TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】373話感想 ロボ超神の正体は、後天的に肉体を機械化した超神!?

entry_img_4996.jpg

キン肉マン 第373話「ロボ超神VSロボ超人!!の巻」


全超人の存亡をかけた超神(ちょうしん)との大決戦! 5F特設リングに待ち受けていた超神・オニキスマンは、まさかのロボ超神だった。対するウォーズマンにとっては、相性最悪の相手。ウォーズマンは序盤からコンピュータを駆使して相手の行動を先読みするものの、さらにその上をいく読みで、オニキスマンに攻撃を回避されてしまう。すると一瞬のスキを突かれ、オニキスマンに新技を仕掛けられてしまい―――!?


週プレNEWS キン肉マン 第373話
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2022/02/14/115471/



前回:【キン肉マン】372話感想 ウォーズの相手は維新の神、オニキスマン!ロボ超神との対決に!


※↓以下ネタバレ注意!

7: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:06:52

違うのだ!

kinnikuman373-21021405.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第373話

298: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:03:09

なんやこの押し問答w

305: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:03:50

二人の会話が噛み合ってなくて笑うw

5: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:06:33

オニキスマンの言い分は???ってなる

39: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:11:08

>>5
機械の部品取り換えて強くなるのも
身体鍛えて強くなるのも同じってことだと思われるが
何故そんな話になったのかが分からない

40: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:11:16

ブラッケンド・オーバーライダー
めちゃめちゃ描きにくそうな構図なのにしっかり絵にしてて流石やわ

kinnikuman373-21021403.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第373話

413: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:12:55

ブラッケンドオーバーライダーか
技名はかっこいいな

479: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:19:14

>>413
同感

既存パターンを上手く外してていい感じ
最近の原作ゆでのネーミングセンスは衰え気味だと思うけど
時々こういうのがあるのはいいね

303: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:03:42

おお!ウォーズが牛やネプにやられた返し方で外した!

311: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:04:29

威力が増すとか言われてるのに
結局力ずくで破られるのかよ

kinnikuman373-21021407.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第373話

321: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:05:23

神の技って力ずくで破れるもんなん?

362: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:08:09

>>321
おしゃべりに夢中だったからね、仕方ないね

450: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:16:11

パロスペシャルよりすごい技をゴリ押しで外すのはどうなんだw

32: 名無しさん 2022/02/14 (月) 00:10:18

生身全部捨てて機械化したのか
維新の神の名前に偽りはないな

kinnikuman373-21021402.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第373話

97: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:17:08

ロボ超神ってなんだよって思った次の回で
疑問に答えてくれるとは

306: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:03:51

ロボの起源に迫るのか
ミハイルマンくらいでお茶を濁すんじゃなくてよかった
でも試合が長くなりそう

314: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:04:45

ちょっと待てオニキスマンを改造してるのは誰なんだよ

354: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:07:48

>>314
そりゃ神だろ

378: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:10:02

>>354
改造の神とかいるのかな
いたら他の超人にも影響を与えられそうだから一目置かれてそうだけど

21: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:08:48

超神って地上に降りてくるにあたって新たな肉体を得たとかそういう設定だったような気がするんだけど
オニキスマンは天界で改造された体のまま超神になったのか?

30: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:09:59

>>21
自分もここで混乱したんだけど何なんだろう

45: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:11:56

イデアが天界にいるうちからイデアの姿だったことを鑑みるに
人界で実体化するにあたって肉体は得たけど外見はそのままなのかもしれない

359: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:07:57

神の改造シーン見て、メガトロンが作ったはずのビルトロンが、過去の回想でメガトロンを作っていたシーンを思い出したわ

405: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:12:19

>>359
画面に同じキャラが二人いる事もあるし
肉とトランスフォーマーは親和性が高いな

409: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:12:37

肉体を得たのって下天してからだと思うんだけ
どあの改造はいつやったんだ?

420: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:13:51

>>409
ホントそこだよなw

463: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:17:45

>>409
天界で霊体の維新の神が霊的ロボ改造手術を受けて霊的ロボ神となり
下天した時に受肉してロボ超神になったんだろう、多分

270: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:33:50

超人サイドは天地を創造した筈の神が機械製であるという矛盾に驚いてるのに
オニキスマンは単純に機械の体に驚かれてると思って問答してるから
延々微妙に噛み合わないこのリアルなズレ感

kinnikuman373-21021408.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第373話

397: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:45:50

神が作られた存在なわけなかろうって
神を作った存在がいて天界の危機とやらに繋がるんじゃないのかこれ

59: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:13:24

戦争に取ってみたら自分は生まれつき自分だから
オニキスマンとは全然違うんだもんな考えてみたら

127: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:19:52

つまりオニキスはロボ超人ではなく
後天的に機械を取り入れたサイボーグなのか

154: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:22:02

最初から機械の神だなら納得できるのに
強くなるために改造したじゃあ「は?」としか思わんわい

164: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:22:55

正論

kinnikuman373-21021404.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第373話

237: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:29:39

機械のボディに対する感情が二人は真逆っぽいな
ウォーズは嫌な思いいっぱいしてきたからネガティブ入ってるしオニキスは進んで改造するぐらいポジティブ

87: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:16:21

言うてウォーズマンも2世の時代になると
腕とか足をスペアと取り換えてる描写があるので
もしかしたらこの戦いを通じて「そういうのもアリかな」ってなって行くんだろうか

417: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:13:44

機械に改造する事と体を鍛えること一体どう違う?って
思想の特異性がはっきりしてて悪くないじゃないオニキスマン

434: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:14:42

今回の話は、オニキスマンの「改造」に対する価値観が主題になるっぽいな
でも、ザ・マンと始祖たちの研鑽を知ってると、何か違うと思ってしまうんだよな

443: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:15:26

オニキス「改造したけど?それが何か?」
あちこちで面白いなw

72: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:15:13

しれっとスマイルしとるなオニキス

kinnikuman373-21021409.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第373話

645: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:43:00

めちゃ地味に済ませてるなオニキスマンスマイル
口はあの箇所だったのか

391: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:11:09

シュー、ピーに全て持っていかれた 
オニキスは口癖や語り口が可愛い

640: 名無しさん 2022/02/14(月) 01:23:32

パワーボムはコサックダンスで抜けられるというのが知れたのが
一番収穫だった

kinnikuman373-21021406.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第373話

289: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:34:58

パワーボム切り替えされてオニキスがストンピングしただけでウォーズの足がマットにめり込むほどの超パワーを見せてるけど
ウォーズもそれどころじゃない混乱っぷり

320: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:05:21

オニキスのパワーボム破り画期的過ぎる
そのまま浮くのかよ

473: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:18:46

地味にファイティングコンピュータにナビ機能が付いたようだな

233: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:29:25

誰もラストのシーン話題にしてない…

kinnikuman373-21021401.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第373話

246: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:30:29

>>233
次回即ぶん投げられる姿しか…

309: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:04:18

ストームエルボーきたー

340: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:06:30

エルボー2、3発食らわせてあっさり反撃されるに一票

544: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:27:04

ゲェーッ!ウォーズマンスマイル
この展開は好きだわ

299: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:36:19

エルボーでマスク破壊してオニキスの素顔が見れるのかもしれないな

323: 名無しさん 2022/02/14(月) 00:38:28

>>299
その展開すごく良いね
同じような酷い顔してるけど気にしてないっていう
ゆでがそんな話やるとは思えんが


スポンサードリンク
新着記事


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログの中の人をフォローする:

ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※258340 : ムダレス無き改革

試合はかみ合ってるが会話がかみ合わないロボ対決

※258341 : ムダレス無き改革

オニキスにはロボ超人の常識が通じないようだな 

※258342 : ムダレス無き改革

オニキスマン改造して強くなる前から神だったと言っている。

ということは、ロボ改造する前、生身の時は今よりも弱い神だったわけか。

※258343 : ムダレス無き改革

ブラッケンドオーバーライダーを外した時にウォーズマンの目が光ってたが火事場発動でもしたのかね?
それともオニキスマンの隙を見逃さなかったってだけか?

