TOP画像
ヘッドライン

【1日外出録ハンチョウ】102話感想 牧田さんの息子の為に、大槻が屋台のおでん屋に!

ハンチョウ102話ネタバレ感想

1日外出録ハンチョウ 第102話「御田」


前回:【1日外出録ハンチョウ】101話感想 何やっても勝ち確の日…!大槻大勝利の1日!

3: 名無しさん 2021/12/27(月) 03:28:28

こういうのやってみたい
そんなノリの良い友達いないけど…

tonegawa102-21122702.jpg
出典:『1日外出録ハンチョウ』第102話

4: 名無しさん 2021/12/27(月) 03:28:28

場所を確保するのにキャンプ場というのがなるほどと思った
屋台風おでんキャンプ楽しそう

7: 名無しさん 2021/12/27(月) 04:12:12

宮本さんのキャンプ用品も活きてていいね

11: 名無しさん 2021/12/27(月) 18:37:00

牧田さん良い父親だな

12: 名無しさん 2021/12/27(月) 18:39:13

普通にいい話だった

13: 名無しさん 2021/12/27(月) 18:39:16

ワシのおごりですよ…

tonegawa102-21122706.jpg
出典:『1日外出録ハンチョウ』第102話

15: 名無しさん 2021/12/27(月) 18:41:45

>>13
(材料費すべて黒服)

16: 名無しさん 2021/12/27(月) 18:41:50

これ班長は外出権奢ってもらったんだよな

18: 名無しさん 2021/12/27(月) 18:44:45

タダ酒にありつけると思ったとか言っちゃうのが
実にハンチョウ

tonegawa102-21122703.jpg
出典:『1日外出録ハンチョウ』第101話

19: 名無しさん 2021/12/27(月) 18:44:55

この話見て横浜のビブレ近くの川沿いにずらーっと
おでんの屋台並んでたの思い出した
規制で全部消えたけと一度は行ってみたかった

24: 名無しさん 2021/12/27(月) 18:48:09

きっと奥さんも喜んでるでしょうという口振りからすると
離婚じゃなくて死別してるのか

tonegawa102-21122705.jpg
出典:『1日外出録ハンチョウ』第102話

45: 名無しさん 2021/12/27(月) 19:31:06

結構金かかった筈だけど
子供の夢をちゃんと叶えた牧田さんかっこいいぜ!

414: 名無しさん 2021/12/27(月) 12:40:11

牧田、柳内、宮本、いい奴らばかりだ
推定40代、60代、30代と年齢も偏ってないのがいい

421: 名無しさん 2021/12/27(月) 15:30:21

なんだよ「BARレモンハート」かと思う程の
ほのぼのハートフル回じゃんか

424: 名無しさん 2021/12/27(月) 17:48:13

おでんのネタにこだわって欲しかった

14: 名無しさん 2021/12/27(月) 18:40:04

長男の麻雀のランクってどんくらい凄いの?

