TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】344話感想 マイティハーキュリーズに苦戦する中、主人公がようやく登場!

entry_img_4792.jpg

キン肉マン 第344話「血の祭壇“コロッセオ”!!の巻」


全超人の存亡をかけた超神(ちょうしん)との大決戦! 超神に辛くも勝利したマンモスマンは、残された超人パワーで信頼する何者かを復活させると、カピラリアの欠片(ピース)を託し、地獄の門に消えていった。一方、コロッセオではフェニックス&ビッグボディの「ゴッドセレクテッド」とイデアマン&ザ・ノトーリアスの「マイティハーキュリーズ」の戦いの火ぶたが切られた! なんとか主導権を握ろうとするフェニックスだったが、いきなりツープラトン攻撃をくらってしまい、天界最強タッグの実力を思い知ることになった――。

週プレNEWS キン肉マン 第344話
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2021/04/12/113410/


前回:【キン肉マン】343話感想 フェニ&ビッグボディのタッグ戦開始、相手は理性&狂気の神!


※ネタバレ注意!
以下はキン肉マン第344話の感想スレ(ネタバレ含む)です。
未読の方は、週刊プレイボーイまたは上記リンクのweb版にて最新話を読んでから先の記事を読むことを勧め致します。

460: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:06:36

おかえり主人公!

kinnikuman344-21041202.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第344話

416: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:02:32

毎度スグルの移動手段は徒歩しかないのかw

424: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:04:01

スグルどんだけ久々だよ!

426: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:04:09

主役来たか
何ヵ月ぶりだろ

429: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:04:16

すげー久しぶりにスグルの顔みた気がする

608: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:22:27

スグル登場はニューマシンガンズがエジプトに到着した回以来かな?
ちょうど半年ぶり

512: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:11:13

最近スグルは存在感が無いと思ってたけど
こうして出てくると やはり安心感がある

415: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:02:30

白虎回転蹴り!
これはラーメンマンとの対決濃厚か?

kinnikuman344-21041206.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第344話

503: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:10:11

白虎回転蹴り…なんか闘将を思い出す技だな。

456: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:06:09

白虎、ねぇ
ゼブラと同じカラーリングなのか

465: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:06:58

合点承知って長年の相棒キャラの使う言葉だよな
早くも息ピッタリだな

565: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:17:17

ビグボが江戸っ子になってるw
カナダ出身だよねw

417: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:02:54

ビッグボディ自分からロープに挟まりにいってるだろコレ

kinnikuman344-21041205.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第344話

425: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:04:06

>>417
アンドレもやってたお約束だぞ

655: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:27:47

相変わらずビッグボディの素でお馬鹿な感じを醸し出すのは上手い
何気ないコマがいちいちアホっぽい

421: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:03:45

うーん
神間の関係みたいなのが匂わされてもイマイチ盛り上がらんな
やっぱ始祖とは違う

453: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:06:00

>>421
神は数が多すぎて一人一人の特別感がな……

449: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:05:48

強力の神やっぱりバカキャラなのかな?
知性の神に対して酷い言われようだな

451: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:05:52

狂気の神は肩書通りのヒャッハー系か
超神全員格式高い喋り方してもキャラ立たんからこれでも良いのか

kinnikuman344-21041207.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第344話

431: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:04:33

他の神が品行方正って誰のこと言ってるんですかね?
見当たらないんですけど

477: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:08:08

>>431
超神とは言ってないから天上に品行方正な神が残ってるんだろw

12: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:25:01

他の神が~でなく
神様って言うとこがなんかかわいかった

433: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:04:43

ツープラトン史上最も意味分からん技だなコレは
これ1人でやるより強いのか?
神の考える事は人には分からんのかな

kinnikuman344-21041204.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第344話

436: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:04:59

地獄のネジ回し+スクリュードライバー?
ウォーズマンのタッグでやりそうなネタを使ってきたな

442: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:05:22

派手なタッグ技見せたけど
ビッグボディの顔ちょっと傷つけただけやんけ

496: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:09:15

足極められてるのに笑うわ

446: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:05:34

爪使うならウォーズマンと戦えばよかったのに

466: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:07:06

>>446
も、もうシロクマンとやってますし…

489: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:08:59

地獄のネジ回しの方がずっと強そうって
50回くらい書き込まれそう

516: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:11:57

>>489
地獄のネジ回しの方がずっと強そう

572: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:17:46

今週のハーキューリーズ2プラトンより
オメガグロリアスのアンセンションギムレットのほうがパートナーに優しい技だな

588: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:19:34

予備動作付きのツープラトンなのにダメージがまるでない…

468: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:07:21

超人達の血が流れるのを喜んで観てるとか
そりゃザ・マンも呆れるわな

kinnikuman344-21041203.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第344話

494: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:09:10

タッグ戦を披露できる機会と見るや調和の神に相談もなくリングに立っちゃうとは
理性の神という割に結構衝動や感情に忠実なイデアマン

500: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:09:50

イデアマンがノリノリで結構好きかも
しかしなんかリングが狭苦しく見えるわ

529: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:13:10

グムウ…相変わらず時系列どうなっておるのだ…

人間が幅きかせるようになった時代は神どころか
ザ・マンの管理からも外れた時代では

576: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:18:18

>>529
神への奉納試合
カピラリア七光線
生き残りの超人がコロッセウムで見せ物試合
の流れだ

7: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:23:24

どうしんじゃい ミート
とかいう脱字セリフ

473: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:07:52

スグルが来たってことは調和とやるのかな

506: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:10:30

スグル久しぶりの登場だな
フェニックスにとってもこれ、友情パワー覚醒のフラグが立ったんじゃないか?
そもそもフェニックスがオメガ戦に出張ったのもスグルへの恩返しだし

472: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:07:46

何で今さらフェニックスとビッグボディが
タッグ組んでることを驚いてのラストなんだよ?

kinnikuman344-21041201.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第344話

2: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:19:44

スグルよ、いまさら知性と剛力が組んで戦っているのに驚かれても…
読者が反応に困る

688: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:32:11

スグル到着して驚く最後は今更すぎてああいう終わり方はダメだろ
読者がわかりきってることなのにわるいメタじゃねえか

71: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:46:01

スグルが驚いてる理由がさっぱりわからないのは俺だけか?

72: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:46:01

>>71
犬猿の仲だと内心思ってたからじゃね

79: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:49:46

アリスを撃退するときに共同戦線してたし
フェニとボディのタッグで驚くことじゃないよなぁ

609: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:22:41

スグルが着いてまさかそんなーって言った次ページで
フェニとビックボディが血みどろになって倒れてるかと思った

615: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:23:09

>>609
そのほうがよかったかも
今回の引きは弱すぎるわ

501: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:09:56

今の所ボロボロだな
これはむしろ勝利フラグか…?

548: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:15:11

前の戦いのダメージも残ってるっぽいし勝ち目なさそう・・・
しかし既にスグルと調和の神がここで会ってしまって、次の試合で戦うなんて事も有り得るんだろうか?

563: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:17:09

来週は拉麺か
連休も休載になるだろうしのんびりいこうか

568: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:17:38

今のところイデアマンの闘い方これといって特徴が無いな
頭が良いからフェニックスと頭脳勝負といくのかな?

600: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:21:49

スグルが間に合ったのは勝利フラグかと思ったが
そういやカレクックは負けたなまだ分からんな

675: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:30:46

元キン肉族にして最強格の敵ってのはネメシスでやったから
フェニックスはネメシスとどう違うかってのを、この試合で見せられるか

708: 名無しさん 2021/04/12(月) 00:36:44

>>675
あっちは本物の王族でしかも歴代屈指の天才だしな
肉体面での個の資質って点では比較にならないだろうし、やっぱりスグルやビッグボディを絡めながら如何に「友情パワー凄え」に持って行くかじゃない?


スポンサードリンク
新着記事


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログの中の人をフォローする:

ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※221067 : ムダレス無き改革

本当にラストのスグルの驚くシーンで何かすごい展開なりあると思ったらフェニとビグボがタッグ組んでる!って驚かれて「え?」ってなってしまった。いやまあそりゃスグルは知らなかっただろうけどさ。

※221068 : ムダレス無き改革

※221067
ちゃんと作者や読者の中の情報と作中キャラの中の情報の区別付けられてるってのは良いことよ それ出来てない漫画家多いから

※221069 : ムダレス無き改革

ゴッドセレクテッド、負けるかも?
キン肉マンとミートに相手チームの弱点を
見い出す為の戦いになりかねないと思ってるのは俺だけか?

カピラリアパーツはジェロ、ロビン、ザマンの3つを
守る為の戦いになりそうだ。
コレってジェロとロビンは負け=死になっちゃうのか?

※221070 : ムダレス無き改革

両者がタッグを組む話をしたのは舞台裏で、正義超人は誰が試合をするのかすら知らなかったからな。これで正しい反応だよ?
あとは犬猿の仲だったあの二人が…チームメンバーを助けられたことで関係に変化があったのでは…と繋げればいい

※221071 : ムダレス無き改革

進行役のフェニは勝ち進むと思ってたけど、ここにスグルが来たということは負けてピース託す展開か?

※221072 : ムダレス無き改革

やっぱ皆スグルVS調和の流れを感じていたか
はっきり言ってこいつラスボスじゃないのでは?
今回の「…」は威厳なさすぎ

※221073 : ムダレス無き改革

イデアマン、フードを被っていた時は「ここは我々にお任せを」とか言ってなかった?
なぜ唐突にタメ口になったんだ。プロレスとはそういうものか

※221074 : ムダレス無き改革

展開には色々思うところはあるが、それでもフェニックスとビッグボディがタッグで戦うってのは、リアルタイムで王位争奪戦を見ていた者からすれば本当に感慨深い。

※221075 : ムダレス無き改革

拝金主義の見世物はだめかー
超人委員会ヤバいんじゃないの? 
オメガの超人ですら委員会の提案は飲んでくれたのに

※221076 : ムダレス無き改革

※221069
んん〜?まだロビンと決まった訳じゃないぞ?
ポーラマンかも???

※221077 : ムダレス無き改革

本編どころか、アオり文でまで天界最強タッグ対急造タッグって強調されてるしフェニ達が勝ちそうだけどな

※221078 : ムダレス無き改革

やっぱりスグルが出てくるとワクワクが止まらないわ
ようやく調和の神と問答をしてくれるんですね?

※221079 : ムダレス無き改革

どう見てもスグル&フェニックスのタッグ結成フラグだろ
ビグボはどうなるんだか

※221080 : ムダレス無き改革

まだ両者のダメージが少ない所にスグルが到着したから勝負はわからない
カレクックの時はもう満身創痍で詰み状態だったからな

※221081 : ムダレス無き改革

なんでアリステラに倒されたはずのフェニックスがリングに⁉︎ならまだわかるんやが

※221082 : ムダレス無き改革

案の定、もうイデアマンのデザインに慣れてしまった自分がいる
個性的でいいんじゃないかな?

※221083 : ムダレス無き改革

※221081
いや、フェニックスとBBが超神たちと交渉している場面はスグルもモニターで見ていたはずだが

※221084 : ムダレス無き改革

フェニ2度負けはないと思うけど良くても引き分け止まりか?

※221086 : ムダレス無き改革

ノトーリアスの「甘いぜ超人」って言いまわし好き
獣タイプなのに噛みつきが出来ないマスクだからなー何かありそうだわ

※221087 : ムダレス無き改革

ちゃんとプロレスしてくれるビッグボディさんがいいね
どこぞの塩野郎とは大違い

※221088 : ムダレス無き改革

ビッグボディすっかり愛されキャラになったなあ
動かしやすくてゆでにも気に入られれそう
完全雑魚扱いだった昔とえらい違いだ

※221089 : ムダレス無き改革

※221084
あの二人タッグマッチ最強を自負してしまったからなぁ
まだ未知の強豪がいるかもしれないけど…フェニの負けは勘弁してほしい

※221090 : ムダレス無き改革

ビッグボディ、ランペイジと再戦できるかな
なんか勝っても負けてもここで出番が終わりそうな予感
残りの超神の人数から逆算すると厳しいかも

※221092 : ムダレス無き改革

今回は本スレもほとんど批判だったから抽出に時間かかってそう

※221093 : ムダレス無き改革

いやどう見ても異世界烈に構っていたせいだろ

※221094 : ムダレス無き改革

イデアマン達はフェニックス戦で勝利してタッグ最強のイメージ付けて欲しい
その後ネプキンとネプの旧作強豪タッグとやりやって欲しい

※221095 : ムダレス無き改革

ビッグボディはカナダ出身ではなくキン肉星出身
キン肉マンが日本に降り立ったから日本代表となったように
BBもカナダが赴任先だったのだろう。開拓? 知らんな…

※221096 : ムダレス無き改革

※221090
人数に関しては始祖編だって追加あったから参考にはならないでしょ

今回だってオメガが再登場する可能性が高い上ににロビン復活するのが確定した以上、お互いに追加の援軍あるのはわかってるしな

※221097 : ムダレス無き改革

地獄のネジ回しの方がずっと強そう

※221099 : ムダレス無き改革

ウォーズマン単体のスクリュードライバーの方が強いよなw
二世の世界ではスプートニクの体に大穴空けたし

※221100 : ムダレス無き改革

マイティハ―キューリーズを倒せるコンビを
予想するのも楽しそうだけどな。

フルメタルジャケッツ、2000万パワーズ、超人師弟コンビ辺りとの
戦いを見てみたい気もする私。

※221101 : ムダレス無き改革

地獄のネジ回しだけでなくアンセンションギムレットのことも思い出してあげて

※221102 : ムダレス無き改革

眉山に輪廻…ノトちゃんの中身は新崎人生だな

※221103 : ムダレス無き改革

ツープラトン意味不明なの抜きにしても
あれだけ予備動作あってひっかき傷だけってしょっぱすぎでしょ

※221104 : ムダレス無き改革

※221100
普通にこのまま負けるんちゃう

※221105 : ムダレス無き改革

驚くのは分かるけどソレ引きに使う?って話やろ

※221107 : ムダレス無き改革

コロッセオに人間を入れたのはクッソ長い超人の歴史から見ればごく最近のことなんだろうな。カレクックや便器マンの読み切りに出ていた悪行超人みたいに金、金、金の連中もしっかりと居たわけだ

