TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】345話感想 急造タッグに綻びが…命令するフェニックスにビッグボディが反発!

entry_img_4801.jpg

キン肉マン 第345話「急造タッグの慢心!!の巻」


全超人の存亡をかけた超神(ちょうしん)との大決戦! コロッセオで繰り広げられる、フェニックス&ビッグボディVSイデアマン&ザ・ノトーリアスのタッグマッチ。序盤から天界最強タッグの実力をいかんなく発揮する超神タッグのマイティハーキュリーズは、即席タッグのフェニックスたちを翻弄。するとイデアマンが、かつてコロッセオで執り行われていた奉納試合のように、フェニックスたちを神への生贄にすると宣言! そんな中、キン肉マンがコロッセオに到着して―――!?

週プレNEWS キン肉マン 第345話
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2021/04/26/113465/


前回:【キン肉マン】344話感想 マイティハーキュリーズに苦戦する中、主人公がようやく登場!


※ネタバレ注意!
以下はキン肉マン第345話の感想スレ(ネタバレ含む)です。
未読の方は、週刊プレイボーイまたは上記リンクのweb版にて最新話を読んでから先の記事を読むことを勧め致します。

1: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:16:14

やだビッグボディ、主人公みたい

kinnikuman345-21042505.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第345話

2: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:17:15

ビッグボディの株は下がることを知らんな

455: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:01:44

ビッグボディ完全に主人公じゃん…

471: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:03:49

ビッグボディの主人公ムーブすこ
旧シリーズのときは考えられなかった愛され具合だよなあ

489: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:05:22

ビッグボディかっこいいな
35年以上かけてネタキャラから完全に脱却したな

669: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:20:25

ビグボは既に自分の欠点を完全に自覚してるし
自惚れてもないし侮ってもいないからかなり主人公属性あるんだよな

456: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:02:03

ビッグボディは素直に詫びを入れて
やっぱり良い奴だな

kinnikuman345-21042502.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第345話

457: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:02:18

ビグボがスグルに普通に会話してるの見て
なんか嬉しい

538: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:08:54

スグルとビックボディがまともに会話したの今回が初めてだが
以前から言われていたように偽王子の中では1番気が合いそうだな

4: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:18:13

この期に及んでまだスグルに隠し事するのかよ

10: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:20:20

>>4
ただ単にフェニがスグルラブを隠したいだけとか

690: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:23:07

なんとなくだけど、フェニックスらがスグルに内緒な理由って
しょうもない理由な気がする。

691: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:23:16

ビッグボディはスグルに変って自分が王になろうとした事を今でも悔いてそう
まぁ邪悪神のせいなんだけどね

464: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:03:08

いまさらタッグの基礎みたいなことやられても…
神との戦いってそんなもん?

473: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:04:00

まあ序盤の劣勢は逆転フラグでもある…よな?

542: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:09:07

急造タッグのグダグダ感はキン肉マンっぽいから好き

490: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:05:24

フェニックスのバカか お前!で草

kinnikuman345-21042504.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第345話

491: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:05:25

いやでも普通に突っ込んで
いってやられてたようにしか見えませんでしたが

501: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:06:13

「バカかお前」www
火の玉ストレートやめろw

509: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:06:35

暴走じゃなくて
発言的にビッグボディだけタッグ戦の勝ち筋を理解してるってやつだな。

527: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:07:45

言ってることはごもっともなんだが
考えなしに突っ込んでボコボコにやられてるバカにしか見えないのがw

624: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:15:59

まんま職場でよくある日常の一コマやんw

kinnikuman345-21042506.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第345話

630: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:16:19

ビッグボディーさん
ド正論でフェニックスを黙らせる

528: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:07:53

饒舌なビッグボディに
ポカーンとするフェニックスワロタ

535: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:08:46

今週後半のフェニが
王位編の後半のフェニに戻ってしまったではないか

539: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:08:58

ビッグボディのほうが知性を感じる

179: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:53:58

ビッグボディよくアライアンスなんて言葉知ってたな
これが目覚めた知性か

55: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:30:52

今回のサブタイトルが「急造タッグの慢心」だけど
フェニックスはいつもの司令塔スタンスでやってるだけだし
ビッグボディはそれをわかった上で対等を望んでるし
慢心は特にしてないよね?

158: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:48:32

フェニックスだからあれこれ指示してくれるんだぞ…
アタル兄さんと組んでたら無言でビンタだぞ

547: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:09:29

フェニックスの株をどこまで下げたいんだよ、ゆではw

622: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:15:50

>>547
むしろこれは上がる展開だろ

555: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:10:16

ああ、これ俺の好きな流れだわ
フェニとビグボの友情パワーが炸裂する展開だぜ
この試合は勝ったわ

562: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:10:41

命令w
まあフェニックスらしくはある

573: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:11:23

ここでフェニックスも一皮剥けるだろうし、先が楽しみになってきたわ
でもやっとタッグとしてエンジンがかかってきた時にゼイゼイは勘弁なw

467: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:03:34

ビッグボディに芽生えた知性って煽りにワロタ

kinnikuman345-21042507.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第345話

755: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:33:37

>>467
失礼だよねw

477: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:04:30

強力に芽生えた知性って…
今まではアホだったって言ってるようなもんじゃねえかw

479: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:04:35

ビッグボディに目覚めた知性って・・・
ギアマスター戦では結構頭脳プレイしてただろ

497: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:05:50

あれ?
引き分けかと、思ったがこれ勝てそうじゃね?

589: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:12:42

スグルとテリーもこんな感じだったよなあ

613: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:15:00

完全に超神2人が引き立て役だな
こりゃ勝ったわ

529: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:07:57

「ほほぅ あの男が」
って戴冠式の時にスグル見てるだろアンタ

kinnikuman345-21042501.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第345話

602: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:13:59

>>529
調和派は強力チームも知らないし知性チームも知らないし
本当に王位争奪戦すら観てないのかもな

720: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:27:58

>>529
戴冠式に現れたのは確か108柱の神の105柱だけだから
調和が見てなくてもおかしくないと思う

704: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:25:02

しかし、ノトーリアスの顔のチャックが開くと思いきや
普通に口が開くという、さすゆで

kinnikuman345-21042503.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第345話

6: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:19:49

虎かと思ってたらサーベルタイガーだったのね

633: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:16:26

キバとかツノ刺してブリッジだけでスープレックスするのが
超神の流行りなのかな?

645: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:17:55

喧嘩を黙って聞いてあげてるマイティハーキュリーズの2人が結構好き

12: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:20:42

今回は悪くないな
超神が強そうに見えないこと以外

14: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:20:58

ベタだけどなかなか面白い展開だと思う

15: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:21:07

これはフェニが心を入れ替えて勝利するフラグかな?

583: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:12:19

ビッグボディも成長するならフェニックスも一皮向ける流れか
フェニックスますます強くなるな

668: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:20:15

しかし、この続きを見れるのが再来週とは辛いぜ!

670: 名無しさん 2021/04/26(月) 00:20:30

ビッグボディやっぱ良いキャラしてるな
そしてやっぱりキン肉マンがいた方が話がグッと面白くなる
今後が楽しみになってきた


スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※222408 : ムダレス無き改革

これはなかなか足並み揃わない二人にキン肉マンが喝を入れたりする展開か

※222409 : ムダレス無き改革

ビッグボディもビッグボディで
タッグは二人とも同格!に囚われすぎてるよな
信頼しあうからこそ成立する上下関係はやっぱり必要だよ
チームリーダーのキン肉マンをテリーがサポートするからマシンガンズは至高のタッグな訳で
どちらも同格!上下関係なんてない!だとジョンドゥズの考え方と同じだよ

※222410 : ムダレス無き改革

フェニックスに足りないパワーをビッグボディが補う流れなのかな?
アリステラに負けた時の徹をうまく回収してファニに勝ち星をあげてほしいなぁ

いや、そんなに特に旧作ではフェニは嫌いだったのに何故今はそう思うんだろう…??

※222411 : ムダレス無き改革

仲間割れ!?と見せかけて、ビグボの暴走も含めてフェニの作戦かも知れん
しっかし相変わらず煽り文が微妙だな

※222412 : ムダレス無き改革

まぁ偽王子同士は本来対等の立場だもんな、勝ち抜いてフェニックスが上に行っただけで。

もっともアタル兄さんとブロッケンjrみたいに最初から上下関係ありなのはあるけどさ。

※222413 : ムダレス無き改革

ビッグボディってそんなタッグの極意を理解してるようなやつでもないと思うが
ビッグボディもビッグボディで只の暴走だろこれ
仲良くお手手繋いで一緒に頑張ろうと勝つためのチームのあり方履き違えてるやつな

※222414 : ムダレス無き改革

そもそも亡くなったオメガ弟に変わってフェニックスチームに参加するという話だったんじゃ…それならBBがフェニックスの指示を聞くのは当然んじゃろ…!
チームメンバーを助けてもらった恩も忘れてそう、BBらしいっちゃらしいが
愚直で真っすぐなんだね

※222415 : ムダレス無き改革

でもまぁ対等じゃなければ友情は生まれないからね
最初は期待しているのとちょっと違うと思ったが
スグルとフェニではなく、フェニとBBにスポットが当たる感じか

※222416 : ムダレス無き改革

そりゃ命令なんて言ったらカチンと来るだろw
せめて支持だろ、フェニックスの言葉遣いが悪い

※222417 : ムダレス無き改革

調和は戴冠式にすら来てなかったのか?
それは気付かなかったな。逆に言うと戴冠式で認めておきながら今は下天している奴もいるのか、とんでもねーな。どいつだ?

※222418 : ムダレス無き改革

ノートリアスが「片鱗を見せてやろう」って言ったのはゆでらしからぬ周到さで好き
まだ何かあるんですね? そのチャックが最後まで飾りだったら笑うわw

※222419 : ムダレス無き改革

だ、だれがこのマンガの主役じゃ!(1xx回目)

※222420 : ムダレス無き改革

フェニックスがスグルをのけ者にするのは「死ぬ気でやるから後は任せた」なんて言ったらスグルが怒りだすからだろうな
しかし、致命傷を負う前にスグルが来たのは良い兆候。頼むぜよ主人公

※222421 : ムダレス無き改革

知性が芽生える、って今までがゼロみたいに言うのやめーや

※222422 : ムダレス無き改革

強力はキン肉族の中でもビジュアル的にカッコいい方だし絵になるね
タラコ唇マスクじゃないから

※222423 : ムダレス無き改革

※222410
もはや王位争奪戦の頃のフェニとは別人だからじゃないかな
俺もラスボスやってた頃の彼は大嫌いだが、今は素直に好感がもてる
フェニックスはフェニックスで暴れ馬のBBにどうやって言う事をきかせるか考えていそう

※222424 : ムダレス無き改革

ゆでが秀才タイプ苦手で脳筋大好きな昭和の作家だということを実感する
ビッグボディ描いてた方が台詞スラスラ出てくるんだろうなあ

※222425 : ムダレス無き改革

まあ、タッグの通過儀礼だな。
空中分解はしないだろうし、ここからどんな展開にするか楽しみだ。

※222426 : ムダレス無き改革

【朗報】王位争奪編ではなす術もなかったビッグボディ、数十年の時を経てようやくフェニックスに一撃入れる

※222427 : ムダレス無き改革

俺の好きなビグボがフェニにど正論かましてんの素敵すぎる

フェニよ、キン肉マンや超人回の未来を想うなら今こそ変革の時だぞ…

※222428 : ムダレス無き改革

222409
キン肉マンもテリーもお互いに「指示」はしても「命令」はしないだろうよ

※222429 : ムダレス無き改革

※222413
それこそBBの対等の意味をはき違えてるだろ。
BBは忠告自体は否定していないし、全部染めるなと言ってるだけでフェニックスの言い分も理解はしているよ。

フェニックスが手駒としか認識してないからタッグが成り立たないからこその台詞だよ。
そういう上下のタッグもあるだろうがBBはそういうスタイルの超人じゃないからな。
フェニックスが否定されて当然。

※222430 : ムダレス無き改革

やっぱプレボの煽り文は…

※222431 : ムダレス無き改革

BBリベンジャーや。

※222432 : ムダレス無き改革

ビッグボディ最高かよ
小憎たらしいフェニックスとの掛け合いもいい

※222433 : ムダレス無き改革

マンモスマンの数倍~もだけど煽り文のセンスが前より下がってるよね
塩VSサタン様辺りはまだ良かったのに

※222434 : ムダレス無き改革

フェニは改心はしたけど幼少期のせいで性格が捻れてるんだろう
神憑依前のBBは、頼れる兄貴的な感じで真面目に働いてるし

※222435 : ムダレス無き改革

フェニックスに連敗させるわけもなく
勝ちがミエミエやな

※222436 : ムダレス無き改革

知識と強力の両極端なもの同士がどのようにお互いを認めて折り合いを付けていくかがテーマだろうから、いい展開になってきたと思う。ビッグボディのハッキリとした自己主張は好感がもてる。
良い人間関係を築くのも摩擦を恐れては何もならんしな。

※222437 : ムダレス無き改革

ノトーリアスどんどんかわいくなっていくな

※222438 : ムダレス無き改革

あれ?
ビッグボディの方が知性高いような・・・

※222440 : ムダレス無き改革

※222433
頑張って上手いこと言おうとしてるんだけど滑ってる感があるのが
辛いな。でもやる気は感じられるだけ、ホントにどうでもよくて
最後のページしか読んでないだろお前、なタフの煽り文よりはマシかなあw

※222441 : ムダレス無き改革

※222433
どうもプレイボーイは漫画よりもグラビアが人気じゃないと気に入らないようだな
そりゃあグラビア雑誌なんだからそうなんだろうけど…ゆでだってこんな雑誌の為にイバラの道を潜り抜けてきたんですけどねぇ
ゆでも猿先生みたいな編集との付き合う方を身につけるべきなんだ

※222442 : ムダレス無き改革

この今更感ある仲間割れ
戻ってきたな、究極タッグの頃に…!

※222443 : ムダレス無き改革

あと明らかに相手2人出てきているのに
カットに行かないフェニックスの無能が気になる

※222444 : ムダレス無き改革

ハーキュリーズ、良いキャラしてんな
優勢な時のタッチは心が躍るってw 素直すぎるだろ

※222446 : ムダレス無き改革

BBにフェニックスが論破されるのか?
フェニックスが知性の意地を見せるのか?
面白くなってきたじゃないの

※222447 : ムダレス無き改革

※222413
ビッグボディ側にも問題があるのも含めて「急造タッグの慢心」なんだと思ってるわ
主な問題は他の人が指摘しているようにフェニックス側の意識にあるんだけどね

※222448 : ムダレス無き改革

※222419
そこに調和の神がいるじゃろ…?