※258344 : ムダレス無き改革

火事場のクソ力は身体がボワァッでは。

※258345 : ムダレス無き改革

次回ウォーズマンがあのまま、オニキスマンのブラッケンド・オーバーライダーを出来そうな状態だ。

※258346 : ムダレス無き改革

あの医師は、超人医師のドクターボンベと、系統は違うのか。

メカにも詳しくないといけないのか。

※258347 : ムダレス無き改革

ロボ超人には、オイルマンやモーターマンは、いざという時の補給源。

※258348 : ムダレス無き改革

オニキス、デザインはダサいんだがキャラはいい
こういう試合を盛り上げる会話が欲しかったんよ

※258349 : ムダレス無き改革

人間は何をもって人間なのか?
そもそも機械と人間はなにか違うのか?
生物には魂とかあるのか?

そういう深いことを言ってるようで別にそうでもない所が最高にゆでだ
コイツだけは下天する前から機械の体を得て実体化を済ませおり
下天の儀式は単に形式だけだったんだと思うわ

※258350 : ムダレス無き改革

サイボーグ超人ってミハイルマンと同じだな
やっぱりあの改造技術は超神由来のものだったのかなー
これまでの流れだと匂わすだけで何も語られない感じになりそうだが

※258351 : ムダレス無き改革

力づくで外したのはバッファローマンもしくはネピプューンマンのそれに近いな

※258352 : ムダレス無き改革

そもそもウォーズマンって誰につくられたんだっけか?

※258353 : ムダレス無き改革

※258352
作られてないウォーズマンは生まれつき
半分人間、半分ロボのロボ超人
なぜなら父親がサイボーグ手術を受けた超人だったから
何を言ってるかわからないと思うが、それは俺も同じだ

※258354 : ムダレス無き改革

サイボーグ009で言えば主人公ジョーと生身の母親の間に生まれた息子が、生まれつき半サイボーグ半人間だったみたいな設定なのよ。常軌を逸している。
まぁ、その設定は頭がおかしくなるので今後も使われないと思うけど

※258355 : ムダレス無き改革

改造手術なんて殆どドーピングじゃねーか!!

※258356 : ムダレス無き改革

※258349
元から実体だったわけじゃなく、霊体メカを埋め込んだ霊体ロボ(サイボーグ)だったんだと思う
霊体メカって何だよ?と言われると困るが

※258357 : ムダレス無き改革

上2人丁寧にありがとう。
そうか、そうなるとオニキスに起源を問うてるウォーズマンもシュールだなあと。

※258358 : ムダレス無き改革

そうか、ウォーズマンは機械なのに幼少期あったもんなそういや。

※258359 : ムダレス無き改革

※258356
機械の魂とか書くと攻殻機動隊みたいなのに
霊体メカと書くとキン肉マンだよなぁ…
仮面ライダーシリーズでもそんな設定みたことないよ

※258360 : ムダレス無き改革

どういたしまして。

※258361 : ムダレス無き改革

ウォーズマンの疑問でザ・マン含めた106人の神も誰かに作られた神

って風にその正体が明らかになって行く展開なのかと思ったけど、ウォーズマンとオニキスのこの問答は今回で終わりなのかな?

※258363 : ムダレス無き改革

ミハイルマンの体に注入されたナノマシンが
母体にも入り込んでウォーズマンの肉体形成に影響を及ぼした

今風に書くとこんな感じだけど
冷戦時代にオーバーテクノロジーすぎるな
やはり超神由来の技術に違いあるまい

※258364 : ムダレス無き改革

ウォーズとオニキスの件は、ここ限りのロボット部門の問答という気がする。
ただ、登場時のやりとりからするとバッファローマンにも類似の敵ということになりそう。

※258365 : ムダレス無き改革

機械は機械
スペック以上の性能を発揮することは出来ない
よって限界を越えられる生身の方がキン肉マンワールドでは優れているはずだが…

※258367 : ムダレス無き改革

オニキスマン、はぐらかしてたけど何か秘密を隠してるように見える、

※258368 : ムダレス無き改革

ステカセやVTRは純ロボ超人で、オニキスやウォーズは半ロボ?
で、ウォーズは先天性、オニキスは後天性ってことになるんかな。

※258369 : ムダレス無き改革

前々回の2人だと思ってたのが3人だったとことか
微妙にズレのあるオニキスマンの
こう言う点が打破のきっかけだったりしてな。

※258370 : ムダレス無き改革

※258368
設定的にはそれで合っているはず
ただ、正直、二世の描写をみているとウォーズマンの体が半分人間という設定が生きているのかとても怪しい。100パーセントロボなんじゃないかと感じる。
老いてないそうだし。人間の部分を改造手術で切り捨ててしまったのかもしれない。

※258371 : ムダレス無き改革

あのオニキスマンの神時代のロボ改造の医師を見ると、ドクターボンベのスピンオフあり得るんじゃないかと思えてきた。
実はあの手術に参加したことがあるとかで。
まぁドクターボンベの年齢は不明ですが。

※258372 : ムダレス無き改革

初期のウォーズマンは髭を剃ったりして人間っぽい所もあったんだけどねぇ

※258373 : ムダレス無き改革

オニキスマンの頭部がどうなっているかは気になる所だ
脳まで機械ならそれはもうサイボーグでなくロボットなんだけど
オニキスは気にしないんだろうなぁ

それ言ったらウォーズマンも人間じゃないか

※258374 : ムダレス無き改革

ウォーズマンの髭剃りは今考えると錆や埃、水滴除去だったんかな。さすがに毛は生えないだろうし

※258375 : ムダレス無き改革

>メガトロンを作ったはずのビルドロンが~

メガトロンを作ったのはビルドロンだが
その時はただの軍用ロボット
後に破壊大帝を名乗りデストロンを結成
技師ロボットのビルドロン達を改造して手下にした

今考えると懐かしい設定

※258376 : ムダレス無き改革

ジョリジョリ言ってるし…

まあ些細な事は置いといて、やっぱOLAP来そうだな。トドメはスクリュードライバーのおまけ付きで

※258377 : ムダレス無き改革

おしゃべりに夢中なのは作者だろ
設定の説明よりバトルをやってくれ
コイツ生かしてもアングル的に先に繫がらないから、どうせ戦争が勝つのは分かってる
せめてバトルで楽しませてくれ

※258378 : ムダレス無き改革

生きていたら「えっ、改造していいの?」とステカセ、スプリングマンは思っていそう

※258379 : ムダレス無き改革

ウォーズマンの火事場のクソ力で、ロボ超人でも、心の成長が本当の強さなのだー!とかで勝負は決まりそうだから、論説合戦も意味があると言えばあるのでは。
論説合戦も込みがキン肉マン。特にバベルでは。

※258380 : ムダレス無き改革

相手に納得してもらわないといけないからねぇ
オニキスは一応超人殲滅派なのかな
試合で勝ってしかも理屈でもねじ伏せてこそ勝利だろう

※258381 : ムダレス無き改革

※258378
レトロな家電や玩具としての意地があるんじゃないかな
ステカセを改造していったら最終的にスマホマンになってしまいそう

※258382 : ムダレス無き改革

機械は誰が作ったんだって話になるが・・・そんなことより超神の技、自分のおいなりさんの方が痛くね…あと、クサそう…。

※258383 : ムダレス無き改革

※258376
OLAPはロビンが使うべきなんじゃないかと思えてきたんだよね
なんかロビン対スグルを本当にやりそうだし、そこで

※258384 : ムダレス無き改革

※258379
案外ウォーズマンが負い目のように思っているロボであることが 実はそうではないとオニキスは教えたいのかもしれない ※258380 が言うようにオニキスの目的が気になるところ

※258385 : ムダレス無き改革

後天的に機械化できるってことは神は不変ではないんだな

※258386 : ムダレス無き改革

ウォーズもウォーズで少年時代とか出てるし
機械超人自体がよくわからん…。

※258387 : ムダレス無き改革

無謬のはずの神がなんで改造すんの?
というウォーズマンの気持ちはよくわかる
噛み合わないなりに戦えてるのが最高にギャグ
ゆででなきゃ出来んわ

※258388 : ムダレス無き改革

おしゃべりに夢中になりすぎるロボ超神かわいい

※258389 : ムダレス無き改革

※258349
ゆでが描いてないことまで勝手に思い込みで付け足して
ゆでらしいとはなんだかなあ

※258387
この漫画の神が無謬か?
覚えたての言葉でも使ってみたかったか?

※258390 : ムダレス無き改革

読者がこの神どもヘッポコじゃね?
と思うのとスグル達が神って完璧だから神なんだだよね?
と思うのじゃちょっと違うよ

※258392 : ムダレス無き改革

んんん?

