TOP画像
ヘッドライン

【キン肉マン】343話感想 フェニ&ビッグボディのタッグ戦開始、相手は理性&狂気の神!

entry_img_4785.jpg

キン肉マン 第343話「神聖なるタッグ!!の巻」


全超人の存亡をかけた超神(ちょうしん)との大決戦! 沸き上がる「マンモスマン」コールで、息を吹き返したマンモスマン。意表を突く空中殺法でコーカサスマンの鎧(よろい)の胸部に攻撃を集中させていたマンモスマンは、脆(もろ)くなった部分を一点突破の「サンクション・ノーズ・フェンシング」で貫き通し、見事逆転KO勝利を収める! ところが、激しい闘いの影響でリングが崩壊。満身創痍の身では脱出不可能だと悟ったマンモスマンは、自分に残された超人パワーとカピラリアの欠片(ピース)を融合! そのパワーで、マンモスマンが信頼するひとりの超人を復活させ、すべてを託した!!


週プレNEWS キン肉マン 第343話
https://wpb.shueisha.co.jp/comic/2021/04/05/113326/


前回:【キン肉マン】342話感想 マンモスマンが勝利!しかしリング崩壊でピースを託した相手は…!


※ネタバレ注意!
以下はキン肉マン第342話の感想スレ(ネタバレ含む)です。
未読の方は、週刊プレイボーイまたは上記リンクのweb版にて最新話を読んでから先の記事を読むことを勧め致します。

3: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:06:34

珍しくギミックなさそうな奴らがでてきたな

kinnikuman343-21040501.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第343話

44: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:18:40

狂気の神は顔と足のジッパー見るに
変身ギミックありそうじゃない?

35: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:03:32

時間超人かと思ったわ

47: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:05:20

>>35
ノトーリアスの顔のジッパー降ろしたら違う顔出そうだよな

37: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:04:08

理性と狂気かあんまり気が合わなそうだけどな
互いに足りない物を補うパターンか?

77: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:07:40

>>37
知性と強力もあんまり気が合わなそうだからセーフ

49: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:05:27

ロビン祭は夏までお預けかよ…。

220: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:15:57

イデアマンダサすぎて草
もうかませ丸出しw

kinnikuman343-21040504.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第343話

234: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:17:00

>>220
俺、めっちゃ強そうに見えるわw

140: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:10:41

イデアマンは見た目は神っぽさはあるな
てか下天第一号のザ・マンがこれぞまさに神ってデザインすぎて後発は大変だな

330: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:25:06

イデアはなんと言うか癖になるダサさだな
この見た目で格好いいこと言ってくれたら普通に格好いいというか

334: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:25:35

オバハーンみたいなオフザケ系や
オモチャや電化製品は出さないのかな

386: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:31:04

>>334
虎柄だから中からオバハーンが出てくるぞ

396: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:31:44

>>386
これちょっと思ったわw

521: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:50:30

>>386
まさに狂気の発想

129: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:09:55

なぜか二世の死皇帝とガオンのコンビとダブるんだが…
全然似てないのに

kinnikuman343-21040507.jpg

144: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:10:49

>>129
いや、分かる
オレもまずそのコンビが浮かんだわ

41: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:04:27

ノトーリアスの方は何となくガオンっぽい
そしてお馴染みの2人がかりスープレックス

215: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:15:25

ヌガッヌガッ
がもう普通の笑い声に聞こえるわ

225: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:16:14

理性の神からまるで理性を感じないけど
知性の神も知性要素メガネだけだからまぁいいか

517: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:49:50

理性と狂気がタッグを組んでるのか…
ノトーリアスは結構かっこいいと思う

kinnikuman343-21040510.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第343話

147: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:11:00

狂気の方が冷静というか知的に見える

168: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:12:34

正直、ノトーリアスの猫耳は可愛いと思った

202: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:14:35

ジッパー開いた先に狂気があるな多分

15: 名無しさん 202104/05(月) 00:11:48

まさかフェニ二連敗なんて事はないよな?
ノートリアスは二戦目なんて無さそうなデザインだけど
イデアマンの方は二戦目ありそうな名前とデザインだ…

26: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:14:04

神側がタッグお上手なんて自己紹介したせいで
勝ち確に見える

kinnikuman343-21040502.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第343話

18: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:12:33

超神として戦うのは初めてのはずだが
名を馳せて来たって…?

20: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:13:17

>>18
天界でだろ

24: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:16:56

>>20
あの世界なんかあったらプロレスで決めるのかもしれん

38: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:04:13

超人の神たちも天界では普通にレスリングして遊んでたの?

82: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:27:32

神って下天して変わるのって名前だけなのか?
天界でもプロレスしてたっぽいし、姿変わってたらその時最強とか言ってても意味ないしな

85: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:28:04

>>82
ザ・マンは神の時代からあの姿ではあったな

95: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:29:34

天界にいるときは
ザマン以外は裸マントのハゲだらけだったような

112: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:09:06

旧作読めば分かるが天界では超人の神々もちゃんと身体はある
下々の者に見せるのは顔だけ

78: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:07:41

神って下天したときにレスリング能力とか授かるんだと思ってたけど
神の時からレスリングやってたんだな

101: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:08:36

神の強さに説得力がないと言われたから
神も天界でプロレスやりまくってるという設定にしたいのかな
天界でシングル戦・タッグ戦やってるよと言ってるが

165: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:12:25

ここでタッグ最強出してくるなら
残りはシングルマッチなのか?

167: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:12:30

そのうち天界でレスリングに勤しむ神々の図が出てくるだろうな

81: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:07:58

これで姿が明らかになった超神は6人か
ってまだ半分なんだな

87: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:08:15

マンモス死んでなさそうでよかったわ

kinnikuman343-21040506.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第343話

108: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:08:57

これ実はマンモスまだ生きてるんじゃね?

232: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:16:59

怒らないでくださいね
リングが崩れ落ちてマンモスマンがコロコロ転がり落ちていくのを描くなよ
笑ってしまうじゃねーか!

375: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:29:27

「どうだ本物の神のチョップの味はーっ!」
このコマじわじわ来るわw

kinnikuman343-21040505.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第343話

385: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:30:54

>>375
本物の~言うてる割に
余りにも神らしさのないセリフに吹いたわ

387: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:31:11

>>375
こういう本人達は真面目にやってるのに笑えるシーンが好きw

553: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:55:43

本物の神のチョップの味てww

219: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:15:44

チーム名がBP砲からゴッドセレクテッドになってしまった…
BP砲が良かったのに~

136: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:10:18

フェニックス達実況に勝手にタッグ名決められてる
本人達が温めてきたタッグ名があるかもしれないだろ勝手に決めるなよ

198: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:14:31

>>136
俺もそう思った
とは言え、来週辺りに合体技を決めてタッグ名を名乗るかも知れない
期待して待つか

229: 名無しさん 2021/04/05(月) 01:16:53

両手で相手抱えてるのに指笛吹いててワロタ

kinnikuman343-21040508.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第343話

53: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:06:05

両腕で抱えてるのにどうやって指笛を…?

89: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:08:20

両手でフェニックス捉えてるのに指笛吹くとか神って器用だなぁ

389: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:31:12

せっかくバックを取ってジャーマンの体勢にフェニックスをクラッチしてるのに片手を外して指笛吹いてちゃダメだろ、イデアマンw
フェニックスもその隙に逃げろよ。

372: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:29:13

超神のお二人ノリノリやな。
こいつら本当は粛清とかどうでもよくて地上でハメ外して遊びたかっただけじゃないか。

390: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:31:20

>>372
コーカサスなんかも超人殲滅よりも闘いを楽しみたい感じだったし
そういう緩い考え方の神から登場させてるのかもね

262: 名無しさん 2021/04/05(月) 02:21:48

二世で百回くらい見た記憶

kinnikuman343-21040509.jpg
出典:ゆでたまご『キン肉マン』第343話

264: 名無しさん 2021/04/05(月) 02:24:55

>>262
もはや汎用タッグ技ってくらい既視感が凄い

56: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:06:20.

ってかフェニックスとビッグボディってダメージは回復してるのか
一応24時間経ってるけど二人とも結構重症だよな

230: 名無しさん 2021/04/05(月) 01:18:56

フェニもビグボも傷が治ってない
これはキツそう

231: 名無しさん 2021/04/05(月) 01:20:35

まあフェニは負けないでしょ
ビックボディは知らん

263: 名無しさん 2021/04/05(月) 01:23:16

フェニとビッグボディの合体技が出るだろうからそれに期待だな

214: 名無しさん 2021/04/05(月) 00:15:18

フェニとビグボのツープラトンめっちゃ楽しみ


スポンサードリンク
新着記事


ムダスレ無き改革

この記事へのコメント

※219945 : ムダレス無き改革

後にフェニックスは
俺はビッグボディの隙と弱点を突いただけで
真っ向勝負したら、ああもたやすくは倒せなかったとか
言いだしそうだな。

ゴッドセレクテッドは負けて欲しくはないけど、
この二人に勝った神達に挑む
正義超人コンビを見たいとも思ってしまう。

※219946 : ムダレス無き改革

ヤバイね
フェニの台詞が全て負けフラグにしか見えん。しかもオーバーボディくさい
ピンチにスグルがかけつけて激励する展開だと良いのだが

※219947 : ムダレス無き改革

イデアマンが普通のプロレスラーみたいなデザインでダサくて好き、昭和感ある

※219948 : ムダレス無き改革

しかもコイツら天界最強タッグってどういうことだよ…
もう他にタッグマッチはしないというのか
スグルとアタルは見てみたかったが

※219949 : ムダレス無き改革

2人とも読者応募超人じゃねえんだな。久々のゆで独自のデザイン超人で嬉しいわ。

※219950 : ムダレス無き改革

フェニックス、ちゃんとマンモスマンにごめんなさいしたんだな
案ずるなと言ってるからには助かるフォローもしてるよな
まさか辛い思いしてる自分を案ずるなという意味じゃないよな

※219951 : ムダレス無き改革

イデアマンは名前がねぇ…なんか深いことやりたがってる感が半端ねぇ
ノートリアスは絶対なんか隠してるし、ぐあああコイツら二戦目ありそうだ
フェニ二連敗はきつすぎる

※219952 : ムダレス無き改革

※219950
今週そこが一番うれしかったわ
やっぱ知性チームとして参加している以上けじめはつけとかないとね

※219953 : ムダレス無き改革

嗚呼、ジェロニモ キン肉マン ロビン。気になるわ〜!

※219954 : ムダレス無き改革

デザインは正直ダセい…が
ストーリーは神のエピソードが増えてきてよかった

※219955 : ムダレス無き改革

イデアを理性と訳するのは初めて見た気がする
本質とかじゃないのか

※219956 : ムダレス無き改革

イデアマン、な~んか見た目が回想シーンに使われる雑魚超人っぽい見た目なんだよな~…

※219957 : ムダレス無き改革

フェニックスが負けを覚悟しながら戦ってるっぽいなぁ
おいこら、BBには禊に付き合う義理なんてないからな!!
スグル――早く来てくれーーー!!

※219958 : ムダレス無き改革

ハーキュリースープレックス、2世でもようみたしマリキータマンがこんなのやってた記憶も。

※219959 : ムダレス無き改革

※219952
それはいいんだけど、結局フェニックスに利用されただけのような
まあロビンに復活パワーを与えられたから本望だったんだろうか

※219960 : ムダレス無き改革

※219959
マンモスマンも強者との戦いに喜びを感じるタイプだからなぁ
試合の後半はずっと笑っていたぞ、彼は

※219961 : ムダレス無き改革

イデアマン格好いいかはともかく、一番神様っぽくはある
中東とかその辺りの

※219962 : ムダレス無き改革

狂気の神は邪悪の神軍団に含まれないってことは、結構いいやつなんじゃないか?

※219963 : ムダレス無き改革

天界ではシングルマッチに長ける奴ばっかりなんだね
超神たちが仲悪いのも独りでなんでも出来ちゃう奴ばかりで徒党を組む必要がないって話ならまぁ納得できる

※219964 : ムダレス無き改革

※219959
超人界のために犠牲となって戦うことはみんな了承済みでしょ
フェニだって知性の神に今回の計画を聞かされてオメガと戦ったわけだし
そういう意味だと外野で好き勝手なこと言うカナディアンマンみたいなのにいてほしかったな

※219965 : ムダレス無き改革

※219961
非常に神っぽいデザインではあるな
ゆでの大好きなウルトラ〇ンを連想させるし
これは二戦目ありそうですよ…(吐血)

※219966 : ムダレス無き改革

イデアマンのデザインモチーフってプラトン(レスリング哲学者)なんかな?
「出身:古代ギリシャ」って感じ(天界だけど

※219967 : ムダレス無き改革

それにしてもこの超神達ノリノリであるw

※219968 : ムダレス無き改革

※219962
むしろ邪悪の神軍団ってなんなのだよ
奴らがどういう経緯で天界を離れて独立集団となったのか気になってきたわ

※219969 : ムダレス無き改革

ザマンも古代ギリシャ~ローマ感あるデザインだよね

※219970 : ムダレス無き改革

シングルマッチに長ける超神が多い中で、わざわざタッグ最強にタッグで挑むフェニックス
いきなり計画が狂ってないか?

※219971 : ムダレス無き改革

※219970
逆に考えるんだ、捨て石になっちゃえばいいさ…と考えるんだ

※219972 : ムダレス無き改革

フェニ今回も負けたら今のところ実力で倒せるのはビッグボディだけになっちゃうからな…アタルは卑怯な手で倒したし

※219973 : ムダレス無き改革

いつからあんな おちゃらけた展開話になったんだよ!あんなカッコウ悪い ちんどん屋みたいな奴なんか直ぐにフェニックスとビッグボディにコテンパンにやられての始末みたいなイメージだし あれでフェニックスとビッグボディよりも強い所を見せたら?ギャグ漫画もいいところ。

あ~あ~ランペイジマンにバイコーンにザ・ナチュラルやコーカサスマンらの方がカッコウ好かったのに。
あんな超神のデザインはゆでの気まぐれだよな~ 変なの。

※219974 : ムダレス無き改革

イデアマンてさ、仮面取ったらベンキマンと読切で戦っていたヒガンテマンじゃないのか?

