TOP画像
ヘッドライン

【バキ道】98話感想 地下闘士と大相撲6vs6マッチ終了!宿禰の次の相手は勇次郎に!?

entry_img_4843.jpg

バキ道 第98話「6対6マッチの結末」


前回:【バキ道】97話感想 アバラ投げから立ち上がる横綱、だが容赦ない宿禰の追撃…!

1: 名無しさん 2021/07/01(木) 18:53:55

終わっちゃったよ…

bakidou-98-21070105.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第98話

7: 名無しさん 2021/07/01(木) 07:35:45

相撲…弱くね?

47: 名無しさん 2021/06/29(火) 23:07:31

横綱戦もう終わってて笑ったwww

88: 名無しさん 2021/07/01(木) 10:34:09

白鵬が一番見せ場なく終わったな

110: 名無しさん 2021/07/01(木) 15:34:36.92

横綱にここまで見せ場がないとはなあ…

29: 名無しさん 2021/07/01(木) 19:06:31

横綱がいいとこなしでマケボノになっちまった

bakidou-98-21070101.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第98話

102: 名無しさん 2021/07/01(木) 14:31:04

クソみたいな終わり方だったことよりも
このスピード感に驚いた!
もうそれだけで100点です

117: 名無しさん 2021/07/01(木) 17:06:39

短時間なら相撲最強説を思いつき勢いで相撲編を始めてしまったものの
描いてる内に飽きてきてぶん投げるいつもの板垣

148: 名無しさん 2021/07/01(木) 21:57:46

相撲はなにがやりたかったの?

149: 名無しさん 2021/07/01(木) 22:36:01

雑に持ち上げてそれに勝てる地下闘技場メンバーすげええ!をやりたかったんでしょ

232: 名無しさん 2021/07/01(木) 10:50:41

横綱がどれだけ強いかわからんから宿禰すごいともならないし
何だったんだこれ

138: 名無しさん 2021/07/01(木) 09:00:12

幕引きの実況があまりにも白々しくて何これってなった

bakidou-98-21070104.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第98話

143: 名無しさん 2021/07/01(木) 09:02:41

>>138
後半三人はゴミだけど前半の巨鯨と猛剣は善戦してたから多少はね
巨鯨見て相撲弱いとはならないだろうし

85: 名無しさん 2021/07/01(木) 09:27:20.08

巨鯨だけはドヤ顔してもいいだろ

9: 名無しさん 2021/07/01(木) 07:39:05

横綱最後の舞台挨拶に立ってられる負傷じゃないと思うが…
どうでもいいか

29: 名無しさん 2021/07/01(木) 13:04:16

ピンピンしてる横綱

bakidou-98-21070102.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第98話

135: 名無しさん 2021/07/01(木) 19:32:09

>>29
小結小さ過ぎる…

212: 名無しさん 2021/07/01(木) 19:36:05

>>29
炎小さいにもほどがあるだろ

59: 名無しさん 2021/07/01(木) 08:10:35

地に伏して敗れたが最後は己が二本の足で大地に立つ横綱に涙が止まらない…

614: 名無しさん 2021/07/02(金) 04:34:03

炎が小人みたいで
久々にバキで笑ったわ

619: 名無しさん 2021/07/04(日) 06:29:44

横綱普通に何事もなく立ってて草

521: 名無しさん 2021/07/02(金) 10:26:54

横綱がオリバとほぼ同じ何もできずに一方的に負ける展開なら
相撲取りと戦う展開丸ごといらなかっただろんこんなん

98: 名無しさん 2021/07/01(木) 13:42:08

勇次郎がスクネをサクッとボコって終わってくれたら少しは溜飲も下がるわ

bakidou-98-21070103.jpg
出典:板垣恵介『バキ道』第98話

15: 名無しさん 2021/07/01(木) 07:45:16

刃牙にあっさりやられたのに…

62: 名無しさん 2021/07/01(木) 08:13:33

刃牙に遊ばれたデブが勇次郎とやるとか何なの

309: 名無しさん 2021/07/01(木) 12:57:03

飽きたから勇次郎で処分するんでしょ

26: 名無しさん 2021/07/01(木) 07:51:44

武蔵なら勝てるかもってワクワクがあったけど
コイツが勇次郎に勝てる要素あんのかな

274: 名無しさん 2021/07/01(木) 11:42:14

バカに勝ってるならともかく負けてるからな
そっちにリベンジもせんうちから勇次郎に挑んでどうすんだ

280: 名無しさん 2021/07/01(木) 11:53:57

お相撲さん達はただのかませだった…ってコト!?

403: 名無しさん 2021/07/02(金) 08:28:09

対オーガやるなら先に対バキやるべきじゃなかった

410: 名無しさん 2021/07/02(金) 08:37:36

どうせまたパンチ一発でオーガ勝って
今までのは何だったんだで終わり

412: 名無しさん 2021/07/02(金) 08:40:45

背中を掴みにかかるも鬼の顔が出て掴めないとかやるんだろう

482: 名無しさん 2021/07/02(金) 12:00:47

>>412
筋肉が凄すぎた掴めないッ!
はオリバでやって欲しかったんだがなぁ…

480: 名無しさん 2021/07/02(金) 11:26:53

一応ダイヤモンド作れる握力対決ができるのか

326: 名無しさん 2021/07/02(金) 08:49:34

オーガに辿り着くまでに誰かしらと闘争うんじゃないの?
その誰かしらがかませになる可能性は高そうだけど

348: 名無しさん 2021/07/02(金) 09:10:19

オーガに挑む前に何度か対かませ前哨戦やるんだろうな
今回未登場キャラ危ないぞ特にジャックピクルあたり

368: 名無しさん 2021/07/02(金) 09:20:17

「オーガ」が勇次郎って個体じゃなく太古の昔に範馬の先祖の鬼の顔を持つ男と戦ったスクネ一族に伝えられてきた
いつの日か討伐するモノ、とかならちょっと燃えるんだが

143: 名無しさん 2021/07/01(木) 21:09:49.54

なんだかんだ裕次郎好きだから楽しみ

184: 名無しさん 2021/07/02(金) 16:42:44.85

次回は10Pくらい勇次郎のすごさを長々解説して最後に宿禰君が
ぜひオーガとヤらせてくれで終わりそう

スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※230110 : ムダレス無き改革

炎鵬はまさかの不戦敗になるし白鵬は復調気味とはいえまだ危なっかしいしでこの漫画に出てくる力士って呪われてない?