tonegawa102-21122704.jpg
出典:『1日外出録ハンチョウ』第102話

30: 名無しさん 2021/12/27(月) 18:52:09

>>14
軽く調べたら六段階の最高みたい
その魂天の中でも細かく分かれてるみたいだけど

34: 名無しさん 2021/12/27(月) 18:57:42

小五が屋台のおでんに憧れるアニメかドラマってどんなだろう…

tonegawa102-21122701.jpg
出典:『1日外出録ハンチョウ』第102話

37: 名無しさん 2021/12/27(月) 19:01:31

>>34
おそ松さん…

38: 名無しさん 2021/12/27(月) 19:05:13

サザエさんでたまに屋台で飲んでるの見て
行ってみたいと思うことはあったな

42: 名無しさん 2021/12/27(月) 19:16:55

絶対建物の中の方が快適なんだけど
心惹かれるのはわかる

439: 名無しさん 2021/12/28(火) 16:18:54.47

ど根性ガエルとか元祖天才バカボンだよな

440: 名無しさん 2021/12/28(火) 17:27:22.57

まあ確かに自宅よりもああいう場所で食べてるのを見たら
美味そうに感じるのはわかる

53: 名無しさん 2021/12/27(月) 19:52:21

導入部で「なんで地下労働者の大槻に地上の屋台事情を聞くんだよ」
って突っ込みたくなってしまった

56: 名無しさん 2021/12/27(月) 19:56:30

>>53
下手なリーマンより飲み歩いてるから仕方ない

70: 名無しさん 2021/12/28(火) 22:53:47

俺もおでんの屋台行ってみたいなぁ

404: 名無しさん 2021/12/27(月) 03:23:20.31

すげぇおでん食いたくなっちゃった
寒空の下でカップ酒もあったら最高だな
最近じゃコンビニでもあんまり売ってないからなぁ

409: 名無しさん 2021/12/27(月) 11:00:04

うちの近所はたまにラーメンの屋台は通るけど
おでんは見かけないな

441: 名無しさん 2021/12/28(火) 17:43:55

福岡にはあるんでないの?

442: 名無しさん 2021/12/28(火) 18:03:08

>>441
天神や中洲の、屋台がずらっと並んでいるところなら、
おでんの屋台もいっぱいあるけど、この子が求めているのは
そういうのではないんだろう。

450: 名無しさん 2021/12/29(水) 20:15:38

>>441
1軒だけぽつんとやってるってのがハードルを高くしてる
屋台のおでん屋ってだけなら探せば普通にある

446: 名無しさん 2021/12/29(水) 07:59:55

今は「屋台」といっても、のれんだけで背中が寒いみたいなのじゃなく
ビニールで囲ってる簡易店舗みたいなのがほとんどな印象

447: 名無しさん 2021/12/29(水) 08:41:50

昭和みたいな風情ある感じではないわな

457: 名無しさん 2021/12/30(木) 00:31:31

ラーメン屋の屋台は数年前でもよく見たのに
おでんは結構前から見なくなったな

458: 名無しさん 2021/12/30(木) 00:48:55

まぁコンビニがあるからね

1日外出録ハンチョウ(12) (ヤンマガKCスペシャル)
上原 求, 新井 和也, 福本 伸行, 萩原 天晴
講談社 (2021-09-06)
スポンサードリンク
新着記事


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログの中の人をフォローする:

ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※253740 : ムダレス無き改革

最後石和が急に出てきたの笑った

※253741 : ムダレス無き改革

雀魂が覇権取った世界なんか

※253742 : ムダレス無き改革

外出券も奢りなら大槻だけで良いよな。

※253744 : ムダレス無き改革

屋台はここ10年でホンマに減ったな
衛生面などから当然の流れかもしれんが、ケータリングカーで復活できんものか

※253746 : ムダレス無き改革

福岡の屋台街とかゴキブリだらけやしな

※253747 : ムダレス無き改革

屋台のおでん屋が出てくるマンガアニメなんていくらでもあるが
つべで美味しんぼでも見たのか?アレはソバ屋だったけど

※253750 : ムダレス無き改革

おでん屋のおやじのおごりで今年は締め

※253751 : ムダレス無き改革

普通にいい話だったな というか沼川やハンチョウとか
クレーンで殺そうとしたり他人のものに汚水ぶっかけて嫌がらせする本作の奴とは別人だろw
ここまで他人に気配りできる人間ならああいう事は思いついても実行できないと思うんだよね

