 2022/02/10(木) 19:47:49

>>240
これが古代相撲ですか

311: 名無しさん 2022/02/10(木) 20:06:42

似た構図なのに1話の方が迫力あるとかどういうことなの…

bakidou-02-18100401.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第1話

404: 名無しさん 2022/02/10(木) 21:14:30

>>311
まさかこの初代vs蹴速が
マジで作中いちばんのベストバウトになるとは

406: 名無しさん 2022/02/10(木) 21:16:06

>>404
まさに命の奪い合いで緊張感あるしね

322: 名無しさん 2022/02/10(木) 20:40:13

デブは小指も踵も食いちぎられて肩もやられてるからもう投げられないんだわ
そしてそんな片手どころか両手落ちのデブと互角の殴り合いやってるのが弱なんだわ

608: 名無しさん 2022/02/12(土) 14:34:40

今のところジャックが大幅優性に見えてたのに
急にただの殴り合いになった上に「互角の戦いが決着へ」みたいな流れになってて違和感しかない

609: 名無しさん 2022/02/12(土) 14:38:32

ジャックが負けるわけないわ
欠損だらけのスッくんに遅れを取ることはないはずよ!

58: 名無しさん 2022/02/10(木) 09:22:21

ジャックが宿禰起死回生の合掌ひねりを物ともしないフィジカル見せて
終わりでいい気がする

506: 名無しさん 2022/02/11(金) 12:51:42

流石にあと2回か3回くらいで決着しそう
今のところまだどっち勝つか微妙に読めないとこだけは良い

524: 名無しさん 2022/02/11(金) 13:04:50

スクネはこれもう勝ってもこれ以上連戦できんだろ
章ボスとしては終わった

611: 名無しさん 2022/02/12(土) 14:41:43

結局心の中で泣き言いってるすっくんが不利な状況だろ
今の所ジャックに攻撃が効いてる描写ゼロだし

618: 名無しさん 2022/02/12(土) 14:47:16

今までの闘い方全部無視した単なる殴り合いになってるって事は
決着も近いだろうな
いつもの事だし

646: 名無しさん 2022/02/12(土) 14:55:02

兄さんが勝ったら噛みつき欠損マンが次のメインになるんだぞ
どっちが勝っても話的に詰んでる

647: 名無しさん 2022/02/12(土) 14:55:35

外野の会話的に
宿禰が勝っちゃいそうな感じがする

655: 名無しさん 2022/02/12(土) 14:56:38

まあジャックが勝つと思うし勝ってほしいとも思うけど
もっとこう…アライ戦くらいの横綱相撲が見たいんだわ

713: 名無しさん 2022/02/12(土) 16:01:02

ジャックが宿禰倒した所で株が上がるかと言われたら
そうでもないのが残念すぎる

スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※258486 : ムダレス無き改革

1日として欠かさず30時間のハードトレーニングしてきた男だぞ
エアが適うもんかってんだ

※258487 : ムダレス無き改革

宿禰って最早握力キャラじゃなくて蹴りキャラと化してるな

※258488 : ムダレス無き改革

ジャックは実践トレーニングしてるからエアと格が違うことを教えてやってくれ!

※258489 : ムダレス無き改革

今結構面白いと思うんだがなあ
文句ばっかやな

※258491 : ムダレス無き改革

これまでが酷すぎだし最早何描いても絶賛にはならんでしょ
面白いってコメントもそこそこある分マシな方

※258492 : ムダレス無き改革

正直勝ってもどうでもいいって相手だし…

※258494 : ムダレス無き改革

ちゃんと相手を見てる宿禰くん偉い
その姿勢を他の闘士にも向けようね

※258497 : ムダレス無き改革

こんな噛みつきで欠損だなんてってビックリしたが、
過去のジャックの戦いを見たら、いつもこうだったんだな。
vs少林寺戦のほうがヤバいくらいだ。
ジャックが勝つなら勇次郎の教え通り、宿禰の頸動脈噛みちぎる終わり方じゃないと、締まらないな。

※258499 : ムダレス無き改革

コンビネーションでダウンを奪えるのなら、ダウン中に頸動脈を噛み切ればいいじゃんよ

※258501 : ムダレス無き改革

そこまでの描写でも勝ち目がないのに最後は理屈抜きでステゴロの殴り合いを効かせて勝っちゃうバキ
負けようがないほどボコボコにしてるのに最後の殴り合いでなぜか五分のダメージを受けるジャック
これは兄弟ですわ