※230111 : ムダレス無き改革

これはまた守護らねばならん人が宿禰を守護りに来るな

※230112 : ムダレス無き改革

アニメは配信好調でドラマ化も決定、経団連会長のお墨付きも頂いてる

迷走してるようでもチャンピオンの看板ポジションは揺るがないんだよな
俺もドラマちょっと興味あるし

※230113 : ムダレス無き改革

宿禰「オーガって知ってますよネ…」
老害「」
宿禰「二人でダイヤモンド量産したら商売になるんじゃないかと考えてるんですが…」

※230115 : ムダレス無き改革

次は刃牙軍対カオス軍か。
え、これリーグ戦じゃないの!?

※230116 : ムダレス無き改革

大相撲の惨敗だった気がするんだが…

※230117 : ムダレス無き改革

横綱普通に立ってて草 これじゃオリバが馬鹿みたいにじゃないですか

※230118 : ムダレス無き改革

相撲はクソ…ってコト!?

※230119 : ムダレス無き改革

なぜ生きている

※230120 : ムダレス無き改革

相撲を馬鹿にしただけじゃないッスか

※230121 : ムダレス無き改革

相撲馬鹿にしてるわもはや…
最初の巨鯨が一番まともだった

※230122 : ムダレス無き改革

あほくさ

※230123 : ムダレス無き改革

まあ立ってることに関しては最大トーナメント編でも
勇次郎にどう考えても再起不能の怪我負わされた連中が
普通にラスト刃牙の祝福に出たりしてるし…

※230124 : ムダレス無き改革

佐藤タカヒロ先生が読んだらどう思うかなあ…

※230125 : ムダレス無き改革

無駄なとこ省いた、今までのクソ試合の流れ

渋川戦↓

2020年1/23:渋川vs巨鯨開始、巨鯨が渋川に近寄って襟を掴み体に異変が起こる
1/30:状況が戻り巨鯨の心情描写から始まる。巨鯨が渋川に近寄って襟を掴むと、自分より巨大な力士にノシ掛かられてるように感じる。頑張って張り手するも渋川に捌かれて崩される
2/6:崩されて投げられかけるも残す巨鯨。仕切り直して渋川に張り手かます巨鯨
2/13:休載
2/20:巨鯨の張り手を伏せて避ける、ついでに足を引っかけて転ばそうとする渋川。体勢を崩した巨鯨の喉に指を突き刺すも効かず、張り手くらうが防ぐ。その後に渋川と巨鯨が組み合う
2/27:休載
3/5:組み合った状態。渋川をメッチャ重く感じるも、何とか引き抜いてぶん投げる巨鯨
3/12:休載
3/19:投げられた渋川が着地。再度、巨鯨と組み合うと今度は渋川が巨鯨を投げかける
3/26:投げかけられるも残す巨鯨。体に電流みたいなものが流れる魔法くらうも、渋川を引っこ抜いて突っ張りをかます巨鯨
4/2:観客席まで張り飛ばされるもまた戻ってきた渋川、ドン引きする巨鯨に逆キレして目突きかます渋川
4/9:休載
4/16:巨鯨に目突き、痛みをこらえる巨鯨に追撃して渋川の勝利

独歩戦↓

05/21:試合開始。涎垂らす独歩、博士殴ったり蹴ったり、博士に足を掴まれる
05/28:博士の投げを防ぐ独歩、飛び蹴りで博士の耳を削ぐ
06/04:突っ張りの連打を捌く独歩、博士のぶちかましと頭突きをくらいダウン、博士追撃せず独歩起き上がる
06/11:休載
06/18:仕切り直し、独歩の攻撃くらいながら掴んで腕をへし折る博士
06/25:独歩投げられて起き上がる、博士の連打を避けるが、油断してる所に蹴りをくらい頭突き決められダウン、踏み付けの追い討ちがくる
07/02:予告無し休載
07/09:休載
07/16:踏み付けられる所を足払って転ばせかける、博士が踊ってる所に蹴りかまして勝ち

※230126 : ムダレス無き改革


花山戦↓

08/06:試合開始、花山パンチくらって目の前が真っ暗になる鯱鉾
08/13:合併号だったので休載
08/20:ダウンした鯱鉾が起き上がろうとする
08/27:休載
09/03:鼻血垂らしながら起き上がった鯱鉾、構える花山
09/10:先に当てられる花山、塀まで押し込まれて鯱鉾のつっぱりくらいまくる花山
09/17:鯱鉾のつっぱりくらいまくる花山、鯱鉾攻撃を止めて花山のターンにする、花山パンチ二連打くらう
09/24:休載
09/30:花山パンチくらって気絶した鯱鉾、目覚めてから敗北を認める