※222449 : ムダレス無き改革

※222444
結構このタッグ好きだわ
ノトーリアスのそこはかとなく漂うバイコーン感、スクリュー・キッド感は何とかしてほしいが

※222451 : ムダレス無き改革

※222438
言えとる。ビッグボディの正論中の正論に、フェニックスは何を言ってもただのわがままに終わる。
ビッグボディは精神的に大人で、フェニックスはピーターパン症候群って感じだな。
フェニックスの高慢な態度は子供時代に幼児的願望が満たされていないのが原因だろう。

※222453 : ムダレス無き改革

今の所は農村マンの方が名伯楽だが
ラストのフェニックスの表情を見るにここから別のアプローチをかけてくるのだろう
どう関係を築いていくのか見ものだな

※222454 : ムダレス無き改革

もし先の戦いでスグルとBBが闘ってたら
これはコレで面白そうだったな。
運命の王子で一番仲が良くなりそうな二人だからな。
性格も似てるし。

※222455 : ムダレス無き改革

>喧嘩を黙って聞いてあげてるマイティハーキュリーズの2人
邪悪神と違って悪神ではないからな「長々と数億年見てたけどもう超人はダメだ」と思ってるだけで、超神内部でも温度差があるんだろ

※222456 : ムダレス無き改革

けっこうおもしろい回だったのに
本編の感想に混じってこれだけアオリへの批判がでるとは

担当さんもっと頑張った方がいいのでは

※222457 : ムダレス無き改革

フェニックスが司令塔ポジションなのは全く問題ない 適任だ
ただ争奪戦を引きずって、どうも水臭いというか仲間を頼ることができそうにない
贖罪で自分がなんとかしなきゃって感じがプンプンしてる
そりゃビッグボディもぶちかましますわ 今はパートナーのムーブしてみせろやと

※222458 : ムダレス無き改革

ノトーリアスの狂気っぷりがイマイチだな。突き刺して叩き付けるのは、バイコーンもやってたしな。

※222459 : ムダレス無き改革

BBがフェニは恩人だから何でも言ってくれみたいな事をタッグ結成前に言っていたと思うのだが、
さすが脳筋。
少し前に受けた恩すら忘れたのか。

フェニが考えた芝居という可能性もあるけどね。

※222461 : ムダレス無き改革

ノトーリアスに牙?何か俺キン肉マン2世のセイウチンのキャラクターを思い出した
ゆでも2世のこだわりが有るんだね

※222462 : ムダレス無き改革

「...(馬鹿だから口八丁で使い潰す気だったのにキン肉マンの前でこう言われたら作戦変更だな)」

※222463 : ムダレス無き改革

ビッグボディのマスクとれる展開なのかな。

今さらとれても元々マスク着けていなかったから、特に関係ないかもしれないけど。

※222464 : ムダレス無き改革

キン肉マンとミート君が、どういったアドバイスができるか。

※222465 : ムダレス無き改革

調和とスグルの問答を期待してたけど、初対面なのかな
戴冠式に出席したのが邪神を含めて105人
神の総数がザ・マンを含めて108人で
戴冠式にはザ・マンこと超人閻魔は不在だったから、戴冠式に欠席した超神は最大で2人
つまり、調和、理性、狂気の中には最低1人戴冠式に出席してスグルを褒め称えたのがいると思うんだが

※222466 : ムダレス無き改革

王位争奪編のときは

ロビンマスクvsマリポーサ
キン肉マンvsゼブラ
ビッグボディvsフェニックス
フェニックス(チーム)vsアタル(チーム)
キン肉マンvsフェニックス

王位争奪編で「神vs神」があったのは、実質「ビッグボディvsフェニックス」のときだけだったわけだね。

そしてビグボ&フェニックスのタッグの戦いが超神編初の「神タッグvs(元)神タッグ」と言えるわけか。
(憑依しているかどうかは置いておいて。)

※222467 : ムダレス無き改革

(定かではないが)仮定として神が憑依しているとすると、
「ビグボ&フェニックス」の超人強度は「1億+1億」。
一方元神「イデアマン&ノトーリアス」のマイティハーキュリーズの超人強度は「9999万+9999万」。

元神のイデアマン&ノトーリアスたちよりも、ビグボ&フェニックスの方が超人強度では上の可能性もある。

ゆでたまご先生がどう考えているかわからないけど。

※222468 : ムダレス無き改革

フェニックスが一皮むける展開か
スグルが巌流島コンビを組んでた時の体験を語りそう

※222469 : ムダレス無き改革

イデアマンとザ・ノトーリアスにはフェニックスとビッグボディは勝てそうも無いと観た

※222470 : ムダレス無き改革

更生したフェニはもう普通に有能キャラでいいと思うんだがなあ
タッグが噛み合わないから苦戦、ではなく
フェニがBBの強さを引き出して見せた上で超神はそれでも手強い、みたいな
試合の方がお互い引き立ちそうなのに

※222471 : ムダレス無き改革

>完全に超神2人が引き立て役だな
>こりゃ勝ったわ
超神タッグ最強設定だから逆じゃない?
第二段階火事場のクソ力発動で調律すら驚愕する強さを見せるも
超神タッグが本領を発揮し終わってみればサイコVSブロの様な展開になると思う

第二段階火事場のクソ力発動のフェニですら勝てないってなると倒すのに後2戦位しないと無理ってなるから戦力考えると丁度いい塩梅だと思う
最終戦は是非ともサダハル様&タツノリ様でお願いしたい

※222472 : ムダレス無き改革

※222470
だってフェニ有能なままではBBが本当に単なる駒になっちゃうじゃん

>ビッグボディはスグルに変って自分が王になろうとした事を今でも悔いてそう
多分偽王子全員後悔してると思うぞ、特にフェニはビビンバのファ-スト&セカンドキスまで奪ってるから死ぬ程後悔してそう

※222473 : ムダレス無き改革

まあ王位争奪戦の時もフェニが部下に指図してろくな結果になったことはほとんどなかったしな
役立たずは平然と切り捨てていた前科者や
そら従いたくないわ

※222474 : ムダレス無き改革

嶋田先生って、ものすごくキャラ造りがうまくなった?ビッグボディがここまで称賛されちゃって…あと、悪役?、の超人もシリアス系とちょっとおちゃら系をうまく使い分けなどしてるし、これは次の超人総選挙が楽しみであります。

※222475 : ムダレス無き改革

※222472
力を正しく使えばかなり強いことにすればBBだって株上がるじゃん
これじゃ急造チームが振るわないというもどかしさしか出てこない

※222476 : ムダレス無き改革

ビッグボディが正解だろうね
地力で勝る超神に超人が勝つにはマンモスマンがそうだったように自分の殻を破って友情パワーに目覚めなきゃいけない
頭でっかちのフェニックスにはそれが困難だから一億パワーでもアリステラに負けた

※222477 : ムダレス無き改革

2戦目あるキャラデザじゃないだろ笑
ナチュやランペのがよっぽど超神っぽいな

※222478 : ムダレス無き改革

ビッグボディはエルボーでフェニックスに一矢むくいたな
今回は味方だけど

※222479 : ムダレス無き改革

タッグで最強って事はシングルだとそうでもないのかもな。

※222480 : ムダレス無き改革

ビッグボディとフェニックスがここで負けて死ぬとは思えないな。良くて勝利、悪くて試合中断じゃないかな

※222481 : ムダレス無き改革

スグルの「特に?」の表情良いなー
あとビッグボディも目だけしか描かれていないのに
凄く良い表情してる

イデアが「もうひとりの御仁にも」ってのも何か味があって良い
理性の神が戦いを楽しみ過ぎだろ

※222482 : ムダレス無き改革

ビッグボディ怒ったのがよかった フェニックスが変われば勝ち確

※222483 : ムダレス無き改革

ところでマリポとゼブラは誰と共闘するのかな
マリポはロビンと共闘してほしいとこだが、ゼブラは誰とだ?スグルか?

※222484 : ムダレス無き改革

スグルにしてみればBBと関わったのは火事場のクソ力分離された時だけだから普通に会話してたのよかった

※222485 : ムダレス無き改革

フェニがアリス戦でスグルへの気持ちを吐露した時
BBは聞いてたはずだけどスグルは気絶してたもんな
こいつは特に覚悟してると言われてもピンとこないか

※222486 : ムダレス無き改革

イデアツイスターいいな
こういう見た目の技は新鮮だ

※222487 : ムダレス無き改革

まぁフェニは負けたばっかりだし偉そうな事言う資格ないな

※222488 : ムダレス無き改革

マリポとロビンタッグ見たいな~
アノアロ使った炎のツープラトンとか

※222489 : ムダレス無き改革

マリポは余力あるけど、ゼブラは瀕死状態から1日で回復できるのは難しい気がする。

※222491 : ムダレス無き改革

タッグとは、をBBに諭されるとはフェニックス大した策ないままで戦ってたんだな

※222492 : ムダレス無き改革

適当にデザインしたと言われたビグボのデザインも、今や活躍と相まってヒロイックに見えやがる
思えばビグボは王子達の中で唯一捻た経歴が無かったな…
まぁ、かませだったから掘り下げられなかっただけだろうがw

※222493 : ムダレス無き改革

理狂タッグがガッツリ削るも剛が漢を上げた

※222494 : ムダレス無き改革

フェニックスは1人でなんでも背負いすぎなんだろうな。責任を全て自分にするために命令したりもしてるんだろうがビッグボディからすれば仲間なんだから対等に協力すべきだろ正論は出てくるわな

※222496 : ムダレス無き改革

ビグボは、ギヤマスター戦で汚名返上の勝利、ランペイジ戦で部下からの信頼があることを見せて、タッグ戦でたぶん友情パワー2段階目発動して勝利?でしょ
人気あるとは言え、優遇されすぎな感じはする
ゼブラなんてオメガ戦で余計な十字架背負った挙句負けたままよ

※222497 : ムダレス無き改革

>適当にデザインしたと言われたビグボのデザイン

えっそうだったの?
五王子の中じゃソルジャーと並んでカッコイイと思ってたんだが
ちなみにドベはフェニ

※222498 : ムダレス無き改革

BBは単にキレて決別するんじゃなくてかなり大人の対応してきてるよね・・・・・・
フェニが改心したら秒でデレるんだろう

※222500 : ムダレス無き改革

えぇ・・・勝利フラグだと考えてる人結構多いな
急造コンビであることは、この試合中絶対に覆らない事だし
オレは負けると思うなぁ・・・BBやMDコンビのようにツープラトン一切なしで退場も覚悟してる
最近過去のトラウマ払拭イベント満載だから、やっぱり超人師弟コンビのかっこいいとこ描くんじゃないかなぁ・・・
今回ウォーズマンスマイルみたいなのでたしな

※222501 : ムダレス無き改革

※222497
闘将!拉麺男の龍牙拳・魔颶拏謀(りゅうがけん・マグナム)で
リメイクしてデザインしてるぐらいだからお気に入りだったんじゃないかな

※222502 : ムダレス無き改革

>222497
頭以外は別キャラの流用だよ。
闘将ラーメンに出てきたキャラ。

※222503 : ムダレス無き改革

※222497
話の都合上、フェニの当て馬ポジだったからね…
でも、マスクのデザインは普通に良くね?とは思ってた

※222504 : ムダレス無き改革

ああ、あれか
いや、好きなのはBBのマスクのデザインなんで

※222506 : ムダレス無き改革

知性チームの将として決死の覚悟のフェニを止めるのはスグルじゃなくてBBになりそうだね

※222507 : ムダレス無き改革

急造タッグはよく揉めるな
2世の坊ちゃんず思い出したわ

※222508 : ムダレス無き改革

ビッグボディはやっぱり熱いのう
「タッチだーっ!」「もうひとりの御仁にも!」「グゥハ!」のテンポで笑ってしまったw

※222509 : ムダレス無き改革

ビッグボディってダメ超人扱いから這い上がった仲間思いの気の良いにーちゃんって感じで、性質としてはスグルに物凄く近いもんなぁ。

※222510 : ムダレス無き改革

※222410
今のフェニは自分がクズだったこと、そんな自分ですら許してくれたって自覚してるからな。
それを踏まえると、煽りや高慢な態度は悪者を演じているようにも見える。

※222511 : ムダレス無き改革

敵に牙が生えて
味方は芽生える

※222512 : ムダレス無き改革

この漫画のサブタイって時々内容とあってない気もする。上でも言われてるけど「慢心」って自分を過信して相手を見下す(結果ひどい目にあう)状況で普通使う言葉じゃね?超神が二人に舐めプして……ってなら分かるが二人は神を別に舐めてない。不死鳥が「命令」いうのはあかんと思うけど、BBがいうように偉そうなのはコイツいつものことだし、慢心とは少し違くね?それに「タッグの慢心」だとBBも慢心してることになるがそれってバカの分際で賢いって勘違いしてるってこと?(涙)

※222513 : ムダレス無き改革

ザ・ノトーリアスに牙が生えて二世のセイウチンになっちゃったーーー!

※222514 : ムダレス無き改革

※222512

神界最強タッグ(自称)に対して、実力者同士とはいえ、急造タッグをぶつけて勝てると思ってるところが、慢心なのでは?
少なくともステージの用意をしたフェニはタッグ戦になること分かってたんだから、一緒に練習した経緯のあるマンモスマンあたりと組んで超神を迎えうち、BBにはソロでどっかに行ってもらうべきだったかもしれない

※222515 : ムダレス無き改革

頭がいいけど、クラスで浮いてる優等生と
そいつを気に掛ける脳筋ガキ大将みたいやなw

※222516 : ムダレス無き改革

バイコーンからずっと超神の格が下がり続けてるような気がする。ナチュラルはパワー系のくせにギミック頼りな所多いし、コーカサスは意外とあっさり負けたし…んで今の奴はパッとしない強さだし…正直12人いる中で4人程でいいからザ・マン級、始祖級に見える超神を出してほしいな。

※222518 : ムダレス無き改革

負担になりたくないBBと負荷がなくなったフェニが反撃に転じるターンだな

友情覚醒ない超神を今度こそリベンジャーで倒してほしいもんだ

BBはマッスルインパクトかな

※222519 : ムダレス無き改革

サンドイッチクラブハウスキックて、クロス延髄?