ノトーリアスは、他の方々が言われるようにガオンや時間超人にしか見えぬ。

※219975 : ムダレス無き改革

>珍しくギミックなさそうな奴らがでてきたな
ゆでギミックなんてどこからわいて出るかわからんから油断はできないが
これまでさんざんギミックのせいでつまらなくなってると言われ続けてたから
反響を気にしたんだろ

コーカサスマンもギミックと言ってもせいぜいカブトムシらしさの範囲内で
ツノ使ってる程度で、嫌われやすいタイプのギミックではなかったし

※219976 : ムダレス無き改革

調和の神の側近だもんな、コイツら
王子たちは連戦だし普通に考えたら勝てるわけがないんだが
何か作戦があって欲しいものだ

※219977 : ムダレス無き改革

>な~んか見た目が回想シーンに使われる雑魚超人っぽい見た目なんだよな~…
>あんなカッコウ悪い ちんどん屋みたいな奴

やっぱ大半の人はかっこわるいと感じてるな
自分もそう思うけど
このかっこわるさが良いとも思う
同感の人がけっこう多そうでよかった

※219978 : ツーネー

リベンジャーとメイプルリーフの合体技を期待してます。

※219979 : ムダレス無き改革

※219955
では知性をフェニックスと(絶対をアブストラクトと)訳すのは?
そういう漫画だぞ

※219951
>イデアマンは名前がねぇ…なんか深いことやりたがってる感が半端ねぇ
知性の神と関連をつくるために理性の神にして今回みたいな理屈を出した
そのくらいのことだと思うよ

※219980 : ムダレス無き改革

※219949
漫画の枠外までよく読んでみよう

※219981 : ムダレス無き改革

ゼブラ「に、兄さん?」

※219982 : ムダレス無き改革

結構強そうな感じある2人だな、今回の超神は

面白い戦いを期待してもいい…のかな?

※219983 : ムダレス無き改革

なんかここに来て二世みたいなデザインのやつが…
究極タッグ編の予選で時間超人に殺されてそうなデザイン
こんなんやだー!!
ランペイジ、バイコーン、ナチュラル、コーカサスは良かったのに

こんなのに負けてほしくないわBP砲

※219984 : ムダレス無き改革

てか?直感的に気づいたんですけど。あの新超神の二人はギターやドラムセットなどの取り扱いに向いていませんか?イメージ的にもロックバンドスターとしての活躍に最適です。
ギターやドラムセットで一曲お願いしたいですね。ゆでたまご先生そこん所 描いての希望にどうかお応え下さい。

※219985 : ムダレス無き改革

「下天して得た新たな名はユデアマン」

そりゃタッグが得意なわけだ

相方のtwitterでの「狂気」を上手くセーブできるといいが

※219986 : ムダレス無き改革

※219950
マンモスが落ちる前のくだり見りゃ、あくまでフェニを信頼してバトンをつないだ
救出とか謝罪云々じゃないの分かるだろ
案ずるなは動揺などしてない、遺志を継ぎ役目を果たすって意味
フェニの言葉足らず&ゆでのワードセンスでそう(自分の事だけ)にも取れるけどね・・

※219987 : ムダレス無き改革

今回はフェニックスにタメ口なんだな、マンモスマン

※219988 : ムダレス無き改革

※219981
思えば虎キャラも増えたもんだな
ノトーリアスにガオンにゼブラ兄ティガー
2世にティーグルという虎超人もいた
他にもいそう

※219989 : ムダレス無き改革

フェニックスの「計画」ってなんだよ

※219990 : ムダレス無き改革

あ、ガオンがモデルか、ガオンの存在忘れてた
キン肉マンティガーではないのか

※219991 : ムダレス無き改革

今シリーズの主役ビッグボディキター!

※219992 : ムダレス無き改革

倫理の成約を受けぬ知性で大阪城に飛車角の迷宮や血縄縛りの門を仕掛けたんですね

※219993 : ムダレス無き改革

イデアマンの正統派の神っぽいデザインは嫌いじゃない

※219994 : ムダレス無き改革

邪悪神がポジティブなの取りすぎたせいで
超神の○○の神考えるの大変そうで仕方ないwww

ちょっと今回の2体古臭い気もするが癖になるな
ボディコーンバハーマンとかとプロレスしてる回想はよ

※219995 : ムダレス無き改革

フェニは犠牲で本命はスグル&BBとかないかな。

※219996 : ムダレス無き改革

既にフェニがアリステラに負けてるのが残念だわ
ダメージ残ってる状態なのもあって勝っても負けてもケチがついてしまう
五王子を超神編で使うのならオメガ編は勝利させるか、出さないで欲しかったな…

※219997 : ムダレス無き改革

フェニックスが死んだ元部下達に触れるかと思ったらスルーでビックリした…
いや最後マンモスにはチラッと触れたけど「役割は果たしたな」みたいな冷めきった態度…いやお前の用意したリングのせいでマンモスマン死ぬんやで??
ムカついてきた フェニックスお前も死んでいいよ

※219998 : ムダレス無き改革

多分噛ませ超神だと思うが、見せ場は作ってくれそう。

※219999 : ムダレス無き改革

何だかさあコーカサスマンが機動戦士ガンダムみたいなカッコよさ感覚で観てたから今の2人はいきなりカッコウ悪くショックでした。

※220000 : ムダレス無き改革

※219996
勝ったら「アリステラに負けてボロボロの満身創痍だったフェニックスに負けた超神よわっ」となるし
負けたら「アリステラに負けてボロボロだったから100%の力を出しきれなかったんだ…」
でどっちにしてもケチがつくんだよな
本当にオメガに負けた設定が余計だわ

※220001 : ムダレス無き改革

確認だけど、今のフェニックスには、知性の神は憑依してるの?

※220002 : ムダレス無き改革

なんか生理的に嫌なデザインだわイデアマン
始祖編以降そんな超人は一人もいなかったのに
BP砲が楽しみだったけど見る気しなくなった

※220003 : ムダレス無き改革

>生理的に嫌なデザイン
わかる

※220004 : ムダレス無き改革

アリステラに負けた?
ええい、都合の悪いことは忘れよ

※220005 : ムダレス無き改革

おいおいサタンクロスはアレだけど、プリズとマンモスは命を賭けて超神を倒したのに大将のフェニックスが負けるなんて事ないよな!?

※220006 : ムダレス無き改革

戦わずしてドラムやギターで演奏会でもやってろてっ感じ。

※220007 : ムダレス無き改革

マイテイハーキュリー???
牛乳を笑顔で一気飲みするのかな?

※220008 : ムダレス無き改革

ノートリアスは虎柄だったのか…
最初ゼブラみたいなやつ出てきたなって思っちゃったよ

※220009 : ムダレス無き改革

今回の二人が自称天界のタッグ最強だけど、普段から組んでる中ではという話で、普段は犬猿の仲だけどそれゆえに相手のことがよくわかって初タッグでも相性抜群で超強い超神とか出るかもしれない

※220010 : ムダレス無き改革

アリスよりはこいつらの方が攻略しやすそうだし
そういう発言を実際しそうだ
星を背負っていたあいつの攻撃の方が重かった みたいな

※220011 : ムダレス無き改革

オイオイ!今度の超神の話題の盛り上がりばかりで先週の砂の底から蘇った超人の正体の事はどこへ行った?みんな先週の事すっかり忘れてろぞ。

※220012 : ムダレス無き改革

イディアマンがオーカーンに見えるのは気のせいか?

※220013 : ムダレス無き改革

>生理的に嫌な
ちぢれ毛のせいか

パイレートよりあの髪が気になる見た目だな
神だけに

※220014 : ムダレス無き改革

両腕ホールドしながら指笛吹いてるのに彼岸島みたいな雑さを感じた

※220015 : ムダレス無き改革

※220011
忘れてるわけじゃなく
その話題がすっかりすっとんでしまうくらい
新キャラ(特にイデアマン)のかっこよさが破壊的だったということだろう

それだけでもこの一話は大成功だと思う

※220016 : ムダレス無き改革

どうやって口笛吹いているか?って
自分の腕は技に使っているんだからこれはもうフェニックスの指をしゃぶりながら吹いているに決まっているだろ。理性なめんなよ。

※220017 : ムダレス無き改革

イデアマンはウルドラマンの先祖という設定だな

※220018 : ムダレス無き改革

※220001
してない
アリス戦と同じならメガネが憑依してると見た目が変わる
あと不死鳥ストレッチがあんなに簡単に外されたのも神パワーなしで戦ってる証拠だと思う

※220019 : ムダレス無き改革

本スレ>>214
リベンジャー状態のフェニックスの胴体をロックしたマッスルインパクト、みたいな
豪快なヤツ見たいね

※220020 : ムダレス無き改革

フェニックスは負けだろうな
マンモスに台詞からすると
今の4箇所で試合する状況自体がなんかの作戦の一環で、
それが発動して後はスグルに託す、ってなると思う

※220021 : ムダレス無き改革

砂の超人の正体の解明の後にイデアマン達の活躍展開だと思ったけど、こんなに焦って超神の二人を出すなんて?ひょっとしたら?キン肉マンの連載の人気度が下がりだして打ち切りに追い込まれての不安が高まっているのかも?
だってどう見ても新キャラ出すの早すぎるし先週の砂の超人の事をそっちのけでの焦り描きに見えるし。何か?今回に限っての展開?おかしくない?
ゆでも危機感を感じているのか?そんな感じだよ。

※220022 : ムダレス無き改革

タッグのスープレックス2世以外でも見た気がするしゆでたまご気に入ってるんだろうな

※220023 : ムダレス無き改革

仕事を果たしたっていうのが「ピースを餌に超神を誘い出して戦って
一人倒してあとは誰かに渡す」、っていうことならサタンクロスだけミッション果たせてないじゃん
なんでサタクロだけこんな目に…知性チームの中で一番好きだったのに
もういい これ以上は見てらんない脱落する

※220024 : ムダレス無き改革

もう良デザインの超人・超神は二度と見れない気がする

※220025 : ムダレス無き改革

※220023
ほらねやっぱりキン肉マンはもう打ち切り決定
ゆで先生ご苦労様でした
ハハハハハー (笑)

※220026 : ムダレス無き改革

なんか素直に好きなデザインの超神だから嬉しい
指笛はフェニックスの指を使った説w

※220027 : ムダレス無き改革

※220021
妄想を持ち出してまで作品批判か
バカじゃね
※220023
バイバイ
絶対に戻ってくんなよ

※220028 : ムダレス無き改革

虎柄だけどチーターマンに見えた

※220029 : ムダレス無き改革

イデアマンはダサすぎだろ!
ウル◯ラマンのコスプレしたオッサンにしか見えないぞ!

※220030 : ムダレス無き改革

うる星やつらのレイみたいな格好ですね

※220031 : ムダレス無き改革

砂の超人?ああ、シルバーマンパターンで半年後くらいに登場させるよ

※220032 : ムダレス無き改革

新しい超神の2人がものすごく弱そうに見える。威厳も見えないしガッカリ感が強い。
今回は応募者の名前は出てないけど、来週明らかになるのかな?
理性と狂気って、正直狂気ならサイコマンの方がよっぽど狂気出てたよ。
見た目が2世の超人を連想させるっていうのが失敗だと思う。
別の超人を連想できるっていうのが悪い意味で作用しているっていうか。
似ている超人を超えられない論、ジャスティスマンの逆というか。

※220033 : ムダレス無き改革

>両腕で抱えてるのに指笛

ウォーズマンがパロスペシャルの最中に片手離して色々やったりしてたので
今更な問題である

※220034 : ムダレス無き改革

ガオンは二世でもトップクラスにかっこいいデザインだった

ノトーリアスは劣化版すぎる
それでも印象的でいいデザインだけど

※220035 : ムダレス無き改革

天界で神々がプロレスやっていた設定になったのか
プロレスの素人だったバイコーンさんがまた死体蹴りされてるw

※220036 : ムダレス無き改革

貴様ーッバイコーンを愚弄するかーッ

※220037 : ムダレス無き改革

死皇帝&ガオンに比べると明らかにデザインが簡易だなぁ

※220038 : ムダレス無き改革

理性&狂気のコンビとか最高にイカしてるけど
まあ今回だけであんまり生かされないんだろうな

※220039 : ムダレス無き改革

井出あマンダサいか?
ウルトラマンキングみたいで貫禄あるというか
やっと神らしい奴が出てきたと思ったくらいだが

※220040 : ムダレス無き改革

※220021
砂から復活した超人のお目見えがずっと後になる事くらい
今まで読んできたならわかることだろ・・・

※220041 : ムダレス無き改革

これがタッグマッチの勝利の味か・・・と言える戦いを頼む

※220042 : ムダレス無き改革

イデアマンはもっと太目で貫録を
ノトーリアスは細めで病的な狂気をにじませて欲しかった
タッグならなおさら

※220043 : ムダレス無き改革

二人はプリキュア!マイティハーキュリーズ!

※220044 : ムダレス無き改革

マイティ・ハーキュリーズとは
懐かしい名前が出てきたな

※220045 : ムダレス無き改革

海外の懐かしアニメか

※220046 : ムダレス無き改革

デザインはカッコ悪くても体格をもう少し変化させれば印象的になるのにな

※220047 : ムダレス無き改革

マイティーハーキュリー初めて知ったけどスーパーマンのパチモンでは⋯?

※220048 : ムダレス無き改革

イデアマン⇒ウルトラマンキングっぽいな~と思った。

※220049 : ムダレス無き改革

パルテノン「イデアマン?」

※220050 : ムダレス無き改革

知性と剛力が憑依していたら、強度的には互角の戦いになる

※220051 : ムダレス無き改革

※220046
そんな細かいことを考えなくてもオーバーボディかガンマン方式で無問題

※220054 : ムダレス無き改革

何故かは分からないが、イデアを見てトータルファイターKのミスターゴージャス(痩せた喧嘩マン)が中の人かと思った

※220055 : ムダレス無き改革

※220024
それは超人募集に応募する人次第じゃない?

※220056 : ムダレス無き改革

※220051
考えちゃってるじゃねーかw

※220057 : ムダレス無き改革

※220023
まあ個人の感想だわな

※220058 : ムダレス無き改革

※220043
マイティ・ハーキュリーズ…
どことなくセーラームーンを想起したんだが、プリキュアだったか

※220059 : ムダレス無き改革

※220020
四か所への分散を提案した段階で
調和がそう看破してるだろ

※220060 : ムダレス無き改革

※220058
むかーしの海外アニメだよ

※220061 : ムダレス無き改革

※220011
これまでの展開を考えたら、
試合終了~伏線ちらみせ~次の試合会場へ
が1セットだから、砂の超人の話は早くともパワーアップ版ジェロニモ再登場以降になるんじゃなかろうか

※220062 : ムダレス無き改革

イデアマンは理性と言いつつ豪放磊落なおっさんキャラにしてほしいな
憎めない感じの

※220063 : ムダレス無き改革

ランペイジVSレオパルドンは両者とも見た目がカッコよくて良かった
超神・超人はシンプルなデザインに限る

※220064 : ムダレス無き改革

※220011
忘れてるんじゃなくて
ああいう引き方は毎度の事なんだよ

※220065 : ムダレス無き改革

手四つからの熱い語り、切り返してのサイドスープレックス…、往年のプロレスファンならば涙無くして語れぬムーブだ。こういう地味な技からコツコツ拾っていくのが
いいンだよねぇ~。ゆで先生は今が全盛期ッ!

