TOP画像
ヘッドライン

【1日外出録ハンチョウ】98話感想 宮本邸でご飯のお供No.1決定戦開催!

entry_img_4898.jpg

1日外出録ハンチョウ 第98話「飯供」


前回:【1日外出録ハンチョウ】97話感想 給食長川井のメンタルがやられて食事が悲惨な事に…

1: 名無しさん 2021/09/27(月) 08:36:06

白米お供 No.1決定戦・・・!

tonegawa98-21092702.jpg
出典:『1日外出録ハンチョウ』第98話

2: 名無しさん 2021/09/27(月) 08:37:00

コンビーフのやつ食べたい

5: 名無しさん 2021/09/27(月) 09:01:10

ルイベ漬けは食いたいと思ってるけど中々買う機会ないな

23: 名無しさん 2021/09/27(月) 20:23:58

石和の目玉焼きとしらすご飯は手軽でおいしそう

6: 名無しさん 2021/09/27(月) 09:04:51

土曜の昼飯が分かりすぎる…

tonegawa98-21092704.jpg
出典:『1日外出録ハンチョウ』第98話

9: 名無しさん 2021/09/27(月) 09:20:08

コンビーフ丼に続いて目玉焼きは
ちょっともうそこでおなかいっぱいになりそうだ

47: 名無しさん 2021/09/27(月) 20:38:31

石和が調理してる姿を見たら驚愕するのは仕方ないわ

13: 名無しさん 2021/09/27(月) 09:53:50

土鍋のは上手いけど炊き方下手だと新米をゴミにするんだよなぁ
高い炊飯器の方が失敗しないよ

14: 名無しさん 2021/09/27(月) 10:01:35

>>13
あれだけキャンプやらホームパーティやらで鍛え上げた宮下さん含むハンチョウ一行なら土鍋炊飯くらい苦もなくこなすという信頼感

25: 名無しさん 2021/09/27(月) 20:26:14

沼川のコンビーフ丼もいいけど
意外とコンビーフ高いよね

tonegawa98-21092703.jpg
出典:『1日外出録ハンチョウ』第98話

36: 名無しさん 2021/09/27(月) 20:31:29

>>25
手軽なのはいいな

44: 名無しさん 2021/09/27(月) 20:37:30

>>25
粉チーズは賛否別れたが
俺はいいと思う

26: 名無しさん 2021/09/27(月) 20:27:00

ゆめぺりかは高いのか安いのか

tonegawa98-21092701.jpg
出典:『1日外出録ハンチョウ』第98話

30: 名無しさん 2021/09/27(月) 20:27:53

>>26
ゆめぴりかなら5キロで2300円くらいかな
他の品種よりは高い

41: 名無しさん 2021/09/27(月) 20:35:58

俺も50近いおっさんだが、北海道米が美味いという大前提でストーリーが進むのすごい未来感ある
たしかにゆめぴりかはうまい米なんだが、俺の子供時代は北海道の米?結構取れるらしいけどよう食わんわって感じだったからな…

48: 名無しさん 2021/09/27(月) 20:39:42

>>41
昔は北海道の米はマズいっていわれてたらしいな
けど米に適した産地が北上してきて北海道のあきたこまちとか美味いと聞いた

50: 名無しさん 2021/09/27(月) 20:41:13

>>48
けど米に適した産地が北上してきて北海道のあきたこまちとか美味いと聞いた
品種改良で旨くなった
90年頃にきらら397という品種が出てきたのがターニングポイントだったな
もうゆめぴりかも販売から10年以上たつが全国区で名前知られているらしい

