TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】367話感想 タッグの悪癖が出ていたネプ、ロビンの喝で本来の姿を取り戻す!

entry_img_4951.jpg

キン肉マン 第367話「ネプチューンマンという男!!の巻」


全超人の存亡をかけた超神(ちょうしん)との大決戦! 第一の試練を見事突破したものの、それぞれの思惑のもとバラバラに行動し始めてしまったリアル・ディールズ(真の男たち)! そんな中、最初に次の試練にたどり着いたロビンマスクとネプチューンマンを待ち構えていたのは“武道”と同じ出で立ちの“禍福の神”超神・リヴァイアサンだった! 試合開始早々、パワー自慢のネプチューンマンを軽々持ち上げ、圧倒するリヴァイアサン。するとネプチューンマンは無意識にロープ側に手を伸ばしてしまい――!?


週プレNEWS キン肉マン 第367話
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2021/12/06/114964/


前回:【キン肉マン】366話感想 剣道着は神の正装!?中身は禍福の神、リヴァイアサン!


※↓以下ネタバレ注意!

144: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:03:56.67

やっぱ皆の予想通りタッグ屋の癖か

kinnikuman367-2120607.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第367話

135: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:16:45

今週は予想通りの展開だった
シングル戦のブランクが長かった故の行動と、ロビンの喝で喧嘩マン時代に戻るのも

154: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:04:46.78

予想通りの展開過ぎて吹いたわ

187: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:07:10.63

皆さんの予想通り、タッグの癖でしたね
ロビンのアドバイスが良い感じ

2: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:02:12

喧嘩男時代を持ってきてくれたのは嬉しい
シングルならそうだよね

kinnikuman367-2120603.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第367話

88: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:11:17

タッグ時代もそんな簡単に武道にタッチ求めなかったでしょ~
とか思ったけどまぁいいや

183: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:06:51

元より完璧超人のタッグはパートナーを当てにしないんじゃなかったのか

285: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:27:01

あっさりと吹っ切れたし良いじゃない今週
最悪今週もタッグ癖引っ張って終わるかと思ってたし

195: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:07:54

タッグやり過ぎてタッチに行く癖残ってたのは
まあありそうな展開ではあったけど、普通に出てくると思わなかったな

148: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:04:13

ロビン、めっちゃ喋るやんww

kinnikuman367-2120602.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第367話

162: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:05:31.55

ロビンの終生のライバル多すぎw

163: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:05:34.31

ゆでちゃんと喧嘩マンの時の設定覚えてたw

9: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:03:19

群れを嫌い
権威を嫌い
イギリス伝統社会に抗い???

12: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:04:04

>>9
ドクターXやな

248: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:12:41

群れを嫌い、権威を嫌い、緊縛を好み
完璧のライセンスと叩き上げのレスリングだけが彼の武器である

134: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:01:52.50

とりあえずロビンのおかげで立ち直ったか

kinnikuman367-2120601.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第367話

3: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:02:45

良かった
ネプ速攻で立ち直った

7: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:03:37

ターンオーバー喧嘩ボンバーめっちゃ好き
普通にかっこいいと思う

6: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:02:45

真っ当にプロレスしてて面白い

147: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:16:49

ギミックに頼らない真っ当な肉弾戦はいいな

169: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:05:55

今週は良かったと思う
やっぱネプは自前のパワーで押し切ってくれないと、らしくないもんな

36: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:06:42

「炸裂ーっやはりネプチューンマンのボンバーは破格の威力ーっ」
のコマで本来は横の絵をを縦にして描いてるの凄い好き
絵担当のゆでは本当にいい仕事する

kinnikuman367-2120605.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第367話

79: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:10:19

>>36
いいよねそこ
まさに漫画的表現

83: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:10:29

これは一時期の小橋建太みたいに全部の技がラリアットで終わるやつ

135: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:15:52

今回は素直に面白かった
喧嘩ボンバー放った後縦長のコマで吹っ飛んでいくのは中々破壊力が伝わって気持ち良かった

137: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:15:59

ネプ強いな
超神弱いとはいえ大体最初はパワーやらである程度押されるのに

206: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:09:02

初弾の喧嘩ボンバーの時もリヴァイアサンが痛そうにしてたから
ネプの技も当たればかなり効くんだろうな

255: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:13:17

「逃げる背中にもう一撃!」がジワジワくるw

kinnikuman367-2120608.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第367話

210: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:09:15

リヴァイアサン、ギミック超神じゃなさそうで一安心
ゆでよ、頼むからギミックで形勢逆転みたいな展開は勘弁してくれよ

229: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:10:56

ネプの腕は硬度10ダイヤモンドアームって設定は
消えてなくなったのかな?

260: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:13:33

>>229
喧嘩ボンバー出す前に光り輝いてるから
多分消えてないはず

153: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:04:35

ロビンの目の前でメイルストロームとは何かの布石か

kinnikuman367-2120604.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第367話

157: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:05:12

技をあっさり解かれる神様さぁ

159: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:05:18

メイルなんとかって、ケビンのあれに繋がんのか?

164: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:05:35

超神の技がタワーブリッジネーキッドに見えた。

265: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:13:57

しかしネプが変な恰好で締め上げられてるのを見ると
何故かホッとするな

452: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:36:17

よくメイルシュトローム返せたな
体の構造的にきつすぎだわこの技

196: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:07:56

どっちが勝つか読めないんだけど
やっぱりネプチューンマン勝つと思う?

214: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:09:30

>>196
唯一の完璧勢だし、メタ的には勝つと思う。
でもそれ以外に勝ちそうな理由は無い

240: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:12:13

ネプがマグネットパワーを使わなかったら勝ちもありそうだけど
マグネ使いだしたら負けそうな気がするな

178: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:19:23

ネプのマスク越しに目が見える演出好きなんで
そんぐらいには追い込まれる激しい試合展開にはなってはほしい

301: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:17:02

これは久しぶりに強いネプチューンマンが見られそうだ
一回目の喧嘩ボンバーでリング揺らすコマ見ただけで興奮したわ

338: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:21:02

喧嘩ボンバーのリングを揺らすぶっ飛ばしっぷりはカッコ良かった。喧嘩男時代を知るロビンの激励は予想していた展開だがやはりいいな

341: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:21:15

喧嘩ボンバーがちゃんと強技として描かれてて良かったよ
直ぐ見切られたけど

45: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:07:23

まだ喧嘩ボンバーしか出してないから
とどめはWレッグスープレックスか喧嘩スペシャルかそれとも新技なのか

194: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:07:47

喧嘩スペシャル見たいな
途中で出てくるかな

喧嘩スペシャル・ネプチューンマン

349: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:21:52

個人的にはラストは新技じゃなくて
誇りの喧嘩ボンバーで倒して欲しいな

355: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:22:58

>>349
俺はダブルレッグで決めてほしいかなあ

ダブルレッグスープレックス・ネプチューンマン

385: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:26:48

>>355
それは俺も思うわ。
落下系の必殺技が多いキン肉マンという作品の中で、スープレックス系で説得力がある技だもん 。
連載当時でも、掛けられた相手のダメージは大きかったし。

356: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:23:01

ネプが勝つなら喧嘩スペシャルで勝ってほしい

373: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:25:24

何気に一週休みか年内に決着つくかなあ

461: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:37:54

そろそろ落とさない説得力ある新技が見たいです

469: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:39:22

>>461
パイレートマンのセントエルモスファイアーは良かったよね
絞め技で決めるのは珍しい

471: 名無しさん 2021/12/06(月) 00:39:37

ネプはあと、ダブルレッグスープレックスと
喧嘩スペシャルがあるけど、新技出るのかな?
個人的には落下激突技じゃなくて、ラリアート系で
KO勝ちが見たいなあ


るるぶキン肉マン (JTBのムック)
ジェイティビィパブリッシング (2021-11-29)
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※250814 : ムダレス無き改革

悪魔将軍が首の破壊一点のみに拘り続けて神威の断頭台を編み出したように、ネプもラリアートに拘った新技で勝ってほしいな
落下技はなんかネプのイメージじゃないし、Wレッグや喧嘩スペシャルもいいけどやっぱりネプと言ったらラリアートって感じする

※250815 : ムダレス無き改革

わりと皆の予想がチラホラあったタッグ時代の癖だった。

タッグ時代が長かった…というのは「Ⅱ世」のタッグのことは含めているのだろうか…

…いや、何でもない

※250816 : ムダレス無き改革

来週が年内最後の更新かな。年明け1発目には決着つきそうだね

※250817 : ムダレス無き改革

ゆでたまご先生のツイートで「週に1度のお楽しみ」とあるが、確かに毎週更新されているときは、週に1度のお楽しみなのは間違いない。

ただ8月あたりとかは2ヶ月連続で「月に1度しかないお楽しみ」ペースでしか更新なかった。

休載あるときは「お久しぶりのキン肉マン」とツイート変えてほしい。

※250818 : ムダレス無き改革

完璧超人の理想はひとりで戦い続ける孤高の一匹狼ってとこに落ち着くんかね
ピークアブーが泣いとるような…

※250819 : ムダレス無き改革

※250815
本編では究極タッグはうやむや(タイムパラドックスゆえのパラレル?)
多分なかったことになってるが
年代的には夢タッグのすぐ後だから今のシリーズより前

作中では究極タッグは含めてないと思うが
読者に対しては究極タッグのことまで入れて言ってると思う

※250820 : ムダレス無き改革

あとはネプチューンマン、スープレックス、何とかスペシャルと、新技の3つくらい大技出して、リヴァイアさんも大技含めて数個は技を出す応酬となって決着か。

ネプチューンとリヴァイアサンの名前の絡み、天界でのエピソードみたいなのは一切関係ない状態でアカの他人で終わるのかな。

※250821 : ムダレス無き改革

>完璧超人の理想はひとりで戦い続ける孤高の一匹狼ってとこに落ち着くんかね
完璧超人の理想はひとりで虫を食い続ける孤高の一匹狼

なお、相方には蛍石を食わす

※250822 : ムダレス無き改革

やっぱり圧倒的パワーファイターの姿こそネプの本来の魅力よ

※250823 : ムダレス無き改革

ネプチューンマンを生き返らせてくれた完璧超人たち、今どうしてるかな。元気でいるかな。

※250824 : ムダレス無き改革

リヴァイアサンが思ったより肉弾戦派なようで一安心
前回いきなりローラーとか出した時はちょっと不安になったけど、別にローラーで直接攻撃した訳じゃなかったしな。ナチュラルみたいに攻撃も防御もギミック頼りなのは勘弁して欲しい

※250825 : ムダレス無き改革

カピラリアピースでの超人全滅を防げたら、ある意味ネプチューンマンを生き返らせてくれた完璧超人に恩返しできたことになるかもね。

※250826 : ムダレス無き改革

そういや今回の面子だと、ネプが一番超人強度高いのよね

※250827 : ムダレス無き改革

自分は予想できんかった
そうかタッグの癖だったのね

※250828 : ムダレス無き改革

そういえば、まだリヴァイアさんが言う「ザ・マンがどんな気持ちで下天したのかわかっているのか」という話は決着ついていないので、そこはもう少し闘いながら深堀りされそう。

※250829 : ムダレス無き改革

フィニッシャーは喧嘩スペシャルがいいなぁ
落下系以外でKO取れるのってデビルトムボーイ的に締め上げる系も割と有用だしなぁ

※250832 : ムダレス無き改革

ネプチューンマンって、ハルクホーガンを元にした読者応募の超人を元にしていて、あとヒゲづらもあるからか、けっこう老けて見えるんだよね。
Ⅱ世のときのではないけど、今のシリーズでも既に40、50歳くらいにも見えちゃう。

※250833 : ムダレス無き改革

タッグの癖はここで予想出ていて、内心やめてくれとか思ってた
しかし、いざ見てみたら良いじゃないか


やっぱ予想と同じでもいざ目にしてみると違うってのはあるよな

※250834 : ムダレス無き改革

リヴァイアサンはかなり超人のリサーチをしてるらしいが喧嘩マン時代もリサーチしてるのか気になる。

※250835 : ムダレス無き改革

キン肉マンと組んでいるテリーマンにタッグの癖と言われると納得できるが
タッグでリーダーを務めてきたネプチューンマンにタッグの癖があると言われると
そうか?と思う。
指示を出したり、状況を判断したり、シングルと同じではないか?

※250836 : ムダレス無き改革

作者がタッグでしかネプチューンマンを描かなかった癖とも言える。

※250840 : ムダレス無き改革

予想通りというのはある意味期待通りともいえる。

※250841 : ムダレス無き改革

面白かった
だがそれとは別にリヴァイアサンの「逃げる背中にもう一撃!」の台詞が好き

※250842 : ムダレス無き改革

よくこんなわけわからんサブミッションほいほい思い付くよな

※250843 : ムダレス無き改革

バッファローマンは超人強度8000万以上らしいので、超人強度はバッファローマンかキン肉マンが一番大きいかな。

※250844 : ムダレス無き改革

以前、ゆでがネプはタッグ屋でシングルはそんなに強くないと言っていたが
そういう認識は昔から持っていたんだな

※250845 : ムダレス無き改革

う~ん、どうしても超神が勝姿が思い浮かばない。シリーズ開始前はすごく緊迫感あったけど、現在の流れが「超人の生き残りをかけた神との戦い」から「神にふさわしい超人の選抜」に代わってしまったので、超人の負けが想像できない。サンシャインすら負けそうにない。何のために神を敵にしたのか

※250846 : ムダレス無き改革

レインメーカーを思い起こすネプのターンオーバーだったな

※250847 : ムダレス無き改革

あの世のネプキン「ネプはワシが鍛えた」

※250848 : ムダレス無き改革

今の8名は負けそうにないが、その後どうするんだろ?オメガ勢とか放りっぱなし?あとマリポーサやゼブラもこれで終わりかな。サンシャインとかジェロニモ使うなら始祖を除いた最強組で超神とやってほしかったが。

※250849 : ムダレス無き改革

ロビンの激とバラクーダ時代ような適格なアドバイス やっぱロビンは正義超人のリーダーに相応しいとこある

※250851 : ムダレス無き改革

※250829
自分も喧嘩スペシャル期待 投げっ放しのダブルレッグからのターンオーバー喧嘩ボンバーでトドメに喧嘩スペシャルの殺人フルコース

※250852 : ムダレス無き改革

>情けない醜態を晒し続けるところだったわーっ!
???「ウホホ~~ッ」

※250853 : ムダレス無き改革

※250833
展開は予想通りでも演出や台詞次第では熱くなるから面白いんじゃないかな
喧嘩ボンバーで吹き飛ぶ演出パワフルで良かったわ

※250854 : ムダレス無き改革

ロビンも若大将の時代を思い出しているんだろうな
権威に抗い我が道を行く一匹狼よ
スグルや神を超えられるのかやってみるがいい

※250855 : ムダレス無き改革

2世の時の汚名返上頼むネプ

※250856 : ムダレス無き改革

しかしなぜカピラリアピースを手に持っていますよとアピールし続けるのだ
彼等は。超人界の命運を握っていることを忘れてはいませんよという意味か?

※250857 : ムダレス無き改革

ネプをシングルマッチプレイヤーに戻らせるのはロビンしかできない役割だな

※250858 : ムダレス無き改革

タッグ屋とロビンが発言しているところに全力で頷いた。
公式まで言及するとは嬉しい限り。

※250859 : ムダレス無き改革

さすがにネプに許しをこう地獄の三重殺は出さないだろうな

※250860 : ムダレス無き改革

な~にがターンオーバー喧嘩ボンバーだよ
ジャンプした時に回転かけていたんなにともかく
足場も何もない空中でどうやって上がりきった場所で横に一回転するんだ
その状態で放ったラリアットに大した破壊力なんてあるわけねーだろ

※250861 : ムダレス無き改革

リヴァイアサン、見た目がロビンマスクソックリなのに
必殺技までロビンマスクソックリなのは見ていてキツい
しかも津波と全く関係ない固め技なのに、ロビンマススクの
メイルシュトロームパワーと完全に名前かぶっているし

※250862 : ムダレス無き改革

喧嘩ボンバー放つ前にネプの肘の関節がボワァと光ったのは一体何だったんだ?
マグネットパワーは使ってないのに

※250863 : ムダレス無き改革

※250862
完璧超人特有のダイヤモンドパワーでは?
将軍からすればまがい物レベルなんだろうけど

※250864 : ムダレス無き改革

やっぱネプはこうでなくちゃな

※250865 : ムダレス無き改革

回転しながら場外に吹っ飛ばすくらいのボンバー期待

※250868 : ムダレス無き改革

ボンバーからの落下で腕版地獄の断頭台みたいな技出してきそう

※250872 : ムダレス無き改革

アドバイスからの復活展開もう出ちゃった もうやる事なくないか?

※250856
よく分からんよな、何かの伏線なのかな

※250873 : ムダレス無き改革

> 250868

ボンバーをリヴァイアサンの首に引っ掛けたまま落下するか、コーナーポストにぶつけて「ギロチン喧嘩ボンバー」とか?
さすがにタッグ癖を捨てる話に『クロスボンバー』を決め技の名前に使うとは思わない。

※250875 : ムダレス無き改革

※250860
かっこ悪w

※250876 : ムダレス無き改革

昔のタッグトーナメント戦で、牛とネプが力比べをしている最中に、牛が「グォー1000万パワー全開!」と言ってネプをねじ伏せていたけど、今思えば、その頃から瞬間的に4000万パワー位は出せていたのかな? ネプは3800万ですよね?