※220066 : ムダレス無き改革

ハーキュリーズってギリシア神話のヘラクレスの英語読みですよね。
神がギリシアの英雄の名前使ってるというのもどうかと思います。

※220067 : ムダレス無き改革

※220055
ゆでが気に入った同じ読者ばかり採用する限りは変わらんだろうね
個人的には前回のコーカサスマンよりヘラクレスの方が良かったりするけど

※220069 : ムダレス無き改革

下天した神は「ザ・○○」か「○○マン」の2パターンなんだな
なおバイコ(ry

※220070 : ムダレス無き改革

※220060
昔のアニメはオオカミ少年とか?ひっこりひょうたん島とか鉄人28号やタイガーマスクだと言ってました。
ゆでたまご先生は巨人の星だそうです。
個人的には一発寛太くん じゃりン子チエちゃんが好きで今でも動画を観てます。

※220072 : ムダレス無き改革

二世時代っぽいキャラではあるな。

※220073 : ムダレス無き改革

解説ヘリの、今はチーム名をゴッドセレクテッドとしておきましょうに笑った。
本人たちに決めてほしかったな。

※220074 : ムダレス無き改革

オバハーンはスグルが戦うと予想
イロモノ系の相手はスグルや万太郎が担当する事多いし

※220075 : ムダレス無き改革

いつ頃のコメだったか?誰だよキン肉マン何て赤ちゃんが喜んで見る番組とかほざいてたのは?

※220076 : ムダレス無き改革

イデアマンそんなダサいかな?
なんかオーソドックスに強そうなのが出てきたなと思ったんだけど

※220077 : ムダレス無き改革

ワイルドさが薄らいだフェニって、冷静に分析とかしているうちにダメージ蓄積していって負けそうで怖い
アリステラ戦の負けイメージが抜けないんだ

※220078 : ムダレス無き改革

完璧超人のピークアブーは将来何らかの神様の魔法力でビビンバのお腹に宿って二世の万太郎となって生まれて来るので今は登場しないとの噂話

※220079 : ムダレス無き改革

ノトーリアスにはジッパー関係なしに狂気を表現してもらいたい
まだジッパーかどうかわからんが

※220080 : ムダレス無き改革

※220076
ザマンがサムライ風、悪魔将軍が西洋甲冑なのに対してイデアがスパルタ風の衣装だから、なんとなく話の中核に持っていきたいキャラにみえたな

前の垂れがフンドシっぽくみえるのが悪いのかもしれない

※220081 : ムダレス無き改革

フェニックスが理性について語ってるシーンはフェニックスに対して初めて知性を感じる

※220082 : ムダレス無き改革

勝ち負け勝ちと来たから負けかなあ

※220083 : ムダレス無き改革

もう遅いけど超神は目を出さないでほしい
バイザーで覆うとかマスクで見えなくするとかで統一してほしい
あいつみたいに生身の顔丸出しだと神々しさ半減

※220084 : ムダレス無き改革

これでフェニックスとビッグボディが負けたら
ビッグボディにまた会おうと言ったランペイジさんが…

※220086 : ムダレス無き改革

※220066
トンデモ起源説が出てくるかもね

※220088 : ムダレス無き改革

※220073
ゴッドセレクテッド
フェニ「まあまあ良い名前と言っておこう」
BB「よーし俺達はゴッドセレクテッドだ!」
こんな感じで了承

※220090 : ムダレス無き改革

※220001
※220018
フェニは知性の神が憑いている状態でアリスに負けたから知性の神もただではすんでいないだろう
フェニの状態を見るにアリス戦で見られた憑依体の兆候は見られないのは確かだが、憑依体で下天並みのパワーが出るとは限らないので不死鳥ストレッチが簡単に外されたのは何の理由にもなってないと思う

知性の神が一時的に眠っている(息絶えている)のではないのならフェニックスは知性の神の超回復は利用するだろうし、利用しないのならただの意固地なアホだしな
御大層に「倫理の制約を受けぬ知性の方がより大胆に時代を変える力となる」と語ってるんだから憑依体で戦わないなら何らかの理由があるのだろう

※220092 : ムダレス無き改革

いくぞ!マイティ…ハーキュリー!ゲボ
ぐえっ、モロ気管に入った!!

※220093 : ムダレス無き改革

冒頭2ページのマンモスマンの独白いい感じだな……。
個人的には今回の登場で二世で付いてしまった悪いイメージを払ってくれたと思ってる。

※220096 : ムダレス無き改革

>>220092
なんか魔法少女みたいなチーム名かと思ったわ

※220097 : ムダレス無き改革

※220062
イデアマンおっさんキャラ化いいね!
神の威厳はなくなるかもしれないけど

※220098 : ムダレス無き改革

結局マンモスが炎に飲まれるシーンははっきりとは描写しないんだな
パワーあげちゃったしもう退場確定だろうけど

※220099 : ムダレス無き改革

イデアマンなんか不評?
若干古臭い感じはあるが貫禄あって強そうに感じる

※220100 : ムダレス無き改革

コーカサスが持ってたであろうカピラリア・ピース問題もあるし今の試合が終わったら描写しそうな気はする

※220101 : ムダレス無き改革

牛乳ネタのコメントがあって良かった

※220102 : ムダレス無き改革

なんか死皇帝とガオンを思い出すコンビだ

※220103 : ムダレス無き改革

知性と理性なんてカード組んだんだからマイクパフォーマンス合戦にも期待してるわ

※220104 : ムダレス無き改革

知性と理性と狂気が出てきたが正直なところ
シルバーマンが最も知性的で理性的で狂気的だった

※220105 : ムダレス無き改革

上に書いている人がいるがイデアマンはウルトラマンキングっぽくて味があるな
古代ギリシャの哲人っぽいとも思うし、ダサいっていう人の気持ちも良くわかるし、オーバーボディっぽくも見えるし、なんか見ていて感情がごちゃごちゃになるデザインだわ

※220106 : ムダレス無き改革

「神の中でもタッグで最強」が出たって事はこれで神の底が見えるな

※220107 : ムダレス無き改革

新肉ではタッグ戦あんまりやらないから楽しみよ
ディアボロスやフルメタルジャケッツと違って旧でコンビ組んでない2人だし

イデアマンみたいなタイプのデザインは募集超人発表やモブの皆さんの中にはちょいちょい見かけるけど
メインで試合描くのだとあんまりないタイプだからそれもちょっと楽しみ

※220108 : ムダレス無き改革

タイガーマスクにでてきそうなデザイン

※220109 : ムダレス無き改革

※220083
ジャスティス・シルバーの降臨シーンの後では
今の所どの超神も神々しくない普通の超人と同じに見える

※220110 : ムダレス無き改革

チョップの場面は力道山か?

※220111 : ムダレス無き改革

※220110
往年の名勝負 真弓VS委員長

※220112 : ムダレス無き改革

※220109
っていうか始祖が神っぽい事をやりすぎてて…死人の管理までしてるし
本物の神がやったのは超人作ってカピラリアで滅ぼした位という

※220113 : ムダレス無き改革

表情全く出ないタイプのマスクマンはかわいいからすき

※220114 : ムダレス無き改革

イデアマンのデザイン…あのモジャモジャ髪が無ければ少しはマシだったんじゃなかろうか?
髪の毛あるせいで一気に人間臭く見える

※220115 : ムダレス無き改革

イデアマンの額にバイコーンの宝石と同じものがはまってるな
やはりあの宝石だけ残っていたのは何か意味があるのかもしれないな

※220116 : ムダレス無き改革

※220083
※220112
だよね
登場も暗雲をバックに飛んできてるし・・・普通に悪の超人軍団だ

※220117 : ムダレス無き改革

※220114
レスラーっぽくはあるね

※220118 : ムダレス無き改革

これで超神側が負けたら
急造でダメージもかなり蓄積してるタッグに
万全で長年の最強タッグが負けたって事になってしまうな

※220119 : ムダレス無き改革

イデアマンのダサさに既視感あったけどやっと思い出した
バルキー星人に通じる時代感

※220120 : ムダレス無き改革

超神のタッグ名はフレディ・マーキュリーというのか。

※220121 : ムダレス無き改革

超人化すると見た目変わるのかな
ザマンは変わらない
ザマンの回想ではザマンと同じ普通の見た目
邪悪神たちもザマンと同じ普通の見た目
サタンは変わる

※220122 : ムダレス無き改革

下天はもう受肉したくらいの意味なんだろうな
超人としての肉体を得たってことであって、サタンの実体化みたいなモンなんだろう
ただし、サタンみたいにエネルギー消費のコストはないと

※220123 : ムダレス無き改革

イデアマンちょっとカメハメぽくてイイじゃないか

※220124 : ムダレス無き改革

あの指笛はフェニックスの指だろうな

※220125 : ムダレス無き改革

ガオンと死皇帝は究極タッグでは好きな敵
でもノートリアスはこれオーバーボディとか変形したりとかしそうではある

※220126 : ムダレス無き改革

ザマンと始祖がやっていたのはガチで天使の仕事なんで
地上の者から見たら直接的に影響されている以上始祖の方が神に見えても仕方ない

しかし天界でもレスリングが行われていたとなると
パワーは神のすごさだけどレスリングに慣れてないからトドメを刺しきれなかったと思っていたバイコーンさんが本当に弱かっただけになってしまう

※220127 : ムダレス無き改革

最初っから低い株が未だに下がり続けるバイコーンさん...

※220128 : ムダレス無き改革

戦う前まではフェニックスとビックボデイに勝って欲しいと思ってたけど、
天界最強と言われてた2人に手負いの2人が勝つって何か違うような?
せめて勝つとしても一応タッグ戦なので、キン肉マンで良くある相手チーム2人ともをツープラトンで倒して勝利でなく
イデアマンかノートリアスのどちらか一方だけ倒すって展開がいいなぁ?
生き残った方が遅れてやってきたスグルと戦うとか?

※220129 : ムダレス無き改革

二世ではケビンマスク&スカーが敗北してもケビンはギブアップしてないからセーフという謎理論で再戦してたな、そういえば
サイコマンも牛には負けているわけだし、敗北即退場のルールには例外もある

※220131 : ムダレス無き改革

流石にフェニックス連敗はないだろうから勝ちは確定か。でも即席コンビとベテランコンビの違いを見せられ大苦戦し、辛勝するも後は頼んだぜ・・と退場かな。
というかロビン復活は銀マンみたいに何か月もお預けか・・

※220132 : ムダレス無き改革

シングルなら調和、タッグならこの二人が応対する予定だったのかな?

※220133 : ムダレス無き改革

※220119
上でも書かれているがウルトラマンキングっぽくもある
ダサいと言われているのはそうした子ども向け特撮めいた頭のデザインからきているんじゃないかと
まぁそういうのが好きな人もいるだろうし一概にどうとは言えない

※220134 : ムダレス無き改革

※220126
始祖編以降、超人の神超えがテーマの一つなのを考えたら、バイコーンについては、プリズマンが自分の役目を全うして神超えを果たしたってことでいいんじゃないか?
知性の神の切り札という意味では、他の知性チームメンバー以上に王位編以降も対超神戦に備えて鍛えまくっていてもおかしくないし

※220135 : ムダレス無き改革

このモヒカン付けた兜と前掛け付き衣装そして髭面は古代ローマの剣闘士っぽいね。

※220136 : ムダレス無き改革

※220135
場所もローマのコロッセオだしね
良いチョイス

※220137 : ムダレス無き改革

>癖になるダサさ
自分も似たような事思ったw

※220138 : ムダレス無き改革

新キャラへのデザイン上の不満はいつものことだから
あんまり気にしなくていいかもな。だいたい慣れだよ
たしかサイコマンもグリムーパーに戻せや…と当時おもった記憶がある

※220139 : ムダレス無き改革

※220112
始祖編の話を見るに原始超人の管理は神がやってたんだろう

※220141 : ムダレス無き改革

※220126
>パワーは神のすごさだけどレスリングに慣れてないからトドメを刺しきれなかったと思っていたバイコーンさんが本当に弱かっただけになってしまう

本当に弱かったからランペイジマンはしょうもねぇ奴って評したのかもな

※220142 : ムダレス無き改革

超神すでに2人やられててこのタッグも負け確だろ?ジェロニモとアシュラマンが1人づつ倒して復活したロビンが倒すのとキン肉マンが1戦だけってことはないだろうから1人倒す。もう4人しか残らないが。残りが別格で全員ザ・マンクラスとかにするのか追加が来るのか

※220143 : ムダレス無き改革

※220142
これまで出た中にも別格がまぎれていると思うよ
そのうち一柱はランペイジでほぼ確定かな。ノートリアスもかなり怪しい
狂気という割にデザインが大人しすぎる

※220144 : ムダレス無き改革

超神12人中
6人登場(2人死亡)、漸く折り返し点へ。

※220145 : ムダレス無き改革

やっぱり超人レスリングは神由来か

※220147 : ムダレス無き改革

※220144
折り返し点は今の試合が終わった所だろうから
まだ結構長そう

※220148 : ムダレス無き改革

※220139
いや原始超人達完全に野放し暴れ放題で
始祖になる超人たちがなんとか変えようと頑張ってる位だったんだろ?