克己戦↓

10/15:克己と獅子丸入場で試合開始直前
10/22:休載
10/29:マッハ蹴りの前に獅子丸に組み付かれて櫓投げされる克己
11/05:休載
11/12:踏み付けられたり投げられたりする克己、逃げて体力回復した後に獅子丸に反撃
11/19:相撲を堪能するために舐めプする克己、獅子丸の反撃くらってピンチだが烈腕が勝手に動いてピンチ脱出
11/26:休載
12/03:こっからは二人掛だ、烈腕で獅子丸の攻撃を捌いた後にドロップキックしたりする克己
12/10:克己が五連撃(しかも二度)するが獅子丸耐える、組み付かれてマウントとられて頭突きくらう克己
12/17:前号が合併号なので休み
12/24:マウント取った事がないので追撃が下手な獅子丸、獅子丸の金的に攻撃してマウントから脱出して獅子丸の顔に蹴り入れる
12/31:前号が合併号なので休み
2021年1/07:顔面に蹴り入れてから更に蹴り加えようとするが寸止めする克己、試合放棄して獅子丸に勝ちを譲る

※230127 : ムダレス無き改革

バキ戦↓

1/21:バキと炎入場で試合開始直前
1/28:炎に高速裏周りされて投げられるバキ。バキが着地して仕切り直し
2/4:炎(俺つええええ!)バキの高速ジャブで尻餅つく炎
2/11:休載
2/18:大統領宣誓回(実質休載)
2/25:休載
3/4:両腕構えて顎守る炎だがアッパーくらって殴られまくる。仕切り直ししてゴキブリタックルの構えするバキ
3/11:ゴキブリタックルをこらえてバキのパンツ掴む炎
3/18:バキを投げる炎。バキ着地。バキのソバット避けながら掴んでバックドロップ、柵に頭を叩きつける炎
3/25:休載
4/1:今の相撲は追撃しないんだと言いつつ立ち上がるバキ。炎とバキの後ろの取り合い。ハイキックくらう炎
4/8:余力も無いんで殴り合い。炎のパンチ避けて顎に一撃入れてKOするバキ


スクネ戦↓
5/13:スクネと横綱入場、お互いに四股する。横綱の四股見てプって笑うスクネ
5/20:休載
5/27:休載
6/03:唐突に色黒になるスクネ。横綱とスクネの煽り合いが終わり試合開始
6/10:横綱の肘かちあげ→張り手→廻し掴まれるスクネ。スクネが横綱の後ろの肋骨を肉ごと掴んでバリッとへし折りながら投げて頭から落とす
6/17:横綱立ち上がる。スクネ褒める。今度は横綱の肩甲骨を掴んで投げて頭から落とすスクネ
6/24:休載
7/01:横綱戦闘不能、勝負あり。最後に全員が集まってわざとらしい相撲アゲ

※230128 : ムダレス無き改革

結局なに描きたかったんだろう……

※230130 : ムダレス無き改革

※230128
握力百トンデブ共が表力士に喧嘩売った理由とか去る空間に消えたよ

※230131 : ムダレス無き改革

掲載と休載を細かく調べ上げて書きつらねる板垣への歪んだ愛…
感じ入ったよ

※230134 : ムダレス無き改革

相撲よわっっっ
相撲が不甲斐ないから古代相撲を持ち上げましたとしか描けてない
その上この後古代相撲をくさすとか
終わっとるの

※230136 : ムダレス無き改革

これもう作者相撲飽きてるだろ

※230137 : ムダレス無き改革

アバラ外されても普通に立ってる横綱最強だろ

※230138 : ムダレス無き改革

そもそも劇中ではとっくにバキ>勇次郎が共通認識になってるんではなかったの?
親子喧嘩の顛末が知れ渡ってなきゃおかしいし
バキにはあしらわれたけど格下の勇次郎になら勝てるやろってこと?

※230140 : ムダレス無き改革

序盤の力の入った相撲ageとオリバが早々に瞬殺されたせいで、相撲は強いって強烈な印象を植え付けられたけど、なのに大して強くなくて、ここまでの相撲編に緊迫感がまるでなくひたすら拍子抜けになってる気が。

※230141 : ムダレス無き改革

度々「オーガがダイヤモンド作った」みたいな書き込みを見かけるけど、
オーガ自身は一回もそんな事していなかったような……

※230144 : ムダレス無き改革

刃牙ってトーナメント戦が有名だけど、もしかしてトーナメント戦を描くのが苦手だったりするのか?

※230145 : ムダレス無き改革

会場のアナウンサーが横綱惨敗の空気を打ち消すために必死だなんてな
感じ入ったよ

※230146 : ムダレス無き改革

烈の腕を移植したのに唯一負けた克巳は何なんですかね
ヒー坊を移植して強化した方がいいっスね

※230148 : ムダレス無き改革

※230144
ただ単純に板垣の作劇が超劣化しただけだろ

※230152 : ムダレス無き改革

先に刃牙と戦わせたのは完全に悪手だろ
この後勇次郎と戦っても期待感0だし

※230153 : ムダレス無き改革

もうアライジュニア当てて「掴まれれば致命傷だが遅すぎる」
とか言ってボコボコにしてしまえ

※230154 : ムダレス無き改革

結局1年半続いたのか・・・

※230155 : ムダレス無き改革

カイジのクソ編は現在進行形で3年以上続いてるので
それよりは短いからセーフだと考えられる

※230156 : ムダレス無き改革

勇次郎が苦戦すると、なんでだよってなるし
楽勝だと、なんのためにやったの?ってなるからなぁ
あいつが出てくると面白い展開には絶対ならんからやめてほしい
っていうか、バキ世界で話を展開するのもう無理やろ