※258393 : ムダレス無き改革

おしゃべりに夢中になる維新
ハシャいでしまう理性

※258395 : ムダレス無き改革

天界でずっと機械の身体エエやんしてて、下天して肉体手に入れていの一番にウキウキで改造しに行った説は無いかな

※258396 : ムダレス無き改革

オニキスマンは改造超神であるって
昔の仮面ライダーみたいな神様だぜ

※258398 : ムダレス無き改革

簡単に外されたオーバーライドだがあれはまだ完成形じゃないんだろう
多分脚を開いて恥ずかし固めな状態で落下激突と予想

神を誰が作ったのかという面倒な設定が増えそうだから
下天前は普通の神で、下天の際にロボ超人の体を選んだと予想していたが
ふつーに下天前も改造されてた…

※258399 : ムダレス無き改革

下天に関しては超ロボット生命体も
死んだら霊体になる原理を思い出した
やはりTFと肉は近しい何かを感じる

※258401 : ムダレス無き改革

オニキスは素顔をさらしても「それが何か」であっけらかんと済ませそうだな

※258402 : ムダレス無き改革

強くなるなら改造もありだろってところが価値観の差が起きてて面白いな

※258403 : ムダレス無き改革

来週も更新か。3月21日の春分の日まで休みなしで更新してくれたらいいんだがな

※258404 : ムダレス無き改革

※258381

2世にテルテルボーイという奴が居てだな…

※258405 : ムダレス無き改革

やり取りの一部をクローズアップしただけでこの破壊力よ
こいつら面白すぎだろw

※258406 : ムダレス無き改革

改造博士神
「あっしがカピラリアつくりやした」

※258407 : ムダレス無き改革

下天して受肉したばかりだろうに、いつの間に改造したんだ!?

※258408 : ムダレス無き改革

つ、つまり、どういうことなんだ!?
技の攻防はわかりやすかったのに、それ以外がまるでミーには理解できない

※258409 : ムダレス無き改革

オニキスマンは普通の超神が身体をロボにしたって事?
つまりは形的にはミハイルマンと同じタイプ?

アレ?って事はロボに改造された超人と人間の間に何故か授かった生まれつきロボ超人のウォーズマンの方がよっぽど凄い存在なんじゃ?

※258411 : ムダレス無き改革

まさかロボ超神が、体をロボに改造した超神だとは思わないだろ!
ウォーズマン相手にロボ超神がマッチメイクされたら、普通は『生まれつきロボ』であることを軸に話が進むと思うじゃないか・・・
いろんな意味でゆでって感じの回だった・・・

※258412 : ムダレス無き改革

面白すぎて、もはや細かい部分はどうでもよくなってしまうのがこの漫画の凄い所だなw

※258413 : ムダレス無き改革

まあ肉体を改造したからってコミュ力が上がるわけじゃないからな

※258414 : ムダレス無き改革

こいつって維新の神なんだっけか。すっかり維新のこと忘れてたわ。

※258415 : ムダレス無き改革

キンカ(ウォーズが考えてる音)

※258416 : ムダレス無き改革

維新の神の身を切る改造

※258417 : ムダレス無き改革

神は天界では霊体だけど
超人強度1万パワーを犠牲にして受肉することが
下天の儀なんじゃなかったのかよ
なんで機械化手術の経験があるんだ?
ゆでの設定が適当なのは今更だけど根本的な部分変えすぎ

※258419 : ムダレス無き改革

とりあえず、刃牙のドイルみたいなヤツってことは理解できた
全身を手術して武器を仕込んでいて、卑怯者扱いされても、何故卑怯者呼ばわりされるのか全然理解できてないどころか、「何故みんなはやらないんだろう」と不思議がってたヤツ

※258423 : ムダレス無き改革

>パワーボムはコサックダンスで抜けられるというのが知れたのが
必殺技!シベリアの地吹雪ーッ!

※258424 : ムダレス無き改革

維新:全て改まり新しくなること
維新の神はある意味名前通りの神だったんだな

※258425 : ムダレス無き改革

※258417
だからウォーズマンたちが?ってなってんじゃないかな

※258426 : ムダレス無き改革

ぶっちゃけ機械の神だって言うのなら、
天地創造の時からその身体なのか?!
って問いに、
ああそうだ、だからそれがどうした?
って答えてくれた方が、
まあ神様だし、機械の神様ってのが居てもおかしくはないか…
って納得出来たのに、改造したとか言うから逆に訳が分からなくなってるのが面白い

※258427 : ムダレス無き改革

※258417
下天で新たな肉体を得る=地上でも天界にいた時の身体を使って動けるようになりますってことじゃね

受肉してない邪悪5神は地上だとずっと生首状態だし

※258429 : ムダレス無き改革

ウォーズが自分の機械の体をポジティブに捉えられるようになるのかな
だとするとわりと現代的なテーマだ

※258430 : ムダレス無き改革

コーホーのコーで切るなよ。
あの体勢じゃエドはるみみたいじゃんか。

※258432 : ムダレス無き改革

ミハイルマン →後天的、サイボーグ超人
オニキスマン →後天的、サイボーグ超神
ウォーズマン →先天的、ロボ超人

オニキスマンはロボ超神名乗っちゃダメだろ

※258433 : ムダレス無き改革

最近の超神は良くも悪くも物わかりのいいヤツばっかりだったからなんか新鮮だな

※258435 : ムダレス無き改革

この戦いの結果、ウォーズが
「そうか! 私も自分の肉体を機械的に改造してしまえば手っ取り早く強くなれたんだ!」
って
なるわけねーな

※258437 : ムダレス無き改革

取り合えず、○○の神の呼称が実態と全然噛み合ってなかったこれまでの超神と比べて、理屈は無茶苦茶ではあるが肉体すら新たに改めようという姿勢は維新感がある

※258438 : ムダレス無き改革

オニキスマンはウォーズマンというより、ミハイルマンの上位種だな
ミハイルマンも「神の領域にまで手を出した報いを受ける」と言ってるし、この手の改造手術は元は神界の技術ってことなのかな

そう考えると、ウォーズマンの存在自体が神の想像を超えた神秘性の高いものになるな

オニキスマンに子供がいるのかは不明だが、神の子供なんてのは今まで出てきてないし、多分いないだろうし

※258440 : ムダレス無き改革

やるっつぇ ブラッケンド・オーバーライダー

※258445 : ムダレス無き改革

「だからなぜそういちいち驚く?」

汎用性高そうな台詞w

※258446 : ムダレス無き改革

時間切れで爆発しそうで心配

※258447 : ムダレス無き改革

※258417
一体いつから____霊的な機械が存在しないと錯覚していた?

※258448 : ムダレス無き改革

※258438
子供では無く、弟子の系譜の末端がミハイルマンかも知れない
一部の神は弟子をとってて、更にその一部が現代の超人に繋がってるっぽいし

※258450 : ムダレス無き改革

※258353
だってキン肉マンの世界観だし何かおかしいの?

※258451 : ムダレス無き改革

外し方が雑すぎだろ

※258452 : ムダレス無き改革

強引に力で外されたのはお喋りに夢中になってたからだし
二回目が決まれば今度は集中して脱出不能にするのでしょう

※258453 : ムダレス無き改革

常識人とゲェジがレスバしてるみたいでワロタ

※258454 : ムダレス無き改革

ラストでストームエルボーの構えがきたな
2,3発入れたところで外されるか?、先読みでバランスを維持しながらオニキスにある程度ダメージが入るまでエルボーを入れられるか?

※258457 : ムダレス無き改革

そもそも神が作った原始超人が腕にチェーンソーみたいな武器付けた奴とか
体に刃物付けたやつもわんさかいたし
現在の超人も体に武器付けてるような奴はたくさんいるんだから
生まれつきはいいけど改造後付けはダメですって方が理不尽な気もする
っていうかコスチュームに特殊機能あったりディフェンドスーツやら
アシュラの使ったザ・ニンジャの作ったアレとかも後付け機能だし

※258458 : ムダレス無き改革

※258432
どこまでも突き詰めていくとサイボーグとロボに違いなどないのかもしれない
銃夢などのSF漫画で定番のネタなんだ(脳までチップに入れ替わってる)

※258459 : ムダレス無き改革

ウォーズマンスマイルってザ・マンリキ戦以来だよな。果たしてエルボーをきっかけに反撃なるか?

※258460 : ムダレス無き改革

ポーラマンでもスマイル出てなかった?