※220149 : ムダレス無き改革

ゆでって敵のコンビ名はきっちり決めてくるのに、味方のコンビはけっこういい加減に決める印象w
ザ・坊ちゃんズ、テガタナーズなどなど。

※220150 : ムダレス無き改革

ザ・マン曰く、神々よりく始祖達の方がはるかに神たる資格を持ってるということだし
ザ・マンを敬愛してやまない我ら読者超人にとっては始祖の方が神っぽく感じられてしまうのは致し方ない

※220151 : ムダレス無き改革

※220149
いい加減と言うか、わざとやってる感がある

※220152 : ムダレス無き改革

ハーキュリースープレックスって二世の阿修羅&ボルトマンのデモリッションンジャーマンじゃね?悪魔超人と技が被るとは

※220153 : ムダレス無き改革

※220148
ザマンが「俺が何とかするからカピラリア光線照射はちょっと待て」と宣言しているからな。神々は律儀に待っていた
ただ、オメガ編ラストでザマンが語っていた回想や、キン肉族王位継承の儀式からもわかるように全ての神々が指をくわえながら見ていたわけではなさそう

※220154 : ムダレス無き改革

超神がマンモスマンの数倍強いのではなく、ランペイジマンがマンモスマンの数倍強い可能性が微レ存?だとしてもレオパルドンを瞬殺出来なかったのはイタイなぁ。

※220155 : ムダレス無き改革

※220153
当時はザ・マンだって有力神だしそれを律儀に待ってたって言うのもどうかと

基本神は傍観者なんだろうなザ・マンこと慈悲の神も
始祖になる連中が頑張ってるって事は知ってても直接何かをしたって事は無さそうだし

※220156 : ムダレス無き改革

フェニックスリングインがじわじわくる

※220157 : ムダレス無き改革

ハーキュリースープレックス
時代設定的には、新崎人生の眉山より先になるのかな

※220158 : ムダレス無き改革

ザ・ナチュラルは強いには強いけど、説得力がないよな。次は負けるかもな多分

※220159 : ムダレス無き改革

指笛はコマの配置をいじれば解釈上なんとかなるかも

※220160 : ムダレス無き改革

天界で最強っていうのは自称だと思う。そもそもタッグチームが彼ら以外にいなかったら戦う相手もいないから黙っていても最強になれるんだよ。
ようは言ったもん勝ちってことよ。

※220161 : ムダレス無き改革

超神編がつまらない理由が超神に凄さや脅威を感じないから
何で超神に脅威が無いのかと言うと本気で絶滅するっていう緊迫感がないから
こいつらピース全部集めなければろくに超人殲滅すら出来ないってさぁ
言っちゃ悪いがマンモスに負けちゃう奴等がネメシスはもちろん、ジャスティスやシルバーとガチるつもりとか失笑するんだよね

※220162 : ムダレス無き改革

バッファローマンは健在だし
ブロディをモデルとするマンモスマンに「不沈艦」は
やっぱり不適切な煽り。
リスペクトが足らないのか
担当がよく知らないのか?。
でもゆでは知ってるだろう。

※220163 : ムダレス無き改革

その辺よりも始祖編で種明かしを全部済ませたから
物語がもうバトル位しか無くなってるのが痛い

※220164 : ムダレス無き改革

理性と狂気の真の相手は悪魔将軍(ゴールドマン)とシルバーマンの兄弟になりそうな気がする。

※220165 : ムダレス無き改革

超人を認めて消えるってのはもう始祖まんまだしなぁ
全面的に始祖編の焼き直しだけど敵側に掘り起こせるネタが少ないのが

※220166 : ムダレス無き改革

フェニとビクボ負けさせないで欲しい。もう負けそうな雰囲気ビンビンで辛い。特にビクボは好きなので。スグル早く来てくれ。お前なら何とかしてくれそう。

※220167 : ムダレス無き改革

マンモスマンがボワァしてやっと勝てた相手なんだ、コーカサスはガンマンぐらい強かったんだろうなぁ…かませっぽいデザインだったけど

※220168 : ムダレス無き改革

本物の神のチョップがやばいな。

てかイデアマン、どうしてもウルトラマンキングに見えてしょうがないんだよ。

※220169 : ムダレス無き改革

※220167
強いは強いと思うけど、あれ結局鎧が強かっただけに見えるよ。
鎧なかったら序盤で牙やらブリーカーやらで致命傷負ってない?

※220171 : ムダレス無き改革

ノトーリアスは狂気の神だったんだから
もっとエキセントリックなキャラでも良かったのに
イデアに比べると普通に見える
オーバーボディの下に狂気を隠してるのかも知れないけど

※220172 : ムダレス無き改革

イデアマン「はい、論破」

フェニックス「はい、論破」

ビッグボディ「おい、戦おうぜ」

ザ・ノートリアス「おい、戦おうぜ」

※220174 : ムダレス無き改革

※220169
鎧っぽいけどアレ素肌なんだよ
カブトムシだし

※220175 : ムダレス無き改革

理性&狂気組よりもシルバーマンとサイコマンがタッグを組んだ方がよっぽど理性&狂気っぽく見えるな
どっちが狂気なのかという意味も込めて

※220176 : ムダレス無き改革

知性の神に絡めるだけで結構面白そうな感じに出来るな
知性チームの話作り辛そうだったし、邪悪五神と五王子にフォーカスすればゆでも筆乗るのでは

※220177 : ムダレス無き改革

超神のデザイン批判多いけど、好きという人も多くて安心した
ちなみにワイは好きな方や、なんか癖になるデザインしてる

※220178 : ムダレス無き改革

既にいくつか出てるけど
「ノトーリアス」は「ノートリアス」と間違えやすいな
注意が必要だ

※220179 : ムダレス無き改革

今のボワったマンモスマンに勝てる奴なんてそうはいないだろ
それこそフェニックス戦のアリステラか慈悲スグルくらいじゃないかな

※220180 : ムダレス無き改革

※220174
それってエッチじゃん。
素肌で試合に出るなんて。

※220182 : ムダレス無き改革

※220180
詳しく言及しないだけで
肉世界にはわりといるだろうな

※220184 : ムダレス無き改革

※220166
俺はフェニックス達が負けそうな感じ全然しないけどな。
ビッグボディと一緒にクソ力第二段階発動しツープラトンで勝利の王道イメージしかわかない。

※220185 : ムダレス無き改革

理性の神(イデアマン)「剛力の神は、ちょっと・・・」

※220186 : ムダレス無き改革

とりあえず理性の神なら傷だらけのフェニとビブボを回復させてやったらどうだ

※220187 : ムダレス無き改革

マリキータマンが殻を使って一人でやった技を神々がやるとは

※220188 : ムダレス無き改革

口笛で呼び出すって2世のウォーズマンとマンモスマンタッグっぽいな。

フェニが口笛を真似して吹いて、ノトーリアスがうっかり出てくるみたいなゆで展開があるかもね。

※220189 : ムダレス無き改革

一度姿見せて戦った超神のランペイジマンやザ・ナチュラルの再試合は例えどんな相手と戦おうと中身しってのキャラだから飽き飽き。

※220191 : ムダレス無き改革

こうなって来ると知性の神とかの5邪神の超人としての姿も見たいな
知性とかメガネハゲとしか読者の認識無いけど
意外と格好良かったりして

※220177
俺もこの2超神のデザイン好きだわ
キン消し欲しい

ここ近年でキン消しで出たら外れだと思うのはバイコーンさん位かな・・

※220192 : ムダレス無き改革

狂気のひと中身女性なんじゃないの

※220193 : ムダレス無き改革

※220191
5邪神の姿は動画アニメ版で見たのがそうじゃない?原作の5邪神は全部ハゲだけどアニメ版は角が有ったり耳が有ったりとデザインがそれぞれ活かしてるし
知性だけは普通のメガネがサングラスに変わっているくらいだけどサングラスにした方が結構ハンサムな知性だと見ているアニメ版の知性は

※220194 : ムダレス無き改革

だよね、スーパーマンロードロードだってアニメでは下天した姿が太古の時代姿だったし。邪悪の五もスーパーマンロードも既に超人の姿がアニメで決定してるじゃん。

※220195 : ムダレス無き改革

イデアマン人気だなw
ここまで好き嫌いが分かれると味になる

※220196 : ムダレス無き改革

>>せっかくバックを取ってジャーマンの体勢にフェニックスをクラッチしてるのに片手を外して指笛吹いてちゃダメだろ、イデアマンw

ウォーズマンもセイウチンにパロスペシャル掛けた状態から片手外してベアークロー投げてもセイウチン、ちゃんと腕伸ばしたまま待ってくれてたから多少はね

※220197 : ムダレス無き改革

※220178
ジョジョのアレも、元ネタの洋楽も「ノトーリアス」か
素で間違っていたわ。意味は悪名高い…名詞じゃないけどまっいいか

※220200 : ムダレス無き改革

原作での下天した姿が見たいって言ってるんじゃないの。
もし原作に登場するなら、アニメとは違う姿だろうし。

※220201 : ムダレス無き改革

イデアマン見た時、何故かウルトラマンのおじいちゃんを思い出してしまった。

※220202 : ムダレス無き改革

どうやら邪悪神の過去まで掘り下げるつもりらしいから
影なしの姿は考えないとダメかもな
回想でもあの姿だったら面白過ぎるだろ

※220203 : ムダレス無き改革

イデアマン最初見た時ダッセーと思ったがジワジワ来るわ。今はキンケシで欲しいわ。

※220204 : ムダレス無き改革

※220195
イデアマンはかっこよさとは違う味がある。 癖になるダサさというのは案外的を射てる表現かもね。

※220205 : ムダレス無き改革

今週最後の引きがカッコ良すぎる。
コミックスのカバーになってもいいぐらいやんか。

※220206 : ムダレス無き改革

イデアマンのダサさはデザインのまとまりの無さが原因だと思う
どうまとまりが無いのかと聞かれると困るが

※220207 : ムダレス無き改革

イデアマンはマッチョじーちゃん感あるから好き
そう考えると一昔前風なデザインの腰巻きもプラス要素
後はギミックに頼りすぎなければより良いと思う

※220208 : ムダレス無き改革

イデアマンのデザインは結構纏まってると思うが・・・
カッコイイとかダサイというのはまた別だね

※220209 : ムダレス無き改革

鶏冠の兜みたいな頭してるしコスチュームがギリシア騎士みたいなデザインだったら
マッチョの上に金の胸当て、肩鎧にブレスレットみたいな

※220210 : ムダレス無き改革

あの二神、来週になったらデザイン大幅に変更されてそう

※220211 : ムダレス無き改革

俺もイデアマンのデザインは纏まっていると思う。
神らしい落ち着いた感じがして、見れば見るほどいい。
古風な性格なんだろうな。

※220212 : ムダレス無き改革

自分もイデアマンの格好は好み
南米の民族衣装みたいだ

※220213 : ムダレス無き改革

イデアさん、頭の形から一瞬キン肉族関係かと思ったわ

※220214 : ムダレス無き改革

フェニはキャラは確実に良くなったが試合が心配だな
アリステラ戦は負けるにしても神パワー発揮中はガンマンやジャスティス並に強烈な無双してブランドを維持して欲しかった所
神の力はザマンに寄せて物凄く強く描いた方が超神も強敵として見やすかった

※220215 : ムダレス無き改革

ガオンやノトーリアスとか虎超人を2人も出したのは
タイガーマスクへの憧れもあるのかな

※220216 : ムダレス無き改革

イデアのデザインはいかにもゆでが好きそうなデザイン
ビッグボディは今回も絶対に勝つと思ってたけどこれで危なくなってきたぞ…

※220217 : ムダレス無き改革

※219962
邪悪さというものは何らかの形で悪い思考が絡んでいるもの。
逆説的に考えれば、そもそも思考というものが除外された純粋な狂気は善悪の枠の外にあるんじゃなかろうかと思う。

※220218 : ムダレス無き改革

※220217
なるほど、狂気=邪悪と考えるのは短絡的過ぎるということだな。
天才と狂気は紙一重に同居しているとも言うしな。
タッグとしての理性と狂気、いいもの出してきたと思う。

※220219 : ムダレス無き改革

超神タッグ登場でふと思った。始祖って集団の仲はいいけどタッグってイメージないよね。金銀兄弟とか将軍正義がタッグできたら相手は絶望しかねえと思うがめちゃくちゃ強い奴が二人も、ってだけでツープラトンとか連携技がイメージしにくい。スグル対ネメシスで言われてたけど個として強すぎるから協力とか連携に関心薄いかな。あ、エンターテイナーなサイコさんなら虐殺王と組んだ場合ウッキウッキで凄え虐殺ツープラトンみせてくれるかも(笑)

※220221 : ムダレス無き改革

フェニックスチームが超神とこんな戦績なら
ゼブラチームとマリポチームは出番無しかな
出て欲しかったなあ

※220222 : ムダレス無き改革

哲学的に考えれば、狂気は悪でも何でもない
理性は「善悪」を認識するものであり、イコール善ではない

※220223 : ムダレス無き改革

イデアマンは肉らしくないって訳じゃないけど
他のゆでマンガに出てきそう

※220224 : 城戸沙織

ウルトラマングレートかな?

※220225 : ムダレス無き改革

なんかあの騒動から始祖編をダシにしてゆでのやる事なす事ケチ付ける奴が湧いて来たな

※220226 : ムダレス無き改革

フェニとビグボのツープラトンはあれだ
ビグボがヘッドバットで敵を打ち上げて
空中でフェニが掴んでリベンジャーの体勢で落下して下にいるビグボの
頭に激突させるやつだ

※220227 : ムダレス無き改革

※220221
強力チームみたいにいっぺんに出るんじゃないかな
ここまで来て全く出ないって事はないと思う

※220228 : ムダレス無き改革

チーム名云々言ってる奴は最終ページ見てないのか
フレディーマーキュリーズって名乗ってるじゃないか!

※220229 : ムダレス無き改革

※220228
うーん
そういうのはいいと思うよ

※220230 : ムダレス無き改革

グリムとターボがタッグ組んだ時にチーム名とか下等超人の真似は嫌だけどとか言ってたのに本物の神はタッグもチーム名もバリバリやってるのが所詮完璧超人も井の中の蛙だったんだなって感じた

※220231 : ムダレス無き改革

※220223
トータルファイターKに出てきそうな雰囲気

※220232 : ムダレス無き改革

イデアマンかっこよくは無いけど
レスラーっぽくて悪くない

※220233 : ムダレス無き改革

この狂気の神様はちゃんと狂気を見せてくれるんだろうか
憤怒の神様みたいに一体いつ怒るんだろうと思ってたら試合が終わったとかみたいにはならんよな?

※220234 : ムダレス無き改革

あかん、何か知らんがイデアマンにハマった。77巻辺りかな?表紙にイデアマン使ってくれー

※220235 : ムダレス無き改革

※220234
75巻か76巻じゃね?

※220236 : ムダレス無き改革

※220226
悪いけど、それツープラトンって言うかな?
しかもそれビッグボディもダメージ受けないか。
まあビッグボディは自分で石頭と言ってはいたが。

※220237 : ムダレス無き改革

※220224
グレートではなくキングでは?

※220238 : ムダレス無き改革

ノトーリアスはサイコマンをアロガントスパークで仕留めた時のシルバーマン以上の狂気を見せられるだろうか

※220239 : ムダレス無き改革

いけないなぁ~のくだりをセルフパロディするツープラトンを見せて欲しい

※220240 : ムダレス無き改革

ところで地獄の穴のリング崩れちゃったら
戦争と麺の試合はどうするんだろう

※220241 : ムダレス無き改革

※220240
多分、いっかい仕切り直しで場所転換する感じ?
戦争の所だけじゃなくて全部そうなるのかな
超神たちが聖なる完璧の島に攻め込んでくるのか
あるいは自分たちの聖地に超人を招待するとか、そんな感じかな?