※221109 : ムダレス無き改革

※221105
スグルファンからすれば運命の王子をどう思っているのかわかる貴重な場面ぞ?
まさか瞬殺したBBをフェニが認めていたとは思うまい

※221110 : ムダレス無き改革

※221100
麺と組む新コンビを希望するわ
2000万パワーズを組んで超神コンビに勝負を挑んだら勝っても負けてもスプリングマンが成仏できそうにない

※221111 : ムダレス無き改革

キン肉マンシリーズ3人勢揃いか。調和もおるし、ここが主戦場やなあ。

※221112 : ムダレス無き改革

読者からすれば他がシングルだったのに、なぜここだけタッグなんだ?
という疑問もあるよね

フェニの計画では最初からタッグマッチをする予定だった

※221113 : ムダレス無き改革

>449
強力の神はストロングマンを選んで一回戦負けしちゃう神だからな
まぁ先見の明があったとか、未来に生きすぎていたとも言える

※221114 : ムダレス無き改革

※221107
人間が超人たちの戦いを見に来るのはコロッセオあたりからの名残なのかも
戦いの証人として人間を観客にしたのか、金、金、金、の悪行超人みたいなのが見せ物として超人の戦いを利用したのか、その辺りもいつかゆでに書いてほしいわ

※221116 : ムダレス無き改革

主人公の出番が少ないほど名作って話を聞くけど
やっぱり成長しきった主人公は扱いづらいんだろうな

※221117 : ムダレス無き改革

ノトーリアスの一人称が「俺」なのが神として新鮮な感じでもあるけど、微妙な所でもあるな。あと以外と背が低かった。
今のとこ正体を現している超神の一人称は、私、我、余。
今後の超神のデザインも気になるが、一人称も俺は気になるな。

※221119 : ムダレス無き改革

キン肉マンのレスラークズみたいの多いのに、なぜか暗黙ルールは
ちゃんと守ってて草

※221121 : ムダレス無き改革

※221112
フェニックスとビッグボディの友情を描きたかったんじゃない。
王位戦で両極端な扱いだったから、ゆでもこれは掘り下げたら面白いと思ったんだと思う。

※221122 : ムダレス無き改革

ノトーリアスは初代タイガーマスクを意識したキャラだとは思うが
昔オニツカタイガーの広告で使われたキン肉マンティガーを思い出す

どちらにせよ耳が付いてるのがポイント高い

※221123 : ムダレス無き改革

確信した。ゆで(話担当)の才能は枯れてる。
超神編は初期のギャグや2世除外したら最もつまらないだろ。
敵がスケールダウンするのも萎えるわ。神の癖になんで肉体頼みばかりなん?その癖、威力も大したことない。
今まで磁力操ったり雷飛ばしたり時間操ったりしてきた敵が出てきてるのにゆでは違和感感じないのか?これが実質キン肉マンの最終シリーズとか泣けるわ。

※221124 : ムダレス無き改革

ノトーリアスがオーバーボディかどうかで決まるな
現状ならほとんどイデアの喋って動ける武器扱いだし負ける心配は要らんと思う
ジッパー開いて中からイデアと同格で会話できる奴が出てきたらヤバイな

※221126 : ムダレス無き改革

※221123
神だからこそ、肉弾戦のみていうのもありなんじゃない。
神だからといって妙な力使ってきたら、そっちの方が萎えないかな。
ギミック否定派も騒ぎ出すと思うし。


※221127 : ムダレス無き改革

投票でみれば人気が出てきたビッグボティと
リベンジさせたいシリーズボスのフェニックスを組ませたのは悪くない発想だとは思う
問題はこのシリーズで一貫して魅力皆無の超神サイドにある

※221129 : ムダレス無き改革

どうも敵が弱そうなんだよなあ。傷ついた相手に勝っても自慢にならないように
ここは万全の状態の相手と戦ってもらわないと。

※221131 : ムダレス無き改革

知性チームの2勝1敗で迎えた最終戦 残虐ファイトができる狂を登場させリングサイドにラスボス和と主人公肉を配置 まずは序盤の手堅い展開だな

※221132 : ムダレス無き改革

連戦の超人勢がどのぐらい回復しているのかが気になるところ。
フェニとBBも今のところ連戦のダメージを感じさせないで戦っているように見えるけど、途中で「前の戦いのダメージがっ!」って表現入れられても、なんかなぁ。
ゆで的に、強敵とベストな状態でいつも戦えるとは限らないっていう、現実を見せたいんかな?

※221133 : ムダレス無き改革

※221113
邪悪五神チームで勝利経験があるのって知性だけだぞ

※221134 : ムダレス無き改革

黄金聖闘士は同じ12人でキャラも立って戦闘もテンポが良いのに超神はどうしてワクワク感というか盛り上がりが足りない!
何が違うんだ!

※221136 : ムダレス無き改革

超神の人気の無さはゆでも頭が痛いだろうな

※221138 : ムダレス無き改革

スグルと調和は戦わないだろうな。ここでシャッフルタイム来るだろ

※221140 : ムダレス無き改革

フェニとビグボは犬猿の仲ではないんだよなぁ
ただ一方的に(煽りつつ)やった側とやられた側ってだけで

※221141 : ムダレス無き改革

※221134
最上位者である元神のはずなのに圧倒的な力の差を感じない
特に最初から誰も勝つと思ってない強力チーム戦を除いて、初戦であるバイコーンがダサい負け方したのがまずい

さらにアテナの命的な時間制限もなく、味方側の最大戦力と思われる者が後に控えているために負ける奴がいてもせいぜいそいつが死ぬくらいで危機感がない
正義の五本槍が勝ったり負けたりしてる状態と言っていい

加えて、超神個々のキャラクターが薄い上に何がしたいかわからない

※221144 : ムダレス無き改革

超神のキャラの薄さはどうしようもないっしょ
ザ・マンあるいは邪悪5神としか接点なくて纏めて調和一派って扱いされてる連中なんだから

味方を活躍させるための舞台装置と割り切るか再集合したり残りの面子が素顔を出した辺りでいろいろやり取りが増えて濃くなることを期待するしかない

※221145 : ムダレス無き改革

オメガの6人が出てきた時も反応がイマイチだったが、超神はそれ以上の反響のなさ

※221146 : ムダレス無き改革

終盤に出る超神をゴールドやシルバー、ザマンと絡めるのが精一杯だろな

※221147 : ムダレス無き改革

オメガマンのフュージョンはやりそう

※221149 : ムダレス無き改革

ジャスティスやピークをどう絡めるかがポイントと思う

※221150 : ムダレス無き改革

超神に相対する超人がインフレ状態なのは心配

※221151 : ムダレス無き改革

※221147
オメガマンインフィニティだよね。
あれは出そうな予感する。ただ肩のデザインがくどいな思うけど。

※221154 : ムダレス無き改革

スグルが来たのは良いけど
このままこの会場で調和と試合をするとしても2年以上先になりそうだな
今の3人x4会場を途中で切り上げて仕切り直しとかになると
スグルが試合するのって何年先になるやら・・・

※221155 : ムダレス無き改革

作中でも指摘されたが超神界最強タッグに対して
急造のタッグ、しかもすでにかなりのダメージが蓄積、では勝ち目はあるまい
これはフェニとビグボは負けて
テリーと新パワージェロのニューマシンガンズが倒す流れか

※221156 : ムダレス無き改革

やっぱりスグルが主人公なんだな。
他の奴が出て来るのとは違った存在感と安心感がある。
でも今後の展開が読めんな。いいことだけど。

※221157 : ムダレス無き改革

ビッグボディとフェニックスが仲良く会話してるだけで微笑ましい
どことなく感じるイチゴ味風味

※221158 : ムダレス無き改革

いや別にフェニックスとビッグボディが
共闘してもええやんスグルw

※221159 : ムダレス無き改革

正直ビッグボディとフェニックスとのコンビに集中したいのにスグルが邪魔

※221160 : ムダレス無き改革

旧でも殆どなかったビグボとスグルのからみが見たい
結構ウマが合いそう

※221161 : ムダレス無き改革

今のビッグボディのキャラと、スグルが少しかぶってる感じがしてなんか嫌だな。

※221162 : ムダレス無き改革

狂気の爪みてやっぱウォーズ連想したが、そういや師匠砂場から出てきたよな
フェニ&ビグボは贅沢な噛ませにして、超人指定コンビに勝たせるつもりなのかもしれない
それならロビンが敵側にならなかった理由にも納得できる
あいつらが勝ち名乗り挙げるとこ見たいね。マリポーサくっそ格好よかったし

※221163 : ムダレス無き改革

しかしまあ この前ザ・ナチュラル戦でアタルのきらめくクオリティーに続いて今後は弟のスグルが きらめくクオリティーだよな。
兄弟そろってのキラキラクオリティーでラストシーンはスグルのアップとはね。

ゆで この調子で兄弟神のゴールドマンとシルバーマンのきらめきクオリティー描いたらいいのに。最高の画像で保管される。

※221164 : ムダレス無き改革

そりゃ事情を知らないスグルにしてみたら
前の戦いで殺した者と殺された者が組んでたら変に思うわな。

※221165 : ムダレス無き改革

最近ここに書き込んでる人らの一部とは話合いそうに無いなーって痛感するわ

まだまだコミックスでは3巻目位なんだし
もっとキャラや展開が煮詰まらないとその辺は何も語れないと思うけどな

俺なんか今週ザ・ノトーリアスがサマーソルトキックを放っただけでも「おお〜」って思うわ
まあ初代タイガーのムーブとは若干違うが
ただゆで先生はどっちかって言うと全日派だからな
ひょっとしてザ・ノトーリアス・ドライバー何て技も出して来るかも知れん

フェニックスはさすがにシングル戦用の奥の手は無いだろうが
コンビ技を何かしら用意してるかも知れんし楽しみだよ

※221167 : ムダレス無き改革

今回で75巻のラストくらいか

※221168 : ムダレス無き改革

※221165
最初の1行なに?
神編はつまらないという人もいるけど、自分は面白いと思う、でいいでしょ
なんでわざわざ喧嘩うるの?

※221169 : ムダレス無き改革

キン肉マン…ああ、スグルそういや久しぶり!
キン肉マン○○がずっと出張ってたし忘れてたわ無印がいなかったこと
スグルあれだよね…フリーザの頃の悟空とかに扱い似てるかもしれない
絶対に必要だけど、主人公として出てきちゃうとどうしたっておいしいとこさらってっちゃうから
話づくり的には物語進行中はぶっちゃけ邪魔だから追い出しとくしかないんだよね…
連載が長期化して主人公が成熟するとどうしても

※221170 : ムダレス無き改革

回転エネルギーのロスを無くすためにガッチリ絡み合うのは分からんでもないけど
わざわざ足4の字に絡めるのが最高にゆでイズム

※221172 : ムダレス無き改革

※221154
ウォーズとラーメンの所はリングがなくなったからね
ナチュラルの所は既にピースを手にしているし
他の所は仕切り直しで間違いない

でもスグルvs調和はどうかね
今すぐやるのが勝敗不明で一番面白いと思うぞ
どっちが勝っても大波乱だ

※221173 : ムダレス無き改革

※221126
二世では時間超人のチートがぁああ!って批判ばかりだったからな
プロレス漫画とバトル漫画は違うんだろう
ペイルマンのアイスショーもたまには面白いけど、あればっかりだとプロレスファンは怒るわな

※221174 : ムダレス無き改革

※221124
オーバーボディのキャラで、かつ剥がされた試合に負けたのってザマンくらいだよな
危険な匂いがプンプンする

※221175 : ムダレス無き改革

※221140
やられた側は絶対仲良くしたくないと思うだろうな…
いじめっ子といじめられっ子がタッグを組むわけがないし

※221178 : ムダレス無き改革

しかし旧作や2世みたいなオーバーボディ展開は一切無くなってるのに
いつまでオーバーボディオーバーボディ騒いどる連中がいるんだよ
マジでちゃんと読んでんのかね?
何だったら超神達全員最初ローブ纏ってるのがオーバーボディみたいなもんだろ

※221180 : ムダレス無き改革

※221178
ザマンが着てたのはなに?
ミステリアスパートナーをオーバーボディとか呼ぶ人みたことないんですけど?

※221181 : ムダレス無き改革

※221178
サイコマンもオーバーボディだぞ?

※221182 : ムダレス無き改革

サタンクロスはオーバーボディを着たままフードマントをまとっていたよね
貴方この漫画をちゃんと読んでいるんですか?

※221183 : ムダレス無き改革

勝敗云々より、フェニックスとビッグボディの仲をどう取り持つかがこの試合のテーマのような気がするな。
ビッグボディは素直にフェニックスを認めそうな気がするが、フェニックスの「言わなくても俺を察しろ!」見たな態度は治らんような気がする。こういう奴はほんと厄介。

※221184 : ムダレス無き改革

※221178
ジャスティス最初はオーバーボディで魔界に現れてたやんけ

※221185 : ムダレス無き改革

※221178
お前はマジでちゃんとキン肉マンを最初から読んでくるように

※221186 : ムダレス無き改革

そういえばまだフェニックスチームは誰もボワァしてないんだよな
やっぱりスグルが鍵なのかな

※221188 : ムダレス無き改革

アビスマンが鬼の姿になっていたのもオーバーボディといえなくもない

※221189 : ムダレス無き改革

※221186
いやマンモスがクソ力使っただろう

※221190 : ムダレス無き改革

封じられてた火事場のクソ力みたいにカピラリア装置に身体ごと組み込まれてしまうのかな、ジェロとロビンは

※221192 : ムダレス無き改革

※221190
それはもし負けて、体ごとピースを奪われた場合ってこと?

※221193 : ムダレス無き改革

※221190
マンモスマンのパワーで蘇った推定ロビンにもピースが内蔵されているのかな?
その場合、体内のピースを奪われた超人はどうなるかという見本として、ジェロニモがいつかのような悲惨なやられ方をした上でピースを抜き取られそう

※221194 : ムダレス無き改革

ゆでたまごって漫画下手糞になってない?
絵とかストーリーじゃなくて演出的に

※221195 : ムダレス無き改革

草葉の陰でプリズマンが泣いちゃうな
切り札と言ったからにはジェロニモも一勝ぐらいはして欲しいものだ
でもピースは揃えなきゃいけないんだよなぁ…

※221196 : ムダレス無き改革

※221189
マンモスはロビンから友情パワーを学んだのかな
始祖編の頃はスグルと直に戦った超人しかボワァできないとか言われていたが
今は心構え次第で誰でも発動できるんじゃないかと感じている
なんかヘイルマンも光ってたし

※221199 : ムダレス無き改革

スグルの何で〇〇なんじゃー?!って引き何回目だ

※221200 : ムダレス無き改革

彼岸島のイカダよりは少ないんじゃないのか? たぶん

※221201 : ムダレス無き改革

スグル本人が何か月も出てこない漫画だし
登場人物が多すぎると出番を作るのも大変だな

※221202 : ムダレス無き改革

※221165
俺も普通には面白いと思ってます。

※221203 : ムダレス無き改革

ラーメンマンっぽい蹴り技と、ウォーズマンっぽい爪。
これはBP砲倒して、ラーメンマン&ウォーズマン組と対戦か?