※230157 : ムダレス無き改革

ひどいという感想しかわかんぞ

※230158 : ムダレス無き改革

個人的にこの漫画は休載が多すぎるッ!!
1年間で15回くらい休んでいる気がする。休載を減らして連載すればもっと早く終わっただろうに。

※230159 : ムダレス無き改革

で・・・作者は一体何がしたかったんや?
近代相撲より古代相撲の方が強いなんて言っても、宿禰がバキに負けた時点で「ふ~ん」で終わっちまうしなあ。

ピクルや武蔵編でもそうだが、つくづく板垣はシナリオ考えるのが下手糞になったわ。

※230162 : ムダレス無き改革

板垣としては単行本が売れてるからこれでOKって判断なんだよなぁ
ファンが支えることで作品がつまらなくなるというジレンマよ

※230163 : ムダレス無き改革

猛剣の相撲では倒れた相手は決着のついた相手だから追撃する方法を知らんみたいな台詞はかっこよかったよ その後何故か踏みつけたけど

※230165 : ムダレス無き改革

横綱の回復力すげえな、このぶんならオリバも生きてるか

※230167 : ムダレス無き改革

YYS(やっぱり 勇次郎は すごい)っスね
昔はYYSといえばドカベンの代名詞だったのに

※230168 : ムダレス無き改革

骨掴みを筋肉で弾くとかならまだいいわ
多分またパンツ掴むぞ

※230169 : ムダレス無き改革

最終戦さっさと終わらせたのはいいんだけど対戦後のコメントもなしとかひどいな
しんだかなと思ったら整列で元気そうに立ってモブ化してるし
結局横綱が一番弱そうな感じになったな

※230171 : ムダレス無き改革

試合がぱぱっと終わっても、対戦後の一コマでキャラの魅力溢れてた時期があったんだよなぁ
もうこの漫画では、二度とあの読後感は得られないんだろうな

※230172 : ムダレス無き改革

エジプトの壁画wwwww

※230174 : ムダレス無き改革

このシリーズ本当に何がしたかったのかわからない
宿禰をボスに据えたいのか成長枠に据えたいのか最初のコンセプトの時点で何一つ固まってなかったんじゃないかって疑いたくなる

※230177 : ムダレス無き改革

え、対決終わったの?
と言うか普通に戦っただけなのか・・・

※230178 : ムダレス無き改革

この力士対地下闘士ってなんの意味があったんだ?

※230179 : ムダレス無き改革

バチバチの作者が亡くなった直後にいきなり始まった相撲編
全方面で最悪
本当に最悪

※230181 : ムダレス無き改革

作者を象徴したかの様な中身のねぇ漫画だな

※230182 : ムダレス無き改革

勇ちゃんは聖域だし、その章のボスキャラもまだ倒せないから消化不良になるんだよな
でも今回は相撲バトルは終わったから、勇ちゃんがスクネを瞬殺してバキ道完結できるんだ

※230185 : ムダレス無き改革

困った時の勇次郎頼み
流石この漫画のデウスマキナ

※230186 : ムダレス無き改革

ピンピンしてる横綱と小さすぎる炎には不覚にも笑った
そこだけは評価したい

※230189 : ムダレス無き改革

※230125
ありがとう、本編より君のまとめの方がよっぽど面白い

※230190 : ムダレス無き改革

ピンピンしてる横綱はクローンだから...

※230193 : ムダレス無き改革

※230174
そりゃそうだろ

スクネのキャラがブレッブレだったじゃん、握力百トンで四股できるフィジカル馬鹿以外にロクに設定作ってないだろ

※230194 : ムダレス無き改革

大相撲がゴミのように弱かったこと以外、何一つ印象に残ってないんだけど……
板垣先生には何が見えてたの?

※230195 : ムダレス無き改革

そもそも宿禰一人で連戦でも全員倒せたんじゃない?

※230196 :  

お相撲さんバカにしただけだったね

※230198 : ムダレス無き改革

「この会場に大相撲を疑る者はいません」
どうしてそうなる?スクネ圧勝の 49ページからフィナーレの50ページの間に何があったんや板垣先生? 時空が曲がったんか

※230199 : ムダレス無き改革

相撲は格闘技じゃなくてただの踊りだったことが証明されただけだね

※230202 : ムダレス無き改革

売上も下がり続けてるし刃牙シリーズもこれで最後になるかもな
新シリーズやっても巻き返し不可能だろうし

※230203 : ムダレス無き改革

相撲メンの誰かが弟子入りして新キャラ確立しねーかな?

相撲と空手を組み合わせた全く新しい・・・

※230204 : ムダレス無き改革

※230138
親子喧嘩は勇次郎が刃牙に親として愛情が出たから終わっただけで刃牙ボロ負けやんけ!

※230207 : ムダレス無き改革

巨鯨はドヤ顔してもいいとは思うけど
巨鯨が強いイコール相撲が強いにはならんからなあ
正直言って空手だろうが柔道だろうがボクシングだろうが何をやろうが
あの体だったら強いにきまってるし

※230209 : ムダレス無き改革

単に白鵬のことが嫌いなだけだな

※230210 : ムダレス無き改革

描くの飽きたんだろうな
それも克巳戦辺りから

※230212 : ムダレス無き改革

10秒の密度は?

※230213 : ムダレス無き改革

そろそろマンネリ化した?