※220242 : ムダレス無き改革

時は2015年♪ ジェッターマルス 手塚治虫 虫プロダクション。

※220243 : ムダレス無き改革

ところでフェニと知性の神はまだ一体なのかな
その場合神対超神の対決になるんだが

※220244 : ムダレス無き改革

ウルトラマン界ではウルトラマンキングってチートレベルに強いんだよね
「だから何?」って話だけど

※220245 : ムダレス無き改革

イデアマン⇒哲学のイデアってことならプラトン絡みでトンデモ説出てこないかな
あ、今、ミートいないからなぁ

※220246 : ムダレス無き改革

※220243
フェニックスの「あんな奴と気が合うとは」という発言からすると、知性の神は憑依していないんじゃないか。
試合中に知性の神が絡んでくるかもしれないけど、この試合でクソ力を出すためには神の憑依は邪魔になるだけだと思う。

※220247 : ムダレス無き改革

股間にジッパーついてたら狂気だった

※220248 : ムダレス無き改革

神が下天する前からプロレスにいそしんでいたという初出設定に驚くが
「そうじゃなかったらザ・マンが始祖に技術指導できないだろ」と言われると反論できない

※220249 : ムダレス無き改革

※220236
だがそのダメージ受けかねないヘッドバットを
フェニはリベンジャー掛ける度にやってるのだよ
深く考えてはいけない

※220250 : ムダレス無き改革

勝つにせよ負けるにせよ…超神のひとりひとりって
試合中でしか主張述べられないから
うまいこと今この状況がどうなってるのか
ちゃんと自分の名を使って伝えて欲しい
天界名コンビのようだがなぜ調和側で理性と狂気なのかをね
そういや邪悪神は下天の予定はないんか

※220251 : ムダレス無き改革

74巻の単行本を買って読んでいる途中で気が付いたんだけど12ページの3コマを見てフードの時の眼つきが・・・ あれ?あのフードの超神は虎のボディスーツのザ・ノトーリアスだよね何?あの丸っこい眼。
73巻の27ページの1コマの時中国西安近郊秦始皇帝陵の時から気になってたんだけどなぜザ・ノトーリアスには眼が無いのに?どうしてフードの時には丸っこい眼になるのか?不思議じゃん!
もしかすると?最初の設定はマイティハーキュリーズのイデアマンとザ・ノトーリアスの設定じゃなかったんじゃないの?
あの謎めく眼つき。あれじゃまるで二世の悪魔の種子編のゲッパーランドの時のフード姿の丸っこい眼つきだよ。
急な設定変更でビックリしたよ!ゲッパーランドみたいな感じの半魚人傾かと思って期待してたのにー! まったくまったくー!!

※220252 : ムダレス無き改革

※220246
賭けレベルになる火事場狙いはフェニらしくない
フェニならかつて成功している5邪神憑依の方を選びそう

※220253 : ムダレス無き改革

※220249
いや、最後ビッグボディの頭に激突させるんだよな。
ツープラトンとして成立しているかどうかはわからんけど。
激突させるのはマットでいいと思うけどな。

※220254 : ムダレス無き改革

※220251
以前からあの丸い目の超神は気になっていたな。
てっきり読者応募超人のミミズクマンが超神となって出てくるのかと思ってた。

※220255 : ムダレス無き改革

ちくしょう!
タッグ名が美少女戦士っぽくてイラッとする!

※220257 : ムダレス無き改革

あっ!そうそうイデアマンの顔?どっかで見たなと ずっと考えてたんだけど今思い出した。
ビビンバの父親のホルモン・ヤーキだ!
ホルモン・ヤーキはホルモン族の頭首だからイデアマンはホルモン族のご先祖様にする設定に。
今からでも遅くはない天上界の理性の神がホルモン族のご先祖様に憑依したのがイデアマンだと言う話になれば展開はいっきに盛り上がるのは確実です。
そうしないと超神イデアマンは読者側からいつまでも悪者的扱いでいつの日か?イデアマンは鬼退治されてのチャンチャン♬ じまいで単純なワンパターン展開締めで終わるよ。
展開を盛り上げる為に少しはこう言った新鮮な空気の入れ替え設定に切り替えたら?
今後の展開を逆転勝ちに進めて行く方法は新鮮味が重要なポイントです。

※220258 : ムダレス無き改革

またフェニ負けたら残念すぎるし勝って欲しいけど
ダメージある状態で勝っちゃうとどうにも超神弱すぎだし難しい試合だな…
五神憑依でHP全回復してアリステラ戦より圧倒的に強くなって、それでも辛勝みたいな形なら敵の格も落ちにくいかな

※220260 : ムダレス無き改革

試合前にフェニが俺がいくと言ってたからてっきり超神と取っ組み合ってると思いきやビクボがチョップしてて草

※220263 : ムダレス無き改革

スクリューキッドとケンダマンが天上界にこもって修行をしていたんですが超神でも
ないのに?やたらかったら天上界に出入できるの?

※220266 : ムダレス無き改革

どこかの高山を勝手に天上界って呼んでるんじゃない?

※220267 : ムダレス無き改革

ハイテンションな長文は同じ人かな?
正直すべってるけど楽しそう

※220268 : ムダレス無き改革

ふんどし

※220270 : ムダレス無き改革

他の書き込み板でもガチな長文の奴が居るけどゆではそれを読んでるのか?

※220271 : ムダレス無き改革

何歳くらいの彼か?彼女?か知らんが女子プロレスの中傷書きでの悪口問題ではないのでマシ。

※220272 : ムダレス無き改革

>>220175
誰が勝てるんだよっていうくらい強すぎるチームだな。

それはそれで、今の超神にはスグルの「分かり合う戦い」ができないのばかりだな。
『超人の成長なんか死んでも認めない』『超人の成長は認めるけどそれはそれで自分を倒さなきゃ皆殺し』の相手には慈悲の心の入る余地がないし。

※220273 : ムダレス無き改革

※220225
うん、わかる
オッサンなのにセーラームーンみたいなこと言って
こち亀の変態刑事とかぶるわ

※220274 : ムダレス無き改革

220225じゃなかった
220255ね

※220275 : ムダレス無き改革

ゆで先生は最近ウルトラマンの形ネタを利用しているので今度のキン肉マン休載緊急企画代わりには昔の読み切り編の幻の復刻漫画①と②を是非とも更新して欲しいです。

あの幻の復刻漫画ウルトラマンに関してのキン肉マン活躍話だけど結構面白いよ。
マジで。 特に幻の復刻漫画①が凄く面白いのでおすすめ。
ゆで先生よろしくお願いいたします。

※220276 : ムダレス無き改革

「神を敬わない超人という種は皆殺し」
「超人という種は不完全な生き物なのでそれを認めることは神にとっても汚点なので皆殺し」
「超人という種と神の共存は不可能なのでどっちが滅ぶべきか審判しよう」
「調和一派」
フェニックスが4つのトンネルを開けたのは超神がこの4つの考え方をもって下天してきたからなのかも
調和一派の考え方は今のところはわからないが今やってるゴッドセレクテッド戦で語ってくれるのかな?

※220277 : ムダレス無き改革

超神サイドのスポークスマンがほしいな
始祖編では武道→ネメシス→みんな好き勝手に喋る形で、オメガ編ではアリスがボディランゲージ込みで色々対戦相手の主張を話してくれたが、今回はみんな無口よりなんだよね

※220278 : ムダレス無き改革

※220277
多分作者の中でまだキャラが固まってないんだと思う
武道ネメシスアリスは既存登場キャラの上位コンパチだけど
超神にはそういうキャラがいない

※220279 : ムダレス無き改革

しょうもねぇよなぁアイツってセリフとか
バイコーンがやはり超人は全滅させねばや
ナチュラルの超人とは勝利に呪われた種族に対して
コーカサスのすでに我に審判は下ったとかからも
まだキャラもチームの方向性もいまいち決まってないのが伺える
超神はそれぞれ主義主張が異なっているんだと言いはる事もできるが

※220280 : ムダレス無き改革

ランペイジとコーカサスは考え方が似ていると思うがナチュラルとは微妙に合わなさそうな感じがするんだよな
3柱ともに「バイコーンとは合わないな」って内心思ってそうだが

※220281 : ムダレス無き改革

とりあえずバイコーン小物すぎる

※220282 : ムダレス無き改革

※220279
あと超神は皆前口上垂れるのも嫌、違うキャラのはずなのにデジャブ感が起こる
喋るって事はそいつの思考から性格まで簡単に出ちゃうわけで、神の威厳が薄まるばかり
別に喋らせなくてもええやろ、寡黙な方が神感があっていいのにこれじゃちょっと強めの超人やん

※220283 : ムダレス無き改革

※220255

「マイティハーキュリー」っつったらマッチョな英雄が活躍するアニメだろ
牛乳飲んで反省しろ

※220286 : ムダレス無き改革

こち亀でネタにされていたのしか知らんよ
牛乳一気飲みしながらタイトルを叫ぶのか

※220287 : ムダレス無き改革

※220282
人それぞれ神というものをどういう風に見ているのか違うからなぁ。
神=絶対ではないと、ゆでは表現したいのかもしれん。
ありきたりな神が出てきたって、うんざりするだけで漫画として面白くないだろ。

※220288 : ムダレス無き改革

※220276
これだよな。審判派のトップがランペイジっぽい。
各派閥のボスが皆のお望み通り「ザマンに匹敵する存在」なんだろう。
つまりボス級は四柱であと二柱が隠れてる。

何も主張せず、ただひたすら周りに合わせている調和派閥が何を考えているのかも気になる所だ

※220289 : ムダレス無き改革

神は森羅万象に影響を与え、下界に暮らす者の為に超人をはじめ様々なものを創造することができるが、下界の者の畏敬の念が無いと徐々に消滅する存在とかならバイコーンさんの言い分も少しはわかるのだがな

※220291 : ムダレス無き改革

むしろ今までの超人とは一線を画してる連中のはずなんだからそれで良いだろ
っていうかそれが絶対に必要だったのが出てきたのが至って普通の連中だったというほうが
漫画として面白くない

※220293 : ムダレス無き改革

性格で言えばバイコーンで明らかに読者を失望させてたからなぁ
続いてのナチュラルはまさに神らしい泰然とした姿がここからが超神の本番か!
とかなり期待値が上がっていた、なお
そしてランペイジのしょうもねぇよなアイツ

※220294 : ムダレス無き改革

※220288
審判派のトップがランペイジなら
自ら率先して行動して、仲間内ではちょっと砕けた感じだが、しめるべきところはしめる
なかなかいいリーダーだな

※220300 : ムダレス無き改革

今の所はランペイジが一番期待値高いかな?
有能な上司って感じだわ

※220304 : ムダレス無き改革

有能な上司かはわからんが
レスリングだからとレオパルドンの地獄の砲弾を一発は認めたり
カピラリアピースを見逃してやる辺り矜持は見せてるな

※220313 : ムダレス無き改革

ハーキュリースープレックスみたいなの
リアルのプロレスでだとDDTでのタッグ王座もとってた
関本(大日本)・樋口(DDT)の関口組がやってたのが印象的だったな
パワフルでいいタッグだった

※220319 : ムダレス無き改革

※220279
ランペイジの口調にしても
内輪と超人むけとで違って当然というのはわかるけど
それ以前にスタンスが固まってないのが見え見え

本当は始祖だってそこまで計画的にキャラを作ってるわけじゃなく
中にはセリフ回しがたまたまうまくいったことで
作者が自らいい刺激をうけてキャラが立っていったというような
アドリブ要素は多かったはず

それなのに始祖の方はいきあたりばったりに見えにくいのは
最初に完璧超人のあり方、始祖の立場が読者にも想像できてるから
基本的にはあやつに心酔しリスペクトしてるという土台と
それなのに「あやつ」などとくだけた呼び方をする変化が両方生きるおかげ

土台がはっきりしてない状態で変化をつけても
方針が固まってないだけにしか見えない

※220320 : ムダレス無き改革

>かなり期待値が上がっていた
でも期待を裏切ってしまった

前半よかったのに後半はひどい試合だった

※220321 : ムダレス無き改革

フェニックスの試合は期待できるがビッグボディの活躍はあまり期待できない感じだったが超神のイデアマンとザ・ノトーリアスを見たらフェニックスも期待できなくなった。

※220322 : ムダレス無き改革

ノートリアスとイデアマン考えた人ってサイコマンを考案した人と同じだったのか
ということはやっぱり同じ人しか採用されていないという悲しい現実に・・・・・・

※220323 : ムダレス無き改革

※220282
そこは雄弁寡黙いろいろいればいいんじゃないの?

べらべらしゃべるのが威厳をそこねるとか言い出したら
絵での説明が苦手でセリフでの説明が多いこの漫画では
多くのキャラが行き詰ってしまうし

発言の内容をしっかり吟味すれば
平易で面白みのない文体でも心をうつセリフ、発言者を重からしめるセリフは
いくらでも作れるのは始祖編で証明済み

今は構想が固まってなくてたいした内容を出せないせいもあるんだろうけど
超神のセリフによる威厳付けが
発言内容より口調に頼ってるのが良くない
しかもその口調が言っちゃわるいけど陳腐

※220324 : ムダレス無き改革

※220321
勝たなくても
ストーリー的に重要なことを成し遂げるとか
印象に残るような名シーンを作るとかでも
活躍といえるだろう

マイティハーキュリーズは
旧作の名シーンの焼き直しに頼らず
フェニックスやビッグボディのいろんな面を引き出してくれそうな期待感はある

※220326 : ムダレス無き改革

※220288
現時点だと
派閥にする面白味が出る前に何人か消えてしまってたり
派閥間の意見や立場の違いをストーリーに生かせるほど
器用に話がつくれそうにないから
派閥説はあまり魅力的でないかな

想像して楽しむ分にはいい発想だと思うし
もし作者にしっかり描く力があったなら
『各派閥の首領』みたいな内部構造を感じさせるものがあったほうが
面白かったかもとは思うけど

※220327 : ムダレス無き改革

A・かっこいい、期待できる

B・かっこわるい、期待できない

C・かっこいいけど期待できない

D・かっこわるいけど期待できる

一見Bが多そうに見えて意外とAやDが多い

※220332 : ムダレス無き改革

すでに始祖編に対しての懐古厨が憑いてるとかやべーなという感想しか湧かん、色々やらかしたのも事実だがもうちょい見守ってやれんもんかね

せめて先々の展開に勝手にネガキャンせず、今週の話だけで語るとかさあ

※220343 : ムダレス無き改革

これ派閥の話はここからガッツリシナリオにからんできそうだから
今の内に触れておいた方がいいと思うのよ
ちゃんと超神派閥の伏線は張られていたし、知性の神やザマンもそれを知っているだろうからさ、唐突でもなんでもないということを忘れなければそれでいいよ

※220350 : ムダレス無き改革

なんで超神が始祖のキャラに口調だの設定とかを合わせないといけないのかがわからん ギミックの次は口調の批判までしだしてきりがないな
始祖が関わってない話でも毎回始祖の話題出してまで始祖ageしないと気が済まないのか?何でもかんでも始祖中心に語るの止めたら?