※221204 : ムダレス無き改革

※221196
いや、スグルから伝染するって話だったでしょ
ルナイトはウルフマンからいただいてたし

※221205 : ムダレス無き改革

批判的な意見をみているとジャンプのバトル漫画ならこうした方がいいって話をしているんだよな
キン肉マンでそれをやるのは無理なのでは…っていつも思うんだが
感想は自由だから仕方ないね

※221206 : ムダレス無き改革

なんか※221204の書き方がおかしかったな
スグルから伝染→ボワァした超人から伝染

※221207 : ムダレス無き改革

※221204
ヘイルマンもウルフが光り輝いた時に伝染ったんだろうか?
あの場に居た全員が光を浴びていたように見えるし
その辺りはどうもハッキリしないな

※221209 : ムダレス無き改革

フェニ&ビグボのツープラトン楽しみにしてる人多いが
急造タッグだし、もしかして何もないかもしれないよ
ビッグボンバーズやモストデンジャラスコンビはまったくなかったし前例もある

※221210 : ムダレス無き改革

ああ、でもマリキータがゼブラは(スグルと対戦経験があって)光る可能性があるから警戒しないといけないって発言してたね
始祖編でネメシス達もそう言ってたし伝染の設定はまだ生きているかも

※221211 : ムダレス無き改革

※221178だが確かに書き方が乱暴だったな
今でもストーリーに沿った演出としてオーバーボディはあるが

旧作や2世みたいな場当たり的に「中から別の超人が!」って展開はもう無いだろって言いたかったんだよ

書き方が足りなかったし乱暴だった
正直スマンかった

※221212 : ムダレス無き改革

※221207
発動したか否かは関係なく、ボワァ持ちと戦うとボワァ持ちになるって話だと思ってたけど違ったっけ?
ヘイルマンがいつボワァしてたかちょっと記憶が定かではないけど、マリポーサからいただいたんじゃない?

※221213 : ムダレス無き改革

スグルに期待してのは、フェイスフラッシュでの怪我の回復
二人とも怪我しすぎなので…

で、神側のフェイスフラッシュ解説

※221214 : ムダレス無き改革

ヘイルマンが亡霊になってアリスの指に宿った時「俺達がつかんだボワァの片鱗を受け取ってくれ」と言いながら発光してた
マリポーサはフィニッシュのとき燃えていたからボワァしているかようわからんかったね

確かにマリポーサからが一番可能性高いかも

※221215 : ムダレス無き改革

おや、するとBBはボワァできるか怪しいということか?
ギアマスターから感染してないかな~
しかし、今書くと印象悪すぎだな感染という呼称は!

※221216 : ムダレス無き改革

マンモスマンのボワに続いてフェニックスとビッグボディがボワしたら発光体のバーゲンセールだ。

※221217 : ムダレス無き改革

※221211
確かにね。ザマンが着てたオーバーボディも「別人になってダメージ完全回復」みたいな効果はなかったから。
逆に言うと、オーバーボディを破ってパワーアップ→でもフェニ達が勝利という流れも期待できるかもな

※221218 : ムダレス無き改革

サンシャインやビッグボディのように
ボワァなしで超人強度が上の敵に勝てる奴は何なんだろうな
知恵と機転で勝利なんだろうか

※221219 : ムダレス無き改革

気恵ちゃんのウェイ‼レポートで魔法のステッキでウェイ‼されてボワァさせられたことがあるよ

※221220 : ムダレス無き改革

スグル達の役割は?ミートなら助言だろうが不死鳥さんって知性担当のハズだしなあ。スグルと調和がガチったら面白そうではあるが勝敗はどうあれシリーズがクライマックスになっちゃうし仕切り直して3体3の試合にしたらどうかね?ハーキュリーズを始末してスグル達の格は保ちつつ調和の神の絶望的な強さを見せる、って展開はできそうと思うんだが。イデアが調和に「勝手に試合始めてすまん」言ったのは「私も混ぜろ、相手もちょうど一人きたし」って展開の伏線にもできるんじゃね?

※221221 : ムダレス無き改革

多分だが、スグルの役割はまず捨て駒になるつもりのフェニに思いとどまらせることじゃないかと

死ぬ気で戦ってもボワァしないだろうし、現状のフェニが一億パワーでないのなら発光しなきゃ勝ち目はちょっとないかな

※221223 : ムダレス無き改革

えっと、砂から現れるのはウルフマンだからな?
頭のアレはツノじゃなくてマゲなwww

※221224 : ムダレス無き改革

※221123
そう思うなら見るのやめたら? 義務も義理もないんだし時間の無駄だろ?
そこまで不満を言いながら見続けるのは不思議だわ。 文句を言い続けるために見るの? 

※221225 : ムダレス無き改革

合体技がマンネリすぎる…
スグルと調和の神の対話に期待
今のスグルだったら神でも説き伏せ納得させれると思う。それでも抹殺という超神側の心情に同感できるような展開を見たい

※221226 : ムダレス無き改革

※221221
なるほどスグルがフェニを説得する件くだり腑に落ちるものがある

妄想だけでも胸熱な展開だ
そうなってくれ

※221228 : ムダレス無き改革

フェニックスチームのメンバー全員死亡してるし、サタンクロスは禊と言ったからね
リーダーのフェニックスだけ生き残るつもりだとは思えん
それを何とか出来るのはスグルだけ、だと思う

※221229 : ムダレス無き改革

まさか?スグルミートの登場とは予想外だったイデアマン激戦のみが始まると思い込んでいたので、いきなりスグルミートの登場には沈黙した。

※221230 : ムダレス無き改革

※221213
フェイスフラッシュの設定は使いそうだわ
あんなミラクル神々の力としか思えん

※221232 : ムダレス無き改革

フェニとビッグボディも良いけど、ロビン復活するんだったら、アノアロの杖をシェアしてマリポとのタッグも見てみたい。

※221233 : ムダレス無き改革

知性チームの次は正義超人や超人血盟軍の試合だと何だか?飽きそう
今の知性とスグルの活躍がピークじゃないの?

※221234 : ムダレス無き改革

ゆでは強気者を早々と出しての早とちりで失敗したんじゃ?

※221235 : ムダレス無き改革

BPコンビの負けはないとするな、ほぼ相打ちに近かったとはいえ知性チームで神を4体撃破。この後どうするんだろう?8体の神を正義、完璧(始祖含む)、血盟軍、運命の王子たち、オメガとか完全にふくろだたきだけど、こんなの盛り上がるのか?それとも第二陣が来るのか?
少なくとも神が弱すぎて現時点では当初の絶望感が全くない。絶望感あったのはザマンだけじゃないのか?同格の調和の神以外は大丈夫なのか?

※221236 : ムダレス無き改革

※221235
あれ?バイコーンとコーカサスマン以外に誰が撃破されたっけ

※221237 : ムダレス無き改革

スグルの気持ちはわかるけど、これが最後の大コマのヒキっていうのは
すごく違和感がある

※221238 : ムダレス無き改革

もう寝た方がいいぞ
日本語がおかしくなってる

※221239 : ムダレス無き改革

※221236
この後ビッグボディは因縁のランペイジ戦があるし、BPコンビの負けはないと思う。今のタッグ屋の超神もやられキャラ感満載だし。そうすると第二陣がなければ8体の神を超人で袋叩き、という当初の絶望感もへったくれもない状況になる。まああとの8体がザマンクラスなら話は別かもしれないが。

※221240 : ムダレス無き改革

これまで出てきた超神よりサイコマン一人のほうが絶望感あった気がするんだが、俺だけかな?

※221241 : ムダレス無き改革

始祖と比べるのはもういい

※221242 : ムダレス無き改革

カブトム神とボディコーンのピースは出てきてないし
サムソンのピースは取られて血盟軍相手にされるのか?
とりあえずこの試合が終わってからか・・・

※221243 : ムダレス無き改革

超神たちがザ・マンのピース奪いに行っても勝てるイメージが湧かないなあ。
完肉、完塩を倒せるかも怪しい。

今の超神たちは調和含めて陽動で、主力が秘密裡にザ・マンのもとに…などと妄想してしまった。

※221244 : ムダレス無き改革

俺は「キン肉マン」に絶望感など求めていない。

異論は認めます

※221245 : ムダレス無き改革

今いる超神が弱いとはぜんぜん感じないがなぁ。(バイコーンを除いて)正直始祖は持ち上げられすぎだな。

※221246 : ムダレス無き改革

※221229
同意。俺もキン肉マンとミート君がコロッセオに到着するの試合の終盤だと勝手に思ってました。意外と早く到着したなと。

※221248 : ムダレス無き改革

ランペイジ先輩はマンモスマンの数倍強いからな笑

※221250 : ムダレス無き改革

※221238
早起きして暴れん坊将軍だけはしっかりと見ろよ

※221252 : ムダレス無き改革

スグル可愛いよスグル。フェニとビクボもすげえいい感じでほっこりする。キン肉マンはやっぱりいいなあ。これでいい。これで。変に読者の裏をかかんでいい。フェニやビクボとスグルが何を会話するのかに興味がある。そこなんだ焦点は。そこなんだよ超神編は。超神は添え物。軸はかつてのキャラの掘り下げ。そこが見たいファンは。だからかつてのキャラが無残に負けるのなど見たくもない。熱い会話と友情。それでいい。

※221254 : ムダレス無き改革

所でマンモスマン死んだの?

※221255 : ムダレス無き改革

イ~デオン♪

※221257 : ムダレス無き改革

※221254
海や火炎に転落とか実は生きてました展開の鉄板だけど
今回は超人パワーもあげちゃったからなぁ
フェイスフラッシュ並の事ない限り、死んだまま(?)だろう

※221258 : ムダレス無き改革

※221245
その除かれたバイコーンが超神弱い説全ての根源やし

※221259 : ムダレス無き改革

ゆでの悪い癖。分かり切ってることを今更描くところ。最後のビグボとフェニにスグルが驚いてる所。始祖編では人面プラネットにザマンがいなかったところ。
皆分かり切ってるのになぜ大げさに・・・

※221260 : ムダレス無き改革

弱いっていうか普通の敵レベルみたいな感じっていうか

※221262 : ムダレス無き改革

ザ・ナチュラルは次負けるのかな?流石に2連勝はないと思うけど…。しかし今回の超神2人が負けてもあと超神は8人いるという

※221263 : ムダレス無き改革

※221255
イデオン懐かしいね~ 中2の頃を思い出す
あの主人公パンチパーマだったけ?
ちょうどその頃キン肉マンのアニメ化直前辺りだった気がする
来年度は高校受験で大忙しでイデオンの記憶が消滅
高1の11月ジャンプで王位争奪編でゴジラの復刻映画がブーム
ゆでたまご先生は20代でまだまだ子供だった

※221264 : ムダレス無き改革

応募超人のゴーストマンとか超神で出そうだよね

※221265 : ムダレス無き改革

ところでゼブラとマリポーサはどこへ行ったんだろう?
マンやネプ、ネメシスがいる完璧組のところだろうか?

※221266 : ムダレス無き改革

※221262
あのチート洗濯ばさみ、ゆでが気に入ってそうで怖い
もう一人くらいやられそう

※221267 : ムダレス無き改革

足4の字極められたままクロー攻撃するとかさすが狂気の神だ

イデアマンがノトーリアスをドラゴンスクリューした勢いでノトーリアスがフェニをドラゴンスクリューするとか、イデアマンがノトーリアスをローリングエルボーした勢いでノトーリアスがビッグボディをローリングエルボーするとか考えてる俺の頭も狂気染みてきたので寝る

※221268 : ムダレス無き改革

ザ・ナチュラル(大嘘
※ピンチになったらシールドを使います

※221269 : ムダレス無き改革

今回のおもしろ起源説はスフィンクスとコロシアムだけなのが残念
シャウレイの十字架と地獄の穴も何かこじつけて起源説やってほしかったな

※221270 : ムダレス無き改革

正直、新しい超神がかませ犬にしか見えない

※221271 : ムダレス無き改革

キン肉マンとミート君はコロッセオにビッグボディとフェニックスが居るの知らなかったんだろ?

※221272 : ムダレス無き改革

あんたら漫画なんだから気楽に読めよ。

※221273 : ムダレス無き改革

今頃スグルとミートの登場かよ!遅せーよ!!!!!

※221274 : ムダレス無き改革

地獄のねじ回しは作中で一番痛そう

※221276 : ムダレス無き改革

結局、マンモスマンの素顔はわからなかった。

※221278 : ムダレス無き改革

ゲーーーーーーーッ!!

イデアマン登場させるなんて、ゆでたまご先生、アイデアマンーー!!

※221279 : ムダレス無き改革

調和の神「超人が思ったより強いうえに数が多い…
そこでだ。チーム戦トーナメントで雌雄を決するのはどうかな?」
ザ・マン「あいわかった」
アタル「私もそう言いたかった」

ピースの総取りをかけた戦いが始まる…!

※221280 : ムダレス無き改革

不死鳥ストレッチ笑いながら外すって…強力が通じなかったらもうアウトじゃん(涙目

※221281 : ムダレス無き改革

この蹴りファイプロの初代タイガーが使う技じゃないか
回転なんとかてやつ

※221282 : ムダレス無き改革

フェニックスとビッグボディが超神イデアマンらに勝てるのか?微妙だ

※221283 : ムダレス無き改革

※221170
わかる
何の意味もなさそうな4の字をかけての突進系のツープラトンとか面白過ぎてほっこりする

※221285 : ムダレス無き改革

※221218
サンちゃんは相性とひょっとしたら体の砂金でわかりにくいだけでボワァしていたのかも
ビッグボディは普通に強力の神が憑依してたんじゃないの?
ビッグボディは強力の神に選ばれたことを誇りに思ってるところもあったようだしさ

そもそもフェニ以外の3人は邪悪神の憑依をわざわざ断る正当な理由が無いんだよ
邪悪神側に何らかの理由があって4王子だけ戦場に向かわせるのなら知性の神が試合中にフェニの所に出てきたのも妙な話だし、残虐の神がアタルに憑依を持ちかけたのもおかしい

※221286 : ムダレス無き改革

※221239
別にゴッドセレクションズが負けてもBBが無事なら問題なかろう

※221288 : ムダレス無き改革

超神側のツープラトンはアレだ、
本来は二人分の体重と回転力と高さとかをアレコレして
100憶パワーくらい発揮できる技だったのでは。
頬ザクッだけだったのは下天後の肉体に慣れてなかったとか。

※221292 : ムダレス無き改革

知と力に、スグルが勇気の位置づけで加わって
知恵と力と勇気の三大要素で勝つかと思ってるわ。

ここで簡単にピース二つも持ってかれるわけにもいかないしな。
勝った後に場面転換かと。
マリポーサとゼブラほったらかしだし。

※221293 : ムダレス無き改革

フェニックスとビッグボディの所にキン肉マンとミートが駆けつけると言う事は確実に調和の神と戦うと言う事になる。キン肉マンが調和の神倒してチャンチャン♪
先が見えて腐りそう。

※221295 : ムダレス無き改革

超神のツープラトンは超人師弟コンビのタッグフォーメーションAのセルフオマージュなんだよ(適当)

※221297 : ムダレス無き改革

超神編が終わったら次は戦いなしの平和な物語編をやれば
ピークアブーが二世になって生まれて来るんだろうし

※221300 : ムダレス無き改革

マンモスマンのピースは砂漠のロビンだと思われる超人に送ったから、ロビンだと思われる超人は確実に超神と闘うことになるな。

※221311 : ムダレス無き改革

フェニックスの戦いが終わったら後の超人たちが何人か?超神を倒す展開になると超神の強さが知れはじめ面白くなくなって来るのは確実
やっぱりフェニックスの活躍がピークだと思うロビン出て来て超神倒したらますます超神の強さは半減以下
結局はキン肉マンが皆の友情パワーだとか?言って調和の神を倒すか?和解させての終了
キン肉マンを盛り上げると共にTHE超人様の まこちん先生に友情パワーを GOGOGOーーー‼

※221318 : ムダレス無き改革

あれは夢オチだから次はTHE3名様だね。

※221319 : ムダレス無き改革

超神12名が攻めてきたのも、夢だった。

調和の神たちは全員超人たちを元から認めていたのだった。

※221325 : ムダレス無き改革

※221318
次はThe超神様としてバイコーン主役で

※221328 : ムダレス無き改革

>黄金聖闘士は同じ12人でキャラも立って戦闘もテンポが良いのに超神はどうしてワクワク感というか盛り上がりが足りない!
>何が違うんだ!