※258463 : ムダレス無き改革

特訓の成果が活きたって言った時、スマイルで噛みついていたね
ただスマイルモードになるのは(氷の精神だったか)マンリキ以来じゃないか

※258465 : ムダレス無き改革

そういえばトランスフォーマーでもロボット生命体という単語が出てきたっけ
言われてみればその通りだ。ウォーズマンの元ネタはそっちかもね。
スパークという魂を機械に宿すことでロボット生命体は誕生するのだ

※258466 : ムダレス無き改革

何だかSF大好きな猿先生が喜びそうな内容なんだ
タフ君もベアクローをパクっていたし、ゆでも猿先生を意識しているんだ

※258467 : ムダレス無き改革

パワーボム破りでバハーマンにロデオスキップかましたサタンクロスを思い出したw

※258469 : ムダレス無き改革

レッグタックルからガントレットの派生技に気をつけろって
組み合った状態からどうやってベアクローもどきを使うんだろう
斬新な技となりそうな予感

※258471 : ムダレス無き改革

※258426

そこなんだよな、トランスフォーマーみたいな肉の身体じゃなくて機械の体を生まれつき持っている生命体だったら納得できる
受肉した時に機械の体だったということならね
肉世界にはバネの身体とか岩の身体とかの超人もいるんだし

でも改造手術受けました←いつ?誰に?っていう更なる疑問が出てしまう

※258472 : ムダレス無き改革

※258374
読み切りによればウォーズマンには髪が生えている
そこが生身の部分らしい

※258473 : ムダレス無き改革

機械化に抵抗がないあたり、思想的にはミハイルマンとオニキスマンは似てるんだな
逆に生まれつきの機械の体に悩んでたウォーズマンはミハイルマンの被害者とも言えるわけで、この試合は擬似親子対決って扱いなのかもしれない

※258474 : ムダレス無き改革

記憶も維新しちゃって都合の良いストーリーがインプットされてんじゃね?

※258475 : ムダレス無き改革

※258451
雑だが段々あのバッファローマン型パロスペシャル攻略法が一番合理的な外し方のような気がしてきた

※258477 : ムダレス無き改革

???「お前は肉体改造をして、私は改造手術、そこに何の違いもありゃしねえだろうが!」

※258478 : ムダレス無き改革

お前が機械の体なのにトレーニングして鍛えたように私も機械を移植して強くなったのだよ
って感じなのかな
結構面白いキャラしてるな

※258479 : ムダレス無き改革

※258457
コスチュームはありだがドーピング気味なのはダメって事なのかもしれん
読者側からしたら何故?って疑問が出てくるのも当然だし今回の試合の裏テーマの一つなのかもしれん
あからさまな凶器のベアークローを持つウォーズマンはその辺の線引きをするのにちょうど良かったのかも

※258482 : ムダレス無き改革

よくて相打ちかもな、ウォーズマン

※258483 : ムダレス無き改革

この試合は勝敗つけないと駄目だろう
白黒はっきりつけないとせっかくのオニキスマンのキャラもぼやけてしまう

※258485 : ムダレス無き改革

天地創造の時代から神は神のままで
体はバージョンアップで改造して
改造した時は下天したオニキスマンの姿というところに
俺のファイティング・コンピュータが煙を上げた

※258493 : ムダレス無き改革

※258465
キン肉マンにウォーズマンが登場したのってトランスフォーマーより全然前だぞ。
さらに言うと初期のトランスフォーマーアニメにはスパークの設定すら無い。

※258496 : ムダレス無き改革

バキのドイルの外科手術で強くなるならやる
みたいな主張思い出した

※258498 : ムダレス無き改革

オニキスマンだけちょっと先行して下天してたのかもしれない
名乗った時も下天して得た名は~ と言ってなかった

※258502 : ムダレス無き改革

でもオニキスマンのポジティブ思考は嫌いどころかむしろ好きだけどなぁ

※258507 : ムダレス無き改革

>>誰もラストのシーン話題にしてない…

腕関節極められるに一票

※258509 : ムダレス無き改革

「神は誰に作られたのか?」ってテーマだけ見るとすげえ深い

※258514 : ムダレス無き改革

オニキスの主張では「強くなるために後天的に肉体を作り変えるするのはアリ」ということになる
けどそれは安寧の神が否定した勝利と言う名の呪いに囚われた亡者の姿そのものでは???神は生まれた時から完全なんじゃなかったのかよ
オニキスの主張は一超人としての主張ならありだけど神の主張としては無茶苦茶だ

※258516 : ムダレス無き改革

ロボだし倒したらパーツもらえんるかな?

※258518 : ムダレス無き改革

※258514
いやイデアマンも自分を高めるのが目的でスパーリングしてたし
自分たちで超人という神を作るってのも向上心の結果じゃん
現状よりさらに高みへってのは別におかしな話じゃない

※258519 : ムダレス無き改革

オニキスマンの肉体改造の考えはドイルっていうよりジャックの方では
武器武装じゃなく身体能力向上目的

※258523 : ムダレス無き改革

めっさおもろかった。スグルバッファのコマにかぶる大きい顔の描写で、突っ込み入れるのが80年代肉を思い出す。テンポも80年代みたいだ。7人の悪魔超人編思い出すわ。ゆでノリノリやな。ゆで復活ッ。いいよいいよ~。これだよこれキン肉マンは。以上~。

※258527 : ムダレス無き改革

ウォーズもバッファもスグルもボンベとは縁というか、繋がりが深い。
だからといってまさかボンベ出ないと思うけどね。



出てもいいんだぞ。ボンベ。

※258534 : ムダレス無き改革

ウオーズピストンエルボーだよな?
ストームエルボーじゃないよな?

※258535 : ムダレス無き改革

神が超人に改造してもらったとかだとちょっと面白いんだけど、改造した人物には触れなそう

※258538 : ムダレス無き改革

※258527
ボンベ墓場やん

※258542 : ムダレス無き改革

ジェロニモ「『ボクター・ドンベ』 だっけ? あの医者の・・・」

※258550 : ムダレス無き改革

細カイコトハ気ニスルナ

※258552 : ムダレス無き改革

258498
なるほど!
先行下天説ありそう

いろんな意見多いけど、いくらゆででもここはしっかり繋げてくれると思う

※258556 : ムダレス無き改革

牛「ドクターボンベはすげーよ。普通のノコでオレのロングホーン切るんだから

※258559 : ムダレス無き改革

※258351 ネピプューンマンは耐えられないw

※258562 : ムダレス無き改革

前乗りパロスペシャル、全然効く感じがしないんだが…。
つーか全然試合進まんかったな。
※258556
それは別に意識ない状態だから折れやすいとかなんとでも。

※258564 : ムダレス無き改革

メガトロンが云々肉とTFの親和性ってレスの所で大草原吹き散らかした
いい加減さや曖昧さが調味料として味になる作品は稀有だぞ!

※258565 : ムダレス無き改革

※258534
作中ではケビンに伝授したときの技名「ストームエルボー」しかでてなかったかな
次回で改めて「ウォーズピストンエルボー」と呼ばれるかもね

※258567 : ムダレス無き改革

ラストページのウォーズ(VSスグルの方)
今と何も違いがないのに当時のスタイルに見える不思議

当時はもっとスリムだったよね

※258577 : ムダレス無き改革

オニキスマンの頭は、クイズ番組のボタン押したら点くランプに似ている気がする。

※258579 : ムダレス無き改革

ロボ超人というか、ステカセみたいな超人って、どうやって生まれた?って考えると危ないよな。
モーターマンもそうだが、バイクマンみたいなのもそうだし、ミキサー大ていだって半分ロボ超人だよな。
超人において、ロボである区分があやふやな気がしてきた。

※258584 : ムダレス無き改革

※258556
アレが【普通のノコ】であるという保証はない

※258588 : ムダレス無き改革

※258559
「どうせ誤読だろ」って思ってさかのぼったら久々に泣いて呼吸困難なった

※258590 : ムダレス無き改革

バトル漫画でコサックダンスというと、アニパロ漫画で「キグナス氷河がカカリンカリンカと歌いながらコサックダンスを踊る」シーンが思い浮かぶ

※258593 : ムダレス無き改革

「だからお前たちに神はまだ任せられぬ」
「まだ」とか言ってるよ……明らかに「いずれは道を譲る」つもりじゃないか……

※258594 : ムダレス無き改革

オニキスマンはマスクで下に目があるのかな
それとも丸っこい部分が全てセンサーなんだろうか

※258595 : ムダレス無き改革

パロスペシャルよりすごいのに
パワー系でもないウォーズマンに力任せで抜けられるってどうなのよ

※258599 : ムダレス無き改革

※258556
いやニューロングホーン作った人の方がすごくね?