※220353 : ムダレス無き改革

オメガ・ケンタウリの六鎗が超神戦に挑む展開にピンと来ない。

※220355 : ムダレス無き改革

※220322
ケン広島さんとかも常連だな もはやスタッフの一員レベル
ゆでは超人閻魔帳で「(常連採用者に対し)贔屓じゃないんです僕たちと感覚が合うんです」って言い訳してたけど
あんまり採用率高い人らは別枠(単行本だけで名前明かすとか)でいい気がする

※220356 : ムダレス無き改革

調和に賛同して下天してきたのに、派閥も何もないと思うけどな。

※220358 : ムダレス無き改革

※220353
超神はオメガ没落の真犯人なんだし(復讐心はほぼほぼ捨てたようではあるが)
ザマンにも協力するって約束したから当然混ざるでしょ
ただ次は負け役かもね

※220359 : ムダレス無き改革

コミック最新巻見て思い出したが、
フェニは「まずはオレが出る」とか言ってんのな

なんか気がついたらのんびりテレビ観てる?
途中で交代する描写あったんだっけ
わざわざ先発登板したのに何もしてなくね?

※220360 : ムダレス無き改革

※220359
ゆでが忘れてたっぽいな。

※220365 : ムダレス無き改革

ヨハネによる福音書欄さんま蘭さんさんクリクリクリクリ欄さんさん甲斐かい愛之相曽ヤアヤアフ安生ありイしむさ@

孫屋か何隔ペン弥ペイ欄学民学甲斐かい王座奪還雅楽健是子初秋の候甲斐かいダ小瀬じじょばきむ:

背には慶良間諸島カセ産コ伊庭針候甲斐屋シラスこちけむみがジンジンざぜをん=+

※220367 : ムダレス無き改革

それから三試合終わるほど時間が経過しているのにフェニはずっと交代もせず一人で戦っているのかい? その間フードを脱がない超神も大概だが、貴方たちもすごいな

※220368 : ムダレス無き改革

※220356
ランペイジがその捕虜(BBチーム)は私のものだから調和の神じゃなくて私に言えって主張してたでしょ。そしてランペイジは他のフードマンに対して命令口調だった
奴らの中にも上下関係はあるんだよ

※220369 : ムダレス無き改革

※220368
確かにランペイジがそういってるな。
でもフェニックスの提案に関して、ランペイジが「調和の神よ、おぬしが受け入れるというのであれば同調しよう」とも言ってる。
もし派閥があるとしたら、すぐに同調せず、まずは異議を唱えるんじゃないのかな。

※220372 : ムダレス無き改革

イデアマンとノトーリアスはちゃんと調和の神に敬語を使っていたんだよね
こいつらは明らかに調和の部下なんだ
それに比べてランペイジの態度は一応の同盟相手を立てているだけに見えるが
調和とランペイジは対等の立場に見えるが

※220375 : ムダレス無き改革

まぁわからん。今の所はそう感じるというだけだから
ランペイジの特別扱いを他に説明できる案がないから言ってるだけだ
しかし、アメコミのヴィラン同盟などを見るに、そちらの方が先の展開は面白いのではないかと思うわ

※220377 : ムダレス無き改革

※220367
今回を見ればわかるけどタッチしてるね

※220379 : ムダレス無き改革

※220319
全部推論で草

※220383 : ムダレス無き改革

黄金のマスク編のゴールドマンは超人界の戦いの神で凄く偉そうな感じだったけど始祖編のゴールドマンはやけに落ち着いていたと言うか?おとなしそうな感じでした。
まるで別人です。

※220385 : ムダレス無き改革

この一戦は超神シリーズの出来を決める大事な一戦 天界最強タッグと言ったからにはケガ人の急ごしらえチームに負けられないぞ 理と狂には読者がドン引きするくらい惨たらしい勝ち方をしてもらおう

※220386 : ムダレス無き改革

俺的には超神タッグを『あ、これ始祖よりつえーわ下手するとザ・マン並だわ』と思わせた上で説得力をもってBP砲のジャイアントキリングになるなら手負い王子が勝ってくれても全く構わないぜ!
とにかくスケールに見合う説得力、勝利した時の納得感と勢いさえ描写や演出に伴っていれば勝敗には拘らん!

※220387 : ムダレス無き改革

※220383
サタンVSジャスティスを見ればわかると思うけど

黄金のマスク編のゴールドマンにはサタンが憑依していたんだよ
あんまり下衆な部分は(パイプ椅子攻撃とか以外は)出てないけどね
ほかの登場シーンは昔話だし

※220391 : ムダレス無き改革

キン肉マン単行本読んでて黄金のマスク編 夢の超人タッグ編 王位争奪戦の試合応援観客をよーく見てご覧。
何だか?今と違って観客らが可愛いく見えてまるで少女漫画風に描かれているのに気づきました。あの頃のゆで先生は20代だし少女漫画にも憧れを持っていた影響力が滲み出たから少女漫画ぽっい観客を知らず知らずの内に描いちゃったんじゃないの?
特に夢の超人タッグ編あたりから王位争奪戦の ひとページひとページと細かく丁寧に見ていく内に観客らが少女漫画ぽっく見えはじめて来ますよ。
あの頃のゆで先生の描く観客らは少女漫画ぽっくて可愛いよ。
今は今なりにクオリティーな観客の絵でとても新鮮さを感じるけど。

※220393 : ムダレス無き改革

>超神派閥の伏線は張られていたし
妄想はほどほどに

※220394 : ムダレス無き改革

まさか作画のアシスタントも知らない人がいるとは

※220396 : ムダレス無き改革

※220332
さすがに今週はまだイデアマンとノトーリアスの顔見せだからそう語ることもない
次回から本格的に戦っていくはずだから語る要素も増えてくるんじゃないの?

※220406 : ムダレス無き改革

220391さんが言ってるのは220394さんの指摘の通り、アシスタントの絵だね。ゆでの描く女の子はハッキリと「ゆでテイスト」があるよね。ゆでの描く少年少女は今も昔も変わらないよ。

※220407 : ムダレス無き改革

キン肉族のキンマークは背中でスグルは尻ミートはお腹。
じゃあスグルの息子の万太郎はどこにあるの?
見たこと無いよ?誰か?見た人は居る?
居ないでしょ?

※220409 : ムダレス無き改革

初期ビビンバ、王位争奪編ビビンバ、究極タッグビビンバで
それぞれ別人に見えるくらい画風は何度も何度も変わってて
ゆでが描く女の子のクセも少しずつ変わってるけど
「ゆでテイスト」はあるね

※220412 : ムダレス無き改革

※220406
ゆでの女の子ってめっちゃ変化してるんだけど・・・
ビビンバ登場あたりがすごく好き

※220413 : ムダレス無き改革

テリーマンの奥さんナツコさんはアニメの王位争奪編では帽子を被ってなくオシャレだったなゼブラチームのパルテノンも美女だと言ってたし。

※220417 : ムダレス無き改革

昔はナツコさんが一番かわいいと思ってたが、年とってきたらキミ子が一番良いと思うようになったわ
ゆで先生は年々キミ子をエロさを醸し出すように描いている気さえする
美人度ではナツコさん、二世の凛子、ビビンバ、ママ(キン肉小百合)が4強

※220422 : ムダレス無き改革

※220391
今時珍しい意見だね
漫画をほとんど読まない人なのかな

※220423 : ムダレス無き改革

※220369
神は神同士では相手の意見を尊重するように見えるせいか気にならなかったが
確かに派閥の長なら別派閥の長の決定にすぐに同調せずに同じ派閥の者と確認はしてほしいな
学校のクラスの中にできるような緩い派閥なのかな?
調和はクラスの委員長みたいな存在で

※220424 : ムダレス無き改革

キン肉マンは作者が公式に認めているように基本的に後付設定盛り盛り漫画なので、今の段階で伏線をあーだこーだ考察して派閥確定みたいに考えても意味ないぞ

※220431 : ムダレス無き改革

イデアマンが良いなあ
ダサイけど正統派っぽくてカッコイイ

※220433 : ムダレス無き改革

※220424
考察は考察自体が楽しいからするもんだと思うけどね
情報が後からどんどん出てくるならそれも入れてまた考察するんだし

ただ一部自分の考察が絶対正しいと他を貶める発言を繰り返す輩もいるけど

※220439 : ムダレス無き改革

※220433
別に、わいわい考察すること自体は否定しないが、※220343みたいに確定してる前提のようなのは行き過ぎだろってだけ

※220442 : ムダレス無き改革

※220439
スルースキルも重要

※220443 : ムダレス無き改革

後付けストーリーにしては、旧シリーズと今の普遍的な意味が込められたストーリーが上手く合致しててほんとすごいと思う。
もう自己啓発本とか読まないで、キン肉マン読めば事足りる。
特に勉強になったのは、アタル、ブロvsアリス、マリキータ、何回も読み直してるわ。

※220459 : ムダレス無き改革

※220424
逆に情報が出そろってない段階だからこそ
ああだこうだと予想する楽しみかたが成り立つ

ただ、想像に過ぎないことを確定したかのように言ってる人が時々いるが
いきすぎると妄想と事実の区別がついてないみたいで気持ち悪い

※220477 : ムダレス無き改革

超神編で正体現したランペイジマン、バイコーン、ザ・ナチュラル、コーカサスマンたちまでは皆、超神らしさをにおわせる独特な雰囲気をただよわせる様なものを感じたが。
今週正体を現したイデアマンとザ・ノトーリアスの場合は何か?超神と言うか?本格的な昔の覆面レスラーを再現的に絵描かれた様な感じです。
ゆで先生のちょいとした気まぐれロマンティック気分で描きだしたのだろうけど。
あれは超神と言うよりも昔のタイガーマスクの頃の覆面レスラーてっ感じです特にザ・ノトーリアスはそんな感じです。

※220483 : ムダレス無き改革

※220477
神らしさは超神全員とんと感じないが
マイティハーキュリーズが昭和レスラーっぽいのは同意

※220497 : ムダレス無き改革

ちょっと本筋の話しとは違うンだけど、先日出た74巻呼んだンですよ。
プリズム、サムソンティーチャーの2連戦の内容で、ネット掲載で読むと微妙だな、という評価だったンだけど、単行本だと良い感じのテンポで普通に面白かった。
何故なんだろうか……こういう意見の人いますかね??

※220501 : ムダレス無き改革

マイティハーキュリーズは、タッグ戦のみ、次戦無しで採用された感じがバンバンでてるな。
神の中でハーキュリーズがタッグ戦ナンバー1なら今後、タッグ戦は無さそうな感じか?
他にもウォーズとラーメン、ネメシスとネプ、アタルとスグルとかのタッグ戦が見たかったんだけどな。

※220503 : ムダレス無き改革

※220497
週刊で読んで、ここの批判コメ見ての繰り返しで進んでるから、コミックスで一気にまとめて見ると、その試合の全体像とかが自分なりにきちんと把握出来る、という事なんじゃないか?
俺もコミックスで一気に読んだら、バイコーンの試合はそこまで悪くなかった。

※220504 : ムダレス無き改革

フェニックスとビックボディが勝つにせよ負けるにせよ今後の対戦がある程度決まっているのがね・・・・・・
超神対ニューマシンガンズ
ナチュラル対アシュラマン
タッグやった後にタッグされると胃が持たれるから、ジェロニモはシングルでテリーがセコンドくらいでいいんじゃないかと思ったり。

※220508 : ムダレス無き改革

※220497
まとめて読むと評価が変わるのは
定番中の定番な感想だよ
いいんじゃない?

※220509 : ムダレス無き改革

今のフェニックスは1億パワーがあるからそう簡単には負けないはず…

※220512 : ムダレス無き改革

220509※
やっ それは違うよ!フェニックスは1億パワーあっても王位争奪戦で7000万パワーのキン肉マンに倒されてるし、オメガマンアリステラにも倒されてるもん。
まさして今の超神たちは9999万パワーなんだしフェニックスが簡単には負けないなんて思えない。フェニックスが負けろと言っているんじゃないけど超人の強度なんてあてにはならないのが普通の考え方だよ。単行本をしっかりと読んでいれば分かるはず。

※220526 : ムダレス無き改革

あんだけ強いザ・マンは悪魔将軍に負けましたよね
二人の超人強度はいくつだったでしょうか

※220532 : ムダレス無き改革

超神戦よりも力比べ戦でフェニックスVSネメシス戦が見てみたいよね
こっちの方が超神戦よりも100倍楽しめる

※220535 : ムダレス無き改革

ザ・マンが自分達の役割を終えた事に気付いた時点で、終わりにして良かったかもしれない、超神共のしてるのは、ザ・マンの超人管理を超人滅亡に変えてるだけであって、二番煎じに過ぎない。既に無理ゲーなのに超神は気付いてないだけ、コーカサスは気付いたけどね。

※220537 : ムダレス無き改革

※220497
同意。単行本で読んだらバイコーンとプリズマンの試合面白かった。(あくまでも個人的見解です)

※220541 : ムダレス無き改革

>>112
旧作読めば分かるが

それこの漫画で言うかw

※220544 : ムダレス無き改革

※220497
無量大数軍編は明らかに週刊連載をWEBで追っかける人に合わせたテンポで話がすすんで
始祖編の終盤辺りから単行本で読んだ方がより面白いテンポで話が進んでいる気がする(個人の感想です)

※220545 : ムダレス無き改革

超神編が終わったら次の新シリーズ編は何の話になるの?
後は続編だと思ってキン肉マン二世の単行本57冊を勝手に読めって事?
単行本の究極の超人タッグ編28巻と闘えラーメンマン12巻は中途半端で終わってるよ、

※220548 : ムダレス無き改革

※220545
さすがにこれで終わりだろう

※220555 : ムダレス無き改革

まだお若いのにお気の毒

※220561 : ムダレス無き改革

※220497
今までの巻ではそんな感覚はなかったの?