※222520 : ムダレス無き改革

フェニックスって采配ミスが異様に多いし単純に司令塔ポジションが向いてないんじゃないか
どちらかというと迷路作ったりとかリング作ったりみたいいなやるのが大変なことをを知性を使って実現するとかのほうがうまそう

※222522 : ムダレス無き改革

自分は今回の話でアリステラに負けたことに合点がいった
フェニックスは改心こそしてたが戦い方は争奪戦から全く成長してなかったってことだ
ここからフェニックスがどうなるかがむしろ楽しみ

※222523 : ムダレス無き改革

スグル可愛いよスグル。ちゅちゅ。そしてビグボのカッコ良さよ。涙が出たわ。フェニは今こそ友情パワーに目覚める時だな。スグルは最高の檄を飛ばして欲しい。ゆで頼むで熱いセリフと展開をよ。

※222524 : ムダレス無き改革

瀕死ゼブラのダメージをパルテノンが黒ゼブラにして回復させる展開は…無いか

※222525 : ムダレス無き改革

※222516
気のせいだよ

※222526 : ムダレス無き改革

これ何もかもフェニックスの仕込んだ茶番で、実は「超神にコイツら犬猿の仲のでこぼこコンビだと思わせる(慢心)策で
自分をサゲてあえてよくあるパターン「命令」をキーワードに仲違いしてる演技をビッグボディに仕込んであるのではなかろうか?
スグルが現れるとその茶番が狂ってしまうから二人はダマって見てろって言ったとか

※222527 : ムダレス無き改革

※222522
友情(信頼)アピールが露骨過ぎてもキャラ崩壊だし難しいとこだよな、フェニは
(アリス戦でのスグル不在での本音吐露は絶妙だった)
自省してそれでも憎まれ口叩きつつも見違えるようなコンビネーション、みたいなの期待

※222529 : ムダレス無き改革

牙で噛んで投げる意味が全くねぇ!
しかもそれほどダメージねぇ!
狂気といわれる所以わかんねぇ!

超神はもっとこう・・・絶望的な強さを見せてくれ!

※222530 : ムダレス無き改革

勝ち寸前までいってどうにか格好がついたところで
怪我がどうとか超神からの新ネタが登場とかで逆転
結局フェニ&ビグボが負けて、最期に真相を語って散って
キン肉マンが引き継ぐ

…ぐらいが普通に思いつく展開だが、どう裏切られるかな

※222531 : ムダレス無き改革

ノトーリアスのザ・かませ感…

※222532 : ムダレス無き改革

フェニ&BBが勝利した場合、調和御大が出陣することになって、調和1人にスグルも含めた3人ともやられそうな気がする

※222533 : ムダレス無き改革

※222531
実際、噛みついてるし・・・

※222535 : ムダレス無き改革

※222532
前も※あったけどフェニたちが勝って、一旦仕切り直しじゃね
今のままだと会場に着いた超人以外は出番無いことになっちゃうし・・

※222536 : ムダレス無き改革

BP砲は急造コンビだから合体技ないだろうなぁ

フェニがノトーリアス道連れに脱落してBBイデアマン対決になりそう

※222537 : ムダレス無き改革

※222522
知性の神の提案を受け入れちゃったもんな
自分がボワァしてパワーの差を克服できるとは微塵も考えていなかったわけだ
よく言えばリアリストなわけだが、この漫画だとそういうキャラは勝てないからな

言われてみるとこの先に熱い展開が待っていそうではある

※222538 :  

【強力に芽生えた知性】って・・・ギヤマスター戦の黄砂利用した戦いで既に知性どころか飛翔(強力ジェットトルネード)や技巧(黄砂玉)も見せていたぞ-!

※222539 : ムダレス無き改革

※222470
それこそ大多数のファンが見たい展開だよな
ただでさえ超神株が大暴落してるんだからフェニとビッグボディ有能さと1+1=2以上を引き出すタッグの妙味を出し切ったうえでさらにその上を行くマイティハーキュリーズって展開にしておくべきだった
劣勢を挽回するキーマンがビッグボディならビッグボディは試合の主人公のままだし何の問題もないと思うんだ

※222540 : ムダレス無き改革

※222520
ほんとこれ
チームリーダーとか現場指揮官には絶対に向いてないわ
テリーマンのようにサポートに向いているわけでもない
超人レスラーとしては典型的なシングルスプレーヤーなんだと思う

※222541 : ムダレス無き改革

※222496
ギヤマスター戦のやり取りを見る限り、3段階目覚醒の素質十分!
ひょっとしたら今回5王子の中で最も伸びしろがあるかも。

※222542 : ムダレス無き改革

※222537
ボワァしたらそれはそれで当時のアリス的にはおいしい
しかも95万パワーフェニの初めてのボワァじゃ8600万パワーのアリスに届くかすら怪しい
結局のところフェニは知性の神の憑依による瞬殺以外どうにもならない状況だったと思う

※222543 : ムダレス無き改革

※222485
スグルが気絶しているタイミングに合わせて告白させたの本当にうまいと思うわ
この先の展開に合わせて念入りに準備してきたんだろう
どうなるか楽しみだ

※222544 : ムダレス無き改革

※222459
だとしてもフェニがBBのことを信じ切れてないというか
究極タッグでいえばマンモスマンを使いこなせてなかったウォーズやネプに近い
司令塔としての欠陥がある状態だから
いったん関係性をまともにするためにショック療法ってのは理に適ってる

むしろこれがフェニの仕組んだ芝居だったりすると話がうすっぺらくなる

※222546 : ムダレス無き改革

※222486

特に技の駆け引きを見せる場面でもなく
ただフェニックスがビッグボディに駄目出しする流れ上
ビッグボディがなんらかの技をくらう必要があり
その破り方も特に見せ場というわけでもない
攻防の駆け引きを気にしなくていいどうでもいい技

こういうどうでもいい技のときにせっかくだから面白い個性的な技入れるのは良いね

ゼブラvsマリキータマンだと
ゆでが技を見せることにもこだわりすぎて話の流れが散漫になってたけど
今回は話の流れがはっきりしてて、技が話を邪魔してないから
面白く読めるんだろうな

※222547 : ムダレス無き改革

※222542
フェニックス自身も「ボワァしたって勝てない」という計算だったんだろうな
ウルフマンみたいにスグルがなんとかしてくれるとか、俺がクソ力でコイツを倒せばラーニングされようが問題ないとか、そういう夢みたいな綺麗ごとに飛びついたりはしないし出来ない奴なんだ。計算が無理って言ってるから。

だからこそ個人的に好きなんだが、計算外の奇跡を起こしてこそジャンプ漫画だし、キン肉マンなんだよな。リアリティはもういいよ、フェニも報われて欲しい

※222549 : ムダレス無き改革

※222447※222512
やっぱおかしいね慢心

ビッグボディは別に慢心でもなんでもないし
フェニックスがいつも通り命令者目線のままの自分に何の疑問も持たず
その結果今回ビッグボディの反発を招いたことを「慢心」ということにしたいのかなゆでは

でもフェニックスがビッグボディを見下してるとかナメてるとかではないことは
読んでれば分かるし
多くの人がフェニックスの成長イベントとして見ようとしてるのも
フェニックスの問題点が「慢心」ではなく「仲間を信じ切れてないこと」「腹を割った付き合いが苦手そうなこと」だと読み取ってるからだろうし
サブタイトルだけ作者や読者の感覚より未熟な感覚で話を見てるような

それともゆでがよく言ってるように「10さいくらいの読者を想定してる」とすると
フェニックスやビッグボディの心理の綾はよくわからない読者から見て
フェニックスが無礼ではあるが必要なアドバイスをしているのに
ビッグボディは「慢心して」アドバイスを無視してるように見えると思ってるのか

※222550 : ムダレス無き改革

「BP砲空中分解の危機!!」くらいのサブタイトルで良かったな今回

※222551 : ムダレス無き改革

ゴッドセレクテッドというチーム名もアレだし

※222552 : ムダレス無き改革

このビッグボディは分からずやなんかじゃなくて
状況を知っててフェニックスを叱咤している感じなのがいい

キン肉マンなんて本気でパートナーを疑って
コンビに亀裂が入ることもちょくちょくあったし

※222553 : ムダレス無き改革

※222547
フェニ的には勝つだけじゃ駄目でアリスの抹殺までが必要だったわけだしね
まぁあの試合はフェニ側の縛りがきつかったよ

※222554 : ムダレス無き改革

王位争奪編の単行本を読んでのフェニックスに対する感想で言って見れば王位争奪戦でフェニックスは私がキン肉星の大王となった暁には悪党超人らを手下に従え 大残虐超人社会を築いてやるぜ!と言った企みで試合参加をした奴。
おまけにマンモスマンやジ・オメガマンたちを使い捨てにした卑劣な奴が今になって心入れ替えて超神を倒そうだ何て虫の好い話だ。
全超人の存亡をかけた超神らにフェニックスは お仕置きされての敗戦がお似合いだ。
フェニックスがアリステラに倒された次はビッグボディとコンビが嚙み合わない程度の お仕置きはフェニックスに取っては まだまだ物足りない お仕置きだ。
超神のイデアマンとザ・ノトーリアスに たっぷりと強烈な お仕置きを受けて敗戦させての勢いで懲らしめなくてはならないフェニックスだ。

※222555 : ムダレス無き改革

※222554
いや、アニメではどうだかしらんが、コミックスだとフェニックスが王位争奪戦に参加した理由はただひたすら「恵まれたスグルへの嫉妬と復讐」だったと思うが
だから「志が低すぎる。貴様なんかに王は任せられない」とスグルにののしられていた

今の彼はそれを十分理解しているし、そこまで酷い奴じゃないぞ?

※222556 : ムダレス無き改革

このタイミングの綻びは強く絆が結ばれる前振りのハズ
二世の頃だとこのままグズグズで負けてたろうけど

※222560 : ムダレス無き改革

例えばパラレルワールドでもしフェニックスがキン肉星大王になっての大残虐超人社会になり果てた世界になった場合その時の調和の神が全超人の存亡をかけて乗り込んだらどんな戦いになるのか?今の超神編よりパニック状態になり超神たちもかなり苦戦する可能性がある

※222561 : ムダレス無き改革

サーベルタイガーということは剣歯が伸びすぎて死んじゃうフラグなのか?

※222562 : ムダレス無き改革

せっかくのサーベルタイガーなんだからマンモスマンと闘わせりゃ良かったのに

※222563 : ムダレス無き改革

剣歯は狂気の片鱗だからあの牙以外にもなにかあるんじゃない?
サーベルタイガーに固定するよりもガッツリ猫型クリーチャーとして描く方が狂気っぽいかと

※222564 : ムダレス無き改革

理性の神ってのは狂気を支配しているってことなのかね
逆に狂気が暴走することだって有り得るだろうに

※222565 : ムダレス無き改革

昔ジョジョでやってた「露骨な肋骨」ぐらいのトンでも技つかってくれないかなぁ

※222566 : ムダレス無き改革

BBが正論かどうかは来週どのくらいボコられるかで決まりそう
ハーキュリーズのターンがずっと続くのは勘弁して欲しいわ

※222567 : ムダレス無き改革

大残虐超人社会ってどこで言ってたのかと思えば
採用された応募超人一覧のページで本編じゃないのかい!
ウォーズマンのウスノロ野郎ぐらいのノリなんじゃないのか、そこは

※222568 : ムダレス無き改革

フェニックス << ネメシス。
マンモス << ガンマン。
マンモス < 覚醒牛。
ディクシア < アリスちゃん。
サタンクロス =< 阿修羅 <<< シャスティス(こいつはしゃあない)。
プリズマン < 今後のジェロニモ。

知性チーム終っとるやん。

※222569 : ムダレス無き改革

当時はまだ残虐超人は正義超人の一派という設定すらなかったのかな
二世からだったかな? たしか

※222570 : ムダレス無き改革

ネプ×マンモスコンビの時もそうだったけど…なんで一枚岩にさせることをしないんだろうな

仲たがいさせて…後で友情云々で一枚岩にしてもそんなものを読者が求めているとでも?
全体的につまらなくなっているんだよな
キン肉マン終わらせて闘将拉面男の連載を再開したほうが良いと思うよ。

※222571 : ムダレス無き改革

求めてますけど?
少しは他のコメントに目を向けた方がいいぞ
読者はあんた一人じゃないよ
ラーメンマンがどのくらいの人気かは先週号のプレイボーイアンケートで答えが出ただろうさ。キン肉マンはまだ続くと思うよ

※222572 : ムダレス無き改革

ネプ×マンモスと比較するのが間違い
アレが酷いのは最後まで仲違いしたまま悲惨な終わり方をしたせいじゃないの
今回は恐らくそうはならんよ

※222573 : ムダレス無き改革

ここまでの主人公はビッグボデ

※222574 : ムダレス無き改革

急造タッグでも、王位編のスグル&ロビンみたいに数年来親交がある二人が組んだのなら即一枚岩になるのはわかるがな……。
今回の二人は目的は同じかもしれないが、裏返せばそれだけだからな。

※222575 : ムダレス無き改革

初めて組むタッグが最初から息ぴったりで磐石なほうが変だろ
キン肉マンは友情の物語なんだから、紆余曲折あって友情や信頼が築かれていく過程は物語のキモのひとつだろうに

※222576 : ムダレス無き改革

ガゴ~~ッ

やめろ
顎が外れてるみたいで草

※222577 : ムダレス無き改革

しかも今回の仲違いはBBの長所を示す&フェニックスの短所を浮き彫りにする
というストーリーに欠かせない役割を果たしている
別に尺稼ぎでやっているわけじゃないぞ

※222578 : ムダレス無き改革

だいたい最終章なんだからタッグの仲違いもこれで見納めかもしれんぞ?
よく堪能しておくんだ

※222579 : ムダレス無き改革

※222408
スグルはチームワーク回復のための助けになって
主人公らしさを見せてほしいけど
あくまでさりげなく役割を果たしてほしい

スグルがあれこれベラベラしゃべるのは
今回前半のスグルの邪魔さや
フェニックスがビッグボディに口出しした失敗と似ててちょっといやだ

ミートもいるからいろいろしゃべりそう

※222580 : ムダレス無き改革

※222554
なにいってるんだろうこのひと

※222581 : ムダレス無き改革

※222570
多くの読者の感覚とズレてる人間が
読者を代弁するような発言をするのはどうなんだろう・・・

※222582 : ムダレス無き改革

究極のタッグを引き合いに出して叩けば皆から同意が貰えると思ってるいつもの単細胞だろ

※222583 : ムダレス無き改革

※222569
「残虐超人」は
「七人の悪魔超人編」「黄金のマスク編」までははっきりとした括りはなくて
単に残虐なファイトスタイルの超人レスラーという意味合いの一般的な超人
その後の括りだと「アイドル超人」と同じく「正義超人」の中の立ち位置みたいなニュアンス

二世になると何をトチ狂ったか
「悪魔超人」「完璧超人」と肩を並べる存在になって「悪行超人」と一括りにされた

※222584 : ムダレス無き改革

天上界最強タッグってのが叩き潰される展開でしょう。

お前ら神には信頼=友情がないと。

こここそ愚者超人の最大の振り幅な訳で。

※222585 : ムダレス無き改革

※222584
グム〜〜その展開しっくりきた
BBによってフェニが目覚めたら熱いな

※222586 : ムダレス無き改革

予想
ビッグボディやられてスグルと交代→スーパーフェニックスとスグルのタッグで再試合

※222587 : ムダレス無き改革

ビッグボディはいっそ正義超人入りしてほしいぐらいのキャラになったな。
バッファローマンが悪魔超人に復帰したことで、パワー系がいなくなってしまったから調度いい。

※222588 : ムダレス無き改革

そういや剛力チームは正義超人だけど
BB自身はそうじゃなかったのか?