※250877 : ムダレス無き改革

※250862
ダイアモンドパワーだろ

※250878 : ムダレス無き改革

【 ターンオーバー目玉焼き 】

両面をジックリ焼く目玉焼きはイギリス料理ならではの醍醐味です

※250879 : ムダレス無き改革

ネプ「確かにキン肉とウォーズの二人はお前(ロビン)がいると甘ったれやがるからなw」
キン&ウォ「おまえが言うな」

※250880 : ムダレス無き改革

カウンターで居合切り風のボンバーも見てみたい

※250882 : ムダレス無き改革

 コメを見ていると忘れている人が多そうだが、ネプはタッグの時もB武道がいなければタワーブリッジでギブアップの言葉が漏れかけているのを自分で認めていたし、B武道がいなければ牛のハリケーンヒートで死んでいたし、B武道共に牛には完全にパワーで圧倒されてモンゴルを狙おうとか言っていたし、シングルでの強さは微妙だった。ケンダマンを殺害したけど、牛との勝負を見る限りケンダマンの方がシングルでは強そうだった。

 あとネプのダイヤモンドは腕だけで、恐らくミラージュ以下の、将軍基準では偽物だろうしね。更にザマンの発言を見ると、真のダイヤモンドパワーを使えるのはザマンと将軍だけっぽいし。

 過去作にてシングルで強そうだったのは喧嘩マン時代の描写と、マンモスを居合い抜きボンバーでぶっ飛ばした時のみ。今回の説得力はかなり高い。

※250883 : ムダレス無き改革

まあ王位編で牛に喝を入れたアタル兄さんと同じ流れだな

※250884 : ムダレス無き改革

※250862
発光現象はダイヤモンド・アーム(ダイヤモンドパワー)
始祖編で夜逃げするスグルに仕掛けた時もこの表現をしてるよ(57巻)

※250885 : ムダレス無き改革

※250879
それ俺も思ったw

※250886 : ムダレス無き改革

おおかたの人が予想・期待してたのをストレートにやってくれて良かった

ただ、タッグの癖に関しては
理屈はわかるけど完璧超人らしくない癖なので何か裏があるとも思っていたんだが

※250887 : ムダレス無き改革

※250879※250885
>ネプ「確かにキン肉とウォーズの二人はお前(ロビン)がいると甘ったれやがるからなw」
>キン&ウォ「おまえが言うな」

パートナーにタッチを求めるのはタッグ屋の癖であって甘えじゃないだろ
完璧らしくないとは思ったけど

※250888 : ムダレス無き改革

クロスボンバーはできないけど、マグネティカボンバーなら…

※250889 : ムダレス無き改革

見たことない関節技とか言ってるけどタワーブリッジネイキッドと似てて見たことない感ないよね

※250890 : ムダレス無き改革

※250858
ネプ=タッグ屋はゆで自身がCS日テレプラスの特番で言ってたことだったから
ちゃんと漫画で言及されたことですっきりした
やっぱタッグ編でもロビンは決して実力で劣ってなかったんだなあ

※250891 : ムダレス無き改革

なんか超神の皆さん、全員超人に負けるような気がしてきた・・
それはそれで別に良いので、後は超人の皆さんの勝ち方かなぁ?

※250892 : ムダレス無き改革

※250888
一人でやるクロスボンバーなかったっけ?
ロンリークロスボンバーとかなんとか

※250893 : ムダレス無き改革

それ何か記憶にあるかも

※250894 : ムダレス無き改革

前スレでも言われてたけど
何故ロビンがいる場でロビン似のマスクの超神を出す?
そして何故ロビンがいる場でタワーブリッジに似た技を出す?
なんか思惑があるのか?

※250895 : ムダレス無き改革

知性チームのギリギリ金星の価値が薄くなるから
超神にはもうちょっと頑張って欲しいんだけどなあ…
リアルディールズに勝ちフラグ立ってる面子が多すぎてなあ

※250896 : ムダレス無き改革

ぼっちボンバーはニャガさんのキャラだからこそ輝くんだよ

※250897 : ムダレス無き改革

ラリアットの名手が相手でも良かったかもな。

※250899 : ムダレス無き改革

ラリアットの応酬 → 一度は負ける → パワーアップイベント → 最終的に勝つ

王道だけどやっぱりこういうのがアツい

※250900 : ムダレス無き改革

※250894
最初登場した姿が武道だったし
模倣するのが本分の神なのかもしれん

※250901 : ムダレス無き改革

基本の必殺技のアレンジたまんねぇ
ネオキン肉バスターなんかもワクワクしたもんだ

※250903 : ムダレス無き改革

喧嘩爆弾好きだけど擦りすぎは先輩後輩から嫌われすぎて誰からもYoutubeに誘われない某正直スマンカッタマンスの試合みたいだからワイは嫌だ

※250904 : ムダレス無き改革

アタルだったら、そんな弱気なタッチは受けられん!って一喝されそうだがな。

※250905 : ムダレス無き改革

※250889
似てる要素が肩の上に担ぐくらいしか無いが…

※250906 : ムダレス無き改革

今回のセコンドはロビンにしかできない内容でよかった
ターンオーバー~もかっこよかった
フェイバリットの中でも代名詞と呼べるのを空中でも放てるようにしてるのがいい
ただやっぱり演出から発動させてるみたいだが「硬度10ダイヤモンドパワー!」の叫びも欲しかった

※250907 : ムダレス無き改革

リヴァイがラリアット使いとの対戦セオリーの腕殺しや 避けるのにハデな大ジャンプを見せてくれるのがええわ しっかりプロレスやってくれてるわ

※250909 : ムダレス無き改革

面白SMの達人ネプチューンマンとしては、ロープに絡まって緊縛されるシーンも欲しい所だな

※250910 : ムダレス無き改革

あとはイアさんがギミック系じゃない真っ当な強敵だといいな
マグネットパワーに関してネプが今後どういうスタンスなのかも気になるところだが

※250911 : ムダレス無き改革

よし、最後は右腕と左腕で挟んで一人クロスボンバーでトドメだな!

※250912 : ムダレス無き改革

放り投げたときに落下技仕掛けるのかと思った

※250914 : ムダレス無き改革

そのままジャンピングブレーンバスターした方が強そうな気がしないでもない
あと掟破りのロビンスペシャルやるのかもとちょっと思った

※250916 : ムダレス無き改革

ロビンの言いたいことはわかるんだけど
読者がこのネプチューンマン評から想像する超人ってどっちかというとネプチューンマン(喧嘩マン)じゃなくてお宅の息子さんですよねっていう…
ネプチューンマンって反骨精神と言うより逆張りとか捻くれ屋っていう方がしっくりくるような…

※250917 : ムダレス無き改革

リヴァイアサン性格は超神の中でもかなりまともっぽいのに見た目がイロモノすぎるわ。

あとエクスキューショナーの時も思ったけど、表情が分かりづらくて技が効いてるのか分からない。

※250918 : ムダレス無き改革

※250917
イロモノではないと思うがな。
見た目はオーソドックスで、印象に残らないタイプ。

※250919 : ムダレス無き改革

それがお前という男の本質ではなかったのかーーーーっ!
のコマでカピラリアピースをマイクみたいにしてるのジワる

※250920 : ムダレス無き改革

※250919
きっとカピラリアピースで中のネプと会話できるんやで 

※250921 : ムダレス無き改革

思わずタッグ相手に助けを求めてたってそんな完璧超人が…
って思ったけど堕落したネプキンと一緒にいてマグパに頼った時間が長かったんだし
あの期間で喧嘩マンの精神性を大きく失っていたというのはあるか…

※250923 : ムダレス無き改革

ネメシス戦前夜この画力で試合見たいって当時思ったなぁ
待たされただけあって大満足だわ

※250925 : ムダレス無き改革

>しかも津波と全く関係ない固め技なのに、ロビンマススクの
>メイルシュトロームパワーと完全に名前かぶっているし

メイルシュトロームは津波じゃないぞ

※250926 : ムダレス無き改革

名前がリヴァイアサンって事は
この鎧野郎は青い色をしてるんだろ?
色までロビンマスクまんまじゃん

※250927 : ムダレス無き改革

メイルシュトローム =強い海流
及び大渦潮の事か

※250928 : ムダレス無き改革

ターンオーバー喧嘩ボンバーとリヴァイアサン・メイルシュトロームだけで今回は満足だわ
あとはWレッグスープレックスと喧嘩スペシャルが見たい
特に今の腕の技量での喧嘩スペシャルに期待している

※250929 : ムダレス無き改革

フィニッシュは初披露の完狩奥義やろ
どんな技か想像つかんけど技名は【雲 馬 羅 帆】だと予言しとく

※250930 : ムダレス無き改革

※250926
青いのはアニメ版
漫画のロビンの鎧は銀色だよ

※250931 : ムダレス無き改革

※250917
イロモノ要素全くないだろ

※250932 : ムダレス無き改革

最後、掟破りのロビンスペシャルかと思ったら違った

※250933 : ムダレス無き改革

フィニッシュはマスク刈りで間違いないな

※250934 : ムダレス無き改革

リヴァイアサン・メイルシュトロームは相手をねじっているからメイルシュトロームなんだと思ってたわ
なんとなくだがこの1戦を見てロビンはなにかを得る→ロビンのボワァがメイルシュトロームパワーって独自の形になるパターンのように思えてならない

※250935 : ムダレス無き改革

※250926
リヴァイアサンって青いんだっけ?
と思ったが、確かに青いイラスト多いな
ドラえもんの映画に出てきた赤い海竜か、身体が人間でできた王冠を被ったおっさんのイメージが強かったが

※250936 : ムダレス無き改革

※250916
ケビンはゆでの愛情たっぷりで育ったお坊ちゃまの印象だからセーフ

※250937 : ムダレス無き改革

リヴァイアサンの略し方が割れるな
「リヴァ」
「リヴァイ」
「イアさん」

「イアさん」は論外として「リヴァイ」は他の作品と被り易いから短く「リヴァ」でいいと思う

※250938 : ムダレス無き改革

※250937
「リヴァイアさん」とか言う、どっかの仮面ライダー的な呼び方してるのもいるな
何故か超神をさんづけしてる人多い気がする

※250939 : ムダレス無き改革

※250906
「硬度10ダイヤモンドパワー」やるならリヴァイアサンには首だけダイヤモンドパワーやってもらいたい
最初はリヴァイアサンのダイヤモンドパワー>ネプのダイヤモンドパワーで試合中に逆転するやつ

※250940 : ムダレス無き改革

ネプの新必殺技は右腕と左腕で相手の頭部を挟むように繰り出す一人クロスボンバーで決まりだな
これはカッコイイ!

※250941 : ムダレス無き改革

二世でどうでもいい場面で繰り出した「喧嘩ライド」がけっこういい技だったんだけどなw

※250942 : ムダレス無き改革

※250938
さん付けされてるのバイコーンさんとリヴァイアサンさんくらいじゃない?

※250943 : ムダレス無き改革

※250921
サイコマンの敗因思い出した

※250944 : ムダレス無き改革

※250942
ノトさんとエクスさんがいる
総じて名前長いか、活躍が微妙なのがさんづけされているみたい

※250946 : ムダレス無き改革

ふと始祖達が強そうだったのは
フェイバリッドが○○式奥義って大仰な技名で特別感があったからじゃないかと思ってきた
○○式奥義って付かなかったペインやアビスは周りの鬼がサイコーの技とかはやしたててたし

※250948 : ムダレス無き改革

ペインマンはペインマン自身がテリブルペインクラッチを凄い自慢してたし
アビスマンはもう一発奈落斬首刑をくらわせれば将軍は終わりってとこに持っていってたからなぁ
あとシルバーマンはサイコマンが技を仕掛けられた時にめちゃくちゃ怯えて
繰り出した後周りがドン引きしてたし

※250949 : ムダレス無き改革

始祖達なら超神なんて楽勝できる雰囲気は確かにある

※250950 : ムダレス無き改革

シングマン、実は生きてる説も最近聞かなくなったな。
サンちゃんの試合で何らかの形で再登場しても面白いかも。

※250951 : ムダレス無き改革

カラスマンだって、たかだかバラバラにされただけ。
首だけでも喋ってたんだから、復活しても不思議ではないと思うんだが。

※250952 : ムダレス無き改革

しかし今の画力で描く喧嘩マンは格好いいな

※250953 : ムダレス無き改革

「作中じゃ1ヶ月だけど連載的には数年、随分待たせたな」
「オールスター揃うと危機感ないからな。ちょっと読者を煽ってやらんと」
「お前さ、タッグ屋のイメージしか持たれてないけど設定ではシングル強いんだぞ」

復活ロビンは読者目線への配慮が行き届いてる

※250954 : ムダレス無き改革

始祖はホントに人気だよな
そう言えばオメガ編でも回想に始祖達が出てきた時は祭だったっけ

※250956 : ムダレス無き改革

人気投票でも始祖は全員ランクインしてたけど、超神は目も当てられなかったもんな。

※250957 : ムダレス無き改革

※250953
読者目線というのもいいけど、超神編になってからコメの反響をうかがい過ぎてると思う。個人的にだが、武道コス、タッグ癖はくどく感じた。

※250959 : ムダレス無き改革

始祖は悪魔将軍の元同僚って基本設定が強かったと思うわやっぱり
強いイメージはあるけど友情パワーキン肉マンに負けてるっていう丁度良さもあるし
逆にその悪魔将軍も始祖の友情パワーを使わないと全く歯が立たないザ・マンが基本になっちゃった超神は
え、これでザ・マンと同格?どう見てもずっと格下では?ってことになっちゃった

※250961 : ムダレス無き改革

今読んだ。王道ど真ん中でよかった( ^ω^)・・・。ネプ戦うのマンモスマンに裏切られて腕がひん曲がった時以来だもんな。10数年ぶりかな?勝ってくれネプよ。たのむでゆで。キヤッチマン、フィッシングマン、グレイトタイフーンがきっと見ているぞー(笑)。以上~。

※250963 : ムダレス無き改革

これまでのシリーズでロビンアシュラフェニックスと
メンバー内最強クラスほど黒星付く傾向あるから
ネプもちょっと危ないかも

※250965 : ムダレス無き改革

※250950
サンちゃんがコンプリートコンクリートを
「始祖から託された力だ」とかぬけぬけと言ってくれたらそれで満足だわ

※250967 : ムダレス無き改革

ロビンの居る前で相手の落下技を掟破りのロビンスペシャルで破ったら面白い

※250968 : ムダレス無き改革

※250965
分かるわw
サンちゃんにはお前が言うな!ってセリフをヌケヌケと言ってもらいたい

※250970 : ムダレス無き改革

サンシャインは夢タッグでアシュラが上位側みたいになっちゃってたから
ここは始祖に勝った悪魔側として負けた側のアシュラに対して
悪魔が何をお上品に戦ってやがるー!みたいな事を言って欲しい

※250971 : ムダレス無き改革

リヴァイアサンはこのままネプの噛ませのためだけに出てきた感じになっちゃうんだけど、このまま見せ場なしに終わると超神がより酷いイメージになりそうだな。

※250972 : ムダレス無き改革

やれやれもっとやれ。

※250973 : ムダレス無き改革

※250971
ぶっちゃけ超神編自体がちゃんとしたストーリーというより
今まで見せ場の無かった超人に見せ場をあげようコーナーみたいなノリだし…

※250974 : ムダレス無き改革

ネプって イチバンマスクと ハルクマシーンの合作?だったっけ。 元ネタのハルクホーガンは 自分がモデルのキャラがいること 知ってんのかな?

※250976 : ムダレス無き改革

メイルストロームもだけど目元はロビンとリヴァイアサンほぼ同じだな
リヴァイアサンがネプ倒して大渦関係匂わせからのロビン覚醒だと予想するぜ
正直ロビンの実力が置いてかれてると思うし

※250979 : ムダレス無き改革

※250879
ネプ「俺は特定の個人がいなくても甘えたいからセーフ」

※250980 : ムダレス無き改革

※250976
ロビンが誰に置いていかれてるの?
超神程度なら勝ってもおかしくないだろ
メディカルサスペンションシステムに入れられて蓄積ダメージが抜けてるんだよ
王位編の頃の蓄積ダメージたまりまくりのロビンより連載再開後のロビンの方が強いはずなんだが?

※250981 : ムダレス無き改革

俺が描いた超人未だに採用されず・・・良いよな採用された人は名前も出るんだぜ

※250982 : ムダレス無き改革

※250954
ちょうど始祖に飢えていた頃だったしちょうどよかった

※250983 : ムダレス無き改革

※250957
超神編初期の究極タッグ臭が酷すぎたんで読者目線というファブリーズをまき散らし過ぎた結果だと思ってる

※250984 : ムダレス無き改革

でもネプチューンマンって別に好きで孤高の男ってわけじゃなく
むしろ自分のファイトスタイルが人々に受け入れられないから
もっと弱く生まれたかったー!ってテムズ川に身を投げて自殺しようとしてた男なんだよな

※250986 : ムダレス無き改革

※250974
コロコロかボンボンにアホーガンくんみたいな酷い漫画があった気がするがそういうのに比べたらちゃんと敬意があるしええやろ

※250994 : ムダレス無き改革

ネプといえば緊縛よな!縛られて固められてこそのネプよ

※250996 : ムダレス無き改革

※250963
その法則ならネプは大丈夫でしょ

※250997 : ムダレス無き改革

超神編肯定派だったけど、否定派になりつつある。そして始祖編肯定派うるせーなと思っていたが、始祖編やっぱり最高になりつつある。

※250998 : ムダレス無き改革

ネプチューンマンのダブルレッグスープレックスって竹下幸之介という選手が実際に使うらしいんだけど、ネプチューンマンみたいにキレイにきめられるものなんだろうか?
実際見たことある人います?