※220563 : ムダレス無き改革

※220497
今回どうかは知らないけど、一般的にコミック化の際に修正も入るから連載時と全く同じなわけでもないしね

※220565 : ムダレス無き改革

始祖編のときも、これが終わったらもうネタはないだろうと思ってたら、続いたしなぁ。
神を超える相手じゃなくても、ゆでが元気なうちは続くんじゃないか。
俺はストーリーが壮大じゃなくても続いてほしい。

※220566 : ムダレス無き改革

※220509
95万パワーの時よりははるかに強いのは確かだもんな
アリス戦の時は1億パワーをメタモルフォーゼされる可能性があったので最大火力で速やかに倒す方法しか取れなかったが、今回は持っている技術全て使えるからな

※220567 : ムダレス無き改革

THE超人様が終わってからもう1年過ぎた石原まこちん先生の次回作にご期待くださいと言いながら今だ無いのはどうして?
キン肉マンとTHE超人様を交互に読んでた時の方が楽しみが2倍で好かったのに
THE3名様もプレイボーイでもいいから連載してほしいくらいだし
石原まこちん先生はどこで何してるんだろう?

※220572 : ムダレス無き改革

ロビン復活で戦争とジェロの覚醒フラグはどうなるんだろう

※220573 : ムダレス無き改革

※220567
あれ夢オチだったのが残念だった

※220574 : ムダレス無き改革

※220567
次の連載まで数年とか普通の話でしょ
あと別にPB、集英社関連で連載とは書いてないし
もっというと連載終了時の定型文なので…

他の連載自体は方々でやってるみたいだね

※220575 : ムダレス無き改革

※220545
あと何年もかかるであろうシリーズが始まったばかりなのに気が早いだろ

※220580 : ムダレス無き改革

ゆでもコミックスのQ&Aで思い入れのある作品を聞かれてスクラップ三太夫やグルマンくんみたいなギャグ漫画と言ってたな。もう他の作品を描きたいのかもしれないな
しかし、ジョジョ(能力バトル)→岸部露伴は動かない(ホラー) みたく人気のある作品に移るのは構わないのだが、当時でもあまり人気が出なかったジャンルに再挑戦すると…カイジみたいなことになりそうで怖いぞ

※220582 : ムダレス無き改革

正直キン肉マン・拉麺男以外では無理では?
当時から微妙なのしかなかったと思うんだけど
現在ではセンスが完全にズレてる気がするんだが

※220585 : ムダレス無き改革

個人的にはきりよく100巻で完結してもらえればありがたいかなとは思ってる。
現在74巻で100巻までに26巻あるから、十分には可能だと思う。
まあ何でも引き延ばしはよくないのだけれど。

※220586 : ムダレス無き改革

※220585
週刊連載だと順当に行ってあと5~6年かな
ゆでも余力を残して終えられるペースでいいかもね

※220595 : ムダレス無き改革

ドラゴンボール超みたいに誰か原作を引き継ぐ人を探せばキン肉マン連載終える事無く続行可能なのでは?
両さんを超える目標達成を目指してキン肉マンをギネスブックに次の世代へと

そう。サザエさん ゲゲゲの鬼太郎 ちびまる子ちゃん だって永久不滅なんだからキン肉マンもできるはず

※220596 : ムダレス無き改革

※220595
ドラゴンボール超見たことないから何とも言えないんだけど、その作者以外の人が書いた作品は見たくない人って結構いるんじゃないのかな。似てるけど本物じゃないから見たくないって感じで、柔軟性がないと言われたら元も子もないけど。
ちなみにゆでの画風に似ている人って実際いるの?

※220597 : ムダレス無き改革

ノートリアスの見た目がマキリータマンを彷彿とさせるんだよなあ。
だからちょっと嫌な予感がしているんだよ。異常なほどタフだったらどうしようかって。

※220598 : ムダレス無き改革

※220597
俺はストレートにガオンに似てると思うので
単にイデアマンのパートナーってだけで終わらないか心配

※220599 : ムダレス無き改革

『ゴルゴ13』の単行本200巻到達して秋本治の「こち亀両さん」のギネス記録に並び さらに連載は継続している。
「こち亀両さん」は単行本200巻で連載が終了してしまったのに『ゴルゴ13』は現在84歳の力で今も連載が続いてるんだからね1968年の連載開始以来 休載なしですよ藤子F不二雄先生だって80超えて今もドラえもんは現役で続いているのでキン肉マンのゆで先生から見たら への河童だよ。ゆで先生もっと頑張らないとね。

ゆで先生だって84歳まで20年以上あるし『ゴルゴ13』と並ぶ目標を達成しないと長年漫画家として生きて来た苦労が水の泡。

ゆで先生へ 『ゴルゴ13』は今も84歳の力で継続中で1968年の連載開始以来 休載なしで今年の7月には『ゴルゴ13』の単行本201巻が出ますよ!その事をしっかりと自覚して頂きたい。

※220600 : ムダレス無き改革

※220599
ノリのいいコメだけど・・・

べつに長期連載や単行本数で競う必要はないと思うよ
ましては水の泡になんかならないからね

そもそもその作品とは方向性が違うんだし

※220601 : ムダレス無き改革

ゴルゴはさいとうたかをプロダクションとして描いてる作品だから、もう作者本人はそこまで関わってないんじゃないの

※220604 : ムダレス無き改革

※220599
なんかこういう作者否定コメは不快感しかわかない。
作者からしてみたらいらん世話だし、自覚とか言われる筋合いもない。
ゆでが書いてくるから楽しめてるという自覚を逆に持って頂きたい。

※220607 : ムダレス無き改革

よく考えてみたらこの作品の戦闘って様美式というか大体の流れが決まっているからあまり自由が利かないという弱点があるんだよね。序盤は小技で終盤で大技で吐血して試合終わりみたいな感じだから。
何が言いたいかというと超神12人はやっぱり多すぎるよ!!どんなに多くても7人くらいがベストだよ!

※220610 : ムダレス無き改革

※220607
ラジナンも同じくらいいなかったっけ?
そのあとは始祖もいるし

※220611 : ムダレス無き改革

人気が落ちたら打ち切りで逃げられるから安心感がありそう
でもねーそれってズルくない?

※220616 : ムダレス無き改革

※220611

誤爆ですか?

※220617 : ムダレス無き改革

もし。もしもだよー。キン肉マンがもしも。ヒっヒっヒっヒっ て
笑ったら君ならどうする?

※220618 : ムダレス無き改革

最近やけにズレたコメ多くない?
春だから?

※220619 : ムダレス無き改革

※220618
スルーしたほうがいい。

※220621 : ムダレス無き改革

個人的には神界最強を自称するタッグが出てくるよりも、調和御大が一人で出てきて2対1の試合をやることをこっそり期待していたんだがな

※220622 : ムダレス無き改革

イデアマンださかっこよくて好き
風呂上がりにフルーツ牛乳を例のポーズで飲んで欲しい

※220626 : ムダレス無き改革

纏めて読むと
プリズマンVSバイコーンって本当に展開がスピーディだな

※220627 : ムダレス無き改革

※220573
あのオチは最悪だったよな
3名様のセルフパロディなのは誰が見ても分かるけど
スピンオフはスピンオフなんだから、それを大オチにする奴がいるかって話

※220629 : ムダレス無き改革

※220627
読んだはずなのに完全に記憶から消えていた
あまりに酷かったからだろうか

※220631 : ムダレス無き改革

※220622
好い所に気が付きましたね!流石です!イデアマンの風呂上がりのフルーツ牛乳ポーズこれは初代キン肉マンのギャグ漫画時代の怪獣退治編でイデアマンがフルーツ牛乳ポーズをしたら本格派に面白かったのにと思いました。
ゆでたまご先生は怪獣退治編を描いていた頃の事をもう忘れちゃったのかな?

※220635 : ムダレス無き改革

※220621
どうせ調和御大が出るなら知性チーム+BB、5億フェニの5人抜きを見せてもらいたかったな
マンモスマンファンの為にマンモスマンだけはかろうじて生き延びて
マンモスマンは次戦火事場修得で勝利、1勝1敗で今シリーズを終える感じで

※220643 : ムダレス無き改革

ファミコンソフト屋でバイトしてた奴が王位争奪編フロッピーディスクの表紙に調和の神が居たと言う話を聞いたけどまさか?あれが調和の神でもうすでにあの当時には居たんだとビックリした
ゲームには登場しなかったような?気がしたけどもう34年も前に赤いフードの調和の神が存在してたんですが知ってる人居ます?

※220646 : ムダレス無き改革

「ディスクシステム 王位争奪編」でググるとジャケ画像が出てくる
たしかに赤いフードの謎の人物がいるね

※220650 :  

元々完璧超人始祖は対超神用に鍛え上げられたと言われてたけど、タッグマッチだと始祖は誰と誰が組んだだろう。
どの組み合わせでも強力無比だが、どんな組み合わせでもサイコマンがパートナーだったらおもしろそう。

※220652 : ムダレス無き改革

※220643
それはゲーム中に「調和の神」として出てくるの?
昔のゲームだと「なんか黒幕っぽい人物」をとりあえず配置しとくってのはよくあるんだけど

あるいは特に意味のないフードの人物を
現シリーズに逆輸入したとかかな

※220653 : ムダレス無き改革

※220650
サイコマンの他の始祖の誰と組んでもいいチームになりそう感は異常
個人的に悪辣なコンビになりそうと思うのは虐殺王兄弟コンビとジャスティスとミラージュコンビ
見てみたいのはガンマンとアビスマンのコンビ

それはそうとして完璧超人のタッグの考え方はまるで賛同できないので超神コンビにはヘル・ミッショネルズ以上の連携は見せてもらいたいな

※220655 : ムダレス無き改革

「ディスクシステム 王位争奪編」でググッてみた
ビ、ビッグボディがいない!

※220674 : ムダレス無き改革

※220652
絵柄的にアニメから持ってきてそうな感じ
都市伝説的なネタとしては面白いけど、単なるモブキャラだろうねぇ

※220676 : ムダレス無き改革

※220655
スグル視点だからビッグボディはいないみたいだね
ソルジャー(アタル)は格闘城ステージで操作キャラになるみたい

※220677 : ムダレス無き改革

※220655
アタルがフェニックスに勝っちゃっても
ラストステージの敵は知性チームなんだっけ?

※220679 : ムダレス無き改革

立ち位置的に迷路ステージで一定時間ごとに出てくる知性の神だと思う

※220680 : ムダレス無き改革

超神編から邪悪五神が想像図以外出て来ないのはなぜ?ビッグボディやフェニックスの登場時から邪悪五神が憑依しているのか?音沙汰なし。
邪悪五神の実体化にこだわり描きずらいのかな?テレビの邪悪五神が実体化に被る原因の一つとして描きにくい?アタルの呼び出しで残虐の神が出て来た時ハゲ頭で確かに3本の角が無かった。

※220682 : ムダレス無き改革

※220680
五神が違うね連載はお坊さんみたいでアニメでは怪人みたいだ
まるで下描きと完成描きみたいだね見比べるとアニメは五神の実体化だ
アニメで見慣れてるから連載でハゲの五神見たらややこしくて見慣れない
ゆで先生はそれにこだわって描きずらい可能性有りかも

※220685 : ムダレス無き改革

邪悪5柱が下天するのなら王位編の時かオメガ襲来の時にとっくにやってると思う
邪悪5柱が今更下天するとしたらどういう理由でやるのか
神に戻れない事を考えたらよほどの理由が必要になると思うが

※220688 : ムダレス無き改革

※220682
そういう表現なだけでしょ
アニメはアニメ・漫画は漫画

※220691 : ムダレス無き改革

単行本74巻読んで改めて思ったんだけどバイコーンがプリズマンのレインボーシャワー浴びて死んだけどあれはバイコーンのバリアを破られて再度のレインボーシャワーに当たって偶然に死んだんであって
ジェロニモがレインボーシャワーを使えるようになったからと言ってそれが他の超神に通用するの?
バイコーンが死んだの見て他の超神たちはかなり厳重注意してるからジェロニモがレインボーシャワー使えるようになっても他の超神倒すのは無理だと思うよ

※220693 : ムダレス無き改革

※220682
ゆでたまごがどういう作家か知らないのか

※220694 : ムダレス無き改革

※220691
これで通用しないとなったらそれはそれで凄い展開だよ

※220695 : ムダレス無き改革

レインボーシャワーをバカ正直に打って当たるのはバイコーンさんくらいなものだろw
ジェロニモの攻撃がカピラリアで強化される程度じゃない?

※220696 : ムダレス無き改革

※220655
あれはね たぶんフェニックスにビッグボディがあっさりと倒されて真ソルジャー扱いされての御払い箱だからビッグボディはディスクシステムの表紙に載ってないんだと思う
その代わりに黒幕の赤フード人物が載ってるし あれが調和の神だと騒いでいる

※220698 : ムダレス無き改革

※220691
ジェロニモの場合、調子に乗る→敵陣営最強クラスとクジ運悪くぶつかる→多少の見せ場だけ残して退場のコンボを(また)決めかねないのがな

その場合、スパロ神も眉をひそめる展開になるが

※220699 : ムダレス無き改革

調和の神みたいな赤いフードの黒幕は分かったけど
あのディスクシステムの表紙をよく見てみな
マリポーサの下に居るあのソルジャーはアタルじゃなくて真ソルジャーじゃないの?
あのソルジャーの眼つきはどっから見てもアタルじゃないよ
残虐の神がソルジャーマンに憑依した直後の眼つきだよ
単行本か?文庫で確かめて見るとディスクシステムの表紙に乗っているのはアタルじゃなくて真ソルジャーだと明らかに分かるよ

※220704 : ムダレス無き改革

※220653
完璧超人のタッグはあくまで強い1+1でしかないから、シングルの方が強さを発揮出来るだろうね
神も基本的には似た考え方の様な気がするけど、ハーキュリーズは自らタッグに向いていると公言しているから違うのかな?