※222589 : ムダレス無き改革

※222584
???「神にだって友情はあるんだー!!」

友情の神とかいないのかな・・・

※222591 : ムダレス無き改革

王位争奪戦の時、ビッグボディはタッグ戦を考えて対策していたのかな?
どちらがリーダーになるのは理解していると思うが。

※222592 : ムダレス無き改革

※222588
図鑑だとソルジャー=アタル以外の四王子は全部悪だな
というか真ソルジャー(ソルジャーマン)いないw

※222593 : ムダレス無き改革

105の神のひとりのスケベ神の登場はいつ頃?マイティハーキュリーズの試合中?
終了後?早く出て来ないかなー!待ち遠しくてしょうがないんだけどー!まだー!

※222594 : ムダレス無き改革

※222591
王位編の時の順番はタッグを組むことも想定してキャノンボーラーを副将に置いていたのかと妄想していたな
関係ないけどレオパルドンがタッグを組んだ場合って試合権がない状態でもロープさえ握ってたら砲撃し放題なんだろうか?

※222595 : ムダレス無き改革

※222588
剛力チームは正義超人なのか?
知性、技巧、飛翔、剛力は全員無所属かと思っていたけど。

※222596 : ムダレス無き改革

超神も回転するとミスミス音が鳴るのね

※222597 : ムダレス無き改革

※222595
学研の図鑑だと「悪」
wikiだと「敵対する勢力」→「正義超人」だが出典がわからない

※222598 : ムダレス無き改革

※222516
バイコーンさんだけ格落ちで他のメンバーは異常に強いとかなら良かったんだけどねえ
せめて天上界最強タッグチーム様方が圧倒的な強さを見せたらまだ超神の体面を保てる可能性はあったんだがな
ぶっちゃけた話サタン様より強い超神が半数いるかすら怪しいと思ってるわ

※222599 : ムダレス無き改革

幼すぎるし今さらそんな事?!!って内容だけど少年漫画だし分かりやすいのは良いんだろうね。
何気に思ってる事を言語化するって難しいし社会に出るには必要な事だからなぁ…

※222602 : ムダレス無き改革

スグルは帰らない手手を惜し士に返さないとヨハネによる福音書

おさかきの新刊をけらものに畏まり笹見にと足りとへんでこまウルフとん

種木ネイルよ根性させればけらサイトんに頭土健の横済まれこんれい
院れだペンや辺んどこれさに?笹見小に天授坂越連ピン今こやか?

※222604 : ムダレス無き改革

※222598
今既に出てる超神の中でいったらランペイジマンぐらいか…流石にサタンよりは強いだろ

※222606 : ムダレス無き改革

※222599
今更なのはこの漫画にそんな感想を書く貴方ではないかと
高尚な内容をお求めなら違うものを読めばいいんじゃない?

※222607 : ムダレス無き改革

サタンだって怪我人をいじめたくらいしか実績ないんじゃないの?
俺にはバイコーンも同じくらいの強さに見えたけど

※222616 : ムダレス無き改革

悪魔将軍の姿が無いけどいつ頃出て来るんだ?

※222617 : ムダレス無き改革

サタニックソウル・ブランディングの描写はえぐかったぞ
フルメタルジャケッツのナパームコンビネゾン以上かと思うぐらいにはな

※222623 : ムダレス無き改革

バイコーンが負けて以来超神の強さがあてにならない他にもコーカサスマンまでもが負けてしまうしね

※222624 : ムダレス無き改革

無駄に迫力ある技だよね笑

※222625 : ムダレス無き改革

敵が技出しまくってるし、これ次戦ないのでは?

※222630 : ムダレス無き改革

超神より格下のサタン様に手も足も出ないオメガアリスに神を憑依させてすらコテンパンにやられたフェニックスに超神が負けたら、よほどの理由がない限り、漫画が成立しないよ。本当に超神がアホ集団になっちまう。

※222631 : ムダレス無き改革

アリスちゃんは結構負傷してたから…

※222632 : ムダレス無き改革

超神二人の技をまともに受けてるのに意外とピンピンしてるビッグボディ強くない?超神の攻撃が弱いのかな?どっちにしろ逆転ありそうだな

※222634 : ムダレス無き改革

この試合も楽しみだし
次のラウンドがどういう展開になるなるのかも気になるな

※222637 : ムダレス無き改革

※222630
そうか?
ボワァで勝てば、ボワァ>神パワー(憑依含む)ってことですべて説明できんじゃね
プロレスにそういうバトル漫画的な格付けは意味ないし

※222638 : ムダレス無き改革

KOされた直後にまともに動けると思う方が不思議だの

そいつの理屈だと死体蹴飛ばしたら死んでる奴より強かった事になるんじゃねw

※222639 : ムダレス無き改革

※222630
神憑依の1億パワーを友情パワーが逆転した話なんだから、フェニだって友情覚醒すれば勝てるぞ

火力で絶対優位の神を超人の友情パワーでぶっ倒す今章への布石だろ

※222640 : ムダレス無き改革

※222602

フェニックスも知性チームも、ビッグボディも強力チームも、超神戦においては、命をかける、という行為が絶対的な力学で、大前提だと解っている。

信じる神を持たず、たった一つの命を、己だけを信じてリングへ上がる彼等に必要なのは、共通の敵を倒したいという動機と、唯一つ自他を結合する「信頼」だ。

帰結には、フェニックスを縛りから解放させる必要がある。今回のBBの行動がそれだ。

スグルとか、ウルフとか、ましてやヨハネとかネイルとか、おまえぜんぜんちがうぞ!

※222646 : ムダレス無き改革

ノトーリアス覆面のジッパー無視してそこ開くのかよ

※222647 : ムダレス無き改革

そもそもノトーリアスのアレはジッパーなのか?

※222648 : ムダレス無き改革

※222637
オメガ編を見ればそういう風にはならないと思うが

※222649 : ムダレス無き改革

「お前色に全部染めようとしてんじゃねえよ!」が恥ずかしくてダメだった

※222651 : ムダレス無き改革

確かにスグルのクソ力第二段階ではパイレートさんにすら通じなかったわけで
しかしそれはパワー対決だったからそうなっただけなんだよなぁ
フェニックスは元々パワーファイターではない
95万パワーでアリスの八千万とやりあった経験がある

以上を踏まえるとフェニックスならクソ力第二段階でも勝機はあるのではないかと思う
まぁ一千万パワーを上回る謎のゆで理論が存在するのがこの世界なんだけどなブヘヘ

※222652 : ムダレス無き改革

今週はタフ君もキン肉マンも面白くて最高なんだ、正直爆笑したんだ
ゆで展開と猿展開を堪能できるのはプレイボーイだけ!

※222654 : ムダレス無き改革

※222410
フェニックスは最悪ボワァできるとは思うが
BBはどうしたら良いんだろうな
スグルやその仲間と試合した経験はないし
実は強力の神ついてました…にしては苦戦しすぎのようにも思える

※222656 : ムダレス無き改革

※222654
スグルと戦ったベンキマンと戦ったギヤマスターと戦ったからギリ可能性がある・・・

※222659 : ムダレス無き改革

※222654
ビッグボディが自力でクソ力発動する展開きたら熱いな。
クソ力発動の条件を無視できないなら、フェニックスからの伝播になるんだろうな。


※222661 : ムダレス無き改革

あるいはブロッケンジュニアの握力は始祖級という謎の設定を踏まえて
BBの強力は一億パワークラスの特例ということでいいのかもしれない
BBはボワァしなくても格上と戦えるって方が主人公っぽいな

※222663 : ムダレス無き改革

レオパルドンもボワァしかけていたように見えたし、発動条件に関してはどうなのかよくわからないな。サイコマンは始祖の遺伝子がどうのこうの言っていたが、世界樹から出てきたオメガのご先祖が見つかる前は始祖の血筋が地上で暮らしていたわけで
ぶっちゃけ誰が始祖の遺伝子を持っていても不思議じゃない気もする

※222668 : ムダレス無き改革

サタン良いキャラしてるから再登場はぜひして欲しい
サタン、ザマン、ゴールド、知性の神、調和の神が揃ったらどんな会話するか気になる

※222669 : ムダレス無き改革

95万パワーの知性スタイルで8600万パワーのアリスと戦えてたということは、100万パワー前後でも強力スタイルなら超神にパワー負けしないと思ったんだな

※222670 : ムダレス無き改革

ビッグボディって、ゴレンジャーでいうと黄レンジャーだよね。
フェニックスは赤レンジャーね。

五王子がゴレンジャーになる感じがするよ。

※222672 : ムダレス無き改革

BBなら本当にそう思っていそう
そしてなぜか実際に戦えてしまいそう
ブロッケンジュニアが8000万パワー二人のツープラトンを受け止めたのはどんな原理だっていうんだよ、えーーーっ

※222677 : ムダレス無き改革

※222647
実はジッパーじゃないかも…と期待している
まぁこの漫画が妖怪小僧じゃないのはわかっているんだが

※222678 : ムダレス無き改革

※222668
サタンは終盤、どうしても戦力が足りないタイミングで味方陣営で参戦するかと思っていたが、現状を見る限り、味方戦力が枯渇する前に超神陣営の戦力が枯渇しそう

今まで戦ってきた全員が味方って層が厚すぎるし、超神達にそれをひっくり返す質がなさそうなのがちょっと・・・

※222679 : ムダレス無き改革

ビッグボディは興奮状態。このまま行けば敗戦間違いなし。

※222680 : ムダレス無き改革

スグルは、アリステラに敗れたフェニックスを見てるし、超神はザマン級だと聴いてるのに、「あの強烈なふたりが組んでおるというのに、見た感じ結構やられておるではないか」て、リアクションおかしくないか?

※222681 : ムダレス無き改革

フェニックスは農耕ばかりしていてトレーニングしてなかったのなら今の実力はそれほどではないのかもしれない
知性の神のパワーとフェニックスの素の知性もそんなに相性が良いとも思えん
だからこそのデコボココンビでの戦いなんだろけど

※222684 : ムダレス無き改革

※222678
それ、始祖編でも言われてたよ
ザマン一人しか残ってないんだからもう楽勝でしょって
今回はカピラリア光線の件があるからやりようによっては緊張感あるかもね

※222685 : ムダレス無き改革

※222678
>>今まで戦ってきた全員が味方って層が厚すぎる
最終章でオールスターにしたいんだろうけどご指摘の通りだよな
(勝てるかどうかは別にして)出れる面子は溢れるほどいる
正直ゆでも構想難航してそう

※222687 : ムダレス無き改革

悪いけどこれまで十分活躍したキャラはもういいだろって思うわ
やり残している所だけ拾ってくれたら感謝だな

※222688 : ムダレス無き改革

早く超神無双が見てえなぁ…。今のところ味方沢山いるんだし少しくらい無双させてもいいよな笑。剛力チーム瞬殺だけじゃつまらないやん

※222689 : ムダレス無き改革

今のところ強さの評価は
ランペイジマン…A
バイコーン…C
ザ・ナチュラル…B +
コーカサスマン…B
イデアマン…B +〜A?
ノトーリアス…B
ってとこかな?(マンモスはB +ぐらいだとして

※222692 : ムダレス無き改革

仮にフェニックスがスグルとタッグ組んでも
スグルへの罪悪感からスグルに遠慮して指示出したりできなさそう。
フェニックスのいい所(頭脳)を活かせずタッグとして機能しないというか
1+1=2のままで終わるというか。

※222693 : ムダレス無き改革

マンモスマン戦がピークだったねフェニックスとビッグボディの戦いは冷めた感じ。
イデアマンとザ・ノトーリアスに倒されてのチャン♪チャン♪で終わりにしろって感じ。

※222694 : ムダレス無き改革

※222654
それこそ下天>憑依で良いのでは?
そもそも神には戻らない覚悟の上で行う下天と同等のパワーが憑依にあるなら
憑依用のオーダーメイドの超人でも作ってその中に入って動かせば済む話じゃね?って思ってしまう

※222695 : ムダレス無き改革

※222640
自分に酔ってるズレてる人は
自分に酔ってて意味不明な人の戯言を理解できるということか

※222696 : ムダレス無き改革

超神はとりあえず宇宙から戻ってきたシングマン辺りをかませにして圧倒する描写を入れるべきだったよな
ジャスティスや将軍だとあんまりだけどシングならセーフだろ
オメガに負けたフェニじゃもう相手の強さを引き立てる役割はできない
敵が本当に皆ほぼザ・マン級ならどれだけ味方戦力があっても足りなくて緊張感があった

※222698 : ムダレス無き改革

※222688
先ず「1試合にピースを1個懸けて云々」を変えないと超神の連戦連勝みたいなのは厳しいだろうな
守るピースがそんなに多くはないし、まあ多分なんか変えるんだろうなという気はするけど
とは言えナチュラルに勝った場合にサムソンのピースが1個返ってくるとかもなあ・・・
それも何かしっくりこない

※222700 : ムダレス無き改革

BBがフェニを救う為に命を落としそうな展開になってるな。その時にフェニの何故?という質問に、いくら頑張ったところで俺じゃあ役不足なんだ、だがあんたならキン肉マンの力になれる、とか言って息を引き取り、それでフェニ覚醒。