※230214 : ムダレス無き改革

マンネリ化どころか劣化したわ

※230215 : ムダレス無き改革

※230202
アニメが売れて、ドラマ化もあるから
単行本がクソっても続ける気満々っスね

※230216 : ムダレス無き改革

宿禰が勇次郎にめっちゃくちゃに蹂躙されたら笑いを取れると思う

※230217 : ムダレス無き改革

もう宿禰が勇次郎に挑むも10秒以内に瞬殺されてこれが10秒の密度だっ!!オチでいいよ。

※230218 : ムダレス無き改革

マジでノープランで漫画描いてるんだな板垣…
アシは現場来るまで自分達が何描かされるか知らないんだろうな

※230219 : ムダレス無き改革

相撲編が不評過ぎて何とか面白くしようと焦ったスクネが
オーガにちょっかい出そうとするのが有名人と絡みたがるyoutuberに見える。

※230221 : ムダレス無き改革

渋川vs巨鯨からかなり叩かれてたけどまさかあれが一番マシな試合になるとは思わんかった

※230222 : ムダレス無き改革

でもまぁやるならオーガに圧勝してほしいだろ?
ヘタに善戦されたらそれこそ糞漫画
ていうかもう全マンガにいえるけどポッと出が強いとダメだな

※230223 : ムダレス無き改革

大不評を超えた大不評のクソ本武蔵がまだマシに見えるキャラが出てくるとは凄いっスねこの漫画

※230224 : ムダレス無き改革

勇次郎がこいつら全員56してハッピーエンドでいいよ

※230227 : ムダレス無き改革

次は勇次郎とスクネが相撲取るんじゃね
んでスクネを圧倒する勇次郎の相撲を見た一同が「相撲すげえ!!」ってなるみたいな訳のわからない展開になると予想

※230228 : ムダレス無き改革

ところで金竜山は何をしたいの?

※230230 : ムダレス無き改革

唯一の勝ちが譲られた星…

※230231 : ムダレス無き改革

※230223
武蔵は是非あれどキャラしてのクセは強かったからまだ動向に興味が持てた
宿禰は達観気取りなところ以外なにひとつキャラが見えてこないから何されても何がしたいの?って感想しか出てこない

※230233 : ムダレス無き改革

あの状態から平然と立って挨拶してる零鵬は刃牙補正で済むレベル超越してるだろ
一見無惨に敗れた横綱の底知れなさをさり気なく表現するという板垣の新境地なのか?

※230234 : ムダレス無き改革

もう地球木っ端微塵にして全員異世界転生でいいんじゃね?

※230235 : ムダレス無き改革

ゴミ試合だったな
かませ軍団だったカオス君軍団を力士軍団に置き換えただけじゃねえか

※230236 : ムダレス無き改革

※230233
閉会式は治療後に行って
相撲を疑るものはアホらしくなって帰ったものと思われる

※230237 : ムダレス無き改革

オーガが宿禰を片手でぶん投げて、四股で腰を踏み抜けば良いと思う

※230240 : ムダレス無き改革

大相撲すげええええ!とか結局言葉だけで中身が全く無いから寒いんだよね
とりあえず「すげえすげえ」言っておけばリスペクトが成立すると思ってそう

つまり作者は接待が下手と考えられる

※230241 : ムダレス無き改革

自分で精神的勝利宣言したライタイとどっちが酷いかなぁ・・
今回のように(気を使われるように)外野に言われる方が惨めな気もするが

※230242 : ムダレス無き改革

※230240
年取って下手になったんじゃね
昔はどの格闘技も(最初は)持ち上げてたし、そのハッタリも説得力あったよ

※230243 : ムダレス無き改革

アニメは配信好調っても死刑囚編は面白いもの。
問題なのはその後からやろ。

※230244 : ムダレス無き改革

ライタイと武蔵がつまらんかったのは親善試合だったから。
武蔵編の本部とジャック、武蔵が唯一何でもありでわくわくはした。
今回の相撲も完璧に親善試合でつまらなかった。本当つまらなかった。

※230245 : ムダレス無き改革

酷い漫画(直球)

※230246 : ムダレス無き改革

※230233
一周回って板垣先生は相撲の回復力の凄さをアピールしたかったのなら想像の斜め上を行ってるな 相撲すげえわになるわ

※230247 : ムダレス無き改革

横綱ってどこのかわからん骨ばっきばきに折れたのに普通に立ってるんだけどもしかして比喩だったのか?

※230248 : ムダレス無き改革

オリバや白鵬をカマセにしてまだスクネを持ち上げようとしても
バキにあっさり白旗上げて太鼓持ちにさせてバキを持ち上げるのに使った後では
もう地の底まで落ちてるって気づかんのかな
こんなもんを勇次郎の持ち上げにも使おうとか板垣先生は一枚の昆布から10回くらいダシとってそう

※230249 : ムダレス無き改革

チャンピオン側が連載辞めたい板垣に無理やり書かせてるとかだったら少しは同情する

※230250 : ムダレス無き改革

相撲に全くいいところがなかったのに、何でこんなに称えられてるんだよ
読者と作者では違うものが見えているのか?

※230251 : ムダレス無き改革

貴乃花を持ち上げて相撲協会と白鵬を貶めようとしたらこのざまですよ!

※230252 : ムダレス無き改革

誰か、何かに泥を塗らなきゃ気が済まない漫画

※230253 : ムダレス無き改革

零鵬とカオスくんが戦ったのがもう2年前だぜ?信じられるか?

※230258 : ムダレス無き改革

既存キャラを汚して丹念に積み上げたスクネというウンコを勇次郎で踏み潰しておしまい!

すまん、誰が得するんだこれ?