※258604 : ムダレス無き改革

ネピプューンマン面白いなあ

※258607 : らたらなたらた

天地創造で言ったら、恐竜のいた時代からいたカラスマンの立場は・・・。前から思ったけど、天界は人間には本当無関係だよな。

※258608 : ムダレス無き改革

超神の「肉体を得た」って
元々霊体みたいなもんだったけど
下界に物理的に干渉できるように実体化した的な意味だったのか

※258609 : ムダレス無き改革

そりゃ神だってアップデートをしたくなるだろうけど、これまでの戦績も相まってますます格が下がる感じだなぁ
さらに上の本当の神がいるんだろうなぁと思いたい

※258610 : ムダレス無き改革

2世のウォーズマンは自分の手足のスペアを大量に作ってたり、最新テクノロジーに合わせて機械の部分をメンテしていたが・・・
オニキスマンとの出会いで、ロボ要素も鍛えることに目覚めたった感じになるんかなあ

※258611 : ムダレス無き改革

※258590
当のウォーズ本人に「シベリアの地吹雪」という必殺技があってだな・・・

※258612 : ムダレス無き改革

※258611
なんだこれ笑った
コサックダンスしながらリング外に身投げしてるだけなんだが、これを必殺技と呼んでいいのか

※258614 : ムダレス無き改革

敵2体を確実に葬るという意味では文字通りの「必殺技」だよね
リング外が断崖絶壁でないと意味ないけど・・・

※258615 : ムダレス無き改革

まさに維新の神って感じがして好きだわオニキスマン

※258618 : ムダレス無き改革

永久に格が上がらない超神

※258620 : ムダレス無き改革

バハーマンが今アップデート中だったらウケる

ザ・ナチュラル⇒I was The Natural

※258622 : ムダレス無き改革

肉体改造ってそういう意味じゃないだろとちゃんとウォーズマンに言わせるとか最近のゆでは読者のツッコミも想定内なのがジワる

※258623 : ムダレス無き改革

※258353
今世紀最大クラスにワロタww

※258624 : ムダレス無き改革

ザ・ナチュラル「バハー(維新の神よ、改造はいかんぞ!)」

※258627 : ムダレス無き改革

そういや読者考案のキャラで「ザ・犀暴愚(サイボーグ)」って強そうなのいた気がする。
「ゲー! サイのサイボーグ(犀暴愚)!!」

出さないのかな、このキャラ。

※258628 : ムダレス無き改革

モニターごしの麺をみせてください! ゆで様!!

※258631 : ムダレス無き改革

阿修羅とサンシャインも勢いでアップデートしてて欲しい。次出て来る時に
”ニュー”のその先へ

※258633 : ムダレス無き改革

バッファ「あの人だったら・・・

『私は変身など、しなーい!』といってオニキス秒殺だろコレ

※258634 : ムダレス無き改革

※258627
Ⅱ世で既に出してる

※258636 : ムダレス無き改革

もうオメガ組、いらんな

※258637 : ムダレス無き改革

完璧始祖のマグネットパワー論争みたいなもんかな
自分の生まれ持った体を鍛えるんじゃなくて、機械を移植するだけで強くなるのを自分の力と呼べるかどうか

※258638 : ムダレス無き改革

バイコーン「オニキスよ、改造はどうよ、と思うよオレは(優し気な憤怒)」

※258639 : ムダレス無き改革

オニキス(宝石)のモース硬度・・・7でした~

※258640 : ムダレス無き改革

そういや36巻時点で死んでしまって,何事もなく生き返った超人は、超人墓場経由でよみがえったんだろうか?ニンジャやウルフマンは蘇生時に目を血走らせた超人閻魔と面会したんかな?

※258641 : ムダレス無き改革

オメガ組はもう帰って来ないと思う自分の星が再生した所で
わざわざ超神らの危ない駆けの戦いに戻って来るはずが無い
裏切り行動を起しかねないのがオメガ民族らしさ

※258643 : ムダレス無き改革

ネピプューンマン「このハァンヒーター、あったかいな!」

※258645 : ムダレス無き改革

ウォーズマンがもし敵側だったら、最後のコマ怖く感じるな。
味方サイドだからちょいダメージ与えて返されるんだろうなってイメージになっちゃうけど。

※258649 : ムダレス無き改革

オニキスにしてみれば、義足で試合に出たテリーと同じようなものと思ってるのかしら

※258651 : ムダレス無き改革

来週「ウギャアアアア!!!!キン肉マーーーン!!!」

※258654 : ムダレス無き改革

オニキスマンは超人殲滅派よりの審判派なのかな?
肉体改造の考え方といいなかなかいいキャラしてる

※258656 : ムダレス無き改革

※258649
女性の方ですか?

※258657 : ムダレス無き改革

※258627
ザ・犀暴愚は見た目面白いからぜひ出してほしいデザインなんだよな
サイは突進系で皮膚が分厚くて堅いからバッファローマンと戦ったらいい感じの試合になりそうなんだが

※258658 : ムダレス無き改革

ネピプューンマンの人気に嫉妬

※258663 : ムダレス無き改革

ブラッケンド・オーバーライダー
パロスペシャル・ジ・エンドみたいに、技の続きがありそう
「さっきは外されたが、今回はそうはさせん!!」みたいな感じで、
さらに強力な技をしてきそう

どこかでみたような展開・・・

※258666 : ムダレス無き改革

※258634
2世のテレビ版と劇場版で出てたんだっけ?
ゆで先生の画で犀暴愚のバトルが見たいわ

※258667 : ムダレス無き改革

ネピプューンマンやめろw

※258668 : ムダレス無き改革

確実に言えそうなのは、ウォーズマンがオニキスマンの系譜なんだろうって事。

テリーマンだって義足なんだから、体の改造にとやかく言ってもなぁ。
武術って、プロレスとは違ってなんでもありだから、ある意味オニキスマンは武術系かもしれん。

※258671 : ムダレス無き改革

オニキスマンて応募超人のときはサイレンマンだったな
クイズ王で1位に輝いたとか何とか?いってたっけ?

※258673 : ムダレス無き改革

※258668
父親が体の改造をしたせいで、何故か辛い幼少期を送ることになったウォーズマンなら、体の改造に文句を言う資格はあると思うが、ウォーズマンはその手の論戦に意外と強くないイメージがある

※258674 : ムダレス無き改革

※258514
「神の座に空席があることこそ神が不完全であることの何よりの証拠」と神時代のザマンが言ってたぞ
あと神が全員同じ価値観を持ってる訳じゃないのは今まで散々語られてるし

※258680 : ムダレス無き改革

キン肉マンの恐れたウォーズのスマイルエルボースタンプは
オニキスに通じない やるならスーパーサイヤ人にならんと
オニキスに通じん 早くスーパーサイヤ人になれウォーズW

※258682 : ムダレス無き改革

機械の体をタダでくれるって星へ行くんだ!

ぼくは機械の体なんていらない。いつかきっと自分の力で体を手に入れてみせるよ

※258683 : ムダレス無き改革

最後のシーンはキン肉マンをギブアップ寸前まで追い込んだものなのにな

※258688 : ムダレス無き改革

ウォーズマンのコンピューターは30分以内に相手を倒す方法しかプログラムされていないんだから30分すぎたらもうアウトじゃん。
それでウォーズマンはキン肉マンに倒されたんだから。
間違いなくウォーズマンの負けだね。
とても30分以内にウォーズマンがオニキスマンを倒す何て無理だろうし。
今度ばっかりは残念ながらウォーズマン負けるかも。

※258697 : ムダレス無き改革

白熊男との戦いで出し尽くした感あるしね

※258698 : ムダレス無き改革

新略称、ネピw

※258699 : ムダレス無き改革

※258666
漫画でも出てるよ。Vジャンで連載してたオール超人大進撃の方だけど。
ちゃんと必殺技もあって結構カッコ良かった。

※258708 : ムダレス無き改革

「ネピプューン・スライディング!」
「ウギャア キン肉マーン!!」

※258728 : ムダレス無き改革

ネプがネプピューンマンならネプキンはネプピューンピンクか

※258729 : ムダレス無き改革

移植手術って人間で考えたら
本人にとって肉体を鍛えるより遥かに難易度が高い事なんだけどな
超人とか超神にはお手軽パワーアップなのだろうか

ミハイルマンは結構な覚悟で挑んでたけど

※258731 : ムダレス無き改革

嫉妬するレベルの人気だな
ネピプューンマン

※258733 : ムダレス無き改革

※258688
アップデートしろよって話なんだがな
不具合が発覚して何年たってるんだ

※258737 : ムダレス無き改革

※258641
いうてオメガ勢が地球を発ったのが昨日の事だからな・・・
キン肉星の宇宙船なら一瞬で往復できる距離なんだが

オメガ・ケンタウリ 16000光年
キン肉星 50000000000光年

※258739 : ムダレス無き改革

どうしてもブラックオニキスを思い出す世代

※258740 : ムダレス無き改革

※258699
しらんかった!
Vジャンプでもう出てたんだ!
オール超人大進撃ね。わかった!教えてくれてどうもありがとうございます!
調べてみます!楽しみ!