※222703 : ムダレス無き改革

連休明け。また ひとり超人が消えるよ。

※222704 : ムダレス無き改革

ビッグボディの生の感情セリフで描く様では納得のいく読者達に今後の展開の期待を感じさせる事ができても それを受け入れられぬ読者側には通じません。

今の時点でビッグボディのみの活躍を立ててばかりの展開では今後 人気度が盛り上がるとは限りません。

常にキン肉マンの人気を盛り上げて来た者たちは展開の内容を受け入れて来た一握りの愛読者のみです。

今の展開でビッグボディばかりをかばい立てる描き方をする様では依怙贔屓的な感じを捉えさせる事により人気度が急落下する恐れもあり得ます。

※222709 : ムダレス無き改革

しかし、超神といっても今の所、ジャスティスマン辺りといい勝負出来そうなのは、ランペイジくらいだな

調和はザマンくらい強いんだろうけど

※222710 : ムダレス無き改革

ネメシスとフェニが高慢キャラで被るから、今回フェニが消えるのだろう

※222714 : ムダレス無き改革

まずギアマスターを撃破
一人で神々と論争
元メンバーから凄く慕われて、自身も大事にしてる
フェニックスに活を入れる

確かにビッグボディの株は上がってるよな

※222715 : ムダレス無き改革

上に書いている人もいるがフェニは戦うより交渉やリングを作る方がよっぽど向いている(良い仕事をする)のでレスラーやるより交渉や裏方の仕事で活躍してほしい

※222716 : ムダレス無き改革

ビッグボディはフェニックスにエルボー入れる前に「言わせておけばー」
って言ってほしかった

※222715
用意周到だからね

※222717 : ムダレス無き改革

※222716
そうかな
BBのセリフを追って行けばわかるけど
ちょっと違うと思うよ

※222718 : ムダレス無き改革

※222715
ますます大臣なんかの要職に欲しい人材だね

※222723 : ムダレス無き改革

※222717
侮辱されたから怒っているわけじゃないよね、多分。
「特にコイツはな」ってフェニへの理解を示しているんだから。
勝つために態度を改めろ。上司と部下では真のタッグチームになれないからまず高慢ちきな所を直してくれと訴えているのだと考えられる

※222724 : ムダレス無き改革

一方でフェニックスは軍師タイプなので命令を無視されるのが一番嫌いなわけだ
どっちが主導権を握るか、楽しみじゃないの

※222732 : ムダレス無き改革

マイティハーキュリーズと言ったプロレス風のキャラで出したことから勝ち目が有りそう

※222733 : ムダレス無き改革

フェニックスはスグルに対して罪悪感を持ち過ぎていて素直な友情を育めないままだからね
そんな男がビッグボディとの間には友情を築けるのかどうか
このタッグ戦を通じてフェニックスがどう変わるのかが凄く楽しみだよ

※222734 : ムダレス無き改革

ちょっと二世ムーブ入ってんよー
フェニは心臓の影響で単純な戦闘力として落ちつつ
ビッグボディのポテンシャルを一番信頼しててむしろ励ますとか
そういう暖かい展開にしろや

※222735 : ムダレス無き改革

ちょっと二世ムーブ入ってんよー
フェニは心臓の影響で単純な戦闘力として落ちつつ
ビッグボディのポテンシャルを一番信頼しててむしろ励ますとか
そういう暖かい展開にしろや

※222736 : ムダレス無き改革

フェにを高慢ちきな悪役の延長で描くの悪手やわ
反省と自己犠牲の真っ白キャラでないなんて
畜生かよ、その知性は飾りかよってなる

※222737 : ムダレス無き改革

戴冠式で、おだてに乗りやすいキン肉マンを心配してた神は、調和じゃなかったのか

※222739 : ムダレス無き改革

戴冠式でスグルを心配していた神にはタイミングを見計らって今の争いの調停しに来てほしいわ

※222740 : ムダレス無き改革

※222717
※222723
わかるわかる、冗談だよ
忠告は感謝するよ

※222741 : ムダレス無き改革

※222740
脇から失礼
純粋な疑問なんだけど
どういうつもりでの冗談なの?

※222744 : ムダレス無き改革

超人プロフィールでよく見る
「宇宙超人カーニバル」ってどんなものなんだろうか
プロレスかなんかが元ネタ?

※222745 : ムダレス無き改革

ネプマンモやめて

※222747 : ムダレス無き改革

フェニックスの他者を見下した発言の裏にはやっぱり精神的な自信の無さがあるんだろうな。常に虚勢を張っている奴はなんか子供っぽく見えて、どんなに知識や技術があっても周囲から認められない所があるんだよな。

※222749 : ムダレス無き改革

※222741
いや、ビッグボディがフェニックスに言われて返してたから
昔の王位争奪戦の時のネタを言っだけだよ
あの時はマンモスマンだったけどね

※222753 : ムダレス無き改革

ビッグボディの活躍で1番好い所はザ・超人様の単行本第59話でのビッグボディのファミレス来店時コラボメニューのメープルパンケーキを今ファミレスに居る、お客様全員に、ごちそうしたこと。

ビッグなのは体だけじゃなくて心もビッグでした。

※222756 : ムダレス無き改革

有能な参謀マンどうしちゃったのよ
今シリーズちょっとやばいんちゃう

※222757 : ムダレス無き改革

※222736
マジで悪手だな
ビグボチームを助けたときに交渉したフェニックスは良かったのにどうしてこうなった

※222758 : ムダレス無き改革

※222757
フェニは辺境で開拓をやってたし、
スグルに対して負い目があり、多少大人しくなった以外はまるで成長していないし、成長するチャンスもなかったってことなのかもな
元が強キャラだから今までボロが出なかっただけで

他の知性チームも同じ傾向あるし、明らかに強くなっていた七人の悪魔超人と対比になっているようにも見える

※222760 : ムダレス無き改革

しばらくはフェニの苦悩ターンなんだろうな
スグルへの独白聞く限り反省しつつも相当拗らせてるし、殻破るまでしばらくかかりそう

※222761 : ムダレス無き改革

フェニはなんだかんだで焦ってるんでしょ
ここからだよ

※222764 : ムダレス無き改革

どうかな、俺の解釈だとフェニの高慢さは禊の一環であり演技やポーズみたいなモンだと踏んでいるのだが。もしそうなら来週即座に掌かえしてBBを懐柔しようと動き出すはず。
もうとっくにプライドなんて捨ててるだろコイツは

※222765 : ムダレス無き改革

フェニは交渉したりリングを用意したりと裏方ですごく有能かと思ったけど
フェニのリングが有利に働いたことは一度もなかった上に、マンモスはリングのせいで死んでいる
戦闘になったら高慢だしろくでもない奴だ

※222766 : ムダレス無き改革

マンモスがリングアウト負けくらいかけた場面は一度もなかったんじゃない?
落とせば勝ちを利用していたのはマンモスだけだから有利に働いていただろ
そっちに意識をもっていかれたから本命の一点集中が見破られなかったんでしょ

※222767 : ムダレス無き改革

さらに言えば、あんだけ執拗にリングアウトを狙っていたのは
事前に戦うリングの仕組みを説明されていた為だと考えられる
危険も了承済みだったんだろ、マンモスは
敵が強すぎて逃げる余力がなかったってのが想定外だったんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ

※222769 : ムダレス無き改革

キン肉マンの世界観だと試合で命を落とすのは自己責任だからなぁ
戦争もネメシスを恨んではいないって言ってたし

※222770 : ムダレス無き改革

※222745

 tintinは良かったっけ?

※222771 : ムダレス無き改革

ゆではそういうの怒るからダメでしょ

※222772 : ムダレス無き改革

フェニ悪落ちするならパパッとやって
パパッと倒されて

※222773 : ムダレス無き改革

悪落ちしねーよ、むしろその逆だ

※222774 : ムダレス無き改革

フェニックスもビッグボディも、ズタボロでもいいから、最後はスグルの脇で笑ってますように!

※222790 : ムダレス無き改革

今週のビッグボディのフェニへの活入れは主人公感があって良かった
ビッグボディの主人公ムーブは結構楽しめたがそろそろ主役交代の時期だと思う
フェニもビッグボディもしにさえしなけりゃそれでよい

※222797 : ムダレス無き改革

根本的に武官なネメシスとの差別化するためってのもあると思うが、
フェニックスは基本的に戦える文官で、一戦士としては有能かつ後方担当の策士としては超有能だが、前線の指揮官としては微妙な能力しか持っていないのかと思った

※222802 : ムダレス無き改革

既に完成されたタッグもいいが、やっぱお互いの擦り合わせから始まる方が好き

※222804 : ムダレス無き改革

BBは敗北するんだから無理すんな、無理すんな、呼ばれたらハイお返事、

※222809 : ムダレス無き改革

※222790
超神編は冒頭からビッグボディの「青くて暑苦しいキャラ」に頼り切ってるからなぁ
(ブロ然りカオス然り、ゆでの大好物)
当面、話の中心になる超人はビッグボディなんじゃないかな

※222814 : ムダレス無き改革

まさに今BBとフェニの試合だしね

※222821 : ムダレス無き改革

アニメ版のミートくんはいつもナチグロンと一緒に居るのに原作はなぜか?居ない。

※222824 : ムダレス無き改革

フェニさんチームリーダーとして部下に指示だすのはうまくても、同格や格上をうまくおだてて動かしたりするの苦手そうだからなあ。
王位争奪戦後にスグルの希望どおり補佐官に就任しても、他の官僚や傍系王族なんかとうまく関係つくれなくて孤立して、今の世界線みたく辺境で隠棲生活送る羽目になりそうだ。
「仲間は同格」って主義のBBとのタッグ戦を通して、その辺の成長を見せてほしいわ。

※222826 : ムダレス無き改革

※222821
逆だろw
アニメは本編と関係ないギャグパートやキャラが多くてきつかった思い出があるわ

※222834 : ムダレス無き改革

※222809
BBは暑苦しいけど青い訳じゃないと思うよ
過去へのこだわりもないし自分のスタンスを確立させてる
マリポーサも過去を乗り越えてより頼もしくなった
ゼブラは試合中にふっきれたけどマリキが言うようにちょっと遅かった
次があれば・・・って感じだけどどうかな

※222835 : ムダレス無き改革

フェニは信長の野望で言えば、智謀、武勇が90オーバー、政治が80台で、魅力が低めというイメージだったが、実は統率が60くらいだったのかな

※222851 : ムダレス無き改革

スグルがフェニックスを補佐官として行政の中枢を担う人材にとか言ってたけど、実際フェニックスが補佐官とかやりにくくてしょうがないと思うけどな。
フェニックスの意向にそぐわない案に関して、いちいち口出し&ダメ出しされて、それこそビッグボディが言うようにフェニックス色に染められそうな感じなんだがな。この試合で成長してもそのあたりは変わらないような気がするな。

※222852 : ムダレス無き改革

孔明みたいになんでも自分でやった挙句、過労死しちゃうタイプっスね
やっぱりそこは周りがフェニを変えていかないと未来が悲惨なんだ

※222862 : ムダレス無き改革

フェニは信長の野望で言えば智謀90オーバー、政治80前半、武勇70半ば、統率60前後、魅力40台のイメージ
最善策を求めすぎる性格のせいで政治、武勇、統率に悪影響を与えている感ある

※222872 : ムダレス無き改革

スグル(王位)へのこだわりがなくなれば自分の能力を活かす仕事に心血を注ぎそう
今まで貧乏や父の死、母の介護でそういう道を閉ざされてたわけだし

※222883 : ムダレス無き改革

たぶんこれはビグボが死ぬ流れだな
フェニはまだ未熟だけどビグボは成長しきってるから王位編のアタルみたいに死ぬと思う
フェニはこのシリーズのキーパーソンだし試合に負けても裏で活躍するんだろうな

※222884 : ムダレス無き改革

BBが倒れて、怒るフェニックスに対してハーキュリーズが「いけないなぁ神のことを悪く言っては」と煽ってくれたなら超神のことを見直すかもしれん

※222889 : ムダレス無き改革

※222851
※222852
石田三成とダメなところがある程度共通してる気がする。他人の献身を当然のものとして受け取りすぎだ

今は非常事態なのでみんな協力しなくてはならない←分かる
ついては、あふれる知性を持つ私に皆無条件で手足のように従って欲しい。非常事態だからな←!?

まあ、周囲の協力を当然のものとする傾向はスグルにもあって、アタルにダメ出しされたりしてるのだが

※222901 : ムダレス無き改革

マリポーサとゼブラはいったい?どのタイミングで登場するのかな?

※222904 : ムダレス無き改革

※222901
このまま退場で出てこないというわけにはいかないだろう。
マリポーサはまだまだ戦えそうな感じするが、ゼブラは色々出し切った感がある。
試合以外で登場する可能性が高いな。

※222906 : ムダレス無き改革

フェニックスはサダハルとキャラもデザインも被っとんねん

※222907 : ムダレス無き改革

サダハルは高潔
フェニックスは高慢ちき
似てるようで違う

※222909 : ムダレス無き改革

スグルが調和の神の居る所に登場したと言う事は決戦はスグルと調和の神の試合で結局はスグルが調和の神を倒して平和を取り戻しました展開?在り来たりでつまんねーな。

※222910 : ムダレス無き改革

サダハルは傲慢(だった)
フェニ太郎は高慢
な気がする

※222911 : ムダレス無き改革

※222909
つまんねーのはその予想だよ
ナチュラルへの復讐戦とかピースとかジェロニモとかどうするつもりなんだ、
ここでスグルvs調和が起きるならそこまで考えて予想しろって

※222912 : ムダレス無き改革

むしろ「ここでラスボス戦やっちゃうの!?」的なビッグサプライズだろうに
先の展開がまったく予想できないだけにそうなって欲しいものだ

※222913 : ムダレス無き改革

近日にザ・超人様が復活するから大丈夫です。
これからは石原まこちん先生の時代だから安心しましょう。
超神編の次の新シリーズ編は石原まこちん先生にお任せしても良いです。
その方が今よりもっと人気が出そうです。ワンピースを超えての人気は間違いなし。

※222914 : ムダレス無き改革

※222912
正直、ここでスグル対調和が勃発してスグル敗北の展開があってもいいと思う。
キン肉マンの元ネタのウルトラマンやタイガーマスクではよくある、敗戦からのリターンマッチをキン肉マンでやってもいいんじゃないかな

※222915 : ムダレス無き改革

※222914
いつまでも先祖が編み出したマッスルスパーク頼みなのもどうかなって気はする。
鍛え直すにはもってこいの機会だとは思うが…修行編は人気でないからなぁ
はたしてそちらにページをさく余裕があるのかどうか

※222917 : ムダレス無き改革

王位争奪戦、始祖編、オメガ編と3シリーズでスグルの最終必殺技として使われてるもんな、スパーク。
そろそろ第三段階でも通用しない敵が出てきてもいいかもね。

※222918 : ムダレス無き改革

キン肉マンと調和の神が戦う時がやって来て思ったんだけど。調和の神を倒すのであればキン肉王族の秘技三大奥義で調和の神を倒せるんじゃないの?
現に究極の超人タッグ編で二世の万太郎はキン肉王族の秘技の三大奥義で強敵の時間超人のライトニングとサンダーを打ち破ったんだからね。

※222923 : ムダレス無き改革

※222670
旧作気にしないなら
ビッグボディが赤でフェニックスが青な感じ

※222924 : ムダレス無き改革

※222736
高慢ちきといっても旧作のフェニみたいな悪役っぽくは描いてないだろ
前シリーズから2シリーズにわたってビッグボディのこともある程度評価してることは
しっかり描かれてるし
今回もビッグボディを切り捨て可能なコマと見て命令してる感じではない

むしろ過去の悪行を反省して超人のために貢献したい責任感とか
頭がまわりすぎるせいで過保護な保護者みたいに出しゃばりすぎてるのと
人付き合いが下手だからアドバイスされる側の気持ちがわからないという弱点が
今回描かれてると思うけどな

※222927 : ムダレス無き改革

※222924
同意
フェニは元々引きこもりだったし人づきあいが苦手なんだろう

※222929 : ムダレス無き改革

※222918
いや、その2世タッグの内容に関しては見なかったことにしても、残虐超人の突然変異と超人の神では後者の方がどう考えても格上じゃねえかな

個人的には、既存の技の改良を含めたオリジナルホールドの開発という点に関してだけは、マンタの方がスグルより偉いとは思う。

スグルのオリジナルホールドって未だにキン肉ドライバーくらいじゃねえか

※222931 : ムダレス無き改革

スパークを含めた三大奥義は壁画の画も断片的すぎてオリジナルホールドに近いものじゃない?