※230259 : ムダレス無き改革

※230247
確かにイメージ映像じゃないと横綱が平然としてる説明がつかないんだよね
この事からも横綱は最高位の責任感から本場所に影響が出てもマズいので大怪我する前に
自分から勝負を降りたと考えられる

※230261 : ムダレス無き改革

この内容で原稿料が貰えるのか

※230262 : ムダレス無き改革

※230258
やっぱりゆうじろーはつよい!ってやりたい板垣

※230263 : ムダレス無き改革

最近貸本立ち読みしたけど、横綱戦に限らず全体的に薄っぺらな内容だった
馬力がすげーとかタフネスがすげーとかガタイの割に俊敏〜とかで、相撲のテクニックや技術面での描写がない
相撲を取り扱いながらも、取材とか動画文献とかで下調べすら全くせず、イメージだけで描いてるのが透けて見えた
あまりに不誠実

※230264 : ムダレス無き改革

相撲にどれだけ詳しくても、全盛期の板垣ですら無理だろwwwww

力士って格闘技一つで、6人のキャラ付けしなきゃならんのだぞ?
最大トーナメントの油が乗ってた頃ですらムリ、絶対ムリ

※230265 : ムダレス無き改革

まず渋川、独歩、花山、元部、ピクル、ジャックと
やり合ってから勇次郎だろ
特に花山と宿禰どっちが握力があるのか
見せて欲しい

※230266 : ムダレス無き改革

※230263
取材()は大相撲TV観戦程度じゃね・・
相撲編開始あたりのインタビューでも
「千代の富士の感動を漫画に込めたい」「俺が相撲勧めるとみんなハマる」
くらいしか言ってなかったし

※230267 : ムダレス無き改革

死刑囚とか独裁者とか宮本武蔵とか原始人とかの戦い描いた後にただのお相撲さんの戦い描いて盛り上がるわけねえだろ

※230270 : スカシデブ

勇次郎とまともに戦闘したのって今のところ
劇中だと公園最強、舞神、海皇、ピクル、バカ、武蔵くらいか?
古代相撲代表握力デブは勝てるのか?それとも勇次郎に瞬殺からの負けたところにオリバや何故かジャック、ピクルにボコボコにされるアライJr.のときの焼き直しでもやりそう

※230271 : ムダレス無き改革

武蔵vs勇次郎は期待してたけど
勇次郎教の板垣にまともに描けるはずがなかった

※230272 : ムダレス無き改革

※230270
スクネっていうか相撲自体に飽きてる感じするからな
勇次郎と会ってボコられて、これまで戦った奴等にまたボコられるっていう話してもおかしくなさそう

※230273 : ムダレス無き改革

>特に花山と宿禰どっちが握力があるのか

パワー最強のオリバを赤子扱いしたスクネのほうが上に決まってるやん
なおすべては勇次郎が鬼の顔で無効化してマウントとる前振りのもよう

※230274 : ムダレス無き改革

バ偽がいまだに看板とか言ってる人本誌読んでねぇな
掲載順けつのほうだぞ

※230276 : ムダレス無き改革

オリバがマジ気の毒

※230279 : ムダレス無き改革

ちょっとでも期待してた自分が恥ずかしい。ホントに何をしたかったのかわかんない話だった。もう板垣の才能は完全に枯れたんだって確信が持てたわ。

※230280 : ムダレス無き改革

力士の10秒とは何だったのか

バカに一蹴された宿禰が勇次郎に挑むとか、いよいよ相撲に飽きた展開か。パンチ一閃でぶっ飛ばされるか、鬼の背中の筋肉で骨に指がかけられず脂汗かいた宿禰が逆に無惨に投げられる展開かな

※230281 : ムダレス無き改革

※230274
漫画はド糞でも、アニメが売れててドラマ化にもなりそうだって漫画なんで……
掲載順が悪いのは休載連発もそうだけど、単純に原稿仕上げるの遅くなっただけでは
チャンピオンはジャンプみたいにアンケで掲載順位決めてるわけじゃないし

※230282 : ムダレス無き改革

※230280
vs克己でやってたぞ
10秒の全力を凌げば、その後はスタミナへろへろだから勝てるとか何とか
まあその後に普通に戦っちまったから板垣のパー具合を披露しちゃったんやけどなブヘヘヘ

※230284 : ムダレス無き改革

vsマホメド・アライJr.編並みに駄目駄目な話だったな
結局何がしたかったのかまるでわからないまま終わった

※230285 : ムダレス無き改革

マホメド・アライJrはまだマシだったろうがよえーーーーーっ!?
その後の刑務所編でのゲバルやら、古代戦士のピクルやら、クローン戦士の武蔵やら
アライJr編はまだマシだったとしか言えん惨状やぞ

※230288 : ムダレス無き改革

「松尾象山って知ってますよね」

※230290 : ムダレス無き改革

※230285
感性は人それぞれだと思いつつ言わせてもらうが、
ゲバル、ピクル、武蔵(金的喰らうまで)はアライJrよりはマシだわ

※230291 : ムダレス無き改革

宿禰がこの後アライjr並に雑な処理されてくれると少しは溜飲が下がるわ

※230292 : ムダレス無き改革

※230285
横からすまんがアライjrよりはまだ刑務所編の方が面白かったわ

※230298 : ムダレス無き改革

飽きっぷりが猿先生レベルで
行き当たりばったりの構成力は豚先生に匹敵するとか
この漫画家やべぇな・・・(素)

まあカイジよりはマシだけど

※230315 : ムダレス無き改革

飽きっぽい板垣に6対6の長丁場で尚且つ片方力士オンリーの団体戦なんて無理に決まってんだよな
ノリと勢いだけで描く作風はもういまさら変えろとは言わんが30年漫画家やってるんだからせめて自分の飽きっぽい性分くらいは理解しろって思うわ

※230317 : ムダレス無き改革

宿禰はジャックを狙ってジャックの後に勇次郎を釣り上げようとするも逆にジャックが宿禰を返り討ちして相撲編完でええよ
雑だろうがなんだろうが兎に角一話でも早く相撲編というかバキを終わらせるべき
他に追記するなら復帰したオリバがジャックと互角の闘いをしつつ途中で刃牙かジャックに「お人好しにも相撲という相手の土俵で闘うからぁ、本来の闘争なら宿禰などアンタの相手ではないだろッ」とコメントさせオリバとジャックの格を回復しつつ宿禰は天内(ポイ)で