27: 名無しさん 2021/09/27(月) 20:18:30

ルイベ漬けは物産展でよくみかける
ついつい買ってしまう

tonegawa98-21092706.jpg
出典:『1日外出録ハンチョウ』第98話

32: 名無しさん 2021/09/27(月) 20:29:28

一人黙々とルイベ漬けでおかわりしてる石和が可愛い

34: 名無しさん 2021/09/27(月) 20:30:49

桃鉄やるために外出券買う大槻組が仲良すぎて笑うわ
つか個室券でゲームは出来ないのだろうか…

669: 名無しさん 2021/09/27(月) 20:03:29

ちょうどトリビアの種のご飯のお供ランキング見てたから
タイムリーだったな

673: 名無しさん 2021/09/28(火) 01:08:19

>>669
ご飯のお供企画は定番でつい見ちゃう
前にかりそめ天国でもやってたな

710: 名無しさん 2021/09/29(水) 08:38:51

卵かけご飯に辛子明太子やってみたらいけた
卵だけより甘くなくて良い

711: 名無しさん 2021/09/29(水) 11:09:20

なんかもったいない気がすんだよな
辛子明太子の無駄遣いと言うか
割と人選ぶってのか、合わない人には合わないだろうし

後、卵かけご飯は失敗すると不味い
醤油が濃すぎても薄すぎても不味くなるから、割と調節が難しい

40: 名無しさん 2021/09/27(月) 20:35:42

やべえな鮭ルイベ漬け食いたくなってきた

42: 名無しさん 2021/09/27(月) 20:36:31

>>40
鮭いいぞ
新物がもう出回っているからな

49: 名無しさん 2021/09/27(月) 20:39:51

自分の住んでいる都道府県のお土産商品は自分用にはあまり買わないよな

132: 名無しさん 2021/09/27(月) 21:48:29

ルイベおいしいよね
近所のデパートで北海道展やってて売ってた

160: 名無しさん 2021/09/27(月) 22:03:14

石和もやってたけど目玉焼き丼好きだわ
俺はウインナーやジャコがいらなくて醤油かけてこれだけで食べたい

tonegawa98-21092705.jpg
出典:『1日外出録ハンチョウ』第98話

169: 名無しさん 2021/09/27(月) 22:07:54

沼川や石和に、違うんだよご飯の進むおかずや丼ものはレギュレーション違反なんだよ
少量でご飯食べまくれるのがご飯のお供なんだよ
と言いたい面倒臭い自分がいる

187: 名無しさん 2021/09/27(月) 22:17:26

明後日から近所で北海道物産展がある
これは俺にルイベ漬けを買って来いって事だな

207: 名無しさん 2021/09/28(火) 20:08:32

通販見たらやっぱ高いね
送料も北海道からだから高いし

209: 名無しさん 2021/09/28(火) 20:10:06

>>207
昨日ググって値段見たら1000円くらいだったけど送料は見てなかったわ
北海道物産展的なとこで探すのがいいんかな

1日外出録ハンチョウ(11) (ヤンマガKCスペシャル)
上原 求, 新井 和也, 福本 伸行, 萩原 天晴
講談社 (2021-05-06)
スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※240461 : ムダレス無き改革

>北海道米が美味いという大前提でストーリーが進むのすごい未来感ある

昔は北緯37度以上は農業に適さないといわれていたかがしょうがない。

※240462 : ムダレス無き改革

一番っていうと悩むよな
卵かけごはんにフリカケかなぁ

※240464 : ムダレス無き改革

いや、北海道の米がまずいとかいつの話だよ

※240465 : ムダレス無き改革

今回天のアカギパロあったな

※240467 : ムダレス無き改革

納豆+生卵+生海苔が自分的に最強
ただし新鮮なもの限定
最強過ぎてお供という枠には収まらない感があるが

※240468 : ムダレス無き改革

卵かけご飯ならシンプル(?)に麺つゆと味の素をかけても美味いゾ!