12星座に対抗して十二支にでもあてはめてみるか



寅ノトーリアス








※221333 : ムダレス無き改革

※221325
THE超神様いいね。でもゆでの許可がどうなんだろう?
THE超人様のときカナディアンマンの生死に困っての登場人物だったから
バイコーンも生死で引っかかりそう
まさして主役だと再びまこちん先生はWパンチ食らいそう
そしてまたTHE3名様の夢オチ?
THE3名様はとことん元祖のプライドみなぎるぞ 

※221337 : ムダレス無き改革

※221333
the超神様で決まれば超神たちは『天上界神々組織』の強みだぞ!

※221338 : ムダレス無き改革

※221243
>超神たちがザ・マンのピース奪いに行っても勝てるイメージが湧かないなあ。
今いる10柱で総力戦を仕掛けたらギリギリいけるかも
さすがにコーカサス以下はいないと思うし調和に迫る実力者も複数いる可能性すらある

※221342 : ムダレス無き改革

思うに知性チームが全敗していたら結構な絶望感が出たと思うんだよね。
読者からすればあの知性チームでも勝てないのか、みたいな感じで。
そこから更にテリーマン、ラーメンマン、血盟軍、ウォーズマンが一蹴されたら
凄まじいほどの絶望感が出せたはず。
ジェロニモ、ジャスティス、悪魔将軍、キン肉マンの4人残して
ジェロニモ&ジャスティス、悪魔将軍&キン肉マンのタッグにすれば予想外な展開で盛り上がりもあっただろうに。

※221343 : ムダレス無き改革

※221328
あてはめてみようとしたが、早速コーカサスマンで詰んだ。

※221346 : ムダレス無き改革

俺は超神対超人だけじゃ終わらんと思うがねー
残り10体倒して終わりっておかしいでしょ

スグル・アタル・アリステラ
マン・ネメシス・ネプチューン
将軍・アシュラ・バッファ・ニンジャ
ロビン・テリー・ウォーズ・麺

味方の中に互角以上に戦えそうなキャラが
適当に挙げるだけでもこんだけいるんだぜ?

将軍やマンが戦わないにしても
ジェロニモとか今シリーズの注目超人も居るし
このまま順番に試合して行くだけのシリーズって事は無いと思うよ

※221350 : ムダレス無き改革

※221346
他の5邪神も知性の神のように何かしら対超神戦の切り札があるかもしれないし、色々と妄想が尽きなくて楽しみだよね

※221351 : ムダレス無き改革

知性チームに忖度したせいで超神に勝てそうな超人ばかりになっている
しかも超人側には5億フェニって裏技すら残ってるという

※221352 : ムダレス無き改革

虎柄の神が出たから
ゼブラの兄を出そう
タッグパートナーは真ソルジャーで

※221359 : ムダレス無き改革

まこちんが怒っているとしたら、ゆでにじゃなくてコミックスを買わなかった読者に対してだろう。あの最終回だって少しでも作者の本が売れるようにって編集とゆでの配慮でしょ。

しかし読者からすればネットで無料公開しているオマケ漫画をなぜ買わなければいけないんだって感じよ。しかも本家よりも値段高くなかったか? 何を考えてあんな商売しているのか意味がわからなかった

※221362 : ムダレス無き改革

インパクトのある展開にするにはファーストステージ終了後に、画面が切り替わり、既に超人墓場が陥落してネメシスやジャスティスが倒されているとかやるしかなさそう

二番煎じになるが、今いる調和が影武者で12人の超神は全員陽動部隊、セカンドステージは時間を少し遡って、本物の調和と超神の精鋭部隊が超人墓場を攻略するところを描写とか

※221364 : ムダレス無き改革

一番手っとり早く絶望感を出せるのはジャスティスマンの敗北だよ。
ただ、これをやると倒した超人の期待値が凄まじいことになる。

※221365 : ムダレス無き改革

※221362の展開も悪くはないが自称天上界最強タッグ様たちには天上界最強タッグと呼称するにふさわしい実力は見せてもらいたいものだな

※221366 : ムダレス無き改革

※221359
勝手にまこちんの考えを決めつけた挙げ句にコミックの値段をDisるとか、よほどそういう書き込みの方が不快なんですが

※221369 : ムダレス無き改革

この前からTHE超人様を応援しつつ
連載終了の原因がゆでとまこちんの不和にあると決めてかかってるコメがあるな

※221371 : ムダレス無き改革

思ったけど108人の神全員が下天して超神になったら超人の主力メンバーに勝てるのでは?個々の力がそこまで高くなかったり経験不足だったとしても連戦させて体力を奪えば勝機は必ず見えてくるはず。本気で全滅させたいなら、だけど。

※221373 : ムダレス無き改革

確かに最後のコマは読者からすると「何で態々」とは思うが
そう言うズレがスグルでありゆでたまごなんだろ

スグルは戦ってる時以外はウザくてアホだし
また変な誤解とかしょーもない行動で
フェニとビグボのタッグチームをかき回すんじゃないかと不安を覚える

でも仮にそうなったとしてもそれがキン肉マン

※221378 : ムダレス無き改革

12人もいるんだ、ザ・マン級が4人ぐらいはいるだろう多分。そいつらが残りの始祖を倒したら強さに説得力がでるから

※221381 : ムダレス無き改革

過去の強敵とか実力者が噛ませに使われるのは仕方ないにしても
他のバトル漫画みたいに一方的にとか一瞬でやられたとか
今のキン肉マンは描かない様にしてる気がするんだけどね
それを描くと強さがどんどんインフレしちゃうし
その時はインパクトあっても後から困ったりすんじゃ無いの、きっと

※221382 : ムダレス無き改革

そのうち超神の中には透明超人とか虫けらみたいな小さい超神が出て来そうな予感がする

※221383 : ムダレス無き改革

※221381
そのかわり弱い奴(目立った活躍のない奴)がかませの定番になってるね
別に試金石にはならないんだけど、正義側が戦う理由になる

※221384 : ムダレス無き改革

↑パイレートもいるしな

※221385 : ムダレス無き改革

強い弱いもそうだが、読者の共感を得られる言動をする超神がいないんだよな
「強力の神や知性の神が見出した男もこの程度か」
「かつて慈悲の神が見出した10人は本当にすごい奴らだった。超人絶滅を主張していた私にも超人の可能性を信じさせられる程にな!」
「しかし、慈悲の神本人でさえ、彼ら10人を再生産できずにいる」
「やはり彼ら10人は偉大なる例外だったのだ!」
とかくさい感じで言って欲しい

※221386 : ムダレス無き改革

まだ超人オリンピックトーナメント出てて、戦っていないキューブマン、キングコブラ、チエノワマン、ペンタゴン、ウォッチマンらを出して、かませにすればその後フェニックスチーム出したら対抗できるの来たとして盛り上がったかな。
間延びはするけど。長くはなるけど。全員合わせて3週(3話)くらいで終わらせて。

スカイマン(スカイマンはゆで先生が活躍させたいとか言っていたのでかませにはしないで)。
ペンタゴンは完璧超人無量軍に一瞬強かったので出さなくてもいい。
いい勝負するとフェニックスチームの活躍がかすむ。

どうせなら、フェニックス&ビグボ終わった後、時間稼ぎとかでかませ要員出してみたら。
超神の強さ際立つかも。
スカルボーズやザマジシャンらでもいい。

※221387 : ムダレス無き改革

※221381
もとからキン肉マンはバトル漫画のようなインフレってなかったように思う
確かに新登場する外敵の超人強度はガンガン上がっていったけど、あくまでプロレス的演出の一部であって明確な強さランキングとは違うかなと

※221388 : ムダレス無き改革

※221387
瞬殺劇があるのは悪魔将軍対ミラージュマン戦みたいな無観客試合ばっかりとか言ってる人いたな
本当かどうか確認してないが

※221392 : ムダレス無き改革

なんで超人様の話なんか今更わざとらしくするのかと思ったら
超人様の企画なんてやってるんだな
まーた、あの自称有能編集どのの差し金だな
担当変わったんじゃなかったのかよ、ふざけやがって
まこちんとセットじゃなきゃ何もしないのか奴は

※221394 : ムダレス無き改革

あんな漫画家に肩入れしてる奴が有能なわけない
見る目なさすぎ

※221395 : ムダレス無き改革

うん、正直この話題では盛り上がれない

※221399 : ムダレス無き改革

※221386
キューブマン、キングコブラ、チエノワマン、ウォッチマン、こいつらでは、かませにもならんと思うけど。こいつらが目の前に立ちふさがったらも超神も失笑だろうな。
かませは引き立て役だから、ある程度の実力がないとな。スカルボース、マジシャン、メイビア辺りでもかませに使うには役不足だろうな。

※221401 : ムダレス無き改革

バイクマン出てくんないかな
あいつ確かかなり強かったろ
ゼブラを乗っけて走って来るだけの登場でも良いぜ
試合無くて別に良いから
ミキサー大帝とかミスターVTRとか飛翔チームも応援に駆け付けて欲しい

ところでチエの輪マンは体が金属で痛みも関節も無いし
ダメージの蓄積が無いから意外と強いそうな
弱点はチエの輪を外される事らしいから
チエの輪を外せない位のバカな超神がいたら意外と勝てるかもね

※221403 : ムダレス無き改革

※221223
滑ってるぞ
ウルフマンしんでねーし悪魔超人編の死体の事ならゴワゴワ復活した

※221405 : ムダレス無き改革

チエの輪マンやキューブマンと戦うなら
「遊戯の神」が下天したパズルマンだな。

※221406 : ムダレス無き改革

既に何話分も見せられてるのに今さらこのタッグに驚くスグルで引かれてもなあ
味方余ってる段階でのロビン復活といい本当板垣並みに作劇ヘタになったなゆで

※221407 : 火事場のムダレス力

※221406
い、板垣よりはまだましだと信じてるし……

※221409 : ムダレス無き改革

※221405
パズルマンいいね。
じゃあ、もう1人、閃きの神、ザ・インスピレーションを出して、パズルマン、ザ・インスピレーションVSチエノワマン、キューブマンのタッグ戦希望。
ポストゆでみたいな人いたら、書いてくれないかな。
ブログで不定期連載お願いしたい。

※221410 : ムダレス無き改革

ウルフマンもアリステラたちも皆死亡と書いてたけど超神はやっぱり強いな
キン肉マンとミートも死亡で超人血盟軍の全員も超神戦で死亡
ザ・マン ジャスティスマン ネメシス ネプは調和の神に抹殺されて全滅
超神は怖いな

※221411 : ムダレス無き改革

あのクソ硬いヘルメットを貫通して出血に持ち込んでる時点でかなり強いぞあのワザ
少なくともギアマスターくんより火力高い

※221412 : ムダレス無き改革

なんか草。まあ、今の所超神はランペイジぐらいしか格を感じられんから仕方ないね。残りの超神に期待

※221414 : ムダレス無き改革

超神にも上位下位がいるんやろ。6人が下位でもう6人が上位とか(超人強度は一律)。んでバイコーンとかは下位って事なら納得がいくな

※221415 : ムダレス無き改革

※221411
ヘルメットが固いなんて描写はなかったんじゃない?
石頭ってのはあったけどヘルメットは普通にひびが入って出血してたし

※221416 : ムダレス無き改革

砂の超人の正体がまだ明かされていない。

※221418 : ムダレス無き改革

スグルが一度調和の神と戦って負けてもいいかも
ろくでなしの前田も葛西に一度負けて面白味が上がった
それに比べてキャプテン翼は...

※221423 : ムダレス無き改革

スグルはまだカメハメ師匠とミキサー大帝にしか負けてないんだっけ?
うーん、でもネメシス戦も実質負けだよなぁ

※221424 : ムダレス無き改革

実質負けなんて言い出したらウォーズマン戦も時間に救われただけなので実質負け、遡れば超人オリンピックに参加できたのはロビンマスクが芝居してくれたからなので実質参加資格なしで優勝も実質なし…
と、きりがないぞ

※221427 : ムダレス無き改革

スグルはどうして?ブタマスクなの?誰があんなマスクに決めたの?
というか?あのブタマスクどこで手に入れたの?買ったの?誰が?