※250999 : ムダレス無き改革

ちゃんとトゲ付きチョッキを相手の背中に刺して使わないと本物のダブルレッグスープレックスとは言えない

※251000 : ムダレス無き改革

NARUTO読んだら、作者の岸本斉史さんの弟さんは子供の頃「カブトムシマン」というのを送っていたとエピソードが載っている。
岸本先生の方は違う系統のを送っていたそうだが。(歯磨き粉マンだったっけ?!うろ覚え)

弟さんのは「コーカサスマン」の原型のような気もするけど、カブトムシとかそういうのはたくさん同じようなデザインが送られているんだろうな。

あとNARUTOは14巻は、ブラッド・ピットのサスペンス映画「SEVEN」のネタバレが岸本斉史先生載せてしまってあるので、14巻のエピソードトークのところは、「SEVEN」まだ観ていない人は注意して。(一応念のため)

※251001 : ムダレス無き改革

ロビンマスクがいろんな技の原型を思い付いて試していく過程はともかく。

オラップに関しては、Ⅱ世でケビンマスクが完成させるということで、ロビンの方は完成させないような仕上がりに収めるんだろうね。

ロビンは超神には、別に新技出してしまうのかな。
それかⅡ世もどきの技で勝っちゃうのかな。

※251002 : ムダレス無き改革

※251001
二世に繋げる気なら
不完全なブルティッシュ・スティール・エッジを完全なビッグベン・エッジにしたりはしないだろうな
ケビンが反発してタワーブリッジ同様使わなくなるから

※251003 : ムダレス無き改革

※251002
ブリティッシュ・スティール・エッジね

※251006 : ムダレス無き改革

○○の神の○○要素って今まであんまり意味があった試合無いよな
禍福も「禍福は糾える縄のごとし、この勝利もお前にとってなんたらかんたら」とか言って満足して終わりそう

※251009 : ムダレス無き改革

なんならこのターンオーバー喧嘩ボンバーで決まっても良いと思うわ

※251010 : ムダレス無き改革

※251001
個人的には、ネイキッドでもないただのタワーブリッジで決めて欲しいな
んで、モニターで観てるネメシスに、もう一度戦ったら分からんぐらい言ってもらえたら最高すぎる

※251017 : ムダレス無き改革

※251006
そのあたりもうちょっと掘り下げたら超神戦も深みが出ると思うんだが、ゆで的にはそこはさらっと流したいのかもな。
しかしリヴァイアサンってデザインと一人称と肩書がバラバラだな。
もうっちょっと水性物っぽいデザインだったらここまで賛美両論はなかったろう。
もしかして頭のパイプは酸素ボンベにつながるホースのようなものを意識してるのか。

※251018 : ムダレス無き改革

ロビンがグランドキャニオンで試合やった時まで戻ってるな
カッコいいんだが一匹狼が勝てる作品じゃないだろキン肉マンは

※251019 : ムダレス無き改革

ダブルレッグ、あんまりかっこいいと思わない
そもそも凶器攻撃を否定しているのに、ベストにトゲついてて、しかも飾りとしてついているだけならまだしも、それ使った技ってのがちょっとな。

※251020 : ムダレス無き改革

ネプはマグネットパワーを封印して最後まで試合をするのだろうか
その美学にこだわった縛りプレイでネメシスが敗北したというのに
一匹オオカミがボワァなしで勝てる道はパワーを高めるマグネットパワーを使うことだけなんじゃないかなぁ

※251021 : ムダレス無き改革

※251019
無量大数軍やシングマンがそれ以上の凶器を使いまくった今、トゲなんて可愛いもんさ

※251022 : ムダレス無き改革

ダブルレッグの場合はトゲの刺さったダメージより投げ技で受けたダメージが遥かに大きいからな。凶器で命を奪おうとしてないでしょアレは

※251023 : ムダレス無き改革

※251017
そもそも神がリヴァイアサン名乗るのってどうなんだろうという気がする
バイコーンよりかなりマシだけど

※251024 : ムダレス無き改革

ロビンが兜の角をスグルに滅多刺ししてた時のテリーとミートのコメントが
「反則を使わずこれだけ狂乱ファイトをやってのけるとは・・・ う・・・うまい」
「せんぬきもフォークも使ってませんもんね」
なので、チョッキのトゲもせんぬきやフォークじゃないからセーフだろうな
パイプ椅子やガラスの破片は危険だから反則だが

※251025 : ムダレス無き改革

※251018
仲間の為を思っての発言で、内心は一匹狼じゃなかったやん。
でも司令塔をウォーズに任したから、今後新しい立ち位置も必要になってくるかもね。


※251026 : ムダレス無き改革

※251009
同感。
ネプの代名詞のラリアット技としては、抜群にカッコ良かった。

※251027 : ムダレス無き改革

※251023
かつて神だったもので今は神じゃないからね
ザマンも超人と同じものだと言っていたな

※251028 : ムダレス無き改革

ジェロニモは悪魔将軍に投げられたり、ザ・マンにボコられたり、最強超人たちに挑んでるんだな。

※251029 : ムダレス無き改革

テーマソング、無冠の帝王を思い出した。
やっぱ普通に描けば、ネプは凄くカッコいいキャラ。

※251030 : ムダレス無き改革

※251020
というかロビンのアドバイスを素直に聞いた時点で一匹狼じゃないよねっていう

※251031 : ムダレス無き改革

※251028
確かに彼が戦った相手は全て最強クラスの強豪揃いデース
ハワイチャンピオンが運悪く負けてしまったのも仕方無いデスネー

※251032 : ムダレス無き改革

※251024
なんていうかコスチュームの一部ならいいのかな、ってふんわりした線引き
栓抜き・フォークは反則で兜の角はセーフ
ガラスの破片は反則でチョッキの棘はセーフ
パイプ椅子は反則で両腕に仕込んだでかい剣はセーフ

※251033 : ムダレス無き改革

※250828
スパロ神でやった回想、超人ベビーブームの続きをやるんだろうな
ベビーたちがヒャッハー超人になるまでの話かと

※251034 : ムダレス無き改革

※251032
手斧は反則だけど左肩にくっついた巨大な刃はセーフ

※251036 : ムダレス無き改革

※251032
その理論ならスグルのアイスラッガーもセーフなんだよな
使わないだろうけど

※251037 :

喧嘩レインメーカーで勝つ

※251039 : ムダレス無き改革

武器や凶器について今までにゆではなんか言ってんの?

※251040 : ムダレス無き改革

パイプ椅子は危険極まりない凶悪な武器だからな
昭和の悪役レスラーも良く使っていたし本当に恐ろしい凶器だ

※251041 : ムダレス無き改革

ザマンはネプのことどう思っているんだろう
無量大数軍を離脱して勝手に代表を名乗り調印式に参加。その罰として牢獄に幽閉される。
お互いこれまでろくなことしてないんだけど…それでも完璧勢の代表を任せる理由があるとしたらスグルと試合を経験して友情を理解してるって点なんじゃないかと

※251042 : ムダレス無き改革

オメガの時のウルフマンのときノンセコンドだから入るなとか言ってたのに
今回はガンガンアドバイスというか激励可能なんだな
超神の時とどういった差があるのかわからん

※251043 : ムダレス無き改革

※251039
体の一部ならルールで使用してOK

※251044 : ムダレス無き改革

ほんとにタッグのクセだったんかい…。
てか空中でラリアット打って威力あんのかよ

※251046 : ムダレス無き改革

ガラスの破片といえば、
バッファローマン、ガラスよりお前の角の方がよほど武器になるやろがい…
と見るたび思う。
そしてあとで出てくる「バッファローマンの角は命より大切なもの」で
そんなものをガラスの破片手に入れる為に使ったんかい!
ととどめを刺される。

※251047 : ムダレス無き改革

※251044
空中を舞いながらローリングクレイドルできる世界なんで・・・

※251048 : ムダレス無き改革

ネプがタッグ屋という設定はゆでが勝手に言ってた設定なのに本編に突っ込んでほしくなかったな

※251049 : ムダレス無き改革

※251044
全身が吹っ飛ばされる威力なんだからバットで落ちてくるボール打つようなもんじゃね

※251050 : ムダレス無き改革

以前のスレであったかもしれんがあえて蒸し返させて。このまま変なギミックなしでプロレスしてくれ、って意見は分かるけどリバイアさんが面白ギミック使ってもよくね?
よそで正義さんのスタイルが「テニプリでいえば幸村が相手の必殺技を淡々と返し、普通にテニスして勝つようなもの。テニス選手としては完全に正しいが(ファンが望む)漫画キャラとしてはダメだろ」って言われてたのが一理あると思うんだ。
普通のプロレスみたいならTVのプロレス中継とかでよくね?この漫画には超人にしかできない超人プロレスが求められてるとおもうんだが。
ギミックの定義にもよるがステカセやBH、ベンキマンとかは卑怯ギミックとはいわれねえし、見せ方の問題かな。ギミックダメ、って悪いのは酷い使い方した戦犯ナチュラルさんのせいか。

※251051 : ムダレス無き改革

※251041
完璧勢の中では、クソ力をもっとも発揮しやすいと思ってのことだろうね。
ネメシスは実力はあるが未だに頭が固そうで、血気盛んな所があるので、ネプの落ち着いた感じをザマンは評価していると思う。

※251052 : ムダレス無き改革

ヘイルマンのアイスショーは面白かったんじゃね
禍福にはロープ使ってアクロバティックな動きを期待する

※251053 : ムダレス無き改革

※251044
放り投げたあと、ネプも回転してその遠心力で喧嘩ボンバー喰らわせるっているのなら納得するがな。

※251054 : ムダレス無き改革

うーん?
偉そううな事言っといてまだこの程度の超人だったのネプは?

※251055 : ムダレス無き改革

※251041
それはちょっと気になる。
将軍にとってのバッファローマンみたいな感じなのかも。

※251056 : ムダレス無き改革

※251044
そもそもブレーンバスター外れた後に無抵抗でラリアットくらってんじゃねえよとか、逆さになった相手にラリアットして何か意味があるのかとか
いろいろ思うところはあるが、非常に超人のプロレスらしい展開だったともいえるかもしらん

※251057 : ムダレス無き改革

最近のキン肉マンは展開が予想どおりか
予想の真上に行ってくれることが多い。
意外性は少ないけど、なんというか気持ちいい。

※251059 : ムダレス無き改革

※251050
ナチュラルとかエクスキューショナーは、せっかくの恵体パワー型超人なのにヘンテコ装備に頼った戦い方をしたせいで逆に弱く見えてしまうという失敗例だな

※251060 : ムダレス無き改革

ナチュラルはひどかったな 超人のことバカにしてたくせに自分はいざとなったらギミック使って逃げる卑怯なやつだ

※251061 : ムダレス無き改革

※250848
108の神座なみにみんなゆでだからで済ませてるけど地上にはバイコーンとコーカサスが持ってたピースがまだ残存してる

この2ヶのピースでもって超人側追加戦力は2名まで用意できる


ゆで本人はゆでだから扱いされる程度にしれっと忘れるけど流石に山下貴弘まで忘れるとは思わないし

※251063 : ムダレス無き改革

すげえコマ割
目線が八の字描いてから左下に落ちる

※251064 : ムダレス無き改革

※251061
ロビンがスグルと試合する気満々なんですが
その後に応援とかちょっと意味がわからないんだよなぁ
あるとすれば超神が掌返して卑劣な真似をした時だと思うが

※251065 : ムダレス無き改革

※251050
肩の穴がギミックと見せかけて何もなしで終わりそうな感じ。

※251067 : ムダレス無き改革

※251046
あと
そこからガラスを割っても破片は外側に飛んでいくよね?
とミステリーファンから突っ込まれてた

※251068 : ムダレス無き改革

そういや神の座を手にするために仲間とも戦うって考えは
まさにナチュラルが指摘した通りの「超人の不完全さ」なんだよな

※251069 : ムダレス無き改革

この感じだとマグネットパワーはなしかね、やっぱり
サイコマンの回想でもやるかと思ったが
それは星を救ってもらったオメガ勢の試合でかなぁ

※251070 : ムダレス無き改革

※251067
バッファローパワーを全開にすればガラスの破片が飛び散る方向を操る事ぐらい出来るに決まってるじゃん・・・
ミステリファンはちゃんと超人物理学を勉強してからツッコミ入れて欲しいわ

※251072 : ムダレス無き改革

なんかの漫画でガラスには弾性があるから物がぶつかった場合
ぶつかった物が来た側に飛び散る事もあるとかいう話を見たんじゃ

※251073 : ムダレス無き改革

※251064
試合する気満々とか試合前の会話もう忘れたのか?

※251078 : ムダレス無き改革

※251073
半分は本音なんでしょ?
やらないなら真剣にスグルより神に相応しい超人が何か考えるとか言わないと思うんですけど。相手が真剣ならスグルも受けるんじゃない?

※251079 : ムダレス無き改革

まさか話し合いで決着がつくとは思えなさすぎる
スグルが席を譲ったらそれはそれでロビンに失礼だと思うよ

※251080 : ムダレス無き改革

※251078
半分はな。だとしてもこの前のやり取りで
バベルの塔攻略中に挑むほど馬鹿じゃないのが分かったんだから
増援あるなしの考察材料にはならんでしょ?って話

※251081 : ムダレス無き改革

増援あるなしは、超神が増援必要ないぐらい弱いって部分の方がよっぽど考察材料になってるんだよなぁ

※251084 : ムダレス無き改革

ロビンの目には群れるのを嫌った孤高の存在に映ってたんだとしても、当の本人は大衆に自分のファイトが受け入れられないことを身投げするほど悩んでたんだが……

※251087 : ムダレス無き改革

最上階に勝者が集合した所で話し合うよう言われているんだよ?
そこで試合しなかったらどうするの? 誰を椅子に座らせるの?
どうやって決めるの?
それ以前に増援が必要になる事態は有り得ないでしょ
むしらディールズの人数は余っているんだから

※251088 : ムダレス無き改革

増援が必要になる事態はここから超神が勝ちまくって
最上階に集まった勝者が超神>超人になった時ぐらいかな
有り得ないわ

※251089 : ムダレス無き改革

※251084
群れに受け入れられず群れの中で居場所を確立出来ず、一人になって彷徨いやがて孤独に死ぬ
喧嘩男は悪い意味でまさに一匹狼だったな

※251090 : ムダレス無き改革

※251084
「く・・・苦しい!! や・・・やはり死にたくない!!」

※251092 : ムダレス無き改革

喧嘩マンの時代の野性味を思い出して甘えを捨てろって話だから
別にいいんじゃね
完璧超人になった後の自分を全否定しているわけじゃあるまい

※251093 : ムダレス無き改革

オメガの増援が参加しないということも考え辛いから
やっぱり誰かが裏切って伏兵を出してくるんじゃないかな?
それが調和の神じゃないことを祈るばかりだ

※251094 : ムダレス無き改革

当時からの疑問なんだけど
イギリスの超人でなんで「喧嘩マン」なのか
なんか元ネタがあるの?

※251095 : ムダレス無き改革

※251084
ネプキンにもいいように操られてたし、作中だと超人レスラーとしては一流だけど精神面や判断力が体とバランスが取れてないイメージがネプにはある
超神戦で一皮むけてもらいたいもんだ

※251096 : ムダレス無き改革

じゃあなんでテリーマンの額には米って書いてあるんだ?
ファイトマンより親近感わくだろ

※251097 : ムダレス無き改革

※251094
一世紀遅れのジャポニズムやろね

※251098 : ムダレス無き改革

許されざる世界樹とか金銀キャッスルが大元の原因なんだろうが、超人オリンピックを日本で開催するあたり、超人にとって日本はギリシャみたいな聖地的な扱いなんだろう

だから日本語を使う超人レスラーも多いんじゃないかな

※251099 : ムダレス無き改革

神々の正装にも漢字で武道って書いてあるし
漢字こそが超人の世界でもっとも古い言葉で万国共通なんだよ

※251100 : ムダレス無き改革

※251096※251097※251098※251099
特に思い付く元ネタがあるわけじゃないって事ね

※251101 : ムダレス無き改革

※251094
まあ確かにキャラに合ってないとは思ってたな

※251102 : ムダレス無き改革

本気で言ってるのなら今まで何を読んできたんだとしか
トンデモ由来に元ネタを求めてどうするんだ?

※251103 : ムダレス無き改革

※251094
ガキの頃
スゲーカッコ悪い名前とか思ってた
今は好き

※251104 : ムダレス無き改革

※251102
「ネプチューン」マンには元ネタがあるじゃん

※251105 : ムダレス無き改革

※251102
元ネタがあるのかどうかが疑問なのであって
求めてるわけじゃないんだろう

※251106 : ムダレス無き改革

※251104
『トンデモ由来に』
どれがトンデモか判らないのなら
常識的に考えてヘンな所がそうだよ
ジョークに解説を求められても俺たちは疲れるだけだ

※251107 : ムダレス無き改革

※251094
俺もネプチューンマンの名前の由来を最近知ったので
イギリス超人で喧嘩マンって名付けるのに元ネタがあるなら知りたいわ

※251108 : ムダレス無き改革

前スレでネプチューンマンの名前の元ネタを初めて知った

※251110 : ムダレス無き改革

※251106
だから、あるのかないのかが知りたいというだけと言ってるじゃん

※251111 : ムダレス無き改革

※251106
わからないなら「わからない」でいいんじゃない?

※251112 : ムダレス無き改革

まあ何の由来も無いと思ってたら実は由来がありましたって事もあるかも知れんからな

※251113 : ムダレス無き改革

※251106
答えられないなら黙ってていいと思うよw

※251114 : ムダレス無き改革

まあたしかに喧嘩じゃガキっぽいなとは思ってた
ロビンと対比するためかな?

※251116 : ムダレス無き改革

変装時はザ・サムライとか名乗ってたし、やっぱり日本かぶれなだけの可能性が高い

※251117 : ムダレス無き改革

ハルクホーガンで検索してwiki読めばいいだけの話じゃね?

※251118 : ムダレス無き改革

プロレスの事はよくわからないんだけど
ホーガンってイギリスと関係あるの?