※258503 : ムダレス無き改革

足の力は腕の3倍って言われるから、腕自慢のデブが蹴りを放つのはアリ
古代相撲は蹴るって最初に見せてるしな

※258504 : ムダレス無き改革

外野がこんだけ煽ってるの見ると宿禰が勝ちそうに思える。ていうか劇中のみんなは古代相撲が何かって知ってるんだな。読者にも教えてくれ

※258505 : ムダレス無き改革

ジャックが歯まで入れて噛みつきキャラじゃなければ勝って欲しいとは思ってたけど今はどっちでもいいわw

※258506 : ムダレス無き改革

よくやった、板垣。撫でてやる、来なさい。

※258508 : ムダレス無き改革

もうジャックが戦闘中に弱体化し始めてるの草

※258510 : ムダレス無き改革

本部「打撃で終わっちまうぜ」
老いぼれのオマエすら殺せなかったヘッポコ打撃だけどな

※258511 : ムダレス無き改革

剛力の本部だぞ

※258512 : ムダレス無き改革

ここは宿禰が負けて宿禰SAGAしてパワーアップやな・・・

※258513 : ムダレス無き改革

いまからでもオリバは影武者のボディビルダーだったことにしようよ。

※258515 : ムダレス無き改革

日サロに行ったりSAGAったりして巨大化パワーアップしたのが、今の宿禰だろ

※258520 : ムダレス無き改革

ってかダイヤモンドを作る握力どこに行ったの

※258521 : ムダレス無き改革

独歩と渋川が持ち上げると負けフラグにしか見えない

※258522 : ムダレス無き改革

ピクル:勇次郎にパワー勝ちして後に勇次郎にパワー負けするオリバとの格の違いを見せ付け、ジャックを相手取り圧倒、初戦バキを瞬殺
武蔵:オリバ、ジャックが実物を見ただけで冷や汗ダラダラ。鬼勇次郎にも冷や汗をかかせ初戦バキを2度瞬殺
宿禰:初っ端からオリバに「器物破損ダゼ(ニチャア」とナメられ、ジャックが噛み付き封印してようやく互角。勇次郎どころか初戦バキにすら瞬殺される

魅力どころか強さすらないとかどうすんだよこのデブ

※258524 : ムダレス無き改革

結局スクネは根がスポーツマンだから危険さがないんだよな
ジャックピクル武蔵勇次郎はそういうのを逸脱してるから
得体の知れない魅力があったけど

※258526 : ムダレス無き改革

噛道もう封印しちまった

※258530 : ムダレス無き改革

スクネがスポーツマン・・・?
格下相手に障害負わせるのはスポーツじゃないし、かといって横綱みたいに闇リベンジするガッツもないわい

※258531 : ムダレス無き改革

デッドリフト500kgのオリバが巨大刑務所を自由に行き来できる世界で握力100トンのデブが「首相官邸襲撃なんてムリムリww警備がハンパないw」なんて抜かしてる時点で良くも悪くも精神は常人並なんだなってわかる

※258532 : ムダレス無き改革

こっから突如ババアが乱入して勝敗が入れ替わるのが刃牙

※258536 : ムダレス無き改革

1話の古代相撲格好良いな

※258537 : ムダレス無き改革

ピクル・武蔵はグラップラー達(勇次郎含め)にモテモテだったのにデブには誰も会いに来ないのがもうね…
唯一会いに来たオリバも「強そう!戦いたい!」じゃなくて「俺より力持ちだって?(怒り)」という女々しい嫉妬によるものだったし

※258539 : ムダレス無き改革

>なんでニーサン飛んでくる蹴り噛めなくなってるのさ

臭いから

※258540 : ムダレス無き改革

片足烈さんがあっさり制覇したボクシングに比べて
相撲の持ち上げっぷりが凄いですよね

※258541 : ムダレス無き改革

このままジャックが勝ったら
本部ピクルに負けるジャック
宿禰に負けるオリバ
かなり差がついちまうな

※258543 : ムダレス無き改革

※258510
アキレス腱を切られ、片足で201キロの体重を支えながら殴ったんだぞ

※258544 : ムダレス無き改革

ジャックが勝てばまだ最前線でやれるキャラという再確認にはなるんじゃないかねえ
少なくともフィジカルはまだトップクラスてことになるだろう

※258545 : ムダレス無き改革

今のジャックでどこまでピクルと殴り合えるかの方が興味あるなぁ
リベンジはよ

※258546 : ムダレス無き改革

決着付くとしたら「次号決着ッッッ!」みたいな煽りになるだろうし、まだまだ引き伸ばしそう

※258547 : ムダレス無き改革

「次号休載ッッッ!」

※258548 : ムダレス無き改革

最大トーナメント二回戦ぐらいなら盛り上がったかもな。
これメインディッシュですって出されても…

※258549 : ムダレス無き改革

※258545
というかピクルのファイトスタイルと合致したテコ入れしてんのにとりあえず噛みたくなるのが相撲ってどういうことだよって思うわ
野生剥き出しのピクル倒せてこそ噛道の道としての価値が見出せるんじゃねえのかよと