※221428 : ムダレス無き改革

真弓パパが選んだもので特別製らしい
初期のギャグ漫画の名残だから今のシリアスなノリではちょっと説明し難い
当たり前のように謀殺がはびこるマッスルキングダムで、バカな子だと思わせておけば殺されずにすむからじゃないか

※221429 : ムダレス無き改革

兄貴にアタルがいるし、権力争いになるもんな
ダメな弟を演じさせておけば、兄貴が王位継承することに誰も反対しない……はずだったのだが。兄貴はスパルタに耐えかねて失踪してしまったと。
そんな感じじゃないかな

※221430 : ムダレス無き改革

※221423
実質負け、というかネメシスの不自然なくらいの自爆が勝因だったもんな
思想のぶつかり合い=自分にマッスルスパークは使えない、という理屈は分かるんだけど
正直、何とか負けさせる方向に持っていった感が未だに否めないわ

※221431 : ムダレス無き改革

もちろん公式の設定では豚マスクの理由なんて何も語られてないからね!
当時の真弓が病んでいただけかも

※221432 : ムダレス無き改革

※221430
完璧であろうとしたことが敗因ってのは好きなんだけどね
虐殺王にはなり切れなかったから、スグルが生き延びたのかもしれんし
しかし、こうしてスグルの戦歴を改めて見ると、調和に負けてもそこまで意外じゃないかもな。やっぱり現役組がザマンクラスに勝つのは厳しそうだ

※221433 : ムダレス無き改革

次戦だが、ストーリー的に戦闘必須
 ジェロ、ロビン、アシュラ、アリス
主人公的な立ち位置で戦闘必須
 スグル、アタル、サダハル様
特に必須ではなく戦わなくても影響なし
 麺、戦争、米、ブロ、ウルフ、
 将軍、牛、ニンジャ、サン、ジャンク、
 ザマン、ジャスティス、ネプ、ピーク、
 パイレート、マリキ
 マリポ、ゼブラ
フェニ&ビッグボディが負けたとして残り10神だから超人側は必須メンバー+ストーリーに関わる数名で数的には丁度良いんじゃね?
わざわざ全員が戦う事はないよ。

※221434 : ムダレス無き改革

サダハル必須かなぁ? 出たら噛ませに使われそうな予感がビンビンする。
それよりはネプの方が。
マンモスマンは汚名返上したんだからネプにもその機会を下さいよぉ~
あと一応牛も「神越えを果たせ」のフラグが…。

※221435 : ムダレス無き改革

※221433
ストーリー的に必要不要云々ではないと思うぞ
強力チームの見開き・戦闘だって
中井先生の「キャノンボーラーとか今見たら酷いからリベンジしたい!」っていうのが
通った結果だそうし(インタビューより)

※221436 : ムダレス無き改革

えええ、キャノンボーラーリベンジ出来てたのかなぁ?
ゴーレムマン、ペンチ、レオは格好良かったが…
その辺は絵の素人にはわからん世界だ

※221437 : ムダレス無き改革

ああ・・・試合内容でなく絵でリベンジって事か

※221438 : ムダレス無き改革

悪魔将軍の姿が全く見当たりません超神戦の事を知ってるのかな?知っていてなぜ出て来ない!調和の神に恐れをなして出て来れないのかな?ザ・マンが悪魔将軍の事に関して触れないのが不思議だね。
もしかすると調和の神には流石の悪魔将軍も歯が立たないのかも?

※221439 : ムダレス無き改革

将軍はリーダーのサンちゃんに任せて現役引退したのでは?
あの兄弟、今は体がないからね
実体化にはエネルギーが必要だと言ってたぞ

※221440 : ムダレス無き改革

※221437
登場シーンで見開きの先頭に立って、滅茶苦茶気合い入ってたわ
絵は。活躍は断トツの最下位のようだが

※221441 : ムダレス無き改革

※221439
将軍は今も肉体を持ってるよ。
銀は一度だけ戦えるからだを金に残してもらったって言ってなかったっけ。

※221442 : ムダレス無き改革

画力が上がったことの弊害なのかな
上手い絵が見たいんじゃなくて、上手い漫画が見たいんだけどな

※221443 : ムダレス無き改革

キャノンボーラーのファンは余り居ないような気もするな
外伝の超人列伝ならそういうのもアリだと思うが

※221444 : ムダレス無き改革

展開が下手になってきたという最近のカキコミ
まあ、自分もそう思うけどさ、でも超神が段々強いやつが出てきて
持ち直しつつあるとも思うけどね?もちろん異論は認める

※221445 : ムダレス無き改革

超神対策本部長としてのザマンの言動を試合の合間合間に挟んでくれないかな?

※221446 : ムダレス無き改革

※221427
増刊号に載ったキン肉フラッシュを初めて使うという内容の特別編で
一応明かされてる その内容はというと生まれた子供のため意気揚々に
マスクを買いに来た真弓だったがマスクはコンピューターが指定されたもの
しか選べないよう(大王も知らないところで)法改正されており結果、
豚鼻マスクを指定されそれをつける羽目になったらしい

ちなみにその続きは赤ん坊のミートの世話を子守をしながら小学校に
行った(幼少期に地球に捨てられてたはずの)キン肉マンが怪獣の不良に
絡まれるも(キン肉族と怪獣が同じ学校とか…)ミートを守るためここで
初めてキン肉フラッシュを放ち不良を倒す…っというまぁ色んな意味で
ゆでたまごらしい話

※221447 : ムダレス無き改革

※221444
だんだん強くなるじゃなくて一発目で強い集団だと見せないといけないんじゃないですかねぇ…
サタンクロス完封負け→マンモス辛勝→プリズマン敗勢から負けたコーカサスに怒りを向けるバイコーンの不意を突いた光線でどうにか…とかならまだよかったんじゃないかな

※221448 : ムダレス無き改革

※221447
うん、一発目のバイコがイキナリずっこけたからね(^^;)
まあでも、知性チームだって気合い入れて参戦してるし
未覚醒のジェロニモにそろそろ覚醒のキッカケを与えたいというのも
あったろうし…まあバイコは「憤怒の神」ということでプリズに対して
ずっとイライラしていたよね。それを反省してナチュラルは過剰なまでに
落ち着き払ったキャラにしたんだろうね

※221451 : ムダレス無き改革

キャノンボーラー、伝説の超人マンモスマンとシングル戦で唯一引き分けた超人。

キャノンボーラーあんたは凄い。(マンモスマン手抜いたけど。)

※221453 : ムダレス無き改革

※221446
ああ、特別編読んで真相がわかりましたマスク屋さんのコンピューター指定でのマスクだったんですね なるほどね!理解しました凄く面白かったので特別編読んでの感想を書きます アタルのことでちょっと書きたいことが有るので
スグルがマスク屋さんのコンピューター指定のブタマスクだったと言うことはスグルの兄アタルのマスクもコンピューター指定のソルジャーマスクだったのかな?
誰か?言ってたけどアタルのマスクは目 鼻 口のないのっぺらぼうの黒ずんだ変なマスクだったとかの噂話だった でもマスク屋さんのコンピューター指定のアタルのますくは黒ずんだのっぺらぼうのマスクだなんて異様ですね父親の真弓がよくそんな異様なマスクを選ぶなんて変な人ブタマスクより最低で気味が悪いまるでお化け屋敷のマスクみたいで

※221454 : ムダレス無き改革

※221453
スパルタ教育以外にもその変なマスクのイラ立ちもあってアタルは家中をバットで振り回して家出したんだ黒ずんだ顔の無いノッペラボウのマスクでキン肉星大王なんて変だしね
アタルの以前のあんな変なマスクで弟のスグルは豚マスク?マスク屋のコンピューターの指定は兄弟共に最悪だね

※221456 : ムダレス無き改革

いっそスグルと総大将も加わって
3vs3のバトルをするのも面白そうだがな。

奇をてらう分と展開の上で読者も一気に注目はするぞ。

※221457 : ムダレス無き改革

奇をてらうっていうなら、ナチュラルは次戦なしでもいいと思っている俺がいる

ちょっとムカついたからって理由で味方殺しをしてしまう、クレイジーな強豪超神の生贄として、瞬殺されてしまうのが作品のためにもいいと思ってしまうな
サタンクロスの株は暴落するが

※221458 : ムダレス無き改革

※221385
調和にその言葉を言ってもらいたいな
実は調和本人は既にザ・マンの下天後の成果を認めていて、もう超人を滅ぼす必要性は感じていないが、
かつての同志がザ・マンの実効支配が終わったせいで超人滅ぼすべしとの気炎を上げているので、
全ての超人撲滅派の神とともに下天し、
最後の審判と称して超人撲滅派の神と運命を共にしよう(共に消滅しよう)としている感じで

※221461 : ムダレス無き改革

>他の神が品行方正って誰のこと言ってるんですかね?
>見当たらないんですけど
ザ・マンは文句なし非の打ちどころのない人格者だろ
調律も大物感凄いしね
・・・・・他は知らん

※221462 : ムダレス無き改革

>アンドレもやってたお約束だぞ
そうだそうだ、ドン・フライの様に文句なし強いけどプロレス出来ない奴より
お約束をやってくれるアンドレの方がプロレスラ-として正しい

※221464 : ムダレス無き改革

アタルののっぺらぼうマスクは回想シーンだからボカしただけじゃ?

※221465 : ムダレス無き改革

阿修羅マンだって初回はマネキンのデッサンみたいな顔だったろ

※221466 : ムダレス無き改革

え?アタルは生まれて直ぐソルジャーマスクじゃ?何を言ってんだか?ちゃんと読んでない人が居るフェニックスだてそうじゃないですか?全然理解しなくて読む人は立派な愚かものなのでは?

※221467 : ムダレス無き改革

今の子は漫画表現が理解できないって記事を読んだ事があるな

※221470 : ムダレス無き改革

キン肉マンのメイン読者層は今の若い子たちじゃないからその言い訳も通用しないと思うぞ

※221477 : ムダレス無き改革

むしろ漫画表現の理解が怪しい人のコメントを見るに、50は過ぎてそうな内容ですね

※221479 : ムダレス無き改革

大人で理解できないのは問題だろ
そういう文化に触れてこなかった人ならありえるが

※221482 : ムダレス無き改革

※221445
ザ・マンの語りがないのも超神編がのりにくい一因だと思う
下手に語られたら軌道修正がしにくいのでゆで先生的にまだザ・マンの語ってほしくないのではと邪推している

※221483 : ムダレス無き改革

※221447
んなもん段々と強くなるのも
1発目で強いと思わせるのも作者の勝手だろ
作品のストーリー、演出、展開は作者の勝手
読む読まない、面白い面白くないは読者の勝手
「俺の方が漫画を知ってるぜ」的な奴の意見は読んでて恥ずかしくなるし嫌だなあ
今の段階だと知性チームが勝ち越してる事に
意味があるのか無いのかも分からんだろうに

作者に敬意を持てない作品なんか俺は読まないけど
一々文句言うために読み続ける奴もいるから不思議だな

※221485 : ムダレス無き改革

今はつまらなくても、これから面白くなってくれることを期待して読み続けてるんだよ
感想掲示板で感想を書いてるだけなのに、何をイライラしているんだ?

※221487 : ムダレス無き改革

感想に感想を書くのも勝手じゃろうて
しかし、その手の議論は平行線に終わるのがオチなのでもっと他のことに時間を使うべきだと思うが

これでコミックス三巻分くらいか? かつてない驚異的なペースで進んでいるのはやっぱり雑誌連載だからなのかも。フェニックス&BB戦や、調和とスグルの会話はじっくり書いて欲しいものだ

※221488 : ムダレス無き改革

いまの展開がつまらんことを認めてはじめて面白くなりうる
面白いと思い込むにも無理あるし

※221489 : ムダレス無き改革

だからさ、なぜお前の感性に作品が合わせなきゃいけないの?
そうみんな言ってるんだよ。基本自分だけが面白ければそれでいい人の集まりだからな、ゆでファンは

※221490 : ムダレス無き改革

※221434
ここまで超神株が下がったらもう完璧陣営からの参戦はネプだけでもいいような気すらするね
正義主力、悪魔六騎士、牛、完璧はよほど良い戦いをしないと調和以外の超神に負けたら株が下がるな

※221491 : ランペイジマン

テトテト〜超神を甘く見るなよ✖︎✖︎

※221492 : ムダレス無き改革

二世の頃は携帯電話やインターネットが出て来る展開で究極の超人タッグ編ではそれと現在と過去の比較的な展開で芸能ニュースや芸能スポーツの話題を描きまくり1980年代をさかのぼって当時の駅やコンビニの時間帯や自販機や公衆電話のことまで細かく現在と比較してのネタにしていた展開でしたけど。

新シリーズに入ってからも再び1980年代の話なのであるがなぜか?過去の技術的な話はピタリと止まり新超人を続々と登場させることに集中力を燃やす展開へと切り替えての勢いで現在の超神編へと至ります。

今では1980年代の技術的な部分にはきょくりょく触れずの展開のつもりで描いていてもどことなく令和の時代を匂おわせる方向へと滲み出て描いてしまう雰囲気になっています。
サンドウィッチマンの登場したコマが何よりもそういう表しかと思いました。

※221493 : ムダレス無き改革

ほんと頼むぞランペイジ
邪悪神の手駒ぐらいは無双してくれや

※221494 : ムダレス無き改革

※221466
アタルがソルジャーマンを襲ってマスクを奪ったシーンは知ってるかな?

※221495 : ムダレス無き改革

>あんな漫画家に肩入れしてる奴が有能なわけない
超人様はおもしろかったけどな

>超人様の企画
なにそれ

※221497 : ムダレス無き改革

THE超人様の復活に期待したいけれど夢オチだったから次はTHE3名様の再出発かな?まこちん先生はTHE3名様の方が描きやすいのかな?THE3名様のファミレスで超神編の話で行けばいいのに

※221501 : ムダレス無き改革

夢オチだったんだからまた夢を見ればいいだけなのでは?

※221510 : ムダレス無き改革

THE3名様の登場人物のあの3人てっ実際に居るの?

※221512 : ムダレス無き改革

ランペイジに勝つのはロビンと予想

※221513 : ムダレス無き改革

とにかく話の奥行きを深めて欲しい

※221517 : ムダレス無き改革

因みにキン肉マンの正義超人のモデル
テリーマン→テリー・ファンク
ロビンマスク→ビル・ロビンソン
ラーメンマン→ジャイアント馬場
ウルフマン→千代の富士
バッファローマン→ブルーザ・ブロディ
ブロッケンだけモデルになった超人がいないんだよな。

※221518 : ムダレス無き改革

※221517
ウォーズ「・・・。」
ジェロ(黙って肩に手を置く)

※221521 : ムダレス無き改革

まじめな話ネメシス、ジャスティス、ザマン当たりとは超神2人がかりくらいのハンデつけないとどうにもならないんじゃないかと思う。
ていうか奴らどういう計算したら徒党組んだ超人相手に勝算ありと思ったんだろうか?

※221523 : ムダレス無き改革

フェニックスとビッグボディをしかり付けるスグルの顔の方が超神より怖ええな
イデアマンとザ・ノトーリアスの地獄の試合よりも最悪
スグルがこの試合に水を差す様な感じで登場したみたいなラストシーンは予期せぬ出来事?

※221531 : ムダレス無き改革

※221517
モデルとは言及してないがブロはハーリー・レイスと2ショットの絵があったような・・・違ったかな

※221532 : ムダレス無き改革

※221517
コミックスにあったツーショットは必ずしもモデルとは限らない
なおコミックスだとウルフマンのツーショットは無くて
他にウォーズとブロッケンのツーショットがあった

※221517
混じってるな
レイスはウォーズと、ブロはサンマルチノとツーショットだった

※221533 : ムダレス無き改革

※221492
日本語ネイティブではないかた?

※221534 : ムダレス無き改革

※221532
ありがとう
ウォーズ&レイス、ブロ&サンマルチノか
そこでエリックとかじゃないのな・・・ゆでもよく分からんな

※221535 : ムダレス無き改革

※221521
超神編が始まった時は少なく見積もっても超神が下天してきた時に生き残っている王位編、始祖編、オメガ編に登場した全超人相手には勝利できると思ったからこそ超神は下天してきたんだと思っていたわ
ザ・マンがタイミングを見計らってきたっぽい事を言ってたからすっかり信じ込んでしまったな

※221537 : ムダレス無き改革

マラソン大会で一日中走り回った超神たち

連戦中だけど 24 th 休息したフェニックスとビックボディ

条件は互角 !