※240469 : ムダレス無き改革

甘味世界一位 あんみつ
ご飯のお供 鮭イルベ
ブルボンドラフト オリジナルアソート

格付け形式は外れ回なしだがやり過ぎるとテレビバラエティの二番煎じになるのがもどかしい

※240470 : ムダレス無き改革

※240464
50近いおっさんが子供の頃の話って書いてんだろ

※240471 : ムダレス無き改革

鮭ルイベの存在をはじめて知った俺情弱
うまそう

※240474 : ムダレス無き改革

トップブランドは九州だろうが北海道だろうが旨い
それとは別に単一銘柄かつ廉価帯の米が安定して旨いかという基準もある
それでいくと九州、北海道はまだ落ちると思う

※240476 : ムダレス無き改革

宮本さんたまに倍ぐらいの年齢の男が憑依するよな
土鍋って・・・

※240478 : ムダレス無き改革

コラボ回含めてクソ続きだったから
久々にまともな回見れて安堵した。

※240479 : ムダレス無き改革

コンビーフは美味いけど味濃いせいか途中で飽きてくる

※240480 : ムダレス無き改革

普通に筋子 イカ塩辛 キムチがtop3だろ
ついで松前漬け 海苔の佃煮 焼肉のタレをかけた焼肉など

コンビーフだの目玉焼きだのソーセージだの、
味が薄過ぎて全く白米の促進剤にならない。
作者は全く分かっていない

※240482 : ムダレス無き改革

炊飯器から土鍋まで飛ぶか……
俺の家では、物心ついた時からずっと、そのどちらでもない
「ごく普通の、安物の金物の鍋」で毎日ご飯を炊いてた。
子供の頃は、それが当たり前だと思ってたが。あんまりないのかね、そういう家。