※222932 : ムダレス無き改革

今更な話
スパークは天と地が一緒になったものだったわけだけど
どうせなら壁画の技三つがひとつになったものが真の技だ、という形にして欲しかった

※222933 : ムダレス無き改革

二世の単行本をBOOKOFFで買って読んで思ったんだけど二世の時代では調和の神やオメガマンアリステラの姿を見ないけど?もうとっくの昔に死んだの?

※222934 : ムダレス無き改革

※222933
みんな殺されて平和を取り戻した世界が2世の世界だろが普通に2世読んでて分からない?超神もアリステラもみんな殺されてもう居ないんだよ当たり前なこと言う奴だな

※222936 : ムダレス無き改革

わざとらしい釣り

※222937 : ムダレス無き改革

ビックボディの反乱は初代マッスルブラザーズで「師匠面するのはやめて貰おうか!」って言ってたスグルに似てるな
この一戦にスグルを配置したのはあの時の失敗・反省点を語らせる為か?

※222938 : ムダレス無き改革

※222934
何が当たり前なのやら

あとこの食いつき方
よほど日常生活がうまくいってなくて不満のぶつけどころもない人生送ってるのかな

※222941 : ムダレス無き改革

二世を描いていた頃は始祖編やオメガ編、超神編なんて描く予定もなかっただろうから一切でてこないよ。あれはパラレルワールドだと思った方がいいよ。
読み切りには色んな未来の時間軸が描かれているし、ゆでが影響を受けているアメコミでは多次元世界とか常識のようにあるから

※222943 : ムダレス無き改革

※222914
調和に敗戦→ザ・マンの指導→独自でオリジナルホールド開発→調和に再戦 って流れがいいな
調和に敗戦後はスグル以外のメンバーが超神とカピラリア・ピースを奪い合って
戦いの合間にスグルの修行編を入れる形で

※222944 : ムダレス無き改革

へのつっぱりって?どういう意味ですか?
ことばの意味はわからんがとにかくすごい自身だ!

キャッチフレーズ?ことわざ?座右の銘?


※222948 : ムダレス無き改革

※222944
原作では言及はされてないけど、理屈は関係ないと言う意味じゃないかな。

※222949 : ムダレス無き改革

屁に突っ張り棒はつとまらないor臭い相撲のつっぱりなんていらない
そんなものよりもここに私がいるではないかって感じ?
キン肉星の諺か、スグルの造語かね

使われた場面から察するに「それ以上語る必要はない」って意味かと

※222950 : ムダレス無き改革

大阪の友人に聞いた話だと、大阪のことわざ(?)である「へのつっぱりにもならない」からの改変が「へのつっぱりはいらんですよ」で
この場合、
へのつっぱり=オナラ(気体)に対するつっかえ棒=(努力は買うがor意気込みは評価するが)儚い抵抗、役に立たないもの、意味のないもの、という意味になり、

「いらんですよ」の意味としては、
キン肉マンを不安視する周囲の人に対して「(私の身を心配してくれるのは嬉しいが)ささやかな助力は不要、心配ご無用だ。私に任せておきたまえ」というニュアンスに感じられるらしい

ついでに言うと、文字通りに解釈すれば、
「へのつっぱりはいらんですよ」=「オナラをする時は無駄な抵抗はせずに堂々と出すのが正しい」とかいう意味にも聞こえるのが笑いどころだとか

本当かどうかはスグルに聞いてみないと分かりません。

※222953 : ムダレス無き改革

※222950
言葉の意味を解明するとは
あんた天才だよ
フェニックスよりも頭がいいかもしれない

※222954 : ムダレス無き改革

※222941
そもそも2世とは繋がらないキン肉マンの続編設定の作品もあるしな
2世は王位編まで世界線だと考えるべきだろうね

※222955 : ムダレス無き改革

※222950
「へのつっぱりはいらんですよ!」と言うのはキン肉マンのオリジナルの言い回しである事は確かな様ですが、その言葉の意味についての説明は 一度もされた事が無く意味不明なギャグとして扱われる場面がホトンドです。

実際には「へのつっぱり」とは関西地方の方言で頼りない人や役に立たない物に対して「屁のつっぱり、つっかい棒にもならぬ」時にバカにする態度で使う事なのですがキン肉マンがそれを理解して使っているとは到底思えません。

それはキン肉マンが自信満々の時に その言葉を発するパターンも多くノリノリの証拠での決めセリフの一種だそうです。それにキン肉マンは下ネタ好きで「屁」もよく連発しています。

要するに「キン肉マン流のボキャブラリー」の象微」として「屁」の概念を取り入れて来た言葉が「へのつっぱり」だそうです。

※222957 : ムダレス無き改革

※222954
それで思い出したんだけどドラゴンボール超とドラゴンボールGTも繋がりの無い続編設定じゃない?
GTは魔人ブウ編まで世界線になるんじゃ? ゆでと鳥山明の偶然一致は互いに何の縁になるなのかな?

※222958 : ムダレス無き改革

アメコミのXマンとかスーパーマンとかバットマンとか、古い歴史を持っている作品は殆どパラレルワールドものをやっている。善悪逆転世界とか、ヒーロー不在の世界とか、色々設定をいじくって別な作品に仕立てあげてしまうわけ。
ゆでや鳥山(というかTV番組の脚本家)も当然漫画家としてそれを知っているから、日本でもやってみようとアイディアを拝借しただけだろう。偶然でもなんでもない、よくあること

※222959 : ムダレス無き改革

むしろ「るろうに剣心」や「トライガン」みたくアメコミのヴィランをデザインまでパクる方が余程はずかしい。昔読んだ時は気にならなかったが、今思うととんでもない事してたな

※222967 : ムダレス無き改革

るろうに剣心とかトライガンのはパクりになるのか
オマージュとも言い難いが作者の元ネタへの愛というかリスペクトあってのものととらえていたな
当時の元ネタのファンの人はどう思っていたんだろう?

※222972 : ムダレス無き改革

ザ・坊ちゃんズのキン肉万太郎&ケビンマスクの方が父親のスグルより強そう。
超神らもザ・坊ちゃんズには戦いにくい試合相手だろうな。

※222973 : ムダレス無き改革

当時はまだアメコミの映画化がそこまで進んでいなかったから
初期の頃はへぇ~和月先生物知りだな~ぐらいの感覚だったかな?
ただ人誅編の八つ目が出てくる頃にはもう「和月いい加減にしろよ」って感じになってた

当時から人誅編の敵は酷い。十本刀の方がよかったと言われていた気がするな
キン肉マンは読者応募の甲斐もあってデザインが独自の路線をいってるから凄いと思うの

※222974 : ムダレス無き改革

※222953
辛辣な皮肉だな

※222977 : ムダレス無き改革

※222973
実写映画はそんな感じだけど
アニメ「X-MEN」が日本でも放送されて90年代アメコミブームとなっていたので
るろ剣のあまりにもあからさまなキャラデザに引いた記憶がある

肉だと(だいぶ遡るが)ウォーズマンが出てきた時
「アイアンマンとウルヴァリン(とダースベイダー)のミックスか!」とちょっと興奮したが

※222980 : ムダレス無き改革

ザ・超人様は初代キン肉マンの怪獣退治編のような描き方だ
石原まこちんが怪獣退治編を描いてくれるといいのに

※222982 : ムダレス無き改革

ゆで読者がいまさらコメディやギャグなんて読みたいとでも思っているのか?
まこちんなんてキン肉マンともう何も関係ない

※222984 : ムダレス無き改革

キン肉マンにサンドウィッチマン出て来ても《亀田三兄弟》が出て来ない。ゆでと交流が無いからか?格闘界としてプロレスラーだけでなくボクシングにも興味持ってくれ。

※222987 : ムダレス無き改革

嶋田先生が柔術を習得中というニュースがあったが、キン肉マンにも柔術を使う超神でも出てくるのかね。

※222989 : ムダレス無き改革

222984
キン肉マンではアレだがプロレスって打撃は基本的には反則なのでね…w

※222991 : ムダレス無き改革

>人誅編の敵
アシュラバスターつかったんだっけ?

※222992 : ムダレス無き改革

超神コーカサスマンてっ眼が機動戦士ガンダムみたいでモビルスーツ型超人ですよね
ガンダムファンか?ガンダムオタクが超人募集で応募して採用されたからモビルスーツみたいに描かれたのかな?
でもマンモスマンに負けては元も子もない機動戦士ガンダムがマンモスマンにたおされたみたいで気分が悪いよ

※222993 : ムダレス無き改革

※222992
気のせいだよ安心していい

あと自分の考えに囚われて行き詰る傾向にない?

※222994 : ムダレス無き改革

最近変な※多いな

※222996 : ムダレス無き改革

※222421
ビッグボディが自分の馬鹿さを自覚してることは
ビッグボディ人気の一因ではあるけど
頭が悪い(もしくは非常に空気が読めなさすぎる)担当が
ビッグボディの馬鹿さをいじればウケると勘違いしてるのかもな

※222997 : ムダレス無き改革

※222992
大丈夫?
書き込む前にいったん頭を冷やして自分の意見を読み返す習慣をつけよう

※222999 : ムダレス無き改革

※222973
※222977
※222967です
答えてくれてありがとう
当時、アメコミブームが来たぐらいだったけど、うちの田舎はアニメ「X-MEN」は放送していない地域だったのでアメコミファンの絶対数が少なかったんだよ

そういや初期のキン肉マンもアメコミ感がうっすらあったよね
結構その雰囲気が好きだったわ

※223001 : ムダレス無き改革

アメリカタッグ編前後は意図的にアメコミ風の画風にしてたな
オリンピック決勝くらいから

スグルのトサカも長めになってた時期

※223003 : ムダレス無き改革

※222999
近所の本屋じゃるろ剣の隣に日本語版X-MENを置くという痛烈な皮肉をかましてたよ

※223001
改めて見返すとトサカが縦に2倍はあるね
シャープに見えてカッコイイ

※223004 : ムダレス無き改革

アメリカ編は雰囲気に合ってたね
不評だったらしいけど俺は好きだったわ
やさぐれたロビンはともかくカメハメとの修行とタッグマッチが良い

※223006 : ムダレス無き改革

※223003
そういう皮肉を入れてくれる本屋っていいね
ちゃんと関連販売にもなっているのもすごくいい

ゆで先生もアメコミ好きなのかな?
ランペイジのフィギュアが仮にあったとしてアベンジャーズのフィギュアの中にこっそり入れていてもなんとなくなじみそうなデザインだと思う

※223008 : ムダレス無き改革

※223006
作画の中井先生はこのアメコミ作品、アメコミ作画者が良いと
2人くらい名前を挙げてたことがあった

誰か元記事知ってる人いるかな

※223009 : ムダレス無き改革

※222834
試合中に吹っ切れて成長したゼブラと
そのゼブラに一定のリスペクトを見せていたマリキータマン

オメガ勢再登場時にタッグでも組むか

・・・・・・・・・読者にいやがられそう

※223029 : ムダレス無き改革

ザ・超人様のマイナー超人を芸人さんのサンドウィッチマン冨澤たけし考案の『漁師マン』が単行本の4巻に92話に登場していた
未来のキン肉マンを目指す『漁師マン』はマツカサウオ別名ヨロイウォだ
悪魔将軍的に言えば「硬度10#」くらいの魚のイメージだからね
未来のキン肉マンを作る為の通過儀礼でお祭り騒ぎだよ~!
超神編の出演に敵か?味方か?『マイナー超人の漁師マン』をよろしくーーーー!!!!

※223030 : ムダレス無き改革

一時期ココでも騒ぎに乗っかって大騒ぎしてたTwitterネタバレ規制反対派はきれいさっぱり消えたんだな
ゆではいっそビッグボディのスピンオフ描いてくんないかな

※223031 : ムダレス無き改革

ネタバレ規制なんて集英社全体どころか他の出版社やゲーム会社まで始めたからね
ゆでだけを非難する方がどうかしてるっての

※223043 : ムダレス無き改革

※223008
アレックス・ロスとジム・リー

単行本47巻のゆで問答より

※223044 : ムダレス無き改革

※223031
ゆではスクショへの苦言だけで叩かれてたわけじゃないよ
ネット連載の公式の更新日を過ぎても3日はバレ禁止などと
筋の通らないことを言ってたせいもある

これに関してはゆで自身が
感想は言ってもらって構わないと謝ることになった

※223045 : ムダレス無き改革

あの時は、あのレオ○ルドンが捲土重来!しかもめっちゃ画に力込めて描いてる。
見せ場だったんだろう。
感想は言っていいというのは
「ゲーーーーッ!!まさかのあれが出てきて、活躍でもするのか!驚いた!」
くらいならセーフだったのかね。
感想とはなんぞや。

昭和のキン肉マンと違い、今はSNSなどですぐ噂が出てしまう。
不特定多数のTwitterとかに漫画の絵まで載せてネタバレして週プレなど購買するまでもないとしてしまうとやり過ぎなんだろうな。

※223046 : ムダレス無き改革

※223045
とはいっても作者は日頃から最新話がトレンド上位に来てることを喜んでて
それは確実にバレ混じりの感想で話題になってくれてるおかげだったわけだ

スクショに苦言を呈した回にしても
ほんの少し前まで半沢より上位とれたとか大喜びしてたわけだし
そんなバレ混じりの環境でずっと恩恵を被ってきてたSNS慣れした作者なのに
それまで一度たりとも問題視する発言をしてなかったのが
いきなり法的措置まで持ち出して脅すのは悪手だった

それと普通ならレオパルドンの絵バレが出ても
それを見て本編読みたくなる人は決して少ないわけはないのに
最大の見せ場を知られたからそれだけで読んでもらえなくなるというのは
自分の作品に自信なさすぎだし
ネット慣れしてない作者ではないのだから
最大の見せ場が知れ渡ると読む価値が激減するような
話しか作れてないのだとすればそれは作者の責任

実際のところは
ウェブ連載オンリーから雑誌連載併用に変わったタイミングだったから
ネットでのバレが雑誌の購入にとってマイナスになることを気にしすぎた結果
雑誌を売りたい集英社も巻き込んであんな発言になったといったところ

※223048 : ムダレス無き改革

結局今回の話で何が「慢心」だったのか

※223049 : ムダレス無き改革

※223043
サンクス!