※251119 : ムダレス無き改革

元ネタの人のマイクパフォーマンスが過激で日本好きだからとか
そんな理由じゃないの

※251121 : ムダレス無き改革

プロレス漫画なのにスープレックスの使い手が少ないからな
やはりネプには綺麗に決めて欲しいっスね

※251126 : ムダレス無き改革

喧嘩マンがイギリスってのはわからんが、ビッグザ武道は間違いなくイギリス由来やろ。
多分、ケンドーナガサキことピーター・ソーンリーがモデルやろうしな。

※251127 : ムダレス無き改革

ロビンのライバルにしたかったからイギリスなんじゃないですかね
マリポーサの経歴から察するに当時のゆでは設定の細かいこだわりなんか何もないっスよ

※251128 : ムダレス無き改革

ザ・サムライを名乗ってるような超人だぞ、日本大好きだろ

※251129 : ムダレス無き改革

牛の丸焼き10頭食べるようなやつだぞ

※251130 : ムダレス無き改革

※251031
ハワイチャンピオンは邪悪神を一蹴してプリンス・カメハメすら破った強豪超人じゃないか!

わかっている範囲でジェロニモを破った事があるのは
悪魔将軍、ザ・マン、オメガマンディクシア、はぐれ悪魔チーム、時間超人でいいんだっけ?

※251131 : ムダレス無き改革

あとは2世のデッド・シグナルくらいでは?
既に引退後だが

※251133 : ムダレス無き改革

※251050
ギミックを使う超人を毛嫌いする人はこのスレにも昔からいるよ
アリスなんてナチュラルよりもっとひどい言われ方をしていたな

※251134 : ムダレス無き改革

※251131
そういやそうだった
ヘラクレスファクトリーの卒業試験?で戦ったんだったわ
2世はレジェンド超人たちが老いたせいですごく悲しい力量しかなかったな
教えてくれてありがとう

※251135 : ムダレス無き改革

ネプチューンマンが勝利したいのなら
やっぱりスーパーサイヤ人に
ならないと無理だよね

※251136 : ムダレス無き改革

ナチュラルは2世でも多かった安易ギミックの代表格である
・なんかが伸びたり変形して極め技中の相手を攻撃する
・なんかが変形して相手が逃げられないよう挟み込んだり拘束する
を両方備えていた上にどっちもアイテム型ギミックだったからな…

※251137 : ムダレス無き改革

敵がどれだけ卑怯臭いギミック持ってようと負ければ問題無い
ナチュラル最大の問題はそれで圧勝した事だろう

※251140 : ムダレス無き改革

ナチュラルはパワーが凄かったからギミックが余計に卑怯臭く見えるんだよな
※251136がわかりやすく説明してくれたように使い方も悪い

※251142 : ムダレス無き改革

ナチュラルはサタンクロスのミラクルシーツを姑息とバカにしたくせに自分はシールドに噛みつかせたり刺させたりするうそつきのダブスタギミック超人 
お面無かったらサムソンにも負けてたぞ

※251145 : ムダレス無き改革

最悪圧勝してもいいが、作中人物でナチュラルの戦い方を批判するキャラが何人かいてほしかったな

おそらく地力も高いだろうに、あからさまにインチキくさい戦い方をした上に、そのことがあまり批判されないってのは時間超人に近いものがある

※251146 : ムダレス無き改革

シングマン、バイコーン、そしてナチュラルと話題が殺到しているわりには?
一番最初に現れたランペイジマンのテトテト君の話題が無いね。
マンモスマンの数倍強いと言われる超神だよ。

※251149 : ムダレス無き改革

ナチュラルは強キャラぶった割にはインチキギミック超人だったよ

※251150 : ムダレス無き改革

※251137
サタンクロスも卑怯千万なやつだから卑怯なギミックで圧勝しても別にいいだろ

※251151 : ムダレス無き改革

※251150
つまりサタンクロス以上の卑怯千万な神というわけだな

※251153 : ムダレス無き改革

※251150
神様っぽく御託並べた割には卑怯卑劣な手を使う卑怯の神だと証明してくれてる

※251154 : ムダレス無き改革

ナチュラルが戦犯なのは神なのに卑怯な手段で勝った※251150 の言う通りだな

※251156 : ムダレス無き改革

>> 250861

は?メイルシュトロームは津波とは全然違う自然現象だぞ?渦巻きみたいに捻れているから、まあまあのネーミング。

※251157 : ムダレス無き改革

ナチュラル戦の最大の問題はフェイスシールドより相手のサムソンがそれに対して無策のまま負けてしまった点だろ
ゆで的には「ナチュラルの厄介なシールドを攻略して勝つのは次に戦うキャラ(今の時点だとアシュラが濃厚だけど)の役目ですよ」ってことだから何もさせなかったんだろうけど…

※251160 : ムダレス無き改革

ネプと語源の話に戻るが、クォーラルボンバーとかクォーラルスペシャルで、喧嘩がクォーラルになってるけど、クォーラルって日本語で言う喧嘩じゃあなくて、同意しない事柄から生じた言い争いや口喧嘩って意味。むっちゃダサい。

キン肉マンに限らず、翻訳を間違っている人がかなり多いけどね。

※251161 : ムダレス無き改革

竜巻地獄からのクアドラプルバスターは手足のフェイスシールドを封じているので
充分な対策だと言えるんだけど
それまで使ってなかった胸の部分のシールドを伸ばして攻撃するという
そりゃないだろって使い方をされちゃったのがね
ホントに「まさかそんな反撃方法が」だよ

※251162 : ムダレス無き改革

※251161
胸のシールドも伸ばして使ってるよ
読み返してみて

※251163 : ムダレス無き改革

※251161
稲綱落しを破る時に伸ばして使ってるだろ
攻撃じゃなくてクッションだけど

※251164 : ムダレス無き改革

※251161
ちゃんと読め

※251165 : ムダレス無き改革

※251161だけど
指摘通り使ってた
ゴメン

※251167 : ムダレス無き改革

ナチュラルはギミックが道具感あるデザインなのも痛い
身体から生えている感じだったらまだ許されていたかもしれない

※251170 : ムダレス無き改革

フェイスシールドってやたら痛そうなのが印象的だったね
その分道具感がハンパなかったけど

※251171 : ムダレス無き改革

アシュラは自分の腕を犠牲にしてフェイスシールド破壊をしたりするんだろうな

※251173 : ムダレス無き改革

※251160
口喧嘩マン・・・
それって、ひろ○きってコト!?

※251174 : ムダレス無き改革

みんな神に稽古つけてもらってるって感じやなぁ
けど、そういう成長展開を繰り返すのってどうなんだろ
いい方向に裏切って欲しいわ

※251186 : ムダレス無き改革

卑怯くさい戦い方をする相手を正攻法で潰すのも、もっと卑怯なやり方で完封するのも好きだが、ナチュラルの場合は前者のキャラみたいな発言をしつつ、後者のキャラみたいな行動をしてるのがアレすぎる

※251191 : ムダレス無き改革

※251151 ※251153
アシュラマンならその減らず口で「卑怯千万な卑怯の神だな」ぐらいのことは言ってくれると思ってる

※251193 : ムダレス無き改革

※251186
安寧の精神で自分の事を棚に上げているんだろう
ナチュラル戦はナチュラルの安寧の精神をどう破るかが焦点になるんだろうと予想

※251201 : ムダレス無き改革

※251191
そもそもゆでの価値判断基準によればナチュラルの戦い方は卑怯でもなんでもない
よってアシュラマンはそんなこと言わない

※251208 : ムダレス無き改革

どっちが卑怯かと言えば2対1だしギミックシーツ使ったりもするサタンクロスの方が圧倒的に卑怯なんだけどな
台詞とか演出とかが噛み合わなかった結果、ナチュラルは卑怯なギミック超人に見えてしまっている

※251213 : ムダレス無き改革

逆にそのサタンクロスの卑怯なギミックを正統派で破ればよかったのだが
それまでは圧倒的パワーでサタンクロスを制していたのが
サタンクロスがギミックを使い始めるとここぞとばかりに仮面ギミックを使い始めた上に
そのギミックもなんというか「絵的な派手さが全く無いけど地味に効果的なアイテム体にくっつけてます」感が凄くて

※251214 : ムダレス無き改革

>よくメイルシュトローム返せたな
>体の構造的にきつすぎだわこの技
まあパロスペシャル返してたし

※251215 : ムダレス無き改革

地獄の三重刑は無いのか

※251216 : ムダレス無き改革

分離はともかくミラクルシーツは「西洋忍法」ってザ・ニンジャの転所自在の術と同じで一応技術の技やし

※251217 : ムダレス無き改革

※251160
口喧嘩や言い争いを喧嘩って言うんじゃないの?
何も殴りあいだけが喧嘩とは言わんだろ。

※251218 : ムダレス無き改革

※251213
フェイスニーシールドの何が悪いって、絵面も効果も面白くないところだよな

※251230 : ムダレス無き改革

※251217
口喧嘩や言い争いも喧嘩というのはいいんだけど
「quarrel」は殴り合いなどの喧嘩の事ではない(その場合はbrawl、fightなど)から
なんかおかしな事になってるんだ、という主張

別にいいと思うけどね

※251233 : ムダレス無き改革

※251218
あれが全部鬼の面だったら良かったのにと思ったが
マスクのデザインは好きなんだよな

※251238 : ムダレス無き改革

THE超人様かTHE3名様の連載を週プレでやって欲しい。

※251242 : ムダレス無き改革

ボーボボに出てきそうな、ツッコミ待ちのギャグキャラならそれはそれで絵になるんだがな
ナチュラルは

ビュティを追加したコラで大笑いした記憶があるんだが、消えちゃったのかな

※251247 : ムダレス無き改革

クォーラルマンじゃなくて喧嘩男だから超人名としては問題ない
クォーラルボンバーに関しては、「今まで使っていたのは俺にとってはせいぜい口喧嘩を仲裁する程度の技! これが本気の喧嘩(ブロール)ボンバーだ!」とか言い出せばどうにかなる

※251248 : ムダレス無き改革

この展開なら最後は掟破りのロピンスペシャルで決めるやろ

※251252 : ムダレス無き改革

掟破りのビッグベン・エッジを使ったネプ「俺・・・未来から来たって言ったら、お前、笑う?」

※251257 : ムダレス無き改革

キン肉マンがあの場にいたらネプチューンマンに「勝ったら牛の丸焼き10頭分ごちそうするぜ!」と言うのかな?

※251261 : ムダレス無き改革

次週のキン肉マンは1週休みか・・・・・・・・・・

※251277 : ムダレス無き改革

ラリアットだけでここまで派手に魅せてくれる辺りさすが喧嘩男は実力者なんだ
自称勇者のトマホーク・チョップとはえらい違いなんだ

※251286 : ムダレス無き改革

タッグじゃないと弱いってキャラがいてもいいと思うんだが

※251290 : ムダレス無き改革

※251286
テリーの事かな
まあタッグだと強いんじゃなくてスグルと組ませてもらうと強いってだけだが

※251294 : ムダレス無き改革

ネプはシングル戦だと極端に技が少なくなるな。
残るはダブルレッグと喧嘩スペシャルくらいか?新技出るか?
リヴァイアサンも今のところギミック技がないから好感もてるけど、肩のザクみたいなアーマーの穴から変な物が出ないことを祈る。

※251297 : ムダレス無き改革

超人のモチーフになっているギミックを用いるファイトスタイルを卑怯だとはまるで思わないし、それが単一の用途にしか用いられないとしたら一芸を磨き抜いたものとしてカッコよく見える

汎用性が高すぎて相手の技を返しまくるような万能ギミックがいけない
手足に仕込まれていて回転して固め技から脱出するものなど、あからさまに刃物として用いることが可能だと印象が良くない

ザ・ナチュラルが仮にシールドマンといういかにもな超神名だったらギミック頼りのファイトスタイルもここまで卑怯呼ばわりされなかった気がする
シールドを駆使して戦うファイトスタイルだからシールドマンなんだと思えるし

※251305 : ムダレス無き改革

やはり最低限、読者の共感をえる必要があったんじゃないかな

ブロあたりがそのシールドは卑怯だと叫んで、ナチュラルが「これは私の安寧の精神を示したものだ」と意味不明な受け答えをするだけでも大分感じ悪さが消える

作中でシールドのインチキ臭さに言及するだけでも雰囲気良くなったとは思う

※251306 : ムダレス無き改革

ギミック超人のくせに敵のギミックは否定する背反野郎に書かれたからな
しかも技術ではなく万能道具っぽい形なのが印象最悪

※251309 : ムダレス無き改革

※251305
身体から外して使ったのが一番まずかったんじゃないか。
ミラージュマンも身体から鏡みたいの外して技出したとき、卑怯な感じがしたけどな。

※251311 : ムダレス無き改革

※251029
ぱーふぇくと~な~こ~ころ~
嘘つけっw

※251312 : ムダレス無き改革

サムソンを磔にするときに投げつけたのが決定打だったな
「いやもうこれ体の一部じゃなくて道具じゃん!!!」っていう…

※251313 : ムダレス無き改革

ネプ回なのに話題を独占するザ・ナチュラル
さすがクソ雑魚超神軍団の中で唯一勝った神は違うぜ

※251316 : ムダレス無き改革

ナチュラルは序盤ギミック使わなくてもおっそろしく強敵っぽかったのにな
てかわりと使わなくてもなんとかなりそうな上背だ

※251317 : ムダレス無き改革

※251316
サタンクロスの技をまともに受けても「ササ」で済ましてたし
トライアングルドリーマーも力ずくで外してたもんな
ギミック使った方が弱いんじゃないか?

※251320 : ムダレス無き改革

シールド使わないと成立しないシーンが沼サーフィンしか無いからな
スパナ―は切れ味鋭いチョップで良かったし、ボーンクラッシュは怪力と技の勢いで脱出不能で良かった
伊綱落としとクァドラブルバスターは、「こやつ受け身が巧みすぎる」とか、単純にすごいタフネスでダメージ受けつつも耐え切るとかで良かった
ゆで的にはナチュラルの超神とし備わった能力を使っただけで卑怯でも何でもないという感覚なのが伺えなくもないが、万能装備にしか見えないのがな

※251321 : ムダレス無き改革

アタル兄さんとブロだったらペチコン一発で済んでた。
これはロビンが未熟なのではなくフルメタルジャケッツのお互い理解しあい度が段違いなのだろう。

※251323 : ムダレス無き改革

ナチュラルは擬似ジャスティスマンのつもりなんじゃないかな
あの何事にも動じない泰然自若とした性格はジャスティスに近いと感じる

ポーラマンが擬似マンモスマンでウォーズにリベンジさせたように
ナチュラルを擬似ジャスティスに見立ててアシュラマンにリベンジさせたいんだろう

でもジャスティスみたいなキャラをそのまんまお出ししても二番煎じになってしまうから、色々差別化した結果があのシールドなのではないかな

※251327 : ムダレス無き改革

ナチュラルソロだと盛り上がらなさすぎて、阿修羅はサンシャインとタッグを組まざるをえない感がある

※251328 : ムダレス無き改革

そうなるとアシュラマンのシングル白星は永久にお預けだな
今回が多分最後のチャンスだろうに

※251329 : ムダレス無き改革

※251323
直撃受けてノーダメージぶりで格の違いを見せてくる塩マンに対して吾輩の万能道具で無効化してくれるじゃ小物すぎだろ

※251332 : ムダレス無き改革

正直超神編開始あたりから試合の描写がかなり見づらくなってイマイチだなって思ってたけど先週あたりから読みやすくて面白いわ
始祖編のころのゆでが帰ってきた感じがする

※251342 : ムダレス無き改革

群れを嫌い、権威を嫌い、イギリス伝統社会に抗って戦う孤高の一匹狼
お前の息子やんけ

※251350 : ムダレス無き改革

※251342
ケビン(8)「喧嘩マンってダディよりカッコイイ・・・」

※251355 : ムダレス無き改革

※251290
テリーは弱くはないぞ
妙に弱体化されていた王位編を除けばなかなかの戦績だぞ

※251376 : ムダレス無き改革

※251355
実は強くなかった!?ライバル・テリーマンの酷い扱いを知ってますか?正義超人ずいちの実力者としてキン肉マンよりもよっぽどヒロー度が高かったテリーマンです。

だけどそのイメージとは裏腹に。まともに戦ったファイトは数えるほどで。キン肉マンとは時間切れの引分けでラーメンマンには反則勝ちでロビンマスクとの試合に至ってはボストンクラブをカマされ敗れていると言った具合です。

この様に数々のキン肉マンのシリーズ編の単行本を読んで行く度にテリーマンって本当は弱かったのか?と勘繰りたくもなる戦績で彼の必殺技も何だか地味じゃないですか?…

それに試合になるとテリーマンを襲うのが数々のアクシデントだし。初期の単行本をジックリと読んでいる内にテリーマンがキン骨マンには銃で撃たれて実力を発揮できなかったりとの場面。

かの有名なテリーマンの超人オリンピックの予選会では子犬を助けての失格になったのはどう考えても。これはちょっと負けた時の言い訳みたいでため息をつきました。

各シリーズ編でのテリーマンの活躍シーンを読んでいての注目される見どころとは全身の骨を砕かれたり両手が使えなくなったり左足を失ったりと。さんざんな目に合ってしまったテリーマンです。

それでも不屈の闘志で復活しても相変わらず地味な戦いを繰り広げるドMと言いたくなるほどのテリーマンです。

※251378 : ムダレス無き改革

テリーマン自身も自分の戦績に悩んでた時期があったっぽいんだよな

スグルに対して友好的なところは序盤を除いて変わりはないんだが、
初代タッグでスグルなしで戦った時までは微妙にスグルのことを格下というか、「運良く自分より戦績のいい弟分」扱いしてるフシもあった
アシュラマンの策略もあり、スグルと離れてジェロニモと比較したあたりでようやくスグルの真の力量を把握した感じ