※258551 : ムダレス無き改革

ピクル前に食べる丁度良い感じの前菜なんだろ
いきなり “メインディッシュ”は食べねぇだろうよい

※258557 : ムダレス無き改革

夢枕先生の原作餓狼伝も大体こんな感じで、最後は殴り合いだなあ
オリバ対バキも思い出す

※258561 : ムダレス無き改革

なんか互角みたいになってるけどジャック補正負けしそう

※258563 : ムダレス無き改革

いや、頸動脈を噛むタイミングは何度もあっただろ
わざと両肩を噛んで、ダウン中もトドメ刺しにいかないし、ジャックの舐めプでは?

※258566 : ムダレス無き改革

思いっきり殴り合った後に出血多量で動けなくなったデブを放置して、堪能したァとか言いながら帰りそう

※258571 : ムダレス無き改革

宿禰はキャラがブレまくりで固まらないまま終わりそうだな。作者自身が掴めてなさそうだし

※258574 : ムダレス無き改革

※258563
まあ頸動脈は56すかどうかの選択になるから
そこまでする気はないってことだろう
そういう線引きしたうえで本気は出してるでしょたぶん
餓狼伝の丹波vs堤だって全力同士の対決だけど、命にかかわる技は使わないのと同じで

※258575 : ムダレス無き改革

ジャックはノーガードだからいつもクリーンヒット貰ってフラフラしてるな
どうせ宿儺が勝利目前まで追い詰めてもう一度掴む→ジャックがマックシング化で覚醒→ダイヤモンドパンチで逆転勝ち→バカが「ジャック強ぇ…」→みんな両者を拍手で称え終了だろ

※258583 : ムダレス無き改革

>俺は舐めプや瞬殺じゃなくてこういうのが見たかったんだ
舐めプしているから瞬殺じゃないのに?

※258585 : ムダレス無き改革

噛みプであると考えられる

※258586 : ムダレス無き改革

もう噛んでないんスけど、いいんスかこれで・・・

※258587 : ムダレス無き改革

無理に噛まないで普通に戦えと言われまくったからそうしただけだぞ
キャラはブレブレだが

※258589 : ムダレス無き改革

スクネが色んな相手に圧勝しまくってからのこの展開ならまだしも
すでに主役達に負けてる状態でハンパねえ!とか言われてもなあ

※258591 : ムダレス無き改革

※258587
それはその通りの筈だけど、板垣がアホなんだろうけど、噛道なんてもんを持ち出しちゃったおかげで何故?噛まない?って言われるのはしょうがないでしょ。
序盤で散々噛んだのに、噛みつく以前に…とかしたり顔爺に言わせてたり、見てた筈の内容と違うのかなあ。結局、欠損を伴うし、欠損したところで戦力低下はないこの漫画の通常営業だし、噛みつきはいらないねえ。板垣の頭じゃこれ以上の展開は無理だから、いつもの後先考えないで始めて行き詰まっただけを飽きたとか言われるのかな。

※258601 : ムダレス無き改革

今更ジャックが勝ってもな。ピクルにリベンジもできてない、本部にはしっかり負けてる。こんなんでちょっと強いお相撲さん相手に勝利したところでかっこいいとも強いファイターとも思えんわ。

※258602 : ムダレス無き改革

別に読者に言われたから噛みつきを封印したわけじゃないだろ
最後に殴り合いはいつものパターンだし

※258603 : ムダレス無き改革

一日も欠かさず鍛錬ってさ、初期ジャックよりしょぼいやん?
日に30時間の鍛錬という矛盾をどうのこうのでステロイドを越えたんやで?
そろそろあのダイヤモンド状態のジャックをまた見たいわ

※258605 : ムダレス無き改革

今のジャックは3時間/日くらいじゃね

※258606 : ムダレス無き改革

ジャックが宿禰をコロコロしちゃって、次作=最終章で強さとコロしっていう切っても切れないテーマに踏み込むのが1番綺麗な終わらせ方かなって思ってた
他の闘士は暴力の究極型であるコロしを否定する理由がないけど、バキだけは父を超える(認めさせる=生きてないと意味がない)って理由付けができるから
当たったら褒めて