>>169
言いたいことはわかる。昔、美味しんぼでやってた飯の友話では、
そのレギュに沿ってたな。殆ど(もちろん自家製だが)ふりかけ・漬け物系だった。

※240484 : ムダレス無き改革

しまった top3に辛子明太子とタコわさと麻婆丼のタレをを忘れてたわ

※240486 : ムダレス無き改革

昨日イオン逝ったら北海道物産展やってたんでルイベ漬け探してみたら無かった。
秋鮭は大量にあったのに…

※240489 : ムダレス無き改革

卵かけご飯は失敗すると不味い ってやつ
流石にグルメすぎるやろ

そりゃ醤油の量で味は変わるが、基本がうまいんだから

※240490 : ムダレス無き改革

石和のやつ昔よくやってたなぁ
朝食の目玉焼きとじゃこをご飯に乗せて、醬油ぶっかけてぐちゃぐちゃに掻き混ぜてから食べるの

※240491 : ムダレス無き改革

外出券使ってまでやることか

※240498 : ムダレス無き改革

劣化美味しんぼやん

※240500 : ムダレス無き改革

おかずに自信ニキ来たな

※240506 : ムダレス無き改革

地元民は名産品買わないってのがわかりすぎる

※240507 : ムダレス無き改革

石和が料理してるだけでギャグになるの強い

※240508 : ムダレス無き改革

地元の特産品をお土産では買うけど、自分では食べた事が無いはあるあるw

※240510 : ムダレス無き改革

温暖化の影響でコメ作りに関してはだいぶ北海道のハンデが無くなった感ある
新品種も色々出て良い評価貰ってるし
ゆめぴりか、ななつぼし、ふっくりんこ、おぼろづき辺り

※240513 : ムダレス無き改革

そう言えばグルメ漫画だったっけ

※240514 : ムダレス無き改革

※240480
濃い味しか受け付けない馬鹿舌になってて草

※240515 : ムダレス無き改革

地下に戻れば質素な食事しかないのにw
いやだからこそ、贅沢な質素飯を追求したくなるのか

※240516 : ムダレス無き改革

丼ものにするのは違うよな

ルイベ漬けを家で作るなら刺身用サーモン(必ず生食用)といくらを醤油ダレで和えておけば作れる
ちょっと塩こうじ入れて甘めにするといいぞ

※240520 : ムダレス無き改革

地下では未だにピーナッツ定食とか出されてるのかね

※240523 : ムダレス無き改革

でも新米なのに濃い脂っこい物ばかり出てきてモヤモヤしてた所に
大槻がせっかくの新米なのだからと一言言ってくれたのはすっきりした

出てきたのは味の濃いちょい高級な珍味だったがw

※240528 : ムダレス無き改革

ルイベなんて、塩鮭を寄生虫が死ぬほどの低温で冷凍すりゃ出来るでしょ

※240534 : ムダレス無き改革

昔はたしかに北海道の米はまずいで通ってた
今はふるさと納税でふっくりんこ頼むくらい好き

※240535 : ムダレス無き改革

アラフォーおっさんの俺は北海道米が不味いってイメージは無いなあ

※240536 : ムダレス無き改革

小さい頃は米が一番獲れるのが北海道だったな。

※240538 : ムダレス無き改革

作中に出てくるサイズのルイベ漬けをたった1000円で
しかも都内で探し出すのは流石に無理がある

※240539 : ムダレス無き改革

この手でいつも思うんだが味噌汁ってご飯のお供に入らんよな
ワシ味噌汁と白飯で完結できるんやが
やっぱ汁物に分類されてしまうのか?

※240541 : ムダレス無き改革

一人暮らししてた頃はコンビーフなんてスーパーでなめ茸とかと一緒に100円コーナーにあったのにな
まぁ30年ほど前だが

※240542 : ムダレス無き改革

今でも米どころというとやはり新潟が真っ先に挙げられるだろう。北海道の米はうまいものだ、という印象はあまりないなあ。

※240544 : ムダレス無き改革

※240478
雀魂?とやらの特色も見えてこないし
カイジパロとしての本分も果たせてないしで
見事なクソ回だったな…

※240545 : ムダレス無き改革

ゆめペリカって嫌な名前だなw

※240551 : ムダレス無き改革

パッとシャケかな?って思いついたが、班長のはさらに美味そうだな。

※240552 : ムダレス無き改革

確かにジャン魂回可哀想だったよな。金もらって無いブルボンはあんなに宣伝してもらえたのに、金払ったジャン魂はやっつけのクソ回。

麻雀のルール知らない読者多いから仕方ないのかもだけど、もうちょいちゃんと作ってやればいいのにって思っちゃった。

※240554 : ムダレス無き改革

※240461
かつては農林番号毎どまりやったけどいまは一応銘柄米が作れる程度には北海道の稲作はダークホース化してる


ちなみに今回のハンチョウはかつて大阪ローカルの深夜番組の1コーナーで「メシ1グランプリ」ってのがあった

レギュレーションは火を使わない事で意外にもレンチンさえレギュレーション違反扱いやった

※240556 : ムダレス無き改革

卵かけご飯ってすごいよな
ちょっとご飯に卵と醤油をかけるだけであんなに美味いんだもんな
色々アレンジをしても美味しいし

※240557 : ムダレス無き改革

>後、卵かけご飯は失敗すると不味い
やほど雑にやらない限り失敗する要素無い気がするんだが・・・

※240558 : ムダレス無き改革

地味にゆめぴりかじゃなくてゆめぺりかなのが笑える
もしくは宮本が地下に馴染みすぎていい間違えたのか

※240561 : ムダレス無き改革

北海道の地で育ったなら北海道の魚でも合うかもしれんな…思い込みはあるけど
あと同じうっっまでもこうも変わるかとも

※240583 : ムダレス無き改革

>北海道の米
そういえば昔は質より量みたいな、土地が広いからたくさん作ってるだけみたいなイメージあったな

※240587 : ムダレス無き改革

新米じゃなかったらコンビーフがいいな

※240589 : ムダレス無き改革

ルイベ漬けって普通に1000円以上しない?