※221538 : ムダレス無き改革

完璧超人始祖のアビスマンは始祖の中ではそんなには強くなかったように見えたけどやたら人気いいね。対戦相手がたまたま悪魔将軍だったからアビスマンが弱く見えただけか?

※221539 : ムダレス無き改革

※221538
実際問題、ゴ-ルドの時からさらに強くなった将軍様が真正面勝負では圧倒され攻撃してはいけないと頭では分かっていても思わず背中を攻撃する位に追い込まれていたからね、しかも作中で唯一硬度10を奥義とは言え生身で粉砕した化け物
ザ・マンですらも硬度10にならないと硬度10には勝てない

大雪山落としが通用しなければ普通に将軍様負けてたよ
ロ-ンズデ-ライトは対ザ・マン限定だからね

※221540 : ムダレス無き改革

超神が本領発揮するのはこれからでしょ
始祖クラスが1人混じるだけで一気に戦局が逆転するからね
ザ・マンクラスの調律
3~4人位は始祖級が出てくるんじゃないかな?

テトテトは始祖級な気がする
よくよく考えると剛力チームの必殺技が全てノ-ダメ、ジャイアントスイングを食らいながらそのまま逆に腹固めでやり返すって何気に凄いよな

※221541 : ムダレス無き改革

※221521
ペキペキは普通に強かっただろ
マンモスマンがボワァしてやっと相討ちな訳だから
まあそれでも始祖程ではないけどね

※221542 : ムダレス無き改革

※221458
それだとあやつ化しないでそのままやってりゃいい事になるからザマンが馬鹿みたいじゃん

※221543 : ムダレス無き改革

もしもロビンマスクが超神倒したら話状 変だよネメシスやマンモスマンみたいな強敵に勝てない奴が どうして超神に勝てるんだよ。
読者達の人気が好いから顔を立てるみたいな勝利活躍はつまらない。
もう少し砂の中で眠って居ろ!

※221544 : ムダレス無き改革

「行儀は無視してやりたい放題やらしてもらうぜ!」
律儀にプロレスはするのか・・・

※221547 : ムダレス無き改革

※221543
典型的なバトル漫画脳だな

※221553 : ムダレス無き改革

※221540
ランペイジはここまで破格の扱いだからこの先どうなるのか気になるな
ペンチマンのクローで一応傷ついていたようだから防御力はそこまででもないのだろうが

※221563 : ムダレス無き改革

もしも調和の神と超神らが怪獣退治編へとタイムワープして現れたらニンニク食べたキン肉マンにキン肉ビームで真っ黒ケッケにされて全滅するのは確実
テリーマンの場合でもビジネスでやとえばテリーマン愛用のマグナム銃で調和の神もろともコッパミジンで倒せるはず
初期の怪獣退治編の単行本を読んでそう思った このシリーズ戦のニンニク食べたキン肉マンとビジネスのテリーマンらはとにかく強い今の調和の神と超神なんかの強さなんてめじゃない

※221564 : ムダレス無き改革

怪獣退治編は石原まこちん先生に描いて頂くと上手に再現出来ると思います。

※221573 : ムダレス無き改革

※221544
スラム街でネズミ食って生きてたって言う
荒くれ者のロード・ウォリアーズも
ちゃんとアイアンマンのイントロに合わせて入場して来るしな・・

※221582 : ムダレス無き改革

※221542
超人撲滅派対策の為だけで始祖に神越えを望んでいたわけじゃないだろ
超人を導き完璧な存在にするっていうのがザ・マンの本来の目的なんだからさ

※221584 : ムダレス無き改革

※221563
後楽園球場を持ち上げるぐらいカナディアンマンも強かったな
怪獣退治編じゃなくて第20回超人オリンピックの時だけど

※221589 : ムダレス無き改革

※221584
巨大化すれば相手の超人強度が1億パワー以上あっても何十人居てもいっきに踏み潰して全滅させられるじゃん超神の1人づつの試合も廃止して調和の神だって巨大化すればカナディアンマン1人でも十分に全滅大掃除できるのにどうして?巨大化しないのかな?不思議だね?そう思わない?

※221590 : ムダレス無き改革

実に簡単な話だ
ギャグ漫画時代の設定はなかったことになってる。以上
ギャグ漫画がうけなかったから路線変更してプロレス漫画になったんでしょ
今更過去の話を蒸し返さないでくれ
ゆでがカイジみたいな漫画を描き始めたらどうしてくれるんだ

※221594 : ムダレス無き改革

これ、ミートがセコンドに入る流れだよね

※221603 : ムダレス無き改革

※221543
勝敗は時の運で、前回負けたから今回も負けるとは限らんからね。
ネメシスに負けた、だから超神にも勝てないと考えるのは短絡過ぎると思うな。
その法則が成り立つなら、超神に勝てる超人は限定されてくるから。
ロビンは以前アトランティスに負けたけどマリポーサ、パルテノンには勝った。勝つ時もあるけど負けることもあるということだね。

※221604 : ムダレス無き改革

※221589
じゃあなんでカナディアンマンはロビン踏まなかったんですか?
それじゃ倒せないんでしょ

※221624 : ムダレス無き改革

ネタで初期の設定を持ち出してるコメ、面白いね!
小学校時代をおもいだしてほっこりした

※221626 : ムダレス無き改革

超神も巨大化できるのかな?互いに巨大化し合ったら厄介でもう倒せませんね。ドラゴンボールでも天下一武道会で孫悟空VSピッコロ大魔王の試合中にピッコロが巨大化したけど悟空を倒せなかったし。トランクスの未来でのピッコロは巨大化せずに人造人間に倒された。もしもピッコロが巨大化した場合人造人間も巨大化できるからなのかな?

※221632 : ムダレス無き改革

委員会の統一ルールに「試合中の巨大化禁止」があるのでしょう

※221635 : ムダレス無き改革

キン肉マン77の謎という本に超人が巨大化しなくなった理由について”相手も巨大化できるため何のアドバンテージにもならず周りの迷惑になるだけだから”…っと解答していた
まぁその本古いし作者自ら解答してるわけじゃないから誤りもあるんだけど(テリーマンの左足とか悪魔将軍戦後の回復光線で治ったとか後の展開と食い違ってしまった解答もある)

※221641 : ムダレス無き改革

※221624
間違っても今から読みたいとか言うんじゃないぞ
ただ懐かしむだけにしておくんだ

※221654 : ムダレス無き改革

※221635
キン肉マン77の謎の本を私は出た当時から持っていて今も読んでいますけど古い新しいに問わず謎の3の12ページと13ページに書いてあることでの巨大化は相手もできれば周りの迷惑になるのは事実。
それにカナディアンマンとロビンマスクの試合時も互いに巨大化し合ってしまい結局巨大化なんて何の役に立たない結果でしたもんね。だけどキン肉マン77の謎の本は結構面白いし買って得しました。

※221655 : ムダレス無き改革

※221543
ネメシスには完敗だったがマンモスマン相手には預言書を燃やしたのと3vs3マッチのせいで玉虫色の決着だった思うが、一応はロビンの方が優勢だった
真剣勝負をしたボワァマンモスマンが超神を倒してるんだから別にロビンが超神を倒しても何もおかしいところはないかと
もっと言えば正義主力、悪魔六騎士、牛、ネプを含む無量大数軍生き残り、ザ・マン、生き残った始祖は超神を倒しても何らおかしくない

※221657 : ムダレス無き改革

仮にロビンマスクが超神を倒したとしての勢いで今度はキン肉マンに対する過去の復讐心が目覚め再びキン肉マンに死闘試合の挑戦状を叩き付けられる可能性が有りうる危険性
ネプチューンマンだって二世の究極の超人タッグ戦で悪の心が再び目覚め何人もの超人たちを抹殺してたし
悪魔の種子戦の時だってアシュラマンが再び悪に逆戻りしてデーモンシードに仲間入りしたくらいだから
ロビンマスクだって分かったもんじゃない!彼は絶対に大丈夫だと言う安心感が災いの元

※221658 : ムダレス無き改革

※221655
もしロビンがボワァしたとしたら。どうせアノアロの杖にたよりボワァしそうな感じ。

※221662 : ムダレス無き改革

12の超神が倒されたら、今度はその空いた12の神の座をかけて超人オリンピックをしようじゃないか
(カナディアンマン。超人病院にて)

※221663 : ムダレス無き改革

超神が全員倒されても決勝戦で調和の神が倒された超神らを甦らせて調和の神に憑依して戦う
その時の調和の神の超人強度10億以上で7億パワーの男スキーマンの強度はゆうに超えている

※221665 : ムダレス無き改革

※221553
傷ついてたか?汚れただけでノ-ダメでそのままペンチクロ-を力で捻じ曲げるって荒業やってた気がするんだが、レオパルドンの時もそうだった

※221669 : ムダレス無き改革

ペンチクローを受けてランペイジの顔にちょっと傷?っぽいのはついていたよ
ノーダメでそのままペンチクロ-を力で捻じ曲げるって荒業はやってた
ほんのちょっとした擦り傷レベルだったから汚れただけなのかもしれないが、鉱物、金属系、虫系の外骨格持ち以外がペンチクローを受けてもあれしきの傷もつかないとか元神であろうとガチで萎えるだけなんで傷であってほしいと願う

※221671 : ムダレス無き改革

ベンチクローを食らったところから出血してた記憶がある
しかし、ランペイジマンが敵主力なのかね
ストーリーに大きく関わらないキャラ=モブと表現した場合、ターボメンみたいな、優秀なモブの立場に見えるんだが

※221672 : ムダレス無き改革

※221658がネメシスVSロビンマスクを読んでいないのはわかった

※221675 : ムダレス無き改革

ペンチクローはくらった時に出血してるね
多分、マンモスマンの顔面を傷つけた技だってことを配慮した結果かと
そういうこだわりを持ってくれるの本当にうれしい

※221677 : ムダレス無き改革

※221655
ロビン対マンモスの試合読んで
ロビンをマンモスに勝てない奴なんて評価する奴とは
そもそも見えてるもんが全く違うから何を説明してもムダだと思うよ
あれは意地と友情が圧倒的フィジカルの差を覆した旧作屈指の名勝負だった

※221679 : ムダレス無き改革

※221658
クソ力発動は精神的なものがカギで、物質的なものに頼ったものじゃないと思うよ。
現実の生活でも精神的なものがきっかけで、いつも以上の力が出せたりすることもあるし。
キン肉マンではスグルと対戦したことのある超人と条件があるけど、クソ力はどうもスグルと対戦した超人から、他の超人へ伝播するみたいだね。

※221684 : ムダレス無き改革

※221657
キン肉マンへの負の感情による復讐心は、もう持たないんじゃないかな。
キン肉マンとの3回の挑戦で、他者をリスペクトすることを学んだみたいなこと言ってたから、今後お互いを高めあう意味でのキン肉マンとの再戦は望むだろうけど。

※221694 : ムダレス無き改革

※221657
仮面の奇行士が今更何をしようとたいていの読者は驚かない
黒歴史時代に戻るならボワァが使えるかわからんから下手したらスペシャルマンあたりでも黒歴史ロビン程度なら止めかねん
要はなにも心配する事は無い

※221707 : ムダレス無き改革

※221684
復讐ではなく敗戦のリベンジはしたかったがやり遂げてすっきりした様子が37巻に書かれている

※221715 : ムダレス無き改革

スグルとミートがタタタと街を駆け付けるコマのシーンどっかで見たこのあるシーン。
そうそう!アニメの二世の深夜放送時間のオープニングだ!明日が見えない♪そんな毎日ばかり♪で万太郎とミートが駆け出しているシーンでのオープニングだ。

※221717 : ムダレス無き改革

※221657
そういうのを全部出しきって散ったロビンだから復活はしてほしくない

※221737 : ムダレス無き改革

※221707
最新の読み切り(スグル引退式でブチ切れるロビン)であのスッキリもノーカンになったな
後付けに次ぐ後付けとはいえ即位前のスグル忙しすぎ問題

※221742 : ムダレス無き改革

ザ・ナチュラルとマンモスではどっちが強いのかな?

※221747 : ムダレス無き改革

※221717
ロビンは退場してくれたままの方が物語的にはきれいだよな

※221749 : ムダレス無き改革

↑想像で言ってみればたぶんザ・ナチュラルとは互角勝負だと思います。ただしそれは今回の真剣勝負で数々の新必殺でコーカサスマンを倒したマンモスマンに限ってのことです。王位争奪編の頃のマンモスマンだったらザ・ナチュラルには勝てなかったと思います。

その頃のマンモスマンは強かったのではなく周りの超人らが弱かっただけでマンモスマンはそのことに増長してただ暴れまくっていただけのこと。フェニックスにもチヤホヤされていると思い込みますます調子づいていた可能性もあります。そんな悪行三昧で浮かれて居ての悪あがきで暴れてるマンモスマンが全超人存亡取締役の元神であるザ・ナチュラルに勝つのは不可能だと思います。

王位争奪編のマンモスマンは真剣勝負での攻撃力ではなく。ただ悪行三昧に浮かれて居るだけの強さだからザ・ナチュラルからしてみればマンモスマンの動きは隙だらけでわずか数分の戦いでマンモスマンはザ・ナチュラルに倒されての結果だと思います。

今回。皆の声援でボアしてコーカサスマンを倒したマンモスマンでもザ・ナチュラルはコーカサスマンとは超神として少しタイプが違い妙な落ち着きを見せている所から。もしザ・ナチュラルとの戦いで考えればマンモスマンはザ・ナチュラルに多少の深手を負わす程度での互角勝負の結果になると思います。

※221756 : ムダレス無き改革

スグルのスグルグルグルグルグル気恵ちゃん助しゅけてくれーーー
ウェイ‼ーーー助しゅかりましたーーー気恵ちゃんありがとうーーーーー

※221759 : ムダレス無き改革

※221747
ロビン退場後のロビンに繋がる物語はウォーズが引き継ぐのが順当だと思うのだが
今の所目立ったことはしてないんだよね
とはいえ、ロビンの方もリーダーっぽいことは全員集合時に代表としてのセリフがある程度なんだけど

※221760 : ムダレス無き改革

王位争奪編のフェニックス対ビッグボディは
最トーの烈対克己みたく一見圧勝の様に見えて
実は初っ端から奥義で決めないと負けないまでもフェニックスが苦戦しそうなくらいの実力がビッグボディにあったって後付けになるのかな?