※251402 : ムダレス無き改革

テリーがシングルでまともに勝った強豪って魔雲天(50万パワー)とマックスラジアルだけだからな
スカイマン(45万パワー)も正義二軍内では強豪だったのかも知れないが
ラジアル戦で勝たなかったら、「シングルだと50万パワー以下の相手にしか勝てない」とか言われ続けるところだった

※251409 : ムダレス無き改革

悪魔騎士編でもジェロニモの引き合いに出されて
こいつはテリーより強いぜとか
テリーお前自分が一人だけ勝てなかったからひがんでおるのだろー!
と散々だったテリー

※251414 : ムダレス無き改革

対スカイマン 敗北直前まで追い詰められるも声援で目覚め見事に逆転勝利
対ロビン 負傷していたとはいえ卑怯な手段に出た上で完敗
対麺 ラーメンマンが勝手に反則負けになってくれただけ
対魔雲天 敗北直前まで追い詰められるもブレーンバスターで見事に逆転勝利
対アシュラ スグルに庇われたりバッファローマンの腕の援護をもらい両者リングアウトで引き分け、内容的にはどう見ても負け
対100t フェイスフラッシュの援護を貰い勝利かと思いきや油断して引き分け
対モーターマン ラーメンマンの乱入でノーゲームになったが実質完敗 ただし相手は技巧四天王の一人モーターマンで負傷も有ったのでやむなしか
対ラジアル 敗北直前まで追い詰め荒れれるもブレーンバスターで見事に逆転勝利
対ジャスティス 始祖編で始祖に勝利した唯一の正義超人、なお内容

※251415 : ムダレス無き改革

※251414
そのモーターマンも実はただのバイクマンのバッテリー係だったことが判明して…

※251416 : ムダレス無き改革

もうこの段階でリヴァイア戦のワクワク感が薄れてきた。
早く終わってくれないかなと思い始めている。次アシュラの出来レース試合だったらさすがにしんどい。
これだったらまだティーパック達の方がどっが勝つのかわからなかった分面白かった。

※251418 : ムダレス無き改革

こういう露骨に片方ヨイショありきの試合はまあちょっとな…
ジェロニモ戦に続いてだし

※251422 : ムダレス無き改革

バベル編は全員勝利でほぼ確定、負け試合を担当出来るのはウォーズか砂ぐらいしかいないって最初から言われてた
どっちが勝つかではらはらするのは最初から無理だろう

※251423 : ムダレス無き改革

勝ち確定の奴をあえて負け役にするぐらいの思い切りの良さを出してもいいと思うがな。
死んだら生き返れん縛りがあるから、エクスみたいに負けたが生き残るってことになるんだろうけど。

※251429 : ムダレス無き改革

まずないだろうがアシュラがナチュラルに負けたら変な笑いが出るな
それぐらい思い切った展開をするなら、アシュラ戦以降はどっちが勝つかでハラハラできるかもしれん

※251430 : ムダレス無き改革

※251342
本当は皆に認められたかったけど認められなくて自殺選ぶような奴だったんだけどな…
喧嘩マンの時は血なまぐさいド迫力ファイトが売りだったらしいが
果たしてどんな戦いをするのやら

※251522 : ムダレス無き改革

※251430
正直テムズ川のエピソードはどこまで本当かわからん

※251526 : ムダレス無き改革

超神編に入ってから
「こんな化け物、どうやって倒したらいいんだ」と思わせる実力者出てこないよね
調子のいい時のゆでの凄い所は読者を絶望させる敵陣営の描写にあると思うんだが

古くは敵ポジだった時のウォーズマン、バッファローマン、悪魔将軍辺りはその手の凄みがあったし、新シリーズに入ってからも、ジャスティスマン、ガンマン、ネメシス、ザマンにはそういう風格があったのだけど

※251529 : ムダレス無き改革

※251522
テムズ川に身を投げたのはウソは無いと思う
2世でも昔テムズ川に身を投げたことがあるって言ってたし
すくなくとも作者の中であの部分にウソは無かったということ

※251530 : ムダレス無き改革

身を投げた時出会ったネプキンが武道コスしてたのは嘘だろうな

※251536 : ムダレス無き改革

※251526
おそらくだがナチュラルを「こんな化物」枠にするつもりだったんだろうけど思いっ切り滑り倒して噓つきダブスタギミック超神枠になってしまった
今後初登場する超神かランペイジに期待するしかないな

※251538 : ムダレス無き改革

まあナチュラル、デザインはマジでカッコよくて強そうだからな…
だから仮面で刺すとか噛み付くとか伸ばすとかめっちゃセコく見えるんだが…
ジャスティスのツノが伸びて敵に突き刺さったり
肩のアーマーっぽい部分外して突き刺したりしてたらかなり微妙だったと思う

※251540 : ムダレス無き改革

※251536
あのままフィジカル・メンタル強者で行くとジャスティスマンの焼き直しになってしまうんだが、ギミックを便利に使いすぎという不評を見ると焼き直しの方が良かったかもね…。

※251541 : ムダレス無き改革

神の名とも超神名とも持論ともファイトスタイルともギミックは全く関係ないからね

※251547 : ムダレス無き改革

※251540
性格はジャスティスマンっぽいが体格とか戦闘スタイルはガンマン似のキャラってことで押し通した方が良かった気がする
中途半端にサイコマンが混じって台無しになった感じ

※251548 : ムダレス無き改革

超神編は、超人側にとっては、ボーナスステージ。

既にザ・ニンジャに1勝あげているサタンクロスはかませに使えた。

あとは、活躍芳しくないジェロニモ、シングルス1勝もないプリズマン、同じくビッグボディは勝った。

残るはシングルス描かれているのが勝ちなしの、ネプチューンマン、アシュラマンは勝ち確定の匂いがプンプンしている。

※251550 : ムダレス無き改革

※251547
サイコマン要素ってどこ?

※251559 : ムダレス無き改革

※251538 ※251540
ナチュラルはいっそジャスティスの焼き直しの方がまだマシだったんでしょうね
マリキータの時にも詰め込み過ぎて残念な感じになったのと同じ失敗をしたんだろうと思っています
そういやマリキータも見た目は悪くなかったな……

※251564 : ムダレス無き改革

マリキータマン、ブラックホール、ペンタゴン、ロビンマスク、ケビンマスクらが飯を食ってるところを見てみたい。

※251565 : ムダレス無き改革

悪魔超人なんてほとんどギミックだぞw

※251566 : ムダレス無き改革

ナチュラルとジャスティスマンの差別化は出来ると思うんだんだけどね。
あの塩野郎は技を回避したり外したりという事をしないからw
ナチュラルは安寧の精神で技の弱点や欠点を見極めて力技で外すという事にしておけばいい。
※251547の言うようにガンマンのように相手の技を潰すスタイルで。

※251568 : ムダレス無き改革

※251550
八つ裂きシルクハットとかスピアードレスとか

※251569 : ムダレス無き改革

※251536
ランペイジマンも一番凄みを感じたのはジャイアントスイングをカニバサミで潰した所なのがな
あのバッテンが飛び出るヤツとかよくわからん落下技をオミットしてもっとクラシカルな戦い方させてもよかったとは思う

バッテンを地獄突きにするとか
落下技をただのパイルドライバーにした方が怖さがでたんじゃないかな

※251571 : ムダレス無き改革

ナチュラルの問題点は、直前のバイコーンがあまりにも不甲斐なかったから次こそ真っ当に強い超神を求められていた所に出てきた真っ当に強そうなヤツだったのにも関わらず実態は姑息なギミック使いだった点で、高い期待値からの失望感という落差がすごかった所にあると思う
つまりなんもかんもバイコーンが悪い

※251572 : ムダレス無き改革

※251565
悪魔超人のギミック要素は名前や設定、デザインに直結してるから素晴らしい

※251573 : ムダレス無き改革

※251572
神名と採用デザインと乖離してる奴ほど不人気な気がする(バイコーン除く)
今回もロボか?潜水服か?とか言われてるし雲行き怪しい

※251579 : ムダレス無き改革

人気のある超神はいないのでダウト

※251580 : ムダレス無き改革

※251565
そりゃ悪魔は悪魔なんだから姑息なギミックだろうとなんでもありよ
問題は神、しかも超人に物申す!って立場のヤツがそれやってる事であって

※251581 : ムダレス無き改革

神でもギミック使っても別にいいと思うんだけど、ナチュラルはサタンクロスのギミックを否定しながら自分もギミック使ってるのがな
体格的にもシールドはオマケで、炎とパワーで戦う感じで良かったのに

※251582 : ムダレス無き改革

もうちょい相手に合わせて行動したら批判も少なかったんじゃないかな

サタンクロスのギミック見て自分のギミック解禁したってのは本編でもやってるが、サムソンが単独で正々堂々戦い始めたら自分のギミックも封印してパワーだけで戦うとか

※251583 : ムダレス無き改革

ザ・ナチュラルで検索したら出てくる公式絵がほんとかっこいいし
原始的な神って感じの仮面や頭の炎って見た目も超神って立場にマッチしているだけに
あの体の各部に付いてる仮面を付け外ししたり伸ばしたりして戦うというのは本当に酷い

※251584 : ムダレス無き改革

※251582
それだと大物感も出るし良かったかもな

※251585 : ムダレス無き改革

刃物系のギミックは個人的に嫌悪感があって好きになれん。問答無用で卑怯に感じる。
将軍の剣、エクスの肩オノ、八裂きハット等見た瞬間にそれはないやろってなる。

※251586 : ムダレス無き改革

ナチュラルで一番印象に残るのは
ご高説でも技でもギミックでもなくガツンガツンと殴りつける様だと思う

※251588 : ムダレス無き改革

※251565
出し尽くしたのか悪魔超人のような良ギミック超人がなかなか出てこないね

※251589 : ムダレス無き改革

ナチュラルボーンクラッシュに入る前のコマ、ホモっぽく見えて気持ち悪りぃ。

※251590 : ムダレス無き改革

※251586
ナチュラルで見た目以外では唯一よかったところだね
もしかしたらパワーじゃ作中NO.1かもって思わせるぐらい攻撃が重そうでさ

※251591 : ムダレス無き改革

いずれはバベルの塔でランペイジマンとザナチュラルが登場するんだろうけど
もう活躍済で中身を知った者は飽き飽きしてるので登場しても面白さが半減だ

※251593 : ムダレス無き改革

ランペイジマン戦は部下を全員やられたビッグボディが果たすと思ってたんだけど
代理でキン肉マンがやるんかな…

※251594 : ムダレス無き改革

※251590
始祖擁護するわけじゃないけど、ジャスティスとガンマンほどパワー描写は薄いと思う。
あと胸のギミックのデザインと上着着てるのが今だにしっくり来ない。

※251595 : ムダレス無き改革

※251593
この手の予想って難しいよな。
牛、ウォーズとか予想してるけどはずれそう。

※251597 : ムダレス無き改革

黄金のマスク編ってタイトルはカッコウいいけど絵柄はヘタクソだね
まるで漫画家なりたての者が描いてるみたいだ、

※251598 : ムダレス無き改革

相手は子供名残の漫画家だから仕方ないけど作者の顔が見て見たい

※251632 : ムダレス無き改革

時々何を言ってるのかわからないコメが入るな

※251648 : ムダレス無き改革

リヴァイアサンも、初登場の正装が一番インパクトがあったキャラになりかねないな

今の姿もオーバーボディだったりしないかな

※251652 : ムダレス無き改革

リヴァイアサン・メイルシュトロームは見た目良かったから今のところは満足だわ
だが今まで出てきた超神は尻すぼみで魅力をなくしていったのでリヴァイアサンにもそう期待はしていない

※251653 : ムダレス無き改革

ガワだけで言えばイデアマンの方がネプとかみ合う気がする

※251658 : ムダレス無き改革

作者の気まぐれ、なんだろうけど武道の防具にリヴァイアサンは似合わない

※251673 : ムダレス無き改革

リヴァイアさんはまだ「なかなか強いらしい」「よくわからないブリーカーを使う」ぐらいしか情報が無いからな
ザ・マンとの因縁が多少は有ってもおかしくないセリフもあったし、「天界にいた頃の慈悲の神とスパーリングを何度もやっていて当時は互角だった」みたいな要素が出てきたら少しは盛り上がるかも知れない

※251677 : ムダレス無き改革

そもそも超神がザ・マンと同格にしたのにそういうイメージを全く持たれていないのに
今更数十億年前は慈悲の神と互角でしたとかやってイメージアップ図ってももしょうがない気が

※251682 : ムダレス無き改革

ザ・マンとの関係をいうならザ・マンの弟子でした(悪魔将軍の兄弟子でした)ってやる方が説得力あるかな

※251687 : ムダレス無き改革

ザ・マンと同格よりもザ・マンの弟子だったの方が強そうに聞こえるから困る

※251690 : ムダレス無き改革

※251677
※251682
※251687
すまん、コメの意味がよくわからんのだが。

※251696 : ムダレス無き改革

※251690
  言葉の意味は良く分からんが、とにかく凄い自信だ!

※251697 : ムダレス無き改革

応募超人のストライプスかミミズクマンなんでネプ戦に採用されなかったんだよ。
ゆで、やり直しっ!!

※251698 : ムダレス無き改革

※251690
その3つのコメ同じ奴が書いてるんじゃね。
文体の意味の解らなさが似てるし。

※251699 : ムダレス無き改革

マッスルショットのイデアとノトーリアスのカラーリングなかなかいいやん。

※251710 : ムダレス無き改革

なんかリヴァイアサンが武道コス着てた事が既に遠い昔の事のようだ
それくらい意味がなかった

※251711 : ムダレス無き改革

リヴァイアサンは全体にトーンを貼ってあったりするともっと良かったかも

※251715 : ムダレス無き改革

ジャスティスマンのラーメンマンシルエットも、ビッグ・ザ・武道のマイルドマンボディもあんまり意味なかったでしょ
そもそもオーバーボディってのは覆面レスラーのオーバーマスクと同じもので、基本的には意味の無いファッション

※251723 : ムダレス無き改革

※251715
それは超人のオーバーボディの話であって・・・以下は前話参照
あれだけ大層な事を言っておいて、って事でしょ

※251724 : ムダレス無き改革

神としての格が同格なのであって、格闘技の実力が伯仲しているわけではない
ザ・マンとキン肉マンのやり取りがミスリードになってるだけじゃないのかな

※251725 : ムダレス無き改革

※251724
前々からここで言われてる事だね
その時のザ・マンの返しもなんか軽かったし

※251726 : ムダレス無き改革

「キン肉マン史上最大の戦い」ってのも編集が付けた煽り文句だし
元はフェニが「史上最大の災厄」って言っただけだっけ?

※251731 : ムダレス無き改革

前シリーズのボス並!って安易に描いちゃったけど
ザ・マン並と言うのはハードル上げ過ぎたから、なかった事にしたんじゃないの
始祖並くらいで良かったと思う(始祖ならまぁピンキリいたし)

※251741 : ムダレス無き改革

始祖はどいつも戦うとなると面倒で厄介な連中じゃないか?

※251744 : ムダレス無き改革

>パイレートマンのセントエルモスファイアーは良かったよね
>絞め技で決めるのは珍しい
あれは絞め技ではなく惨殺技なのでは・・・

※251746 : ムダレス無き改革

今の状況でのネプロビン戦の次はアシュラサンシャ戦が控えているので読者どもが今 アリステラの登場をあおったら ゆでは息がつまりそうだからアリステラのことはしばらくの間は避けてコメしようねw

※251748 : ムダレス無き改革

※251726
ピース全部そろって全宇宙にカピラリア7光線撃たれたら超人撲滅級の災厄になるから多少はね

※251751 : ムダレス無き改革

※250815

 ゆで自身にその記憶が残っているんだろうなぁ。

※251752 : ムダレス無き改革

超神が全員姿を現したら、久しぶりに超人大全集を発行して欲しいな。
楽しみにしているよ、ゆでさん。

※251754 : ムダレス無き改革

>> 251230
ネプの必殺技が口喧嘩とか言い争いボンバーやスペシャルはあかんやろ?

喧嘩マンがクォーラルマン(発音はクゥォレルマン)だったとして、口喧嘩マンて...

※251756 : ムダレス無き改革

※251731
今のところ、超神の力量は始祖級どころか5王子級(邪神級?)のように見える
いや、旧シリーズ基準で言えばとんでもない実力者揃いということになるんだが、ザマンを含めた始祖達が凄すぎたせいか、パッとしない

※251765 : ムダレス無き改革

実際、今まで出てきた超神は5王子級なんじゃないかな?
成長したとはいえ怪我人で急造タッグのゴッドセレクテッドに天上界最強タッグがいい勝負した上で敗れるわけだしさ

※251767 : ムダレス無き改革

もしも超神戦に始祖やネメシスらが戦いに挑んだら超神らはたいして強くなさそうだ

※251772 : ムダレス無き改革

※251746
今の段階でアリステラ登場を期待してる人ってあまりいないと思うけどな。
いくら何でも早すぎるし、ゆでも考えていないんじゃない。
という事はバベル編の次があるってことだろうな。
新展開メンバーはスグル、アタル、アリスの三人は確定と予想。

※251773 : ムダレス無き改革

満身創痍のゴッドセレクテッドが万全の天界最強タッグに勝つ
知性チームが勝ち越す
片ヤオ気味だったとはいえ無量大数軍のカマセだったジェロニモが勝つ

普通に雑魚だろ超神
始祖どころかオメガ勢にも及ばない

※251774 : ムダレス無き改革

※251767
実際スグルがザ・マンやジャスティスが出てくれたらパパーっと終わるんじゃないかなーなんて…って身も蓋も無い事を言ってるからな…

※251776 : ムダレス無き改革

主要キャラをボロ負けさせて、おまけに死なせればいい。
最後の最後でフェイスフラッシュか神の恩恵かなんかで生き返らせばいいし。
そんぐらいしないともう超神いまいちのイメージをくつがえせん。
このまま超人側の連勝じゃきついしな。
あと武道コスみたいな試合前のサプライズを今後も続けていっても、面白くないと個人的にだが思う。

※251777 : ムダレス無き改革

※251767
超神もジャスティスと戦ったら、「あっ、こいつヤベー奴やん」ってなるだろうな。
バイコーンとかボッコボコにされそう。
イデアとノトーリアスのコンビもジャスティス一人でやれそうだし。

※251779 : ムダレス無き改革

※251776
それをナチュラルでやろうとして大失敗してしまったのでは?