※230322 : ムダレス無き改革

B系力士「徳川さん・・・『ガーゴイル』って知ってますよネ・・・・・?」

※230323 : ムダレス無き改革

そして余りの投げっぷりに皆に存在すら忘れられている烈さんボクシング編のボルト

※230335 : ムダレス無き改革

アライJr編と同じ流れな気がする……。

※230341 : ムダレス無き改革

こんなもんをチャンピオンの看板として後生大事に守らなけりゃならない編集・・・
90年代の漫画がいまだに看板しなきゃならないマガジン、サンデー、チャンピオンは哀れと言うほかないわ
そりゃ優秀な漫画家はみんなジャンプ行くわ、永久にバキや一歩やコナン見とけ

※230347 : ムダレス無き改革

サムネの独歩とバカが同じイキリ顔で草

※230352 : ムダレス無き改革

※230323
名前出されるまでマジで忘れてた事に一番戸惑っているのは俺なんだよね、ヤバくない?

※230357 : ムダレス無き改革

怒らないでくださいね ボルトなんて1コマでやられて処理されたまんま宿禰の未来形じゃないですか

※230359 : ムダレス無き改革

今の力士連中ってボルト以上に印象薄いよな
既に名前言えない奴いるわ

※230361 : ムダレス無き改革

まあネタ切れなんだろうな。さらに言えばもはや熱意もない。
やめ時を見失った悲しい物語として眺めてる。

※230362 :   

武蔵編で先に対オーガやって白けたから我慢して後に持ってきたのかな

※230365 : ムダレス無き改革

さすがにオーガ絡めばおもしろく描けるだろ今のガキ先生でも
武蔵もオーガのくだりは面白かったよ

※230373 : ムダレス無き改革

相撲編終了で用済みになった宿禰をオーガに始末させる
板垣先生相変わらず手際がいいな

※230378 : ムダレス無き改革

屋敷で徳川が勇次郎を誘うも「今更この俺に相撲を取れと?」とか言ってブチキレるもその最中、庭で四股始めるスクネと、それをみて喜んでバトり始めたあと、スクネ側の対勇次郎戦の回想を2週に渡ってやる。

※230379 : ムダレス無き改革

巨鯨さんは人格がまともだから嫌いじゃないけど
あとはほんとひどい

※230395 : ムダレス無き改革

宿禰よりもカオス君のほうが好きだわ

※230399 : ムダレス無き改革

※230298
行き当たりばったりでも斜め上行く先生ェとは全然違うよカス

※230405 : ムダレス無き改革

もうそろそろ鎬交渉に活躍させてもいいのよセンセイ
どんな字だったかも忘れた 紐キリさんね

※230407 : ムダレス無き改革

ここでオーガ大苦戦やるのが最近の板垣
昔ならワンパン終了
さてどちらか

※230408 : ムダレス無き改革

せめて「現代相撲ゴミ!制裁完了!」ってやるくらいの一貫性があればマシだったのに
エア味噌汁まではギリギリストーリーらしいものがあったけど、終わってからは結局「強いやつがいるぞー(^q^)たたかうぞー(^q^)」しか言ってない

※230413 : ムダレス無き改革

ツクネもオーガの息子?
世界中にバラまいた俺の子種のフラグ回収くる?

※230421 : ムダレス無き改革

まさか巨鯨戦がピークとはな、悪い予感が当たってしまった

※230427 : ムダレス無き改革

※230407
どちらにしろ勇次郎勝利は変わらないのでつまんねーです
漫画のキャラを自分だと思い込んでるってマジでヤバいよね、それも60超えの爺さんが…

※230430 : ムダレス無き改革

横綱骨根こそぎ折られてるのにもう回復したの?
スゴイネ人体

※230452 : ムダレス無き改革

巨鯨戦って何で持ち上げられるんだ
コンドーム(笑)とか空飛ぶ達人のリピートで引き伸ばしとか
そこらの表力士に合気破られるとか悪夢の始まりだっただろ

※230453 : ムダレス無き改革

横綱元気そうでよかった

オリバより強いのか?

※230454 : ムダレス無き改革

アニメが売れてるアピールしてる奴は何なの?
太鼓持ちの編集かなんかか?

※230464 : ムダレス無き改革

組みつく前に殴られて終わるだろ
勇次郎はあんなザコ力士をまともに相手するキャラじゃないだろ

※230465 : ムダレス無き改革

勇次郎もまさかのデバフで接戦・・・はしないよなぁ
本部「勇次郎は神だ」とか言っちゃう漫画だし

※230467 : ムダレス無き改革

横綱は二人いるんだ。浴衣を脱いだ時、すぐ着てたのは別の横綱がもう一人いるから。
だから最後に立っていたのは戦わなかった方の横綱。
SUMOUじゃ横綱のダブルなんて当たり前なんだよね。

※230474 : ムダレス無き改革

刃牙に勝ててないのに勇次郎とやるの?って気がする
取り敢えず天内悠とやらせてみてはどうか

※230477 : ムダレス無き改革

はよ終われ引き伸ばしクソマンガ。

※230480 : ムダレス無き改革

相撲軍団マジでいいとこなしで終わって草

※230481 :

見せ場も無く無理矢理畳んでてわろた
相撲対決を経て強くなったスクナとバカを再戦とかでもよかったんじゃね

※230492 : ムダレス無き改革

Q.相撲の10秒って何だったの?
A.相撲の漫画を読みましょう、これは刃牙です読む物を間違えています

※230493 : ムダレス無き改革

最近バチバチ読んでるんですけど、面白いですね
相撲という格闘技の厳しくも面白い面がこれでもか描かれていました
多分鮫島達だったら地下闘士なんか相手にせず、お誘いがあったとしても土俵にしか目を向けないんだろうと思います