※220705 : ムダレス無き改革

※220580
思い入れのある作品がグルマンくんというがあれって打ち切り漫画の中でもぶっちぎりで不人気なんだよな…あまりのひどさに(10年以上かけて)全話批評した猛者がいるくらいだし 
ゆでたまごに気楽に描かせるとあんなものが仕上がってしまうあたりある漫画で言ってた“漫画家の描きたいものを描かせないのが編集の仕事”というのは正しいんだなー…と思ってしまう

※220717 : ムダレス無き改革

イデアマンをかっこいいと思ってしまった俺のセンスのなさが露呈した形

※220721 : ムダレス無き改革

イデアマンは肉基準でかっこいい部類だろ

※220730 : ムダレス無き改革

THE超人様があんな夢オチで終わる何んて?どうもおかしくない?
THE超人様単行本の5巻だってキン肉マンの肩の上でゆで先生が感動のフィナーレ‼‼で立ち込んで見送る絵
石原まこちん先生からのあとがきで読者の皆様がキン肉マンを読んでいる時
ふとTHE超人様を思い出していただけたらありがたき幸せですと悲し気なあとがき
それ以来石原まこちん先生は消えちゃったし。やっぱり二人の間に何か?有ったのか?
ゆで先生のキン肉マンだけが続いてるのは少し悲し気な霧が立ち込んでいる様だ

※220732 : ムダレス無き改革

※220680
憑依はしてるか知性の神側の理由で憑依できないかだと思うが
火事場発動の為に敢えて邪悪神の憑依はしていないと推測している人もいる
今のところは憑依の兆候は見せていないが
仮に憑依していてもフェニならここぞという時まで隠しそうなので判別は難しいかと
(要は全くわかりません)

※220734 : ムダレス無き改革

※220573 ※220623
オチは蛇足だったな

超人様がまこちんいとって不本意な終わり方だったのかもな
あれじゃどうせあの3人ということになって
再開が望まれない形になってしまった

キン肉マン本編の雑誌復帰がらみでいろいろ大人の事情があったのかも

※220736 : ムダレス無き改革

※220705
描きたいものと描けるものがかぶってるなら
描きたいものを描かせないなんてことをする必要はない

要点はその漫画家が(世に求められる)描けるものを描かせる、の方だろう

※220739 : ムダレス無き改革

※220717
大丈夫だ!君と同レベルのセンスをしている人はこのスレにはたくさんいる(#Me Too)

※220740 : ムダレス無き改革

ゆで自身が自著で「自分はキン肉マンしかできない、少なくともキン肉マンほどの情熱を持って他の作品をつくることはできないと悟った」とか書いてたな
「後から思い返すと、実際どうだったかは読者の判断に委ねるとして、明日のジョーもタイガーマスクも北斗の拳も超える格闘漫画作ってやるという意気込みを持ってキン肉マンを作っていたが、ゆうれい小僧を作ってる時には頭の片隅でゲゲゲの鬼太郎には絶対勝てないと分かった上で作っていた」とコメントしてた

※220747 : ムダレス無き改革

キン肉マン研究会的の間隔で俺は独自にキン肉マンの原作とアニメ版を見比べながらキン肉マンと言う作品を楽しんでいた。当時キン肉マンがアニメ化されて数年後の事ではあるが黄金のマスク編のアニメ版が始まった時の事であるが。いつもアニメ化されたキン肉マンを観た後に少年ジャンプの最新話のキン肉マンを読んでいた。

理由はキン肉マンの楽しみ方を2倍にしてアニメ版のキン肉マンは原作の描き方から。より進化した作品として観られて。その上カラー版だからね。30分の番組終わってから直ぐに少年ジャンプのキン肉マンを読んでいた。

ちょうど。その頃はアニメ版が黄金のマスク編のザ・ニンジャとブロッケンジュニアの試合で少年ジャンプでは王位争奪編の浮遊立方体リングのプリズマン戦だった。アニメ版で原作から描き直された黄金のマスク編のザ・ニンジャ戦の事を思い出しながら原作の少年ジャンプの王位争奪編の最新話のプリズマン戦を読みながら。

ああ。今の原作の描き方は原作からアニメ版へと進化した黄金のマスク編をベースに描いている原作の王位争奪編のプリズマン戦なんだなと思いながら少年ジャンプのキン肉マンを読んでいた。

原作からアニメ化して。またそのアニメ版をベース的に。ゆでたまご先生は描いているのだと思いながらキン肉マンの楽しみを2倍にして楽しんで。
今週もまたアニメ版の進化したものをベースに原作で描いているんだと思いながら俺は楽しんでいた。

※220759 : ムダレス無き改革

な、なんかやたら古い話がでてくるな

※220777 : ムダレス無き改革

※220704
そうなんだよね
神側の考え方は完璧超人と近いものだと思っていたから神はシングル向きというのは納得だったんだが、ハーキュリーズは自らタッグに向いていると言う
それなら天界一のタッグコンビには完璧タッグの強い1+1理論を越えるものは出してほしいんだよな
ヘル・ミッショネルズは強い1+1理論を提唱していたが、
マグパありとはいえ実際は1+1以上のものを出していそうな強さを見せていたからね

※220786 : ムダレス無き改革

キン肉にくにくにく29×18おもしろいだろーーーキン肉マンは牛丼すきなんだ
うおおおおお見ろーーー牛乳ビンがたくさん空を飛んでいる;これは大変だ:
よーしーこうなったらウルトラマンよべーウルトラマンーーーーぺんぺんぺん
まいったかーーわたしはせいぎの王様だーーーーー
キン肉マン本ままに買ってもらったぞーーーーいいだろーーーさまあ見ろ::

※220798 : 火事場のムダレス力

とりあえず理性の神があんまり理性的なデザインじゃ無いのはどういうことなんですかね……狂気の神の方が理性を感じさせるデザインですよ

※220801 : ムダレス無き改革

夜なかにレタスが走ったークリームが吠えたーー怖いよーーーーーーーーーーー
でもキン肉マンがたすけてくれるからーーわーいー怖くないーいいだろーーー

※220825 : ムダレス無き改革

※220734
お前の漫画なんか俺のキャラの妄想程度なんだよと言う絶縁宣言にしか見えんかった

※220827 : ムダレス無き改革

※220825
そう取られてもしょうがないオチだよな
連載中のインタビューじゃ熱くキン肉マン好きを語ってたのにあの終わり方だから
※220734さんの言うように何か事情があったのかもしれんけどね・・

※220828 :  

イデアマンの名前はプラトンのイデア論から?
あとタッグ名がどこかで聞いたことあると思ったら昔こち亀でムキムキマン人形、マイティ・ハーキュリーとか両さんが言ってたの思い出したw
マイティ・ハーキュリー自体は60年代にあったヘラクレスがモデルのアニメらしい。

※220831 : ムダレス無き改革

同じスレ内でも前のコメを全部見返すのは手間だよね

※220837 : ムダレス無き改革

マンモスマンは超人強度7800万パワーで9999万パワーの超神コーカサスマンを倒しました。王位争奪戦でのキン肉マンは7000万パワーで1億パワーのフェニックスを倒しています。
そうなると超人強度7億パワーの男スキーマンを超神戦に出場者として登場させたらどうなるの?超神や調和の神は一撃で倒せるのかな?

※220841 : ムダレス無き改革

※220837
月並みなだが、超人強度はあてにならんというのが、今のキン肉マンの常識になりつつあるけど、正直な所どうなんだろうな。
フェニックスがアリステラに「パワーの壁など無きに等しい」と言っていたが結局は途中から苦しくなってた。知性の神を憑依させたのは他の思惑があってのことだったけど、それでも1億パワーになってからは俄然有利に戦っていたからな。
7億パワーぐらいの開きがあったら、技術の研鑽なしでも圧勝できるかもな。

※220842 : ムダレス無き改革

どんな形であれ7億パワーのスキーマンが登場したら俺は歓喜するな
スキーマンがどんな結末を迎えようともゆでに感謝する

※220846 : ムダレス無き改革

7億パワーのスキーマンの存在をかき消して超神らが戦う相手は1億パワーも届かない超人を相手に戦っていることになるよ。
どっちが勝ち負けとあず7億パワーの強さを知らない超神らと言うことになるよね。

史上最大最悪の超神と言う立場であれば7億パワーの強さを知っての意気込みで もっと強い超人に戦いを挑んでの馬力が無ければダメだと思うね。
たとえ超神がフェニックスとビッグボディを倒して勝利しても そんなんで喜んでいるようじゃ7億パワーの存在と怖さを知らない超神らになってしまう。
恐れを知らぬ超神らの今のシリーズ編は ことわざで言えば。
枯れ木も山の賑わいだ。

※220850 : ムダレス無き改革

キン肉マンの活躍はしばらくの間は無さそう
けど登場したらしたでどんな活躍を期待すればいいのか?
今の所ゆでも知らないかも

※220851 : ムダレス無き改革

ネタ超人スキーマンは相変わらずの人気だなー

※220852 : ムダレス無き改革

※220376
月刊少年エースの編集部に好きに描いてもいいと了承された結果できあがった作品だからなグルマンくんは…
仕事として描いてるのに好きに描いてもいいかなんて聞くのもアレだしホントにその通り本当に好き勝手描いてあんなの載せるあたり当時のゆでたまごの混迷具合を実感せざる得ない…

賢明な読者は74巻巻末の”グルマンくんは描いてて本当に楽しかった”というゆでの発言を間に受けずプレミアついた紙媒体や電子書籍で買わないことを祈る 

※220853 : ムダレス無き改革

※220837
テリーマンは95万パワーで4800万パワー(50倍)のマックスラジアルを倒してますよ
エルボーとカーフ・ブランディングで
7倍の超人強度なんて如何様にもなる

※220854 : ムダレス無き改革

グルマンくんは正直面白くないし、料理も美味しそうじゃないんだけど
ところどころ脳にこびりつくような印象的なシーンがあって捨て置けないんだよな

いや、読み返したらやっぱり面白くはないんだけど

※220855 : ムダレス無き改革

※220815
そりゃそうさ。だって超人強度7億の男スキーマンだからね。

※220856 : ムダレス無き改革

キン肉マンとはズレるけどオレはドラゴンボールの未来のトランクス外伝編を深夜番組でいいからやってほしかった。
悟空がナメック星から地球へ帰還してフリーザ親子を倒すシーンからね。
あのシーンだけはなぜかしら?カット的に描かないから。
Vジャンプで未来のトランクス外伝編の連載をとよたろう先生に描いて欲しいくらい。

※220857 : ムダレス無き改革

超人パワーのインフレだね。
そのうち神も10億パワー位に引き上げられたりして。

※220858 : ムダレス無き改革

サイコマンとペインマンがタッグを組んだらどうなるのか見てみたい。
意外とキャッキャウフフして楽しくタッグをするのだろうか。というよりこの2人、あんまり会話ないからお互いどんな印象を持っているのか気になる

※220861 : ムダレス無き改革

マックスラジアル戦のテリーはボワァしていたと思われるから実際はどれだけの超人強度だったのかはわからないが、95万パワーのスグルは借り物の1億パワーのゼブラと正真正銘8600万パワーのディクシアに勝利している
ちなみに借り物とはいえ5億パワーフェニックス相手にもいい勝負できていた

倍率でいえば9999万パワーのS武道に挑んだ20万パワーのタイルマンが一番絶望的な戦いだったのかな?
そもそも超人強度が逆でもタイルマンが勝てそうなイメージは全く持てない戦いだが

※220862 : ムダレス無き改革

※220861
マックスラジアル戦のテリーにはボワァのような現象は一切ないね
(表現してないだけ、と言われればそこまでだけど)
だからやけに地味な戦いだけどそれがテリーらしくもあったし
火事場のクソ力のような補正なくとも真っ向から勝てるという希望を示した
章のスタートだった

※220866 : ムダレス無き改革

※220740
あの序盤でそんな事を考えてたとは思えんし
単に本格的にプロレス編に移行して人気が出たからそういう気概が出ただけで
他のも人気が出てたらそういう思いが出てただろう

※220869 : ムダレス無き改革

※220866
全部推測じゃん

※220878 : ムダレス無き改革

※220869
推測ということ以外に否定要素を一切書けてない時点で
ちょっとありえそうだと思ってるんだろう?
そのちょっとありえそうの共感があれば良いんだよ

※220880 : ムダレス無き改革

1試合4週か5週で決着ついてるから、ハーキュリーズ戦は6週か7週くらいかけるつもりなんかな。この試合が1番見たかったから時間かけてじっくりやってほしい。
ちなみにノトーリアスにはオーバーボディとかはやめてほしい。そのままの姿で狂気を表現したところが見たい。

※220883 : ムダレス無き改革

※220878
なるほどそういう考え方もできるのか
普通に信じ切ってたので否定要素出せなかったよ

※220885 : ムダレス無き改革

※220878
???

※220888 : ムダレス無き改革

※220878
すげえ幸せな考え方だな
見習いたい

※220893 : ムダレス無き改革

スキーマンの出自って知らなかったんだけど
コミックの巻末に掲載された小学生の感想文と添付イラストなんだな

※220899 : ムダレス無き改革

今のゆでの画力とストーリー構成力で、ゆうれい小僧のリメイク本気で希望。
需要はないかもしれんけど、今風にアレンジして、普遍的なストーリーも取り入れたら少しはいけるんじゃないかな。



※220904 : ムダレス無き改革

亜鎖亜童子って二世に似たような超人出てたよね

※220926 : ムダレス無き改革

※220893
本人からしちゃ黒歴史レベルだから忘れて欲しいだろうに
定期的に弄る奴が出てくるんだよな、気の毒だ
あーんスト様に似たものを感じる

※220927 : ムダレス無き改革

※220926
半ズボンの写真入りだもんなぁ

※220969 : ムダレス無き改革

SCRAP三太夫の二本背負い投げで超神に勝てたら三太夫は英雄伝説

※220971 : ムダレス無き改革

THE超人様は夢オチで終わっちゃったけど次回作はキン肉マンの最新話を語り合うTHE3名様としてスタートすればいいじゃん。

※220982 : ムダレス無き改革

それなら夢オチが夢だったって事で再開すりゃよくね

※220987 : ムダレス無き改革

※220899
ゆうれい小僧は結構好きだったな。

※221013 : ムダレス無き改革

※220899
二世で街の繫華街ビルのテレビモニターにゆうれい小僧が写ってたの知ってる?

※221018 : ムダレス無き改革

※220747
言葉の意味はよくわからんがとにかくすご

※221019 : ムダレス無き改革

※220904
ジャンプで連載してたキン肉マンで採用された超人アポロンマン

ゆうれい小僧がやってきた の主人公亜鎖亜童子

キン肉マンⅡ世のアポロンマン

他にも麒麟男やANIMALMANなど、他作品で使われたあと2世でも出てきたやつらがいる

※221047 : ムダレス無き改革

スクラップも戦争が出たからゆで作品の中で多少人気があるというくらいで...
タッグなので仕方ないが、作画担当の画力は凄いので肉関連以外で行くなら別で原作者を付けた方が良さそう。

※221057 : ムダレス無き改革

最新話まとめはまだ?

※221061 : ムダレス無き改革

うん、まだ。

※221063 : ムダレス無き改革

※221013
それは知らなかったな。二世はさらっと通しで読んだだけだから。
ゆでもゆうれい小僧を少し気にかけているところがあるんかな。
個人的にゆうれい小僧はポストキン肉マンなれると思うんだけどね。

※221066 : ムダレス無き改革

ゆうれい小僧…ゆでを理解してる我々が読めば可能性はあるが、新規ファンがどれほど付くことやらw

※221667 : ムダレス無き改革

このイデアマンが調和の神でなかっただけ救いとしよう