※258741 : ムダレス無き改革

※258595
ボワァを出すには早すぎってことなのかも知れないけど、だったらオニキスが自分で手を離すとかじゃないと無理あるよね

※258745 : ムダレス無き改革

※258697
白熊戦で一皮むけた感はあるがまだ出し切ったとはいえなくないかな?
王位編の頃からずっと待っている「相手の行動を予測して対応するロボ超人の優れた面と生身の超人がもつ野生の勘の両方を持つウォーズマン」も「残虐時代の技と実力に正義の心と火事場のクソ力が加わったウォーズマン」もまだ出せたとは言えない
ロボ超人と人間のハイブリットとかいう謎生命体だからこそ出せる。そういうものをこの戦いで出してもらいたいわ

※258747 : ムダレス無き改革

オニキスマンの頭が亀頭に見えてしかたねえ
いやらしくていいぜ…

※258748 : ムダレス無き改革

※258595 ※258741
パロスペシャルより威力は増すけどバランスが悪いんじゃね?
パロスペシャルやORAPより脱出しやすくて実戦的じゃなかったのかも

※258752 : ムダレス無き改革

※258612
両足引っかけて身投げ心中するだけの変則タワーブリッジもあるぞw

※258756 : ムダレス無き改革

もうそろそろいい加減にウォーズマンもスーパーサイヤ人になってもいい頃だ
マンモス ジェロ ネプたちはみんなスーパーサイヤ人になって勝ったんだから

※258760 : ムダレス無き改革

※258599
バッファローマンの頭頂というフリー素材
頭髪も外れます

※258784 : ムダレス無き改革

※258760
ハリケーンミキサー!!

※258797 : ムダレス無き改革

※258737
500億光年の距離も24時間以内で飛んでこれるからな

※258807 : ムダレス無き改革

ウォーズマンがオニキス倒したと思ったら中からザ・犀暴愚出てきて「ゲー、サイの超人!」⇒「アップロードだ」とか言われて「ウギャー、キン肉マーン!」してバッファに交代で。

牛 vs サイ をみたい。
それかバッファロー族の祖先とかみたい。

※258812 : ムダレス無き改革

まぁバッファローマンの相手はナウマンゾウマンやがなブヘヘ

※258823 : ムダレス無き改革

火事場のクソ力は、友情とか慈悲の心とかで発動だと思うが。
超人の神たちには、それはないってことなのか。

それで「キン肉マンたち今の超人達は凄いな」とか言っているのか。
全知全能ではない神。火事場のクソ力はない神。

※258826 : ムダレス無き改革

問題は神々が秘密主義で、自分達の事情を負けた後に多少喋るだけなんで、火事場第3段階に必要な条件が揃わない点だな

火事場のクソ力が部分的とは言え、封じられているあたり、王位編を連想する

※258839 : ムダレス無き改革

※258823
パイレートマンが提唱したクソ力の段階によると
無我の境地で発動するのが第一段階(体が勝手に動いたロビンマスク戦)
友を想う友情で発動するのが第二段階(ラーメンマンを想ったウォーズ戦)
敵すら救う慈悲の心で発動するのが第三段階(フェニックス戦)

超神達が発動するとしたら・・・と考えると楽しいけど
いかんせんドラマが足りないかな

※258840 : ムダレス無き改革

※258839
個人的にはシマ馬キッドの気持ちを考えたゼブラ戦も第三段階な気がする

※258841 : ムダレス無き改革

ござーいはどこで出てくるか?

※258843 : ムダレス無き改革

※258841
ござーいの顛末を考えたら出てこない

※258860 : ムダレス無き改革

※258826 ※258826
本章の真相(黒幕)が分かるころなら
対戦相手の超神を想って第三段階出せるんじゃないかな
仰る通りバックボーンが小出しなんで、だーいぶ先のことだろうけど

※258862 : ムダレス無き改革

※258841
今となってはウォーズの性格的にどこをどうやっても出てこない様なとち狂い方だからな

※258863 : ムダレス無き改革

※258860
それさんざん言われてるんだけど
予想以上に情報が出てこなくてやきもきする

※258866 : ムダレス無き改革

オメガ編ではサタンが黒幕…のはずがサタンは前座で後ろに最強の超神軍団が控えていた→
実は天界の危機でさらに黒幕がいる
gdgdすぎだろ
うまく格のある敵が描けなくて延々と先送りにしてるだけ

※258868 : ムダレス無き改革

※258866
いや、個人的にはその流れ自体は凄く良いと思うよ

ただ肉らしくないのと、実際内容がついていってないのがね・・・
編集の入れ知恵だったりして

※258871 : ムダレス無き改革

>さらに黒幕がいる

そこまでは明言していない

※258872 : ムダレス無き改革

サタン様が情けないからいけない
オメガ編でしっかりとラスボスを務めて締めていればこんなことにはならなかった
すべてはサタンが悪い

※258876 : ムダレス無き改革

※258872

好き勝手言いやがって

※258881 : ムダレス無き改革

※258872
ラスボスらしくちゃんと負けたじゃん
ご丁寧に負け惜しみのセリフまで残して
最後まで改心しない徹底した悪役っぷりだった

※258890 : ムダレス無き改革

※258872
悪い奴に様は要らないサタンに様を付ける奴は犯罪行為

※258892 : ムダレス無き改革

★★★★★
これ多分さ、対戦相手によって超神側が変化してる。
だから神なのにロボ?下天してから肉体創ったはずでは?っていうのも全部後付けという設定なんじゃないかな。

そう考えれば、ジェロ、ネプ、ウォーズと都合よく相手が関係ある超神なのもツジツマ合う

※258893 : 258892

★★★★★
後、超神側が全部負けても、おかしくなくなる。
神側は、本気じゃなくて試していただけ、ってなる。

※258898 : ムダレス無き改革

ウォーズマンのパッパもしくは先祖とかだったりしてね

※258903 : ムダレス無き改革

オニキスマンはレッドリボン軍?

※258905 : ムダレス無き改革

※258890
ワザと、様を付けて茶化しているのよ

※258906 : ムダレス無き改革

※258438
ミハイルマンが自爆した一因の「神の領域に手を出した」は生身の身体に手を加えた事を指していると思っていたから、神が生身を機械に替えることに抵抗も感慨もなければ、ミハイルマンが報いとして気に病まなくてもよかったことにもなる

これウォーズにはかなり重大な処っぽく感じるよ

※258907 : ムダレス無き改革

※258905
そうなんですか?や~ まいったね世界が闇に閉ざされる
茶化されない様 気おつけないとね トホホ(泣き)

※258910 : ムダレス無き改革

ウォーズマンはキンカキンカ鳴り出してからが真骨頂よーっ!!