※251780 : ムダレス無き改革

※251779
サタンクロスは初めから負け役として設定されていたと思うし、主要キャラではないよな。それにナチュラルはギミックの使い方が失敗しただけで、勝敗は既定路線だったと思う。バベル編の超人は死なせるわけにはいかない主要メンバーだから、そのメンバーをボロ負けさせれば超神のイメージも少しは回復すると思ったんだがな。

※251781 : ムダレス無き改革

※251780
慌てて超神の威厳のために負けさせる予定に無かったキャラを負け役にしたところで
ただの露骨なテコ入れにしか見えんだろ、今更誰かをボロ負けさせれば良いなんて安易過ぎる考えだ
それにサタンクロスは明確にアシュラを圧倒してたレベルの実力者だからな
むしろ強いってことが認識されててストーリー的に負けさせても問題なかった
サタンクロスやマンモスマンで強さを見せられなかったのに今更何をしようって言うんだ

※251782 : ムダレス無き改革

※251781
露骨でも何でもやってみればいい結果になるかもしれんだろ。
超人側全勝でもいいという人もいれば、それはちょっとなって考える人もいるしな。
超神の威厳回復とまでは行かんでも、漫画的に少しでも起伏がでればいいやん。

※251783 : ムダレス無き改革

※251776
今更強い超神出してもその超神個人が強い扱いか負けた超人の格が下がるだけ
もう知性チーム戦で超神の評価は定着してはがせないよ
いうても大多数のファンには「王位編の」5王子級には強いと思われてるんじゃないの?

※251784 : ムダレス無き改革

思えば超神編は期待を裏切られまくってる上に悪い期待は裏切ってないな
ザ・マンクラスの敵が12人も!?→そんなことは全くありませんでした
ジェロニモがピースを託される→露骨なジェロへのテコ入れじゃん…
ジェロこれで戦っても絶対面白く無いやろ→テコ入れバトルで面白くありませんでした
ナチュラルめっちゃ強いじゃん!→え、なにこのセコいギミック…
武道の鎧!?ザ・マンかネプキンの関係者か!?→なんの関係もないしすぐ破れます

※251785 : ムダレス無き改革

※251782
「いい結果になるかもしれんだろ」
どう見ても「悪い結果にしかならんだろ」な事を
いい結果になるかもしれんだろとやるのは状況を判断できない末期症状ですわ

※251786 : ムダレス無き改革

※251783
今更はわかる。でもこのままでいいとも思ってはないやろ?
強い超神が出てもいいと少しは思わないか。

※251787 : ムダレス無き改革

※251782
読者の予想を裏切る事だけを考えたような究極タッグの惨状はこうして生まれたのかもしれんなぁ…
正直新超神に二連戦とかされても微妙だから素直に流して欲しい所だ
ランペイジとナチュラルも二戦目控えてるしもう調和以外に二戦目枠はいらん

※251788 : ムダレス無き改革

※251785
良い結果になるか、悪い結果になるかは読み手しだいと思うけど。
中には今の超神編が面白いと思っている人もおるだろうし。

※251789 : ムダレス無き改革

※251786
別に強い超神が出てくることに反対はしていないよ
もう超神全体の評価を上げることは諦めた方が良い、ってだけだよ

仮に強い超神を出すなら細心の注意を払って負けブック飲ませる超人の格を下げないような戦いを描いて欲しい
今のままじゃ超神の評価に引っ張られて強い超神を描いたつもりが超人側の格を下げただけで終わる
そう考えたらもう今出てる超神はボーナスステージとして扱った方が良い気もする

※251790 : ムダレス無き改革

※251788
読み手次第? 流石にアホくさ…
お前とにかくただ相手に言い返そうとしか思ってないやろ?
中には今の超神編が面白いと思ってる人もおるだろうし?
ならなんのためにお前が言うようなそんなテコ入れがいるんや
ちょっとちゃんと考えてから書き込め?

※251791 : ムダレス無き改革

今シリーズの立ち位置はもう完全に
始祖編で負けたロビン、アシュラに勝ち星与えて
今までパッとした活躍の無かったジェロ、ネプに光を与える
言ってみれば救済話ともうみんな認識してるだろうから
そんなテコ入れで今更ボコボコにされて格が落ちるキャラ作られてもなぁ…

※251792 : ムダレス無き改革

超神というか、神の格を守るには
「ランペイジやナチュラルも含めて、調和が内心神失格だと思っているメンバーに声をかけて、超人相手に使い潰すために騙して連れてきました」ってやるしかないのでは?

※251793 : ムダレス無き改革

※251788
それなら今のままでいいんじゃないですかね…

※251794 : ムダレス無き改革

※251790
その口の悪さなんとかしろって。ちゃんとした受け答えしてるコメを見習えよ。

※251795 : ムダレス無き改革

※251794
どうせ口の悪さ位しか言い返せないだろうなーって思ってたよ、
ただ言い返したいだけなの見え見えだからな

※251796 : ムダレス無き改革

はい悪口の言い合いになるだけだから終わりねこの話
今更超神の名誉回復なんて無理って事で

※251797 : ムダレス無き改革

※251794
今現時点で返してる、そういうお前もそうだろ。

※251798 : ムダレス無き改革

※251797
これは安価ミスなのか賛同を得られないコメントを延々繰り返す※251794も
ちゃんとした受け答えをしているコメを見習えと言っているのか…

※251799 : ムダレス無き改革

やっぱり悪口合戦が始まったはい恥を上塗る前に終わり終わり

※251800 : ムダレス無き改革

※251795
だったらするなよ。どうせ口の悪さはここだけなんだろ。

※251801 : ムダレス無き改革

※251794
つうかさ、こんなコメント欄で誰が何を結論づけようがどうでもいいだろ
言いたい奴には好きに喋らせておけや
こんな所で議論するだけ時間の無駄だって
何年もここに粘着しているようなのといちいち話してどうするの

※251802 : ムダレス無き改革

※251800
いや俺としてはちゃんと自分はこういう理由があって
主要キャラを超神がボコれば面白くなるっていう理屈が出てくるのを多少は期待してたよ?
でも出てきたのが「読み手次第」だろ?
そりゃ流石にアホくさくもなって口も悪くして「どれだけアホな事を言ってるんだキミは」
ってアピールもするさ
当然普段は書き込みも普通な文章だぜ?

もうキミはキン肉マンの話はしそうに無いからここまでにしとくよ

※251803 : ムダレス無き改革

ネプ戦には注目してる
ここでもしネプが負けたら、ゆでは超神を強豪として描く気が「まだ」あったことになる
ネプも勝ったらリアルディールズは全勝コースで、超神編は既存超人のボーナスステージで決定だと思う

※251804 : ムダレス無き改革

ネプが負けたらリヴァイアサンに2戦目があるって事になるからなぁ…

※251805 : ムダレス無き改革

ネプが負けたらまた逆張りゆでが復活してきたのかと不安になる

※251806 : ムダレス無き改革

句点のコメやたらとしつこく主要キャラが惨敗すれば面白くなるんだ!
って言うタイプの人かと思ったら
上見たらまともなコメント多いじゃない、同じ人じゃないかもしれないけど

※251808 : ムダレス無き改革

「1億パワーになればザマンとも戦える」とか言うアリステラのコメントに「ねーよ」と思ったが、超神とは戦えそうだ

始祖達は火事場を使える超人をイレギュラーと呼んでいたが、神々及び一般超人から見れば、ザマンと愉快な仲間達の方がよっぽどイレギュラーというか、バランスブレイカーになんじゃないかと思えてきた

※251809 : ムダレス無き改革

超神はシリーズ終わっても禍根を残しそうだな

※251817 : ムダレス無き改革

※251792
>ランペイジやナチュラルも含めて、調和が内心神失格だと思っている
この発想は目から鱗と思った
個人的にランペイジの「しょうもねぇ」でネット受けや読者に媚びてる感じにガッカリさせられたからその展開は見たいかも

※251819 : ムダレス無き改革

せいぜい5王子級で始祖には及ばないように見える超神は、実は調和御大を除いて天界からの追放派閥で、扱いとしては完璧超人で言えばケンネジクラスだった

とでもしないと緊迫感は行方不明のままになってしまいそう

※251820 : ムダレス無き改革

ロビンスペシャル決めて着地後にパイルドライバーではなく、喧嘩スペシャル決めて仕留める新技「ネプチューンスペシャル」どうかな?

※251827 : ムダレス無き改革

※251819
ロビンにわざと仲違いさせるような事言わせないと安心し過ぎて緊迫感が出ないとまで言われてる以上超神サイドのアクションで緊迫感をもたせるなんてもうとても
ぶっちゃけこの超神編で一番緊迫感あったのロビンがいきなり神の座なんて言い出したとこだろうし

※251832 : ムダレス無き改革

※251819
邪神パワー無しの偽王子に負ける(しかも最弱のビッグボディ含むタッグに普通に実力で負ける)って、もうホント救いようがないよな

※251833 : ムダレス無き改革

しかも二人共オメガ戦のダメージが残ってる状態の上に
それが天界最強タッグと明確に設定されちゃってたからなぁ

※251837 : ムダレス無き改革

※251832
仮に邪神の憑依無しだったらホントあの5邪神はいい面の皮だしそもそも今何やってるんだ?
あり得ないだろ。人をいいように使うのに情報とピースだけ渡してトンズラとかさ
そして無条件で邪神の企みに乗る偽王子たちも人がいいというか無計画というか……

※251838 : ムダレス無き改革

天界最強タッグが地上の急造しかも手負いのタッグに負けるとは…。
超神のくせに井の中の蛙状態だな。

※251840 : ムダレス無き改革

天上界最強タッグ様方は使った技も含めて残念タッグだったね
ノトーリアス1人で手負い2人をマットにたたきつけた技は良かったが、本当にそれだけ
あのタッグ戦で俺は超神編は完全に諦めたよ

※251841 : ムダレス無き改革

完璧始祖編を盛り上げることが出来た最大の要因だと思っているのが悪魔超人軍、特に七人の悪魔超人
その大半がテンポよく使い捨てられ、負けたら当然のように●んで退場させられるので、完璧無量大数軍の強さを際立たせることが出来た

どっちが勝つかやいのやいの予想するのもバトル漫画をたのしむ醍醐味
勝ち負けの読みづらいマッチメイクがたくさん組まれると単純におもしろい
下手に負けさせられない実力者や人気超人、メタ予想で勝敗が読める超人ばかりが固まりすぎると、どちらが勝つか先を予想するたのしみが減じてしまう

※251879 : ムダレス無き改革

バイコーン。コーカサスマン。イデアマン。ノトーリアス。エクスキューショナーらがこんなに負けて何が史上最大最悪の超神軍だよ笑わせるな。これでネプが勝ったら。つまらん展開になる。超神に勝った超人らは例え犠牲死になったとは言えども。ゆでのお情け勝ちだし。これでネプの勝利が決まったら。もう超神編の人気は下り坂。もっと超神らの顔を立てる展開はできないのかよ。

※251891 : ムダレス無き改革

いや、ネプが負けたらそれこそ超神編の人気終わると思うよ
知性チームがあれだけ勝って、ジェロニモも勝ってるのに、負けさせるのかよ、って批判爆発だと思う

ゆではもう超神の顔を立てるとか考えてないんじゃないかなあ
既存キャラの顔を立てるのが最優先で、超神はその引き立て役の舞台装置でしかないと思う

※251894 : ムダレス無き改革

※251879
まだ主要人物を惨敗させろとか言ってるのこの人?

※251895 : ムダレス無き改革

ナチュラルの時散々言われてたけどな
今更強い超神が出てきてもそいつ個人が強いだけで
超神全体が強いって評価にはもうならないって
バイコーンの時点でもう取り返しつかなくなってる

※251902 : ムダレス無き改革

まだバイコーンさんの時点じゃバイコーンだけしょうもないカスにすることもできたとは思うが
今更強い超神が出てきてもそいつ個人が強いだけで超神全体が強いって評価にはもうならない
って意見もそれなりに出ていたような気はするな

※251907 : ムダレス無き改革

バイコーンの前のランペイジもビグボ以外のビッグボディチームを壊滅させただけだったからな…
マンモスがすでにやっちゃってるから弱くは無いけど強過ぎるとも言えない事だった
あの時点では超神はまだ強いとも弱いとも言えない集団だったのが
バイコーンであ、こいつら弱いって評価に完全に傾いた感じ

※251913 : ムダレス無き改革

バイコーンはバリア張ってるからカピラリア効かないもんねー!が酷かった
バリア破りがプリズマンの目的って事に全く気付かずにカピラリアなんて撃ってもバリアがあるから効かんわー!ってやったのも酷かった

※251916 : ムダレス無き改革

上でも言っている人いるが、調和の神からすると他の11人の超神は2世のチームAHOに相当する、神落選候補なんじゃないのかな

個人的にはコイツらラスボスチームじゃないと思う
同じことを時間超人の時にも言った結果、大外れになったのだが

※251917 : ムダレス無き改革

※251916
天界最強タッグチームが出ちゃったからその線もほぼ無いのが
性格で選んだにしてもノトーリアスはあれだが
イデアマンは神の成長について真剣に考えていたようだし

※251919 : ムダレス無き改革

※251917
調和が自作&特訓した神候補の超人達でもいるのかな
調和版完璧超人始祖にあたる連中が

「調和は超人嫌い」ってことから「いや、それはない」と言われてた意見だが、エクス経由の新情報から調和の狙いは「超人の選抜」「超人は神候補」って分かった訳だし
主催者が推薦する神候補がいてもいいんじゃないかとは思う

というか、それ以外に盛り上がるルートが思いつかない

※251920 : ムダレス無き改革

ファイトスタイルがアレだったとはいえ、「神は完全、超人は不完全」とか偉そうなことを言っていたナチュラルさんが実は神落選候補だったとか間抜けすぎなんだけど…
それに超神には一応、旧作の神格であるスーパーマンロードの神が混ざってるわけだし、そこまで格の低い連中と思って描いてるわけではないのでは

※251921 : ムダレス無き改革

旧肉の裁きの神ジャスティスとか戦いの神・平和の神だった金銀兄弟は結構格の高い奴っぽさがあったけど
スーパーマンロードの神はそこまで格ありそうだっただろうか

※251922 : ムダレス無き改革

※251919
他の神の賛同を一切得ず、邪魔者を排除した所で
自分の弟子たちを神の椅子に座らせようとするとか
卑怯ってレベルじゃないけどね。ザマンと超人たちは切れて良いと思う

※251923 : ムダレス無き改革

ザ・マンが超人落ちして頑張って全超人の秩序保ってモンサンパルフェに至った超人を育成してる裏で
自分が選んだ選りすぐりをこっそり育成してたとか裏切りもいいとこでは

※251925 : ムダレス無き改革

調和がまた新しい超人を作ってるんじゃないのかって予想もあったけど
現在の超人に神候補が多すぎることを問題視して減らそうとしてる奴が
自前で新しい超人作ってましたとか本末転倒だしなぁ

※251926 : ムダレス無き改革

※251917
神はタッグが苦手?だったかタッグ向きじゃない神が多いって感じの事をマイティハーキュリーズが言ってたから落選候補なのにタッグでは天上界最強ってパターンも一応あり得る

※251930 : ムダレス無き改革

超神編の話自体がすでに神に並ぶ超人がたくさんいますって話って事が調和の言葉で明確になったし
超神はもうこの路線で行くしか無いわ

※251934 : ムダレス無き改革

※251920
スーパーマンロードの神ことエクスさんは人間の神(トーテムポールみたいなの)と繋がりがあるのが超人の神としては異質なところだろう
スーパーマンロードで試練を課すのはエクスさんだが、ロードへの挑戦許可を出すのは人間の神の方なんだよね

※251946 : ムダレス無き改革

人間の神が主でスパロ神が従の関係なのか
人間の神がスパロ神の試練の前の門番的役割なのか
国籍と同じで人間の神が一度ジェロニモを管轄から外さないと超人の神の管轄に入る試練を受けられないのか(重複不可)
人間の神とスパロ神の関係は昔から気になっている

※251947 : ムダレス無き改革

※251926
合理的な判断で機械みたいに動くから1+1が2にしかならない
友情パワーを発揮してかけ算強化みたいなことはまったく起きない
ゆえに地上のタッグに比べて見劣りするという原理かと

※251961 : ムダレス無き改革

「今まで戦ってたのは和魂で荒魂の我らこそが本番でーすww」って退場超神が再登場したら格を保てるかも?
とくにバイコーンなんか元ネタだとユニコーンと同一だったらしいから清楚な方が実は強いパターンで復活(?)しても不自然じゃないと思う

※251978 : ムダレス無き改革

※251946
スパロ神は超人担当で人間の神は人間担当
普通に部署がちがうだけだろ
ジェロが超人化する際は、まず人間の神に人間を辞める届けを出して許可してもらい
その届けをスパロ神に渡して試練の手続きとする、という手順

