
1日外出録ハンチョウ 第98話「飯供」
前回:【1日外出録ハンチョウ】97話感想 給食長川井のメンタルがやられて食事が悲惨な事に…
- 1: 名無しさん 2021/09/27(月) 08:36:06
白米お供 No.1決定戦・・・!
出典:『1日外出録ハンチョウ』第98話- 2: 名無しさん 2021/09/27(月) 08:37:00
コンビーフのやつ食べたい
- 5: 名無しさん 2021/09/27(月) 09:01:10
ルイベ漬けは食いたいと思ってるけど中々買う機会ないな
- 23: 名無しさん 2021/09/27(月) 20:23:58
石和の目玉焼きとしらすご飯は手軽でおいしそう
- 6: 名無しさん 2021/09/27(月) 09:04:51
土曜の昼飯が分かりすぎる…
出典:『1日外出録ハンチョウ』第98話- 9: 名無しさん 2021/09/27(月) 09:20:08
コンビーフ丼に続いて目玉焼きは
ちょっともうそこでおなかいっぱいになりそうだ- 47: 名無しさん 2021/09/27(月) 20:38:31
石和が調理してる姿を見たら驚愕するのは仕方ないわ
- 13: 名無しさん 2021/09/27(月) 09:53:50
土鍋のは上手いけど炊き方下手だと新米をゴミにするんだよなぁ
高い炊飯器の方が失敗しないよ- 14: 名無しさん 2021/09/27(月) 10:01:35
>>13
あれだけキャンプやらホームパーティやらで鍛え上げた宮下さん含むハンチョウ一行なら土鍋炊飯くらい苦もなくこなすという信頼感- 25: 名無しさん 2021/09/27(月) 20:26:14
沼川のコンビーフ丼もいいけど
意外とコンビーフ高いよね
出典:『1日外出録ハンチョウ』第98話- 36: 名無しさん 2021/09/27(月) 20:31:29
>>25
手軽なのはいいな- 44: 名無しさん 2021/09/27(月) 20:37:30
>>25
粉チーズは賛否別れたが
俺はいいと思う- 26: 名無しさん 2021/09/27(月) 20:27:00
ゆめぺりかは高いのか安いのか
出典:『1日外出録ハンチョウ』第98話- 30: 名無しさん 2021/09/27(月) 20:27:53
>>26
ゆめぴりかなら5キロで2300円くらいかな
他の品種よりは高い- 41: 名無しさん 2021/09/27(月) 20:35:58
俺も50近いおっさんだが、北海道米が美味いという大前提でストーリーが進むのすごい未来感ある
たしかにゆめぴりかはうまい米なんだが、俺の子供時代は北海道の米?結構取れるらしいけどよう食わんわって感じだったからな…- 48: 名無しさん 2021/09/27(月) 20:39:42
>>41
昔は北海道の米はマズいっていわれてたらしいな
けど米に適した産地が北上してきて北海道のあきたこまちとか美味いと聞いた- 50: 名無しさん 2021/09/27(月) 20:41:13
>>48
けど米に適した産地が北上してきて北海道のあきたこまちとか美味いと聞いた
品種改良で旨くなった
90年頃にきらら397という品種が出てきたのがターニングポイントだったな
もうゆめぴりかも販売から10年以上たつが全国区で名前知られているらしい- 27: 名無しさん 2021/09/27(月) 20:18:30
ルイベ漬けは物産展でよくみかける
ついつい買ってしまう
出典:『1日外出録ハンチョウ』第98話- 32: 名無しさん 2021/09/27(月) 20:29:28
一人黙々とルイベ漬けでおかわりしてる石和が可愛い
- 34: 名無しさん 2021/09/27(月) 20:30:49
桃鉄やるために外出券買う大槻組が仲良すぎて笑うわ
つか個室券でゲームは出来ないのだろうか…- 669: 名無しさん 2021/09/27(月) 20:03:29
ちょうどトリビアの種のご飯のお供ランキング見てたから
タイムリーだったな- 673: 名無しさん 2021/09/28(火) 01:08:19
>>669
ご飯のお供企画は定番でつい見ちゃう
前にかりそめ天国でもやってたな- 710: 名無しさん 2021/09/29(水) 08:38:51
卵かけご飯に辛子明太子やってみたらいけた
卵だけより甘くなくて良い- 711: 名無しさん 2021/09/29(水) 11:09:20
なんかもったいない気がすんだよな
辛子明太子の無駄遣いと言うか
割と人選ぶってのか、合わない人には合わないだろうし
後、卵かけご飯は失敗すると不味い
醤油が濃すぎても薄すぎても不味くなるから、割と調節が難しい- 40: 名無しさん 2021/09/27(月) 20:35:42
やべえな鮭ルイベ漬け食いたくなってきた
- 42: 名無しさん 2021/09/27(月) 20:36:31
>>40
鮭いいぞ
新物がもう出回っているからな- 49: 名無しさん 2021/09/27(月) 20:39:51
自分の住んでいる都道府県のお土産商品は自分用にはあまり買わないよな
- 132: 名無しさん 2021/09/27(月) 21:48:29
ルイベおいしいよね
近所のデパートで北海道展やってて売ってた- 160: 名無しさん 2021/09/27(月) 22:03:14
石和もやってたけど目玉焼き丼好きだわ
俺はウインナーやジャコがいらなくて醤油かけてこれだけで食べたい
出典:『1日外出録ハンチョウ』第98話- 169: 名無しさん 2021/09/27(月) 22:07:54
沼川や石和に、違うんだよご飯の進むおかずや丼ものはレギュレーション違反なんだよ
少量でご飯食べまくれるのがご飯のお供なんだよ
と言いたい面倒臭い自分がいる- 187: 名無しさん 2021/09/27(月) 22:17:26
明後日から近所で北海道物産展がある
これは俺にルイベ漬けを買って来いって事だな- 207: 名無しさん 2021/09/28(火) 20:08:32
通販見たらやっぱ高いね
送料も北海道からだから高いし- 209: 名無しさん 2021/09/28(火) 20:10:06
>>207
昨日ググって値段見たら1000円くらいだったけど送料は見てなかったわ
北海道物産展的なとこで探すのがいいんかな
>北海道米が美味いという大前提でストーリーが進むのすごい未来感ある
昔は北緯37度以上は農業に適さないといわれていたかがしょうがない。