超絶リアル絵のアレックス・ロスと
X-MENで一躍有名になったジム・リーだね

※223050 : ムダレス無き改革

※223048
即席コンビで超神最強コンビと渡り合えるだろ!という慢心じゃね
結果はコンビネーションのコの字もなく空中分解寸前っていう状況

・・のはずなんだけど、あまりダメージのなさそうなビグボの熱い説教とそれを受けて変わりそうなフェニ、で終わってるからその状況があまり読者に通わってない

※223051 : ムダレス無き改革

イデアマンとザノトーリアスのマイティハーキュリーズと言う展開は超神戦と言うよりか?ゆで好みのオリジナルプロレス漫画だ

※223053 : ムダレス無き改革

悪魔超人編以降のタッグマッチより
アメリカ遠征編に近い雰囲気を感じる

※223054 : ムダレス無き改革

※223048
フェニの考え方で超神とタッグマッチをしようとしたことが「慢心」じゃない?
それをBBが諫めるというのが今回

※223056 : ムダレス無き改革

※223048
今のままのフェニとBBのままで超神最強コンビと戦いに臨んだことが「慢心」だと思ってるわ
ダメージ描写がいまいちなせいで変わる必然性がいまいち感じられないのは認める

※223057 : ムダレス無き改革

※223050
そもそも読者が見たいのは「変わりそうなフェニ」であってチームの空中分解じゃないからなぁ。ネプとマンモスの仲間割れなんて見苦しいだけで何も面白くなかったぞ。だから老害とか言われちゃったわけで。
私は(これで)いいと思う

※223061 : ムダレス無き改革

慢心にいろんな解釈が出てるけどどれも苦しい気がする

解釈してる人たちは上手く辻褄を合わせようとしていてどれも納得できるんだけど
それ以前にやはり今回のサブタイトルに慢心というのがかなり無理がある

今回の話の中でイデアマンあたりから
「そんなチームワークで我々と渡り合おうとは慢心も甚だしい」などとお叱りでもあれば
苦しいながらも一応成立するけど
超神2人はむしろ戦いを面白がっていてそんな態度じゃないし
今回のもめごとをあとで振り返ってフェニックスが「あんな状態で超神と戦おうとは
慢心していた」と言うにしてもフェニックスの今回の非は慢心じゃないし

※223063 : ムダレス無き改革

サブタイ付けてるのってゆで?それとも担当?

※223064 : ムダレス無き改革

※223057
ものすごく同感

今回の話がまとめ元のスレでも好評だったのは
究極タッグを彷彿とさせるグダグダな内輪もめを見せられるのではなく
フェニの成長が次の見せ場になりそうだと読み取れるから、という気がする

フェニの成長までにもう少し衝突やトラブルはあるだろうけど
ビッグボディの発言がフェニを全否定してるわけではなく
むしろフェニの弱点を荒療治してるようにも読み取れるから

※223065 : ムダレス無き改革

※223063

どっちなんだろう
カナディアンマンを楓楓言ってるのは寒かった




※223066 : ムダレス無き改革

※223065
そのセンスはゆでっぽくないような気がする
ブラックホールをBH
ベルリンの赤い雨をベル赤と略すのも外部の意見の様なイメージ

※223067 : ムダレス無き改革

※223065
ようにも読み取れるというか
そうとしか思えなかったんだが
まだわからんか

※223069 : ムダレス無き改革

キン肉マンとスクラップ三太夫は何となく雰囲気が似ている
ミートくんとアレンは頭脳派だけどアレンは見た目が全くのロボットなので
見慣れるまでが大変だ

※223075 : ムダレス無き改革

アメリカ遠征編終わったら、各国世界中回るのかと不安だったじゃろうな。

いったいいつ終わるのかと。

※223077 : ムダレス無き改革

イデアマンとノトーリアスにおいしいお菓子あげないよー
おいしいお菓子はボクのものーいいだろーざまあみろー
あしたママにおいしいお菓子買ってもらえるんだぞー
v( ̄Д ̄)v イエイ ヒヒヒヒヒまいったかー

※223081 : ムダレス無き改革

あ、GWか

※223083 : ムダレス無き改革

※223067
普通に考えればそうなんだろうけど
読者が分かりきってる内容なのにスグルの驚きを大ゴマで見せ場っぽくしてしまうなど
ちょっと感性にズレが目立つ今のゆでだから
まだわからんよな

※223066
ギガブラスターはゆでっぽくない新しさだと思った
でもかっこいいかというとちょっとダサいとうか、なんか違う

※223084 : ムダレス無き改革

ビッグボディの頑張りは期待するけど超神を倒すのは難しいと予想している。

※223085 : ムダレス無き改革

マイティハーキュリーズもちょっとは強いところも見せないとな
知性チームの面々と戦った他の超神と比べるとなんか妙にダメージが軽い

※223086 : ムダレス無き改革

超神戦で勝利を勝ち取ったマンモスマンは王位争奪戦の時よりも更にパワーアップした勢いでの真剣勝負だったからこその勝利だったと思います。
もし王位争奪戦の時にコーカサスマンが現れたら流石のマンモスマンも間違いなく戦死だったと思います。

※223088 : ムダレス無き改革

※223083
ギガブラスターはハリケーンミキサーと何が違うのか
どんな作用であんな大ダメージを与えられたのかが一枚絵でわからないのが・・・
車田漫画の技みたいだね

※223089 : ムダレス無き改革

スカイマンは出番なしか

※223091 : ムダレス無き改革

マイティハーキュリーズの試合終了後ランペイジマンやザ・ナチュラルの戦いはもう飽きそう勝敗関係なく

※223092 : ムダレス無き改革

フェニックスのピンチでビビンバが来たら面白いことになりそう。

※223093 : ムダレス無き改革

面白くはならないんじゃないかな

だんだん観戦キャラを上手く使えなくなってる今
来ても来た意味がないくらい添え物になるか

逆に本気で描こうとすればゆでは変に真面目だから
究極タッグでのマリとビビンバのハグにまつわる一連のくだりのように
ゆでの気持ちは分かるけどあまり望まれない話になるか

フェニックスにファーストキス奪われたり顔潰れるとあっさり見捨てられたことを振り返りつつ
それでもその奥にフェニックスの誇りや哀しみを感じ取ってた、みたいな
とってつけたようないい話をするくらいが関の山だろう

ガンマンやサイコマンやジャスティスマン、今のビッグボディみたいに
ゆでがフェニックスと波長が合っててうまく使いこなせてれば
ビビンバとの意外性あふれるおもしろい掛け合いが期待できるけど
今のゆでだとフェニックスを崩したりできないんじゃないかな
オメガ編でオレも反省していたなどとアリステラを挑発してたくらいが精いっぱいだろう

※223094 : ムダレス無き改革

二世の究極の超人タッグ編の次の新シリーズ編での「ネオ・王位争奪編」が見たい

マンモスマンを連れ去られたアブソリュート・フェニックスやフードのキン肉アタルの存在とか?まだ多くの謎がある

「ネオ・王位争奪編」での邪悪五神がどんな登場するのか?を見てみたいしバルブで復活したカオスの活躍など見てみたい

超神編はもうネタ切れぽっくて草みが増すワンパターン展開になって来たしもういいよ飽きた

早く二世の「ネオ・王位争奪編」をやってくれ調和の神の話はもういいからさ

※223095 : ムダレス無き改革

二世の世界がエピソード的にパラレルなのはもういいとしても
世界設定を雑に改変してるのがどうにもね

※223097 : ムダレス無き改革

ネメシスと肉のカーテンなんかもそうだが、矛盾箇所をうまく調理できれば面白くなると思うんだがな

以前コメントしてる人もいたが、調和の神は未来予知能力持ちで、マンタやヒカルドを見て超人に失望したとか、スグル相手に調和がマッスルグラビティを決めるとかの流れがあってもいいと思う

※223098 : ムダレス無き改革

さすがにそれは・・・そんなことまでして二世を絡めなくていいよ

※223099 : ムダレス無き改革

※223094
2世は2世で面白い作品だった
究極タッグは出来が悪かったのは仕方ないとして
変にタイムスリップネタで新旧混ぜたせいで
2世の可能性も狭めたのが大失敗だった

超人様がなかなかのパロディだったのに
最後の最後で余計なことをして作品の可能性を潰してしまったのにどこか似ている

※223100 : ムダレス無き改革

>超神編はもうネタ切れぽっくて

ネタが切れてるんじゃなく話がうまく作れなくなってる
それでもプリズマンやビッグボディなど意外な魅力が出せるキャラなど
過去の遺産でどうにか持ってるけど
旧作と比べると愛着持ってる人の絶対数が何桁レベルで違う2世だと
まず見込みないだろう

逆に今の超神編を面白くできるくらい話をうまく作れるようになれば
2世の続編だろうと面白くできる

※223101 : ムダレス無き改革

時間超人のライトニングとサンダーが調和の神たちの下天した超神戦の時代にタイムワープして来ないのは調和の神に恐れをなして現れないのかな?
二世の究極の超人タッグ編ではあんなに強くて偉そうに していたわりには時間超人のライトニングとサンダーてっ意外と気が小さい所もあるのね。(笑)

※223102 : ムダレス無き改革

※223100
ちょっと始祖編の頃コメント数が幾つだったか見てきなよ
二桁とか普通で笑っちまうぜ

※223103 : ムダレス無き改革

体感的にコメントが増えたのは「将軍再登場」の時と「運命の王子再登場」の時だが、後者の方が多かったかな? 将軍が出てくる前は今より閑散としていたと思うが

※223104 : ムダレス無き改革

青い空白い雲☁

※223106 : ムダレス無き改革

※223102
コメント1の時もあるんだな

※223107 : ムダレス無き改革

※223094
カオス・アヴェニールが命を懸けて守り抜いた超人世界の平和なんだからもう究極タッグの世界に争いはいらない

※223108 : ムダレス無き改革

正義五本槍が登場した時はコメントが900越えていてビックリ!

※223109 : ムダレス無き改革

責任感が強いカオスは次のネオ・王位争奪編に新たなる戦いとして出場するはず。
究極の超人タッグ編で時間超人は消滅してもバルブで蘇ったカオスを含む超人らがネオ・王位争奪編に参加するはず。
ネオ・王位争奪編開幕でアブソリュートフェニックスとフードのアタルその他の超人らの登場で環境の変わり果てた邪悪の五大神らが下天して戦う新たな世界。
アリステラや調和の神はネオ・王位争奪編に対し結界線的なものを感じ取って降臨;下天はしなくなり遠くから様子見。

今交戦中の超神編は夢の超人タッグ編で二世の万太郎らがタイムワープして来なかった世界と時間超人ライトニングとサンダーらが暴れまくった状況などを知らない世界だからネオ・王位争奪編は存在しない。

※223110 : ムダレス無き改革

※223101
マウスピースのチート臭さは時間超人の設定的なものなので仕方ないとしても
過去にさかのぼって技術の時代差のアドバンテージや
各超人の情報を知ってるアドバンテージ
さらには各超人のトラウマによる無力化チートまで仕込んで戦うチキン

偉そうなこと言ってるけど戦い方そのものがチキンなのが時間超人

※223111 : ムダレス無き改革

※223102
ここの昔のコメントの桁が違うことと
ジャンプで上位にいた旧作と今の連載の読者の桁が違うことは
全く関係ないことだがこいつは何を言ってるんだろう

これ言ってしまうと身もフタもないけど
引用元の5chスレなら連載の面白さとスレの勢いにある程度相関があるし
ここも数か月単位の短いスパンで比べれば相関はあるけど
ここの初期のレス数と今のレス数を比べるのであれば
単純にここの知名度や定着度が今と桁違いというだけの話だが

それとここで勢いあるまとめの中ではキン肉マンはまともな方だけど
基本的にはここはバキみたいなオワコンに飽きもせず愚痴り続けるような層の居場所として
数を稼いでるようなところがあるから
ここで勢いがあることは作品にとってあまり誇れることでもないかな
まとめの方でも数稼げてナンボな共依存っぽいところがあるから
まとめが続く作品そうでない作品の違いなんかみてると傾向が分かる

※223112 : ムダレス無き改革

ライトニング&サンダー「何度もイメージの中で戦ってみたがどうやったってザ・マンに勝てない」
ライトニング&サンダー「この時代はダメだ。諦めよう」

※223113 : ムダレス無き改革

始祖編前期なんてこのサイト自体立ち上げた直後なんだが
その程度も理解出来ず単純比較しちゃうとか知性あふれ過ぎじゃない?

※223114 : ムダレス無き改革

※223111
いや、さすがに読みもせず批判しているバキコメと一緒にしないでくれと言いたい
あの人達もう立ち読みすらしてないんだぜ
カイジのコメ欄より酷いぞ、あそこは

あと王位争奪戦後半の内容が滅茶苦茶なせいで、旧シリーズを持ち上げる気にはまったくなれない。究極タッグがよく批判されるが俺には城が飛んで合体するとか8を横にすると強いとか描いてる方がよほどおかしいんじゃないかと思える

※223115 : ムダレス無き改革

ちなみにアマゾンのレビュー数を見るとなぜか始祖編はあまり多くないんだよな
不思議でしょうがないんだが、最もレビュー数の多い時期はオメガ編後半なのよ
世間さまの評価はわからねぇ

※223116 : ムダレス無き改革

もしかしてプレイボーイの力なのか、これが
ネットの無料公開よりもグラビア誌掲載の方が人は集まるというのか

※223119 : ムダレス無き改革

※223102
最近ここ見始めて
始祖編の時はどんなコメがあったのかなーと遡ったら
やたら少なくてびっくりしたよ

※223120 : ムダレス無き改革

※223114
キン肉バスターを6を9にひっくり返すバッファローマン式の破り方があったのとロープを使って会場の側壁に激突させるサイドキン肉バスターがあったせいで8を横向きにして∞というのはすんなり読めたな

城については全く擁護できない
地図帳で調べて姫路城の方が4倍も長い距離を飛んでたのを知った時はさらに衝撃だった

※223121 : ムダレス無き改革

※223120
城が合体したヤツに関しては、その前のシリーズで、前方後円墳が出てきたあたりから違和感はない
個人的にはあの予言をバイクマンが言い出したのが意味不明だった

※223122 : ムダレス無き改革

今にして思えばバイクマンは超人預言書の著者と何らかのコンタクトがあったとしか思えない。ディクシアがザ・マンと繋がっていたのと同じく、バイクマンも調和サイドと何か繋がりが...