※258911 : ムダレス無き改革

オニキスマンの顔をハンマーで叩いたら割れちゃいそうだね

※258914 : ムダレス無き改革

アワワ・・・

※258925 : ムダレス無き改革

※258840
ゼブラ戦は火事場封印中の出来事だからなあ
慈悲の火事場で破ったって形の方がきれいなんだが、火事場があったならその前のキン肉ドライバーで試合を決めていただろうし

※258927 : ムダレス無き改革

ロボロボ繋がりで鉄腕アトムの世界に入ったみたい

※258928 : ムダレス無き改革

※258748
あ、そうか、オニキス的にこれで極めると思ってなくて、単なる繋ぎレベルのつもりだったら外されても問題ないわな
前のゆでなら、誰かしら解説してくれるんだけど

※258929 : ムダレス無き改革

108席分の神を埋めないといけない緊急事態があるんだろうが、超神がやられまくって当初の神々の目的と逆行していることにゆでは気付いてないらしい

※258946 : ムダレス無き改革

107席の神はいずれ生えてくるからへーきへーき

※258948 : ムダレス無き改革

※258928
最近はフェイバリットを挨拶代わりの未完成版とフィニッシュ用の完成版に分けているっぽいキャラが増えたしね
ポーラマンのマッキンリー颪とかリヴァイアサンのリヴァイアサンメイルストロームとかのようにブラッケンド・オーバーライダーも続きがあるのかもしれない

※258965 : ムダレス無き改革

※258929
ネプ「ま・・・待て 何故こんな大事な事に誰も疑問を唱えなかった!?」
またそんな感じであえてスルーしてるんだろ

※258966 : ムダレス無き改革

※258929
エクスが言ってるが
神の数自体は増減してるんだよ
ただし最大107までで何故か108人の満席に届かない
その不完全さを埋めるのが超人ではないかってのが話の起点

だからここで(というか下天した段階で)神の数が減ってるのはそこまでの問題ではない

※258968 : ムダレス無き改革

ウォーズマン初登場時「コーホー」としか言わない しゃべらぬキャラクターでよけいに怖く感じた。
当時は東西冷戦の真っ只中だったので旧ソ連からやって来たロボ超人と言う設定はインパクトがあったではないでしょうか。

※258969 : ムダレス無き改革

※258925
当時から思ってたけど
分離されて封じられたから火事場のクソ力が使えないってのが納得できなかった
ああいうパワーは湧き上がってくるものじゃないのかなぁ、なんて

序盤で消えたクソ力を王位編を進めて仲間が集結するたびに
少しずつまた獲得していくって展開を予想してたんだが・・・

※258970 : ムダレス無き改革

※258968
ソ連っていうととにかく冷徹な存在って印象だった小学生時代

※258993 : ムダレス無き改革

ゆでたまご先生は藤子不二雄先生のまんが道と言う単行本も読んでまんがの世界の勉強をしたと聞きました。
今でもゆでたまご先生の仕事場の本棚には藤子不二雄先生のまんが道の単行本が有るそうです。

※258997 : ムダレス無き改革

※258966
横からスマン、言いたいことが微妙によく分からん

※259000 : ムダレス無き改革

神の数をへらしちゃまずいなら
そもそも下天をしないのでは?

※259001 : ムダレス無き改革

※258997
神の数が減るのは問題じゃないって事だろ

※259002 : ムダレス無き改革

もう消化試合だよ

※259006 : ムダレス無き改革

ウォーズマンの最盛期⇒六騎士編

※259011 : ムダレス無き改革

これさ、対戦カード操作してるの調和さんじゃないの?
超人サイドから神を選出するとして、同じようなタイプがダブるといけないから
似たような奴ら同士で戦わせて勝った方を今後の神の座に据えるって考えとか

※259012 : ムダレス無き改革

ネピプューンの字面と音の光速感がヤバい

※259013 : ムダレス無き改革

「調和」っていうくらいだから
裏で色々操作してそう

※259017 : ムダレス無き改革

始祖編のジャスティスみたいなインパクトヤバい登場ってもう無さそう・・・
あるとすればロビンの相手にアノアロの杖の持ち主というか作者(ユニコーン的な?)とかかな

スグルの相手は何気に真ソルジャー(残虐の神)だと個人的にうれしいんだけど
この際だからゼブラのせいで出てきていないマッスルインフェルノの地を真ソルがやってくれてもいい

※259020 : ムダレス無き改革

ウォーズのベストバウトって肉戦と牛戦って言われてるけど
どっちもウォーズの負け試合なんだよな

マンリキとかポーラマンとかオニキスみたいな中途半端な敵キャラに勝たせるよりもボス格の敵にかっこよく負けさせたほうが映えるキャラなんじゃないのかな

※259035 : ムダレス無き改革

ボス格、準ボス格にいい勝負した上で勝てばいいだけじゃないかな?
スグル戦なんて九分九厘勝ってたわけだしさ

※259046 : ムダレス無き改革

どっちみち最終的にはウォーズマンはスーパーサイヤ人になって
オニキスマンを倒すんだから心配ないと観てる

※259047 : ムダレス無き改革

今のところ黒星の可能性がありそうなのってサンシャインくらいか。
アシュラはナチュラルに師匠の敵討ちルートだろうし
牛は悪魔超人の未来を担う立場上死なせるわけにはいかんだろうし
ロビンも生き返ったばかりで早速戦死はないだろうし
スグルが調和に負けてそこからさらなる新展開とかはありそうだけど。

※259050 : ムダレス無き改革

ロビンもウォーズも死なへん二世におるから

※259064 : ムダレス無き改革

※259050
二世にはティーパックマンもカレクックもいるよ
そういやスプリングマンやマウンテンもいたな

※259065 : ムダレス無き改革

※259047
サンシャインってシングルで勝っても負けてもなんかすっきりしないな
逆にアシュラとのタッグならどんな結果でも納得できてしまう

※259069 : ムダレス無き改革

サンシャインは砂化がチート過ぎるからね
勝っても負けてもモヤる
せめて関節技を極められたら砂化は出来ないとか、砂化に一定の条件があるならまた違ったんだが

※259070 : ムダレス無き改革

二世に居たカオスって今の超神の時代に居るはず
ガキンチョハウスのゲンタくんやシスターたちも居る
カオス テレビ中継試合ばかりハウスの部屋で
見てないで超神戦に出て来いよ
ゆで分かってるのか?忘れてるのか?
どっちなんだ?

※259074 : ムダレス無き改革

二世のカオス及び時間超人はこちらには存在せず
こちらの完璧始祖や超神は二世世界にはいない

※259075 : ムダレス無き改革

カオスはいずれ救世主として危機を解決するか人間として平和に暮らしてくれたらいいよ
時間超人は既にラジナンか始祖に葬られたとか雑に処分してくれたらいい

※259076 : ムダレス無き改革

マルチバース的な感じだとして、いろんな世界のキン肉マンが共演するのもありかも知れんな
ウルトラ兄弟のキン肉マン再登場は熱い

※259078 : ムダレス無き改革

忘れてる人もいるだろうけど
今のキン肉マンって最初から二世の設定ガン無視で描いてるからな。
そもそも二世は王位編以降29年間大きな戦いは全く無かったって設定だし、牛もずっと正義超人のまま。アシュラもサンシャインも再会することなく落ちぶれ状態だった。

※259084 : ムダレス無き改革

※259075
それならいっそ触れない方がいいだろ

※259086 : ムダレス無き改革

※259078
そもそも二世スタートの段階で旧シリーズとは過去の経緯も含めて設定が違うよ
最初から「旧シリーズに似た事件があったパラレルワールド」と考えた方がいい

※259088 : ムダレス無き改革

※259086
たしか二世世界だとスグル以外の主だった正義超人は全員ヘラクレスファクトリーの同窓生なんだっけ

※259089 : ムダレス無き改革

※259086
特撮ドラマの方のクウガとアギトの関係か

※259091 : ムダレス無き改革

※259078
知らない人はいても忘れてる人はまずいないんじゃないかな

※259096 : ムダレス無き改革

※259078
そりゃ始祖編は二世の設定は失敗だとして始めたものだからな

※259105 : ムダレス無き改革

※259096
悪魔や完璧、それと正義超人の一派のはずの残虐まで「悪行」とひとまとめにして
それぞれの考え方やありかたをも雑に描写したのは失敗だったと言ってたね

※259111 : ムダレス無き改革

※259069
巻末の質問で、
痛みに我を忘れて、砂化出来なかった。
らしい

※259114 : ムダレス無き改革

そう言えばラジナン編の中盤の辺り位だったけ?ゆで先生がネットのコメントの何かで今連載中のキン肉マン歴史は二世に繋がる正常な歴史として描いてると言ったコメントだったけど。
始祖編以降は二世の設定は失敗したと気づきはじめたのかな?

※259118 : ムダレス無き改革

悪魔とか完璧とかのあの結束力で二世世界はありえないからな

※259119 : ムダレス無き改革

※259114
ジャスティス・レストを忘れてたんだろう

※259120 : ムダレス無き改革

そもそも「王位編以降約20年間戦いがなかった」って二世設定自体が
「キン肉マン(スグルの活躍)の続編はない」って事だからな

※259122 : ムダレス無き改革

超神編の歴史を過ごした未来にはスグルの息子の万太郎が生まれるの?
二世ではジャスティス・レストと言った歴史だったから万太郎が生まれたけど
超神編以降の歴史だとスグルの子供の生まれて来るタイミングも違って来る
だろうし逆に女の子が生まれる可能性も有りかな?キン肉マンレディー?