※221761 : ムダレス無き改革

バイコーンやコーカサスマンみたく強そうな超神が度々負けて行くのを見ている内に史上最大最悪の軍団とか?なんだ言ってもその強さがどこまで強いのか?分かりにくくなって来た

※221774 : ムダレス無き改革

※221759
あんまり出しゃばりすぎるのもどうかと思うし意見をまとめるとか正義超人を代表して何か言う程度でも入れておけばいいとは思うんだけどなあ
それよりなによりウォーズマンは7人の悪魔超人編以降の戦績の悪さを何とかするべき
さすがに大物食いもないしあの戦績ではリーダーwとかなってしまうわ

※221775 : ムダレス無き改革

文庫本のキン肉マンを読み返したが、やはりウォーズマンの扱いがあまりにも酷すぎると改めて痛感した。オリンピック以降、どの局面でも早々に退場させられてるし、逆にブロッケンjrの方が意外と活躍してて、自分をきちんと持っている発言も多かった。ウォーズマンはコンプレックスによる自信の無さが発言に終始にじみ出てた。
新シリーズでのウォーズマンには、いつもはあんまりしゃべらんけど、やるときはやる奴というキャラ付けだけでよかったような気もする。無理にリーダー的な発言をしようとしても周りからは内心無視されそうな気がする。かわいそう。

※221779 : ムダレス無き改革

ブロはタッグトーナメント、究極タッグ以外は扱いは良い方
いちいち成長分をリセットしているような永遠の若手ポジ扱いはどうかと思ってたが
オメガ編のフルメタルジャケッツでようやく未完の大器の「未完の」が取れた感があってうれしかった

※221781 : ムダレス無き改革

ウォーズマン初登場の時は無口だったように見えたけど7人の悪魔超人編の後半辺りからヤケにベラベラとおしゃべりになった。

※221784 : ムダレス無き改革

王位争奪編以降、主役なのにずっと脇役のキン肉マン

※221791 : ムダレス無き改革

※221781
バラクーダ「普段は呼吸音だけっていうキャラ付けにしよう」

※221792 : ムダレス無き改革

※221784
王位編でも半分そうだったけど
「キン肉マンによって変わってきた超人界の物語」になってきてるね
作品背景になっているというか

※221793 : ムダレス無き改革

キン肉マンの活躍だけだと飽きられるし超人募集のおかげで保てるんだよ

※221794 : ムダレス無き改革

学研図鑑でキン肉マン超人図鑑が出てもワンピースのキャラクター図鑑が出て来ないのはなぜ?

※221795 : ムダレス無き改革

※221794
原作者との相性問題かも?

※221797 : ムダレス無き改革

※221794
学研内でそういう企画が通ってないから

※221799 : ムダレス無き改革

ウォーズマンは、ザ・マンリキやポーラマンに勝つなど多少は活躍している。

バッファローマンやヘルミッショネルズにかませにされたのはあるがある程度戦っていた。

ウォーズマンが強いイメージが湧かないのは、マンモスマンには試合にすらされなかったところが影響しているのでは。

※221801 : ムダレス無き改革

※221799
普段クールなくせにヘタレた時とことんヘタレるダメギャップもデカいと思う
マスクコンプはもちろん(一応克服したけど)
ウギャアキン肉マーン!とかこ、こわい・・とか

※221802 : ムダレス無き改革

※221799
五重の塔リングで欠席したあたりから扱い悪くね?という声が出てた気がする

もっと正確に言うとプラネットマン戦でキン肉マンに「自分ごと攻撃しろ!」と言い始めたのはいいが、その後の倒れてるシーンで「助けてくれ〜」とか言い出したあたりがケチのつけはじめだった気がする
「助けてくれ〜」ではなくロビンあたりに「助けてやってくれ!」と言わせた方が良かったとは思う

※221809 : ムダレス無き改革

ゆでに長い事読者人気がないと思われていたのってウォーズだっけ?

※221815 : ムダレス無き改革

※221809
旧シリーズの人気投票で
第1回 登場前、第2回 6位、第3回 8位、第4回 8位だった
特にゼブラ戦の頃に行われた第4回(単行本未収録)の結果で不人気扱いされたらしい

ベストメンバーが揃ったとされるゼブラ戦で人気低めのウォーズ(8位)とテリー(11位)がフェニックス戦で入れ替えられてるのに対して、他の3人(ロビン、麺、スグル)が1位から3位で表彰台独占していたりする

※221819 : ムダレス無き改革

そりゃスグルは未完成ながら新必殺技披露、麺は久々のラーメンマンとして復活&2連勝、ロビンは敵チームの大将、副将撃破なのにウォーズは死亡による欠席と記憶喪失、テリーは敵チーム副将撃破とは言え大怪我で次戦は麺にディスられ秒殺される弱小超人にフルボッコ
こんな状況じゃどうやったって直後の人気投票では差がつくに決まってるのにな

※221822 : ムダレス無き改革

※221809
誤解がひとりあるきしてる

元々は2世の人気投票で
まだ2世に本格登場してないのに多くの2世キャラをおしのけ3位
(旧キャラではダントツ1位)というサプライズすぎる結果に
結果発表漫画でゆでが「こんなに人気があったとは」と驚いたせい

これはゆでが人気キャラだと認識してなかったわけではなく
2世の人気投票で、しかもまだ登場してないのに票があまりに多かったから驚いてるだけだが
多くの人が「ゆではウォーズに人気があったとは思ってなかった」と誤解してしまってる

あと、本当は「まだ登場してないのになぜか大人気」なのではなく
「まだ登場してないからこそ(今後の登場が期待できるので)期待票が多い」というのがおそらく当時の実態

※221823 : ムダレス無き改革

ソルジャー(アタル)、ロビンが人気投票で順位を上げてきているのは期待票も大きいんだろうな

※221824 : ムダレス無き改革

※221819
その後の迷走(星矢のクロスパクったりファミコンパクったり)見る限り
藁にもすがる思いだったんだろうな、人気投票の反映は

※221825 : ムダレス無き改革

※221822
人気投票の結果、人気がないと判断しため、マンモスマンにやらせたって2世開始前にインタビューで言ってる
ついでに言うと、ジェロニモチェンジの後で苦情の手紙がいっぱいきて、ウォーズマンファンはあまり積極的に投票しない人が多いのかと思ったとも言ってる

2世以降はこの発言の反動からか、ウォーズマンファンはアグレッシブになった感がある

※221826 : ムダレス無き改革

※221825
当時(二世開始前)俺が聞いたのもそれかな
※221822
誤解云々なんてのは初耳だけど
二世での人気投票の話も話題になったね
このころは普通に人気を把握してたようだよ

※221829 : ムダレス無き改革

小学生の小遣いなんてたかが知れているからなぁ
ジャンプなんて友達4人で当番制で買って学校帰りに回し読みしてたわ
当時は切手代すら惜しかったのでアンケも人気投票も出したことがない

※221833 : ムダレス無き改革

ウォーズマンって、キャプつばの新田にダブらせてしまうな。
新田はシュート打っても、ゴールポストに当てるか、キーパーに軽くキャッチされるかのどちらかで、日向の引き立て役に貢献している。ゴールを決めるときは特にどうでもいい試合やダイジェストのみで終わる試合等。
ウォーズマンは今も新リーダーという、後に出てくるだろうロビンのかませをやらされているし。
今後フルメタルジャケッツのブロのような熱い戦いを超神戦でウォーズマンに与えてほしい。



※221834 : ムダレス無き改革

ウォーズマンの素顔の目玉がなければ、そこそこいけると思うんだがな。
あと気になるのが肩から胸かけての枠だな。アニメ版は枠から外が黒で、内側がグレーなので違和感がないが、原作版は肌が全部褐色なので、枠に違和感を感じて気になる時がある。今更デザインを気にしてもしょうがないけど。

※221836 : ムダレス無き改革

拉麺はコミック持ってるから明日は更新なしと同じかOTZ

※221837 : ムダレス無き改革

※221834
なんか新鮮な意見だ

※221846 : ムダレス無き改革

※221833
安心しろヨーイチ先生からすれば敵も味方もすべて翼の引き立て役だ
ゲームでも圧倒的ポスト率とか再現されたしメインライバル枠やれた事あるだけ優遇されてる方だろw

※221848 : ムダレス無き改革

ここでのコメはいいけれど皆ちゃんとキン肉マン単行本を買っているんだろうな?特に今月の74巻はね買ってねえ奴は大至急書店へとレッツゴー!
間違ってもキン肉マン単行本買わずにコメなんかしてんじゃねーぞ!
ゆで先生に失礼だからだよ

※221849 : ムダレス無き改革

即日電子で買った

※221850 : ムダレス無き改革

ゆでの中の格付けは、紙コミックスで買う客>>>>>>>>>電子書籍で買う客

※221852 : ムダレス無き改革

なんかtintin痒いよぉ。

※221853 : ムダレス無き改革

※221850
そんなこと言ってるんだ
漫画家としては増刷とか関係なしに一定期間ごとに収入がある電子はありがたいんだけどね

※221856 : ムダレス無き改革

※221836
eBookJapanだとスターターブックで拉麺男の序盤を無料公開してるしね。
書籍化されてない読切溜まってるし再掲でもいいからそういう読切の方が良かった。

※221857 : ムダレス無き改革

雑誌派への配慮で三日間ネタバレすんなって言う人だもんな
紙媒体を大事にすることが肉友の友情パワー

※221860 : ムダレス無き改革

※221837
ウォーズに限らずアニメカラー派も割と根強い

※221846
ヨーイチ先生的には基本的に翼>日向、若林、ブラジル人エース級>岬、ブラジル人モブ>他
2014年以降はドイツ人が最下層に堕ちたが

※221861 : ムダレス無き改革

※221825
それだと遅くともジェロニモと入れ替えて反響が大きかった段階では
ウォーズの人気を作者は知ってるということか

ゆでは天然だから人気投票がタイミングに左右されることを計算できてなさそうだ
タッグ編で人気投票が決勝後半のタイミングであったなら
テリーは次点になってなかっただろうけど
人気投票の結果をうのみにしてテリーを不人気だと思ってしまう

※221864 : ムダレス無き改革

※221861
2世の人気投票でウォーズマン人気に驚いてるっぽいんで、ジェロニモチェンジの反響を聞いた後もまだ半信半疑、もしくは「ウォーズマンはジェロニモよりかは人気がある」程度に思っていたフシがある

※221866 : ムダレス無き改革

バイコーンやコーカサスマンが倒されてからはランペイジマンとザ・ナチュラルはサタンクロスが言う読みどうり超人は進化して寄り近い不完全者が現れると言ったことにより今度は間違いなくランペイジマンとザ・ナチュラルは倒されるかもしれません。
そうなるとワンパターンな展開的で読みどうりのつまらなさ。後はキン肉マンが超神倒して一件落着?・・・ このコメゆで先生が読んだら?

ゆで先生は ああそうだよ!それが基本どうりの展開の進め方だと居直りそう。

※221868 : ムダレス無き改革

闘将は今読むとツッコミ所が満載で面白過ぎる
台風が直撃してなぜラーメンマンたちは無事なのだろう

※221869 : ムダレス無き改革

特に作画でないゆではこのサイトを謹んで拝読すべきだろう
叱咤激励をはじめ、今後に向けたヒントやアイデアが眠っているはず

※221870 : ムダレス無き改革

やめて
恥ずかしいコメしないで

※221871 : ムダレス無き改革

ゆでも本当に大変だよな
こんな連中に年がら年中からまれているんだろ?
俺なら発狂するわ

※221873 : ムダレス無き改革

担当編集はともかくゆで先生が読む必要はないと思う

※221875 : ムダレス無き改革

やる気なくすわな、こんな自意識過剰な連中のために頑張ろうとか思えるわけないよ

※221876 : ムダレス無き改革

まぁ、言い方はあるけど、客(読者)の声に耳を傾けるべきというのはあるんじゃないかな

※221878 : ムダレス無き改革

それこそプレイボーイのアンケートでよくね?
あれこそお金を出してくれたお客様だろうに

※221879 : ムダレス無き改革

これだけ読者投稿超人に活躍の場を与えてきてくれたゆでに対して、今更読者の声を聞けとか何様なんだろう
少しでも自分の思い通りじゃないと気が済まないんだろうか

※221880 : ムダレス無き改革

間違いなく~かもしれませんとか書いてるんだから日本語不自由だろうし聞く価値なさげ

※221881 : ムダレス無き改革

キン肉マンがオメガマン編が始まったとき買っていた地球のファミコンソフトは今どこに保管してあるのかな。

※221882 : ムダレス無き改革

※221866
アンチ乙、ランペイジマンはマンモスマンの数倍強いから。

※221883 : ムダレス無き改革

※221881
交番に届けてくれていたらいいのだがキン肉マン世界の人間の民度を考えると諦めた方が良いと思う

※221884 : ムダレス無き改革

昔からリアルタイムで読んでたジジイだけど
何故ウォーズマンって読者人気上がったんだろうな
俺は当時ブロJrには感情移入出来て好きだったけど
ウォーズはパロスペシャルやベアクローとかのマネしたとは言え、好きな超人では無かったな
旧作だとまともな勝利ってマンリキ位だし人気投票でも微妙な位置だったし
キャラデザインや背景は良いとは思うが…
応援したくなる何かがあんだろうかね

※221885 : ムダレス無き改革

※221879
ネット上の感想で頻出の問題点は受け止めたほうが作品のためだと思う

※221869
でも作品の責任を追うのはあくまで作者であって読者じゃないわけで
作者が改善しようと思わなくてその結果人気がなくなっても
その結果が返ってくるだけで、読者が改善を強要するような筋合いではない

こうだからつまらない、こうしたほうがいいとファン同士で言い合ってるのは構わないが
それを作者に強要するのはいきすぎ
そこをはき違えないようにしないと

作者に意見したいなら超人募集やゆで問答、その他意見を届けるチャンネルは多いんだから
自分の意見を自分の責任で届ければいい

※221886 : ムダレス無き改革

※221866
結果だけ見て過程のよしあしについて想像することもできない人かな
さすがにこんなこと言われても作者は苦笑いだろう

※221884
221866ほどじゃないけどこの人も
戦績やうわっつらだけしか見ない人がたまたま集まってるのかな

※221887 : ムダレス無き改革

ラーメンマン後編のまとめはしないのかな?

※221888 : ムダレス無き改革

※221886
うわっつらって・・・
確かに「当時の俺には」ピンと来なかったね
小学生当時の自分のランキングを思い出したとしても
上位はロビン・麺・アタル以下血盟軍・スグル・テリーで
下手したらカメハメ・ネプチューンの次位に
ウォーズ・ウルフ・ジェロニモだったな
将軍は旧作ではゲスだったから好きじゃなかった

俺のランキングがみんなのランキングとは思わないが
1980年代当時の小学生の目線では
「強い」とか「技とかデザインが格好良い」とかそんなもんが理由の大半じゃね?
前半は麺の頭を抉ったとか、スグルを追い詰めたとか
ロボ超人の悲しき過去とか活躍描写多いけど
中期~後期は普通に読めば好きになれる描写が殆ど無くないか?
とは言え別に喧嘩したい訳じゃないぞ
何が旧作ウォーズの魅力だったの?