※223123 : ムダレス無き改革

城とか8を横にするのは王位編の楽しくていいとこだろ
王位編がグダグダなのはフェニックス周辺が迷走したせい

※223125 : ムダレス無き改革

始祖編でも階段ピラミッドのステップが崩れたら二つのリングがきれいにくっついてたね

※223127 : ムダレス無き改革

ザ・超人様のファミレスには普段キン肉マンの連載に登場しない超人たちが出て来てのお祭り騒ぎで面白い漫画だったのにどうして?終わっちゃったんだろう?
まさして夢オチ終わりのTHE3名様だなんて悲しいね ゆで先生は石原まこちん先生にもう一度復活したら?の一言二言の声をかけてあげればいいのにね
週刊プレイボーイでTHE3名様の復活連載が有れば嬉しいんだけど

※223128 : ムダレス無き改革

※223127
人気がなかったからだろ、言わせんなや
読み終わった後に内容を思い出すことすらできない薄っぺらさじゃ
どうにもならいよ。露骨なダイマ止めてくれないかな

※223130 : ムダレス無き改革

※223121 ※223122
邪悪神がバイクマンを使って語ってるだけだったんじゃないの?(適当)
あいつは単なるエネルギー消費効率が悪いだけの強豪超人なんだと思うよ

※223131 : ムダレス無き改革

※223127
その必死さはもう悲しくなるからやめて

※223133 : ムダレス無き改革

※223127
終盤は見ていて痛々しいぐらいネタ切れ感すごかった
ネタのストックができたらゆでが休載した時にでもプレイボーイに載せてもらえたらいいね

※223134 : ムダレス無き改革

ブロッケンジュニアと呼ぶのは若い時。遅くとも青年時代前半までで今連載中の時にジュニアと呼ぶことだろ?
二世の時代で自分の息子ジェイドが居るようになってブロッケンジュニア何て呼ぶのはおかしいよ!
二世の時代で息子が居るいい歳した おっさん?じいさん?みたいな奴に何がブロッケンジュニアだよ もうジュニア何て言う歳じゃないだろ!
完全に狂ってるな。いい笑いものになっちゃうよ!普通おじさんやおじいさんくらいの歳の人に間違ってもジュニア何て幼い言い方で呼べる?

※223136 : ムダレス無き改革

※223134
超人レスラーとしてその名前で通ってるからだろ
芸名みたいなもの

※223137 : ムダレス無き改革

ブロッケンジュニアは"ブロッケンジュニア"という名前だから年齢は関係ないのでは...

※223138 : ムダレス無き改革

ジュニアの意味からすると俺は親父の事を忘れてねーぞになるのかな

※223139 : ムダレス無き改革

※223137
「ジュニア」は成人以後は省略する人が多いけど
※223136の言う通り通称として知られてたらそのままだろうな
あとブロッケンの場合は父親への敬意も含まれるのかと

※223140 : ムダレス無き改革

これは個人的予想なんだけど超神が姿を見せたのが、ランペイジマン、バイコーン、ザ・ナチュラル、コーカサスマン、イデアマンとザ・ノトーリアスここまでは皆んな大きな背たけの超神ばかりです。
そのうちには小さな強い超神が出て来そうな予感もしますが?

※223141 : ムダレス無き改革

※223134
男塾に出ていたキング・バトラー・Jrさんは完全に狂っている。そう言いたいのですね

※223143 : ムダレス無き改革

※223134
自分の知識や考えのほうが浅はかだと気付かずに
浅はかな側が浅はかでない側をこき下ろす

ここでもそんな姿がよく見受けられるようになってしまった

※223144 : ムダレス無き改革

休載のせいか 変な※とその相手で暇つぶし でダラダラ伸びてるな
こういうケースがあるから※数でその時期の人気とか測れないよね

※223145 : ムダレス無き改革

休載でなくても
数百コメントのうち大半は脱線したひまつぶし雑談が多い

更新後2~3日を過ぎるとだいたいそんなもん

※223148 : ムダレス無き改革

水曜日辺りから暇つぶし雑談とか最強談義とかが多くなるよね

※223149 : ムダレス無き改革

明らかにわざと的外れすぎる※書いて荒らす馬鹿は増えたな

※223150 : ムダレス無き改革

わたしはお魚あなたは?

※223151 : ムダレス無き改革

ほんとだ増えたね

※223152 : ムダレス無き改革

※223140
元神の威厳を持たせたまま小さい超神をデザインするのは難しそう
ぜひ、ゆで先生にはチャレンジしてもらいたい

※223153 : ムダレス無き改革

ドラゴンボール超での力の大会で昆虫のような小さいノミ位の戦士が出て来た
超神の中でも もうそろそろミクロタイプの超神が出て来てもいいんじゃない?
例えばミート君位の背たけの超神とか? もう大きめな超神はどんな姿に変えても
飽きて来たし そろそろ小さめの超神を出して欲しい

※223155 : ムダレス無き改革

低身長超人なんて出オチもいいところやん
そんなくだらんアイディア超人オリンピック予選脱落で1コマで消える程度の超人で十分だ

※223156 : ムダレス無き改革

※223152
※223153
ドラゴンボールとは戦い方が違うから
技をかけて見栄えがするキャラクターでないとね

※223157 : ムダレス無き改革

そういえば調和の神や超神てっみんな男だよね?
超神の中で女の超神居たら面白いよ
超神戦のキャラクターはみんな男ばっかりでつまんねーー!

※223159 : ムダレス無き改革

今このタイミングでいらん爆弾抱える意味が分からん

※223161 : ムダレス無き改革

2世のVジャンプ版で試験的に女性の超人レスラーを出したが、不評だったので以降はやめたとゆでが言ってたような・・・

※223162 : ムダレス無き改革

ロビンマスクが応募超人のときはヨロイマンだったのにいつの間にか?採用登場したらロビンマスクとかいう?わけのわからない改名だったのが不満!
どっちみちヨロイ着てんだからそのままヨロイマンだった方が良かったのに!
ロビンマスク?わけわかんないな!そういうところ!決めかたや設定がおかしいんだよ!

※223165 : ムダレス無き改革

※223162
たしかイメージしてるレスラーにあやかった名前にしたんじゃなかったかな
後のネプチューンマンも同様
別におかしいことではないよ知らないだけ

※223167 : ムダレス無き改革

ビッグボディの活躍はどこまで期待できるかは今の所、見えて来ないがビッグボディが超神に勝つのは確率的に低いと見ている。

フェニックスは王位争奪戦で知性の神に1億パワーを授かっていながら7000万パワーのキン肉マンに倒されて敗戦した事から1億パワーのフェニックスとはいったい何なの?と首をかしげるし。

アリステラの試合時もフェニックスは1億パワーを授かっているそこから敗戦です。
もしかすると?フェニックスは正義超人には向いていないので以前の様な悪党超人に逆戻りすれば超神の1人くらいは倒せるかと予想。

2世のマンモスマンが言っていた様にフェニックスも正義超人魂ってものが性に合わないのでアリステラには勝てなかったのではないかと?思っています。

※223169 : ムダレス無き改革

>小さな強い超神

閻魔帳で採用されてた拳法の達人爺みたいなキャラや漬物超人を期待してるのかな

※223170 : ムダレス無き改革

※223162
はいはい、かまってほしかったんだね

※223172 : ムダレス無き改革

※223170
すみません

※223173 : ムダレス無き改革

※223170
やれやれー!もっとやれー!いいぞいいぞー!
かまって!かまって!かまいまくれー!

※223174 : ムダレス無き改革

※223169
>小さな強い超神
※223152だが委員長ぐらいのサイズのイメージで書いた

※223178 : ムダレス無き改革

あまり体格差があると技をかけている絵が描きづらいんじゃないかね
ガッチガチに極めて落下する技とか
テリーはそういう技がないから巨漢と試合させやすい
巨漢と試合させたいから派手な落下技を持たせてもらえないのかもしれないが

※223180 : ムダレス無き改革

ここの所、頻繫に大きな超神ばかりで初登場のランペイジマンからずっと続いているので、たまには小さな子供くらいの身長の強き超神が出て来るといいね。
でも。ゆで先生が?その波に乗ってくれて小さな超神を描きだしてくれればの話だし。
個人的な意見としては小さな強い超神も出て来て欲しいなと思っています。

※223181 : ムダレス無き改革

180そこそこの超神ならワンチャン
2m前後ばかりじゃつまらん

※223182 : ムダレス無き改革

ちなみにそれでどんなファイトを期待するんだ?

※223184 : ムダレス無き改革

普通に考えてそこで小さいの出す位ならでかいの出すよなぁ…
小さいの(体が伸びるから不利要素無し)みたいなのが希望かね?

※223185 : ムダレス無き改革

ピークでさえ巨体だったからなぁ
小柄だから下から弱点を狙いやすい!みたいな漫画でもないし(汗)

※223186 : ムダレス無き改革

一応、コーサカスマンがマンモスマンに比べて小柄だったが、小柄な割にパワーがあるというギャップ要素にしかならんのよね
過去には2000万パワーズ対ヘルミッショネルズで、いかに技術があろうが、小柄なモンゴルマンが不利って話があったくらいかな

※223188 : ムダレス無き改革

主人公が超人レスラーとしては小柄な部類だしわざわざ小柄超人出さなくてもいい

※223190 : ムダレス無き改革

そもそも公式データと作画の体格が一致し始めたのは割と最近だしな

カナディアンマンがあんなにデカイとは思ってなかったし、ロビンはスグル、テリーと同体格と思いこんでたし、悪魔将軍がバッファローマンよりかなり小柄なことに気がついた時は心底驚いた

※223191 : ムダレス無き改革

超神編に立ち向かう強敵者は知性チームまでがピークで。それに便乗して戦うビッグボディは「目の上のたん瘤」です。
その後 超人血盟軍らやテリーマンとジェロニモにオメガ軍らが再び再戦してもワンパターン展開のあげく超神らが数人負けたりすれば超神の強さに期待感が薄れ始めて人気が落ち目の下り坂。
知性チームを早々と出したのがまずかったのでは?後のイデアマンとザ・ノトーリアスの登場は超神戦のまやかし的なプロレス風漫画の急変化。
マンモスマンの戦いが読者釘付けのピークだった感じだ。

※223192 : ムダレス無き改革

※223191
始祖オメガと友情パワーによる超人の進化をメインテーマにやってるんでそれを得られない知性チームは遺物よりです
それを得て逆転したマンモスマンがまさしく転換点
それが理解できていないあなたも遺物なのでは?

※223193 : ムダレス無き改革

超神編は2世と繋がらないパラレルワールドだと言う設定だけど結局 超神編以降の2世の未来がやって来たら万太郎は生まれて来るの?
もしも女の子が生まれたら?キン肉マンレディーだったりして?(笑)

※223194 : ムダレス無き改革

※223191
勘違いからくる妄想をした挙句の決めつけか
もう読まないという宣言としてはありだね
今までありがとう
さようなら

※223195 : ムダレス無き改革

※223191
知性チーム程度に勝ち越せない超神がテリーやジェロに負けても特に超神に対する期待感は変わらないけど?

※223193
未来の事は未来のゆで先生が描くよ
俺たちは楽しみにして待っていればいい

※223197 : ムダレス無き改革

小さな強い超神で思い出したんだがバイコーンが粉砕されて負けたとき確か?小さな黒い石ころ超神に変身してどこかへ去って行ったような?
バイコーンが憤怒の神だった頃は元々小さな石ころサイズの神だったのかな?

※223199 : ムダレス無き改革

バイコーンは器が小さいしょうもねぇ神だったよな(遠い目)

※223205 : ムダレス無き改革

フェニが黙ってしまうもミートが指示を出してビッグボディが予想外のファインプレイを連発

※223207 : ムダレス無き改革

知性チーム程度って…
なんかもう始祖最強なのが頭の中で決まってて、それに合わせてオメガ弱い王子弱い知性弱いって言ってるだけだろ

※223208 : ムダレス無き改革

ビッグボディは勢いに乗せられてただ荒れての興奮状態で始祖のジャスティスマンみたいに落ち着いて戦わないとイライラして戦っても勝てないかも勝てないからまずは落ち着こう

※223210 : ムダレス無き改革

※223207
始祖関係なしでも同じ感想だわ
ジェロはともかく知性チームがテリーより上とは思えん
スグルほどじゃないがテリーたち正義主力もたいがいインフレ凄いから

※223211 : ムダレス無き改革

場合によっては、ミートがザ・マンに勝つこともあるのがプロレス
インフレとかそういう概念はない

※223213 : ムダレス無き改革

知性の神のメガネを取った顔を見て見たい
アニメの知性の神は黒いサングラスでフェニックスマンに乗り移ろうとした瞬間フェニックスマンに臭い屁をひっかけられて眼が飛び出した顔を見たから

※223272 : ムダレス無き改革

ゴッドセレクティッドっていうのは、現役の神が選んだフェニックスとビッグボディの方で、元神のイデアマンとかの方はマーティなんとかというタッグ。

現役の神の方は、選んだ超人フェニックスやビッグボディが敗れようが死のうが、神自体は死なない。
リスク少なくていいな。

※223317 : ムダレス無き改革

テリーマンは相手が巨漢超人なら、それがバッファローマンだろうとマンモスマンだろうとガンマンだろうと辛勝してくれると思う
体格が同程度の強豪超人にシングルマッチで勝てるイメージはなかなかわかないけど

※223332 : ムダレス無き改革

>一応、コーサカスマンがマンモスマンに比べて小柄だったが、小柄な割にパワーがあるというギャップ要素にしかならんのよね

作者はドチビにいいようにやられるパワー巨漢という構図にしたかったようだけど
言うほど体格差の印象はないからコーカサスが自分を小柄扱いしてるのが変だった

※223335 : ムダレス無き改革

>旧シリーズのときは考えられなかった愛され具合だよなあ

作者に愛されてもいるんだろうけど、それ以上に使いやすいんだと思う
今回次回のビッグボディの役を
レギュラー陣(アイドル超人の誰か)に置き換えてもしっくりくるやつがほとんどいない
置き換えるとどこか無理がでたり、やりとりのテンポが悪くなったりしそう