※240591 : ムダレス無き改革

やっぱり食い物路線に回帰するべきなんじゃ、ネタ切れってんなら今のうちに打ち切りにするかもっとネタ貯めてぼちぼち連載でもええのよ

※240605 : ムダレス無き改革

トリビアの泉でこれに近いことやった時は明太子が1位だったな

※240613 : ムダレス無き改革

※240534
まずいつーか地方だから買い叩かれてた。
ブランド以外は賃金の安い地方の肉や米や魚は安く買われる。
北海道の乳牛からおとされたノーブランド牛肉なんて豚肉と変わらない値段だったし。

※240615 : ムダレス無き改革

スーパーの刺身コーナーで半額になった鮭の刺身とイクラがあれば自作のルイべ漬け作れるか?

※240618 : ムダレス無き改革

ご飯のお供というにはどれも結構手がかかりすぎてる気がするな
でも王座決定戦だとこんなものか?
ちなみに自分のお勧めは帆立の紐の乾物を戻して醤油と味醂と酒で煮つけた奴。一欠片でご飯半杯はいける

※240624 : ムダレス無き改革

>石和もやってたけど目玉焼き丼好きだわ

洗い物減らすためにのっけたことあるけれど、丼ものってイメージにはならなかったわ。
どっちかというとワンプレートって感じで、それぞれ食ってた。

それが最近、卵ご飯といえば日本だけど、卵(焼き)ごはんってことで海外で人気って、韓国が起源主張初めてて驚いたわw

※240625 : ムダレス無き改革

※240624
忍者も侍も寿司もそう。
「海外で人気になったのを確認してから」起源主張するのがおぞましい。
本当に起源なら、何十年も前から言ってろよと。

生魚を食うことが欧米で馬鹿にされてた頃は、一緒に馬鹿にしてたくせに。
人気になった途端、起源主張し始めやがった。

※240635 : ムダレス無き改革

美味しんぼでも飯の友って言う話あったよな
あれも好きだったわ

※240636 : ムダレス無き改革

※240476
土鍋で炊くのが旨いってのはもう常識レベルだよ
面倒臭いからやらないだけで

※240679 : ムダレス無き改革

ハンチョウの事だからトーク力で値切った可能性が高いな
イルベ1,000円はまずありえないし

※240752 : ムダレス無き改革

※240635
あれは梅おかかとか何十年物のイカの塩辛とか、ネギ味噌とか、正にTHEご飯の友って内容だったから
あの話見ると無性に米を食いたくなる

※241323 : ムダレス無き改革

土鍋でご飯炊くと美味いってのもまああるし
エアキャンパーの宮本さんがそこらへんの道具持っててもおかしくはなくない?

※241762 : ムダレス無き改革

それスノでラウールがやってたわ>ルイベ漬け
やっぱ人気高いみたいねこれ

※242003 : ムダレス無き改革

食べラーが最強
無限にご飯が食べられるが間違いなくデブる諸刃の剣

※242159 : ムダレス無き改革

炊飯器が無いからしょうがなく土鍋で炊いてると思ってる馬鹿いて草

※244490 : ムダレス無き改革

単純だけど三島のさるかにふりかけが好き
一番うまい、なんて言わないけど飽きずに食べれる旨さ

※244906 : ムダレス無き改革

※240624
日本以外の国で卵かけご飯は自殺行為だろ、衛生意識の高い日本だからこそ簡単に出来るのであって、海外はそこまで衛生意識高くないから購入後に綺麗に洗わないと確実に腹下すぞ


※240625
韓国に常識を求める方が間違ってる、米国の研究で遺伝子情報がおかしくて人の皮をかぶった何かって明言されてるからね

※246125 : ムダレス無き改革

おっさんどもがこんな掲示板で上から目線で丼ものは違う!とかキレてて草

※251015 : ムダレス無き改革

青のりの佃煮がめちゃくちゃうまかった
おすすめ

※294348 : ムダレス無き改革

サラッとルイベ漬けを広告に入れやがってw

※328256 : ムダレス無き改革

卵かけご飯は失敗すると不味いとか草
醤油かけるのも上手くできないのかよw
幼稚園児以下やなw

※332226 : ムダレス無き改革

山形のだし最強