当時この「間に人間の神を入れる」というのが役所じみてて妙に気に入った
別にシャイアン族長が直にスパロ神に陳情するって形でもよかったのにな

※251988 : ムダレス無き改革

人間の神と超人の神が別ってのがなかなか面白いよな
超人は人類が誕生する遥か以前に存在してたから、人間の神は新参なんだろうな

※252005 : ムダレス無き改革

その割にザマンが零の悲劇を気軽に使ってたり、ストーンヘンジに超人を人間にする機能があったり、ブロ一族みたいに一門の指導者が許可を出せば超人になれる一族もいる辺りがアレなところ
ジェロニモだけ審査が厳しい割に本人がパッとしないのはなんなんだろう

※252006 : ムダレス無き改革

※251978
なるほど
答えてくれてありがとうね

※252011 : ムダレス無き改革

>ぶっちゃけ超神編自体がちゃんとしたストーリーというより
>今まで見せ場の無かった超人に見せ場をあげようコーナーみたいなノリだし…

わかる

※252016 : ムダレス無き改革

それなら始祖編で準主役級の活躍した牛とか参加させる必要なかった
次は噛ませで神に負けてくれるなら別だけど
最優遇枠の将軍から神超えの勅命を受けてる以上勝たないと将軍のメンツを潰すことになるからどうせ勝つんだろうし

※252033 : ムダレス無き改革

※252016
逆に明確に将軍から神を超える力を手にしろって言われてガンマンに勝った牛を
神越えの話に参加させなかったらあれなんだったの?ってなるじゃん

※252037 : ムダレス無き改革

※252005
ブロの徽章以外はみんな超人→人間の流れだな

※252038 : ムダレス無き改革

カピラリアで滅んだ事があるから
大昔にカピラリア対策に人間になるって方法が超人の間で研究されてたんじゃない?
ブロの徽章はその応用で超人パワー変換機的な

※252039 : ムダレス無き改革

ブロとロビンのは御先祖様が頑張ってどうにかした(人間の神と超人の神の両方に交渉?)ってことでいいが、零の悲劇を受けたメンバーはどうやって戻ったのか
始祖編とオメガ編の間にスーパーマンロードに挑戦してたりして

※252045 : ムダレス無き改革

零の悲劇は一時的に超人パワーを吸い取ってるだけで時間が経てば自然回復して超人に戻る説

※252046 : ムダレス無き改革

便器やタイルが超人パワー奪われても
便器やタイルになるんじゃなく人間になるってのは
人間の始まりは超人パワーを失った超人で
人間から超人になれるのも先祖返りしているだけなんじゃないのか

※252047 : ムダレス無き改革

蜘蛛の化身であるアシュラマンが超人パワー失ったらどうなるんだろう

※252048 : ムダレス無き改革

※252046
それなら人間より先に超人が生まれているのが正しいってことになるな
数億年前から超人が地上に居ることに何ら矛盾が生じない

※252053 : ムダレス無き改革

それではあのトーテムポールは一体・・・
もしかしたらあいつが過去には最大107人いたと言う超人の神の、107番目だったりするのか?
それならエクスと仲良くてもおかしくないが

※252054 : ムダレス無き改革

ベンキマンは便器と人間になってなかった?

※252057 : ムダレス無き改革

※252054
便器とエラードと人間になってたね

※252063 : ムダレス無き改革

旧人類 神が初期に作った存在で超人のベースとなった
超人 何億年前から存在する「人間(旧人類)を超越した」存在
現人類 超人が超人パワーを失った存在

こんな世界観なのかのう

※252065 : ムダレス無き改革

神ってみんなザ・マンのように零の悲劇で超人を人間化出来るのかな
そしてみんなスパロ神のように人間を超人に出来るのかな

※252067 : ムダレス無き改革

砂漠にいたフードコート超神は暑かっただろうな。

エクスキューショナーやリヴァイアさんは、どこのグループに混じっていたのかな。
リヴァイアさんは、武道オーバーボディだから、もしも砂漠にいて、武道オーバーボディ&フードコートなら、戦う前に暑さで死ぬかもね。

※252070 : ムダレス無き改革

フードコートの超神ってはなまるうどんマンとかだろうか

※252104 : ムダレス無き改革

ゆで先生はネメシスの真似事でロビンマスクを描いたんじゃないの?

※252144 : ムダレス無き改革

※252104
どのコメ、あるいは何に対してのコメかがわからん

※252209 : ムダレス無き改革

※251907
レオパルドンと戦うまではペンチマンの腕をひん曲げたり、胴締めでゴーレムマンの身体を砕いたり
「これはマンモスマンより上かな?」って思わせるものはあったんだが、それが超神株の最高値だったね
今や超神株なんて紙くず同然だよ………

※252212 : ムダレス無き改革

ランペイジ個人としても「しょうもない」発言で株を落としたな

チンピラ臭のあるダルメシマンでさえ、マックスラジアルの最期の時は神妙な顔してたのに

※252214 : ムダレス無き改革

バイコーンは実際しょうもない奴だったけど言葉化するのはちょっとね‥‥

※252219 : ムダレス無き改革

そういう奴がいてもいいいけど、二人目でやる事じゃなかったよな

※252223 : ムダレス無き改革

2人目って在籍する団体のイメージ付けする時にはかなり重要なポジションだよね

※252224 : ムダレス無き改革

ランペイジはマンモスマンより数倍強いって煽り文が言ってたから、試合するまでは本当に強い可能性も残っている

※252230 : ムダレス無き改革

※252223
>2人目って在籍する団体のイメージ付けする時にはかなり重要なポジションだよね

レオパルドン「そうですね」

※252231 : ムダレス無き改革

※252224
煽り文というのが信憑性のカケラもない
文字通り煽るだけのためのものだし

まあでも意味ありげに温存してるんだから何かあって欲しいね

※252232 : ムダレス無き改革

しかしランペイジはどういう性格で行くのだろう
ビッグボディチームを倒した時の
「砲弾一発は義理で受けてやったけど連発はもうプロレスじゃ無いだろお前」路線なのか
しょうもねえよなアイツ路線で行くのか

※252234 : ムダレス無き改革

※252232
「おたけび一発は義理でうけてやったけど連発はもうプロレスじゃないだろお前、こんなの超人にした挙句に負けてしょうもねえよなエクスキューショナー」

※252235 : ムダレス無き改革

※252230
ずっと心残りだったのもわかるわ
よう頑張ったな特茶ケルセチンゴールド大使
なんやかんや言って大使はランペイジマン相手にようやったと思うよ

※252236 : ムダレス無き改革

※252234
やめてくれ
カピラリア毒手野郎にランペイジマンが敗れるフラグにしか見えんわw

※252237 : ムダレス無き改革

いうてランペって人実取ってピースのありかを吐かせようとする奴だしな

※252239 : ムダレス無き改革

負けたら洗いざらい吐くって条件戦の代理が負けたのに情報渡さないんだもんよ
あれは100%ビッグボディ側が悪いわ
ランペイジマンの残念感も増したけどさ

※252240 : ムダレス無き改革

※252239
読めばわかるけど
レオが負けた後BBが情報を出し渋るとかじゃなく
ランペはすぐさまレオを八つ裂きにすると言って人質にしたんだよな

この場合は
「BBが戦って負けたら情報を渡し、勝ったら放免」という条件を蹴った
(レオが戦う事になった)時点でこの流れになったと思われる

仮にレオが勝っても「放免」にはされず、他の超神が行動を起こし
フェニが割って入る展開になるんだろう

※252241 : ムダレス無き改革

※252239
普通に訊いても言わないし
レスリングで決めようぜって言っても部下が出てくるし
いいかげんめんどくさいし暑苦しいから人質取って吐かせようとし

まあ言わないのは当たり前なんだが

※252242 : ムダレス無き改革

※252236
これ何が嫌ってアパッチがまた試合する流れになってるとこだよな

※252245 : ムダレス無き改革

頂上に上ったらランペイジもナチュラルもジェロニモもやられてて
第三勢力登場!ってやるしか無いな

※252249 : ムダレス無き改革

※252239
アレ、ビッグボディはレオパルドンの次に戦うつもりではあったっぽいんだよな

両陣営の認識のズレ(ビッグボディの代わりに出てきたヤツを倒したんだから、ビッグボディの負けvsビッグボディ本人が倒れない限り負け扱いにはならない。強力チームは負傷しているビッグボディの援護に乱入しただけで友情の産物だから免責されるべき)に気がつかず、もしくは見て見ぬふりをしたまま、自分に都合の良い解釈をして人質作戦にでたから、ランペイジの印象悪くなった感はある

レオパルドンが出てきた時点で、ランペイジの方から「その男がお前の代理か?」とか一言問いただせば、明らかにビッグボディが悪いってことになっただろうに

※252252 : ムダレス無き改革

※252249
どちらかというとビッグボディの方が都合よく解釈してるんだと思うが
相手は12人の超神でこっちは部下が瞬殺されて一人(+隠れてたランペ)
その状態でランペ相手に情報を持ってるビッグボディがレスリングをして
勝てば放免という破格の条件を提示されてるんだから
ランペにしてみれば代理も何もなく情報持ってるやつを組み敷いて吐かせるのが目的
加えて言えば剛力の神が目を付けた超人の腕試しというのもある
実際レオパルドンが割り込んでビッグボディと熱い会話をしても全く興味を示さなかった
全部聞いてた上で「せっかくのチャンスを逃したいのか?」と全く眼中にないんだから

※252253 : ムダレス無き改革

※252249
ランペは代理なんか認めてない、というかBB以外と闘う理由はないからな
BBとレオが勝手に盛り上がっていただけだ

圧倒的有利な状況でにあえて相手のチャンスを与えたのに
レスリングも出来ない奴が出てきたんだからしょうがない

※252254 : ムダレス無き改革

※252249
あれ多分レオパルドンが状況を理解できてないのが悪いと思う
かつて迷惑をかけたから戦うと言っていたが、それより更に迷惑をかけてる

※252255 : ムダレス無き改革

何故か今
ランペとレオの試合の話題になってるな

※252256 : ムダレス無き改革

※252252
12人で取り囲んで情報吐かせてもいいけど
一人にレスリングで勝てば逃がしてやるって条件出したら
横から俺が戦うー!って何も知らない奴が出てくるんだもんな
面倒臭い事この上ない

※252259 : ムダレス無き改革

うーん、超人を滅ぼしに下天したんだから、突然見知らぬ超人から通り魔的に襲われるなんて超神の方が折り込み済みであるべきだと思うんだがな
rpgで言えばランダムエンカウントの雑魚モンスター的な扱いになるが

どうも洞窟内のランペイジの行動を見てると変なバグ技を使ってボス戦をスキップするRTA走者の印象がついて回る

※252261 : ムダレス無き改革

※252259
レオパルドンがビッグボディと何の関係もない超人なら変な邪魔ってだけで済むんだけど
でかい声で暑苦しいドラマを繰り広げてた上にビッグボディがGOサインを出したからね
相手のランペイジは承諾してないのに

※252266 : ムダレス無き改革

※252259
重要キャラとの会話中にエンカウントしてくるモンスターはいないんじゃない?

※252270 : ムダレス無き改革

レオパルドンは超神編の最初の試合?なのに
最後まで自分の汚名を払拭する事しか考えてなくて
ちょっと・・・ふさわしくないと思ったな

※252276 : ムダレス無き改革

※252270
言われてみれば確かにw

超神は超神で格を高く見せようとしているのが正直見苦しい
「しょうもねえ」発言も読者の声を代弁しました、が露骨だし
特に調和はふるい落としって真意が明かされるとかえって「始祖全員生きている内に殴り込めよ」って思った

作者にそんなつもりないだろうけど好かれアピールが無いバイコーンが逆に一貫性あって輝いて見えるw
バイコーン投稿した人が小学生だったらこんな描かれ方しなかっただろうな

※252277 : ムダレス無き改革

※252276
ふるい落としはここのコメでそういう捉え方があるだけで
作中では明確に言及はしてないよ

※252278 : ムダレス無き改革

※252276
>始祖全員生きている内に殴り込めよ

エクスの話を思い出せ

※252279 : ムダレス無き改革

バイコーンは・・・まあ言っちゃえば序盤の敵としていかにもな小物って感じで立ち位置は変わってないんだけど
続く超神がどれも微妙な上に言動やファイトスタイルに確固たるものがない連中ばかりで
相対的に印象が良く?というかこれはこれで信念を貫いてるいいキャラだと思えてきた

※252280 : ムダレス無き改革

超神は全体的に表情が乏しいってのもキャラの魅力のなさに拍車をかけてる
てか今の所バイコーン以外全員仮面?か目鼻のない顔だな

※252281 : ムダレス無き改革

※252277
神になる超人以外はふるい落とすって方の話だと思う
その話で行くとザ・マンが鍛え上げて傑作とまで言った始祖が選別に入らないのは妙な話になるし

※252282 : ムダレス無き改革

※252280
オメガ編までは仮面とか無機質な顔でも表情豊かに描いてたのに
超神は基本超然としてるからね

今考えるとバイコーンは素顔だしやたら表情豊かだったな

※252283 : ムダレス無き改革

※252278
>エクスの話を思い出せ
けど、ぶっちゃけ何後出しされても「始祖にビビってたのを取り繕ってんじゃね?」って思ってしまう。ひねくれた読み方してるのは自覚してる

※252284 : ムダレス無き改革

実際ザ・マンも弱ってる所狙って来てんだろあいつら容赦無いしって言ってたし

※252287 : ムダレス無き改革

バイコーンの話題が他の超神らの中ではやけに盛んだね再登場が有りえそうだ

※252333 : ムダレス無き改革

いまだにわからないのが、ビッグボディが超神に最初に狙われたとき、あえて超神たちの向かう兵馬俑に自分からビッグボディは乗り込んだこと。

カピラリアピースの在りかを言いたくないのであれば、「最初にオレが狙われている」と言いながら、わざわざ自ら超神の方へ向かっていって兵馬俑に向かう意味がわからないな。なるべく遠くへ逃げるのなら時間稼ぎにもなるのでわかるけど。自分からわざわざ相手の方へ向かっていくなんて。

※252340 : ムダレス無き改革

あの時のビッグボディはかなりの興奮状態で何が何だか先が見えない状況だったんじゃないの?もしくは己のピンチ時には誰かが助けに来るといった期待感。

※252357 : ムダレス無き改革

あの時はピースの預け先のフェニックスにターゲットが移らないことが最優先だったんだと思う
BP砲結成の際の問答を見る限り、ビッグボディは戦力として評価の低い自分が使い捨てのコマになるつもりだったが、フェニックスがそれに待ったをかけた形かと

さらに言えばビッグボディはフェニックスが知性チームに声をかけて戦力補充してること知らなかったんじゃないかな
強力チームの動向も知らなかったみたいだし

※252358 : ムダレス無き改革

※252333
そりゃ熱血主人公属性を得たBBだし命を賭して倒しに行ったんだろ
ピースはフェニに預け、情報は絶対に漏らさない覚悟で
そもそもそのために再登場したんだし

それより剛力チームが先回りして兵馬俑の中に隠れてた事の方がわからん
剛力の神が教えたのかな

※252371 : ムダレス無き改革

※252283
捻くれてるというか
既存の情報に拘り過ぎてるかな

※252381 : ムダレス無き改革

※252358
いつもビッグボディの近くにいて次に試合がありそうな場所に先回りしてるんじゃない?
肉世界では有名スポットで試合する事が多いから先読みするのも難しくなさそう
実は紫禁城でも隠れていたけどそこまでのピンチにならなかったから出てこなかったとかw

※252385 : ムダレス無き改革

強力チームって何人かは生きていたんだっけ?
最初見た時は超人墓場から直行した結果、変なところから出現した=ザマンの援護かと思ったのだが

※252393 : ムダレス無き改革

※252385
あー、それなら兵馬俑から出てくるのも納得できるしいい展開だね
でも生き返りシステムを廃止したあとだからなぁ

そういえば生き返りシステムを突然廃止してしまって
こつこつ玉を集めてた死人から文句は出なかったんだろうか

※252419 : ムダレス無き改革

※252393
ステカセとか事情知らずに玉集めてるとこだったら笑える
将軍が墓場に来た時いなかったけど

※252441 : ムダレス無き改革

※252393
生き返りシステムって廃止になったんだっけ?悪魔将軍が石臼を破壊して超人パワーの生産ができなくなったのと不老不死の廃止をザマンと約束したのは覚えてるが、超人墓場からの蘇生だけなら他の超人が稼いだ玉をかき集めたらまだできるからな

飛翔チームや技巧チームから玉を貰って強力チームだけが蘇生したとかなら胸熱の展開だが

※252457 : ムダレス無き改革

※252441
悪魔将軍がザ・マンに突き付けた条件は
・二度と超人墓場から出ない事
・不老不死の永久撤廃
の二点なので「超人の生き返りシステムの廃止」はない
ただ、その前に石臼を破壊したときのセリフに明らかに反対する意思があったのと
ザ・マンも修復した石臼をオメガに引き渡した時に「もうここにはいらぬもの」と
人工的に超人パワーを生成(=生き返りシステム)を使用しないことを明言してる
どのみち今は石臼がないので使いようもないが

※252459 : ムダレス無き改革

※252419
七人の悪魔超人がラジナンと対峙した半日前に超人墓場に侵攻を開始しているので
死亡した時点で既に悪魔将軍はミラージュ、アビスを撃破して、六騎士は始祖を追って
各地に散った後かも知れない

※252460 : ムダレス無き改革

※252419
いくら陽動部隊の下っ端とはいえ流石に何をするかくらいは教えてるだろ
バッファの回想だと悲壮な覚悟があったみたいだし

※252463 : ムダレス無き改革

※252459
ラジナンとの闘いと将軍&六騎士の戦いは同時進行なんだよね

※252492 : ムダレス無き改革

名前と担う肩書が相反する超神は失格組とかの意味があったりして

ミスチルやブラマヨや暴れまわる戒律など個人的にはセンスがあって好きだ

※252508 : ムダレス無き改革

じゃあバイコーンさんは調和の神に認められていたって事でいいんですね!(くいぎみ)