※258613 : ムダレス無き改革

※258605
嚙みながら宙吊りで寝る謎鍛錬してたから
睡眠時間はカウントしてあげて・・

※258617 : ムダレス無き改革

コンビネーションならダウンを取れる、見える蹴りなら耐えれる
つまりバキの蹴りは見えさえしないとかバカ上げが止まんねぇ
膨大な技術体系も噛みも意味ねえという弱ハンマの名にふさわしいな

※258625 : ムダレス無き改革

※258591
作者が「噛道」という響きを気に入ってすぐ飽きたのだと考えられる

※258629 : ムダレス無き改革

親父「噛み付きなんて戦場格闘技では基本技だぞ」「衣服の上から噛むと前歯が根こそぎもってかれるぞ」
ジャック「噛み付きを主軸に戦います」「本部の肩を衣服の上から噛んで前歯根こそぎもってかれました」
ピクル「噛み付きはあくまで武器のひとつです」「武蔵の肩を衣服の上から噛んで普通に食いちぎりました」

フィジカルはおろか噛み付きですらピクルに負けてるジャックに悲しい現在

※258635 : ムダレス無き改革

宿禰が意地で勝ったところにピクルが来て瞬殺されて終わりでいいよ。
バチバチへの対抗心だけで何も考えずに相撲出したのが間違いだった。

※258642 : ムダレス無き改革

新キャラは目的も魅力皆無
絵柄はバランス崩壊どころか迫力まで落ちる
ストーリーは床にぶちまけた薄めたカルピスを飲まされてるかの如く薄く先も見えない茶番
隔週連載と変わらないレベルで休載多発

刃牙道どころかバキ道内で比べても劣化していってるのが悲しいわ

※258644 : ムダレス無き改革

噛道一撃で致命傷与えるならまだ評価化してもいいが。というが勇次郎同じようなことも言っていたはず。本来なら殺人技でいいだろうに。結局只の引き延ばしにしかみえない。

※258646 : ムダレス無き改革

古代相撲つえぇ!噛道つええ!って言えば言うほど強く見えなくなる…

※258647 : ムダレス無き改革

噛道だた噛みつくだけ。それりよる効率的な対戦相手の倒し方は全く考えてない
印象。

※258648 : ムダレス無き改革

セリフじゃなくて画で見せてくれって話だな

※258652 : ムダレス無き改革

のど元を食いちぎれば問答無用で勝負には勝てるだろうに、何が噛道なのだろう。
死合ではなく試合に勝つとなれば噛道など身に余るものでしかない。結局打撃で
勝負してるし。

※258659 : ムダレス無き改革

相撲→10秒の密度とは何だったのか
噛道→噛みつきとは何だったのか

※258665 : ムダレス無き改革

※258659
知らん

※258670 : ムダレス無き改革

初代スクネとケハヤのむさくるしいデザイン&強者オーラいいわあ
徳川は初代の墓掘り起こしてクローン作れよ

※258675 : ムダレス無き改革

前回がちょっと飛びぬけて面白過ぎただけやな

※258676 : ムダレス無き改革

本部や渋川をはじめ上から見下ろしてる連中の余裕っぷりなあの態度が
刃牙の陽に好感度ダダ下げなんだが、好感度下げなきゃキャラの見せ場や立場を作れないのかなこの作者

※258678 : ムダレス無き改革

宿祢捨て身の特効で「怪力無双で金剛石を作り出したときの握り」でジャックの顔面を捉えることに成功、宿祢が「この形になったからには私の勝ちだ」と勝利宣言
しかし出血でダウン、そのまま意識を失いジャックの勝利に
そんな展開が読めた