※259129 : ムダレス無き改革

もうウォーズコメはネタ切れか・・・

※259134 : ムダレス無き改革

※259020
作者が見せ場を与えなかっただけでしょ
王位編なんて普通ならマンモス相手に勝つか引き分けぐらいの展開なのに、まさかのウギャー!キン肉マーン!だから

※259136 : ムダレス無き改革

ウォーズマン(とジェロニモ)を動かすの、ゆでは苦手なんじゃないかって思える

逆にブロと麺は動かしやすいのか、彼らが出張っている時は話が面白かったり、分かりやすかったりする印象

※259137 : ムダレス無き改革

そういやウォーズのドラマって観た人いる?

※259177 : ムダレス無き改革

※259137
前ツイッターでリサーチしてみたけど、観てるのは綾野剛と主演の人のファンがほとんどという感じだったなー

※259178 : ムダレス無き改革

※259086
ゆで世界はパラレルワールドだらけ
2千年前に起こった出来事を当時の文献などをもとに書き起こした話を読んでいるぐらいのイメージでちょうどいい気がする

※259183 : ムダレス無き改革

※289020
それウォーズマンがどうとかいう問題じゃなくスグルとバッファローマンがすごいのでは
スグルは主人公だしバッファローマンは少なくとも無印じゃ名試合メーカーと言っていい存在だし(タッグで本人が全く活躍しない場合ですら名試合になる)

※259184 : ムダレス無き改革

ゆで先生のパラレルワールドは七人の悪魔超人のプリプリ現象が 一番印象が強い

※259188 : ムダレス無き改革

※259183
スグルVSウォーズマンもバッファローマンVSウォーズマンも旧作ベストバウトランキング常連だからウォーズマンがどうとかいう問題じゃないはさすがにちょっと無理がある

※259192 : ムダレス無き改革

あのまま牛にぶん投げられてリングインしてたら
現在のスグルVS疑似ウォーズ だったんだよな
これはこれで見たかったかも

※259193 : ムダレス無き改革

ウォーズはスーパーサイヤ人になって勝つ!

※259208 : ムダレス無き改革

※259188
テリーなんかマウンテンなどという微妙なやつと戦って読者を深く感動させマックスラジアルなどという微妙なやつを相手取って新シリーズの期待値を爆上げしたんだぞ
相手が微妙だからなんて言い訳になるかよ

※259210 : ムダレス無き改革

※259208
ベストバウトランキング常連の試合2試合もやっておいてウォーズマンが関係ないっていうのは無理があるって話なんだが?
ウォーズマンが関係ないならそんな関係ない奴の試合にランキングで負けているスグルやバッファローマンが対戦した他の相手とそのファンに失礼だと思わないか?
だいたいキン肉マンシリーズ屈指の名勝負製造機テリーマンを出す理由がわからん

※259211 : ムダレス無き改革

ウォーズマンは未だに「ロボであること」と「ロビンの弟子であること」以外にセールスポイントというか、横の繋がりが希薄なのがマズイ気がする

スグルとバッファだってウォーズからしたら特に関係の深い2人かもしれないが、スグルからしたらたくさんいる友人の一人って扱いだし、バッファからしたらそこまで仲のいい相手ではないイメージ

※259213 : ムダレス無き改革

スグルを含む3人での絡みはすごく良かったし大満足なんだが、バッファローマンとウォーズマンの2人だけの話も見たかったわ
この2人は読切ではテリーマンのスパーリングに付き合ったりしてるのに本編では戦った以外ろくな絡みが無いから2人きりになって何話すかいまいち見当がつかない

※259217 : ムダレス無き改革

超神弱すぎ正義が悪を倒す在り来たりパターンだけど
ウルトラマンが悪い怪獣を退治するのと同じ基本展開

※259238 : 258892

これ超神は試してるだけで本気で勝ちに行ってないって設定だと思う

※259245 : ムダレス無き改革

プラネットマンは2戦2敗だけど頑張ってるよな

スグルとサイコマンなんて相手が悪すぎる

※259246 : ムダレス無き改革

マリポーサさんはどうしてますかねぇ

※259247 : ムダレス無き改革

戦争と牛とスグルいるんだからモニターごしに麺がどんな感じで観てるか知りたいよ

※259258 : ムダレス無き改革

※259247
そういう外野のリアクションが試合終了時くらいしかないのが残念なんだよね

※259277 : ムダレス無き改革

俺は読み切り編で登場したから出番が無いんだと言った感じでモニターを見ている

※259310 : ムダレス無き改革

※259211
横のつながり?そんなの誰が持っている?カナスぺくらいじゃないのかな?

※259313 : ムダレス無き改革

ウォーズマンが久しぶりに口を開いたのを見てふと気づく
そういえばキン肉マンが最後に口を閉じたのはいつだろう
最近いつも大口開けてないか

※259321 : ムダレス無き改革

※259313
単行本で見た限りでは76巻の168ページの
2コマで3コマ目はアップでキン肉マンが
口を閉じてる最後のページです

※259329 : ムダレス無き改革

ブロッケンJr.なんてスグル以上に口が開きっぱなしじゃないか

※259339 : ムダレス無き改革

※259310
セコンドに一緒にいる時ぐらい
後、テリーマンのスパークリングパートナーやった時くらい

※259341 : ムダレス無き改革

オニキスマンの顔もリヴァイアサンみたいなマスクで素顔を隠してるのかな?

※259342 : ムダレス無き改革

肉体の機械化も何とも思ってないくらいだから
あの顔の黒い部分が割れたらウォーズばりの素顔があるんだろう

※259343 : ムダレス無き改革

※259342
逆に改造に抵抗がないからこその後付けイケメンフェイスかもしれない

ウォーズマンの素顔を見て「その顔で苦労したなら、見栄えのする顔に改造すればいいのに」とか言い出しそうな気もする

エクスがジェロニモの顔に唾吐いた下りを見ても、超神は「親からもらった体」って感覚無さそうに見えるしな

※259344 : ムダレス無き改革

※259343
オニキスは「何故顔に造形に拘る?」なんて言いそうだけど
素顔に関してはウォーズはポーラマン戦で乗り越えてるからね
そのあたりの話で広げたりはしないだろう

てか別に顔はあのままでいいわな

※259345 : ムダレス無き改革

※259343
神に親はいないんだろう

※259349 : ムダレス無き改革

マリポーサがカイロのように使い捨てされてる件

※259350 : ムダレス無き改革

ロビンは砂丘でそのままおネンネしてたほうがよかったのでは?

※259351 : ムダレス無き改革

※259350
まだ何もしてないのにそれはないだろ

※259352 : ムダレス無き改革

※259351
正直ネメシス戦で出し尽くしたので
この後なにができるのかが心配だわ

※259353 : ムダレス無き改革

オニキスの素顔は
アビスマンみたいな白目タラコクチビルでいいかも

※259354 : ムダレス無き改革

※259349
まあ、バベルの試練に挑むタイプでもないしなぁ
でもオメガに勝ったのに何の音沙汰もないのは悲しい
生きてたゼブラもね

※259357 : ムダレス無き改革

こう言っちゃ何だけどフェニ以外の偽王子はそこまで重要度の高いキャラじゃないしな

王位編のパチンコが3月に出るんだけど
大々的に取り扱われてるのはキン肉マンチーム、超人血盟軍、知性チームだけでゼブラマリポビグボは一纏めでチョロっと出てただけだったし

※259358 : ムダレス無き改革

密かに階級があるのね

※259359 : ムダレス無き改革

※259357
まあ同じ神の邪悪神の絡みで動いたってだけだしね
逆に言えばオメガと戦ったきりでほったらかしなのが詰めが甘いというか
リアルディールズにスグルが名乗りを上げる時にちょっと出て欲しかった

※259360 : ムダレス無き改革

※259357
そんなもんは王位編の冒頭からわかってる事じゃん

※259362 : ムダレス無き改革

スマイルウォーズマンになっても超神には通用しないと思う

※259514 : ムダレス無き改革

骨折というより、関節破壊とか靭帯断裂なんじゃない?

※259515 : ムダレス無き改革

※259514
すまん間違えた