※252542 : ムダレス無き改革

超神編の面白さのピークは武道の登場までだった。
正体を見せて以来、面白さが激減。
リヴァイアサンと言う超神は嫌いではないけど。
あれはあれで別の機会で他の展開時に出して欲しかった。
あえて言てっ見ればリヴァイアサンはアシュラマンとサンシャインの敵として
登場した方が、凄く楽しめたのに、惜しかった。(個人的に残念)

※252545 : ムダレス無き改革

※252542
そこがピーク? ピークなのか? 
あと、リヴァイアサン個人の情報はまだほとんどないのにそこまで思えるものなのか

※252548 : ムダレス無き改革

なんだろう、今のキン肉マンに足りないのは圧倒的な絶望感だよ
サタンの扱い、もう少しなんとかならなかったのかな

※252549 : ムダレス無き改革

サタンはあれで良かった、というか今までにない最高の試合を見せてくれたよ
その後に控える超神さん達が圧倒的な絶望を見せてくれると期待したんだけどな

※252550 : ムダレス無き改革

※252549
ほぼ一方的な内容なのに
負けたサタンも勝ったジャスティスも両方立ついい試合だったね

※252553 : ムダレス無き改革

試合前のサタンの暴れっぷりと始祖編でのジャスティスの圧倒的な強さっていう試合前から積み上げていたものが効いていたし、ジャスティス圧勝の試合だがサタン側も魅せるところは魅せて強さを示していたのも良かった

※252554 : ムダレス無き改革

決勝戦での調和の神との対戦相手はやっぱ主人公のキン肉マンになって調和の神を倒してのチャン♪チャン♪展開になるのであれば在り来たりパターンだね
つまり正義が悪を倒しての単純展開に?先が見え見えで面白くないよね

※252557 : ムダレス無き改革

※252554
実際そうなるかはわからんけど
それは「展開」ではなく「結末」でしょ
そこに行きつくまでが「展開」であり「物語」だ

※252558 : ムダレス無き改革

※252554
さては読んでないな

※252559 : ムダレス無き改革

※252549
サタンVSジャスの試合は柱の煽り文句も含め凄かった

※252560 : ムダレス無き改革

※252548
オメガ編の最初に出てきた時は今のゆでが描く絶対悪を期待したんだけどね。
まぁ完塩対サタンのどつき漫才が最高に面白かったからよし。

※252561 : ムダレス無き改革

サタンと始祖になんか因縁ありそうなのにノータッチの
大昔の存在同士決着付けなきゃいかんのだで進行しちゃってたな

※252571 : ムダレス無き改革

※252561
まあ想像の余地ってやつだろ
ぶっちゃけサタンも始祖も大昔から変化してないんだろうし

※252572 : ムダレス無き改革

※252560

竹刀折った時点で因縁ありきで絶対悪じゃないとは思ったが

※252575 : ムダレス無き改革

※252572
ザ・マンに恨みを持つ奴が敵の蛇足シリーズだろうなと真っ先に思ったな

※252583 : ムダレス無き改革

※252572
絶対悪というのは竹刀マンじゃなくてサタンのことだよ。
ゲギョゲギョ言ってたけど、ラスボスっぽい描写だったし今のゆでならいい悪役に描いてくれるかなと。
…結局所詮サタンはサタンであの体たらくだったわけだがw

※252584 : ムダレス無き改革

※252583
なんだ
最初っていうから竹刀折ったオメガの事かと思ったよ

※252585 : ムダレス無き改革

※252583
ぶっちゃけその場面の姿で何も期待できなかった
ていうか憎い憎い言ってる段階で少年漫画のお約束的弱点晒しててね・・・
ちゃんと実体化した姿は好き

※252586 : ムダレス無き改革

※252583
いやー
アレは絶対悪とは程遠い描写でしょ
以前の黒い影の方がなんぼかマシだ

※252587 : ムダレス無き改革

※252583
あの描写は肉らしくなくてちょっとがっかりだった

※252588 : ムダレス無き改革

二世タッグの段階で便利な召喚獣扱いだったからな・・・

※252592 : ムダレス無き改革

※252508
リヴァイアサン調べて知ったんだが憤怒の幻獣ユニコーンだったぞ。ランペイジとの意外な共通点だし伏線だったりして

>調和の神に認められていた
ネタなのは分かってるがお陰でランペイジとの意外な共通点分かったからまた調和のややこしい真意(後出し)が新たになるかもと思わされた

※252596 : ムダレス無き改革

今、単行本を読んでて思ったんだけど完璧超人始祖と超神はいったい?どっちが古いんだ?

※252598 : ムダレス無き改革

※252592
※252508だが確かにネタで書いたが貴方の書き込みを見て低い確率だがバイコーンの掘り下げ回想もあるかもって思った

※252603 : ムダレス無き改革

※252596
単行本読んだならわかるだろうが
慈悲の神が下天してザ・マンとなり選んだ超人を完璧始祖に鍛え上げたので超神が先
ただし「超神」という名前が超神編発なのと、ザ・マンが認めていない

(現在単行本未収録)
金銀は慈悲が下天する前に誕生しているが、その時点ではただの?超人

※252604 : ムダレス無き改革

※252592
ランペイジとの意外な共通点って何の事?

※252612 : ムダレス無き改革

金銀は慈悲が下天する前は地獄絵図の世界に居た者だけど知恵と素晴らしき力を持つ真の超人と見込んでザ・マンが完璧超人始祖にする為に鍛え上げる者として選んで救い出したけど。

その後、金銀はザ・マンから脱退して超人界の兄弟神になったもののある日、超人界のひとりの子どもが、もしも金銀が戦ったら、どっちが強いの?と言われて天上兄弟ゲンカとは情けない。

このことを重くみた他の神々の緊急会議で今までザ・マンの修行を金銀と共にしていたジャスティスマンを裁きの神ジャスティスとして派遣して顔がバレぬ様にラーメンマン型のマスクをはおって現れての金銀処刑。

やはり金銀も所詮、地獄絵図の世界で強さの争いで殺し合う愚か者だったと言うことになるね。

※252614 : ムダレス無き改革

※252612
>>超人界のひとりの子どもが~
始祖編読んでそのへんのあらましがわからなかったレベルなら
その文章力も納得だ

※252615 : ムダレス無き改革

※252612
子供が質問するくだりは御伽噺として語り継ぐための後世の後付けって事なんだろう
始祖間の思惑なんか周りの者は知らないんだから

始祖編を見る限り「金銀が仲良くしてて超人界には争いが一切なかった」
なんてことはないと思うし

※252616 : ムダレス無き改革

※252612
単行本16巻と始祖編をよーく読み比べてみるといいよ

※252618 : ムダレス無き改革

※252612
せっかく始祖編で真相を明らかにしたのに
まだごっちゃにしてるのか

※252620 : ムダレス無き改革

もしもオメガ・ケンタウリの六鎗客編で第2陣が運命の4王子ではなくフェニックスチームだったらと妄想してみる。

✕プリズマン vs ヘイルマン○
○マンモスマン vs ギヤマスター✕
✕サタンクロス vs マリキータマン○
○キン肉マン vs パイレートマン✕
✕キン肉マンスーパーフェニックス vs アリステラ○

※252621 : ムダレス無き改革

※252620
その後、超神編では王子達が戦うわけか
ぶっちゃけそっちの方がしっくりくる気はする

※252622 : ムダレス無き改革

※252620
え?プリズマン負けるの?

※252623 : ムダレス無き改革

※252621
超神と邪悪神のエピソードも盛り込めて超神の魅力も出しやすいだろうね

※252624 : ムダレス無き改革

※252620
メンバーが揃っていない知性チームにはご遠慮頂いて……

先鋒 ペンチマン vs ヘイルマン
次鋒 レオパルドン vs ギヤマスター
中堅 ゴーレムマン vs マリキータマン
副将 キャノンボーラー vs パイレートマン
大将 キン肉マンビッグボディ vs オメガマンアリステラ

※252625 : ムダレス無き改革

※252622
氷の超人ヘイルマンだったらカピラリア反射とか透過で無効化されそうな気もするな
表面に霜かなんか作られてカピラリアを出せなくなるとか
まあ逆に相性悪かったら勝つフラグだけど
逆に木ステマディフェンスで相性優位なマリポーサが勝ったしな

※252629 : ムダレス無き改革

※252624
ビッグボディも含めて厳しいな・・・
超神編に出て来たのを見るに、ビルドアップしたティーパックマンと違ってそんなに変わってないし

※252630 : ムダレス無き改革

※252624
スグルは参戦しないのか・・・

※252632 : ムダレス無き改革

※252357

なるほど。
カピラリアピースはフェニックスにまとめて預けているから、それを知られないように、しらを切る必要があったわけですね。

それならあのビッグボディの意味不明に突撃していた行動が納得できそうです。

※252637 : ムダレス無き改革

※252632
キン肉タツノリみたいに12対1でリンチにあって、最悪そのままやられることになっても、最後までシラを切り通して、フェニックスが回復するまでの時間を稼ぐことができればそれでいいとビッグボディとしては思ってたんじゃないの
だからこそ強力チームも乱入したし、フェニックスも途中で介入したんだろう

※252638 : ムダレス無き改革

マリキータマンにはマンモスマンを当てるべきだな
知性チームの副将、ナンバーツーなんだから
同じく六鎗客のナンバー2と戦っていただかないと

※252647 : ムダレス無き改革

※252638
本来ならマリキータかパイレートとマンモスマンが戦うのが筋だと思うが、
マンモスマンを負けさせたくないゆでなら※252620のカードにしそう

※252649 : ムダレス無き改革

※252604
※252592だが共通点は「名前と担う肩書が相反する超神(※252492)」な点
バイコーンの元ネタは不浄を好む二角獣。対照的な存在がユニコーン
憤怒は七つの大罪の一つ、対応する幻獣がユニコーン

ちなみに幻獣のバイコーンは「貞淑(善良)な男性を好んで食う」と時に書かれるので、まさかのサイコマン枠としてバイコーンさんが掘り下げられるかもしれない

※252650 : ムダレス無き改革

何だか今思えばバベルの塔での超神らの戦いはフェニックスチームにした方が面白かったんじゃないの?ゆで先生のネタ作りの失敗なのかな?

※252651 : ムダレス無き改革

もう知性チームはいらんよ
永眠が正解だともう

※252652 : ムダレス無き改革

※252649
そういう無駄な考察って面白いな

※252653 : ムダレス無き改革

※252649
トンデモ起源説とかはキン肉マンの魅力だけど
そういう考察ありきの説だととたんにそぐわなくなるな

あってもフレーバー程度だろう

※252654 : ムダレス無き改革

王位編でスグルチームと闘った飛翔・技巧の面々もスポットが当たって欲しかったが

※252655 : ムダレス無き改革

もしマンモスマンがバベルの塔での戦いに参加したら?大暴れっぽい活躍でリヴァイアサン何て目じゃないんじゃないの?
たまたまリヴァイアサンの試合相手が油断しているネプチューンマンだったんで弱く見えるだけだったりして?
ジェロニモが勝利を勝ち取るくらいだからマンモスマンがバベルの塔での戦いに参加して居たら約、三人くらいの超神らを倒して勝ち進みそうだ。

※252656 : ムダレス無き改革

※252655
さあ?逆かもね

※252657 : ムダレス無き改革

※252654
強力チーム出てきた時は
飛翔・技巧チームも出るだろうけどダレるかもなぁなんて意見も見られたよね
まさか一切出ないとは思わなかった

※252659 : ムダレス無き改革

マンモスマンはコーカサスにギリギリ勝ちを拾ったような描写だったんだけどな
ボワァするまでは完全にコーカサス優勢、ボワァしてからもまだまだ力ではコーカサスが押してた
超神を3人抜きできるような強さには描かれてない

※252660 : ムダレス無き改革

※252657
最大の戦いって銘打ってるんだから
超神が4手にわかれた時に各地で王位編のチームが団体戦をしてくれるんだと思ったよ
(あぶれるキャラが出るが)

※252661 : ムダレス無き改革

※252660
各チーム三人ずつ参戦
飛翔チームはミスターVTRが分析担当のセコンド
技巧チームはモーターマンが電池役の控え
残虐チームはブロが試合済みなのでお休み
知性チームはオメガマンが不参加

※252662 : ムダレス無き改革

※252660※252661
これ
めっちゃだれるけどこのくらいはやってほしかった

※252664 : ムダレス無き改革

ぶっちゃけ今の所
プリズマンはレインボーシャワーの一点頼りでなんとか勝ち(手刀ぶっさしてたけど)
サタンクロスは力及ばず敗退
マンモスマンは息も絶え絶えな辛勝
ゴッドセレクテッドはなんやかんやドラマがあったけど勝ち(超神側に問題アリかも)
ジェロニモはピースのパワーのブーストで勝ち
楽勝って訳でもないと思うけどな

ネプ以降の特に追加要素のない面々の戦いがどうなるかによる

※252665 : ムダレス無き改革

※252660※252661
王位編の時は知性VS剛力みたいな初出の超人同士の戦いをさらっと流してたけど
これなら全チームスグル達と戦った事のある面子なのでそれなりに盛り上げられるかな
剛力チームが一足先に戦ったのはこのためだと思ってた

※252666 : ムダレス無き改革

※252661
剛力チームがらかじめ秦始皇帝陵にいたのもこの一環だと考えることもできるな

※252667 : ムダレス無き改革

※252655
コーカサスにあれだけ苦戦した挙句の辛勝・死亡なのに
どうしてそんな風に考えられるのか

※252668 : ムダレス無き改革

※252655
ネプなめ過ぎ
ネタでかいたんだろうけど

※252670 : ムダレス無き改革

※252662
3試合ぐらい4週ペースで4試合はカーメンvsクラッシュぐらいの尺で残りの5試合はすでに決着がついているのでダイジェストって感じでやってほしかったな
マンモスマンを負けさせたくないのなら調和相手にすでに決着がついていたとかならダメージも少なかろう

※252672 : ムダレス無き改革

完璧始祖編序盤を大いに盛り上げた7人の悪魔超人のように、王位編のチームメイト達が足止めのために散っていっても良かったかも
副将には2週くらい粘って欲を言えば1勝くらいはもぎ取ってほしいけど、残りは強力チームみたいに1週で蹴散らされてもそれはそれで良いし

※252673 : ムダレス無き改革

※252620

運命の4王子を除く王位編のチームメイト連合でオメガ六鎗客を迎え撃つのも良さそう

サタンクロス vs ヘイルマン
プリズマン vs ギヤマスター
キング・ザ・100t vs マリキータマン
パルテノン vs パイレートマン
マンモスマン vs アリステラ

※252674 : ムダレス無き改革

※252673
ヘイルマンがサムソンと寄生虫がわかれた時にサムソンの穴を凍らせて合体できないようにしたり
プリズマンをジェノサイドギヤに放り込むって展開があっても面白いな

※252675 : ムダレス無き改革

正義二軍第二陣(超人オリンピックファイナリスト)はどう?

チエノワマン vs ヘイルマン
キューブマン vs ギヤマスター
ウォッチマン vs マリキータマン
キングコブラ vs パイレートマン
スカイマン vs アリステラ

※252677 : ムダレス無き改革

修行したウォッチマンが時を止めたり(ザ・ワールド)巻き戻したり(時間超人)時間を加速させたり(メイド・イン・ヘブン)するんですね
わかります

※252678 : ムダレス無き改革

※252677
ウォッチマンはそういうんじゃなくて
正確なテクニックで計算(時間)通りの試合をする超人だろ
時計なんだから止めたり戻したり早めたりしたら名折れだよw

※252680 : ムダレス無き改革

超神編の序盤戦はフェニとビグボを主役に描くつもりだったろうから
二人の配下である知性チームや強力チームが一緒に戦うのは理にかなってる
そもそも瞬殺カマセチームとして名高い(?)強力チームと旧作のラスボスチームである強豪知性チームに比べて飛翔と技巧は中途半端
知性チームみたいに誰かに後を託して…みたいなドラマが作れるバックボーンがあるキャラもいない

※252683 : ムダレス無き改革

そんな事はわかってて
単純に敵だったあいつらと同じ目的で戦うのを見たいってことでしょ
味方になってみると結構良い奴だったりしてね

※252688 : ムダレス無き改革

飛翔チームと技巧チームは応援にだけでも駆けつけてほしかったな

特にゼブラチームは金で雇った傭兵という扱いでテントウムシに馬鹿にされていたが、あのチーム、金で雇ったメンバーという第1印象の悪さの割には健全というか、ラーメンマンやウォーズマンが乱入してきても文句言わなかったり、パルテノンが巻き散らかしてしまった金を第3者が持って行かないようにゼブラが注意したり、仲がいい感じがするんだよな

正直、最初に読んだときは「あぶり出しとはいえ、黙って友人の名前をエントリーシートに書いたスグルのチームの方がブラック企業っぽい」とは思った

※252691 : ムダレス無き改革

とりあえず各地に散ってる面子は超人墓場に集まって欲しい

※252692 : ムダレス無き改革

バイコーン「何人超人が来ようが大して変わらぬ!まとめてかかってこい」
とか言ってマリポーサチームにやられるとかもありそう…

※252693 : ムダレス無き改革

※252688
うーん、いろいろ感じ方がおかしいような

※253009 : ムダレス無き改革

※252678
「正確に時間を進める能力」を持っていたら面白いな
普通の超人相手だと何の能力も持っていないのと同じだけど、時間超人やペンタゴン、ヘルミッショネルズとかの時間停止能力や時間戻し能力を無効化出来る