※258679 : ムダレス無き改革

宿禰に期待するのはジャックを握ってダイヤモンドに戻してやることくらいだな

※258681 : ムダレス無き改革

※258670
スっくん「うわぁ憧れの初代!」
刃牙&観客&読者「「「またクローンかよ」」」

※258684 : ムダレス無き改革

エアとか試合と実戦とか、えっそれもうとっくに結論出したんじゃないの?ってやつを何度も繰り返すからな しかも低クオリティで

※258685 : ムダレス無き改革

エア全否定は勇次郎の個人的主張で、それで強くなれるなら何でも良いだろ

※258686 : ムダレス無き改革

実戦しか無かった時代より、怪我しないルールで戦ってる今の方が、競技のレベルは上がってるからな
負けても次に生かせるのは強い
実戦なら1回の負けで人生終了だからな

※258689 : ムダレス無き改革

※258665
くゥ

※258691 : ムダレス無き改革

前回でKOかなと思ってたら
全然効いてない相撲ハンパねえ
は予想できねえよ

※258695 : ムダレス無き改革

※258489
うんこの乗ったフルコースの締めにまともなデザートを出されたって評価は出来ねぇんだ

※258726 : ムダレス無き改革

噛道とは、噛まぬことと見つけたりッ!!
噛むことそのものよりも、攻撃パターンの中に「噛む」という選択肢があることを印象付けることによって相手を萎縮させ行動の選択肢と絞らせることにより、自らの得意な土俵に持ち込むことに真価があるのだ!(超適当

※258743 : ムダレス無き改革

噛道や古代相撲のすげぇ所って結局なんなの?

※258795 : ムダレス無き改革

※258743
めちゃくちゃ強くて半端ないってだけです

※258799 : ムダレス無き改革

渋川戦みたいに、アキレス腱を噛み切ったり、噛み付いたままにして相手の動きを止めて殴る、とかしないの?

※258800 : ムダレス無き改革

渋川と本部の「あー負けるな…と思った?うっそぴょ〜ん」のくだりがいらなすぎてひどい
冷や汗もかかず冗談言えるレベルの闘いってことでしょ
迫力不足の画含めてマジで低レベルの勝負として描いてるのか

※258801 : ムダレス無き改革

バキ道になってから観客のグラップラー達の反応がうっすいんだよな 茶番感強いのこれが原因の1つだろ

※258808 : ムダレス無き改革

※258801
皆揃って何時もニヤニヤしてるだけな感じはあるな
何かやったら俺はそれ知ってたけどねって反応しかしないし居る意味があんまりない

※258825 : ムダレス無き改革

ピクルや武蔵で散々欠損させてからどんどんおかしくなってるな
噛みつき云々なら上位互換のピクルいるのに何でこうなった

※258827 : ムダレス無き改革

欠損のバーゲンセールなのはホモ次郎が若くて頭がおかしかった頃から、ずっとそうだろ

※258842 : ムダレス無き改革

※258726
普通に納得できるな

一行目はちょっと意味が違う気がするが

※258856 : ムダレス無き改革

古代相撲ハンパねぇ、のシーンみんなつまらなそうな顔してるのどうにかならんのですかね
まとめで見て気がついたんだけど

※258886 : ムダレス無き改革

徳川さんすいません、握りダイヤ嘘なんです

※258982 : ムダレス無き改革

むしろ欠損がすぐ治せる世界観になった時点で欠損なんぞ見た目だけの演出でしょこの作者みたいな作劇能力皆無な場合じゃ特に
むしろ宿祢の小指がなくなってるのを昔の本部が金竜山にボロクソにされたときの力士の小指云々に絡められる程度の記憶力と思考力があったら冗談抜きで褒めてやるレベルだよ

※259186 : ムダレス無き改革

このシリーズをどうやって終わらせるのかマジで分からん。
刃牙ともう一回闘う理由も何も無いし…。

※259187 : ムダレス無き改革

このシリーズをどうやって終わらせるのかマジで分からん。
刃牙ともう一回闘う理由も何も無いし…。

※259209 : ムダレス無き改革

すっくんがメス化して終わる

※259236 : ムダレス無き改革

どっちも地の底まで評価下がってるから面白いほうでしょ

※259243 : ムダレス無き改革

決着近い、で意外と早く片付くなと思ったら休載ですよ
こりゃ次回はインタビューで1話つぶすかめわからんな

※259326 : ムダレス無き改革

まあ昔のジャックもお手軽に相手に一生物の欠損させるキャラだったし…勇次郎もオスレ◯パーが取り沙汰されたけど、そもそも人妻狙って殺人レイ◯事件起こすような人だったからいい人認定の方が間違ってた。

※259556 : ムダレス無き改革

※259326
>>いい人認定の方が間違ってた
だんだん丸くなっていって親子喧嘩編が決定打になったと思うわ
あの章で不器用だけど息子思いなパパになった

※259984 : ムダレス無き改革

また休載。やめたらこの漫画

※260024 : ムダレス無き改革

バトル始まってテンポ良くなったと思ったらまとめて休載とは
そうきたか〜そうやって時間稼ぎにくるとは予想を超えてたな