※230496 : ムダレス無き改革

※230341
ジャンプの看板も90年代だぞ
てかこんなにヤバイのはチャンピオンくらいだろ
他はバキ道よりは売れてる作品のが多いくらい

あとマガジンの看板一歩と言っていいのか?随分前から巻頭の割合は低くなっててトップとは言わないだろ
フェアリーテイル、七つの大罪があった時は雑誌での扱いもその2作よりかなり下にされてたのに
今の特別なのがない空白の時間でも他と大差ない

※230498 : ムダレス無き改革

勇次郎の肋骨をつかみにいくけど筋肉で掴めなくて
「オーガの筋肉はダイヤモンドより硬い!」とかやるんだろ

※230499 : ムダレス無き改革

ダイヤモンドより硬い肉体とか
宮本武蔵が筋肉を切れないとか
握力100トンとか

怒らないでくださいね バカみたいじゃないですか

※230501 : ムダレス無き改革

逆だ逆、このデブが裕次郎とか殺してバカも殺してバカと梢のガキに年代ジャンプしろよ
バカジュニアが親父殺した地上最強デブに挑む話でいいよ いつまでオーガ()とかやってんの

※230508 : ムダレス無き改革

筆折ってくれ作者
打ち合わせしない、どうなるか俺にもわからない、相撲に喝を入れる、
でけぇ口叩いておいて出した漫画がこの糞つまらなさ!
漫画にも腹立つが、昔や直前の展開の焼き直し、大ゴマ休載連発、内容無し、
こんな不真面目な漫画で延命して大口叩いてる今の作者にも腹立つよ

※230509 : ムダレス無き改革

アニメが売れててドラマにもなる予定なんで、チャンピオン編集部はあいつに忖度する理由は十分なんだ

悔しいだろうが
仕方ないんだ

※230510 : ムダレス無き改革


つーかマジでお前何なの?
どの立場で誰に向かって言い訳垂れてんだ?

※230512 : ムダレス無き改革

今のザマでもバキが絶対に切られない理由を理解できないらしい

※230514 : ムダレス無き改革

零鵬ボロボロの筈なのに普通にピンピンしてて草

※230515 : ムダレス無き改革

※230512
だからそれをここでアピールして何になるんだ?
内容に触れもしないで壊れたレコードみたいにアニメガードラマガーって何がしたいの

※230516 : ムダレス無き改革

無能編集部の事情とかどうでもええねんこっちは

※230517 : ムダレス無き改革

そもそも痛餓鬼に自分から辞めろって言ってるレスに対して編集が~って会話になってないやろ
別に編集に脅迫されて無理やり書かされてるわけでもあるまいし
人気あってメディア展開してても連載終了した漫画なんていくらでもあるからな

※230518 : ムダレス無き改革

少なくともアニメやドラマで相撲編やることは絶対無いと考えられる

※230520 : ムダレス無き改革

列ボクシング、クローン武蔵、相撲…アニメ・ドラマで荼毘に付さなきゃいけない編多すぎじゃないっスかね

※230528 : ムダレス無き改革

怒らないでくださいね?
アニオリでそこら辺は改変してどうになるんじゃないっスか?

※230532 : ムダレス無き改革

頻繁に改変入れることになるがな
作者が許すなら可能かもしれんが

※230534 : ムダレス無き改革

エッ……どういうこと!?
相撲編は……板先生が相撲の凄さを描きたかったんじゃなくて……コケにしたかっただけ……ってコト!?

※230535 : ムダレス無き改革

※230534
それだったらまだマシなのでは
この回をそのまま素直に受け取るならこれで「相撲の凄さを描ききることに成功した」と思ってる節さえあるぞ

※230539 : ムダレス無き改革

ピクルや武蔵より面白くなるかもと最初は期待したが
上等な料理にハチミツをブチまけるがごとき茶番
何だったんだよこの相撲編

※230542 : ムダレス無き改革

勇ちゃんがイキリデブをズタボロにするのはちょっと見たいかもしれん

※230543 : ムダレス無き改革

結局バカ親子との対戦となると急に弱くなるんだろ
武蔵の無刀しかりさ、ほんとアホくさい

※230545 : ムダレス無き改革

好きなものは保護してしまう漫画家だからな
好きだからこそ傷つけてしまう猿や諌山のような小学生男子メンタルが欲しい

※230546 : ムダレス無き改革

昔はちゃんと主人公に試練を与えてた
担当の言うことを聞いてたからか
今は何の試練もなく無双するなろう主人公感が強い

※230554 : ムダレス無き改革

作者としては出来に満足というよりも飽きたから適当に描いたけど俺だから許されるとか思ってそう、馬鹿だから

※230559 : ムダレス無き改革

次は勇次郎なの?
興味ないって言って勇次郎断って終わりか、もしやるなら勇次郎が舐めプしまくって、自分が有利と思いイキってる宿儺くんが肋骨折れなくて焦ったとこをワンパンで倒すで良いよ

※230597 : 名無し

すげえよな
これ始まったの火ノ丸相撲がまだやってた頃だぜ
クソみてえだ

※230646 : ムダレス無き改革

※230545
好きを超えてキャラを自分自身とすら思い込んでるフシがあるけどな
板垣とは比べ物にならないくらいのレジェンドである手塚や鳥山のような
プロの割り切り感を自衛隊崩れの漫画家に要求したのが悪かったのかな

※230704 : ムダレス無き改革

こういう結末もアリってことだ

※230714 : ムダレス無き改革

ないです

※231389 : ムダレス無き改革

横綱のやり切ったみたいな表情ほんまに草生える

お前何も出来ずに負けたんやぞ!!

※231950 : ムダレス無き改革

対戦開始時
「相思相愛の眼差しだァー!!!」

対戦終了後
背中合わせ

が全てを語ってるように見える