※253752 : ムダレス無き改革

一時期は本当に打ち切れって思うくらい酷かったが
前回と併せて最近また面白くなって本当に良かった。オチも面白いし

※253753 : ムダレス無き改革

地下での生活って案外悪くないのな。
労働基準は守ってるし、運動して飯は旨いし。
カイジが存在しない時空は幸せなんだよな。

※253755 : ムダレス無き改革

何気にいい話でよかった

※253758 : ムダレス無き改革

雀豪1から上がれない俺・・・
負けた・・・

※253760 : ムダレス無き改革

牧田さんもすっかり親友みたいになってるな
こっちは悪友的な宮本さんと違って兄貴分みたいな感じだけど

※253763 : ムダレス無き改革

昔の屋台って道交法違反を黙認してたものが多いしね。
残ったスープなんかを側溝に流すのも問題になった

※253764 : ムダレス無き改革

屋台って漫画だといい感じに見えるけど現実には寒いし不衛生だしで屋台が屋内の店に勝ってる点なんかないわな

※253769 : ムダレス無き改革

まあその辺は雰囲気補正だろ
キャンプで食う飯がなんか美味そうに見える的な

※253771 : ムダレス無き改革

コミックス楽しみにしてるわ

※253773 : ムダレス無き改革

コンビニとかでも駄菓子は買えるけど
昔ながらの駄菓子屋で買った方がワクワクするって話だしな
こういうのは雰囲気を楽しむ。

※253775 : ムダレス無き改革

>>414
確かに。そういうところ、自然に柔軟にキャラを膨らませることができる
設定なのがいいな。この作品は。

※253780 : ムダレス無き改革

良かった
買おうかなコミックス

※253782 : ムダレス無き改革

最高位はマジでやばい
むこうぶちの世界

※253787 : ムダレス無き改革

こういうのはシチュエーション込みで楽しむもんだからな
そりゃ衛生面とか考えたら室内一択よ

※253788 : ムダレス無き改革

前に九州で屋台規制とかあったけど、今の環境だとどうなっているのかな
テレビではあまり報道されていない

※253789 : ムダレス無き改革

カイジに嫌がらせし始めたのは班長に水ぶっかけて宣戦布告した後なんで
敵だと分かってる人間にはそりゃ態度や行動違ってくるでしょ

※253792 : ムダレス無き改革

その辺はカイジも意図して煽ってるからな
それに乗ったハンチョウもまだまだ青いってことか

※253794 : ムダレス無き改革

ムフフフフ 100グラムウン万円の松坂牛や50万のフグ懐石よりボロい屋台の80円の大根が一番美味いんだ

※253801 : ムダレス無き改革

天鳳最上ランクとどっちが上なんやろか

※253802 : ムダレス無き改革

クッソ寒い冬の夜に、おでん屋とか立ち食いラーメン寄ってさ
寒さに震えながら道端で食うのよ
これがすごい旨かったんだ

※253881 : ムダレス無き改革

※253753
今の飯って川井が担当しててピーナッツ定食とかだろ
正直カイジが居た時の方が大幅にマシでは

※253883 : ムダレス無き改革

屋台なんてここ10年、見たことないよ。
移動販売の焼き鳥や弁当屋なら辛うじて見ることはあるけど…。

※253916 : ムダレス無き改革

黒服と友達みたいに慣れあっちゃうとカイジの世界観から逸脱しちゃう感はあると思う。
でも毎回固定メンバーだとネタ切れしちゃうのもあるだろうし。

※253920 : ムダレス無き改革

※253794
アンタ!佐川司!

※253934 : ムダレス無き改革

鬼滅で無惨と遭遇した時の蕎麦屋は屋台だっけ?

※253944 : ムダレス無き改革

年代設定が違うパラレルだし、多少は人が丸くなってるのはね
最後はカイジが来るのを匂わすか、カイジに負けて破滅したと示唆されるんだろうが…

※253966 : ムダレス無き改革

※253881
二期が始まったからきっとマトモな飯になってるはず…

※254126 : ムダレス無き改革

おでん食いたいやつは業務スーパーのおでん買ってみろ
安くて簡単なのに驚くべきクオリティだぞ

※254181 : ムダレス無き改革

※253751
あの辺は取り巻きが勝手に忖度したことじゃない?

※254292 : ムダレス無き改革

思いつきで冬に終電で箱根に行った時、箱根湯本の駅前でやってたおでん屋台に入ったけど美味しかったな

※254510 : ムダレス無き改革

こういう回はたまにはあってもいいかも
本当は…きざみのり…!みたいなオチがあってもなくても別にいいし
やっぱハンチョウは食べもの話じゃないと、って思ったわ

※254686 : ムダレス無き改革

雀魂って雀豪とかが上位なんかな〜と思ってたら、魂天とかあんのか。しかもそこからレベル20まであんのか。

※254687 : ムダレス無き改革

たしかにいま屋台を探すにはかなり大変だな。
アニメやゲームで当たり前のように出てくるけど。