※221889 : ムダレス無き改革

俺はウォーズマンも将軍も好きだったね
それこそ「強い」とか「技とかデザインが格好良い」が理由だけど
あ、俺は※221886じゃないよ

※221890 : ムダレス無き改革

横レスだが、ウチの地元ではウォーズマン人気だったな
理由は「子供でも模写しやすい」「手の甲から爪が出てくるギミックがカッコいい」「(アニメ版では)全身漆黒でカッコいい」とかだったと記憶している
悲しい過去とかはどうでもよかった気がする

※221891 : ムダレス無き改革

ウォーズマンは普通に人気だったよ
だからかませになったりずっと寝てたり途中で死んだり生き返ったら変なテンションだったり
試合前に闇討ちされて良い所なかったりしてもそれはお話の流れの事であって
ウォーズマンというキャラの人気には影響しなかった気がする

※221892 : ムダレス無き改革

※221888だが
色々語ってくれた人有難う
GWにでも旧作を読み返してウォーズの魅力を再発見してみるよ

※221893 : ムダレス無き改革

ウォーズマン!ウォーズマン!うるさい!!だまれ!このクソババーども!!!            

※221894 : ムダレス無き改革

※221893
しょうがない、ウォーズマンには皆を語らせてしまう何かがある。
現実を受け入れろ。

※221896 : 安寧の神ザ・ナチュラル

バハーー両の足をしっかり地につけるのだー(^ω^)

※221897 : ムダレス無き改革

フンっ!

※221900 : ムダレス無き改革

ロビンと一緒にポーラマンも復活しないかな
ラジナンの中では1番好きだわ

※221903 : ムダレス無き改革

ポーラマンはもう一度戦うところが見たいキャラだな
欲を言えば同じパワー系とのシングルかネメシスとのタッグが見たい

※221904 : ムダレス無き改革

※221894
やっぱウォーズマンスマイルって印象に残るよな~と、先週のタフ君を読んで思った

※221918 : ムダレス無き改革

シグルイとかよりずっと前に「普段無表情な人が笑っている顔は怖い」という概念を出してきたのは冗談抜きですごいことだろう

※221932 : ムダレス無き改革

じつはスマイルマンという応募キャラがいたおかげ

でもそれを※221918のような形で効果的にスマイルを取り込んだのは
冗談抜きですごいアレンジ力だとおもう

※221933 : ムダレス無き改革

※221888
意外と友情関連シーンでは大きな役割を果たしてるかな

・7人の悪魔超人編
(負けて死んだけど)ロングホーンを折ってたことでスグルの命を救ったのみならず
心が折れかけてたスグルが立ち直るきっかけにもなった

・黄金のマスク編
ウルフマンに続いて自己犠牲でスグルに勝利をもたらす
(そのせいでこのシリーズでは公式戦の機会なし、
戦いっぽいものはアシュラと戦いかけて劣勢なかっこわるいシーンくらいだけど)

・夢のタッグ編
(試合ではアワワ…な負け方で、しかも死んだけど)
モンゴルマンの金網恐怖症をベア―クロー一つで解消
決勝でスグルを支える亡霊超人軍団の中ではカメハメなどをさしおいて
最後まで残ってスグルに語りかける役をわりあてられてる

・王位争奪編
超人墓場で命の玉をスグルに譲り、超人墓場脱走を身を挺して支援
(復活後は記憶を失って「ござーい」だったり、奇襲されてウギャアだったり散々だけど)


戦績的には勝ったマンリキ戦を含めても駄目な方だし
他のキャラにはあまり見られないようなかっこわるさも多いけど
自分の試合以外の場面での友情描写は力を入れられてるキャラじゃないかな

※221935 : ムダレス無き改革

某フィギュアメーカーが出してるウォーズマン ミサイルスパイクver.がカッコいい
一度アレで戦って欲しい

※221940 : ムダレス無き改革

ウォーズマン ミサイルスパイクver.良いよな
王位編の扉絵で見た時はもしかしたらあれを着て1戦あるかもってワクワクしたがそんなことはなかったぜ!

ウォーズマンに限らずスグル以外も別コスチュームで戦うのも見てみたいわ
この超神編が終わった後で第22回超人オリンピックが開催されたとかなんならエキシビジョンマッチとかでもいいからさ

※221942 : ムダレス無き改革

ベアクローの仕様
・手首ごと外れる
・籠手のような装着物
もしかしたら脱着可能な手首に籠手を着けてるのかもしれないが・・・
二世タッグだと後者で
現行シリーズではまだ外れた描写はなかったっけ

※221946 : ムダレス無き改革

超造形魂のウォーズマンかっこよすぎ。
しゃがんで腕をクロスしてるポーズのフィギュア出してくれ。

※221948 : ムダレス無き改革

ベアークローってウルバリンみたいに拳自体に内蔵されていれば、さらに存在感増すと思うんだがな。
あとベアークローものすごい太い表現のときあるよな。個人的には細身の表現が好み。

※221952 : ムダレス無き改革

ベアークローは爪や体毛のようなものをクロー型に集合、形成している説

※221957 : ムダレス無き改革

※221933
遊戯王で言えば墓地で効果を発動するカードとか言われてダメだったこと思い出した

※221963 : ムダレス無き改革

※221932
はえーなるほどスマイルマンって応募超人がいたのか
確かにゆでは応募超人をかけ合わせたりアレンジするのうまいよね

※221967 : ムダレス無き改革

スマイルマンは以前、グランドジャンプの読み切りで登場してるみたいだな。
読んではないが、今の画力で書かれたスマイルマンかっこいいぞ。

※221969 : ムダレス無き改革

オメーラぜんぜん今週のラーメンマン後編の話が出てこないけどちゃんと読んでんのか?読んでからコメしろってんだよ!読んでねえ奴はコメする資格無い!!
アホたれ怪人どもめが!!!

※221972 : ムダレス無き改革

※221969
ラーメンマン後編は、正直コメするほどでもないだろう。
つっこみどころ満載それだけで終わるだろうが。

※221973 : ムダレス無き改革

そんなことより野球しようぜ!!!

※221974 : ムダレス無き改革

ラーメンマンはこのくらいの頃の顔が好きだわ
特に口の大きさ
今の顔は元からシンプルな顔がさらにあっさりして見える

一番好きなのは初期の頬骨が出てる顔だけど

※221976 : ムダレス無き改革

※221948
超人オリンピック決勝時に自分で爪を叩き折ったときは
根元から血が出ていたので拳の中に収納される仕組みだったと思われる
ただ、その拳もまるごと交換するんだけど

※221981 : ムダレス無き改革

※221974
分かる
昔のラーメンマンの自信満々な笑顔が好きだ

※221994 : ムダレス無き改革

超人募集の時のラーメンマンは孫悟空マンと言うのと二人コンビだったよんねラーメンマンにラーメン見せると喜んでいると言う絵も別に有ったんだよね
おちゃらけての楽しそうな二人コンビだったのに採用されたらラーメンマンだけで孫悟空マンはいつの間にか?カットされてのお粗末

※221997 : ムダレス無き改革

まあそういうのは結構あるよね

※222006 : ムダレス無き改革

確か?ブロッケンジュニアとブロッケンマンも超人募集の時はふたりで歩いているコンビふうの絵だったよ

※222024 : ムダレス無き改革

※221967
マジか!調べてみる
教えてくれてありがとうね!

※222028 : ムダレス無き改革

※221994
コンビではなく出身国が同じだけ
孫悟空マンじゃなくゴクウマン

※222029 : ムダレス無き改革

※221969
小学生だった時に初めて1話後編を読んで
中国では竜巻の事を台風と書くのか?と驚いた事を思い出したわ
なぜ竜巻だと思ったのかはいまだに謎だが

※222030 : ムダレス無き改革

※221969
今のところまだ場をわきまえてる人が多いから
ここの闘将後編まとめができるまで控えてるのでは?
週後半になると他に居場所がなさげな人が居座って
場違いな脱線話を朝から晩までしてたりするけど

しかしここの人は前編のまとめを作ったはいいが
後編のまとめを作るのに苦労してるみたいだな

※222042 : ムダレス無き改革

※222024
スマイルマンは第21回超人オリンピックの頃に発表された募集超人です。
アニメ版の超人オリンピックにも予選会に登場しています。
立って居る所のみだけどカラー版だから単行本で見るよりも鮮やかです。

※222046 : ムダレス無き改革

しかしラーメンマンは「あんなカスども」なんて口が悪かったんだな

※222049 : ムダレス無き改革

※222046
親殺されてますから多少はご容赦ください

※222064 : ムダレス無き改革

今回の闘将!!拉麺男の第1話の前編と後編は週刊少年ジャンプでの読み切り編での連載で一方キン肉マンの方では7人の悪魔超人編のアトランティス戦辺りだったとの話。それ以降は月刊フレッシュジャンプに移動して闘将!!拉麺男の連載が開始されたらしい。

※222071 : ムダレス無き改革

前にキン肉マンでのラーメンマン登場時期と、闘将拉麺男の連載を被らないようにした話を聞いて感心した記憶

※222080 : ムダレス無き改革

闘将拉麺男のパラレルワールド設定は展開話の途中からだと思う4話ではキャメルクラッチ誕生でそれっきりだったし展開が進むにつれてキン肉マンとはズレが出て来ての変化でいつの間にか?描いている中でゆで自身も知らず知らずのうちにパラレルワールド設定的になったんだと思う
この更新の闘将拉麺男1・2話や単行本のまるまる1巻から数巻位はキン肉マンのラーメンマンの過去の設定だと思う
闘将拉麺男の連載打ち切りの数年後の最初の質問者に聞かれてのはずみで ゆでは初めてパラレルワールドだと言ったはず質問者に聞かれるまでの間はゆではパラレルワールドとは言ってなかったし
でも ゆで自身も聞かれる前からパラレルワールド的な間隔で描いていたんだろうけど

※222089 : ムダレス無き改革

なんでラーメンマンを主人公にしたストーリーを書こうと思ったのか、知っている人いたら教えてくれ。

※222090 : ムダレス無き改革

※222080
少なくとも何一つ根拠のない妄想より、作者の言葉の方が信用できるけどね

※222092 : ムダレス無き改革

※222089
ラーメンマンは『キン肉マン」』に出て来る超人のひとりですが、このラーメンマンはキン肉マンのキャラクターとして登場以来、主人公の『キン肉マン』を追い抜いての人気者になってしまい、ゆでたまご先生自身も、このキャラクターのラーメンマンを『キン肉マン』のキャラクターだけにとどめるのが惜しくなり後に主人公として独立させたのが、この『闘将!!拉麵男』だそうです。
苦しい日程の中で楽しんで描いた作品が『闘将!!拉麵男』なので『キン肉マン』と同様に、ご愛読して下さいとの事です。

※222099 : ムダレス無き改革

※222089
火事場の仕事力によると、
ジャンプの企画で、既に連載をもっている作家が短編を一つずつ出す→読者アンケートで人気順にランキングにして発表って企画があり、
他の漫画家は自分の連載の外伝的作品を作って、低コストでランキング上位を狙っているという噂を耳にしたゆでが、ランキング1位を取るために自分達もやってみた結果らしい
なお、フタを開けてみれば、そういう(当時の常識からすれば)反則気味なことを本当に実行に移したのは自分達くらいで、しかもランキング1位は取れなかったと自嘲気味にコメントしてた

※222102 : ムダレス無き改革

どうしよう・・・
すっごくtintin痒いんだけどぉ。

※222109 : ムダレス無き改革

※222042さんありがとうございます
※222024です。調べてみました
単行本の方は見たことがありました!記憶が薄れていただけでした
当時クルーザー・ブロディとスタン・ハンセンが好きだったのですが、スマイルマンと同じページにあったマシン・ハンセンになぜかがっかりした記憶が強かったです

アニメ版の方はまだ見れていませんが、今の画力で書かれたグランドジャンプのスマイルマンは※221967さんの指摘どうりすごくかっこよくなっていました

※221967さん、※222042さんどうもありがとうございました
久しぶりに第21回超人オリンピックのアニメを見る良いきっかけになりました
残念ながらうちの近所のツタヤはあいにくレンタル中でしたが

※222110 : ムダレス無き改革

※222080
まず愛読者賞の読み切りである第一話と
フレッシュジャンプに描いたそれ以降で
スタンスが違うと考えるのが自然かもな

※222286 : ムダレス無き改革

※222099
車田先生が描いていた実録神話会もその短編?

※222309 : ムダレス無き改革

天界の神もプロレスしてたんやなw

脳取りやすの中から真・狂気の神オバハーンが出てきて
オッサーンとオバハーンの究極タッグや

※222321 : ムダレス無き改革

そういや愛読者賞っていつの間になくなったのかなーと調べたら1983年か・・・
だいぶ昔で思ったより短い期間だったんだな
そのころが一番ジャンプを熱心に読んでたなー

※222331 : ムダレス無き改革

月火水木キン肉マンは日曜日も休めない

※222387 : ムダレス無き改革

気のせいかも知れぬがゆで先生はネタの進め具合に疲れが生じているかの様な感じでの描き方だね。フェニックスとビッグボディがその前の試合で傷んだ疲れと服装を見て何となく。スグルもギャグをヒローしたくても今の心境じゃ無理状態。
スグルのフェイス・フラッシュでフェニックスとビッグボディのやつれた姿は回復できても読者側にもフェイス・フラッシュを与えないと今後の人気度の影響力が不安定。
読む側も今のフェニックスとビッグボディのヨレヨレ状態が同様。

※222394 : ムダレス無き改革

ビッグボディは負傷は多いけどヨレヨレには見えない
普通に問題なく戦えそう

※222395 : ムダレス無き改革

今回の仲違いイベント、勝利フラグが立ったな

※222396 : ムダレス無き改革

雨降って地固まるではないが、ゆで作品のキャラって最低1回は仲違いしないと仲良くなれない印象があるな

※222402 : ムダレス無き改革

フェニとBBには24時間以上の時間があったのに案外怪我が治ってないことに驚いた
今更書き込むことじゃないんだが

※222405 : ムダレス無き改革

連戦になっている設定をどこかで使うつもりなんだろうな
BHだって勝てたわけだから望みはあるだろう
スグルはカレクックの時みたく調和とガッツリ会話してくれるのを期待したんだがなぁ

※222406 : ムダレス無き改革

24時間もあったら超人って割と怪我が治ってたんだがなあ
4王子の怪我程度ならジェロ辺りならほぼ全快してるわ
同じ正義超人のカレクックと違ってスグルはフェニたちの思惑がいまいち良くわかってないんだろうし調和より先にフェニたちと会話するので個人的には正解だと思う
今の試合後でもいいのでスグルは調和とがっつり会話してもらいたい